【社会】 「私は、人生をかけて試験を受けている…」 新司法試験の受験生ら、“慶応大教授、問題漏洩疑惑”で意見書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★新司法試験問題で受験生が意見書

・新司法試験の出題を担当していた慶応大学法科大学院の教授が、実際の試験によく似た問題を
 学生に教えていた問題で、別の法科大学院の受験生が再発防止などを求め、法務大臣らに
 意見書を提出しました。

 「私は会社を辞めて法科大学院に来ましたので、まさに人生をかけて試験を受けているつもり
 ですので」(意見書を提出した新司法試験受験生)

 この問題は、新司法試験の出題などを担当する考査委員を務めていた慶応大学法科大学院の
 植村栄治元教授(57)が、実際の試験によく似た問題を学生に教えていたものです。法務省は
 すでに再試験などの措置はとらないとしています。

 これに対し、同じ試験を受けた早稲田大学の法科大学院生ら4人が、法務省の対応は不十分
 だと主張し、採点結果を踏まえた再検証や、再発防止を求める意見書を鳩山法務大臣らに
 提出しました。新司法試験の結果は13日に発表されます。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3655467.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3655467_12.asx

※元ニューススレ
・【社会】 慶応大学の教授が司法試験類題を事前に教えていた問題で、慶大の会員資格停止…法科大学院協
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188746112/
・【ネット】 新司法試験問題「漏洩疑惑」、2ちゃんねるなどへの書き込みから発覚
"こうした指摘とともに、司法試験の出題・採点をする「考査委員」で慶大法科大学院・植村栄治教授が
 司法試験で実際に出題された問題を事前に「示唆」する演習内容や法科大学院の学生に一斉送信
 したメールの文章と思われる記述がネット上の掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた。
 こうした「裏づけ」とともに「騒動」は次第に拡大し、この問題を検証する「まとめサイト」が登場。
 さらに、こうした「騒動」は、法務省やマスコミなどに対して「タレコミ(情報提供)」を促す運動にまで
 発展し、2007年6月23日付け各紙の報道へと至ったようだ。"
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182776785/
2名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:53:36 ID:0RZcOnXDO
2かな
3名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:54:56 ID:mV7DPrMS0
弁護士何人余る予定なんだっけ?
4名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:56:44 ID:fqHYrzShO
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると時効5年分の遡及しかできないよ
二十歳前障害の皆さん、二十歳時の診断書があっても、障害年金の申請が遅ると5年分の遡及しかできないよ
5名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:56:45 ID:W2phFL940
たくさん
6名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:04:57 ID:ZxLsWP740
資格試験ごときに人生賭けるなよw
7名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:08:40 ID:rDhgpQ+w0
回数制限がある試験だったっけか?
8名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:11:07 ID:8ZVQaC8eO
慶応ローの学生は来年の試験受けられなくすれば一応救済になるんじゃないかな。
植村の授業受けてない奴?
連帯責任ということでさ。
9名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:13:54 ID:pXGN+igg0
>>7

つ 三振
10名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:18:16 ID:MhV8Cop90
三田会という利権団体はもっと非難されるべき
11名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:19:36 ID:82MaSuFTO
三田会がなにゆえ非難されねばならんの?
12名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:21:00 ID:Smu/O6GkO
>>11
三田会会員限定ゼミで漏れたから。
他科目にも漏洩疑惑有り。
13名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:22:52 ID:Gb8OKH7Q0
安田みたいにならないでね
14名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:23:49 ID:GI9szjNv0
あちゃ〜運が悪いねw 
鳩山法務大臣は、歴代の法務大臣の中でもずば抜けてバカだから、
この抗議は通らないよ。
15名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:24:19 ID:82MaSuFTO
>>12
え?そうなの?100人規模の答練会でしょ植村の?
16名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:24:50 ID:B+2s2nC50
ロー終了旧試復活フラグキタコレw

目を見張る砂糖工事
17名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:26:44 ID:82MaSuFTO
>>16
なら良いけどね。
受験生にしか利益ないから無理だな。
18名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:26:45 ID:VEzWVt8I0
正直、わざわざ高い金払って慶応に行くのも
直前で「神業の如き傾向と対策」が示されるからだよな。
これじゃあ慶応に来た連中の期待権の侵害だよw
委員なのに、土産もなしじゃ学内では昔からアホ扱いだろ?
「ご託宣」にすがる信心深い連中も多いんだからw
予想の当たらん慶応じゃ、もはや慶応じゃないよ。
19名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:27:00 ID:Smu/O6GkO
>>15
それが三田会限定のやつ。
20名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:27:06 ID:GI9szjNv0
「私は会社を辞めて法科大学院に来ましたので、
まさに人生をかけて試験を受けているつもりですので」
(意見書を提出した新司法試験受験生)

この供述に何の意味があるのか?w

人生を賭けてるんだから、問題ぐらい教えてもらってもいいじゃないか!
認定に普通はなるんだけどね。

21名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:28:59 ID:82MaSuFTO
>>19
受講生限定って他のローだとやってないってコト?
22名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:30:14 ID:VEzWVt8I0
「問題洩れたっていいじゃない、慶応だもの」
 って心境には他大学のお方はなれないかい?
23名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:30:58 ID:XrFwJNPB0
誰かに会社を辞めて法科大学院に入ってくれとでも頼まれたのかw
人生賭けたんだったら清濁併せ呑めや
24名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:31:19 ID:Smu/O6GkO
>>21
慶應ロー内の、学部慶應卒生限定って意味。
あそこ、学部出てなきゃ三田会入れないらしいから、慶應ロー内には三田会会員と非会員の二種類の人がいる。
25名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:32:14 ID:+KTDr10l0
>>23
司法が清濁併せのんでどうすんだよwwwww
26名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:32:15 ID:ADcrZWlZ0
CCR雨を三田会
27名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:32:37 ID:v7M2RV1c0
低賃金労働者の嫉妬がすごいな
28名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:34:00 ID:t/eVBg+U0
やはりヘタレ東大は完全スルーですか
あそこは戦わない法学部だからW
29名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:35:36 ID:6Qf2Zq6BO
人生掛けなければ受からないのは旧司法試験の方です。
新司法試験に人生を掛けなければ受からないバカは不適格者なので退場してください。
30名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:35:43 ID:82MaSuFTO
>>24
あれ?そうだっけ?純粋な三田会には入れないけど、汚い三田会には入れて、一応お情けで答練は受けれるものと認識してたわ。
31名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:35:45 ID:GI9szjNv0
これは本来、法曹家なら誰でもまず最初に基本として習う
「毒樹の果実理論」ですよね?

スタート地点で疑惑がある、違法な行為が先行したのなら、
後の行為はすべて違法・無効扱いですよね?

法曹に関する人間なら、2007年に慶応大学法科大学院生の論文は、
すべて一律に無効として取り扱わなければ、理屈が通らないよね?
32名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:36:36 ID:XrFwJNPB0
>>25
清濁併せ呑むから“情状”って言葉がでてくるんだよ。
まあ、そのまえにこのアフォどもはまだ司法にたずさわることができるかどうかもわからんただの予備校生(正式には無職)どもですがw
33名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:37:43 ID:5+vW0b2t0
なるほど、人生をかけているからカンニングもオッケーと・・・
34名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:39:17 ID:Smu/O6GkO
>>30
あそこ、なんでそんなに三田会に拘るんだろな?
学内の人間でも、いまさらどうにもならない入会資格が要求される勉強会なんて、慶應以外で聞いたことがない。
35名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:39:19 ID:gkdTWuYH0
早稲田らしくないな。。といままで思ってた。

やぱ早稲田だなぁ〜。ここ一番というとき必ず早稲田に人間が
でてくる。俺がぁ俺がぁ、というのがいいほうに作用するんだよな。こういうとき。

といっても小沢一郎シンパな僕。(小沢は慶應経済卒)


どっちにしても慶應ローは2年は新規募集停止するのが当然。
あまりにも評判わるすぎ。
36名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:39:51 ID:82MaSuFTO
>>29
人生かけてるよみんな。
>>31
希釈されたんだよ(笑)。
37名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:41:01 ID:GI9szjNv0
これは私も、橋下弁護士の懲戒請求に乗せられた!とかじゃないけど、
法務省に、慶応大学の法科大学院卒の、2007年の論文試験に携わったものは、
すべて不合格としなければ、公平性が確保できない!と抗議のメールを送るよ。

しかし、これをみんな抗議してくれ!と頼めばw
橋下弁護士のように、訴えられて敗訴するから求めないけどw

38名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:42:00 ID:B+2s2nC50
>>34
学部までが慶応って認識なんだろ。学部以下でも
見えないアレがあるしな。まあでも学部まではOKと。

東大の学部からの学士入学が異様に厳しいのとある意味一緒だよ。
39名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:42:58 ID:vHCz6ueu0
なんかのドラマでみた何度応募しても受賞できない新人作家の話みたいだ
40名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:44:45 ID:B+2s2nC50
学部じゃない、外部だw
どうでもいいけど。
41名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:45:29 ID:Smu/O6GkO
>>38
東大のはまだわかるんだけど、慶應のはなぁ…
私学である以上、そういった層が必要なんだろうけど、ちと閉鎖的に過ぎるよな…
42名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:45:43 ID:iYs9c7JuO
慶應は旧試験の時から問題漏洩で有名じゃなかったっけ?
43名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:47:02 ID:/bac7uYF0
KOの放火大学院とやらを潰せばいいんだろ
話は簡単だwww
44名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:50:40 ID:gkdTWuYH0
慶應は大学院からだと三田会はいれないの?

ちょっと酷すぎ。

慶應ロー外部は、「エタひにん」が慶應義塾ですか?

