【JR立川駅】幻の1番線、25年ぶりに復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
JR立川駅で25年ぶりに、1番線が復活する。かつて駅北側に1番ホームがあったが、
82年、駅舎の橋上化と駅ビル「ルミネ」の建設工事の際に撤去し、長く欠番のままだった。
現在進められている駅改良工事の完成に合わせ、番線も変えることにした。
完工に先だって30日の始発列車から、従来の2〜9番線が1〜8番線に変わるので、注意が必要だ。

立川駅はホームが4本あり、駅北側から青梅線、中央線上り、同下り、南武線ホームに分かれている。
1番線はなく、青梅線ホームの2、3番線から番号がついている。
JR八王子支社によると、乗降客数が年々増えるのに伴い、「なぜ1番線がないのか?」という
質問が多く寄せられていたという。「立川駅の謎」として鉄道ファンの間でも有名だった。
撤去された1番ホームでは64年、米軍立川基地の油送車が無人で暴走し、ホームに停車中の列車と衝突。
周辺商店街まで炎上した大事故があった。このため「事故があった1番線を封印した」と言われることも
あったという。

同社は「撤去するまでは、2番線が青梅線の乗車ホームとして定着していた。今は、1番線から数えた
方がお客様にとって分かりやすい、と判断した」と説明している。

[朝日新聞:多摩版]2007年09月14日
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000709140002
2名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:33:17 ID:cTqxSIR70
へー
3名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:34:10 ID:f/6DCfIN0
ガッテン
4名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:36:23 ID:oT/TtO+N0
阪急桂駅も番号変更きぼんぬ
1番線の向こう側が「C号線」になっている。
5名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:36:38 ID:x4nhbeKy0
0番線がある駅だってちらほらあるのに
なんで1番線がないのがそんなにおかしく思われなきゃいけないんだ?
6名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:36:56 ID:7Cau54rf0
クロちゃんです
7名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:37:46 ID:LxT8fORW0
半ズボン氏が一言↓
8名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:38:01 ID:aJhR8Wo+0
小さい頃四街道を通ったら0番線があって、
なんか異次元に来てしまったような不安な気分になった…
9名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:38:16 ID:VlS2bIKe0
言われてみると気がつかんかった。
アド魔チック天国で「ウドの町立川」とか宣伝されててウド鈴木を抹殺したいと思った立川住民。
10名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:38:20 ID:KyYKwm/C0
地元駅がそうだったから、
0番線から始まるのが当たり前だとずっと思ってました。

forget
11名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:39:50 ID:NLFwgUPY0
せっかくの伝説をミスミス捨てるとは。
12名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:39:52 ID:+qot6Pkh0
東金線ktkr
13名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:40:05 ID:Habb4Fk00
間違い・混乱が起こらないはずが無い
14名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:40:40 ID:lPsfJI0z0
地方の新幹線駅だと在来線が1、2,3、4.
新幹線が11、12ってところがあるね。
5から10はどうしたのか、なんていちいち聞かない。
15名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:41:08 ID:y3WfDla90
京セラドーム球場とかの「命名権」がビジネスになって久しいが
駅の名前とかホームの名前も「番線」とか一律じゃなくてもいいと思う。
「ニンテンドー京都駅マリオ3番線」とか。
これってビジネスチャンスだぜ!使って良し。
16名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:42:05 ID:tAbEgqkH0
そんな事より横須賀の一番線を復活させろよ
そんで久里浜まで15両で運行しろ
17名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:42:07 ID:+4HksTH5O
こんなことよりインドの満員電車をなんとかしろよ
18名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:42:19 ID:mPDWeXcx0
2番線で乗れば早いのに3番線の上り電車に乗るのがツウ
19名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:45:01 ID:VLK54+LP0
駅の番線って最高どのぐらいあるんだ?
20名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:45:10 ID:OB9DdZ5YO
ホームの狭い階段を何とかしろよ
21名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:45:30 ID:+9FAGwGn0
南口に我門ちゃんがやっているラーメン屋さんがあるよ。
北口に、立川警察癌が散々通ったあげく従業員の
女性を射殺してしまった事件の
キャバレーがあるよ。
22名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:47:12 ID:0Xhwjs4d0
ルミネ炎上フラグ
23名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:47:28 ID:CKvEV6Mq0
クリスタル女学園
24名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:47:38 ID:tBOiJ3leO
以外に伸びないな。
ツッコミ所は以下
@昨日の、陥没による障害ってなんだYO!錦町三丁目の面接先に遅れたじゃねーか!
A今更変更するほうが混乱すんだYO!
B魔法学校行きの番線はねーのかYO!
25名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:48:10 ID:+SqMNJFu0
>>19
京都に30番台があったはずだが

ホームの数なら東京駅が日本一のはず。
26名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:52:02 ID:LxT8fORW0
北綾瀬行き0番線
27名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:56:38 ID:OB9DdZ5YO
たった今立川で人身事故wwwwwwwwwww
中央線は飛び込み専用路線を用意するべき。
28名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:00:37 ID:jMFGQ9I40
黄色い車掌 立川真司
29名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:02:17 ID:VIkSToKJ0
>>27

マジか
中央線って飛び込み抑制のための意図もあって新しい色にしたのに飛び込み率かわんねぇwwww
30名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:05:17 ID:0Xhwjs4d0
中央線は電車が来るのが直前まで見えないんで
ふんぎりつけやすいから飛び込み多いと聞いたけど。
色変えて意味あんのかな。
31名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:06:51 ID:7cZS0l+30
>>5
○番線って駅長室があるほうから数えるって子供の頃電車の本で読んだことがある。
だから1番線より駅長室側にもう一本ホームを増設したいときは0番線になるんだと。

0番線と違って1番線は本来あるはずのものだから比較できない。
32名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:06:56 ID:LD3rX1Pn0
京都駅は旧1番線が0番線になって、1番線は欠番。
33名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:07:19 ID:x4nhbeKy0
>>30
> 中央線は電車が来るのが直前まで見えないんで

駅によってはそうかも知れんが、ほとんど見通しのいいところばっかりだぞ。
34名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:09:05 ID:0Xhwjs4d0
>>33
まあ噂で聞いただけ。失礼した。
35名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:10:46 ID:rJyKC3Pb0
0番線のドジ
36名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:11:36 ID:x4nhbeKy0
>>31
0番線がある:
本来あった1番線の先にもう1つ増設したんですかそうですか

1番線がない:
もともとあった1番線が廃止されましたかそうですか

同じレベルの話だと思うが?

