【裁判】電子マネー特許を巡り、ソニーとJR東日本に20億円賠償請求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼544@試されるだいちっちφ ★
★電子マネー巡り特許訴訟、ソニーとJR東に20億円賠償請求

 「電子マネーなどに使われる非接触ICカード技術を巡り、特許権を侵害された」として、神奈川大学の
松下昭名誉教授(79)らが、ソニーと東日本旅客鉄道(JR東日本)を相手取り計20億円の損害賠償を
求め、東京地裁に提訴していたことが11日分かった。電子マネー関連の特許訴訟は国内初とみられる。

 訴状によると、松下氏は1985年に非接触ICカードと読み取り機の間のデータ伝送技術で複数の特許を
出願。うち2件が91年と2004年に特許と認められた。(07:00)

日本経済新聞 9/12
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070912AT1D1107511092007.html

関連リンク:特許電子図書館
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/BE0/index.html
2名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:06:25 ID:B4/cIj7d0
へぇ
3名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:06:46 ID:KR1vWz740
アメリカだったら桁違いの賠償額。
4名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:06:50 ID:ywmDGtZg0
まーね
5名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:06:51 ID:O9SokPe10
>>1
確実に普及するまで待ちやがったな
6名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:07:14 ID:r44EjqMS0
老い先短いのに
7名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:08:10 ID:5ai5G2F0O
よく訴えられるチョニー
8名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:08:16 ID:spoeIK830
2004年。SUICAっていつからあったっけ。
9名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:09:17 ID:dBEJP2Px0
ちょっと汚いな・・老人の癖に
10名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:09:34 ID:/+y001SN0
この年齢なら持久戦もありだな、遺族が引き継ぐだろうけど
11名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:10:43 ID:O9SokPe10
>>8
2001年くらいにはあったと思う。
12名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:10:53 ID:WQwFHwAnO
松下がソニーを訴えた、つうスレタイなら面白かったのに
13名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:11:54 ID:cWItwtqC0
20億円か
印紙代だけで数百万じゃなかったっけ?
14名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:12:27 ID:ywmDGtZg0
松下幸之助の親戚だったりしたらコワイ
15名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:13:04 ID:aV5E7KomO
>>8
2001年に本運用開始だとさ
16名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:14:23 ID:xemGs2g40
1+1=2という特許をとろう
17名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:14:41 ID:O9SokPe10
>>13
あの収入印紙てのがよくわからんのだが、
何故3万超える領収書には200円の収入印紙を貼らないとだめなんだろう?
18名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:14:45 ID:P5QZ/2Bc0
これって、サブマリンって手法だろ

こっそり特許をとる
→企業が新技術として使い出す
→社会に広まる
→ここで企業に特許侵害で訴訟
→多額の賠償金ウマー
19名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:15:16 ID:nH/bXQQZ0
電子マネー巡りって、特許は電子マネー関係ないじゃん
20名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:15:41 ID:cWItwtqC0
>>17
印紙税法という法律があるから
21名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:15:56 ID:lMAbRERt0
企業モラルのないソニー
22名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:17:24 ID:ffQFmeqyO
>>18
まぁ普通は開発段階でかなりの特許を調べるけどね。
コストに直結するし。
23名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:18:46 ID:4fBMR2C2P
>>8
出願が1985年だから、特許の内容が本当に抵触しているならこの人の勝ち。

ざっと検索してみたけど、たしかに非接触通信について専門的に研究開発してて
いろいろ特許出願してる人みたい。
似たような特許がたくさんあってどれについて揉めてるのかわからないからはっきりとは
言えないけど、見た感じではFelicaを事業化するにあたって「チェック漏れ」するとは
考えにくいそのものずばりの特許みたいなんで、たぶんチェックした上で抵触しないと判断したか
なんらかのソニー側の論理があるんだと思うお。
24名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:19:24 ID:/QsvajY+P
電子マネーじゃないだろボケカスゆとり!
25名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:19:55 ID:nH/bXQQZ0
そういや、FeliCaの暗号が破られたとかいう話はどうなったんだ?
26名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:20:42 ID:spoeIK830
>>11 サンクス。
ああでも1985年からなにかしら出願してたのか。

プロジェクトX 第181回 「執念のICカード 16年目の逆転劇」(Suica・JR東日本 11月1日)
20年前、国鉄分割民営化問題や37兆円の負債をかかえながらも魔法のカードにこだわりプロジェクトを立ち上げた先人達の物語

今回のがどういう経緯かは知らないが、特許でめんどくせぇと思うのは
「パクったわけでなく同じ事考え出した人がいた場合」も特許とってたもん勝ちってところだ。
27名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:21:36 ID:n8AR6gVr0
>>24
日経がそう言ってるけどね。
28名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:21:48 ID:k2fql39uO
>>13
500万円ぐらいですな。
29名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:25:31 ID:4fBMR2C2P
>>23の補足
ぜんぜん違うジャンルの特許に見えるんだけどよくよく読むと抵触してるっぽい、とか、
ぜんぜん違うジャンルの特許だったはずなのに審査請求の過程で(故意に)あらぬ方向に修正していって
気がついたらメジャーな技術を(後だしじゃんけんで)カバーしちゃうような特許に改変したりとか
いわゆる特許ゴロの特許にはそういうのが多いのです。
で、さすがにそういうのはメーカー側もチェックしきれてなくて、訴訟起こされるまで気づかず寝耳に水なんてことが。
よく話題になる特許訴訟はこういうのです。

でも今回のは、特許そのものは非常に素直というかFelicaに使われれている非接触通信+電力伝送そのものの技術について
普通の特許なので、事業化する前のチェックでかならずメーカー側が調べているはずなんだよね。
その上でライセンス契約していないってことはたぶんそれなりの理由(抵触していないと判断したとか)があるんだと思う。って話。

で、特許の内容的には訴えた側の気持ちもわかるというか、出願時期が時期だけにちゃんとした人だと思うよ。
30名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:25:33 ID:O9SokPe10
>>20
サンクス!
印紙税法と言う事は税金て事かな。
領収書にまで税金とるのかよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン

と今更な事を言ってみる。
31名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:28:56 ID:p0JOr+rv0
それが特許
ソニーもJRも調べて分かってたはず
相手が日本人で学究の徒だとみて侮ったとしか思えない
日本の企業は日本人からは何を盗んでもいいと思っている
賠償額を増やして会社を傾けるほどぼったくってやったほうがいい
32名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:30:23 ID:6DHyKuHL0
>>25
1.よく分からない人たちが一部を破って全部破ったかのごとく発表
2.一部破っただけなのによく分からないメディアが激しく破ったかのごとく報道

