【安倍内閣】 「消費税増税は避けられない」と財政再建論者の与謝野官房長官が明言 政府で正面から議論する方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セクシービーフφ ★
★政府で消費税議論、官房長官が方針

 与謝野官房長官は将来的には消費税増税は避けられないと明言し、
政府としても正面から議論する方針を示しました。

 与謝野官房長官は2日朝、記者団に対し、消費税について
「中長期的に見れば、上げないですむというのはいい加減な議論だ」と述べ、
将来の消費税増税は避けられないという認識を明確に示しました。

 安倍総理は参院選の前、「今後の経済成長によっては、消費税を上げないで
すむ可能性はある」と述べ、消費税増税を前提とした議論を封殺していました。

 今回の与謝野官房長官の発言は政府としても消費税の議論に正面から取り組むという
姿勢を強調したものですが、もともと経済成長路線の安倍総理と財政再建論者の
与謝野官房長官は経済政策に対する基本姿勢が必ずしも一致しておらず、
政府首脳間の温度差についても今後議論を呼びそうです。(02日12:09)

TBS http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3647875.html
2名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:06:26 ID:Jxn2upD00
ま〜た国士様の納税が増えるのか・・・
3名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:06:45 ID:1SYFRmIz0
3なら消費税は据え置き
4名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:07:25 ID:PAZL9Qf80
ちょっとこれは許せない
どうせ死に体内閣だと思ってやりたい放題だな。
5名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:07:27 ID:hoUbu7GN0
もっと取れる場所から取り、絞れる場所を絞ってから言え
6名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:07:34 ID:vgAOKg+l0
自民終わったな
7名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:08:15 ID:3/dLQGFk0
国家公務員のリストラの機会も民主党の大躍進で雲散霧消したし、当然の負担
8名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:08:35 ID:Fq+O+w1t0
政治家と官僚が税金のネコババやめれば消費税上げる必要ないだろ
9名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:08:58 ID:ZgxhIeaP0
ってか参院選で負けてまーた借金増やして国民に媚売って

一方で増税てバカなの?

ホントに一流大学でてんのか?どういう教育受けてんの?

死んだほうがいいんじゃない?じじいども
10名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:12:03 ID:p7svhEFp0
総選挙大敗
11名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:12:54 ID:UxW6/YSP0
特別会計そのままで 消費税アップは通らない
12名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:12:57 ID:haEW6ud00
次の衆議院選挙は民主党にいれるよ。
13名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:13:05 ID:Z8yzSa7X0
増税分は、全部公共の福祉へまわせ!
14名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:13:15 ID:1ugdPMbV0
税金の無駄遣いや、官僚(国、地方)削減、議員数(国会、痴呆?)削減や、浪費した税金の責任を取らせ・回収等
やるべき事をしてから言ってくれ。
15名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:13:26 ID:lyp97Ri00


        自民党議員と自民党員へ


          集団自殺しろ


16名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:14:04 ID:zyufYWgf0
だから特別会計の金回せよ!!!
政治屋が国に騙して多重計上した金返せよ!!
法人税上げろよ!!!
17http://tora.hime.okayama.ne.jp.2ch.net/:2007/09/02(日) 14:14:50 ID:/Z3C5gr60
与謝野は安倍にとどめを刺すために官房長官になったのか
18名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:15:23 ID:J/+L0BFr0
安倍政権はもう死に体だから、やぶれかぶれの消費税増税にきてますね。
最後の大仕事で名を残そうと言う意図がミエミエじゃん。
19名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:15:32 ID:RWFq8sz80
自民党はどうしても野党になりたいらしい
20名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:15:49 ID:JXXlxMOg0
>>16
安倍内閣の方針 法人税はsage

【安倍内閣】 額賀財務相「外国からの投資を促進する環境づくりをしていかなければならない」 法人税率引き下げも検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188245298/
21名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:16:08 ID:9vR6kO430
成長を実感に