>>34
むしろ、直線で見通しが良いので、クリーンヒットするための間合いが取りやすい
(飛び込んではみたもののなかなか電車が来なくて恐怖増大みたいなことがない)
ってことなのかも知れん。
37名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:14:41 ID:7cZS0l+30
>>36
そう思うんならなら別にそれでいいよ。
38名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:15:02 ID:giQF8lzj0
>>27
ラッセル車を通年運行だな>>飛込線
ttp://nta.namcotravel.jp/user/Kay-/files/1166510924_s.jpg
39ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2007/09/14(金) 11:16:39 ID:LoJBIafUO
>>1はスペクトルマン?www
こんな所にグモフラグがwww
40名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:18:18 ID:f43hP3hU0
立川駅の階段の込み具合は異常
それにみんな殺気立ってる
41名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:18:35 ID:BGMXntNn0
>>16
少しは田浦のことも考えてあげてください(´;ω;`)
42名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:18:39 ID:D2tIrBt0O
中央線の身投げに関しては、発射の音楽が関係しているかもと何かの本で読んだ記憶がある。
その本によると、16分音符の連続をいきなりブッタ切るのって、心理的にあまりよろしくないらしい。
43名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:18:48 ID:nHblcFWy0
いまさら変えなくてもいいだろwwwめんどくせーな
44名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:19:27 ID:XsMhG9oc0
阪急京都線淡路駅はどうなる?
45名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:19:35 ID:tAbEgqkH0
>>41
通過がいいんじゃね?
一日の利用者二桁とかだろ
46名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:22:42 ID:gUyYX1RUO
>>30
荻窪くらいしか思い当たらない
47名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:24:29 ID:vgswCvRw0
>>32
0番線と2番線の間の通過線が1番線。
運行管理システム導入時に、管理上の番号と合わせて1番のりばを0番のりばにした。
なぜ本屋側の線路が0番線なのかは、駅ビル以前の京都駅を知らんので分からん。
48名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:25:10 ID:Sy7dLNbv0
>>42
風水で龍の尾の部分に当たるらしい。
行き場のなくなった気が死者を呼び寄せるとのこと。
49名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:25:40 ID:BGMXntNn0
>>45
JR東日本のページより

1日の乗車人員
横須賀 6220
田浦 2768

衣笠 9182
久里浜 6906

衣笠最高!
50名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:27:25 ID:luYVd+z40
>>45
海上自衛隊員の事も少しは思い出してあげて下さい(´;ω;`)
51名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:29:29 ID:sULxX4j40
なんだよ!
例の怪談はもう語り継がれないのかよ!
52名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:29:30 ID:JllvVPzAO
魔法学校に行けるの?
53帰社倶楽部φ ★:2007/09/14(金) 11:30:15 ID:???0
中央線快速、運転見合わせ 人身事故で
http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY200709140101.html
54名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:31:24 ID:cjmLBVq70
>>52
あれは8番と9番線の間だろ
55名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:34:31 ID:R0yUUz+X0
>>38
これすげー。
飛び込み者はこれで瞬時に粉砕。
56名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:35:34 ID:VLK54+LP0
>>25 すげえな。やっぱ東京は大きいねえ。
57名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:51:41 ID:yOvSjL5l0
涙目の>>37をなぐさめるスレはここですか?
58名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:04:26 ID:DMltRSj40
当日は鉄オタが大量に集まるのかな・・・
59名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:06:09 ID:Izj0e/d/0
>>54
それは天国への…
60名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:14:50 ID:oCpL1jU/0
ていうか今まで1番線なかったのに気付かなかったorz
何番線って数字じゃなくて、色とどこ行きかで判断してたからなあ・・・
61名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:14:55 ID:ffe5UcvYO
立川はDQNのすくつ。



だが、俺が住んでる八王子はそれを上回るすくつorz
62名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:18:12 ID:VIkSToKJ0
>>61

高校の場所から言ってDQN密度なら八王子の方が多いよな。
立川は競輪があるから若者よりおっさんの方が見てて嫌だわ
63名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:18:39 ID:Habb4Fk00
>>61
俺が住んでる八王子はそれほどでもない様な

立川は周辺地域から流れ込むからすごいんじゃないの?
土日とか
64名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:41:29 ID:fK3e1Jn0O
>54
でもホントに7番線と8番線の間に番号がないホームがあるよ、立川駅
65名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:10:49 ID:FLby9rdL0
タンク車の爆発事故って、いま第一デパートのある辺りだよな
(あのデパートも地下のスパゲティ屋以外は行かなくなったけど)。
66名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:42:38 ID:EBX9qwat0
米原も1番線ないですけど
67名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:46:15 ID:LxT8fORW0
>>65
薬丸が通ってたとこ?
68名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:47:12 ID:BFYRO01hO
そう考えるとゼロ一番線て微妙だな
69名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:53:26 ID:+CqXe4LmO
>>32
一番線にホームがないだけで、一番線は存在する。
70名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:53:46 ID:OzdSP5N/0
東三条の弥彦線ホームは確か0番線
71名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:56:06 ID:AKsdJ0710
立川駅の東急ストアには、銚子電鉄のぬれ煎餅がなぜか売っている。
72名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:58:02 ID:mowZmj5c0
熊本駅には、0番Aと0番Bがあるんだが。
ttp://www.geocities.co.jp/Milano/1115/No_0line/kumamoto.html
73名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:58:12 ID:cd4uHveP0
0番線ができるんなら、−1番線とかもできんのか?
74名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:58:26 ID:al5PLv1YO
一方、地元の線路は一番線しかない。



