【スポーツ】山下泰裕氏、国際柔道連盟理事選で大敗 加盟以来初めて執行部から日本人消える [09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年09月11日10時12分
 国際柔道連盟(IJF)の総会が10日、ブラジルのリオデジャネイロであり、教育コーチング理事選挙で
再選を目指した現職の山下泰裕・全日本柔道連盟理事が落選し、IJF理事11人の中に日本人が一人もいなくなった。
IJF執行部に日本人が不在となったのは、日本が52年に加盟して以来初めて。ただ、IJFは11日に開く理事会で
理事を数名増員することを決める予定で、再び日本人が入る可能性も残っている。

 03年に就任し、1期4年間の実績を訴えた山下氏だったが、アルジェリアのモハメド・メリジャ候補に61―123の
大差で敗れた。理事が不在だと、理事会で日本勢に不利なルール改正や規則変更があっても、反対する発言の場が
なくなり、覆すことは困難になる。

 山下氏は落選後に記者会見し、「思った以上に厳しかった。今後は日本に情報が入らず、世界の流れに
ついていけなくなる心配がある」と語った。一方で、日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費が
IJFの財政を支えている面もあり、全柔連の上村春樹専務理事は「IJFは日本を軽視しないと思う」と話している。

http://www.asahi.com/sports/update/0911/TKY200709110042.html
2名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:32:07 ID:mSs38yPw0
中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200709110137.html
関連
【柔道】 朴容晟氏、国際柔道連盟会長を電撃辞任  [09/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189214600/
【IJF】国際柔道連盟に日本人理事ゼロの危機。韓国人会長と欧州勢との権力争いが深刻化 [09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188946299/
【柔道】 朴氏の後継者と目された山下氏 敵対視され国際柔道連盟落選 [09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189473003/
3名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:32:24 ID:QZXc/woVO
……日本人を送り込もうよ、日本人を
4名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:32:28 ID:l+muuA9F0
♪ヘイ〜柔道〜ともえな〜げ〜かみしほう〜がためワザアり〜
5名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:32:50 ID:jbWXZJn10
あほ・・・
6名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:33:25 ID:lLtjNAlJO
ばあーっかじゃねえの?
7名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:33:41 ID:+FSvbYat0
そのまえに横綱も日本人いないのしってた?
8名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:33:48 ID:4h4x57Qd0
スポーツなんだからそれでいいだろ。
相撲もそうだけど、日本人に拘るなら日本人だけでコソコソやってればいいがな。
9名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:33:56 ID:Wj6uwAmm0
彼の国の法則だな。

10名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:33:57 ID:ceg36eC60
背景にはIJF会長に就任したばかりの欧州連盟のマリアス・ビゼール氏(オーストリア)と
朴容晟前会長(韓国)との政治的な対立があった。

両者は二〇〇五年総会で会長職を争い、朴氏が勝利した。
巻き返しに成功したビゼール氏は、朴支持派の日本に厳しい姿勢を取り、
朴氏の後継者と目された山下氏をも敵対視した。

中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200709110137.html





何で韓国を支持した。
日本人もキチガイの仲間だと思われるだろ。

頭を丸めろ。
11名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:34:22 ID:YTJrrU+C0
もう日本は降りちゃえばいいじゃん。国際大会なんか無視して独自でやっていけばいい。
そのかわりびた一文払わない方針で。
12名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:34:42 ID:hZL9Ein90
ただの人が良いだけでは駄目なんだよ。
柔道だから良いけど外交ではしっかりしないと!!
13名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:34:51 ID:IsDVletI0
>>巻き返しに成功したビゼール氏は、朴支持派の日本に厳しい姿勢を取り、
朴氏の後継者と目された山下氏をも敵対視した。

法則発動ですね。
14名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:36:08 ID:H+eS9mPSO
ルールの有るスポーツになるのなら時代の流れ

日本以外のどっかの伝統武道だとかいう輩が
たまにいるから引っかかるんだよね


篠原は不運だったけどスポーツなら仕方がない

15名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:36:15 ID:w54gMfud0
これは素直に手痛い
日本に不利なルール改正とかに一定のニラミは利かさんといかんから、
山下が入ることには相応の意味があったんだが

理事定数増に期待か
16名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:37:50 ID:Imr+3ebL0
法則に例外は無い
17名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:38:03 ID:BkPGzmhZ0
IJFの理事のメンバー見るとフランス勢が強いんだわ
柔道人口も日本の倍以上いるわけでピンチですよ、これ
18名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:38:26 ID:Xx+kSwgm0
不正道着問題どうなるんだろ・・・
19名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:38:27 ID:1TZgza0h0
法則発動
20名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:38:34 ID:XckWji2WO
ネットウヨプ
21名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:38:42 ID:/0Pjjn6GO
柔道は昭和と平成でかなり変わったね。
明治と昭和でもかなり違うが。
22名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:39:02 ID:UW9IRUBr0
>>1

なんだ、じゃあ、スポンサーに圧力かけてもらったらいいじゃん。
フジとかだな。
23名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:39:49 ID:cv3cH6Az0
>>10
柔道の内容的には韓国はちゃんと組んで綺麗に投げるかなり日本的な柔道するからね
ヨーロッパの柔道は完全にレスリングもどきだしあれを柔道と言っていいのか..って感じだよ
24名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:40:00 ID:2kFVc/tN0
柔道ばっかりやってて馬鹿なんじゃないの?
25名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:40:07 ID:N6+lcfAFO
 ラシュワンの好意に甘え、敗色濃厚だったのをかろうじて金。その栄光をかさにきていた。自業自得。
26名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:40:30 ID:w54gMfud0
つか、法則とか言ってる馬鹿は、欧州流レスリング柔道vs.日本柔道の抗争をわかってないのか?
韓国人でも、日本寄りスタンスであるなら、団結して欧州陣営に対抗するのが当然の戦術だろうに
27名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:41:14 ID:ukbSIeHS0
柔道着の色が何でも有りになったりして
28名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:41:14 ID:aYrCJKrKO
たまにチョンと絡むと巻き添えですか…世界の山下が一本負け
29名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:41:53 ID:I8HQMA2Y0
オリンピックを思い出せ
出場選手が変な判定で泣いてるのに
オロオロしてるだけの奴が理事になんかなれるわけ無いだろ。
後に続く奴が迷惑だ。
30名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:42:39 ID:EYGLgI7WO
英語しゃべれるの?
31名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:42:50 ID:n3SLHWoz0
>>7
伝統守れば外国人だろうが構わん>横綱

>>8
この場合、日本の柔道連盟のジジイどもに政治力が無いのが問題なんだと思うが。
日本人に何か不利な事が審議されるようなことがあった場合
日本人理事から意見が述べられる方がベストなのに
理事の誰かにお願いして理事会で意見を言ってもらわなくてはならなくなるし。
スポーツなんだからこそ、そういう駆け引きが必要になると思うんだけどな。
32名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:43:07 ID:wyrl88Jk0
チョンなんかに連盟会長を乗っ取られた時点で柔道はオワットル
33名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:43:13 ID:Xh0pr7lIO
>>10
チョンなんかに媚び売るからこういうことになる。
34名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:44:24 ID:XsU70W5RO
>>7
相撲も柔道も陸上も日本人ダメダメだよな
経済だけじゃなくてスポーツまで没落していって、ほんとにこの国はもう終わったかも。
35名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:44:34 ID:aP3Z23wU0
激しくドゥイエ

・・・今となっては、この言葉も懐かしいな。
36名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:44:42 ID:kOKC7Q8j0
>>33
全身がはげ上がる程同意。
チョンと関わるとどうなるかっつー法則になんら例外は無かったなqqq
37名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:45:14 ID:EIgFnnUy0
>>30
しゃべる必要ない。
日本起源なんだからみんな日本語で話す。
38名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:45:21 ID:gE5QONwc0
泰裕は柔道王秋山を永久追放した極悪人だしな。
39名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:45:41 ID:Jv9t5kd20
法・則・覿・面
40名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:46:20 ID:unvADQI/0
半島人と組んでる時点で勝ちは無いだろ。
アホだな。
41名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:46:48 ID:sFfNAwug0
日本の伝統的柔道とスポーツ柔道を区別して、別団体を立ち上げて孤高孤立すれば解決
42名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:46:59 ID:yi+4H61T0
新団体の旗揚げでいいんじゃね?
43名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:47:30 ID:IaAyDp010
マジで在日って屑だわ。 なんかしらんが他のスポーツでも執行部のっとって
10人くらい在日を無理やり選手に選出したり・・・

マジで派手な天罰くらわす時期に入ったわ。
44名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:48:04 ID:mxyeHeuc0
絶壁の不動心
45名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:48:16 ID:H9WlSRAQO
>>35
あの時の山下のバンザイアピールは無能さ全開だったなwww
46名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:48:29 ID:O2cJw/Gs0
よし、じゃあ世界のクズどもはJUDOやってろ。
朝鮮人が圧力でドゥイエを勝たせるような糞競技はもういい。
柔道は日本だけのものだ。青い道着で遊んでろ
47名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:49:07 ID:bZZyuhQZ0
法則スゲー
48名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:49:20 ID:Jv9t5kd20
北京五輪ボイコットで男泣きすれば良い
49名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:49:45 ID:IaAyDp010
>>43

っといけない補足がずれてた。
日本柔道連の会長って前会長の体調を崩した時から在日が工作しだして
いまの会長は・・・ このパターンになるのは見え透いていたわ。
在と在じゃ怪しまれるからって・・・国連のアナン事務総長の時の手口と
一緒な予感(笑
50名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:51:26 ID:XIidz+vg0
第 22 回オリンピックは 1980 年 7 月 19 日 - 8 月 3 日にモスクワで開かれた。
西側主要国はアメリカの主導で、この大会をボイコットした。

すなわち、前年 12 月にソ連がアフガニスタンに侵攻し、1980 年 1 月にアメリカのカーター大統領が
大会ボイコットの方針をアメリカ・オリンピック委員会に伝え、他の西側諸国にも同調を求めた。
2月、日本政府はアメリカに従い大会ボイコットの方針を固めた。

一方、日本オリンピック委員会(JOC)は大会参加への道を模索した。
4 月、多くの選手は JOC 本部で大会参加を訴えた。
このとき柔道選手の山下泰裕(現東海大学体育学部教授)は泣いて参加を訴えた。
これが逆に世間の顰蹙(ひんしゅく)をかい、国内の参加支持世論は急速に冷え切っていった。

山下の涙は 4 年後の第 23 回ロサンゼルス・オリンピックで報われた。
このとき、ソ連を筆頭とする東側諸国は前回の報復で大会をボイコットした。
東側の有力選手が出場しなかったため、山下は無難に勝ち進み、みごと優勝できた。

山下は 2007 年、春の褒章でスポーツ功労者として紫綬褒章を受章した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
51名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:52:34 ID:pF/Vrpbo0
剣道見習って国際化しなきゃ良かったのに。
52名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:53:23 ID:bqpXJZWR0
韓国人と組むからだろ.
53名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:53:28 ID:aJkF5zsS0
かの国の法則発動
この法則に例外はありえない
54名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:53:31 ID:J8tS0f5N0
> 日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費が
> IJFの財政を支えている面もあり、全柔連の上村春樹専務理事は「IJFは日本を軽視しないと思う

この後ろ盾があるにもかかわらず、日本人がいなくなるってのはよっぽどなことがあるんだな
55名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:53:58 ID:cMsf2lNO0
そろそろ柔道も韓国発祥と真実の歴史に変えて欲しいね。
日本人がいなくなった今こそ、本当の歴史に!
56名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:54:33 ID:N8z8MTem0
こんな所で法則を見られるとは思わなかったw
57名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:55:08 ID:bCzgKvmA0
欧州人は中国人と違ってインチキを嫌うジェントルマンだが

「自分たちが勝てるようにルール変更する」

これがチョー得意
F1の歴史がまさにそれ
柔道もジワジワ来ると思うよ
58名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:55:33 ID:GINSSq8e0



これも関連スレだろ。

【日韓】済州島訪問中の竹内アジア柔道連盟会長が14日に急死 ⇒ 金正幸(キム・ジョンヘン)氏が即日後任選出 [05/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147601653/l5


59名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:55:40 ID:LNTM6bnoO
>日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費がIJFの財政を支えている面もあり、全柔連の上村春樹専務理事は「IJFは日本を軽視しないと思う」と話している。

これって“日本人活躍させないとスポンサー引き上げるよ”って脅し?
60名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:57:14 ID:cMsf2lNO0
>>57
かてなきゃ原爆おとすくにだからな
61名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:57:25 ID:gE5QONwc0
たしか柔道連盟主催のイベントで日本人の会長が急死して、即日、臨時総会が開かれて、
韓国人の後任会長と入れ替わったんだよね。
韓国による暗殺の可能性があるとCNNが報道してた。
62名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:57:32 ID:KOUxXpIx0
韓国ってのは起源などくだらんことばかり言ってるからな。
63名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:58:41 ID:cv3cH6Az0
まぁ五輪で毎回全階級の半分くらいで日本がメダル取ってたりしたらそらいい加減はぶられるわな
執行部に日本人無しじゃ今後冗談じゃなくレスリングと区別つかない競技になっていくな
64名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:58:55 ID:nsWMBLXe0
日本柔道終わったな
メダル取れなくなるね
65上村春樹:2007/09/11(火) 10:59:01 ID:x1w1TFDS0
やれやれ
66名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:59:03 ID:iEXwb40n0
もうJUDOにしちゃいなよ。
67名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:00:00 ID:lY6ipV9v0
これでこずるい方法やり放題なんだろ?
北京での柔道ヲワタ
68名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:01:28 ID:8eo5GX/m0
10年ぐらい国際大会ボイコットでOK
日本勢不参加の大会でホルホルさせておきなって。
69名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:02:55 ID:gE5QONwc0
でも背負い投げなんて現実では逆に首とられてやられるマヌケ技のに
一本勝ちなんてルールおかしいだろ
改変の余地はあるとおもうよ
70名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:02:59 ID:pF/Vrpbo0
JUDOからスポンサー引き揚げて講道館柔道を淡々とやってりゃ良いんだよ。
71名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:04:17 ID:sj6vugbF0
どんなスポーツでも、欧米人に都合よくルール改正するのが彼らのやり方。
イエローモンキーが活躍すると直ぐにルールを変更される。
72名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:04:26 ID:dzFk4lm80
もしかして、日本人嫌われてるの?柔道なのに
73名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:05:09 ID:+l9Azs0t0
74名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:05:09 ID:Ah+fvoNh0
韓国人が嫌われてるんだろ
反則ばっかりするから
その韓国人の肩もってた山下も排除された
75名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:05:15 ID:KOUxXpIx0
礼もなくなり畳の上のレスリングと化すだけ
76名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:05:24 ID:mmMU0AAf0
勇次郎に負けて おでん屋やってるんじゃなかったのか
77名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:06:14 ID:jvZ6pQ1P0
>>8
そうなんだよ。空手、剣道のように、国内だけでやってれば、こんな事には
ならなかったのかも。もう、柔道はめちゃめちゃにされて、死んだも同然。
78名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:06:22 ID:4l1NK9aO0
オリンピックの柔道は既に別のスポーツだろ。
柔よく剛を制す武道で体重別とか訳分らん仕様だし
79名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:06:24 ID:+jEqa6Cy0
なんで日本はこう言う根回しが下手なんだろう・・・
80名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:06:26 ID:0kdgCDY00
いつだったかの世界大会あたりから、かなり一本の判定甘くなったよな。
「これはよくて技ありだろ」ってのがバンバン一本になって、すげー白けた記憶がある
81名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:07:37 ID:XaDikYWB0
>>10
>朴支持派の日本

はいっ

           法 則 発 動 !!


