【漫画】6/19創刊の吉本興業「コミックヨシモト」、9/18第7号で休刊…発売部数が低迷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 吉本興業の漫画誌「コミックヨシモト」(毎月2回発行)が、今月18日
発売の第7号で休刊することが8日、わかった。同誌は桂三枝さんや
島田紳助さんら所属の芸人が原案で協力。同社のビッグプロジェクト
として、吉野伊佐男社長が今年の新年会見で発表し、6月19日に創刊
されたばかりだった。

 同誌(B5版、320円)は20〜40代の男性を狙い、25万部を目標に
スタートしたが、発売部数が低迷していたという。

ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070908k0000e040084000c.html?in=rssw
2名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:10:15 ID:Tq12II3f0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
3名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:10:37 ID:2DrsweOf0
売れると思ってたんだろうか
4名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:10:39 ID:SRbHurnO0
吉本プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
5名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:10:40 ID:ugCVQ7d10
はやwww
6名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:10:45 ID:DeAlDkX60
立ち読みすらした事無いなこれ
7諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/09/08(土) 19:10:49 ID:???0
これ、電車の中吊り広告で見て、
「こんなん誰が買うんだろうな?」と思ってたんですが

やっぱり低迷してたのね。。。
8名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:11:05 ID:GIg+4bW1O
そら、そうなるわな
9名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:11:05 ID:TwFhe+ld0
下らん
10名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:11:27 ID:Z8KM7ZmD0
担当者干されるだろうなぁ

11名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:12:07 ID:mbZy3iRn0
初号の実売が12万部
あとは5〜6万部を低空飛行。

赤字は4〜5億だってさ。
12i249106.ppp.asahi-net.or.jp:2007/09/08(土) 19:12:11 ID:r5j0SrXq0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
13名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:12:29 ID:FlUGCg5S0
話しがつまらないからね
14名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:13:03 ID:5yQWmBGu0
>>10
こんな企画起こした時点でまともじゃないだろうからな

まぁ判子押した上層部も相当なアレだが
15名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:13:45 ID:IVR62UBxO
売れると思ったやつがいたのか?
16名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:13:48 ID:wCU4P1Mk0
コンビニで見たこと無いぞw
17名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:13:49 ID:sLvwPdAS0
編集者カワイソー
アホのくだらん思いつきに振り回されちゃってさ
18名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:14:26 ID:23g4YKuu0
誰が読むのこれ
19名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:14:39 ID:O01pT0Is0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ ヽ二フ ) / <中央出版に頼めばえぇんちゃうの?
   丶        .ノ   
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
20名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:14:43 ID:7+tMGSuBO
一体何を考えてこんな一番競争の厳しいところに参入しようと思ったのか
21名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:14:46 ID:sGQBDmMn0
Nice!
22名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:14:48 ID:mbZy3iRn0
ヤンジャンでやってる
「べしゃり暮らし」持って来ればヒットしたかもな。
23名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:15:42 ID:fzpyC8Sb0
まんがナメすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:16:17 ID:bp8rqGx60
漫画誌は育てるものなのに
25名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:17:06 ID:NxE4fEOOO
いかにも吉本らしい勘違い企画だったからな。
そもそも「吉本」が売りになった時代は80年代に終わってんだ。大阪は今でも吉本が幅利かせてんのかもしれんが。
26名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:17:29 ID:pbdoNCktO
王者ジャンプも黄金期と比べたら低迷してると聞いたよ
HUNTER×HUNTERが再開したら少しは立て直すのかな














無理か
27名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:17:30 ID:W7unDFDu0
税金対策とかで別に売れなくても良かったんじゃないの?
28名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:17:52 ID:ZBFfxMzV0
誰か有名な人が連載とかしてたの?
存在すら知らなかったんだけど
29名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:18:02 ID:xVba8A250
9-11大反逆罪

ブライアン・ダウニング・クイグ
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/brian_quig.html
30名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:18:05 ID:R0z1rm/U0
>>25
大阪でも誰もかってねーw
31名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:18:44 ID:akf5uHq00
ほんま、こんなん誰が買うねん
32名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:19:14 ID:MW3o1IHj0
>>11
それでも5〜6万部あったんだ
33名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:19:56 ID:R+/qwLSV0
>20〜40代の男性を狙い
冗談だろ?
34名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:18 ID:bp8rqGx60
漫画誌は{育てるもの}なのに 目先儲からないからと切り捨て。

卵の段階で見切るあたりが吉本体質。化ける可能性だってあったろうに。
35名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:21 ID:65oYJkg2O
ジャンプだって雑誌だけでは黒字にならないしね。
36名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:31 ID:5MoLuktV0
ま た 大 阪 か
37名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:33 ID:C5Fb2AEvO
そもそも企画のコンセプトが分からん
38名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:50 ID:RaCLOlHi0
やっぱりね…ヨシモトの芸人は大好きだが、この雑誌を買おうとは思わんかったもん。
ていうか、ここ十数年のヨシモトは方向性間違えすぎ。
39名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:20:56 ID:HMV2rPCr0
ここが派手な前フリのあと異業種に参入することってよくあるけれど
うまくいった話しって聞いたことがないよな。
40名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:21:12 ID:Yv4koByn0
お、本日のプギャースレが
では

m9(^Д^)プギャー
41名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:21:28 ID:uVIV/K07O
>>28
デーモン閣下が原作書いてた相撲漫画があったのだけ、知ってる…。
そういやHMVとかにも置いてあったなこの本
42名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:21:29 ID:7sYipoHA0
TVで無料で見られるネタ(もう見てる)を金で買わせようという魂胆が挫折
43名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:21:44 ID:Mqq5+I4C0
>>28
原作は半分が吉本のお笑い芸人。
はっきり言って最近創刊した中では一番???だった。
時間の問題だと思っていたが予想以上に早かったな。

だって面白くも何ともないもの。
44名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:21:58 ID:/4LrR8ql0
フリーペーパーなら部数は捌けたかもな。
45名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:22:16 ID:VFmpyRwY0
何で芸人の漫画なんぞ金だして買うんだよ糞つまらんw
46名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:22:29 ID:RJlLeIqi0
廃校になった小学校を事務所にするのもコケるな。
47名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:22:36 ID:pUCeZxUh0
コミックガンボでさえ続いているというのに…
48名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:23:19 ID:/RlQ+ODO0
最初のページに都市伝説。しかも9:11のネタはヤバイだろう?
49名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:23:49 ID:BeQ4x5Z10
カウスの暴露本出せや。かなり売れるだろ。
50名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:23:57 ID:exUMasg20
ファンダンゴの上場廃止も早かったからなあ
見切るのだけは早いなwww
51名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:24:19 ID:Try4v3N20
これ誰が買って読むんだろうなあと思ってたけど
やっぱりな
52名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:24:31 ID:uUW2Sq8U0
>同誌は桂三枝さんや島田紳助さんら所属の芸人が原案で協力。

漫画舐めんな!
53名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:24:34 ID:xVba8A250
カウスは逮捕されないのか?
54名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:24:38 ID:OERL5liJ0
ヨシモトざまあw

桂三枝さんや島田紳助さんら所属の芸人が原案で協力>

もうこの辺からダメダメですね
55名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:24:42 ID:ZBFfxMzV0
>>41>>43
全く読みたいと思わないな・・・
そんなんで本気で売れると思ってたんなら吉本も長くないんじゃないか?w
56名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:26:57 ID:uIfppGO90
>>32
取引先、関係各位が無理やり買っていたのかもしれないw
57名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:28:16 ID:FZjJ6SyK0
松田望は早く性的人間2の執筆に取り掛かれ
58名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:28:31 ID:bdktfrxb0
連載作品

「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」 原作:桂三枝 作画:高井研一郎
「いつか見た島 Island Cowboys」 原作:島田紳助 作画:高田桂
「探偵事務所 H★G」 漫画:永井豪 キャラクター協力:レイザーラモン
「んなアホな!!」 原作:倉科遼 作画:ナカタニD.
「水野キングダム」 原作:水野透ほか 作画:松田望
「ハローバイバイ関暁夫の都市伝説」 原作:ハローバイバイ関暁夫 作画:野田正規
「14歳」 原作:千原ジュニア 作画:中川一良
「あとん」※月1連載 原作:2丁拳銃 作画:板羽皆
「おんたま!」※月1連載 原作:はりけ〜んず前田登 作画:吉井ダン
「HŪS」 原作:後藤ひろひと 作画:イシデ電
「OLちゃんダイアリー」※月1連載 原案:ハリセンボン 作画:北沢バンビ
「ガングリオン」 原作:白石久弥 作画:いつきたかし
「吉本壱番館」 原作:大工富明 作画:昌原光一
「Dr.アホー診療所」 漫画:シャシャミン
「Geeks!」 年寄:デーモン小暮閣下 漫画:山中健司
「たむら」※第6号から2号連続の読み切り 原案:田村裕(麒麟) 漫画:魚乃目三太
59名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:29:15 ID:xVba8A250
>>56
総会屋みたいだな(笑
60名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:30:28 ID:FACqTPAjO
やっぱな…
61名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:30:33 ID:NcOoSb/c0
吉本もマスコミ既得権益の一部だからなあ
自由競争には弱いんだな
62名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:33:47 ID:45LcJZFEO
これ、主役が漫才師のマンガばっかりじゃなかったっけ?
一読して止めたから、よく知らんけど。
63名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:35:10 ID:A2K6RvUw0
お笑い吉本の栄華は虚像。
64名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:35:17 ID:b+MBdOY/0
>>28
お決まりの永井豪w
もちろん面白くする才能が枯渇してるから、内容はお察し。
65名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:35:47 ID:RaCLOlHi0
京都花月復活せずに、浅草だの神保町だの横浜お笑い水族館だの建てまくった時点で
ヨシモト終わってる…て思ったよ。
元々コテコテの地域限定なお笑いなんだから、気に入った人は関西に観に来てくださいでおkなのに
無理無理、東京に食い込もうとした時点で間違ってる。
あげくにコミック全国誌?そりゃ成功するハズないじゃろ。
66名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:36:07 ID:c73+l2ji0
≡≡≡≡≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃            ⊂(^Д^9m⌒´⊃≡≡≡≡≡≡≡≡≡
67名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:36:28 ID:690EGdb4O
吉本、商売のセンス悪杉
68名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:36:30 ID:adLoU7+r0
ボーイズラブ路線で出しときゃ売れたかも知れんの二www乙ww
69名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:36:37 ID:PtQ81wo10
誰が考えたって、『絶対無理!』、なのに、(おまえら凡人にはわかるまい)、と莫大な経費
かけて強引に無謀な企画を通す奴がよくいるが、不思議でたまらん。俺の住む街でも、
『新幹線の駅から20分かからずに空港まで走る鉄道新線が開通して、公営交通が運行
していたシャトルバスが全線廃止』、されたのに、何をチャンスと勘違いしたのか、新車
のバスを何台も買い入れて、連日、駅前からバスで空港まで空気を輸送するバス会社
がある。
70名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:36:41 ID:NxE4fEOOO
>>34
だよな、漫才の面白さとマンガの面白さの違いを理解して、真面目に面白いマンガを世に出す事を考えて誌面を作るのならばまた違った物になったかもしれんが、単に所属芸人を客寄せの看板にしただけの本でしかなかった。
マンガ雑誌の本科はあくまで掲載されるマンガそのものの面白さにある事を理解していなかったな。
芸人を発掘し育てる様に、マンガ家を発掘し育てる雑誌であれば存在意義もあったのだが。
71名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:37:59 ID:GJXK0Gf/0
ロンブーが編集長とかいうアホみたいなのが以前あったが
あれより保たなかったな
72諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/09/08(土) 19:38:03 ID:???0
>>58
>「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」 原作:桂三枝 作画:高井研一郎
>「いつか見た島 Island Cowboys」 原作:島田紳助 作画:高田桂

そう、これを電車のつり革広告で見て、「うわ、つまらなそー」と思った俺。
たぶん同じように考えた奴が大勢いたんだろうなぁ。
73名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:38:27 ID:Fpdd3JN1O
はえーよ吉本
74名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:38:45 ID:yaDQech50

この件は、どうなったんだ?

カウスだけじゃない終焉の始まり
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1188476166/

【芸能】中田カウス「逮捕秒読み」情報に吉本興業とテレビ各局が大揺れ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1187270023/
75名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:40:58 ID:3KPR/Inm0
黒い部分をリアルに描写すれば売れたろうに…


ね、カウス師匠
76名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:41:51 ID:f0Vya9Xo0
5〜6万部で低迷かぁ……。
エロDVDつきエロ漫画なら奇跡の中ヒットくらいなのになぁ(w。
77名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:42:08 ID:cwMZCpVS0
10年くらい前、ヨシモトがゲーム業界に進出してきたこと思い出した。
「うちは芸人やタレントが多いですから、ガンガン出せますので、他のメーカーさんには負けませんよ」
みたいなこと言ってましたけど、完全敗北で撤退してたな。
78名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:42:23 ID:GJXK0Gf/0
芸人が原作やってる時点で
たとえデキがまともでも読む気しない
79名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:42:27 ID:WDXmNL150
紳助が絡むと・・・
80名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:42:47 ID:BYE87mAD0
テレビはザッピング派だけど今はもう、お笑い芸人と無能のジャニタレが登場した
チャンネル変更してる
吉本で見るのはさんまくらいだな
81名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:42:54 ID:45LcJZFEO
>>70
漫才だって今はネタで勝負なんかしてないからな。

なのに、ネタが全てのマンガで勝負しようとしたのが間違い。
82名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:43:19 ID:fohy63d20




        都市伝説のネタだと思ってました

        「コミックヨシモト」

        本当に存在していたのですね


        でも、もう無くなるのですねw



83名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:43:43 ID:4s2YnUAcO
こーいうのは関西ローカルでやってくれ

ヤングガンガンとかヤングチャンピオンとかコミックチャージとかコミックバンチとかの方がはるかにマシ
84名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:43:48 ID:xVba8A250
ムーブですら吉本暴力団問題を放送しないので逆に恐ろしさを感じるんだけどなwwwww
85名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:43:59 ID:fbSmLHx00
ヨシモトは調子に乗りすぎ
86名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:44:05 ID:Q75o64AE0
初耳だ
87名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:44:26 ID:9GXhUJjq0
後は中田の逮捕で吉本の株価は大暴落w
88名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:44:26 ID:QeP29UEU0
創刊号立ち読みしてみたけど・・・つまらなかったな、それ以降立ち読みすらしていない。
同じ頃創刊のコミックチャージの方は結構気に入って読んでるけども。
89名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:44:35 ID:sIY3m8RE0
>>72
>「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」 原作:桂三枝 作画:高井研一郎
古谷三敏の寄席芸人伝のパクリだしな・・・
高井研一郎 もフジオプロ出身でそのまんま

>「いつか見た島 Island Cowboys」 原作:島田紳助 作画:高田桂
伸助の石垣島の店の宣伝
90名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:46:10 ID:cwMZCpVS0
>「14歳」 原作:千原ジュニア 作画:中川一良

これだけコミック化してくれ。あとはいらんから。
91名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:46:46 ID:+y6H/bS30
せめて語り草に最終巻だけは買っておこう
意外にオクで売れたりしてw
92名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:47:43 ID:b+MBdOY/0
惜しい作品が一つも無いのも凄いよな・・・・
93名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:47:48 ID:gEQZYFeyO
ヨシモトm9(^Д^)プギャーッ

ヨシモト自体面白くないのに漫画にしてウケると思ったのか…
94名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:48:02 ID:Ky/XWRtRO
下手にテコ入れしないのは見習うべきか
95名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:48:18 ID:RaCLOlHi0
>>83
関西人だけど、激しく同意。
関西には独自の面白規定と倫理規定があるけど、それが全国に通じるわけじゃない。
最近の吉本と一部の吉本芸人は、何を勘違いしてるんだか。
96名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:49:07 ID:o2bV3ZY/0
創刊号をコンビニでめくってみたが、
創刊した意図が不明なほど、あまりにもくだらなかった。
三号で終わりだと確信していたが、
よくもここまで持ちこたえたものだ・・・。
97名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:49:44 ID:Qegtaq4f0
だいたい島田紳助原作とか、作画担当のやつかわいそすぎね?
漫画家を馬鹿にしてるよ。
こんなもんが売れるわけねえ。
98名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:49:59 ID:fd2CttenO
月刊ヨシモトヨシトモ
99名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:52:32 ID:9tUDXmn30
>>1
>(毎月2回発行)