75名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:18:25 ID:x4nhbeKy0
>>72
さすがに-1番線はまずいと思ったんだろうな。
76名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:22:03 ID:79p9d+/O0
今使っているホームの番号が変わるのは良くない
と思うのだが。金の無駄でもあるし。
77名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:26:33 ID:oO/ASiLJ0
0番線は綾瀬にあるお。
78名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:26:39 ID:N7HA4TJ/0
新宿もホームの番号ずれたよな。
前は14番線までしかなかったけど今は16番線まである。
79名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:30:08 ID:+xv35ixCO
もっと可愛く、猫番線とか狸番線とかにしたらいいのに!
80名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:32:52 ID:Sq7A0R6RO
柏崎駅のホーム、中越沖地震で電車が
傾いた場所は0番線
81名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:41:59 ID:Gw73yB510
>>72
さきっちょの留置専用ホームを0Cにすれば完璧なのに。
82ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2007/09/14(金) 15:01:50 ID:LoJBIafUO
地上時代の札幌駅、名寄本線があった頃の遠軽駅、深名線の名寄駅は0番線あったような…
83名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:02:38 ID:79p9d+/O0
昔の国分寺も
84名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:07:43 ID:MJ7n0kIf0
漏れの記憶にある、頭端ホームの青梅線がはいるところは、1番だったのか2番だったのか。
85名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:07:55 ID:sHPvAwDA0
>>76
新改札もできてリニューアルするからそのついでだよ
86名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:14:13 ID:79p9d+/O0
ついででも良くない。
車内アナウンスやら変えなきゃならんだろうし、
6番線入線ならポイント通過で揺れるからどこか掴む
とかの癖はなかなか変えられない。
車掌だって大変だ。
87名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:16:29 ID:HL7XNFUg0
また鉄道屋の便利な手先、鉄ヲタスレか。
88名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:30:49 ID:6AlOQ5LQ0
あー、おでんそば食いたくなった
89名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:32:45 ID:Habb4Fk00
中央線上りホームだっけ
90名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:37:16 ID:wAVry8VE0
四街道なんて2面3線なのに0番線があるぞw
91名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:37:55 ID:BTha1hkTO
八高線の立川発着列車も復活キボンヌ
92名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:40:18 ID:UmywXHxM0
警察官が通ってたキャバレーって北口すぐの黄色い看板の店?
93名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:40:35 ID:sxUBs3nI0
>従来の2〜9番線が1〜8番線に変わるので、注意が必要だ。

えー。2、3、7じゃなくて
1、2、6番線に青梅線が来るようになるってこと?
94名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:43:13 ID:75BDhq3+0
俺は立川駅の1番線を知っている
年とったんだなぁ・・・・・
95名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:43:14 ID:FoZVUGvc0
消防の頃、鼻垂らしてるやつに
11番線発車ーーー
とからかったもんだ
96名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:44:15 ID:79p9d+/O0
>>92
看板の色は忘れたが、ハリウッ○
97名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:47:40 ID:FHsAZZzI0
昔の名古屋駅には、0番線があったのを思い出した。
98名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:52:22 ID:l91RH18rO
立川市民だが、立川大好きだ。
99名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:52:45 ID:75BDhq3+0
>>66
米原は駅自体がいらない
100名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:56:29 ID:OB9DdZ5YO
おでんそば最強伝説

でも頼むのは玉子
101名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:59:00 ID:EqFlZe10O
ろくがつはーしろくー煙ってー
なーにもかもー滲まーせていーるー

あーめのーステーイションー
あーえるー気がーしてー
いーくつーひーとかげ見送っただーろうー



名曲!
102名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:01:32 ID:ESd0MxMr0
九州は1番乗り場という
103名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:15:31 ID:sxUBs3nI0
>>98
地元民ハッケーン
サンモリノってまだあるの?
104名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:23:07 ID:79p9d+/O0
>>65
 >>103に答えてやってくれYO!
105名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:32:42 ID:8JvJ3NHWO
高崎駅からも1番線消えました。特急下りや、高崎線からの上越・両毛直通車とか高崎始発ローカル線一部使用していた。
0番線は上信電鉄用にあります。
渋川にも昔0番線存在していました吾妻線として高崎直通開始前に渋川始発長野原線として利用今駐車場になってます。
106東京人:2007/09/14(金) 16:32:55 ID:iN+5Tkq30
半球の「号線」っていう呼び名は激しく違和感が・・・

中国に来た感じを受けたよ。
107名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:34:47 ID:sxUBs3nI0
>>104
dd。まだあるのか。
たまには途中下車してみるかな。
108名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:37:19 ID:LxT8fORW0
>>107
おやおや>>107さん、今日はどちらへ?
109名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:39:07 ID:Tk8FFOiU0
富山の高岡駅にはホームっぽいものがある。
110名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:40:42 ID:PyEA8xjHO
お姉さんに滑川
息子が立川
111名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:43:23 ID:79p9d+/O0
立川は嫌いじゃないんだけどね。。。

ミナミの前のT字路(二つ)と郵便局の前の
通り(東側)が歩きにくくてイカン
112名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:03:04 ID:MT3zqkX/0
2年ほど前まで立川に住んでたけど気にしてなかったな
ルミネの前はWILLって名前の駅ビルだったと思うけど
そのときは1番線あったんだっけ?
113名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:04:24 ID:lkWIfGFx0
幻の1番線
さっそく土曜ワイド劇場のタイトルになるな
114名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:06:52 ID:jmWoVyxo0
>>84
生まれも育ちも立川のジモです。
青梅線「頭端ホーム」はカタカナの「ユ」のような形でした。
混雑時1・2番線でそれぞれ乗り・降り専用ホームとして使い分けていました。
3番線は「ユ」の下側の部分で東京方面も通過可能でした。
駅ビル(「ルミネ」ではなく「ウィル」だった。)ができる前は、
バリアフリーの北口改札があって、
南口は地下通路(今でもあるらしい)で繋がっていました。
以上元テツより。
115名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:35:00 ID:ykmyI53P0
立川駅の1番線は呪われているんだよ

その1番線を開いてしまったか
崇りじゃー 
怨霊じゃー
死人が出るでー

火の海が見える

米軍の無人ミサイルが列車に激突するのか?
地震が起きるのか?
自爆テロか? 
そこまでは解らないが、不吉の凶兆じゃ
116名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:50:33 ID:vIrDCm9Q0
我孫子駅は3番ホームがないよ
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/72.html
117名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:51:55 ID:TuC0/scj0
これって復活するんじゃなくて、昔の1番線を無かったことにするだけじゃないの??
118名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:52:58 ID:oWJjmGdq0
立川は山梨
119名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:01:03 ID:yo7nWF9QO
ナントカ魔法学校へ行く乗り場か?
120名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:03:39 ID:UMi/460lO
魔法学校に行くはずが天国逝っちゃったりな。
121名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:08:37 ID:JVgo9/3S0
南武線の8、9番線ホームにある立ち食いソバは
以前は薬味のネギを自由に入れられたのだが
最近行ったら店員が入れて出すように変わっていてガッカリだ。
俺みたいに調子こいてガッポガッポ入れるヤツが多いからだろうか。
122名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:12:06 ID:UmywXHxM0
>>96
おk把握した
>>121
立川の立ち食いそばは青梅線ホームの店がうまかったとか聞いた事がある
でも何年か前に立ち退かされて他のホームと同じ系列になってからは同じ味になったらしい
その話知ってる?
知ってたらkwsk
123名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:12:42 ID:tMlwHtJb0
欠番だった事を知らなかった
124電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2007/09/14(金) 18:18:31 ID:ekaH5itxO
何年か前に酔っ払って1番線に乗れば帰れるって言ったことがあるな。
そしたら連れがハリーポッターの世界に行く気?って言ってた。今、謎か解けた。
125名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:18:47 ID:JVgo9/3S0
>>122
いや…立川駅はよく利用するが青梅線ホームには
もう15年ほどは降り立っていないので分からない。
3軒のソバ屋の中でそこが一番味の評判が良いという話は俺も
聞いた事あるけど。
126名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:26:18 ID:bUEwp/bZ0
というかホームから改札に行く階段が2箇所しか無いのをなんとかしろ
電車を降りてから改札を通るまで5分かかる時がある
127名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:30:37 ID:eib7eZhK0
今更変えるなって
気持ち悪いだろ
128名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:32:49 ID:SKHfEM/P0
小学校一年まで利用していたがこのスレで思い出したよ
 