チョンの肩持った時点で日本敗北決定
82名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:08:59 ID:sj6vugbF0
スキー、水泳、バレー、F1、ルマン24など、日本が勝つと直ぐにルール変更だもんね。
83名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:09:47 ID:EDaTnM4z0
>>79
スポーツしかやってこなかった貧乏人をこういう所に送り込むからこうなる
ワールドカップ誘致した韓国ヒュンダイのチョモンジュンや
長野五輪誘致した西武の堤みたいな人材をこういう場に送り込むべき
84名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:10:25 ID:hDaRf/530
>>69
馬鹿だと生きていくのが大変でしょ?
85名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:11:08 ID:4BiDUVKZ0
ニッポンン〜ジュウドウヨワ〜イネェ〜
86名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:14:56 ID:ks3QG3Iw0
もう足を取って転がすスポーツでいいよ
87名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:14:56 ID:mGk5xrtDO
>>48
懐かしいなーw
88名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:16:02 ID:MJ3OrBF80
人のフンドシで相撲を・・・いや・・・柔道をとる
89名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:16:10 ID:4h4x57Qd0
>>82
少なくともル・マンはマツダが勝つ以前からロータリー禁止は決まってた。
しかもその数年後には参加可能に逆戻りしたよ。
90名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:20:29 ID:gE5QONwc0
剣道なんか国内だけで籠もってやってるから
ただの棒フリダンスと化してるじゃん
91ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/09/11(火) 11:21:26 ID:O8ZxILOS0
 明らかにレスリング出身だろっての多いからなあ。両手刈りとか朽ち木倒しとか。

 白人は「腰を引いて構へたら反則」ぐらいのルールを決めかねない。
んで亀になってもトルコ刈りで起こして寝技とか。

 そのうち柔道グレコローマンとか作られて、いつのまにか投げ技の名前が
独島とか安重根とか統一とかにに変はって、JUDOも読み方がユドとかに
なってわけわかんなくなるんだらうな。
92名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:21:43 ID:G494hOgU0
柔道が、似て非なるJUDOになる日も近い。
93名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:25:01 ID:dPDnwrYx0
フランスの柔道人口は
日本の3倍
94名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:26:49 ID:dzFk4lm80
柔道がだめなら、相撲だ。
相撲をオリンピック種目にして、日本人横綱をバンバン送り込んで、
日本の実力を見せつけてやろうぜ
95名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:27:08 ID:BdASz1zF0
私は美しい・・・そして強い!
96名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:27:29 ID:+13duimr0
これでスキージャンプみたいに欧州の有利なルールに改正されるね
97名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:28:37 ID:jNfuLcOX0
それJUDOじゃなくてJUDAな

一応>>95
98名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:28:53 ID:mGk5xrtDO
ところで柔道が畳の上のレスリングになったとして、それが何かマズイの?
まぁ観戦してる方としてはつまらなくなるのかも知れんな。
でも現状でも充分ツマランもんな。特にデブ級な。
99名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:28:55 ID:ZKcPZf26O
>>90 知ったかぶり乙w
100名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:30:45 ID:KWDpFeKl0
ノックアウト制にすリャ良いんだよ。
101名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:30:56 ID:KqdHVk/s0
いいんじゃね?
これを機に脱退してびた一文払わないようにすれば。

美しくはないが普通だろ。権利がなくなれば金は払わん。
権利もないのに金を払い続けるのはもうやめようぜ。
102名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:32:30 ID:QbqU4Qdx0
とりあえず襟の厚さが倍くらいになりますね
103名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:33:07 ID:mGk5xrtDO
>>91
両手刈りも朽ち木倒しも、柔道のワザだろ。
104名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:34:15 ID:GNd5PZpc0
>>57
欧州人にとってはF1をはじめモータースポーツは国技みたいなものだろ?

それなのに大差で負けるってどういう事よ?
105名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:34:52 ID:4l1NK9aO0
>>99
俺の習った念流に比べるとだいぶ違うが、柔道よりはマシだよなぁ
106名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:35:10 ID:7z9CN4hu0
もはや、「世界の柔道」=「日本の柔道」=「講道館柔道」ではないのですね。
さびしい限りです。
「世界=ヨーロッパ」でルールが作られ、日本もそれに従わないと、
除名になりかねない・・・。
<そんなら、いっそのこと、除名されちゃったらいいのに。>
グローバルスタンダードって、なんだろう?
そんなJUDOならば、オリンピック種目・世界選手権に出なくたっていいじゃない。
メダルだっていらない。
実際、おかしな判定ばかりじゃない。

107ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/09/11(火) 11:36:31 ID:O8ZxILOS0
   >>103
 国際大会見てみなよ。ほとんど両手と朽ち木しか狙はない奴がゐるから。
さういふ奴が有利になるやうにルール変へると思ふよ。
108名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:37:43 ID:gE5QONwc0
>>98 そのほうが柔よく剛を制す武道になっていいんじゃね
ブラジル勢圧勝、日本勢子供扱いだろうけどw
109名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:39:23 ID:cbn8v4z90
まずやるのは掴みづらい柔道着に変更だろうな
110名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:39:36 ID:W7bPWWUH0
脱退すればいいじゃん
111名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:41:56 ID:bH2oh8Gi0
根本的理由は日本の国際的孤立。
日本は世界中から好かれてるだのウヨが妄想爆発させてもこれが現実。

未だに自民の独裁国家で戦争は正当化するは米の奴隷国家であるはで
日本は世界中から総スカン。
112名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:42:01 ID:yE1sP+wY0
世界総タックル・ジュードーの時代がやってまいりました
113名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:43:27 ID:K/Jtwh7u0
何か、最近の日本人って影薄くなってませんか?
114名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:43:57 ID:0kdgCDY00
柔道着が全体的にヌルヌルするようになるのか。

とりあえず、法律じゃないんだからスポーツのルールぐらい不変にすべきなんじゃねぇの。
実態に合わせてルールまで変えていくんなら、新しいスポーツにすりゃいいじゃん
115名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:44:17 ID:mGk5xrtDO
>>90
まぁダンスかどうかは知らねーけど、真っ直ぐな棒状の竹刀と、反りのある刃物とでは技法が違ってきちゃうだろうな。
でも剣道やってる奴が鉄パイプとか持ったら、強いのは間違いないんじゃね?
116名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:47:44 ID:ixo2En520
これをねー、嫌韓2ch単細胞生物が語るとミスリードするよ。

投げ、抑え込みの伝統的な柔道を志しているのが日本や韓国
レスリングのようにポイントを積むスポーツにしようとしている
ヨーロッパって対立構図があって

更に、日本の国技であるにもかかわらず
日本の協会が世界的な柔道普及活動(即ち政治活動)を
怠り「お家芸」なんて言って、胡坐かいていた
バチが当たったんだよ。

これは、全日本柔道連盟の怠慢。
それ以外のナニモノでもないよ。
117名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:48:23 ID:AGIgrVB30
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





118名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:49:30 ID:sswsk4t60
外国人はロビー活動を当たり前のようにする
日本人は大人しいすぎ
日本人の倫理観なんて後進国には通じない
119名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:51:01 ID:AGIgrVB30
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv




120名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:51:45 ID:cbn8v4z90
もうすぐ世界柔道だけどここで日本の一本を狙う柔道が
欧州勢に惨敗するんだろうな・・・
121名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:52:37 ID:GNd5PZpc0
>>111
何誘導してんだよw

奴らにとってはコレはコレソレはソレってだけだw
122名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:54:04 ID:slU3D+vk0
前の会長ってチョソだったのか。
呼称が【ユド】になる危険性もあったのか。
123名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:54:30 ID:ZKzN4qIx0

じゃ日本は国際柔道連盟(IJF)の大会には一流選手を出さず、
スポンサーもつけないと良いんじゃない。w

奴らが柔道モドキを勝手にやってりゃ良い。
124名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:55:24 ID:AGIgrVB30
νννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννννν


125名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:56:10 ID:0kdgCDY00
今の判定のユルさなら
一本以外は全部無効でもいいぐらいだよな
126名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:56:17 ID:usI2Rqh/0
寂しいなとは思うけど正直日本でもメジャースポーツじゃなくなったしな
127名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:56:32 ID:W7bPWWUH0
日本にとって無意味な組織からは脱退し、新たな組織を立ち上げればいい
128名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:57:00 ID:QWyQMN210
なさけねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもオリンピック競技にする為に
国際柔道連盟の本拠地を海外にしたのが間違いwwwww

日本柔道会はアホだね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

129名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:58:27 ID:XBCZ8uKf0
日本オワタこれで柔道もバサロ禁止やスキーの板を背に合わせるとか無茶苦茶な改正して柔道がボロボロになる
130名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:59:19 ID:53AOSRKiO
嫌なニュースだなぁ

ドタバタジュードーの幕開けか
131名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:59:38 ID:V/8CuKYu0
これは法則
132名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:00:48 ID:/Q8pGkJW0
ま、世界的スポーツにしようと頑張ってたんだから
今回の件でやっとその目的に達すことが出来たと祝杯上げるべきでしょ。
133名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:01:37 ID:ixo2En520
>>127
鎖国思想か。情けない。

ほんとうはね、どんな国にも日本人のコーチが行って
地道に(日本の志すルールを)指導して、柔道の普及と
発展に務めるべきだったんだよ。

ここが重要なんだが、少なくとも明治時代はそうしてた。
だから、これだけ柔道は広まり、そして愛された。

自国のスポーツを普及させるってそういうこと。


これは、全日本柔道連盟の怠慢。
134名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:01:55 ID:uy7qr7xE0
山下って篠原判定のときに、手にバックぶら下げて
┐(´д`)┌こんな感じでオロオロしてた印象しかない
135名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:04:47 ID:zv5s9EmV0
山下ってモスクワボイコットの煽りをくらって、結局、金メダル取れなかったんだっけ?
136名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:06:47 ID:I0zlp2+N0
こういうこともあっていいんじゃね。別に加盟国全てに理事が存在してるわけでもあるまい。
まさか発祥の国だから理事でいないのはおかしいとか厚顔無恥な考えか?
137名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:07:11 ID:veV52WXP0
襟が鉄板入りで、ワセリン道着も認められそうだな。
138名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:08:02 ID:JQBRSlcm0
>>135
金取ってるぞ。
139名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:08:39 ID:VplpKPDs0
一応柔道なんだけど、柔術っぽい選手を育て上げて
オリンピックなどの大会に送り込め。
反則負けでもいいから、相手を壊して、日本柔道の
恐ろしさ、強さを見せてやれ。
140名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:09:08 ID:Z8iArsbY0
>>57「自分たちが勝てるようにルール変更する」これがチョー得意 F1の歴史がまさにそれ

ノルディック複合もそうだったな。
141名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:10:36 ID:/Q8pGkJW0
ガイジンなんて柔道はギを着てやるレスリングとでも思ってるんでしょ。
「柔道はこういう種目」と上手く説明しきれてなかったってのが明らかになったって訳で
今までの普及活動の失敗ってことですな。
142名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:11:51 ID:HsQgM44N0
>>140
「欧米人はルールは守るけど、欧米人に都合のいいルールを作る」

これって知ってると知らないでは大違いだよな。
143名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:12:02 ID:V/8CuKYu0
捨て身技連発で勝てる時代がやってくる
144名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:12:02 ID:DUXdQrAqO
既に今の柔道は武道じゃないからな。これからどうなることやら。

145名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:13:24 ID:/hUpdzsX0
>>135
ロス五輪で金取ってる。
このとき決勝で当たったエジプトのラシュワンは
前の試合で痛めた山下の右足を攻めなかった。
146名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:14:50 ID:wSbbYW6f0
Kの国の法則かよwwww
147名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:16:19 ID:+Dv0dWKD0
>一方で、日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費が
>IJFの財政を支えている面もあり、全柔連の上村春樹専務理事は「IJFは日本を軽視しないと思う」と話している。
>


カラー柔道着やらルール改正やらで日本の言い分は負け続けのような………
これが軽視でないのかね?
148名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:16:23 ID:GNd5PZpc0
>>136
そんな単純な話しではないだろ。
日本には伝統としての柔道の姿があり。
国際スポーツのjudoとの折り合いをつける必要がある。
これ以上柔道とjudoの遊離が進むのなら分離独立しなければ
伝統が守れなくなる危機が懸念されるという事。
149名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:16:24 ID:VSIH/Dtq0
>>139
タックルであっさり一本負けしてる日本人選手がいる時点でそれは無理かと
150名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:17:20 ID:/h+gYufN0
>122
憶測だけど、柔道は韓国が期限って
いい始まったのってその頃なんじゃない?
151名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:17:21 ID:NZrG/EH/0
乱取りでタックル柔道したらかなり怒られたw
152名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:20:16 ID:Z8iArsbY0
>>145ロス五輪で金取ってる

ソ連や東ドイツなど東欧諸国がボイコットした大会だったね。
運を使い切ったんだろうな。
153名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:22:00 ID:0kdgCDY00
少なくとも、世界各国の文化をできるだけ守ろうという意識が
各国で芽生えない限り無理がある。
そして、外国ではそんな意識は絶対に芽生えない。

やはり日本は唯一にして不可侵の国づくりをするべきだ。
鎖国するべし
154名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:22:03 ID:/Q8pGkJW0
普及活動で柔道は礼に始まり礼に終わるとか精神的なものを強調しすぎたんじゃね?
健全なスポーツとして普及させようとなるとそうせざるを得なかったんだろうけど。
柔道着着用し「オネガイシマス」ってやるだけであとはレスリングと変わらん競技になったりしてw
155名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:22:16 ID:4l1NK9aO0
隅落を自在に使えるぐらいの日本選手が欲しいところ
156名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:23:06 ID:5E3oYv8f0
語学力なくてみぶりてぶりでアーうーアーうー言っても国際的な組織じゃ相手にされんよ
柔道界の幹部はNOVAでやりなおして交渉術もみにつけなきゃ
157名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:23:36 ID:icjkZ5i7O
一本勝ち以外は無効でいい
158名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:24:27 ID:2AW0lgDIO
これで柔道着問題も掴みにくい道着に変えろという欧米の意見を呑んで、欧米のかけ逃げポイント柔道になるな。
連中のやり方はいつもこうだな。
欧米幻想の団塊世代はいい加減目を醒まして欲しいもんだ。
159名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:26:00 ID:MZGnQmLl0
じうどう(笑)
160名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:26:10 ID:RElho1Tx0
>日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費がIJFの財政を支えている面もあり、
>全柔連の上村春樹専務理事は「IJFは日本を軽視しないと思う」と話している。

財政を支えるほどの金の出所なのに選挙で負けるって、どんだけ馬鹿なんだよwwwwww
161名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:27:47 ID:0z9lHvWW0
>>111
あたまだいじょーぶ?
162名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:30:26 ID:N6+lcfAFO
 ラシュワンの好意に甘えて、かろうじて金。
 もともと実力がなかっただけ  馬脚をあらわしたんだよ。
163名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:31:23 ID:BF+D396I0
<丶`∀´> 柔道はウリラが起源ニダ
164名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:32:15 ID:mOF5yDuJ0
柔道って、見ててつまらん。
165名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:33:08 ID:BkLvAKnG0
自業自得
166名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:34:47 ID:GiEJJsgU0
>>145
-----
>ラシュワンさんは、ロス五輪決勝の舞台で山下さんの負傷した右足を狙わずに敗れたことで、ユ
>ネスコのフェアプレー賞に輝きました。実はここに、隠れた真実がありました。
>五輪の決勝でラシュワンは、私の右足を攻めなかったといわれていますが、実は得意技をかけてきていたのです。
>しかし、フェアプレーには変わりありません。それは、真っ向から正々堂々と向かってきてくれたからです。
>けがをした足に技をかけたのは、普段と同じスタイルの柔道をしてきただけなのです。
-----
以上コピペ。
167名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:37:05 ID:UJN2RA9rO
雑巾ダンスも法則発動だったのか、バカらしい。
168名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:41:27 ID:cxZAsrPTO
前の会長が韓国人で、今の会長と仲が悪かったらしい。山下氏は前の会長派だったためつらい立場にいるそうな。
169名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:44:16 ID:03iJ9xsN0
柔道みたいに国際化選んだら都合よくルールなど変えられちゃうし
剣道みたいに選ばなくても隣の国からウリナラ起源叫ばれちゃうし
困ったもんだよね
170名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:46:37 ID:4X7BohAM0
秋山ヌルヌル事件が影響してるのかね?
洗った道着を持ち込むような人だから…
171名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:46:53 ID:fLANVuMz0
>>93
中には柔道がフランス発祥だと思ってる人間もいる
172名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:47:14 ID:0Hq4ion+0
つうか、国際化って意味あるの?
173名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:48:12 ID:IxTr+HV40
法則って本当におそろしいな。
174名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:49:10 ID:TAjqVKmx0
ポイントをしこしこ稼いで勝ちたい奴はレスリングに行けよ、まったく。
175名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:49:56 ID:wLMQVvDA0
法則発動なだけでしょ
176名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:49:51 ID:R2bGkvrJ0
勝ち抜きありの団体戦やって欲しいな
絶対個人戦より盛り上がると思うけど
177名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:52:26 ID:KOUxXpIx0
山下は韓国人の子分みたいなもん。情けない。
外されてよかったんじゃないか。
178名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:53:15 ID:8w6GPalYO
> 理事を数名増員する…

