【政治】安倍首相「海自の給油、活動継続できねば退陣」…「職を賭す」と言明★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 安倍晋三首相は9日午後、シドニー市内のホテルで記者会見し、
インド洋での海上自衛隊の給油活動の継続問題で、「民主党をはじめ
野党の理解を得るため、職を賭して取り組んでいく。職責にしがみつく
ということはない」と述べた。活動継続に反対する民主党など野党との
調整が失敗に終わり、「海自撤退」という事態になれば、責任をとって
退陣する考えを示したものだ。

 首相は、日米首脳会談など各国首脳との会談で活動継続への決意を
示したことを踏まえ、「国会の状況は厳しいが、(活動継続が)国際的公約
となった以上、私には大きな責任がある」と強調した。その上で、「あらゆる
努力を行わなければならないと決意した」と不退転の姿勢を示した。
 海自の給油活動の根拠法であるテロ対策特別措置法は11月1日に
期限が切れる。民主党など野党各党は同法の延長案に反対しており、
政府・与党内では、民主党の意向に配慮した新法を国会提出して成立
を図り、活動を継続する案が浮上している。首相も8日の同行記者団
との懇談で、「(活動を)どう法的に担保していくかは工夫の余地がある」
と述べていた。
 一方、9日の会見では民主党の小沢一郎代表との党首会談について
言及し、「なるべく早い段階でお願いしたい」ととの意向を表明、野党側の
意見に最大限耳を傾ける姿勢を示した。
 首相はまた、「(米中枢)同時多発テロでは24人の日本人が犠牲に
なった。このことを忘れてはいけない」と述べた。海自の活動はアフガニスタン
におけるテロ掃討作戦に従事する多国籍軍への支援だが、そのきっかけと
なった平成13年9月11日の米中枢同時多発テロでは、日本人も犠牲に
なっている。「海自撤退はテロリストに対する日本人自身の敗北」との
思いを強調することで、活動継続の意義を示し国民の理解を得るねらい
もあったようだ。

(以下略。ソース元に首相会見要旨あり)
ソース(イザ!) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/83535
前スレッド http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189358712/
2名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:29:35 ID:9hJvUCtQ0
賭すって政治で賭け事するな
3名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:29:55 ID:pPwCo6KM0
2?



4名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:29:57 ID:1vJu5jZj0
安倍は、退陣の覚悟を示して、小沢に譲歩させるつもりなのかもしれないが、
「この法案が通らなければ退陣」と明言してしまえば、小沢は絶対に妥協しなくなるぞw

しかも、一度は断言した以上、実際に法案が成立しなければ、辞任は避けられない。

あるいは、措置法の件を口実にして、もう総理の職そのものを投げ出したのかw
5名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:31:37 ID:AUH6VjYg0
>安倍は、退陣の覚悟を示して
積極的に覚悟を示したというより
マスコミに退陣するのかしないのかという二択に追い込まれて
おびえるウサギのように目が泳いでたなw
で、無理やり言わされたとw
6名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:31:42 ID:a8lFAzFB0
まあ自民の自業自得とはいえ
民主もいよいよ本性だしてきたな
この国どうなっちゃうんだろ
7名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:31:53 ID:+yP78FlJ0
法案が通らなかったことを理由に辞めちゃえば
この件について後々責任を取らずに済むからね。
日米関係が悪化したら民主党のせいにできる。
8名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:32:01 ID:CT3wlKuD0
要するに米軍支援が出来なくなった時、アメリカに
「悪いのは民主」で逃げるつもりなんだろう。無意味だけどね。
9名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:32:03 ID:0Am8KX4t0
>>4
退陣は小沢にはあまり得は無い。
むしろ危険をはらむ。
解散であれば、小沢は絶対妥協しないけど。
10名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:32:11 ID:azbybs0X0
か、賭すんだな!職を。 安倍ちゃんカコイイ見直した
11名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:32:12 ID:kmTaIK130
安倍自爆

アベシwww
12名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:32:57 ID:Jj7S5jDw0




>>1
「もう首相なんてやってらんねー」っていう意思表示とみてよい??
13名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:18 ID:fTEPxVpR0
日本の首相は、憲法上、アメリカ合衆国大統領に指名によって決められると規定しているわけじゃないから、
アメリカに対する「公約」が守れなかったとしても、退陣の必要はないと思うが。
14名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:36 ID:BDARMp+P0
朝刊一面にドッカ〜ンと載らないとインパクトないわよね
今朝帰国した本人も日本でどう受けとめられているのか
ピンと来ない気がするわ
15名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:58 ID:NfYyu6dU0
いままでさんざん大臣とかの不祥事連発してても
国民の意に反して退陣してこなかったのに
アメリカ様のご要望を遂行できないとたんに退陣ですか
アメリカの意向>日本国民の意向ですか?
16名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:34:12 ID:azbybs0X0
ご、言明しちゃったのか、安倍ちゃん
17名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:34:23 ID:TIbx+xBs0
これじゃ禿の厚生大臣が可哀想すぎる。
18名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:34:39 ID:bJZAS3Iq0
反対は得意だぜ!
石油は無いけどなw
19名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:35:27 ID:1vJu5jZj0
>>13
>日本の首相は、憲法上、アメリカ合衆国大統領に指名によって決められると規定しているわけじゃないから、

いや、憲法0条に透明な字で書かれているというのが憲法学会の多数説です。
20名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:36:36 ID:5YkTpHSZO
賭する程もない案件で要職を賭するとは国賊級の馬鹿だな。
国家転覆を図った罪で裁くべきだ。
21名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:36:38 ID:ydjU3Uhk0
あれ! まだいたんだ阿部ちゃん

あんたもういいから、森永のお菓子でも詰めてなさい。
22名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:36:48 ID:jj3hp+pj0
>>16
これは「タダで給油できなくなると困るでしょうから邪魔な奴は始末してね、ブッシュさん」
というメッセージでは
23Ψ:2007/09/10(月) 07:37:01 ID:lstrVmQm0
世間からバカボン視されて辞めた」と言われるのが嫌なんだろ?
最後までカッコ付ける心算なんだね?
政治とは何かも解らんバカボンだったね?
24名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:37:07 ID:2CAoDEvPO
民主のせいになるなこりゃww
25名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:37:09 ID:fTEPxVpR0
あるいは、安倍首相としては、「民主党にもボクちゃんのお友達がいっぱいいるから、
ボクちゃんの面子がつぶれるようなことは決してない」との自信の表明だったのかもしれない。
26名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:37:55 ID:F/ClRq1R0
政治生命の賭けどころがおかしいとしか
27名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:38:42 ID:D7NpXWlRO
2ヶ月後の安倍「辞めるとは言ってない」
28名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:39:01 ID:yAasp9hs0
>16 そ、ごんみょうしちゃったのだ
29名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:39:18 ID:guaPtWQu0
海上給油は低リスクで効果的な貢献なのに
なぜ民主は絶対反対なのか意味不明なり
外交も政局の道具にすぎないというのが小沢の考えなんだろうが
常識はずれと断じざるえない
また小沢の異常な国連史上主義もおかしい
支那やロスケがデカイ面している組織がまともなわけないだろう
反米けっこうだが、ノムヒョンという反面教師が隣にいることを忘れてはならない
30名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:39:22 ID:2kyMF94v0
国益考えてやってると思うけどなぁ
31名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:39:39 ID:n9+8IMRZ0
>>16
ご?
32名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:40:47 ID:t8YhyxoZ0
正直 自民党の人も困ってるんじゃないのこれw
33名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:40:48 ID:tVEkQeE80
法案不成立で衆院解散して自民大敗、小沢民主その他連合政権誕生、拉致問題棚上げで6カ国協議進展
世界は喜び我が国は堕落する。シナチョソとバカ左翼が喜びそうな展開だな。
しかし、経済界も歓迎するかもしれんぞ。国際展開が限界となって、海外資産の売却がはじまる。
製造業は、国内回帰して、賃金低下した労働力を利用して、高規格商品に特化した高収益商品を主力化してゆく。
・・・これも凋落の構図だがね。
34名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:40:52 ID:slqucDOU0
参院選まえの実績作りでむしろ反感を買う強硬採決を連発し
職と賭すという法案では強行採決を避けて、民主にゆだねる。

肝心なところで伝家の宝刀を抜かないトンチンカン総理!
なにしろ早く辞めて
35名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:41:05 ID:oe7Lucoi0
安倍政権存続が最低の選択
36名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:41:07 ID:fTEPxVpR0
>>19
浅学にして、そのような「多数説」を未だ存じておりませんでした。
よろしければ、ソースをお示し願いたいのだが…
37名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:41:07 ID:uyD42IiC0
        ,,,,,,,..........,
     ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
     / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
    / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
    | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
     |ノマ  ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
    !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
    ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
     し}  : 、___二__., ;:::::jJ
      !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      /l
      _,〉、ゝ '""'ノ//    //
     /⌒ヽ:::::::::::::::::ィ"   //
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \:::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::::::::::\::::/
     \::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::)
    /::::::::::::::::::::::/
    |::::::::::::::::::::::::::\
    L_____/
38名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:06 ID:CWPpI2bvO
通らなかったら通らなかったで居座ることも可能だ。

私の考えは基本的には支持された、とかいって。
39名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:28 ID:utV3QeIK0
民主党が政権をとったら中国の植民地。

民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

http://www.odnir.com/cgi/src/nup1389.jpg
40名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:46 ID:nqmuLNeX0
よくもま国民を騙し続けて来てこんなこと言っちゃうよ
安倍に総理は務まらない
41名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:47 ID:qoSeC9IS0
『公約が進化したんです』って言えよ安部!!!!w

42名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:12 ID:jWJhBaUUO
>>29
誰に貢献しているのかが問題なんじゃね?
43名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:36 ID:TIbx+xBs0
民主に10年ぐらい政権を取らせて、国が滅ぶのを見て楽しもう。
44名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:55 ID:FHOIiBg60
何だかんだ言って辞めなさそう・・・
45名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:11 ID:bijZezVSO
>>33
拉致はともかく、国内雇用と産業の空洞化抑制
が出来てすごく良さそうな話しだが
46名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:13 ID:2z7ugsCp0

           |\___
           / :::::::。::::::;;;;;;>
          /::::::::::::;;;www
        )ヽ/ とノ (,,゚д゚)つ_旦~< >>1 スレ立て乙です サメないうちにどうぞ
       メノ'\    /
           U"U
47名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:17 ID:XXvkSzXg0
安倍の言ってる事に一貫性がないのが信用されない原因なんだよ。
愚民にも分り易い様に、一度口にした事・一度行動した事には一貫性を持ってもらわないと。
参院選で国民の意志に背いてまで継続した党首を、たかがアメリカの為に捨てるなんて
どう考えても道理に合わない。俺ら愚民は納得しないよ。アメリカ>自国民なのかって思っちゃう。
48名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:39 ID:2CAoDEvPO
もういいよ安倍っち。
バカ国民とサヨ、マスゴミのバッシングによく耐えた。
表立って批判はされないだろうけど国際的には民主党のバカっぷりが際立つだろうよwww
49名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:39 ID:AUH6VjYg0
なんか民主が騒ぐことで微妙に成果を上げたみたいだな

【国際】 「日本、最も信頼できるパートナー」 日本への称賛決議、米下院で採択★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189198652/
50名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:45:09 ID:2kyMF94v0
テロ特措法可決してから衆院解散してくれたら1番良い
絶対ないと思うがw
51名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:45:27 ID:J6sM1J2HO
>>38

オオカミ少年w
52名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:46:05 ID:0zFiPHrYO
解散総選挙して政権獲りたけりゃアメの横っ面ひっぱたいてこいってことか
53名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:47:23 ID:+CAJr0mV0
民主は折れるよ
ただ、どういう風に落ち着くのか楽しみやな
54名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:48:18 ID:bijZezVSO
これで強行採決しなかったら
流石に笑えるな
55名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:49:02 ID:a8DcdAK80
日本にとってシーレインの確保は死活問題だからな。
インド洋で給油やめるということはシーレインを他国(中国など)に委ねることになる。

本当に民主党は日本を売ってしまうつもりなんだな。
56名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:49:26 ID:+CAJr0mV0
民主はギリギリまで引っ張るつもりだろう
57名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:49:30 ID:rBARSatI0

こんなので辞めるくらいならもっと早くやめればよかったのにね・・・w
58名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:51:01 ID:1vJu5jZj0
退陣のための花道を自ら設けたとしか思えないんですがw

そもそも、与党が数を頼みにするばかりで、アフガン支援について
世論への説明責任を果たしてこなかった事にも、失敗の原因はある。

もしアフガン支援に世論の支持があれば、小沢はあそこまで強気の対応は取れない。
59名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:09 ID:59haBgsd0
外から固めて外圧でという腹算用なのかもしれんが、
外圧リークはそれこそ官僚から出させて、こういう話が出てるんですよ、みなさん聞いてくださいな
とやるのが常套手段だと思うが、首相自らやってたんじゃ・・・
60名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:34 ID:IivCL/eW0
同盟国もアフガニスタンも望んでいる。人的貢献だろ。それも安全なw
鉄砲をもってアフガンに入れって話でも医療スタッフを内乱の地に
いれろという話でもないのに。小沢って政権をとるためなら何を
やってもいいと思っている。馬鹿だなw
61名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:58 ID:NfYyu6dU0
国民が望む政権は
どの国に対しても例外なく媚びることなく
対等にものが言える政権
偏らないまともな外交を望む
62名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:53:24 ID:tr61KGHq0
もう散々既出だと思うけど

>職責にしがみつくということはない

この発言は、日本語としておかしい。
職責=職務上の責任、
しがみつく=しっかりとつかんで放すまいとすること、だから
職責にしがみつかない=職務上の責任をしっかり果たすことはない
ということになって、一種の責任放棄・無責任宣言になっている。

しがみついてはならないのは「職(地位)」であって
「職責」はしがみついてでも全うしてもらわないと困る。
63名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:01 ID:q6BoPVQE0
民主党からしたら、安倍のままで総選挙まで行くのがベストだろ。
麻生になると自民盛り返しもあるし。
64名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:07 ID:J6sM1J2HO
>>58

イラン攻撃にまで給油してるのが
今になってバレてるんじゃな
65名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:27 ID:i+ASSXWz0
さっそくマスコミで情報操作がはじまってるな
米軍にしか給油していないかのように報道、国際社会からの要請も米国だけ紹介
66名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:45 ID:y0NbLhkI0
読売の解説員が青筋をたてて
「フランスだって支持してるんですよ!」
とか怒鳴っててワラタ
お前の基準はフランスか
それ以外に言うことは無いのかよ
67名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:56:09 ID:guaPtWQu0
>>42
ものすごくシンプルな問いをしているんだけど
反米一辺倒の方は、ノムヒョンをどう評価しているの?ってこと
68名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:56:38 ID:Lw0q3mCn0
>>66
シェー!
69名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:56:41 ID:ojwmGudL0
今日夕刊ヒュンダイがどんな記事を書くのか楽しみだw
70名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:56:41 ID:If0FCZZb0
>>1
無料ガソリンスタンドがそんなにやりたかったのか。。 なぜだ?
71名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:58:15 ID:6it3/mZW0
どうせ今回もウソなんだろ? とかいっておいて辞めないのが安倍流!
いい加減にテロ特措法なんて破棄しても俺として別にかまわないのだが、
米軍なんて結局日本の支援でタカって運営している屑軍隊だし、いい加減に
日本の駐屯基地を縮小してくれって! とにかく内閣総辞職をしてほしい!
やってくれよ民主党!
72名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:58:35 ID:b/s+vgcN0
無責任極まりないマスコミのミスリードには一斉に右向け右で操られる愚民が、
戦後はっきり手に入れたはずの、議会制民主主義によりわれわれ自身が選んだ
国会議員の長である首相の決意はここまで愚弄する。

政治家を批判中傷するのは反体制でカッコよく見えると思っているのかもしれ
ないが、国際常識からいえば、国力を弱めマスコミによる大衆迎合国家として
の嘲りしか得る事はできないと思う。

参院選の結果で日本の政治は更なる空白の10年を迎えようとしているが、もし
ここで安倍首相が退陣ともなれば、日本はこの先亡国のその時まで官僚とマス
コミの洗脳の呪縛から逃れられることはないだろう。

73名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:58:40 ID:JagG1qcE0
マスコミにとって重大事はマスコミと在日、中韓の利益で、給油はどうでもいい。
ただし自分たちに対立してる安倍を倒すためなら、特措法問題を利用するだけだ。
74名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:58:42 ID:ugC3/2Zr0

米国の背景にあるのは、「石油」だよ。
下らんものに「職を賭す」など、やはり安倍は安倍だな。

運の悪さ、ツキの無さにかけては天下一品だwww
75名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:58:51 ID:1vJu5jZj0
>>63
「俺が辞めたら俺よりデキる奴が総理になるぞ。それでもいいのか?」って
安倍が民主を脅してる訳か。なんという策士…w
76名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:59:18 ID:XXvkSzXg0
>>70
無料ガソリンスタンドは自衛隊くらい高い技術力がないと出来ない支援活動なんだそうだ。
昨日、たかじんで志方俊之が言ってた。
77名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:59:19 ID:/XQYf7m40
本当になーーーーーーーーーーーーーんにもわかってないヤシが
ミンスに投票するのだと言うことがよく分かった。

ヒステリックに相手をののしるのはミンスのお家芸かね?
君等のような人間には、安倍総理のつめの垢でもせんじて飲ませてやりたいよ。

国に文句を言う前に貧しいならしっかり働け。
自分は今の生活に充分満足しているので、現政権に不満はない。
もちろん欲を言えばきりがないがねw

安倍さんにはまっとうに筋をとおした政治をしてほしい。
金のために魂を売るような日本人をこれ以上増やしてほしくない。

君等の事だよ。
78名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:59:23 ID:mjVGAaM00
あくまでも職をかw
内閣総辞職なだけで、解散まではいかないだろうけど
79名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:00:03 ID:yB9L0whk0
>>74
でも、石油がなくなって一番困るのは日本
米国はいざとなれば石油を自国産でまかなえる
80名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:00:43 ID:i+ASSXWz0
>>49
ぶっちゃけ小沢に継続を要請したり、日本の貢献を評価してるっていう動きは
あとで思う存分フルボッコにするための場づくりだよな

民主がされるならともかくやられるのは日本全体になるのは必定
81名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:00:56 ID:qO2mmqWT0
ようやく辞める気になったか
とりあえずご苦労さん

面白内閣の自爆祭りはなかなか面白かったよ
82名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:01:12 ID:OTD8yG1t0
>>77
ヒステリックにしないで、具体的な擁護の理由ぐらい書け
83名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:02:00 ID:dKd5DPLu0
年金横領組織自治労とガッチリタッグのミンス党は
ご覧のように反民主主義勢力の味方でもある。
国際テロ組織援助組織に認定すべきだ。
84名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:02:14 ID:P2ZfYxau0
日本がアメリカの言うことを聞かなくなったら石油止められるじゃん。
石油止められたらどうなるか60年も前にわかりきったこと。
それとも、そのまま干からびて死ねって言うのかい?
そのほうが好都合だって人間はいっぱいいるだろうけどね。
85名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:02:16 ID:YLv2AjZF0
8月に臨時国会を開いていれば民主が反対しようが期限に間に合ったのですよね?
本当に活動継続させる意思があるのか怪しいのだけど・・・。
86名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:02:24 ID:cHn3zssM0
>>70

補給ってそんなに価値がないかね?軍事において。
まあ、実際は旧日本軍だって補給の価値はそれなりにわかっていたから
戦後の旧軍に対する中傷は、話半分でいいと思うけど。
「蝶々トンボも鳥のうち」じゃあるまいし。

軍隊の仕事なんて戦闘なんて稀で、日常のほとんどが穴掘るか、陣地築くか
補給を滞りなくやるかだと思うがな。
87名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:03:06 ID:f1cguk980
>>77
そのコピペ前に見たことある
88名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:04:06 ID:zkfEwcUV0
もし民主が何らかの対案を出してきて給油だけ通らなかったら
その時も安倍はやめなきゃならないし
この馬鹿宣言で自民も修正案等での柔軟な対応がしづらくなって、手足を縛られた状態にされちゃった

しかも、民主が政局にするかどうか、まだ正式に確定してたわけじゃないのに
国会が始まる前に、待ってりゃいいのに、わざわざ自分から政局にする宣言しちゃった
これじゃ、わざわざ事を荒立てて、国益損なってるのはお前だろって話になる
しかも、アメリカ>国民で納得する日本国民がいるとは思えない

安倍って本当にどうしようもない馬鹿だね
89名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:04:44 ID:59haBgsd0
>>79
石油関係ならディエゴガルシアの港を貸してもらってホルムズ海峡に
駆逐艦を張り付かせておいたほうがよっぽど効果的だと思うが。
つうか初期の給油支援の時はイージス艦まで駆り出してと思うけど、もうやってないし。
あの時のほうが海路を保護するというのでは意味があった気がする。
90秋野菜:2007/09/10(月) 08:06:42 ID:QJzCYE/O0
お前ら、間違っている
戦略というものが判っていない


来年の総選挙まで、安部政権でいてもらうことが
民主党にとってもっともよいことだろう?


民主党案を丸呑みさせるんだよ

民主の実績をそうして作って
安部政権の延命を図るんだよ

衆院選挙では安部政権と戦うことになるよう、国会で戦う
これが戦略というものです
91名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:07:02 ID:oWb6WtMAO
特措法に反対の奴は国際貢献の対案を出せよ。

・今の各国の活動に支障を来さない。
・先進国をはじめとし国際社会から感謝される。
・自衛隊および国民が今以上に安全である。
・日米の関係を悪化させない。

これが出来ないなら国益を考えられない能無しのイデオロギー馬鹿。
92名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:07:05 ID:cHn3zssM0
>>85

>8月に臨時国会を開いていれば民主が反対しようが期限に間に合ったのですよね?
いまからでも、民主が賛成にまわれば間に合うだろw。
レイプ犯が行為の後、女性に対し、夜道を歩いてるお前が悪い!!
と説教をしてるようなものだがな。

結局、横路グループの要望であって、与党で層化が影響力もってるのとかわらんじゃん。
江田何某がどんな屁理屈つけようとさ。
つうか江田何某も思ってもないことさせられてかわいそうだな。

93名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:07:30 ID:WQgVfdZg0
経団連とは手を切ってほしい!!という
参院選での国民の声は無視して
米帝のご機嫌を損ねる事には責任を
取るんですか。
こんなアフォな首相はいまだかつて見た事がありませんです。
94名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:07:49 ID:xReOtlQU0
給油活動を止めたら日米同盟も見直しになりそう。
ミンスは国防を国連に丸投げするらしいが
結局のところ国連軍はアメリカ軍+αだろ?
どこまで我を通すかしらないけど
自国の安全保障くらい担保してからタンカ切れよな。
95名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:08:01 ID:d0fz7y9x0
安倍じゃ選挙に勝てないことがはっきりしたのではないか。
早く新首相のもとで自民の再建をはかるべきかもしれない。
96名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:08:06 ID:tr61KGHq0
>>79>>84

日本がアメリカの僕にならないからといって物理的に石油が枯渇するというわけではない。
アメリカの思惑に関わらず石油は存在している。
ただ、アメリカが石油流通ルートの利権に関わっておいしい思いができなくなるだけ。
アメリカ経由のルートで石油が流通しなくなるだけで、他のルートからは
買うことができる。
97名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:08:09 ID:slqucDOU0
911直後、テロとの戦いだというからドイツもフランスも同調しただけ。
その後イラク戦争に突入、現状ではイラクもアフガンも似たような構図になり
独仏も後悔してることは間違い無い。
98名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:08:40 ID:ugC3/2Zr0

ブッシュに迎合しても、米国議会の多数派ではないからね。
だから北朝鮮政策も一転した。議会と言うものは、逆転すると
それまでとは逆の方向に進みがちだからね。

ブッシュの任期が切れれば、ブッシュに迎合した国は冷や飯だよw
99名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:09:16 ID:urbJR0Vm0
命の危険のない海上給油で感謝されてるのに
それをやめてわざわざ命の危険のある医療支援に参加するとは
小沢は相当のバカだな!
無責任にもほどがある
ドイツも参加している活動に日本が参加しなくてどうなるかをバカどもはよく考えた方がいい
100名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:09:28 ID:NfYyu6dU0
>>84
アメリカの機嫌損ねたらなんで石油を止められなきゃならねーの?
正当な理由があるのか?理由があるなら
それを明確に国民に教えるべきだろ。
101名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:09:31 ID:X2Z0IIju0
一つ聞きたいんだけど、テロ特措法が可決されないと、アメリカが日本に報復するの?
102名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:10:17 ID:cHn3zssM0
>>97
少なくとも、公式にはメルケルとかサルコジも日本の給油を支持してるよな。
>独仏も後悔してることは間違い無い。
ドイツ人やフランス人の気持ちがどうやったら確信をもって推し量れるよう
になるのか教えてください。
103名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:10:27 ID:P2ZfYxau0
>>90
小沢の実績つくるには、小沢人気だと思われてるうちに、国民総好かんくらってる安倍を降ろすことだよ。
安倍のこの発言も、国民全体から馬鹿にされてる今のうちにね。
鳩山みたいに皮肉やなにやらで攻めるところではない。
ここは、望むところだと発言のとおりに受け止めるべきとこ。
変な策略をたてるのは逆効果。
104名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:11:10 ID:i7P86vap0
安倍ちゃん支持率低下の原因がいまだに分からないんだね
105名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:11:17 ID:lVS+ZVcX0
>>98
おそらくそうなる。かつての支援国のはしごを外しまくってきたのが米国。
その点でのデリカシーは全くない。
106名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:11:28 ID:qoSeC9IS0
>>90

このコピペ見たことあるな
107名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:11:33 ID:IC+frtAM0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1187698568/
ラジオで松山千春が安部首相について痛烈に批判
108名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:12:03 ID:2CAoDEvPO
同盟関係に溝作ってまで何がしたいんだ小澤w
政権とっても国際社会から総スカンだろww

あの三国はニタニタしながらすり寄るだろうけどw
109名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:12:52 ID:jWJhBaUUO
>>97
日本が無料ガソリンスタンドを続けることで治安が回復するならいいけど、
一向にその気配はないどころか悪化する一方だもんなw
ここは一旦身を引いて「治安が回復したら復興支援します」と、
いまのイラク・アフガニスタン政策にダメ出ししてやるべきだと思うね。
110名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:13:41 ID:J6sM1J2HO
>>96

無料ガソリンスタンドが無くなるから
嫌がってるだけだよな
111名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:13:53 ID:P2ZfYxau0
実際問題、日本が独自ルートで石油を手に入れようとしたら、
アメリカに邪魔されてるだろ?そういうことだ。
112名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:14:06 ID:4+AO6/oF0
日米同盟を廃棄して自主国防が国民の選択ならばやむを
えない。しかし、もっと税金がかかるのを覚悟しておいた
ほうがよい。
113名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:14:11 ID:slqucDOU0
>>102
だからイラク戦争には反対してるでしょ。
アフガンの時はテロとの戦いだと思ったから賛成した。
ところが現状は米の石油戦略の一環でアフガン攻めた訳で米に騙された訳だ。

それが明らかになったれば、イラク戦争に反対した独仏がアフガンに後悔するのは
当然のはなし
114名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:15:12 ID:NfYyu6dU0
>>111
邪魔されたからといって
それをおめおめ受け入れる必要は無い。
115名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:15:21 ID:oWb6WtMAO
国連に日本を守るメリットはない。
常任理事国に中国がいる。