それだけで実際には全くと言っていいほど破られてない。
スパコン使っても無理だからな。
33名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:30:38 ID:dBEJP2Px0
1985 → 2004 サブマリンですか??
34名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:31:06 ID:ECq/KDgXO
>>18
アホか。
サブマリンは昔のアメリカの法律が原因で起きる問題で、
日本じゃ有り得ない。

もし本当に侵害なら、企業側の調査不足でしかない
35名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:31:32 ID:n8AR6gVr0
>>31
>相手が日本人で学究の徒だとみて侮ったとしか思えない
それが本当ならソニーは倫理的に許されないなあ。
この裁判を見守ることにした。
36名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:34:03 ID:cWItwtqC0
>>28
車買えるなぁ
>>30
まぁ、これのおかげで高額訴訟が少ないんだよね
昔、半島人が「従軍慰安婦にされたから数兆円賠償しろ」とかやったらしいんだが
億単位の印紙代を請求されて、裁判をアメリカでやったそうな
37名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:35:25 ID:P5tRFeBw0
普及するまで待ってたところが腹黒い。
38名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:36:31 ID:fTw8DlWj0
もし負けた場合、20億の請求として実際にはどれくらいの額に落ち着くんだろう?
39名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:38:16 ID:Rr1n+u/QO
今北。
これが噂のサブマリンか

で、フェリカ採用してる会社なんて腐るほどあるのに
なんでソニーのJR東の2社だけ狙われたんだろう
40名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:39:41 ID:6DHyKuHL0
>>38
ある程度根拠あるなら和解になるだろうけどこの松下さんの特許全部買い取りって形なら20億払うかもしれない。
そんだけ市場がだかいからな。
ただ、俺も俺もでいっぱい出てきそうな予感。

>>33
日本の特許法だと潜れない。
41名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:40:25 ID:094yH99Q0
ねえねえ、なんでnanacoとかは訴えないの?
あれも非接触式のICの電子マネーじゃんw
規模が大きくなってないから?w
42名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:42:55 ID:dBEJP2Px0
よくわからんが成立してない提出してた特許まで成立するのか気にしながら製品つくらんといかんの?
えらく大変だなぁ・・・
43名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:43:18 ID:2FDHjrto0
>>38 日亜の青色ダイオードが200億請求してほぼ全額通ったから
過請求してるとか手落ちがなければ9割は行くと思う。

まあ、その後で日亜みたいに低額で示談ってことになると思うがw
44名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:43:40 ID:Mc8zROfv0
>>28
印紙だけで凄い量になるな。一体何枚貼るんだろう・・・?
45名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:43:44 ID:Ka/69Wn6O
>>35
なにしろ、この当時の社長は「あの」出井伸之だからね、
十分に有り得る話だと思うね。

他のソニー社長ならありえないが、
出井伸之が社長とか会長とかCEOやってた時代なら
あっても全然不思議じゃない。
46名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:43:48 ID:sXiJY6YNO
2004年に特許が認められたのにすぐに行動しなかったのは何故?
全国展開を待ってた?
47名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:44:09 ID:dQcjehAo0
損害賠償20億円て企業の利益から見たら少ないんじゃないか?
48名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:44:17 ID:ECq/KDgXO
>>41
85年出願ならば権利は2005年まで。
2005年にnanacoはあったか?
49名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:44:39 ID:fWY5D4KZ0
>>40
ホームページで丸見えになるからシナ人がパクリまくってるしな

てか20億って安すぎじゃね
50名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:45:00 ID:mw4tD9760
>>41
大物に勝った後で、それぞれ和解でしょ
51名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:45:47 ID:sYU+XhLr0
>>41
非接触式のICの基幹技術はソニーとJRが持ってるからじゃないのかな
52名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:46:27 ID:6DHyKuHL0
>>41
nanacoはまだ無かった。
53名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:46:29 ID:o3zVB1KLO
>>41
nanacoもSuicaもEdyもSONYのFelica規格を使ってるから。

…じゃあなんでJR東を訴えたのか分からんが
54名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:47:03 ID:fTw8DlWj0
>>40
>>43
トンです。相当分が悪そうだね…。
Edy/Suicaを定期入れに両A面状態でヘビーに使ってる身としては、
利用者に皺寄せが来ないことを祈るばかり…。
55名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:47:51 ID:nH/bXQQZ0
>>53
顧客を訴えて開発元に圧力かける手法じゃない?
56名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:48:18 ID:aV5E7KomO
>>41
普及していないから 
IruCa出してる高松琴平電気鉄道訴えるようなものだろ
57名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:48:57 ID:lYNkUQC4O
安倍ばいちゃ
58名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:49:08 ID:07pnjSkb0
>>44
いいところに気がついたね。
59名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:49:27 ID:Rr1n+u/QO
>>55
あー、なるほど。
それで中でも規模の大きいJR東が狙われたのか…
60名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:49:59 ID:6DHyKuHL0
>>53
フェリカネットワークスを訴えるんならわかるんだけどな。
61名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:50:01 ID:sXiJY6YNO
>>56
琴電潰れちゃうよ。
62名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:50:37 ID:sYU+XhLr0
安倍ちゃん自慰表明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
63名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:51:04 ID:QkvJ63+sO
>>41人気なので、とりあえず書いてみた
64名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:51:19 ID:07pnjSkb0
>>61
ぬれせんべいでも売ればいいさ。
65名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:51:54 ID:4fBMR2C2P
もういっかいざっと特許見てみた。具体的にどの特許なのか特定できないからあれだけど
どうだろうなぁ。

見た感じ総じてこの人の特許は非接触伝送を「ヘッド」を通して行うことになっているので
「ヘッド」が無ければ抵触しない。
あと情報通信がFM変調で行うことになっていたりする特許も多くそれも抵触しない(FelicaはASK)
要は「ヘッド」とはなんぞや、ということになるんだけど(Felicaに内蔵されているアンテナは
「ヘッド」にあたるのかどうか)そこの解釈で自信があるんだろうなぁ。
非接触通信の歴史を知らないからあれだけど、1985年当時でアンテナを使って非接触の電力+情報の伝達を
行う技術が一般的なんだったら、「ヘッド」という限定を加えることで特許が成立した可能性がでかいので
そういう場合だったらもうまったく抵触しない。
(「電磁コイルを用いて構成された」ものだという記述があるけど、Felicaは「電磁コイル」そのものだからなー)

