【国際】捕鯨強行で先住民を逮捕 認可手続の遅れに苛立ち、世論喚起狙う…米国・ワシントン州 [09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 【シリコンバレー10日時事】米西海岸ワシントン州沖合で連邦政府の許可なくコククジラ(体長約9メートル)を
殺したとして、同州の先住民、マカ族の5人が逮捕された。5人は、捕鯨再開に向けた認可手続きの遅れにいら立ち、
世論を喚起するため、捕鯨を強行したようだ。

 クジラ資源回復を裏付ける調査結果を受け、マカ族は1999年、70年ぶりに捕鯨を再開。
その後、環境保護団体に提訴され、連邦裁判所は、海洋哺乳(ほにゅう)類保護法に基づく調査の
実施を命令した。ところが一連の手続きは遅れ、捕鯨再開の見通しは立っていない。

 逮捕された1人は地元紙に「(捕鯨強行を)恥とは思わない。わたしは捕鯨一家の出身だ」と強調。
マカ族は1855年に土地を米政府に割譲した際、捕鯨の権利を認められたという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007091100121
2名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:41:48 ID:NOhrf8P20
数百万人の人生を変えたという本「人間革命」を無料で進呈するという謎めいたテレビCMが、
先週末から大量に放送中だ。7日には全国紙の大半に全面広告が出され、折込や雑誌広告にも大展開している。
東京都信濃町に本部を置く教団が世界各国で行ってきた巨大キャンペーンの一環で、フランスでは「カルト教団」
と政府が認定しCMが放送中止となったものの、日本のテレビ局では躊躇なく放送している。拝金主義を貫く教団の正体とは?


これどうなったん?
3名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:41:50 ID:egS+nmpy0
>>1
お前に本当の事言ってやるよ
まだまだ お前ダサダサ
やってる事がただのガラクタ
みてぇな坊主だ お前がDon't Stop
とか一言も言えねぇ勝負か
Yeah 勝負だったらお前も来いよ
Yo マイク握って来いよ
隣にいるSHIZOOも言いたげだ Yeah
4名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:42:35 ID:hfgDUn4b0
コクな話だな。
5名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:42:44 ID:6hvvZGb10
>>1
スレたてdクス
6名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:43:53 ID:2Lq6h50o0
>>1
総力あげて潰すソース
7名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:47:08 ID:cMsf2lNO0
アメリカは糞すぎますね。
やはり時代は中国様でおk
8名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:48:49 ID:l+muuA9F0
コククジラか・・・・・あんまりやりすぎんなよな・・・
9名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:49:45 ID:1a9A0qG80
調査→捕鯨再開→訴えられる
何だよそれ
10名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:50:00 ID:1OAc+K/I0
>>8
鯨のせんずり見てみたい
11名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:50:49 ID:K0bYocb30
アメリカの首都があるのって内陸じゃなかったっけ?
12名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:54:57 ID:1Tp7W/EH0
土地を譲らざるを得ない状況に持っていかれ
元々行っていた漁に何故か「許可」を与えられ
その上この仕打ちか・・・
13名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:55:40 ID:6DX4UF4e0
11がつっこんでほしいみたい

14名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:56:06 ID:a88JeqIjO
>>11
ワシントン”州“だぞ…ボストンとかは普通に港町…
15名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:56:33 ID:KA3LhzGu0
土地と交換に政府から捕鯨権認められたんならもうどうしようもないよな。
とっとと調査しない政府が悪い。
16名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:56:50 ID:zyUbjbWs0
ああ、アメリカ国内での問題なのね
マンドクセ
17名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:57:20 ID:kn//s14V0
コククジラって絶滅の恐れが強いやつ? それとも数が増えてるやつ?
18名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:58:39 ID:0DG1MlST0
先住者の土地を武力で奪取したかどで提訴できないものか
でもそれをやると日本でも大変なことになりそう
19名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:01:10 ID:cq0JpgImO
さかなくんはなんて言ってるんだ?
20名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:01:32 ID:YSu4r8JE0
それでも時効みたいなものはある
21名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:03:02 ID:gjtE9Dal0
>>18
どこまでさかのぼるつもりなんだよw
22名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:03:47 ID:miWOJEKH0
>>18
どんな方法でも長期間保持したら、もうそいつの物ってのが基本だからねぇ
23名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:07:25 ID:WWqYWOGn0
>>11
ワシントンDCとワシントン州は普通に別。(ってゆーか大陸の反対側)
ワシントン州は海に面してる。
24名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:09:58 ID:st5X5dDK0
>>18
イスラエルの事例があるから、2000年くらいは可能
25名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:11:01 ID:cY8lyAnJ0
捕鯨をするなんてアメリカ人はなんて野蛮なんだ。
26名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:14:42 ID:6A7xqAkX0
>>4
が全然評価されていないのは問題だ
27名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:16:21 ID:GCUA1PPB0
白人主義の恐ろしさ爆発だな。勝手な倫理を振りかざして偽善行為。
白人以外を野蛮人とみなす。鯨よりもイラクやアフガンの人たちを心配しろ。
28名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:18:00 ID:W5eSsvbS0
鯨の捕鯨と豚牛鳥の屠殺どちらが残虐なんだ
29名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:18:07 ID:HJdXer5+O
ここはおれが占拠したから2ちゃんは俺のもの
30名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:18:29 ID:hDaRf/530
自分達は食いもせず油利用のためだけに散々鯨を捕獲しておいて数が減ったら
『捕鯨禁止』を打ち出すとはねww 捕鯨禁止賛成国のやつらの中にどれだけ
乱獲した国があるんだよ。
31名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:19:56 ID:nwSo8uIk0
誰か>4、>10>、>11にかまってやれ。
32名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:21:14 ID:yNaAp1mW0
後から侵略した蛮族が原住民の伝統にとやかく言うな。
しかもその蛮族が乱獲しまくった張本人だしな。
33名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:21:21 ID:sy7SywjT0
>逮捕された1人は地元紙に「(捕鯨強行を)恥とは思わない。わたしは捕鯨一家の出身だ」と強調。
あなたは正しい。
34名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:22:10 ID:6hvvZGb10
> 許可なくコククジラ(体長約9メートル)を殺したとして
しかし「殺した」って凄い翻訳だよな。

フォックスリバー刑務所に懲役25年だな。
35名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:22:40 ID:uf/WqrgF0
わたしは○○一家の出身だ

告白してみろ
36名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:26:19 ID:HJdXer5+O
コク士無双
37名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:27:13 ID:6hvvZGb10
スマン、ワシントンポスト見たらそのままだったwww

> Makah Tribe Denounces Killing of Gray Whale
> Five Members Hunted Animal Without Permit
>
> ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/09/09/AR2007090901983.html?nav=rss_print/asection
38名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:33:43 ID:GCUA1PPB0
>>34
捕鯨関係の英語記事は、次の単語が頻発する。

kill、slaughter(虐殺)、massacre(大虐殺)、bloody(血なまぐさい)、
cruel(残虐な)、barbaric(野蛮な)
39名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:34:10 ID:I+e+s6PP0
米国人は野蛮だし能無しだとつくづく思う
これが正義なわけがない
40名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:35:44 ID:+bmYJkHi0
>>27
だから動物愛護と白人云々は関係無いって、
日本以上のバリバリの捕鯨推進国の白人国家が
北欧に2つあるじゃんよ。
41名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:38:27 ID:GNQfNTHb0
>>17
IWC先住民捕鯨の現状(2008〜2012年の各年度ごと許可枠)
・グリーンランド先住民(デンマーク)…ミンク200+12頭(東岸+西岸)、ナガス19頭、ホッキョク2頭
・チュクカ及びアラスカ先住民(米・露)…コク124頭(含むマカ族)、ホッキョク56頭
・セントヴィンセント、グレナディーン諸島…ザトウ4頭
http://www.iwcoffice.org/conservation/catches.htm

対象となっているクジラの系群ごとの資源量は、
ミンククジラ(グリーンランド西岸)10800頭、ナガスクジラ(グリーンランド西岸)3200頭
ホッキョククジラ(チュクチ・ベーリング・ボフォート)10500頭、コククジラ(北東太平洋)26300頭
いずれも許可枠の範囲で安全な捕獲が可能とされ、承認されている。

「アメリカは絶滅寸前のを捕鯨して二重基準だ」みたいなことを言う人がいるが、それは間違いかと。
日本の捕獲対象のミンク群25000頭や、ツチクジラ群6000頭と比べればわかるでしょう。
(デンマークの捕獲対象のナガスクジラ群は、捕獲割合はともかく、絶対数がわりと小規模だけど)
42名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:39:18 ID:/S9DSfw70
>コククジラ(体長約9メートル)を 殺したとして、
殺したって言い方が気になるな
43名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:40:37 ID:eY4VCY+jO
単純に考えて、生態系の下のほうを漁獲してるんだから、上のほうもその割合で漁獲しないと、バランスが壊れる。
44名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:41:05 ID:RAZ/PBbo0
45名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:48:07 ID:CxERM8q00
>>15
真理
46名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:52:40 ID:GNQfNTHb0
>>43
上のほうも捕ってるでしょう。
例えば、下のほうのイワシを捕るのと同時に、上の方のマグロを捕ってる。