一般人を犠牲にして成長してきた事が実感できるなぁ
なぁ安部
22名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:16:40 ID:zUXga0j80
日本は役人天国!厚生局長万歳!!役人の無駄遣いはそのままで、役人に贅沢させるための消費税アップ大賛成!!!
日本は役人天国!厚生局長万歳!!役人の無駄遣いはそのままで、役人に贅沢させるための消費税アップ大賛成!!!
日本は役人天国!厚生局長万歳!!役人の無駄遣いはそのままで、役人に贅沢させるための消費税アップ大賛成!!!
日本は役人天国!厚生局長万歳!!役人の無駄遣いはそのままで、役人に贅沢させるための消費税アップ大賛成!!!
日本は役人天国!厚生局長万歳!!役人の無駄遣いはそのままで、役人に贅沢させるための消費税アップ大賛成!!!
23名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:17:08 ID:v+7gm6RF0
とっとと事務所費だとか領収書偽造、公金横領議員を警察に命令して逮捕しろよ
24名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:17:31 ID:v1xghq6G0
自民党は反省しておらんな、
次の衆議院選も駄目だな。
25名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:17:32 ID:kI6OczQa0
そうなんだよな、やることやってから言えって話なんだよな。
「我々はこんだけ身を削って無駄をなくしました。それでも足りないんです。」
ってことならともかく、何にもせずに増税とだけ言う。ヤ○ザですよそれじゃ。
26名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:17:37 ID:6nMvVKAv0
三人は羊を囲っている牧場へ出かけた。
「羊を囲う柵が邪魔をして、狼が羊を食いにくくなっています。規制緩和を行います。
柵を取り除きましょう」
「狼ばかりが太ってしまいますよ」
「狼の体重を基準に景気を判断すればよいわけです。狼の体重増加分だけ景気は
回復したことになります」
「名案ですね。狼に対して増税すれば、財政赤字も解消できますね」
「とんでもない。増税は羊に対して行います」
「まさか?そんなことをすれば、せっかくエンクロージャーした羊が逃げてしまいますよ」
「これからの政治に必要なのはディスクロージャーなんです」
27名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:18:25 ID:J/+L0BFr0
>>15
官僚もプラスしてください。
28名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:19:31 ID:TUYr3C+Y0
どうせ衆院選の後だろ。
消費税3→5%の時みたいに内需ガタ落ちになるのがわからないかね。
経済ピンチ→増税で解決するなら小学生でも議員やれるわw
もう民主党に任せるしかないな。
29名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:20:34 ID:3dRo3WVg0
財政を立て直すにはそれしかないかもしれないが、
一般庶民にはキツ過ぎる。庶民では無く金持ちからかねをとってくれ。
30名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:21:34 ID:cAtVHJLr0
なんとか社会福祉法人に補助金出しまくって、外車を何台も買ってもらう
ことで景気がよくなるんです!
31名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:21:35 ID:jbHo4JIn0
高級品や贅沢品に消費税をかければええやん。
32名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:21:43 ID:9vR6kO430
【社会】前九州厚生局長、社会福祉法人理事長から乗用車や現金受け取る 舛添厚労相「省挙げて調べる」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188619799/l50

税金から出た金をネコババして役人に賄賂
33名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:22:52 ID:Jxn2upD00
一九八九年の導入時にも、「福祉のため」といわれました。しかし、導入後十五年、
医療改悪や年金改悪、介護保険制度の改悪など、この間、社会保障は充実させられるどころか、相次いで改悪されてきました。

 では、消費税は何に使われてしまったのか。

 導入以降、国民が支払った消費税額の累計は約百四十八兆円。同じ時期の法人税の減収分は約百四十五兆円に達します。
国民が負担してきた消費税は、大企業などが負担する法人税減収の穴埋めに消えてしまった計算です。



34名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:23:15 ID:jwBLkAr30
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  カネが余って余ってどうしようにも無いお
   | (     `ー─' |ー─'|  <  どこか良い捨て場所が無いのかお
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  このままじゃ寝る場所無くなっちゃうお!
      |      ノ   ヽ  |     |  http://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
      ∧     トェェェイ  ./    \___________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)


35名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:24:17 ID:4Xu5BEIP0
これでまた美しい国へ一歩踏み出したな
36名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:25:03 ID:j75j8q9W0
特別会計を見直すとは一言も言わない。与謝野も舛添も死ね!!
37名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:25:15 ID:JtaVB1/P0
国民の生活保障なら、税を上げてもいいかなと思ってるんだがな、食べ物と日常品以外にw
38名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:25:21 ID:7IMVZ5m70
改革を断行する、無駄を減らすから増税に理解してくださいというから聞く耳持ってるのに
改革するしても無駄は減らさず増税だけしようとしてるのがみえみえ。
39名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:26:03 ID:RaLoAC8P0
大臣の使途不明金が問題視されてるのに増税とか言ってるw
自民てもう終わってるよ。
40名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:26:17 ID:6U8sghXu0
消費税増税より支那へのODA全額即時停止。
内閣支持率も上がって一石二鳥。
41名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:26:21 ID:jwBLkAr30
もう自民党のやってることはメチャクチャ