国際柔道聯盟構成員の歪曲を正すためにも、
ここは柔道の起源に回帰し、韓国人を推薦すべきだ。
韓国人理事に留保の態度をとる日本人は、世界から孤立する。
179名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 12:56:20 ID:17h6pJQmO
山下はプーチンと酒を呑むほどの仲なんだろ
180名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:03:28 ID:b/lntIKa0
アニメの世界では、日本のアニメをより理解したいために独学で日本語を覚えるファン達も
珍しくないのに、JUDOの世界じゃ日本の柔道観は既に時代遅れか…
181名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:07:15 ID:dMw9ZR9y0
>>23
日本の柔道は、胴着に油なんかつけないわけだが。
182名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:08:14 ID:16ElhjZtO
脱退したらよろしい。



柔道じゃないから脱退するって言って来い。
183名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:09:58 ID:7t+ZDdUT0
柔道発祥の地である韓国に敬意を表して、理事枠には韓国の指定席を作るべき
また国内柔道選手の強化のために犬肉鍋を普及させて、栄養状態を改善させなくてはならない
184名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:10:33 ID:ZQmmZlut0
ネット右翼はこれでも

「日本人は特ア以外の国からは好かれ尊敬されている」

などという妄想にしがみ続けるのであった・・・・・
185名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:11:24 ID:JGgqA6R90
ぬるぬるが原因としか思えないな
186名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:14:01 ID:b/lntIKa0
>>184
日本のアニメは尊敬されてるし、日本のアニメをオリジナルの状況で視聴するために
日本語を覚えるヲタもいる
柔道は欧州の人達から見ると改善すべき部分が多く残されている未完成な競技だった
ということじゃないかな?
柔道用語の英語化も、国際化には必須だと思うし
187名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:16:00 ID:e1aiImH70
これが法則というものか。
188名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:16:50 ID:bdJA4EU30
>>148
だったら永久理事職でも作ればいいんじゃね?各国もそう思ってるのなら賛成するだろうさ。
日本だけで日本特有の柔道を守りたいなら、独自の組織を別に作って国内だけで活動すればいいじゃん。
若しくは相撲のようにするとかw
189名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:17:28 ID:iRJ623ZGO
>>23
日本の柔道は、わざと左前に着て襟掴みづらくしたりはしないんだが(シドニー、田村の決勝相手)
190名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:19:13 ID:lVN86Vfv0
結局、日本は政治に弱いなぁという感想しか出てこない。

というか五輪で負けた時にための予防線じゃねえのか?
191名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:20:23 ID:7NF2KlDP0
山下は嫌いだ、負けたとき相手と握手も出来ないチキン
日本人として潔く無いし、ふてくされようはかっこ悪かった
192名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:22:15 ID:7cnD38t80
法則すげーーーーーー
193名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:22:46 ID:1AykpD2m0
本家が脱退して本家側が廃れてった競技って
いっぱいありそうだな。
一旦国際化したならやむなし。
しかもフランスは日本より競技人口多いし
「本家」=日本
「本場」=フランス
って状況だろ。じゃあ何にも言えないね。
194名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:22:59 ID:JTTjsdMj0
>日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費がIJFの財政を支えている面もあり、

金出さずに日本国内だけでやっても問題ないじゃんw
国際柔道とかやめれば問題ない
195名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:24:04 ID:Icrv3dvc0
何人たりとも法則から逃れることはできぬ
196名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:29:40 ID:b/lntIKa0
欧州の側から、柔道に対する改善点を指摘されている以上、日本の育てた柔道は
それまでだったんだと思う。
国際化には耐え切れない、JUDO化のための改善が必要な競技だったってことで、
柔道連盟が一丸となって柔道のJUDO化を進めて、さらなるJUDOの国際化、地位
向上を目指せばいいと思う
197名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:29:42 ID:pasW2M410
>>186
>日本のアニメは尊敬されてるし、日本のアニメをオリジナルの状況で視聴するために
>日本語を覚えるヲタもいる
そんなレアケースを持ち出しても意味がないと思うよ。

>柔道用語の英語化も、国際化には必須だと思うし
具体的に何を英語化するの?
「一本」や「技あり」を今更、英語化する必要性は少ないと思う。
ていうか、柔道のルールを知ってるの?
198名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:31:46 ID:Jh9Re1710
>>186
>>日本のアニメは尊敬されてるし、

一部の人にな。
メジャーだと思ってたら勘違いだぞ。
199名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:34:07 ID:DUJd8MD20
フランスの柔道人口が日本の3倍だってのがすごいな。
総人口でさえ日本のほうが多いのに。
何でだろ?フランス人気質にあってる?
200名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:35:13 ID:6SPzssDz0
>>199
何の偏見も問題もなく男同士抱き合えるのが人気
201名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:35:40 ID:gE5QONwc0
>>197
タックルや蟹ばさみは後頭部から倒れるから危ない禁止!
とか変なルールが多いのは知ってる。
202名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:37:12 ID:b/lntIKa0
>>198
JUDO化の必然に未だに迫られている未完成な代物だった柔道よりは、よっぽど
価値があると思いますよ→アニメ
柔道よりもJUDOを求める人間が多い柔道よりも、文化としての格が上としかいいよ
うがないですよ
203名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:38:55 ID:g/S0rec10
俺さ、山下の活躍よりもプラレス三四郎見て柔道を知ったクチなんだけど
邪道?
204名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:39:39 ID:4ov6L6c90
チョンなんかとつるむからだよ・・・
日本の柔道の偉い人に酒を飲ませて殺したのもチョンだろ?

>>160
まったくだ。
アジアサッカー連盟の財政も、日本企業の割合大なのに中東が幅を利かせて、北チョンに援助したりするし
日本企業は引き上げるくらいの事やってみろと。
205名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:42:18 ID:9qxmzf5F0
国際試合で勝ち続けるだけで十分。
勝てれば、役員も国際試合に付き添って行ける。
弱ければ、税金の無駄遣いと非難される。それだけの事。
206名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:43:40 ID:TxGFVTj30
>>202
アメリカではアニオタがガチギーク&ナード扱いされてたぞ。
207名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:44:00 ID:5UylPGQoO
>>199
関係あるかどうかわからんが、フランスでは日本の柔道のアニメやドラマが昔からちょくちょく放送されてるらしい。
人気があるから放送されてるのかもしれん。
208名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:44:23 ID:0eRlfdbQ0
法則に例外はないってあれほど
209名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:46:46 ID:lYxXuJmG0
いあまや日本人は劣等民族の代名詞なんだから仕方ない
210名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:49:32 ID:7hRmt+0XO
全日本柔道連盟にアドバイザ-を入れて根回し、ロビー活動、交渉術を教えないと…
柔道家には無理だよ
ル-ルを変えられ、レベルの低い審判員を量産。
日本は戦う前から勝利することが難しくなった
211名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:51:29 ID:uGaFYrfm0
('A`)まあ、今は日本全体が弱くなってるよね。
  特にスポーツはがたがただ。
  社会全体が活力を失ってるから仕方ない。
212名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:52:53 ID:nhlGHLnrO
いあまや?
213名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:56:45 ID:QHzGgYuN0
柔道が朝鮮に支配されるぐらいならばヨーロッパに支配されたほうがいいな。
世界柔道連盟の本部がソウルにあるんだぞ?おかしいだろ。
214名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:57:15 ID:b/lntIKa0
>>210
従来の日本柔道のシステムが完全なものというわけではないのだから、
JUDO化のためにシステムを再構築することは必要では?
だいたい、精神性を重視している割に、品のない筋肉達磨みたいな柔道家
って多くありませんか?
215名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:57:58 ID:cJY8RD2AO
だがちょっと待って欲しい。
日本は国連の執行部からも姿を消すべきではないか。
216名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:58:23 ID:2mJq6/up0






     そ ろ そ ろ 韓 国 が 、 柔 道 の 呼 称 を 変 え よ う っ て 言 い 出 す 頃 だ ろ 



 
       それとももうとっくに言ってるんだっけ?

217名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 13:58:38 ID:Te6eYeuu0
柔道は武道、JUDOはスポーツ。
国際化を目指してJUDOになった以上いたしかたなし。
218名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:04:20 ID:hfIoIWFW0
金は払え口は出すな

国連と一緒ですね
219名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:04:51 ID:gE5QONwc0
>>200
同性愛者向けのテレビ局が存在し
ゲイ雑誌がキヨスクで公然と売られ
ゲイ・パレードに毎年70万人が参加し
パリ市長がゲイ
国民の60%が同性愛者
220名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:05:19 ID:gcxbW2Ef0
朝鮮人が横暴かつ驕慢な振る舞いをしたんだろうな
そしてそれを諌めもしない日本人は同類と・・

ま、日本人の話を聞く朝鮮人がいるとも思えぬが
221名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:06:09 ID:Ah+fvoNh0
柔道の起源は韓国です
本当にカムサハムニダ

そろそろ誰か言い出しそうだよなwww
222名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:06:23 ID:WILZXs7O0
日本人の善意は外国人の悪意の前には無力ということ。
ただそれだけ。
223名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:08:24 ID:rtOSgpJ50
>>197
>>柔道用語の英語化も、国際化には必須だと思うし
>具体的に何を英語化するの?

英語化なんてフランスが許すわけないだろ。
224名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:22:36 ID:/Q8pGkJW0
柔道は国際化したが、柔道連盟が国際化に対応しきれなかったってことだ。
とりあえず連盟のお偉いさん方を英語で柔道をコーチ出来る人材に代えないと。
225名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 14:22:50 ID:dPDnwrYx0
>>57
スキー競技のルール変更も酷かったな
226名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:03:50 ID:TqP9zz0u0
227名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:06:09 ID:eMVXQ4T/0
柔道じゃなくてJudoな別物。もうとっくに終わってる。
228名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:15:02 ID:s65UDuQD0
>日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費が
>IJFの財政を支えている面もあり
こういうのをタテにして理事の椅子獲得しろよ。
ほんとWCから何も学んでないな。
229名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:16:26 ID:dzFk4lm80
山ちゃんに人望がないだけと違うん?
230名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:18:46 ID:4kM4bqdU0
もうほとんどの日本人って柔道やってないでしょ。
人口比ではヨーロッパ勢の方が、柔道好んでやってる。
231名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:19:38 ID:gA5U1WSC0
青い柔道着だって日本は嫌だと駄々こねたけど、今じゃ普通に見れるもん。
連盟に日本人がいなくても別に困らん。というか、柔道のよりいっそうの国際化のためには
変に頑なな伝統意識を持ってる奴なんかいないほうがいい。
232名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:20:37 ID:4l1NK9aO0
JUDOはJUDOで勝手にやってくれw
233名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:22:52 ID:Fe8BJNy00
>>230
とはいえ、「格闘競技では」という限定条件にすると
柔道が日本で最も普及している。
234名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:24:36 ID:X1m9f9CW0
相撲と同じで強かった香具師が理事とかになるのはもうやめろよ
こいつらは政治力皆無のバカなんだから
東大とか京大の柔道部とかすくなくとも頭の良い人を理事にすえろ

235名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:27:08 ID:Q8OwmFjl0
柔道が廃れると警察官がヒマになるじゃないか
236名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:27:39 ID:7xL14TLwO
>231
そうかもね〜。
237名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:28:51 ID:QyrYaCwvO
ヌルヌル道着が採用とかになるの?
238名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:29:07 ID:rBUW70k60

こいつはきれいごとばっかりで、政治力ゼロ
こんなの理事にするな
いくら選手時代の実績があっても別の問題
239名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:31:53 ID:ZTqOYlv70

これで柔道が韓国起源と世界中が認識できるのだな。
240名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:31:58 ID:4l1NK9aO0
もうパンクラチオンみたいに裸でやりゃいいよ
241名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:36:51 ID:Gkkz/+Xz0
ヘーシンクいらいここまできたか。
国際化の極みと慶んでしまおう。
242名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:37:28 ID:E1u7Xl0K0
理事は複数人いるはずなんだよね。
山下を初め過去の実績で選ばれるタイプの理事の他に
政治力のある人もいるべきなのに、それがいないように見える。
御輿として山下を担ぎ上げるのは否定しないが
担ぐ理事、特に対外交渉担当事務員or理事は政治力があり
根回しのできる奴じゃないとダメだ。
243名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:37:44 ID:BqELOZpD0
柔道の国際大会見てると、バランスの崩しあいっこを
して勝負をつけているだけで、格闘技には見えません。
元の柔術の姿か、旧制高校の柔道ぐらいにはもどってほしい。
244名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:42:13 ID:bZz26W9uO
あたりまえだw

柔道は韓国の国技だろがw
245名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:43:14 ID:ONn6blIO0
トヨタをバックにヤワラ理事で堂だ!
246名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:44:30 ID:4l1NK9aO0
大日本武徳会を解体したGHQの責任は重いな
247名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:48:07 ID:9Ib//xS30
大体、敵を作ることの得意な韓国人と共同歩調を取ろうとすれば
同じ目に遭わされるのはわかりきったことだ。
248名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:53:06 ID:33CA3NlU0
法則がまた証明されて、とりあえず一安心だな
249名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:53:30 ID:9e1FNJgX0
日本の柔道がグローバル化されたってことだろ
250名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:56:39 ID:KC/EEjqB0
あーあ、これで以前の暗黒時代みたいに、ただのジャケットレスリングの馬鹿試合になる。
やたら見苦しいだけの、つまらない柔道に。
そして日本のメダルはやたら減る。
251名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:59:14 ID:xGmH4e9+O
これは由々しき事態だな
いくら法則とはいえ・・・
ホント、中東はろくでもないな
252名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:11:34 ID:uGaFYrfm0
('A`)ここで、新技導入
  相撲から張り手を取り入れたら
  だいなみっくなすーぱーかくとうぎに。
  というか、いまでも突き飛ばしても別にいいからね。
253名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:15:56 ID:hlH1F3bV0
>>250
でも今までの韓国人が実権を握るよりはまだマシかもしれんよ。
駄目なりにわかりやすくなるだろうし。
IJF本部が韓国にある限り駄目駄目だろうけど。
254名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:16:20 ID:FM07Gs8D0
ジュードーヤマシタ
255名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:18:26 ID:sK7y9XOt0
日本の文化として保護したいなら、「JUDO」と「柔道」を分ければ済むこと。
世界に広めた以上、こうなるのも当然のことで、今更逆に「日本流」を押しつければ顰蹙を買うだけだし。
朝鮮人や中国人もいるんだろ。反発されるのが目に見えてるw
256名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:20:51 ID:KB0xn06j0
世界の山下も政治力はないんだな
257名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:23:46 ID:la6Y+vTV0
山下が理事になってから、国際柔道が見違えるほど面白くなったよね。
それまで、やたら袖短くしたり、怪我よそおって時間過ぎるの待ったり多かった。見苦しいしつまんねーし。
あれがグローバル化なら、いらんわ。
258名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:29:34 ID:KC/EEjqB0
>>252
そんで、まるで投げ技できないパンチャーが勝ち進んだりするのか。
まあそれもありか。
259金メダル:2007/09/11(火) 16:34:31 ID:XIidz+vg0