母親に質問したけど謎のままだった
 
129名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:35:19 ID:vFRNpASI0
東京駅なんて1〜4番線が3つもあるのに…。
130名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:40:19 ID:sHPvAwDA0
>>116
我孫子は2番線と4番線の間に線路が1本あってそれが3番線だっけかな
>>126
それを増やす工事だよ
131名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:44:07 ID:mWEBVxR/0
立川はそろそろ改札口を2つにしたほうが良いのではなかろうか。
132名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:48:55 ID:aq4qkj3U0
日本だと東京駅が一番ホームが多いのかな?
世界だとNYかモスクワ、北京上海あたり?
惑星大アンドロメダみたいに999番線ホームとかある駅を見てみたい。
133名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:51:07 ID:lYvSttQW0
拝島駅のJR⇔西武線の乗り換えのしづらさは異常
134名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:54:54 ID:6wV1G4AK0
>>130
中央線のホームの工事のところで5回ぐらいはホームから突き落とされそうに
なった。きけんすぐる・・・・
135名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:55:26 ID:UmywXHxM0
>>133
拝島乗り換えヤバイよね
JR同士でも前は通路2本だったのが1本に改悪されたし
アレは絶対ヤバイ
136名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 19:00:11 ID:45K1NHXJ0
立川駅って通路が狭すぎ。
自由通路も改札の中も狭い。
137名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 19:03:06 ID:ZcZcTq9mO
10年前くらいから改札の数と階段の幅が足りてなかった。
最近の工事でさらにホームが狭くなり乗り換え階段が遠くなって混雑はピークに。ラッシュ時は階段にたどり着く前に次の電車が来てた。
今は階段を新しくしたのに電光掲示板を動かさないから階段の間に来てしまってほとんど見えない。

JRはエキュートで儲けることしか考えてない本物のアホ。
138名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 19:03:15 ID:bLHr+bGHO
えー
今更1番線復活とかされてもなぁ
物心ついた頃から1番線なしだったし
慣れるまで混乱しそうだ
139名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 19:30:49 ID:fjZhVy7xO
工事一段落と言うことは、復々線化は未来の彼方に?
140名無しさん@七周年:2007/09/14(金) 19:43:11 ID:pCwEitsR0
141名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 19:52:25 ID:nju65kNO0
つーか、昨日ルミネの入り口でウンコを漏らしたのは誰だ?
142名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 20:03:10 ID:EEKNKC6D0
仕事で週に2回ほど立川に行ってるが、1番線が無いことにまったく気付かなかった。
ていうか、除霊の儀式とかしたんだろうな!しないとヤバイぞ!ホームの基底部に遺骨とか埋まってるから…
143名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 20:06:53 ID:IY4zCHg00
正直おでんそば微妙ですた
144名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 22:43:06 ID:hWuOcOgb0
東金線成東駅も0番線から始まっていたと思う
145名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 22:50:19 ID:sPt2Y2vr0
>>132
34番線が日本で一番大きい数字のプラットホーム
146名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:01:59 ID:Im0Wecs1O
駅改良工事で9月30日から西改札口ができる。
今の乗り換え専用階段から西改札口に行けるようになる。
混雑はかなり緩和されると思う。
147名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:26:56 ID:Zuh6c5zu0
昔は名古屋駅に0番線があったな
148名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:37:41 ID:0+ERC0RS0
>>40
>立川駅の階段の込み具合は異常

特に青梅線が運休して再開した直後に電車が到着した時が凄いよね。
149名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:45:28 ID:/Ze2RN3u0
>>106
確かに阪急を知らずに●号線の放送を聴くと違和感ありありだなw
JR西日本や九州の●番のりばより違和感があるしね。
150名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:48:24 ID:pKzswEIR0
【交通】東京都、多摩モノレールに300億円の金融支援検討 [07/09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189690555/

多摩モノレールもお願いします
151名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:50:38 ID:IUIJkBHr0
周辺商店街まで炎上した大事故があった。このため「事故があった1番線を封印した」

関係ねーよ!いい加減に汁JR。
152名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:51:23 ID:FLby9rdL0
>>103
まだあるよ。昭和の昔から変わらぬ味。
153名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:53:47 ID:wZhSGG3P0
懐かしいな。当時の青梅線はかりんとうみたいな茶色い車体だった。
今みたいに本数が多くなく、もちろん中央線と接続もしておらず、
中央線から乗換えで1番線ホームにいって、かりんとうがいると嬉しかったよ。
逆にいなかったり、すんでのところで乗り遅れたりするとガッカリだった。