読んだことないけど、いきなりペース上げ過ぎなんじゃないか?
連載ものがどの位あったのか知らんけど、月刊や季刊で読み切りで様子見ればよかったのに。
つうか、吉本世間舐め過ぎだろ。
100名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:53:00 ID:f0Vya9Xo0
>>99
それはまた、懐かしい(w。
101名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:53:09 ID:uUW2Sq8U0
>同誌(B5版、320円)は20〜40代の男性を狙い、25万部を目標に
>スタートしたが、発売部数が低迷していたという。


20歳過ぎたら漫画を卒業する奴が多いのにアホじゃねーの。
しかも320円は高い。業界の常識も知らないのか。
102名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:55:01 ID:b+MBdOY/0
本人は名前貸してるだけだろ・・・
103名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:57:45 ID:o722X0620
番組なんか吉本芸人は吉本でしか固められない時点で駄目だよな・・・
他の芸人の方が応援できるし、M−1なんかの吉本贔屓の点数より
爆笑オンエアの点が一番信頼できるってかあっちの方がまだ面白いw
東京にこれるのも、つまらなくてもやっていけるのも、芸人の力より事務所の力って感じだしな。

ただカウスの暴露マンガが出れば興味があるかも!   買わないけど!!
104名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:58:19 ID:Bx+wPqQj0
誰が買うんだよ、こんなの。

「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」 原作:桂三枝 作画:高井研一郎
「いつか見た島 Island Cowboys」 原作:島田紳助 作画:高田桂
「探偵事務所 H★G」 漫画:永井豪 キャラクター協力:レイザーラモン
「んなアホな!!」 原作:倉科遼 作画:ナカタニD.
「水野キングダム」 原作:水野透ほか 作画:松田望
「ハローバイバイ関暁夫の都市伝説」 原作:ハローバイバイ関暁夫 作画:野田正規
「14歳」 原作:千原ジュニア 作画:中川一良
「あとん」※月1連載 原作:2丁拳銃 作画:板羽皆
「おんたま!」※月1連載 原作:はりけ〜んず前田登 作画:吉井ダン
「H?S」 原作:後藤ひろひと 作画:イシデ電
「OLちゃんダイアリー」※月1連載 原案:ハリセンボン 作画:北沢バンビ
「ガングリオン」 原作:白石久弥 作画:いつきたかし
「吉本壱番館」 原作:大工富明 作画:昌原光一
「Dr.アホー診療所」 漫画:シャシャミン
「Geeks!」 年寄:デーモン小暮閣下 漫画:山中健司
「たむら」※第6号から2号連続の読み切り 原案:田村裕(麒麟) 漫画:魚乃目三太
105名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:58:41 ID:I8vFa5QG0
マンガをなめ切ってるな。お笑い風情が。
106名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 19:58:43 ID:8ExY9yfG0
どこで売ってたの? 見たことないんですけど。
107名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:01:34 ID:9tUDXmn30
>>104
これで320円じゃ、マヌケしか買わないだろw
108名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:03:06 ID:OOqXJM+O0
三枝とデーモンのは結構面白い。
やはり一流の人間の作品にはさすがというものがある。
109名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:03:49 ID:fnBOOfR10
『チンスケの正体』『実録カウス物語』が読みたい

110名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:04:00 ID:Qx7yU1Mq0
しかし切るの早いなw
111名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:04:56 ID:AiycN7DO0
漫画を好きで読む層を見切れてないのと、漫画そのものを舐めすぎ。
お笑いごときが漫画にタッチしようなどと身の程知らずも甚だしいw

正直、この雑誌の企画を立ち上げた奴は吊って死ぬべきw
112名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:05:21 ID:h0xoXvXQ0
雑誌で損をして単行本やメディア展開でモトをとるという算段じゃないと
新規漫画誌なんかやっていけるわけねーだろ・・・。


コミックチャージは知人が描いているので創刊号から買ってる。
「デススイーパー」が単行本化されたら、この本はブレイクすると予測。
113名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:05:53 ID:b+MBdOY/0
>>106
関東でコンビニに並んでたよ。
立ち読みすら苦痛の内容だった。
114名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:07:27 ID:P1lVpC5mO
>>52>>54
芸人が面白いネタ思いついたら、自分がカメラの前で使うだろうしな。
この雑誌はコンセプトからして限界を感じさせるものだったよ。

買う方も、「ヨシモト」「芸人」という響きだけで満足できる層でなければ興味が続かないだろう。そんな本が休刊ってことは、そういう層もかなり少なかったんだろうな。どういう展望でこんな商売したんだろ。
115名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:07:36 ID:RAYU56VI0



そもそもこの15年で他業種から参入して新しい漫画雑誌成功させたのエニックスの他にいるか?
116名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:08:10 ID:SeVoRqJI0
>>104
作画は高井研一郎と永井豪しか見覚えがない。
117名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:09:21 ID:GJXK0Gf/0
>>115
ガンガンはもっと前w
118名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:09:40 ID:TGxAtzWO0
セブンイレブンで紳助をネタにした暴露漫画みたいなのを見てワロタ
119名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:10:09 ID:6Ic0au0Q0
糞萌え漫画(ペドがすぐ脱ぐような奴)を二つぐらい入れておけば、キモヲタが買いまくってこんなことにならなかったのに
120名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:11:04 ID:h0xoXvXQ0
>>117

創刊が1991年(16年前)だから、wをつけるほどのことでもなかろうに。
121名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:13:00 ID:AIdcwbwvO
( ゚д゚)。○( 社員乙 )
122名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:13:30 ID:uULGVjAH0
まさか定期刊行とは思わなかった。
123名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:13:47 ID:b8lfb6Pf0
>>108
三枝のは書いてるのが高井研一郎だからってが大きいだろ。
他の面子考えたらこれだけ浮くくらいマンガ家のレベル違うぞ。
124名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:14:03 ID:EpAgHD/gO
今日、特急ソニック12号の自由席で男子が読んでたな。
125名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:14:09 ID:kh0F0DF30
原作や原案は分かるが、閣下の年寄りってなんだw?
なんとなく自分の分をわきまえてる感じは伝わってくるが
126名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:14:21 ID:DZxmvgbI0
発売されるニュースを読んだ
本屋で表紙を見た
でも、実際手に取ったことはない
読んでないので何ともいえないけどね
今のうちに買っておけばプレミアがつくかもしれないですねw
127名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:14:39 ID:P1lVpC5mO
>>112
つまり、その知人がデススイーパーを書いているのか?
ちょっとチェックしてみるぜ。
128名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:15:17 ID:SIXAJoEuO
この見切りの早さはビジネスにおいて重要な才覚

俺のなかでの吉本興業の評価がアップした
129名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:16:04 ID:b8lfb6Pf0
>>125
相撲の年寄から取ってるんじゃねーの?
それでも意味は分からないが・・・
130名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:16:34 ID:AIdcwbwvO
すまね
誤爆
131名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:17:00 ID:h0xoXvXQ0
>>127

いや、知人は大和田秀樹。 

デススイーパーは「ホットマン」のきたがわ翔。 特殊清掃(死体のあったところを掃除する人)の漫画。
132名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:17:41 ID:PK64m0oA0
>>131
愉快なお知り合いをお持ちでw
133名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:18:39 ID:OPR246rB0
むしろフリーペーパーで出すべきだろ
134名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:19:00 ID:NLOsrZAa0
休刊となると読みたくなるな・・・
もしかしたら名作や将来名作を書くダイヤの原石がいたかもしれんと思ってしまう。

で、ぶっちゃけどうなん?
135名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:19:14 ID:lfiEqPeV0
なんかシロウトには窺い知れない物凄い理由があって
こんなあり得ない雑誌にもターゲットがあるのかと思ってたら
本当にアホなだけだったのね・・・
136名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:20:05 ID:HVBPUyJk0
マンスリー・吉本にくっつけて売ればよかったのに
137名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:20:49 ID:nre0NLmvO
吉本興業=バカ
138名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:21:07 ID:iaRMa7060
こち亀の両さんが漫画教室開く話を思い出した

教室開く>生徒から授業料を取って漫画を描かせる>
授業料で新しい漫画雑誌を作る>雑誌売る>ウマー

という内容だったんだが、スレタイだけ見て
この魔法のような経営をやろうとしたのかと思った

結局作った雑誌は売れず、生徒たちからも
反発食らって大赤字ってオチだったな
139名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:21:09 ID:b8lfb6Pf0
>>131
ああ、デススイーパーは俺もチャージで一番注目してた。
バイト先のコンビニに入荷されなくなったから
コミック出たら買おうか迷ってる。
他にも酒屋と裁判のは読んでたんだが・・・

担当の人に頼んでまた入荷するようにしてもらおうかな・・・
140名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:21:34 ID:NLOsrZAa0
購入層って腐女子系?吉本芸人グラビアとかどうせあったんでしょ?
それとも漫画ヲタクとか自称お笑い通みたいな人たちだったのかな?
141名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:21:53 ID:9m22xyDR0
本気で売るつもりなら鳥山明の新連載でも始めないとダメだよ。
巻頭グラビアは長沢まさみのセミヌード。
142名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:22:03 ID:YaChiM7wO
漫画は
ビッグコミック
スピリッツ
スペリオール
モーニング
イブニング
以外は読むモノないな。
143名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:22:11 ID:Wdrpn5SD0
吉本ってサイドビジネスがいまいちパッとしないよね。
144名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:22:36 ID:Z7RHu1fG0
このスレの「俺は最初から売れないと思ってた」って人たちのレスは
マジで後出しじゃないと思えるほど糞なマンガ誌だった。
俺も>>135みたいに
「今は吉本のファンがそれだけいるのか?
でも、こんなのが売れる世の中って嫌だなぁ」
って思ってたから、ちょっとホッとした。
145名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:22:49 ID:4s2YnUAcO
>>131
特殊清掃とは面白そうなネタだな
黒鷲死体宅急便より濃い死体が出るなら読んでみようかな
146屑野郎:2007/09/08(土) 20:23:17 ID:w561DUoSO
七号で休刊させて笑いをとる為の創刊

よしもと、レベルたけぇw
147名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:23:26 ID:snje8GXW0
バロスwwwwwwwww当たり前だろwwwwwwww
148名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:23:31 ID:GJXK0Gf/0
>>141
鳥山なんてもう気の抜けた絵本一歩手前のマンガしか描けない
149名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:24:37 ID:XGhMetFm0
俺コンビニでバイトしてるけど、創刊号が5冊くらい入ってきて
5冊とも返本したぞ。
じゃまなだけなんだよ
150名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:25:15 ID:P1lVpC5mO
>>131
ほほう、併せて読んでみるぜ。
デススイーパーってそういう漫画か。アクションかとオモタw
151名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:25:17 ID:h0xoXvXQ0
>>145

個人的には黒鷲よりはおすすめだな。 ファンタジー的要素が全くないからとにかくノドに食い込む。
ヲタク男が孤独死して部屋のモンを(以下略)エピソードは涙なくして読めません。
152名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:25:31 ID:C6ny5aqg0
テレビ既得権益(あぶく銭の金持ち局と大会社)でゆるゆるの世界と漫画(自分で読者が金を出して
買う)じゃ、厳しさが全然違うっつーの。お笑いでも吉本芸人ももう下火なのに事務所力で番組にね
じこんでるんだから、実力勝負の業界で勝てるわけないっつーの。

水族館は多分客入ってないんだろうな。さっさと吉本は関西に帰って欲しい。
153名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:25:34 ID:9m22xyDR0
>>148
でも世間的なインパクトはでかいだろ。
154名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:25:38 ID:snje8GXW0
>>104
プレミア狙いの奴が買うんじゃね?
155名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:25:38 ID:GJXK0Gf/0
アホなTV番組とかで
時事ネタ、あるあるネタ、芸能いぢりネタ
とかを羅列するだけの沢山いるバカを原作にせよ 4コマぐらいできるだろ
156名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:26:06 ID:lfiEqPeV0
>>142
いちおうアニマルもいれといてやってください
157名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:26:13 ID:PK64m0oA0
>>149
あとでどんくらいプレミア付くかなあ
158名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:26:25 ID:XQpnvQhlO
いつか見た島 島田紳助
バカじゃねえのしゃくれw
159名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:27:30 ID:LjPh1NQdO
牛丼屋がまずいラーメン屋やっても流行るはずがない。
160名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:27:56 ID:kh0F0DF30
閣下の漫画ってどういう内容なんだろ?

ここで悪魔色前回の内容だったら素敵なんだが、多分違うだろうな
161名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:28:35 ID:DqSjzlH10
そもそも金払ってまで接するもんではないんだよ。
吉本芸人のTVのバラエティとか、タダだから見てる。
162名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:28:49 ID:7MNviufY0
テレビの内側における吉本の人気と、世間(除大阪民国)における
吉本の人気が全然違うことに気づかない時点でアホすぎ。
163名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:29:00 ID:jkpDatw90
どうせ、どっかの雑誌でたまーに読み切りで出る程度の
ネタと画力の寄せ集めを創刊したんだろ
164名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:29:05 ID:1t7DPBRjO
ぽしゃり雑誌は3号で見切るのが普通なのに7号まで発行するとはね。
素人かな?
165名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:29:22 ID:lfiEqPeV0
>>148
あの人はもう一生遊んで暮らさしておいていい貢献をしてる
客寄せパンダしてくれるのであれば恩の字じゃないか
166名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:31:25 ID:nXQ+OPK00
創価で販売すれば売り上げ倍増なんじゃないの?
167名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:31:47 ID:LHKqb2DV0
予想通りの展開だな
ついでに吉本は神保町から出て行ってください
日本一、吉本芸人に合わない街だから
168名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:31:50 ID:n+edSGuS0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
169名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:32:11 ID:FZnFYvSt0
出版部門や子会社があるのなら
自社所属の芸人の売れたネタとか話題だけ漫画にして単行本で売ればいいさ
がばいばあちゃんとかさ
170名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:32:17 ID:f3ODYwCaO
>>128
計画性もなく参入した時点でマイナス評価だなぁ。自分は。
見切りの速さを鑑みても0に戻る程度で絶対プラスの評価にはならないや。
即切りするようないい加減な事業なら最初からやるなと。
171名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:32:25 ID:SeVoRqJI0
>>166
コミックトム以下だろ・・
172名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:32:52 ID:Gb4A8VxFO
173名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:33:05 ID:KP+OH4XQ0
3ヶ月で休刊ってマンガの内容以前の問題だな。
よっぽど戦略がまずかったのか
174名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:33:10 ID:FzXtUqAu0
              ,○
.             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ
            | l ・ | |・ |   n  おしりかじり虫〜♪
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)
http://jp.youtube.com/watch?v=MXREcA7_7bk&mode=related&search=
みんなのうた「おしりかじり虫」曲の抜粋 53.9 MB DivX pass sage
http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/track2493.zip.html
「おしりかじり虫」ミラー http://alkn.net/upload.php?up=21709
「グラスホッパー物語」のっぽさん
http://jp.youtube.com/watch?v=kgdpwzFQEKA
http://video.stage6.com/1012717/.divx

http://www.mcdonalds.co.jp/eco/
マクドナルドビックマック150円クーポン pass sage
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0483.jpg.html
プリンターがなくても、または、プリンターのインク代を節約したい人は
財布の中にある買った物レシートの裏に「15872731」をメモすればOK。
セブンイレブンだけのコピー機のタッチパネルの「ネットプリント」を押して
プリント予約番号「15872731」を入力して20円で印刷できる。
マクドナルドのレジで携帯画面画面に「チャレンジ宣言」を表示させるだけでもいい。
175名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:33:40 ID:VflMOWjz0
むしろ吉本は若い女に人気がある
20代〜の男性は俗に言うジャンプ黄金期などを経験してる為、
よっぽどのレベルじゃないと受けない


まあ今更言っても小がないけど
176名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:35:05 ID:P1lVpC5mO
>>138
両津が漫画編集者の代わりに近所の子供たちを集めて絵を描かせ、漫画を切り張りする回を思い出した。忍者とピンクレディーをどうしろとww
177名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:35:22 ID:u5fbNEPa0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
178名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:35:51 ID:Gb4A8VxFO
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!
コードギアス最高!コードギアス最高!






