【国際】「(87年の)ブラックマンデーに酷似している」…市場混乱で前FRB議長が見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
7日の米ウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)によると、
グリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長は最近の市場の動揺について、
株価が暴落した87年の「ブラックマンデー」などの歴史的な混乱と
「酷似している」との見解を表明した。

前議長は6日夜、ワシントンで開かれた会合で「この7週間、
目の当たりにしている動きは多くの面で98年や87年と同じ」と指摘した。
98年は有力ヘッジファンドLTCMの破綻(はたん)があった。
さらに前議長は1世紀前の金融恐慌などにも似ていると述べ、危機感を
にじませた。

前議長は経済活動の縮小をもたらすのは「恐怖」だと分析。拡大を促す
「高揚感」に比べて「恐怖ははるかに影響が大きい」と語った上で
「現在は恐怖に動かされている」と懸念を示した。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/09/07[21:22] +*+*
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070908k0000m020107000c.html
2名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:34:27 ID:cQT8Vjn/0
あーT.ハリスの小説な。映画にもなったぞ。
3名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:34:37 ID:IUFj95tN0
やばい!!
4名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:34:37 ID:J+AlbV4h0
どうでもいいよ
5名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:34:38 ID:FRrD/tM20
>>1
暴落のご宣託ですか。
6名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:35:03 ID:YgURsHVY0
終わりの始まりってことでおk?
7名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:35:44 ID:pPRHCHlP0
いやいや、バブル作ったのはあんたやん
8名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:35:54 ID:cQT8Vjn/0
ということは直後に買いまくれと?
9名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:36:26 ID:7YL5PjRy0
はいはい。
87年の時にたった1日で会社に200億の損害を与えたオッサンの俺が通りますよ。
10名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:37:28 ID:IF5kO/Fw0
>>9
それ詳しく
証券マンですか?
11名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:38:52 ID:vDp+g6nX0
ブラックマンゲー
12名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:38:54 ID:IJzYLazIO
ぶらまんぽ
13名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:39:12 ID:vicj+abF0
緑爺だったら「チューリップ相場に酷似してる」ぐらい家!
経験者だろうがw
14名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:39:32 ID:fA7r8liP0
為替逝った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
15名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:40:00 ID:cQ0PYQbr0
30年振りだな
16名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:40:53 ID:eoenaFVJ0
東証12000円くるな
17名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:41:43 ID:RfeXBNuc0
あ、ホントに逝ってる
俺の100万ドルショートが幸せなことに
18名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:41:55 ID:hEUVS5U+0
グリーンスパンじじゅうしろ
19名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:42:14 ID:C6ZZ+2MW0
グリーンダヨ
20名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:42:56 ID:vicj+abF0
>10
デリバティブじゃねーの?
5000番台の銘柄が思い浮かぶわーw
21名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:42:56 ID:cBCPXnMf0
最高の買い場到来ってやつか。
22flti89ddd:2007/09/07(金) 21:43:00 ID:/VtNg0rc0
>9 その後について、もし宜しければお話を聞かせてください。
23名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:43:05 ID:oXvkNWA10
こんなこと言ってばかじゃないの?
混乱を望んでいるとしか思えナインだが
24名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:43:18 ID:u0sK3Nl8O
またグリーンスパンか!
25名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:43:45 ID:xreISQ2q0
予想を当てたアナリストがダウ1万2千切ると言ってたな
日本のバブル崩壊も当てたし
26名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:43:46 ID:4seHAk870
過剰な利下げしたのはお前だろうがww
27名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:43:50 ID:RrgscBVh0
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)うさ(・×・)
28名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:44:00 ID:TouL7ROf0
ちょwwww為替wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.w-index.com/
29南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/07(金) 21:44:38 ID:mr5G+4fP0
やべぇqqqqqqqq
30名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:45:06 ID:XWfvaHxC0
誰か緑爺の口を封じてくれ。
ゴルゴ13を雇って始末せえよ。
31名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:45:18 ID:HVeC2vRe0
もう8割方の投資家を殺しちゃったからな(w

今更何を言っても(wwwwwwww
32名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:45:25 ID:ovirv6AXO
アメリカ発:世界恐慌行きってか?
33名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:45:57 ID:TRcCQHLY0
こうなったら戦争しかない!
34名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:45:59 ID:dE9JkuFh0
月曜日が楽しみだね(≧∇≦)ノシ
35名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:46:04 ID:p+KJCZ4C0
このじじい辞めてから混乱を来たす事ばかり言ってる気がする。
講演やマスコミに話す前に俺にこっそり教えろ。
36名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:46:05 ID:c47S98ee0
為替おんぎゃぁああああああああああああああああああ
37南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/07(金) 21:46:17 ID:mr5G+4fP0
あと40万円程の株が捌けないqqq
他はなんとかセフセフだったが・・。qqq
38名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:46:46 ID:zYzMz2q30
   :::....................:::
   :: ..::::::::::::::::::::::..
  ..::::::::  :::::::::::  :::
  ::::::::::::::: :::  :: ::::::::
 .::::::::::::::::: ::::: :::::::::::::..     ぶらっクマんで―――――――――――――――
..::::::::::::::::::::.. ::: ..:: ..:: :::::
::::::::::::::::::: :::::::::::  :::::
 :::::::::::::::::::::::
 :::::::::::  ::::::::..
 ::::::    :::::::
  :::    ::::::::::.
       ::::::::::
39名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:46:51 ID:oqJVznYZ0
有名人の発言はほぼ9割がた逆に動くんだよな・・
40名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:47:48 ID:/8kkm+760
神のグリーンスパンの御宣託が最大の”恐怖”じゃねーかw
41名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:47:54 ID:AuJWJjha0
42名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:48:23 ID:poAk12JG0
自分は売り抜けたから後はどうにでもなれってか。
誰かコイツの口を縫い付けてきてくれ。
43名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:48:33 ID:dgYnxdn30
為替が為替が為替が為替が為替が
44名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:48:38 ID:0kMfJBlo0
日経5635円希望
45名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:48:39 ID:1+hfwLKB0
欧州市場も軒並み下落w
46名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:48:42 ID:SYgsTs/O0
皆がやばいやばい言ってる時が買い時?
47美香 ◆MeEeen9/cc :2007/09/07(金) 21:48:49 ID:QdJem7u60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 余計なこと言わないでほしいね。
          こっちは株で生活してんだからさ。
48名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:48:52 ID:WzUmuc5y0
マッチポンプ野郎!
49預言者:2007/09/07(金) 21:49:32 ID:d5a6axZx0
資本主義市場経済の末路よ
50名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:00 ID:UeqEQqxc0
日本の基幹産業を守り続けろ。
死んでも売るな!どうでもいい産業はさっさと売れ。
51名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:07 ID:WoEHdQNa0
どうせ思いっきり売りかけてんだろ緑の狸がよ
52名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:29 ID:slifvevq0
で、この発言で暴落したところを買うつもりか?
53名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:37 ID:k9PyWpwJO
FX厨もソープ行き?
54名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:44 ID:HiHRD8940
為替ナイヤガラw
55名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:45 ID:vicj+abF0
>28
為替のチャート何かの間違いだろ?これ
しゃれになんねーwww
56名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:45 ID:G27+OjRr0
ノーポジ最強伝説
57名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:50:51 ID:TouL7ROf0
9.11に向けてオイルマネーが一斉に報復攻撃をするとこうなるのか
58名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:51:20 ID:npo2X07N0

うお。確かに欧州急降下してるぜ・・・
59名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:52:14 ID:ybO4oa/L0
ハゲ鷹アメファンドが怖い????
税金も払わねえやつらに恐怖なんてあるわきゃねえ。
そんなの関係ねい。
60名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:52:14 ID:aS9vRgqE0
前の乱高下で懲りたから今度は投資資金をかなり抑えてる。
おかげで益は少ないけど・・・
61名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:52:43 ID:VdHPNV/70
飴の雇用統計・・・
62名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:52:45 ID:WoEHdQNa0
うはははは

http://www.w-index.com/

すげーぜ緑ジジイ、株価がまるでゴミのようだ!


>>60
それでも死ねるのが株の怖いところ。
うかつに参戦してどんどん死んでいく。
63名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:53:05 ID:ah2iKBY20
大豆暴落キボン!ストップくれば大台やw
64名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:53:38 ID:3SMIORwn0
グリーンスパンキター
65名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:53:53 ID:Tp+UCSvE0
−4000人アタックのことかああああああああああ
66名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:54:04 ID:G27+OjRr0
来週は死屍累々だなw
その後、腐肉を食らうとしよう
67名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:54:14 ID:mpHHxYZM0
確実に暴落するなら、から売りで大儲けできるだろうがwww
68名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:54:40 ID:X+Axzn5j0
爺さんの発言一つで1円動くのか・・・
おそろしやw
69名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:54:45 ID:PRUm/odx0
そんなこと言っていいのか
70名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:54:48 ID:Zp3tTa6G0
超大恐慌w 超大恐慌w
71名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:55:02 ID:c47S98ee0
早漏埋め失敗したぁあああああああああああああああああああ
売り玉返してぇえええええええええええええええええ

http://www.cme.com/trading/dta/del/globex.html
72名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:56:14 ID:I/DGepqm0
>>62
つか、なんだ……この為替……。
73名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:56:18 ID:tvcrlRCU0
この一言が引き金になるわけか。
74名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:56:36 ID:9ujK0ESz0
ブラックマンデーねえ。
その時買った奴は損したの?
えっ、今や億万長者だって。
75名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:56:39 ID:6qcuJk1l0
アメリカ発の金融不安なのに、なぜかアメより日本の方がさげがきついww
76名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:56:53 ID:6dF6Agx+0
あれ?ずいぶんみんな悲観的ね これからバブルが再来するんだろ?
77名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:57:05 ID:+HVyL/Fx0
>>6 >32 >49 >70
金融に限定的な影響があるという発言
実体経済に影響があると見るならブラックサーズデーをたとえに使う
ブラックマンデーがくるなら>8 >21みたいな感想になるかと
78名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:57:09 ID:Y1Py1ahG0
為替弱すぎだろ、爺の戯言にこれだけ反応するなんて。
79J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/09/07(金) 21:57:17 ID:Ds6B8EcuP
こんな激しい値動きなら暴落も近いだろ。

と思ったら>>28
世界経済\(^o^)/オワタ
80名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:57:45 ID:pLNOV60N0
実経済と株の乖離が許容範囲を超えると株は紙くずになるんじゃね
81名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:58:44 ID:K4q3OGFs0
アメリカの時代は終わる
82名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:13 ID:H2lLMObT0
株をやってない俺には何一つ理解できないスレ
83名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:26 ID:EhV+LWwc0
ブラック=ショールズ方程式ってブラックマンデーの
ような危機を回避するために元NASAの天才が
作ったんじゃなかったのかよ
84名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:26 ID:OsNtZgFy0
なんだよこれ…。
85名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:27 ID:UyP1JHi50
資本主義経済は何十年かごとに限界に達して破綻するのだなぁ
86名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:28 ID:8bxGKIQpO
―――(゜∀゜)―――
87名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:28 ID:Zp3tTa6G0
>>76
正直言って、バブルなんて、可愛い物だよw
88名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:59:41 ID:sEYL9oBV0
でも他人の不幸は蜜の味。
89J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/09/07(金) 22:00:16 ID:Ds6B8EcuP
この為替の動きの原因は、米雇用統計悪化の模様@NHK
90名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:00:28 ID:hIMxajSS0
91名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:01:33 ID:HiHRD8940
10月のヘッジファンド決算売りが楽しみですなぁ
92名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:01:41 ID:k9PyWpwJO
パソコンのネット接続で立ちあげるの大変なので推移教えて
93名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:02:15 ID:mpHHxYZM0
てか、不動産バブル早く崩壊しろよ。7000万超えてる家なんて俺は絶対
買わねからな。
94名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:02:26 ID:wKB3hZau0
大破局
95名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:03:14 ID:p0dFT6kW0
まだ平気だ
シャワートイレ・トイレ板に株スレが立ったら天井
96名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:03:47 ID:zJhRN5hg0
どれくらいやばいのか全く分かりません><
とりあえず800万をトヨタの株の運用信託に預けている
うちのじいちゃんはやばい?
97名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:04:02 ID:sEYL9oBV0
さがれ〜さがれ〜jさがれ〜
98名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:04:06 ID:dgYnxdn30
>>92
為替と欧州が
99名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:04:34 ID:uof8Rzld0
あーあ。もうどうにでもなーれ。
100名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:05:04 ID:jX0GzhrAO
つうか為替やばいよ
101名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:05:10 ID:OHiEJFu70
102名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:05:45 ID:Qf00RnQT0
金融の全てを操る連中が見解とかしなくていいから。
お前らがいつも黒幕じゃないかと。
103名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:05:49 ID:d5a6axZx0
そもそもアメリカの実体経済に対して株価が上がっているのがミステリーで
金融市場は玄人のギャンブラーに支配されているのが実情
104名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:06:05 ID:zzF4/f2W0
ちょwwもう少し待ってくれw
105名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:06:13 ID:JWvcdFK20
。・゚・(ノД`)・゚・。 ヤバスヤバス
106名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:06:45 ID:+HVyL/Fx0
>>83
ブラック=ショールズ方程式は狼狽売りの前に敗れ去った
単に値付けのしにくい債権への値付け方法の式だからね
107名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:07:01 ID:AlUNz4pR0
こんなことを言い出してるって事は
逆にはめ込むつもりなんじゃね?
108名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:07:49 ID:p0dFT6kW0
>>101
ちょww
でも結構これ当たるぜ。2chの関係ない板で株の話が出はじめたらヤバイ兆候
現代の靴磨きだ。
109名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:07:51 ID:6FANT8q60
今から落ちる。
が、東証は一度反発してプラトーを見せる。
その後にさらに落ちる。
110名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:09 ID:t+kzZwhw0
円−ドル

きてるね(^Д^)ギャハ
111名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:13 ID:IFtCC3kF0
今日買ったソフトバンクの株価が倍になったら結婚するんだ!
112名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:24 ID:K+4WIswx0
為替ワラタ
崖かよw
113名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:25 ID:mpHHxYZM0
おいらは暴落を予想して、しばらく前に預金から株投資の口座
に資金移したよ。いやマジで。
114名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:37 ID:TouL7ROf0
>>92
めちゃめちゃ大変なことになってる。
過去最大級のアレじゃないか?
どう対応していいか分からない。
為替と欧州が
115名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:50 ID:npo2X07N0

おいおい、114円割れちゃうぞ・・・
116名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:08:53 ID:TQPs4uxh0
>>2
ブラックサンデーな。
117名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:09:30 ID:aS9vRgqE0
>>62
いや、益は出てるんだ。読みは当たってる。
この間の為替の乱高下は瞬間的な騰落が激しすぎて、
売り方も買い方も両方全滅した相場だった。
118名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:09:32 ID:sEYL9oBV0
111>
じゃあ、分割で1/2になったら破局で。
119チャンスだ:2007/09/07(金) 22:09:36 ID:Dbj8Rz65O
買いだ。下げたら買い。一部から新興にシフトチェンジ
120名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:09:44 ID:Z3CTT8iN0
底辺のお前らには関係ない話だ。
121名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:09:53 ID:+HVyL/Fx0
>>93
いったいどこの不動産バブルの話をしてるんだ
7000万を超える家を買わないのは、まあその程度の財力しかなくて市場に参加する他者に負けてるだけなんだから、まああきらめなさい
122名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:10:11 ID:Vw/U545b0
もう暴落おわっちまったのかよ
つまんねーw
123名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:10:23 ID:1q/+1gce0
ニューオーダー?
124名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:10:24 ID:CFKOTiQW0
ちょwww

ドル円、シカゴ日経先物、欧州相場、

全部面白いくらい崖チャートになってるwww
125名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:10:48 ID:TouL7ROf0
266 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:08:40.74 ID:v2vzep08
>>259
いや、俺も最初はそんなわけねーだろって思ったんだよ
でも詳細な比較画像とかが載ってて実際の飛行機とは別物だった
ターンの挙動とか爆炎のひろがりかたとかも実際の飛行機とは違うらしい

335 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:20:15.39 ID:v2vzep08
ロングでいいのか?いいんだな?あ?ロング?いくよ?

357 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:23:05.85 ID:v2vzep08
ロングやな?ええんやな?入れるぞ?

404 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:27:12.95 ID:v2vzep08
ロング全力いきまっせ

440 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:29:15.11 ID:v2vzep08
>>420
100にきまってんだろ!!!!!!!
2100枚ロングじゃ!!!!!!

660 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:36:14.05 ID:v2vzep08
-18496500円
助けてください助けてくだあ;hふぃあpfじょ;

1000 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:54:24.41 ID:v2vzep08
損切りしますた…
マイナス2017万6500円也

ほんとうにありがとゆぽぐ所p牛皮所kplvぎゅひじょkpl@;:

126名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:11:15 ID:deMozZYi0
今日のアメリカ雇用統計が悪かったのかと思ったよ。
100万プットに突っ込んだけど、せいぜい10万取れるかどうかだな。
127名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:11:46 ID:fj9YgkN60
日本国が10月までは支えるお
あとはシラネ
郵政民営でとりあえず儲けないといけないから
128名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:12:15 ID:Zp3tTa6G0
超大恐慌まで、カウントダウンw 何hour?w
129名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:12:32 ID:vit65KuV0
投資から貯蓄へ
130名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:13:05 ID:ebIKcC1m0
131名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:13:13 ID:mpHHxYZM0
>>121
マンション大手の株価がどこまで落ちるか、毎日楽しみに見てるよ。
マンションの価格が上がるのに反比例するかのように墜ちてるなw
132名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:13:31 ID:vicj+abF0
>125
マジ?w
センス良いねぇー
133名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:13:57 ID:HiHRD8940
あと15分でNYの地獄の釜の蓋が開く・・・
134名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:14:36 ID:lQKTd3Im0
今日のデリ嬢はブラックマンコーだった、、、
135名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:14:52 ID:slYtf1/X0
本格的円キャリー返済が発動したら、経済危機で円高という、豊田殺し
愛知殺し、そして日本殺しが始まります。FXで円カットケ。
その代わり、短期的には変動が大きいから、レバは3倍以内で。
136名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:15:11 ID:dgYnxdn30
>>1
記念ヵキコ
137名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:15:22 ID:qCyj1jhT0
やはりバイバイキン議長ではダメなのか
138名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:15:53 ID:i+jaFsnq0
        , -‐──‐-、
       /         ヽ
     /i            ヽ
    〃;;;;;            iヽ
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ≠ミ i::::i
   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳
    i ゞ:ヽ,    (   )    |   僕もそう思う
     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i    
      i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;  
     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;      
   /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
, -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
:::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
:::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::ヽ
139名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:16:56 ID:d5a6axZx0
勝ち組一瞬にして転落
140J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/09/07(金) 22:17:01 ID:Ds6B8EcuP
113円台来ちゃったね
141名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:17:39 ID:bgOsQW+q0
今北産業

なんでグリンスパンはこんなアホなこと言ったの??
142名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:18:04 ID:KYEi78h60
今日買った俺終わった?
143sage:2007/09/07(金) 22:18:31 ID:X0v+VvRI0 BE:310209326-2BP(0)
NYの寄り付き 見ものだな
144名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:18:39 ID:j7jEE4GW0
>>141
バカナンキが言いたくても言えないから
145名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:18:42 ID:E7rC9DMa0
重いwwwwwww
146(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/09/07(金) 22:19:15 ID:UaYh9QRO0

すごいこと言うな・・・

市場が混乱するぞ。
147名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:19:17 ID:ovirv6AXO
>>137
バーナンキは恐慌の専門家だったような
148名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:19:22 ID:s68GuAuh0
>>141
空売り大量に仕込んだからだろ
149名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:19:43 ID:sJ0tmMOV0
 今回も知ったかぶりで自分の事しか考えないバカな奴らは踊らされるんだな
毎度、白人的思考でアメリカとEUの損失をアジアで穴埋めさせる為にいろいろ小細工をして来る
150名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:19:59 ID:I61bwzlj0
ドル円98.0でロング予定だからフォーリンダウンかましてくれ
151名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:20:06 ID:8/pcQo0g0
タイやマレーシア、台灣、シンガポールなど華僑の多い国にはきまって「金行」があるし
ドバイなど中東にも同様にある。

華僑は紙の紙幣なんてまったく信じていなくて、確実に兌換できるものしか信じていない
お金がたまると、「金(Au)」に変えて蓄財するのはそのためだ

日本は戦後60年必死で働いて、円の価値を高めてきたが、もうピークを過ぎている。
一生懸命蓄財して紙幣で銀行に預けているものは、すでに価値を失ってきていて、今後
数年くらいで紙切れに変わってしまう可能性もあるんだよな。