>>25 【ラシュワンの好意に甘え】 → >>50
>>135 【モスクワボイコットの煽りをくらって】 → 同上
>>138 【金取ってるぞ】 → 同上
>>145 【決勝で当たったエジプトのラシュワンは】 → 同上
>>152 【ソ連や東ドイツなど東欧諸国がボイコットした大会だったね】 → 同上
>>162 【ラシュワンの好意に甘えて】 → 同上
>>166 【右足を攻めなかったといわれていますが】 → 同上
260名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:36:37 ID:KC/EEjqB0
>>255
テニスのカウント方法とか、知らない人には奇異だし不親切だが
意地でも変えない。ウィンブルで白でない派手なウェアは許されない。
そういうもんなんだよ。

261名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:40:23 ID:awbrWgGZ0
相撲もダメ柔道もダメ

テコンド最強( ´∀`)
262名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:40:24 ID:sVDllUeRO
剣道は国際化しないでいいよ
263名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:41:02 ID:M2ocUW170
>>253
>IJF本部が韓国にある限り駄目駄目だろうけど。
これマジ?
国連事務総長も握られてるし、国際サッカー連盟の副会長もとられているだろ?
日本は政治力で負けすぎだろ?スポーツも政治力がものを言うからな。ルール変更とかで
264名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:44:15 ID:SgYCS98K0
国際大会で黄色とかピンクの柔道着が解禁になるんだろうな
265名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:53:20 ID:TxGFVTj30
>>243
くずしが一番難しい。
くずしが出来ないから、技がかからず、gdgdになる。
266名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:57:50 ID:9gjTsNVw0
日本を軽視しない理由が放送権料や広告費を出してるからだ????
本家がそんないじけたガキの泣き言を言ってるようじゃ日本柔道は本当にもう駄目だ。絶望した。
上村も山下も焼死してしまえばいい。
267名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:31:22 ID:r1y9U0Gx0
投げ技封じの改造胴着を山下氏が厳しく取り締まってたらしいんだが、
それが嫌われたのか。
268名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:41:17 ID:J+QJvPnO0
国連事務総長は三流国発展途上国である証明です。
先進国からは選出されないことになっています。
但し常任理事国は別ですが。
269名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:44:04 ID:7z9CN4hu0
相変わらず政治が下手糞ですね日本は
270名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:48:11 ID:bQZq4dl6O
大日本武徳会を復活させるべし!
271名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:49:48 ID:jLocrwVv0
>>10
そう言うことか。
だったら潔く受け入れるしかないな。
気違いを肯定するものは、やはり回りから気違いと思われるんだから仕方ない。
272名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:50:15 ID:HZJTGL+nO
日本は口出しするな
金だけ出してろ

これ世界のコンセンサスw
273名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:59:49 ID:/new++mR0
女子はノーブラ・ノーTシャツに、下はブルマ、

とかルール変更されても反対できないわけか。

それはまずい。
274名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:00:46 ID:cv3cH6Az0
>>253
韓国がトップってのは日本にとっては害あるかもしれんが
柔道の形は日本の求めるものにかなり近いものになると思うよ
フランスやヨーロッパでいくら柔道人口多いったって日本・韓国の柔道とは全く別物の柔道やってるし
柔道の国際大会見てるとあの韓国が正義に見えてしまうぐらいだ
275名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:06:02 ID:/new++mR0
そりゃ、柔道はウリナラ発祥ですから
276名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:22:49 ID:zFqAXIg60
とりあえず、礼儀がキチンとできるようになってこその柔道なんだが。
外国の柔道は土人の柔道ごっこ。
277名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:24:13 ID:9gjTsNVw0
>>274
お前頭おかしいのか?国際大会で泉浩の腕をわざとへし折るようなチョンどもが正義だ?
278名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:28:03 ID:/new++mR0
柔道といえば、ぬるぬる柔道服のぬる山
279名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:30:35 ID:irTy/YmI0
>>278
ぬる山でググると「もしかして: ヌル山」と親切な解説が出るぞw
280名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:35:46 ID:cv3cH6Az0
>>277
懐かしいw
あれはあれで完全な勝ち試合で大バカな自爆して反則負けしてくれたんだからよかったじゃん
実力差歴然だったのにあれはほんと頭おかしかったなぁ
281名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:44:50 ID:gBjXgGJj0
一本や有効なども言い方かわるんじゃねえの?かと俺は予想してる。
282名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:49:37 ID:lCzZEeNRO
柔道を捨てて柔術に戻せ。
283名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:51:08 ID:ddQTgaaU0
284名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:53:43 ID:9gjTsNVw0
>>280
試合には負けたが勝負には勝ったという事だろうよ。点数を競うより実力でねじ伏せた。
柔道が武道である以上、この場合は負けた泉が大バカだろう。情けねえ。
285名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:53:46 ID:0JXvAf5b0
道とスポーツは、やっぱ違うよ
286名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:55:49 ID:ixo2En520
これをねー、嫌韓2ch単細胞生物が語るとミスリードするよ。

投げ、抑え込みの伝統的な柔道を志しているのが日本や韓国
レスリングのようにポイントを積むスポーツにしようとしている
ヨーロッパって対立構図があって

更に、日本の国技であるにもかかわらず
日本の協会が世界的な柔道普及活動(即ち政治活動)を
怠り「お家芸」なんて言って、胡坐かいていた
バチが当たったんだよ。

これは、全日本柔道連盟の怠慢。
それ以外のナニモノでもないよ。
287名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:01:04 ID:ixo2En520
ほんとうはね、どんな国にも日本人のコーチが行って
地道に(日本の志すルールを)指導して、柔道の普及と
発展に務めるべきだったんだよ。

ここが重要なんだが、少なくとも明治時代はそうしてた。
だから、これだけ柔道は広まり、そして愛された。

自国のスポーツを普及させるってそういうこと。


これは、全日本柔道連盟の怠慢。
288名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:04:22 ID:QuodC2J40
いい加減全柔連も法則に気付けよ
2891000レスを目指す男:2007/09/11(火) 19:06:00 ID:mxm3pNqb0
だって、どんなルールにしろ、同じ人間がやることですよ。
日本に不利もなにもないでしょう。
世界的になればこそ、日本人の実力が問われるのではないか。
正々堂々と戦って欲しい。
というか、日本がどうのこうのというより、柔道界だけの問題でしょ。
290名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:07:54 ID:eckIpfKe0
ケッ、ヨーロッパ人よ
悔しかったら、日本が強いマラソン女子のルール
も白人有利なルールに変えてみろ!
まぁ、ルールを弄る箇所がマラソンにあるかどうか探してみろ
291名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:09:10 ID:6eKYNjpX0
韓国と組むと負けるということも知らんのか、山下・・・・・・
ど素人が!
292名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:09:32 ID:jbeCf7DC0
>>290
競馬みたいに軽量の黒人や黄色人種には
ハンデの斤量を背負わせるというのはどうか
293サル日本:2007/09/11(火) 19:10:11 ID:J0+TFHzm0
>03年に就任し、1期4年間の実績を訴えた山下氏だったが、アル>ジェリアのモハメド・メリジャ候補に61―123の
>大差で敗れた

日本人って世界からあまり信用ないんですね。
柔道の国際理事にすらなれない、JAPって本当に
政治力も指導力も無いんですね。
ペコペコ頭下げるのは得意なのにね。


まぁ柔道の理事ですらなれないなら
国連の事務総長や常任理事は最低100年は無理なんじゃない?

韓国は世界で嫌われてるとか日本人が叫んでたのに
あっさり、加盟国の多数の信任をえて
韓国人が事務総長になってしまいましたね。
294名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:12:06 ID:N6+lcfAFO
 まづNOVAへ逝け 話はそれからだ
295名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:12:14 ID:ffI/zP6l0
>>292
スポーツで勝ってもほとんど意味ないし日本はスポーツ廃止にして
税金ほかのところに回せばいいと思うよ。 勝手に勝たせておけばいい。
296名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:12:49 ID:9ufOwmadO
柔道の歴史を正確に文書で教育しなかった連中の責任だな。翻訳くらいできんだろうよ。
297名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:13:38 ID:BHPqk3sb0
なんで日本発祥の武道の組織に日本人が入れないんだw
298名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:14:27 ID:h4+JiSeM0
>>297
柔道の起源は韓国だから
299名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:14:40 ID:y9smdWz90
こうなったらもう関節技、絞め技すべてを解禁して、ついでに蟹ばさみも解禁、
潰しあいの喧嘩柔道にしちゃおう。
300名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:15:53 ID:BHPqk3sb0
でもまぁこれは、柔道がスポーツ化と国際化を目指した結果の弊害ともいえる。
何事もメリットばかりじゃない。
301名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:16:01 ID:b/lntIKa0
新しい柔道アニメ作って世界に日本柔道を啓蒙するしかないな
古いアニメを流すよりも、新作作った方が注目が集まるだろうし
政治力のない日本は、アニメで自分たちに思想を広めるしかないな
302名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:16:10 ID:rMOWV9q00
本部が韓国にある時点で終わってるだろ。
まあスポーツも利権なくして語れない世の中になってるんだからしょうがないと言えばそうなんだが。
303名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:16:25 ID:kmKaGj5D0
裏金が韓国は旨いようですね。
304名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:19:44 ID:VNMDgHv2O
別にスポーツごとき、
これから衰退する国としてはどうでもいいけどな

最終的に日本人選手が出る試合だけは
人がポンポン宙に舞うので面白くて観る
と外人も言う未来なら別にメダル取れなくてもいい
一本以外認めないのが日本人であって欲しい
305名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:21:21 ID:b/lntIKa0
取り合えずストーリーはYAWARAをモロパクして、主人公の年齢を天才柔道女子中学生
にして、声優には釘宮理恵を使うといいだろう。
川澄綾子はコケフラグがたつから一切使用しないことが肝心だな
306名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:23:51 ID:OhYLmbltO
逆に清廉さの証しとも思えるが
腐らずに頑張ってほしい
307名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:26:45 ID:tGukQHWYO

あの法則って凄いな…w
 
308名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:27:02 ID:pP9Kaf/80
相変わらず日本人は空気読めないのな
309名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:27:28 ID:htdB+dbQ0
朝鮮人とは関わるなと先達も言ってたのに
310名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:29:10 ID:zt56ruSJ0
山下、韓国人会長を応援して
法則発動と聞いて飛んできました。
311サル日本:2007/09/11(火) 19:30:30 ID:J0+TFHzm0
選挙で選ばれなかったからって

今度は、「お金を一番出してるから
日本人にも新しい理事のポストを用意してくれるかもしれない」
ですか。

ほんと日本人って政治力もリーダーシップも無い上に
プライドも無いんですね
312名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:31:18 ID:TgRdiIYX0
チョン支持なんてバカなことするから法則発動してやんのw
自業自得だボケwwwwwwwwwww
313名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:32:24 ID:3A2fDdrE0


  これは見事な法則発動ですね


314名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:34:02 ID:l6r1cJSE0
>>305
可愛い女の子を主人公にした感動的なストーリーの柔道アニメをいくら作っても
78キロ超級女子の実物を見たら一瞬で夢も希望も粉々に破壊されるので、無意味。
315名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:34:05 ID:WrNZpoAv0
ヌルヌル秋山が悪い
316名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:35:30 ID:o2RNPdtp0
>>302
会長の出身国が本部になる仕組みのはず。
だから欧州人の会長になれば欧州へ本部が移る。
317名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:36:49 ID:Tk05KN7b0
日本はオリンピックへの柔道参加を中止すべき。
それで国際大会を4年に1度日本で行えばよい。
なにもオリンピックだけが世界の頂点ではないのだ。
サッカーワールドカップがそうであるように。
318名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:41:06 ID:TDT5O1JR0
>57
水泳のバサロ泳法制限も。
319名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:44:58 ID:M98Rfiub0
でもまぁ、ユド連盟の会長を目指せばいいんじゃまいか。
320名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:45:53 ID:NUlyPrqb0
もう、だいぶ前から柔道のスタイルがレスリングに変化していたんだけど。
もう、相手の足をすくいまくりだった。
ヨーロッパはレスリングが主流だから、柔道もその流れのルールに
してしまえば、これほど都合の良いことはない。
でもそんな柔道見ても全然面白くない。
日本も柔道着の色の変更やらいろいろ条件を呑んできたようだけど、
これで反対する国がなくなってしまった。
(しまいには、レスリングと同様に青と赤の柔道着になってもおかしくはない)

やっぱり、古賀や吉田の背負い、内股が柔道らしい。
321名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:46:07 ID:rMOWV9q00
>>316
それは知ってるよ、それを踏まえた上での>>302なんだが。
形式の一部に「礼」が組み込まれているほど礼節を重んじるスポーツなのに
なんで韓国人なのかと思っただけ。
国際試合なんかでの素行が悪いのは昔からなのに。
322名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:48:06 ID:tt7YTtZW0
>>317

>日本はオリンピックへの柔道参加を中止すべき。

んな事したら日本人の有力な柔道選手も講道館柔道から国際(?)柔道に流れちゃうよ。
ルールで多少不利になっても、階級制でジャケットの組み技格闘技は基本的には日本人に
合った競技で、メダルを狙える可能性も高い。
マスコミの注目度もそっちに流れるし、社会的・世間的ステータスも上。
最悪の場合、講道館柔道の方が高専柔道みたいにマイナーな存在になりかねない。

>それで国際大会を4年に1度日本で行えばよい。

日本人の運営能力と内輪気質じゃ、全然権威の無いしょぼい大会になるのがオチ。
323名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:50:59 ID:d5/Cdvgj0
やわらの道をスポーツにしたことの当然の流れ
324名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:52:10 ID:Tk05KN7b0
>>322
まあ、押さば引けの精神ですわ。
自虐趣味なのはわかってるけどね。
日本が出場しないとなったら連盟も少しは慌てるでしょうに。
325名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:53:00 ID:tt7YTtZW0
>>320

>でもそんな柔道見ても全然面白くない。

日本人にとっては面白くなくても、欧米人はそれが面白いというかしっくりくるんだろう。
そしてもう柔道は日本人だけのものじゃなくて、国際的なスポーツになってる。
政治力の中心は欧州の方に移ってるし、競技人口だって既に日本は世界一ですらない。
柔道発祥の地なんてのは、現実の政治力学の中で何のアドバンテージにもならないよ。