それに、上のほうも、餌が減れば自然と減ってバランスが取れるわけで。

そして、そもそも、下のほうのイワシなんかの数は並じゃない。
周期的な増減してる中で多くなってる時期なら、漁獲による影響は誤差程度じゃないかとまで言う。
47名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:53:44 ID:GCUA1PPB0
>>40
関係あるんだよ。そもそも動物愛護精神自体が白人が持ち込んだ考え方。
もちろんこの種のものは昔から日本にもあったわけだが、今現在のこの種の
運動は白人の主義思想に根ざしたものだ。だから動物愛護とは何かという、
根底が彼らの宗教観、倫理観で決められている。だから例えば、鯛の活け造りは
残酷だとかいう主張が出てくる。近年の欧米での急速な菜食主義思想の広まり、
特に絶対的菜食主義の普及も彼ららしいといえば彼ららしい。何を殺して何を
食べるか、それ自体を自分たちで決定し、異人種や異教徒にまでそれを強要する
のは世界中で白人だけ。日本人も韓国人も中国人もアラブ人もインド人もタイ人も
エジプト人もケニア人もトンガ人もそんなことはしない。なぜなら白人でないから。
白人主義というのは、世界を白人と野蛮人に分けて、野蛮人を啓蒙することが
正しいことだとするのがその根っこにある。だから多文化の否定も平気だし、罪悪感も
ない。すべて正義だから。ノルウェーとアイスランドの白人捕鯨国の存在をもって、
反捕鯨、動物愛護運動と白人主義が無関係と見るのは誤り。欧米人の対日本、対ノルウェー
アイスランドに対する攻撃のありさまは異質であって、日本の捕鯨関係者なども
反捕鯨運動に人種差別を感じているのは知られた話。グリンピースなどは、
近年この問題に多少敏感になっており、自分たちは人種差別をしているのではないと
言い訳するための活動をするようになった。特に日本の緑豆はやばいと感じている模様。
48名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:11:13 ID:c6xk2fer0
基督教の前身のユダヤ教は
「神が具体的に指示したものだけが
 人間が神と交わした契約により
 人間が食えるもの」という考え方をとる
49名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:19:15 ID:mGv7dfwb0
>>41

>「アメリカは絶滅寸前のを捕鯨して二重基準だ」みたいなことを言う人がいるが、それは間違いかと。
>日本の捕獲対象のミンク群25000頭や、ツチクジラ群6000頭と比べればわかるでしょう。
>(デンマークの捕獲対象のナガスクジラ群は、捕獲割合はともかく、絶対数がわりと小規模だけど)

何言ってんのオマエ?
日本が求めた沿岸捕鯨捕獲数は資源量2万5000頭の日本沿岸ミンクに対し50頭
それすら棄却されたよな?
ツチクジラに関しても捕獲数40なのでアラスカの捕獲圧
(その資源量は9000頭説もあるよな?)とほぼ同等かそれ以下。

これ等を認めないでお前の書いた「原住民捕鯨」の捕獲対象は「大丈夫」だと
認める事の何処が「ダブルスタンダード」じゃないんだよ?

嘘ばかり書くな、ゴミ屑。
50名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:24:10 ID:+bmYJkHi0
>>47
>欧米人の対日本、対ノルウェーアイスランドに対する
>攻撃のありさまは異質であって、日本の捕鯨関係者なども
>反捕鯨運動に人種差別を感じているのは知られた話
何がどう異質なのか説明して欲しい
反捕鯨運動に人種差別を感じているという
捕鯨関係者というのが誰なのかも。
まず、グリンピースやシーシェパードといった
過激鯨類愛護団体と死者まででる闘争を長年繰り返してきたのは
他でもない、アイスランドやノルウェーの2国であり
長年日本は放置気味な立場だった。
それを無視して「何でこいつ等は同じ白人は襲わないんだ?」とか
頓珍漢な事を書く奴が、最近シーシェパードが日本の捕鯨船を襲った時に
ニュー速で続出したわけだが。始めから「白人は俺らを見下してる」って
思いこみで物言ってるとしか思えない。
51名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:50:20 ID:GNQfNTHb0
>>49
言いたかったのは、「アメリカは自分では絶滅寸前のをとってる」というのは「嘘」という話。
これで絶滅寸前なら、捕獲圧同等な日本も絶滅寸前のをとってることになる。

ツチクジラの資源量は、以下に訂正する。それぞれ捕獲枠を添える。
・太平洋沿岸群:資源量5000頭、捕獲枠52頭(1.0%)
・日本海群:資源量1500頭、捕獲枠10頭
・オホーツク海群:資源量660頭、捕獲枠4頭
(日本海およびオホーツクは、ロシア領と北朝鮮領除く)

先住民捕鯨の捕獲割合は、おおむね0.5%前後になっている。
例外的に、デンマークのミンククジラ捕獲は2%近い。
52名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:54:20 ID:x987CmOS0
>>50
捕鯨に関する国際会議で、日本の代表団にのみ生卵が投げつけられた、というレポートをネットで読んだよ。
当の代表団に一人が書いてた。
ノルウェー・アイスランド代表団に対しては、そういう行為は無かったってよ。
53名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:01:17 ID:mGv7dfwb0
>>51
>言いたかったのは、「アメリカは自分では絶滅寸前のをとってる」というのは「嘘」という話。
>これで絶滅寸前なら、捕獲圧同等な日本も絶滅寸前のをとってることになる。


言い逃れをするな。

オマエは>>41
<「アメリカは絶滅寸前のを捕鯨して二重基準だ」みたいなことを言う人が
いるが、それは間違いかと。>

と書いている。
それへの比較対照として持ち出した日本が求めた、
「2万5千頭居る日本沿岸ミンクへの50頭の捕獲」さえ棄却され、
アラスカと同等のツチクジラ漁にも批判がある事。
「日本沿岸ミンク」は捕獲さえされて無いって現実を何故無視する?

コレは何処から如何見ても「二重基準」でしかない。
だから俺は「嘘を書くな」と言った。

見苦しい言い逃れをするなゴミ屑。

54名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:06:47 ID:rsit2il50
こーゆー基地外連中はアレだ

太平洋の海が鯨で埋め尽くされえても
捕鯨禁止を訴え続けるからな

今のうちに頃せ
55名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:19:38 ID:GNQfNTHb0
>>53
じゃあ最初に聞くけど、「アメリカは絶滅寸前のを捕鯨して二重基準だ」という命題は、正しいの?
まず、これに答えて欲しい。正しいか、正しくないかの簡単な2択

次に、個別的検討。
先住民捕鯨と、商業捕鯨はIWCの扱いとして別物なので、
これの一方を認めつつ、もう一方を禁止することは、一応筋が通らないわけではない。
別物だから、別の基準を使って当たり前となる。

ツチクジラ漁への批判は、詳細を知らないので、教えて欲しい。

日本沿岸ミンクを含むミンククジラ北東太平洋系群は、調査捕鯨で220頭が捕獲されてます。
捕獲さえされて無いというのは、間違いです。
商業捕鯨期の捕獲頭数は平均300頭なのに比して、意外に少なくない数字です。
56名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:25:51 ID:eq5zs3/HO
マカ族だけに、世論の目を覚まさせたいんだな
57名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:26:23 ID:+bmYJkHi0
>>52
何年の国際会議だか知らないがその1件だけで
「日本のみが特別に敵対視されている」とするのは
無理があるだろ。
中には捕鯨反対にかこつけて人種差別したい
奴もいるかもしれないが、>>27みたいなのは
そういう連中と同じだと思う。
58名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:34:45 ID:5batCZ2b0
自分達だけの基準で、
鯨や海豚を食うのは違反で、牛や豚、鹿、馬を食うのはええとゆうのはおかしい!

犬食う、猿食う、こうもり食う国もあるわけで。

資源保護とかゆうなら、ベジタリアンの国家になってから言え!!
59名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:39:40 ID:GNQfNTHb0
>>57
日本のみ敵視ってのは、現象としてわりと本当だと思うけどな。

ひとつに、本気の環境保護団体除けば、
そもそも日本の捕鯨のことしかしらないのが多いのではと思われる。
(いや、捕鯨問題なんか興味ないという人はもっと多いだろうが)

学生時代に留学生寮と交流したときに捕鯨の話題になって、
ノルウェーの捕鯨の話をしたら、日本だけだと思ってたというフランス人とかいて面白かった。
60名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:41:49 ID:zwa89ctS0
>>53
もし、日本の先住民、たとえばアイヌに捕鯨文化があったとしたら、彼らには
捕鯨が認められると思う。何故なら、「先住民」は、民族的に独自の文化を
持ちながら、自治権は認められない。しかし、その代償として様々な「保護」を
受ける権利を持つ。そういう存在だからだ。

以前、エスキモーなどが捕鯨を認められているなら、日本の高知や和歌山など
の沿岸捕鯨も、独自の文化なのだから、捕鯨する権利を認めろ、と国際会議で
発言した水産庁の役人がいて、その後、あわてて撤回したことがあったが、
「先住民族」とは、くりかえすが、「独自の文化をもつが自治権を持たない代
りに保護対象としてさまざまな特権を有する民族的存在」なのだ。その一つが
捕鯨なのだ。
高知県や和歌山県の漁民は、どう考えても「先住民族」ではなく、したがって、
彼らがどんなに昔から鯨を捕っていたとしても、それは過去のことでしかない
のだ。
61名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:47:23 ID:mlVWAV4F0
>>60
 
先住民族にだけ認められて、一般国民に認められない理由は何?
お前のは説明になっていない。
62名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:54:59 ID:GNQfNTHb0
>>60
別に、この場合の先住民は、そういうマイノリティに限定を加える必要は無いと思うが?
セントヴィンセント及びグレナディーン諸島の場合を想起すると、一番わかりやすいかと。
63名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:55:13 ID:mGv7dfwb0
>>55
>じゃあ最初に聞くけど、「アメリカは絶滅寸前のを捕鯨して二重基準だ」
>という命題は、正しいの? まず、これに答えて欲しい。正しいか、正しくないかの簡単な2択