まぁこれ以上はこれだけの情報で判断できることでないし門外漢なのでどっちが有利とも判断つかないけど
少なくともどっちの言い分もわからんこともない感じ?
66名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:52:01 ID:ySb85y980
>>56
そんな無名なの要るか!
67名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:52:15 ID:jP/fVddG0
>>18
米国の本物のサブマリンは
非公開で特許とって、公開しなきゃならない時期までにちょこっと改変して
非公開の期間を延長させ続け、満を持して訴えるんだよね。
68名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:52:31 ID:aV5E7KomO
>>61
ビットワレットすら訴えられていない時点で胡散臭いんだけど
69名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:52:57 ID:fBCCaV9n0
>>41
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨ ・・チュパ・・チュパッ・チュパ・・・
  (__)_)
70名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:55:00 ID:EPD68wg20
>>18 名無しさん@八周年 sage New! 2007/09/12(水) 12:14:45 ID:P5QZ/2Bc0
>これって、サブマリンって手法だろ

>こっそり特許をとる

こういうアホが出てるけど、日本ではこのサブマリンはできません。
なぜなら、出願されたものは、特許庁で公開されるためです。

つまりソニーもJRも知ってて強行突破したという事です。
71名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:55:04 ID:spoeIK830
>>67
逆にそのサブマリンが訴えられたりはしないのか…
アメリカなら有りな気がするんだが。
72名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:55:46 ID:62ach3Xs0
10億に値切ってこの人の特許全部買い取ったほうがあとあとよくない?
73名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:56:05 ID:6DHyKuHL0
つうかドコモが訴えられてないからおかしいんだな。
フェリカネットワークスはソニーJRドコモなわけで。

最大の違いはソニーとJRはハードも作ってるあるいはそれに等しいくらい関与していることか。
74名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:58:05 ID:6DHyKuHL0
>>72
切れた特許もらってもねぇ。。。
75名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:58:05 ID:spoeIK830
>>70
どう抵触したかわからない段階でよく言い切れるなw>強行突破
76名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:58:14 ID:EPD68wg20
この手の裁判はもっとも勝ちやすいところに絞るのも戦術。

まあ、教授の特許みて、これはソニー、ちゃんと話して製品化の前に決着つけとかなきゃ
いけないだろと思った。
77名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:58:17 ID:+BFqhdBw0
20億請求 って


偉く安いな
78名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:00:01 ID:SvwVxBQc0
すべり知らずのソニーが帰ってきた!
79名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:00:01 ID:mACp+aEP0
ウチの会社が超大手企業から特許で訴えると通告されたことがある。

詳細な内容は書けないが、本論の解決を図る手法について確かに特許を取っていた。
ただし、弁理士等に相談すると1手法の特許であり同じ手法でなければ抵触しないとアドバイスされた。
それを元に相手の法務部?と折衝すると、「それならそちらが裁判起こして判断してもらえば?」といわれた。
ところがそんな裁判を起こしてもこっちに利がない&時間かかる&お金かかる。
その間販売差し止めもちらつかされた。
零細のウチでは裁判に持ち込むこともできない。

逆に別件の特許ではウチの方が先に製品化し販売していた。
そのことを指摘すると、「じゃ証明しろ」と言い返してくる。

ヤクザとはこういう奴らかとマジで思ったよ。
80名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:00:39 ID:tPKVuQMV0
ま、神奈川大の名誉教授じゃ院卒でも
教え子はチョニー入れないから、遠慮無くやれるんだろう。
81名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:01:00 ID:4fBMR2C2P
>>76
>まあ、教授の特許みて、これはソニー、ちゃんと話して製品化の前に決着つけとかなきゃ
>いけないだろと思った。
これは俺も思ったw
82名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:02:45 ID:ECq/KDgXO
>>67
だいぶ違うぞw

アメリカの旧法だと、
・権利は登録から20年
・しかも登録されるまで一切公開されない
・ついでに拒絶されそうになっても少し補正すればまた最初から争える
ってことで、サブマリン可能だった

出願から一年半で公開、権利期間が出願から20年の日本では起こりようがないわな
83名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:04:31 ID:hnzODuAs0


(79)

(笑)

84名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:05:02 ID:EPD68wg20
>>75
みてきたってw
実用新案出願平11−3051
電力、情報の非接触伝送モジュ―ル
これが多分もっとも適合してると思われ。
他にも非接触伝送に関していくつもの特許とっており、
マジ専門化。

上でいわれてるような特許ゴロではない。
85秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/12(水) 13:06:44 ID:9r6Xnc/F0
('A`)q□  特許を明確に侵害しながら開発にGOサインが出ると思ってる奴は釣りだよなw
(へへ     
86名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:07:42 ID:Cy3H187E0
最近めっきりおとなしくなってたから心配してたよ
87名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:08:11 ID:/N16+hJg0
予想の斜め上行くソニー復活だな
88名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:09:10 ID:pN1Tyaj50
>>77
PS2の特許侵害1兆円に比べるとインパクト薄いですよね!
89名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:10:13 ID:EPD68wg20
>>85
ところが実際にSONYがやっている。
しかもSONYはこれが初犯ではない。

有名なところでは、PS2というゲーム機で映像、音楽にあわせてコントローラに内蔵された
バイブレータが信号制御により連動して振動するという特許をめぐって、米国イメーション社
の公開特許を侵害したとして裁判になり、結局負けた(事実上、責任をみとめて賠償に応じた)

まともな倫理をもった企業ではありえない事を何度も繰り返す札付き企業というのは実際に
存在する。
90名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:10:35 ID:/xUcOqgOO
日本は文句言われた後からごめんなさいします
91名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:10:54 ID:4fBMR2C2P
>>84
それは請求項が「FM波信号」と明記してあるのでFelicaには全く抵触しませんお。
FelicaはASK変調ですんで。
92名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:10:55 ID:axpOo9gt0
くそじじいも毛唐に潜水艦特許の使い方入れ知恵されたな。
93名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:12:19 ID:uHC3HmccO
なぜ今更裁判を
裁判中にくたばりそうなんだがw
94秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/12(水) 13:12:52 ID:9r6Xnc/F0
('A`)q□ >>89
(へへ    それは裁判に負けたからでしょ。
知財とかに聞いてみ、解釈次第で強引に当てはめられるから相当注意してるから。
それにさっき出した特許はまるっと技術的に違う。
95名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:17:40 ID:BAeUf4Br0
>>77
特許が有効として
自分たちで商業的成功は無理、どこが製品化するかも分からない、普及時期も不明
→放置ということだったのだろう

だから特許についての交渉とかもしてこなかったので、ここにきて損害賠償なんじゃね
ああソニーとJRが成功したか、やっと金儲けた所が出てきたから頼むなということでしょう

こういうのは儲かってない企業に訴訟しても意味ねーからな
96名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:19:20 ID:2wyHtvx90
松下昭名 に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:

* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。
97名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:20:13 ID:mP8z4QbS0
また米ユニシス・SCOか
98名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:21:11 ID:2wyHtvx90
>>96
やべ松下昭か
99秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/12(水) 13:21:19 ID:9r6Xnc/F0
('A`)q□  >>91
(へへ    
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=7&sFile=TimeDir_13/mainstr1189570615121.mst&sTime=0
笑ったw 修正でFM波信号消してるw