少しは院の人怒ったらどう?
45名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:52:11 ID:B+2s2nC50
>>41
ロー内でのそういう線引きは即死活問題になるだろうからね。
俺もちとそれはやりすぎだろとか思った。このスレみてて。

大体そんなことしても意味ないしね、全くと言っていいくらい。
力の入れ所間違ってるよね。
46名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:56:22 ID:Smu/O6GkO
>>45
実際、今回の件が露見したのも、非三田会会員の怨恨って説もあるくらいだしねぇ。
結構、この階級制みたいなので慶應ロー内がぐだぐだになってる気がする。
47名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:56:43 ID:g+eQjXbU0
一個人の不名誉は組織全体の責任だろ。
ひとりよがりな。
48名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:56:59 ID:B+2s2nC50
連投スマン。ちなみに三田会の入会資格って慶応「卒業」だから、
得た否認云々とは一応違うと思われ。
49名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:58:22 ID:QeipLwcy0
案外と漏洩に関しては、みんな優しいんだな。ちょっと意外だった。
50名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 04:59:01 ID:Smu/O6GkO
>>48
学校関与の、その学校卒業生限定ゼミがあるってのがなんとも…
51名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:01:46 ID:Smu/O6GkO
>>49
漏洩も、専門家が1ヶ月かけてようやく見つけることができたドマイナー判例だからねぇ…
いわば、通常ならみんな知らないようなものだから相当に悪質なんだよね…
52名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:02:10 ID:B+2s2nC50
>>50
その点には同意。まあ一種の風土病だねw
53名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:05:50 ID:pG9kgI2y0
だから…人生をかけてでも…受けたかった (カチカチカチカチカチカチ)
ウエッ…ヒックヒックウェッウェッウェッwwwwっうぇwwww (カチカチカチカチカチカチ)
バイトも受からないしね…ハァァクソッ (カチカチカチカチカチカチ)
もういいや… (カチカチカチカチカチカチ)
はぁーあ (カチカチカチカチカチカチ)
…このヴォケどもがっクソッ (カチカチカチカチカチカチ)
何が泣いとるんか言うとるんやクソッ (カチカチカチカチカチカチ)
おまえら…何かやっとんのか一生懸命お前らボケッ (カチカチカチカチカチカチ)
命かけてやっとんのかいや…クソッコッコッココイツ死ねっお前ら (カチカチカチカチカチカチ)
もーもうもうもういいです終わります (カチカチカチカチカチカチ)
54名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:11:07 ID:Njgf2YDQ0
意見書を出した奴らの何人が自分がもし似た問題を教えられていた立場でも意見書が出せるかな?
正義を振りかざしてるようだが単に教えられる側に入ってなくて損したという気持ちなんだろ。
55名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:29:55 ID:5/JrC06M0
実感こもってる。
実際、50過ぎてまだ司法試験に挑戦している元法学部出身の人もいるからな。

それ聞いて、中国の「科挙」にまつわる話を思い起こした。 すざまじい...。
56(゚∀゚≡゚∀゚) ◆XZKKok5Jgo :2007/09/12(水) 05:45:32 ID:flgJYnNf0
>>53
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
%%:ADDEEEEFFFGILMMMMNOPPPPPRRRSSSTUUXZ\\\__
ccccddeeeeeeeeeeghiiiiilllmnnoorrrrrrsssssstttttuuuuuyyyy
””””、、、、、。。。。。。「「「「」」」」ああいいいいうえかかかがが
がががくごさしししししししししししししじすずせせたたたたたちっ
てててててででででととととととどなななにににののののののは
はべままままままままみみももやりりりれををんんアイイイウエ
エォォキコジジスススセタダダダダッッデトトトトトトドドドドフフブ
プママメメモュラララリリルルルレレロンンンンーーーーー一下
中中丸人作修再再出出動同告報報場定復復悪情成戦所指新
日旧旧更正正況版状生発私私種苦誤調起闘類?
57名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:00:45 ID:gWiuHB7z0
人生をかけて試験を受けているつもりですので

つもりって確信はないのか?
58名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:10:22 ID:gNy/yvinP
提訴したらええやん
59名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 07:48:54 ID:JEGH55mAO
人生かけてるから必死に不足もするわけだ。
60名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 07:51:26 ID:nuHSQEsZ0
弁護士は学歴の公表を義務付ければ良い。
61名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 07:57:15 ID:C7vyqZBZ0
司法試験考査委員、教員からの登用を大幅減へ
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200709110514.html
新司法試験で問題作成を担当する「考査委員」について、法務省は、
法科大学院の教員からの登用を大幅に減らす方針を固めた。

新司法試験委の教授兼務、「改善を」5割…法科大学院調査
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070912it01.htm?from=navr
今年の新司法試験で考査委員を務めた慶応大法科大学院の元教授
(8月辞職)が試験の類題を事前に教えていた問題で、読売新聞が
全法科大学院74校にアンケート調査をしたところ、大学院教員が
考査委員を兼ねる現行制度について、改善の必要性に言及した大学院が
28校

教授から考査委員 大幅減員へ
NHK http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/09/12/t20070911000244.html
新しい司法試験の作成や採点をする考査委員だった慶応大学法科大学院の
元教授が試験前に学生に勉強会を行って考査委員を解任された問題を受け、
法務省は、来年度から法科大学院の教授などの中から選ぶ考査委員の人数を
大幅に減らすことになりました。
62名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:00:05 ID:DwwZU3rN0
慶応って何でもありってイメージだけど
まあ、そんまんまの行動だなw

慶応教授の竹中がネオリベを煽り
その裏でインチキして勝ち残ろうとするw
すげーところだ
63名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:01:19 ID:twQ2WbcV0
落ちたら30歳職歴なしになるから人生賭けてるといえば賭けてるな
64名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:02:23 ID:cG10KkctO
いいから鳩山法相ブログ読め
65名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:03:45 ID:QWmB4Jty0
★新司法試験問題で受験生が意見書

・新司法試験の出題を担当していた慶応大学法科大学院の教授が、実際の試験によく似た問題を
 学生に教えていた問題で、別の法科大学院の受験生が再発防止などを求め、法務大臣らに
 意見書を提出しました。

 「私は会社を辞めて法科大学院に来ましたので、まさに人生をかけて試験を受けているつもり
 ですので」(意見書を提出した新司法試験受験生)

 この問題は、新司法試験の出題などを担当する考査委員を務めていた慶応大学法科大学院の
 植村栄治元教授(57)が、実際の試験によく似た問題を学生に教えていたものです。法務省は
 すでに再試験などの措置はとらないとしています。

 これに対し、同じ試験を受けた早稲田大学の法科大学院生ら4人が、法務省の対応は不十分
 だと主張し、採点結果を踏まえた再検証や、再発防止を求める意見書を鳩山法務大臣らに
 提出しました。新司法試験の結果は13日に発表されます。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3655467.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3655467_12.asx

66名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:05:55 ID:EvNtisz1O
で慶應受験生は合格させるのか?
67名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:06:00 ID:0Omwhqq30
人生かけているのは旧試験組みの方だがな。
新司法試験組みは、漏洩・ザル合格率でなんちゃって法曹ばかりで司法修習所で
もあまりにも基礎が出来ていなくて問題視されているじゃないか。
金があれば法曹資格が得られると踏んだ卑怯者の分際で人生かけているとか、ちゃんちゃら
おかしい。旧司法試験の受験生は、偉そうに人生かけているなんて発言はしなかった
ものだが、新はどこまでも甘ちゃん・カネカネ金庫万個野郎どもだな。
68名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:15:36 ID:QWmB4Jty0
69名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:27:34 ID:nQEAtKad0
>>44
ロースクールから慶應でも新試に受かれば三田法曹界入れるし
ロー卒業生のロースクール三田会もある。
答練は三田会会員じゃなくてもロー生であれば当然受けられる。
70名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:30:12 ID:EdOd75ICO
"人生をかけて試験を受けている"だぁ?
落ちたら死ねよカスwwwプゲラwww
71名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:30:56 ID:DwwZU3rN0
>>69
三田会って存在がそもそもキモイんだよな
72名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:31:35 ID:gtJQB4Rd0
おまえら正気か?
本気で慶応側を擁護してんのか?
73名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:41:11 ID:edT0F20S0
慶應を擁護してるのは慶應出身者だけだろ。
あそこはカルトに近いものを感じる。
内部者でがっちり固めて汚いことするんだろうなぁ。
74名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:43:09 ID:QpP2bpeP0
「私は会社を辞めて法科大学院に来ましたので、
まさに人生をかけて試験を受けているつもりですので」
(意見書を提出した新司法試験受験生)

まさかこいつ択一落ちじゃないだろうな。まともなローだと8割受かる
超絶ザル択一に落ちる奴が、人生をかけて・・・とか言わないよな。
もし択一落ちの屑だったら、何の信憑性もなくなる。大丈夫だよな。
75名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:43:30 ID:i4LpoaeU0
慶応は旧司時代から「何故こんなんが?」
みたいな奴らが大学3年で受かったりしてたんだよ。

いやはや…
76名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:43:46 ID:o68hxthJ0
カルトだね。
慶応=福沢真理教。
77名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:44:27 ID:yg6aWSc7O
合格してから人生を賭けて戦って欲しいんだけど
78名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:48:18 ID:k1OC3EuPO
慶応の合格組に再試験を強制的にうけさせりゃいいだろ

受かれば文句なし
落ちりゃバケの皮がはがれる
それまでのこと

そうじゃないとフェアじゃない
79名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:48:39 ID:2687UYsI0
私は人生かけて会社を経営してる それでも倒産するときはする。

どうにもならない時がある。挫折をしって人間は強くなるんだよ。
甘いな 慶應
80名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:51:15 ID:yRW4gpOd0
世間知らず基地外のふりしてあおろうと思ってたけど
>>70がもうやってたからいいや
81名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:51:35 ID:L8ZIkpI50
厳しい試験勉強が立身出世につながる時代は昭和で終わった
82名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:52:15 ID:xEUsZATE0
試験受ける前からこの倫理観じゃあね
83名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:52:47 ID:QKH32Cmd0
こういう感覚の弁護士志望者ってのもどうなのかな。自分の個別の事情を訴えるより
制度全体の公平性の担保を求めるほうが心証が良いだろうに。
84名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:54:08 ID:I2ke0UNW0
>>75
信じたくないけど、噂は確かにあるよね。
この漏洩問題が出るまで信じてなかったけど。

ひどすぎるよ。
85名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:55:08 ID:h5fJ/t5fO
どんなゆとりだよ
86名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:56:13 ID:6POutUUIO
>>1
今年が滑っても来年があるし
来年も落ちたら次の年があるから頑張れ
ヌルヌル秋山のスポンサーのナイキの靴をはいて試験に行けば滑るしコケるから気を付けてね。
87名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:57:22 ID:QpP2bpeP0
>>83
純粋まっすぐ君にそんな知恵はない。
88名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:59:09 ID:lwuchHfY0
こういうの刑事告発しないから、いつまでたっても 泣き寝入り 社会。
89名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:04:12 ID:edT0F20S0
>>83
「仕事を辞めて」ってのは自分の事情を例に挙げただけで、言いたかったのは
「人生を賭けて」って部分だろ。人生を賭けて臨む者が多い試験なんだから
客観的に徹底調査して再発防止しろってこと。主張の核心は制度全体に対する
ものだよ。
確かに司法試験を受験するのは自己責任だが、制度の公平性を担保するのは制度
を設けた側の当然の責任なんだから、それを要求するのも受験生として当然の権
利だろ。
90名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:05:29 ID:HfyAIYvAO
>>87
コヴァ乙
91名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:08:07 ID:8aEmycMg0
ワープワに終わるか法曹になれるか
92名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:09:49 ID:5sl59WM60
>>89 パチパチ
93名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:11:22 ID:NsXx2uqW0
試験に人生を賭けて燃え尽きてしまうのか?
94名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:12:55 ID:0qUuoVJb0
まともに勉強したら6年以上勉強しなきゃいけないし、
合格率2%ねえからなw
95名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:15:45 ID:edT0F20S0
>>92
ごみレスうざい
96名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:16:31 ID:H9DllPyK0
世の中胡散臭い弁護士がはびこるわけだwwwww
97名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:17:39 ID:JbKwcdo60
今の時代は情報をうまく利用したものが勝つ。
慶応は勝負の鉄則を実践しただけだよ。
98名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:18:59 ID:eBVJDanx0
人生失敗したやつが、最後にすがる試験なのか?