まさに俺自身が「二重基準だ」と言ってるのが未だに目に映ってないのか?
「絶滅寸前」が恣意による曖昧な表現なのも知らんフリで何が「二択」だ?バカかオマエ?
争点は曖昧な「絶滅寸前」という表現が当て嵌められるかどうかではなく、
日本にも海外のソレと同等の物が何故認められないのか?という事だけだ。

>次に、個別的検討。
>先住民捕鯨と、商業捕鯨はIWCの扱いとして別物なので、
>これの一方を認めつつ、もう一方を禁止することは、一応筋が通らないわけではない。
>別物だから、別の基準を使って当たり前となる。
>ツチクジラ漁への批判は、詳細を知らないので、教えて欲しい。

「扱いが別物」以前にアラスカが捕獲対象にしてる「ホッキョク鯨」はIWCが管理する鯨類13種
の内の一種。一方、「ツチクジラ」はその管轄外で管理は其々の国に任されてる。
その「ホッキョク」に高い捕獲圧を認め、そうでない「ツチクジラ」漁を捕獲圧が高い事の比較
対照に持ってきたのは他ならぬオマエだ、低脳。

>日本沿岸ミンクを含むミンククジラ北東太平洋系群は、調査捕鯨で220頭が捕獲されてます。
>捕獲さえされて無いというのは、間違いです。

誰が調査捕鯨の話をしてる?
今は「沿岸での捕鯨権」を与えるその規準がまさに「二重基準」だ、
という話をしてるんだろうが?話を逸らすな、言い逃れゴミ屑野郎。
今回のIWCで日本沿岸での「沿岸捕鯨(25,000頭に対し50頭)」の要求を
アラスカ捕鯨(資源量9,000頭に対し64頭)と同様に認めて欲しいという要求
が棄却された事、コレは「調査捕獲」が何頭だろうが関係無い。
ホントに馬鹿か、オマエ?
基礎的な知識も無いまま屁理屈を捏ねてまで言い逃れしようとするから
オマエは「ゴミ屑」だってんだよ。
64名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:57:23 ID:zwa89ctS0
だから、先住民族は、自治権を放棄したとみなされ、その代償として、保護さ
れるのだ。(自治権とは、準国家としての権利ね。たとえばイラクのクルド人
も自治権を持つ。もちろん、選挙権とは別)
65名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:04:20 ID:GGsU1sXI0
まあ、だからアメリカもある意味中国のチベット政策非難できないよな。
10年前だっけ?アメリカで中国の高官がチベット問題について質問された際、
じゃあ150年前アメリカも今の大きさじゃないだろう、メキシコなどから、
また先住民から土地を奪っただろうと反撃した。
66名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:19:22 ID:GNQfNTHb0
>>63
私が力点を置いてるのは、「アメリカは絶滅寸前のを」の部分です。
一番最初の>>41のレス全体の文脈を見れば、
普通の読解力がある方なら、資源量と捕獲枠の相当性の話をしてるのが、読み取れると思うのですが。
ツチクジラを引き合いに出したのは、資源量や比率が近似しててわかりやすいからです。

「〜二重基準だ」という言い回しをしたのは、そういう言い回しで発言されることが多いからです。
(例えば、美味しんぼの鯨の話ではそうでしたよね。たしか。)

その辺、誤解があるのではないかと思って、
意図が伝わりやすいよう表現を変えただけなのに、言い逃れだと怒られましたがw

>一方、「ツチクジラ」はその管轄外で
扱いが別物なのは、ミンククジラに関しての話ですよね?

向うの主張としては、日本が要求した沿岸枠50頭は、実質的に商業捕鯨にあたるというものです。
だから、先住民枠の許可基準とは別の、より厳しい許可基準が適用されて当然という。
日本の沿岸捕鯨が商業捕鯨だという前提判断の当否はともかく、
仮に商業捕鯨であるとしたら、別基準が取られてもおかしくはないですよね?

>>64
セントヴィンセント及びグレナディーン諸島の場合は?
あそこも、自治権の無い人種的マイノリティに許可が下りてるのかい?
67名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:23:26 ID:OG6lxSQbO
先住民を殺しまくって、アメリカという国が出来たのにねえ。
しかし、なんで白人は鯨が好きなんだろうな。鯨になっちゃえよw
68名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:27:22 ID:GNQfNTHb0
>>67
私も鯨好きだけど、クジラにはなりたくないな。
クジラはなるものではなくて、巨体のジャンプを見て楽しんだり、鯨刺身として食べるものだ。
69名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:31:20 ID:egxcYGQE0
ホエホエ〜、ホエ〜ル〜
70名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:33:51 ID:gTvhv8sP0
京都議定書を無視しといて...なんじゃこりゃ?
71名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:01:56 ID:mGv7dfwb0
>>66オマエに読解力云々いえるか馬鹿w

>資源量と捕獲枠の相当性の話をしてるのが、読み取れると思うのですが。
>ツチクジラを引き合いに出したのは、資源量や比率が近似しててわかりやすいからです

これが言い逃れだってんだよ。日本沿岸ミンクの捕獲圧がホッキョクのそれより
遙かに低い事を誰が否定出来る?コレこそまさに「資源量と捕獲枠の相当性」の話だろうが?

>「〜二重基準だ」という言い回しをしたのは、そういう言い回しで発言されることが多いからです。
>(例えば、美味しんぼの鯨の話ではそうでしたよね。たしか。)

誰が美味しんぼの話してんだよ?「そういう言い回し]」も何も「二重基準」は
同じ事だろうが?
「絶滅しかけてる」の根拠となる「危惧種指定」の曖昧さ、恣意まみれの現状
が有るから純粋に「資源量」「捕獲圧」若しくは「系群の遺伝子多様性」などが
問題になってるんだろうが?
基礎知識も無いまま書き込むから言い訳に言い訳を重ねるザマ晒すんだよ、低脳w

>向うの主張としては、日本が要求した沿岸枠50頭は、実質的に商業捕鯨にあたるというものです。
>だから、先住民枠の許可基準とは別の、より厳しい許可基準が適用されて当然という。
>日本の沿岸捕鯨が商業捕鯨だという前提判断の当否はともかく、
>仮に商業捕鯨であるとしたら、別基準が取られてもおかしくはないですよね?

つまり単に日本の捕鯨に反対してる「向こうの主張」を元にオマエは「二重基準ではない」
と言った訳だ?何故か日本の主張は無視したままでw
日本の沿岸捕鯨は「地域限定換金消費」だがアラスカ捕鯨が実質「生存」の為に必須
でないのに拘らず「生存捕鯨」と呼ばれ、鯨の一部を販売して利益を得ている事実から
実質「商業捕鯨」なのも知らないままか?
「より厳しい」?「別基準」?何を足掛かりに?その「仮に」も
「前提判断」も日本から見れば「二重基準」の為の「言い逃れ」だって話だろうが?
Yahoo!掲示板検索で「捕鯨」かけて見ろよ?
のらくら言い逃れするだけじゃ何時までたっても話にならん。
72名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:02:19 ID:RAZ/PBbo0
例え先住民捕鯨が政治的に考慮された特権であったとしても、
科学的に「種の回復を侵犯しない」率以上の数を採ることが
正当化されるべきとは思えない。
「先住民」がどれだけ理不尽な不利益を被って来たとしても、
それを理由に一つの種を危機にさらす事が正当化できるだろうか?
73名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:05:06 ID:gt1AJD8N0
>>71
オマエ、馬鹿

あ、また居たと分かるようになった俺ガイル
74名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:10:32 ID:VvqnJAGi0
最低ジャン・・・
75名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:32:03 ID:mGv7dfwb0
>>66
コレを見逃してたな。

>>一方、「ツチクジラ」はその管轄外で
>扱いが別物なのは、ミンククジラに関しての話ですよね?

レス追っかけてみろ。
IWC管轄外のツチクジラの資源量とソレに対する捕獲数の話を持ち出したのは
オマエだ。

ミンクとホッキョクが共にIWC管轄であるならば後は単にその資源量とソレに対する
捕獲圧の比較対象を問題が出来るが、その場合ホッキョクが良くて日本沿岸ミンクが
赦されない理由をオマエに説明出来るか?

日本の捕鯨に反対する連中がアレコレ難癖を付ける事の当然さを
何故毎度綺麗に無視できるのかがサッパリだなw

76名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:47:19 ID:GNQfNTHb0
>>75
ツチクジラはIWCの管轄外だけど、
管轄内か否かによって、生物学的に捕獲可能な量は変わりませんよね?
ツチクジラを話題にしたのは私ですが、それは、仰るとおり資源量と利用可能量の比を見るため。
アラスカの先住民捕鯨が安全な範囲だということの証明材料に使っただけです。

各国政府がツチクジラ捕鯨について難癖つけてるかどうかは、知らないです。
(だから、難癖の実態について教えて欲しいと聞いたのに。)
ましてや、難癖を正当化するつもりは、さらさらないですが?
77名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:57:17 ID:4YoiXp1x0
エスキモーは捕鯨OKでインディアンはNGなんだな
78名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:59:52 ID:XCf/xHh30
お前らだって犬鍋のこと残酷だって言ってるくせにYO
79名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:01:24 ID:raRgFW2/0
鯨ウマス( ^ω^)
80名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:13:14 ID:I+e+s6PP0
言ってねえし
81名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:16:34 ID:mGv7dfwb0
>ツチクジラはIWCの管轄外だけど、
>管轄内か否かによって、生物学的に捕獲可能な量は変わりませんよね?
>ツチクジラを話題にしたのは私ですが、それは、仰るとおり資源量と利用可能量の比を見るため。
>アラスカの先住民捕鯨が安全な範囲だということの証明材料に使っただけです。

ソレが分かってるなら何故日本沿岸ミンクの捕獲圧とホッキョクのそれとの比較をしない?
オマエが日本沿岸ミンクとの比較を避けてるから「言い逃れ」だと言ってる訳だが?
俺自身が「ホッキョクに対する捕獲圧が危険だから止めろ」などと一度でも書いたか?
ホッキョクが良いのならツチクジラも日本沿岸ミンクも赦されるべき、という話しか
してない筈だがな?