326名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:54:11 ID:Eir1U80n0
かけ逃げ推奨、奥襟推奨、レスリングスタイルの普及と容認、ポイント制の重視、2ラウンド制の導入
327名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:54:17 ID:c6xk2fer0
柔道着がスーツみたいなデザインになるかも。
そのほうが護身術として実用性の高い競技になって普及するかもね。
そうなったらもう別の競技だけど。
328名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:55:16 ID:vsyKkd320
元公安調査部長・菅沼光弘さんが、外国特派員協会で講演
 ・日本のやくざの60%は同和の関係者である。
 ・日本のやくざの30%は在日の人たち(推定3分の1は北朝鮮系、残りは韓国系)である。
 ・日本のやくざの10%は日本人やチャイニーズその他の人々である。
 ・北朝鮮からの違法ドラッグを管理しているのは北朝鮮系やくざである。
 ・警察の暴力団対策法によりやくざは賭博・ギャンブルによる収入の道を絶たれた。
 ・収入の道を絶たれたやくざは街頭右翼民族活動で収入を得るようになる。
 ・街頭右翼(やくざ)は特定の政治家のほめ殺しなどで政治活動を行い収入を得ている。
 ・警察は暴力団対策法の施行によりやくざ組織と疎遠になり正確な情報が把握できない。
 ・やくざ組織が一般の企業に進出し始めた。産業廃棄物処理や融資という形でIT・ベンチャーへ。
 ・簡単に一般社会に進出できるのは古き日本文化として世間がやくざを容認する社会だからである。
 ・日本最大の広域暴力団山口組の収入は5代目組長(現在は6代目)のときに8000億の収入をあげていた。
 ・広域暴力団山口組の莫大な収入はサラ金会社への資金提供やIT・ベンチャーなどへの投融資活動に流れた。
 ・北朝鮮経済を今日まで支えたのは状況証拠から在日朝鮮人の人々の資金である。全貌は公安当局でも現在も不明。
 ・国税当局と朝鮮総連などの朝鮮関連団体やパチンコ屋・朝鮮人の間に税務免除の協定が存在している。
 ・国税当局は万景峰号から工作機械・ブルドーザ・トラックや資金がどれだけ流れたか全く把握していない。
 ・トヨタ等の日本の大企業がやくざを活用し経済活動を円滑に推進していると推測されるが決定的証拠はつかめない。
 ・創価学会・統一教会・摂理・聖神中央教会など日本を蝕むカルト宗教の起源は朝鮮である。
http://www.youtube.com/watch?v=oVE5D_5hjo4
http://www.youtube.com/watch?v=soXFjXTTdrs
朝鮮総連+関連団体捜査の全貌
http://www.youtube.com/watch?v=abQhYCQIorU
http://www.youtube.com/watch?v=am143121
北朝鮮送金ルートを断て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
日本の高額納税者番付は、脱法在日朝鮮玉入れ屋・創価・サラ金が占拠
http://plus.kakiko.com/pachinkotax/history_pt.html
329名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:55:17 ID:KC/EEjqB0
>>323
じゃあ、開祖が悪いな。
330名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:57:31 ID:/new++mR0
つーかさ、なんで理事なんて、
バトルロイヤルとか力で決めないの?
331名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 19:57:51 ID:rMOWV9q00
>>326
どれも違和感あるものばかりだね。
国際化の流れとはいえいたずらにルールを拡大するのは正直理解出来ない。
元々あるものをある程度でも良いから尊重するって考えは外人に無いのかな?
332名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:00:00 ID:DxE7YGmX0
柔道の発祥国で、連盟の経済的基盤を支えの日本kら一人も理事を出せないなんて・・・・・何か政治がらみの問題でもあるのか???
333名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:00:39 ID:TX07Ph26O
山下って、噂では某選手の疑惑胴着を隠滅したって話あるな。
334名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:04:42 ID:Gh2+fCRt0
試合で勝負したのかとおもた
335名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:04:59 ID:T6Fzpw4t0
JUDOと柔道は似て非なるものなんだよ。外へ出して変化するのが
嫌だってんなら講道館の中だけでやってるべきだったんじゃねえ。
336名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:07:59 ID:c1B/8CF90
韓国を支援して日本理事が落選。
で、韓国が感謝すると思ったら、笑われるんだろうねw
バカ韓国に甘い顔して肩入れして、世界中から敵視され笑われる日本。
柔道だけの話じゃないでしょ、これ。
337名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:08:37 ID:om+bzYuV0
日本人って交渉下手だよなw
338名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:09:13 ID:J0+TFHzm0

JUDOがどんどんレスリングっぽくなっていったら
JUDOの存在意義が無くなっていく気がする

最後には、着物を着てするレスリングみたいになって
JUDOがオリンピック種目から除外されるかもな
339名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:10:37 ID:b/lntIKa0
韓国人も「うわ、こいつらマジ役にたたねー」とか思ってるかもしれないな
1+1が2にすらならないんじゃないな。
日本の政治力の貧弱さが、アジアを苦しめている
340名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:12:55 ID:d1bPAqPWO
法則 DO EXIST
341名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:14:52 ID:9gjTsNVw0
>>311
ああ、全くお前の言うとおりだ。さすがベトナム人と同じ人種の朝鮮人は言うことが違う。
もっと言ってやれ。
342名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:17:03 ID:AuHORdCi0
あいかわらずカネだけ取られて口は出せないのね。
中国人だったらとっくにカネを引き上げてるぞ。
そういうところは見習うべきだな。
343名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:17:35 ID:3cV95MxT0

浮き落としで一本取れると僕も思ってた時代がありました


344名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:17:50 ID:Ic/ckrUN0
そのうち、スキーみたいに日本人に勝てないようにルールを修正されまくるだろうな。
今でも胴着は升してるし。
345名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:21:14 ID:ftGMexHA0
剣道は柔道の失敗をしっかりと見て学んでほしい。
346名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:23:20 ID:+Au2DoZ20
だからこういう武術等を世界に広めたくないんだよな
外国人に「道」がわかるわけないんだよ
オリンピックなんかの種目になる「スポーツ」にしたこと自体が間違い

もうポイント制にでも何にでもしろよ
その代わり、日本はオリンピック・世界柔道・その他の国際試合には一切出ない
内輪だけでやってても関心ある奴は寄ってくるし、これ以上柔道を世界に広める必要もない


これに懲りて、剣道が二の舞にならないようにしてしっかり欲しい
オリンピックの種目なんかにしたらガタガタに崩されるぞ
347名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:24:17 ID:3f0CZ7DZ0
ここで伝統とかなんだとか言ってる奴の8割は

実際に柔道をやった事もなければ柔道の試合をテレビでもほとんど見た事が無いって奴ばかりだろ。

348名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:24:23 ID:gH/cHYq70
今の柔道は本来の柔道と別物だからな。
あんなにルールがいい加減で、見てても面白くない競技はオリンピックにはいらないな。
日本柔道で別団体を作ればいい。
349名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:24:48 ID:4aVyGhpo0
柔道は、オリンピック選手クラスでさえ、勝利した瞬間に
ガッツポーズをするようになってしまったから、すでに
「武道」ではないんだよ。

新しい学習指導要領の「武道」は、ぜひ、合気道と剣道と言うことにしよう。
スポーツじゃダメなんだからさ。
350名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:26:00 ID:rMOWV9q00
>>345
正直難しいでしょ、こっちはこっちで特に行動もせず楽観視してるからね。
この手の武道の精神にも繋がる事だけど、「譲る」といった思いやりの部分は
皮肉にも思いっきり外人に利用されまくってるわけで。
351名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:26:21 ID:cUbQ1Vto0
>>343
それこそ失われた柔道の神髄だな。

それが分かる人間なら柔道ルールをこんな汚いものにはしない。。。

出来る人間はいるぞ。極少だけどね。
352名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:26:51 ID:J0+TFHzm0
>>349
そうだよな。

試合勝った瞬間にガッツポーズで大喜び
メダルの写真撮影では、メダルにキスとかかじりついたり。
テレビ番組でバラエティーでアホな事行ったり


なんか柔道選手は武道家というより野球選手なイメージになりつつあるわ
353名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:29:16 ID:vKbc9uaeO
相撲も、剣道や合気道も真面目にやる若者、ほとんどいないし、
ああユウ組織の上に立つと、お金に眩むんだよ

ツーリングの自転車なんてその典型、自力で道を走り、山を越え目的地まで
今じゃ登山もほとんどの人がマイカーで排気ガス撒いて
登山しているし、関係ないが、キャンディーキャンディーなる漫画が日本人が書いたとフランスで語ると
現地ぢんのガキに、違うといわれるそうな
354名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:29:33 ID:q3ZqaW/30
>>23
 tp://www.youtube.com/watch?v=cu3LzTvttXc
355名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:30:28 ID:FBD8zQne0
法則スゲー
356名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:32:16 ID:4aVyGhpo0
たぶん30年後くらいにオリンピックを見てて
「柔道という武道があって、今のジュードーは、日本が発祥地なんだよ」
と近所のガキに教えたら
「ウソつけ、ジジイ」と罵られるんだろうなあ。
357名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:32:23 ID:0RNtXTZi0
全面降伏イエスかノーか?
アイシャルリターン
358名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:34:18 ID:NUlyPrqb0
>349
それは、仕方がない面もあると思う。
「武道」という概念なら、そもそも勝負として捉えてないのでは。
勝ち負けを競っている以上、こういった行動もありえる。

余談だけど、将棋のプロは勝っても決してガッツポーズもしない。
まして、終局後はどちらが勝ったのかも分からない。
いまだになぜなのか分からないけど。

武道でもスポーツでもないが、ある意味、武道精神を持っていると思う。


359名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:37:28 ID:rTHiDBRUO
一方剣道はクムドになりつつあった
360名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:39:41 ID:4aVyGhpo0
>>358
剣道にも明確に勝負というものがある。
全日本の試合もテレビ中継されてるから見てご覧よ。
日本一になった剣士が、ガッツポーズどころか
ニコリともしないということは、珍しくもない。
もちろん、勝って嬉しいのはあたりまえなんだけどね。
柔道は、相手と礼をする前、つまり「まだ試合中」に
ガッツポーズで飛び跳ねている。

将棋が武道に通じているというのは全面的に同意。

361名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:40:39 ID:n1NO+a1M0
チョンの派閥に入るから負けた。法則発動。
362名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:42:17 ID:E0hHUVZS0
今更だけど、五輪に柔道は不要。
日本国内だけで正統派柔道をやっていればよい。
何を勘違いしてか五輪正式種目にしたのが、そもそもの間違い。メダル欲しさだった
のかもしれないが、柔道が堕落した。
今の五輪柔道は柔道ではない。あんなもの止めてしまえ。というか
国際柔道連盟から日本は脱退すべき。いくらやっても外国人に柔道が理解される
ことはない。そんなことは日本人なら誰でも分かるだろう。
363名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:44:26 ID:Y0FH9okNO
国際試合は柔道を見ている気がしない
かけ逃げまで認めてしまってるから醜い柔道しか見られない
364名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:45:08 ID:Ws4pS5ZQ0
本当にチョンと関わるとロクな事がないな…
365名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:47:18 ID:Y0FH9okNO
外人がやってんのは柔道じゃなくレスリングだろ
力にばっかり頼って技に全くキレや美しさがない
366名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:05:51 ID:cv3cH6Az0
剣道がもっともっと国際化したら竹刀片手で持って半身に構えたり二刀流したりで効率追求する外人が続出しそう
半身に構えて片方の竹刀で面守ってたら小手しか打たれないし
そういや日本は次に五輪やる時何を参考種目にするんだろ
中国は何持ってくるんだろ
367名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:06:02 ID:gcFHKNj/0
現状において時間無制限一本勝負で日本人は欧米人を相手に戦える?
368名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:06:57 ID:4ATkLnkS0
>>10
ラジオで聞いてたけど、法 則 発 動 だから
素直に仕方ないと思ったw
369名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:09:59 ID:xKFdzNtf0

山下が法則を知らなかったとは知らなかった。
370名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:10:28 ID:ktYBQmnf0
日本柔道はオリンピックに参加するのやめちゃえばいいよ。
371名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:11:47 ID:ftGMexHA0
>>366
空手着でやわこい棒もってやるチャンバラってスポーツあったはず。
アレを剣道を守るためと五輪用に流行らせればいいと思うね。
372名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:11:59 ID:JyhftaJA0
http://jp.youtube.com/watch?v=L3mwzv_i36I
今回の目玉は、ブラジルとキューバだ。
プレ大会でマジ乱闘してます
373名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:17:00 ID:uwgqDE1Q0
日本人、特にスポーツ選手は、プレゼンテーション能力がない。
理事になって、なにをしたいのか、自分でもわかっていないのではないか。
国際社会では、沈黙は了解したものと看做されるのに、間違った判断をした審判にも、柔道の日本人コーチはほとんど抗議しない。
374名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:18:44 ID:tt7YTtZW0
>>360
結局のところ、当の日本人ですら「武道」という精神文化がそれほど
分かってる訳でもなければ普遍的に根付いてる訳でも無いって事だろ。
そりゃ外国人が分かるわけないさ。
例えばサッカーでいう「マリーシア」という言葉、勝負に勝つ為の
機転とか知恵とか色々含んだ概念らしいが、俺も含め日本人の
大半はよく分かっていないだろう。
ただ単に「ズルさ」という極めて一面的な捉え方をしてる人もいる。
勝負に勝つのに必須と言われる精神性だって異文化の人間には
中々理解できないのに、勝敗と直接関係無い精神的美徳を理解して
くれないからって「だから外人は〜」なんてのたまうのは子供の
泣き言としか思えない。

>>366
剣道の二刀流は普通に認められてるよw
高校生以下は禁止だが。
ルール上合理的でないからやる人がいないだけ。

375名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:20:07 ID:jNBnPmZi0
まあ、ガイジンにも言い分があるのはわからんでもないけどな
日本の柔道と違って、外国でも人気のJUDOの場合、姑息な技で相手を倒すのではなく、
溢れるパワーで敵をねじ伏せる姿がカッコイイ!!なんて感覚があったりもする
からなぁ
376名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:21:20 ID:cv3cH6Az0
>>374
ムサシの剣で二刀流いたから二刀流ありなのは知ってるがあれは合理的じゃないの?
盾持ってるようなもんじゃん
377名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:21:45 ID:KSfzc4BD0
東海大学近くの銭湯に行ったらサウナに山下がいてビビタ(´・ω・)
378名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:22:26 ID:NUlyPrqb0
>373
文句言うにも、語学力が必要だからね。
柔道家としてはりっぱでも、そういった交渉面の技術も
ないと外国勢とはやって行けないね。

まだ、日本人にはそういったマネージメント力が不足してるのかも。

いまだにサッカーの代表監督を外国人に任すしかないのだから。

379名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:22:37 ID:gcFHKNj/0
>>371
あれは正直微妙w
380名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:25:16 ID:Ic/ckrUN0
>>378
日本にくる外国人監督はまったく日本語を喋らんけどなw
言葉だけなら通訳居ればいいんじゃね?
381名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:28:19 ID:NUlyPrqb0
>380
そうじゃないよ。

ここで、たまたま言葉の事が問題になったから言ったまで。

そのコーチを選任するのも監督がやってるんじゃないの。
マネージメントとはもっと広い範囲を行っているので、ここでは
全てを説明しきれないけど。
382名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:30:42 ID:bhERW3I/0
山下はお友達のプーチンに頼み込んで何とかしてもらえ
383名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:31:56 ID:tt7YTtZW0
>>376
打ち込みの判定がきつくなる。
「それじゃ真剣持った時に切れんだろ」って考えで。
384名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:34:48 ID:ixo2En520
これをねー、嫌韓2ch単細胞生物が語るとミスリードするよ。

投げ、抑え込みの伝統的な柔道を志しているのが日本や韓国
レスリングのようにポイントを積むスポーツにしようとしている
ヨーロッパって対立構図があって

更に、日本の国技であるにもかかわらず
日本の協会が世界的な柔道普及活動(即ち政治活動)を
怠り「お家芸」なんて言って、胡坐かいていた
バチが当たったんだよ。

ほんとうはね、どんな国にも日本人のコーチが行って
地道に(日本の志すルールを)指導して、柔道の普及と
発展に務めるべきだったんだよ。


ここが重要なんだが、少なくとも明治時代はそうしてた。
だから、これだけ柔道は広まり、そして愛された。

自国のスポーツを普及させるってそういうこと。

これは、全日本柔道連盟の怠慢。
それ以外のナニモノでもないよ。
385名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:40:46 ID:gcFHKNj/0
>>376
両手の打ち込みを片手で捌いて片手で打ち込みに行かにゃならん。
そんだけ腕力あるならはじめから両手使ったほうが速くね?