国連軍に国防を委ねたら中国に民族浄化されても抗えないよ
116名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:15:23 ID:gN/e7eX60
だから自民やミンスに入れるなって言っただろ。
入れるなら共産党だ。
117名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:15:27 ID:qoSeC9IS0
>>91

無駄に脳の血管切れるぞw
118名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:27 ID:Z9WHmUuLO
いざとなったら
いや、退陣なんて言ってませんよ?
タイ人って言ったんです。
と言い張ればいい。
119名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:41 ID:Gi39rkyk0
ほんとこの総理の脳味噌はどうなってるのやら
まだ人気があるなんて思い込んでるんじゃねーだろうな
退路を断って決死の覚悟で挑めば国民が支持してくれるとか
馬鹿にも程がある
自民党内でも完全に浮いちゃったんじゃねーか?
120名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:51 ID:i+ASSXWz0
とりあえず民主の言う「憲法土台の国際貢献」に納得する国は世界中探してもないと思う
これは確実
121名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:53 ID:o3pw6kys0
何よりも外交が大事てこと?
122名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:57 ID:k8T+pVZl0
なんか信用できないなぁ。
この人には「小沢か、私か」と偉そうなこと言っておきながら
いざ選挙に負けてみると辞めなかった前歴があるからね。

今度は素直に辞めてね、安倍ちゃん。
123名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:25 ID:X2Z0IIju0
俺も共産に入れとけと言ったんだけどねぇ
ただ、本当にアメリカは日米同盟を破棄すんのか?これ一本で
124名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:50 ID:f1cguk980
そもそも法案が確実に通るなら安倍はこんな賭けをする必要も無い訳で、
安倍のこの発言自体、法案が通るか通らないか危うい、そもそも法案が国民の賛意を十分に得られてないことを示している。
対外的公約といえば聞こえがいいが、安部が勝手にした口約束って国民に思われてんじゃねーかなー。
ま、支持率及び法案賛否の推移を取り合えず見守らせてもらうか。
125名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:51 ID:c2jZ9UuJ0
しかし何があっても、どんなに批判されても退陣しなかったのに、この件ではあっさり退陣を匂わすなんて、
よっぽどアメリカから圧力掛けられてんだな

と思う
126名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:59 ID:dJtzK/ogO
今の問題の殆どを作ったのは小泉なわけだけどな…。

それに気付かずかどーかはしらんが、いまだに小泉人気が高い国民なも絶望してるよ。

この国は絶望しかないよな。
127年内解散、決定!!:2007/09/10(月) 08:18:17 ID:czQTSsFZ0
ブッシュのポチ、と言われているのに、ブッシュの前でシッポ振る
守れる当てもないのに、テロ特法は国際公約なんて言い切っちゃう

そしてついに自爆宣言

安倍の脳内は、理解不能
128名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:18:19 ID:vXwDMXF+0
>>101
テロ特措法あぼーん→アフガン国連軍からパキスタン脱退→参加国中唯一のイスラム国撤退で対テロという大義名分がパー
→アフガンから国連軍前撤退→アフガンの現政権あぼーん→タリバーン復活→アフガンは元通り対米テロリストの巣窟に→パキスタン内部にも影響、ムシャラク政権崩壊
→核兵器がアフガンのタリバンへ…

ということでアフガン発、NY行きの核爆弾自爆テロ隊出撃、という流れをアメは恐れている。アメは警告してくれているだけだ。報復とかそういう問題じゃなく、これは日本自身の問題。

当然、そうなった場合、日本への経済的ダメージはでかい(株価暴落等)。アメが報復するというより、連鎖的に日本の経済があぼーん。
129名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:18:22 ID:pB04BiUa0
反米さんのノムヒョン評は聞こえてきませんなあ
やはり小沢さんは和製ノムヒョンなんですかね
130名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:18:32 ID:jWJhBaUUO
>>112
無料ガソリンスタンドをやる根拠は国連決議なのに、
なぜそこで日米同盟が出てくるんだろうね。
矛盾してるだろw
131名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:19:09 ID:urbJR0Vm0
こいつらむかつく
132名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:19:12 ID:VgtVoCqv0
宗主国様の工作かな
もしそうなら必死ってことだな
133名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:19:26 ID:J6sM1J2HO
>>115

丸腰の国を攻撃して見逃されるようじゃ
世界平和は終わりだ
134名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:20:20 ID:5L0pdHHmO
逆に法案通ったら辞めますって言ったら通りそうだな
135名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:20:21 ID:e6QAF6AbO
だから日本が独自に原油を確保してから言えよ
中国なんかにストローで吸い上げられてへらへら無責任な事言ってる場合じゃない
お互い国益に叶ってるんだから結構な事じゃないか
136名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:20:50 ID:cHn3zssM0
>>109

>一向にその気配はないどころか悪化する一方だもんなw

なんでそう思うの?
数年前までアメリカやヨーロッパのあちこちでテロが起きてたし
インドネシアでも爆破事件が相次いだよな。
最近はとんとそんな話は聞かないが。
せっかく押さえ込んでるのを分解のきっかけをつくってどうすんの?
治安維持ってのは劇的なものではないと思うが、着実に成果は出てると思うが。
飲み屋のおっさんの野球話じゃあるまいし。

まあ、それはともかく、一抜けみたいなのは、後でイタリア呼ばわりされても
文句は言えないと思うけどな。
お前リアル生活でそういう空気読まない行動をとってんの?
137名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:21:19 ID:vYY+L1CFO
速報 海自GSインド洋支店倒産へ
138名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:21:25 ID:X2Z0IIju0
>>128
何か話を聞いてるとサブプライムローンの破綻も
世界同時株安も日本のせいにされそうだな勢いだな
139秋野菜:2007/09/10(月) 08:22:01 ID:QJzCYE/O0
自民党の中から「安倍降ろし」の動向が漏れ出てくるだろうが
民主党はそんなことには乗らないよう、十分に気をつけることだ

「安倍降ろし」の後には「小沢降ろし」の計略が待っているからだ

来年の総選挙まで、安部政権でいてもらうことが
民主党にとってもっともよいことだ


民主党案を丸呑みさせ、民主の実績をそうして作って
安部政権の延命を図るのが最良の策だ

衆院選挙では安部政権と戦うことになるよう、国会で戦う
これが戦略というものです

小沢さん、まだまだ第一線に立っていただなくては
次世代が育ちません

前畑さんの失敗を二度と起こさないようにするためにです
140名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:22:12 ID:ClIQOw/90
安倍は「職責にしがみつくということはない」といってるよな。
職責とは職務上の責任のこと。
つまり責任を手放す=放棄するといっているわけだ。
今までの行動原理となんら矛盾することは言っていない。
退陣ってのはマスコミの早とちり。
「私はそんな発言してませんよ。ビデオを良く見てくださいねw」
っていう姿が目に浮かぶ。
141名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:22:22 ID:xa0RyMp5O
>>133
>>115

> 丸腰の国を攻撃して見逃されるようじゃ
> 世界平和は終わりだ


現に見逃されている事例がいくつか有る訳だが。
142名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:22:35 ID:f1cguk980
>>134
その発想は無かったわw

でも実際、仮に法案が通ったら、それをこの内閣の最後の成果とか言って、
そのまま総辞職しちゃいそうな気もする。
143名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:22:41 ID:zkfEwcUV0
>>111
イランのアザデガンはアメリカの要望で撤退して、結果よりによって中国に取られた
それなのに、日本が今最重要視してる北朝鮮政策でアメリカは政策転換
中国の事も北朝鮮の事も、結果的に支援になってるから
日本にとって、将来非常に厳しい状況になるな
144pcog:2007/09/10(月) 08:23:22 ID:r9S0Q35G0
安倍君は海上自衛隊の補給活動を職を賭しても継続する旨宣言したが、憲法9条を楯に補給活動を停止しても、国際社会のコンセンサスが得られる状況下にあるにも拘わらず、このような宣言をしたことは、米国追従一辺倒の愚行といわざるを得ない。

http://www12.bb-west.ne.jp/matuoka/
14562:2007/09/10(月) 08:23:43 ID:tr61KGHq0
>>140
気が合うね。
ケーコンするか?w
146名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:24:19 ID:cHn3zssM0
>>113

>それが明らかになったれば、イラク戦争に反対した独仏がアフガンに後悔するのは
>当然のはなし

で、なんでそんなに確信をもっていえるんだ?お前の知り合いに
ある一定の知的レベル以上のドイツ、フランス人がいるのか?
有力なソースでもあるのか?明かせる明かせないは別にしてw。

公式にはドイツ、フランスの首脳が支持してるわけだが、
それに勝る内部事情とかお前は知ってるのか?
147名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:24:22 ID:xzPM2jtC0
このニュースで何で民主党は喜んでないの?
普通に考えれば政権交代のチャンスだろ。
なのに政局にしたなんてアホじゃね?
148名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:24:27 ID:iVu8jQ1U0
民主党は日米関係を重視した方が得策だと考えた方が良い。
民主党は国連重視の姿勢だが、果たして国連は重要か日本は多額の分担を負担しているが
金だけせびられて活躍出来ないではないか。

マスコミは、拉致問題に関して小沢代表に質問しないけど取引でもしているのか。
小沢の考えは、たかが10人程度の人間の問題で国益を害してはいけないとの考え
中国との関係を重視している。アメリカが手を引けば尖閣諸島や竹島
を失うし
中国は、自国の領土として尖閣諸島を平気で占領するだろうし今の日本には何も出来ない。
竹島に関しても韓国に譲渡するだろう。日本国民が小沢の悪事にきずいた時には小沢は
政治家を退陣するけどそのつけは日本国民が負う事になる。日本の国益の損失は莫大
政治と金でこの小沢以上に金でつられる人間はいない。中国が裏で小沢個人に50億程度
譲渡すればこの小沢は尖閣諸島を売るだろう。
149名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:24:56 ID:smDr/Yuq0
反対のための反対をしているだけだろ、民主は
民主の出した対案がアフガンに対する食糧支援なんてアホか
日本は洋上燃料供給をする事で各国のコンセンサスを得ているのに
的外れな支援だろ
150名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:25:21 ID:qoSeC9IS0
[安部]『公約も進歩するって言ってんだ!』
[アメリカ&都民]『ナメてんのかテメー!!!』
[安部]『すいませんお友達に言えと云われて・・・』
151名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:25:21 ID:xjaRVazW0
なんか鳩山の会見みてると、逆に民主党の方が目が泳いでない?
反対貫いて、国際的な孤立を招く責任を取らされることに今、気が付いたみたいな。
152名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:25:51 ID:LFJxEAUX0
>>121
日本と日本人が大事と言ってるのが理解できんか?
ど低脳。
153名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:26:10 ID:UafG8zRi0
つまりアメリカ様>>>(越えられない壁)>>>日本国民
売国自民そのものじゃねーか、国政やれ国政、安倍死ね
154名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:26:47 ID:xReOtlQU0
国連軍=アメリカ軍+α
今までアメリカ抜きの国連軍なんてあったか?
155名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:26:58 ID:If0FCZZb0
教えてエロいひと。

無料ガソリンスタンドがなくなったら、各国の艦艇はどうなるの?
156名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:09 ID:oIhbHMP/0
政権交代もいいけど小沢が国連を聖域と本気で思ってるのなら本物のバカで小沢首相は嫌
157名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:30 ID:P2ZfYxau0
拉致事件を貫くことによって、国際的に日本は孤立するって言ってた奴らはどこ行ったんだろwwwwwwwww
これを反対することによっても孤立するのにねwwwwwww
158名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:39 ID:xjaRVazW0
>>155
パキスタン海軍は活動できなくなるようだね。
159名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:41 ID:Favp9E810
憲法改正が聞いて呆れる末期だ
160名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:47 ID:ugC3/2Zr0

米民主党が政権を取れば、中東の状況は一転する可能性が高い。
背景にあるのは「他国を侵略してもやりたい石油市場支配」
と言う非合理的な目論みだ。

西洋人と長く付き合うとわかるが、彼らは非合理的なことを嫌う。
非合理的なことをやって彼らが"いい顔"をするのはやっている最中だけだ。
それを過ぎると、一切を忘れ、その話を持ち出すと逆ギレされる。
イスラエルにクエートへ侵攻させ、米国はクエートに軍を送り込めた。
ペルシャ湾一帯の作戦の始まりだった。アフガンへ軍を出し、
パキスタンやサウジを取り込み、米国の言うコトを一切聞こうとしなかった
イラク・イランのうち、「イラクに大量破壊兵器がある」とウソを言って
イラクへ侵攻した。そして、現在イランだ。イランを手中に収めれば、
ペルシャ湾一帯に米国がビジネス網を張り巡らせる。
米国は軍事力を使い、中東の人々の誇りを失わせた。

こうした非合理的な目論見を西洋人は嫌う。
米民主党も、おそらく中東政策を転換するだろう。
161名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:28:26 ID:sjKTSDF80
冷静に見れば8月から国会開いていれば、安倍バカすぎ
清和会には政権まかされないね。
162名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:28:59 ID:o66tFoRN0
辞めるタイミングとしてはこれしかないだろう。
163名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:28:59 ID:KG5bqxa+O
小沢一郎は歴史上の風見鶏
この反動は想像を絶する革命になるな
テロ政党終了
164名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:29:30 ID:oWb6WtMAO
政権よりも政局の方が儲かる。それが小沢。

河野、村山と並ぶ日本政治の汚点のひとつ
165名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:29:32 ID:IIuALoCZ0
職責にしがみつく
って正しい日本語なの?
166名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:29:33 ID:J6sM1J2HO
>>149

厄介事をおしつける相手に
逃げられたくないもんな
167名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:29:40 ID:pB04BiUa0
結局民主って、反米親中の田中派と社会党の残党が主流なんだから、
こういうことを言ってるんだろう
小沢が米中との等距離外交を唱えたことがあったが、
あれはまさにノムヒョンのアジアのバランサーになる宣言と酷似している
膨張主義で反近代の中国がまともだと思ってる時点で危うい
もちろん自民にも親中媚中はいっぱいいるんだが
168名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:30:04 ID:s1FblsyA0
>>145
気が合うもん同士は長続きしない
ウヨとサヨも見ろ
長い付き合いだろ
169名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:30:15 ID:xjaRVazW0
>>157
> 拉致事件を貫くことによって、国際的に日本は孤立するって言ってた奴らはどこ行ったんだろwwwwwwwww
> これを反対することによっても孤立するのにねwwwwwww

拉致事件で孤立なんてしないでしょ。もともと。
六カ国協議の最初から日本はテーマにしてきたのだから。
何の問題もないけど。

>>160
> こうした非合理的な目論見を西洋人は嫌う。
> 米民主党も、おそらく中東政策を転換するだろう。

しないでしょ?
ヒラリーだけでなくオバマもアフガンからの撤退はないと言明しているし。

170名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:30:38 ID:slqucDOU0
>>146
自国民にも反対してる人が多い中、面子もあるし
いまさらドイツ、フランスの首脳が支持しないとも言えないだけ

じつはトーちゃんがドイツ人でかーちゃんがフランス人で
キリンさんも好きです
171名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:30:40 ID:X2Z0IIju0
でもなぁ、CIAはもうとっくにムシャラフを見限ってるような気もすんだが
172名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:31:20 ID:8DQ4StQN0
>>165
安倍にこれ以上望むな
可哀想
173名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:32:04 ID:DsaSRxiK0
>>161
8月に開いていても批判受けるからな。
今なら、小沢のせいにできるし。
アメリカだけでなくドイツの首相ですら継続を要請してるから。
174名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:32:08 ID:KnuPqLpQ0
>>154

米国重視から国連重視に切り替えても
国連は実質、アメリカ+中国+ロシア+イギリス+フランスなので従わなければならない国が増えるだけだね。
175名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:32:09 ID:cHn3zssM0
>>143

アザデカンはかなり質の悪い油田と聞いたがな。
某スポーツ協会に天下りした人が勝手に話を進めた。
将来、イランが倒れて親米政権ができて中国の利権がパーになる可能性のほうが高いしw。
ガラガラポンになってイランの良油田が開放されてから参入すればいい。

実際は普通にシェルやエクソンと取引してた方が結局、安上がりになるとおもうがな。
お前は、そういう商売ごとで中東に人間を本当に信じられると思ってるのか?
お前がどんなロマンを中東の人間に抱いてるかしらないが、
渋谷で麻薬売ってるイラン人と丸ビルのバーでくつろいでるアメリカ人
これがリアルな人間像だぞ。
176名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:32:39 ID:lVS+ZVcX0
とりあえず安倍は辞めろ。
出来る事はとりあえずやったし。
無駄な混乱を起こさず政権を小沢に渡すのが自民にとってベスト。
国民にとってベストかどうかは知らんが。
177秋野菜:2007/09/10(月) 08:32:55 ID:QJzCYE/O0
小沢民主党は
米国共和党と付き合うつもりはないんだよ
そうする必要もない

最初から米国民主党へ向き合って話をしている

今でも、第二次?三次?になる、クリントン政権へ向かって発言している
ブッシュ家の駄目な子ではない
178名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:33:22 ID:7wNzOrSd0
>>175
アザデガンの為にいくら投資したの?
179名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:33:31 ID:ugC3/2Zr0

>>155

結論から言えば、問題ない。
米国が日本の引きとめに入っている理由は、相次ぐ撤退がある。
911直後は参加国も多かったが、今ではずいぶん減ってしまった。
最も新しいところでは、韓国軍が撤退する。

こうした撤退が相次ぐと、ブッシュの政権運営はますます困難になる。
だから、日本を引きとめている。

では、日本がいなくなったらどうするのか?
は、米国だから改造したタンカーなんかを乗り付けて、給油するだろう。
180名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:33:35 ID:deU6SvvJ0
政治生命賭してでも給油させて頂きます宣言しちゃう政治家
 ⇒一国の首相としてどーなん?って感じ。
 国民に大した説明もしてこなかったのに急に大問題にするの?!

給油活動反対したら各国の首脳から止められる政治家
 ⇒野党らしい戦術、反対のための反対か。
  もしこれでゴネた後に結果的に賛成に回れば外交的な戦術としてはアリかも。

181名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:34:04 ID:gTnDLHK0O
阿部が憎いのはわかったけど
テロ特やめたら原油がさらに上がるよ?

そのへんはどうするわけ?
182名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:34:08 ID:Ky4w0WJx0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ネット上の左翼工作員(朝日新聞社ネット対策課)にご注意ください◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


朝日新聞社ネット対策課が、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるでは左寄りのレスが爆発的に増えました。彼らは政治系・マスコミ系・時事系・中国、韓国系のスレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。
時給は二千円(三千円という情報もあり)でマニュアルがあり、やはり秘密厳守だそうです。
政治板は、今や7割は彼らのレスで占められてしまっています。
改めて彼らの特徴を記します。

1、自民党は悪い、左翼は頭が良いと主張する(が、言動を見ると大変頭が悪い、右寄りに常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、自民党工作員の存在を捏造する(セコウ工作員という呼び名で不自然にも満場一致させている)。
4、論破されると無視する(逃げる)。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。


今後朝日が人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトピースボートの若者ら始めに話がいくようです。やりたい人はピースボート関係者へ秘密裏に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。
183名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:34:46 ID:cHn3zssM0
>>170

>いまさらドイツ、フランスの首脳が支持しないとも言えないだけ

すごい確信をもって答えてると思ったんだが。

>じつはトーちゃんがドイツ人でかーちゃんがフランス人で
>キリンさんも好きです

結局、妄想なわけね。
184名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:34:57 ID:X2Z0IIju0
うん、やっぱそうだ、米軍部とCIAは水面下で対立してるな
CIAがアルカイダがタリバンにダブルスパイをおいて情報流してるな

この戦争どのみちアメリカ負けるな
185名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:35:31 ID:QAvl6URg0
>>181
今までの日本のエネルギー外交は成功してると言えるの?
186名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:35:45 ID:J6sM1J2HO
>>169

核問題より拉致問題を主張する
意味不明な国、って思われてるらしいよな
数人の命に夢中で何百万の国民と国土を
犠牲にしかねないって
187名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:36:18 ID:Su3zklgB0
90年代は失われた10年のきっかけを作り
2000年には小渕を死に追いやり、
今また自らの利害のために、日本を奈落に引きずり込もうとしている小沢一郎。
いいかげん日本国民はこの男の危険性に気づけよ。
188名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:36:22 ID:KnuPqLpQ0
>>158
パキスタンが引っ込むと
イスラムVS欧米の構図が鮮明になって中東戦争になる恐れがあるな。
189名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:36:42 ID:liV+M5+t0

8月の臨時国会 → 「みなし否決」に関しては下の記事で指摘している。

NET EYE プロの視点
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu2/index.html
190名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:36:57 ID:xjaRVazW0
>>179
アメリカの負担が多くなれば、アフガンは余計に事態が拗れるけどね。
民主党の対案はどうなの?
191名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:37:12 ID:YiIcJyzv0
>>187
小渕を死に追いやったのは森
192名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:37:29 ID:eNGErnu80
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 私と小沢さん、どちらが首相にふさわしいか、国民の考えを聞きたい
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
193名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:37:41 ID:KLMd1qQ30
「その実現へ退路
を断って」

赤壁の戦いですか、この退路を断つ戦法は、先の参院選挙で
私を選ぶか小沢か という言質ですでに絶っていたので
所詮、戦術としか受け取れない者が多いだろう。

この国会で海上ガソリンスタンドの給油が
アフガンだけでなく、むしろ

>85%がイラク戦争のための米軍に使われていたと

いうことを民主はいまのところ言わない。
おそらく、国会の論戦までこの問題は表に出すな、という小沢氏の戦術。

やっぱり、若さと老獪さとでは格が違うということにならないかなぁ

ところで国際公約って何?
いつ、そんな公約をしたのかね?安倍総理殿?

194名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:37:53 ID:qoSeC9IS0
>>187

無駄に脳の血管切れっぞw
195名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:38:07 ID:slqucDOU0
>>183
妄想ではあるがかなり核心に近い妄想である。
必ずしも独仏の知的友人がいれば真相がわかるわけでもない

岡目八目って知らないかもしれんが
196名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:38:19 ID:D/L/8zxD0
亜米利加が北朝鮮のテロ支援国家指定解除を止めさせるにも
海自の給油活動を続けなければならない
指定解除されると拉致の問題がかなり後退してしまう
197名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:39:19 ID:xjaRVazW0
>>186
> 核問題より拉致問題を主張する
> 意味不明な国、って思われてるらしいよな

日本は平壌宣言で核・ミサイル・拉致の3点セットの解決を謳っているんだけど?
日本のハードルが高いというのであって、「意味不明な国」だなんて批判は見当違い。
198秋野菜:2007/09/10(月) 08:39:46 ID:QJzCYE/O0
米国民主党もイラクからは徐々に撤退する
当然のことだ
もう金はない
予算がないんだよ

いまは現地にいる兵士の士気が下がるから、いまは撤退すると言わないだけだ

「徐々に整理、統合し、最大効率を求めて合理的に整備する」
という言葉なら、いま言ってもいい発言だろう

予算がないのだから、徐々に撤退するしかない
勝利の形も見えないのだから

勝ちパターンがもはやないと判った
こうすれば勝って、撤退できるという名目が
もはや何をやっても成り立たない
199名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:40:18 ID:CBxrT7LD0
日本はいつも目先のこと

何故もっと前もって対処しないか

外交と外務省と麻生が無能だったから(故意に働かなかった疑いあり)
200名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:41:00 ID:deU6SvvJ0
>>196
そのつながりは微妙だなー。
テロ支援国家指定解除はほぼ規定路線だろ。

今から日本がどうこうして変わるものでもなさそうだが。
201名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:41:12 ID:N4to2uJM0

Let's help protect sea-lanes of Japan and the U.S.

202名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:42:28 ID:xjaRVazW0
>>193
> >85%がイラク戦争のための米軍に使われていたと

江田けんじが朝ナマでそれ出してきたけど、実はソースが随分といい加減(米側のミス等)だったので、
今では江田本人が逃げ腰。
国会で民主がだしてきても、簡単に政府から論破されてしまう代物。
203名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:42:37 ID:cHn3zssM0
>>177

アフガンに関しては米国民主党も共和党も関係というのは
2chじゃ共通認識だと思ったが、違うのかね?

結局、小沢が大局観からものをいってるように振舞ってるけど
横路との連携のため、もっというと自治労のため。
なんで、自治労が反米なのかは知らんけどさ、大体見当はつくけど。

だから、江田さんとか枝野とか党内右派は体裁を悪く見せないために苦しい言い訳を
つくらされてるわけだが。

結論としてはそうだよ。
だから小沢は自民党に否決してもらわなければ困ったわけだ。
だから、8月に国会をはじめてくれれば否決できたのに。
とか本末転倒なことを言い出してる。
204名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:43:17 ID:e6QAF6AbO
>>187
小渕さんには悪いが俺は良い印象がない
むしろ森派が延びた事でその当時の日本の政治自体は好転した気さえする
205名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:44:14 ID:J6sM1J2HO
>>197

ただうるさく要求してるだけで、
何の解決策にもなってないだろ。

交渉を進められないから
そう思われてるんじゃないか。
206名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:44:17 ID:ugC3/2Zr0

>>169
>撤退はないと言明しているし

これだから、アタマの弱い人は困る・・・
転換≠撤退だよ。

イラクでは多くの兵士の命が奪われている。
米国の軍事産業と石油産業は2大産業だ。
だから、兵士として命を落とした人々の誇りも考えなければ、勝ち目は無い。
また現在も、中東政策を支持している米国民は30%を超える。
この票がなければ、民主党も勝ち目が無い。

しかし、政権を取れば徐々にやり方を変えてくるのだ。
日本でも政権を取るまでは「いい顔」をして、政権を取ったら
「我が物顔」になるだろう。あれとおなじだよ。
中東政策は、政権奪取後に変わるよ。

これは議会で米民主党が多数派を占めてから、対北朝鮮政策が
変わったのと同じだ。
207名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:44:36 ID:V9GvpUaI0
>>199
安倍が官邸主導を推進したからだろ
世耕が特使でアメリカ言ったり、安倍が胡錦涛とに会い行ってる最中に
小池をアメリカに向かわせたり、今回も二階が中国と
208名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:44:42 ID:eNGErnu80
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \ もういいから || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ                 安倍
   /    く
   /     ヽ
    小沢
209名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:44:56 ID:qjsTHm0i0

安倍は国内政治ではこれといった成果をあげられないため、
外交・防衛に争点をずらそうと考えているのだろう。
しかし、参議院選挙であれだけの大敗してもその職にしがみついている人間が
特措法がとおらない程度でやめるはずはない。いつもの見かけ倒しだろう。
張ったりをかけるのもいい加減にしてもらいたい。
210名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:45:10 ID:WSg9rD4s0
もうレームダック状態なんだから辞めるといってもそんなに驚く事じゃないね。
小沢民主がどういう対応するかが見物。政権交代したとしてアメとどう折り合いつけるのかな。
211名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:45:21 ID:xjaRVazW0
>>206
アフガンのイラクとごっちゃにしてるから、そのような考えに至るのですねぇ。
前提が間違ってるから、結果も間違ってるという典型。
212名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:45:34 ID:qoSeC9IS0
居座り首相がいるからわざと渋ってるんだから
進むみたくばこれを変えろと先生方は言ってるんだろw
本当は先生方も支援したいんだからw
213名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:45:56 ID:X2Z0IIju0
つうか、北朝鮮問題なんて北朝鮮が滅びるまで永久にたな晒しでいいよ
え、核問題解決?向こうがする気があるわけないでしょ
214名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:46:05 ID:fo0LOuPq0
選挙で小沢が言ってたからその猿まねなんだろうなw
215名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:46:07 ID:e/4u75gY0
>>209
流石にやめるだろ
やめる口実に外交を選んだだけ
216名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:47:05 ID:kZcLNiX90
自衛隊の活動情報を開示しなかったのも問題
217名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:47:05 ID:D/L/8zxD0
>>214
その小沢は小泉の猿真似
218名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:48:09 ID:tr61KGHq0
>>181

じゃあ、もし仮に日本がこのままアメリカに追従して
給油活動を続けて、それが功を奏してアメリカが中東を
実質的に勢力下において、石油ビジネスを一手に担ったら
どうなるか考えてみたら?