それからツチクジラ5000頭に対する捕獲圧52頭(1%)の根拠は何処にある?
ググっても反捕鯨論者が掲示板に書き込んでる文しか見つけられないんだが?

>各国政府がツチクジラ捕鯨について難癖つけてるかどうかは、知らないです。
>(だから、難癖の実態について教えて欲しいと聞いたのに。)

オマエが先に書いただけの事なので当然俺も知らないw
ホッキョクとの比較対照に持ち出したのはオマエだけど?
そもそも上に書いた様にツチクジラのその捕獲圧は初耳なんだけど?

>ましてや、難癖を正当化するつもりは、さらさらないですが?

もし今回のIWCでの「日本沿岸ミンク捕鯨」が認められなかった理由について
の事を言ってるなら前レスに書いた様にYahoo!見てもらった方が早い。
他人の書いた膨大な文章をここにコピーまではしたくないんだが。

82名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:17:47 ID:GNQfNTHb0
>>71
もういちどいいますが、二重基準かどうかについては、もともと触れる気はなかったのです。
>>41のレスが、>>17に対するものだという流れから読みなおしてください。
今回話題の米国の先住民捕鯨が、絶滅を招くおそれがあるものかが、主題です。

>日本沿岸ミンクの捕獲圧がホッキョクのそれより遙かに低い事を誰が否定出来る?
私は、沿岸ミンクを捕りすぎということは言ってませんよ。

でもせっかくですから試しに計算してみますか。
・ホッキョク:資源量10500頭、捕獲枠58頭、捕獲比率0.55%
・沿岸ミンク:資源量25000頭、捕獲枠220頭、捕獲比率0.88%

日本の2007年度提案は、調査捕獲とあわせて220頭というものですから、220頭で計算しました。
捕獲の法的根拠が何であろうと、生物学的な影響は変わりませんからね。

結論として、沿岸ミンクの捕獲圧はホッキョクより遥かに低いことは、否定されそうです。
沿岸ミンクのほうが絶対数が大きいですが、
捕獲比率で1.5倍なので、遥かにというほど捕獲圧が低いことは無いでしょう。

ま、いずれも1%にも満たない低率ですし、絶対数も大きいですから、問題ないでしょうね。
83名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:28:18 ID:GNQfNTHb0
>>81
ツチクジラの捕獲頭数と資源量のデータは、水産総合研究センターに出てました。
「ツチクジラ 捕獲枠」でググルと、一番上に出てくるところです。
3系群ごとの資源量推定と捕獲枠設定が載っています。
http://kokushi.job.affrc.go.jp/H18genkyou/H18syousai/H18%2047.htm

>オマエが先に書いただけの事なので当然俺も知らないw
でも、>>53で『アラスカと同等のツチクジラ漁にも批判がある』と仰っているのですが?
84名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:33:43 ID:0bLryELZO
実際問題としては、クジラは重金属やダイオキシンか生体濃縮に因って蓄積されてるから捕鯨で捕っても食べられない物が沢山在る
85名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:36:27 ID:8ddR/qLq0
燃えています。今日は燃えています。
86名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:37:39 ID:XeAGnJXQ0
エスキモーにキリスト教の思想を押し付けるとこういう結果になるわな
87名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:40:59 ID:GNQfNTHb0
>>84
南極のクジラなら、非常に汚染は小さいから、心配しなくてよい。
ナンキョクオキアミを中心としたプランクトンしか食べてないから、濃縮段階として高くないし、
南極海域にまでは、汚染物質があまり届いていないからかと思われる。

北半球のクジラ、特にハクジラに関してはやばいようだけどね。
アイスランドが商業捕鯨で捕ったミンククジラやザトウクジラの肉を
日本が輸入しなかったのも、たしか汚染が理由だったか。
88名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:41:22 ID:E13jYVGv0
そういえば、IWCを脱退するとか言ってなかった?日本

ソロソロ、脱退しないのか?
89名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:43:42 ID:GNQfNTHb0
間違えた。
アイスランドの捕ったのは、ザトウクジラじゃなく、ナガスクジラだった。
90名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:43:56 ID:y8SG6TXj0
口だけ。本番は無し。
91名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:44:30 ID:yvp11poa0
お前ら捕鯨賛成なのに、ツキノワグマ殺すのには反対なんだろ?

グリーンピースと同類だよ
92名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:44:43 ID:SL3/tXP8O
無罪だよな
93名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:47:57 ID:lVN86Vfv0
>>91
下まで降りてきたのを撃ち殺すのは別にどうでもええ。<クマ

動物との共生とかなんとか、その土地に住んでないやつがしゃしゃり出るなよと言いたい。
94名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:50:36 ID:KdhK6n/4O
また開拓時代みたいに原住民と銃撃戦するの?
95名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:58:23 ID:9lLtdsPW0
>>94
たった1人の東洋人が、現地人のためにしかも素手で立ち向かうそうです
96名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:11:45 ID:mGv7dfwb0
>もういちどいいますが、二重基準かどうかについては、もともと触れる気はなかったのです。
>>>41のレスが、>>17に対するものだという流れから読みなおしてください。
>今回話題の米国の先住民捕鯨が、絶滅を招くおそれがあるものかが、主題です。

>>17が何を言ってると?>>17は単に「絶滅可能性の高さ」を尋ねたのに
オマエが「二重基準」を持ち出したのでは?

>でもせっかくですから試しに計算してみますか。
>・ホッキョク:資源量10500頭、捕獲枠58頭、捕獲比率0.55%
>・沿岸ミンク:資源量25000頭、捕獲枠220頭、捕獲比率0.88%
>日本の2007年度提案は、調査捕獲とあわせて220頭というものですから、220頭で計算しました。
>捕獲の法的根拠が何であろうと、生物学的な影響は変わりませんからね。

だから調査捕獲と混同するのがオカシイって話なんだけど?
致死調査が永遠に続くのならばまだ分かる話だが、日本が求めたのは
アラスカ捕鯨に準じた沿岸捕鯨捕獲枠「50頭」で致死調査終了時にはそれを
「220頭」に増やさせろ、という事ではない。
否決根拠に「調査捕鯨分と合わせると多すぎるから」なんて物が有ったか?
調査捕獲分を同数削っての要求だから「多すぎる」はありえない話だよな?

>結論として、沿岸ミンクの捕獲圧はホッキョクより遥かに低いことは、否定されそうです。
>沿岸ミンクのほうが絶対数が大きいですが、
>捕獲比率で1.5倍なので、遥かにというほど捕獲圧が低いことは無いでしょう。

致死調査終了時に「50頭」ならば「遙かに」としか言い様がないよな?
そして絶対数に対しての影響ならば220頭でもアラスカの捕獲数より安全なのもまた事実。

>ま、いずれも1%にも満たない低率ですし、絶対数も大きいですから、
>問題ないでしょうね。

これについては全く同意見だが、では何故日本の沿岸捕鯨は赦されないのか?と。
97名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:11:56 ID:gHlnJyae0
>>82
71は荒らし。




98名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:18:44 ID:6Pj0M2Us0
クジラが水産資源を荒らしているんだろ?

生態系が無茶苦茶になるわけだ・・・それにしてもアメリカのこの仕打ち・・・最低だな
99名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:27:12 ID:Hh0qOkMlO
本当に白人は強引で野蛮だね。
牛を大量虐殺してるからかな。
100名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:30:57 ID:mGv7dfwb0
>>83

>ツチクジラの捕獲頭数と資源量のデータは、水産総合研究センターに出てました。
>「ツチクジラ 捕獲枠」でググルと、一番上に出てくるところです。
>3系群ごとの資源量推定と捕獲枠設定が載っています。

コククジラと書き間違えてググッたので見付からなかった。コレは謝る。

>でも、>>53で『アラスカと同等のツチクジラ漁にも批判がある』と仰っているのですが?

>>41を見る限りでは批判根拠としか見えない。
が、ツチクジラの捕獲圧をもっと低く勘違いしてたのは俺なのでコレについてもやはり謝る。

俺の疑問は一点しかない。
日本の求める「沿岸捕鯨」が海外の「原住民捕鯨」と同等、又はそれ以下
ならば何故それが認められないのか?と
中には本当に「原住民捕鯨」又は「生存の為に必須」な捕鯨だと呼べる物
もあるかもしれないが、アラスカの例などただ「名ばかり」なのは明らかだ。

これらを許容して日本の沿岸捕鯨を認めないからこそ「二重基準」だと、
それをあれやこれや理由付けて否定したがるのが姑息だと感じるから
その根拠を事細かに説明させたいんだが、何時も曖昧な答えしか返ってこない。

オマエは本当にこれがおかしいと思わないのか?