コードギアス最高!コードギアス最高!
179名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:37:02 ID:GYsioamb0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
180名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:37:23 ID:US5wW2us0
>>58
連載タイトル読んだだけで寒くなった
181名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:37:25 ID:LHKqb2DV0
>>166
創価の漫画誌は手塚が連載してたりしたからな
182名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:37:54 ID:kh0F0DF30
炎尾燃と流星超一郎が編集長やった方が、面白かったろうな
なんてったってマンガエリートをターゲットにするからな
183名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:38:46 ID:8LXDg6yv0
三枝の落語のは面白かったけど雑誌にあってなかったな
184名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:38:47 ID:Gb4A8VxFO








185名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:39:21 ID:5YuyeIN60
     ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
     ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
     ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
     ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
     ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 苦節12年、やっとコピペできた
     ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
     ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
186名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:40:23 ID:Na9PFN3V0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ だから初心者にも簡単にコピペできる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ やさしい作り
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
187名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:40:33 ID:6hk2i2qS0
デススイーパーって特殊清掃人のブログのネタパクリ?
188名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:42:10 ID:FLCBBWioO
>>58
後藤ひろひと何やってんだ…
189名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:43:39 ID:zoZpP3760
こんな雑誌があったこと自体初耳だわw
190名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:43:55 ID:qJS0b4Tt0
予想通り

全く予想通り
191名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:44:15 ID:cVlcXDW+0
三十万部を目標にして一号で消えたコミックジャパンに勝てる雑誌なし!
192名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:45:25 ID:HQ+xSbTlO
コンビニでパラッと読んだけど誰がどんな内容の描いてたか忘れたくらいつらない

11月には集英社が新刊出すよね
こっちは和月や八木がいるから大丈夫だけど
藤子A氏は「都合により」の休載でいつの間にかいなくなると思う
193名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:45:36 ID:XEQldVJJ0
プレミアの臭いがする。読んでみたかった。
194名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:45:44 ID:+5f9/wEs0
出版業なんて繊維、鉱山のように斜陽産業だろw
195名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:46:41 ID:0ouQXbNa0
いや、むしろ漫画界へ進出したがわずか7号で撤退という吉本の壮大なネタと考えるんだ!
おまいら・・・・ (; ・`д・´) !? (`・ω´・ (`・д´・ ;)
196名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:47:04 ID:Z4w4Yqd70
芸人と同じで、
食い扶持に?がらないと判ると、
すぐ切るんだなwww
197名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:48:03 ID:SeVoRqJI0
「創刊した時からこうなると思ってました」
198名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:49:40 ID:YW6lHMaQ0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ だから初心者にも簡単にコピペできる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ やさしい作り
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
199名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:50:11 ID:SWDM7PfK0
この雑誌の場合、見切りが速いってのは間違いなく良い判断だろうけど
驚異的な返本に慌てふためいた末の休刊判断ってのが実情だろうなぁ。
まともな判断ができるなら、あのラインナップで創刊しようと思わないだろうしw
200名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:50:46 ID:5YuyeIN60
よし、もっといけー
ってのりで始まったんだろうけど・・・
雑誌の創刊は、そう簡単ではないのにね
201名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:51:14 ID:HQ+xSbTlO
>>64
永井ファンはこんなとこにいないでバンチでやってたバイオレンスジャックの続き描けよと思ったはず
202名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:51:44 ID:6Ic0au0Q0
>>200
らいしゅうからは、ちゃんとがっこうにいこうね!
しまじろうとの おやくそくだよ!
203名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:52:09 ID:Aw+zhYr20
コンビニができてから週刊誌は全部立ち読みで読んでる。
帰りにコーヒーとパンを買うけどね。
そういう人多いんじゃない。
204名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:52:16 ID:D/DltyYi0
プレミアをつけたがってる奴がいるなw
だったらコミックガンボにしとけ。
205名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:53:08 ID:yskZ+fP7O
この壮大なボケに対して、>>230が天才的ツッコミ。
206名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:54:22 ID:SeVoRqJI0
落語マンガならガンボの木久蔵+はまのらまの方がナンボかマシだろ。
207名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:54:47 ID:oFv71NYA0
ざまぁwwwwwwwwwww
208名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:54:50 ID:6Ic0au0Q0
>>201
永井先生のことだから、このHG漫画も最終的には飛鳥がでてくるかもしれなかったんだぞ
ハードゲイは両性具有に欲情するのかみたいな展開になってたかもしれないんだぞ
209名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:55:06 ID:7oaUqyGmO
まあ、よくもった方と思うよ あの内容で
210名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:56:07 ID:xqHe6VNw0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

211名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:56:55 ID:TmLvY4+BO
>>203
みんながお前みたいなこじきじゃないよ。
212名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:57:08 ID:nPoIOWBp0
>>191
創刊号発売から13日で廃刊決定だっけか?
アレに勝つのはそりゃ無理だろうw
213名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:57:34 ID:Y0kVlm2s0
真面目な話、今吉本の人気を支えている層は誰なんだろう?
個人的にスピリティアルなんかにハマっている層と重なり合っている気がするんだが、
いっそ、吉本の怪奇漫画雑誌を作った方が良かった様な気がする。まあ、個人的な
意見だが。
214名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:58:04 ID:HQ+xSbTlO
>>208
でも結局最期は皆殺しなんでしょ?
215名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:58:20 ID:ugCVQ7d10
「探偵事務所 H★G」 漫画:永井豪 キャラクター協力:レイザーラモン


ここだけ興味ある
216名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:58:51 ID:rTJit6vr0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
217名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:59:27 ID:iaWtoTeq0
吉本芸人のネタを漫画でやっても面白くないだろw
お笑い好きと漫画好きの層はそれほど重複しないだろうしw
218名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:59:29 ID:JDEgVOF70
休刊雑誌について考えていたら
バトルサンダーが読みたくなってきた
219名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:00:10 ID:K8lJlPGgO
ジャパンダよりはもったんじゃね?
220名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:00:22 ID:fJjfhyWQ0
見切りつけるのが早いだろ。そんな覚悟ならはじめからやるなよ
まあ失敗するのは目に見えてたからそれ以前も問題だけど
221名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:01:27 ID:crp03x/m0
このニュースが一番笑った。吉本、ずいぶんと金と手間隙かけたギャグじゃねーか。
見直したぜ。
222名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:01:51 ID:YYS8ZWCT0
早過ぎwwwwwww
223名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:02:02 ID:QxWv8DFL0
立ち読みしかしてなかったけど、三枝のは正直毎号楽しみにしてたよ。
三枝のを叩いているやつは、立ち読みすらしたことないんじゃないか?(偉そうにいえないけどw)
休刊で、これが終わっちゃうのは正直惜しい。
三枝の若いときにあんな悲劇があったなんて(有名なのかもしれないけど)
自分は知らなかったから、読んでてショックだったよ。
三枝の落語に対する情熱は今更言うまでもないんだけど、
それを順に追っていくという展開、すごく楽しみにしてたんだけどなああ。
立ち読みだけどw いや、単行本出たら買おうかと思ってた。
師匠の思い出話とかもいろいろ出てくるだろうから楽しみにしてたのに。
スペリオールとかで続編やってほしいわ。
224名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:02:34 ID:DpM1OwQG0
これマンスリーヨシモトみたいに100円とかか
今増えてきた漫画のフリーペーパーかと思ったら
300円以上も金取ってたのか。

そんな金額で吉本宣伝漫画なんて売れるわけないやん
225名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:03:03 ID:HaS+kjSo0
今度は少女漫画かレディコミの路線で。
226名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:03:29 ID:tIg0uxyw0
吉本のギャグが全国的に全く通用しないという事実を見事に晒したな
227名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:04:02 ID:gEglAS8a0
立ち読みしたことないな。
つまらなそうで。
228名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:04:05 ID:Lvyl8CXi0
自分とこの芸人で801でもやれば尊敬したのに。
229名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:04:53 ID:I6S6qLsY0
石川賢にゲッターの新連載やらせたら吉本の漫画買ってもいいよお
230名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:05:08 ID:4K2HpaGO0
>>217
銀魂とか
漫才のような軽妙なトークで進める漫画でヒットしたものもあるけどね。
演出次第でウケるようにはできたんだろうけど
所詮トークの内容しか考えられないような芸人に
そこまでの気は回らないわけで。
231名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:05:47 ID:ur/MRpmj0
>>213
吉本所属の若手芸人でも、売れてる奴はなんか吉本らしさがないしな
んでなんか吉本っぽい芸風になってきたな…と同時につまんなくなってく感じ
232名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:05:52 ID:c4/wq+c50
どこが第一線の漫画家なんだよ。もう老害もいいとこだろ。
233名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:06:38 ID:o2bV3ZY/0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
234名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:06:56 ID:bPPqzERU0
コンビニ深夜バイトであまりにも暇だから何気に毎回読んでしまった俺は負け組み
235名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:06:57 ID:bt7TXtK/0
この企画思いついたやつと決済したやつバカだな
売れるわけないだろう
236名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:06:58 ID:HaS+kjSo0
新参者は性と暴力をウリにしないとねぇ。
237名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:07:07 ID:6Ic0au0Q0
>>>229
残念ながら・・・
238名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:07:55 ID:HQ+xSbTlO
そういやコミックバンチも最初はそんなにもたないんじゃないかと思ってた
案外長続きしてるな

239名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:08:27 ID:OHiNXbMO0
【出オチ】
240名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:08:46 ID:y6f2H2+D0
大方の予想通りだろ
241名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:09:43 ID:tIg0uxyw0
吉本プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!

大阪m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
242名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:09:44 ID:dMZOrCCP0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
243名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:10:45 ID:HaS+kjSo0
>>238
新潮が社運をかけた雑誌だからねぇ。
244名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:11:05 ID:cXoHooYYO
もともと吉本の税金対策だろ。
むしろ、撤退は折り込みずみじゃない?
245名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:11:23 ID:Nb7aLvk50
創刊号と次号以外は、売ってるところ見たことないからな・・・。
246名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:11:39 ID:HQ+xSbTlO
>>229
わかっていってんだよね?
ね?
247名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:11:44 ID:yQTfawZd0
テレビは無料だからなんとなく見る。で、吉本やエイベックス、ジャニーズが強引に
そいつらしか出させないから仕方なくそいつらの中からマシな奴を選ぶ。
だが、わざわざ漫画を買おうとは思わない。
電通商法はだめだめだってことが証明されたな
248名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:11:46 ID:wBycpQCr0
>>243
あれが集英社じゃないと知ったときは驚いたよ
249名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:11:57 ID:723FpKMv0
>>229
ゲッターのパイロットが吉本芸人でもか?
250名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:13:07 ID:4K2HpaGO0
>>238
往年の漫画家が往年のヒット作の続編を載せだしてからは
割と安定するようになったな。
それまでそういうのは前例がなくて、当初はロートルの悪あがきみたいに見られてたけど
マンガの裾野層が中高年にも広がって子供や若者だけのものじゃなくなって来た今では
新しいやり口となった感もある。
251名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:14:49 ID:I6S6qLsY0
>>249
もちろん
賢ちゃんが描くゲッターがまた見られるならどんな雑誌だって買うぜ
252名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:14:54 ID:HQ+xSbTlO
>>248
確かにジャンプ作家ばかりだからね
集英社悔しがってんじゃないかなあ
253名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:14:54 ID:+lMrS1ab0
そもそも吉本好きな奴なんてあんまりいねーだろ
アホとしか言えんな
254名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:16:21 ID:EfyVG9Hz0
>>229

石川賢はもう・・・(´;ω;`)ブワッ
255名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:17:35 ID:B6O+Fpsy0
>>252
車田正美まだー?
256名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:17:54 ID:IG2Ajz1GO
ジャンプですら、10回は連載するというのに…。

257名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:18:41 ID:HaS+kjSo0
>>252
創刊当時・・・・って今でも、イロイロあるみたい。
258名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:18:45 ID:6PmvVNu70
責任者のクビ飛ぶね
259名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:19:20 ID:xFZA+HJO0
吉本の週刊漫画雑誌風フリーペーパーかと思ってた。
それでもゴミになりそうだったので、持ち帰らなかった。
金とって売ってたんだ・・・
260名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:19:37 ID:4K2HpaGO0
>>253
ターゲットにした層にも問題があったんだよ。
20代〜40代男性って何だよ。
普段ライブとかに進んで訪れる客は若い女性が多いのに
何でそういう層に媚びた誌面にしなかったんだっていう。
まあ青年誌=オジサン雑誌
女性向け=レディコミ
という思い込みがあったんだろうな。
完全なリサーチ不足だ。
261名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:20:22 ID:HQ+xSbTlO
>>251
だからわかっていってんだよね?

ね?
いかん涙出てきた
262名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:20:26 ID:VDPOXFWt0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
263紙くず ◆9x0WWwwWwM :2007/09/08(土) 21:20:32 ID:llDq1tod0 BE:720779074-2BP(6074)
「明日があるさ」とか普通の会社なら一発で吹っ飛ぶ失敗をしてるよな
264名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:20:39 ID:RfLQxGQm0
Dr.アホー診療所
265名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:21:03 ID:5sIfEceJO
そりゃあんなつまらない芸人(吉本付き作家)原作の漫画なんてタダじゃなけりゃ手に取らない
266名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:21:18 ID:CwVrTe9V0
木村祐一とかタカアンドトシとか嫌われて実力無いのを
強引にブームに仕立て上げてる時点でこの会社終わりだなって感じ。
薄っぺらい経営感がライブドアに似てるな、末路も一緒だろ



267名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:21:21 ID:uzPu4hPI0
吉本の若手芸人をモデルにしたBL漫画だったら
腐女子に5千部くらいは売れただろうに
268名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:21:41 ID:lheh3oKe0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
269名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:22:17 ID:Ad2vperU0
ぐぐって、ラインナップ見てみて納得
270名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:22:40 ID:xCovVxGC0
http://blog64.fc2.com/a/ariori/file/img3756.jpg
そして「漫画が一番おもしろい!!」のコピーだけは残る
271名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:22:58 ID:NL5VABwv0
これはコンビニでみかけたけど、中身を見ようとは思わなかったな。
まあこれが漫画業界だね。いいことだ。
還流みたいに、捏造されたようなのよりいい。
272名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:23:00 ID:5QzwLy7X0
バンチは「心に残るとっておきの話」が秀逸
273名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:23:29 ID:0v+zWh0s0
吉本と漫画って組み合わせはGOTTAでとっくに懲りたと思ってたら
274名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:24:14 ID:I6S6qLsY0
>>261
さっき大都社刊の號を一気に読み終えてつい書き込んだんだよ
アークの続きが永遠に読めないが残念でたまんないね
275名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:24:29 ID:F+kviruB0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
276名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:25:10 ID:jjoUtKqr0
もしかして
全ての作品に吉本芸人が出てくるの?
そりゃ売れねーよ
277名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:26:03 ID:xeN2Ypr70
25万部って相当甘い見通しだな
だから3ヶ月で休刊になるのか
278名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:26:28 ID:ss9mw44X0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
279名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:26:48 ID:dNm8/v+z0
そりゃ売れる訳無いだろ

芸人が受けてるように見えるのも
広告代理店だのキー局の戦略なんだから
280名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:26:58 ID:OJpBNeKmO
これ買いだめしとけば将来売れる?
281名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:27:32 ID:nep4FEp70
吉本さん、
小樽の劇場や女子プロレスはどうなったの?
282名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:28:56 ID:Y0kVlm2s0
そう言えば、コミケに吉本芸人のやおいって有ったっけ?