おまいらも株に手をだす必要はないが、円での貯蓄以外の手段に2/3くらい振っておいたほうが
いいぞ、まじで
152名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:20:44 ID:deMozZYi0
明らかに景気後退してるのに
株価が上がり続けることはよくある。
誰かが、王様は裸だといえば魔法がとける。っていうかとけたな。
153名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:21:06 ID:Acv2iXJG0
8月末の外貨準備高は9321.57億ドル、過去最高
 [東京 7日 ロイター] 財務省が7日発表した8月末の外貨準備高は9321億5700万ドルとなり、過去最高を更新した。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000657-reu-bus_all


154名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:21:20 ID:f8OsJBlO0
またユダの策略ですか
銀行員はいいな
155名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:21:27 ID:5ECk5LE70
ブラックマンコは嫌いですかそうですか
156名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:21:31 ID:SFQ6d6y70
これでアメ利下げで円キャリーも終わりで円高&景気悪化で外需だけの日本オワタ\(^o^)/
157名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:21:39 ID:E8Cpeb4x0
FRBがそんな事言っちゃダメだろうw
市場が疑心暗鬼に陥るだろうが。
158名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:21:45 ID:L1UoCRG50
>>28
Service Temporarily Unavailable
いつも見てる為替のサイトも重い重い('A`)
159名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:21:45 ID:Y1xBZt7j0
まだ1割も下がってないのにブラックマンコー祭りかよwwwwww
160名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:22:13 ID:TU8kU/KH0
>>25
だれ?
161名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:22:53 ID:NKWPps/+0
ブラマン似って言われるの何度目?
まとめてくれよ
162名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:22:54 ID:M3RPDcE10
これで、誰が損をして誰が得をするのかな?
163名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:23:10 ID:6qcuJk1l0
>>151
そんな戯言を信じて、ドル買いしてた連中がついこの前虐殺されてしまったわけだが。
164名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:23:16 ID:0+iwMMzG0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
165名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:23:21 ID:i+jaFsnq0
>>157
終わってる経済なんだから言ってもいいんじゃね
早く蹴りがつく
166名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:23:23 ID:sJ0tmMOV0
>>151
別に金「Au」でなくても置く場所があるなら鉄「Fe」でも構わないよ
上がり幅は鉄「Fe」のほうが大きいかもしれないしアルミ「Al」も侮れないよ
167名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:23:58 ID:E7rC9DMa0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
168名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:24:49 ID:UepiuFPj0
また月曜暴落かよ。
169名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:24:50 ID:SFQ6d6y70
>>126
悪かったのかと思ったよ。じゃなくて、もう悪かったから暴落してんだよ!
170名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:24:53 ID:CFKOTiQW0
>>152
GDPの成長率が鈍化するまで景気後退とは言えんだろう。
どっちかっていうと、この下落は日本の景気が原因じゃなくてアメリカの景気が原因だし
171名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:25:12 ID:esQJGlmR0
きてーきてーきてーきてー♪

サンタモーニカ〜♪
172名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:25:52 ID:i+jaFsnq0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
173名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:25:58 ID:E7rC9DMa0
ぎーりーぎーりーががんがーん
174名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:26:00 ID:8/pcQo0g0
>>163
紙幣で持つなといっているんだが、それもわからん馬鹿はレスするなよ。
175名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:26:03 ID:G27+OjRr0
>>166
とりあえず、空冷最後のポルシェ993でも買っとく。
フェラーリ360もいいかな。どっちもFeやAlの塊だし。
寝かしとけば何年か後には高く売れるだろうて。
176名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:26:05 ID:6QhM/P8I0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
177名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:26:22 ID:JoVewx9Z0
なんだこれは大恐慌フラグか
178名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:26:40 ID:lJMIHnW/0
何で為替急落してんの?
179名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:26:48 ID:npo2X07N0
FXを買ってみた主婦がソープに行くわけですな。

・・・って、円高進むとオレの輸出銘柄が・・・
OTL
180名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:27:23 ID:OOf1ReIP0
>>176
5桁の番号教えて
181名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:27:29 ID:slYtf1/X0
>>178
元々いつ円高になってもおかしくない状況。長期的に見れば円が強い。
もっと長期的に見れば、上で誰かが言ってるように、通貨自体があてにならない
可能性もある。
182名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:27:50 ID:+gYHBW9N0
終わったな・・・
183名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:28:41 ID:i+jaFsnq0
あれ?初心者なのにできた
184美香 ◆MeEeen9/cc :2007/09/07(金) 22:28:45 ID:QdJem7u60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 保有株おしえて。

           うちは5401新日鉄
185名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:28:45 ID:c/CTlAEH0
いよいよか
186名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:28:56 ID:SFQ6d6y70
>>178
アメの雇用統計が市場の予想を大きく下回ったから。
アメの景気失速かも・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070907AT3K0700Q07092007.html
187名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:29:03 ID:w51f872ZO
ツルッツル ツルッツル になりますよ!!
188名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:29:04 ID:TouL7ROf0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
189名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:29:29 ID:qCyj1jhT0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
190名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:29:49 ID:E7rC9DMa0
>>183
専ブラ導入してるからじゃないか?
191名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:29:59 ID:Acv2iXJG0
アメリカも選挙前倒しすればいいのに
192名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:30:12 ID:/uoQcwsR0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
193名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:30:27 ID:Tp+UCSvE0
毎度毎度115円切ると悲壮感漂うのはなぜなんだ
194名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:30:51 ID:V1FowHPx0
まあ為替は5日くらいに円ドルについて政治的介入をっては告げんがアメリカ金融界であったみたいだし名・・・
動きが急すぎるが
195名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:31:00 ID:slYtf1/X0
>>193
もっと行きます。アメリカの利率下げが進めば進むほど。
196名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:31:22 ID:TouL7ROf0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

197名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:31:26 ID:OOf1ReIP0
𐑪
198名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:31:41 ID:npo2X07N0
>>184

7272・ヤマハ発動機

・・・ってダメリカもやっぱマイ転スタートだな。
199名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:31:48 ID:ybO4oa/L0
初めてのFXで無残にも討ち死にしてしまいました。
20万で済んでよかった・・・・・・
200名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:31:52 ID:UTCMBYOT0
でも、これで利下げは確実だろ?

201名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:32:09 ID:Z+5SGECa0
𒓸
202名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:32:16 ID:wEouIeZf0
>>193
すでに切っているのだが・・・
203名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:32:17 ID:u5YUgR/l0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
204名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:32:32 ID:4lqU+QL4O
うちの最後の資金600万の投信が300万になるという事?
終わった…
205名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:32:35 ID:fj9YgkN60
ここ近年108円位だったんだけど
4年位前は120だった
最近なんで値上がりしてたんだろう?
206名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:32:43 ID:AfUi15AE0
市況2のUSD/JPYスレがお祭り状態
2000万以上損した奴が居る一方で、一夜でフェラーリF40が買えるくらい利益出した奴が…
207名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:04 ID:G27+OjRr0
FRBも下手に利下げしたらアメリカから資金が逃げ出すぞ

あんな紙屑候補、金利ぐらいしか取り柄がないからな
208名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:06 ID:4B9QLM0F0
>>184
ま た、 お 前 か
209名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:26 ID:IFtCC3kF0
NYオープン
210名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:38 ID:dvlVHGfr0
>>200
18日の利下げはとっくに織り込んでるよ。
211名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:38 ID:zyyLNa3R0
ちょwww為替ナイアガラwww
緑爺イラン事いうなwww
212名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:39 ID:XCA4rTyJ0
>>178
この場合、急騰とおれは見るんだが
213名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:42 ID:sJ0tmMOV0
>>175
そこの金属は割高だが確かに投資には向いている
ただし貴方以外のお金持ちがお金持ちで居られたらの話
214名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:44 ID:kpqnV26k0
上がれば下がる

当たり前のことじゃんけ ばーたれ
215名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:33:53 ID:E7rC9DMa0
>>206
シビアだなぁ
俺なんかとてもじゃないけど介入できないよ
216名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:34:11 ID:h+zlFp2F0
おっと、これはなんだ?
217名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:34:33 ID:Z+5SGECa0
㄂堒缢꘲쵂𑭢𔉲𖦂
218名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:34:36 ID:SFQ6d6y70
とりあえずまたFXで死亡者が・・・
で月曜日に株でまた・・・
219名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:34:36 ID:xeZCzQkX0
グリーンスパンはバーナンキが大嫌いなんだろうな。

緑爺「君が新任の議長か。よろしく。わからないことがあったら何でも聞いてくれ」

バーナンキ「あ?お前の知ってることぐらいすべて頭に入ってるよ。早く荷物まとめて帰りな」
220名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:34:47 ID:AfUi15AE0
>>215
俺もあんなの怖くて手が出せねえ…
221美香 ◆MeEeen9/cc :2007/09/07(金) 22:34:59 ID:QdJem7u60
>>198
∋*ノノノ ヽ*∈ 
 川´・ω・`川 割安だと思うけどね。
           いくらで買ったか知らないけどすぐ救出されるんじゃないの。
222名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:35:01 ID:Xwizdli5O
韓国の破綻の方が先にくると思ったんだけどなぁ。
同時に起こる訳かw
223名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:35:08 ID:vqTRrhB8O
とりあえず、1ドル30円ダウ平均200円までは辛抱じゃ。
224名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:36:05 ID:UTCMBYOT0
だいたい、雇用者数を+10万なんて誰が予想したんだ。
コンセンサスを吊り上げておいて空売りしてたのかねぇ?


225名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:36:10 ID:Zp3tTa6G0
大恐慌☺ 大恐慌☻
226名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:37:04 ID:TouL7ROf0
ちょw
為替に続いてダウワロスwwwwwwwwwwwww
http://www.w-index.com/
227名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:37:06 ID:npo2X07N0
オレは株しか買ってないから言えるんだが、
FXとかヤル奴はよくやるよなぁ。

平日昼間の株価の変動ですら神経使うのに
為替みたいに土日も寝てる間も動き続けるのに
ついていくのはぶっちゃけ頭オカしくならね?
228名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:38:13 ID:d5a6axZx0
こんなとこに書き込みしてる事態
怪しくね
229名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:38:41 ID:E7rC9DMa0
>>226
なんという
230名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:38:42 ID:yDEUHZu10
前議長は全力空売りミッション終了済です・・・
231名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:39:11 ID:5/mf6FR10
いらんこというなよ。。。
232名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:39:16 ID:c47S98ee0

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
233名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:39:20 ID:Tp+UCSvE0
2,3年前にはよく予想と結果が離れてる時期あったような>死標
やっぱ中の人に弄られてんのかねー
234sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/09/07(金) 22:39:55 ID:NRn4FDjh0
The dark dark Sunday, the blood stains♪
You can't save yourself〜♪
235名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:40:04 ID:UwhMmeq80
ついにブラックマン○ーに襲われるのか・・
236名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:40:28 ID:CFPaKjA10
アメリカは早晩終了。まあ損するやつの方が多いとはいえ、
もうけるチャンスでもあるんだけど。

地獄はこれからだwww
237名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:40:37 ID:8hVlmi3G0
今日空売りするか迷って結局しなかった俺、アホス
238名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:41:20 ID:gFMn4AIL0
もう
手遅れ

( ´ω`)
239名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:41:42 ID:fI35Ut1Z0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
240名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:41:53 ID:hIMxajSS0
凍死銀行決算がね
241名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:42:19 ID:E3Y2bD7X0
だれか工学部の僕にもわかるように状況を教えてください
242名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:42:50 ID:c47S98ee0
S&P 500 SEP07 1462.10 -1750
E-MINI SEP07 1461.75 -1775
E-MINI DEC07 1474.75 -1775
NSDQ100 SEP07 1977.00 B -2675
E-NASDAQ SEP07 1974.75 -2900
E-ND CMP SEP07 2620.50 P ----
BIOTECH SEP07 838.90 P ----
NIKKEI SEP07 15840.0 -355
243名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:42:54 ID:zRTTYg3W0
>>226
なんだよこれ。
244名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:43:05 ID:V1FowHPx0
>>226
1%下げから開始かよ!!!!!!!
245名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:43:12 ID:Lq4BrzOq0
「酷似している」んじゃなくて、これから同じことを起こそうとしてんじゃないの?>マエストロ
246名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:43:24 ID:uJjIfOhe0
諸君、ブラマンや
247名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:43:43 ID:fI35Ut1Z0
保有株、上がってきたので
月曜辺り売ろうかと思ってたのに
だめかな。
248名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:43:56 ID:dPj94SZQ0
今週日経、激弱だったな
それに今夜のダウナス爆下げしてる
それ以上にやばいのがドル円が急激な円高になってきたことだな

月曜日、ブラマンになる可能性高いな、あと東京のFX主婦イキロ!
249名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:43:57 ID:G27+OjRr0
まだだ。サブプライム問題が再燃する秋からが本格的な地獄だ。
250名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:44:04 ID:ybO4oa/L0
ここまでいったら買うべき
251名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:44:29 ID:npo2X07N0
>>241

急激に1円近い円高。
欧州株価急降下。

現在、ダメリカの株屋が必死に戦っているところw
252名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:44:45 ID:E5+bcuUw0
>>15
ああ、間違いない。
253名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:44:53 ID:Z+5SGECa0
254名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:45:19 ID:mpHHxYZM0
再燃するちゅうか、凍死銀行決算から本格的に始まるだろ。
255名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:45:26 ID:slYtf1/X0
>>227
レバを高くし過ぎなければいい。
同時に、円キャリー解消は既定路線なんで、普通に儲かる、長期的に見れば。
256名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:45:55 ID:/uoQcwsR0
257名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:46:12 ID:ah2iKBY20
売り方最高!!
258名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:46:14 ID:E7rC9DMa0
>>251
戦ってどうにかなるもんなのか?
259名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:46:48 ID:+tOvalTL0
おい、頭のいい奴、頭の悪い俺にかいつまんで説明してくれ
アメリカで景気が予想を下回っちゃったんで、ドルが暴落し始めていて、
それで円が高くなって、輸出産業が打撃食いそうだから週明けに株が下がるってこと?
ガソリンとかは下がるの?
260名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:47:46 ID:XCA4rTyJ0
261名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:47:51 ID:sJ0tmMOV0
>>248
これから離婚率が急上昇するんだな
262名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:48:17 ID:E7rC9DMa0
>>260
フォークレベル7だな
263& ◆k7grY7/Ams :2007/09/07(金) 22:48:18 ID:Z+5SGECa0
☭☣☤☥☦♋♘♗♖♕♔♓♛♞♨
264名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:49:18 ID:hkI6/lpH0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  ブラッ・クマんでえ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、 .   |∪|  、\
/  ||__   ヽノ / ノ
(  / \/\|//
 \\/\/
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_) 
265名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:49:32 ID:PRsPs8NN0
ケインズ経済学を導入してる現代の資本主義社会では
1929年の大恐慌のようなクライシス絶対起きないというのが定説なんだけど
実際1998年の時も回避してるんだし今回も大したこと無いだろ
266名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:49:45 ID:ku7uJPwXO
まあ俺も含み損100万こえたしな。泣きたい。
267美香 ◆MeEeen9/cc :2007/09/07(金) 22:49:56 ID:QdJem7u60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 円高ならアレ買おうかな。
          代替えエネルギーの。
           絶対上がるのね。
268名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:50:19 ID:UxYV/L1w0
>>255
>円キャリー解消

詳しくお願いします
269名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:50:36 ID:lRFydkO10
そーゆーこと、ゆーからぁ
270名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:50:37 ID:XCA4rTyJ0
こういう時に自動売買のプログラムがどう動くのか見てみたい。
自動バイバイにならなきゃいいけど



なんつって
271名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:50:40 ID:sJ0tmMOV0
>>259
 僅かな綻びからアメリカの経済実態が判明した為
投資家は我先に利益確保に奔走中だが
その心理を利用して狸ドモが暗躍中って事
272名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:50:54 ID:npo2X07N0
しかし為替はともかく、意外とアメリカはねばってんな。
250くらいマイナスだと思ったんだが・・・・。
273名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:51:00 ID:ABJDwYZt0
世界恐慌に酷似してる言うのはいいんだけど、
株が爆戻ししたこのタイミングでそういう発言をするのは確信犯だよな〜
もっともっと危機感を煽って、爆戻しが起きないように調整していれば暴落もしないんだろうがなw
274名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:51:07 ID:E7rC9DMa0
なんでFXだとレバレッジできんの
なんか担保とかいるの?
275名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:51:32 ID:ah2iKBY20
>>259
円高になればガソリンは下がるわね。


276名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:51:39 ID:ahfDVSMz0
つ ま り ・ ・ ・

















ココ電逝ったぁぁぁぁああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!
277(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/09/07(金) 22:51:39 ID:UaYh9QRO0
>>270
前回の暴落の時にも
自動プログラム動いていたと思うよ。
278名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:52:04 ID:T+AiPn570
これで損をする日本人というのは、何層の人達なんだろうか。
主婦の人達?
279名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:52:15 ID:SFQ6d6y70
以外とダウ落ち着いてるなw
まだ一パーだしw
ジリ下げで終値でせいぜい2パーぐらいか?w
280名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:53:35 ID:XCA4rTyJ0
>>277
ほほう
281名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:53:47 ID:SFQ6d6y70
>>278
日本人みんなです。
景気失速と円高のダブルパンチはきついぞ・・・
282名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:53:50 ID:fJopq5Gm0
暴落は大歓迎だね、デイトレーダーにとっては、値動きが激しいほど儲ける額が大きいのよ。
283名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:54:26 ID:Us27kk8m0
これで更にメモリ値下がる?
284名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:54:43 ID:S/qStUym0

ウリには関係ないニダw <丶`∀´>

U.S. Dollar to Korean Won Exchange Rate - Yahoo! Finance
http://finance.yahoo.com/currency/convert?from=USD&to=KRW&amt=1&t=5d
285名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:01 ID:ClRB9Nt8O
なにもかも同じだ
286名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:09 ID:2rVRdlQ00
おいおい、そのブラックマンデーを引き起こしたのはあんただろ
そして今のバブルを引き起こしたのもあんただろ

なにが酷似してるだよ、ごりゃw
287名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:15 ID:AfUi15AE0
>>276
東亜+にたまにココ電が来るね
俺もこの前見ちゃった
288名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:23 ID:VvVa7u/l0
資金の流れが不動産から株にシフト来るよ
289名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:28 ID:dPj94SZQ0
東証一部でいちにの強さを誇る新日鉄の株価があまりにも弱いから、もしかしたらブラマン来るかもと思って先物S仕込しこもうかと思ったけどやめてしまった

強気に行けばよかったorz
290名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:38 ID:ah2iKBY20
>>281
おれはウハウハだがw
1000マンはキャッシュ取れるw

買い豚脂肪wwwwww
291名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:42 ID:zyyLNa3R0
>>277
一瞬で250ドルくらい落ちてビビリまくったw
292名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:46 ID:Xwizdli5O
サブプラは日本の銀行にも飛び火して、会社経由で被害受けるだろ。
まあそれはおいといて、さあ空売るぞw
293名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:56:03 ID:4rBZyg6c0
サブプライムから始まる暴落は去年来るものと思ってたから
ここまでもったんだからたいしたもんだ
294名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:56:12 ID:JKaWwogM0
>>265
ケインズ主義から新古典派っちゅうか新しい古典派に急転換してるわけで
市場原理絶対主義がトラブルを招いているわけです。
そしてトラブル誘発の温床はグリーンスパンが育んだ金融工学です。

で、98年は家が燃えただけですが今回は山火事です、消しようがありません。
また98年はITバブルが進行中であったのでマシでしたが、今回は最後の砦の
住宅バブルの崩壊で、後に続くバブルネタがありませんのでご臨終です。

お疲れさまでした。
295名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:56:30 ID:ybO4oa/L0
スキャルプもこわくてできん。
ノーポジ最高
296名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:57:40 ID:7jnmNk+RP
二酸化炭素排出権バブルがくるーーーーーーーーーーーーー
297名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:58:43 ID:ahfDVSMz0
>>287
ココ電球師匠はヌー即とか東亜+が故郷ですから。

でも、誰も引き取ってくれないwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:58:56 ID:nJQ0Ad1V0
こんなこと言ってより市場を混乱させるんですね><
299名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:59:02 ID:M6L/WelY0
NYダウ急落中www

http://www.w-index.com/
300名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:59:08 ID:fJopq5Gm0
上下の値幅が大きいと楽しいねぇ、怖くて乗れない奴の気が知れん。
301名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:00:08 ID:AfUi15AE0
>>294
もうクレジット・クランチ来るのは確定だな
下手すりゃクレジット・ハルマゲドン
302名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:00:13 ID:SFQ6d6y70
>>290
売り豚なんてのは日本国民の極一部なんですよ。
303名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:00:14 ID:8hVlmi3G0
ヨーロッパ各国はアメリカが暴落しないのを見て、
少し盛り返してきたな
304(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/09/07(金) 23:00:16 ID:UaYh9QRO0
>>291
相場をさらに乱す原因の一つだよね。
305名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:00:31 ID:qUX8boCi0
これだけ円高が進めば日本企業はよくて大幅減益、米国欧州経済の本格悪化が伴えば90年代末期クラスの不景気に見舞われるような気がするんだが。
306名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:00:42 ID:x1Gq1hsr0