今はその圧倒的軍事力をちらつかせて「世界の警察」を気取っているだけだが、
今度は原油供給停止、原油価格値上げをちらつかせて、「世界の原油の元締め」
を標榜して、アメリカの意に沿わない国を排除しようとする傾向が強まるよ。

アメリカの思うままに原油価格を調整できることになって、
日本のポチ化が一層強くなるだけだよ。
エサ(原油)が欲しいが為に、やりたくない事、やるべきではない事も
アメリカの言うとおりにやらざるを得なくなるよ。

アメリカの一国独裁を牽制するためにも、原油ビジネスの利権を
アメリカが独占するようなことは避けるべき。
それが将来的に日本のためになる。
219名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:48:50 ID:KLMd1qQ30
今度の総選挙まで安倍くん、辞めないでくれ!

これが民主の本音だろう
220名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:48:55 ID:xjaRVazW0
>>216
> 自衛隊の活動情報を開示しなかったのも問題

当初、民主党はそう言っていたが、小沢の「国連決議がないから自衛隊は違憲」というのは
そういうレベルじゃないわけ。
そもそもが、自衛艦を海外派遣するのがダメ、というのが小沢論理。
ま、社民党と同じ考えだね。
221秋野菜:2007/09/10(月) 08:49:47 ID:QJzCYE/O0
給油のうち85%が
テロ特別措置法で想定していたアフガン向けではなく
イラク戦争のために使われていた

これを米軍広報担当(HP更新係)の勘違いとする論陣は
簡単に論破できるよ
国政調査権があるんだから、参院には

「脱法行為」「国民への説明ができていない」
「隠し持っている資料を国民の目の前に明らかしないのは、
 米国への盲目的な追従でしかない」

いくらでも与党を厳しく叩く言葉が
これから出てくるだろう
222名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:50:17 ID:J6sM1J2HO
>>217

オリジナルとコピーを逆転させる
コリアントーク炸裂だな
223名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:50:19 ID:8PTA2iEf0

安倍首相“危険な賭け”!退陣表明「給油継続」の条件付き
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007091000.html
2007年09月10日 更新


 与党は活動継続が実現するようテロ特措法に代わる新法の検討を急ぐ構え。だが臨時国会召集直前の発言が国会審議に与える影響への懸念や疑問の声が相次ぎ、
自民党幹部からは「『全力を尽くす』とでも言っておけばいいのに」との本音も。

 首相と距離を置く自民党議員は辛らつ。「会見映像を見ていると(首相は)精神的に不安定な感じ。辞めるつもりじゃないか」(津島派関係者)、「自信をなくし弱気になっているのでは」(谷垣派幹部)との見方も。
加藤紘一元幹事長(68)は「野党との最初の対決で最後のカードを切らざるを得ないほど追い込まれていたのだろう。無理な続投がそうさせている」と指摘した。
224名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:50:29 ID:X2Z0IIju0
北朝鮮問題でもそうだけど、アメリカは日本に切迫感あおるけど
実際。米国内でちゃんと戦略的なコンセンサスが取れてないから、いつ梯子外されるかわかったもんじゃないよ
225名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:50:38 ID:GYNmsrgh0
清和時代終了

エセ保守の世は終わりを遂げた
226名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:50:48 ID:zkfEwcUV0
>>175
日本は一体あの油田にいくら投資したと思ってるんだ?
しかも、油田が開放されるって、そんな話いつになったら実現できる話なんだ?
別に中東にロマンなんか抱いてないし
現時点でもろに中国に取られたことを問題視してるんだろ
227名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:50:55 ID:5dV0RLUUO
ポスト安倍は麻生は無理だろう。
党内基盤が弱いし
人気も暴言連発でひっくり返しそう。
森さんはウンと言わないだろう。
228名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:51:21 ID:uCl+CQ930
しかしまあ、「職を賭す」はわかるんだが、「職責にしがみつくということはない」
っていうのは実に妙な日本語だな。
「職責」は文字通り職務上の責任のことであって、「職責を全うする」などと用いるのが
普通だ。
内閣総理大臣の地位という意味で言っているんだろうけどな。
まさか、いつも責任があるあると言っていてとらないから、今回も予防線張っているのかw
229名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:51:24 ID:cHn3zssM0
>>178

結局投資はしてないんじゃないの?
もろもろの費用はそりゃあ、かかったかもしれんけど。

常識はずれな金額で妥結される寸前で、左遷され、嫌になって
某協会に天下ったと聞いたが、なにせ人づての話だから、正確じゃない
かもしれんがなw。

そもそもイランだの親日ってそんなていどだから。
日本から可能な限り、金をぼってやろうという。
ちなみに、イラン革命前のイランの高官も日本を馬鹿にしまくってた
態度をとってたらしく、あまりいい印象はない。
これも人づての話だが。
230名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:51:29 ID:AritS6aJO
安倍レジームからの脱却
わからない言葉を使わないように教育が大切
231名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:51:34 ID:xjaRVazW0
>>221
駐米大使のシーファーが小沢に作戦情報は教えると言っても、それを蹴っ飛ばしたのだから、
何十%が何に使われていようと、小沢には関係ないようだけど。
232名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:52:09 ID:+LiNhGvH0
>>227
日本語におk
233名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:52:44 ID:KLMd1qQ30
>>223

>無理な続投がそうさせている

とにかく無理でも無茶でも総選挙までは居座っていてね
(民主)
234名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:52:54 ID:1vJu5jZj0
いわゆるシーレーン防衛には、経済的な価値は無い。

>国家レベルで見ると、この研究が指摘しているのは、もしアラブ原油とガスが
>オーストラリア回りとなったとしても、日本のエネルギー調達にかかるコストは
>15億ドルしか増えないだろうということ、

>そして、南シナ海だけが閉鎖されただけなら、追加コストは2億ドルにすぎないだろう
>ということである。

>どちらの場合も、追加コストは、日本のエネルギー調達総コストからみれば
>微々たる額でしかない。

SLOC防衛の経済学の過大評価をただす ダニエル・カルター論文(米国海軍情報局)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/016.htm
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/014.htm
235名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:53:04 ID:NfYyu6dU0
>>218
うむ、冷静な意見だ
236名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:53:12 ID:WQI7JeiD0
国民の下した選挙結果は無視するけど
米のためにならクビをかけるわけか。
237名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:53:15 ID:9N3xBbRs0
>>196
拉致<<<<<<<<<<<核
238名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:53:40 ID:ai4rtjqq0
最終的には、小沢は逃げるだろ?
参院否決→衆院再可決→与党批判しか考えてねーよ。ww
239名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:53:50 ID:0JYEuUfq0
遠藤の辞職と社保庁横領で政権維持不可能と悟った事実上の退陣表明だろ?総辞職して麻生に禅譲。
240名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:54:12 ID:w5waQpxz0
内閣総辞職すると、即解散総選挙なんですか?
241名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:54:12 ID:f1cguk980
>>223
自民内では、安部の発言を諸手を上げて賛成してる訳じゃないんだね・・・
てっきり「よく首相は言った!」と首相ヨイショ発言が相次ぐと思ったのに。
挙党一致体制はどうしたw
242名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:54:28 ID:5dV0RLUUO
>>231
アメリカに聞かなくても政府絞り上げればわかるよ
243名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:54:55 ID:KLMd1qQ30
>>228

「職責にしがみつくということはない」
っていうのは実に妙な日本語だな。

これは「職席」の変換ミス だとTVで言っていたよ
JOKEだが。
244名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:55:04 ID:X2Z0IIju0
つうか、アラブが核開発しようとしてるんだぜ

もう終わったろ
245名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:55:04 ID:OKvAP9t9O
後先考えないという点で安倍とバカ学生がカブった
真紀子は正しかったかも
バカ学生がせーけー大だと面白いのだが…
【神奈川】男子大学生が増水の多摩川でボートに乗り流され、岸に戻ろうと飛び込みそのまま行方不明 川崎・多摩区
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189358533/
246名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:55:07 ID:bu5AGeoX0
>>231
マスコミ前ではそういうはなぁ

外務省も与党も通さずアメリカが小沢に会いに来た
あとは察すればいいこと、今後自民の支持基盤がごっそり民主に移ったら
水面下でなんらかに取引があったんだなと
247名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:55:38 ID:9N3xBbRs0
>>235
アホか、イランの油田も放棄させられた日本が
原油ビジネスに食い込めるだぁ?都合のいい妄想だな
248名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:55:49 ID:a41nflwm0
真性バカの演説をなぜ皆まともにとりあっているんだ?
文言の間違いを指摘する奴までレスしてる始末だし。
インタビューの受け答えもトンチンカンなことを皆知ってるくせに。
選挙カーの上で叫んでたことが反故にされてる事実を皆知ってるくせに。
煽られて、レスしまくる奴が一番バカにされるのがここ2CHだろ。
よろしくスルーがスタンスではなかったか?
249名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:56:21 ID:xjaRVazW0
>>242
アフガンとイラク、同じ作戦海域にいる艦艇に給油して、その艦艇がいつどこでどんな
作戦をしているか、そして日本が給油した燃料がどこでどう使われているのか、判断
できますか?
燃料に色でもついていますか?
250名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:56:24 ID:N8FaZQui0
安倍のインタビューって何聞かれてももういっぱいいっぱいだろ。
あまり追い詰めると史上初?の首相の現職中の自殺なんてことにもなりかねない。
小沢さんもうちょっと手加減してあげてください。
251名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:57:19 ID:X2Z0IIju0
問題はだ、アメさんがどうしてもイランに潰された面子があるって話なんだよ
252名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:57:39 ID:SCEoh/OK0
民主党では役不足です!
職責に固執しない安倍ちゃんに汚名挽回の機会を与えてくださいw
253名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:57:51 ID:bu5AGeoX0
>>247
サハリン1・2の放棄を簡単に決めたのも麻生

麻生は日本のエネルギー外交失敗の首謀者
アメリカの犬、米軍再編費もアメの言い値3兆で推し進めた
254秋野菜:2007/09/10(月) 08:58:03 ID:QJzCYE/O0
“給油のうち85%が
テロ特別措置法で想定していたアフガン向けではなく
イラク戦争のために使われていた”

国民にとって、これは「だまされた」「話が違う」「詐欺」「密約でもあるのか」
と猜疑心を産むには十分過ぎる話だ
255名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:58:18 ID:cHn3zssM0
>>226

お前は、ゴールドマンやメリルあたりにそうやって煽られてアメリカの糞みたいな
会社を云兆円で買わされるタイプだな。
中国企業も狙ってますよ。とか耳元でささやかれてw。
まあ、50代以上にはそれでころっとだまされて決裁する奴がいるんだよな。

その程度の油田なんか、くれてやったほうがいい。
シェルやエクソンとのパイプのほうがはるかに大事。冷静に大局を計算したら。
奴らとの価格交渉のためにいくつかそういう商売ごとはやらなけりゃならんが
そんなの日石とか三菱商事や伊藤忠にやらせとけばいいし。
256名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:58:19 ID:KLMd1qQ30
>>248

>よろしくスルーがスタンスではなかったか?

2チャンネルの逆襲
257名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:58:34 ID:ECWC0F4/0
4-6月期実質GDP(二次速報値)は前期比-0.3%、前期比年率-1.2%となった。
事前予想は前期比-0.2%、前期比年率-0.7%。

日本おwt\(^o^)/
258名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:58:43 ID:FyyF1yGh0
>>249
そんな程度の判断力で戦闘できるのかwww
間違って味方撃つぞwwwww
259名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:59:02 ID:xjaRVazW0
>>254
そこまで来ると、もはや反論できなくての陰謀論レヴェルですな。
260名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:59:04 ID:F99FjW880
まず首相の発言は個人的領域は無いのだ。
全て与党全体の発言とされる。出身母体の自民党の総意ということ。
だから「職を賭して・・・」と言う場合、与党全ての意向だということ。
アベが辞職して次が反対の政策をやるなど詐欺もいいところだ。
職を賭して・と言うことは内閣総辞職、解散総選挙を賭しているという事。

261名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:59:33 ID:egeWvtRaO
安倍は辞め方も糞だな
262名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:59:44 ID:xofO5OEN0
>>225
真の保守なんているのか?
263名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:59:51 ID:JDSixHtt0
>>249
キティホークにも給油していたと江田発言

※キティホーク:イラク空爆の拠点となった航空母艦
264名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:00:21 ID:KLMd1qQ30
>>249

>燃料に色でもついていますか?

国民の「こころ」には
色が見えるのだよ
265名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:00:22 ID:1wFJxLR40
>>254
「海自が戦争参加」と誤報 米軍機関紙が訂正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030523-00000129-kyodo-soci
海自の給油、イラク戦争転用を否定…米国防総省報道官
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070908it03.htm
266名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:00:31 ID:NK3bb4u20
>>253
ハァ?
サハリンは経済産業省の管轄だろ
何で麻生が出てくんの
267名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:00:51 ID:cHn3zssM0
>>238

まあ、そんなところだろうよ。
引き伸ばしはしないだろ。結局、横路グループに対する顔立てだけだし。
どんな屁理屈つけてかっこつけても。
したらしたで面白いけどさ。
268名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:01:07 ID:xjaRVazW0
>>263
> キティホークにも給油していたと江田発言
>
> ※キティホーク:イラク空爆の拠点となった航空母艦

江田のサイト精査した?
キティホークへの給油は、実はイラク開戦の1ヶ月前。
テロ特措法下での給油だったの。
269名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:01:45 ID:uCl+CQ930
>>243
そんな辞書にも出ていない「職席」とまちがえたなんていう解釈は、
ジョークというよりも、安倍を馬鹿にしていることになるんじゃないのかw

まあ、ブッシュも「オーストラリア」を「オーストリア」とまちがえたり、
「アウン・サン・スーチー」を「アウン・スン・サーチー」みたいに言って
いたりするみたいだから、いい勝負かもな。

安倍とブッシュはもしかしたら阿吽の呼吸なのか。
270名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:01:51 ID:zPlJKwI40
>>262
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1005048
藤原正彦は真の保守だと思うなぁ
271名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:03:42 ID:cHn3zssM0
>>253
>>266
経済産業省の下のエネルギー庁だったようなきがするけどな。
麻生とか外務省がなんか関わったんだっけ?

まあ、何かしら外務省が関わるかもしれないけど。
よく知らないんでkwsk内情を教えて欲しい。
272名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:03:54 ID:X2Z0IIju0
米軍部もCIAもそしてシオニストも最大公約数がある
それはイランに面子を潰された。これ一つで彼らは団結してる
というか唯一の繋ぎ目でもある
もしかしたらアメリカには既に市民のためのナショナリズムはなくて
ただこれだけが存在してるのかも知れん
273名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:04:23 ID:zPlJKwI40
>>266
麻生とサハリン1でぐぐれカス
274名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:04:48 ID:+ZhOL82F0
安倍不支持が過半数を超えてる国民は大喜び
不人気なトップが消えて選挙が戦いやすくなる自民党は大喜び
与党に一撃を食らわしたという実績が残る野党は大喜び

日本全体が大喜びじゃん。困るのはアメリカだけだから辞めてOK。
275名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:04:53 ID:CpLaSMDb0
>>266
外務であってるよ
あの件は麻生、しょぼいなってのが素直な感想
276名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:05:25 ID:jHpPb1lP0
>>268
ほう
1ヶ月前ね。それで察すればいい話
277名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:05:36 ID:KLMd1qQ30
>>269
>安倍を馬鹿にしていることになるんじゃないのかw


安倍くんは、松岡氏の自殺で
「慙愧の念にたえない」と発言

慙愧=自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること

どうも国語の勉強をしていなかったようだぜ 安倍くんは
278名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:06:09 ID:SImwlEeZ0
退陣するなら早くしてほしいなあ。重要法案を道連れにするなよ。
279名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:06:36 ID:pTTFNjZ+0
結論
今の石油高騰は麻生のせい
280名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:07:07 ID:4XklOYz50
このニュースの後半の文章が抜けている新聞が多いな。
281名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:07:17 ID:5OTqijoNO
国内問題の責任はスルーでアメリカ様の顔立てるために辞任ですか…
282名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:07:42 ID:tr61KGHq0
>>247
自分は日本がアメリカの代わりに原油ビジネスに食い込むべきだとも、
それができるとも何ら言っていない。
アメリカに石油ビジネスを独占させるなと言っているだけど。

独占により自由競争が排除されると、価格が供給者(販売者)によって
恣意的に決定され、結果として高騰しやすいというのは経済原理からすれば
至極当然なことだろう。

消費者(購入者)からすれば、供給者が複数有り、その供給者間で
競争が起こった方が、価格が下がって望ましい。
283名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:08:00 ID:naCbaUuN0
>>4
あのさ、延長できなくて退陣せずに済むと思ってるほうがどうかしてる。
安部は単に、どうせ総辞職になるんだから、最初から言って、
世論を味方につけようって戦略。別に小沢どうこうは関係ない。
284名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:08:16 ID:f7YuYlc50
総理の職責って、そんなに軽いモノなのか?
285名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:08:15 ID:+6FaU3SMO
ジャイアンのために命を賭けるスネ夫かな


しんぞう心の俳句
286名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:08:17 ID:tF6lhYTs0
所詮この人は加藤や山崎とかと同じ類なんだねぇ。
自分はおろか周囲が見えてない。
反省とかそういうのがない。

なんだかなぁ。
287名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:09:28 ID:KLMd1qQ30
退路を断つ

って、参院選で 安倍か小沢かって
もう絶ったんではなかったか?
絶つのが好きなんだが、けろっと忘れるのも得意
288名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:09:33 ID:dfJeIgl20

安倍総理は、いくらなんでも負ける喧嘩はしないと思います。

民主党の議員さんの心ある人たちが動いてくれるのを待ち、
小沢氏を追い詰めるか…

それでもダメなら、2週間ぐらい自衛隊員にバカンスを与え、
臨時国会を2回延長し、新法を通して再度出撃させるでしょう。

国際的にカッコ悪いが、民主党のせいにするしかないですね!?
無駄だけど。そういう無駄なことは民主党は分かっていて…

そういう手が自民党にあるとわかりながら反対して、国際的な
信用を失うことは民主党に得策でないのにね。

289名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:10:28 ID:e6QAF6AbO
>>218
すでに近い状況なんだけど
それでも反対ならと言うより原油を巡る戦いで日本独自の立場を貫きたいなら
日本が孤立しながらひたすら戦争準備して
事が起こったなら戦争のやり直しをする覚悟が必要
そして勝まで続け世界の状況を一変させなければその望みは叶わない
そのためにタリバンやテロをやる連中を支援するかもしれない
それぐらい当然の覚悟として国民の多くが望むなら
別にアメリカとの連携も同盟国としての国益も無視して
日本がやりたいように押し通れば良い
290名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:11:00 ID:zYakxZrc0
日本が孤立して喜ぶ国はどこかよーく考えてみよう。
って、すぐ答えでるじゃん。
291名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:11:30 ID:ai4rtjqq0
>>286
反省して延長できるならするだろうよ。
政局しか頭にない馬鹿相手には、これしかないだろ?
292月光:2007/09/10(月) 09:12:09 ID:DhjQCIWy0
ニート、フリーターも正社員、派遣、自営、副業主婦もみんな苦しん
でいる。なぜ政府=資本=補完労組は国民に憎まれてまで「同一労働
同一賃金」を拒絶するのか?

米中国連の核軍事クラブによる日本国民の2極化支配で、300兆円以上
の対米債権を買わされ続け、中韓への謝罪外交の60年間。上流・公務
員の税収と同額の人件費40兆円や、政府系列民間数万社(年収800万
円)が国民の血税を搾取。公的債務はついに1000兆円を超えて、破綻
回避根拠の国民資産1400兆円に近づいているといわれる。(そもそも
こんな巨額な額の債務のある近代政府は過去なかったから、市場経済
がどう対応するのか予測もできないし、返済のめどはなく、その構想
すらない)

「退職金ゼロ=国民年金6万円倶楽部」メンバー=
既得権益の労組に差別される非正規雇用1500万人、「法的には労働者
ですらない」中小SOHO自営500万社1500万人の計3000万人は、労組
系正社員に搾取され、年収300万円以下で、若者世代は、年金もなく結
婚も子孫も残せない。
293名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:13:14 ID:CpLaSMDb0
>>271
日本が官民で開発してるところに、露政府に突然環境への配慮に問題があるとされて権利取り上げられた
外務が飛び出さないといけない話だと思うけどねえ
関わったっつーか、関わらなかったのが不味いな
まあ麻生はしょぼかった
294名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:13:21 ID:4+MJ4fuB0
11月までやめるつもりなかったのね
295名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:13:33 ID:PuOIoVdAO
何でこんな馬鹿が日本のトップなんだ?
日本人民度低すぎじゃね?
296名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:14:55 ID:rcy8e4jA0
小沢が九条改正を政治信条としていて、党内勢力的にも実現可能だったら間違いなく民主支持するんだがなぁ。
297名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:15:12 ID:zkfEwcUV0
>>255
ポイとくれてやれるほどの規模じゃないだろ
全体的に主張してることが根拠のない妄想や自分勝手な想像に立脚してるし
>そんなの日石とか三菱商事や伊藤忠にやらせとけばいいし。
で、その企業はどこの国の企業なんだ?国が関係しないで民間だけでできるってか
一方で世界有数の油田を捨てろって言っておきながら、もう一方でやらせとけって言うんだからな
論理矛盾も甚だしい
298名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:15:26 ID:x31QfN1B0
成蹊の思考力の限界
299月光:2007/09/10(月) 09:15:55 ID:DhjQCIWy0
生活保護すら在日、層化、レッズ優先で日本人の6割は拒絶される始
末。こんな無政府状態で、既存の既得権益集団であるサヨ・ウヨ、自
民・民主、公明・共産ら政党選択の意味が本当にあるのだろうか?

●公務員・企業労組系社保年金30万円>生活保護13万円>国民年金6万円 !


もう限界だ。
必要なのは、改革ではなく「政府リセット=日本自立論」じゃないの
か?
1868,1945の再現について、日本人は具体的に語るべき時がきているの
ではないか。

■リセット政府「サード」をインストール起動!(全体版)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16916688&comm_id=2018824
300名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:31 ID:+ZhOL82F0
>>295
国民はこの馬鹿を選んでいない。小泉の余力でトップに居座ってるだけ。(小泉も馬鹿というのは言いっこなし)
国民は先の参院選でこの馬鹿にNoを突きつけた。それでいいじゃないか。
301名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:47 ID:KLMd1qQ30
交代までの何十日か何ヶ月も 仕事とは言え
ひたすら海上でガソリンスタンド給油を続け
ネオンも見ず、夕方食事のときビール1杯飲んで新聞に叩かれ
ジェイタイさんはご苦労ではある、と三宅氏が言っていたぜ

その給油が戦争のためなのか、アフガンテロ撲滅なのか
さっぱりわからんわな ハイ満タンしました!
302名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:48 ID:f7pB0FZm0
民主支持者のファビョりぶりが.......w
アメリカじゃ共和と民主とか関係なく、小沢を否定的に見てるよ。
こんな党首と国内だけでお山の大将できーきー騒いでもな。
今後、アメリカは必ず日本に露骨な形で報復するだろうね。
う〜ん、例えば中国が尖閣くらいは持っていくだろう。
アメリカは当然傍観するんだよ!w
303名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:50 ID:e6QAF6AbO
>>234
出港するとこで押さえられたら意味ねーよW
どこにも行きようがねーだろwwww
それにシーレーンの危険は小さい可能性でも排除したいのが本音でしょう
304名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:55 ID:Ne8vHxhI0
>>296
旧社会党勢力切れない以上支持し辛い
305名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:17:25 ID:itjVbDQX0
あ〜あ、言質取られちゃった
306名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:17:26 ID:kmTaIK130
307名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:19:27 ID:jWJhBaUUO
>>302
君の頭のなかは全てがアメリカ中心だということは分かった。
308名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:19:31 ID:wzBmdjlHO
これで安倍が内政なんかよりも他国へのおべっかが第一主義なのがよく解った。

まさにコイツは外相レベルが限界値で首相レベルの器ではないよ。
309名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:19:58 ID:Eo8/BhOMO
大卒初任給が8万円の頃、一g170円の時代があったのな(´・ω・`)
310名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:20:07 ID:SEjhCUUh0
テロ特措法を安倍内閣の投げ場にするわけか。
311名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:20:30 ID:FKPBGDRQ0

まったく、KYの典型の安倍。

国民の大半が安倍不支持の状況で、この法案が通らなけりゃ退陣となれば
無理してでも、民主党はこの法案を参院に通すことは阻止するよ。
そして、安倍不支持の国民はそれを応援する。

安倍退陣決定!!
312月光:2007/09/10(月) 09:20:42 ID:DhjQCIWy0
ユーチューブを観れば、イラクやアフガンの放射能汚染被害の痛々し
い現実がわかる。北京政府がいくら無視しても「雪山を亡命していく
チベット人の女子供の列を狙撃する解放軍」の映像は有名だ。米政府
の911テロ調査委員会は、「飛行機燃料の火災ではけっしてビルは崩壊
しない」「延焼で近隣の高層ビルは崩壊しない」等の反論証明と、無
数にある「ビル解体発火瞬間映像」を世間から隠す作業すら、すでに
放棄している。
ネットの登場から10年。メディアリテラシーにも慣れてきたユーザー
に、これ以上のマスイメージ工作は、もう無理だと思われる。
国境線のない「超帝国的なフラットなネット世界」にはすでに10億人
が住んでいて、その拡大を誰も阻止できない。米中軍事覇権の時代は終焉だ。
313名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:21:00 ID:KLMd1qQ30
>>302

>例えば中国が尖閣くらいは持っていくだろう。

そんときゃ、竹島と同時に戦争だあ
相手に不足ない
314名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:21:05 ID:B3hmyzp/0
これで支援中止になってまた例の如く、現状を真摯に受け止め総理としての職務を全うしていくとか
いったらある意味安倍は伝説になるよな
しかし安倍をここまで野放しにする自民はもうダメなのかね
安倍の代わりもいなければ安倍を止める人間もいない
315名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:21:25 ID:1vJu5jZj0
>>303
それはシーレーン(SLOC)じゃなくて、ただの安全保障の問題。
316名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:21:41 ID:VT7T5UKb0