283名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:29:23 ID:8P+ww/pV0
ヨシモトみたいな典型的大阪商人がこんなの
見抜けないワケないでしょ。
最初から連結××、計画××…みえみえだって。
いちいち反応する方が経済ド素人。
284名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:29:47 ID:m7NKMdJ10
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
285名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:29:53 ID:i+QXJt8s0
立ち読みしとけばよかった・・・
国会図書館においてるかな?
286名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:30:30 ID:I6S6qLsY0
7号で休刊だなんて客を舐めすぎ
漫画雑誌に吉本のハッタリなんて通用するわけないだろ
まったく底の浅い会社だな
287名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:31:18 ID:ir5wKgqJ0
>>270
14歳って読めるが梅酢和夫のじゃねーよね?
288名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:31:29 ID:Y+mMB7WUO
コレ含めて三つ違う板のスレ見たけど、どれもレスの内容が一緒で吹いたwww
289名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:31:53 ID:wN43f+/P0
お家騒動の真実を漫画化すれば10号までいけたのに・・
290名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:31:56 ID:ZrNHZcyR0
新規参入は難しいよね。
291名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:33:01 ID:zlgO2lr80
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
292名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:33:20 ID:m7NKMdJ10
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
293名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:34:08 ID:cZ+cW1ac0
そもそも芸人達がこんな漫画ごときにネタを無尽蔵に放出するわけもないしな。
限られた才能を切り売りして、本業で詰まったら本末転倒だし。

そもそも成功するわけの無い試みだったとも思えるのだが。
294名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:34:39 ID:BuGBukkUO
>>285
ていうか多分今後は国会図書館でしか読めないかと。吉本興業の資料庫にも7冊保管されるだろうけど、黒歴史だから社内的にも封印だろな。
295名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:35:09 ID:ZrNHZcyR0
amazonで「コミックヨシモト」を検索したら、酷い書かれようでワラタ。
相当つまんないんだな。
296名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:35:49 ID:tFvEkGqMO
マンスリーよしもとに力入れようよ。
297名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:38:55 ID:0N2GUcdd0
>>69
仙台?
298名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:39:20 ID:xf13vsfcO
漫才の吉本がなぁ、漫画雑誌をつくったんやてぇ
そしたらなぁ
たった3ヵ月でパーやてぇ
なぁ、笑えるやろぉ?
ケチの吉本がマンガやぁ!
299名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:39:32 ID:Mkvht7Z/0
正直青年誌で読めるのは、モーニングとバンチだけ
300名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:39:56 ID:FZjJ6SyK0
ロンブー淳のジュアルKBだっけ?
あれ寒すぎるからやめろよって感じなんだが
301名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:40:20 ID:85qHWmOB0
んな 片手間で描いたような漫画の 寄せ集め なんか 読まんだろ。
302名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:40:28 ID:I4U00kQn0
雑誌なんて発行してたんだな。
303名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:40:32 ID:7Iw7LR8j0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
304名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:41:06 ID:vctwslNV0
今や会社がデカくなって大企業のような扱いも受けてるけど、
吉本は昔から微妙なB級企画を打ち出してはコケたりコケたりコケたりしてた会社だしな。
らしくて良いよ。しかし、引き際の速さは流石だ。
305名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:41:41 ID:oFY62Nnx0
マンスリー吉本は毎月必ず買ってる俺でもこれはスルー
306名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:03 ID:iHEDmBE30
これに付き合わされた漫画家が大変だわな。
307名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:10 ID:oScQ5qQvO
ダウンタウンが消えても吉本は安泰のような気がするけど、さんま伸助が消えたら吉本は終わりのような気がするな
308名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:37 ID:PLVM23X00
多分吉本の関係者は、
「面白くない漫画がひとつもないマンガ雑誌は潰れる」
ってことを知らなかったんだろ。
309名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:43:50 ID:h0xoXvXQ0
確かに、「大阪のみ」の漫画雑誌という路線ならアリだったかもしれんなあ。

みちのくプロレスや超神ネイガーのような成功例はあるし。
310名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:45:24 ID:5Ei31Z480
見たことないんだけどどういうもんなの?
ファミコンランナー高橋名人物語やアイドル伝説えり子のようなもの?
311名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:45:46 ID:5d/HY7Lu0
406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 20:48:46 ID:1DdsQECe0
どうしても売れていないことにしたがる工作員がいるな。
お前らがいくら工作したところで、コミックヨシモトが最強なのは事実なんですけどw

とはいえ、地域によって温度差はあるわな。
コミックヨシモトが熱いのは、大都市圏。
東京とか大阪とか名古屋とか、人がいっぱいのところ。
そういうところは、多くの人々が手に取る。
大都市に住んでいる人たちは流行に敏感だから、ヨシモトの名前がついているものには、すぐに飛びつくんだろうな。

お前らも、芸人さんたちを妬んでいる暇があったら、少しでも笑いのレベルを上げるように努力しろよな。



これは凄まじい。お笑い好きの脳障害がどれ程のものか如実にわかる。
312名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:45:48 ID:mS8mkInd0
芸人に監督させた短編映画ってどないなったんや?
313名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:46:31 ID:gG3phP6oO
>>307
基本的には紳助は吉本の人間ではなくなってるんだが?
314名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:47:39 ID:5QzwLy7X0
やるなら普通の漫画誌作って軌道に乗ってからヨシモト枠を2作品分くらい用意するのがよかったんじゃねーかな
ま、軌道に乗せるのは並大抵の努力じゃ無理だけど。
チャージですらアレだぜ?
315名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:48:59 ID:h0xoXvXQ0
>>311

そのスレ、まだ残ってたんだ・・・

吉本興業:新青年コミック誌「コミックヨシモト」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182223874/
316名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:49:35 ID:GUNmU0jb0
通天閣を買収して、でも結局手放した過去の汚点を忘れたのかな?
317名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:51:05 ID:+cHeYNVq0
コミックガンボ以外は買わない
318名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:51:10 ID:aBr0Rv2P0
コミックバーズよりも探すのが難しそうな雑誌だな
319名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:51:28 ID:ir5wKgqJ0
季刊誌かせめて月刊誌にして一般販売じゃなくて寄席とか限定で売ればそれなりにプレミアついたかもね
320名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:52:33 ID:iXfFbW4v0
>255
チャンピオンで星矢やってるぞ。
ただし、滅多に載らない上に、別作者が同時進行で描いてる方が断然面白いという悲惨な展開になってるけど。
321名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:52:53 ID:GYtnynCJ0
ぶっちゃけお笑い好きを自称する俺でもこれには
全くというほど興味がそそられなかった。

ほとんどのお笑いファンは吉本に所属している芸人に興味があっても
吉本という会社の内輪受けには興味がないんだよ。

特にベテラン芸人の美談の類なんて何の興味もない。
テレビで面白いトークをしてくれるから興味があるだけ。
322名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:53:32 ID:nrniDxKd0
相撲漫画は
結構
面白そうであった。
(HPの紹介文しか見ていないが)

「国技館にここで勝手に強くなれといわれ発奮。。
というくだりうにワロタ
323名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:53:54 ID:lnV7UOJI0
わかっちゃいるが早漏杉。
324名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:55:20 ID:FxsMsZYK0
>>187
俺もそれ気になった
325名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:55:45 ID:iUs68M0V0
逆に全巻揃えといたら何十年後かに
関西ローカルの番組でお宝として紹介されそう。
326名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:57:46 ID:5Sc5sTKb0
ダイノジ大谷がこれらの件について
http://mycasty.jp/ohtani/html/2007-09/09-06-819629.html


「コミックよしもと」って結構楽屋においてあるんで読むんです。

そりゃ自分の会社が発行してる漫画雑誌です、何人かのスタッフか顔見知りだったりする。

売れて欲しいと心の中で心底思いますよ(笑)。

で、僕は読みながら毎回思っていたことがあるんですね。

日本でね、デビューできないで、でも毎日ネームを振り絞っている漫画家の卵みたいな奴って
いっぱいいると思うんです。そんな人達がいっぱいいるってことを頭にいれて作るべきやと思うんです。
いや分かってるって言われるかもしれないですけど。

漫画って文化なんです、少なくとも日本では。
いや日本だけってことはないな、世界共通で。
そんでもって大衆の芸能なんです。エンターテイメントのひとつなんです。

それで人生変えられた奴、たくさんいるんです。

俺らだってそうですよね。例えばテレビでポッと出のアイドルやミュージシャンとかに
「お笑い」とはとか語られたら嫌じゃないですか?

僕は違う芸能や文化には絶対に敬虔な気持ちで立ち向かわないと駄目だと思うんです。

芸人=面白い、だから漫画も作る、だから面白いとはならんのです、絶対に。
逆に、だからこそ、厳しい目での審美眼が必要だと思うのです。
327名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:58:04 ID:ye0f7GJ2O
>>318
セブンに普通にあるぞ>ヨシモト
328名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:58:17 ID:khV8TbSl0
>>80
デーモン小暮閣下がゲストに来た時の相撲は見る価値あるぞ
329名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:58:28 ID:Pq+Le7J2O
ガングリオンは面白かった
330名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:58:41 ID:u/GixSW+0
コミックチャージは2.3立ち読みしているマンガがあるが...
これは、チェックもしてなかったな。
331名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:59:06 ID:rl9azExv0






   誰か浦安鉄筋家族で

   手塚治虫が十三階段を

   「漫画をなめるな」って叱ってる画像張ってくれ



332名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:01:15 ID:5Ei31Z480
クリスチーネ剛田が描く漫画よりつまんなかったってこと?
333名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:02:14 ID:13UxaCKHO
こんな雑誌あることすら知らんかったわw
334名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:02:23 ID:vUXwhY6C0
>>326
真面目すぐるwww
まったくもって真っ当なこといってるんだが
しかしなあw
335名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:02:24 ID:f8WOooDD0
でもまあ、ソフトとしての芸人の可能性を色々模索している、
ということだわな。
ダメだと結果が出たらすぐ撤退したのは評価して良いのでは。

リスク取って色々試行錯誤しないと事業は成功しない。
336名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:02:29 ID:m/YiaE7q0
最近のバラエティー番組って芸人は頭良いポジションだよね
売れない俳優やアイドルがボケのポジションになってて
337名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:03:36 ID:e7y9etBO0
>>58
>白石久弥って読売テレビのプロデューサーで、吉本と合同出資した制作会社「ワイズビジョン」の社長だったんだけど
キックバックを過剰に要求して番組制作費を削りまくり、とんでもない番組ばっかり作っている会社の人間だった奴?

脱税で読売クビになったと思ったら、生きてるのか


氏ねよ
お前の会社の作品「わらいのじかん」「ダウンタウン7」「松本信助」


クソばっかりだな
338名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:03:38 ID:nrniDxKd0
<5号のあらすじ> 国技館と初対面した琢磨と一揆は、
「ここで勝手に強くなれ」と声をかけられやる気を出す。
しかし、相撲取りにとって基礎となる股割りには四苦八苦。
特に体の硬い一揆は、相撲ではなく野球の筋トレで強くなると
高らかに宣言し、周囲を唖然とさせてしまう…。
<6号の見所> 琢磨と一揆は地方巡業に同行。果たして、
二人に“プロデビュー”のチャンスはあるのか!?

国技館って人の名だったのね。
結構ミュージシャンってギャグマンガセンスある人多いんだよね。
339名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:05:08 ID:Hm5PH2Pf0
閣下は単独で相撲小説を書いたほうがいいと思うが・・・
それにしてもコミックヨシモトで初めて笑いが取れたなw
340名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:06:13 ID:oScQ5qQvO
>>313
どういう意味?
伸助は吉本離脱したの?
341名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:06:32 ID:e7y9etBO0
>>77
セガサターンのボクシングゲームな
正方形ポリゴンに無理やり芸人の顔を貼り付けただけというとんでもないクオリティー
342名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:07:24 ID:ZrNHZcyR0
>>336
最近、芸人の中にも、偏差値が高いのが居るから。
吉本芸人で、京大出ってのをさりげなく自慢してたのが居た。
343名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:07:37 ID:YwfzTO2p0
こんな雑誌があるなんてはじめてしった
344名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:07:39 ID:f8WOooDD0
>>337
パペポとEXテレビは面白かったけどな >白岩
まああれも鶴瓶と上岡の力だったんだろうけど。
345名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:09:42 ID:u/GixSW+0
>>326
あまりにも正論
346名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:09:45 ID:m/YiaE7q0
>>342
賢さで売りだすと芸人として後で大変なような気がするんだけど
どちらにしてもつまんねーからそれしかないのか
347名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:11:38 ID:yZr50/Ty0
てっきりフリーペーパーかと思っていたら、本気で売っていたとは。
大阪脳か...
348名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:11:44 ID:3Y6U3Pbw0
お笑い芸人の分際で勘違いしすぎだな
349名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:14:24 ID:iKENn3BN0
>>326
何か、ものすごい真面目なブログだねえ
言ってることも間違ってないと思う
芸能界から抹殺されなければいいけど
正論が必ずしも正論にならない場所だし
350名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:15:23 ID:xOYnyDr50
俺は
「いやーこの前漫画つくったんだけどな!半年もたなかったねん!」
てネタをTVで2年ぐらいひっぱるための投資だと見たね!
351名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:16:52 ID:oScQ5qQvO
お笑い芸人は一般人に見下されるくらいがちょうどいいよ
352名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:17:07 ID:kux+eu7N0

ドンキホーテの元社員が
あの「女子高生コンクリート殺人事件」との関与を
ほのめかす日記を公開しています。

http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/
353名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:17:13 ID:ccRwqE/a0
>>347
大阪人だってこんなんに用はないw
俺は手に取る気さえ起きなかったけど、友人は「マンガをなめるな!」と激怒してたぞ。
354名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:17:46 ID:jrz7zZDO0
一応毎回買ってたんだが・・・最終回はみんなすごいことになりそうだなあー
これからやっと話が始まるってとこだったのに


あのソードマスターヤマトを超えるか?
355名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:19:04 ID:JDEgVOF70
>>326
シンプソンズについて書いたくだりも良いな
356名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:21:25 ID:KAkS1Xeb0
吉本の芸人で面白い奴なんているのか?
伸介だってトークの能力が凄まじいから面白いが
番組中でも芸人弄らんとアイドルやタレント弄ってナンボじゃんか。
357名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:23:50 ID:h8obus7H0
存在すら知らずに廃刊。

そういえば最近まったく漫画立ち読みすらしてない
358名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:24:24 ID:oScQ5qQvO
>>326
松本も映画文化を舐めて進出して失敗したな
359豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/09/08(土) 22:24:37 ID:9Dx3aUi7O
>>354
毎回買ってたの…?