低金利の期間が終わるの今年かららしい
年率上がって焦げ付きも増えるんでしょ?
307名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:00:49 ID:kqFGydXr0
>>300
ベテランギャンブラーが大穴の多い競艇に行き着く心理と同じだな
308美香 ◆MeEeen9/cc :2007/09/07(金) 23:01:32 ID:QdJem7u60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 月曜日、絶対に騰がる銘柄教えて。
309名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:01:47 ID:0Q/QzLYZ0
これで大恐慌でも始まって資本主義、消費主義、拝金主義が否定されて
北斗の拳のような世界を望みます。
310名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:02:02 ID:slYtf1/X0
>>268
日本の低金利で金借りて、海外で運用(普通に預けてるだけでも増える)
それにより、円安が加速していたが、アメリカ経済が斜陽で、運用が巧く
いかなくなると、さっさと金を返す必要があるので、円を買って、返済。
それにより円高になる。更に、アメリカが景気後退で金利を下げざるを得ないと
その流れが加速する(金利差が少なくなる)
311名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:02:10 ID:E7rC9DMa0
>>300
勝ってるからそんなこといえんだ
312名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:02:11 ID:sJ0tmMOV0
>>283
 誰が考えてもダブつく可能性が高いな
大手は年内分は調達済みだろうしここはしばらく様子見が正解だな

ただしそれどころじゃなくなる人もいるから不謹慎な発言は今後慎むように

未承認広告
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!169枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188824508/
313名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:02:21 ID:8/pcQo0g0
ここで数十年前の「有事のドル買い」なんていっているやつは、終焉サインが出ていたのに
PCサクセスで大型プラズマテレビをネット経由で購入していたマゾ野郎どもと一緒だなwwww

有事にリスク回避できるやつ、もしくは有事でもやり過ごすだけの財力をもつやつだけが儲かると
いう・・・
もれは後者ではないので、前者しかない

したがって、改造バイクと、トゲトゲの服を購入して、あした床屋でモヒカンにする
そして実家に井戸をほって水源を確保することにした
314名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:02:24 ID:JKaWwogM0
>>294
ダメリカの金融連中が数年掛けて世界中にクラスター爆弾仕込んでますから
それが連鎖爆発したらクライシス通り越すでしょうね。
爆破ボタンは格付け会社なんですがw
315名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:03:07 ID:pPRHCHlP0
中国インドがあるから、あと数年は保つ
316名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:03:27 ID:lPbsoX5X0
井戸に毒を投げ入れられる村人乙
317名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:04:03 ID:ZER9T4bn0
世界経済破綻→第3次世界大戦
318名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:04:25 ID:AfUi15AE0
>>300
観客も楽しいよ
早くこっちへいらっしゃい。勝利の美酒を味わいながら…
319名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:04:26 ID:slYtf1/X0
>>315
中国とインドなんてどれだけ基礎があるやらw。ほとんどが貧民だぞ。
320美香 ◆MeEeen9/cc :2007/09/07(金) 23:04:34 ID:QdJem7u60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 誰か

           月曜日、絶対に騰がる銘柄教えて。
321名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:04:36 ID:E7rC9DMa0
>>317
ウォー!!
なんちて
322名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:04:47 ID:8hVlmi3G0
おまえら含み損いくら?w
俺、120万でたぶん月曜日には135万くらい。

強者から見ればたぶん可愛いくらいの含み損だが、
俺的には非常に辛い。
323名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:05:36 ID:/hFZas8Q0
324名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:06:07 ID:M6L/WelY0
>>313
大型プラズマテレビって終焉サインでてるの??
液晶より見やすいのかと思ってたけど…
325名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:06:09 ID:zRTTYg3W0
やっぱりWW3か。
326名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:06:34 ID:x1Gq1hsr0
なんでアメリカの闇金みたいなのを
証券化して、それが世界中で人気だったの?
327名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:07:14 ID:ahfDVSMz0
>>322
先月だけで250w
328名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:07:16 ID:slYtf1/X0
>>326
儲かると思えば、紙切れにも価値がでるのが、経済の根本的仕組み。
329名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:07:53 ID:rCDbe6SH0
>>313
種籾用意しとけw
330名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:07:56 ID:zyyLNa3R0
>>326
格付けヤクザがグルだったからw
331名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:08:03 ID:90MrIAn10
あー言っちゃった・・・
332美香 ◆MeEeen9/cc :2007/09/07(金) 23:08:11 ID:QdJem7u60
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 月曜日、絶対に騰がる銘柄教えて。
333名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:08:20 ID:G27+OjRr0
>>324
PCサクセスって倒産したんだよ。
プラズマテレビ代は夜逃げ資金に使われてしまいますた。
334国会議員のパンチラ普及委員会:2007/09/07(金) 23:08:28 ID:gnN6DUJi0
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
335名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:08:42 ID:M6L/WelY0
実を言うと世界経済はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2,3週間後にものすごく
強い円高巻き返しが起こります。

それが終わりの合図です。
程なく各国で不動産崩壊が来るので
気をつけて。
それが収束したら、少しだけ世界が安定して・・・

その後に 終わりがきます
336名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:08:47 ID:fJopq5Gm0
>>307>>311
上下幅が大きく乱高下する相場では、負けることが殆ど無いのです。
売り買いが当れば利益も大きいし、それを間違えても必ず戻るからナンピンで待てば
利益が出る、素人でも勝てる相場だよ。
337名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:09:14 ID:G78FhWMKO
ブラックマジシャンガールがどうしたって?
338名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:09:22 ID:f1jRIdFpO
この記事を見た後
FXの持ち玉、全部うっぱらいました…
339名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:09:24 ID:XSvXoZsK0
>>326
日本のバブルを体験したことのない世界中のみんなが
自分だけは大丈夫だからオイラの国もバブっちゃえよ!と思ってたからかと
340名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:09:45 ID:ou7q0fPj0
前回の暴落の時日経は12000まで行くって、みんな行ってたよね
今更な話題だな
341名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:09:55 ID:Lc/UKNGm0
FRB議長だったときには言えなかったことを言いまくり
市場を恐怖に陥れる新手のバーナンキ潰しか
342名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:10:10 ID:i0h5DK9j0
ノーポジだから関係ないな
株だけで金儲けなんてそんな甘い話は無いだろ
343名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:10:12 ID:HKai6kZ10
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
344名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:10:18 ID:ah2iKBY20
>>320
上がる銘柄じゃーないけど、買うとしたら橋梁あたりが下げ続けてるから
これで、素人がぶん投げてくれれば灰汁抜けするんじゃない?
来年の5月あたりには結果が出ると思う。

225がPKOで変な動きしたから、TOPIX先物買いー225プット買いとかが
とりあえず良いと思うよ。金曜がSQだけどw
345名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:10:18 ID:xL1dCHbzO
中国が破綻する前にアメリカや日本が破綻する
346名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:10:25 ID:eNYJ2q4+0
バーナンキの発言が糞すぎるのも原因。
こいつまじで死んでほしい。
347名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:10:39 ID:/3SRNvNv0
2000万も溶かしてしもた。orz
348名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:11:30 ID:j4oVA5DQ0
リバってんじゃん
349名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:11:41 ID:slYtf1/X0
>>346
一人の発言に右往左往してること自体がおかしいと気付。
350名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:11:44 ID:ZER9T4bn0
>>320
三菱自動車工業
明治製菓
351名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:11:46 ID:X+Axzn5j0
月曜日の日経は爆下げ決定w
352名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:11:54 ID:8hVlmi3G0
>>347
なんか俺がちっぽけに見えるw
悪いけど、癒されました。
353名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:12:06 ID:Lq4BrzOq0
今度の年末年始
円高で海外旅行をエンジョイするのが勝ち組。
成田空港の模様を伝えるTV画面(アナログ)に向かって
「もう帰ってこなくていいよ」と吐き捨てるのが負け組
354名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:12:47 ID:AfUi15AE0
>>317
実際、シャレにならんから。それ。今の東シナ海はイスラエル以上にきな臭い。
中国株大暴落→財産失った人民大暴動→政府、不満逸らしのため台湾と沖縄に侵攻
というシナリオが起こるものとして政府が様々な動きを見せてる。テロ特借法延長問題も実はそれが理由だったりする。
シーレーン奪われたら俺らは飢え死に確定。
355名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:13:44 ID:HDKZKqXP0
>>125

ほのぼのした
356名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:13:49 ID:CFKOTiQW0
まあ崩壊崩壊って言っても、株屋がちょこっと潰れるだけだけどな。
日本も失われた10年とか言ってたけど、ふつーのリーマン家庭には
大した影響なかったろ。
357名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:13:49 ID:8/pcQo0g0
増○俊男がアマゾンの樹海で一生を終えるカウントダウンハジマタwwwww
358名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:13:57 ID:dlqMZ05h0
>>340
12000以下は間違いなくいくけど1〜2年かかるよ。
359名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:14:00 ID:Wk4ljOS30
>324
プラズマがダメなんじゃなくてサクセスがダメなんだろw
ご存知の通りプラズマは値下がりの激しい高付加価値商品だが、
サクセスの商法は値下がり率の激しいディジタル製品をある時点で注文をとり、
思いっきり納期を遅らせる事で低価格になってから納品する商法。
損する事が確定的な一種の金融商品
(のようなものだと価格コムや2chなどの一部では言われている)。
360名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:14:26 ID:slXlXWgc0
ん? 俺の−2万ってかわいいもん?

今年のトータルは−15万だけど。

半分はソフトバンクで溶かした。残りの半分は楽天とソニー

こいつらマジで相場読めない。

俺新卒リーマンなのに orz
夏のボーナス消えちゃったな
361名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:14:39 ID:mpHHxYZM0
>>350
明治製菓もってるぞw 15年来のアホルダー。
700円超えたら売るわ。
362名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:15:13 ID:eIMf09tyO
引け成りをセットし忘れたSで臨時収入w
たまには持ち越しも良いなw
363名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:15:25 ID:x1Gq1hsr0
>>354
台湾、沖縄やるより、天安門のようになるでしょ
364名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:15:39 ID:fJopq5Gm0
>>356
金融資産が数千万ある家庭には、その10年は大きかったですよ。
365名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:15:48 ID:vicj+abF0
>322
俺は500〜700ぐらいだと思う。
割れながら下手糞だとつくづく思うわ。
でも止めらんねーw
366名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:15:49 ID:xj0roxsM0
皆の注目を引きたがる緑
367名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:15:57 ID:ptqFjdhh0
来週はブラマンだな
368名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:16:04 ID:ah2iKBY20
>>360
頑張りなはれ。ネガサと青空はやめとき。
369名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:16:14 ID:2oAvgNBA0
ノーポジ買場待ち中
370名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:16:19 ID:dPj94SZQ0
>>320
たぶん月曜は全面安になると思うけど、あえて上がりそうな銘柄探すとすれば、円高に進んでるから紙・パルプセクターは上がるかも
あと内需関連の電力とかケータイキャリアとか上がるかもね
371名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:16:30 ID:PrlpGSzm0
よし、全力ウリだ!
372名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:16:37 ID:PjaVxBZB0
・昭和恐慌と状況が酷似している
・ブラックマンデーと状況が酷似している

↑ 何度聞いたことか、そりゃそのうち当たるだろう。地震が起こるまで繰り返す地震予知みたいな....
373名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:17:19 ID:2WfBkW1b0
ぐりんすぱん、自分で原因こさえといてよく言うよなぁ
かわいそうな、ばーなんきw
374名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:17:23 ID:iEXbJEO7O
日本はもう終わりです
375名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:17:23 ID:2vufcO2u0
そう望んでるわけ?
376名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:17:58 ID:Lc/UKNGm0
円高・株高と前から言ってます
下がるとも警告しました
だから絶対に当たるんだもの

             ま  す  だ
377名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:18:07 ID:ljQ39WC80
>>356
おいおい
超就職氷河期と言われて、多くのニートや派遣労働者、ワーキングプアを生み出したぞ
ふつうのリーマンもリストラの嵐で、多くの中高年が路頭に迷った
378名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:18:07 ID:/3SRNvNv0
緑ジジイ、余計なことしゃべるな。
379名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:18:12 ID:ds1hRuGu0
87年の時より情報の伝播は遅いwと見るがどうか>
380名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:18:22 ID:oIywmV3B0
('A`)俺、今後を見越して畑を買ったんだ。
381名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:18:43 ID:33Jk9yA20
Cramer: Bernanke, Wake Up

http://www.youtube.com/watch?v=rOVXh4xM-Ww


1:40秒あたりから、おじさんヒートアップ。

誰か動画を作ってニコニコにUPしてください。
382名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:19:06 ID:L+JBWDEV0
今ドル/円やばい、112いったらわらうしかねぇ
383名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:19:07 ID:ah2iKBY20
まだ日本の株式相場は個人でもヘッジかけれるから良いけど
韓国なんか売りが出来ない市場なんだから、馬鹿チョン涙目だわなwww
384名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:19:16 ID:xL1dCHbzO
建設株は空売りが良い

日本中が建設が全部止まったままだし



日本の景気崩壊は国土交通省が罠を仕掛けている
385名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:19:30 ID:9qX/ZX7v0


アメリカもこんなのだし、日本は日本で民主党と地方愚民のお陰で成長の足を引っ張られるし。

そりゃ世界恐慌も近いわな。


386名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:19:32 ID:l8XNxWfm0
ブラックマンデーOINKでお願いします。
387名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:19:36 ID:4/VfEokn0
ちっ、この下げか買いかと思って昨日買ってしまった。
損切りか持続かどうすっかなー
388名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:19:38 ID:npo2X07N0
ちなみにもう一度、前回みたいな長い不景気になったら
マジで耐え切れないと思われ
389名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:20:16 ID:G27+OjRr0
>>380
野盗の襲撃に注意
ボウガンも買っとけ
拳法も習った方がいい
390名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:20:41 ID:hST9sLiUO
>>382
FXでもやらない限り一般人には関係ないじゃん
391名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:20:47 ID:pxq5q2+z0
やっぱりグリンスパンが仕掛けたか。
一部の人たちには疑われているのにそれでも堂々とやりやがるな。
立証出来ないからな、こういうのは。
しかし、9/6夜に仕掛けるというのは予想より少しだけ早かった。
392名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:21:03 ID:AfUi15AE0
>>363
もし、天安門状態になったらネオ三国志がもれなく付いてきます
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカシリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「しゃんはいに かくを うちこみなさい」
  ̄ハ:::::\ "''il|
393名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:21:08 ID:ljQ39WC80
>>372
ぐりーんすぱんが言うのは初めてですが・・・w
394名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:21:42 ID:ah2iKBY20
>>384
鹿島売りー大成買いが絶好調!!
395名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:21:57 ID:dlqMZ05h0
俺、2年でたった+45万www
MRF口座に900万持ってるけど明らかに高値圏だし
現物しかやりたくないから時々100万くらいで遊んでるだけ。
暴落を指くわえて待ってるよ。
MRFから毎月2000円くらい入ってくるけどなw
396名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:21:58 ID:2j4sDb050
米国経済なんて蜃気楼だからな。
国を維持する為には何でもやるのが米国。
397名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:22:28 ID:lJMIHnW/0
ブラックモンデー
398名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:23:56 ID:/ZDV/onC0

今1ドル113円か。2円下がったな、ドル。

でも円高ユーロ高は日本国民にとってメリットが大きいから
2年前のように余計なドル買い介入は止めろよ!
「為替安定のため」と言いながら円安になる時には
なんの介入もしない。明らかに国民の利益を奪ってまでの輸出企業優遇策だ

税金を上げ社会保険料を上げ利子は0%に近く国民の暮らしは
10年前と比較して苦しくなっている。せめて円高で暮らしを
潤わせる必要があるのではないか?1ドル80円くらいが適当だ。
399名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:24:00 ID:2LDO08Nf0
ちなみに87年のブラックマンデーは実経済の不況にまでは波及してない。
400名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:24:16 ID:XZtb7MwQ0
いよいよ時代が来るな。新世紀が。
401名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:24:39 ID:4/VfEokn0
でもだいたいブラックマンデーのあとバブルが来ているんだよな
402名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:24:53 ID:2rVRdlQ00
緑爺はバブルを作った責任を負いたくないからバカナンキのせいにしてはじけさせるつもりだなw
あーだ、こうだ言ってバカナンキの対応が悪いからだ、と世論誘導してしまえというあたりか
403名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:12 ID:ah2iKBY20
>>398
その介入で日銀が大儲けしたから良いじゃんw
404名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:13 ID:E7rC9DMa0
イボ痔の腫れが高沸しそうです><
405名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:36 ID:dlqMZ05h0
>>380
野草の襲撃に注意
灯油バーバーも買っとけ
耕作も習った方がいい
406名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:44 ID:Lc/UKNGm0
>>391
予想している人と儲けを分け合っては大して儲けられない
予想している人々を出し抜いて早く仕掛ければ丸儲け
407名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:45 ID:mpHHxYZM0
株で大損した人間が田舎に返って、農業でもはじめそうだから、
丸山製作所でも買っとくか。
408名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:55 ID:F56kkR/20
>>399
もう少し勉強しろ
409名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:57 ID:dPj94SZQ0
おいっ、リバってるから大丈夫とかいってた奴出て来い
第二波きてるし、為替もまた113円台になってるじゃん
410名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:25:57 ID:MT13z3pz0
酷似しているけど違う枝道になるかもしれない。

経済って結局パターン認識の学問なのか?
411名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:26:37 ID:ahfDVSMz0
>>409
金曜だから大丈夫。
412名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:26:49 ID:ptqFjdhh0
前からブラマンか来ると思っていました----佐藤藍子
413名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:27:01 ID:6FoX1ZPZ0
ええ加減このおっさん逮捕しろよ
414名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:27:03 ID:cL67rHN70
ミスター円が分析します。
415名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:27:28 ID:fJopq5Gm0
>>377
金利が低くて貯金が増えないのが痛かったのよ。10年なら約7%で元金が倍に
なるけど、その頃の金利じゃ実質0と同じ。
416名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:27:34 ID:0yTLifCC0
この程度で騒いでるのはアフォだろ・・・
踊らされてるのに気づけよw
417名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:28:17 ID:/vaU5aR30
緑爺も耄碌したな
418名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:28:28 ID:D+k9Stqt0
通りが血に染まっている時こそ買いの絶好のチャンスだ。
419名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:28:34 ID:UxYV/L1w0
第2次攻勢
420名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:28:41 ID:AfUi15AE0
「金持ち父さん 貧乏父さん」はバブルの象徴みたいなもんだな。
キヨサキ氏も今ごろ首吊ってたりして
421名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:28:52 ID:XRYOnfbQ0
「同じこと二度ある仕組み」か。
第三次世界大戦の始まりはWW2前夜に似ているか・・・・
422名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:28:59 ID:qxKhi/M50
緑爺は未曾有の住宅バブルを発生させた犯人だからな。
コイツがもっと早く利上げしてればこうはならなかった。
423名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:29:05 ID:dlqMZ05h0
>>415
まあ若干デフレだったからいいんじゃね?
7%コンスタントだとインフレになってるし結局ww
424名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:29:16 ID:yIaOp7tM0
>>381
すげー笑えるwww666

ノーアイディアノーアイディアノーアイディア
425名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:29:28 ID:slXlXWgc0
俺、小学生の時はドル 90円台だったのにな
426名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:30:05 ID:ah2iKBY20
多分225にPKOが入るから、買いたい人は225に影響を与える銘柄で
発行株数が少なめの奴が良いよ!!
97年とかは志村化工とか品川白煉瓦でおいしい思いが出来たけどw
427名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:30:18 ID:196urnvD0
ホンマ人の国から金借りまくって、というより思い切り金吸い取って
経済めちゃくちゃにして、自分の国だけバブルふくらませて、
崩壊するときも巻き添えか

死ね、絶滅しろ、糞アメ
428名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:30:29 ID:c47S98ee0
404 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:27:12.95 ID:v2vzep08
ロング全力いきまっせ

440 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:29:15.11 ID:v2vzep08
>>420
100にきまってんだろ!!!!!!!
2100枚ロングじゃ!!!!!!