>>96
ヒント:「松下昭 名誉教授」
100名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:23:51 ID:hfE2VXQi0
>>89
審議中、ソニー側の証人が実はソニーに買収されたいた事実がバレるというほほえましい一幕もありましたね
101名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:26:27 ID:hfE2VXQi0
黒木靖夫のたれ死に☆
102名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:30:17 ID:4fBMR2C2P
>>99
あ、ほんとだw 善意でチェックしてたからそこまで見てなかった。
きなくさくなってきたなw 1985年原出願を2004年に修正かw
103名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:32:08 ID:EPD68wg20
秋水 ◆rSYUUSuiAQ

GK乙。
これにこれほど適合するコテハンも珍しいwww
104名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:40:41 ID:OgBHa2N50
でもお前らも実際に特許取って権利持っていたとして
それが侵害されたらそれなりの手段にでるだろ

何故訴える奴が悪いみたいな考え持ってる奴がいるんだ
105秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/12(水) 13:40:45 ID:9r6Xnc/F0
('A`)q□ >>103
(へへ    ソニー憎しで技術的に理解しないで叩くより短絡より、GK扱いされたほうがいいかもなw
       と言うか俺が工作員だと思ってる時点で、EPD68wg20が何処かの工作員だろw

Rollyは異常だがFelicaを叩く意味が全くわからん。
世の中には似た仕組みでキーレストエントリーとかもあるから気を付けてねw
106名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:44:32 ID:OgBHa2N50
内容についてはまだ俺らが叩ける段階じゃない
これから判断していくわけだからな

結果が出たら思う存分叩くのはいいと思うが
107名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:45:41 ID:EPD68wg20
>>105
>世の中には似た仕組みでキーレストエントリーとかもあるから気を付けてねw

プッ!
馬脚顕してやんのwwww
さすが低脳企業SONYの手先。
それがどう関わってくるのか機能を分解して説明してみwwww
108名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:47:26 ID:av06Cvv+0
>>106
そんなの2ちゃんじゃない
109名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:50:32 ID:ZBssKSMF0
ソニー、次世代‘ユビキタスソリューション’事業は韓国人に任せる
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300

日本の看板企業ソニーの核心重役に韓国人が抜てきされた。
ソニーは次世代核心事業分野としてソリューション部門を集中育成することにし、
この分野の総括責任者として安京洙(アン・キョンス)元富士通常務を迎えることにした。

安氏はこれからユビキタス的なソリューションを基盤とするソニーの最先端ICカード「FeliCa(フェリカ)」のグローバル事業
と放送・通信融合を利用した新規ビジネスの創出、ディスプレー事業の3つの事業部門を担当する予定だ。
ソニーコリア会長職も兼ねることになる。

> ソニーの最先端ICカード「FeliCa(フェリカ)」のグローバル事業
> を担当する予定だ。
110名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:50:36 ID:OgBHa2N50
>>108
もっとストレートに叩ける対象が山ほどあって困らんぜw
111名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:51:26 ID:COqBN21R0
プロジェクトXで国産コピー機開発で
すべての特許をくぐり抜けろ!の奴思い出した・・・


>>16
判ってると思うけど無理な
そんな感じで圧縮アルゴリズムで揉めた筈
112名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:53:12 ID:5S12aJu60

1.結局特許盗んで開発、成功をおさめることで会社内の地位を高める。
2.会社を支配したところで種明かし。
3.支払いよろしく。
4.俺泥棒だけどおまえら俺の下部だから。

こうやって会社は泥棒に乗っ取られていきます。
113名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:53:47 ID:4fBMR2C2P
ID:EPD68wg20君は、
「超絶悪徳非人道的企業チョニーが、善意の個人の発明者松下教授の特許を
存在を知っていたにもかかわらず無視、無断で使用してFelicaを開発し、そのまま
バックレようとしている言語道断」と主張し固く信じられているようですが

>>99にあるように、当の松下教授は当初違う技術の特許だった(請求項にFM信号という限定条件が
入っていた)特許を、既にFelicaが普及しまくっている2004年に(Felicaも含まれるように)
修正したりしていることはどう思われますか?(笑)
114名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:53:52 ID:COqBN21R0
インテルが586(現ペンティアム)で商標とろうとして
それは流石にダメってあったな
115秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/12(水) 13:53:57 ID:9r6Xnc/F0
('A`)q□ >>107
(へへ    は?分解?誘導起電力使った受信側に電力が要らない通信の仕組みだろ?
更に変調掛けて暗号化してるけど根本は高校物理だよ。
初期のスマートエントリーにも電池ない奴があったんだよ。今は知らんが。
車体に何箇所もアンテナが必要で偉いことになったんでね。
更に言えば国土交通省のITSレーンマーカーも当初その仕組み使う予定だったはず。実験したし。
で、草ばかりはやしてないで、どこが馬脚なのか言ってくれw
116名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:55:03 ID:mACp+aEP0
>>104
>>79で書いたけど、自分の経験からすると取得してある特許を拡大解釈(意図的に)して訴えることが多いらしい。
相手の特許取得の申請書?、許可書?の文面を見ると1解決手法に対しての特許としか読めなかった。
ところが相手側に言わせると、問題を解決するすべての手法を含んだ特許だと主張する。

要するに、A->Bに至る手法には何通りもの解があるはずで、ウチの会社がA->z->Bで解決していたとする。
超大手は、A->y->Bの特許を盾に、A->Bを解決したのならすべて我が社の特許に抵触する!!
文句があるなら、そっちから裁判起こしてみろ!!

法律いじってる専門職を抱えてられる程の大手以外なら、泣き寝入りですよ。
117名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:56:08 ID:OgBHa2N50
>>114
そういえば数字だけじゃダメだから名前つけたんだったよな
同じようにBlu-rayもBlueじゃダメだったからそうなったらしい
118名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:56:56 ID:Mc8zROfv0
フェリカえしのつかないことにならないといいな
119名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:58:31 ID:SSzzROZj0
スイカとかフェリカとかエディとかパスモとかなんか色々出てきてさっぱり分からん
この辺分かりやすく解説してるサイトとかないかな?
120名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:59:16 ID:COqBN21R0
>>118
それ、ちょっと無理があり過ぎじゃんないすいか?
121名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:00:47 ID:iNxjflsH0
ヲークマンの産みの親、黒木靖夫アボーン おめ☆
122名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:01:14 ID:cCOR+0wg0
>>120
代わりに謝る どうもスイカせん
123名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:01:26 ID:OgBHa2N50
>>119
フェリカというのはこういったICカードで非接触型通信を行う規格の名前
でスイカとかエディとかパスモってのはそれを使った商品の名前
124名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:08:39 ID:6QwVTuhw0
訴えるだけならもっと早く訴えれたはずなのに。
(´・ω・`)ショボーン
大きく成長してから訴えるわけね。
125名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:11:12 ID:RbH3j7n80
長引かせて死ぬの待てばいい年だな
126名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:13:33 ID:wVvJv7DP0
どこがひっかかったのかなあ。。