>>383
審判の先生方に真剣を扱ったことのある方がどれだけいらっしゃるのかw
386名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:43:13 ID:zguTVSQ90
もう柔道と言って欲しくないな。あれ柔道じゃないし。
”なんちゃってレスリング”とかに名前変えろよ
387名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:46:14 ID:6DQJ7eFu0
>>376
竹刀落とすと負けだから
388名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:46:32 ID:NUlyPrqb0
>384
本当にその通りだ。

だけど、野球なんか五輪競技でありながら、
世界中へアメリカ人が普及活動を行っていたかというと甚だ疑問がある。

日本に限って言うと、確かに外国人選手は雇ってきたが、メジャーリーガー来るわけでもなく、
コーチや監督だって来ていない。

来たのは最近になってから。

そういう意味で日本人は自分たちの努力で野球を強くしたと思っている。

でもアメリカはこれで良いと思っている。自分たちが一番だと思ってるから。

日本が堕落したのは、こうした大国意識を持つ国の真似をするようになってからだと思う。



389名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:52:11 ID:D6B7d+cEP
あの山下泰裕すら「あの国の法則」に抗うことはできないのか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
390名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:58:50 ID:O2cJw/Gs0
>>366
外国の奴らは日本が弱腰なの知ってるから、こっちの伝統だけ好き勝手に
変えるしな。
柔道着の色がわかりにくいとか言ってる暇あったら、ピンク色のタイツでも着て
フェンシングしろっての。
391名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:00:22 ID:ftGMexHA0
>>390
そういえばフェンシングも白だけだったなw

やっぱ色つきはだめなのかな?
392名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:01:05 ID:FO4hF6590
例外なく見事に法則が発動したわけだが
393名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:04:58 ID:OzGHNS2i0
スポーツの世界でも政治家と同じく権力争いに没頭してるのか・・・
アホくさ。
394名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:07:16 ID:CstaCrGE0
国技だの国際化だの、くだらない。

競技というのは全てルールに沿って行うもの。

だから国際大会では国際ルールで、日本主催の場合は講道館ルールでやれば良いじゃないか。
395名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:08:49 ID:O2cJw/Gs0
>>391
そうなんだよ。俺は今でも青い柔道着なんぞに納得してない。
シマウマ柄だの金銀ラメだののタイツ着てわからせてやりたいよ。自分達が
どれだけ恥ずかしく、失礼なことをしているかを。
396名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:17:51 ID:Bog1i3H60
>>367
それやったら
ほとんどの国の人間が日本人には勝てないと思ってる。

現実はそんなこたーないと思うけど。
397名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:18:42 ID:c6bzues5O
講道館ルールと世界ルールってどのくらい違うの?
398名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:19:06 ID:bYMmdDJ10
【盧大統領】南北会談、「朝鮮戦争の終戦宣言もありえるし、平和協定の締結交渉の開始もありえる」 [09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189516331/
399名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:20:50 ID:guAFSbW80
>>391
フェンシングって自在に動き回れるの?
400名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:24:52 ID:Bog1i3H60
>>331
柔道が「道」であって、ただの術でないがゆえの落とし穴、だよ。

人として柔道家としてこうあるべき、という思考・感覚の素養が無い。
だから実利に走る。
401名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:25:27 ID:eq5wj+Dk0
ガッツポーズもそうだが,

握手も要らない。

礼に終われば良いんだ。

握手したいなら畳を下りてからやれ。
402名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:27:09 ID:UX4xwVlJ0
日本ではどんどん競技人口減ってるしね・・・・
俺の出身中学でも柔道部はとっくの昔になくなったし・・・
それでも世界の中では抜けてレベルは高いと思うけど、
この衰退ぶりをみると、仕方ないのかなって思う。

これから「JUDO」がどういう物になっていくのかさっぱりわからんが
まあ、これも時代の流れだろう。
柔道の原理が素晴らしいものであるのは間違いないので、
それを損なうことなく、更に世界に広く伝わっていって欲しいものだが。

「JUDO」にも「柔道」にも足りないものを探求するなら
自分の先生を辿れば、試合で禁じられてる技とかも教えて貰えるし、
個人的に、古流や剣道などもやってみるのもいいかもね。
結局は、己の問題なのであって、そういう人間が少しでもいる限り、
真の「柔道」は残っていくと思うよ。
403名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:30:46 ID:szS6QIA4O
ところで高専柔道知ってる奴いる?
404名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:32:15 ID:ftGMexHA0
>>399
フェンシングはあんまり詳しくない。



そういえば武道を学校の必修科目にするってニュースあったな。
あれはとってもいい影響あたえるんじゃないだろうか。
405名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:35:07 ID:KC/EEjqB0
>>398
フェンシングって電気判定じゃなかったか。
だから、左と右が入れ替わる事すらないような。コードあるはず。
406名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:37:34 ID:IxRCkVSY0
>>58
暗殺くせえw
407名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:41:47 ID:O2cJw/Gs0
>>403
そりゃいっぱいいるだろ
408名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:49:11 ID:4e072vYO0
てかねえ、柔道はもう世界のスポーツであって日本の物じゃないのよ。
柔道関係だから日本人理事やって当然って考えは捨てなきゃね。
409名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:50:12 ID:AgwwNoTk0
法則恐ろしいな
410名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:03:02 ID:TMza4PNY0
ピンクや紫の柔道着が登場w
胴着ににキティやミッキーの刺繍入りまくりw
411名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:14:45 ID:O2cJw/Gs0
>>410
韓国人が金メダルを取るとジャージの中から「抗日英雄」と書かれた額縁が。
朝鮮人会長スタンディングオベーション。日本人はドゥイエ先方で全員敗北に
追い込まれる、とか。
もうJUDOと柔道は切り離そう
412名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:15:45 ID:tNbmrWR90
<丶`∀´>クックックッ
413名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:27:14 ID:uGaFYrfm0
('A`)もうね、技の難易度でポイントに差をつけろよ。
414名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:32:41 ID:3lVswZoJ0
日本は相変わらず現役時代の一流選手を国際連盟に送れば
みんなひれ伏すと思ってるんだろ。
山下が国際連盟の人脈もつくれず経営力も未熟と判断されたんだろ。
415名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:37:05 ID:zVTZqmij0
さあボイコットの足音が!
416名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:37:49 ID:ziGKKA450
法 則 発 動
417名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:40:55 ID:zVTZqmij0
蹴りや頭突きも認められるようになる。
418名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:44:09 ID:KgiMx+MD0
オリンピックでも日本不利なルールテンコ盛りだし柔道もそうなるのか。
もう白人ワッショイだな
419名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:44:11 ID:+/QKz5kcO
ユドに改名するニダ
420名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:47:30 ID:K1QXlwXH0
みなさん、ここが今日の『法則発動』スレです。
421名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:48:22 ID:jXPLNPBQ0
>>57

そうだなあ。
F1だけじゃなく、スキー複合、ジャンプ、水泳。
なんでも日本人が勝ちまくるとルール改正する。
422名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:55:07 ID:E0hHUVZS0
青い柔道着を見るようになるとは、正直信じられなかった。

もういいから、世界柔道から撤退すべし。
日本国内で正統柔道を続けたらよろしい。外国人の
都合の良いようにされてたまるか。
423名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:00:51 ID:2/RmxRZN0
('A`)日本人なら、柔道は
  鎧武者が首を取る為の武術、と分かるんだが
  外人さんはそりゃ分からんよな。
  インクが消える水性マジックとかを使って
  留めをブッスリ刺す、とかを明示した方がいいかもしれん。
424名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:01:22 ID:vWyru9iN0
>>421
F1やスキー複合は知らんが
バサロはさすがに改正すべきだったろ。背泳ぎは潜水種目じゃない。
スキージャンプは「日本人に不利にした」と言うより、
「日本人に(背の低い人に)有利過ぎたのを改正した」つーのが真相。
425名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:06:02 ID:1T8CdAeR0
>>423
初めてきいたな

首ってのは相手を殺してから
とるもんだと思ってたが

お前は相手を倒して押さえ込んで
生きてる首を斬り落すっての?

そして柔道はそのための武道だって?

ありえねー
426名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:11:16 ID:0SHU/cX90
>全柔連の上村春樹専務理事は「IJFは日本を軽視しないと思う」と話している。

じゃねえだろ。報復しろ報復
427名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:14:16 ID:nncEen4P0
>>10
韓国を支持?あほなことしたもんだな
自業自得だろ
428名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:14:46 ID:lsxKqUSz0
さっきNHKのラジオでやってたけど、
どうやら日本に不利なルールにされるようだね。
日本人は技を使って綺麗に投げるけど、欧米人は力を使って粗く投げる。
柔道は力の無い女の子でも大人を投げることが出来るスポーツ。

で、それを阻止するために欧米人が柔道着の規格を変える可能性があるらしい。
掴みにくいように硬くしたりする可能性があるそうだ。
もう柔道は技術じゃなくて力のスポーツになるよ。

これからは畳の上で練習することよりもジムでウエイトトレーニングをするのが主流になる。
429名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:19:32 ID:BiVW6Oyc0
>>427
>自業自得だろ

まんま「法則発動」だなw
その立場にいながら、
ろくに「政治」のできない、"筋肉バカ"は引っ込んでろと言いたいね。
430名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:26:20 ID:TWc4mgBX0
ますます柔道とはかけ離れていきそうだな
つかルール変えすぎだろ
431名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:46:26 ID:2/RmxRZN0
>>425
('A`)そうかんたんには死んでくれんのだよ。タイマンとも限らんし。
  関節技なんてのは、
  時間稼ぎで仲間が留め刺してくれるのを待つ技だよ。
432名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 00:57:50 ID:vM5laLLo0
>>422
同意。青い柔道着、「決まっちゃったから」と折れるべきではないと思う。
433名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:04:53 ID:kqANJnoV0
ロシア人のプーチン大統領がやってる姿を見ても
全く違和感がないくらい国際的なスポーツになってるんだから
日本人理事がいなくても無問題。

つうか、その分ロシア枠増やしてやれw
434名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:05:56 ID:zIWqk7tc0
<丶`∀´>クックックッ 柔道はユド!茶道はチャド!剣道はコムド!弓道はキュド!
世界の人に知らせなくてはならないニダ!
435名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:06:13 ID:YRo0euUH0
柔道なんてダサい競技でしかメダルが取れない日本が情けない
436名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:13:24 ID:L6rrcbls0
田舎町でも最近は空手ならいろんな所で習えるけど、柔道はよそまで行かないとない。

437名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:33:40 ID:1T8CdAeR0
>>431
妄想乙
438名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:42:04 ID:ViLL9+bs0
馬  鹿  だ  な  ぁ


負けそうならおりて柔道を普及する立場を示せばいいんだよ
小池防衛大臣みたいに少しは姑息に行動しろよ、恩を売れって
外交まで正々堂々してどうする、馬鹿かよ…
439名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:46:26 ID:69fEotFb0
はやく脱退しろ。世界選手権日本開催とか、つられてるのがみえみえだろ。
シドニーの時も腰抜けだったし、なにやってんだ。
脱退、北京五輪ボイコットぐらいやれよ。
そんなに補助金ほしいのか!
440名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:49:04 ID:Xgp6y4Cd0
>>268
遅レスだけどノルウェースウェーデン、オーストリアが三流発展途上国では
ないと思う
441名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 01:55:52 ID:P+MPyIKl0
山下が柔道着の不正排除に力を入れる、とか言っちゃったから、
細工しないと勝てない欧州にしてやられたんだよ。
それにやつらも荷担したんだよ
442名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 02:06:49 ID:IqcvmjyZ0
もうどうぞ。ご自由にJUDOでも獣堂でも何でもやって下さい。
日本もいっぺんに引けば良い。何となく疑問を感じてたんだからな。
柔道を剣道のように扱うべきだよ。精神性をね。
今の五輪柔道なんて精神性なんてないだろ?
443名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 02:07:33 ID:5+vW0b2t0
まぁ柔道の実力=政治力じゃないからなぁ、そこらの中卒の方が頭いいだろ、普通に
444名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 02:08:03 ID:44c2s2gf0
日本柔道には勝負に勝つという、強い意志が抜けてしまってるんじゃないのか?
なんか、間抜け丸出しの負け方して、目に一杯涙ためてプルプルしてるだけしか能が無いように思える。
ここは、一旦武道の原点に戻って、合気道の嫌らしさやなんかを貪欲に吸収すべきだろう。
まあ、柔道世界一になっても、誰かからも相手にされないようじゃ、こんなスポーツやる意味ねーよ。
445名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 02:09:18 ID:wWZnIWuG0
つーかチョンを会長に推薦したから、斜め上の法則が
発動しただけの事だろ。
446名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 02:09:29 ID:D+szHwQWO
>>436

空手は社会人から始める人も結構多いが、
柔道は都心でも初心者の大人が始められる
道場ほとんどないよね。あれなんでだろ?
俺柔道やりたかったんだけどなくて極真始めた
447名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 02:39:43 ID:BDDH4fFY0
>>446

いいんじゃね?
「柔」ではなくて、体重のある筋肉デブだけが勝てる
相撲まがいの「スポーツ」になっちまったJUDOよりは
「格闘技」キョクシンの方が何かと役に立つだろうよ。
ま、「精神」だの「道」だの言いたければ
茶道かなんかの方が良かったかもねwww

448名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:05:29 ID:5LmJSVDM0
最近のオリンピック柔道を見てて感じること。

@ とにかく早くポイントをとろうとして、やたらに足を取りにくる。

A 日本人選手が先にポイントを取られると、相手は柔道着を持たせないようにする。

B 時間が無くなってきて、日本人選手が無理な技をかけようとするのを
うまく反撃して返し技をかける。

いつもこのパターンを繰り返しているように感じるのは俺だけか?

449名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:12:58 ID:zMr0mZd40
チョンの影響力が無くなったのなら、
執行部に日本人が居なくても問題無い。
450名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:15:31 ID:vM5laLLo0
>>447
別に柔道を貶めようって話ではないんだぜ
451名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 03:15:48 ID:LM8O97VMO
>>448
AとBは柔道では普通だと思う。
452名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:14:58 ID:JVchtNnp0
チョンなんかに擦り寄ってるからだ。てか、選手上がりの奴なんかを協会の上層部に置くから駄目なんだよ。
453名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:27:10 ID:lTD33GKj0
>>440
それらの国は政治的には小国だし、当時はまだ旧植民地がほとんど独立してなかった。
454名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:34:19 ID:6AbqXy8a0
オリンピックに出る必要あのかなー?

講道館杯とかでいいんじゃね?

オリンピックのスポーツ柔道って見苦しい試合ばっかだしな。

455名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 05:52:10 ID:bIuLqbL00
柔道にふさわしい新ルールを考案して
別競技別団体にしちゃえばいいじゃん

どうせ柔道にとっちゃ金メダルなんてなんも価値無いだろ
相撲の横綱がわざわざパリ巡業で世界一決定戦やるようなもの
456名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:32:35 ID:7HnQBaXoO
人付き合いと買収に頼る日本型選挙は海外では通用しない
457名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:35:59 ID:alc3NIJS0
法則発動だな
チョンに近づきすぎたからw
458名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:38:46 ID:SpnbxbzM0
>一方で、日本のテレビ局が支払う放映権料や日本企業の広告費が
>IJFの財政を支えている面もあり、全柔連の上村春樹専務理事は「IJFは日本を軽視しないと思う」と話している。

これは、山下が落選したのではなくて、こういう姿勢の日本という国に対する批判の結果だろう。
459名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:41:37 ID:6ggqDUTJ0
法則発動
460名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 06:44:13 ID:SpnbxbzM0
プロレス・ボクシングに続いて終わるかな?
相撲も同じだけど、勲章を金で買うような意識感覚には、もはや国民も辟易しているわけだが。
461名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 07:41:30 ID:HfYG72W70
山下チョン側についたのかよww
462名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 07:48:11 ID:IqF1ARV50
山下は大学に入るまで九九ができなかったと聞いたことがある
463名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:38:55 ID:ir4tZqMRO
いつまでも政治力の無さを、金で補おうとするから進歩がない。
金使わずに頭つかえや。
464名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:39:32 ID:xAdzY8zh0
前の会長のチョンと同類と見なされたらしいな
ちょん死ね
465名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:45:14 ID:t0jfVzZn0
落選したのはともかく
韓国と同類と思われたのが恥辱だ・・・
466名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:47:31 ID:DBF+6X/QO
>>462
かわりに、体重130キロで100メートル11秒台で走った
467名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:49:26 ID:jkcrLU2a0
早速来たな

http://www.asahi.com/sports/update/0911/TKY200709110516.html

やはり日本企業のカネがないとやっていけないって事
とりあえず当初の目的であるチョンを排除したからな
468名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:50:32 ID:7Sy9H0S+O
毎日がいいこと書いてた
チョンの財閥会長は執行猶予つきだが判決うけたし アイオーシー首になった
劣勢の韓国人を応援する意味ないんじゃんって

その通りだと思った

金に汚いチョン応援なんて無駄無駄無駄
469名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:55:58 ID:uhYZMgysO
民度の低い韓国人は組織から切りたいけど、金は必要だし。