968 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 19:33:28 ID:nlA3NcBl0

今日昼間の番組で自民党の桝添と民主党の長妻がでて討論やってた。
長妻:「つまり、今回の社会保険庁の解体で、天下り先が3つできると言うことですか」
桝添:下を向きながら黙って軽くうなずく

自民党が強行採決した法案によると、社会保険庁の解体とは3つに分割するということらしい。
その3つの組織では、年金のお金の使い道を実質制限しない、というオマケ法律までついている。
つまり自分らのビルを建てたり、グリーンピアとまでは行かなくても、そういう事が出来ると言うことだ。

        自民はどこまで腐ってるんだ?  詐欺の上塗り詐欺の民営化だな

           ' ⌒ヽ            ' ⌒ヽ         l           l
    /    、___ノ          、___ノ \   ┌‐┴―┐       ┌‐┴―┐
     |            ┌― ┐        |  l       |       l       | ____
     |            |   |        |      | |  |  |      |
     |           ノ___|_       |      /      /      /
    \          |     |      /       /    /      /

42名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:26:20 ID:NQGG1v/i0
与謝野さんは昔ながらの手法だからね
次の選挙は自民大敗だろうね
43名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:27:33 ID:I6GbYzbV0
増税しても無駄遣いで終わり。
増税よりも先にすることあるだろ。
44名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:28:23 ID:PAZL9Qf80
与謝野、死に体内閣でやりたい放題
やりたいことやるなら今しかないというノリだな
45名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:28:22 ID:KJMxalUI0
消費税増税は避けられないのに公務員の人数、給料削減は避けられるのかよ????????????
公務員なんとかすりゃ相当税金浮くだろうが。
年収くそ高い公務員とか公務員年金とか殺人警官に1200万の退職金とか社歩調の横領とか天下り用のわけわからん法人に数兆円も使ってて。どの口が増税とか言うんだ?
異常だろ。国民無視の政治家ばっかりで。ふざけるにもほどがあるぞ。
46名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:28:33 ID:STbNs3TU0
消費税増税についての話は公務員の異常なまでの高給の大幅カットと大量首切り
それと特別会計の一般化をやってからだ

こんなふざけたことをいまだに言ってるということは、先の選挙での大敗が何も教訓になっていないということだ
こんなクソ政党はさっさとなくなってしまえ
47名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:28:49 ID:JtaVB1/P0
税金をあほな使途で無駄にした政治家は即死刑でいいよw
48名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:28:51 ID:2oAXJXWI0
消費税増税に対してこの流れなのを見ていると、ネトウヨの正体がよく分かるなw
49名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:29:12 ID:Su6zUiAm0
増税というとなぜすぐ消費税と決めてかかるんだ?
所得税とか法人税とかの増税をなぜ検討しない。
それより景気を良くすれば税収なんて自然増収となる。
50名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:30:24 ID:KJMxalUI0
だめだな、メンツ変えても全然変わってねえよ。
近々安部もろともそうとっかえしないと本気で国民ブチ切れるぞ。
51http://tora.hime.okayama.ne.jp.2ch.net/:2007/09/02(日) 14:30:32 ID:/Z3C5gr60
やっぱり与謝野は腹をk(rya
52名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:30:35 ID:YpOVmNxl0

 増税か破綻か、そこまで来てるんじゃねマジで。

53名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:30:46 ID:zDPbxIBe0
与謝野のお仲間の自民大臣の不正を直すほうが先じゃろ
与謝野がなにもしないから自民も腐ったんだろ
与謝野がすべて悪いな
54名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:30:56 ID:vgAOKg+l0
与謝野に額賀じゃこうなるわなw
55名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:01 ID:JtaVB1/P0
手っ取り早いのは、パチンコ税w
56名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:23 ID:j75j8q9W0
法人税を上げて、トヨタもキヤノンもどこぞの土人国へ出て行け!!
奥田も御手洗も土人に帰化して死んで行け!!二度と日本へ戻って来るな!!
57名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:51 ID:3nPGJ3eO0
特別会計絞ってから言えよ
58名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:32:09 ID:G1Y1elQN0
与謝野を官房長官に据えたということがどういうことか?
容易に想像がつくだろ?