ぽっぽが政局にするなってwww

さきに小沢に言えやwww
317名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:22:07 ID:ti3YHFwS0
経世会と旧社会党で党内55年体制続けてるからなぁ。
タチの悪さは自民以上じゃないだろか?
318名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:22:32 ID:uCl+CQ930
>>277
うむ。でも、松岡の自殺の場合は、安倍は本当に
「自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じ」ていたのかもしれないね。
とてもそうは思えないけどw

やはり、法案を通したいというのが半分、通らなかった場合の予防線というか言い訳が
半分と見た方がよさそうだ。

給油艦による洋上補給は全供給量というか、必要量の一部であり、確かに便利
には違いないが、一方補給された先から売り飛ばされているという噂もある。
そんなにまでして油が欲しいならくれてやればいいとも思うが、あれは見える形で
貢献しているという一種のポーズを許されているという側面もある。

それよりも、内政には職を賭すつもりはないのだろうか。
不審死をカウントすれば自殺者10万人にもなろうといわれるこの異常事態を
なんとかする気はないのかね。
319名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:22:35 ID:hbOKCjbGO
もうさっさと辞めてくれよ。
国民の民意である参院選の結果には目もくれず、
メリケンのためなら職を辞す覚悟ですか。

売国奴が…
320名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:23:11 ID:0MBS2xBA0
そうじゃないかと思ってたよ。↓

<格差社会の目的は貧困層を作り出して兵士にすること>
格差や貧困を意図的に作り出しているのは、
戦争に参加せざるを得ない兵士となる「貧困層」
を作り出すのが目的である。

http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/
321名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:23:20 ID:wzBmdjlHO
これを期に自民分裂だろ。そして自公も解消w
322名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:23:30 ID:9N3xBbRs0
で、次は誰になんの?
323名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:23:31 ID:cHn3zssM0
>>297

そもそも、アザデガンは本来なら成り立つわけない商売をありえない金額で
開発する契約だったと聞いてる。もちろん正確じゃないかもしれないが、
一応、人づてね。
それは、とある官僚がほぼ独断の形ですすめられた案件なわけよ。

日石だの商社あたりがリサーチして交渉してたらこんな商売は最初からないわけ。
最初から民間がリスクを負ってやるような案件じゃなかったわけ。
もちろん一旦妥結した事項なら、プラント会社なんからうじゃうじゃと
集まってくるわけで、そういった面では商社とかは暗躍しただろうけど。

中国のアホ官僚なんかも恐らく、日本が狙ってた物件ですよ!みたいなことを
イランのインチキ野郎にいわれて飛びついたんだろう。
まあ、これは俺の妄想だがw。
324名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:23:50 ID:+ZhOL82F0
もしかして安倍って、大多数の国民が延長に賛成してるとでも思ってるのかな?
たしか官邸って独自で世論調査するよね?もしかして8割の国民が賛成してますとか
適当なことを安倍に報告してるんじゃないの?この空気の読めなさっぷりはそうとしか
考えられん。
325名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:23:54 ID:KLMd1qQ30
>>314

>現状を真摯に受け止め総理としての職務を全うしていくとか

そう言って続投に500000リラ!
326名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:24:08 ID:sjCvUVG60
外国で言って帰ってきたから、是が非でも通すって、
国会を解散させて立法に空白を作ってでもアメリカの世話をしなきゃならないってんなら、
もうアメリカの「州」になれよ。日本国の国会より、アメリカとの約束の方が大事なんだろ。
327名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:25:28 ID:jNF2f+C80

防衛・外交が政府の専権事項であることを前提とすれば、
国際公約を守るために、総理の職を賭すのは当然のこと。

選挙、しかも参議院選挙で負けたから辞めるというふざけた責任論とは、
比較にならないほど重みもあり、筋も通っている。
328名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:26:30 ID:CpLaSMDb0
サハリンの件があったのでカスピ海の権益獲得にも及び腰らしいね
まあ露の資源ナショナリズムに抗するのは大変だろうが、もうちょっと気合を入れてもらわないと困るね
329名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:27:20 ID:KLMd1qQ30
>>326

>もうアメリカの「州」になれよ


パスポートもビザもいらなくなるのね?
330名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:28:26 ID:9N3xBbRs0
んでさ、、谷垣が次首相になっても、やっぱり信者さんたちはマンセー続けんの?
331名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:29:52 ID:HGXawLJW0
 工工工工工工エエエエエエ(´д`)エエエエエエ工工工工工工
意地になって次の選挙まで続けてくれよ
332名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:30:12 ID:ND+Z5CaU0
>>330
次は麻生でしょ

2ちゃんでの人気は物凄いよ
333名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:31:39 ID:SImwlEeZ0
民主党だって、国際的なテロ対策の枠組みから日本が尻込みするだけという
事態を招いたら支持を失うことぐらいわかってるだろう。
安倍が辞めると騒いだら、それに勢いづいて民主党は断固反対→法案否決→
海上自衛隊撤退→安倍は退陣するが国際的非難が民主党に集中、なんて
シナリオを作ってるのだとしたら安倍内閣こそ無責任ということになる。
334名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:31:51 ID:KLMd1qQ30
>>327


>参議院選挙で負けたから辞めるというふざけた責任論

負けたからというより、安倍を選ぶか小沢か、という
選択肢を提供した言葉の軽さが問われているのとちゃうか?

今回も職責という文言を使う軽さがやがて滲みでる

総理としての発言の内容を教えているのはだれだ?
本人が考えているって?         そりゃ重い。
335名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:32:23 ID:pTTFNjZ+0
清和が政権維持したければ、福田か町村出すだろう
小泉は無いだろう、もうあれだけやりたい放題やって化けの皮剥がれたら
336名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:32:27 ID:FSxzFNzk0
最後まで安倍は空気を読めなかったな。
内政問題を放置しておいて、外交で辞意表明とは。
これ以上こんなバカに付き合う必要は無い。
お望みどおり退陣に追い込んでやれ。
337名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:32:47 ID:mmVXKMN4O
日雇い、非正規などの非生産的雇用形態のおかげさまで国民の義務である納税ができない連中が増えている。

これをほくそ笑んで見ていた我々、正規社員はこの甚大な損失に早く気がつかないといけないな。

義務を果たせる環境を取り上げているにも拘わらず、主税局や行政は闇金並みの取り立てでは、悪循環どころか、このツケは正規雇用のサラリーマンに増税、控除の減額か廃止として重くのしかかってくるのは必至。
338名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:33:36 ID:cHn3zssM0
>>333

じゃあ、小沢も横路グループを無視して、賛成すればいいじゃん。
たったそれだけで自民の邪な目論見wもつぶせるわけだし。
339名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:33:37 ID:9Llccq730
>>332
>2ちゃんでの人気は物凄いよ

釣られないくま
340名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:35:00 ID:cqSsu1cfO
安部の次は方向転換が求められる
麻生は絶対ない
福田、谷垣だろうな
よかったね
341名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:35:18 ID:u5X6ATZo0
>>326
>もうアメリカの「州」になれよ

心配すな。
実質的には、すでにアメリカ様の州、っつうか植民地だから。
342名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:35:21 ID:sdHomanbO
安倍死(笑)
343名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:35:32 ID:ND+Z5CaU0
国際的には、8月中に国会を開かずに3分の2再可決を不可能にした
安倍の自業自得という見方じゃないの
344名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:35:52 ID:KLMd1qQ30
外郭団体にいて、高給で休みだらけ、仕事ないけど

税金や特別会計でメシ食って、莫大な退職金を得ていますが何か?
                     (1種キャリア)
345名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:36:12 ID:T/hnXla30
10時から本会議
ネットでは流すが
テレビではやらない
NHKは、もうひつようねーからNHKのチャンネル一つをニュース専用でやる
民間会社に許可しろよ
346名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:36:21 ID:LFJxEAUX0
>>318
不審死を自殺者にカウントするお前が異常だぞ。
どっかの県警かよw
347名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:37:38 ID:1mWowtwQ0
>>343
国際社会が安倍の責任と思うなんて甘いな

日本の憲法を国際社会に説くことが日本の外交戦略だ
348名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:38:01 ID:xAUyUcxA0
国政より給油のほうが大切なんだよ。

彼には。
349名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:38:27 ID:LIjl2ihX0
惜しまれるとか
慰留とかが
一番似合わない総理大臣
350名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:38:49 ID:hFSNcBc10
>>340
いや、次は麻生に消費税を上げさせて、麻生の人気も地に落とし
邪魔になるライバルを消してからでしょ、真打福田の登場は。
351名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:38:52 ID:KLMd1qQ30
3万人の自殺ってことは

1200万÷3万で
4000人に一人ってことよ。

やがて1000人に1人になったら、計算できないわ
352名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:39:35 ID:2JNhLGQc0
やめりゃーいいじゃん
353名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:39:37 ID:zhcTOgpP0
>>348
農家に行った集票を
石油産出国に「やれば日本は石油王
354名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:40:00 ID:trOyOL0n0
>>340
中国の思惑通りだな。
355名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:40:29 ID:0MBS2xBA0
一国の首相が他国のために職を賭すことなどあってよいのか言葉も出ない。
356名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:40:50 ID:TpY68eiMO
閣僚の任命責任を辞職の理由に意地でもしたくないんだろうな
結局美しくないながらも醜くもない退陣劇を模索したわけだ
どこまで屑なんだよ!
357名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:41:22 ID:NdUW8/w10
>>350
清和から政権手放せば清和はとことん力を削がれる
利権も全て失って二度と陽の目はこないだろうな
自業自得
358名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:41:38 ID:S/laH3/60
>>347
中国の戦車に乗せてもらって喜んでるような奴らが憲法の重要性を国際社会に説くとかwwww
359名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:41:41 ID:PfzWe1jx0
濃い毛並みの思考力
360名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:42:15 ID:IC+frtAM0
朝ズバでのみのもんたの安部批判詳細
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1187698568/
361名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:42:22 ID:ND+Z5CaU0
>>355
これで辞めたら、間違いなく史上最悪の辞め方だな。
自国民の民意は無視するくせに、他国の顔色伺って辞任とは・・・。
362名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:42:22 ID:ydk7Ocd/0
総理の器じゃなかったね。
親のコネでいい会社に勤めて、当たり障り無く定年まで勤めたら、
それなりに幸せな人生が送れたろうに。
363名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:42:40 ID:+ZhOL82F0
お前ら正直に言ってみ。今安倍を批判している奴の中にも、就任当初は支持していた人
はいるだろ?支持率70%超えてたんだからそらそうだわな。何でお前らはあの時安倍を
支持したんだ?何を根拠に支持したんだ?そして何が原因で不支持に変わったんだ?
安倍みたいな馬鹿に総理やらせんなと言い続けてきた俺にはさっぱりわからん。頼む、
教えてくれ。
364名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:42:57 ID:MFGkvPkj0
>>358
アメリカにも中国にも冷遇される安倍は如何なもの
365名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:43:30 ID:sS2gyI0M0
ここで福田康夫が空気を読まずに
総裁選出馬表明だなw
366名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:43:38 ID:SImwlEeZ0
国民の大半は、安倍さんが自分のクビを賭けてまでやりたいのなら
支持してあげようかな、なんてことはかけらも思わないんじゃないかな。
この問題に関しては安倍さんが辞めようが辞めまいがどうでもいい。
むしろ通らなければ責任をとって退陣するのが自然の摂理と言ってもいいぐらい。
その時点でメッセージの発し方を間違えていると思う。
367名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:43:44 ID:VT7T5UKb0
政策よりも政局の小沢イズムを見習ったんだろw
368名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:44:09 ID:jl1avUVe0
>>365
一太さん鞍替えですか
お盛んね
369名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:44:54 ID:liHadhMX0
ミンスは世界から孤立。
労働組合のためです。
皆さん我慢してね。
370名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:45:38 ID:NiSx71FA0
>>302
>今後、アメリカは必ず日本に露骨な形で報復するだろうね。
>う〜ん、例えば中国が尖閣くらいは持っていくだろう。
>アメリカは当然傍観するんだよ!w

つまり、そこでアメリカの真意が判るんだよね。
チベットを侵略した中国とお友だちだってさ。
で、そんなアメリカに忠誠尽くせって、あんたどいう精神性?

そもそも、チキンレースの前にオシメ濡らしているようじゃ
しょうがないのだが。
371名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:45:50 ID:ydk7Ocd/0
>>369
ところで民主が勝てば中韓の属国になるってのはその後どうなったの?
372名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:45:54 ID:sS2gyI0M0
まあグダグダの憲法変えずに
ここまできた自民党政権の
つけがまわってきたって感じだなw
373名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:46:00 ID:LFJxEAUX0
>>355>>361
それを「他国のため」と言ってる知識・見識の無さが、
民主が政権の座に就けない理由だと、なぜわからん?
374名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:46:37 ID:uCl+CQ930
テロ特措法は前回時限立法でまがりなりにも成立しているだから、
憲法上の問題は一応クリアしていると仮定して、見方を変えると
アメリカ追従というのは置いておいて、海上自衛隊の能力向上には
メリットはある。

だから、安倍を支持するしないに関わらず、我が国国防上重要な
戦力である海上自衛隊のノウハウ吸収の場と捉えれば、俺は反対ではない。
我が海上自衛隊は掃海能力、対潜戦闘能力では世界有数であり、
その範囲でアメリカ第7艦隊を補完する。

給油するんじゃなくて、訓練していると見ればいいわけだ。

ただ、安倍の「国際公約」とかいった、まだテロ特措法が延長されてもいない
うちから結論ありきで国内法を無視し、内政には職を賭さないのに
アメリカなどとの口約束には職を賭すといった国民生活軽視の姿勢こそ
批判されるべきなのだ。
375名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:46:53 ID:mHDIyXft0
>>362
お前のような脳なしが日本をだめにする!
安倍が決定的な失政を演じたか!今までの政府がなし得なかった
教育とうの重要法案を成立させているではないか!!!
376名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:06 ID:liHadhMX0
>>371
これからです。小沢のため組合の為に我慢してね。
377名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:16 ID:Mp+C9aHoO
見事にマスゴミの思惑通りなのが笑えるwこのスレも
378名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:18 ID:NJD5IOOv0
こんな大事な事言うときですら
「職責にしがみ付く」って日本語としておかしいだろ
「総理の座に」とか「権力に」ならわかるけど
いつものことだけどさあ・・・
379名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:20 ID:lpHFucTy0
>>371
福田総理で中国への属国化は完璧じゃんw
380名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:26 ID:NSXff2uC0
KY KY KY

困ったもんだ

僕ちゃん、先生のいないシドニーで勝手の発言しちゃダメよ
(KY嫁にそそのかされたの?)

これじゃ、取り消しできないもんね



381名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:30 ID:FnzsPzAG0
訳分からんタイミングの辞職予告
これで我々が理解できるのは
彼には戦略や計画が無いということ

参院選敗退後に頑なに続投を選んだのは
何らかの目的が果たせていないからだと思ってたけど
それさえも無かったらしいとは。。。

まぁ20年くらい勉強して出直してきてくれ
382名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:40 ID:PfzWe1jx0
セルフが増えたけど
安部の次の仕事はGSの給油係
383名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:47:49 ID:nvQ9MxCs0
平日の朝から働きもせず国士様達元気ですねえ
384名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:48:04 ID:IyP9GQlx0
安倍さんが自分のクビを賭けるなら国民としては介錯してやるのがつとめだ。
よって、無料ガソリンスタンドははやくたたんで安倍さんを逝かせてあげよう。
385名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:48:09 ID:9N3xBbRs0
>>329
限りなく植民地に近い関係だから
アメ公は米軍基地経由でパスポート不要で入国できますが、日本人がいくとパスポートどころか指紋まで取られます。
386名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:48:20 ID:57+6qRAj0
年金問題より無償GSのほうが大事なんだよ

禿ゾエ哀れw
387名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:48:51 ID:FKPBGDRQ0


   安倍退陣、安倍退陣。

   参院惨敗でも頑固に退陣しなかった安倍を退陣させるチャンスがまた来た!!

   喜べみんな。今度こそ安倍退陣だ!!!!!!!!!

   このチャンスを利用しない手はない!!!!!!!!!!!


388名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:48:56 ID:qoSeC9IS0
小沢の笑顔を国民は愛してんだよw
389名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:49:33 ID:VT7T5UKb0
>>378
ブッシュのOPECよりましだろw
390名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:49:54 ID:ydk7Ocd/0
>>375
野党完全無視で強行採決に頼ったあげく、今更「野党の皆様にご理解頂いて」なんて言ってる
アホを良くかばう気になれるねw
391名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:50:22 ID:Eo8/BhOMO
マスコミが仕掛けているから仕方ないな、外交安全保障に強い総理大臣はいつもマスコミが叩くからね。
392名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:50:23 ID:17b2U0eV0
>>374
国が国際的な地位を確立していなかったら、国民の生活なんて守れんぞ。
393名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:51:13 ID:pRIkNgvj0
>>379
日本の尾身幸次財務相は、アジアクリーンエネルギー基金と投資環境整備基金を創設し、
最大1億ドルの拠出することと、国際協力銀行を通じて5年間で20億ドルの円借款を行うことを表明
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%8A%80%E8%A1%8C#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E4.BA.8B.E6.A5.AD


アジア開発銀、中国に45億ドルを融資 06〜08年

アジア開発銀行(ADB)は26日、2006年から08年の3年間に、中国へ総額45億ドルの融資を行い、
中国の貧困扶助事業をバックアップすると発表した。

DBはこのほど発表した最新の中国に関する戦略とプロジェクトの中で、
今後3年間もこれまでと同様、対中融資を主に貧困扶助事業のバックアップに充てていく方針を明らかにした。
また融資のほか、今後3年間にわたり年間1100万ドルの無償資金提供を行う予定。
ttp://j.peopledaily.com.cn/2005/09/27/jp20050927_53843.html



なんすかこのマネーロンダリング?
394名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:51:44 ID:ZTH30fDH0
結局、他人のせいにして自分は逃げんのねw
395名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:52:01 ID:wEMNFfPp0
人口減少は大問題だ大問題だと大騒ぎしますが、自殺はスルーします

美しい国です
396名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:52:13 ID:ND+Z5CaU0
>>391
>外交安全保障に強い総理大臣

むしろ安倍に最も向かないのは外交安全保障じゃないか

戦略が描けない人がやると悲惨な事になる
397名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:52:15 ID:DruYaep/0
>>390
自身の政治理念をコロコロ変える小沢も論外だがな。
元祖構造改革論者で憲法改正論者で米国追従型の小沢が
生活維新とか格差とか言ってるんだからなー。

小沢がトップになれば米国にワンワン尻尾振る姿が浮かぶよ。
398名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:52:21 ID:9N3xBbRs0
>>375
それ安倍の手柄じゃなくて小泉の手柄だから
郵政で国民騙した結果、できたことだろ

逆に安倍がやったことは歴史に残る大惨敗、これだけ
399名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:52:53 ID:DjfeFIAy0
小沢は政策を政局の道具としか考えてない。全ての政策について政局を絡めてくるのだから、
政局には政局、安倍総理のやり方は間違っていないわな。
400名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:53:14 ID:4MRJp51g0
言い方変えれば、給油活動継続できる限り辞めない
ってことだろ?

よっぽどのことがない限り給油は継続できるだろうし、
これを条件に延命続けるってどういう言い回しだよ。

国民生活を無視した政権活動が原因で、退陣を迫られて
るんだろうが。
自衛隊の国際協力がどうのこうのじゃねーだろ。

趣旨を変えてんじゃねーよ。
401名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:53:57 ID:4SjdLqMn0
「政権に連綿としない」→今がそうじゃねえか?!
402名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:54:04 ID:hPsuFJfLO
イラク向けの間接給油疑惑が表に出たらもう総辞職だけでは済まない
403名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:54:09 ID:WjFyitZVO
やはり安倍総理には情勢を読むのに長け、
適格な助言ができる参謀役が必要ではないか?
もう迷走ぶりが見てて痛々しい。 わざとか!?
404名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:54:22 ID:DruYaep/0
>>400
何でよほどのことがない限り給油継続できる事になってるんだよ。
こんなもん野党が参院で粘れば普通に通りませんが。
405名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:54:48 ID:17b2U0eV0
>>440
まだ国民生活なんていってんの?
財政とか経済とか、国がしっかりしてないうちに
国民生活なんて守れるわけないだろ。
406名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:54:57 ID:0MBS2xBA0
>>373
別に民主支持者でもないが何か?w
407名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:54:59 ID:fivpZqJq0
結局小沢さんは永田町で誰が一番力あるか?の争いが好きなだけで
国家国民をどう導くかなんて考えてないんじゃん
いつか民主党が政権とってもいいけど党首は変えてほしい
408名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:24 ID:ZTH30fDH0
まぁ、総理が国民生活よりアメリカに給油する方が重要だって考えなのは分かった。
409名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:32 ID:fWtkrn3d0
捨て台詞の一歩手前の台詞だな
410名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:49 ID:VT7T5UKb0
ミンスにしてみれば、特措法を修正して通した方が、政局的には得なんだよな?
411名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:56:37 ID:LFJxEAUX0
>>390
それじゃもういっぺん「強行採決」で泣いてもらうしかないね、民主には。
412名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:56:50 ID:wEMNFfPp0
>>375
実に下らない改革だな

でGDPがマイナスなんだがどうしてくれるんだ?
増税なんかやるからだ
413名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:56:52 ID:FKPBGDRQ0
>>403

わざとだ。


意味はわからんがwwwwwwwwww
414名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:57:04 ID:AtntvLrX0
別にいいじゃん。
これで早期の解散総選挙は確実になったわけだろ。
なんで民主支持者がこれでファビョってんのか全くわからん。
415名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:57:07 ID:WH6fd6ud0
言っても全く聞かないんだろう
井上秘書官が色々言われてるのに改造でも変えなかったし
416名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:57:26 ID:DruYaep/0
>>410
そうとも限らない。

安倍が特措法に政治生命を賭けてしまった以上、
この法案が通れば結果的に民主党が安倍を信任した事になる。
国民がどう思うかは別にして。

だから民主としては廃案にするしかない。
417名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:57:28 ID:Eo8/BhOMO
だいたい、小沢一郎はテロ特措法にまったく関与してねーよ、それなのに民主党は反対とか言えねーよ。7年前は何処にいたんだよヽ(*`Д´)ノ
418名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:57:52 ID:fcSq1TCc0
ぽ、本当に、や、安部総理は、じ、辞めるつもりなんだろうか?
419名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:58:15 ID:U3jUiB310
「職責」にしがみつく

正しくは、「職位」にしがみつく
または、「地位」にしがみつく
であろう。

「政局」「首長(くびちょう)」「人心一新」だの
本来の意味からかけ離れた政治隠語を一般的に使用することは
政治家もメディアも止めるべきである

今回の「職責」は、正しく日本語の発音もできず、日本語を使うことも
出来ない無能男のミスなんだろうが

そうそう、下品なみのもんたも日本語の低レベルさを常々披瀝しているが
最近、年金問題は、自民も民主も「挙党一致」で臨んでほしい、と連発しておる
「挙党一致」は、単一の党内で一致して、の意であって複数の党で一致して
という意味は持たないんだよ
同席しているボンクラどもは何故指摘せんのかね
420名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:58:23 ID:jWJhBaUUO
>>405
国民生活=財政・経済ですが?w
外交に現を抜かしている場合じゃないだろ。
421名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:58:37 ID:57+6qRAj0
厚生の禿が妙にやる気出してるのも癪にきたんだろ。
この先のミンスのじたばたぶりも楽しみだ。

安部やめれ
422名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:58:38 ID:lmOLINR50
「職を賭す」って…w
バカだな、言わなきゃいいのに。
これで早期辞職確実じゃんかw
423名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:58:58 ID:DjfeFIAy0
新法を提出する→衆議院通過→参議院で否決→衆議院で再可決。給油継続。
424名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:08 ID:1vJu5jZj0
>>407
ポスト小沢は野田佳彦がいいよ。菅や鳩山も引退した上でね。
ただの印象批評にすぎないが、前原ほど浮ついた感じが無い。
425名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:18 ID:piEz7kAE0
で、実際退陣すると発言したの?
自己の職責がどうのこうのとかしか言っていないのきいたんだが。
426名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:21 ID:zTNGMHFpO
身を捨ててこそ
浮かぶ瀬もあれ
427名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:22 ID:s7PtE+tp0
>>416
だろ。
解散総選挙はこれで確実。
なんで民主支持者がこれで慌てふためいているのか全く意味不明。
428名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:47 ID:NR38vdiUO
>>400
「継続」の解釈が気になるところだが。
「中断しない」だとほぼ無理ジャマイカ?
「中止しない。ちょっと中断するけど再開する」なら確かにまず間違いなくいけるだろうけど。
429名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:59 ID:hPsuFJfLO
いきなり初っ端の法案でこの右往左往ぶりだからどのみち安倍はもたない
参院を野党に握られる、ということがどんなことなのかあらためてわかっただろうな
430名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:01 ID:T+x8RVNA0
NHK討論で民主からは山岡ってのが出てきてたが、あれはキモかったな
431名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:18 ID:LFJxEAUX0
>>406
民主支持者ならまだ救いがあったんだが、もしかして無党派or単なるアンチ安倍ですか。
こりゃ「知識・見識があるか?」と聞いた私が馬鹿でした。
スンマソンw
432名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:24 ID:T/hnXla30
>>410
修正しても通してもらった方が
ミンスより自民のほうが得の重みははるかに上だった
それしか残っていなかったのに
アホ安倍は完全につぶした
アホだよ安倍
433名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:36 ID:qoSeC9IS0
安倍のドMに乾杯wwww
434名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:06 ID:fQTxGcO00
安倍は自分が倒れても
民主党の糞ぶりを満天下にさらすことができれば勝利なんだよ
この時点で安倍の作戦は正しい
435名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:11 ID:wEMNFfPp0
>>403
自民にはもう人材が居ないんじゃないの
この状況で官房が与謝野とか、無能を通り越して最悪なんだが
436名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:12 ID:uCl+CQ930
>>392
いや、給油しないくらいでは日本の国際的地位は揺らがないだろう。
そんなこと言っていたら、イラクから撤退した国々は国際的地位を
皆失ったことになるではないか。

国際貢献とか言っているが、要はアメリカのテロ戦争に付き合ってやっている
だけだよ。
世界中にはそういったアメリカのやり方を必ずしも好まない国々もある。
日米安保条約の存在のみならず、経済的にもアメリカとは対立できないから
日本はアメリカに協力せざるを得ない面はあるが、国際貢献の方法は洋上給油
のみではないのは確かだ。
国際的地位は戦争を助ける行為で必ずしも向上するとは言えない。
437名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:13 ID:x+h9RMAt0
>>424
野田佳彦は「女性省」を新たに創設するとか提言したアホの子。
438名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:22 ID:YZzfaHTQ0
>>423
参議院で時間稼ぎされたら、もう間に合わないよ。

選挙前にばかな改正政治資金法とかやってないで、
こっちをやればよかったのに。

あるいは惨敗後、アホな内閣改造なんかちゃっちゃとして、
すぐに臨時国会を開いて延長しとけばよかったのになあ。
439名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:23 ID:YdnI5Qxb0
つうか給油ガソリンスタンドの件だけで辞めるって大げさすぎなんじゃね?
440名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:47 ID:FlpcFUHC0
空自ってまだ輸送支援してたっけ?あれも特措法?
復興支援で海自の給油活動と別の法律だっけ?
441名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:18 ID:IC+frtAM0
このタレントって元国会議員だっけ?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1187698568/
442名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:21 ID:57+6qRAj0
>>423
その流れだと特措法期限切れだから一旦引き上げは確実