なんで…?
360名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:26:14 ID:4K2HpaGO0
>>326
そういう事は相方に言ってやれよ
面白い事ができて当然で、音楽やギターに対する愛情なんざこれっぽっちもないくせに
エアギター大会で二連覇しやがって
音楽好きのエリアの完全な踏み荒らしじゃねーか
361名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:26:59 ID:pxpXKyWw0
>>356
いないけど面白いオーラだけはすごい出してる
すべらない話がその極端な例だと思う
362名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:27:40 ID:jrz7zZDO0
>>359 隔週刊だから週刊よりは負担にならんと思ったのと
どこまで原作吉本だけで頑張るのか興味もあった

が、単行本がでたとしても買いたい作品は・・・
363名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:27:53 ID:SeVoRqJI0
>>350
笑い取るなら一号ぽっきりの方がいいだろ。
赤字の面から考えても。
364名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:27:56 ID:YiM579ZBO
北朝鮮の絵本を日本版に訳した方が売れそうだな
365名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:31:34 ID:si8J/vLG0
おまいらの短命コミック雑誌の博識ぶりにワラタ
366名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:31:40 ID:ljHk9kMzO
永井豪のHGだけは他の出版社が版権買い取ってでもいいからコミックス化してくれねえかなあ。
367名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:32:50 ID:Rv7/RM2g0
つうか、本屋で売ってんの?
368名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:33:31 ID:oBq+hj/R0
>>326
なかなかいいblogだな
369名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:35:03 ID:szT6oMyQ0
これ、国民のほとんどが「売れないだろうな…」
と思ってたんじゃないか?
いったい、誰が売れると思ったんだろう?
370名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:36:33 ID:Hm5PH2Pf0
音楽番組やドラマも踏み荒らすKY吉本
やっと出版業界で空気を読んだか
371名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:37:06 ID:bQifx5yu0
>>360
正直、エアギターはお笑い分野だとおもうw
372名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:38:26 ID:6Os6NMGn0
吉本のベテランって人たちは大阪の人はどう思ってんの?
なんだか繰り返し再生の如く何年も同じ持ち前のギャクをするだけにしか見えないんだけど。
373名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:38:32 ID:wlVVtM5l0
フリーペーパーでやってたらそこそこ続いたかも知れないが
金出すとなるとな…

ま、一度も読んだことないけど
374名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:39:33 ID:TioorQPD0
終わってみれば、最初しか話題にならなかったな
なんか売りがよくわかんなかったし
375名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:41:23 ID:snje8GXW0
>>326
わかってんなー
こう言う奴がいるって事はまだ救いがあるじゃんか
376名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:41:51 ID:Czz1GVXEO
キャプテン☆ドみのより短命とは
377名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:42:42 ID:puuBXbZK0
吉本・・・
ダルビッシュ、中村獅童もエイベックスに取られ、
代わりが石井一、長谷川、池脇って。。。
378名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:45:03 ID:HaS+kjSo0
コミッククラフトも短命だったなぁ。

筋肉番長やらラディカルガーディアンやら、面白い連載もあったんだが・・・・
379名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:45:06 ID:ccRwqE/a0
>>372
別に「大阪の人」という意思統合体があるわけでも何でもないので、人によるとしか言えないが…。
とりあえず、職場などで話題になったりはしないよ。「水曜どうでしょう」の方が流行ってるw
(俺はバラエティ自体好きじゃないんで、その輪からは外れてるけど)
大阪人でも、ある程度年配の人にしかウケてないんじゃない?
380名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:49:37 ID:nQZFkoj10

取り敢えずJrのヒキジャンキー話漫画だけは
続きが読みたい。
どこかの会社でコミックで出して欲しい
381名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:51:50 ID:kmoEXjYs0
売れないのは分かっていた。いや、これが売れると思ってたヤツなんかいなかったはずだ。
でもこの逃げ足の早さは予想外だった。
382名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:52:02 ID:nrniDxKd0
ネット配信のみにすれば良いのでは?
383名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:53:26 ID:nQZFkoj10
>>382
でも法外な料金取られそうだな
384名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:53:57 ID:8de8XcOC0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  ) 
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < 吉本なんか、潰れたらええねん。
   丶        .ノ   
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
385名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:58:09 ID:4IaJFawz0
>>243,248
どうりでエンジェルハートがCHのパラレルワールドになってるわけだ・・・
386名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:01:24 ID:CYc43VZG0
? ? ? ? ? ?
387名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:02:33 ID:tzVuNQpd0
吉本芸人死ね
ざまあみろ
TVから消えろ
社会のごみめ
388名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:03:26 ID:nrniDxKd0
日下一揆
野球部のエースで4番だったが、飛行機に乗れないために野球部を退部、そして、学校も退学になる。
黒澤拓磨
一揆と同じ施設育ち。現在、失業中の一揆のライバル。
国技館
20回の優勝を誇る大横綱だったが、持病の痔が原因で引退する。道場を設け、全国から入門者を募る。

389名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:04:14 ID:4PmQSiTj0

何のメリットも見いだせなかった。

営業が
やたらプッシュしてきてうざかった。

売るほうはこんな感じ。
390名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:07:40 ID:nrniDxKd0
Web.ベースでの
新しいマンガというコンセプトがあれば良かったのでは。

391名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:09:51 ID:HaS+kjSo0
ビブロスがマンガのWeb配信を始めた直後に潰れちゃった・・・・
392名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:12:57 ID:xhpTU1qJ0
「水野キングダム」は読んでみたかった…
393名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:15:13 ID:EPJcmX7U0
これが吉本新喜劇か
394名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:15:52 ID:nrniDxKd0
基本的に何でも
後発組は
既存の体裁の真似ではなく
「新しさ」
「切り口の違い」
を徹底的に考えないといけないという事例だと思う。
395名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:18:18 ID:nrniDxKd0
たとえば、ドーナツ型にするとか
お菓子を付けるとか、
Web サイトのキーを付け、あなただけへのWebプレゼント
を付けるとか・・。

396名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:19:28 ID:3nBrVOzv0
こすると匂いの出る雑誌にするとか。
397名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:20:26 ID:HaS+kjSo0
>>394
青年誌の場合は既存パターンを守るのtが手っ取り早いだろ。
つまり、性と暴力が定石。
398名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:21:14 ID:AwSq8IYA0
吉本は漫画家を舐めすぎたな
399名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:21:40 ID:CIYn283o0
タダで毎回家に配達してもらっても読まんな。
400名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:22:02 ID:u+q49cE20
ハナから売れるわけないのにwwwwwwwwwww
無料で配ればよかったのに
401名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:22:31 ID:n1DFbzdF0
NGKの前の本屋で芸人を使って売るも、出待ちの子すらスルー。

そら、あかんわ〜。

402名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:23:07 ID:Pnq6qZGEO
目玉になる漫画家使えよ
403名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:23:12 ID:SeVoRqJI0
>>398
漫画家つーか「読者を舐めすぎた」の間違いでは?
404名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:23:33 ID:ayZRC5XZ0
企画した連中は、こんなものが売れると思ってたんだろうか
405名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:23:36 ID:vNvCfa7MO
河原乞食ごときがマンガなんかやるなよ
406名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:23:36 ID:gb3MGGHF0
存在自体初めて知った
407名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:24:29 ID:ppj/2mf10
コミックバウントはもっと短命だったけどね。
408名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:24:38 ID:1G0lEKvF0
吉本クソすぎ
409名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:24:45 ID:tzVuNQpd0
吉本は新喜劇だけやってろ
吉本ブランドで成功するなんて甘いこと考えてたんだろ。
失敗してざまあみろ
TVにでてくるな
吉本芸人全員死ね
410名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:25:20 ID:GJXK0Gf/0
>>396
こすらんでも臭いからな 大丈夫
411「!job」:2007/09/08(土) 23:26:04 ID:giPOA5yA0
こうですか?

☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
<br> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
<br> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
<br> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
<br> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
だから初心者にも簡単にコピペできる <br> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ <br> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ やさしい作り
<br> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ <br> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ <br>
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
<br> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ <br> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
<br> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
<br> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
<br>
</div>
412名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:26:24 ID:zPPKnCoa0
2008年「吉本興業はこのたび秋田書店と業務提携し、コミック部門への進出を…」
413名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:27:10 ID:HaS+kjSo0
コンビニで売ってるんだから、コミックビームよりは売れてるんじゃないかなぁ?
414名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:27:52 ID:i5meBhxK0
パンチザウルスの呪いだな
415名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:27:56 ID:2L/CLUZkO
そりゃ素人をヤクザな力でねじ込める業界とは違うからね〜


テレビやラジオではスポンサーからの収入だけだからスポンサーを騙せればいいけど
発行部数の実売状況は騙してたら減少しかしないし
416名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:27:59 ID:ANkgWNqU0
スレ自体は既出だけど、2が運命を言い当ててる。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182223874/2
417名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:30:11 ID:xL9vRSc60
吉本流が通用するのは、一応歴史(ノウハウ)があるからと
テレビのように供給側が押しつけて、スポンサーから金を取ると言った
視聴者不在でも儲かるシステムがあるからこそ。
受け手が望んで選択して購入し、その売上が業績に左右され、さらには
王者や古参や猛者がウヨウヨいろマンガ界に何の勝機も無く(正気では
なかったのかも知れないが)参入したのは、まさに自殺行為としか言えないな。
418名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:35:00 ID:uUW2Sq8U0
お笑い番組は面白くなくても暇つぶしに見るってのがあるけど
漫画雑誌はつまらないと暇つぶしでも見ないからね。
419名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:36:58 ID:PpbmXCYmO
立ち読みする気すら起こらなかったヤツじゃん。
420名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:37:22 ID:exUMasg20
このままズルズル続けても赤字が拡大するだけだったろうから
経営判断としてはまあ正しいとは思う。
でもあちこちから集められてきた漫画家にはある程度の保証はしてやってほしいな。
原稿料がいくらだったかは知らないけど、最大7話じゃ単行本化すらしないわけで、
これじゃほとんど見捨てたも同然の切り方ですよ。

421名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:38:59 ID:zzSO8Xmh0
吉本が嫌いなのか
コミックヨシモトがダメ過ぎたのか
失敗した物を批判して自分が偉くなった気になりたいのか
422名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:39:31 ID:Fn5rco7d0
ガンボのほうが100000000000倍面白い
423名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:39:46 ID:KO8YACDr0
100年後の「トリビア」で「吉本興業は芸人が原作者のコミック雑誌を出版していた」で100へえをとる。

それにしても、みんな必死に「なんだか無性にコピペしたくなる 」を無視してんな。
424名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:43:08 ID:NuxYGX200
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

425名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:45:10 ID:e7y9etBO0
>>420
今から13年前の話なんだけど吉本にベイブルースというコンビがいたんだ
高山と河本というのだが、川本のほうがある日肺炎をこじらせた。
その日は仕事が無かったのか、入れていたのを休んだのかもしれないが、
しばらくしてから、ABCの「ハイヒールのどんなんかな予備校」の特別企画で
他のメンバーと共に無理やりトライアスロンの収録をやらされた。
その後河本は直りかけていた肺炎が悪化 死亡した。



そんな会社なので漫画家の面倒なんて見ることは無いです。

426名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:47:55 ID:HGht3ky00
>>2
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 普通にコピペできました
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんでコピペできないのかわかりません
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
427名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:49:01 ID:Q04vVD8J0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

428名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:50:16 ID:7SX+mjTC0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


429名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:50:37 ID:xCovVxGC0
なんとか赤字でも10号続ければコミックスも出せるのに・・・
430名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:52:26 ID:yKMj2ScjO
無料で配られてたのすら読む気が湧かなかったあれか。
貰わなくて正解でした
431名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:54:28 ID:VIRl4mflO
http://gumbo.jp/

こっちは読んでやれよ
無料だし
432名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:56:20 ID:GJXK0Gf/0
隔週刊で7号だったら単行本ぐらいの量はあるだろう
まぁ出ないだろうけど
433名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:56:51 ID:2ET+jXhE0
発想が20年くらい前だもの
有名人が発案すれば売れるとか
がばいばあちゃんのブームがあったから勘違いしたのだろ
434名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:56:55 ID:DcW75ie6O
関西人はみんな買ってんだろ?
435名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:00:14 ID:hJ0w4PWA0
吉本って大阪とテレビの一部だけで通じるビジネスノウハウしかない。
脳に障害があるような人が笑われてるだけの芸しかないので
そろそろ会社ごと消えて良いよ。
436名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:00:15 ID:XzTNYJTD0
3ヶ月で休刊とか、これじゃあ

「吉本ってだけで馬鹿が買うと思ってましたが、意外と馬鹿は少なかったようです」

って言ってるようなもんじゃんか
437名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:01:57 ID:sF9eB5EnO
>>412
よりにもよって秋田とかwwwwww
438名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:02:19 ID:DY0hKEnr0
正直、『コミックジャパン』より長持ちしたことに驚いている。
439名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:07:40 ID:mkTvZHjx0
いくら何でも勝算がないだろ・・・
何かの罰ゲームなのか
でもあきれるほど引き際がいいね
440名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:08:49 ID:Isa3OrhmO
立ち読みも最初の一回だけで…パラ…パラで終りました!

ゴミだね、資源を大事にしろよ!
441名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:09:31 ID:mL6VmTO4O
怪芸人の呪い。
442名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:11:12 ID:SJ/xJmc20
こんなの企画した奴もおk出した上も無能としか言いようがない
お笑い自体いらないよ
443名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:13:11 ID:BBe3maEJO
もうだから吉本はお笑いだけやっててよ
音楽とかマンがとかもうやめれ
才能もセンスも全然ないんだから
444名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:13:26 ID:9lucnVK40
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
     ____      ?
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ぬるPO
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i
445名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:15:13 ID:kWBLuKqtO
品川さんが連載すればジャンプやマガジンの発行部数もらくらく越えられたのにな
446名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:20:16 ID:MZV53UFL0
エロ漫画雑誌でお勧めは?
447名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:21:47 ID:+F1jsyBE0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
448名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:22:28 ID:OQpj4MZ90
>>446
MUJINかメガストアかLOか快楽天かっとけ
449名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:24:18 ID:c3LIMKhs0
ロリコンならコミックRiNという手も
450名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:52:04 ID:iSOnQWVZO
コミックチャージには読んでいる漫画がいくつかあるが、連載している漫画のタイトルを一つもしらない雑誌、それがコミックヨシモト。
正直芸人が名前だけ貸してるような雰囲気が漂ってきて表紙だけでお腹いっぱいだった。
451名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:53:03 ID:3dZ49hl60
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
452名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:56:55 ID:Pqq0wxGWO
無理な拡大路線をひた走る吉本m9(^д^)プギャー
453名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:08:15 ID:dvdmMPFK0
どれだけ金と圧力を持ってして
例え全国のコンビニにムリヤリ平積みさせたとしても

中身がないモノは売れないって事
早く気付いた方がいいよ
454名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:12:40 ID:5KJlAnYu0
プロ野球イレコミ情報の後に
生CMしなかったのが敗因だな
455名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:13:32 ID:vIg0nrLS0
ほんと何考えてこんなの創刊したんだw
456名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:15:00 ID:TibJZX3F0
そういえば松本って映画作ってたんだな
映画祭でダメ出しされても日本公開で逆転大ヒットした「はず」なのに
サーッと世の中から消えていった…
457名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:18:38 ID:0toTvUuq0

☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なぜかコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんでコピペできるのかわかりません
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

458名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:20:33 ID:zjkJMuDU0
>>453
かつてのプレステもバカ売れし出したのは
ゲームメーカーが人気ソフトの最新シリーズを
そこで出すって発表してからだったな
459名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:32:45 ID:2ZomTON90
黒澤明の後継になるべき優秀な人材が漫画家に流れて今の漫画界がある。
その影響で映画界は衰退していった。
その優秀な人材達が寝る間もなく漫画のことを考えて命を削って生み出す作品。
その作品達が編集のふるいに掛けられ勝ち抜いた競争に強い作品だけが雑誌に載る。
まさに天才達のバトルロワイアル。そんな狂気の世界。
そういう世界にお笑い芸人が原案したものでふるいも掛けずに新規参入するなんてね。
竹やりでアメリカと戦争するようなもんだ。
460名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:40:29 ID:Wx1jrbgnO
見たことないけど面白くなさそうだよね
(´・ω・`)
461名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:43:33 ID:c3LIMKhs0
松本は映画で才能開花できなかったというより
単に本人の劣化じゃないかな
全盛期にそんなヒマ無かったわけだしタラレバだけど

>>458
ま、ハードで3D表現できますってだけでウリになるなら
3DOが売れてるだろうしなw
462名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:54:49 ID:OaibXfS40
吉本芸人なんかただだからtvで見られるのであって400円も本に金なんか出すわけがない
463名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:57:52 ID:nsk94+vn0
ワロタ

という言葉しか思いつかないな
正直創刊だろうが休刊だろうが全然興味無い、どうでもいい
464名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:01:37 ID:jgjcmgOS0
人を笑わせてなんぼの吉本のマンガがおもしろくなくて休刊とはw
465名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:06:06 ID:OaibXfS40
>>360 エアギターはただのパフォーマンス、音楽と関係ありませんから
466名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:09:15 ID:t7QRGyIt0
こないだ本屋行ったらムーディー勝山が表紙の雑誌があったな
アレがこれなのか
最近のマンスリーよしもとはこんななんだな〜とか思って
気にも留めなかったけど
そういえば漫画雑誌のとこにあったな
467名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:14:11 ID:j/h6xm760
>>72
実際読んでまだ読めるのはそれだけだという不思議。
468名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:14:37 ID:a/erMoVSO
2号で休刊すれば少なくとも記憶には残っただろうに・・・・
469名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:16:48 ID:zMMFB6fj0
>>311
どうせ雇われ工作員だろ。
470名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:18:03 ID:j/h6xm760
>>151
きたがわは刑事一匹とホットマンがまともじゃなかったから読まなかったけど、
結構面白そうだな。
471名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:22:14 ID:tB3t/zqJ0
かわりに、コミックアルファを復活させてくれ!
472名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:23:35 ID:zMMFB6fj0
マンガ読みだけど出てる事も知らんかった
473名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:23:52 ID:F9+sBQ3M0
そういえばPSソフトでナイナイの迷探偵とかいうのがあったな。
いろんな吉本芸人がでるんだっけ。
474名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:27:17 ID:j/h6xm760
>>326
分かってる奴だなあ。
475名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:27:27 ID:sCKw983m0
いまだに吉本見てる奴いるのかよ
昔はBGM代わりに見ない番組でもテレビつけてたけど
今はもうニュース以外は電源落としてるわ
476名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:28:12 ID:zMMFB6fj0
吉本、これから時代を読めずに衰退しそうだな
477名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:29:21 ID:2vqYRQFb0
まあ廃刊ということで読んできてあげた。