とにかく慶応には、もっと厳しく対処しろよ。
99名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:19:42 ID:bJoyrkVs0
なんという門閥。福沢諭吉が知ったら、なんと言うことか。
100名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:20:53 ID:pAl41I2x0
新聞は一面で報道してるのにテレビは一切報道しない不思議
101名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:21:16 ID:TiUassgaO
慶應法科の人気落ちそうだな
102名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:21:24 ID:96yR+pHK0
>>98
慶應だと単なる就職試験だけど
早稲田だと人生の逆転かけた敗者復活戦
103名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:21:41 ID:9hlmyBMS0
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
平成19年度新司法試験の出題リークに関するwiki

http://www34.atwiki.jp/vipepper/
104名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:22:52 ID:0Omwhqq30
>>94
合格率2%は旧試験。
新は概ね40%合格出来るなんちゃって司法試験。
米年次改革要望書や経団連の利権によって作られたなんちゃって新司法試験に枠
を削られて旧は合格率1%台にまで激減。
というわけで、弁護士を頼む時は旧新いずれか確認してから依頼しないと、新合
格組みはこれから信じられないミス連発するので気をつけてね♪
105名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:24:20 ID:W+ygXqPO0
考査委員は学生を持っていない人に限るべきだな
106名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:24:33 ID:Nc+abttuO
俺の知り合いも今年30歳。
ヴェテの域に達してきた。
来年も受けるそうだ。
107名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:25:37 ID:pAl41I2x0
>>104
ロー入試が10倍
非退学率8割
受け控え率7割
合格率4割

0.1*0.8*0.7*0.4=0.244だから難易度は変わらないと聞いた
108名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:27:27 ID:PhwjBb8qO
大学の講師(現役弁護士)が、司法試験合格者は増えても、裁判官と検察官の数は変わらないって言ってた。
その講師いわく、試験合格者の成績上位から100人くらいが裁判官に。その次の100人くらいが検察官に。それ以外が弁護士になるんだって言ってた。
109名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:27:37 ID:pAl41I2x0
間違い。0.0224ね。
110名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:28:01 ID:JPLmZ/W+0
>>105
大学教授の給料は学生が払う授業料から主に出ていることをお忘れなく
司法試験委員会がそれを補填できるくらいの報酬を払ってくれればいいんだけどねw
111名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:29:37 ID:QpP2bpeP0
98 :名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:18:59 ID:eBVJDanx0
人生失敗したやつが、最後にすがる試験なのか?

Ans. Yes!
この和田ロー卒の方々は合格率80%近くの択一にも落ちて
人生途方にくれているんです。人生失敗の連続で、ロー卒後も
運転免許並みの択一にも落ちたカワイソウな人達であること
だけは確認しておきたい。
112名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:31:34 ID:pAl41I2x0
>>108
上から裁判官になるとかあるの?
最近は渉外事務所の方が人気あるって何かに書いてあったよ。

>>111
ソースがなかったら名誉毀損と業務妨害とかにならないの?
113名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:34:17 ID:HSF978GpO
>112
裁判官志望の奴は少ないけど、裁判官は成績優秀な人間がスカウトされる
司法試験に合格しても底辺ならお呼びでない
114名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:35:07 ID:QpP2bpeP0
>>112
ソースは脳内ソースでした。
関係者の方々、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
115名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:36:09 ID:pAl41I2x0
>>113
じゃあ裁判官は上から何割の人の中から選ばれるってだけで、
裁判官が弁護士より優秀かどうかはわからないってことだね。
上位100人でも弁護士になる人がいるからその人は上位100人でない裁判官よりは優秀だ。
116名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:37:11 ID:FFvM//b80
いろんな商売が世の中にあるし、多数の同業で競うのは世のならい。
みんなそんな中で頑張ってるんだよね。
競争があるのはおかしいとか、そんなことを平気で言える世界が
弁護士なのか?
117名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:42:14 ID:0Omwhqq30
旧司法試験と新司法試験の異様な格差
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/526424b88581003ce614403a328916ea
118名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:46:18 ID:pAl41I2x0
>>117
さっきからそういう主張を繰り返してのあなたくらいだから聞くけど
ロー入試と在学中の絞りを入れると合格率は変わらないって指摘についてはどうなの?
もしかして旧試験っていうのの受験生かな。でも受けるだけなら誰でもできるよね。
そういう特権意識が>>116みたいな考えに繋がるならそんな試験なくした方がいいね。
119名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:47:48 ID:s50chp7H0
人生かけて氏んでください。
120名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:49:03 ID:tDeTZFgj0
早稲田キモイよ。
121名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:50:07 ID:gQbJQtX50
中央ローが最強
早稲田(笑)
122名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:53:25 ID:Ig8/tSRYO
慶応関係者の擁護が気持ちいい…
旧試だって択一40取れないような記念受験組考えたら実質は合格率は10パー近いわけだし
言うほど率は低くない
もちろん最難関試験であることは否定しない
が、結論として新旧にそれほどの大差なし
特に1500人時代な
123名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:55:45 ID:z+FJAAD00
こんな試験にパスして法曹になったやつらに
裁かれたくない!
124名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:03:27 ID:UsHEbhgF0
おれは34で旧試辞めました。
今会社社長ですが・・・。
125名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:10:03 ID:8+NjZ7lqO
賭に負けることもあるわな
126名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:10:32 ID:JbKwcdo60
まあこの人も慶応に来てれば事前に問題教えてもらえたのにね。
勝負はローを選ぶところから始まってるんだよ。人生何事も同じ、遠くを見通した者が勝つ。
127名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:13:43 ID:z+FJAAD00
ズルをした人が得する世の中になってもいいの?
最難関と言われる司法試験でこんなことがとおれば、
公正な試験など成り立たなくなる。
128名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:22:40 ID:9hlmyBMS0
>試験合格者の成績上位から100人くらいが裁判官に。
>その次の100人くらいが検察官に。
>それ以外が弁護士になるんだって言ってた。

漏洩があれば、合格不合格だけでなく、当然成績に影響する
今年の成績上位の上位50位は慶應ばかりだという噂もある
129名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:25:09 ID:PgOB7Y7j0
まあ、旧試験組でも死姦を復活の儀式と主張する奴もいるし、
社民のミズポ見たいな者もいる。
130名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:31:02 ID:QWmB4Jty0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【疑惑のまとめ】 ver3.3
@ 都市計画法疑惑 (憲法の論文試験で有利に作用した疑いがある)
A 重判択一憲法疑惑 (メールで指定された重判から、公法系の択一が1問出題された)
B 消極的試験範囲限定疑惑 (百選・重判から、勉強しなくてよい判例を指定した)
  B−1 重判押さえる範囲(択一憲法の件除く)
  B−2 行政法の百選など押さえるべき範囲について

C 試験委員による答案練習会疑惑 (そもそも、試験委員の答練関与は許されるのか)
D 「原処分主義/裁決主義」・「執行停止」など、本試験で出題される論点のリーク疑惑
E 重判8・入管法リーク疑惑 (行政法の論文試験で有利に作用した疑いがある)
F 採点基準・採点日程の漏洩疑惑 (再現答案の採点により、機密情報がリークされる)
G 司法研による刑事系科目の漏洩疑惑 (答練の出題が本試験の刑訴法と完全に一致)
H 模擬裁判による民事系科目の漏洩疑惑 (模擬裁判の事例が本試験の民事系と類似)
I 択一試験の第35問で、植村が指定した小田急高架事件判決がズバリ出題
J 論文試験の「処分性の定義」について、一語一句間違えず引用できるよう学生を指導
K 「論点表」疑惑 試験直前に慶應ロー生の論点表作成依頼があった。作成された可能性がある。
L 北大経済法疑惑
M T橋滋 答案練習会疑惑

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
131名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:34:38 ID:z+FJAAD00
>>129
新司からは、もっと頭が悪くてへんなやつが、
大量に出てくるぞ。
132名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:36:27 ID:Ig8/tSRYO
解決するとまではいかなくとも問題作成者と教育者を切り離すべきだと思うんだが

短答に関しては今みたく多人数で分担してればいいのかもだが

まあしかし検事ですら漏らすんだから無理か
133名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:36:38 ID:0Omwhqq30
>>118
>さっきからそういう主張を繰り返してのあなたくらいだから聞くけど
>もしかして旧試験っていうのの受験生かな。
まず、日本語の勉強からはじめたらどうかね?
こんな文章を書く程度のロー入試を考慮に入れる必要があるのですか?
まず、出してきた情報が怪しくてレスする気もありませんが一応書いておきます。

ロー入試が10倍→最近の倍率を見ると10倍なんていきませんよw
http://ytk.houkadaigakuin.com/data/houka18.htm
非退学率8割→本当かどうか分かりません。
受け控え率7割→明らかにデマですね。上位ローは10%程度の受け控えで下位ローでも60数%なのでねw
合格率4割→母数が適当過ぎてコメント出来ませんw
大体ですね、慶応に限らず他所でも広範囲に漏洩疑惑がある新司法試験と旧試験を比べるなど
おこがましくて申し訳ないですね。私は、知り合いに弁護士がいるだけですが、その方の説明を
聞いてもロー卒業生は上位ローは別としてほとんど採らないと言ってますよ。
それから旧試験の方を既得権益と罵倒しているみたいですが、漏洩ばかりしている新司法試験を
通った似非法曹の方が既得権益だと思いますね。不正な試験で法曹資格を得て同種の仕事を出来る
なんて、最大限の既得権益とは思いませんか?w
134名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:43:21 ID:pAl41I2x0
>>133
受け控え率は3割の間違いでした。計算式からわかると思います。
退学率については文部科学省とかがデータで出してないのですか?
入試倍率は5倍以上ではあるようですね。平均したら7倍くらい?
そうすると累計合格率は4%くらいですから旧よりは簡単なんですね。

漏洩については旧試験にも同様に疑惑があると聞いていますが、間違ってますか?
135名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:43:37 ID:NX5UD91v0
しかしν速+では伸びねーなこの手のスレww
136名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:50:10 ID:NX5UD91v0
予備校の甘言や司法制度改革の理念とやらに踊らされてはじめた結果
「人生賭けざるを得ないところまで追い詰められる試験」
なんだよね('A`)

勉強すればするほど恐ろしさがわかる
それが司法試験
137名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:15:42 ID:qtAwbM2r0
慶應義塾大学による新司法試験漏洩事件のまとめサイト
  
2ちゃん仕様。最新情報多い。
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
 
非2ちゃん仕様。更新は遅いが確実な情報がまとまってる。
http://keio-ls.ath.cx/
138名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:21:59 ID:f6taUxku0
旧試験に人生賭けて失敗し現在どうにもならない人生送ってる俺
139名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:26:29 ID:z+FJAAD00
正義不正義を判断する人を選抜する試験で
正義不正義を教える人達が不正をしただけでなく
お茶を濁す程度の措置しかとらずに、役人といっしょになって
よってたかって隠蔽工作するとは、あきれたものだ。
彼らにはミートホープも、白い恋人も裁く資格はない!
司法界のコンプライアンスは、どうなっているんだ。

この件で、裁判所に期待できるのだろうか?