ここ25年で、一番変わったのが立川駅だろうな。
今、改札通って北口に出ると、まるでSF都市みたいだよ。
かりんとうが頑張っていた頃の姿を知っているとね。
154名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:58:17 ID:CCA1Zfwi0
12と5分の3番線みたいな
155名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 23:59:30 ID:MnnhlAOb0
>>15
結局3番線って言ってるじゃん。
156名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 00:10:59 ID:lLokFfU8O
国分寺駅はなぜ6番ホームが無いの?
157名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 00:38:05 ID:tEgwJzRx0
【★★秋の旅には・このキップ★★】
JRグループでは、10月14日の「鉄道の日」に合わせて、
親しみやすい普通列車の旅を満喫していただくため、
JR全線の普通・快速列車の普通車自由席が乗り降り自由な
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を9月28日から発売いたします。
1.きっぷの名称「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」
2.発売期間 平成19年9月28日(金)〜平成19年10月14日(日)
3.ご利用期間 平成19年9月29日(土)〜平成19年10月14日(日)
4.発売額おとな:9,180円 こども:4,590円
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070906.pdf
158名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 00:41:24 ID:tc2Oj4ob0
159名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 00:53:24 ID:Yte9MJyg0
>>153
25年なら新宿だろう
160名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 00:57:34 ID:lkyWkB5K0
霊番ホームってどっかの駅にあったな
161名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 00:59:48 ID:M8JWXvgZO
>>153
かりんとうwその発想はなかったww
俺はチョコって言ってたなあ
電車の床が木で真ん中に棒があった記憶
162名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 01:04:43 ID:e7ZegzCT0
俺の始発列車は黒い森の中に建てられた車庫から
申し訳なさそうにちょこんと顔を覗かせてるだけ。
いつになったら発車するのでしょうか? 。・゚・(ノД`)・゚・。
163名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 01:08:12 ID:x7Ljw+880
立川と言えばジャミラおじさん。
164名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 01:09:57 ID:wUP6L7IUO
>>160
高崎駅にあるよ
165名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 01:12:52 ID:gTnZ5F7x0
>>65
まだあるのか>スパゲティ屋
166名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 01:19:25 ID:UdlYPhgT0
はいはいまた一橋生のスレですね
167名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 01:21:38 ID:nwC4Y+Pm0
長らく行ってないな。
第一デパートにあったボンタン屋さんはまだあるのかな
168名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:09:56 ID:8+tY5gSw0
>>145
数字はね。
でも途中が抜けてるから。
ホームの数では東京駅が一番多い。

>>129
丸の内線も忘れないで。
てか、同じ数字のホームが複数あるなんて
絶対間違える客はいるだろうな。
169名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:26:17 ID:hh2Bit7+0
>>132
東京駅は地上の在来線が1番〜10番、東海道新幹線が14〜19番、
東北・上越等各新幹線が20〜23番、総武と京葉の各地下ホームが
それぞれ1番〜4番の計ホーム14面、のりば28線。
ここまである駅って世界でもあるかな?
諸外国も大都市はターミナルが分散してるところが多いし。
ちなみに、列車発着本数と乗車券売り上げ額は世界一だと思う。
170名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:39:04 ID:8+tY5gSw0
>>169
だから丸の内線東京駅も忘れないでくれよ〜
171名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:42:36 ID:j4Tc5fRl0
>>169
ヨーロッパの主要駅って30番線以上ある駅も珍しくないんじゃない?
パリ北駅とかミュンヘン中央駅とかそれぐらいなかった?
172名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:56:47 ID:aGx+4oEw0
>>170
事業者が違うから。
JRは一括りで良いだろ。在来線でもJR他社の列車が乗り入れてるし。
地下鉄入れたら、他の都市のターミナルでもそれを考慮しないといけない。

>>171
そうなのか…
やっぱり欧州式の行き止まり式ホームだと発着線も多いのか。
173名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:58:01 ID:Yte9MJyg0
大阪駅・○○梅田駅
JR新宿・西武新宿・小田急新宿・京王新宿・地下鉄新宿駅?
174名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 04:12:24 ID:v3BFQEwe0
>>163
懐かしいwww
あの頃の南口は面白かった。
175名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 04:20:47 ID:df8IkUIVO
>>166
スタ丼w
176名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 04:22:38 ID:4JTUyK9GO
銀河鉄道999
177名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 04:36:53 ID:6dGhCPFd0
地下道は完全に埋めちゃったんだっけ???
178名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 05:25:35 ID:9vfylUSXO
立川のラーメン屋でNo.1は鏡花だな。
こってりなのにスープが余裕で全部飲み干せて、口の中がべとべとしない。(天然素材しか使わないらしい)
ここのラーメン食うと他のラーメン屋が化学調味料使いすぎなのがよくわかる。
179名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 10:34:58 ID:+HXyoflv0
「1番線復活」でなにげに東神奈川駅を連想しちゃったりして。
180名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 10:36:07 ID:FFcfvCdv0
立川は風俗をもっと発展させろ
181名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 11:36:57 ID:nsCf0UyX0
 立川ウインズの周りに出張るヤクザをまとめてなんとかしろ。
182名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 11:51:03 ID:5pIs8Nup0
立川は戦時中に飛行場や工場があったから
戦後も半島の人がたくさん住みついてて893の駆除は不可能だと思うですよ
183名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:41:09 ID:ruGh/DfY0
>>177
入り口にエキュート建てただけで埋めてはいないはず
184名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:27:59 ID:my+67qkR0
そういやビル壊すからといってゲーマーズを立ち退きさせて、
そのまま壊さずパチ屋にしたって話は本当?
185名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:52:02 ID:0TnyDtzR0
新宿駅の9-10番線はいつ復活しますか?
186名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:24:33 ID:mw/nm/gS0
おととい立川行ったけど1番線の件全然気づかんかった
187名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:28:16 ID:AlH4rWTz0
>>186
俺なんか春から市内で働いてんのに
全然気づかなかったぞw
188名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:28:54 ID:LqKWmhC2O
東京駅の11番線を復活してください。
189名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:31:31 ID:B4jO/2Qh0
東京方面=4番線
八王子方面=7番線

って親しんでたのに、勿体無い・・・・
190名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:38:53 ID:vZ4qnd3M0
通過する高崎、宇都宮線にも番号振ってるから5〜8番線ホームのない日暮里
191名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:47:44 ID:Mft/TKeOO
ホームのメロディ
今でも ♪み ん な で き こ う た の し い オ ル ゴ ー ル を …
ですか?
192名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:48:35 ID:tU7F8ZqE0
っていうか復活なんてしなくていいよ。

この謎も知らない奴は、ググレカスって追い返せばいいだろ?いちいち
頭の悪い乗客に対応する必要はない。こういう歴史は自分で探索する
から面白いものであり、また、慣れている乗客からしたら、そちらのほう
がよっぽど迷惑。

はっきりいうけれど、立川駅の馬鹿駅長 おまえ、この歴史をみすみす
捨てるっていうっていうのかい?
193名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:01:05 ID:1LbgvjQc0
5年くらい立川で乗り換えて仕事に通ってるけど、1番線が無いことに今更気付いた。
194名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:25:41 ID:44oLoxm00
>>19
そのうち、銀河鉄道駅ができて99番線が
195名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:29:34 ID:uRVGGgks0
いいね 久々に今夜銀河鉄道の夜でも見よ
196名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:51:29 ID:b7hniEiOO
>>162
つ中野クリニック
197名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:53:16 ID:Sb1jEzVP0
そして夜な夜な予定していない列車が止るように。。。
198名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:53:32 ID:JI8uAKAEO
>>192
いたい人ですね
199名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:58:34 ID:hGtA9r8H0
キングスクロス駅の9と3/4番線を
200名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:18:03 ID:jqfTKqd80
1番線の終点はあの世
201名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:13:16 ID:eGB7PszD0
昔、金沢駅に0A,0Bホームがあったなw
202名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:17:37 ID:qXy7Zrs+0
こういうことをすると、勘違いで事故が起きたりしないんだろうか。
203名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:24:06 ID:6b1VawlI0
>>132
JRの番線名だと京都駅が唯一30番代があって日本一かな