660 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:36:14.05 ID:v2vzep08
-18496500円
助けてください助けてくだあ;hふぃあpfじょ;

1000 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:54:24.41 ID:v2vzep08
損切りしますた…
マイナス2017万6500円也

ほんとうにありがとゆぽぐ所p牛皮所kplvぎゅひじょkpl@;:
429名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:30:37 ID:AYz9HJHi0
ここ何週間で、「低所得者向け」って単語を何回聞いたことか・・・
430名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:30:50 ID:bEHawxHl0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
431名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:31:36 ID:2rVRdlQ00
>>401
はじけさせたのは緑爺だし、緑爺の政策は「バブルを作り出す」しかないからな

>前議長は経済活動の縮小をもたらすのは「恐怖」だと分析。拡大を促す
>「高揚感」に比べて「恐怖ははるかに影響が大きい」と語った上で
>「現在は恐怖に動かされている」と懸念を示した。

そしてこの高揚感とは、輪転機を回せということだw
一方で、バカナンキは恐怖を与えるってさ
432名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:31:39 ID:E7rC9DMa0
>>424
ノーアイディア以外日本語でおk
433名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:32:41 ID:33Jk9yA20
>>424

俺が職人なら東方の音楽と合わせるんだけど、解らないから・・・。

もったいないよね、この素材。
434名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:32:55 ID:5njcZMPJ0
お薦めは、東洋埠頭。
435名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:33:05 ID:8/pcQo0g0
>>424
台灣の株放送では、これ以上のエンターテイナーが毎日すげーことになっているから
あんまり新鮮さを感じないwwww

でも、オヤジ、興奮しすぎだおwwwww
436名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:33:18 ID:AfUi15AE0
>>428
561 :Trader@Live!:2007/09/07(金) 23:24:43.00 ID:v2vzep08
>>527
生きてるよ
残った金で全力して現在21万5千円
こっから高値奪還めざすよ
道程は遠い…
437名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:33:40 ID:rjg7b8q30
またユダの策略ですか?
438名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:33:42 ID:ah2iKBY20
>>434
配当利回り良いよねw
439名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:34:12 ID:E7rC9DMa0
>>436
こいつまだやるきかよ・・・
440名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:34:49 ID:UnQ5RvUs0
>>428
なんか楽しそうだな、その人
441名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:35:04 ID:pPRHCHlP0
また急降下してるw
442名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:35:15 ID:OqMCXa9f0
今年の12月までは景気は下がり続けるようだな。
経済専門家でも判断判断はバラバラで、だれも本当のところは分からない。
443名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:35:16 ID:I+oy4eYv0
>>436
さすがにネタだと思うんだけど釣られてやるのが優しさなのかな?
444名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:35:31 ID:2LDO08Nf0
>408
おまえがな
445名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:35:33 ID:I2V0RtfU0
どれだけやばいのかドラゴンボールで例えてくれ
446名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:35:33 ID:2DtU+DFr0
ブラックマンコー
447名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:36:06 ID:UnQ5RvUs0
>>446
ブラックマンゲーだろ
448名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:36:17 ID:ckgTEbjs0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
449名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:36:22 ID:E7rC9DMa0
キてますねwwwww
これを機に経済について知識深めようかな
投資は絶対しないけど
450サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/07(金) 23:36:23 ID:9czRO/C/0
>>1
>ブラックマンコを酷使している
まで読んだ。
451名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:36:53 ID:j4oVA5DQ0
>>445
チャオズとサイバイマンのバトルが始まったところ
452名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:37:04 ID:+ANpiwOSO
>>428
ワラタ
453名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:37:18 ID:ljQ39WC80
>>445
フリーザー編以降のヤムチャ
454名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:37:18 ID:fFNMUkGI0
455名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:37:37 ID:c47S98ee0
更に逝ったぁああああああああああああああああああああ
おんぎゃぁあああああああああああああああああああああああ
456名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:37:57 ID:8/pcQo0g0
でもさ、毎回思うんだけど、青息吐息だった海運とか鉄鋼が大復活するとか、10-20年スパンで
株を保有できれば、ものすごく財を稼げるんだよ

景気なんてそんなもんで、これから株価が大暴落する中で、地道に稼げそうな株を探して
寝かしてみることを考えれば、大チャンスなんだよ。
不動産もおんなじだったよね。

あまり悲観的に考えず、もう少し長いスパンで物事を捉えて前向きに生きてくださいwwww
457名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:38:59 ID:L+JBWDEV0
政府の対応が後手後手で、下がり始めると介入を発表されるまで底が見えないから
下がりまくるんだよね。希望的観測が少ないし。
特に今は米は体力消耗してると見られてるから期待が薄い・・・
458名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:39:46 ID:3eN9IoAG0
>>68

現在の基軸通貨制度を担保しているのはFRBの議長だよ。
ハッキリ言うと、その人のパブリックな「人間力」。

当然、長期間勤め上げた緑爺さんの力は辞めたあともかなりなものがあると。
459名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:39:51 ID:npo2X07N0

お、ダメリカがナイアガラ二段目突入したな。
円も112までいくかもな・・・・
460名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:39:58 ID:2rVRdlQ00
まあ緑爺だけに文句言っても仕方ないか、このタイミングでアホ発言するミスター円もいやがるしな
どっちも無能なくせに目立ちたがり屋なんだよな

というか自分の思い描いたとおりのストーリーにならないと気にくわねーんだろうな
461名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:40:10 ID:yIaOp7tM0
大体の意味

モーゲージを解決するアイデアなんて何もないんだよ!!!!!!

もうお仕舞いだーーーーーーーーーーーーーーーー
462名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:40:17 ID:33Jk9yA20
>>456
種があれば、誰だってそうする、俺もそうする。
463名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:40:26 ID:slXlXWgc0
>>456
人を小馬鹿にすんな。

あー、当たり屋でもやろうかな。

信号無視してくる車に、軽く右直とかな。
464名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:40:48 ID:ljQ39WC80
>>456
長いスパンで考えて、今年は騰がりきった状態なんだよ
海運鉄鋼金融・・主要なほとんどは2〜4年ぐらい前の株価の
10倍近くなったしね
465名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:40:58 ID:ah2iKBY20
>>460
根拠なき熱狂とか8000どころで言うて担がれてたよねw
466名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:41:38 ID:hpigEpzp0
>>454
その人イギリス人だっけ?
もうあれから5年か・・・・・
467名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:42:27 ID:c47S98ee0
S&P 500 SEP07 1462.10 -1750
E-MINI SEP07 1463.50 -1600
E-MINI DEC07 1476.00 -1650
NSDQ100 SEP07 1977.00 B -2675
E-NASDAQ SEP07 1974.00 -2975
NIKKEI SEP07 15850.0 -345
NK YEN SEP07 15840.0 A -345
468名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:43:07 ID:Qq9nGRYE0
米国は勝者総取りをやめてあんな要塞みたいな所に住むのをやめて
中流を増やしていって借金で消費させるのをやめるべきなんだよ。
469名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:43:35 ID:CFKOTiQW0
>>377
そうなん?
うちは特に何の変化もなかったけどなあ。

ちなみに父親は日経225に入っている某企業の万年課長でしたが。
あと、55近くでリストラされて子会社にいきましたが。
でも、生活レベルは全然変わらなかったなあ。
470名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:43:56 ID:4Rbkwybh0
ドルはいくらでも刷れるんだよボケ
471名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:44:19 ID:xL1dCHbzO
建設株が今からは面白いぜ
472名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:44:57 ID:sBYJ+uV00
ああ・・・・落ちる一方だ・・。
ちょいと戻して月曜にまた下がるかな。
473名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:45:02 ID:zBB+sdh60
予想された時点でその事象は失われるだろう
もし何か来るとすれば、今度は予想した状況を上回る事象(株価崩壊)だろうね
474名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:45:34 ID:E7rC9DMa0
がーんばれーまけーんなーちからのかぎーりー
475名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:45:50 ID:CFKOTiQW0
>>420
今、ロバート・キヨサキはYahooファイナンスとかで記事を寄せているけど、
1年位前から、不動産と株はやばいから貴金属に資産を移しとけって言う記事を書いていて、
自身も資産を貴金属に移してたみたい。

んで年収で1億円位だって。
476名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:46:14 ID:l1vFBT7s0
>>474
それ完全に死亡フラグwwww
477名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:47:09 ID:ah2iKBY20
上にも書いたが、取りあえず大豆死ね!三幸食品いい加減に負けろ!
478名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:47:37 ID:E7rC9DMa0
うーまーくやれるーだーかーらわらーってりゃいいーんだきょうもあーしーたもー
479名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:47:43 ID:aS9vRgqE0
>>475
伊達に何度も景気の波を乗り越えて生き延びてないわけだ。
480名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:47:53 ID:uiT3W9tm0
どうみても恐怖煽ってないか?w
481名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:48:02 ID:+h3MIOWP0
なにこの勝ち組のすくつ
482名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:48:22 ID:5r0q2Jjm0
>>469

保険会社のお知らせが、「おき客様」から「社員の皆様」へと呼び方が変わって、
予定利率の変更知らせてきた時は、其れ遣るかと思ったものだ。

外資系の終身保険は、流石に株式会社なので予定利率を変えるような、
契約違反はしないで頑張ってくれてる。
483名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:48:25 ID:SX+7r/7D0




ブラマン


484名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:48:41 ID:F56kkR/20
「FRBが投資家を保護しない」と強気にほざいてたバーナンキがこれを予想してたんだろうか。
485名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:49:00 ID:PQXIISeX0
この前も読売がわざわざ特集組んでグリーンスパーンバッシングしてたのにw
486名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:49:21 ID:c47S98ee0
大変なことになってきたね
487名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:49:53 ID:aS9vRgqE0
こういう大きく変動した時に大儲けした場合、
「あちゃー、もっと大きく建てときゃ良かった。十倍ぐらい大儲けできたのに」と考えると駄目。死亡フラグ。
488名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:50:26 ID:KqXhJ6ir0
中国が滅んでくれるならそれでいいんだけど、アメさんや日本がとばっちりを食うのは簡便な
489名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:50:26 ID:aUPd2Un60
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
490名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:50:47 ID:2DtU+DFr0
モナー観光全力買い
491名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:51:20 ID:/RVXfPfw0
数ヵ月後

「いや、酷似してるって言っただけだし。確実にブラマンとは言ってないよ。」

投資家はそういうのばかり。
492名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:51:35 ID:CFKOTiQW0
>>479
やっぱあのロバートキヨサキ、一回起業して大失敗して、すげー借金で極貧生活送ってるから、
リスクには敏感なんじゃね?
493名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:52:57 ID:33Jk9yA20
為替がやばいことになった、2円円高になった。

494名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:55:05 ID:L+JBWDEV0
112がまじで見えてきたwwwwwwww
現在113.38
495名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:55:06 ID:+vTrl5fE0
ニトリ全力ホルダーの俺は嬉しい限りだ。
円高カモンカモン!!
496名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:55:24 ID:slXlXWgc0
>>493
良い事じゃないか。

内需買い越しの俺

月曜は名雪たんのイチゴサンデー
497名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:55:41 ID:IMhq7Y6q0
何で為替がこんなやばいことになってるの?
498名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:56:22 ID:E7rC9DMa0
>>496
うらやましい
499名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:56:45 ID:8/pcQo0g0
キムチの国はまたIMFのお世話になるのかなぁ?
500名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:57:05 ID:UxYV/L1w0
>>493
だが、オセアニアは相変わらず強い
501名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:57:24 ID:pPRHCHlP0
115,116円台でしこまた仕込んでた連中が売りにまわったからじゃね
502名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:04 ID:SpaC+X+N0
揉んで〜揉んで〜揉んじゃって〜
503名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:13 ID:2LTYWeRQ0
月曜の日経は寄り底やな。

504名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:15 ID:33Jk9yA20
>>496

内需株って事ですか?

たとえばどんな株が、この状況下で上がるの?
505名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:26 ID:1oFANu6h0
だからいっただろ、サブプライムは意外と深刻だってwwwww
まぁ人から聞いたはなしだったんだが・・・(`・ω・´)
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!その人さほど最初はたいしたことなくて
よくみたらあれーって深刻だよっていってた。
506名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:41 ID:UwhMmeq80

アメリカのバブル景気は完全に終わったな



GMがリストラ…低所得者向け住宅ローンの破綻で
http://response.jp/issue/2007/0905/article98695_1.html

2007年9月5日
アメリカ国内でのピックアップ、フルサイズトラックの販売不振が続いている。
この状況を受け、GMはカナダ、オンタリオにあるシボレー『シルバラード』、
GM『Cシエラ』の組み立て工場の第3シフトを、2008年1月から完全カットに踏み切る、
と発表した。このあおりを受け、今年中に1000人がリストラとなる。
507名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:44 ID:IMhq7Y6q0
何?この発言でこんなことになってるの?
508名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:48 ID:X+Axzn5j0
まだ上ってるね〜
アメリカバブル崩壊?
509名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:58:57 ID:BgL9WzLi0
>>9
で、今あなたはご無事?
510名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:59:01 ID:L+JBWDEV0
>>496
今の円高はダメリカの価値が下がってるって意味合いが強い。
で、ダメリカとしては価値が下がっても利益を上げたいから
下がった以上に物価上げたりして市場涙目になる。

その上その影響はダメリカなどの外資にたよってる韓国とかにダメいくから日本も笑ってられない。
この認識は人それぞれだけんども・・・
511名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:59:09 ID:i+jaFsnq0
>>496
どこ買いこし?
多分下がるよw
512名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:59:33 ID:po3/z3Fn0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
513名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:00:07 ID:KLOWNcBA0
まっさきに思い浮かぶのは電気ガス。

あとは鉄道もおもろいかも。

運輸関係はどうやろ。


514名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:00:16 ID:ztU8Mzf90
>>497
ミスター円が調子に乗ってちょうちん発言つけたw
あちこちで円高になるというポジショントークしまくってたから、まあそっちに行って欲しいんだろう
515名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:00:18 ID:JwrHb3Xb0
ま、これで中国の一人勝ちがさらに進むのか・・・
516名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:00:41 ID:hzscuULM0
おいおい、俺日産買ったばかりなのに・・・
517名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:01:16 ID:AuBJohK+0
これはめでたいw
世界同時株安、アメの景気悪化で輸出産業あぼ〜んw
518名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:01:20 ID:BBbNptPg0
ちょ・・・もっと発言を自重してw
519名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:02:14 ID:idZ6hnvf0
>>514
もしよかったらソースをいただけないでしょうか?
520名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:02:35 ID:Axu0v4Nx0
暗い月曜日。w

やっぱ月曜日はblueが似合うだろ。w



521名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:02:36 ID:/gkcXnU70
>>511
電力と携帯だよ。

下がるわけないだろ 下がるわけがw
馬鹿ばっか








(´Д⊂ たすけて・・・
522名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:02:48 ID:YT6zwixj0
言えることは買い場キタ――(゚∀゚)――!!
ぼっこりさげてくれ!
こつこつひろうYO!
523名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:03:22 ID:DEBolPN50
8・17までいくんか
524名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:03:23 ID:ZVQumjEZ0
ミスター円がさっきWBSに出てたよ。
でもだから円高になったわけでは全くない。
525名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:03:45 ID:KLOWNcBA0
ここまで我慢して買わなかった奴が勝ち。


15500円切ったら買い捲りますううううう。

526名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:03:47 ID:AP0OGsdb0
黙っとけこの糞ジジイ
てめえが住宅バブル作ったんだろ
527名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:07:53 ID:B4a/TbEd0
くるくるといってるうちはこないな
528名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:09:09 ID:KLOWNcBA0
日経これ以上下がるかな。

529名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:09:42 ID:ybpWoLNh0
っつーかさ、日本に内需も外需もあるわけねーだろ。

何の資源もない国が、原料輸入して、工業製品輸出して、その金で
石油とか食料とか生活必需品買ってんだから。

日本の外需=自動車と電化製品が潰れたら、日本経済丸ごとアボーンだっつーの。
530名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:09:50 ID:4sJQb1Ao0
サブプライム問題が完全に解決したということが、
投資家の共同意識にならない限りは、為替の不安定さは続くだろ

ド素人手出し無用相場だな
リーマン携帯トレーダーはザラ場に貼り付けないから死ぬ確率高いだろ
531名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:09:56 ID:7rir5aYM0
何か最終的に中国が世界の覇者になりそうだなw
532名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:11:02 ID:AuBJohK+0
事故で衝突する瞬間がスローモーションでコマ送りされているような感覚だな
自力では絶対回避できない状況
533名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:11:15 ID:EPj5/lF+0
>>515
バブル過熱が行き過ぎて政府ももはや抑えられない中国株
弾ければ未曾有の大混乱必至、下手すれば大暴動から内戦へのシナリオも

もちろん一番被害が軽いのはユーロで
最悪の被害受けるのがこの美しい国(w
534名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:11:15 ID:u4SM1P0F0
で、いつになったら主婦が大量に風呂に沈むの?
さっさとしろ!
535名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:11:30 ID:VyPUgpIU0
     ∩___∩
     | ノ U U  ヽ'''''';、
  ,,......-/  ・  U ・ |  )
”” ;  | U  ( _●_)  ミ      § ブラッくまンデー・・・
  ;;  彡、 U |∪| U、U\__===・  
 ;  / __Uヽノ U/´ ――┴;;   
 ;  (U__) U  |  ―――'"   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
536名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:12:11 ID:yrp9M4X70
世界同時株安って近いですか?
537名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:12:42 ID:B4a/TbEd0
まあFRBは、なんらかの声明発表するべきだな。
このままじゃやばいのはたしか。
538名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:12:44 ID:vbSaL8ZQ0
グリーンを批判してるやつってなんなの
サブプライムがあんな調子じゃ遅かれ早かれ暴落するだろ
グリーンは本当のことを言っただけ
まぁおかげで早まったっていうのはあるかも知れんけどwwwwwwww
539名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:12:48 ID:7Jyj1wCf0
クレージーベルでもゲストの人がそんなこと言ってたな
いつも買い煽りばっかする番組だけどw
540名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:13:04 ID:14kKb5tq0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
541名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:13:16 ID:1nrfdzzf0
榊原は何かと言えば円高しか言わない。天気予報士でいうと晴れしか言わないほどの無責任発言。
542名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:14:14 ID:745Lx96e0
今のアメリカ人の知能じゃ世界のTOPは不可能なんじゃないの?
こんなにドル売られて、サブプライムみたいなの抱えながら、変な戦争に巻き込まれてるし。
オマケに大統領が歴史を知らない。大正デモクラシーすら知らない。
543名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:14:53 ID:u4SM1P0F0
榊原老けたというか、病的に痩せたよな?
544名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:14:53 ID:jvr3Y5720
やっぱり食料自給率だよ
食料だけきちんと国内だけでまかなえていたら
経済に問題が出てもなんとかなる
一次産業を大切にして、田舎を見直す時期に来たっちゅうことだ
545名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:15:34 ID:s2/UHjeO0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
546名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:16:01 ID:gx8IdCff0
>>536
真っ最中です。
547名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:16:06 ID:tx9l/KYUO
ブラックマンデーで、アホルダーが沢山樹海ツアーに逝きますようにそれから買い豚も死亡して下さい日経平均株価も一万円割れ位が1番いい社会の底辺で生きる俺には何の影響も無いからな(笑)
548名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:17:22 ID:DEBolPN50
>>535
部落と聞いてごみ集積所から収集車で来ました。
交通費・軽油・食事は無料でした
549名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:17:29 ID:+efFWiFY0
止まらないなあ。
下げ止まるまで起きて見守る。
550名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:18:00 ID:2Dw4iZgd0
低所得者向け住宅ローンの焦げ付きだっけ?
551名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:18:41 ID:GnYonTiI0
円高は円キャリーのポジション解消のためだろ。
間に合わなかったか・・・・
552名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:18:51 ID:sogKNuaW0
>>546
113.25とか今なってるけど110台ならまだ余裕あるんでね
553名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:19:06 ID:4sJQb1Ao0
ブラマンきたら、セレブFX主婦が風俗に華麗に転身か

波瀾万丈の人生だなあ、うらやましいような、そうでもないような
554名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:19:12 ID:g59d8TlYO
911の日に又株価が最大の暴落する

2001年の再来
555名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:19:25 ID:32PiKQvy0
はいはい おわたおわた