140名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:38:01 ID:pU41Cm6I0
そもそも司法を担う人材を質・量ともに確保することがロースクル政策の建前だったわけだが
質にはおおいな疑念をもたれて
量も最初の年だけのサプライズで後は狭き門ですというのが暗黙の既定方針

最後に残ったのは大学教員の就職先
141名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:54:37 ID:GQ/8YtnP0
まゆげ剃りの高校球児だって、部員がタバコ吸えば甲子園断念だもんな
今回は仕方がないって事であきらめようぜ
142名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:56:04 ID:xhOCLp3F0
慶応生を不合格にすればいいんだよ
で、慶応生は大学側に集団訴訟と
143名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:59:10 ID:zNX1Kme30
人生かけて試験受けても、定員増で新人は先行き厳しいようだがな。
144子ども:2007/09/12(水) 12:13:07 ID:1PzskBk30
おじちゃんやおにいちゃんたち、
試験でずるしちゃったんだね。
ぼくたちも、ずるするんだ。
勉強なんかしなくても、先生にたのんで
試験に出るところを教えてもらえば
いい点がとれるんだよね。
145名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:51:25 ID:l9YL3+0U0
 イソ弁の弱腰野郎にとにかく早めに解決しましょう争わずにの方針で、
こちら苦しんだことがある。
 試験問題を教えてもらった慶応の法科学院生を追求するべきでは
ないか。不正を甘受した人間が司法にたずさわっていいものかどうか。
 あるいは合否の結果後、不正行為で資格を得たと思われる人物に
ついては公表するべきではないか。
 まともに試験を通っていないヤブ医者が徘徊するわけでこのヤカラ、
民事で刑事で道徳、責任感のない人間が自分の担当弁護士になったときの
危険性を考えてほしい。

146名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:13:25 ID:1PzskBk30
受験生は、本来苦しむべき事ではないことで苦しめられている。
今日、今からの会議で、勇気をもって試験委員が手をうって
くれたら、多くの受験生は救われ、社会正義は守られる。
147名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:23:16 ID:/9Kj/5VR0
>>137
下もう更新する機内だろ
148名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:31:28 ID:/9Kj/5VR0
>>68
誰かこれYoutubeにあげてくれ
149名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:36:54 ID:OpdfytToO
命懸けの主張にどう答えるかだな
150名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:15:43 ID:1PzskBk30
國民もまた被害者。
こんな、インチキ野郎に裁かれたくない!
151名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:24:42 ID:NX5UD91v0
首相辞任でこんなニュースぶっ飛んだなwww
152名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:44:50 ID:4bcLhMn3O
頑張ってる奴を頑張ってない奴が批判する資格はない
153名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:46:07 ID:V4GcK62z0
意見書の文章日本語可笑しく根?
のでがつずいてひじょおによみにくい
154名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:07:24 ID:0eYRynt30
慶応ローは組織的な犯罪と考えるべきだ。

定員削減等のロー自体へペナルティーを与えよ。
155名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:09:24 ID:Uf+H3ydO0
a
156名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:11:23 ID:GQeXBz+W0
早稲田って慶應コンプレックスが醜いな。
157名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:12:20 ID:ZJXoUddm0
福岡市教職員採用試験で福岡教育大学のOB教育庁幹部と小学校校長の
試験問題漏洩カンニング事件とレベル的には同じもんだろ。
158名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:15:55 ID:0eYRynt30
   *'``・* 。
        | 人  `*
        |(__)  `*。 慶漏はウンコーにな〜れ
       ,。∩__)  *
      + (・∀・ ) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
159名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:31:38 ID:1PzskBk30
>>158
かわゐゐw
160名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:32:22 ID:NX5UD91v0
合格発表後は一気に説得力を失うだろうねえ
何を言っても「不合格者乙」w

文科省もそれが狙いだよね
161名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:35:08 ID:1PzskBk30
>>160
門下は、それではすまないと思っているよ。
162名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:36:26 ID:NX5UD91v0
失礼、法務省か
163名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:38:03 ID:oWl1WsDtO
新司法試験なんて合格率48%なんだろwwww
164名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:38:36 ID:9Hr4aM+s0
明日は合格発表の他に何らかの発表はあるんだろうか?
165名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:40:31 ID:cBqaN6YZ0
運も実力のうちだよ、あきらめて来年にかけろ
166名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:49:49 ID:ykdesjzo0
>>118 >難易度は変わらないなら

そもそも、ローに進学しようという意志の段階で、優秀だが
進学する資金のない層が切られている。難易度の質が違う。
こういうと、奨学金が、とか反論するだろうが、奨学金が出ても
生活費がかかる。新司には金による足切りがあるという謗りは免れない。

さらに譲って、難易度が変わらないなら、時間がかかっても
働きながら受験が出来る、旧試験のほうが国民の多様な層
からの出身者を確保できるという点で、遥かに優れている。

清和会政治と共に、こんな偽装公正な試験制度は葬り去って、
旧試験で千人ほどを合格させるようにしたほうがいい。
167名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:50:50 ID:L8ZIkpI50
>>136
世の中にはやらない方がいい勉強というのもある
理系は博士課程、文系は司法試験
168名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:01:07 ID:NX5UD91v0
> 働きながら受験が出来る、
まーこんなのは幻想だけどね
大多数の一般人にとっては
169名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:32:59 ID:9hlmyBMS0
慶應義塾大学による新司法試験漏洩事件のまとめサイト
  
2ちゃん仕様。最新情報多い。
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
 
非2ちゃん仕様。更新は遅いが確実な情報がまとまってる。
http://keio-ls.ath.cx/
170名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:40:29 ID:s2NnVe3R0
福沢諭吉翁は「門閥は親の仇」と言ってたはずなのに、
門下生達はまったくその教えを守らずに学閥をガチガチに形成する始末・・
171名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:51:37 ID:6+gB9Qb30
>>167
福沢諭吉が無駄に揚げてたのは日本書紀だったかな。

勉強しないと貧乏になるよ。役に立たないことを勉強しても無駄だよ。勝海舟ムカツク。
こんな奴が作った大学だからな。
172名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:25:16 ID:pAl41I2x0
>>166
そうかな。
最初に言ってた7割合格を実現して、
ローの入り口を最高裁なりに絞らせれば、
そっちの方が路頭に迷う人少なくていいと思うな。
優秀な人を司法浪人にするのは国家的損失だし。
173名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:23:01 ID:Qn0kWwYJ0
正義は、受験生にあり。
法務省は、沈静化を狙っている。
受験生以外の多数の人からも責められたら困るはず。
エネルギーの有り余った、ちゃねらーの皆様、
祭りをおこしましょう!
174名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:27:45 ID:8N5/f7K00
>>171
とりあえずお前が逆立ちしても福沢は超えられないから安心しろ
175名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:31:09 ID:SJXQgVwfO
法務部を強化したい中小企業からすれば、安く弁護士を手に入れたいんだけど。

弁護士増やしてくれんかね。
176名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:40:32 ID:Ee7WkZsJ0
インサイダーは厳しく罰しないとな。
市場自体が崩壊する。
177名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:40:32 ID:RT5g7URl0
オレも人生かけてたよ
旧試験受からなくて、もう\(^o^)/オワタけどw
178名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:42:30 ID:XOAwRP7a0
小島のじ?
179名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:02:19 ID:9hlmyBMS0
試験問題漏洩で「ズル」をした受験生が合格?最難関国家試験でこんな事を許せますか?
あなたは、インチキで試験に通った人に、重要な事件の裁判を任せられますか?
180名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:28:02 ID:v+0t+fK5O
早大の院は慶應の院と単位認定とか図書館利用とかに始まって、学術関連でも色々連携していたはずだけど、法科は違うのかな?
文学研究科だとゼミの登録学生の過半数が慶應院生なんてこともあった。
181名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:02:34 ID:61epOYqTO
>>180
やってるよ。
早慶上智の枠組みで。
あんまり、行き来はないけど。
182名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 04:50:14 ID:J/XRNfJv0
>>1
2ちゃんも役にたつことがあるんだな、ネラーGJ!
183名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 04:54:50 ID:akGda6Bz0
慶応幼稚舎→慶応中高→慶応法学部→慶応法化大学院三田会ロー(問題漏洩)→弁護士
184名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 05:38:34 ID:zV9vMn+10
私も、人生かけて初級シスアドの試験受けてるんです!!
185名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 05:42:00 ID:cEYTH0c7O
受験勉強を怠って慶應なんかに行った奴が悪い
186名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 05:44:50 ID:n+TUckYT0
漏洩した植村教授は東京大学法学部卒だってな。
慶應も貧乏くじ引いたもんだ。
187名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 05:46:30 ID:dkERjOlRO
賭けに負けたんだから文句いわずに人生から撤退しろ
188名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 05:47:14 ID:EjAl6HRK0
あんたらは勝負に敗れたんだ
189名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 05:51:07 ID:n+TUckYT0
>同じ試験を受けた早稲田大学の法科大学院生ら4人が、

早稲田って慶應に対してライバル心すげーな。
チョンみたいだww
190名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 06:01:08 ID:OyiMf7/T0

慶応義塾大学経済学部―――美しい。真実はいつも一つミ☆
191名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 06:03:10 ID:OyiMf7/T0

なぜ、君達は慶応に入れないのか・・・なぁオイ?