20番代でも大宮駅・上野駅・東京駅・品川駅・新大阪駅くらい。

あとは県の中心でもせいぜい10番代まで
3番線って所もある
204名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:36:49 ID:5tZ26Mfz0
立川>八王子が決定的になってきたな
205名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:41:59 ID:ODO62axp0
>>178
スレ違い乙。
>ここのラーメン食うと他のラーメン屋が化学調味料使いすぎなのがよくわかる。
 こういうヤツに限ってラーメン以外の食べ物には無頓着である。
206朝日は、燃料輸送の貨物がン爆発したことを言いたいだけだろ(笑:2007/09/16(日) 10:43:37 ID:4FUXLlJT0
基地外アカや人間のクズのプロ市民ばかりが泣いて喜んで愛読している捏造売国新聞

それが天下の朝日新聞

この新聞に書いてあることは嘘ばかり(笑

こんなクズ新聞読む奴は人間のクズだけ




電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳まで染められたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
207朝日は、燃料輸送の貨物車が爆発したことを言いたいだけだろ(笑:2007/09/16(日) 10:46:26 ID:4FUXLlJT0
基地外アカや人間のクズのプロ市民ばかりが泣いて喜んで愛読している捏造売国新聞

それが天下の朝日新聞

この新聞に書いてあることは嘘ばかり(笑

こんなクズ新聞読む奴は人間のクズだけ




電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳まで染められたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
208朝日は、燃料輸送の貨物車が爆発したことを言いたいだけだろ(笑:2007/09/16(日) 10:52:14 ID:4FUXLlJT0
基地外アカや人間のクズのプロ市民ばかりが泣いて喜んで愛読している捏造売国新聞

それが天下の朝日新聞

この新聞に書いてあることは嘘ばかり(笑

こんなクズ新聞読む奴は人間のクズだけ




電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳まで染められたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
209名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:58:32 ID:rkaqpQ7Z0
阪急淡路駅も1番線がない

1号線並びにそのホームは、元々当駅〜十三間が十三線という支線であった時に
存在していたが、同区間が京都本線になってからはホームがなくなり、欠番となって
いる。欠番の理由の1つに、欠番を是正すべくホームの号線をずらすと案内に混乱
が発生することが挙げられることと、平面交差による進路ミスによる事故を防止する
ためと言われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E9%A7%85
210名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:59:26 ID:17THDMquO
長いホームの端っこを切り欠いて単独で何番線っていうのは辞めて欲しい。
211名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:01:26 ID:IJkBsXQI0
立川駅って乗客処理のキャパ超えてるね。人あふれ杉。
完全に設計ミスだろ。 
よく乗客がホームから押し出されて転落しないものだ・・
212名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:27:01 ID:4PtDNfTb0
乗り換え専用階段トラップ
213名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:28:26 ID:UfCNWf+F0
そりゃー設計した当時は立川や日野や青梅線沿線がここまで発展するとは思ってないもんで。
214名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:04:01 ID:cnrReSIT0
昔、仙台から いとこん家に遊びに行ったときに立川で
「CRS スペクター立川支部 支部長」のなんとかって言う金髪の珍走団員に絡まれことある

純朴な厨房にちょっかい出すなよな…
215名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:29:52 ID:SqrdOGPh0
>>211
階段を減らしてエスカレーターを設置したのと
南武線ホームを狭くしたのが混雑に拍車をかけているような。
216名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:44:06 ID:AyNwiD1+0
これだけ乗降人数多いのに入り口が一箇所しかないとかおかしいだろ
217名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:45:52 ID:1gKl1zlT0
京王線府中駅も長らく無かった1番線
218名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:51:28 ID:h4cda5k2O
>>178
あそこ美味いか?
特別まずいわけでもないが
わりと有名ではあるのかもしれないけど
219名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:55:56 ID:g7e5A5GY0
夕立で外出できないよ
困った,困った
220名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:56:45 ID:u8tV1qhS0
おれは四○飯店行ってる
221名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 16:10:24 ID:aku+tYw3O
>>209
あんまり関係ないけど、三宮駅は山陽電車乗入れの関係で
他駅みたいに◯号線じゃなくて、他社と同じ◯番線と呼ぶ。
あと、スレの最初にもカキコ有るけど、桂駅は1号線の前がC号線。
222名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 17:58:23 ID:rkaqpQ7Z0
各駅停車も通過する阪急中津駅
223名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 18:06:31 ID:oUajISkiO
>>214
いつ頃の話?立川にスペクターは存在したことないよ
嘘ついてんじゃねえよクズ野郎www
224名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 23:34:40 ID:E843mu//0
>>203
数字の大きさならそうだね。
225名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 03:38:30 ID:+TjV5oYV0
そいえば、高校生のころ立川駅の工事を2年くらいやってな。

敷いてある緑のラバーシートが異常に臭かったのを覚えてる。

その工事以後、青梅線直通電車が出来たんだったわ。
226名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 03:44:49 ID:cXJnT4Tm0
>>181
新聞売りのヤクザだろwww
227名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 03:49:03 ID:+BYlHqW00
>>218
普通
228名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 03:52:31 ID:trqwCvdC0
東武線の春日部・草加も通過線とかのせいで番線が飛んでるな
229名無しさん@七周年:2007/09/17(月) 12:11:46 ID:E1emNdMQ0
立川といえば、警察官が女性のアパートに押し入って撃ち殺すような治安の悪いところですから
230名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 13:51:34 ID:WoZJC68H0
格差社会・マスコミ・パチンコ・在日・ヤミ金・北朝鮮・外国人労働者

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 新風!新風!
 ⊂彡

維新政党・新風 H19.5/27札幌 街頭演説 2/3 (せと弘幸先生)
http://www.youtube.com/watch?v=lXvOBfyM9M0
せと弘幸演説 〜維新政党・新風IN池袋〜
http://www.youtube.com/watch?v=HgTG1xTsFdo&mode=related&search=
寄生虫・人権屋と移民戦略
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1089087284/l50
231名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 13:52:21 ID:O7J592x00
232名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 14:37:31 ID:Sjlex5UgO
>>231
ウホッ
233名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 14:41:07 ID:IsWc2d690
立川在住で散々利用してたのに、今まで気づかなかった。
234名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:06:28 ID:ULKsXazI0
京都駅も1番線復活すればいいのに。
235名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:13:22 ID:08iuobIz0
立川駅1番線は いろいろヤバい事故があって封印されたって聞いていたんだが
復活させて大丈夫なのか?
236名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:14:18 ID:sfUV52WV0

○○○そば 


立川市民(元も含む)なら ○3文字の中に何を入れるかわかるよな?