安倍は辞めざるを得ない
443名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:24 ID:pK7Z0ok00
>>427

意味わかんなすぎ。
民主党は、安倍内閣のもとでの衆院解散、総選挙、政権奪取をもくろんでいる。
安倍が言った「内閣退陣」をされちゃ困るんだよね。
444名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:27 ID:ZTH30fDH0
前の惨敗で国民に対しては続けると言ってたのは、
アメリカに給油し続けたいという一心だったのねw
445名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:38 ID:SuZr6GX60
ぼくらの内閣
446名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:41 ID:DruYaep/0
通らなければ辞めるって言ってるんだから、民主が通すわけがない。

何故安倍が今これを発言したかだが、
・もう本人辞める気満々で引く口実探し
・民主が賛成せざるを得ない何かを掴んでいる
・外遊先で調子に乗って口を滑らせた

のどれかだな。
447名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:44 ID:i+XRwGp90
シドニーでブッシュ大統領と会ったときに北朝鮮の問題について突っ込んだ意見を言って
くれたのかな?そこんところが非常に気になる。何も言えないで笑顔でブッシュ大統領と
握手してたんだったら情けないっす。
448名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:55 ID:QN9YZwFK0
>>426
そんなこと言ってから戦争で負けた
449名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:03:13 ID:N41Iwj7R0
>>440
そっちはイラク特措法。
450名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:03:37 ID:hPsuFJfLO
衆議院ではやく審議してはやく通過させればさせるほど、参院は慎重に時間をかけて審議する
期限切れには絶対に間に合わない
451名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:03:42 ID:CcWPteTz0
さすがアメリカ様は最強だな。

理由は分からないが、アメリカのドミネイトをまた感じてなぜか安心した。
452名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:03:49 ID:9UaKR2/Q0
次は麻生か・・
453名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:04:00 ID:FlpcFUHC0
>>449
ああ、混同しとったwサンクス
454名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:04:02 ID:3g743AdW0
1回だけしか使えない切り札をこんなしょーもないことに使っちゃうなんて…
455名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:04:46 ID:dC51U5Zp0
>>449
訂正あったが江田発言で人道復興支援だけじゃなかったことが判明
456名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:04:55 ID:YdnI5Qxb0
大臣がころころころころ
こんなに変わるようではどんな有能な大臣でも仕事なんか出来る
わけねーよ。
役人の天下だっぺよ。
457名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:04:58 ID:DruYaep/0
>>443
テロ特措法を通すと、政治生命を賭けた敵を勝たせることになってしまい、
結果的に民主党が安倍政権を信任した事になってしまう。
458名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:01 ID:qoSeC9IS0
Mキャラが一人減っちゃうのかーーー( p_q)エ-ン
459名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:04 ID:oqdPrAGQ0
今回は世界が要請しているアフガン給油を
民主党に支持を要請したが、民主党は蹴ったという
形ができれば成功。
民主党のいう物資の援助は軍事的サポートがなければ
実現不可能なんだから。
給油法案はどうにでもなる。
460名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:09 ID:9N3xBbRs0
>>427
いやいや、総選挙は国民が望んでることだろ
安倍も辞任とかチンケなことやらないで解散総選挙するべきだよな
461名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:20 ID:ND+Z5CaU0
>>454
今回の場合、ガードにすらなっていないしな。
勝手に安倍が一人で辞めると宣言してるようなもん。
462名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:26 ID:W3QlJxOe0
>「職を賭す」

たぶんアベは意味が分かってないんだと思う。
総理のポストをトスしてからアタックする気なんじゃねえのw
そして自分で回転レシーブして総理のポストは守ったとか言いそうww
463名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:27 ID:1vJu5jZj0
>>437
ソースが見当たらないのでアレだが、
女性省そのものはドイツや韓国にもある。
464名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:30 ID:z5tNUvRhO
どうせオオカミ少年だろ
辞める辞める詐欺
465名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:41 ID:wEMNFfPp0
>>431
政党は自民と民主だけじゃないけどねえ
466名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:48 ID:WH6fd6ud0
今から安保理で「日本に給油を求める決議」を出して貰えばいいじゃん
国連の合意があれば民主はやるって言ってるんでしょ
常任理事国が反対する理由も特に無さそうだが
467名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:53 ID:klVg31IE0
もうやめたくなったんでしょ。ボンボンには一国の宰相は荷が重すぎた。
468名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:06:22 ID:A8IYtK0w0
民主信者もこれ否決しちゃって本当に大丈夫なのかと内心不安なのなw
よけいなことは考えず自信をもって否決すればよろしい。
469名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:07:14 ID:ibbxQohV0
てゆうか
たかが「インド洋の給油」くらいの法案が
国会通らないくらいで何故に辞職せなあかんの
もっと重要な法案たくさんあるやろ
しょせんお坊ちゃんなんか
470名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:07:27 ID:uCl+CQ930
>>466
しかし、「日本に給油を求める決議」って国連安保理で出すにしては
笑っちゃうような安っぽい決議だなw
471名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:07:50 ID:6OWcYsF90
水島社長が云ってたけど自分が小均等なら日本が出ていったあとに軍艦を出して
アメリカに協力すると、パキスタン絡みでアラブ諸国とも、、、、、これで完全に日本孤立化成功w
あの海域は日本の生命線でもあるのに民主小沢って目暗いのか?
国際連盟を大見得切って脱退、その後徹底して孤立に導いた松岡洋祐に重なるな小沢民主党は!?尤も当時の日本人は松岡に拍手喝采した様子ww

ひょっとして今戦前?かも
もしかしたら先きの参議選では豚でもない選択したんじゃない?日本人
472名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:02 ID:x8b5vTIA0
衆院→参院(否決)→衆院可決?解散?ここで辞職?
473名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:18 ID:DruYaep/0
>>466
それでも民主賛成しない気がするが。

だって特措法を廃案にしてしまえば、
民主に追求が来る前に安倍が辞めなきゃいけなくなる。
もし安倍が民主に対して文句を言っても、全く通じない。自分が辞めるって言っちゃったんだから。

国際的にも「責任とって安倍首相退陣」で通る。
474名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:19 ID:4MRJp51g0
結局、民主党が言いたいのは、今のアメリカの方針では
アフガンの復興支援になってないということだろ。

実際のところビンちゃんもぴんぴんしてて、声明発表してる
くらいだからな。

ああいう人等って攻撃を受ければ受けるほど、結束して、
抵抗していくんじゃねーのか?

復興支援をしながら、交渉の窓口も開いていく、そういう
ふうに転換した方がいいかもな。
475名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:50 ID:AiG6mYMS0
>>469
言い訳にすぎないだろ
カッコつけ
476名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:53 ID:9N3xBbRs0
それだけアメリカ様を愛してるってことだろ
僕チンはこんなにアメリカ様のことを思ってますよっていうアピール
477名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:09:10 ID:VT7T5UKb0
特措法が廃案になって、安倍はやめる

最近の腐れたアメに対してもいいメッセージになるよw
478名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:09:12 ID:hPsuFJfLO
民主党は普通に否決していんだよ
与党は衆議院で3分の2以上持ってるんだから、再可決したけりゃすればいいだけ
479名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:09:17 ID:57+6qRAj0
衆院で3分の2以上も持ってたら解散しても議席減らすのは確実だろうし
目標は自公で過半数か。

で参院は野党過半数のまま。大変だねじき総理。
あ、小沢がなるのか
480名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:09:23 ID:ND+Z5CaU0
国際的に民主党への責任論になる事は100%ありません

国際公約を破った責任は全て安倍総理にあります
481名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:09:27 ID:wEMNFfPp0
>>466
おも糞、内政干渉じゃんかよ・・・
482名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:09:55 ID:wkYaIPAT0
まあ最悪でも民主に全責任をおっかぶせて逃げれば済む話だなw
483名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:06 ID:YdnI5Qxb0
一般アメリカ人もびっくりだろうよ。
こんなしょぼいことで一国の政権が交代するって聞いてさ。
えええ日本そんなことで騒いでんの?
俺ら給油とか知らないし、ごめんwwwwて感じ
484名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:11 ID:Eo8/BhOMO
小沢一郎のおかげでガソリンが一g450円突破おめでとうございます○| ̄|_
485名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:17 ID:7GGDNyIP0
>>468
つーか、民主の議員からして「国民はテロ特措法とイラク特措法の区別が
ついてないんじゃないか」って言ってるからなw
486名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:49 ID:A8IYtK0w0
いいじゃん。
安倍が辞めて本格的な反米政権ができるのも面白いだろ。
487名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:52 ID:8r/KoIcV0
>>「職を賭す」

安倍は強い意志を言いたかっただけで
辞める結果になるとは思っていなかった発言だろう
488名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:11:18 ID:wG+iYEnt0
解散しろ、解散を!

そして、国民はもっともっと ディスれ!!!
489名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:11:30 ID:5OTqijoNO
またなかった事にするよ
490名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:11:36 ID:5C0U7eit0
民主に責任をかぶせるって言うけどさ



世論調査の内容を信じれば、「よくやった、民主!」ってことで、
民主の株がさらに上がるんだが
491名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:11:54 ID:jrtgXO950
492名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:13 ID:9N3xBbRs0
>>487
今頃オロオロしてたりなwww
493名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:28 ID:vscez5RAO
安倍
頑張れよ 相手は海千山千の小沢だ
安倍は小泉並みの長期政権でやってもらわないと困るからな!
494名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:33 ID:DruYaep/0
>>490
いや多分もう辞めたいんだと思うよ。
495名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:40 ID:ydk7Ocd/0
「小沢さんと私と」とか「任命責任は当然私にある」ってのと同じじゃないの?
自分の言葉に責任を取らない人間の言う事なんて信用出来ないんだけど。
496名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:40 ID:57+6qRAj0
テロ特措法はマァ森本氏が言うようにたしかに筋はいいんだよ

なにしろ安全なGS業務だし
497名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:42 ID:hPsuFJfLO
今さら国連で新たな決議求めても仕方ないよ。だって与党は「今の決議が根拠になってる」という
スタンスなんだから。あらためて決議求めたら「今まで何だったの」ということになる
もうなにしても無理
498名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:46 ID:jzQA3C6f0
私の責任において、職責において、あらゆるすべての力を振り絞っての職責を果たしていかなければならない。
私はその職責に、私の職責にしがみつくということはない。

職責にしがみつかないんだから責任取らないんでしょう。よって総辞職は無いね。
499名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:54 ID:Xw8zBsdZ0
もう、ずたずたボロボロだし、もっともらし辞める理由が欲しかったってところか。
500名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:04 ID:Hdz0x1En0
か、賭すって議員を辞めるって事か!!
501名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:12 ID:qHVviVVgO
極論だけど核を持って軍事を整えることが出来るなら給油を反対しても構わんよ
でも現状、米軍に日本を守ってもらってる以上反対はできんだろ
小沢の言ってる事はパフォーマンスに過ぎない。非現実的
502名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:15 ID:53v1vXUE0
退陣とは一言も言っていない。給油が出来なくなったら、あの時は食を賭すと言っただけ、とか言って3日間断食して終わりじゃないか。安倍の二枚舌には騙されませんよ。
503名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:39 ID:N41Iwj7R0
>>490
今のままならね。
否決して延長失敗になった後の国際世論次第ではそれが変わる可能性もある。
504名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:42 ID:M5tmy6nR0
>>376
この世の終わりが来る、と言っては結局来ず、何度も先延ばしにする宗教だな。
505名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:14:04 ID:of0xBuYY0
「職を賭して」は「食を賭して」なんだろ?

好物の「ドラ焼きを賭けた」って事。
506名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:14:06 ID:2JNhLGQc0
やめないだろ?だって参院で否決されても衆院に戻して可決なんだからさ。
なんで騒いでんのかわからん。
507名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:14:11 ID:A8IYtK0w0
>>483
それが日本クオリティw
いいじゃん面白いし。
508名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:14:13 ID:wEMNFfPp0
以前は公約を守らないことは大した問題ではない、と言う人が総裁でした

今は国際公約を破ったら辞めると言う人が総裁です

自民党です
509名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:14:49 ID:SHa87Z8Q0
一度大嘘を吐いてるから、信用できんなw
510名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:02 ID:9N3xBbRs0
>>490
信者さんには信じたくない現実だねwww
511名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:28 ID:ND+Z5CaU0
>>506
それは時間的にもう無理。安倍退陣は確実になった
512名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:40 ID:qDPo6rrl0
日本は今はテロの標的になってないからいいけどさ、世界がテロと戦ってる場所から抜けたら、
今後仮に日本でテロ頻発して世界に助けを求めたとき、誰も相手してくれなくなるぞ。
513名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:47 ID:57+6qRAj0
でもあれかその油でイラク攻撃してたのはやばいな。

この内閣は総理の軽率な発言でもう総辞職確実だろうから
哀れなのはやる気満々だった禿ゾエかな。
514名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:06 ID:hPsuFJfLO
小沢のパフォーマンスに怯え進退を口にした総理大臣
515名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:12 ID:jrtgXO950
>>511
じゃあとっとと退陣すべきじゃね?
516名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:17 ID:Shize6iw0
首相の第一の役目は、アメリカ様の言うとおりにする、
と言う事をここまではっきり言った奴も珍しい。
517名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:21 ID:rFiQcqOQ0
>>500
賭す…。
おまえ声に出して読んでみろ。
518名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:39 ID:IC+frtAM0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1187698568/
和田アキ子よおまえが偉そうにいうなよ
519名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:17:18 ID:8r/KoIcV0
いままでの政治家の見識なら、この発言は辞任を意味するが
安倍の場合は違うと思うよ、そんな常識はない
520名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:17:25 ID:FonmwVTg0
カケす!!!
521名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:17:30 ID:9N3xBbRs0
>>493
鬼畜だなww
そんなに自民党が嫌いかwwww
522中央委員:2007/09/10(月) 10:17:36 ID:5G3orL5kO
はやく退陣しろ
523名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:18:23 ID:OrLCX4qV0
>>378
ま、NTT火薬の人ですから、安倍は。
524名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:19:04 ID:Kf3QXCXq0
最後に、国会開会の前に身命を賭してと言う表現をする人はいても
辞めますよと言う人はいなかった
開会の前に言うバカがあるか!これが自民党の偽らざる声であり、脱力感しかないと言う
小沢一郎はこう言うだろうと・・・
「党首会談するのは良いですが、辞める人と話をして何になりますか?」
妥協案はそれを公約に選挙しますか?程度だろう
政局は昨日の発言から、選挙に向かって走り出したとも言えるだろう
それはもはや止め様が無いし、自民党内にはチルドレンというダイナマイトと小泉という
導火線がある
小沢は自民党内に手を突っ込んで、不満分子の一本釣りを始めるだろう
それを食い止めるには早期退陣か或いは新党しかない
それだけあの発言は重い

確かに、安倍の通した法案は重要なモノが多いが、それは生活直結ではなく
国の骨格の一部分を並べ替えていると言う印象がある
その意味で評価は出来るが、その反面で国民生活を顧みなかったし
まして自分自身のオリジナルな問題提起から起案可決成立した訳ではない
本人は誠に低能な、政治的センスの何もない、恰好だけのおぼっちゃまだと言う結果だけが残った
「国会の隅で、手を上げるだけで議員報酬と年金を貰うだけの生活が待っているね」と
件の人物は言っていた
525名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:19:15 ID:wEMNFfPp0
安倍ちゃんなら、あれは釣りですたって言ってくれるよ
526名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:19:32 ID:hPsuFJfLO
テロとの戦いから抜けるなんて民主党は一言も言ってないわけだが・
527名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:19:48 ID:YdnI5Qxb0
退陣してもウヨクっぽい麻生が総理になるだけだから
よけい日本がやばくなるだけなんだがwwww
いや、実質安部を操ってるのは麻生だから同じかw
528名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:19:58 ID:fbvNl4OA0
早く自殺しろww糞朝鮮人安倍
529名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:20:00 ID:EJrmrTvqO
参院選でも「小沢を取るか私を取るか」みたいな事言ってたし
ナルシストなだけじゃないか?
530名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:20:08 ID:of0xBuYY0
「背水の陣」の次は「四面楚歌」ですか?
531名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:20:11 ID:8ypVtLUT0
>>524
アメリカに向かった発言なんでしょ
馬鹿だから
532名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:20:40 ID:4MRJp51g0
自衛隊の活動を継続できなければ退陣する?

総理の椅子ってそんなに軽いものなのか?
自衛隊の活動は単に外交の一つに過ぎないわけだろ。

要は親米政策に一つでも傷がつけば、首相として居座る
価値がないって考え。

こんなので、戦後レジュームの脱却?
はぁ? (゜д゜)
533名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:20:40 ID:qHVviVVgO
まぁ安倍は総理にふさわしくないけどね
534名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:20:57 ID:SImwlEeZ0
むしろ、テロ特措法延長を私の内閣の最後の仕事にしようと思う、と
発言したほうが、譲歩を引き出しやすかっただろうに。
535名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:21:10 ID:O/MboR2p0
>>378
あきらめれ。

カントリーライクな地域振興を とか グローバリスティックでダイナミズムあふれる改革を

とか平気で言ってしまえる人だから。
ルー大柴か長嶋茂雄が国会に居るのかと思ったよ。
536名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:21:34 ID:1Z2ROvdDO
なんでまた、こんなに辞任フラグを連発するのかな
537名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:21:54 ID:Orjwmhso0
>>523

TNT火薬・・・な。
確認くらいしてから書け。
538名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:21:55 ID:PTX8qOzA0
「インド洋の給油活動延長は今後の日本に死活的な影響のあるアジェンダである。職をとしてこの議題に取り組み、国民に理解を広めたい。それがならないときには国民にその是非を問いたい」

といえないのがつらいところ。小泉首相と同じようにしても言葉や表情の端々には真剣み、気迫が感じられない。生兵法は怪我の元。
現首相の脆弱さが見えた気がする。
539名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:22:19 ID:CcWPteTz0
アメリカ様は日本の宗主国だから。それが現実。
いうまでもないけどね。
中国なんか外から引っかいてるに過ぎない。
分かってない馬鹿が多すぎるから。苦言。
540名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:22:20 ID:2JNhLGQc0
>>511 そんなら2年前テロ特措法案作成の代表だった福田が総理大臣になるんじゃ?
541名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:22:24 ID:57+6qRAj0
しかしこの発言は自爆だ。もう辞職はせざるを得ないだろ。
542名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:22:37 ID:hPsuFJfLO
だいたい安倍を支持している層は世論から遊離している人達なので、国にとって大した問題にはならない
543名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:22:48 ID:sU4pMn5m0
口先男の懲りない言々
美しい日本www.
オレか小沢かwww.
出今度は、職を賭すときもんだwww.
544名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:22:51 ID:sqh1oK+30
・国民の声の反映である参院選での自民大惨敗を受けて退陣しなかった
給油>選挙なのか?

・給油のことでやめ内閣総辞職、または衆院解散総選挙をしたとして今回の法案を通せるのか?
民主の意思が変わり給油賛成となるのか?

・民主は政策ではなく政局論に持ち込もうとしている
それに乗り、口実を与えるのは民主の思惑通りなのではないか?

安部は何がしたいんだ、何かを言い切ることが格好良い、ただそれだけなのか?
参院選のときに退陣しなかったのが、なおさら不可解になったし、なおかつ今回退陣しようが
それに何の意味がある?、それで政策や議会運営がどうなるんだ
今のやり方では混迷を増すだけじゃないか

なんのために内閣改造もしたんだよ
政策から離れ政局を不安定にさせ、なにがやりたいんだ
545名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:23:33 ID:CL9n2Fr8O
おもしれー小沢民主党の存在感が世界に示されるw
546名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:23:55 ID:ZTH30fDH0
十字軍に協力させられるなんて、天皇陛下を馬鹿にされてるようなもんよw
547名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:19 ID:sAasinTb0
アメリカにノーをいった小沢さんは勇気がある。
この発言のおかげで政治の淀みに新しい風が入り、日本が清清しくなった。
台風ぐらい発達して政界空気を入れ替えてください。
548名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:19 ID:uCl+CQ930
>>537
いや、安倍が「TNT火薬」のことを「NTT火薬」と言いまちがえていた
んだと思うw
いかにもありそうだ。
NTTグループの一社かよ。
549名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:40 ID:63EWTCsh0
どーせまた辞めないんだろwww
550名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:05 ID:kSH5F58I0
安倍ちん、11月退陣フラッグが立ったか・・・
551名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:07 ID:DruYaep/0
>>544
内閣改造でも不祥事が止まらないことに何らかの不信感があったんじゃないかな?
552名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:27 ID:4MRJp51g0
もう、自衛隊は給油活動から撤退

向こう10年分の油を引き渡して

インド洋から撤収

553名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:46 ID:sJtCqsKO0
>>175
イラク戦争のイラク石油利権よこせなんて言ってる人いるけど
これも米軍撤退したらあっという間に反米政権出来て吹っ飛びそうだしなw
554名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:48 ID:qCsokEwN0

>>72
その安倍政権の後ろ盾となっている300議席を自民党に与えたのも、マスコミですけど・・・。
555名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:17 ID:rkiWBmRs0
>職責にしがみつく

こんな日本語初めて聞いた。
やっぱりアホですな。
556名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:27 ID:OrLCX4qV0
>>537
おいおい、何を勘違いしているんだ?

2002/06/10
【衆院事態特】仙谷議員「核兵器持ちたいなら堂々と議論せよ」
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=2336
http://www.eda-jp.com/pol/emergency/kaigi/020610-3.html

「NTT火薬」を修正してもらった会議録
武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 平成14年6月10日(月曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/011215420020610014.htm
557名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:33 ID:w+9Td/N40
給油なんて別に自衛隊がやらなくても適当にアラビアの港行ってすればいいじゃん
558名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:52 ID:SHa87Z8Q0
看板はテロとの戦いだが、実態は宗教戦争じゃあるまいか?
559名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:56 ID:EuE6P1/J0
アメリカの機嫌損て石油止められたら本望じゃねーか
怒りに任せて日本の大動脈ブチ切るようなことすれば
アメリカこそテロ国家ってことだろ
WWUのABCD包囲網もアメリカが悪いことが立証できるしな
屁タレ珍米アホウヨには分かるまいが
560名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:27:04 ID:hPsuFJfLO
安倍はTNT火薬をNTT火薬とのたまったことがある政治家です
561名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:27:17 ID:J5ehfi6K0
イスラム圏はイスラム圏、キリスト教圏はキリスト教圏と2ちゃんのアンチ、マンセースレ
みたいに住み分けしろよ。互いの圏に遠征して意見やスタンスを押し付けあうから荒れるんだよ。
562名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:27:54 ID:jWJhBaUUO
テロとの戦い=無料ガソリンスタンド
ワロスw
563名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:27:55 ID:VXzsAkWtO
だって安倍の最終目的は民主に政権を渡す事だもんW
564名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:28:17 ID:3oXsl48q0
まぁ、職をかけることで、テロ対を守り通すアベシvsテロ対を邪魔するミンス的な、
わかりやすい神風特攻(後には引かない)を演出したかったんだろうが、
それじゃダメだ。

フツーのおばちゃんなんかにゃ、なんでテロ対が大事なのかが全く伝わってない。
比較的関心のある、ここにいる連中にすら、ただのGSと思われてる。
だから、一般人にそっぽ向かれてるし、支持も伸びない。

もっとブレーンは、国民感情に訴えるよな演出とかしないとダメだよ。
実際、9・11の被害者もいるわけだから、仕掛けやすいと思うんだがな〜。
空気(雰囲気)が読めないっつ〜よりも、空気(雰囲気)を作り出せないっつ〜感じだよな。

565名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:28:46 ID:DjfeFIAy0
>>438 すでに自衛隊の一時撤退は織り込み済みだろ。
そもそも、八月に臨時国会ひらいて特別措置法を延長したところで国会の事後承認で民主党
が反対すれば延長した意味がなくなるからな。新法を提出→衆議院で可決→参議院で60日審議
否決(自衛隊11月1日過ぎたので一時撤退)→衆議院で2/3で再可決。自衛隊再びインド洋にむけて
出航。
566名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:04 ID:5C0U7eit0
>>561
2chのアンチスレやマンセースレを見てれば、遠征当たり前なのも納得すると思うが
567名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:17 ID:M5tmy6nR0
>>558
そうだろうね。

「外国人ジャーナリスト、タリバンに拉致されるも解放」
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2260983/1935051

> タリバン勢力によってアフガニスタン人通訳とともに拉致されたが、
> イスラム教徒であったことから身柄を解放されたという。
568名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:29 ID:znpIMOyx0
日本はもうノムヒョン主義を導入して一回国がボロボロにならないとどうしようもないところまできてる。
とことん壊していいよ。
そこから創造は始まる。
569名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:39 ID:aTzgrDup0
アメ公にびびってきた日本外交
570名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:40 ID:V8Gmr0/o0
速+でも賛否両論って感じか?
大手メディアも参院選後は右往左往してるしなー、まさしく時代の
大きな変わり目だよ。

まぁでもこんな時は一般庶民は変なイデオロギーに右往左往するんじゃなく
自分の身近な所の利害を把握して行動しろよ!
571名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:48 ID:YdnI5Qxb0
日本の自衛隊がアフガン本土に立ち
日の丸を掲げる(人道復興活動)ほうが絵になるという考え方もある。
572名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:48 ID:1Z2ROvdDO
>>537
安倍が「NTT火薬」って言ったんだが
573名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:30:02 ID:7GGDNyIP0
>>564
何を今さら・・・・・・。
拉致被害者の事すらスッポリ頭から抜け落ちてるような国民だぜ?w
574名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:30:21 ID:aW+Vs0Q40
>>503

いーや、その時は民主を責める声は小さく、
安倍の失策を責める世論になるだけさ
575名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:30:38 ID:of0xBuYY0
素朴な疑問なんですが・・・・
インド洋の給油活動って、米艦船では出来ないのか?
自前で可能であれば、別に日本がする必要がないな。
576名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:12 ID:QeObikrX0
>>570
工作員しかいないスレで賛否両論とか言われてもw
577名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:23 ID:IMa4gYgZ0
よくわからないんだが、
なんでミンス支持者はこんなにファビョってるんだ。
安倍が辞めるかもしれないんだぞ、普通は嬉しいんではないかと思うが
そんなに予想外の行動だったのかw。

安心して最後まで反対を貫いてくれ。
世論も反対が多いらしいからなw。
578名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:24 ID:+pm/WVr20
首吊れ。売国奴。
579名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:36 ID:5C0U7eit0
>>575
単純に遠いからやりたくないんじゃねーの
580名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:36 ID:b3ru9CqE0
>575
日本が無料給油所を買って出ているのよ
581名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:14 ID:DruYaep/0
>>565
いや、臨時国会の会期自体11月10日までなんで
参院が60日までギリギリ粘られたらもう間に合わないが。
582名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:22 ID:fd0CToB20
参議院選挙で大敗しても辞めないけど
給油できないと辞めるのか?
すっげぇー国民をバカにしてるよな