S&P 500 SEP07 1462.10 -1750
E-MINI SEP07 1458.25 -2125
E-MINI DEC07 1471.00 -2150
NSDQ100 SEP07 1977.00 B -2675
E-NASDAQ SEP07 1960.75 -4300
NIKKEI SEP07 15775.0 -420
NK YEN SEP07 15770.0 -415
556名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:19:45 ID:986TDkrq0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
557名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:19:47 ID:+9VFtlMq0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
558名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:20:04 ID:lMK8vepQ0
>>547
いや7000円でいいだろ。住宅ローン組んだ奴は死亡。
輸出産業もアボーンでおk
アメさん逝ってくれ
559名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:21:36 ID:VyPUgpIU0
>>552
ただ最近円安傾向だったもんで企業も想定レート上げてるからなあ・・・
560名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:21:49 ID:1zby+j/20
日本オワタ\(^o^)/オワタ本日
日本オワタ\(^o^)/オワタ本日
日本オワタ\(^o^)/オワタ本日
日本オワタ\(^o^)/オワタ本日
561名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:21:53 ID:DEBolPN50
月曜もドル売りかな
562名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:22:55 ID:idZ6hnvf0
これってドルが下がってるだけ?
563名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:23:05 ID:yq6Ye0cr0
∩(゚∀゚∩)age
564名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:23:27 ID:5zfzUYEg0
>>547
全力で空売りしている俺にとってはNK1万割れになれば
20億円も視野に入ります。
お互いNK1万円割れを祈りましょうw
月曜日がスーパー楽しみです。オプションのプットも持ってるから
3000万くらいは1日で利が乗るでしょうw笑いが止まりませんwww
565名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:24:02 ID:3CjFsLsc0
資金を供給し続ければ、ダメージは最小にできるし、ふせげるって。
566名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:24:05 ID:kJOELcH2O
\(^o^)/オワタ
567名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:24:09 ID:DEBolPN50
コントミン飲んで、フラフラしてきた。
568名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:24:09 ID:GnYonTiI0
日銀はどう動くんだろう?
今までどおり市場原理に任せるか、介入するのか。
110円切らないと動かない気もするが、動きが急すぎる。
569名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:24:21 ID:yRMd9RYX0
為替のこの下げは・・・。
570名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:25:31 ID:mGQHil3X0
>>564
バーチャ乙
5713倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 00:25:51 ID:KSON7hTz0
世界恐慌にいくような気はしない。
572名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:26:11 ID:sogKNuaW0
112きそう。今113.14 少し前は13.00で反発で115まで戻ったけど体力あるのかな・・
573名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:26:58 ID:DEBolPN50
トヨタは110円前後で計算してるらしい。詳しくは知らん。

知ってる人kwsk
574名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:27:00 ID:1zby+j/20
>>570
プットにロングとショートあるの知らないみたいだよな
575名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:27:20 ID:g59d8TlYO
日本は金利を下げるしかないな マイナス金利突入か
576名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:28:22 ID:745Lx96e0
ここまでさがっても何にもしないところが素敵。
そのわりに、このまえ1兆円114円近くで意味不明の投入した日銀w
577名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:29:06 ID:5gTQzQJ40
アメリカ人もお辞儀を習ったのかな。
株が暴落だ〜。お辞儀しているよ〜。アハハハ〜。逝ってきま〜す。
5783倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 00:29:11 ID:KSON7hTz0
でも、毎日欧米で数千億円は、現金がなくなっているはずだ。

10日で数兆、100日で数十兆、1000日で数百兆減るペース。
579名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:29:28 ID:ad+AIUnQ0
それにしても、110円切りそうな勢いで下がってる。
580名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:29:28 ID:OV7VVyB+0
ちょ、おまw、おわたwwwwwwwwwwww
581名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:29:53 ID:5zfzUYEg0
>>570
バーチャてw
いいですよー。いくらでも罵倒してください。
ケケケ。凄い勢いで資産が増えるwこういう地合いでは
空売り放置が最良の選択ですなw
ショート最強ですなw
582名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:30:10 ID:yRMd9RYX0
たとえ、ダウやナスが戻しても、

この為替はないわ。
583名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:30:30 ID:I4ZaAhXG0
ちょwwwwwwww為替wwwwwwwww
584名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:30:56 ID:rFk/KvTP0
円を売る売国奴FXに天誅が下ります様に。
585名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:31:17 ID:ZVOKFiBt0
なんて嫌な指摘
586名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:31:39 ID:+cZHQDgx0
>>578
>でも、毎日欧米で数千億円は、現金がなくなっているはずだ。

>10日で数兆、100日で数十兆、1000日で数百兆減るペース。

世界的な金余りが解消するね
5873倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 00:31:42 ID:KSON7hTz0
http://bigcharts.marketwatch.com/advchart/frames/frames.asp?symb=djia&ma=1&maval=50&time=6&freq=1&type=4
なんかね、チャートはみんながみているので、25日線を越えてこないと
やはり危ないのだな。

っとおもったら50日線だった。
588名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:31:58 ID:sogKNuaW0
>>579
流石にないでそうに。まだfrsだのなんだの何もしてない状態なんでげす
589名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:32:28 ID:VyPUgpIU0
>>574
藁かなんかと勘違いしてるんだろうな
590名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:32:43 ID:BItzf4Ow0
>>7
グリーンスパンだよ
591名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:32:45 ID:VBoQA9QD0
トレンドから目が離せん!
592名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:32:54 ID:GlBsNZMD0
最近は為替の動きが激しすぎだ、FXのせいだな。
593名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:32:57 ID:mGQHil3X0
>>581
お前さんが持ってるプットの限月と権利行使価格言ってみろよバーチャくん
594名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:34:45 ID:BItzf4Ow0
為替が凄いことになってるね
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/
(要Sun-JAVA)
595名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:34:53 ID:TlL+z2Ot0
>>586

世界的な金不足も不安だな。
資源持ちの勝ちジャン。
596名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:35:21 ID:4sJQb1Ao0
トヨタ、この一日だけで数千億が消失w

ザマー見ろ!
597名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:36:03 ID:T1ln8vH00
さぁ早く、国債トレーディングをする作業に戻るんだ!
と、知り合いの国債トレーダーが申しておりました。
598名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:37:15 ID:1zby+j/20
>>595
不況だと資源、素材の値段から下がるぞ
599名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:37:21 ID:VyPUgpIU0
>>593
ショート最強って言ってるぞ。

09P155Sしてたりしてw
600名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:37:31 ID:TlL+z2Ot0
>>596

ヨタが嫌いなのは分かるが、日本の輸出企業全体が疲弊したら、真っ先に貧乏人が
アポーンなのだが。
601名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:38:13 ID:5gTQzQJ40
株が下がったときだけ伸びる2chのレス数。

おまいらネガティブだな。
602名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:38:24 ID:lck5G14k0
今月9月19日15200−15400のレンジで予想してるんですが、
どうでしょうか?

当たれば1,000,000円になります・・・。
603名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:39:16 ID:vgFQ0E7N0
皆がやばいーとかこれからが地獄d
とか言ってる今こそ買い時なんだよね?
604名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:40:02 ID:qi49ICkC0
TV見る暇無くて、夜中に2ch見てるやってるだけの俺は、世間がこんな状態であるなんて知りませんでした・・・
605名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:40:32 ID:3yctqU0b0
>>603
7201が1000円割ったら借金してでも買いまくれ
ただし投資は自己責任でね☆
606名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:40:47 ID:rF0NXi4a0
>>335
まだ土地買わないほうがいいね?そうだよね?
607名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:40:57 ID:CfqX2Olc0
>>530
いやいや実態のやばさが露呈し始めてるんですよ
サブプラはただの引き金
608名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:41:01 ID:TlL+z2Ot0
>>598

バイオエネルギーと言う大きな浪費によって、食料が高騰しそうだが。

>>602

投資家が、百万程度でオタオタするな。ドーントいこうや。
609名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:41:11 ID:3Zq9VFYz0
14000が妥当
610名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:41:57 ID:vbSaL8ZQ0
株なんて今買うやつは馬鹿以外のなにものでもないwwwwwwww
611名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:41:59 ID:P9Ieo1wG0
FXは恐いので外貨建てのMMFでも勝ってみようかなあもうちょっと下がったら
612名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:42:26 ID:o8XgB6h40
またブワーッと円高に

北京五輪後に全部まとめてくるか
その前になのか
613名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:43:36 ID:ck+v5izaO
155のプットとか紙くずになると思ってたが、取れそうだなw
614名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:43:44 ID:WVFAJBlq0
しかし億ションニュースの後は
ほんとこうなるな
615名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:43:51 ID:KnY8DZOJ0
この状態が続くとどうなるの?
616名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:44:39 ID:bKBDm/CQ0
中共の台湾侵略が早まりそうだな。
617名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:45:01 ID:/cMHh3ii0
なにこの為替w
618名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:45:14 ID:CfqX2Olc0
>>606
買わないほうがいい
619名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:45:17 ID:o8XgB6h40
リアルタイム世界の株価指数と為替
http://www.w-index.com/

ドル円スコーン
620名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:45:57 ID:tx9l/KYUO
>>615
屋上から飛びます飛びます(笑)
621名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:46:02 ID:TlL+z2Ot0
>>606

少子化だから、不動産は相対的に下がる方向以外ありえない。
でも余裕が有るなら、何時でも良いんじゃないか?
622名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:46:32 ID:iUuPwYUv0
を 反発値動ききてる
623名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:48:10 ID:I4ZaAhXG0
リバ厨巻き込みながら更に転げ落ちていく予感!
624名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:48:12 ID:wVZ2dgzr0
円下がってきた
625名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:48:21 ID:h4UWYX7u0
>>604
お盆過ぎに株爆下げのニュースがあったろう
それ以前にも定期的に急激な円高を警戒するスレが立っておる
いったい2chの何を見ておったのじゃ
626名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:48:56 ID:HS37a6Xt0
午後からまた下攻めか
627名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:48:59 ID:5gTQzQJ40
この前もなんだかんだで結局持ち直したよな。
628名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:49:00 ID:Cks4xeGs0
おまえが恐怖煽ってんだろうが。アホか。
629名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:50:13 ID:7rir5aYM0
なあ、みんな凄く騒いでいるみたいだが、
今の状態は安月給の底辺会社員の俺にどんな影響が出るのか教えてほしい。
630名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:51:01 ID:CfqX2Olc0
>>621
何故か藤巻理論だと不動産下落よりインフレの上昇のが上らしいんだが何故なんですかね
信じられないのだけど
631名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:51:08 ID:I4ZaAhXG0
337 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/08(土) 00:15:48.00 ID:k6408ADl
昨日FXデビューして7万儲かって 今230万損した

わずか二日で退場になりました みなさんさようなら
632名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:51:14 ID:oolfB+Cs0
うっせーグリーンスパン
633yutaka:2007/09/08(土) 00:51:24 ID:QEHTSgXt0
ドルもダウも底打ったかな?
手前の問題は手前でケリつけやがれダメリカよお。
634名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:51:28 ID:G8i9BLKY0
北京五輪後
635名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:51:35 ID:u4SM1P0F0
アメリカ もう折り返し? 
636名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:52:09 ID:3yctqU0b0
つーわけで俺のかわいい7201が買値に戻るまでコールドスリープの予定( ´-ω-`)
637名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:52:43 ID:B4a/TbEd0
綺麗に底打ちしてんな。
638名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:52:58 ID:feVyVI880
乗り遅れたわけでも無いのに
暴落の時でも普段の感覚でリカクするので案外抜けない。
まぁそれでも3時間で昨日1日分の儲けはあったが・・・
639名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:53:16 ID:h4UWYX7u0
>>604
ついでに言うと、株式実況あたりにいくと、毎日「世界はもうホロン部」というレスが見られるので、
世界の終焉感を楽しみたいならいくといいよ

>>627
ブラックマンゲーと同じだとすると、半年〜1年くらい金融を中心に沈滞感が漂います
その場合、庶民が肌で感じる不況感はほとんどない
640名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:53:19 ID:TlL+z2Ot0
>>629

為替で円が上がると、昇給が遠くなる。(企業が競争力維持の為、下手すりゃレイオフ)
物価も下がるので、相対的な所得アップとも言えるが、今世界的な規模で食料・原材料が
高騰中なので、物価が上がると実質所得の低下。
641名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:53:38 ID:SFIVqyLU0
>>631
こんな嵐の相場のときに参加しなくていいものをww
ライブドアショックの手前あたりで株始めた人みたいなもんだな。
つまり為替ブームは終了
642名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:54:10 ID:ad+AIUnQ0
持ち直した・・・かな?
643名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:54:48 ID:CfqX2Olc0
>>629
五年以内にリストラ
644名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:55:20 ID:3Zq9VFYz0
>>642
ここは実況するとこじゃない
市況2に池
645名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:55:37 ID:B4a/TbEd0
FXで1万通貨単位でしかやってない俺はSして2円下がってウハウハだが2万しか儲けてないぜ!
646名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:55:37 ID:I4ZaAhXG0
266 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:08:40.74 ID:v2vzep08
>>259
いや、俺も最初はそんなわけねーだろって思ったんだよ
でも詳細な比較画像とかが載ってて実際の飛行機とは別物だった
ターンの挙動とか爆炎のひろがりかたとかも実際の飛行機とは違うらしい

335 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:20:15.39 ID:v2vzep08
ロングでいいのか?いいんだな?あ?ロング?いくよ?

357 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:23:05.85 ID:v2vzep08
ロングやな?ええんやな?入れるぞ?

404 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:27:12.95 ID:v2vzep08
ロング全力いきまっせ

440 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:29:15.11 ID:v2vzep08
>>420
100にきまってんだろ!!!!!!!
2100枚ロングじゃ!!!!!!

660 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:36:14.05 ID:v2vzep08
-18496500円
助けてください助けてくだあ;hふぃあpfじょ;

1000 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/07(金) 21:54:24.41 ID:v2vzep08
損切りしますた…
マイナス2017万6500円也

ほんとうにありがとゆぽぐ所p牛皮所kplvぎゅひじょkpl@;:
647名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:56:20 ID:4sJQb1Ao0
レッドホワイト歌合戦の頃には、落ち着くんじゃねのこれ
まあ、ドントウォーリー、心配するな。ネバーギブアップあきらめるなよ〜
648名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:56:56 ID:TlL+z2Ot0
>>630

インフレになっても、相対的な価値は間違い無くだがる。
此れだけ自由化すると、日本単独のインフレはもう不可能じゃないかな?
輸出企業とか日本の基幹産業が逝った時こそ、日本単独の大インフレと
円安で食料危機の可能性が出てくる。
貧乏人は死ね!の世界ね。
649名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:57:29 ID:h4UWYX7u0
>>629
この事態で、金貸しの手持ち金が足りなくなる→金を工面するために成績の悪い会社から金を引き上げる。
お前の会社が借金だらけなら、会社自体が吹っ飛ぶ。

で、緑爺の予想によると、会社が吹っ飛ばなければ日本では底辺会社員には実感がない不況が来る模様。
650名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:57:53 ID:Rv+lhnuo0
アメリカの住宅バブル末期はほんとにメチャクチャだったようだ
日本で言えば月収15万ぐらいのフリーターが1億の融資を受け豪邸が買える
こんな状況が正常ではないことは誰にだってわかるはず
もう破綻を見越しての最後の乱痴気騒ぎだったのかもしれない
651sage:2007/09/08(土) 00:58:55 ID:mZNWSnR80
「すべての事象がセカンドインパクトの時と酷似している」
652名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:59:36 ID:BItzf4Ow0
>>648
日本がモノ買わないと、世界は不況に陥るかなと。

何事も相互依存なんじゃよ。
653名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:00:17 ID:iUuPwYUv0
だが それがいい
654名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:01:31 ID:h4UWYX7u0
>>650
中の人はみんな破綻することは分かっていたのだが、
この低質住宅融資が証券化されて販売されていたため、
中の人は黙っていればこの不良債権証券を誰かに押し付けてトンズラできると考えていたもより
場合によってはこの証券の販売の件で逮捕者がでるかと
655名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:01:40 ID:7rir5aYM0
結構人事じゃないんだな。
底辺会社員だから火の粉とばねーと思ってたのに。
656名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:01:49 ID:VyPUgpIU0

問題ない、すべて計画通りだ。シナリオの一部にすぎん
―――――――――v――――――――――――
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
657名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:03:18 ID:5gTQzQJ40
世界一トヨタへの嫌がらせだったりして。
658名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:03:21 ID:B4a/TbEd0
単純に考えれば景気悪くなる→底辺社員クビ切りじゃないか。
659名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:03:21 ID:4zDvtNWY0
日本は全然似ていないな。
87年頃の日本は「アメリカに学ぶ事なし」と天狗になってた時代だな。
ガキながら買い場と感じ案の定ブラックマンデー以後の株価は急速に上げ続けたな。
しかし今の日本は・・・
今の高値16000円台を転落したらこの水準に戻すには何年、何十年掛かる事やら・・・

ノーポジながら見てて怖ろしやw1万円切るまでは絶対参戦しませんよw
660名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:03:30 ID:p9hR8dFE0
さぁさぁ!盛り上がってまいりました!
661名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:03:57 ID:TA7qxAqp0


ブラックサンデー


662名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:04:11 ID:TlL+z2Ot0
>>652

確かに一緒の様に見えるが、実は資源大国のアメリカは最終的に平気だったりするから
腹が立つ。
割を食うのが省資源国の日本や、ヨーロッパの働き者の国だから悲しい。
663名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:05:27 ID:BQMZM38x0
あきれるくらいに為替が動いてるな。
発言ひとつでどんだけ円高動くのよ。
こええ。
664名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:05:49 ID:YJrOMhHD0
>>655
底辺なんて即死だろwww
不況舞い戻りの上、数年前より社会負担が大幅アップしているんだから
生活厳しい厳しい・・・
665名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:07:04 ID:ixK2D3FMO
>>661
それって南朝鮮でザーサイ食う行事だっけ?
666名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:07:20 ID:VyPUgpIU0
>>658
給与の安い香具師を何人もクビ斬ると会社が回らなくなるからもっと効率よく(ry
667名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:07:57 ID:K3/yqWA+0
あら、何これ、安い
668名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:08:11 ID:9f/WmznJ0
コツコツ働くってのも
いい生き方かもしれんな
669名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:08:27 ID:33n1MHij0
先ほどのNHKニュースによれば
米国で、農業分野以外での雇用統計が
事前の予想から大きく(悪い方向へ)外れたため
株価もドルも暴落、$1≒¥113で推移しているそうな。
(↑東京外為の午後の終値よりも¥2も円が高い)
来週の東京市場に注目!!
670名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:08:30 ID:BItzf4Ow0
>>662
平気じゃねーよ。

資源輸出国は資源価格が暴落して失業率100%アップするわ
電化製品中心にインフレになるわで、大変なことになる。

君の見解は単に隣の台所が見えない事から生じる妄想だよ。
671名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:09:24 ID:s2/UHjeO0
円高は日本にとってよいことなのに、なんでこんなに悲観的なんだ。
672名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:10:04 ID:3vK0xe1a0
ブラマンwwwww
フルマンwwwww
673名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:10:18 ID:B0k7mNdz0
チラっと言ったこの一言だけでどんだけの金が動くのか
674名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:10:18 ID:I4ZaAhXG0
>>671
内需が逝っちゃってるから。
675名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:10:20 ID:hPkxZkSxO
ブラックマン○
676名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:10:20 ID:YJrOMhHD0
>>669
米国も日本の雇用統計で算出すればいいのにw
6773倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 01:10:38 ID:KSON7hTz0
フジおもろい。
678名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:11:38 ID:5DRqhB3z0
この頃になってfxなる物を始めた人って、日曜日に飛び込むのかなあ?
679名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:11:39 ID:MW3o1IHj0
さようならアメリカ
680名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:13:03 ID:TlL+z2Ot0
>>670

ドルが暴落しても自国で石油が賄える国と、円が暴落すると何も買えない国の差が分らないか?
食料も同じ状態なのだが。
単純な景気云々の話ではなく、国家存亡をの時まで想定した話だよ。

681名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:13:10 ID:fQKLia/j0
この前ブラックお盆があったばかりなのに
682名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:13:54 ID:ZvGroXzO0
NEW YORK (AP) --
"The human race has never found a way to confront bubbles,"

former Federal Reserve Chairman Alan Greenspan said Thursday in reference
to the euphoria that can precede contractions, or reactions, like the current
market turmoil, according to a published report.
http://biz.yahoo.com/ap/070907/greenspan_remarks.html?.v=2
6833倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 01:15:39 ID:KSON7hTz0
なんというのかな、ブッシュがイラクから完全撤退するか、部分撤退するか、
情報が少しはもれてくることで、相場が動くのだろう。
684名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:16:25 ID:33n1MHij0
グリーンスパンには
いいかげんに隠居してもらいたいのに
今もって一言多い、と思っている市場関係者は
多いんだよな。
685名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:17:20 ID:o3I8iLWh0
下がるなら売るだけ
686名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:18:24 ID:h4UWYX7u0
>>680
なんかそれ、金融と実体経済はどこまで乖離するか?という問題に近いような。
金融不況だけで全人類が文明以前まで社会が立ち戻るなんてことはありましょうや。
687名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:19:02 ID:e/OhNP+o0
極秘情報によると9月11日がやばいらしい
688名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:19:04 ID:KSON7hTz0
turmoil 騒ぎ、騒動、混乱。
689名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:19:13 ID:4sJQb1Ao0
ダウ、ナスの下げたいしたことないじゃん
月曜の日経は普通に寄り底のプラテン引けだな
690ちょっと前の報道が残ってた:2007/09/08(土) 01:19:51 ID:33n1MHij0
かすむグリーンスパン神話
サブプライムあおった/FRBへの甘え招いた……
相次ぐ批判 影響力失墜
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070903mh05.htm
691名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:20:01 ID:5DRqhB3z0
>>685
 はあ。下がったら買うんでしょ。
下がって売ったら損するじゃん。
692名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:21:38 ID:yRMd9RYX0
>>684