低脳だからです。アハハwww

192名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 06:08:14 ID:IqybPKqi0
>>6
おまえは老人になって死ぬまでゴミのままだよw
193名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 06:38:09 ID:GGNB53yz0
>>143
ポスドクのときと同じだな。上の連中は本当に無能だな。
脳が本当に無い人も公務員で立派に仕事をこなしている
と言うのに、文科省の連中は・・・

左のレントゲン写真
http://www.newscientist.com/data/images/ns/cms/dn12301/dn12301-1_750.jpg
194名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 07:39:52 ID:V1rW4ojJ0
>ポスドクのときと同じだな。

需要以上の供給をするとこうなる。
人材は多ければいいってもんでもない。

博士課程も弁護士も適量で収めておけ。
195名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 09:54:50 ID:eSjhHR0e0
「新しい日本をつくる国民会議」が慶應漏洩問題に関しておこなった
シンポジウムの議事録が掲載されたようだね。

http://www.secj.jp/shihou/index.htm

これの下のほう
196名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 10:33:15 ID:eSjhHR0e0
「国民の司法」を育てる300人委員会・第8回BBL
「法科大学院で、いま何が起きているのか」
【議事要旨】
発言10
私は直接法科大学院でお世話になった弁護士の実務家に相談して、国家賠償や
損害賠償をしたいと伝えた。すると、その先生が第一に、「そもそも、犠牲者
となった受験生がなぜそんなにも重い負担を背負って訴訟を起こさなければな
らないかが疑問だ。これは制度を作ったわれわれ実務家や法曹や学者が解決す
べきであって、受験生に負担を負わせること自体おかしいのではないか。」と
言われた。しかし、「最終的に、自分の負担等を考えて、もし本当に提起した
いのであれば受任する」とも言ってくださっているので、そういうことを考え
ている学生は非常に多いと思う。

本来なら合格発表の9月13日の前に訴訟を提起すべきである。しかし、ここ
まで情報公開がなされていない司法試験制度において、原告として名を連ねて
しまった場合に、どのように不利益を受けるのが怖い気持ちがあり、万が一試
験を通過したとしても、研修所に入るときの面接で「君は国家に楯突いたね」
と色眼鏡で見られると裁判官や検察官になれない可能性があり、そういう意味
で私たちは多大な負担を覚悟して訴訟を起こさないといけないということをご
理解頂きたいと思う。
197名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 12:21:35 ID:eSjhHR0e0
●慶應義塾大学法科大学院植村教授が試験1ヶ月前に慶應学生に送った一斉メール。以下カギ括弧内。
「憲法3事件(P10) 国民健康保険料と憲法84条  (最高裁平成18年3月1日判決)
@ 租税以外の公課であっても、賦課徴収の強制の度合い等の点において租税に類似する性質を有するものについては、憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきである。
A 国民健康保険の保険料には憲法84条の趣旨が及ぶと解すべきであるが、賦課要件がどの程度明確に定められるべきかは、賦課徴収の強制の度合いのほか、社会保険としての国民健康保険の目的、特質等をも総合考慮して判断する必要がある。
B 本件条例が市長に保険料率の決定及び告示を委任したことは国民健康保険法81条違反とはいえず、憲法84条の趣旨に反するともいえない。
(注:国民健康保険の費用は税(保険税)として徴収する方式もあるが、本件は保険料方式についての判示である。)」
●今年の新司法試験の短答問題。以下カギ括弧内。
「〔第18問〕(配点:2)
市町村の国民健康保険条例に保険料率などの具体的規定がないことと租税法律主義を定めた憲法
第84条との関係について判示した最高裁判所の判決(最高裁判所平成18年3月1日大法廷判決,
民集60巻2号587頁)に関する次のアからエまでの各記述について,正しいもの二つの組合せ
を,後記1から6までの中から選びなさい。(解答欄は,[40])


198名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 12:51:14 ID:4jyAX6yB0
>>172
そうすると今度は司法浪人ならぬ「ロー浪人」が生まれる可能性があるんじゃないだろうか。
ま、それにしたって現行制度よりはマシな気がするけどな。
199名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 12:59:09 ID:/HNiq9I10
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l   あので〜 ぼくで〜
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l      
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {     幼稚舎から、慶応にいっぱいお金を払ったの。
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }             
     ヾ;k    \_  __  ,/   }              
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ     だからで〜 ぼくで〜 ごほうびにで〜
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /        司法試験の問題と模範答案をもらったの

200名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 13:00:37 ID:6hUICo960
法務省にとってお前らの人生なんて関係ないのでって返答してやれ
201名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 13:01:03 ID:/HNiq9I10
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \            /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <オムツしたから平気だお>
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /            \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    
           |             |  
  −−− ‐   ノ            |
          /\__     __ ノ
         / ̄\   リークの ∠_
  −−   |    f \    ●   ノ     ̄`丶.
        |    |   ヽ王_者_ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |             /  /
         | |           ,'  /
    /  /  ノ            |   ,'    \
      /   /              |  /      \
 /  _ノ /               ,ノ 〈           \
    (  〈               ヽ.__ \        \
     ヽ._>               \__)
202名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 13:32:06 ID:En+kV2c+0
何百万も払い受験資格を買ったはいいが、三割合格+回数限定ってwwww
せめて相対評価を止め、絶対評価にすればいいのにな
三振した後に誰かが絶対訴訟を起こすぞwwww
203名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 13:36:22 ID:suHFBNlEO
意見書出す暇あったら勉強しろ
204名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 13:36:51 ID:sz9tRLOS0
代ゼミ偏差値
     1993年度          2003年度
    氷河期世代        新入社員世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約150万)
   立教・経済(経済) 64 慶応義塾・経済A
  学習院・経済(経済)
      明治・商(商) 63 早稲田・商
                  慶応義塾・商A
        法政・経済 61 上智・経済(経済)
法政・社会(応用経済) 60 立教・経済(経済)     
  武蔵・経済A(経済) 59 明治・政経3教科(経済)
                  学習院・経済(経済)
   日本・経済(経済) 58 中央・経済A(経済)
   駒沢・経済(経済)
        専修・経済 57 青山学院・経済A(経済)
    京都産業・経済    関西・経済(経済)  
      亜細亜・経済 56 法政・経営(経営)
大東文化・経済(経済)
関東学院・経済(経済) 55 法政・経営(市場経営)
東京国際・経済(経済)
  姫路独協・経済情報 54 甲南・経済(経済)
  千葉商科・商経(商) 53 成城・経済(経営)
                  明治学院・経済A(経営)

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
205名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 13:43:49 ID:gvbJcW5X0
>>201
実際仕事となると相対評価されちゃうんだよ。
206名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 14:24:20 ID:ObDFeCqBO
>203
訴訟だけで済めばいいけど。
変なことやらかす奴が続出しそうだな。
207名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 14:45:19 ID:L3ku+Ipi0
>>178
人生かけて!


小島のま?

208名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 14:46:13 ID:DjHblC/FO
漏洩について文句言ってた奴らも合格したら急に黙っちまうんだろうな
209名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 15:05:00 ID:RuZko+/e0
教授「ここはテストに出るから赤線引いとけ」
210名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 15:07:36 ID:z7DES9pg0
旧試験の科目を増やして(一部の科目を大学で履修させるなどして)
合格率を3割、又は相対評価にすればいいものをわざわざロースクールを作ったこと自体おかしい
大学救済はもちろん、東大出身者を合法的に法曹界に送り込むためかな?
211名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 15:13:29 ID:/HNiq9I10
212名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 15:14:05 ID:z7DES9pg0
訂正 相対評価→絶対評価試験
213名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 15:18:28 ID:5qRUr9NN0
文系の駆除を合法化したら、慶応の卑怯者も、早稲田の人生賭けてる奴も
いなくなって、その上、社会は平和で豊かになるんだから、文系の駆除を合法化
すれば、簡単じゃね?

文系が世の中に対して行う嫌がらせがなくなれば、非文系だけで充分やっていける。
文系が嫌がらせするから、ディフェンス嫌がらせとして、文系が必要なだけで。

文系を駆除してしまえば、世の中すっきりするし、飢餓も貧困も争いも無くなると思う。
てか、飢餓も貧困も争いの原因は常に文系じゃね?
文系が主導してない飢餓も貧困も争いって21世紀の現在この世に存在してないでしょ。
マジでマジで。

文系駆除して何が困るの?文系が困るだけでしょ、でも文系って世の中を困らせないと生きていけないんだから、
文系に存在価値無いでしょ。

マジでマジで。
214名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 17:39:51 ID:bFm6k8Ij0
合格者数学校順位
東大178
慶應173
中央153
京都135
早稲田115
明治80
立命館62
一橋61
同志社57
北海道48
東北47
神戸46



論文突破率
慶応 72,99%
一橋 71,96%
京都 70,31%
東大 68,99%
早稲田 65,71%

論文合格者/短答通過者
215名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:29:23 ID:ROJbFUlG0
慶應大躍進!
植村先生ありがとう!!!!
216名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:32:12 ID:z8whpSvh0
慶応法科大学院問題漏洩事件にしてもそうだが、慶応関係者は、不祥事を批判されると、コンプと決め付け開き直る。
慶応はなぜそこまで思考停止しているのか?
それは慶応自らがコンプの塊りであるからだ。

入試の偏差値だけを見れば、東大や一橋に次ぐ大学であるように見える。
だが、その実態は、日東駒専にも引っかかりそうもない内部進学者や推薦で入ってきた者が少なくなく、一般入試で入ってきた者の中にも数学の基礎もできていない文系学生、国語力が全く無い理系学生などが多々含まれている。
おまけに、毎年数千人に登る通信生が塾生として入学してくる。
こうした事情から、一般入試―それも5教科が課される入試―で選抜された学生だけから成る東大・一橋に対する深刻なコンプレックスが、慶応関係者の自我に根深く形成されるものと思われる。

要するに、慶応関係者は、自らが張子の虎であることを意識するしないに拘わらず薄々感じ取っているのである。
そして、その屈辱感の裏返しとして、正当な批判に対して「コンプだ」と決め付ける精神構造が形成されていくわけである。

福沢諭吉を批判的に捉えることを封殺する校風などはカルト宗教を思わせるものがある。
慶応が抱える闇の深さは底知れぬものがあり、このような「大学」を一流大学と位置づける世間の風潮は、国家としての日本に少なからぬ損失を与えていると言っても過言ではないだろう。


217名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:36:14 ID:0jAitpHo0
法科大学院なんてやめて旧試験に戻せばいいのに
でないと仕事を持ちながら法曹をめざせなくなる
218名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:36:22 ID:n+TUckYT0
>>216
慶応コンプ乙。
219名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:38:38 ID:JFvALkYr0
<出願者数60名以上の法科大学院について (その1)>