反則的な落としどころね
470名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:56:49 ID:sc6o3Ndb0
自業自得だろ
471名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:21:05 ID:nXQ64tfd0
>>467
早いねえw
472名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:31:34 ID:LCoPIqj70
>>462
いいかげんなことを書くなよ。 割り算はできたはずだ。
473名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:39:34 ID:ShlmBx770

この問題まで全柔連は All OK で韓国のせいかよ。
法則発動ってか。脳味噌腐ってるな。おまいら。

474名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:40:56 ID:e7/xBwU60
むしろ喜ばしい事なんじゃねえの?
それだけ国際化したってことなんだから
中途半端にカラー柔道着に反対したり、礼節に拘り過ぎてスポーツ化に懐疑的だったり
何か本気で世界で普及させようとしてるとは思えなかったもん日本柔道関係者
伝統は相撲に任せて柔道は日本人の手からもう離しちゃったほうがいいよ
475名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:49:39 ID:TeJYpBJ90
>>467
法則もふっ飛ばすジャパン・マネーの威力www
476名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:51:19 ID:mw4tD9760
チョンと人種差別大国の二択…究極の選択だな。
お前等、はっきりいってチョンの方が少しだけマシだぞ。
このチョンは豪州と喧嘩してたんだから俺は認める。

一度オーストラリアに住んでみ。
女の口癖「ああ、日本人(アジア)みたいな顔に生まれなくて
本当によかったわー」アジア人の前で普通に言う。
俺はそのたび頭突きかますようにしている。
477名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:56:29 ID:PBeI/lqP0
山下は朴派だと聞いたとき、落選してよかったと思ったw。
478名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:05:51 ID:lTD33GKj0
>>474
特に喜ばしいとは思わないが、柔道はもうとっくに日本人だけのものでは
無くなってるのに宗主国風吹かせて、自分達でもちゃんと理解して身に
ついてるのか微妙な精神性や伝統文化の押し付けをやってきた今までの
柔道関係者の態度は幼稚だったと思う。
479名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:15:05 ID:WnpqzUMT0
やっぱ朝青龍の件が影響してるのかな。
それでもやっぱもう世界に出した以上は日本独自の伝統は伝統で割り切りゃいいじゃん
JUDOはJUDO、柔道は柔道
多数決で決まったのなら従うべきでしょ?
480名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:33:27 ID:P7J+zX6M0
欧州は、柔道をプロ化して更に金儲けをしたい。
その為にアマにこだわる日本が邪魔だ。
そんだけだ。

個人的にはプロの道はアリ。
481名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:54:37 ID:JXP1HSpa0
日本は柔道を守りさえすればそれでいい
JUDOは時期にレスリングとの区別が殆ど無くなって消えるw
482名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:57:20 ID:qqjt293g0
国際化ってのも結局一長一短だねぇ

確かにオリンピックは盛り上がるので
十分メリットもあるんだろうが

格闘技みたいな路線のほうが良かったのか?
483名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 10:58:24 ID:RSru6B9c0
女子柔道なんか見てると、この得体のしれない競技がどうなろうと
別に日本人として関係ないと思うけどな。
484名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:02:16 ID:xoKX9y0xO
柔道のプロが欧米に現れてプロの中で世界一強い男が決まる。
しかし、四年に一度の五輪で彼等は日本のアマ柔道家達に倒されてゆく。
ドラマチックだな。
485名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:03:22 ID:jr61uY1H0
依然、浦安の寿司屋に行ったら若い女を連れて寿司を食べていた。
おそらくこれが原因だと思う。
486名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:05:49 ID:MtWjva+20
>>485
お前の話は唐突だなw
487名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:06:08 ID:xlmS/9580
結局欧米の金儲けと、勝ちたいから柔道着を掴みにくいように変更という
欧米人のいつものアレがこういう結果を招いたようだな。
今後、掴ませないで逃げてポイントを稼ぐ欧米バタバタ柔道が主流になるのか。
金儲けや、ルール変更してまで自分たちに有利にする欧米人の前では日本武道も
おしまいだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070912-00000040-spn-spo
488名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:06:33 ID:2Af7d9ir0
日本を常任理事国にしろよ
拒否権なしでいいからさ
どんだけ日本が金出してると思ってんだよ
489名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:07:12 ID:qqjt293g0
あれこれ取りざたされても相撲の方がやっぱ勝ち組なのかもな
490名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:07:57 ID:bGYbqiB70
>>1
なにやってのこれ!!!!!!!!!!!! 講道館はアホか???
国際柔道連盟の怪鳥が韓国になってからさんざんだな。
対策が遅すぎるんじゃね?
これ見てると剣道がオリンピック種目をかたくなに拒んでいるのは正解だな。大相撲といい、柔道といい、ヘタレばっか。
491名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:10:52 ID:wIbhGBzy0
柔道なんてオリンピック競技から外してくれ。面白くも何とも無い。
492名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:11:20 ID:nuS3mZ8SO
もうJUDOと柔道とは目指す物が別物だと宣言して、
日本独自の流儀を守っていこうよ。
493名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:13:36 ID:mdgeLP38O
またチョン絡みかよ
いい加減にしろ
494名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:14:08 ID:QJdqlM5kO
 篠原の灰色判定のとき、結局何も策がなかった  あのとき、すでにダメぽとオモタよ
495名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:14:27 ID:aD0vVr5x0
内股すかしを一本取れないようなレベルでオリンピックの審判できるんだぞ?
JUDOと柔道はもはや別物。国際大会なんてもうほっとけよ。
国内開催の大会で日本人同士で高レベルな柔道やってたほうがいいって。
496名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:14:59 ID:tD1wqFbDO
>>286
死ねよクズが
497名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:15:32 ID:rSd8QL160
過去の行動がヨーロッパの反発を買ったようだな。
韓国の理事を推薦してユーロッパ派の猛反発をくらったようだ。

アホすぎ。ソース忘れたが、どこかに書いてあった。
498名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:15:59 ID:HAMCe+KP0
法則の伝説に新たな一ページが加わったな
499名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:17:23 ID:tD1wqFbDO
>>497
>>10

韓国応援しててワロタ
500名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:17:26 ID:YS5zSeFg0
>>494
だな〜
あの頃からカンコックが牛耳ってたからな。
501名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:17:32 ID:xzwraLDN0
日本の主張は現状維持のみで将来への展望が無いからな。
伝統を守りたいのは分かるけど少しは考えないと無理なんじゃない?
502名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:19:26 ID:xlmS/9580
嫌韓は韓国叩くことよりも、日本武道が汚されることにもっと怒れよ!
マジで日本文化を愛しているのか?
単に韓国叩きたいだけにしか見えんぞ。
503名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:20:17 ID:PCqaVjuc0
>>273
それならぜひ今後の柔道の発展を見守りたい。




…と一瞬思ったが、柔道やってる女子ってあんなのとかあんなのばっかりだよなorz
せめて「漫画のほうの」YAWARAくらいのレベルなら、なんとかなるのに。
504名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:20:36 ID:jBdxJiYV0
このスレ>>10で流れが決まったな
505名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:20:46 ID:nCgklQhy0
こいつ大きらい 自分を何様だと思ってんだって昔テレビ見て思った
篠原はこいつのせいでかわいそうだったし
さっさと日本の柔道から離れて欲しい
506名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:22:39 ID:qqjt293g0
韓国は結構国際スポーツ牛耳ってたりするのに
こういう所ではコケるのね
507名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:23:57 ID:DO5rm62C0
>>487
日本のやりたいことはもう分かってくれないというか考え方の相違で全く話が噛み合わないんだな
まぁ日本一国の意向を押し付け続けるのも民主的じゃないし一度プロ化してみればいいんじゃない?
タックル柔道と日本の掴んで投げて一本柔道どちらが客受けするかはすぐ分かるだろうし
そうなればタックル柔道を抑止するルール変更が行われるかもしれない(楽観的予測)
でも谷のために福岡国際でスモークやら照明効果散々使った日本が商業化がどうこう言うのもちょっとなんだな
508名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:24:59 ID:E0rPeEdLO
ぼ、ぼくはおにぎりが好きなんだな。
509名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:27:15 ID:NG2TNGj70
もう柔道とJUDOと分離して運営したら? ど素人の目から見ても今のJUDOなんか、
従来の柔道とは完全に別の競技になりつつあるとしか思えないが。
510名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:31:08 ID:a/3viii20
朝鮮人の理事とツルむから法則が発動する
511名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:33:05 ID:Ulaf3qHJ0
法則だな
韓国(とイタリア)の味方をしてはならない
512名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:37:46 ID:e7/xBwU60
日本人は柔道やる奴全員に伝統を押し付けようとするから普及も遅れる
513名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:38:17 ID:4K3lNUzj0
>>495

同意する。 姿三四郎の柔道に戻ろう。
514名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:39:32 ID:lTD33GKj0
>>512
普及は進んでるよ。
進みすぎてとっくに自分達の手を離れてる事を、日本柔道界のお偉方は認めようとしないだけ。
515名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:41:24 ID:WK52QCAn0
剣道だけは死守しろ。
国際ルールに侵されてないから海外でも希少価値を認められている事実。
剣道だけは絶対にオリンピック競技になるなよ。
516名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:42:16 ID:rSd8QL160
伝統の押し付けとかそんな問題じゃない。政治がヘタなんだよ。世界に柔道を
普及させるとかいう単純な考えで始めた。だがスポーツだってルールを制定する
上層組織は政治で動いている。がっしり支配したところがルールをつくる。
517名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:44:06 ID:kdzniGlt0
なんで最初から会長を狙って協会をリードしようとせんのだ。
柔道の起源ご意見番みたいな中途半端なポジション狙ってるのミエミエ。
518名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:44:06 ID:xlmS/9580
>>512
伝統とかいう問題じゃねえよ!バカ!柔道の本質だよ!
柔道やってた人間からすると、崩しもなく、へっぴり腰で逃げて掴ませない
欧州のポイントJUDOのどこか柔道なんだよ!
しかも、欧州の卑怯者達は、硬くて袖の短いような掴みにくい道着にしてまで
勝ちのみにこだわり、本質を壊しているんだぞ。
519名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:46:06 ID:2oK1PMZd0
日本武道が心技体に重きを置き勝負以上に精神的成長を重んじるのなら、
柔道は、今のJUDOとは相容れないんだろ。だったら別の競技としての「JUDO」と割り切り、
国内で「柔道」を守り広めていけばいいじゃない。剣道も然り。どちらが言い悪いじゃなく、
根本的な部分で考えの相違があるんだから、別々にする方が自然。

昔、相撲でもあったよな。
小錦だっけか、ただ体重を増やし力業のみで勝負みたいな・・・これが良い悪いじゃなく、
合わないんだから、国内のみで批判されるが欧米人には理解不能といった構図ができあがる。
こういう前例があり、胴着の色の問題やら色々あったにも関わらず、なぁなぁで先延ばしにしてきたのが
問題なんだろ。
520名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:46:22 ID:lTD33GKj0
>>518
その本質とやらを伝える説得力と発言力、それらを支える政治力が無いんだよ、日本の柔道界には。
521名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:47:19 ID:18LWU5Vi0
絶対避けられないのか、あの法則

勝ち           負け
唐         vs 日本+百済          (白村江の戦い)
イスラム帝国   vs 唐 +高句麗人の総大将  (タラス河畔の戦い)
日本        vs 元 +高麗          (元寇)
明         vs 日本 +朝鮮         (文禄の役)
日本        vs 明 +朝鮮          (慶長の役)
清         vs 明 +朝鮮          (明滅亡)
日本        vs 清 +朝鮮          (日清戦争)
日本        vs 露 +朝鮮          (日露戦争)
アメリカ      vs 日本+朝鮮         (大東亜戦争)
ベトナム      vs アメリカ +韓国      (ベトナム戦争)
日本+台湾    vs フランス +韓国      (高速鉄道)


アルジェリア  vs (韓国を支持していた)日本    (IJF理事選)
522名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:47:22 ID:NX5UD91v0
コンナノジュードージャナイヨ!
ジゴローノオシエヲワスレタノカヨ!!


みたいな声を上げる海外の有力選手はおらんのか
523名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:52:25 ID:pvlQYuPh0
>>522
居ないだろ。
外国勢は講道館で講習を受けて初めてこれが柔道か!と目からうろこになるくらいだから。
JUDOと柔道を区別しろには同意。だって実際、別物だし。
524名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:53:31 ID:xlmS/9580
>>519
精神性以前に、欧州JUDOは技がもう柔道じゃなくなっているんだよ。
精神じゃなくて、技とかが全然間違って、それで勝とうとしてるからイカンのだよ。
柔道じゃかてないから、JUDOの変なかけ逃げポイントだけで勝とうとしてるのが
問題なの。
525名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:53:33 ID:WUjl9GUA0
>>522
選手でそういうのは聞いたためしがないな

篠原のバカ審判騒ぎのときに自分のページで抗議している
海外の柔道少年はいたけどね
526名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:54:10 ID:j/QGMRwSO
福岡国際女子とかもう無茶苦茶なただのイベントだからな…
日本のスポーツで○○協会とか○○連盟とかもう駄目だろ
文科役人がしきってる限り国際的に通用しない。
527名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:55:40 ID:JK21YW7L0
>>515
もう遅い。韓国人が剣道は自分達の伝統武道だと宣伝してるせいで、
対応せざるをえなかった。
528名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:58:33 ID:18LWU5Vi0
《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
      この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手を縁を切った場合、
     運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
529名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:04:00 ID:lv5tb5Lr0
法則か
530名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:04:50 ID:rSd8QL160
日本人はお人よし。スポーツはスポーツ、政治は政治と思っている。
だがオリンピックだって政治の祭典以外のなにものでもない。
日本のスポーツを世界に普及させるのなら、それをどうやって支配するのか
それを真っ先に考えなければいけない。
531名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:06:03 ID:4lA1zOZt0
剣道ってオリンピック競技じゃないだろ?
532名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:07:38 ID:fEypGrjx0
武道は、スポーツでは無いと思う。
533名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:08:33 ID:cD6yRyAT0
柔術も韓国由来だし、柔道を確立した加納も韓系人なのに
自国発祥だとねつぞうしてるからな、日本は。
そりゃ柔道を愛する世界の人々から拒否されても仕方ない。
534名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:12:18 ID:CcANZAZq0
由来とか言ってる奴でクルクルパーなのか?
どっちから何が流れて行ったかなんて誰も証明できないし、
大切なのは柔道も剣道も日本が武道として大切に確立して温存してきたってことだけだ。
時間とカネがかかる部分だけ日本に押し付けて、出来上がったものを横から
かさらっていく法則は相変わらずだな。
535名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:18:11 ID:NX5UD91v0
日本柔道ルールで勝つ=競技者として最高の名誉
って図式をつくればよかったのに
オリンピックに頼りすぎだろ

五輪で負けたからってNBAの格が落ちたわけでもないだろ
536名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:19:26 ID:/ygT2VPP0
空手も韓国に乗っ取られたしな。