FeliCaの特許って各国だしてあるはずだが。。なぜいまさら?
んなこといったら TypeBとかひっかからんのかな。

大体認証がらみじゃなくて データ伝送技術でうったえるなら
JRは相手が違うだろ 単にFelicaのカードつかってるってだけで
基本的なデータ転送技術には絡んでないからな



と。。特許を調べてみた

なるほど 電磁波を媒体とした電磁界結合方式云々もだな
んなこと今更いわれてもねえ。。。 ま、もう俺関係ないからいいけど
127名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:15:21 ID:yWvXruap0
修正で特許の範囲を広げるなんて事はソニーも良く使う手
128名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:26:21 ID:OCBxhE070
>>30
中国へ行ってみな。
印紙税どころか、領収証そのものを国から買わなきゃならないんだぜ。

もちろん100元の領収証なら110元とか、領収金額以上でな。

おまけにその領収証にスクラッチくじがついてやがるの。あたりが出たら、
その領収証(半券つき)をお役所に持ってゆくとあたり金額がペイバック。

だからみんな領収証を受け取ろうとする。

ま、領収証無しと有りとで商品の販売価格が変わるがな。w
129名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:00:49 ID:VlkwrzP30
チョン企業クソニーとっとと死ね
損保だけやってろ低脳企業w
130名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:11:02 ID:cWItwtqC0
なんか気持ち悪い工作員がいっぱいいるスレだな
131名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:30:42 ID:9YKuahqkO
SONYは謝罪しる
132名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:59:43 ID:by8R7cTg0
とりあえずJR東日本がキライだから、この爺さんには頑張ってもらいたいね。
ソニーはどうでもいい。
133名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:47:46 ID:Yz9l4NRE0
>>132
JR東日本でキセルが見つかって捕まったソニー社員乙



2chらしくソニー叩きやってみたが、めんどくさいもんだな。
134名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:05:03 ID:AixkoUFg0
>>105 key rest entry?
135名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:37:19 ID:kfmr/z7h0
日本は先願主義だからサブマリン特許という概念はない。これは調べ忘れたソニーが悪い。
サブマリン特許って先願主義じゃないアメリカだから起こる現象だし。
136名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:52:13 ID:WTpMmHD80
panasonicがsonyを訴えたの?
137名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:59:58 ID:5S12aJu60
 
138名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:41:26 ID:L/K4Va3j0
なんでビットワレットは訴えないんだろう?
Suicaまで訴えるなら、もっと普及してるEdyも訴えてよさそうなものなんだが。
139名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:51:38 ID:sKWHNIru0
内容良くしらんが、たった20億か
特許関連だったらもっと吹っかければいいのに
140名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:54:02 ID:KS5z0msA0
とりあえず内容読まずにソニーが悪いとおもう
141名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:54:43 ID:wdSYjH7r0
3DES NOTE
142名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:57:01 ID:WiX2cROa0
なぜ今頃??
143名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:03:15 ID:uPo5gotd0
大丈夫だよ。
知財高裁がソニーに不利な
判決をするわけない。
144名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:03:58 ID:Y/UdeKzD0
もう死ぬんだから、社会に迷惑かけるなよ…。
145名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:06:42 ID:g4qTjCyEO
>>144
ソニーって倒産するのか?
146名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:08:50 ID:RI72Lj2b0
スイカって勝ち組だよな。
プリペイドのくせにプレミアがつかないどころか
逆に客から500円徴収しやがる。
147名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 06:54:03 ID:3ZaoGGuS0
>>146
それはカードを返却すれば返金される。>500円
148名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 07:04:23 ID:3ZaoGGuS0
ここまでのまとめ。

実用新案公開平11−131
電力、情報の非接触伝送モジュ―ル
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_SIMPLE.cgi?sPos=1&sFile=TimeDir_6/mainstr1189634166140.mst&sTime=1189634340

特許公開2004−159291
非接触伝送装置
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_SIMPLE.cgi?sPos=7&sFile=TimeDir_6/mainstr1189634320046.mst&sTime=1189634311

Suicaの提供は2001年から。
Ask変調であるSuicaに対し、実用新案から特許に移行する2004年に「FM波信号として」の文言を削除している。
149名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 18:47:31 ID:nbwVtQfK0
この人、ソニーやJRをさんざん警告してる。特許侵害だと言って。
だがそれを無視されたため、訴訟せざるをえなかった。
訴訟がこの時期になったのは、準備が長引いたから。

しかし20億は安いな。
ダイオードで200億なら、この大発明はそれ以上行かないとおかしい。
スイカ、パスモの他にも、銀行のICカードとかにも使われてるでしょ。
俺が持ってる、麻雀格闘倶楽部のカードとかもそうだと思う。
150名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:42:40 ID:CTSLjedg0
>>149
>しかし20億は安いな。

それは過去の侵害分でしょう。
青色の場合はすぐに過去の技術になったからそれ以上取ることは無理だったが、
カードの場合は普及が進めばさらに大きな利益を生む。

賠償金を取った痕は強制契約になり、
賠償額に上乗せで毎年特許料を払っていくことになる。
つってももう期限切れになるんだっけ。

過去の分で賠償金取ったら、
提訴してから起源までの分を改めて裁判でゲットかな。
151名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:44:21 ID:YmLxzYtM0
>>147
あれ、手数料取られたよ…?
152名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:44:45 ID:BDx/3Pqh0
>実用新案から特許に移行する2004年に「FM波信号として」の文言を削除している

つまり先取得の特許として特許庁が認めているという事です。
153名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:52:48 ID:Af/z6lp90
特に変な事がなければ、2年以内に知財高裁の判断を聞けそうだな。
>>105
キーレスは、多対多のシステムではなく分野が遠い。
容易に想到できないのではないか?
154 :2007/09/13(木) 23:54:17 ID:27gzNZgs0
20億円の賠償訴訟の印紙代っていくらだろ?
155名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:01:26 ID:BIxQXIvf0
>>148
実開平11?平成11年公開?
いろいろ経緯がありそうだなwww
156名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:10:10 ID:Iv/FqLwv0
非接触ICカードのISO規格作成されたのって
1990年より前だったような気がする
157名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:12:52 ID:NBOGxS0A0
>>151
残金0にすれば手数料取られない
158名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:18:49 ID:6yDgjb+Qo
>>157
残額無しにする方法として切符を買うか、Suicaでわざと残額より高い買い物する手があるよね
159名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:25:15 ID:L4HDm6jM0
海外の非接触ICカードの規格は何なの?