大学院名 出願者 合格者   合格率(対出願者)
─────────────────────────────
 慶應大  285   173   60.70% ←早慶上
 千葉大   66    40   60.61% 
 一橋大  101    61   60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
 京都大  228   135   59.21% ←旧帝国大
 名古屋   72    41   56.94% ←旧帝国大
 東京大  331   178   53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
 中央大  313   153   48.88% ←MARCH
 東北大  102    47   46.08% ←旧帝国大
 神戸大  100    46   46.00% ←旧三商大
 北海道  105    48   45.71% ←旧帝国大
 早稲田  255   115   45.10% ←早慶上
 阪市大   77    31   40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
 上智大  109    40   36.70% ←早慶上
 首都大   77    28   36.36% 
 大阪大   89    32   35.96% ←旧帝国大
 明治大  223    80   35.87% ←MARCH
 九州大   81    29   35.80% ←旧帝国大
 立命館  199    62   31.16% ←関関同立
 同志社  189    57   30.16% ←関関同立
-------------------------------------------------30%の壁
220名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:49:05 ID:kOfn3vF10
問題発覚、慶応大・司法試験合格率は

 司法制度改革の目玉の一つとして始まった新しい司法試験。
今年は、慶応大学法科大学院の元教授が試験の前によく似た問題を学生に
教えるなど、その公正さが問われましたが、13日、注目の合格発表が
ありました。
Q.不満とかそういったものは?
 「司法試験の信頼が失われたような気がする。今後はそういう事が
ないようにして、信頼回復に努めて頂きたいと思います」(合格した学生)

 「法科大学院」の修了者を対象とし、今年で2回目となった新しい
司法試験。今年6月、新司法試験の出題などを担当する考査委員を
務めていた慶応大学法科大学院の植村栄治元教授(57)が、
実際の試験によく似た問題を学生に教えていた問題が発覚しました。

 これについて、法務省は再試験は行わないと発表し、13日、
合格発表が行われ、その結果、慶応大学の合格率は去年の9位から
3位に上がりました。

http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3656991.html
221名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:55:07 ID:gT3542RR0
司法試験なんて簡単だろwwwwwwww








科挙に比べりゃ
222名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:11:25 ID:mBQBNHkH0
問題知ってりゃ誰だって答えられるわ。慶應の処分、法務大臣なにやってんだよ
223名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:24:58 ID:rxvPwYkT0
大学院名 出願者 合格者   合格率(対出願者)
─────────────────────────────
 慶應大  285   173   60.70% ←植村
-------------------------------------------------漏洩の壁
 千葉大   66    40   60.61% ←包茎
 一橋大  101    61   60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
 京都大  228   135   59.21% ←旧帝国大
 名古屋   72    41   56.94% ←旧帝国大
 東京大  331   178   53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
 中央大  313   153   48.88% ←MARCH
 東北大  102    47   46.08% ←旧帝国大
 神戸大  100    46   46.00% ←旧三商大
 北海道  105    48   45.71% ←旧帝国大
 早稲田  255   115   45.10% ←早慶上
 阪市大   77    31   40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
 上智大  109    40   36.70% ←早慶上
 首都大   77    28   36.36% ←前田
 大阪大   89    32   35.96% ←旧帝国大
 明治大  223    80   35.87% ←MARCH
 九州大   81    29   35.80% ←旧帝国大
 立命館  199    62   31.16% ←関関同立
 同志社  189    57   30.16% ←関関同立
-------------------------------------------------30%の壁
224名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:28:55 ID:BXa6SQxB0
司法試験制度の変化の実態がいまだにわからない。
225名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:39:49 ID:iPINo0ok0
>>223

試験問題知ってた慶応合格率たけー

失格だろ
普通に考えて
226名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:47:13 ID:ZBst8EWy0
洪秀全は科挙に何回も落ちてノイローゼになり
熱病にうかされている時に天啓をうけたとかで
「太平天国の乱」を起こした。3振の敗残兵は
その後どうするのかな。
227名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:48:32 ID:L3ku+Ipi0
公認会計士試験に続き、司法試験でも慶応が牛耳る構図になってきたわけか。
もう国Tが最難関の国家資格でいいんじゃね
228名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:53:34 ID:nECzpwPN0
正直漏洩で圧倒的優位にあったのに合格率6割ってどうよ?
229名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 20:55:27 ID:0IFDWYHv0
age
230名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 21:01:28 ID:OomOK8bo0
なんというかまぁ、
弁護屋なんぞロクなもんじゃねーから、
上位5%は逆に不合格にしてやれや
231名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 21:02:32 ID:CmoFx3cVO
ま、キレイ事ほざいてるこいつらもすぐに汚れた社会に染まって自分の利益のみ考える悪徳弁護士になるんだろ
232名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 21:50:09 ID:gCgy6fsBO
京王の法でたのに
十五年位司法浪人してる人とニッ独楽当選の法が三年位猛勉強して
旧試験に受かった人の両方知ってるけど
本当この試験はこわい
233名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 21:57:14 ID:JFvALkYr0
>>232
電鉄じゃあなあ。
234名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:20:42 ID:YXmBgt+b0
>>230がいいことを言った。
採点式のスポーツでも、高すぎる得点はカットするからな。
235名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:25:55 ID:h1hr6oxe0
>法務省はすでに再試験などの措置はとらないとしています。

 そら、再試験なんかやることにしたら、自分らのミスで漏洩したことを
 認めているようなものだからな。法務省はあくまで偶然であると貫きたいんだろ。
236名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:33:10 ID:+CTkKlxv0
1. 東大 178人
2. 慶大 173人 ※
3. 中大 153人
4. 京大 135人
5. 早大 115人
6. 明大 80人
7. 立命館大 62人
8. 一橋大 61人
9. 同志社 57人
10.北海道 48人
-----------------------------壁
11.東北 47人
12.神戸 46人
237名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:41:21 ID:+4w8umDE0
新司法試験の合格者1851人、類題教えた慶応大は2位

慶応大の合格率は64%で、東大(59%)や早稲田大(52%)を上回った。

9月13日21時17分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000113-yom-soci
238名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:58:01 ID:GowvBBSW0
裏で組んでるに決まってるだろ?何も処分がないのは金が流れているからだとおもわれ。
239名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:39:30 ID:Kty9fuVs0
ニューススレ  
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1078936070/1167-  
山陰法科大学院(島根大学)スレ  
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1083594150/671-  

司法試験関連記事を纏めました   
240名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:33:53 ID:fUxqQMxRO
リークの王者慶應
241熊本美人のサイト:2007/09/14(金) 01:39:22 ID:FU2xuobr0
242名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 03:32:35 ID:EUhgr4De0
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10240
2007/06/27
法務省に新司法試験漏洩問題の徹底解明を要求――法務部門会議
243名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 05:36:06 ID:PyZL/nL70
慶応ひでぇな・・・自重どころじゃねーぞ。
244名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 05:50:41 ID:UplXJKcO0
なんか日本もアメリカのハーバードやイエールみたいに私大が本格的に国を牛耳るようになってきたね。
バブル崩壊後、社会構造が何もかもが非常にアメリカナイズされてきている気がする。
245名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 05:58:37 ID:UplXJKcO0
あと千葉大と中大も怪しいね。
基本的に難易度に比して合格率が異常に高いところは全部疑っていいとおもう。
こんなの氷山の一角に過ぎないから。
246名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 08:39:07 ID:t1axUU750
>>245
千葉大って何人考査委員出してるの?
247名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 08:55:50 ID:bYQpVVmU0
慶応合格率63.8%って、不正の成果だな。
248名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 09:13:48 ID:LT13pamH0
>>226
同じく科挙に落ちた杜甫のように
偉大な詩人となるであろう
249名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 09:20:55 ID:MJCnG6dW0
まあ、大なり小なりこんなのあるだろ。
つーか、本来は疑惑として囁かれる程度なのに
メールなんかで流すから証拠が残る。
本気でやるなら、密室に集めて、ノートをとらせないで、
講義だけをするんだ。
参加者が2ちゃんに流したのは大馬鹿のきわみ。
自分のクビを締めることに成りかねないのがわからんのかね?
あるいは、三田会に入れない奴が、三田会の友達に情報を教えて
もらって、チクったのかな?
250名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 09:42:01 ID:9M3jIiEvO
>>249
今まではちゃんと密室(ゼミとか)でやってたんだよw
植村はアホ
251名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 09:59:04 ID:yTI4jc5y0
他のロースクールでも漏洩やってたから慶応だけの問題じゃないよ。
有名な一流どころとしては

京大

これは有名。



252名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:07:21 ID:siwuJOl8O
>>249
ゼミじゃないけどうちのローもあるよ。
一応外には黙っといてねって軽くだけど言われてるから受講生は誰も言ってないだろうけど。
ちゃんと断りを入れなかった植村も漏らした生徒もTPOが無さ過ぎ。
そういう伝統校ではありえないミスがあるのが新興勢力の限界だね。

253名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:25:11 ID:MJCnG6dW0
こんなの2ちゃんなんかに流したら、もうゼミで講習をやらないダロが。
学生を合格させたいのはやまやまだが
自分の職を賭してまでなにかすることはありえん。
ホント大馬鹿。
2ちゃんに流した奴は今年不合格で、来年以降、地獄をみますように。
あと、受験生も
「会社を辞めて法科大学院に来たので、人生をかけて試験を受けているつもり」
なんて馬鹿なことほざくなよ。タダでさえ世間一般には、欲深な馬鹿を大量に
増産しているような印象を与えているんだから、「俺は不利益を被った!!!」
なんて大声を出しても冷笑されるだけダロが。
254名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:42:11 ID:Hp182ZnM0
2回目の受験で不合格だった
男性(39)は「この問題がなければ、自分が受かっていたかも
しれない。事前に問題を教えた大学院や教授に罰則がなければ、
同様の問題はなくならない」と憤る。
255名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:45:09 ID:Hp182ZnM0
新司法試験 合格者も不合格者も「慶大不正許せない」

 出題担当の考査委員だった慶応大法科大学院元教授が類題を
教えていたことが発覚し、信頼が大きく揺らいだ新司法試験。
合格発表があった13日、不合格者は割り切れない思いをかみしめ、
合格者からも「不正行為があったことは悔しい」と厳しい声が
上がった。

 合格者が発表された東京・霞が関の旧法務省庁舎前では、
初挑戦で不合格だった男性(29)が「慶応大大学院の学生が
事前に知っていた問題で、他の学生と得点の差が明らかにあるなら
調整してほしい」と訴える。2回目の受験で不合格だった
男性(39)は「この問題がなければ、自分が受かっていたかも
しれない。事前に問題を教えた大学院や教授に罰則がなければ、
同様の問題はなくならない」と憤る。

 一方、合格した新潟大大学院の長井浩二さん(29)も
「受験者はみんな人生をかけて挑んでいるので許せない。
最も公平さを期される試験で不正行為があったことは悔しい」と話す。