北朝鮮との交渉で圧力を弱めないといけない圧力がかかっているからな

一つ言えるのは安倍は
「外交でも惨敗」してるってことだ
583名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:26 ID:8SDbvPrS0
>>577
このまま何もしなくとも、勝手に念願の安倍総辞職なんだから
祝杯の一つも揚げてるかと思いきや違うのね
584名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:26 ID:OYcJR1XY0
NTT火薬→ケータイ電話をつかった爆弾のことか
585名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:37 ID:57+6qRAj0
テロ特措法で安倍政権が崩壊するとは思わなかったよ。
586名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:33:10 ID:rcy8e4jA0
>>568
それを望もうが拒もうがもうどうにもならんかもしれんね。
資産をどうするかマジで考えるとするよ。
587名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:33:20 ID:KRteyiDd0
辞めたいんじゃないの?給油も総理も
588名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:33:38 ID:DjfeFIAy0
>>581 新法提出だったら継続審議となる。
589名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:05 ID:n7HXpe0Q0
>>123 これ1本で日米同盟破棄なんてことにはならんだろうけども、
同盟関係がミンスの意向に左右されるとすれば
オザワの頭の中はなるべくアメリカのRMAの影響を受けたくないという
ノムヒョン指向と一緒だから、韓国同様アメリカとは疎遠になるだるだろうな;;;
もちろん再編や開発技術提供には一線引かれるだろうし、軍事的政府間交渉はシビアになる。
韓国と一緒で自主防衛を謳っても、米軍の協力無しには5年かかるものが15年と・・
すべての歩みが遅延傾向になっていくと・・・・・

590名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:23 ID:O/MboR2p0
>>568
破壊からの創造って壊れる前より良くなった先例が無いけどね。
591名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:38 ID:DruYaep/0
>>588
継続審議じゃダメだろ。次期に回すって来年以降って話じゃん。
それじゃあもう安倍は辞めるしかないって。
592名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:52 ID:J5ehfi6K0
もうエネルギーは自分とこで何とかするまで経済発展は中止でいいよもう。
経済が何とかとかいうのはエネルギーのない国の事情であって相手の事情じゃないし。
それで向こうの国が荒れるなら経済発展なんていらない。
メタンハイドレードとか衛星太陽光発電とか開発しろよ。
593名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:54 ID:aW+Vs0Q40
>>575
できるにはできるがパキスタンは引っ込むね。
そしてイラク派遣は欧米でも賛否両論だがアフガン派遣はそうではない。そこで日本だけ抜けたらどうなるかね。
594名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:57 ID:H9r6gD2tO
>>537
595名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:57 ID:IC+frtAM0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1187698568/
安部よりこいつの時代がもっと酷かったよな
596名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:00 ID:qoSeC9IS0
>>554
マスコミが真実を追究すればするほど
2ちゃんとサラリーマンは盛り上がるw

そして世論だということに気付かないMキャラ達(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
597名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:01 ID:WH6fd6ud0
「総理の職を賭してでも通さなきゃいけない、重要な法案なんだ!」って形で世論を盛り上げて
国民を納得させるというつもりなのか
安倍さんは気迫で物事を押し通すような芸当が出来る人なのかな
598名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:10 ID:qnp5I0mc0
「日本はアメリカの犬です」と、大衆に分かりやすく、馬鹿正直に答えてしまうとは
どんだけ政治のセンスがないんだ安倍は。
599名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:20 ID:5euu13Qc0
>>574
なんでそうなるのよ。
民主はただ自民に嫌がらせしたくてテロ特措法に反対しているわけじゃないだろ。
600名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:33 ID:5C0U7eit0
>>588
継続審議しても、現法の期限は切れるので、いったんは終了しなきゃいけないんだけどね
601名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:36:06 ID:1dSpOjoY0
米国による恐怖統治
602名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:36:19 ID:57+6qRAj0
自衛隊一旦帰ってこざるを得ないのは確定してるけど
再可決していくから僕ちんは辞めないよとでもいうのかな
603名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:36:44 ID:qDPo6rrl0
>>599
自民に嫌がらせしたいだけの何物でもねぇだろw
604名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:05 ID:Q/mNmf+lO
いいから、さっさと辞職、衆議院解散して選挙やれ!
605名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:24 ID:2z7ugsCp0
また強行採決しようとしてるんだろ アフォが
606名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:48 ID:uCl+CQ930
アメリカもアフガニスタンやイラクなんぞに行かないで、北朝鮮をやって
いればなあ。
そうすれば日本の貢献にも大いに大義名分が立つ。
だいたい、日本は敵国のマン毛ボーボーなんぞをずっと入港許していたような国だ。
不審船を撃沈したのも護衛艦でなくて巡視船だ。
尖閣、北方領土、竹島にしても、自国の領土すらきちんと守り、取り戻そうとしないくせに
アメリカが関わってきたときだけ「テロとの戦い」と言いだすのは片手落ちだ。
まずは国の三要素たる、国民、領土、主権をきちっと守るのが大事だな。
首相になる前は安倍もけっこう威勢よかったんだがな。
607名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:48 ID:IMa4gYgZ0
この工作員の多さとスレの伸びで、
ミンス支持者がなぜか異常にうろたえている様子が伺える。
608名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:49 ID:B3hmyzp/0
国政をここまでグダグダにした安倍の罪は重い
政治に対する不振は安倍着任によってより一層深まったのは間違いない
安倍自信の過失でないにしろ、不正を行った部下に対しての対応の拙さは
この国から倫理や正義という美徳を奪った
国民の精神を少しでも荒ませた罪は重い
望むべき総理のあるべき姿は国民に希望を与える指導力だ
609名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:38:02 ID:hPsuFJfLO
民主党支持者としてはファビョるだろ
続けてもらいたかった総理が辞めるなんて言い出すんだから
安倍で解散総選挙するシナリオが崩れそうだ
610名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:38:06 ID:m9NFTS2Q0
内政では問題続き外交でも良いところが見えない。
まぁ終わりかな。
611名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:38:07 ID:M5tmy6nR0
>>604
もちつけ。解散か総辞職のどっちかしかできん。
612名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:38:23 ID:SKB69VlE0
>>599
いや
それは、どう考えても嫌がらせだろw
613名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:39:35 ID:sqh1oK+30
>>585
あとはバカ民主がどうするかだな、さすがにこれくらいはモノにできるだろう
できなければ解党して消滅してくれだ、能無し自体が議員や党としていらない、日本国への害悪だ

民主は政策論ではなく政局論に持ち込み、安部退陣→総辞職か解散総選挙を狙っていた
これは与野党の間ではよくあることだが具現化することはありえないはず、なのに棚から牡丹餅が落ちてきた

民主にとって給油云々は自民を引き摺り下ろすための方便でしかないのだから、それがかなえば法案を
通過させて良いわけだしね、自民がくたばれば反対する理由が消滅する

安部はとことん使えないが、民主も民主で、あとはどうするんだヘタレ民主
614名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:39:41 ID:Oo3yeVVO0
どうせやめるんなら靖国参拝すればいいのにな
615名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:40:26 ID:xlc3h8Gr0
まあ安倍ちゃんだし、深い意味とか発言の裏とかないんだろうな。
616名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:40:28 ID:YdnI5Qxb0
日本は国防に関してアメリカ軍に矛の役割を外注していると
公言している。
そして、そのアメリカが北と融和関係を模索している以上
日本のその矛の機能は失われる。
結果、安部の対決外交が成功するわけがない。

国民は日米安保が国益を毀損する場合があるという事実を自覚していない。
竹島占領しかり、南洋ガス田しかり、北問題しかり。
617名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:40:34 ID:9N3xBbRs0
正直、ガソリンスタンドより引越し代3兆円のほうが大問題だと思うんだが
国民一人当たり3万、4人家族で12万だぞ、冗談じゃないよ
618名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:40:44 ID:CCZaO0v20
安倍ちゃんには辞めてもらいたいが
この法案が通らないのも問題だな、
でもまあ、右に偏り過ぎてるから一旦ここで逆にシフトした方が
長い目で見れば良いのかもしれん
619名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:41:26 ID:WM8calXz0
日本単独で何もする能力も無いのに、アメリカまで敵に回すの、
彼是と理屈付けたって、向こうも人間だから感情があるだろ

インド洋で石油入れてるほうが、国連に参加して、能力も法律の庇護も無く自衛官をアフガンに送って殺されるより安いだろうに。
620名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:41:37 ID:gWqoMGFCO
どうせあべしは辞めないって。心配すんな。

特措法が期限切れになる前に新法立ち上げて強行採決。これで決まり。

美しい国の首相は退かぬ 媚びぬ 省みぬのだ。
621名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:41:50 ID:T+x8RVNA0
>>599
嫌がらせだと思ってたが、違ったのか?
622名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:01 ID:1Z2ROvdDO
>>609
安倍が解散総選挙するって思ってる奴は、ハナから国会内に一人もいないよ
623名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:04 ID:DruYaep/0
>>603
そうそうwwwそれは間違いない。
624名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:20 ID:q9q8FSw50
テロ特措法の延長って・・・そこまで重要かね?
時限立法でなく、改憲から始めてほしいものだ。
625名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:23 ID:5C0U7eit0
>>615
自分から言ったんだったら、なんか意図があるのかも、とか思えるけど、
記者の質問に、つい言っちゃった、って感じだったしな
626名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:40 ID:hPsuFJfLO
国際問題を政争の具にすべきではないと言ってた自民党の親分が政局にしてしまった
627名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:52 ID:of0xBuYY0
臨時国会開幕←今ココ。

テロ特措法期限切れ

安倍退陣

総裁選挙に麻生、谷垣・・・・が立候補

麻生新総裁誕生

首班指名で小沢が谷垣を担いで勝負に出る
628名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:15 ID:CcWPteTz0
衆院3分の2の再議決は憲法上の権能。
どしどし使ったらいいよ。
衆院を優越させてる意味がなくなる。
629名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:21 ID:8r/KoIcV0
>ハナから国会内に一人もいないよ

もう選挙戦が始まっているぞ、朝駅前に行ってみろ
630名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:28 ID:egF0n5LB0
タダで給油って財源はどこなのよ安倍ちゃん?
結局は国民の税金からだろ?
631名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:41 ID:8SDbvPrS0
政権取ったら通しますってのはアリかいそりゃ
632名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:49 ID:xzPM2jtC0
こういう辞める覚悟でとか言い出したら
支持率は必ず上がるよ。これは確実
633名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:52 ID:5G3orL5kO
小泉さんから鈍感力を吹き込まれたら、鈍感を通り越して空気が読めなくなってしまった
634名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:44:15 ID:1Z2ROvdDO
>>620
参院で引き伸ばされたら衆院差し戻し採決すらできんのだが
635616:2007/09/10(月) 10:45:05 ID:YdnI5Qxb0
そう、日米安保がある限り(在日米軍)日本の国益に関することでも
常にアメリカとさえ交渉していればいいということになると
いっても過言ではないだろう。
636名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:09 ID:3oXsl48q0
>>573
そういう意味ではコイズミは凄かった。 ちゃんと自分で空気作れたし。
(自ら北朝鮮に乗り込んで…なんて演出以外の何モノでもないw)

どうせオレラは愚衆なんだから、気持ちよく踊らさせてくれと思う。
演奏グタグタで疲れるだけの踊りは、もう踊りたくないなぁ。
アベシも結構いい奏者で、ソロならなかなか良い感じなんだけど、
いかんせん音量が小さくて、周りの雑音に消されちゃってる感じw
637名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:19 ID:hPsuFJfLO
期限切れ前に新法を衆議院で強行採決さたところで参院は60日間たなざらしにするだけだぞ
638名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:23 ID:T+x8RVNA0
民主も常識があるなら対案くらい出すだろうから、それを丸呑みすりゃ安部さんもやめなくて
済むじゃんw
639名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:27 ID:9N3xBbRs0
>>632
世論の過半数が延長反対だぞ?
安倍の不支持率を考えたら更に延長反対が増えそう
640名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:39 ID:57+6qRAj0
ミンスもここでひいたら屁たれ確定。ドーンと反対でいこうや
641名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:59 ID:kGhoXn2o0
職を賭すって言い方も気にいらない
3流大学卒が、他人に言われたことをオウムのように答えてるだけだろ
642名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:04 ID:CcWPteTz0
引き伸ばしできるのは最大60日だから。
みなし否決されるだろが。
643名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:08 ID:boJ6BUSYO
みんす支持者がこれだけ反米なのはたいしたもの。
安保解消、憲法改正、徴兵制復活も近い。
644名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:06 ID:cFDNXGQ00
参院で否決されたら、参院を廃止しますくらい言えばいいのに。弱腰すぎ
645名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:14 ID:+pm/WVr20
>テロ特措法の延長って・・・そこまで重要かね?

クソウヨには重要だろw
国民にはゴミだが。
646名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:18 ID:5C0U7eit0
>>638
もう対案はずっと出してんだけどね
647名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:28 ID:of0xBuYY0
こう言う時に小泉だったら、
「私に聞いたって 分かる訳ない」とか言うんだろうな。
648名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:32 ID:qDPo6rrl0
>>632
進退を賭けるほど重要な法案なんだということを国民に再認識させられるしな。
逆に、ただ反対してるだけの民主党が愚かに見えてくるし。
649名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:16 ID:rcy8e4jA0
>>638
さあてそこだよ、そこが楽しみで仕方ない。どんな対案なんだろうかね。
650名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:21 ID:tlfUmik20
まじ??????知らなかったあ
651名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:33 ID:P3SVKy88O
さすがにこれで自民も安倍をみ限っただろな…
ここまで馬鹿とは思わなかったんだろw

まさに底無しw
652名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:44 ID:qDPo6rrl0
>>638
民主の対案は、日米関係を一切精算して中国と同盟組むことだが。
653名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:48:16 ID:hPsuFJfLO
あまり乱暴なやり方すると参院で問責決議出されて安倍か高村は参院に入れず審議が完全ストップし
マジで解散になるな
654名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:48:19 ID:HZtwL5Es0
>>636

指揮者のはずが要所ではコンマスもやってたもんな。
655名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:48:22 ID:O/MboR2p0
>>638
延長するかしないかの問題で対案が必要とか…どんだけ
656名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:48:27 ID:8SDbvPrS0
>>649
でも最初に「国連決議が無いから反対」って言っちゃったし
対案出しようが無いような
657名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:48:58 ID:rkiWBmRs0
>>652
病院行け
658名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:06 ID:Nx+ymMOU0
総理を続けて欲しいけど、国際的な公約を守れなくなったから退陣するという理由なら納得だ。
659名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:12 ID:YdnI5Qxb0
自民党政権はブッシュ様にお使えする政権なので
お約束を果たせない以上、退陣せざるを得ないのです。
そう、国民を見て政治をするのではなく、ブッシュ様を向いて
政治をしているのです。
660名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:14 ID:Q8I8YEjv0

>>645

そうだよなぁ。自信があるなら早く選挙で民意を計ってみようよ、安部さん。
661名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:16 ID:N8FaZQui0
まあ安倍ちゃんだからしょうがない。
で済んでしまうのは彼の人徳といえるのだろうか。
662名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:18 ID:T+x8RVNA0
>>646
民主の出してる対案って、社民や共産を納得させられるような内容なのかは
疑問なんだけどな
663名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:37 ID:9N3xBbRs0
だがしかし、安倍のアホヅラを拝めなくなるのは一抹の寂しさも感じるな
664名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:50:08 ID:aetOyauo0
>>619
採掘してる国が提供すりゃいいだろ
日本がやるとイラク周辺の国が潤いろくな使い方されないぞ
665名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:50:17 ID:cFDNXGQ00
民主は旧自民勢力だからな
666名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:50:54 ID:qDPo6rrl0
>>665
ハァ?
667名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:50:55 ID:zUVvNdDp0
なんで海上給油が必要なのかまったく言わないのな
国際社会が求めてるって言うけど、
アフガン支援国家にとってどういう役に立ってるのか
もっと詳しく説明して欲しい
そもそも内陸国のアフガン支援になんでインド洋で活動してるのかもよくわからない
668名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:14 ID:L6h3YPuH0
勝手な裏読みばかりしている奴が多いが、
もう少しまともに考えてみろよ。

「日本は国際協調をしない!」っていう選択が正しいのかどうか。
669名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:16 ID:n7HXpe0Q0
>>652 同盟っつうか民族浄化してもらうんだろ?
670名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:28 ID:gWqoMGFCO
じゃああれだ。一旦特措法の期限が切れたところで自衛隊を撤退させ、
「再度給油活動出来るよう職を賭して尽力します」
とか言い出すんじゃないの?
美しい国の住民には我々の常識が通用しないみたいだし
671名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:45 ID:rAVIhea3O
安倍晋三の本音     「もう、疲れたよ」
672名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:52:30 ID:hPsuFJfLO
給油継続できなかったら辞めると総理がいっしまった以上、民主党の対案は給油継続以外の分野になるだけ
継続できなきゃ辞めると言った人に手を貸すようなことはない
673名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:52:38 ID:Q8I8YEjv0
>逆に、ただ反対してるだけの民主党が愚かに見えてくるし。

有権者の半分以上が同じく反対なんだよ。バカウヨは相変わらず世間が
見えてないねぇ。
674名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:52:50 ID:5OTqijoNO
実際国益ないしな
常任理事国も反対され6ヶ国協議でも無視され
テロ指定解除までほのめかされ
義理立てする必要あるかい
675名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:53:06 ID:KbSflpGmO
>>667

国際的に「孤立化」しないためには必要だろw?

日本は孤立化して突っ張り通せるような自主独立国家か('A`)?

676名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:53:12 ID:xzPM2jtC0
俺も本当に辞めたいんだと思う
今の状況だと誰を大臣にしてもカネの不祥事が
必ず出てくる。これは確実
677名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:53:14 ID:9N3xBbRs0
いま選挙やれば郵政で国民騙して勝ち取った議席を上回る大勝できるよ、安倍ちゃんのカリスマ性なら
678名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:53:19 ID:3oXsl48q0
>>632
テロ対の意味が理解できてない国民が多いんだから、かえって下がるよ。
679名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:53:30 ID:cFDNXGQ00
有権者なんかゴミだからw
680名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:54:04 ID:CcWPteTz0
宗主国かつ有権者はアメリカ様。
681名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:54:13 ID:O/MboR2p0
>>668
日本がNOと言えばそれが社会の風潮となるからなぁ。
日本の存在そのものが国際社会だとも言い換えられるから、別にどっちでも良いんじゃね?

NOと言ったからといって米国が手打ちにするとも思えないしな。
682名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:54:33 ID:7GGDNyIP0
ま、いずれにしても日米間がもめればもめるほど
支那はほくそえむわけで
683名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:54:35 ID:uCl+CQ930
>>671
パトラッシュかな。
684名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:54:37 ID:8r/KoIcV0
685名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:01 ID:Hrt3m38R0
安倍はセンス良いな。
今日の株価暴落をこのニュースと絡めれば民主党はヤバイ。
686名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:15 ID:ai4rtjqq0
>>673
テロ特とイラクの区別付いてない奴が、どれだけいると思ってんの?
小沢でさえ区別付いてないんだぜ。ww
687名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:41 ID:WH6fd6ud0
元は海上警備の支援って論理だったんだよね
アフガンのテロリストが船を使って外国に逃げ出す可能性があるんで
それを防ぎましょうという筋立て
688名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:53 ID:hjBAeU0p0
>>1
どの職を辞するかは、明言してないんだろ?

なら、月曜日のゴミ出し当番の職を辞すれば問題なし。
689名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:56:05 ID:KbSflpGmO
>>673
ウヨウヨ厨ウゼェ。


その中で論理的な「反対論」をちゃんと表明できるやつが何人居るんだよw

お前だって幼稚な反米だとかの感情論以上のものは言えないDARO!(核爆☆

690名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:56:41 ID:jJJ2CKrh0
>>639
マスコミの報道姿勢は総理大臣を使い捨てにして重要法案を通してきた55年体制そのまんま。
マスコミって本当に二大政党制を望んでんのかね。
691名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:57:12 ID:hPsuFJfLO
インド洋で活動したほうが都合がいい
アメリカのアフガン作戦、イラク作戦の両方に加担できるから
ただインド洋上の活動はあくまでもアフガン作戦向けのテロ特措法に基づいてるが
実際にはイラク作戦に従軍しているアメリカ艦船にも補給活動をしている疑惑がある
それが明らかになると活動の前提が崩壊する
692名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:57:26 ID:Cgnm9KD00
どうせ「私はいつでも職を辞す決意で職務に専念してきた。
退陣という意味で言ったのではありません」とか言って居座るんだろ
693名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:57:41 ID:xzPM2jtC0
>>673
>>678
特措法を有権者が理解してるとは思えないからこそ
その場の雰囲気で支持率は上がるんでは。
40%あれば十分だろう
694名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:57:55 ID:g/ZJjAlj0
>>668
なんともお粗末なすり替えだな。話にもならん。

それよりは今まで補給やっといて突然梯子をはずすような形で撤退することの
現実的な損害・問題点でもageてもらったほうが
よっぽど継続に対して支持が得られそうなもんだが
誰もそれを言わないって事は補給に関して代案がもうあるって
さほど重要性は高くないってことなのかね。
695名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:03 ID:zUVvNdDp0
>>675
海上給油やめたくらいで孤立化するかなあ
696名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:05 ID:8SDbvPrS0
民主だって「税金が勿体無いから」反対してる訳じゃ無い事を知ってる人も余りおるまいよ
697名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:30 ID:Mp+C9aHoO
安倍を支持する奴は誰もがネトウヨだ!
698名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:34 ID:DruYaep/0
>>652
民主が政権取ったら間違いなくアメリカに尻尾振りまくりですよwww
699名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:34 ID:izK3Ttlo0
給油活動が維持できなくなって辞めたら後に残された者が困るだろう。
国際社会からの非難が集中することになるからな。
とりあえず安倍をやめさせるために給油活動は一旦中止しておいて
非難されてから給油再開するという作戦に出るか・・・?
700名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:40 ID:KbSflpGmO

エネルギー資源中東に頼っている以上中東にいたるシーレーンの安定は日本にとってナニモノにも
代え難い国益だろ?頭の悪いウヨウヨ厨どもがw

701名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:48 ID:hjBAeU0p0
>>690
こういう使い捨て内閣は、影のフィクサーを生んで、密室政治化するから
最悪なんだけどね。

日本のマスコミの意識の低さは、ちょっと絶望的。

まぁ、私怨と私利で反政府闘争をやっている朝日は、まぁ別扱いだが。
702名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:50 ID:f1cguk980
「お前ら国民がいくらあがこうが、俺を辞めさせることは出来ない。
俺を辞めさせることが出来るのは外圧だけだ」

こういう真意だったりして。
703名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:59:21 ID:YdnI5Qxb0
つうか恥も外聞もなくアメリカ様のガソリンスタンドに徹して
喜んでる自衛隊員が悲しすぎる。
どこまでポチっていうか・・
704名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:59:23 ID:+pm/WVr20
>日米間がもめればもめるほど

なんにももめてない。
アホウヨの頭の中が苦悩しているだけだw
705名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:11 ID:MmRXq1pR0
海上給油延長したら改めて日本は世界の奴隷と認識される
706名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:14 ID:WH6fd6ud0
孤立はしないと思うがサミットでも色々言われるだろうし
欧米メディアには国際貢献をしない日本とか言われて叩かれるだろうな
707名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:34 ID:7GGDNyIP0
>>690
マスコミなんて所詮営利企業。
本心では二大政党制などどうだっていいと思ってるはずだよ。
自分達に都合のいい政権を望む、ただそれだけの事さね。
708名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:45 ID:hPsuFJfLO
インド洋上の海上自衛隊もアフガンとイラクを区別せず活動している疑惑がある
アメリカがそもそも区別してないんだから
日本の部隊の派遣根拠なんて知ったこっちゃない
709名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:50 ID:da8vEf0R0
この件をアメリカ追従アメリカの為の活動と批判してる人は頭おかしい。
日本はテロの被害をうけた当事国だよ。
そういう意識で仏も独も参加してるってのに
710名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:03 ID:E4yt7uO70
夏からやってりゃ間に合ったんだが、なにやってんだか。
711名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:18 ID:8r/KoIcV0
>>695

有り得ん、どこの国だって、国の事情で方針を変えている
アメリカだって政権が民主党に代わればイラクから撤退するだろうよ
712名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:19 ID:xlc3h8Gr0
失敗した後に総理辞めなくても「まあ阿部ちゃんだからしょうがない」ってなりそうだからな。

これはキャラクターとしてはある意味、今までにない新しい手法かもよ。
713名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:22 ID:rcy8e4jA0
>>690
思ってる訳無いじゃん、面白おかしく煽る事しかできてないでしょ。
煽る方便としての二大政党制はキャッチーで使い易いだけ。
714名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:27 ID:KbSflpGmO
>>697
・・・ってのが「ウヨウヨ厨」なんだよな。

レッテル貼れば勝った気になる頭の悪さってどーよw

しかもその頭の悪さを公然と晒す自慰までやっちゃってるんだぜ?ウヨウヨ厨はさw

715名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:33 ID:RZhQ9V410
>696
何で反対してんの?
まともな理由が思いつかんのだけど。
716名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:37 ID:c+YzlTsl0
自衛隊が引き上げた後、あの近海で日本のタンカーがテロられたら、
どうするのだ。民主党吹っ飛ぶよ。かなりの数の艦船が引き上げるから確率高まる。

717名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:48 ID:SlWgjG6Q0
教育基本法の改正、国民投票法の成立、防衛庁の省昇格と
保守論者にとっては腹八分目じゃないのか。
718名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:10 ID:wEMNFfPp0
>>685
無理無理

為替見たか?GDP見たか?
719名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:12 ID:nb7uILID0
ところでガソリンスタンドの費用はどれくらいかかってるの?
720名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:19 ID:8P2dKsxc0
最後に小泉のマネしたかったんだろ。w
(郵政民営化の為に解散、殺されたっていい)

しょせん劣化コピー小泉なんだよね。全く小泉には及ばないし

拉致最優先との玉ってたくせに、安倍は何をしてあげた? 一歩でも前に進んだか?
721名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:19 ID:T+x8RVNA0
>>711
特措法の対象はアフガンじゃないのか?
722名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:27 ID:DruYaep/0
>>715
安倍を引き摺り下ろすため。それだけ。
723名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:46 ID:xzPM2jtC0
>>707
いや都合のいい政権も何も最近は叩ける所は叩いとけって感じ
特に政治と金の問題なんか
724名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:48 ID:zUVvNdDp0
>>699
どういう風に困るの?
725名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:03:18 ID:40IVrjjq0
憲法改正に職を賭すなら判る
アメ追随の特措法だってよ!
ポチ丸出しw
726名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:03:20 ID:3QSViM2C0
>>667
テロ抑止なんて建前なのは誰だってわかってるだろ。
単なる欧米自由主義陣営への媚び売りだよ。
それが国益になるかならないかそれだけの問題。
727名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:03:21 ID:K1SvvEOM0
>>667
治安維持の艦船が効率的に運用できるようにしてるの。
いちいち港に寄ってたら効率がガタ落ち。
日本は武力行使できない以上、自衛隊のできる範囲では非常に合理的かつ効果的な協力。

小沢は陸自にISAFの後方支援をやらせるとかほざいてるけど
給油活動の方がコストパフォーマンスは遥かに高いし、おまけに安全。
ちなみに、陸自の協力は他国でも十分可能な一方、
海上で日本と同等の支援活動ができるのは米くらいと言われている。
728名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:03:33 ID:jWJhBaUUO
>>695
海上給油任期満了で国際社会から孤立ってのもアホな話だわな。
アフガニスタン作戦に不参加な国のほうが圧倒的に多いのにw
729名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:03:45 ID:O/MboR2p0
>>699
まぁ、韓信大元帥も放浪時代に世話になった老人に