やっぱりフェリカ?
それとも別規格?
160名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:29:36 ID:mgtjyow30
>>148
>「FM波信号として」の文言を削除している。
っていいのか?
それが通るなら際限無く範囲を広げられるような・・・
161名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:40:06 ID:9xg2DVkd0
大手企業は是非とも独占した技術や特許を下請けが持っているとき、
それを自分の物にするために、下請けを平気で計画的に嵌めて倒産させる。
大田区の街工場などが大手家電メーカーなどによく騙される。
162名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:52:31 ID:OEEHKKrK0
訴訟は突然に湧いて出るものではなく、最初は、警告書などのお知らせが
その発明の実施者(今回は、JR東とSony)に代理人を通じて送られてくるんだよ。

で、特許権は独占排他権だから、JR東とSonyにオマエそれ侵害だから直ぐヤメロ
(差止請求権)、んでもって実施した分金ヨコセ(損害賠償請求権)、って言えるの
だけど、今回は特許権者が、大学の先生だから、ライセンス契約を結ぶことを
提案しているはずなんだよ(自分では、実施できないからね)。

それでも訴訟に発展したってことは、JR東とSonyが、先生からのライセンス
契約の提案に応じなかったということ。つーことは、JR東とSonyは、侵害行為
はないか、またはその特許を無効にできると確信してるってことなんだな。
特許の無効は、特許庁に無効審判を請求するか、または裁判所で争うこと
になる。

JR東とSonyがこれからどういう手を打つか、楽しみである。
163名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:01:35 ID:wE5qgad80
>>160
どの物質使ってもいい場合でも、物質特定して書いた時点で無効になってしまう事例はあった。
けど、特許自体を書き換えれば対象に出来たんだなあ。
164名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:01:59 ID:7Cau54rf0
クロちゃんです
165名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:05:25 ID:5/rTCAVb0
本当に特許に抵触するなら20億ぐらい払えよ
ソニーなんかこれでどれだけ儲けてるんだよww
166名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:05:30 ID:OEEHKKrK0
>>160
「FM信号」じゃないパターンが、特許庁に最初に提出した
明細書中に書いるか、または最初に出した明細書に記載
されていることから、その分野に詳しい人が、そのパターン
を簡単に読み取れる場合はOK。そうじゃない場合は、アウト。
167名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:13:54 ID:I+ASKk/40
ニントン教授マジでウザイ

ソニーは技術者だけど
任豚って本当に拝金主義者だよね
ガラクタハードや糞ゲーを売りつけようとするし
168名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:22:36 ID:u8ewTTGn0

古いスイカだと、東急は乗れるのに、東急バスは乗れない。
ってことは、セキュリティ上、何か問題でもあるのかな?

169名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:34:20 ID:uJe5PGAI0
縮退鍵じゃないのか
170名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:40:57 ID:q9BGewNR0
>>153
秋水 ◆rSYUUSuiAQは、知ったかのアレな人なんで放置でよろ。
召還すると不愉快っつうか・・・ま、そういう輩。
171名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:02:41 ID:wE5qgad80



FM変調を外したことで適用範囲を広げたんだけど、
そもそもよく知られた技術にちょっとした付加機能付加技術をつける事で
新規のアイデアとして登録できるんだよな。

もしFM変調と組み合わせるというアイデアなしに特許取得が出来なかったとしたら
そもそも特許が無効って事になるわけだ。

FM変調を外すことが出来たと言うことは競合する特許はなかったと言うことだろうが、
広く知られた技術であれば無効だ。

コイルからコイルに伝達というのは変圧器の仕組みとして利用されてたけど、
それがいつ情報を伝達するのに使われ出したかだ。

いや、非接触ってのとデジタル変調ってのが重要なのかな
172名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:05:12 ID:ycmfNKlC0
これ、普及してから提訴したんだろうか?
173名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:14:07 ID:Uad/hUPM0
>>167
DSはまじでクソ
あれで16800円はボリすぎ
174名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:27:52 ID:wkb9oi7V0
また老害か
175名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:30:21 ID:NpE5ujwd0
79にもなって20億も欲しいのアホちゃうかw
176名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:37:14 ID:AMW9adEP0
>>168
単に記録容量の問題なんじゃね
177名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:42:00 ID:6BSqT1O+O
>>175禿同
178名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:45:57 ID:NjN45qCIO
>>167
GK乙
179名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 04:48:44 ID:b3yoAU5G0
>>175
IP抜かれても大丈夫だよねw
180名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 05:01:02 ID:S8K8+S/W0
プロジェクトXのスイカの開発話は面白かったんだがな

番組内でも開発が座礁に乗り上げた話とかあった
そういうときにこういう無理して作っちゃうんだろうな
181名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 05:16:17 ID:XkFLumrB0
>>25
>>32
破られていないはず。
破ったら今頃世界中の研究機関を巻き込んでお祭りっすよ。

単に共通鍵暗号方式なので、鍵が漏れる可能性がそのまま脆弱性に直結するという話。
暗号の基礎も理解してない↓の馬鹿が騒いでただけ。
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20061222000299.html

通常、共通鍵暗号方式を利用する場合、鍵を複数設定する、または出来るようにする。
要するに、鍵が漏れた場合は速攻で漏れた鍵と違う鍵に入れ替えればいいし
そのように(弱点を補完しつつ)利用するのが共通鍵暗号というもの。
182名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:36:03 ID:wE5qgad80
>鍵が漏れた場合は速攻で漏れた鍵と違う鍵に入れ替えればいいし

そして鍵生成ロジックまでばれちゃうと言う・・・
183名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:12:47 ID:OBXN+6FO0
>>151
手数料はチャージ分の返金にかかるだけで、保証金の500円にはかからない
184名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:15:01 ID:XkFLumrB0
>>182
ソレは仕様だと思うよ?

公開されていて問題ないし、むしろ公開されているべき
というのが最近の傾向。

鍵の生成が不明なアルゴリズムなんて無いと思うけど
存在するなら後学のため教えていただけると幸い。
185名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:20:06 ID:wE5qgad80

なら鍵の意味なくね?
186名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:08:44 ID:DXkA28Q4O
暗号化アルゴリズムがばれたら暗号の意味がない!

鍵生成アルゴリズムがばれたら鍵の意味がない!