※チ○コ禁止
237名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:19:28 ID:iqHkG5e+0
>>236
奥多摩
238名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:31:54 ID:MA8dtoEY0
いちばん変だったホームの番号、というか番号ですらなくなっているのだが、
1997年までは大阪駅の大阪環状線ホームは
「環状線 内」「環状線 外」というホームの名前だった。番号はなかった。
いまは番号が与えられているが・・・。
239名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:33:35 ID:1397mvSv0
新宿・東京・立川が利用者数トップ3だったかな
もっと広くしていいと思うんだが
240名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:34:40 ID:AT2rmVtp0
阪急淡路駅もお願いします。
241名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:35:47 ID:0dNZYYIJ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【グモッ】人身事故スレ◆Part240【チュイーーン】 [鉄道総合]
青梅線・五日市線スレその19 [鉄道路線・車両]
261★首都圏列車運行障害情報 [交通情報]
日ペンの美子ちゃん、20年ぶりに姿を見せる [ニュース二軍+]
【サッカー】JFLの栃木SC、スタジアム新設が決定 J2入りの条件を一つクリア [芸スポ速報+]


やはり鉄ヲタ率の高いスレだな。
242名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:35:56 ID:eOCyyqBD0
>>236
姫路駅
243名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:36:06 ID:8tQJO0OI0
>>238
たしか去年=一昨年辺りにも、ホーム改良工事の都合で
「環状線内回りホーム」、「環状線外回りホーム」 とだけ呼ばれてて
番号無かったよ。
今は戻ってるけど。
244名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:36:48 ID:MA8dtoEY0
だけど、南武線の「9番線」がなくなることについてはみんなコメントしないな。
毎日通い続けた9番線、さようなら9番線・・・・
29日は感傷に浸って最終列車乗りに行ってしまうかも知れない。
245名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 18:41:25 ID:IB/qZL/V0
>>235
多分、飛び込み自殺が前年の二倍程度まで膨れあがると思うよ。

あと、ホームからはじき出されて挽き潰されて死ぬとかもね。

このままだと、立川駅はキャパオーバーで間違いなく駅としての
昨日が麻痺する。田舎の駅気取りで今までは良かったがこれか
らはそういうわけにはいかない。なのに、未だに拡張するつもりも
ないそうだ。
246名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:03:25 ID:xhO2jdL70
それよりもさ、昨日立川行ったんです立川。
ルミネのハゲ天で1年に2回、てんぷら食べるのが好きだったんです。
そいたらなんか改装工事されてて、てんぷら屋全滅。
伊勢丹の天一は高いので…でもしかたないです。天一行きました。
ルミネのハゲ天返せええええええええ。
247名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:10:00 ID:+CbXku3JO
そういえば昔、北海道で0番ホームのある駅を見たことがある。
幼少の頃におおぞらの車窓から見ただけなので、何処の駅かは思い出せないが、
あれは岩見沢あたりだったか?
248名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:23:05 ID:As5l5CP0O
>>247
新岐阜駅に0番線ホームあったと思うんだが
249名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:25:49 ID:J6Oco1I80
品川駅の新幹線と横須賀線の間にホームを新設している
ようですが、用途は何で、何番線になるのかな?
250名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:26:10 ID:RrE/ABLR0
俺が知ってる立川駅は南武線が8番線のみだった
ドムドムバーガーの匂いが空腹にきつかった
251名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:36:15 ID:lI6pMe7w0
>>246
南口のてんやに池
252名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:39:22 ID:xhO2jdL70
>>251
てんやはイヤ。
そこそこちゃんとした天ぷらが食べたかったの。
昨日は結局、伊勢丹の天一で1万円ちかく散財した。
いいんだ、美味しかったから。
253名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:48:36 ID:Al31qgcV0
高架化で何か変わるかな。少なくとも、地上の
飛び込み自殺は減るんじゃないか。既に「名所」の
西六条踏切 (国立市) の辺りまで高架化したし。
254名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:49:36 ID:u0fTvyki0
草加駅の一番線はどこにあるの?
255名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:52:31 ID:e8DsvuF/O
天一ってラーメンモドキのアレかと思ったw

立川駅は青梅線と中央線のどちらかで事故があるとホームに降りられなくなるのが困る。
アクセスを分けてるか、改札口と階段の増設をやって欲しい。
256名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 19:53:41 ID:nvH7oT9x0
おい、鉄ヲタ様

品川駅に新しいホーム作ってるけど、あれいつから何に使うの?
257名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:01:35 ID:/1FaRSE30
>>256
JRが気が向いたら

とりあえず湘南新宿ラインの事故などの異常時折り返しホーム用。
258名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:03:56 ID:tRysHga/0
高崎駅みたいに1つの島型ホームなのに番線が3つある所とかわかりにくい
最初行った時はワケ分からんかった
259名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:04:10 ID:IsWc2d690
エキュート立川はいつオープンだっけ?
260名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:10:18 ID:0uP6KFHAO
>>254
草加とか春日部とかは特急とか通過する線路もカウントされてる
261名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:14:39 ID:TXlX87Ox0
小郡(現 新山口)駅にも0番線あったような
262名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:23:19 ID:nUSmF6BJ0
日暮里は宇都宮・高崎線の5〜8が抜けてる

>>203
姫路は播但線ホームが31・32
おそらく高架化でなくなるけどね
263名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:44:15 ID:Ovy0GMOj0
>>211
駅がこれだけ混雑するようになったのはここ5,6年くらいだ。
俺が市民だった '89〜'95年頃の駅構内はこんなに混んでなかった。
南口出口階段手前にコインロッカーが並んでいてその前でホームレスが酒盛りやってたくらいだ。
264名無しさん@七周年:2007/09/17(月) 22:42:43 ID:wh6v6xb20
東京メトロで0番線があるのは、綾瀬駅(北綾瀬駅行き)だけかな
265名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:03:09 ID:oRs9AE8MO
今さら変えられても、混乱するやないか
長年かけて染み付いた感覚が狂う
266名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:14:15 ID:0ZKAivXhO
>>263
そんな感じwww
267名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:16:11 ID:fy9uQfOF0
子供の頃立川に住んでた。
青梅線は、なんというか茶色の電車で床は木で出来ていて、
発車のときはすごい音出してたし、独特のにおいもしてた(西武線も同じ)。