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07091403.cfm

256名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 10:53:37 ID:oVpJLGrfO
>>236
その表は合格者数だけ示してるけど、合格率を示さんと意味が無い
受けてる数(分母)が違うんだからさ
ハイ、やり直しwww
257名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:52:00 ID:SHSl0Zde0
「国民の司法」を育てる300人委員会・第8回BBL
「法科大学院で、いま何が起きているのか」
【議事要旨】
発言10
私は直接法科大学院でお世話になった弁護士の実務家に相談して、国家賠償や
損害賠償をしたいと伝えた。すると、その先生が第一に、「そもそも、犠牲者
となった受験生がなぜそんなにも重い負担を背負って訴訟を起こさなければな
らないかが疑問だ。これは制度を作ったわれわれ実務家や法曹や学者が解決す
べきであって、受験生に負担を負わせること自体おかしいのではないか。」と
言われた。しかし、「最終的に、自分の負担等を考えて、もし本当に提起した
いのであれば受任する」とも言ってくださっているので、そういうことを考え
ている学生は非常に多いと思う。

本来なら合格発表の9月13日の前に訴訟を提起すべきである。しかし、ここ
まで情報公開がなされていない司法試験制度において、原告として名を連ねて
しまった場合に、どのように不利益を受けるのが怖い気持ちがあり、万が一試
験を通過したとしても、研修所に入るときの面接で「君は国家に楯突いたね」
と色眼鏡で見られると裁判官や検察官になれない可能性があり、そういう意味
で私たちは多大な負担を覚悟して訴訟を起こさないといけないということをご
理解頂きたいと思う。
258名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:55:47 ID:SHSl0Zde0
発言10に対して

発言11
訴訟に値する課題だと思う。
できることはたくさんあり、逆にそれをやったほうがどんな試験勉強をする以
上に勉強になると思う。どこまでそれができるかということをトライすること
が学生の大事なパワーで、それが国を変えていくと思う。
カンパを色々な方からもらってやるくらいの気持ちで頑張って欲しい。おそら
く親御さんたちはカンパするだろうし、これから司法試験を受けようとする人
も、「それくらいであれば私たちも応援するよ」ということで、ひとつの国民
運動になり得る題材ではないかと思う。
259名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 11:59:46 ID:QZ5BFeKr0
>2回目の受験で不合格だった男性(39)は

この年で二振目か・・。ヤバイな。
260名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:23:51 ID:MJCnG6dW0
暗記する領域が多いから、
30歳を過ぎてからクリアするのは
難しいんじゃねえの?
まあ、当初は80%くらいの合格率みたいなことを
言って学生をあつめていたからなあ。
30%位で推移するなら馬鹿が減ってちょうどいい。
261名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:28:02 ID:8rpyWV0F0
>>244
あのへんと慶応とは格が違うw
三田会は高校レベルの学習内容の出来具合が加入基準
慶応が毎日勉強漬けで卒業するのが厳しい大学とは聞いたことがないしね

262名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:29:47 ID:EQwsAc9u0
慶應法科大学院は新規学生募集停止&数年後廃止が妥当。

利益のために違法行為を犯す組織には、法律家を育てる資格も資質も無い。
263名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:30:13 ID:+enNdVlO0
合格者の若返りを狙った司法試験改革だったのに
平均年齢がじりじり上がって止まりそうにない件
264名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:34:30 ID:omi75Z9gO
慶応が毎日勉強漬けで卒業するのが難しかったら行かねーよ
265名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:41:37 ID:8FiTLkrv0
イソ弁やってもあまりいいことはない。
法ロー出て試験受かっても給料を取り始める年齢も遅れるし、大企業並みの福利厚生あるところも少ないから
生涯年収はそういいわけでもない。
結局理系の博士と同じで企業では使いにくい。

企業の法務は先生気取りの苦節数年で合格した合格者よりは
新卒で若い優秀な若い奴をとって優秀で定評のある弁護士に仕事を出すだろうな。
266名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:50:25 ID:Qjt65UTjO
【司法】34歳コンビニ店員落第記3【試験】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1166972664/



267名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 12:54:32 ID:8FiTLkrv0
結局法務省も東大だし。

みな苦労して東大の奴隷になりたがるんだよね。

会計士は財務省の奴隷。
268名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:01:27 ID:m+iL5//70
>>265
ヒント:税金が違う
269名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:17:24 ID:XagaJglp0
2007年新司法試験合格率・受験者数ベース(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶應、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、☆創価☆
50 神戸

48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協

20%未満 駿河台、京都産業 法政 青山学院 島根  大阪学院 大宮 日本、東海 
        近畿、大東文化 熊本 東北学院  鹿児島 姫路独協 久留米
270名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:21:23 ID:7rlJX2TR0
高校受験や大学受験も同じだよね
作った講師とかが受験生に似たような問題を出して授業してるじゃない
271名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:24:25 ID:jfaS4YEU0
弁護士になったからといって
おいしい時代ではないんだが。
営業センスがいるんだよ。
アホ弁にできるかな?


272名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:25:02 ID:/DqXZQ/cO
他の受験者も人生かけてるに決まってんだろ
意味分かんね
273名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 13:49:06 ID:sXK5aeAo0
慶応は、事前に問題知ってただけのことはある。
入るなら、事前に問題教えてもらえる慶応。

東大だったら、合格率は100%だったろうが、問題教えてもらえてこれっていうのも、「バカの巣窟慶応」らしくていいwww
274名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:01:47 ID:MJCnG6dW0
2ちゃんに流した慶応の馬鹿は
結果として厳正化を推進することになったな。
折角、教授が今までの感覚でゼミで
教えてくれていたのにクビにされちゃったんだから、
後は、オマイラでよろしく、の世界だ。
275名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:10:56 ID:mpS5VKchO
意見書出したい気持ちは分かるが自分が受かってたら出さないだろ?

結局何があろうと受からなきゃ負け犬なんだよ。
A判定だけど東大落ryとかと一緒
276名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:12:50 ID:SHSl0Zde0
法務省の対応に批判続出 新司法試験漏えい問題
http://www.janjan.jp/living/0709/0709132265/1.php
慶応大学法科大学院の教員が今年度の新司法試験の類題を受講生に事前に
教えていたとされる問題で、青年法律家協会弁護士学者合同部会は11日、
事実の再調査と制度の改善をもとめる声明を発表した。
277名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:19:47 ID:glT14bvrO
>>275
だから厳しくなっていいのでは
278名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 14:22:32 ID:MO+nFJ+aO
しかし稀に神の的中だす教授答練あるしな
平成14年刑法神奈川大内田(だっけ?)レック直前答練とか神だった。
279名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:18:40 ID:UCbxumPpO
オリンピックではドーピングが発覚したら事後でもメダル剥奪なのに
280名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:20:34 ID:njFg7l3b0
>>278
植村は出題される試験問題を知っている立場の教授なんだよ。
281名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:25:37 ID:FkCWRbn+O
あー会計士でよかた
司法試験なんか絶対受からんわ
282名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:27:16 ID:z986nSCg0
出題分かっている人が指導している時点で・・・
他校はどうったんだろうね
283名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:31:03 ID:EdeCYE1p0
もう人生賭けて勝負するような資格じゃねえだろにw
284名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 15:34:56 ID:FkCWRbn+O
旧司法試験はマジで30歳以上がざらだが
会計士は三年ぐらいかけたら普通に受かるべ
まあ努力の才能がないと無理だが
わしゃ二年で受かったが旧司法試験は受かるきしない
今の制度はどうかしらんがな
285名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 16:17:05 ID:easfM44X0
なんかロー卒までに厳選されてるから難易度は下がってないとか言うバカがいますが
そもそもロー卒程度の壁に蹴られるようなバカはもともと旧試験方式では受験すらしませんからwwwwwwwwww
進学エスカレーターで最後に記念受験なかんじのやつも混じっててこの合格率は相当にやばいぞwwww
286名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 17:13:58 ID:siwuJOl8O
>>279
知っててあえて答練に参加したらそのケースに該当するかもしれないが、知らなかったら合格者に罰は厳しいよ。
勝手に授業で先生が話してた内容を知らずに聞いてただけで罰っせられたらそれもアンフェアだし、
日本の立法精神にも反している。

この場合罰するべきは植村であり、さらには司法試験問題作成者をロー教員から選ばないという政策
をとらなかった省庁だろ。
漏洩時の罰則規定もきちんと定めてなかったし。
せめと最初から漏洩を起こしたローは合格最低点を引き上げるとかルールだけでも決めておけばこん
なグダグダな展開にはならなかった。

さらに言うと試験問題の漏洩自体がこの業界では旧試時代から日常茶飯事だから問題意識が低いのも仇になった。

287名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:07:39 ID:m+iL5//70
>>285
えー、旧なんて勘違い未修以下の
成績極悪御気楽大学生が大量に記念受験してるじゃんw

旧受験者<ロー受験者<旧択一合格者

が正解です。
288名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:14:04 ID:MJCnG6dW0
>>286
そうだな。そもそも、旧試験自体が困難極まるもの
だったから、多少自分の担当するところをおしえても
影響なかったもの。
でも旧試験でこんな馬鹿げたことは起こらなかったぞ。
よりによって2ちゃんでチクリかよ。
三田会と非三田会の確執だな、こりゃ。
こんな事やって、困るのはロー学生なのになあ。
289名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:16:19 ID:njFg7l3b0
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ       漏洩するぞ!
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ   漏洩するぞ!漏洩するぞ!
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ 漏洩するぞ!漏洩するぞ!漏洩するぞ!
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ   漏洩するぞ!漏洩するぞ!・・・・・   
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii| 証憑隠滅するぞ!証憑隠滅するぞ!
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   証憑隠滅するぞ!証憑隠滅するぞ!         
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|  証憑隠滅するぞ!証憑隠滅するぞ!    
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii 軽漏疑塾の修行生達よ…尊師に帰依しろ       
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|

290名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:20:32 ID:HMcNPEW90
 KOのやつら、植村栄治様に一生あたまがあがるまい。
291名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:21:10 ID:QC2Sc/9v0
で、受かるとどんだけ稼げるのさ。
292名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:23:25 ID:njFg7l3b0
>>291
平均年収は2千万だったが、司法の枠が広がったので最初は500万程度からスタート。