議論から逃げる政権政党政治家なら不要だな
59名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:32:09 ID:CmhoDj0u0
消費税増税の前に 公務員削減が先
60名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:32:28 ID:Feip5xwBO
法人税減税を新内閣発足翌日に宣言した時点でこれは確定してたわけだしなぁ
早くこの政権は叩き潰さないと経団連の暴走が止まらない…
61名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:33:19 ID:JtaVB1/P0
法人廃止w
62名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:33:47 ID:aBr+FOP80

増税?

断る
63名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:33:53 ID:GuefTPRw0
ストーカーの殺人警官に五割増しの退職金も税金から出ます
64名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:34:01 ID:EojVHfoy0
言い分が死ぬ死ぬ詐欺の連中と同じだな
手前の懐はそのままにってやつ
65名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:34:42 ID:QPHfU5XU0
まぁ、やるならやれ。
つーか、公務員削減できなくなったのは、
自治労をかかえる民主党が大勝したからだぞ?

それはわかったるんだろうな。
自治労をかかえる民主党が政権をとれば、公務員削減なんて
絶対無理だから。
あと、民主党の政策を全部実現したら、すさまじい増税になる。
66名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:34:52 ID:lyp97Ri00
この与謝野を選んだ麻生もバカだよな
バカのボンボン同士で国民から税金吸い上げて調子こいてんの、見るとむかつく
早く死ねよ しねしねしね 死ね
67名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:15 ID:j75j8q9W0
日本を悪くした悪の枢軸=清和会・経団連・統一教会
まだ性懲りも無く、日本を潰す画策をしているようですね。
68名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:21 ID:hPnTlJCj0
頑張って消費税でも上げれば?馬鹿な丼勘定に気がつくまで生暖かい目で見てやろうや。
まぁ、自覚もせずに手遅れになっていそうだがね。
69名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:26 ID:mvmahJZ8O
消費税は品目別にしてください。
それなら生活保護や年金の上昇率も抑えられるよ。
70名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:37 ID:o4wGmSlx0
>>65
国家公務員と「自治労」って何か関係あるの?
71名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:45 ID:f5UEPQHk0
ふざけんな!宗教法人に課税しろよ!
72名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:06 ID:KJMxalUI0
税金から出ている僕ら公務員の仕事量や給料の高い水準はそのままだけど、一般国民の人たちは増税しないとヤバイんじゃないの?wって言ってきてる。
73名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:34 ID:J/+L0BFr0
国づくりとは、上から下まで苦しみは皆で分かち合うという事です。
下々の民を奴隷同然に扱うのは、北朝鮮と同じです。

庶民は増税で、その分を高額所得者を減税する手法は通用しないという事を
自民党は自覚して欲しい。
自国が大変な状況なのに、中国等の国々にODA協力する余裕など無いはず。
商社や大企業は、そこにうまみが有るんでしょうが。

要するに自民は売国奴という事ですね。
74名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:35 ID:jwBLkAr30
■ 年金のネコババをこれ以上許すな!! ■

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 保険料返せ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|料返せ |
..∧__∧| 保険料返せ  │____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
( ´∀ |_______|∧||    |  保険料返せ   |
(     .∧_∧ || ( ´∀`)||    |_______,|ぞろぞろ・・・・・
      ( ´∀`)|| (    つ    .∧_∧ ||
 ̄ ̄ ̄|(    つ ぞろぞろ・・・・・( ´∀`)||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
料| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           (    つ      | 保険料返せ  .│
_| 保険料返せ  │     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |_______|
  |_______|     | 保険料返せ  .│     ∧_∧ ||
  ∧_∧..||             |_______|     ( ´∀`)||
 ( ´∀`)||             ∧_∧ ||            (    つ
 (    つ             ( ´∀`)||            | | |
 | | |  ぞろぞろ・・・・ (    つ           .(__)_)
75名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:55 ID:O6O5ZW8jO
食品と生活用品は除外しろや!
76名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:37:14 ID:JtaVB1/P0
まあ、自殺者が増えても、知らん顔w
77名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:37:30 ID:+x7gWHlQ0
>>75
そういうことだよね
78名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:38:26 ID:s2vYvwLj0
>>42
次の選挙はいつ?
79名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:39:17 ID:f094pBdl0
お金たんないからちょーだいっていわれても・・・
80名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:39:21 ID:IEmy/Sbe0
相変わらずKY内閣だな