つ >381

バーナンキに対して、ジム・クレイマーさんがぶち切れてる。
693名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:21:48 ID:+cZHQDgx0
>>595
>世界的な金不足も不安だな。
>資源持ちの勝ちジャン。

資源持ちも蓄えた資金蒸発と資源相場下落には耐えられないでしょう。
あらゆる金融商品にサブプライムの毒を仕込んで売り抜けた連中は
収益を紙切れではなくGOLDに換えているよ。

お金の仕組みを学ぼう
ttp://www.anti-rothschild.net/main/01.html
694名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:22:17 ID:7eWpJgwcO
買う気がある者がまだいるか
安心して売れそうだな
695名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:22:32 ID:1zby+j/20
9.11は何周年だ?
696名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:23:17 ID:nEkBXn9v0
中国元が安すぎるからだろ。
アメリカ人の仕事が中国に奪われて、、
697名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:23:27 ID:6w5CocEQ0
>>1
あんた、自分の発言の影響力をわかってないんか?
698名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:24:01 ID:Vr0wOK290
ブラジルはデイトレーダーのスクツなのか?
699名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:24:06 ID:BItzf4Ow0
>>680
わかってて言ってる。

両者とも損をする取引を、ゲーム理論を生んだプラグマティズムの国アメリカがするわけがない。
日本人は、自分より相手の損失の方が大きければやっちゃう傾向にあるとも言われているけどね。

つまり、君は自分の行動(自分の損失より相手の損失を気にする行動)を、相手に当てはめた
思考をしているだけ。
700名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:24:34 ID:TlL+z2Ot0
>>686

各国の紙幣の価値を何が保証しているのか?
名目上は金なのだろうが、現実は金と兌換できる分けが無い。
其の国の資源が裏打ちすると考える。
アメなら、技術力と天然資源。
日本は技術力と、輸出産業などの基幹産業だな。
紙幣の信用が揺らいだ時に最後に残るのは、食料や資源じゃないのかと思うけどね。
だからこそ、戦略物資と言われる所以だと考えて居る。
701名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:27:15 ID:BItzf4Ow0
>>693
で、GOLDを売る頃にはGOLDが暴落しているとw

こんな夜中まで金貨屋の営業お疲れ様ですね。
あなたの会社はあなたのそんな努力はまったく気にしていませんよ。

>>698
ブラジル人は、真剣にお祭り好き。
2ちゃんねらーなんて目じゃない。

メガマルチプレイなオンラインゲームでも、いきなり大量に沸いてイナゴのように
ゲームを荒らして1時間ほどで忽然と消えるような連中だw
702名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:28:16 ID:yRMd9RYX0
>>700
> >>686
>
> 各国の紙幣の価値を何が保証しているのか?
> 名目上は金なのだろうが、現実は金と兌換できる分けが無い。
> 其の国の資源が裏打ちすると考える。

違うよ紙幣の価値を保障するのは、「その国の国民」だよ。
断じて政府ではないし、実のところ資源でもない。

日本だって尖閣諸島に石油あるじゃん?
大陸棚にはマンガン炭塊がゴロゴロしてるんだよ?

日本国民の意識を改革して、戦えるようにしなきゃ駄目。
まあ現実的に核武装とかはしなきゃ駄目だけど、紙幣の価値を裏打ちするのは「人」だよ。
703名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:29:17 ID:BItzf4Ow0
>>700
保証なんてなんもないよ。

でも、紙幣を失うことはできない。これだけはみんな理解している。
物資なんぞより貨幣制度の方がずっと大事。
704名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:31:36 ID:TlL+z2Ot0
>>702

間接的に日本の資源は人だと言ってる積りで居たんだけど。
貴方の言う通り、日本の資源は「人」に尽きる。

技術や基幹産業を支えているのは、中小も含めた企業群や従業員。「人」が根本だよ。
705名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:31:50 ID:VyPUgpIU0
>物資なんぞより貨幣制度の方がずっと大事。

ちょww
7063倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 01:32:15 ID:KSON7hTz0
紙幣の価値か。

うーん、金ゴールドはほとんど実体経済には関係無くて、純粋に投機。

だから、金があがっているということは、バブルとか分散投資の行き過ぎがあるということだ。

うーん。

財務省は頭を使って難局を乗り切ろう。、

消費税あげるといいだす→設備投資減。

政治家に株をもたせると、景気にびんかんになるだろう。

あああ、

なんというのかな、今回の大型台風で日本の被害が軽微で、
地震で原発の被害も軽めだったので、欧米の予想とは違う未来になっていく。


707名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:33:52 ID:BItzf4Ow0
>>704
あのね。
資源って言ったら、人・物・金って決まってるの。

いまさら、車輪の再発明して偉そうに「人が資源だ」なんていうなよ。
708名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:34:44 ID:xq+ufOVQ0
サブプライム詐欺野郎くたばれ
709名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:36:00 ID:TlL+z2Ot0
>>707

俺じゃなく >>702 に、言ってくんないかな?
710名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:36:22 ID:yRMd9RYX0
>>704

後半部はそうだけど、俺の主張はもっと前衛的に「全部人が紙幣の価値を裏打ちしているぜ!!」
という主張だから・・・。

あなたの論理的克つ現実的な主張とは別物だと思いました。
資源のはいる余地はねえ!!
それぐらい「人」に比重を置いてます。

脳の中の思考、思想。
そう言った物が、紙幣の全てだ!!
と言うぐらい、尖った主張です。

ぶっちゃけ金なんてこの世には無い!!
あるのは「欲望と恐怖と価格だけ」だと思ってます。

故に、紙幣を裏打ちするのは100%人なのです。俺の主張ではねwww
尖ってるでしょ?
711名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:36:38 ID:CfqX2Olc0
ニート国家まずいじゃねぇか
712名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:36:46 ID:BItzf4Ow0
>>705
貨幣制度なかったら、物資が生産地から一歩も動けませんよ。
どんだけ資源持ってても、宝の持ち腐れだよ。

>>706
金の価格は、工業利用の需要↑と、宝飾品利用の需要↓と、鉱山の採掘具合で決まる。
投機なんつーのは、その辺の商品先物市場以下のウェート。
713名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:36:56 ID:VyPUgpIU0
>>707
その中で日本の期待値は人に加重がかかってるんじゃないかと言いたいんジャマイカ
714名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:37:41 ID:VyPUgpIU0
>>712
>貨幣制度なかったら、物資が生産地から一歩も動けませんよ。

ゆとりかよ
715名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:38:15 ID:Vr0wOK290
>>701
こんな殺伐としたお祭りはいやだ…w
716名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:39:15 ID:ohrw109R0
9月10日は

ブラックマンデー
717名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:39:18 ID:XSUBxIPb0
>>704

日本の資源は土地だよ。

日本限定だけどな。桃山時代の茶器みたいなもんだ。
718名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:39:21 ID:CGdqOsDx0
今後貨幣制度から金本位制度へとシフトするぜ。
719名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:40:00 ID:/exzofGb0
つうか、グリーンスパンがこういう事を言うので、
更に不安を煽ってるだろw

自分が辞めた後に景気が悪くなったら、
自分の評価が高くなるから、わざと言ってるんないか?w
720名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:40:36 ID:BItzf4Ow0
>>713
じゃあ、日本は資源豊富という事で。

経済活動っつーのは、どんだけ付加価値をのっけるかで決まる。
資源なんつーのは、第一次産業つーてだな。
世の中で一番貧乏な奴が、貧乏な生活を支えるために仕方なくやる仕事だ。

一次産品資源だろうが、マネー資源だろうが、人資源だろうが、
それらに付加価値を大量に乗っけて、売れる奴が一番偉い。
今は、それがアメリカだ。

日本は「付加価値をのっけるとコストアップで駄目」というマイナス発想になってる。
そこが駄目。
721名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:40:57 ID:ewWp/eUr0
337 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2007/09/08(土) 00:15:48.00 ID:k6408ADl
昨日FXデビューして7万儲かって 今230万損した

わずか二日で退場になりました みなさんさようなら
722名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:41:04 ID:VyPUgpIU0
>>719
>自分が辞めた後に景気が悪くなったら、
>自分の評価が高くなるから、わざと言ってるんないか?w

小泉みたいな香具師だなw
723名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:41:52 ID:l7fQPlot0
$とキウイのロング外しておいてヨカタ
724名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:41:57 ID:VyPUgpIU0
>>720
>じゃあ、日本は資源豊富という事で。

ヒント:ゆとりが増えても資源にはならん。
725名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:42:12 ID:33n1MHij0
サブプライム問題終息、米財務長官「しばらく時間かかる」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070907ib22.htm

現役の偉い人も弱気な発言だな。まあ仕方ないか。
サブプライム問題については、未だに全体像が見えていないらしいから。
726名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:42:23 ID:BFqGkMkx0
>>721
笑わすなw
727名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:42:44 ID:TlL+z2Ot0
>>710

その人を生かす為には、最低限食料とエネルギーが無いと生かせない。
その辺の手当てが日本は遅れてる。
票集めの為に、小作上がりの兼業農家に何時までも農業を任せていたり、
原子力政策の遅れ等々。

それが出来たら、尖がっても良いが現状は脆弱で儚い部分が多すぎる。
728名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:42:51 ID:GlBsNZMD0
>>719
だな
729名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:42:59 ID:BItzf4Ow0
>>714
で、他に言いたいことは?
730名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:43:04 ID:NXr8e65k0
日本の資源は文化だろ、長い歴史があるよ
所詮経済など近代の・・・・
731名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:43:54 ID:HsOQkRl10
とりあえずコロッケ買ってきた
732名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:45:08 ID:rBiVw9J60
そんな時、ラジオ体操で体を軽くするんです。
733名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:45:47 ID:s2/UHjeO0
1ドル=79円の時があったんだぜ。
FX高倍率でドル買いなんて怖くてできないだろうが・・・・・・
734名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:46:09 ID:VyPUgpIU0
>>729
思考停止のゆとり相手に何を言えとw
735名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:46:24 ID:BItzf4Ow0
>>730
文化をどうやって売る?
736名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:47:11 ID:5GBFXXz00
>>721
ちょwwwwバロスwwwwww
737名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:48:21 ID:1zby+j/20
>>735
世界中でコミケやって同人誌売り歩けばどうだろう
738名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:48:28 ID:l7fQPlot0
漢ならレバ400で決まり
739名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:49:04 ID:BItzf4Ow0
>>734
なんだ。君がゆとり君だったのか。
突っ込んで悪かったなw

一つ一つの資源の欠如の影響は限定的だけど、貨幣制度はゲームの基盤を構成しているので
これが崩壊したら全ての資源が全滅する。こんな簡単な理屈もわからん奴は原始共産社会でも
夢見ていなさいw
740名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:50:30 ID:yRMd9RYX0
>727

国民に直接金を渡すのもありだと思いますね。
税の累進化を逆行させる事ばかり安部内閣はしてますから。
あと、農業を規制緩和したら「おしん」の時代に逆戻りです
今の日本では暴動が起きますよ。

>>735

文化から生み出して、コンテンツにするんでしょ。
付加価値を作らなきゃ、商売とは言えません。
文化を売るという発想がおかしい。
741名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:51:52 ID:+efFWiFY0
どうやらブラックフライデーになることは無さそうですね。
やはり注目は9/10週ですか。
742名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:52:17 ID:BItzf4Ow0
>>740
そう。文化という実態の無いものでもコンテンツにして付加価値乗っけて売る事ができる。

資源なんぞ想像力で色々追加的に生み出すことができる。
743名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:54:05 ID:33n1MHij0
米国の雇用、急激に悪化 金融業界が大量解雇
2007年09月08日01時19分
http://www.asahi.com/business/update/0908/TKY200709070419.html
744名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:55:25 ID:TlL+z2Ot0
>>740

税の公平性は、一律の税率にする事。
そこまでしてないし、今までが不公平すぎた。(成功した社会主義だが、活力を削いでいる)
金持ちが文化を創ってきたし、インフラを整えていたりする。
皆で貧乏に成る必要は無いよ。

農業の規制緩和でおしんの時代になる、シナリオを教えて頂けマイカ?
7453倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 01:57:39 ID:KSON7hTz0
>>743 月曜のNY市場が始まる前に、利下げが発表されるのかも。
746名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:58:08 ID:yRMd9RYX0
>>744

文化を創るのはオタクです。
どんな分野でもキチガイみたいにやり込む人間が、技術を発展させます。

資本が文化を牽引したことなど、人類史上一度もないでしょう。
人がいなければ、何も進歩しません。
747名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:58:21 ID:/DGFHaVi0
この記事でエヴァ連想した俺は間違いなくエヴァオタ
748名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:58:55 ID:BItzf4Ow0
>>744
租税の三原則 = 公平・中立・簡素

公平性というのは、異なる所得階層間で、応分の負担をする事を意味する。
中立性というのが、君の言う一定税率を含む概念だけど、中立性は公平性と対立しないように
「同じ所得階層の人が同じように負担をする」という事を意味するとされている。

租税を語る時の公平性はテクニカルタームだから、使い方気をつけてね。
749名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:59:12 ID:VyPUgpIU0
>>739
>これが崩壊したら全ての資源が全滅する。

ちょwwおまww
750名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:00:57 ID:BItzf4Ow0
>>746
つ 中世の絵画

スポンサー無しでここまで発達したオタク文化ってのが、むしろ世界的に例外。
もっとも貨幣制度の発達で、一人のスポンサーじゃなくてたくさんの普通の人から
お金を集められるようになってきてはいるんだけどね。
751名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:01:26 ID:yRMd9RYX0
>>744

現代の派遣法の規制で、賃金が下がったことは理解していると思います。
簡単に言えば、小作人=派遣社員です。
結婚も出来ず、子供が出来たら殺すか売るしかありません。

だから現在の農業は、土地を持った人間が、自分でその土地を耕さなければならないようになっているのです。
752名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:01:58 ID:LDTKjl390
バーナンキ「ちょwおまwwwこのセンシティブな事態の時になんてこと言うんだw」
グリーンスパン「禿げの時に株価暴落させればワシの評価は上がるフヒヒヒヒ」
7533倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 02:02:01 ID:KSON7hTz0
BSニュース、朝鮮戦争が終結になると米大統領が発言。
754名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:02:19 ID:U7WFFbkU0
>資源なんぞ想像力で色々追加的に生み出すことができる

俺も文系ではあるものの、現代の文系ってこんなに阿呆なのか?
熱力学第二法則に逆らって、エントロピーを逆流させて資源を創造
できるんならやってみてくれ。

こんな真性阿呆が経済を語る時代になったのか。
いよいよ経済学もオシマイだな。
755名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:02:32 ID:TlL+z2Ot0
>>746

パトロンと言う言葉聞いた事無いか?
文化は、潤沢な資金が無いと育たない。

日本の元禄時代が余裕が有った時期かな。
お隣の国は、文化が殆んど無いのも考えてみれば。
756名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:02:58 ID:BItzf4Ow0
>>749
お前、感嘆系の1行レスしかできないのな。
頭の中で文章を組み立てて紙に書くトレーニングは小学生でやるはずだぞ。
757名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:03:50 ID:mjYC1fI40
午後取引はじまた?
758名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:04:07 ID:9wAKUw600
ここでグリーンスパンが発言するのは非常にまずいのでは・・・
しかもこの状況作って任期途中で逃げた本人じゃねーか・・・
759名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:04:37 ID:yRMd9RYX0
>>755

余裕が文化を成熟させるのは解りますが、その原因は資本ではありません。

金持ちが居るから文化が育つのではなく、「庶民が裕福だから文化が育つ」のです。
760名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:04:55 ID:GJXK0Gf/0
なんだかんだでドル本位だから
終わったら世界恐慌だね
761名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:05:00 ID:BItzf4Ow0
>>754
君、文系だけあって、論理的に反証をあげずに、頭ごなしに拒絶しているだけだね。
確かに文系のアホさ加減に不安になるなw

エントロピーの法則なんて関係ないし。

そうだな。付加価値って、何で生まれるのか考えてみろ。
762名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:07:19 ID:BItzf4Ow0
>>759
それ、鶏と卵に陥ってる。両輪そろわないと文化は花開かない。

ヲタだって、どこぞのバザーで自分の二次創作物を販売できるから生きていられるし、
アメリカの馬鹿が高い金出して買う場合もあるから、肯定的に取り上げてもらえる
ようになるんだw
763名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:07:50 ID:mjYC1fI40

良くも悪くも、資源活用・価値創造学じゃなくて
資源分配学になってるのが今の経済学。
764名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:08:04 ID:U7WFFbkU0
>>746
おまえはどうして文化というものが先進国では開花するが
途上国では相対的に乏しいのか理解できないようだな。

資本蓄積が進んだところでないと、そういう余剰産物など
生産されにくいわけだが。
ルネッサンスをもってこなくとも
たとえば日本一国内で見てもわかるだろ。文化が開花した地域は
江戸や関西といったいわば都市圏だ。
言い方は悪いが、蝦夷地に文化が開いたか?
九州に文化が開いたか?
四国に開いたか?

フランスだって太陽の沈まぬ国であったときに
今われわれが消費しているようなフランス文化が誕生したし、
イギリスのオシャレだって、いわばヴィクトリア朝の栄華が
非常に影響している。

日本の漫画だって言っとくが同じだぞ。日本が没落して、資本蓄積が
消滅すれば、漫画などと言ってられなくなり、文化ごとかなり縮小
する。

芸術や文化と言うのは「贅沢品」であり「先進地域により大きく花咲く」
ものであることぐらい当たり前のように理解しておけ。

>>761
付加価値の源泉は差異と効用だ。
ただし、物資が不足すると、作れなくなるぞw
すきっ腹で創作活動ができるのか?w
765名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:08:59 ID:TlL+z2Ot0
>>751

派遣法は規制が緩和された部分と、新たに規制された部分が有るが、
どの部分が影響して賃金が下がったんだ?
規制云々よりは、単に刑期の話だろ。

ただ同然で手に入れた、細切れのネコの額ほどの土地を後生大事に耕してないで、
元の地主に返してもっと社会に貢献できる活動しろよ。
766名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:09:11 ID:X+AeaPTz0
グリーンスパンがしゃべると暴落するというパターンが今年2月から続いてるんだけど
いい加減だまらせてよ
767名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:09:30 ID:yRMd9RYX0
>>762

オタクはコミケな無くなっても死にませんよ。
なんで、アニメや漫画だけに分野を限定するのですか?
研究が面白くなかったら、誰が研究などしますか?
768名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:09:39 ID:OV7VVyB+0
緑爺、塩爺みたいになってきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっw
769名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:09:55 ID:M1F0cjHz0
自分で絵描いて自分でオナニーします
770名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:10:53 ID:18jq/o6y0
株も国債も下がりつづけそう
771名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:11:34 ID:5WlFvwvG0
つーか アメリカが国民を統制する手段が、恐怖と愛国心だからなーw
772名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:12:26 ID:Fisv4vQK0
派手にいきそう・・・支那にも飛び火しそうだな。
773名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:13:20 ID:TlL+z2Ot0

話は変わるが、昔に金を数百キロ所有する権利を持っていたのだが。

















先物も怖いお。
774名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:13:42 ID:mjYC1fI40
>>772
北京までは、上手く行けば上海まではって思ってたけど
ひょっとして北京までもたなかったりするんじゃないだろか…
775名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:13:48 ID:M1F0cjHz0
愛国買いマダー?
776名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:13:59 ID:LDTKjl390
福井「緑爺は俺が黙らせる、バナンキさんトリシェさん後は頼む・・・!」
777名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:15:04 ID:4sJQb1Ao0
米国バブルは持って半年

シナバブルはあと一年
778名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:16:43 ID:TlL+z2Ot0
>>777

サブプライムの損失は、秋に損失が確定するのではなかったか?
地獄は秋からじゃないのか?
779名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:16:44 ID:Fisv4vQK0
>>774

資金引き上げを誰が最初にするかだな。いったん起きるとパニックになる。
支那のことだから市場を止める事くらいはするかも。

780名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:16:49 ID:RV5qtoOG0
抑圧されてる封憲制ならいざ知らず
現代はゆとり有る庶民がパトロンになれる時代
金持ちなんて言って奢ってる人間もいずれ乞食になることもありえる訳だ
一部の人間が文化を創る時代ではなく
みんなで文化を創ってるという自覚が大事
だとマジレスw
781名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:17:54 ID:U7WFFbkU0
効率的市場仮説だと自由化が進めば進むほど、「恐怖」や「不安」
みたいなのは市場がより効率的になり、情報が完全化していくことで
勝手に薄れていくはずだが、現実は無情で、市場の自由化が不安
を払拭するということはとくになかった。