101名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:32:27 ID:tJA27mp7O
関サバが減ったのはクシラのせいだ!つかクジラは食するもんだろ、牛は糞やゲップで公害まき散らすし・・。
102名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:36:06 ID:letbJ3RH0
もちろんアメリカ人は可愛い豚や牛、鶏、羊、海老なんか食べないよね。
豚や牛、羊は哺乳類だもの。ビザも食べないよね。チーズが入っているもの。
自分たちの文化を人に押し付けたりしないよね。だって世界の警察なんだもん。
103名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:45:37 ID:EnlHArSq0
白人どもは鯨の次に鮪を狙ってやがりますよ
日本の食料自給率を限りなくゼロに近づけるのが目的
いい加減、言うべき事を言うべき時に来てる
例を挙げとくと、
バッツ農務長官「食料は武器であり、国際交渉の有力な道具だ。」とほざいてたり
CIAの内部文書にもこうある
「ア メ リ カ 政 府 は 食 糧 難 に 悩 む 大 衆 に 対 し 、 生 殺 与 奪 の 権 利 を 握 れ よ う 。 」
104名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:05:02 ID:chTh0cz00
>>46
一番上の哺乳類が大繁殖してるから抑制しないとね。
105名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:11:54 ID:JWv9FZUP0
>>104
どうやって?
106名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:18:16 ID:ZCHvYVol0
スポーツハンティングで有名なアメリカ人はどういう非常識人なんだ????????
107名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:19:57 ID:ZCHvYVol0
海牛を捕って油を搾り取って絶滅させたアメリカ人!!!!!!!
108名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:23:54 ID:clSoGVHf0
ジョン万次郎
109名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:30:40 ID:WrNZpoAv0
>>104
新しいウイルスを作ってばらまく

HIVは「抑制」に大きく貢献してるし
もうすぐ鳥インフルの「貢献」も始まる
110名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:16:50 ID:GNQfNTHb0
>>96 >>100
2007年の日本提案で、50頭という数字が見つけられないんですが。
どこに出てるのか教えてください。
220頭の現行調査捕鯨の枠以上には増えないとは書いてあるのですが、具体的な数字が無いような。
この提案内容を見る限り、捕獲圧の大きさを計算するには、調査捕鯨と区別すべきではないと考えました。

少し前のだと、2004年の提案で、ミンク150頭とニタリ150頭というのはみつかったのですが。

それと、詳しくは知らないのですが、日本が要求してる沿岸枠は、
先住民捕鯨枠そのものとも違う、新設カテゴリーの捕獲枠だったような記憶があるのですが。
日本自身も先住民捕鯨ではないと言ってるのに、同一基準で扱えというのは少し変な気がします。

でもとにかく、私が興味があるのは、二重基準かどうかじゃなく、捕獲枠が適正かどうかです。
>これについては全く同意見
なら、とりあえず満足。
111名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:34:39 ID:zwa89ctS0
>>100
<俺の疑問は一点しかない。
<日本の求める「沿岸捕鯨」が海外の「原住民捕鯨」と同等、又はそれ以下
<ならば何故それが認められないのか?

何度も言うが、「原住民」とは、独自の文化を持ちながら、自治権を放棄した
存在で、その代償として国から保護を受ける権利を持つ。その権利に、捕鯨が
入る場合もあるという話。したがって、日本のアイヌが捕鯨文化を持っていたら
彼らの捕鯨は許可される。
これは数の問題ではないので、「日本の要求枠が原住民枠より少ないのに」と
怒っても無駄。
112名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:37:36 ID:GNQfNTHb0
>>111
>何度も言うが、「原住民」とは、

一度も答えてもらってないのだが、セントヴィンセント及びグレナディーン諸島の場合はどうなの?
113名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:37:56 ID:3mmfFVEj0
鯨やイルカは頭がいいから食っちゃダメ
牛や豚は頭悪いから食っていいよ


もの凄い差別先進国ですねアメ公wwww
114名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:55:56 ID:zwa89ctS0
鯨やイルカは「野生動物」、牛や豚は「家畜」だからね。どっちも同じ「生き物」
じゃないか、なんて言っても無駄。

>>112
専門家じゃないので、セントヴィンセント諸島なんて、名前も知らないが、
この島では捕鯨は認められていないということ?
もし、これらの島々の島民が、所轄政府により「先住民」規定されていて、
なおかつ捕鯨文化があっても、捕鯨が認められていないのだとしたら、それは、
当の先住民達が、「別にいらない」と考えているからではないのか。
115名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:01:42 ID:vUgjdeTa0
>>111
>何度も言うが、「原住民」とは、独自の文化を持ちながら、自治権を放棄した

自治権と民族自決権と勘違いしてない?

どちらも、何かと引き換えに放棄できるような権利ではないけど。
116名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:05:31 ID:hC8VnXru0

また土人が鯨を獲り始めたのか・・・。
117名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:09:27 ID:GNQfNTHb0
>>114
「セントヴィンセント及びグレナディーン諸島」は、
IWC加盟国で、先住民捕鯨枠(ザトウクジラ4頭/年)が公式に認められてる。
貴殿の理屈からすると、このカリブの小国の中にも、
自治権の放棄をした民族的マイノリティが存在するということになるのだよね?
そうでないと、貴殿の定義は誤りということになる。
118名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:09:34 ID:zwa89ctS0
>>115
勘違いなんかしてないよ。

「独自の文化を持つ民族」でも数が少なければ(=少数民族)、自治は実質上
不可能。じゃあ、そんな存在は滅びるにまかせればよい、というわけにもいか
ない。その結果、「自治権放棄」と、代償としての「保護政策」が出て来る。
119名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:14:05 ID:hC8VnXru0

捕鯨がやりたいのなら、世界の風潮を変えてみやがれ。
120名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:15:44 ID:3AyKbMnQ0
先住民族頑張れ
動物愛護基地外なんかに負けるな
121名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:16:09 ID:hC8VnXru0

捕鯨禁止で鯨を獲ったら銃殺にしろ!
122名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:16:39 ID:vUgjdeTa0
>>118
やっぱり、勘違いか。

人口千人の地方自治体だってあるわけだし、そもそも自治権放棄なんて無効。
123名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:16:59 ID:vo3OOMb/0
>>119
世界の風潮以上に、保護団体の基地貝度を何とかしないと…
ちゃんと認可を受けて漁をしていても妨害、下手すりゃ攻撃しかけてくる連中だし…
124名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:18:02 ID:/EFwJomt0
まぁ、確信犯は逮捕で良いだろう。
125名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:18:55 ID:R/XbW+IQ0
調査捕鯨が役に立っているわけだね。
しかし、反捕鯨が政治的主張以外の何ものでもないことの
表れだね。
126名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:19:17 ID:yjxZ6uZS0
>>34
KILLは事故死でも使われるし、日本の「殺す」とは意味合いが違うからな。
むしろ「死なす」が正確な訳。
127名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:23:54 ID:zwa89ctS0
>>117
セントヴィンセント島を検索して調べたら、人口12万の独立国とあった。
ということは、「政府による保護対象」という「先住民」の定義にはあて
はまらないが、「国際社会」の間で、実質上、それに近い存在として、
「先住民捕鯨枠」が認められたのではないか。
だとしたら、これらの小国家「先住民族」扱いされているということは、
かつてと違い、「国際社会」そのものが、国民国家に匹敵するような、
自律した意志を持つ存在になりつつあるということの証明とも言えるだろう。
128名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:27:32 ID:hC8VnXru0

日本がODAを土人どもにばらまいても味方つけても、
捕鯨禁止の風潮は変わらなかったなww
129名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:30:26 ID:hC8VnXru0

ところで、日本で捕鯨をしている迷惑なヤツらは何族なんだ?
130名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:30:57 ID:zwa89ctS0
>>122
人口が少なければ、「自治権」なんて言っても事実上不可能。でも、自治の理念は大事。そこで、「自治権放棄」を言わせる。つまり、一種の「方便」。
131名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:37:11 ID:GNQfNTHb0
>>118
つまり貴殿の定義は誤りですね?
自治権すら持っててはいけないのに、独立した主権まで持ってる例があるわけだから。
ちなみに、もう一例挙げると、同じく先住民捕鯨の認められてるデンマーク領グリーンランドは、
先住民の自治政府が存在してます。IWC交渉でも、自治政府が重要な役割を果たしてる。
以上より、自治権・民族的自決権の放棄と、捕鯨における「先住民」該当性とは、無関係です。

>>123
保護基地外はむしろ暴れてくれたほうが、捕鯨推進派にとっては好都合なんじゃないだろうか?
まともな人は、かえって捕鯨への理解を深めてくれるはず。
捕鯨支持する人も、鯨肉なんかどうでもよく、保護団体憎しなだけという場合が往々にしてあるようだし。

>>126
自然死じゃないというニュアンスだ罠
132名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:50:54 ID:zwa89ctS0
>>131
自治権の定義云々と「先住民捕鯨枠」は完全にイコールというわけではない
でしょう。それは自明のこと。
私の言いたいことは、日本の希望頭数が先住民枠より少ないのに、なんで
みとめられないのか、という疑問に対するもの。「先住民」の定義問題じゃない。

後、もう一つ。かつてとちがい、現在では、国際社会(IWCもその一つ)の意志が
国民国家の意志と同等になっているということ。これは、現状認識として大変
大事。たとえば、特措法問題もその一つだ。特措法延長は「国際社会の意志」
というふうに考えれば、その大事さはわかるだろう。
133名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:51:58 ID:oMr7LXeT0
ワシントンに海あるか? 内陸だよな。ホワイトハウスの目の前で捕鯨?
134名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:02:31 ID:4XYXpBkY0
>>133
よく見ろ、ワシントン「州」だ
ワシントンDCと勘違いしてないか?
135名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:11:37 ID:GNQfNTHb0
>>132
定義問題じゃないというけれど、日本のは定義に該当しないから駄目といってるんですよね?
でも、その定義自体がおかしいということを私は言ってるんです。

貴殿の主張は、
ア)独自の文化、イ)自治権の放棄の2点を満たすのが先住民捕鯨の許可要件
というものではないのですか?
・アイヌに関しては、イを満たすので、アさえ証明されれば良いという。>>111
・太地などは、どんなに昔からとっててアを満たしても、イを満たさないので駄目と。>>60

でも、イの要件は全4例の先住民捕鯨のうち2例が該当せず、もはや要件とはいえない。
そうすると、イの要件で切られてた、日本の捕鯨は認めるほうが適切に思えてくるのですが?
136名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:13:01 ID:Qjn9W2vV0
捕鯨反対!
野蛮なアメリカ人め!!
137名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:56:13 ID:4jGn5Mlc0
>>132
>日本の希望頭数が先住民枠より少ないのに、なんで
>みとめられないのか、という疑問

日本の沿岸捕鯨も生存捕鯨みたいに「捕った鯨肉を村人に“無料”配布すれば」
たぶん認めて認めてもらえるんじゃないかな。
(骨とか髭なんかは食べれないのでお土産店で売るくらいはまあ許容範囲内ってことで)

要は“無料”かどうかってこと。
138名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 07:01:28 ID:drE8EYsWO
鯨なんか賢く無いよ。大きい哺乳動物てだけだ。とって食って何が悪い。絶滅して何が困るの?
139名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:43:15 ID:7pJ2uFEz0
>>138
小型の鯨は数が増えていることが確認されており、絶滅の危機にあるわけではない。
計画的な捕鯨は全く問題ない。
140名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:11:35 ID:fKb/I7W10
>>109
> HIVは「抑制」に大きく貢献してるし

なんでロックフェラーさんは成果が上がらないことに頭を抱えてるんだぜ?
141名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:44:55 ID:/VUjm2Dv0
>>137

うーん......