「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」        スルー
「いつか見た島 Island Cowboys」            スルー
「探偵事務所 H★G」                   読もうにも読む気がしないのでパラパラ見る
「んなアホな!!」                       山崎 邦正が知識人のごとき扱いでワロス
「水野キングダム」                     スルー 
「ハローバイバイ関暁夫の都市伝説」         関暁夫ってヨシモトだったのな。知ってる知識ばかりだった
「14歳」                            スルー
「あとん」                          スルー
「おんたま!」                         スルー
「H?S」                             スルー
「OLちゃんダイアリー」                  スルー
「ガングリオン」                       スルー
「吉本壱番館」                       間寛平の話。唯一ちゃんと読んだ
「Dr.アホー診                       スルー
「Geeks!」                           スルー
「たむら」※第6号から2号連続の読み切り 原案:田村裕(麒麟) 漫画:魚乃目三太
478名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:32:30 ID:VyVVsD5P0
若手芸人同士のカップリングホモ漫画雑誌にしたらええねん
てかそーいうのだと思ってたw
479名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:32:38 ID:2vqYRQFb0
あ、抜けてた。スマン

「たむら」                       唯一次号楽しみ! でも廃刊かよ(´Д`)とおもわせた
480名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:34:18 ID:dls5pjNw0
多分、「コミックヨシモト」の存在そのものがギャグだったんだよ
こんなおもしれーこと中々できねーぞ
481名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:35:14 ID:/8S9EZxB0
アホだな
出版社が新人漫画家育成するのにどれだけ時間と金かけてると思ってたんだか

新人賞応募してる奴の中から将来性のありそうな奴ピックアップして担当つけて
担当編集者に助言させつつその新人に授賞させて恩を売り
他誌に逃げられないよう食事おごったり自分とこの雑誌送付したりしてさり気なく心理的圧迫を加え
その中でも特に将来性のありそうな奴には専属料という名目で金出したりアシスタント商売斡旋したり
増刊号で読みきり書かせて育成して
それだけの手間をかけてようやく連載という運びになるのに

そんな努力もしないで
売れなくなった出がらしの漫画家で人気得ようなんてのは商売舐めてるぽ
482名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:35:22 ID:6/TrGxek0
やっぱ上下関係って大事だね。
ウッチャンナンチャンはいまだにシモネタとかやらないもんな。
483名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:36:04 ID:HAaiiWXTO
4号くらいまで買ってたけど、慣れればそこそこ面白かったよ。
あとは気になるやつだけ単行本出たら買おうと思ってた。

でも、お笑いファンてほとんどは10〜20代の女性なのに、男性ターゲットにしても売れんだろとは思ってた。
かといって女性をターゲットにしても女はマンガ読まないし、写真満載のミーハーお笑い雑誌のほうが満足する。

そもそも吉本が立ち上げる企画って、テーマパークにしてもグッズにしても、中年をターゲットにしたコテコテ臭のするものになってしまうことが多い。
どういうものがどういう層に売れるのか、ファン心理を全くわかっちゃいない。
484名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:37:11 ID:e1HBC6zD0
せめて女性誌という体裁で発刊すべきだった
485名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:38:41 ID:QXFNVV8M0
大阪の人に敢えて問いたい

吉本って本当に面白いと思う?
486名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:39:06 ID:VyVVsD5P0
付録をつけろ話はそれからだ
487名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:39:47 ID:bPJ8cE0Z0
もうかりまっか 吉本流漫画
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070619ke04.htm
>タレントも参加 コミック誌創刊
>業界「まずお手並み拝見」

【雑誌の曲がり角】(1) ジャンプ、マガジンも苦戦
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070529bk03.htm
> 竹中功編集長(48)は、「吉本流にコミック誌も一つの劇場にしてしまいたい。
>吉本はケチという誤ったイメージで、漫画家さんが原稿料の支払いを心配されたら困るけど」と笑う。
>創刊号は30万部を予定、キャンペーンも行うなど準備万端だが、唯一気になるのは、
>コミック誌の苦境を憂える声がよく聞こえてくること。
>「吉本を来(こ)ささんように意地悪してるんとちゃいますか?」
488名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:44:13 ID:w0aKf7CY0
漫画雑誌はすでに飽和状態。

子供向けはボンボンの廃刊が示すように、もうだめ。
少年誌・少女雑誌も、売上の大幅低下が示すように市場は縮小状態。
さらに少子化が、これらの低年齢向け雑誌の購読層拡大が不可能なことを
示している。
青年誌・大人向けも、ネットやゲームなどのあたらしい娯楽媒体が増えている
現状では、かつてのジャンプ世代を惹きつける誌面構成をして成功した
コミックバンチのような「ウリ」と戦略がなければ、新規創刊は不可能。
コミックチャージも一般青年誌を狙っていたはずが、低迷を打開すべく
かつての人気漫画の続編やエヴァンゲリオン・ネタに走って、コミックバンチの
戦略を真似るべく方向転換している。
唯一、新規創刊がしやすいのが、オタク向けの美少女漫画・ライトエロ漫画・
成人向けエロ漫画分野だ。

コミックヨシモトには、そうした現状を分析した上での作家やコンテンツを
集めることも、知名度を上げるための広告戦略もなかった。
489名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:52:29 ID:k0my5aHo0
>>481
創刊当時の「ガンガン」がまさにそんな感じだったなw
490名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:56:21 ID:pIXIwnra0
>1
マック大丈夫か?

マジで
491名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 02:58:36 ID:gmxEh9yQO
見切りの早さは評価できる
492名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:02:40 ID:tn5njEAP0
絶対に売れないと思ったけどまさか二ヶ月で廃刊とはなぁ・・
>>488
コミックバンチはうまいと思った
ヨシモト、テレビでも低迷してるのにマンガで面白くなるわきゃねーんだよな
どうせなら荒木でもひっぱるぐらいしなきゃ相当無理があるわ
493名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:05:38 ID:zBx7kGmT0
バンチは確信犯だろ。

吉本の黒歴史にまた新たなページが加わりましたとさ、で一件落着か・・・・・
494名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:05:46 ID:Ni+R43kwO
>>191
おれそれ手元に残してあるよ
495名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:08:21 ID:8fYHMYAhO
中身見たけど面白く無い。
漫画業界も飽和状態だし、漫画雑誌で新規に大当たりするのは確率低いんじゃないかな。
マガジン、ジャンプも低迷してるし、需要に対して過剰供給なんだよね
それに漫才や吉本喜劇は生の人間が演るから良いのであって。


ここで思い出したんだが、ブラットって雑誌まだやってるの?
496名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:09:16 ID:tn5njEAP0
>>191
のほうが気になってきた
497名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:10:50 ID:EZECsF2AO
こんなもん買うワケねーだろwww最初に気付けwwwww
498名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:16:10 ID:ixZXfR43O
>>488
新谷かおるとか永井豪あたりがメインだとかなり危険な感じがする(個人的には好きだけど)。
499名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:16:32 ID:n9lr/U5H0
今マンガ業界もヤバイのに空気読まないからだよな
季刊か隔月から月刊化も厳しかったんじゃないかね
500名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:17:25 ID:XwgWFT3VO
俺もコミックバンチはどうせ長くないだろうと思っていたが
かなり化けたな。一時期ほとんど目にしなかったが、
コンビニでよく見掛けるようになったし。発行部数どれくらいなんだろ。
最初は蒼天とAH頼みだったけど、他にも読める作品が出てきた。巧く育ててると思う。

それでも看板2作品が休みの週はかなり売り上げが変わりそうだがw
501名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:18:34 ID:PMW5JNo10
吉本のどこが面白いんだかわからない 関西弁がきもいしうざいしむかつく
502名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:18:42 ID:ixZXfR43O
コンビニでバイトしているんだけど、吉本より少ないアクションは大丈夫かな(吉本毎号5冊、アクション毎号3冊入荷)。
503名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:21:38 ID:WGMivWzy0
>>502
アクションはもともと売上げヤバくて休刊したものを、社会派漫画誌として再生した。
…のはずが社会派漫画が駆逐され、元に戻った現状をみればだいたい察することができる。
504名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:22:16 ID:QXFNVV8M0
吉本の水ってのもなかった?
505名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:24:24 ID:pJHkQjou0
一回こっきりなら売れたと思うけどな
そりゃ続き物だと無理だろ
506名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:29:37 ID:fuXXV1bX0
>>502
え?アクションってヨシモトより少ないの?と、再創刊後のアクションを
かかさず買っている俺は、おどろくのであったw
507名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:30:27 ID:woV+q7sC0
>>501

例えば、午後にちょっと空白の時間が出来たとします。
そんな時、無性にポコポコヘッドしたくなりませんか?
508名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:30:41 ID:CggBftu2O
以前新聞にも手を出して失敗しただろ
確か、アスカだっけ?
509名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:31:36 ID:PG3gfqpsO
>>500
買うのリタイアした今になって思う

あれでも良くなった方なのか!w

1年近く頑張って買ってたんだけどね
510名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:31:37 ID:fuXXV1bX0
>>503
ま、たしかに、新・幸せの時間、とか、My pure Ladyとか、無いと
売れないだろうな。
511名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:34:15 ID:bk4oUM/l0
なんという粕取り
512名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:36:39 ID:thtam8ZD0
前説や前座、笑いのSEで、読者の雰囲気は盛り上げれませんよ
真剣勝負の世界です
513名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:48:27 ID:nMmwMa1d0
もうよその業種に迷惑かけんじゃねえぞ
こいつらの関わったゲームはバンダイのキャラゲー以下ばっかりだったな
514名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 03:51:48 ID:uERQDFjr0
>>500
化けたのはカジメのおかげじゃないか?
515名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:30:34 ID:FO2SZVjg0
ってあれ?
そんなにつまらない雑誌じゃなかったぞ?

電撃なんちゃらだのヲタ向け雑誌の方がよっぽど内容がなくてつまらんだろ
516名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:37:06 ID:2GfvSppy0
>>513
さんまの迷探偵くらいしか思い出せない
517名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:38:49 ID:zjkJMuDU0
>>515
営利目的の商業漫画は慈善事業じゃないんだから
おまえに取って面白かろうが
売れなきゃ続けられないんだよ。
518名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:41:02 ID:FO2SZVjg0
>>517 (ノ∀`)アチャー 
519名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:43:38 ID:woV+q7sC0
ゼロヒキのゴウシュ。
520名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:46:21 ID:3s918+zA0
タダでもいらないものを久しぶりに発見した
521名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:48:59 ID:fPgr7eLcO
まあ当然だな。クソつまらなかったし。
最近芸人が書いた本が売れてるとかで勘違いを起こしたんだろうが、
出版業界の中でも漫画は最も小細工が通用しない実力社会。
522名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:50:04 ID:qMDvMgk2O
読んだことはないけど、売れるとは思わなかったな
523名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:51:10 ID:QTGYUs4n0
戦略として間違ってるよね。
テレビというメディアで受けたモノを漫画というメディアに持ち込めば売れるんじゃないか?
という発想がすでに負けている。

テレビにはよくある、人気が人気を生むような、「人気の魔力」って奴が無いのよ。
メッキが?げた地金の状態で勝負しなければならない。
いまどきのチャラチャラした芸人にできるわけないんだ。
524名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:53:42 ID:05/Sdg7q0
吉本イコール面白いというイメージは
基本的にはない
525名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:55:31 ID:woV+q7sC0
雑誌は、ヱロへの欲求を満たしつつ、
それに対抗するが如くの主張、その対立する緊迫感が、
紳士淑女の静かな寝床の友として価値を有するのです。多分。
526名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:56:15 ID:PG3gfqpsO
食いつめた作家にこんな事押し付けても
ノッて描けるわけないしな
アニメや漫画のパロディものの方が
まだ笑いの量多いんじゃないか?
527名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:58:23 ID:KX6x/MX80
「コミックヨシモト」正直読みたい作品が無い
528名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 04:58:36 ID:twm+0caZO
うちきりはやいな・・
529名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:00:12 ID:Zbab8YTt0
芸人原作にしときゃ勝手に食いつくだろうみたいな考えが見えて
気に食わん
530名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:00:57 ID:TGBKUlZ40
放送法で保護された業界で一大勢力になってるのは凄いけど
その枠外で「吉本パワー」が通じるかどうかは別問題だわな

アニメ番組にタレント使えとねじこむのとはわけが違う
531名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:03:31 ID:QTGYUs4n0
>>529
テレビは、とりあえず主演できれば、どこかには放映される。
芸人だしときゃ番組として成立するだろ。
番組として成立すればカネが入ってくるし、どこかの誰かは見るだろ。
という安易な考えが通用する。
テレビ局という繭に包まれた、ゆりかごの世界なんだよな。

でも、漫画は、読者の「見たい」という欲求がなければ、誰も手を出さない。
見たくないし、積極的に見たくないわけじゃない、というものは、見られない。
戦略が違っていて当然。
532名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:03:41 ID:0OX860Hm0
>>487
編集長はちゃんと漫画編集畑の人間を引っ張ってきたのかと思ったら、
吉本の広報がやってたんだ。
その下の編集者たちも漫画畑の人いなかったのかもね。

ttp://www.ne.jp/asahi/nagumo/kaito/people/246-ta/246-ta.htm
ttp://www.shirous.com/nabbie/staff01.htm

533名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:06:34 ID:QV+mERGP0
高井と三枝の組み合わせって作品に安定感ありそうだな

534名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:08:05 ID:LLp2J0Yc0
吉本は商売下手だよな
535名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:12:31 ID:PG3gfqpsO
ああ思い出した
そういや吉本上層部は同時期に
短編で芸人監督(主演?)映画を撮れ撮れって
お触れ出しまくってたんだよな

何やってんだか
536名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:14:03 ID:hNiZh6aL0
脚本と芸人技量の両方が必要な漫才を
マンガに書き下すのであるから
漫画家が上手けりゃ良い,と考えがちだが
マンガと漫才は違いますので原作のフォローか
漫画家の神解釈が必要、、、だが
ヨシモト出版の雑誌で原作漫才師の脚本を
超解釈するのは難しいよ、、、
537名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:19:40 ID:PuisAk3iO
「芸人自体」の需要は無かったわけか。それ以外にこの本を手に取る理由がないもんな…


>>533
実際面白いというレスもあったよ。
538名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:23:19 ID:fuXXV1bX0
>>534
むしろ、脈がありそうだったら、やってみるという決断力と
ダメとわかったら、さっさと止める判断力が商売上手だとおもうんだが。
539名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:28:14 ID:kPG3NslO0
>>538
すぐコケるような雑誌を出してしまった、という見方だと下手にも見える
どう見るかは難しいのう
540茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/09/09(日) 05:29:24 ID:wZ0Nvq4x0
>>58
>「Dr.アホー診療所」
正直、これはちょっとだけ読みたい。
541名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:43:42 ID:dRsrstaH0
中田カウス師匠も涙wwwwww
542名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:46:43 ID:8L9wnvUDO
表紙見るだけでつまんなそうだった
お笑いヲタが買ってたのかもしらんが
543名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:57:29 ID:fuXXV1bX0
>>539
難しいね。
まあ、資金的に余裕があるんだろうね。
自分の経験上で言うと、物事をはじめるのがまず難しいし、はじめたら、
今度は、うまくいってない時、はやめに止めるのが難しい。その辺が
なかなかのものだとおもった。
544名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 05:58:40 ID:5uo57OeG0
「低迷」という言葉を使うと
あたかも一時期は人気があったような雰囲気を醸し出せるのな
545名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:01:15 ID:jsxaxXVF0
中田カウスかボタンの逮捕とかの噂はガセか

吉本は、小室哲哉を抑えてTV業界に進出しただけ

芸無しキモ人間だらけ
TVを低俗化した罪は大きいぞ

TV見る気にもならん
546名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:04:02 ID:woV+q7sC0
演芸場に、無料冊子としてコッソリ継続と言うのが筋。
547名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:08:25 ID:nzGXKcyZ0
なんとなく創刊のときに読んでみた感じでは悪くもなかったかな。
でもやっぱりヤンマガとかに比べたらぜんぜん負けてるよね。

お笑いDVDがなんとなく良かったからやっぱ吉本ならそっちで頑張るべきだったんじゃないか。
548名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:13:26 ID:mV79jcnU0
はっきり言えば

吉本つまんねー

笑えないね
549名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:13:34 ID:yQ1skORQ0
ガロ?だかなんか商業ベースで考えたらとっくにはいかん
550名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:14:20 ID:zetG/oQg0
大手芸能事務所が
読者を無視し
力技だけで売ろうとしたけど大失敗しました
広告屋に大金払っても通用しない時代なんですね
って敗北宣言しろよ糞関西人
551名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:14:42 ID:fuXXV1bX0
>>546
それいいとおもう。

そういう路線を目指してるコミック・ガンボは成功してるのかな?
たまたま配布されてたのをいまだに手元にもってるのだが(18号)、
マンガは相当おもしろいし、センターグラビア(愛衣)も他誌に
ひけはとらない。
552名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:14:47 ID:rlAWIDHF0
創刊号で廃刊になった コミックジャパン よりマシ

どうゆうツモリだったんだ 創刊号で終わりってw

553名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:17:42 ID:zLPUOURH0
>>552
一発芸
554名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:19:18 ID:cPqqrZFvO
立ち読みはしていたが、一番面白いのは夢をもった人が挫折して絶望してメルヘンな家の扉や電灯になるという吉本とはなんら関係ない話だったな…なんて名だっけ?