90年代になされた新古典派とドラッカーの予言では、結局、ドラッカーの
ほうが正しかったわけだ。
782名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:19:54 ID:bgiTV8Yy0
辞めたグリーンスパンが衝撃与えてどーすんだよ・・・馬鹿。
783名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:20:52 ID:B4a/TbEd0
FRBの声明まだかね。
784名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:22:53 ID:BItzf4Ow0
>>764
基本的なことでは君と同意。

ただし、付加価値の源泉は価格と原材料の差だ。
効用は価格には影響するが原材料には影響しない。

まあ、貧乏国というか、余剰生産力が生じないところでは文化は生まれにくいのは確かだな。
785名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:23:10 ID:4S7iiIoR0
ああ、ν速にも上がってたのか、このネタ。
8月17日のショックから、めっきり経済・市況2に入り浸ってたから
気がつかなかったよw
今日のヨーロッパからライブに凄かった。
来週からドンドン暴落が進みそう。
786名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:24:30 ID:RV5qtoOG0
FRBがFF下げても焼け石に水
余計に悲惨なことになるぞ
HFは見捨てられてるしどうなることやら
787名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:25:09 ID:r6TcgrUh0
辞めたからこそ言えることもあるだろう。
立場があると言えないこともある。
あえて言う必要があるかどうかは別にしても。。
788名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:25:27 ID:U7WFFbkU0
>>782
後任者がしくじれば「グリーンスパン神話」がさらに輝くという
打算ではないことを祈りたいなw

もっともそれは冗談で、実際のところ、「天才」グリーンスパンが
弱音をはくぐらい、アメリカの信用分配は内情が悪いんだと思う。

グリーンスパン時代だって、別に問題を先送りしただけで、アメリカの
貯蓄構造や貿易構造といったいわゆる「構造的問題」が解決された
わけでもなんでもないからな。
789名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:26:00 ID:veJFhQVfO
ブラックモンブラン買ってくる
790名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:27:37 ID:YJrOMhHD0
安心してくれ、俺が空売れば暴騰するからw

今年一番の上げを見せたあの時だって(つд⊂)
791名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:28:03 ID:BItzf4Ow0
>>767
研究者だって国というスポンサーいないと研究継続できないよ。

>>779
市場止めるくらいはするだろうね。
カントリーリスクという単語がまたしばらく流行するのかな。

>>781
wikipediaより引用
> 効率的市場仮説
>市場参加者は利用可能なすべての情報を迅速に取り入れており、
>新規情報によって他の市場参加者より有利になるという状況は生じ
>ないため、市場の挙動はランダムウォークになるという仮説。

全ての情報は迅速に取り込めないし、判断に使用する情報の量にも制限あるしな。
CDOの問題は、結局のところ、格付け機関のAAを信用して中身を見ずに買ってる奴が多かったからだし。
792名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:28:17 ID:LDTKjl390
>>788
自分の発言の影響力が大きいこと自覚してて、こういう発言するのはやはり悪意を感じる
もう彼は責任者じゃないんだから滅多なこと言わないで欲しい
793名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:28:24 ID:TZNPafL/0
今の米株式は実体経済とはかけ離れた、無理を重ねた人為的な高さだからね〜
いずれは崩れるのは目に見えた事実。で持って上値が重すぎて不安定な日本の株式・・
794名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:29:56 ID:CzqspCA40
必死な書込みほど拝金主義者w
795名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:30:08 ID:Qvjf7wzP0
上海の値動きは大天井つける前の動き
796名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:30:29 ID:udbhDh/J0
グリンスパンがこんなこといっちゃ素人の俺は動揺しちゃうな。
株もってないけど|∀・)
797名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:30:28 ID:HDfTI5QVO
なんでグリーン爺はここまで出しゃばりなんですか。
えぇえぇ、そうですよ。
ワープァのくせにFXなんかに手を出したワタシが悪いんですね。
ワタシにとって200満稼ぐのは血反吐をはく思いですわ。
でもさ。いや、だからこそ。
病気持ちの弱者にはこんなギャンブルに賭けるしかないのよ。

あ、ちなみに今は原資マイナス200マソくらいかなぁ。
サブにやられますた。

金持ち市ね。
金ほしいよ。まずは一億。
798名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:30:29 ID:6zINJmbU0
北京五輪は開催されるのか?
799名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:30:33 ID:E8CNcS3d0
ランダムウォークが真実ならトレンド相場など存在しないわけだが
800名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:31:09 ID:BItzf4Ow0
>>794
>>721みたいな奴か?w
801名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:31:43 ID:M1F0cjHz0
まぁ、ITバブルも経験した俺としては結構平気、今回は逃げれないわけじゃないからねぇ
802明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/09/08(土) 02:32:00 ID:uyeN3+Bt0
恐怖を煽るなよ緑じじい

どう解決するか言えよ
803名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:32:01 ID:U7WFFbkU0
>>799
だから、「完全効率市場」なんてのは学者のオツムにしか存在しない
ってことを皮肉ってるだけだw
気にすんなw
804名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:32:06 ID:uD83RrIC0
失業者が大量に出てもニートは関係なし最強だな
805名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:32:27 ID:Qq3OH5pC0
日本がいかに輸出産業に頼っているかと言う事は
禁句みたいになってるけど、実はみんなそんなこと分かってるんだお。
月曜日はどうなることやら。
806名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:32:45 ID:TlL+z2Ot0
>>788

何の為に言ったのだろうと、本気で考えてみよう。

責任のない所で、影響力を行使して自己の付加価値UP。
バブルの沈静化。
自己利益の為の操作。(自分か他人名義の売りの仕込み済み)
単なるボケ老人の、自己顕示欲。

言ってる内容が当たり前なので、最初のは無いか。
807名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:34:40 ID:uD83RrIC0
最近よく表情が暗い人をよく見かけるなー
808名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:35:10 ID:4zDvtNWY0
ノーポジの俺は株価はどうでもいいな。
ただ原油がまた高値に近づいてるのが気になる。
今のうちにガソリン入れておこっと。
809名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:35:19 ID:BItzf4Ow0
>>799
完全効率市場でも経済成長とかインフレ率とかでトレンド成分は発生するでしょ。
いつでもどこでもトレンド+ランダムウォークだよ。

ただし、人はランダムウォークの中に妄想のトレンドを見つけてしまうものなんだよ。
脳がそのようにできているから。だから、胡散臭いチャート分析が生まれるw


で、実際の市場で問題になるのは、トレンドではなく、デジタルなトリガー。
こいつの存在は効率市場では説明しきらん。
810名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:35:19 ID:TlL+z2Ot0
>>804

ニートを飼っている飼育者が、アポーンしたらだめでネ?
811名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:37:07 ID:5US+RRyh0
>>806
後から言ったら言ったで後付けなら何とでも言えると叩かれるわけで、
どう推移していくのか分からない段階で、はっきりと見解を示した事に
意味がないとは思わない。一つの物の見方として。

最近仕込んだ人達にとっては、勘弁してくれと思うような
発言であることは確かだけど。
812名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:37:51 ID:VyPUgpIU0
>>756
何度も言うが、ゆとり相手になにを語れとw
813名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:39:08 ID:4S7iiIoR0
非常に気になるのは、この一ヶ月に市場に投入された100兆円前後の資金だ。
この金が今度は市場を無意味に掻き乱すのか、はたまた別の投機に方向性を持って
使われだすのかが不安だ。
戦争シナリオの後押し用に石油関連に動きそうで。。。。
814名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:39:51 ID:TZNPafL/0
これから円相場が激しい値動き始めそうだから
特に相場率の高いFX房は気を付けろよ!
815名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:40:20 ID:uD83RrIC0
>>810
俺はワープアだけどなニートの定義はちょっと難しいよな
金があるニートもいるし貧乏くじ引かされる奴が河川敷で暮らすことになるんだろう
816名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:42:29 ID:TlL+z2Ot0
>>811

影響力の無い評論家が見解を言うのは問題無いだろうが、影響力が確実に
ある人間が見解を表明するのは、ある種の操作に成る事は間違い無い。

其の意図を推察したい。
単に見解述べただけなら、ボケ老人自己顕示欲だな。
817名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:42:35 ID:DSJmDI5Y0
BNFはニートなのかな?
下手なファンドマネージャーより大金を動かしているが。
818名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:42:48 ID:BItzf4Ow0
>>813
それはない。
信用収縮でBSがボロボロになった銀行への貸付だ。
受け取った金は当座の支払いに使うわけだし、その上であとで返す必要がある。
819名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:42:49 ID:U7WFFbkU0
問題は、不安や恐怖の源泉を指摘しないことでこのジジイも
不安を煽ることに加担してる。
不安や恐怖ってのは、そのものごと自体の恐ろしさ
よりは不可知性からくる場合の方がはるかに高い。

いわば、明日教師に宿題を忘れたことを説教されることが
わかってることより、教師に呼びつけられたはいいものの
自分がどうして呼ばれたのかわかってない状態の方が不安は
大きいわけだ。生徒はより萎縮する。

グリーンスパンは不安を払拭したいのなら大恐慌のアナロジー
みたいなどうでもいい情報より、現在、金融のどこにひずみがあって、
今解決すべき点は何かのような情報を言ってくれればいいのだ。

わけのわからない不安も、具体的な事象に定義づけられれば
それは不安じゃなくて問題になる。問題なら、対策を練って
できるだけ落ち着いて、根気よく注力し、片付ければいいだけ
のことだ。
わからないままで放置されることこそ、あらゆる観客や
プレイヤーが不安になる最大の原因だ。
820名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:42:59 ID:nB77WF/80
経済的には親に恵まれないとニートなんてできないよ。
821名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:44:57 ID:qq8Qg6Tf0
/(^o^)\ナンテコッタイ
822名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:46:51 ID:f0TNvlkH0
辻コレクション
823名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:47:08 ID:Qvjf7wzP0
責任はないが影響力のある人間というのは貴重
グリンスパンも国家にうまく使われている
824名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:48:03 ID:4S7iiIoR0
>>818
ん?政府介入資金だよ?銀行通しにしても市場に出ちゃったからね、流動性の確保とか言って。
その数字が今度は新たにファンドに巡ってるかもしれんが。
825名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:48:50 ID:LDTKjl390
ユダヤ系財閥がFRBを自由に操れるって本当だろうか
826名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:49:11 ID:f0TNvlkH0
辻作品
8273倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 02:52:55 ID:KSON7hTz0
>>781みたく米は考えているのか。うーん。
828名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:52:59 ID:uD83RrIC0
どっかのスレでFXで大損してさようならの言葉残して消えちゃった
人がいたな月曜はどうなるのかな
829名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:54:08 ID:xmn0UD4+0
>>797
俺も病気持ちで相場で食っていけなければこの先がない。
相場には絶対に知っておかなくてはならない定石がある。
勉強してから方がイイよ。
830名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:54:17 ID:TKZG+o8f0
経済超初心者の俺に教えてくれ
>>1にあることはマズいことなの?
831名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:55:16 ID:4S7iiIoR0
>>825
wiki見ると、株主がモーガンとロックフェラーで株の50lくらいを押さえてるらしいね。
発言権はあるんじゃないの?
832名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:55:35 ID:BItzf4Ow0
>>824
投資家の撤収時間稼ぐのが目的で、発生した信用収縮に対しては焼け石に水だと思うよ。
833名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:55:35 ID:/4bFY3JJ0
BNFはあれだけ利益上げててもニートってことになるの?
834名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:57:11 ID:IzKR3tJS0
むしろ1929のブラックサースデーでも来ればいんじゃね
835名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:57:13 ID:GJXK0Gf/0
>>833
ネオニートでいいだろう
836名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:57:36 ID:SKCHkzQ90
ブラマン言うほど
たいして下げて無い訳だが…
8373倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 02:57:47 ID:KSON7hTz0
>>830 グリーンスパンは、あまりよくわかっていない人だとわかる。
838名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:58:00 ID:4S7iiIoR0
>>832
うん、時間稼ぎだったんだろうね。
時間稼ぎに100兆円前後。。。。wwwwwww
この余剰の金が暴落後に悪さをしそうで怖い。
839名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 02:58:52 ID:sdLElySD0
まじかよ! うわああどうしたらいいんだああ!!!


………………あ、オレ、株式もってない(´・ω・`)
840名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:00:09 ID:moN5y1SsO
証券会社勤務なんだけど
お客さんの株みんなてじまってもらおうかな…
いま撤退すれば
なんとか今年はトータルプラスだ
841名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:00:47 ID:k7SczWOL0
何こいつ舐めてんの?
昨日まで順調にダメリカ戻してたやん
こいつ影響力わかってて発言してるべ
たんまり売ってたんじゃねーの?
案の定暴落してるしさ
842名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:00:53 ID:bz+c8DYx0
今の状態って、
サブプライム問題で
結局誰がどんだけババ引いてるのかわかんないって状態が長引いちゃってて
それが信用収縮につながってて、
市場がただでさえ金利なんかに敏感だったのが、さらにもう神経質すぎなくらいに
過敏になっちゃってて、ちびっとでも材料があるとぼよんぼよん動いちゃう...

みたいなことでよろしいんでしょうか?
843名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:01:06 ID:U7WFFbkU0
>>830
「悪いことが起こるかもしれない」と言ってるわけだ。
本当にまずいことになるのかどうか、それは神のみぞ知る。

「そういや、この先生、阪神が負けた翌日、いきなり俺らに
抜き打ちテストかましたけど、なんか阪神負けたし、あの時と
いろいろと雰囲気が似てる」みたいに。
844名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:01:53 ID:tZIs7lrg0
銀行が生まれた経緯がわかる

汚れた金融界
http://jimaku.in/watch?v=cy-fD78zyvI&z=mOHHHhOcCCI&m=edit
845名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:02:41 ID:BItzf4Ow0
>>831
wikiって何?
日本語版wikipediaにはその記述は無いけど。

というか、FRBっつーても、金融政策っつーたら連邦準備制度理事会を指すだろ。
連邦準備制度には資本金など存在しない。

君が言っているのは、連邦準備銀行の方か?
そっちなら、現在は事実上業務委託されている民間企業みたいなもんだろ。
一応、連邦公開市場委員会(FOMC)に12行の連銀から委員4名を派遣して
いるとはいえ、ほとんど関係ないと思うな。
846名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:03:17 ID:fQWKfTOG0
宇野正美講演会「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」(1989年)
http://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507

宇野正美講演会「エルサレムが人類歴史の終着点となる」(2006年)
http://video.google.com/videoplay?docid=5060773590624437679
8473倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 03:04:01 ID:KSON7hTz0
みんな田中宇先生の、
http://tanakanews.com/
を読もう。

というか、フィナンシャルタイムズを読もう。
848名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:04:08 ID:M1F0cjHz0
>>840
プラスのうちに処分できるといいですね
849名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:04:25 ID:+dbn/3n40
ブラックマンデーでアメリカ脂肪。で日本の黄金時代が到来する。
850名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:04:56 ID:BItzf4Ow0
>>840
証券会社勤務なら、「安くてお買い得ですぜ!」といいながら、じゃんじゃん売り買いさせて
手数料を抜くのが仕事だろ。

>>842
そんな状態だね。

851名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:05:03 ID:LDTKjl390
>>840
むしろ会社が抱えてる含み損のある銘柄買わせてみてはどうだろう
852名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:06:11 ID:TZNPafL/0
石油w
853名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:06:18 ID:4S7iiIoR0
>>845
ああ、そうか以前何かの時に見た記憶だったからねw
854名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:06:52 ID:mjYC1fI40
>>846
宇野まだ生きてたのか!
855名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:09:08 ID:lASqUqNP0
いまだにグリーンスパンの言葉に一喜一憂w
856名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:09:24 ID:4zDvtNWY0
個人的にブラマンよりも
アジア通貨危機+山一拓銀倒産97〜98年相場と
M&Aの嵐による?2003年大底相場の方が遥かにカルチャーショックを受けたが
この2つに何か名称があってもいい気がするんだが何か名前付けてよ。
8573倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 03:10:11 ID:KSON7hTz0
>>842 新聞がそう書いているけど、ぜんぜん違う。
858名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:10:59 ID:5o0KoYEc0
FRBがやるっていってる・・・・・・・・・・・・・
859名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:11:38 ID:uD83RrIC0
>>849
それはないと思うがアメリカ依存が行過ぎると
こんな結果になってしまうからなあ
860名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:13:35 ID:Qu35KbY00
やっと低所得者でも株が買える時代が来るのか。勝ち組の皆さん、踏み台になってね( ゚ー^)b
861名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:14:17 ID:YPbWn+2S0
ん〜きましたねぇ
自分はいまのところずっと10年ちょい前の98.50のままシティで$100,000塩漬けしている
(不動産-遺産-売却の一部を預けたまんま)
金利が4%くらいで動いてくれているので海外旅行でちょっと使ったくらいだから$30,000くらい増えてるんだろうけど
小心者のリーマンには怖くて運用できないまま
よくみんな運用できるよ。。。ほんと。
862名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:14:43 ID:8yiK1+qI0
毎年恒例の9月分とそんなに違うの?
信用不安煽って誰かが抜くだけな希ガス。
863名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:14:55 ID:3RyzapIy0
アメリカもニューディール政策とかやったけど、
でも結局は第2次大戦で解決した。
864名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:15:55 ID:uD83RrIC0
9月11日あたりは何かいろいろあるのかも
865名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:16:41 ID:RhctgJLQ0
為替、たった1分で1円ぐらい落ちたよな。
もう笑うしかなかったw
866名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:17:18 ID:BItzf4Ow0
>>861
運用の基本は「不意のリスクで減らさないこと」だよ。
君のスタンスが正解。

金も無いのに全力で博打して、追証くらう奴がアホ。
機関投資家からリスク成分だけ押付けられてる。
代わりがいくらでもいる捨て駒というか、リスクのゴミ箱w
867名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:18:03 ID:w05Vj8cZ0
グリーンスパンの魔力も低下しまくり
868名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:20:25 ID:OW7YlLC/0
グリーンスパンがここ数週間でたっぷり株を空売りしてたということはわかった。
悪いじいさんだなー
869名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:21:23 ID:vQk4mRnT0
こういうときって誰が得するの?
870名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:21:32 ID:M9vd5S2U0
緑距離!だまってろ!
871名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:23:13 ID:HDfTI5QVO
ブラック満デーってそんなにすごいの?