>(骨とか髭なんかは食べれないのでお土産店で売るくらいはまあ許容範囲内ってことで)

何故それが「許容範囲」になるのかな?それも「有料」なんだけど?
ヤフイタでもかなり言われてたけど、それ海外の観光客に売ってるって事
は外貨稼ぎなんだから、日本の「有料」だけが問題視されるのに誰が納得するんだろ?

>>137と同じ事言ってる人はヤフイタじゃ完全論破されて、その後黙ってしまいましたよ?


142名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:02:59 ID:AlqngULP0
このスレを見て、とりあえず、わかったこと。
ヤフー掲示板のレベルの低さ。
捕鯨賛成派も、反対派も、ヤフーがどうこう言うやつの書き込みは酷いw
143名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:23:46 ID:/VUjm2Dv0
内容自体にコメント出来ないで「レベルが低い」「酷い」と言う奴が居るぐらいだから

2ちゃんは印象操作し放題ですぅw
144名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:53:32 ID:AlqngULP0
>49 名無しさん@八周年 2007/09/11(火) 12:19:15 ID:mGv7dfwb0
>嘘ばかり書くな、ゴミ屑。

>71 名無しさん@八周年 2007/09/11(火) 15:01:56 ID:mGv7dfwb0
>>66オマエに読解力云々いえるか馬鹿w
>基礎知識も無いまま書き込むから言い訳に言い訳を重ねるザマ晒すんだよ、低脳w
>Yahoo!掲示板検索で「捕鯨」かけて見ろよ?

>81 名無しさん@八周年 2007/09/11(火) 16:16:34 ID:mGv7dfwb0
>ツチクジラ5000頭に対する捕獲圧52頭(1%)の根拠は何処にある?
>ググっても反捕鯨論者が掲示板に書き込んでる文しか見つけられないんだが?
>>ましてや、難癖を正当化するつもりは、さらさらないですが?
>もし今回のIWCでの「日本沿岸ミンク捕鯨」が認められなかった理由について
>の事を言ってるなら前レスに書いた様にYahoo!見てもらった方が早い。

このIDの人。ID:mGv7dfwb0
なんだか他の人のレスを誤解して噛み付いて、ゴミ屑、馬鹿、低脳などと書き連ねてる。
自分のほうが間違った数字使ってて、基礎的なところで誤認してたみたいだけど。
>ツチクジラ捕鯨について難癖つけてるかどうか(>>76
というふうに、どう見てもツチ鯨の話みたいだけど、ミンク鯨の話に勝手にしてるし。
145名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:10:36 ID:AlqngULP0
>141 名無しさん@八周年 sage 2007/09/12(水) 09:44:55 ID:/VUjm2Dv0
>何故それが「許容範囲」になるのかな?それも「有料」なんだけど?
>ヤフイタじゃ完全論破されて、その後黙ってしまいましたよ?

>232 名無しさん@八周年 sage 2007/09/12(水) 09:54:20 ID:/VUjm2Dv0
>ハイハイ、Kクン、2ちゃんに逃げ込んで素人ROM者相手の印象操作乙です!!w
>ヤフー!!で言い返せない事を2ちゃんで必死にやろうとするから
>ますますキミは信用されなくなるんだよ?w
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189310378/

このIDの人。ID:/VUjm2Dv0
骨なら売ってもいいんじゃないと言ってる人に対して、それも「有料」なんだけどと噛みあわない指摘。
売るといっている以上、有料なことは、本人含め誰にでもわかる前提なのに。

なぜか、書き込みして名無しが、Kくんという人だとわかるらしい。ヤフーの住人の名前みたいだ。
そういえば捕鯨関係のスレ見てると、同様にKくん、Kちゃんがどうこうと「見抜く」人が多い。
もし超能力者とかスーパーハカーだったら失礼w
好きな言葉:完全論破、印象操作
146名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:13:15 ID:as95mxms0
>>134
どこの先住民に、どれだけ先住民枠を認めるかという決定過程がいかなるもの
か、私はまったく知りませんが、国家から保護されている先住民が、もし捕鯨
習慣を持っていたとしても、「だから捕鯨を許可してくれ」と申告することが
先決でしょう。そして、その申告は、必ずしも自動的に認められるということ
も、多分ないと思います。実際、ごく少数の鯨に限って認められているわけだ
し、これが「ゼロ回答」になる可能性もあるでしょう。

それから、太地の漁民は昔から捕っているのだから許可しろ、なんて理屈は、
「あの」水産庁でさえ取り下げたのだから、考えるだけ無駄!
147名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:15:19 ID:as95mxms0
>>134
どこの先住民に、どれだけ先住民枠を認めるかという決定過程がいかなるもの
か、私はまったく知りませんが、国家から保護されている先住民が、もし捕鯨
習慣を持っていたとしても、「だから捕鯨を許可してくれ」と申告することが
先決でしょう。そして、その申告は、必ずしも自動的に認められるということ
も、多分ないと思います。実際、ごく少数の鯨に限って認められているわけだ
し、これが「ゼロ回答」になる可能性もあるでしょう。

それから、太地の漁民は昔から捕っているのだから許可しろ、なんて理屈は、
「あの」水産庁でさえ取り下げたのだから、考えるだけ無駄!
148名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:16:30 ID:fKb/I7W10
>>144
あいつな、毎日のように各スレに現れては「馬鹿」「お前」「低脳」「クズ」って言ってるのよ。
数日前に絡まれてからは、すぐに見分けが付くようになった。
149名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:17:22 ID:d7hVuhSg0
日本にはホモ芸 禁止を言い渡しておいて
自国には認可か? アメリカちゃん 叩かせてもらうよ〜ぉ
150名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:20:52 ID:AlqngULP0
>>148
そうなんだ。
見た感じ、確信的な煽り・荒しじゃなく、真性の馬鹿みたいな気がする。
151名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:24:16 ID:IqxqYJnV0
>>150
みたいじゃなくて真性君なんだよw
俺もあーまた居た!って判別できる
152名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:16:34 ID:/VUjm2Dv0
>>145

>骨なら売ってもいいんじゃないと言ってる人に対して、それも「有料」なんだけどと噛みあわない指摘。
>売るといっている以上、有料なことは、本人含め誰にでもわかる前提なのに。

ソレ、「肉を無料で配るなら日本も許可されるんじゃないの」と言ってる事
に対して「何故骨なら有料で売ってもいいの?」って訊いてるんですけど.......?
充分「噛み合ってる」と思いますが.......?w

それからKクンが識別出来るのは書く内容と口調が特徴的だから、です。
俺の方も口調で識別されちゃってるみたいですが.....w

>>148

>あいつな、毎日のように各スレに現れては「馬鹿」「お前」「低脳」「クズ」って言ってるのよ。
>数日前に絡まれてからは、すぐに見分けが付くようになった。

スミマセンが貴方に対しては全く記憶にありませんw
「馬鹿」「お前」「クズ」はあんまり使わないと思うんですけど.....?
「低脳」は偶に使うかな?w
だからソレ別人だと思いますぅw

153名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:41:11 ID:AlqngULP0
ID:/VUjm2Dv0 と ID:mGv7dfwb0 は、どっちもヤフーに巣食う人だけど、
使用する文字の特徴から判断する限りは別人みたいね。

読解力の無さは共通してるけどw
>>148のレスの対象は、常識的に考えて、ID:mGv7dfwb0 のほうだと思うんだけどな。
アンカーが>>144だし。

>スミマセンが貴方に対しては全く記憶にありませんw
しかし、たいした方ですね。
Kくん以外にも、名無し一般の個体識別ができるらしい。

そうそう、前に、俺もKちゃん認定されたことあるよw
154名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:11:21 ID:/VUjm2Dv0
>>153


>>>148のレスの対象は、常識的に考えて、ID:mGv7dfwb0 のほうだと思うんだけどな。
>アンカーが>>144だし。

ハイハイ、それには書き込みボタン押してから気付きましたw
ソレは確かに俺の間違えです。ゴメンナサ〜〜〜イw

>読解力の無さは共通してるけどw

で、>>152のコレ↓についての言及は何故か避けられちゃってますけど....?w

>>骨なら売ってもいいんじゃないと言ってる人に対して、それも「有料」なんだけどと噛みあわない指摘。
>>売るといっている以上、有料なことは、本人含め誰にでもわかる前提なのに。

>ソレ、「肉を無料で配るなら日本も許可されるんじゃないの」と言ってる事
>に対して「何故骨なら有料で売ってもいいの?」って訊いてるんですけど.......?
>充分「噛み合ってる」と思いますが.......?w

「噛み合ってる」という事で宜しいですかな?