あと、主力にすべきであろう漫才やコントのような面白さをもったギャグ漫画が無かった。
555名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:19:28 ID:VPHh23bj0
見切るの早いな。
ビジネスに徹してるのが丸出し過ぎて笑えるが。
稿料も相当なもんだったんじゃねえのか。
556名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:22:45 ID:CeMIIK/8O
人気作品をトレースすれば簡単に儲かるのにな
http://cabin.jp/k55yuki/
557名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:42:40 ID:5uo57OeG0
吉本ってどんな行動をしても「金目当てです」オーラを
惜しみなく発するからもはや生理的に受け付けない
558名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:46:51 ID:Iijnntn4O
>>
559名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:49:04 ID:Iijnntn4O
コンビニ店員なのだが…
今ちょっと中を見てみた。なんだ? けの烈火MMRは?
560名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:50:56 ID:PuisAk3iO
>>551
麻雀の漫画も続きが読みたくなった。他の作品も傾向を反映してて興味深かったよ。
難点は、いつでも買えるものじゃないところか…配布の日に大きな駅前に居なきゃいけないってのもなかなか難しい。


それにしてもグラビア愛衣か…その号を見たかったw
561名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:53:57 ID:PuisAk3iO
>>559
落ち着いてタイプするんだww

せっかくだから最終号くらいは読んでみるか。見つかればだけど…
562名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:57:50 ID:fcLr2KDQ0
20〜40代の男性を狙い

狙いからして的外れな気が…
しかし見切りが早いなw
8号〜10号位かと思ってたが。
563名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 06:58:15 ID:n8URWBxKO
漫画業界ってジャンプの一人勝ち状態じゃん
ジャンプは本体が280万部発行(これでも落ちてる)
コミックスはやばいくらいに売れてるらしい
564名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:04:32 ID:eRxR1Slw0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なぜかコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんでコピペできるのかわかりません
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
565名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:09:45 ID:fuXXV1bX0
>>560
ネットでバックナンバー販売してるし、ネットで一部読めるらしい。
「コミック・ガンボ」でググってみてくれ。まあ、そうまでして読もうと
まではおもわないけど、でも、ちょっと続きが気になるマンガも
あることはあるね。
売り方まで含めて、買ってくれる層に絞ってて新しいかもしれない。
ヨシモトのほうは、
売り方が従来どおりで、コンビニの客の目にはそもそも入らなかったのかも。
566名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:13:37 ID:B1vlYLD60
永井豪って、マンガ夜話で「本人が描いてない」というようなことを
言われて猛抗議してたけど、HGはどうみても本人描いてないじゃん。
かろうじて女キャラは永井豪が描いてるかな?と思うけど。
567名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:15:38 ID:W7rnShYq0
いい話だなあ。
これで今日も愉快に過ごせそうだ。
吉本がからむものにろくなものはないね。
この前の世界陸上はあらためて腹立つ。
568名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:18:11 ID:KkaVaA7m0
他分野から進出してコケたというと
リリカとか少年宝島とか思い浮かぶ俺はオッサンw
569名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:21:43 ID:OlXjpNpI0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
570名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:29:40 ID:nMmwMa1d0
よその雑誌に移って連載継続、なんて作品はないよな
じゃあどの作品もみんな最終号で
「俺達の戦いはまだ始まったばかりだぜ!」
みたいに打ち切られるのかなw
571名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:30:15 ID:sd+tE2vw0
メディアを通した裏工作が通じるのは、情報操作をそのまま受け入れるTV媒体の奴隷だけ。
電通や各局への賄賂が足りなかったことを反省しなさい。
572名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:33:41 ID:rlAWIDHF0
>>566
石川賢は心から描いて欲しかったが 永井豪は引退して欲しいなw
573名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:36:31 ID:S8Bufvoc0
大阪のヒトが思うほど
吉本キャラは愛されてなんかいない。
574名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:45:09 ID:j206pfXP0
>>551
ガンボは木久蔵の話とさいのかわらのヤツが面白い。
しかし、あの雑誌ってどうやって儲けを出してるんだろう?
575名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:57:17 ID:bO7h1XqI0
三ヶ月で休刊なんて。
漫画媒体甘く見すぎ。
576名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 07:57:48 ID:gfeIdAyf0
>>294
検索したけど国会図書館に寄贈されてないっぽい
577名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:02:03 ID:dnfWQuqp0
無料で配ってるマンガ雑誌、あれもそのうち休刊しそうだなw
578名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:03:01 ID:7BzBKEPCO
ナイナイ矢部の会見で発表つぶされたしな
579名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:08:32 ID:G7FhrNUe0
今の芸能界の負

創価
吉本
半島系
ジャニーズ
avex
外タレにはしゃぐインタビュアー

ここら辺に依存しない体質築き上げられれば面白い方向へ向かうのでは?
580名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:19:13 ID:jqoJclKM0
そういやコミックジャンクも3ヶ月くらいで廃刊になったな
あれは親会社が潰れたらしいけど
581名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:19:41 ID:MVNvIglz0
コアなファンが劇場に通って賑わってるように見えるだけで、不特定多数を
相手にした雑誌商売がボロを出した、てところだな。
582名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:27:05 ID:Y3H+Kf2V0
>>「Dr.アホー診療所」 漫画:シャシャミン
阪族の中年が考えそうなタイトルだよな・・・
笑って許されるのは同人誌までだろ・・・・

元はDr.コトー診療所
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dr.%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%89%80
583名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:34:33 ID:Tv6qkALY0
吉本の芸人ネタなんて、テレビでタダだから見ることもたまにはあるけど、
金出してまで見るようなもんじゃないからな。
584名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:48:01 ID:CeMIIK/8O
有名なトレース漫画家といえばこの人しかいないな
http://cabin.jp/k55yuki/
585名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:48:53 ID:RFIl67ce0
広告代理店に漫画雑誌を仕切らせると必ずコケる、良い例証だ !
586名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 08:58:41 ID:ltApFsIL0
見切るのが早すぎる。
潜在的なニーズは多いのだから、宣伝戦略を考えつつ様子を見るべきだったのに。
587名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:02:55 ID:y13trWNw0
漫画板からの転載
ちょっとこれは、ヤバイと思った

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/03(月) 09:09:26 ID:exCeStF30
1号 3冊納品 完売
2号 6冊納品 返本4
3号 6冊納品 返本5
4号 9冊納品 返本8
5号 8冊納品 返本7(1冊俺買い=実質全返本)
6号 8冊納品 返本??

コンビニバイト@大阪

全然納品冊数減らない。。
588名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:24:08 ID:c4pVbVCiO
コンビニに並んでたけど手にとった事も無いわw
589名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:26:56 ID:sCKw983m0
>>586
どこにニーズがあるのかkwsk
590名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:35:00 ID:CcpcazzV0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
591名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:38:13 ID:y13trWNw0
にしても、最初の時点で
ここまで期待されてない漫画雑誌も珍しかった(過去形

吉本興業:新青年コミック誌「コミックヨシモト」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1182223874/

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 12:31:14 ID:hk9Sclzz0
6/19創刊、毎月第1・第3火曜日発売、B5判、定価320円。

公式
http://www.comicyoshimoto.jp/


2 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 12:32:21 ID:VFYo5XPHO
即廃刊だな。
592名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:42:06 ID:W7rnShYq0
>>591
即ではないから、予測ははずれたなw
593名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:45:25 ID:Sy5hpcAt0
表紙見ただけで、スルーだろうw
よく七号まで続けたもんだwwwww
594名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:48:30 ID:DrGTMw4H0
そんなのあることはじめてしりました。
>>591
表紙きめえw
糞つまらないジャンプのがよさそうだな
595名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:51:00 ID:1p+W2BFq0
実在キャラの漫画化は サムイ
596名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:53:36 ID:ojfLN4Bf0
結構、おもしろかったのに、、
残念ですね。
597名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:59:55 ID:xNMdO5U90
誰が読んでいるのか不思議に思っていたが・・・早かったなぁ
598名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:02:04 ID:AQp0J6Zg0
大阪って面白い人ばかりいるのかと思ったけど、
面白いのは20人に1人だ。この1人が飛び抜けてる。
実際は陰険なのが多い。
599名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:06:30 ID:pzCgcpIQO
>>581
コアなファン=サクラ
600名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:06:45 ID:c4pVbVCiO
どうせミナミの帝王みたいなマンガばっかり載ってんでしょ?
601名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:28:54 ID:CWNO8FePO
>>598 人を見る目が有る。
602名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:31:06 ID:5nChepEOO
数年後、プレミアつけて儲ける事を考えてんじゃないか。
603名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:31:23 ID:p+rvTRPa0
「ヨシモト」=ポジティブイメージ
ってのは関西圏だけじゃないの?

「ヨシモト」=ネガティブイメージ
→笑えても「失笑」、盛り上がりは「騒々しい」、
くだらない、つまらないってのが大勢のイメージだと感じてるけど。
604名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:32:42 ID:zteEkpmR0
>>598
大阪は変な人が多いのであって、変な人の奇行は見ていて面白いってことでしょ。
ただ、一緒に居て巻き込まれると迷惑千万。
605名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:33:50 ID:LCnPqMox0
吉本芸人死ね
TVにでてくるな
有害だ
公害だ
新喜劇だけやってろ
つまらん
死ね
606名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:33:59 ID:012r9bdbO
>>603村上ショージの事かぁ!!!
607名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:39:58 ID:wOz4pmqsO
>>600
そんなことはない。
全然。
創刊号と2号だけ買ったけど、意外性はあった。
そんな俺はモーニング読者
608名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:40:17 ID:p+rvTRPa0
関西圏限定で発売

人気が出て関西圏以外で噂になる

鳴り物入りで全国展開

噂が噂を呼んで好評

2年程度でメッキが剥げ低迷

「ソコソコかせいだからええねん(吉本談)」

ひっそりと全国区から撤退>関西限定へ

ってのはどう?
なんか吉本の直営ライブホールそっくりの流れだけど
609名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:46:07 ID:jtFHqmSG0
最近の芸人はかっこよさとか小奇麗さが売りで
腹抱えて笑えるやついねえよな。
610名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:50:12 ID:zLPUOURH0
>>609
手軽な娯楽がほかにいくらでもあるからね
611名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:51:28 ID:tNT6i/aQO
ヤクザがどうのみたいな話が透けて見えるような組織って、ドン引きだよな。

おっかねーもん。
612名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:54:46 ID:Y3H+Kf2V0
>>611
ウム
ファンクラブとかの個人情報も流れてそうだよな・・・
613名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:55:31 ID:yxpiaHQs0
いつの間にかジャンプって250円になってたんだな
自分の時代は170〜190円だったのに
614名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:59:52 ID:zteEkpmR0
>>613
付録もないのに? ボッタだねぇ。

花とゆめなんて、毎号付録つきの特別定価だぞww
615名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:00:07 ID:kHlb8HZhO
>>605大丈夫か?
616名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:02:49 ID:voXYqQDPO
>>68
> ボーイズラブ路線

三枝×カウス
617名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:09:24 ID:95ayKkQ00
ところでさ、「コミックバンチ」の「心に残るとっておきの話」が怖くて怖くてバンチにすら触れないんだ。
あの恐怖はしさはガキの頃読んだうめづかずおとかの比じゃない。それらが全部束にかかってもあのマンガにはかなわない。
この作者、救済のためだとかいいつつ笑いながら人を殺すタイプ。そういう怖さ。
618名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:12:53 ID:HPaPzkdm0
619名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:16:56 ID:fLIEjBnnO
河原コジキ涙目www
620ひみつの検疫さん:2024/06/18(火) 14:48:39 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
621名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:23:18 ID:gXPRJiOA0
>>238
コミックバンチは売れてるんじゃなくて、北斗の拳の作者と北条司はまだ現役で生きてますよと言い訳するために存続してるようなもんジャネーノ
北斗のパチスロや派生商品の印税といった形での収入が本業と思われ
雑誌としては脳死の患者に人工呼吸器や人工透析して無理やり延命してる感じ
622名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:27:31 ID:nixo+z150
これは酷い
623名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:36:24 ID:pu3hdu560
創刊号と2号は笑い飯やフット、麒麟なんかの漫才のDVDをつけて320円だったので、
悪くないと思ったけど(ただ、『マンガが一番面白い』と銘打ってマンガ業界に入ってくるのに、
漫才で客釣ってどうするwと思ったけど)、その後はホントにどうでもよかったなぁ。
そもそも、吉本直営のマンガよりも「べしゃり暮らし」の方がお笑い漫画として100倍リアルに面白いし、
肝心の吉本芸人でも品川のドロップとか、いい所は既に他所に取られてる時点でどうかと。
624名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:40:17 ID:T0qnc9OD0
セカンドライフと同じで、騒がれることもなかったな

始めから商業目的で売り出すとコケる。

始めは劇場でおまけで配る程度のものくらいの感覚で始めないと
ダメだな。
625名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:51:04 ID:Xsjnjkyn0
タレントにとっては色々ある仕事のうちのひとつだろうけど
コレに付き合わされた漫画家はかわいそうだよな
626名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:06:03 ID:/A1fGQNZ0
早すぎwwwwwwwwwww
まあツマランものは売れないのが市場。
特にコミックは芸人の生の面白みが分からないからな。
漫画で表現できても面白くない。
627名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:14:53 ID:9gclKJsM0
つか、そんなに面白いマンガの原作が作れるなら、
マンガ家(原作者)になってりゃ良かったわけで。

漫才師になってる時点で、全く職種が違うと言うことに気づけよ。
628名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:16:35 ID:fIusi/mF0
>>600
そんな面白い漫画ばかりだったら潰れるわけがない。
漫画ゴラクを舐めてはいけない。
629名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:18:30 ID:q+t9pBKaO
普通に面白くなかった
やはり漫才とは基本的な事が違うからか
630名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:35:37 ID:QXFNVV8M0
ウイルスコードが貼られているみたいだけど吉本関係者?
631名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:37:48 ID:NGs/yWjq0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
632名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:43:25 ID:DsvSVURLO
二ひき目のドジョウって言うか何びき目だって感じだが
知名度だけで売ろうとするからだよ
テレビ見たいにただならひまつぶしにはなるかもしれんが
本気でやるならじっくりと良いものを創らないと
633名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:51:51 ID:2ZomTON90
吉本だからギャグマンガで勝負すればよかったのに。
実際やろうと思ったらギャグマンガの難しさに気づいて恐くなった。
三枝も信助も自分の笑いはマンガでは通用しないと悟った。
だから普通の漫画に逃げた。そういうことだよな。
634名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:01:36 ID:cWBXoahv0
こんなの出版業界の現状を調べれば失敗するのは分かってた事
馬鹿じゃねーのw
635名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:51:17 ID:1hfrci800
青年向け漫画:

金融でも医療でも司法でも美術でも とにかくその道のエキスパート
 +
プロ脚本家(できれば絵コンテ書ける奴)
 +
画力のある漫画家
 +
助言できる有能編集者

これ揃えられればヒット確実
636名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:52:48 ID:3W5MMZ7UO
つまらんかった
637名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:15:55 ID:8H2+U2Ts0
以前本やでバイトしていたが
コミックバーズや月刊シリウスよりも売れてなかった

こどもの時間やらき★すたやロリコンペニックスとか連載していればよかったかもな
638名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:19:21 ID:GoMOeef80
自重しろっていう 社会の反応だよ
639名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:20:26 ID:XGAHRed50
井の中の蛙大海を知らず。
640名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:22:56 ID:AS+zj4jF0
>>635
コミックチャージを思い出した
アレは売れてるのか?
641名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:23:58 ID:mQCSAfz40
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
642名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:28:19 ID:Yj7ssuVWO
>>621
そう?
タイトル忘れたけどラオウ伝とかアキハバラとか面白かったけどなあ

「バウバウわー太」も好きだった

「とっておきの話」はやらせ臭いので好かんけど
643名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:45:56 ID:w0VQwvT9O
>>642
ネタとしてゴッドサイダーも楽しいぞ
644名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 18:57:05 ID:uERQDFjr0
>>621 >>642
まあどっちにしろコミックヨシモトに比べる時点でバンチに失礼。
645名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:13:52 ID:+G3Gdnfp0
4コマ漫画誌にすればよかったのに
646名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:43:42 ID:qufXCz5P0
未だにアッパーズが休刊したのは納得できない
647名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:45:58 ID:m3QgvlNy0
マンスリーヨシモトが低迷してるのに、コミックヨシモトが売れるわけが無い。
648名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:46:18 ID:etT5X/mhO
はやっ〜
649名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:02:01 ID:wpy8S8irO
>>642
バウバウ?