学部卒で一流企業に就職した方が生涯賃金はいいだろう。
293名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:24:40 ID:UWAXe+Eq0
【司法】2回目の「新司法試験」合格者1851人を発表 合格率は40.2%、3年コース修了者の合格率は32.3% [09/13]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189686798/
294名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:27:35 ID:njFg7l3b0
2007 新司法試験  漏洩慶應事実上トップ!!!
◆合格率ランキング(出願者50名以上,出願者ベース)◆ 
*昨年度の順位は受験者10名以上のみを対象
順位(昨年) 大学院名 出願者  合格者   合格率(対出願者)
─────────────────────────────
  1△(8)   慶應大○  285   173   60.70%    ←8位からジャンプアップ 
─────────────────────────────漏洩の壁
  2△(11)  千葉大●   66    40   60.61% 
  3▼(1)   一橋大●  101    61   60.40% 
-------------------------------------------------60%の壁
  4△(6)   京都大●  228   135   59.21% 
  5△(10)  名古屋●   72    41   56.94% 
  6▼(3)   東京大●  331   178   53.78% 
-------------------------------------------------50%の壁
  7△(13)  中央大○  313   153   48.88% 
  8△(20)  東北大●  102    47   46.08% 
  9▼(7)   神戸大●  100    46   46.00% 
 10▼(4)   北海道●  105    48   45.71% 
 11▼(9)   早稲田○  255   115   45.10% 
 12▼(5)   阪市大◆   77    31   40.26% 
-------------------------------------------------40%の壁
 13△(32)  上智大○  109    40   36.70% 
 14△(25)  首都大◆   77    28   36.36% 
 15△(19)  大阪大●   89    32   35.96% 
 16△(21)  明治大○  223    80   35.87% 
 17▼(15)  九州大●   81    29   35.80% 
 
295名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:29:50 ID:QL/37TOV0
そんなこと言っても、他の受験生も人生かけてるんだから、
試験の公正さを保つためにはしかたないだろ。
文句があるなら慶応なり教授なりを訴えるべき。
296名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:40:15 ID:m+iL5//70
>>292
まあ使途の限定された福利と違って、
経費はやりたい放題だけどな。。。
297名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:43:44 ID:A4SBOJ+r0
とりあえず、めでたいから慶応ローから
合格した香具師の名前をうpしてくれwww
298名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:52:09 ID:m+iL5//70
訴えられたら嫌だから晒さないけど
司法試験板では少なくとも5人以上さらされてるよ、フルネームで。
299名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 18:59:44 ID:yRzeo75R0
私は、人生をかけて自宅警備をしている。
300名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 19:18:08 ID:njFg7l3b0
 >>299
         __            __
      / ◎ \        / ◎ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || 鬱':|
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
     本日も自宅警備おつかれさです!

301名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 19:33:04 ID:HMcNPEW90
 かくて、KOの威信は植村栄治の手によって守られた。
ダーティユニバーシティ、KO。
302名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 21:11:10 ID:1q8BSuXm0
旧試験のまま絶対評価試験にしる!
303名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:22:54 ID:ZCqG1FMA0
        ,,,--─===─ヽ/へ     おお弟子達よ、修行しているな ハードに修行しろ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ     
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶    この世は無常だ お前らの能力をもってしても不合格になる
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ     
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ   お前らの苦痛は俺が救済してやる    
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ     
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ      俺  は  神  だ    
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|     
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|         学会員もいい加減目を覚ませ    
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|       布施しろ     
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|               ポアとは最終解脱のことである
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii         そして尊師に帰依しろ           
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|     
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|     ハードに布施しろ
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|     
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|        徹底的に功徳を積め
304しまね:2007/09/15(土) 02:25:49 ID:RhZam3LU0
63 名前: 全部載せろ [age] 投稿日: 2007/09/13(木) 22:39:06 ID:???
 二十一日にあった新司法試験の合格発表で、山陰唯一の法曹養成機関である島根大大学院法務研究科(通称・山陰法科大学院)から三人が合格した。修了者が本格化し、 
今後を占う試金石と位置づけた試験だったが、結果は目標に掲げた「二けた」はおろか、平均合格率40%の半分以下という厳しい結果となった。 

 同科からは一期生の修了者二十七人が出願し、うち十八人が受験、十一人が短答式を通過していた。合格率は16・7%で、平均合格率40・2%を大幅に下回った。 
合格したのは、今春修了した福田真也さん(26)=島根県斐川町=と、大阪府と千葉県出身の二十七歳の男性二人。 
 同科の三宅孝之科長は「深刻な結果」とした上で、「二千人程度とされていた合格者数が千八百五十一人となり、ボーダーラインにいた(同科の)学生があおりを受けた」と分析。 
今後の課題として、厳格な成績評価、弁護士会との連携強化、試験前や当日の受験者に対するメンタルケア、などを挙げた。 
 島根県弁護士会所属で、同科教授を務める山陰リーガルクリニック(松江市南田町)の国弘正樹弁護士は「地元の教育で合格者を出したことは一つの成果と言える」としながら、 
「全体的に教員の層や学生間の競争で中央の学校と差があったという印象。小規模校の利点を生かすため、個々の教員の頑張りがこれから一層必要になる」とした。 

 司法過疎解消の期待を背負って開設された同科は現在、約三分の一を山陰出身者が占める。昨年度一人、本年度三人という「実績」が、来年度の学生募集にどう影響を及ぼすか注視される。 
('07/09/14 無断転載禁止) 
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0913/4412350061.jpg  
相変わらず宮家の顔は汚いなw  
合格した福田真也さん(中央)とともに記者会見する山本広基副学長(左)、三宅孝之科長=松江市西川津町、島根大 
305しまね:2007/09/15(土) 02:28:20 ID:RhZam3LU0
64 名前: 全部載せろ [age] 投稿日: 2007/09/13(木) 22:39:36 ID:???
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0913/4412350061.jpg 

65 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/09/13(木) 23:06:03 ID:???
ニューススレ 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1078936070/1167- 
山陰法科大学院(島根大学)スレ 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1083594150/671- 
司法試験関連記事を纏めました  
306名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:32:59 ID:qL9efUo80
その教授から問題を渡された受験生は全員不合格でいいと思う。
こんな不正なことをした人間に法律の扱いを委ねるか。
ふざけるなと言いたい。
307名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:38:09 ID:Odgqqynv0
一般市民はどう行動を取ればこういう不正はなくなるんですか?
できることってありますか?
308名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:48:55 ID:t/T8xBA00
慶応に受験資格なくさせるっていうのはかわいそうだけど、少なくとも
3年ぐらい入学停止させるべき。
309名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 02:53:53 ID:kk6fV3xU0
もう人生かけるような価値ある試験ではなくなったのでは
310名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 03:32:54 ID:ge0oyW2X0
>>307
署名運動に協力するとか>>169にあるからみてみて
311名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 03:48:56 ID:6fJZ2Ael0
弁護士は頭のおかしいのが多すぎる
312名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 03:52:35 ID:h3DnMZ9rO
313名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 04:55:20 ID:UMkPxLwe0
司法研修所の卒業試験今や不合格は3桁に達しそうな勢い。
314名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 13:02:27 ID:Vyg20uV50
>>292
源泉徴収つらいのよ。。。
315名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 13:07:41 ID:dE+IyqnX0
>>1
裁判員制度が導入され、一般市民が判決を左右し
弁護士会は反日の帰化朝鮮弁護士を擁護しまくる昨今、

もはや司法試験はステイタスのカケラもない。

英語検定やワープロ検定同様、周囲に陰でせせら笑われるだけ。
316名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 13:12:49 ID:d2A9WymE0
漏洩を受けて名乗り出ることも無くニヤニヤと試験受けてた様な奴が法曹になるわけか
317名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 13:15:00 ID:7IWEFzjw0
いっそのこと法科大学院卒業生には、一律資格を与えて、その後実務と試験を
通して、資格に階級差を設ければいいんじゃないか。ランクの上の人ほど
優秀であることの証みたいにして。

現状のままじゃ、試験に受かりさえすれば能力の差はないみたいになってるが、
実際は違うし。
318名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:53:58 ID:UfW4s+Lm0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     
     't ←―→ )/イ         フフン
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
319名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:58:13 ID:S8TsdOXJO
>>317
依頼する方もわかりやすくなっていいと思うけど
ランクなんて簡単に線引きできもんなのか?
320名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:30:38 ID:UfW4s+Lm0
      、-'''"´慶漏`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今年の試験は酷かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,      
321名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:50:14 ID:Wig1laao0
>>53
800 名前:志田 ◆U.4mGwKRAw [sage] 投稿日:2007/09/06(木) 17:41:30
ひどいな

805 名前:志田 ◆U.4mGwKRAw [sage] 投稿日:2007/09/06(木) 17:45:56
ここまで人をボロクソにかいて喜んでるのも相当ひどいと思うけど。
いっぱいいるのか一人なのかわからないところが怖いところだね

815 名前:志田 ◆U.4mGwKRAw [sage] 投稿日:2007/09/06(木) 17:50:04
はぁ・・
思わず書き込んでしまった 弱い

845 名前:志田 ◆U.4mGwKRAw [sage] 投稿日:2007/09/06(木) 18:41:23
だから…友達に貰ってでも…欲しかった (カチカチカチカチカチカチ)
ウエッ…ヒックヒックウェッウェッウェッwwwwっうぇwwww (カチカチカチカチカチカチ)
バイトも受からないしね…ハァァクソッ (カチカチカチカチカチカチ)
もういいや… (カチカチカチカチカチカチ)
はぁーあ (カチカチカチカチカチカチ)
…このヴォケどもがっクソッ (カチカチカチカチカチカチ)
何が泣いとるんか言うとるんやクソッ (カチカチカチカチカチカチ)
おまえら…何かやっとんのか一生懸命お前らボケッ (カチカチカチカチカチカチ)
命かけてやっとんのかいや…クソッコッコッココイツ死ねっお前ら (カチカチカチカチカチカチ)
もーもうもうもういいです終わります (カチカチカチカチカチカチ)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1034200

ttp://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ033997.html
322名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:20:19 ID:yqY8D31J0
リークの王者慶応は新規募集を向こう3年停止して、その後制裁として50人程度の規模に縮小すべきだろ
大規模な受験生抱えて不正やられたら影響がでかすぎる。
ほんとは即刻廃止してもいいけど
323名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:47:01 ID:4WHed3y90
雑魚が騒いでるぜ
324名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:51:27 ID:9k62qeNr0
合格していなけりゃ負け犬と遠吠えでしょうが。
325名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:37:58 ID:bRivHaDo0
慶應義塾大学による新司法試験漏洩事件のまとめサイト
  
2ちゃん仕様。最新情報多い。
http://www34.atwiki.jp/vipepper/
 
非2ちゃん仕様。更新は遅いが確実な情報がまとまってる。
http://keio-ls.ath.cx/
326名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:51:04 ID:Ronjs7CqO
慶大のロースクール出身の受験生を全員落として、残りから繰り上げ合格させればいいんじゃね。
327名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 04:05:50 ID:XGHviOD00
慶大ロースクール募集要項: 未修者も歓迎 秘密特訓で合格保証w
328名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 04:08:29 ID:ZGZgpny50
選民思想が強いと、自分だけが正義で何やってもいいと思うようになるんだよなー。
329名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 04:09:21 ID:Pf7mj1Zj0
来年も同程度の成績を上げられるかがカギ
330名無しさん@八周年
他人のことは自分の勉強に打ち込んだ方がいい。