なんというか、もう、ね・・・
187名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:01:28 ID:Cwiemw060
リアル厨房じゃしょうがない
188名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:08:10 ID:wE5qgad80
えー
だってDVDの鍵ばれたからコピーされまくりなんじゃん
189名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:13:18 ID:g/wGvh8u0
ばかすぐる
190名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:32:55 ID:Im0Wecs1O
東急の「せたまる」カードも訴えてみて欲しかった。
ソニーとJR東で20億として、東急せたまるは500円くらいか?
191名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:38:48 ID:alJy978T0
なるほど、紙袋にレコードを入れることで損傷を防ぐという発明を持って
フロッピーは俺様の発明だというアレと一緒ですな。
192名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:43:41 ID:M4/yl4hF0
裁判の途中でこのじいさんが死んだらどうなるの?
193名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:46:34 ID:3d7nBXKD0
まあ特許はどのくらいの価値と意味を持つのかが微妙に分かりにくいから仕方ないよ
どの辺をどこまで侵害してるかは難しい

大概和解するけど、本当に特定企業だけ(同様の侵害をしている恐れがある場合でもなぜか訴えられない企業があったりする)の場合もあって
発明に対する対価なのか、縄張り争いなのかみたいな方向性が難しい
片側の主張にのみ耳を傾けると大変な事になる
194名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:48:05 ID:Q5gxmeIvO
おまんこにおちんちんを出し入れする特許は俺様がいただいたっ!
195名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:52:38 ID:gHjuKeXO0
>>194
残念ながら実現不可能なのは特許として認められません。
科学的に根拠に乏しいのも駄目です。
おまえみたいな不細工ニート重症2chネラーでも可愛い処女のおまんまんにチンチンを出し入れする方法を見つけた場合
特許としてみとめられるかもしれません




発明したら買い取らせてくださいm(_ _)m
196名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:44:43 ID:etAzXvgV0
>>188
市場に大量にバラ撒かれたDVDプレーヤは鍵変えられないからな
197名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 20:57:47 ID:TlUZWXPs0
>>190
失礼だな。
50万くらいにはなるだろ。
198名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 21:01:31 ID:r2iCdfbw0
またサブリミナル特許か・・
199名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 21:04:00 ID:sZUz2HBN0
ソニーが糞なのは事実
200名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 21:09:47 ID:MI8KUgQAO
さぶ特許
201名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 21:47:32 ID:XkFLumrB0
>>188
死ねよアホ。
202名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 01:06:31 ID:5D1FpTbx0
例えじいさんであっても
自分の発明した特許が勝手に使われてるのを見るのは耐えられんだろ
常識的に考えて…
203名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:29:49 ID:eBDgvkuZ0
>>95
なんか論調をあからさまに変えてワロスだな。

例えばiPhoneやiPodに採用されてるのは
OSXの最新版であるLeopardだよ。あのアニメーションは
CoreAnimationを利用して実現しているし、PCレベルの
APIを利用できるから他とは差別化出来ている。
それが如実に現れているのがSafari。

よく知ったか君みたいなことを言うけど、
まだまだ不便な部分は多く、やることは沢山ある。
Webを利用するにしてもOS上で動作していることを
忘れてないか?
204名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:34:13 ID:NvnhMouL0
>>202
いや、元はこの爺さんの特許には触れてないって。
スイカが普及してから自分の別の特許を抵触するように書き換えてるだけだから。
205名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:35:47 ID:RRcdRNvW0
申請した特許の内容がどういった類のものか・・・。
誰か知ってる??
206名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:42:30 ID:NvnhMouL0
207名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:50:12 ID:xChzvh700
水夏の開始時期と特許の書き換え時期を提示すればSONY、JRの勝ちってことじゃないの?
208名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:10:41 ID:fMyWH3bx0
でもこうしてみると改めてsuicaってすげーんだなとおもう。
209名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:30:22 ID:vHtdWWDD0
フェリカ事業のトップに韓国人がなったと思ったら…
210名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:30:45 ID:h3B4Ls/B0
素人だが、非接触式のID確認装置なんて、概念としては航空機のATCトランスポンダを
超小型化したみたいなものだろう。
ビジネスなんとか特許ならともかく、単に非接触式で通信してIDを確認するって概念だけで
争っても、このおじいさんは絶対敗訴すると思うのだが。
211名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:35:47 ID:mEeOieoU0
>松下氏は1985年に非接触ICカードと読み取り機の間のデータ伝送技術で
>複数の特許を出願。

もう切れてるじゃん
212名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:37:59 ID:PLeRoRir0
GK必死w 全く関係ないライバルゲーム会社叩きにw
213名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:47:10 ID:mEeOieoU0
これってどうなんかなぁ>専門的に

教授連中って自分の研究は天才的だと信じて疑わない人が多いからなあ
外から見たら当たり前の技術でも
214名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:11:23 ID:NUHQyY4o0
>>192
遺族に引き継がれる。
それにこの特許は教授個人でとってるのではないから、研究グループが裁判を引き継げる。
215名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:13:26 ID:NUHQyY4o0
>>211
出願したのがその時期(公知時期)特許が認可され、特許有効になったのはそれよりかなり後。
そして、発明の時期を争う場合に、問題になるのはどっちが先に出願したか? なのでその時期が重要だという話。

ソニーのGKは馬鹿だらけ。
216名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:16:12 ID:lvlQ4S+W0
>>192
特許には、発明者と特許権者がいて、権利をもってるのは特許権者。
例えば、企業の発明だと、発明者が、佐藤さんとかで、特許権者はソニーとか
ってな感じ。で、特許権は譲渡できる。

もし、この神奈川大学の先生自身が特許権となっていれば、先生が亡くなったら
それは当然、遺族のだれかに相続できるし、また他の個人や、企業に売ってしまう
ことができる。裁判事件も、それを受け継いだ個人や企業が続けることになる。
217名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:56:07 ID:XDd4Vt190
大学教授として金もらってる人間が
その学問の関連で特許取って金儲け企むんじゃねえよ。
しかもサブマリン。氏ね。
218名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:06:25 ID:lvlQ4S+W0
>>217
サブマリンじゃないし。しかも私大だから公務員でもないよ。
国立大の特許だったら侵害してもいいってわけではないけどね。
219名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:09:18 ID:mEeOieoU0
>その学問の関連で特許取って金儲け企むんじゃねえよ。

最近はもっと酷いよ
独立行政法人化だのTLOが出来たから

むしろ推奨してる
220名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:23:59 ID:94AEX3qh0
>>217
だから日本じゃサブマリンなんかないっての
アホか
221名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:45:42 ID:NUHQyY4o0
>大学教授として金もらってる人間が
>その学問の関連で特許取って金儲け企むんじゃねえよ。

産学複合で日本国、日本企業の競争力をあげるというのは、日本の国策だよ。
どこのアホだコイツ。
222名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:46:30 ID:wCdPIZib0
この特許は、出願したけど特許庁が理解できなくて権利化が2005年まで遅れた。
というか、SUICAがでてやっと特許庁が理解したのか?