好きなら間違うなよw
650名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:12:49 ID:OTNMNJpb0
ひとことだけコメントするなら、やっぱり「ざまあみろ」だな。
651名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:14:55 ID:a7Ilm/hLO
三枝の漫画だけビックコミックオリジナルあたりでやって欲しい
652名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:17:19 ID:lVz1/7pv0
中田さん、おロープ頂戴Xデーは来ますか?
653名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:20:26 ID:RhxENNKd0
まだあったのか・・・
654名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:23:25 ID:RvgBid7fO
聖の超人ロックとかたがみの雪女やってないのに廃刊とな。
655名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:25:28 ID:4UoZZci40
実売8000部ですってよ
656名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:29:55 ID:pgTgzLJN0
糞芸人雑誌が売れるかよ、くそが
657名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:30:07 ID:whpX+Q2YO
中田ボタンの女と博打の話を漫画にしたらよかったのに
658名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:30:44 ID:zLPUOURH0
>>654
たがみの雪女は
なぁばすで解除されてるんじゃなかったか
659名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:31:49 ID:ykeo31Kj0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

660名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:33:16 ID:mS7cAa4E0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
661名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:33:48 ID:NXpyuPrS0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
662名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:35:18 ID:B1vlYLD60
>>657
漫画実話ナックルズになっちゃいます。
663名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:38:46 ID:85duKoLq0
横山のエロ漫画で挽回を
664名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:50:14 ID:m3QgvlNy0
横山ノックの下半身伝説を漫画に。
665名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:51:34 ID:GpLkeAQnO
大阪限定フリーペーパーでやればカルト人気出たかもしれんね
666名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:55:52 ID:ev6Mz2Qo0
横山やすし破滅への一番へヴィな部分を描いた劇画とか・・・
667名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:59:34 ID:uERQDFjr0
横山光輝にエロ描かせるのは無理だろう。
668名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:18:42 ID:PG3gfqpsO
7回か
単行本にはならないな
描いた連中はお気の毒
669名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:28:18 ID:iw9/n+P+0
神保町にできた吉本劇場も長くないな。
670名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:29:04 ID:qQZDcdl30
こんなもんあったのか
関西人でも要らないよ
671名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:30:15 ID:D9XVys+B0
中身がガンボ以下な時点で負け
672名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:31:06 ID:o9ENXS2UO
コンビニで何度か見かけたが手に取ろうとすら思わなかった
673名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:31:14 ID:rcgMj80I0
吉本の笑いって笑えないものな
674名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:33:02 ID:226pNGCJ0
ガンボってもらったことないわ
675名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:33:15 ID:QXc8fE2fO
やっぱり
676名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:37:24 ID:FOgG5PzQO
マンガと言うより自社の機関誌みたいなもんでしょ?
面白いとか以前の問題だと思うけど…
677名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:39:49 ID:/l7f9VEj0
トーハン週報に創刊記事載ってたの見たときは、こんなの誰が買うんだ?と思った。

創刊号しか配本なかったよ、案の定。
678名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:42:07 ID:m3QgvlNy0
6月頃、神田駅で朝に創刊号を配っていた気がするが、
これから会社に行くのに漫画を持っていってどうするんだという考えで
受け取らなかった。
679名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:45:48 ID:eEGksKOs0
コミックバンチが出て少し経ってからテレビで取り上げられた事があるんだが、
番組内で編集者は
「漫画雑誌は読者を取り込むまで三年は赤字を覚悟しないと…
 会社自体にもそれに耐えられる体力がないと成功しない」
とか何とか言ってた
680名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:49:58 ID:6lV1i9BuO
確か、最初の1〜2号はDVD付いてたんだよね。それが欲しくて買おうかと思ったけど、肝心の漫画がつまらなそうなので結局買わなかった。中身見れなかったけど。
681名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:56:41 ID:rPBVOAcX0
ガンボは無料にしては面白いといえる
もらい逃す時がある配布より設置場所ふやしてほしい
682名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:59:37 ID:QirWcT9V0
>>679
どうも上の世代は漫画やアニメに対して
労せず大もうけできるあぶく銭コンテンツと勘違いしてるらしい。
うちの会社でもオタク向けに商売しようとして
社長に黒になるまで三年かかると何度も忠告したのに
初回が黒にならなかったのに怒って
手応えはあったからこのままやれば絶対三年で黒にできると言っても聞かなくて
即座にやめちまった。
683名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:04:18 ID:/vPb6rPZ0
>>142
アフタヌーンとIKKIも入れてください、あとGXも。あとウルジャンも読んでね
684名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:08:26 ID:VtTHo8nZO
ずっと創刊から買ってたのに残念
絵とか下手くそでよみずらいのもあったけど、ガングリオンはすきだったのに
685名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:11:34 ID:75/olGZP0
毎回入ってきて1週間経たないうちに返本してたわ( ´・ω・)ゴメンネ
686名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:13:47 ID:tP1cLQVE0
>>665
最初はタダから行かないとな
687名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:15:35 ID:e7ou9PqG0
>>679>>682同意
なんか道端に優秀な才能を持った無名の新人がいて、それ見つければ大金ゲットとか思ってるんでないの

神クラスの鳥山明は「DR.スランプ」でいきなりヒットを飛ばしたのではなく、
その影には膨大な没の山と担当編集者鳥島氏の尽力があったということは周知の事実だと思っていたが
ヨシモト編集者はしらないのかね?

荒木ヒロヒコだって長いこと売れずに連載打ち切り何度か経験してるのにな
688名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:17:46 ID:e7ou9PqG0
「編集王」みたいなノリで、ヨシモトの内情暴露する作品とかあれば面白かっただろうに
689名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:22:21 ID:KNLhLaEoO
吉本はケータイコンテンツが数が多くてどれも適当すぎて
相当経営センスない感じがするけど
手をひろげるの好きそうだからどんどん悪くなりそう
690名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:23:12 ID:W4VJxOMMO
無駄に紙が使われず、地球に優しいじゃないか。

いっその事廃刊になればいいよ。最近の吉本は昔の鐘紡みたいに多角経営しすぎ。失敗するハメになるぜ。

一本槍でいけばいいのに。
691名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:26:26 ID:qshCUkV60
10年後くらいにこの雑誌の存在自体が都市伝説で語られそうだなw
692名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:27:07 ID:xf8qeH2WO
>>684
なにその関節病
693名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:28:20 ID:w7093Hb/0
島本和彦が吼えろペンでネタにするんでない?
694名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:29:25 ID:PEycQJUV0
これがほんとのカストリ雑誌
695名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:29:42 ID:uw1ZJkqm0
40年後くらいにはプレミアがつくかもな
696名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:31:23 ID:zLPUOURH0
>>691
1号即廃刊とかならともかく
3ヵ月程度でバイバイってのは、出版業界だと
「3号雑誌」って言葉があるぐらい当たり前だから

完全に忘れ去れてる
697名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:33:20 ID:VtTHo8nZO
>>692よくにた名前の関節病があるん?ちょいウケた
698名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:35:29 ID:kqalTOrA0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
699名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:36:13 ID:aOYbB3UF0
こういうのってさあ
コミケで売るもんじゃないの?
700名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:42:52 ID:6DzUc/gr0
打ち切り早すぎwwワロタ
701名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:47:38 ID:KE6au3CO0
永井豪以外知ってる名前が皆無
最低1人は売れる名前の作家連れて来いよ…
702名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:52:32 ID:eCg5JAgU0
7号で休刊ってコトは
コミックが出る漫画が皆無ってことかw
703名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:01:16 ID:5HVPm7zZ0
ガングリオン原作の白石久弥は元テレビのプロデューサー 彼の代表的な作品は

    * ダウンタウンDX
    * HAMASHO
    * フジリコ
    * ダウンタウン・セブン
    * スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦(企画名義で参加)

総合演出

    * わらいのじかん
    * 松本紳助
    * うっひゃ〜!!はなさかロンドンブーツ


何一つ面白いものが無い


704名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:44:22 ID:VOn1jmlq0
だから、タイトルをコミック☆ヨシモトにしとけとあれ程言ったのに。
705名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:50:24 ID:Eb4ivRGRO
>>697いや、ガングリオンてそのまま病名だし。
このコミックのはどういう由来か知らんが
706名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:56:29 ID:HYDnv4Qo0
若手に給料代わりに支給したんちゃうんか。
707名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:05:16 ID:bb4uo1TH0
イシデ電は志村貴子の元アシスタントだったね
708名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:07:39 ID:IJZHCkUG0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ <br> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
709名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:52:43 ID:kn+ACE370
なんで蒲田敏夫の里見八犬伝漫画化されてないかね
昔薬師丸ひろ子が主演して映画化された奴

美少女あり妖怪あり戦闘ありエロあり感動ありコスプレありで、作画に実力ある奴配置すれば相当売れると思うが
710名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 13:09:54 ID:NRbr55I90
芸人に描かせればよかったのに。
711名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 13:24:57 ID:HYDnv4Qo0
>709
映画化前提で書かれた宣伝小説なんか映画公開が終わった時点で
お払い箱だし。
712名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 15:06:04 ID:7vD6AJTp0
>>702
マンガ雑誌は雑誌そのものは赤でも
コミックの売り上げで儲けを出すのが常道なのにな。
初版の数さえ間違わなければ多少の赤字補填にはなったろうに。
それこそ雑誌は買わなくてもコミックだったら買うって芸人ファンを狙えるし。
713名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 17:51:43 ID:4yn6gWk20
思い通り!
714名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:09:03 ID:Y3KxFses0
儲からないからって半年も経たづに休刊って・・
読者なめすぎだろ。
715名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:16:46 ID:ceySfxNo0
>>714
いや、雑誌の8割以上は3ケ月以内に休刊してるぞ
716名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:18:26 ID:eemhhJIMO
ザマァミロ
717名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:59:20 ID:uSJFshuj0
>>691
5号で廃刊したコミックバウンドの伝説にはかなわんわ
しかもバウンドは大迷作「アテルイ二世」を排出した。
718名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:00:37 ID:CGnV1ydv0
(≧∀≦)ブワッハハハハ
719名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:03:58 ID:nz3yaUMD0
>>717

このスレよく嫁。 1号でポシャった雑誌もあんねんで。
720名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:13:02 ID:RkvfIufP0
>>717 マンガジャパンを思い出してあげて。
721名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:16:27 ID:RkvfIufP0
>>640 ガンダムエースの売れっ子をゲストにして必死にテコ入れ中(;ω;)
722名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:34:51 ID:1FKPysWY0
>>721
何だと!?トニーたけざきがチャージで連載を始めたのか!?
723名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:40:16 ID:nz3yaUMD0
>>721


いや、大和田秀樹はゲストじゃなくてスタメンだってばさ・・・
724名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:42:56 ID:Uc5849vV0
>>722
>>112のお友達「大和田秀樹」が
「機動戦士ガンダムさん」を描きにきてただけでは?

チャージ編集部は脳外科医師の漫画は毎回連載し
女F15パイロットの漫画で
早くチャイナとの戦闘シーン織り込めばそこそこ部数稼げるぞ

あと「へっポコ!」下品すぎるから連載打ち切っとけw

725名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:44:24 ID:fN0BUxe50
20代前半まで部屋が埋まる程漫画読んでたが
30近くなってきて突然読まなくなったな。特に雑誌。
仕事が忙しくて暇が無くなったことと
話を押し付けるタイプの漫画に気力がついていかなくなった。
726名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:29:03 ID:kzoG19JC0
>>725 漫画の部分をゲームに置き換えるとそのまんま俺に当てはまる
727名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:35:56 ID:CY+2S6anO
たまに大阪でしか売れないとか書いてるやついるけど、大阪でも売れてませんから
728名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:42:31 ID:tNmuI0R30
ジャンプとかマガジンとかは、新人用の儲からなそうな増刊号わざわざ発行して長い年月かけて地味に新人育成してるのにな

居酒屋チェーン店やコンビニ経営するのとは違うのに、6ヶ月で匙投げるって馬鹿じゃね?
729名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:43:29 ID:Nt3Xcu/C0
将来絶対プレミアがつくから創刊号から保管しとけよ
730名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:44:07 ID:Z0Sw+cEc0
思ったんだけどこれ数年後プレミアム付かない?
なんか吉本の黒歴史みたいな
731名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:50:07 ID:RnTPdTNhO
まわりがやっているから、なんとなくやってみたら火傷したってことか?
732名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:50:45 ID:QdY3DlTs0
結局お笑いってTVっていう公共の電波の上でしか駄目なんじゃね?

前にお笑いフェスみたいなのしたけど大失敗だったらしいじゃんw
733名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:16:03 ID:c7sugKo6O
>>732
テレビという媒体に特化しちゃったからね
734名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:18:51 ID:ewXbiAcAO
爆笑の効果音被せないと間が持たないからな
735名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:26:43 ID:aJm3JEAY0
早っ!
最低1年は刷らないと結果なんてでないだろうに・・・・
出版関係者絡めずに吉本の社員だけでやってたのか?
736名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:40:09 ID:mbLFuirQ0
チャージもヨシモトも、最初の頃はすっごい強気な配本数で突っ込んできてたな。
お笑いを雑誌でって無茶すぎだろと思ったとおり一冊も売れなかったけど。
ただ入らなくなったのはチャージのほうが早かった。
ヨシモトは唯一10歳くらいの子が買おうとレジにきたが、ちょっと中チェックして
やっぱりこれ大人向けだからね、って売らなかった。
それ以外は手に取る人もいないみたいで、返本時ですらきれいなままだったよ。
737名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:01:16 ID:CY+2S6anO
>>485
俺は新喜劇しか評価してない
738名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:23:21 ID:Uc5849vV0
コンビニでバイトしてる人が結構、ここで書き込んでるみたいだが質問。
ヨシモト、チャージともに創刊号なんであんなに並べてたのだ?
それと特にチャージ3号か4号で仕入れゼロにしたのはなんでだ?
とくにセブン!あと全然違うけどモーニングは仕入れ多いのに
イブニングはなんで仕入れ少ないのだ?
739名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:57:13 ID:+KnCZHAw0
今田耕司のクローンを量産すれば事は足る。
740名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 00:01:38 ID:TteXKYgD0
というより最近のお笑い番組全般が面白くない。
「お笑い番組」っていうのはアレか?出演者がゲラゲラ笑っている番組のことをいうのか?
741名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 00:23:19 ID:l+6IQv5u0
岡田あーみんを復活させられてたらかなり売れただろうに。
742名無しさん@八周年
最近のお笑い番組なんか、どれもスタッフと共演者の笑い声や
テロップや効果音、BGMとかで面白そうに見せているのばっかりだからな

それが出来なくて誤魔化しの効かない特番の生放送で、メッキが剥がれた芸人の寒さが際立つ。