えぇーと...........「読解力」が何ですって?w
155名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:35:48 ID:AlqngULP0
>それも「有料」なんだけど?
繰返しになるけど、ここのところ、マルッと無駄。
有料であることに関しては争いがないはずなのに、
『「有料」なんだけど?』という指摘は、まったく噛みあわない。

あと、骨と肉を別扱いする理由は、>>137読めば書いてあるじゃん。
その理由付けが正当でないという具体的批判をするならわかるんだけど、
すでに理由付けがされてるのに、『何故』とかわけわからんw

それで、
>貴方に対しては
の部分に関してはどうなの?
156名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:41:06 ID:cVcJpDhZ0
だいたい鯨を追い込んだのは白人連中なんだよな、それを分かってない
黒船来航前にも何件か捕鯨船が日本まで来てることがあったりして
幕府は薪と水を与えて返せ見たいな通達を出してる。

ジョン万次郎を拾ったのも捕鯨船だしな

しかも連中が鯨を捕ってた理由がひげの部分をなんかに使うため。
他は捨ててたらしい
日本なんかはたまに迷い込んできた鯨を捕まえて使える部分は全部使って
最後に神社立てて供養までしてるぐらい捕鯨はささいなものだった。

先住民の捕鯨にしても昔からの生活をしてる連中は取りすぎると自分たちが将来困ることを分かってるから
絶対に取りすぎることはない

にもかかわらずこの逮捕、まじで毛唐は終わってるな
157名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:46:35 ID:AlqngULP0
>>156
日本でも、免許無い人が捕獲したり、禁猟期に捕ったり、捕獲枠を超えたりすれば逮捕される。
それと同じだ。
158名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:10:27 ID:/VUjm2Dv0
>>155
>繰返しになるけど、ここのところ、マルッと無駄。
>有料であることに関しては争いがないはずなのに、
>『「有料」なんだけど?』という指摘は、まったく噛みあわない。

事実「有料である事」それ自体が欺瞞的なんだけど、如何思う?って指摘ですけど?
ソレならば何故日本だけが「無料で配らなければ許可されない」のか?
というのが本論なんですが、貴方はソレすら読み取れない、と?w

>あと、骨と肉を別扱いする理由は、>>137読めば書いてあるじゃん。
>その理由付けが正当でないという具体的批判をするならわかるんだけど、
>すでに理由付けがされてるのに、『何故』とかわけわからんw

>>137には
>(骨とか髭なんかは食べれないのでお土産店で売るくらいはまあ許容範囲内ってことで)
としか書いてないけど、コレの何処が「理由」なの?
何故「許容範囲」なのかの説明も無しに「理由」になると?馬鹿?w
たとえ「食べれない部分」であっても鯨を商業利用してるって事実は動かせませんけど?
ソレに対し、「何故骨ならいいの?」「何故骨なら許容範囲になるの?」
>>141)との疑問をぶつけるのは至極当然ですけど?w
その後に、>要は“無料”かどうかってこと。(>>137
とあるけど、「(骨は)無料じゃないよ?有料だよ?」
ってのも当然の返しですけど?
無理やり判らないフリまでして言い返さない様に、ね?w

>>それで、 貴方に対しては の部分に関してはどうなの?

相手が誰であろうとも私自身がその様な絡み方をした記憶が無いって
ハナシですし、それ自体が私のレス安価読み間違えだとして、
>ハイハイ、それには書き込みボタン押してから気付きましたw
>ソレは確かに俺の間違えです。ゴメンナサ〜〜〜イw (>>154
、と訂正してますが、これ以上何を知りたいの?アタマ悪いの?w
159名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:45:31 ID:AlqngULP0
>>158
やっぱり文章を読み取ることが少し苦手なようだね。

>>137に書いてあるのは、骨とかヒゲに関してなら、「日本も」売っていいということじゃないの?
だから、「捕った鯨肉を村人に“無料”配布すれば」 となる。

許容範囲となるとする理由は、「食べれないので」と書いてあるじゃん。
生存捕鯨は食べるために捕鯨をしてるんだから、食用部分は売っちゃ駄目。
でも食べられない副産物で自分で使い切れない分は、無駄にもできないし売っても已む無しと。
それとも、外貨稼ぎになるのは許せないから、使わずに捨てろという批判?

これに対して>>141は、的外れでしょ?
160名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:00:39 ID:AlqngULP0
>>158
>相手が誰であろうとも

「は」というのは、対象を限定する効果がある。
ゆえに「貴方に対しては」というと、貴方以外の者に対しては記憶があるかもしれない意味になる。
相手が誰であろうとも、という意味で使ったつもりなら、日本語として誤り。
議論においては、こういうところの間違いは致命的。
使い分けできないヤフーの住人ID:/VUjm2Dv0は低レベルね、となる。

>有料
>>137が言ってるのは、肉が“無料”ならということでしょ。
一方で骨は、お土産屋の範囲なら、たとえ有料でも構わないと。

もし貴方の主張が、『肉を代金無しで村人に配布するのも、それも「有料」なんだけど?』
とかいう意味なら、一応スジ「は」通っていますがw
161名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:17:17 ID:pknX+nnP0
>5人は、捕鯨再開に向けた認可手続きの遅れにいら立ち、世論を喚起するため、捕鯨を強行したようだ。

>クジラ資源回復を裏付ける調査結果を受け、マカ族は1999年、70年ぶりに捕鯨を再開。
>その後、環境保護団体に提訴され、連邦裁判所は、海洋哺乳(ほにゅう)類保護法に基づく調査の
>実施を命令した。ところが一連の手続きは遅れ、捕鯨再開の見通しは立っていない。

これが全てだな。
鯨保護を商売にしてる連中の圧力に屈している政府が悪い。
162名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:31:38 ID:/VUjm2Dv0
>>159
>>>137に書いてあるのは、骨とかヒゲに関してなら、「日本も」売っていいということじゃないの?
>だから、「捕った鯨肉を村人に“無料”配布すれば」 となる。
あーあ..........w>>137のどこを読めば「日本が骨や髭だけ売るなら沿岸捕鯨を許容する」
と読めるの?エスパーさんですか?w
そこに書いてあるのはあくまで「肉」を無料で配るなら許容する、という事。
そして「肉」であろうが「骨」であろうが部位・使途に拘らず商業利用してる
って事は同じなので「骨なら良い」は一貫性に欠けるが、どうなの?ってハナシ。
いい?俺が>>137>>141で返したのは何故骨なら良くて肉なら駄目なの?って事だよ?

> 許容範囲となるとする理由は、「食べれないので」と書いてあるじゃん。
>生存捕鯨は食べるために捕鯨をしてるんだから、食用部分は売っちゃ駄目。

なんで貴方が「生存捕鯨」の定義を決めてるの?w
「食べる為に捕鯨を」するからって条文は何処にもアリマセンけども?馬鹿?w

>でも食べられない副産物で自分で使い切れない分は、無駄にもできないし売っても已む無しと。
>それとも、外貨稼ぎになるのは許せないから、使わずに捨てろという批判?

何が「已む無し」?本格的なアフォですか?w
いい?アラスカ州政府なりIWCなりが「売ってはいけない。自分達で利用するか
無料で配りなさい」と通達して守らせるだけで全て事足りるんだよ?
「無駄に出来ない」ならお土産として海外からの観光客などにも「無料で配れ」
ば良いんだよ?
いい?日本の「地域限定換金消費」は地域でしか鯨を換金しないんですよ?
いい?アラスカは鯨を売って外国からの金「外貨」を稼いじゃってるんだよ?
これに日本の沿岸捕鯨に「商業性」があるから許容しない、と言うなら、
アラスカのソレには何故「商業性」を見逃して許容するの?ってハナシだよ?

>これに対して>>141は、的外れでしょ?

自分がちゃんと言い返せてるとは思ってないでしょ.......?w
163名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:46:33 ID:/VUjm2Dv0
>>160
>>相手が誰であろうとも

>「は」というのは、対象を限定する効果がある。
>ゆえに「貴方に対しては」というと、貴方以外の者に対しては記憶があるかもしれない意味になる。

.....あーぁ.....w

とうとう誤字・誤用レベルで絡まなくちゃなんなくなっちゃった?w
それに絡み続ければ本筋から目を逸らせるとでも?
そのハナシを誰が読みたいと?......いじましいねェ......w

>>有料
>>>137が言ってるのは、肉が“無料”ならということでしょ。
>一方で骨は、お土産屋の範囲なら、たとえ有料でも構わないと。

だから>>141でその理由・根拠を訊いてる、と言うハナシからはどうしても
逃げたい、と......w

>もし貴方の主張が、『肉を代金無しで村人に配布するのも、それも「有料」なんだけど?』
>とかいう意味なら、一応スジ「は」通っていますがw

自分で書いてる意味が判って無いでしょ?w

ヤフーに来れば幾らでも相手してあげるよ?
向こうは基本ハンドル固定だから日付変っても本人特定出来るし、
やりとりの全容が判り易くなる。

けど、キミには少しムツカシイかなァ........w
164名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 19:33:34 ID:AlqngULP0
俺が言いたいのは、このスレの書き込みの質を見る限り、
ヤフー掲示板のレベルは低いということだよ。>>142参照
捕鯨が正しいとか、正しくないとかの主張内容の当否についてどうこうじゃない。
言うまでもなく、>>137の主張を擁護しようとしてるのでもない。

したがって、
>それに絡み続ければ本筋から目を逸らせるとでも?
というのはおかしな話で、ヤフー住人のレスの質が本筋なのだから、言葉の用法も本筋。
誰が読みたいとと言われれば、少なくとも俺は読みたい。

以下、余談だが、
外貨外貨というけれど、つまり、日本の場合は、外国人が欲しいといっても売らないし、
地域限定だから、観光客には売らないということなのか?
165名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 19:51:31 ID:AlqngULP0
こっちは余談じゃなく。

>>162
>なんで貴方が「生存捕鯨」の定義を決めてるの?w
>「食べる為に捕鯨を」するからって条文は何処にもアリマセンけども?馬鹿?w

おいおい、この定義は俺が決めたんじゃないよw
IWCの生存捕鯨の公式定義の一部だろw
目的は栄養的・文化的必要からの主産物=鯨肉の利用で、副産物については交易が許される。
ttp://www.highnorth.no/Library/Culture/de-of-ab.htm
それも知らないで、議論してるのかい?