8月17日にユロが一日で8円落ちた時もびびったけどそれ以上ですか?
872名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:23:16 ID:4S7iiIoR0
>>845
気になって調べ直したら思い出した。FRBって呼ばれているのが3つあって、
連邦準備銀行の初期に資本参加をしたものにモーガンやロックフェラーが入ってたんだわ。
一応、元ネタ貼っとくよ。ユダヤ資本の影響がバリバリだったんだよね。


http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20070905A/index.htm
http://www.asyura2.com/0306/bd27/msg/753.html
873名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:24:52 ID:XFgqL7GP0 BE:897642869-2BP(555)
(((( ;゚ω゚)))ガクガクブルブル.zip
874名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:25:19 ID:CfqX2Olc0
>>842
実は実態がうんこちゃんになってる
875名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:26:04 ID:sdLElySD0
わ、一気に2円もあげたの?
876名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:27:38 ID:CfqX2Olc0
>>861
あなたみたいな長期っぽい人は
年単位でかなり下がったときに入れてみるべし
ここ数年は長期買いはねぇ
877名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:28:35 ID:n4nA/af30
何か最近の株価の変動はおかしいと思う。
盆の時、一気に800円以上値下がりして15000ぐらいになったと思いきや、
なんか魔法を使ったように一気に回復して、いままた、右肩下がり。
だいたい、800円以上値下がって、その後数日間で元の株価の水準に回復する事自体不思議。
こんな簡単に株価を操作して操れるわけが無い。
おそらく、公に表さず裏の方で、確実に恐慌の危機が懸念されているんだろうね。

ここ最近、食料品や化石燃料の値段の上昇も不気味だし、企業も消費者よりも利益最優先に走ってしまったつけが、
近い未来どかーんとやってきそうだ・・・。
878名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:31:53 ID:HS37a6Xt0
たしかに東証はおかしいね。
日本以外戻してるのに、材料もないのに先物にやられて単独下落。
完全に大人に操作された市場
879名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:33:18 ID:LDTKjl390
結局2003年から良くなってきた景気は、日本政府が大量に購入した米債で
アメリカに流れる資金が増えたことが色んな投資・消費に回ってただけ。
米政府は国債で得た資金を元に、傘下の住宅ローン会社に信用力の低い所得者にまで
多額の資金を貸し付け、リスク分散を図りその担保債券をCDOとして証券化。
世界中にバラ撒かれたそのCDOはハイイールド債とも呼ばれる高利回りの商品でまた
高いレバレッジもかけられる投機にはもってこいの商品だったためヘッジファンドは
挙ってそれを買い漁った。そのおかげでドル圏・ユーロ圏の国々の景気は拡大。
好景気は株価にも反映され、そのおこぼれは当然日本市場にも波及していく。
そのおかげで消費も拡大し対欧米での日本メーカーの売上げはぐんぐん伸びていった。
トヨタやキャノンの収益だけ異常に伸び、国内産業の景気が今ひとつだったのはこういう理由。

しかしこの景気拡大は2006年になり変調を見せ始める。米の住宅着工件数・売上高がともに
下落しはじめたのだ。理由は原油高からインフレになるのを恐れたFRBが金利を上げ続けた
ためである。
サブプライムローンは融資2年目から固定金利から強制的に変動金利に変えられる。
上げ続けられたFF金利は既に5.25%になり消費者は住宅の購入を手控える動きとなった。
2005年の時点で固定金利年率7%でローンを組んだ人は現在15%のローンの支払いを迫られている。

そして今年の2月、グリーンスパンのサブプライムに関わる発言から株価は大きく下落した。
市場の参加者はこの米住宅市場がこの先世界経済にどれだけの影響を及ぼすか知っていたからである。
そして今年の6月から始まる世界各地でのヘッジファンドの破綻の連鎖、、、。
バーナンキは完全に利下げするタイミングを完全に誤った。
880名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:33:30 ID:M1F0cjHz0
政局不安見ればある意味当然だと思うけれどもw
881名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:34:50 ID:+dbn/3n40
ITとマネー経済で復活したアメリカはこれでアボンじゃ。めでたしめでたし。
882名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:35:14 ID:DSJmDI5Y0
暴落の前は値動きが上下ともに大きくなる。
過去の例からすると大崩落寸前。
883名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:36:10 ID:M1F0cjHz0
民主党が政権とって外債放出しまくってくれるよw
884名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:36:42 ID:CfqX2Olc0
>>879
なんかその通りって感じだw
885名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:37:37 ID:w05Vj8cZ0
バーナンキの懲罰的な姿勢は失敗だったのかね?
886名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:37:41 ID:YPbWn+2S0
>>866
よく電話でシティから勧誘があって外債やらなにやら勧められてたんだけど断って正解だったのかな。
死なない程度の給料貰ってるし、無理に手を付けないで、4%の金利もあるし為替差損もないから温存する程度の消極的な姿勢だったんだが。。。
>>876
住宅ローンがないので、教育費だけで済む身としては多少関心がある程度です。
低リスク・低リターンで十分な身としては今の相場は怖さ満点すぎて手が出せませんね。
バブル期の学生時代、証券会社勤務の先輩にそそのかされてバイト代を株に突っ込んで20万程度火傷して、仕送りを切り詰めて生活した経験があってw
887名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:38:01 ID:f0TNvlkH0
888名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:40:26 ID:n4nA/af30
ダウ、200以上下げている。
昨日の日経平均が174円しか下げなかったのは以外だが、ダウの下げ幅次第で、
来週の日経平均は暴落の予感。

しかし、先月の爆下げで下がった株価が、数日で元の水準になったのは、
今から考えるとどうもおかしい。
これから起る地獄を警告する前触れかも知れないな。
今、株持っている奴は、用心した方が良いぞ。
あっという間に、紙切れ同然になる可能性も秘めているから。
889名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:44:04 ID:TZNPafL/0
>>888

>あっという間に、紙切れ同然になる可能性も秘めているから。

少しオリバー君^^
890名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:45:19 ID:b1nQqd3b0
あの有名な米国格付け会社社員全員の絞首刑は、まだか?。
891名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:46:34 ID:f0TNvlkH0
恐慌なんてものはほとんど全ての人間が思いもよらないときに起こるもの
これだけ警告されていればいろいろと対策を打てるはず
ブラックマンデー、日本のバブル崩壊、アジア経済危機、ほとんど誰も予想していなかった
892名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:47:48 ID:7HNa9Rz40
>>878
日本の市場は外人が何でもやり放題の遊び場ですが
893名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:47:57 ID:n4nA/af30
為替相場も、また円高が進行。
113円台になっている。
いやはや、株価の変動も不気味だが、円相場の変動も不気味すぎる。

9月8日が平日なら、日経平均は暴落確実だったな。
土日挟んで10日の市場がまじで気になる。
894名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:48:06 ID:2L/CLUZkO
ヌー即には電波が多いね
8953倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 03:48:34 ID:KSON7hTz0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070907AT2M0703D07092007.html
大恐慌に関する本を読むと、こういう発言がとても怖い。
896名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:49:34 ID:1zby+j/20
>>892
先物は特に外人に独占されてますな
しかーも、外人同士でつるんでるらしいですな
897名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:49:55 ID:BItzf4Ow0
>>872
阿修羅かよorz

つか、今とは全然違う時代の話だぞ。日本で言ったら江戸時代の真ん中くらいの時代だw
たとえるなら、旧大蔵省は律令制から名称をとっているから、藤原氏の影響がバリバリに残っているといっているようなものだ。
898名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:49:57 ID:4jSPPZMT0
今日のダメリカ激しく完全死亡だな。
899名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:51:35 ID:JhjpxO3z0
もーう国有化しちゃる。瑣末なものは経済民主主義にしよう。
900名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:53:14 ID:ySpyrnCj0
大惨事世界大戦の引き金になるとはだれも予想しなかった
901名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:53:17 ID:58RaJzKEO
>>879
アメリカの好景気が終わったら日本も終了ってこと?何その一連托生
902名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:53:55 ID:TlL+z2Ot0

日本の円高は一時的なものだと思う。
エンキャリの解消が済んだら、時差は有るだろうが多分下がる。
903名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:55:29 ID:CfqX2Olc0
>>891
昔だって何人かは予想してただろ
今だって普通に買ってる人がいるのを考えると起きるわけねぇじゃんって思ってるんじゃね
904名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:58:20 ID:n4nA/af30
>>891
甘い甘い。
そう考えている時点で、警告していない状況と同じだろ?

それとも証券関係者??
株が暴落すれば、証券会社も大変だな・・ww
905名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 03:58:35 ID:BItzf4Ow0
>>885
バブル崩壊に対しては正解では?
というか、懲罰的な態度ではなく、バブルなど市場の不備が原因の問題はFedではなく
どっちかというと財務省系の仕事でしょ。向こうは金融政策のための枠組みはFedがある
けど、金融行政系はFBIとか証券監視委員会とかあちこちに分散しているから、その辺
で脳天気になりやすい金融市場を生み出している面があるかも。

バーナンキ的には雇用に影響出たんだから、今度は利下げする理由がバリバリにあるでしょ。

>>886
相手が売りたがっている仕組み債は、絶対に何か理由があって売りたいんだよ。
そんな話は絶対に聞いちゃ駄目。
906名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:03:00 ID:iNcouNW70
なんかついにきたーって感じがするね
ライブドアショックを震度1としたら今回は震度5強
907名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:03:49 ID:BItzf4Ow0
>>888
株持ってる奴の損失などたかが知れている。塩漬けしとけばよいだけ。
レバレッジ効かせている奴は紙切れどころか、借金の証文になる可能性ありっつー事だな。

>>890
格付け機関を信じる信じないも「自己責任」w

格付け機関との契約に、損失保証が無かったら、泣き寝入りでしょ。
あんなのモラルハザードの塊だぞ。客が聞きたい格付けつけてればみんな満足するってだけだ。

>>891
全部予測していた人はいくらでもいますよ。
中でもがいている人に聞く耳が無いだけです。

ブラックマンデーの前は、ブラックサーズデーの二の舞になる前になんとか景気鎮静化を!って
な話は普通に東洋経済なんかでしていたけどな。日本のバブル崩壊だって、しょせん日銀の
態度次第なわけで、政策転換が読めれば普通にわかるだろ。アジア通貨危機はクルーグマン
が予測していたな。
908名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:04:48 ID:4S7iiIoR0
>>897
否定する意味がわからんな。
反論だけの論調にいちいち調べるのもだるい。
現在も連綿と支配権を有してるのにはかわりがないんだけどな。
909名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:06:13 ID:6DEUgQn60
ブラックマンデー?
マガジンでそんな漫画やってたような気がする。
910名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:10:24 ID:kJsBIr9m0
近いうちに戦争が起きる予兆なのかな?
北への急接近がどうも怪しい…ターゲットは中国か?
911名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:10:59 ID:hEWQzjMc0
でも、こんなときはバフェットみたいな大物が大笑いしながら
買い漁ってそうだなw
912名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:12:33 ID:58RaJzKEO
下がるんなら空売りすればええだけやん
913名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:13:32 ID:J9dt3ZhUO
ブラックマンデーが起きたのは、FRB議長の座をヴォルカーから引き継いで僅か2ヶ月の時だったから、グリーンスパンにとっては忘れがたいものなんだろうね。
共通点と相違点の冷静な分析を聴きたいけど。
914名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:14:39 ID:Qu35KbY00
>>906
低所得者から見ると、単なる「防災の日」。「やっぱり、地震は怖いわねぇ」ってな具合。
915名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:15:51 ID:ySdnkI060
この人ってレーガン以降の歴代の大統領に信任されてきた人だし、
米国では賞賛されてるじゃん。
916名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:15:57 ID:+Ohln6ht0
>>856
金子危機
917名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:15:59 ID:9PgrdZr40
>>914
これ長引くと低所得者はクビ切られるぞ
918名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:16:41 ID:6T6E6oPe0
「ブラックマンデーの再来」

おんなじような事を一年にニ回ぐらいは聞いてる気がするぞ。
どうせ一ヶ月もすりゃ何事もなかったように元に戻る。
919名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:17:18 ID:1zby+j/20
>>917
リストラは給料の高い中高年からに決まってる
920名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:17:49 ID:58RaJzKEO
アメリカは生き残り日本は死ぬ
921名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:18:03 ID:+efFWiFY0
今日はこのままと信じて寝よう。
来週は眼が離せない。
922名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:18:18 ID:9PgrdZr40
>>919
会社丸ごと潰れるからなあ
923名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:18:23 ID:33n1MHij0
>>888
> しかし、先月の爆下げで下がった株価が、数日で元の水準になったのは、
> 今から考えるとどうもおかしい。

そもそも先週は出来高が少なかったよね。だから
市場参加者が少ない中で、果敢に(無謀にも?)
買い向かった個人投資家が
いたのかもしれない。
そして月曜日は個人投資家が
個人投機家もしくは凍死家に
変身・・・・なんちって。
924名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:19:14 ID:mjYC1fI40
NHKラジオの毎時間のニュースくらいでしか聞かない漏れも
230ドル下げにはなんとなく驚けた
925名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:19:43 ID:r6VcmDOd0
こんな事言っちゃったらほんとに恐慌起きちゃうね
926名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:20:00 ID:ZFSaPmy90
>>918
その影で侵略者から地球を守ってきたヒーローがいた事を知らないんだな
927名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:20:25 ID:7HNa9Rz40
FXやっててリアルに樹海行く奴いそうだな・・・・
928名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:20:36 ID:xNjG4T5h0
そりゃ寄生虫が増えれば宿主は死ぬわさ。
929名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:20:46 ID:CfqX2Olc0
>>923
先週買いはじめたのが野村と聞いたが
で、今日売り出した
930名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:20:51 ID:B4a/TbEd0
二番底か歴史的出来事か、まあ1年くらい様子見ないと誰にもわからんなw
931名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:23:05 ID:C8zAS+Gg0
誰か日本株買えよ〜
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8267&d=1y
932名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:23:14 ID:4zDvtNWY0
そもそも日本の経済実態は2003年当時よりも更に収縮しているのだから
更なる最安値更新するまで恐慌なんて言葉を出すには数年早いと思う。
933名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:24:47 ID:33n1MHij0
>>929

あひゃひゃ、野村ですか・・・
そういえば野村は、例のババ(証券化されたサブプライムローン)を
たしか持っていたような・・・違ったっけ??
934名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:26:42 ID:fnBOOfR10
念のため証券口座から全額出金しとこ
あるはずの金がなくなってたらいやだもん
9353倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 04:27:03 ID:KSON7hTz0
野村のサブプライムでの損失はちょっとだ。

経済学上は、米の株価は下がるはずなのだが、あまり下がらないのは不思議だ。
936名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:28:24 ID:C8zAS+Gg0
>>935
おまえの経済学が間違ってるからだ
資金が供給されることを見落としているのではないか
937名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:29:09 ID:QKh2QV010
利下げしすぎたらどんなマイナスがあるの?
9383倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/08(土) 04:29:19 ID:KSON7hTz0
財務省は消費税をやめて直接税を重くしろよ・・・
939名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:29:45 ID:7TNffrUj0
安倍降ろしの株式市場。森政権と同じ相場つきになりそうな予感。
何をしてもでたらめ自民党政権。政権交代で大暴騰か。
940名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:30:13 ID:WsTId+830

米国経済が失速したら共産中国軍が大暴れですね
941名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:31:41 ID:rsdBkDXe0
円が一挙に3円高?
942名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:32:46 ID:moN5y1SsO
>>934
そんなことあるわけないって
943名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:33:58 ID:eR9EodiP0
すべての現象が、セカンドインパクトに酷似しているわ。
だったら、これはサードインパクトの前兆なの?
944名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:39:45 ID:QWQU0s8E0
確実なのは韓国が終了しちゃうんでしょ
945名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:40:09 ID:fnBOOfR10
>>942
有事の際には、自分の金は自分で管理するのが鉄則
他人のポケットは信用できない
946名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:44:30 ID:N787fWPN0
すごいタイミングで立ちましたね
947名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:45:26 ID:moN5y1SsO
>>945
タンス預金にでもするなら止めやしないが。
948名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:45:37 ID:fnBOOfR10
世界で運用されている投機マネーが5京円を超えるという異常事態の真っ只中で
アメリカのヘッジファンドの連鎖倒産が始まったら世界経済の終焉
すべての社会常識は覆される
949名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:46:42 ID:MmluTR2t0
>>926
ちとワロタ
950名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:48:07 ID:dSfY1d5C0
>>939
ゲンダイ乙
951名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:48:14 ID:liaREhtD0
ユーロもやばいんだろうか
対ドルでは堅調のような気もしたんだが…
952名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:49:44 ID:C8oceGzL0
そして人生つぶれる
>922
 >919
>917
>914
953名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:50:29 ID:WsTId+830

FBIがノー・マンシューを逮捕しましたよ

逃走の中国系実業家をFBIが逮捕、不正迂回献金疑惑も
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070907i317.htm
954名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:50:32 ID:moN5y1SsO
>>948
金でもかってみたらどうだ?
955名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:50:47 ID:33n1MHij0
欧州株式市場=急反落、米雇用統計ショックで
2007年 09月 8日 03:12 JST
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJT803072920070907
956名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:53:00 ID:WsTId+830
>>951

太陽が駄目になったら地球も土星もおしまいですよ
957名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:53:09 ID:B4a/TbEd0
バフェット爺さんにはたまらん相場になってきたんだろうな
958名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 04:56:36 ID:0dEGvNot0
FXをシステムトレードし始めて 
要人発言気にしないでいいから疲れなくなったw
上げても下げても どーでもいいや
959名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:01:50 ID:KnY8DZOJ0
>>954
金じゃおなかは膨れないぜ。
960名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:11:09 ID:moN5y1SsO
>>959
一時期のアルゼンチンみたいに
物々交換になったりして
農家最強になるお
961名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:17:54 ID:BItzf4Ow0
>>908
議決権無しでもか?w

陰謀論の類は、何でもできるオールマイティーな個人・団体の存在に依拠しているので、はっきり言って論評に値しない。
つか、陰謀論の主の陰謀による因果応報の予想が当たるのなら、いちいち陰謀などに頼らんでも金持ちになれる。
962名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:20:12 ID:UqeoMp+CO
ダウが−250てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワタ
963名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:20:31 ID:BItzf4Ow0
>>926
でも、ヒーローに変身するには、トキメキが必要で、いったん変身するとときめいた相手の事を忘れてしまうんだよな。
でもって、公園の噴水のところで待っている某アイドル歌手の娘が・・・


>>935
株価動向が予測できるというおまいさんの経済学とやらの理屈が聞いてみたいな。
964名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:21:55 ID:+tngy0B00
ふーん。聞き流しておk
965名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:25:01 ID:LI/Qwf7a0
あのブラマンか…
966名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:25:26 ID:udbhDh/J0
インフレになるんかね?
バブルなら素直にデフレでGO
967名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:26:20 ID:BxPXbUcr0
人妻売春相場よさがれ
968名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:27:00 ID:BItzf4Ow0
>>937
インフレ沈静化に失敗しつつ、バブルがもう一度、今の状態からふくらみはじめる。
で、最後の最後にドカンとやって失われた10年にしちゃうの。
10年たったら次は早すぎた利上げでもう5年延長。

どこかで聞いた話だと思うけどw

>>939
それ、辻占ならぬ、株占とでも名づけたら?
雑踏や株価のようなノイズの中では、自分の聞きたい事はぱっと耳に残るものだが、
それを過度に神秘的に解釈しちゃいかんよ。
969名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:28:26 ID:531XJ5uV0
87年のブラックマンデー
その後アメリカは死に
日本はバブルに突入していく
ライジングサン再び
970名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:31:54 ID:KnY8DZOJ0
>>960
衣食住があるだけで十分。
あとは医療だけなんとかなれば。
富や名声などどうでもいい。
971名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:34:53 ID:BxPXbUcr0
>>970
その思想支持する
972名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:34:59 ID:mGWGDHDAO
及川奈央の事か
973名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:38:58 ID:pORlTdMA0
意外だったのはドイツが鉄火場のハイリスク博打で大火傷していそうなこと。
どうしちゃったの?
974名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:42:46 ID:B4a/TbEd0
>>969
それ日本を中国に入れ替えれば納得
975名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:42:47 ID:kJOELcH2O
\(^o^)/オワタ
976名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:45:31 ID:3Gk6Op030
摂取ばかりつづける鬼畜奴隷制度によってしか維持できない大企業はさっさと潰れろ
977名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:46:24 ID:gzrNPf38O
俺が金持ちにならなくてもいいから
金持ちがスッテンテンになればいい
978名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:48:06 ID:b0MVwv1N0
今度はスタグフがきて貧困層皆殺しです
979名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:54:23 ID:rTJit6vr0
どんなに貧しくても、貧困層がいなくなった国はない。、
980名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:55:58 ID:rsdBkDXe0
http://www.w-index.com/
みるとえらいおっこってるね
981名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:56:54 ID:4S7iiIoR0
>>961
>陰謀論の主の陰謀による因果応報の予想が当たるのなら、いちいち陰謀などに頼らんでも金持ちになれる。

議決権が表向き無くても、業態を弄る際にパトロンにお伺いを立ててただろう事ぐらいは
わかるだろ?金を持っているのが出資者側なのだから、ましてや開拓時代のアメリカで
金がモノを言うのは誰でもわかる事だ。
陰謀論などではなく、社会通念上でもわかるだろ?常識的に考えて。
↑の文章に、お前の思い込みの激しさが出てるぞ。
982名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:57:39 ID:2lewo0ao0
反発せずに安値引けか…('A`)
983名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:57:57 ID:cYXKHpgn0
>>970 共産党にお任せください
984名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 05:59:34 ID:xNjG4T5h0
経済は結局気象だから。
温暖化は日本には好都合。
985名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:03:19 ID:F3pjhprK0
市場が動揺することは悪いことではない。

人間、どんなに慣れてても動揺すると誰も彼も同じような動きしかしない。
だから、ここに金儲けのチャンスが生まれる

986名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:04:36 ID:3Gk6Op030
師ね守銭奴
987名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:04:53 ID:zGFRMztV0
ドルは終った感じだな。
988名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:08:04 ID:4x2QjMYe0
暴落すると 死人がたくさん出る?
989名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:08:09 ID:m9xN6+M3O
ブラマンから20年か
990名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:12:52 ID:vhTGJEqf0
>>980
世界中暴落中かぁ
アメリカも罪な事をするもんだ
何人自殺する事やら
991名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:15:56 ID:F3pjhprK0
「円ドルは(どっかあさっての方向へ)飛んで行く」

アンデス民謡
992名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:19:12 ID:7iMS0K8O0
つーか、1000?
993名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:19:20 ID:rsdBkDXe0
115円から113円に2円落ち
世界の株価右下がり・・・か

でヨーロッパが今回やばいって記事出てたよね
994名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:21:00 ID:5HdccK7V0
アメの雇用統計が織り込まれてなかったことにビックリw
995名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:22:50 ID:8JLHqqgr0
>>993
ぎゃー。俺の、俺のドル預金が!
996名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:23:13 ID:hclnkRUO0
1000なら皆で樹海ピクニック
997名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:26:06 ID:tGxBMSqM0
1000なら億万長者!
998名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:26:11 ID:8JLHqqgr0
やっぱ外貨預金なんてやめてFXでどかーんと買うかな。
でも税金が面倒なんだよな。
999名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:27:23 ID:D6LHLggA0
1000なら テラブラックマンデー
1000名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:27:34 ID:w8b8W/Ab0
1000なら俺の肛門も大暴落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。