SONYは抵触しているのを解ってて、ひやひやしながら使っていたんだろう。
本来最初から特許利用の契約しなければならないところ、20億なら十分紳士的だよ。
223名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:47:03 ID:84TKZvvt0
だから 電子マネーなのか
224名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:17:07 ID:Uc5qJthW0
>>222
ちょっと前のレスぐらい読めよ。
分かりやすく例えてやると

1985年:原告、電波で離れた所にある機械を操作する特許取得。
2001年:被告、赤外線リモコンで離れた所にあるテレビを操作する技術開発。無線で操作するわけじゃないので特許には抵触せず。
2004年:原告、特許の「電波で」と言う文言を削除修正。
2007年:原告、赤外線リモコンが普及したところで特許を侵害していると提訴。

といった所だ。
225名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 04:19:53 ID:CXOA1Gbu0
>>224
まあ、本当におまえのいうとおりなら起訴できないけどな。
さあ、見守ろうじゃないか。起訴されるのか、起訴されたとして裁判はどうなるのか?

こんどは買収した証人なんぞだしてくるなよw
226名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:25:41 ID:u7DeTx1m0
「ソニー、Cell生産設備を東芝に売却」と一部報道 両社「決定した事実はない」
 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/15/news019.html
227名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:35:09 ID:lGk9T4bc0
>>224
赤外線と電波じゃ全然ちがうだろ。

実際には赤色発光か青色発光かで食い違ってたんだよ。
228名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:21:51 ID:m0ym5cJ90
>>227

>>224じゃないが、>>224は『分かりやすく例えてやると』って書いてるじゃん。
自分は全く素人だけど、赤色と青色で食い違ってても特許的にはおkなわけ?
229名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:27:29 ID:GnX3MUry0
サブマリンとか言っている奴は死ねばいいと思うよ
230名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:32:53 ID:6aUm3Egi0
日本の特許って出願してから15年じゃなかったけ?
231名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:39:29 ID:lGk9T4bc0
>>228
電波と赤外線ではまったく違うだろ。その性質と機械が。
赤外線は光なので直進。
電波は障害物があっても平気で指向性がない。

カードは非接触で、構造は内部に隠蔽されてるが、これは電波だから可能なんです。
リモコンみたいにLEDで発光するのと違うんですよ。
つまりわざと違うものにたとえてる。

赤と青の違いというのは、その光の波長が違うわけです。
電波で言うと、短波ラジオと長波ラジオの違いですか。
まあ違うといえば違うんですが、
ラジオの波長はそのまま運用に直結するものだけど、
電子マネーに関しては波長とか波形の違いはそこまで影響しない。
232名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:43:46 ID:lGk9T4bc0
運用に直結しない波長の差を赤と青でたとえると、
白黒フィルムの色付きの部分に赤を使うか青を使うか程度の違いなんですよね。
別にどっちでもいいんです。

もちろんどっちを使うかで微妙に変わってきます。

例えばCD-ROMやDVDでは赤色レーザー。
ブルーレイでは青色レーザー。
これはまさに白黒テレビと同じで、色は目的のためにはどうでもいいんですが、
青は波長が短いので記録密度を上げやすいですね。

だけど基本的なアイデアに赤色レーザーも青色レーザーも関係ないわけですよ。
233名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:47:50 ID:82ZOWTWQO
工作員お疲れ。
ソニンがサムスソと業務提携した辺りから、ソニンおかしくなってきとる。
戦士、GK、本社の思惑が分散しとる。
半島の思う壷だな。
まあ、盗人のやることなんざ、たかがしれとるわ。
債務ボムマジで発動したれ。
ソニンにかまっとれん位ダメージあたえんとあかん。
ホワイトは日本の御家芸。タップリと痛い目見せんと分からんらしい。
234名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:49:30 ID:lGk9T4bc0
【自転車】ピストバイクがバカ売れ 昨年の販売台数を5倍に伸ばす
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189836076/

ちなみに↑のスレのID:3YoFHQaH0 は僕なんです。
特許申請したことはあるし、実際その製品は出回ってます。
だけど特許取得は出来てなくて悔しい思いしてるんで、
発明者を無視するのは許せないんですよ。

JASRACはただのやくざだけどね。
235名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:49:50 ID:6HgL3ajW0
いや、SONYは論文などで公表された技術を膨らませて製品化したんだろ?
236名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:53:59 ID:ifumcAbO0
昔、修正特許で携帯の背面液晶が訴えられた事あったのを思い出すな
最終的に訴えた側が負けたみたいだけど
237名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:57:08 ID:6aUm3Egi0
20年だったか。

侵害してるのわかってるなら、オクトパスの時点でわかっただろうに。
JR東ってスイカネットワークや改札のかざす角度以外何かしたの?
スイカの中枢は、ほとんどソニーがしたイメージがあるんだが
238名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:57:46 ID:3y2a/xoV0
つうか電子マネーってソニーが開発したのか?
239名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:59:52 ID:6aUm3Egi0
>>238
ペディアですまん。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FeliCa
240名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:01:34 ID:m0ym5cJ90
>>232
>だけど基本的なアイデアに赤色レーザーも青色レーザーも関係ないわけですよ。

ってことはDVDやブルーレイとかは特許取って無いのか?
241名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:04:08 ID:yqYROU3/0
>>18
サブマリンって出願内容の早期公開制度がなかったかつてのアメリカくらいしかあり得ない制度なんだが。
アメリカも今は出願公開あるし。日本も1年半で公開されるし。
242名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:06:54 ID:lGk9T4bc0
>>240
特許はとってるでしょうけど特許権を行使しない約束になってるらしい。
結局特許争いで製品が作れなかったり互換性のない規格が乱立するのを避けるため。

まあCD−ROM提唱したのは僕だけども。
243名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:09:31 ID:CXOA1Gbu0
>>230
特許認可されてからだよw
244名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:12:03 ID:m0ym5cJ90
>>242
とりあえず、特許を出して、後から都合の良いように修正すればいいってこと?
結構、適当なんだな。
245名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:20:33 ID:Yl17jYnd0
SONYはともかくJRはなんにも調査してないぞ。

前いた会社でFeliCa(正確には非接触IC)がらみの
特許とってJRに提案もしてたんだが、まったく同じのを
「自社開発」してきてぶっとんだことがある。

適当に普及したら訴訟起こそうかな、なんて法務がwktk
してたw
246名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:45:38 ID:6aUm3Egi0
>>243
特許法67条になんてかいてある?
247名無しさん@八周年
>>243
出願日より起算して20年です。
案件によって審査にかかる時間が違うんだから設定登録から起算したら不公平でしょ。