以下ふたたび余談だが、
だから、現在の生存捕鯨に関して疑問が呈されているのは、
主産物である鯨肉も市場に出ていて、商業捕鯨と実質的に差が無いのじゃないかという点。
166名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:45:39 ID:/HFOJUj10
>クジラ資源回復を裏付ける調査結果を受け、マカ族は1999年、70年ぶりに捕鯨を再開。
>その後、環境保護団体に提訴され、連邦裁判所は、海洋哺乳(ほにゅう)類保護法に基づく調査の
>実施を命令した。ところが一連の手続きは遅れ、捕鯨再開の見通しは立っていない。
167名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:49:06 ID:xzOmDiym0
>>138
>>138
>>138
wwwwwwwwwwwww
168名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:55:32 ID:/VUjm2Dv0
>>165は言い訳にしか見えないからスルーしていいね?w
>>166
>目的は栄養的・文化的必要からの主産物=鯨肉の利用で、副産物については交易が許される。

それ「食べる為」だけ、とはとても読めないんだけど?
捕鯨の目的に「食う為」が含まれるのはアタリマエですけど?
そんなんでまた揚げ足し取りが出来ると思った?「レベルが高い」ねェ......?w
更に日本語での定義としてはコレ↓
< 地方的消費とは原住民の栄養、生存、文化的必要性を満たすため彼らが鯨肉産物を伝統的
に利用すること。この用語には生存のための捕獲から得られる副産物の交易も含まれる。>

なんだかキミの訳した文章とは微妙に違いますねェ......?w
コレ、「鯨肉」だけを目的とした捕鯨が「生存捕鯨」である、とはとても
読めませんけれども?そして主産物(鯨肉)だけの換金・交易を禁ずるとも
また書いてない。「伝統的」には貨幣経済創始時代以降の鯨肉交易を含まない?
誰が決めたの?何処に書いてある?w
そしてだからこそ、その「副産物」だけなら換金・商業利用していいとの
恣意的な解釈がオカシイ、その許容根拠は何?ってハナシをずっとしてるんですけど?w

兎も角、キミが特に賛成派でも反対派でも無いのは>>142を見れば判るけど、
「ヤフーのレベルが低い」とわざわざ言うからにはキミ自身が向こうで
どちらかの立場になってやれるかどうか試してみれば良いんだよ。
俺の文章の特徴が判ればその内容に対して反論すればいい。
ココは日付と共にID変るから何日もかけてやりとりし難いでしょ?
それじゃ、向こうで待ってるから、ね?w
169名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 21:59:02 ID:/VUjm2Dv0
>>168は安価ミスwなので訂正。

1行目が>>164宛て、で

2行目以降が>>165宛て、ですwスマソ。

170名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 22:25:37 ID:/VUjm2Dv0
ついでに>>164のコレ↓読み飛ばしてたから、追信。

>以下、余談だが、
>外貨外貨というけれど、つまり、日本の場合は、外国人が欲しいといっても売らないし、
>地域限定だから、観光客には売らないということなのか?

「外貨」はあくまで俺自身がアラスカの「商業性」を明確にさせる為に
書いてるだけ、で日本が自国沿岸捕鯨の正当性を訴える為の正式な主張として
使ってるかどうかは知りませんw
只、事実「土産物」として「海外からの観光客」にも販売してる事実を無視し、
或いはその「許容根拠」も明らかにせず、ただ「已む無く(w)」販売を赦してる
事それ自体が欺瞞そのものなので「原住民捕鯨」を名乗りたければそれを止めさせるか、
日本にもソレに準じた「沿岸捕鯨権」を認めるべし、と言うハナシです。

もし日本が「外貨」を自国沿岸捕鯨権主張の為に使うのであれば、その購買権利
は地域住民のみに限定する事を条件とするべきでしょうねェw
若しくは「肉」だろうが「骨」だろうが「販売」してる事には変わり無し、
だから日本でも観光客相手に鯨肉販売し、アラスカにもそれを許容する、
という事すら実現可能かどうかは別として議題に挙げる事が悪いとは思わない。

なし崩し的に「原住民捕鯨」も「生存捕鯨」もその定義が失われるだろうけど、
現状その定義がキッチリ守られてるなんて事は無いので大した問題ではない筈。
要は資源量に対しその捕獲圧が危険かどうか、の一点だけで議論が行われるのが
一番健全な本来有るべき形、というだけのハナシなんですけどもw

「生存捕鯨」についてはまだまだ可笑しな部分が在って、それは「生存の為に」
なんら捕鯨が必須ではない、という事なんだけど詳しくは兎に角キミがヤフー
に来れれば良いだけ、直ぐに判るからw
171名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 22:57:00 ID:OfqFV3fu0
芥川龍之介曰く「すみません。今日は体調が悪いので"短い"手紙は書けません」

長文だらだら書いてるけど、そんな駄文誰も読まねーぞ。
172名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:15:58 ID:/VUjm2Dv0
読めない馬鹿は無理して読まなくていいよ〜〜〜w
173名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:18:53 ID:AlqngULP0
>>168-170
捕鯨が正しいとか正しくないという議論ではないというのに、
どうして、生存捕鯨が誤っているかという議論を発展させようとするかなw

さておき、現在の生存捕鯨のルール上、少なくとも副産物の交易が合法なのは明確だね。
とすれば、たとえ副産物販売が結果として外貨稼ぎにもなったとしても、非難されるいわれは無いわけ。
そういう許可がされてるのを知りながら、非難してたのかい?
それとも、人を馬鹿呼ばわりしながら、自分は副産物の交易が許可されてるのを知らなかったのかい?
知ってたのか、知らなかったのか、いずれにしろ、たちが悪いねw

ルールに不満があるとしても、とりあえず現状のルールにのっとって議論しなきゃ。
そうでないと、調査捕鯨は許されないとか言ってる人と同じだろ。

よく知らないけど、ヤフーってアカウントとらなきゃ書けないんでしょ?
面倒くさくてやってられないよ。
それに、続けるまでも無く、上記の1点だけでも、あなたがおかしいのは明白なのだ。
174名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:22:04 ID:VBqlmwbQ0
コククジラは頭数的に微妙だがミンククジラは凄まじい勢いで増殖してる。
175名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:28:59 ID:AlqngULP0
>>174
そうでもない。
176名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:51:32 ID:/VUjm2Dv0
>>173
>捕鯨が正しいとか正しくないという議論ではないというのに、
>どうして、生存捕鯨が誤っているかという議論を発展させようとするかなw

誰が「生存捕鯨」自体が誤ってる、と書いてるっけ?その名に欺瞞が有る、と言う指摘
をしてるだけなんだが、何故ワザと読み間違えるかねェ......?w

>さておき、現在の生存捕鯨のルール上、少なくとも副産物の交易が合法なのは明確だね。
>とすれば、たとえ副産物販売が結果として外貨稼ぎにもなったとしても、非難されるいわれは無いわけ。
>そういう許可がされてるのを知りながら、非難してたのかい?

は?「副産物交易が違法」だとは一度も書いてませんが?w
副産物のみならず主産物すらその交易をなんら縛る物ではない、としか書いて
ない筈なんだけど、ワザと読み違えなけりゃ言い返せないって事ですかな?w
だからこそ、恣意的に「副産物交易」だけを赦す事のおかしさと「主産物交易」
の禁止を何も規定して無いにも拘らず、ソレだけを認めない事、其処に欺瞞がある、
と言うハナシですケド?wそしてその「ルール」そのものではなく、その解釈に恣意が
入り込んでる、と言うハナシをずうっとしてるんだけどねェ.......?w
キミがワザと何度も文意を読み違えてる事は「質が悪」くないってェ?w

>よく知らないけど、ヤフーってアカウントとらなきゃ書けないんでしょ?
>面倒くさくてやってられないよ。
>それに、続けるまでも無く、上記の1点だけでも、あなたがおかしいのは明白なのだ。

ハイハイ、「面倒くさい」ので逃げたい、と?w
人の文意を捻じ曲げたまま勝利宣言で間も無くID代わって一件落着、とw

ヤフーアカウント取得なんか簡単ですよォ?
長文書く暇が有ってアカウント取る暇が無いなんて単なる逃げ口上としか.....?w
177名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 08:52:30 ID:hxXQ1LVe0
>クジラ資源回復を裏付ける調査結果を受け、マカ族は1999年、70年ぶりに捕鯨を再開。
>その後、環境保護団体に提訴され、連邦裁判所は、海洋哺乳(ほにゅう)類保護法に基づく調査の
>実施を命令した。ところが一連の手続きは遅れ、捕鯨再開の見通しは立っていない。

鯨殺すな!を商売にしてる奴が、圧力かけてるんだろうなぁ
178名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 08:54:18 ID:seXf6Z9y0
illustrious_hmsこの粘着してるだけの軍オタさんとかに張り付かれたくないので、いかない。
179名無しさん@八周年
このスレでよくわかったのは緑豆はキチガイってことかな