今では、空手=極真と思うだろ?
極真は韓国人の空手だよ


伝統の空手はあまりテレビにも出てこない。
537名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:20:35 ID:v4RSP9s10
まーた変なのが沸いてスレを盛り上げようと必死だな
538名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:22:54 ID:cD6yRyAT0
>>534
その日本人の思い上がりが世界から嫌われている原因と知れ
539名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:25:54 ID:eV+qmLEm0
>>14
違うだろ。ちゃんとルールを運用できなかったのが悪いんだろ。
540名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:27:15 ID:DO5rm62C0
中国の拳法家からしたら「なんで空手とかいうパチモン拳法が世界に普及しちゃってんの..」って感じなんだろうな
541名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:27:51 ID:rSd8QL160
>>538
韓国の思い上がりを知った方がいいぞw
精神性とか謙譲の美徳とか言ってるつつましい日本人だから、韓国人みたいな支配欲のかたまり
が横からかっぱうんだな。
542名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:29:24 ID:v4RSP9s10
>>541
おまいも相手にすんな
543名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:29:26 ID:cD6yRyAT0
>>541
韓国と日本を入れ替えるべきだな
544名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:30:05 ID:0Q67Nb370
>>534
その精神を世界に向けて声高に叫ぶのは難しいな。
JUDOは商業的に価値があると認知されてしまったようだ。
そういえば『プロ柔道』なんて言っていたが、興行が
成り立つんだろうか。『一・二の三四郎2』でプロ柔道云々って
話があったがあれは確か禁じ手を解禁して異種格闘技にも
挑むみたいな感じだっけか。
545名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:31:43 ID:N8J0xLnj0
結局英語ができないと駄目なんだよ
546名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:32:08 ID:JbKwcdo6O
世界に広める為にスポーツにしちゃったんだから仕方ない
それが嫌なら武道のままのであればよかったんだよ
547名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:32:30 ID:v4RSP9s10
>>545
そんな簡単な話であるならそもそも柔道が世界に普及したりしてない
548名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:36:19 ID:AzW2DMZ70
なんか助け舟が出たみたい
理事の人数増やすから日本に入らないかって
言ってきてるみたいだ
549名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:36:41 ID:eV+qmLEm0
つまり日本の柔道連盟が世界中に、特に東欧に支部作って
ちゃんとした柔道を精神から教え込んで一本を取りに行かないのは
汚いことだと啓蒙するしかないんじゃないかな。そして相手を投げ飛ばす
楽しさを植えつける。
550名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:39:59 ID:ZhZaXYDxO
柔道を彷彿とさせる、くんずほぐれずな判定スポーツの事なんか、もう放置しようよ。
これからは武道としての柔道を日本だけでやって行こう。
551名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:40:28 ID:jkcrLU2a0


http://www.asahi.com/sports/update/0912/TKY200709120137.html

発言権はあるけど議決権はないって、理事とは名ばかり
552名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:42:17 ID:knnvFJry0
欧州のレスリング柔道と日本の古典柔道の争いったって
競技人口があっちの方が多いんだからルールが欧州有利になったって仕方ない
あっちから見れば古典柔道は日本有利のルールに見えるしな。お互い様だよ

日本が発祥だからいつまでも日本のもの、と思う心が間違ってる
スポーツは選手のもので国のものではない。ならば多くの選手が納得するルールに
改訂されていくのが自然だし、民主主義ってもんだろうよ。
553名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:42:56 ID:ShlmBx770
>>496
全柔連 乙
554名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:44:17 ID:CouqbVax0
>>1
なぜ、韓国の名前が全く出てこない朝日www
555名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:46:31 ID:vM5laLLo0
山下はドゥイエ戦での朝鮮の工作を見ても「朴さんのためなら篠原なんてどうでも
いいやエヘヘ」って思ってたのか?
まずは朝鮮排除だが、その後はお前だぞ
556名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:46:34 ID:rSd8QL160
>>552
それがお人よしの典型だw
ヨーロッパ発のスポーツなんぞ、いくら少数派になっても欧州人は支配をやめない。
それが現実だよ。
557名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:48:18 ID:0Q67Nb370
>>552
しかし『硬い胴着』は露骨すぎて納得いかないなぁ。
青胴着はともかく・・。
558名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:49:04 ID:RoGkMJ5a0
>>552
ジャンプとか見てると判るけど、欧州人は自分たちに不利になるとルール変更して有利にするけどね。
彼等は自分たちが発祥のもので他国人にトップを譲る気なんて毛頭ないよ。
559名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:50:05 ID:eV+qmLEm0
>>552
古典柔道は日本に有利って当たり前だろw
柔道はそもそもそういうものなんだから。
それを無理やり変えられたら面白くはないだろ。
560名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:50:16 ID:9UlM8zyn0
アメリカ主導でなく欧州なんだからこんなの数年で簡単に解決するだろ。
本物嗜好の強い欧州なら「武道である柔道とは異なる」と日本が脱退した
だけでJUDOのチャンピオンが、そもそも世界一なのか疑問が生じるし
日本が一切妥協しない『ホンモノ』を追求し続ければ、世界でJUDOの
魅力が薄れるのは時間の問題。ベースボールに精神論を持ち込んで野球にした
日本人なんだし、そもそも精神論でできている柔道で妥協し続ける姿勢に
問題があったんだから、ここで初心に帰るべきだな。いい機会だよ。
世界が日本と戦いたいと思うのが正しい姿三四郎。
コケにされてまで日本人が世界と戦いたがってどうする。毅然としろ!
561名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:51:24 ID:LYzic8AN0
>>558
なら日本も譲らなきゃよかったのになんで譲っちゃったんだろうね。
日本人は欧州人に比べて謀略術や政治力が足りない劣等民族だってことかな。
562名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:51:32 ID:vdryQIUi0
要するに、へーシンクに負けるまでにルール的に何らかの手を
打っておかなかった時点で負けということでよろしいか?
563名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:52:13 ID:K81sZHjUO
>>552
ならば柔道を名乗る必要なしだな。
相撲が盛んな国に媚びて相撲とり有利に、四つに組んでさば折りありに変えるのか?
媚欧もいい加減にしろ!嫌韓よりタチが悪いよ。
564名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:52:59 ID:UbuxazT20
Japってカラーユニフォームに反対して視聴者がどっちがどっちだか混乱に陥れようとした
教条主義者だろ。チョソといっしょに消えてくれればいいよ。
565名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:53:17 ID:eV+qmLEm0
>>561
そういうことをよしとしない風潮があるからね。
戦後民主主義によってさらに牙を抜かれた感はある。
566名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:53:55 ID:RoGkMJ5a0
>>560
柔道見てないでしょ?

普通なら反則の掛け逃げも全然取ってもらえないし、そもそも組まなくなってる
んで、一本取る柔道なんてできなくなってるんだよ。
567名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:55:48 ID:v4RSP9s10
>>562
いや、むしろヘーシンクが勝てたんだからルールはそのままでも十分公正だったと言えるんじゃないか?
568名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:12:32 ID:rLjw7fyZ0
>536
いえいえ、伝統空手は世界の普及度は凄いですよ。
来年、オリンピック種目に選ばれますよ。
欧州勢のおかげですけどね。。その代わり、野球は没。
569名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:28:30 ID:a/6ZLFWL0
>>568
そういえばテコンドってどうなったんですか。空手の替わりに没ったのかな?
570名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:49:30 ID:jr61uY1H0
柔道の発展を望んでいたのだから本望じゃないの。
良かった。良かった。
571「隣国を助ける国は滅びる」マキャベリ:2007/09/12(水) 14:12:08 ID:WnNz4VzvO
311:2007/08/21(火) 22:45:54 ID:qXUsdZB4
竹内アジア柔道連盟会長が急死 韓国人が後任会長に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147604744/
午前に死亡したばかりなのに午後には即次代会長決定…
しかも柔道はすでにこんな有様

国際柔道連盟会長 朴容晟
環太平洋柔道機構会長 金正幸
アジア柔道連盟会長 金正幸

竹内氏が高血圧なのを知っていて、
無理やり飲ませたそうだ。
__________
こんな汚いマネされても、日本は何故か韓国を支持。
その結果。↓

【IJF】国際柔道連盟に日本人理事ゼロの危機。韓国人会長と欧州勢との権力争いが深刻化 [09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188946299/l50
>現職の朴容晟会長とビゼール欧州連盟会長が激しく争い日本は朴会長を支持した。
>しかし、その後はビゼール派が巻き返している。「朴会長派」と目された日本にビゼール派は冷たい。

【柔道】山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて…影響力の低下に懸念も[09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189468315/l50

【柔道】朴氏の後継者と目された山下氏 敵対視され国際柔道連盟落選[09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189473003/
>巻き返しに成功したビゼール氏は、朴支持派の日本に厳しい姿勢を取り、
朴氏の後継者と目された山下氏をも敵対視した。
572名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 14:31:48 ID:xlmS/9580
嫌韓ばかりじゃなくて、日本武道の冒涜を危うんでくれよ!

日本大ピンチ!?朴会長辞任で審判欧州勢独占も…世界柔道13日開幕
スポーツ報知 - 2007/9/9 8:01
http://sports.yahoo.co.jp/news/20070909-00000073-sph-spo.html

◆柔道のルール改正 
IJFは「効果」の採用やカラー柔道着、延長戦の導入などの改正を行ってきた。
全柔連関係者によれば、今後欧州勢により推し進められそうなものとして、柔道着の変化
(より持ちにくく)、ポイント化(一本、技ありなどの呼称の廃止)などが挙げられるという。
さらに世界を回るツアー大会などもうわさされている。
これが現実となれば、日本が不利な判定を受けることは確実。
吉村強化委員長は「(試合では)みんな敵だと思わなければいけない」。
日本選手が勝つためには「誰が見てもわかる形、一本で勝たないと」ニッポン柔道に高いハードルが課される。
また、IJF理事として10日の総会で改選に挑む山下泰裕氏(50)は、
会長辞任で「さらに厳しい状況になった」と吐露。
同氏は2003年から理事を務め欧州勢の動きを食い止めてきただけに、
落選となれば都合のいいようにルール改正などが行われる可能性は高い。
573名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:27:21 ID:iCLysqZE0
今の柔道には「残心」がないように感じられる。
勝利した達成感ばかりで、敗北してうなだれている相手の脇でガッツポーズ

相手そっちのっけで礼儀を怠ったり、すぐ背中を見せて喜ぶなど酷すぎる。
ルール上はありえないことだが、相手が再び襲ってきたときにあれじゃ隙だらけだよ。

もっとも、相手に有効なダメージを与えている動きすらない柔道だけど。
574名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:28:06 ID:tyNRaJBY0
脱退すりゃぁいいじゃん!!!!!
575名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:41:40 ID:ZxjTbZbJO
>>568
「空手は次のオリンピックで正式種目になります」
それ、何十年も前から言われてるよw
寸止めは極真の存在を認めたくないみたいだけど、少なくとも日本では、空手=極真と認識している人が多数だぞ。空気読めな杉www
576名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:52:32 ID:Bpy51KL70
よくわからんのだけど、そもそも何で山下は韓国にすり寄ってたの?
577名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 15:53:03 ID:3O6yndBuO
日本の柔道界も外交の仕方へたくそだったんだろ
578名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:05:29 ID:IqcvmjyZ0
>>576
同じアジアで近隣地域だからって事じゃない?w
韓流だか朝鮮流だかのブーム・煽りをもろに受けちゃったとか?w
福沢諭吉の「脱亜入欧」でも朝鮮史でも何か本とか読んでおけば良かったのにね。w
時事や歴史に疎いんじゃない?ねらーよりもw
579名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:23:30 ID:tu9MP2KK0
>>578
>時事や歴史に疎いんじゃない?ねらーよりもw

歴史云々より、選手が腕折られたり
ろくに礼も返さん相手に共闘しようという時点で終了w。
580名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:41:34 ID:cG10KkctO
>>2はもっと評価されていい
581名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:41:56 ID:qwBd9mJC0
>朴支持派の日本に厳しい姿勢を取り

言わずもがな、とは正にこのこと。
582名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:42:42 ID:Upn62IfH0
チョンなんかとつるむからこうなるんだよwww
あいつらの敵つくりまくり体質に巻き込まれたな
583名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:42:43 ID:vM5laLLo0
>>572
あやうんでるよ。いろいろなもので非道なことをされてるから警戒してるんだろ。
理由も考えず「嫌韓」なんてのでくくってる奴が色眼鏡だ。
584名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:48:37 ID:Upn62IfH0
またチョン理事長があほな事言って欧州理事を敵に回したんだろ。
そんな奴と組めば一緒くたに落選するのも当たり前。山下ってやっぱ脳筋なのな。
585名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:51:45 ID:Upn62IfH0
日本柔道の起源を秀吉の朝鮮侵攻時に伝えられた韓国のユドであるなんてほざいてる連中と
何が共闘できるというんだろうか。
586名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:14:40 ID:IqcvmjyZ0
ねらーだったら、斜め上下法則の法則をよくわかってるからw
朝鮮人支持する何て危険な事しないけど、山下、日本柔道協会も2chを
覗いていれば・・・支持なんて判断はしなかったと思うよw
たかが2ch、されど2chw
侮ることなかれw
587名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:20:22 ID:nw+6UySoO
体育会系に脳みそ期待したって・・
588名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:53:21 ID:hIiLTltm0
日本柔道連盟アホか?
しっかりせんか!
柔道を欧州にのっとられるつもりか?
世界柔道連盟なんて脱退しろ!
あいつらはレスリングと柔道をごっちゃにしとる。
日本人としてほんまに腹立たしいわ。
589名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 17:55:36 ID:vMVY6t600
まあ、武道を国際化なんてすると、こーなる。
外国人のほうが、古い形式を研究することも、古い形式にこだわらないことも
やってそうで強そうだし。
590名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:00:52 ID:omxrjw9F0
朝鮮人と組むとこういう結果を招くということでしょうか?
何やら諺ができそうな、そんな事象ですなぁ。
591名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 18:08:29 ID:lTD33GKj0
>>575
極真は梶原一騎プロデュースの興行・見世物路線で名を売ったけど、
世界的には伝統派の方がメジャーで競技人口も多い。
日本でも学校の部活中心に深く普及してる。
もっとも俺も空手の五輪競技化には懐疑的だが。
フルコン・伝統派問わず、空手は基本的な考えがスポーツよりも武道寄りで
(これは客観的な強さの保障とは別次元の問題)、道場や流派単位で
それぞれ思う「空手のあるべき姿」から実戦性を模索してるような
ところが多いから。

592名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 19:03:07 ID:fgSYRWPH0
303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 18:58:35 ID:dbpMsMAd
それだけ↓国際化したと思えば悪くないことかも。。。
h ttp://kajimasa.exblog.jp/
593名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 19:17:57 ID:el+ROo10O
日本の武道の精神面をヨーロッパの人達に理解してもらうには、どうすればいいのかな。
フェンシングとか、精神的じゃないのかな。
何か、近いものにたとえて、理解してもらう方がよさそうな気が、、、
594名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 19:30:33 ID:GzcQStXd0
305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 19:25:00 ID:uHJlggc7
JUDOが日本人理事を取り込みたがる理由は、スポンサー以外にもある。

「国際ルールの変更は日本理事も参加して決めた事」って事で

本家本元の講道館柔道の批判をかわすこともできるし、
後世あるかもしれない批判を「日本」に転嫁することができる。
多分コレが本当の狙い。

ここで、「日本の理事が連盟をコントロールできる」なら参加すべき。
でも、政治力が無く、JUDOの正当性のお飾りに使われるなら拒否すべき。

一番良いのは連盟を脱退し、「講道館柔道」1本に絞って活動すべき。
ただ、JUDOに行きたい奴は行かせればいい。でも「柔道」の試合には出させない。

プロレスはアマレスから派生した商業格闘技だが、似て非なるもの。
柔道を西欧が解せず、格闘技JUDOにしたいならさせればいい。
無理にJUDOを「柔道」へ回帰させる必要もない。
日本の柔道がJUDOに併せて変革させる必要はもっと無い。
むしろ、日本の柔道はJUDOと決別すべきなのだ。
595名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 19:38:08 ID:vM5laLLo0
>>591
伝統とフルコンどっちが正しいか、という問題ではなく、各団体がそれぞれの方向性を
模索しているのがいいんだよね。
だから「KARATE」という統一ルールでオリンピックになどしなくていいと俺も思う
596名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 22:01:07 ID:GcG61JJT0
法則発動!

とか書かれてるんだろうなwww
597名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:18:24 ID:SlHDS3l10
だんだんと柔道じゃなくなってきている件
598名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 02:08:22 ID:kCBrMnTa0
>>594が正解。

本元が柔道とJUDOは違うと公式発表すればいいだけのことなんだけど。

段位の認定も管理しろよ当然な!!
599◇仇∞士◇:2007/09/14(金) 03:29:49 ID:97MoexjfO
柔道≒JUDOならば、日本はそんなクソに参加する必要なし。
むしろ実践的に柔術に先祖帰りし、日本の柔術を充実させてJUDOとは決別すべき。
600名無しさん@八周年
いや、日本人いなかったらそれレスリングですからwww