「お前は私を食客として迎えながら、中途で放り出した」

(咎も無いのに身一つで野に打ち捨てられ、その日の食事を食うにも困る有様となった)

お前に恥をかかされた、と、その老人に恨み言を言ってるからなぁ。
730名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:03:56 ID:8P2dKsxc0
しかし、総理の座を賭けてまでの問題がテロ即穂報とはね・・・アホかと
731名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:04:18 ID:94Ayju610
やめるやめる詐欺
732名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:04:41 ID:7GGDNyIP0
>>723
放送法改正でマスコミに手を入れようとしたからじゃね。
733名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:07 ID:hPsuFJfLO
撤退したら日本が孤立する、なんて言ってる奴はブッシュしかアメリカ人を知らないんだろ
継続しろ、とか言ってるアメリカ人も、コイズミかアベしか知らないんだろ
734名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:23 ID:K1SvvEOM0
>>711
アフガンとイラクを混同しようとしてる奴いるよね。
民主党の大統領候補でアフガン戦に反対してる奴は一人もいないっつーの。
米政権が変わろうが撤退はありえないよ
735名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:33 ID:WH6fd6ud0
不審な船があれば一番近くにいる艦艇が急派、即時拿捕・臨検に入るんだから区別のしようがないわな
イラクに向かう艦艇が不審船を発見する事だってあり得る
736名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:34 ID:wYsXXvM00
安倍は要するに格好つけてやめたいだけだろ。
737名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:37 ID:nl2q6q2lO
>>698
今の情勢ではそれはない

米国民主党はこの件では小沢を非難している。
また、親中派が最近金の流れでスキャンダルになっているので、
保守が台頭し始めている


これは親中派の小沢には大打撃
738名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:51 ID:8P2dKsxc0
自らこういうことを言い出すと、否決、可決に関わらず、支持率は落ちると思うがねえ

「安倍自身も首相の座にあきらめついてんのか」って国民は思う
739名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:59 ID:Ae8WhbIqO
>>699
> 国際社会からの非難が集中することになるからな。

特措法廃案

安倍がゴネて辞職宣言撤回

自民党内部から反発と野党が不信任案提出

野党に同調して自民党内部の反安倍が不信任案に賛成し可決↓
衆議院解散総選挙

自民党惨敗、ミンスが与党となり小沢内閣誕生

小沢内閣早々から特措法廃案の国際的非難を食らう

支持率低下

ミンス涙目必死

になりそうな悪寒ww
740名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:13 ID:0B4LrLBD0
日比谷公園に集まって交番でも焼き打ちしますか?
皆さんの曽祖父がやったように。
741名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:13 ID:wEMNFfPp0
>>713
二大政党制はマスコミのおもちゃだよな
小選挙区制なんかも普通に失敗
742名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:19 ID:O2wFus030
株安はアメリカの雇用統計と日本のGDPが最悪だったから。

阿倍の辞意表明でなんとか踏みとどまってるw
743名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:25 ID:ECWC0F4/0
>>652
ちょwこれはひどいwww
744名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:30 ID:FFYEFtfM0

















てか、さっさと辞めろ
745名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:41 ID:E1Rzd5NE0
こんなことに首相の座を賭けたルーレットやるなw
746名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:49 ID:YdnI5Qxb0
アメリカ様の要望に沿う法律制定を実現できなければ
退陣しなければならないという最悪な前例となるでしょう
747名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:50 ID:T+x8RVNA0
>>726
>>727
たった1秒しか変わらないのに、内容は全然違うのなw
748名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:56 ID:8SDbvPrS0
まず何故反対なのかを小沢が世界に説明できないだろ
749名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:57 ID:E4yt7uO70
とりあえず安倍ちゃんが、職責にたいして淡白なのは理解できた。
750名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:07:05 ID:zUVvNdDp0
>>727
いや、だからなんで内陸国のアフガンの治安維持に
艦艇が必要なのかって。
パキスタンに入ってくる艦船の臨検の為?
751名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:07:47 ID:8P2dKsxc0
小泉の郵政民営化は国民周りのことだから国民も分かり易いが、
テロ特別措置法はいまいちピンとこない。
752名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:00 ID:+pm/WVr20
なにこれ。どんだけ〜クソ首相。
753名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:07 ID:wYsXXvM00
安倍はやめる理由をみつけただけだよ。
754名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:11 ID:KbSflpGmO
>>704
「ウヨウヨ」しか言えんのか。
他に語彙無いのかよ。

幼稚なウヨウヨ厨マジうざいんですけど。

>>728

日本は6者協議に協調しないだけで「孤立化するぞぉ、孤立化するぞぉ〜」と脅されるほど弱い立場
なんですが(爆笑

「その他大勢の国」がどうだとか関係ねーだろ脳味噌ハゲw

むしろ「その他大勢の国」の国際社会で絶大な影響力を持つ国に感情論で反対するのがよっぽど深刻だわw
755名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:30 ID:Q/mNmf+lO
長々自民党が政権握っていたらこんなザマ!悪さばかりして金だまし、ウンザリ!衆議院解散しれや!
756名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:48 ID:ZaX2mdxY0
もっと頑張れよネットウヨク
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1189101814/
ネトウヨって自分たちを批判する人は全部在日扱いして逃げるよね^^;
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1189270266/
ネトウヨは何故低脳なのか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1189171107/
757名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:59 ID:DruYaep/0
>>739
小沢がトップになれば特措法に変わる別の法案通して米国に擦り寄って終わり
758名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:09:25 ID:8P2dKsxc0
つか、とりあえず日本はイラクから撤退すべきだ、

あの戦争にもう正義も悪もなくなってきている。
このままでは日本がアルカイダに標的にされる危険性も高まる
759名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:09:26 ID:IFUdZj6o0
法律違反で支援は出来ないから、法律を変えようとしてるのが小沢だろ
760名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:09:30 ID:O/MboR2p0
そういや日本が給油をやめた後で、

「日本が補給をやめたので兵站戦を確保できなくなったニダ。
 タリバンと約束した訳じゃないが、ウリは対テロ戦争をやむなくやめる。ケンチャナヨ」

とか抜かす馬鹿国が居たら日本はその国に対してどう始末をつけてやれば良いんだろうな。
円借款停止ですか?
761名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:09:35 ID:RZhQ9V410
>750
輸送だろ
空輸じゃ金かかりすぎだもの
762名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:10:11 ID:GcpebIlh0
重大な決意を示したつもりかもしれんが
そういうのは日本で言え
763名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:10:13 ID:uCl+CQ930
http://www.iris.dti.ne.jp/~rgsem/sealane.html
今回の洋上給油の問題とは別に、シーレーン防衛、制海覇権は重用であるから、
アメリカとの関係悪化は避けなければいけないことは確かだろう。
ただ、テロ特措法延長がなければ直ちに悪化するというなら、アメリカだって
北朝鮮に甘い顔しているという行為がある。
お互いさまだ。
764名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:10:47 ID:jseSGeeI0
アメリカってよっぽど怖いんだろうな
失敗したら安部ちゃんも沖縄のカプセルホテルで・・・
765名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:11:03 ID:8P2dKsxc0
次の首相は永田でいいよ
766名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:11:03 ID:K1SvvEOM0
>>728
国連の部隊が派遣されている以上、国際的な支持が得られていると考えるのは当然。
そりゃあ給油やめたからっていきなり制裁くらうわけじゃ無いよ。
それより日本が対テロ戦へ消極的と見られることがまず問題なんだよ。
この先、日本がテロ攻撃されなかったとしても、
欧米諸国でテロが起きれば日本にとって大きなマイナスなことくらい想像できない?
767名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:11:35 ID:SQGpDtL20
>>732
民主党政権になったらマスメディアって存在意義を失うんじゃね?
今はかろうじて権力批判という正義があるけど。
768名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:04 ID:KbSflpGmO
>>747

どうみても後者の方が論理的で説得力あるしな^^;

769名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:13 ID:2JNhLGQc0
11月の安倍
  「いいえ 私は 辞めません」

見えてる
770名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:28 ID:qDPo6rrl0
>>767
同族のサヨク政権になるだから、社会主義国家目指してさらに圧力かけるだろ。
771名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:29 ID:rcy8e4jA0
>>757
国連中心主義をぶち上げてて、どんな米国擦り寄り法案組めるのか楽しみにしてるよ。
772名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:33 ID:ZaX2mdxY0
>>766
欧米諸国でテロが起きたら日本のせいニダ?w
773名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:34 ID:8r/KoIcV0
>>734

俺の言いたいのは国内事情で方針が代わるということ
アフガン問題とイラクを混同はしていないから心配無用
774名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:45 ID:RZhQ9V410
>767
そんなことないだろww
今度は嬉々として民主叩きを始めるだけ。
どっかで聞いたようなフレーズを使いまわしてwww
775名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:12:56 ID:8SDbvPrS0
>>767
とりあえず「自民党政権の負の遺産続々、氷山の一角か」で1年くらい持つでしょう
776名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:13:06 ID:5dV0RLUUO
韓国は12月で撤退。
死者1人。
日本より貢献してるな。
777名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:13:24 ID:AmeC8o260
何やっても批判しかしない国民に対し、
そろそろ安部本人が見切りを付けたくなった
気持ちも分からなくもない。
民主党支持者は米国土下座外交が中国土下座外交に
変わる事を支持したわけだから、がんばってくれ。
778名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:13:34 ID:K1SvvEOM0
>>739
民主が政権とったとたん、マスゴミは海外からの批判なんぞ総スルーだろwww
779名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:13:45 ID:ZB4pxRN60
>>739
普通にそうなるだろうな
また政局混乱時代に逆戻り

大体二大政党制なんて幻想だってまだ分からないのかなあ…
780名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:14:00 ID:8P2dKsxc0
民主としては安倍に首相続けて欲しいだろうなあ

小泉がまた復帰するのが一番怖いと思う
781名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:14:13 ID:KbSflpGmO
>>756
最後はコピペか?

ガリ版スリ時代と発想が変わらんなw時代の遺物なんだよウヨウヨ厨よw

782名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:14:15 ID:y8z/iw7R0
>「海自撤退」という事態になれば、責任をとって
>退陣する

どうぞ、どうぞ。
783名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:14:31 ID:lLMHvZhG0
内閣総辞職オッズ

特措法が成立           20.0 倍
本当にやめる           8.0 倍
前言を撤回して居座る       2.0 倍
「職を賭す」の意味が分かってない 1.2 倍
784名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:14:55 ID:8P2dKsxc0
安倍はパフォーマンスが下手。タイミングも悪い
785名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:14:59 ID:sm3CKs2S0
年金・大臣問題や参院敗北では責任を取らず、アメリカの要望に応えられなければ総理を辞めるとは。
お前は何処の国の総理なんだ。切り刻んで安倍川餅の具にするぞゴルァ。
786名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:14:59 ID:7GGDNyIP0
>>767
民主党政権になったらなったで、批判はやめないんじゃね。
55年体制崩壊した後もそうだったしさ。
787名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:01 ID:zUVvNdDp0
>>761
輸送?なら港に入るんじゃ・・・
788名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:03 ID:vhEWYFLLO
ライブドアのトップのまさにKYわろす
789名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:40 ID:8QSGbMXR0
自衛隊が駄目なら俺が行くって言ったらほめてやるのに。
790名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:41 ID:SHa87Z8Q0

1回大嘘こいてるから、言葉が軽いw
791名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:41 ID:8P2dKsxc0
美しい国(笑)
792名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:43 ID:ECWC0F4/0
小沢が親中反米ってどこからでてきたんだ?
安倍は親米かつ対中融和路線

小沢は今でこそ離米のスタンスとってるがもともと親米かつ改憲派だろ
793名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:59 ID:57+6qRAj0
この発言でミンスも助け舟出す必要なくなったしな。
安倍ちゃん延命させるのか屁たれといわれる。

ただ総選挙を安倍自民と戦いたかったというジレンマ
794名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:35 ID:qoSeC9IS0
政治ミスったら重罪にしろや!
よってまずは任命責任の安倍極刑なーーー。
軽く見積もっても死刑ってところだなw

政治家が遊んでたおかげで地方は今大変らしいぞ☆彡




795名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:39 ID:5lNdQCFl0
中国の核の傘に入れてもらうか!
796名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:44 ID:ZaX2mdxY0
自民党内から「精神的に不安定な感じ」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070910-OHT1T00025.htm

読売系なのにヒドスw
797名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:47 ID:KbSflpGmO
>>758
日本がいつイラクに「戦争」しにいったのw?

持論に正当性持たせたいからって、幾ら何でも現実ねじ曲げるなよwww

798名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:51 ID:8P2dKsxc0
拉致被害者遺族は何でこの無能な首相に怒らないの?

小泉にはかなりブーイングしてたくせに


どっちが歴史を動かしたかは明々白々だろ?
799名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:56 ID:IbhQK/ly0
てめーで勝手に始めた戦争なのに
給油なんか他国に任すな

大統領選楽しみ

つかその前にbちゃん、捨て身で大技出すかも

マジコワ楽しみ
800名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:17:44 ID:f1cguk980
「国民に信を問う」とかは、絶対言いそうにないなこの人
801名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:17:50 ID:InmZzN1s0
退陣確定だとは思うが、

また言って見ただけーなオチじゃあ・・・
まあそれで死に体が続いてくれるならそれでもいいが
キレて衆院解散しますように
802名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:18:06 ID:8P2dKsxc0
>>797
どこに「日本が戦争しにいった」なんて書いてある?
803名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:18:31 ID:K1SvvEOM0
>>772
何が言いたいのか理解できないが
911テロが世界経済、そして日本経済に何の影響も無かったとほざくつもり?
アメリカの株が下がれば日経暴落、米景気悪化すれば輸出鈍化で日本の景気も悪化すんだよ。
804名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:18:34 ID:LW0wC/My0
自ら死に体に陥ってどうするんだろう?

この人には大衆迎合以外の政治的センスってモンがないのか?
805名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:18:55 ID:T+x8RVNA0
小沢はバランサー(笑)なんだろ
806名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:19:37 ID:4gfsnWYE0
なんであれだけマスゴミが安倍やめろいってたのに
今回の発言に対しては、批判をしているかを

@活動継続できなければ、野党(民主党)が反対しているから辞任、解散
A野党(民主党)は、今まで当然反対してきたから、政権を奪えて与党に
なれたとしても、今更、賛成方面に意見を持っていけない。

つまり、当たり前のように賛成意見を持っているのだが、反対のための反対を
してきた民主党は賛成意見にもってくれば、変節したとか、嘘吐き呼ばわれされ
与党になったとして、そのまま反対意見を貫けば、アメリカとの関係がこじれ
且つ、今までの同盟だった国の間での軋轢をうむ羽目になる

まあ、そうしてでも中国と友好をむすびたがってるのかもしれんけどな

今は政党内での裏切り者の切り崩しや新たな派閥作り、引き抜き等、今までに
ないぐらい活発に政党活動が行われているよ。

バックボーンの中国、アメリカ、その他の国からの資金や情報の提供、スパイ
活動もかなり行われているんじゃね
807名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:19:43 ID:g/ZJjAlj0
もう舛添総理に安倍拉致担当大臣にして手腕を振るってもらったほうがいいんじゃね?
適材適所でさ。
808名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:19:45 ID:ympGgN5J0
法案が通らなかったので辞めた

と言う事にしたいのですね?
809名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:19:51 ID:fd1Gfcli0
平成の「安保闘争」まだー?
810名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:19:57 ID:1y3DK3JX0
【政治】自衛隊がイラク作戦の米艦船にも給油? 米海軍のホームページで疑惑浮上 石原・自民党政調会長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188751886/

1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2007/09/03(月) 01:51:26 ID:???0
 テロ対策特措法に基づき、海上自衛隊がインド洋上で給油していることについて、
米海軍のホームページである疑惑が浮上しました。本来は、アフガニスタンでの
テロ掃討作戦に参加する艦船に給油しますが、イラク戦争に参加する艦船にも給油
したとみられ、自民党の石原政調会長もテレビ朝日の番組でその可能性を認めました。

 自民党・石原政調会長:「海上活動だから、艦船がどこに行ってるかは戦時作戦
だから公にされてないんですね。船がペルシャ湾まで入る、入らない、どこまで
行っているか分からない。イラクの近くに行くこともあるでしょうし、イランの
近くに行くこともあるでしょう」
 石原会長は、海上自衛隊が給油したアメリカの艦船が、イラクやイランにも展開
している可能性を認めました。米海軍のホームページでは、「イラクの自由作戦」と
題して、「日本政府は、8600万ガロン以上の燃料を貢献した」として、海上自衛隊が
イラクでの軍事作戦に参加する艦船にも給油支援をした可能性を明記しています。
しかし、テロ特措法は、アフガニンスタンでのテロ掃討作戦を念頭に定められたもの
です。11月1日の期限延長に向けて、参議院で過半数を占める野党の反発は必至で、
政府・与党は難しい対応を迫られることになります。

■ソース(ANNニュース)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index6.html?now=20070902190323
811名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:03 ID:hNkGobcU0

                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ                 安部
   /    く
   /     ヽ
    小沢
812名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:08 ID:8P2dKsxc0
Xデーは11月1日か

解散より、首相交代すればいいのに
11月選挙したら自民負け必至だろ
813名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:11 ID:zUVvNdDp0
このスレじゃ俺の疑問は解消しないなw 他で質問してくる!
814名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:14 ID:0B4LrLBD0
皆さんホントはわかってるでしょ。
たとえ民主党政権になったとしてもやることは一緒だと。
とりわけ外交に関しては選択肢など無いことも知ってるよね。
だから安心して政権与党を叩けるわけだと。
べつにそれが悪いことと言ってるわけではない。
戦後の安定はその安心感あってのことだから。
815名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:15 ID:KbSflpGmO
>>798
小泉にブーイングは被害者会に潜り込んだ工作員のせい。
816名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:22 ID:HWrJsYwA0
>>786
いや仮にそうなってもマスコミは民主マンセーを続けるよ。
細川政権をちゃんと批判して潰してしまったことが奴らにとってはトラウマになってるから。
817名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:29 ID:ZCEWeccvO
小沢が悪いで世界の耳目を集めるか
安倍らしくないな
818名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:42 ID:t+d/6nZG0
前原が自民に入ればいいんでね?
自民には強力な味方になるし、民主の弱体化も避けられんだろう
819名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:20:51 ID:uCl+CQ930
小沢も以前自由党の頃に
「中国は超大国になろうと軍事力増強にいそしんでいる」とした上で、
中国共産党情報部の人間に、
「あまりいい気になると、日本人はヒステリーを起こす。(日本が)核兵器を作るのは簡単だ。
その気になったら原発のプルトニウムで何千発分の核弾頭ができる。
大陸間弾道弾になるようなロケットを持っている」
と威勢のいいことを言ったのを覚えているw
820名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:21:02 ID:WH6fd6ud0
>>750
テロリストや武器弾薬等の海上移動の阻止、抑止を目的として海上阻止活動ってのが行われている
自衛隊はその支援に当たっている
821名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:21:12 ID:RZhQ9V410
>787
だからメリケン本土からやってくる船にインド洋で給油してんじゃないの?
822名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:21:36 ID:ECWC0F4/0
>>805
半島の政治センスが正しかったんだな
国連事務総長も輩出したし

その間に日本は。。。
823名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:21:55 ID:ozkVwzYO0
>>803
アメリカがくしゃみをすると日本が風邪を引くって言うけど
実際は日本がバブルの時アメリカは不況、アメリカが好景気の時日本は不況だったよ。

824名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:21:58 ID:9ACjrjMM0
<9日のフジ系「報道2001」世論調査>

民主党:32.0%(先週:30.6%) ↑ 自民党:19.6%(先週:20.2%) ↓

安倍内閣支持率:26.4%(先週:34.4%) ↓ 不支持率:67%(先週:57.6%) ↑

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070909.html
              ヒ
          ‖  ュ
          ‖  |
          ‖     ∧_∧
          ‖    (* ・∀・) <支持率底打ちしたよー♪
          ‖     /つ┳つ
          ‖    (  ||  )
          ‖     ∪' ||∪
          ‖      ⊂§⊃
          ‖  //   §
       ヒ゜ョン!
         ヽ``^' /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
825名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:22:09 ID:y8z/iw7R0
アメリカの戦争、つーか、ブッシュの道楽に
いつまでも付き合えんわな。

アメリカ人にすれば、イエローモンキーが
タダで燃料を運んで来てくれるんだから、
超党派で支持するのは当たり前。

その分、アメリカ国民の税負担が減るから。
826名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:22:11 ID:Z49sZMmK0
どうせ次は、口の曲がった奴がなるんでしょ。
でもあいつも頭悪いから、失言で早期退陣しそうだけどな。
827名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:22:12 ID:bI8wFc520
昨日安倍川餅を食べた
828名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:22:31 ID:0NSMaF8m0
>>807
舛添が安倍を拉致るのかとオモタ(w
829名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:23:10 ID:KbSflpGmO
>>802
「イラク戦争に大義がないから自衛隊撤退しろ」って書いてるジャンw

「イラク復興支援には大義がないから撤退しろ」ならまだわかるがw

印象操作確信犯じゃないなら、言葉には最大限注意を払えよw

830名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:23:11 ID:IUzoDUBH0
>>814
そうそう。
アメリカに媚び、特亜に謝罪と賠償を続ける状況は永久に変わらない。
戦争に負けたのが全部悪い。
831名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:23:16 ID:8k92RHY10
反安部の日教組やマスコミや公務員は特措法がどうなろうと
自分達の生活に関係ないと思っている。
新聞TVマスコミは倒産ないし
公務員はくびにならないし

被害を受ける庶民はどうなろうときにしていないのだろうな
832名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:23:24 ID:LZbndmw5O
この勝負、小沢の負けのような気がする
安倍ちゃんにも、やっと運が廻って
きたか!
833名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:23:50 ID:ai4rtjqq0
>>818
そこまでの覚悟があるかだな。
政界再編の口火を切れば、将来総理の目もある。
このまま民主にいたら、腐っていくだけだな。ww
834名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:24:15 ID:+pm/WVr20
このところ自民党工作員がゴキブリにように湧いている。

だから2chはダメなんだな。世論と真逆。
835名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:24:21 ID:0DMOhzCA0
ま、汚沢が蒔いた火種なんだから汚沢が消さんとな。
お手並み拝見。 期待してるよぉ〜汚沢センセw
836名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:24:30 ID:MfMZhS6b0
いなだ漁。
837名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:25:31 ID:8P2dKsxc0
ブッシュは今年で退陣して、イラクからアメリカ撤退するんでしょ?

何の意味があるの?
838名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:26:03 ID:8DWyMtbM0
民主にとっては安倍をやめさせて麻生になると損じゃね。
永田メール問題で前原やめさせて、小沢になったのが自民には誤算だったように。
839名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:26:20 ID:t+d/6nZG0
小沢は決して嫌いではないんだが、
菅と鳩山がうっとうしい。
生理的に受け付けない種の人間だ。
840名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:26:38 ID:KbSflpGmO
>>819
それが今や中狂から国賓待遇で迎えられて、喜んで尻尾振って靴の裏舐めにいく・・・。

時って残酷だなあ。

841名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:26:58 ID:MfMZhS6b0
初夜で出来たベットのシミは綺麗か知らんが、
2回目は…?
842名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:28:18 ID:SHa87Z8Q0
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \ もういいから || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ                 安倍
   /    く
   /     ヽ
    小沢
843名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:28:44 ID:ZtdQD3ZaO
イラクとアフガンは違うっつーの
米国も欧州もアフガンから撤退するなんて言ってないぜ?
844名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:29:24 ID:XFI50I/n0
特措法で解散して郵政選挙みたいに大勝して求心力を高めたい腹なんだろう
ただし現状で与党で3分の2の議席を確保してるから選挙でいくら勝っても与野党の勢力状況になんの影響も無い
逆に3分の2割れするとあらゆる法案が通らなくなって政局がさらに混乱する
与党にとっても国民にとってもいいとこなしの解散総選挙
自分の権力を強化するために行う自爆テロ解散の色彩が非常に濃厚
845名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:29:28 ID:2wj0J4aJ0
しかし福田や谷垣が総理になるよりは
麻生がやってくれたほうがかえって好都合かも
だって安倍みたいに叩き捲くれるし失言も多いし
846名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:29:39 ID:KbSflpGmO
>>834というヤツに限って世論が保守支持した瞬間国民を愚民呼ばわりしますww

ところで、理屈で勝てないからついにレッテルモードかいw?