駅もまだ平屋だったし、そういえば西国分寺駅がなかったかも。
立川の次は国分寺。駅のホームと線路には吸殻が散乱し、当然冷房車
はめずらしく、たまたま冷房車が来るとうれしかったなーー

30年ほど前の話。懐かしかったのでつい。
268名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:29:59 ID:lXqE1Vjd0
そういえば、名鉄の知立駅にも幻の1番線があったな。
留置線だったかな。
269名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:51:58 ID:wdUOi9wK0
>>236
深大寺そばだろうな
立川市民(元も含む)なら平日は食っても週末は食わない店だから
270名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:58:03 ID:/2agVWvx0
>>236
ODN
271名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:52:00 ID:ynjAt8xe0
立川もひどいけど南武線始点の川崎の方が酷いよね、俺の知る限り
首都圏最低の駅。3本のホームには登りエスカレータが各1機のみ、
エレベータなし。
階段、中央改札(中央しかないけど)、中央コンコース全てが朝7時〜
終電まで人で溢れかえって自由に動けない状態。
商業的判断で北口を廃止したのが原因なのは判ってるのに対策する
気配もない。
272名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:00:44 ID:ynjAt8xe0
一日の利用客は立川35万人、川崎45万人。
南武線立川側の朝8時台以降10分に一本てのもあんまりだし(そもそも6両編成で
定員が1000人弱なんだから、普通に考えて1時間5000人しか運べない)、川崎側の
夕刻以降の回送間引きは完全に利用者をなめきってる。
2面のホームに回送車だけが着いててホームから人が落ちそうな程待たされるような
光景が30分ごとに見られる。回送の運転手と車掌が入れ替わりしようとして客につか
まり文句言われてる光景も日常茶飯事。
273名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:05:47 ID:WrztLE0iO
>>263
5、6年も混雑放置してれば十分アホだろ。
人口予測とか全くしてないんだろうな。
274名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:13:03 ID:xXjDSpUeO
都営三田線の神保町も ちょっとおかしいよね。
都営新宿線が1・2番線で、先に開通してるはずの三田線が3・4番線

275名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:16:59 ID:PHmQqSki0
>>245
拡張して改札増えるのに合わせて番線表示変えるんじゃ?
276名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:39:37 ID:dfV/PeAT0
高松駅(JR四国)にも、0番線があったなぁ・・・・
まだあるんだろうか?
277名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:01:08 ID:p9U99lTq0
そういや一時期、米子の境線ホームが霊番線だったっけ。
278名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:48:36 ID:kw5IAtdt0
立川ってガラ悪いよね・・・
どうでもいいけど
279名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:52:57 ID:VRylD4HL0
>>277
霊番線っていかにも恐ろしげだな。
水木しげるつながりか?
280名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:51:53 ID:liy+ggK00
立川上空ヘリが11機編隊組んで飛んでる
何の練習だろう?
281名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:58:53 ID:MQU6po210
282名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 15:14:40 ID:liy+ggK00
なるほど来週だったのか
1回も行った事無いやw
283名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:36:07 ID:kk8j6LoA0
>>271
最近の川崎駅行った?
駅そのものは相変わらずだけどもさ。
284名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:46:01 ID:s3LVofA30
>>272
立川の乗客は今後急増する予想だから仕方なくやったのかと・・・
あと商業目的も多分にある。
285名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:51:11 ID:7vguMmiDO
エキュートなかなか出来上がらないね
最初に聞いたときは18年度に完成って言ってたのに
286名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:53:47 ID:WQpcaA040
1番とか競争を煽るような格差社会の縮図はけしからん。

よってタンポポ線とかスミレ線とかにするように。
287名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:08:07 ID:ynjAt8xe0
>>283
毎日通っているが。
288名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:14:47 ID:6qYuJrnH0
お電話そば
289名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:36:41 ID:tmxDDuZA0
立川駅は再開発前の南口がよかった。ごみごみして、土日はむさい競馬のおっさんたちと、そのおっさんたちを狙う
詐欺師のような輩がどこからともなく現れたり。
平成の日本とは思えないような、独特のいかがわしさが満ちていて、昭和30年代の猥雑な雰囲気を追体験するような雰囲気が
よかった。
290名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:37:44 ID:b8dswtW40
綾瀬に0番線があったと記憶
291名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 18:00:43 ID:E2OiQKerO
立川はキャッチやヤクザやホストやキャバ嬢、裏風俗等DQNの巣窟。


美しい街立川を作るために駆除したい。

渋谷のガーディアンエンジェルみたいなプロ武装市民団体作ろうかな?    
名前は「立川解放戦線」にしたい。
292名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 18:02:51 ID:MQU6po210
>>291
時々、立川にも出没してたけどね。
293名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 18:05:00 ID:5yLaL9whO
次は甲府駅の4番線だな
294名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 18:05:51 ID:2/nClXsp0

「一番線に電車がまいります、拍手でお迎えください」
295名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 18:13:36 ID:IJ9pqcFd0
パチンコミナミ近くの100円うどんはもう無いの?
296名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 19:05:54 ID:FyH6pSJKO
一番線の一番列車は何時発のどこ行き?
297名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 19:10:08 ID:li7E2bjD0
>>295
まだあるよ
298名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:11:06 ID:s3LVofA30
南口も北口みたいにしてくらはい・・・
299名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 23:31:17 ID:/YJ8gos20
>>272
>回送の運転手と車掌が入れ替わりしようとして客につかまり文句言われてる

 「矢向行きになりますが乗りますか?」と答えておけばおk
300名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:31:26 ID:hKtMh8Vm0
改札が4ヶ所になるのは嬉しい
301名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:31:50 ID:g7dJLRLIO
南口側と北口側の民度の差が激しすぎる・・・。  
南口側→歌舞伎町化
北口側→国営施設、庁舎多数。
302名無しさん@八周年:2007/09/19(水) 01:36:51 ID:hKtMh8Vm0
南口住民ですが市役所移転でますます格差が烈しくなる予感です・・・
303名無しさん@八周年
ハリーポッターでそんなのあったね