哀れw

847名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:29:46 ID:FjEVF70W0
>>825
インド洋でアメリカにつき合ってるのはフランスもなんだけど。
アフガンへの支援やテロとの戦いはアメリカ一国ではなく、
国際社会で取り組んでいる。

民主党の小沢一郎代表は30日午前、東京都内のホテルで来日中のドイツのメルケル首相と会談した。
メルケル首相は会談で、小沢氏が反対を表明しているテロ対策特措法の延長について
「できるだけ多くの国が国際テロの問題に関与すべきだ。(テロ特措法の期限の)11月1日が来るが、
日本としてこれから国際社会でさらに活動しようということであれば、
より重い責任を負わなければならないのではないか」と述べ、同法の延長に強い期待を示した。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070830dde007030014000c.html

日本はイラク戦争にしても今回のアフガン支援にしても、
国際社会の主流とは別のところへ行きそう。
848名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:08 ID:beOKN0EZ0
11月じゃ姫ネタも薄れてるだろうしな
まあでも民主だけで過半数とれるのか?
社会との連立とか最悪だぞw
849名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:08 ID:xlc3h8Gr0
俺の予想だと、「賭す」の意味をよく分かってなかったけど
つい流れで感覚的に使っちゃっただけだと思う。
850名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:14 ID:9um301ww0
これで面白くなってきたのは確か。
851名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:35 ID:8P2dKsxc0
小沢は顔は悪人だが、賢いつか狡猾だよな。相手が弱るのを待てるタイプ
852名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:45 ID:MybGtdYw0
>>840
今一番しっぽ振って靴の裏なめにいって人民服ばかり着てる危険な人

 民主党最高顧問 羽田孜 ←これがいる限り民主は嫌いだ
853名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:48 ID:RmRKWXpX0
まあ,最後は強行採決っぽく終わる.
854名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:53 ID:MfMZhS6b0
エビピラフはいかがっすかー♪
855名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:31:15 ID:xzPM2jtC0
どっちにしろ民主が反対している限り特措法の延長は出来ないから
自衛隊は帰ってくることになる。そうなるとマスコミは揃って
安倍が国際公約を破った、責任を取って退陣しろと迫るだろう。
だからここで辞めると言わなくても辞めざるを得ないんだよ。
この時期に辞めると言ったのは良い意味で賢い悪い意味でずるい。
つまりずる賢いってことだ。
856名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:31:45 ID:8P2dKsxc0
ほんと、安倍の頭の悪さが出てるよなあ。
小沢や小泉も苦笑してるだろ。
自ら墓穴掘るとはこのこと
857名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:32:27 ID:rcy8e4jA0
>>851
いや、もう自分が弱りきってるんですけど・・・
858名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:32:30 ID:8k92RHY10
ひたすら反特措法キャンペーンを張る日教組やマスコミや公務員は特措法がどうなろうと
自分達の生活に関係ないと思っている。
新聞TVマスコミは倒産ないし
公務員はくびにならないし

結局被害を受ける庶民はどうなろうと気にしていないのだろうな
859名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:32:35 ID:K1SvvEOM0
>>823
長期的なトレンドでたまたまそうなったんだろ。
米経済悪化で日本が好況になる訳じゃない。
ITバブル崩壊の時はどっちもコケたし、戦後最長の景気拡大時も米経済は好況。
そしてサブプライムでまた世界経済全体が萎縮の流れ。
860名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:32:52 ID:kn1bqgbK0
岸を真似するなら延長して辞任だろ
861名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:32:55 ID:XFI50I/n0
>>848
民主は過半数を取る必要が無い
参議院で過半数をとってる状況では与党を3分の2以下にすれば十分
3分の2割れすれば民主党に逆らえばあらゆる法案が通らなくなる
862名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:33:12 ID:8r/KoIcV0
>>843 イラクとアフガンは違うっつーの

そうなんだよ、でもイラクに展開する船にまで給油しているのは問題だよね
テロ特措法はアフガン限定なんだから?
863名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:33:13 ID:8P2dKsxc0
自民幹部は内心、怒り心頭じゃねえの?
864名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:33:42 ID:qx5/55kG0
国民無視かよ
国民よりテロ法が大事かよ
安部死ね
865名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:33:59 ID:7rA8PPaO0
嘘つき安倍晋三は絶対にやめないよ。
866名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:34:14 ID:8P2dKsxc0
自民Y氏「大変けしからん発言」キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
867名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:34:19 ID:lLMHvZhG0
麻生の本音>職を賭すなら消費税にしてくれ
868名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:34:54 ID:O/MboR2p0
安倍さん、辞職は良いけど解散総選挙は勘弁してくれ。
869名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:35:05 ID:LoFzhplG0
アメ公の為にではなくて、俺らの為に「職を賭」してやww
870名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:35:11 ID:XFI50I/n0
今解散するのは与党にとっても国民にとってもメリットが全く無い
この状況で解散する気なら安倍晋三は利己主義で真性のキチガイ
871名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:35:43 ID:KbSflpGmO
>>851
「政争」には強そうだが「政策」にはてんでダメそう。

漏れの見方はこんな感じ。

872名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:36:15 ID:Vdhg1xVj0
職を賭すと言った人間が党首会談を求めてるんだから小沢も応じるしかないな
断れば何でも反対の民主党という認識が爆発的に広まる
873名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:36:35 ID:8P2dKsxc0
小沢の言うとおり、まさに脳死状態じゃないかw
874名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:37:02 ID:LW0wC/My0
稀代のアホ首相だったな
875名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:37:36 ID:K1SvvEOM0
>>862
そうだね、問題だよね。
でも、仮に今まで石油の使用範囲拡大が行われていたとしても、
今後運用を見直して管理監督を徹底すればいい話だろ。
テロ特措法自体が否定される理由にはならん
876名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:37:58 ID:KbSflpGmO
>>862

じゃ、もっと広範囲に協力できる新法を早く作らないとねw
877名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:38:00 ID:LfsFfy+d0
臨時国会開会早々 問責決議だな
878名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:38:20 ID:8P2dKsxc0
11月総選挙なら政権交代は固いな
879名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:38:42 ID:OYcJR1XY0
もう何を言っても重みのない首相。
880名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:38:48 ID:8r/KoIcV0
>>872党首会談を求めてるんだから小沢も応じるしかないな

辞める人と党首会談するの?
881名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:39:09 ID:FjEVF70W0
>>861
参院では第一党になったけど、過半数の122には届いてない。
社民と国民新党との連携は必須。
郵政民営化凍結法案など、動きはすでに出てるから、
社民にも妥協して憲法改正反対と言い出すのも時間の問題じゃないかと。

参院会派:民主、社民連携見送り 国民新と過半数狙う
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070817k0000m010120000c.html
882名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:39:21 ID:rsvPRo0m0
>>845
親中の総理なら叩かないのかよw
883名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:39:36 ID:AQaVj89c0
やばいな・・・
安倍に辞められたら自民復活してしまうかも
ここは、黙認するしかないかな

自爆テロ戦術とはな
884名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:39:47 ID:sjCvUVG60
大敗しても、大臣らが次々と辞職していっても、支持率が低くても今までやってきたから、
自分から辞めない限り、どんなことがあっても首相の座は大丈夫だと変な自信を付けたんじゃないか?
885名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:39:57 ID:8P2dKsxc0
14:00 国会中継 「所信表明演説」〜衆議院本会議場
886名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:40:01 ID:XFI50I/n0
過半数割れしてる参議院を解散出来ればいいが
解散できるのは3分の2の議席を取ってる衆議院だけ
その衆議院で3分の2以下の議席になればあらゆる法案が民主党の同意がなければ全く通らなくなる
解散総選挙して得られるメリットは与党にも国民にも全く無い
首相を辞めたいなら自分ひとりでやめろ
887名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:40:08 ID:KtZ2MA3e0
本当にアメリカしか見てないんだな
どこの国の首相だよ
888名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:40:19 ID:m6kA8Zcb0
個人的には、反対が通って小沢がどういう対応していくのか見てみたい。
飴のポチからどう脱するのか。気がついたら陸自派遣してたりしてなw
889名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:40:44 ID:rcy8e4jA0
>>880
しない訳にはいかんでしょう。ここでどういう姿勢を小沢が取るかによって自民の方針も決まるんでない?
890名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:41:19 ID:wNQNzxVv0
小沢さん前原なんて無視して絶対給油阻止してください。自民党からもお願いします。
891名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:41:50 ID:8P2dKsxc0
参議院選挙圧勝は間違いない状況で、「負ければ引退」と言った小沢の真似してるの?
892名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:41:56 ID:T+x8RVNA0
>>888
既に鳩山が派遣するようなことを言ってなかったかな?
893名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:41:58 ID:qx5/55kG0
テロ法と一緒に辞めるなんてふざけるな
国民無視もいいとこ
安部死ね
国民のためを思うなら特別会計廃止できないなら辞めると言え
役立たず

894名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:42:34 ID:O/MboR2p0
職責は全うする物。

まさか固執しないなんて言う奴が居るとは思わなんだ。
895名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:42:52 ID:8P2dKsxc0
ポチって言葉使ってるのは小林信者ウヨ?
896名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:43:14 ID:K1SvvEOM0
>>887
このレスしょっちゅう湧くけど、
アフガン戦争を勝手にアメリカ一国の問題にしてんんじゃねーよ。
既に国際的支持は得ていて国連部隊も派遣されている。
日独首脳会談や豪州訪問、英外相との電話会談とか、何で無かったことになってんの?
897名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:45:17 ID:ZnGJfn1p0
国連の決議があればアフガン派遣とか呑気な事言ってるほうが怖いよ・・・
898名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:45:34 ID:n76Q4h6H0
とことんKYな安倍ちゃん。
特措法は国民に説明もなく理解を得ることもなく勝手に延長した法律。
実態がイラクに行く艦船の給油も担っていたという
法律違反も判明した今 安倍の退陣は決定だな。
それもこれもアメ公の顔色伺いながら国民を舐めてきた自民党の自業自得。
899名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:45:58 ID:qoSeC9IS0
石油絡んでるだけに給油しろってかーー。
とりあえず、安倍をボコボコにしてからな☆彡
900名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:47:57 ID:jxujWswpO
もうちょっとしたらうし すたの工作員がたくさんわきそうだな
901名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:48:17 ID:+CAJr0mV0
>>896
そういうニュースはTVマスコミが流さないから。
国民はアフガンもイラクも印度洋もごちゃごちゃ。
テロ特措法=亜米利加援助交際程度の認識。
そこに不道徳感を見ているんだと思うよ。これはもうだめですな。
902名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:48:34 ID:AZUdqDWP0
哀れなりミンス君・・・!
               /
        \     /クチュ
     クチュ  \   /          ジミンよりマシ
        γ⌒*⌒+⌒⌒ヽ
     γ⌒⌒⌒ソ ノ ⌒丶ヾ  ジミンよりマシ  ジッ  ジッ
     ( 人ノーヽ ( ヽ  ノヽ
    __( ..,_ノ    ) ⌒ ソ ~ヽ       ジッ    ジミンよりマシ
     l::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |::::::::::   (○)     (○)   |    ジミンよりマシ
    |:::::::::::::::::    (__人__)      | 
     ヽ:::::::::::::::::::.   `⌒´     ノ
903名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:49:02 ID:8k92RHY10
「特措法なんてつぶれようがかまわない」といってひたすら政権交代いっっている2ちゃんねらーも同じだろう

>ひたすら反特措法キャンペーンを張る日教組やマスコミや公務員は特措法がどうなろうと
自分達の生活に関係ないと思っている。
新聞TVマスコミは倒産ないし
公務員はくびにならないし
結局被害を受ける庶民はどうなろうと気にしていないのだろうな
904名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:49:27 ID:y2M5RSI60
 安倍って悪い人じゃないと思う。人がよくって乗せられ易い
お人よしで、お育ちがいいから、文化人として趣味に磨きをかけ
ていけば、日本文化に貢献できる人だと思う。
政治は得意な人に任せたらいいのに。
医者の息子が無理やり医者にさせられるみたいな可哀想な子。
不得意な分野で無能呼ばわりされるなんて、たまったもんじゃない。
905名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:49:41 ID:fgL3FKoX0
この発言で5%も支持率が下落した安部。

特措法までもつのかww
906名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:49:49 ID:uCl+CQ930
民主党としても、安倍にはもう少し長くやってもらいたいだろう。
というか、職を賭すなら特殊法人の解散、特別会計のガラス張り、
派遣法の改正、労働基準法違反の徹底取り締まり、検察・警察改革、
経団連の解散、御手洗逮捕、パチンコ廃止等、もっと国民の役に立つ
ことをやって欲しいな。
907名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:49:56 ID:57+6qRAj0
しょく‐せき【職責】

職務上の責任

「職責にしがみつくということはない」とのべた
こりゃ言葉わかってないだけだわ

908名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:50:43 ID:WH6fd6ud0
イラクに向かう米軍艦が給油受けても別に問題ないだろ
909名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:01 ID:vwceUv3F0
小池百合子が逃げた本当の理由はこれだったんだなw
910名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:10 ID:QmFIK3eu0
舛添まんか腹では何のために組閣したんだと思ってるだろな
あと2ヶ月で何ができるんだろね
911名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:17 ID:ZtdQD3ZaO
海自のイラク展開米軍への給油って
昨夜は否定されてたと思うんだが。
やっぱり給油してたん?
912名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:16 ID:K1SvvEOM0
>>898
アメリカは日本の安全保障を握っている超大国。
奴らが基地外でも、少なくとも9条がある限りこれは逃れようの無い現実。
当然、中国様のご機嫌を取るミンス党より遥かに現実的。

テロ特措法はまた全然別の話だけどね。
913名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:38 ID:qCrwEgZn0
すいません。この場合、安部さんの本意を表すに適当な日本語の表現は
どんなんでしょうか?高校入試の参考にさせてください。

職に恋々とすることはない。
総理という席にしがみつくことはしない。

で○はもらえるでしょうか。
914名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:40 ID:fd0CToB20
このネタは選挙の争点にならんだろ。
年金や特別会計などの方がはるかに争点になる。

世論調査でも、半分は反対だし。
915名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:55 ID:vyfZP72z0
米国艦船に給油することと、国連部隊がアフガンで
医療、復興活動してることを一緒にするなよ。
米国への支援と国連活動に参加することは全く違うことだ。
916名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:58 ID:O891HzW10
民主党はほんと無責任だな。
石油止まったらおまえのせいだからな。
917名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:52:46 ID:3r8N5djpO
信用出来ない。
918名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:53:28 ID:Q0dr+Ivf0
アメリカのポチになるのが安倍の仕事かよ
919名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:53:37 ID:UamtE7ir0
>>898
×特措法は国民に説明もなく理解を得ることもなく勝手に延長した法律。
○特措法は今まではマスコミに何の問題視もされてこなかった法律。

920名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:53:41 ID:9baUjMtQ0
あのー選挙前年金とか雇用とか地域格差とか外交は国民は関心ない
さんざ煽ってたマスコミさん。



安倍倒閣できればこの議論だけ取り上げ煽れればいいの?
921名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:53:46 ID:JWVCILHg0
特措法延長や洋上給油に反対してる香具師ってなんなんだろうな
国民の血を流すことなく国際貢献できて
第一次湾岸戦争のときよりは評価されて
生命線であるシーレーン防衛のトレーニングも出来て
現場を知ってるのと知らないのとじゃえらい違いだぜ
日本にとっちゃメリットだらけだろ
922名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:53:58 ID:TL3l6HBy0
安部もだめなんだと思うけど、
なんか裏でシナリオ書いてるやつが馬鹿な気がしてならない
923名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:54:19 ID:+CAJr0mV0
>>908
全然問題ないよ。
イラク人がそれで大勢死のうと,
我が国の権益が確保できればそれでいい。
そのための印度洋補給艦隊派遣だからね(本音)。

国際のテロ対策参加なんてお題目ですよ。
あくまで国益ですよ。撤退が国益により叶うと
いう国民の判断ならそれにまかせてしまえばいい。
それで日本がどうなろうとね。若い人は大変な時代になるけど。
924名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:55:58 ID:E5DSRkEl0
>「民主党をはじめ野党の理解を得るため、職を賭して取り組んでいく。
職責にしがみつくということはない」

この人は学力がない。日本語もよくわからないようだ。
この前も間違った言葉を使った。職を賭すと言う意味がわかってないよ。
やめるつもりがないのに言葉だけが滑ってる。
925名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:56:22 ID:NhnpiPZ60
花道論でいいじゃないか。
926名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:56:31 ID:cVAEI7he0



      〃∩ ∧_∧
      ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい、悪いのは、民主、民主
        `ヽ_っ⌒/⌒c
            ⌒ ⌒
927名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:56:40 ID:tYBQdyqK0
>>914
特別会計はともかく、年金はどう考えても民主がやばいだろ。
928名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:56:43 ID:Q0dr+Ivf0
特措法延長が国際公約?
いつからこんな事になったんだ
どんだけお人よしなんだ
外交カードに使うのが普通だろ
929名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:56:56 ID:SHa87Z8Q0
>>902

それの元ネタは逆だったのになw
930名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:57:07 ID:XyL/nBoI0
目先の事に目がとらわれて国益を考えてない奴が多すぎる
新聞とかテレビの印象操作って本当に強力だな
931名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:57:31 ID:jxujWswpO
>>924 日本語でおっけい
932名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:57:33 ID:fd0CToB20
衆院で2/3を握ってんだから、そもそも通せるだろ。
まあそれを分かってて言ってんだろうけど。
933名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:58:36 ID:rwDNFqTb0
政府も本気でテロ特措法の重要性を
国民に知らしめるつもりなら
新聞の全面広告くらいすりゃいいんじゃねえの

安倍が奥さんと電球取り替えてるような
新聞全面広告も打ったくらいだから簡単だろ




934名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:58:47 ID:dFGCFO+00

何をやっても叩かれちゃうのね少しカワイソス。
935名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:58:53 ID:8k92RHY10
「特措法なんてかまわない」といってひたすら政権交代をもてはやしている2ちゃんねらーも同じだろう

>ひたすら反特措法キャンペーンを張る日教組やマスコミや公務員は特措法がどうなろうと
自分達の生活に関係ないと思っている。
新聞TVマスコミは倒産ないし
公務員はくびにならないし
結局被害を受ける庶民の生活なんて全く気にしていないのだろうな
936名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:58:53 ID:K1SvvEOM0
>>915
米国を含めた各国の海上治安維持艦船への給油活動だっつーの。
海上の安全保障が無くちゃ離れた国は派兵なんぞできない。ISAFの活動にも十分沿うもの。
な〜〜〜〜〜〜んで米国への支援に矮小化すんの?アホ?
海上支援から陸上後方支援に切り替えたとして、貢献度も評価も上がることは無い。下がる可能性はある。
937名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:59:01 ID:qx5/55kG0
竹中先生に復活してもらうしかない
938名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:59:07 ID:+CAJr0mV0
>913
「民主党をはじめ野党の理解を得るため、
 職を賭して取り組んでいく。
 職席にしがみつくということはない」

 職責ー>職席。これで解決。
939名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:59:21 ID:QmFIK3eu0
2ヶ月渋れば舛添も大臣辞めるかもしれないんだな

ますます官僚は言う事聞かないな
940名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:59:58 ID:eA2KVehO0
首相もうやめれ
941名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:00:28 ID:dJzOFbQ80
給油の対費用効果がよくわかんないからごちゃごちゃしてくると思うんだよね。
費用はこれだけ、メリットはこれ!ってわかりやすい数字かなにかで出せないの?

安倍ちゃんはいつも米国に即オッケー!って帰ってくる印象があるけど、そのせいで何か米国から見返り貰ってるの?
そこがわかんない
942名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:00:39 ID:FjEVF70W0
>>932
11月の延長には間に合わない。
60日で否決と見なせるという憲法の規定があるけど、
参院で運営を握った民主が粘れば時間切れに持ち込める。
943名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:00:49 ID:pmtG4b6q0
テロ特措法延長に反対はしないが、
安倍ちゃんがあれだけ力説してた「戦後レジームからの脱却」が
ただの給油活動にすり替えてしまったことが悲しくてならない。
944名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:00:53 ID:57+6qRAj0
なるほど職席か
945名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:01:09 ID:5GT6B1bI0
>>1
つか、テロ特措法が不成立になった夜に早くも
続投宣言しちゃうんだろ?
946名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:01:24 ID:O/MboR2p0
毛沢東「人民は安倍になってはいけない」
947名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:01:31 ID:kFC2yFOl0
インド洋米軍への給油に政治生命かけるって、一体どこの国の総理ですかw
948名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:01:38 ID:7/0t/6LQ0
>>936
後方支援する陸自や復興支援する民間人
を護衛する外国軍募集する展開w
まぁ、「来るな!」と言われるのがオチ。
949名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:01:55 ID:90W3+Fam0
>>929
だって民主はガソリンスタンドをやめて地上部隊を投入しようとしてるんだもんw
950名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:03:17 ID:M5tmy6nR0
「職をtoss」

「職落とす」

などの可能性もある。
951名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:03:58 ID:fd0CToB20
自民「アメリカから言われたことをやる法案にする」
民主「国連で認められたことをやる法案にする」
でOKか?
952名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:04:05 ID:MC8ZOQ1a0

>>インド洋米軍への給油に政治生命かけるって、一体どこの国の総理ですかw

た し か に・・・・   手下だけはある。




953名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:04:05 ID:uCl+CQ930
国会始まったみたいね。
954名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:04:30 ID:PtToCfK20
×米国のガソリンスタンド
○国連のガソリンスタンド
955名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:05:06 ID:wG+iYEnt0
首相夫人、姫、片山、福島党首

誰とします?
956名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:05:18 ID:M5tmy6nR0
>>954
「国連の」は「連合国の」だよな。
957名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:05:21 ID:8SDbvPrS0
民主議員ですら「衆院で再可決すればいいじゃないか」と言う人いるくらいだしなー
意志あって反対してる訳でもない
958名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:05:25 ID:fgL3FKoX0
アメの下僕は苦しいね。哀れ。
959名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:05:39 ID:qoSeC9IS0
>>947

黄金の国の居座り首相の事?違ってたらゴメンwww
少なくとも海賊版が溢れて迷惑かけてる国じゃなかったよ。
960名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:05:54 ID:z5tNUvRhO
なんとなくかっこよさそうだから言っちゃったんだろ?
ざんきにたえないといっしょ
961名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:06:02 ID:mxiiO/Wz0
小沢の二番煎じ
962名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:06:13 ID:MC8ZOQ1a0

ガソリンを無料でくばればくばるほど、国民の税金がなくなっていきますね。

963名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:06:40 ID:QmFIK3eu0
この期に及んでも、まだアッキーさんとおてて繋いで飛行機降りてくるんだな
恥ずかしくないのか安倍さん
964名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:07:50 ID:KO85o2lR0
憲法改正できなかったんだからアメポチは止むを得ない。
965名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:08:03 ID:lwXkwfhF0
鳩山兄じゃないけど、職を賭して当たり前。
そうでない仕事って何なんだよ。

政策実行内閣ってのもそうだったな。
政策を実行しない内閣なんて亜屁内閣以外にどこにあるんだって。

こいつは、ほんとにどうしようもない低能。
966名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:08:50 ID:ZnGJfn1p0
>>941
効果は数値化できないだろう・・・
アフガンが役に立ってる、各国が役に立ってると言えば役に立ってるとしか言いようがないよ。

まぁ一番安全な所で補給してる国が真っ先に逃げ出すんだから印象悪すぎ・・・
967名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:08:56 ID:WS1Lw3610
もう東国原総理でいいやん
968名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:08:58 ID:ztBXXMdD0
臨時国会テロ特措法延長問題関連

朝まで生テレビでの江田憲司証言
http://jp.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU

9/3報道ステーション
http://www.youtube.com/watch?v=sEpot9Vv4Pg

969名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:08:59 ID:FAnHOwUB0


アメリカ訪問で 切羽詰ってこの発言ですかwww

アメリカの奴隷にならないと日本潰すぞぐらい脅されたのかなw
970名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:09:02 ID:GbV/2+Cm0
自分の国と話さずに、外国と話して決められるなら
国会はいらないじゃんか。
安部だけ一人国家別にやってろよ
971名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:09:53 ID:Aq29n+sBO
>>949
小沢は政局にしたいだけで実がないな

死人がでても自分の権力が獲れれば良いんだろ

972名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:09:55 ID:WS1Lw3610
>>963
全くだな。総理が夫婦仲良くアピールなんか意味無い。

嫁は家で家事してろや
973名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:10:04 ID:5GT6B1bI0
北朝鮮問題から、国民の目をそらすのが目的という気もするな
974名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:11:04 ID:FjEVF70W0
>>962
6年間で200億程度だから、
中国へのODAなんかに比べるとかなりお得な国際貢献だったと思う。
民主党なら慰安婦への賠償や中国への援助で200億円なんて軽く出してくれそうだけど。
975名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:11:13 ID:aLy25eZB0
国連=水戸光圀と思っているミンスに乾杯wwwwwwwwwww
976名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:11:17 ID:TxvhbWv+0
>>970
国連の条約なんか国民への説明なんてすべてないがしろでぽんぽん批准してるよ。
977名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:11:20 ID:MmRXq1pR0
>>971
安倍のこの発言自体、自ら政局にしている
978名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:11:29 ID:ZnGJfn1p0
>>963
小渕だっていつも手を繋いでたよw
979名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:12:19 ID:nULkkQlX0
そんな必死になってまでやるような事かよ
アメ自体いい加減撤退したいってのに
980名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:12:49 ID:jxujWswpO
>>970 マスコミフィルターのせい
981名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:13:10 ID:rwDNFqTb0
安倍もある意味カワイソウなヤツだな

未だに自民党内部に足を引っ張るヤツがいるからな
8月末に国会召集しようとしたのに身内の自民党に
拒否されてるんだもんな

自民党はテロ特措法延長より安倍潰しを
優先したんだろ

小泉の純化路線で抵抗勢力が減らされて
党内の方向が一つに向き始めたと思ったけど
まだまだ隠れ抵抗勢力がいっぱいいるんだな
982名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:13:12 ID:LfsFfy+d0
安倍を降ろして 大連立 ってのはどうよ。
983名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:13:32 ID:qx5/55kG0
安部のせいで明日テロが起きなきゃいいが
984名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:13:35 ID:kKfv5YP20
>>942
職を賭すほど大事なんなら、なんで間に合うように(強行採決ラッシュのどさくさにでも)
やっておかなかったのかねぇ。
985名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:13:54 ID:cVAEI7he0
民主党が曲がると思ったんだろうけど。
安倍さんは、なんで、自分をおいこんだんだろう?
986名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:14:02 ID:EuSjjMM70
>>974
日本の尾身幸次財務相は、アジアクリーンエネルギー基金と投資環境整備基金を創設し、
最大1億ドルの拠出することと、国際協力銀行を通じて5年間で20億ドルの円借款を行うことを表明
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%8A%80%E8%A1%8C#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E4.BA.8B.E6.A5.AD
アジア開発銀、中国に45億ドルを融資 06〜08年

アジア開発銀行(ADB)は26日、2006年から08年の3年間に、中国へ総額45億ドルの融資を行い、
中国の貧困扶助事業をバックアップすると発表した。

DBはこのほど発表した最新の中国に関する戦略とプロジェクトの中で、
今後3年間もこれまでと同様、対中融資を主に貧困扶助事業のバックアップに充てていく方針を明らかにした。
また融資のほか、今後3年間にわたり年間1100万ドルの無償資金提供を行う予定。
ttp://j.peopledaily.com.cn/2005/09/27/jp20050927_53843.html



なんすかこのマネーロンダリング?
987名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:14:16 ID:5GT6B1bI0
>>976
条約の批准には国会の議決が必要だろ
988名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:14:33 ID:T/hnXla30
安倍「ボクちゃんの言うこと聞かないと辞めちゃうぞー」

こいつ生まれたてから今日まで
こんな調子だったんだろうな
甘やかすから、こんな馬鹿に育ってしまって
989名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:14:36 ID:O891HzW10
7つの海を制してるのは、国連ではなくアメリカ海軍なんだからな。現実を見ろ。
990名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:14:43 ID:FjEVF70W0
>>979
アメリカ民主党はアフガンへ軍隊をもっと出すべきだと言ってるから、
アメリカが民主党政権になってもインド洋から撤退することはないだろうね。
991名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:14:48 ID:ztBXXMdD0
江田の間接給油疑惑暴露によって、江田は質問主意書、野党は国会で攻め立てるだろう
安倍はもたない
992名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:15:08 ID:HBA0vS6D0
朝日新聞は江田が言うまで
こういうことを自力で調べなかったんだな
こういうことについては共産党の方が上だな
イデオロギーで遊ぶことしかやらなかったから
ジャーナリズムのやるべきことが全くできていない
993名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:15:08 ID:l75pQjFW0
最近マスコミが感情的になって安倍叩きやるの見るのが楽しくなってきた。
仮に民主党政権ができたとしてもやっぱり細川の二の舞なんだろうなー
994名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:15:14 ID:mLgFVckn0
小沢「安倍総理が退陣したら自民党に協力してもいい」
995名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:15:52 ID:fo0LOuPq0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)     安倍さんのポケットマネーで給油したら
     ノヽノヽ    総理大臣継続できるお♪
       くく    
996名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:16:18 ID:cVAEI7he0
いまだ、政権とった野党はいませんよ。
997名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:16:28 ID:+CAJr0mV0
>>990
イラクからアフガンへシフトしろってことだよね,米民主党は。
だから洋上補給はますます重要になる。
998名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:17:12 ID:mAMQXGq40
>>985
アメ公から三行半をたたきつけられたんじゃないの。
事実上の退陣表明。
999名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:17:49 ID:fgL3FKoX0
死に体に言ってもはじまらん。
早く死ね。日本のためだ。
1000名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:18:01 ID:V0nxQ71m0
ワーキングプア解消に職を賭すとか
嘘でもいいから言えないもんかね〜。
いくらアホな国民と言えど、
アメリカにガソリンスタンドできなきゃやめるなんて
誰の代弁者なのかわかっちゃうだろ〜?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。