81名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:39:40 ID:G1Y1elQN0
自らの痛みには敏感なものだよ
82名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:39:45 ID:DX+Jmqff0
>>70
>>65の文章のどこに「国家公務員」と書いてあるのか、
バカなオレに教えてください。
83名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:40:43 ID:XaVg9UHy0
消費税10%
一部品目(生鮮食料品など)除外
国民年金保険料全額税負担(厚生年金等でもその分を減額)
ということなら大賛成。
84名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:40:58 ID:JtaVB1/P0
とにかく、国民の生活保障以外の増税は永久に禁止しろw
85名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:41:16 ID:ECD3DKsSO
増税は政府の無能を意味する。

どうしても、財政が足りないのなら、使途を全て公開して、「どうしてもお金が足りませんので、今期限定で増税させて下さい」と内閣一同で土下座しろ!
86名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:41:19 ID:jwBLkAr30
         \ また自民に騙されたモナね?仕方ないよ/ 私、シャア・アズナブルは
          \       ∧_∧                 / ,イ      │前回自民に投票してしまいました!
ワハハハハー! \     ( ´∀`) だって貴方は. /  //,. -/r‐- 、| !
また自民に騙された!.    /,   つ  「B層」    /   /,/ ./ |  _」 ト、
怒りのカキコキボンヌ   \ (_(_, )  だから!/.    /.\`/  |二...-┘ ヽ
                \  しし'        /      i   ,.>、;/ー- 、    l
むやみやたらに          \          /        ! ∠.._;'____\   |
自民に投票するクセは    ∧∧∧∧∧         ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
何とかした方がいいな     <     自   >     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
                   <       民 >    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
        (・∀・)ニヤニヤ  < 予   に >.       `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                  <      騙 >         `´\  ー   / ,ィ_}
 ――――――――――― < 感   さ >――――――――――――――――――
 また自民に騙されたんだね < ! . れ >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<     た >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨______/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____ /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |        /○     ○   ::::::::::::::|
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | |  派遣と  | ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | | フリーター |U |   |      ::::::U::::|
   /   ∧_二つ (    /     |  | | は氏ね 自|  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/

87名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:41:45 ID:O6O5ZW8jO
あ、生活用品ってティッシュとか歯磨き粉とか洗剤とか、そういうのです。
いわゆる消耗品。
88名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:41:46 ID:WLMjHUu+0
御手洗高笑い
89名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:41:54 ID:rkUwYagZ0
やっぱりダメなんだろうな、自民にやらせておいては。

外国人参政権や人権擁護法はまっぴら御免だが、それより自民党をいちど野党に落とす
ことの方が国のためには大事に思えてきたよ。

民主にも期待なんかしてないが、まあ一度やらせてみるのもいいかもしれん。
90名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:10 ID:faIk+b2m0
消費税上がったらまた景気冷え込むんだけど・・・
91名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:20 ID:WrBpHcY00
>>75 >>77
消費税を導入するときに丼勘定で導入してしまったから、
今となってはコンピューターシステムの大幅な修正が必要になってる。
92名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:28 ID:9vR6kO430
自民党に投票した奴見つけたら
ボコボコにして金取り上げようぜ
93名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:46 ID:8Jg9MXuj0
>「消費税増税は避けられない」と財政再建論者の与謝野官房長官が明言

無能だという自己紹介ですねw
94名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:46 ID:xAoDGqM20
ま、景気が終わって終了だな
95名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:54 ID:d5Ocrr+cO
歳出削減して高額所得層の税負担を増やしてそれでもたりないなら消費税増税も受け入れるよ。
だから順序だけは守ってほしいね。
96名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:43:27 ID:X66A4fy00
増税をする前に経費削減をする必要があるのは明らかなのに、
何も手をつけないで増税が出てくるなんて馬鹿げてる。
国家公務員は基本的に契約従事者として年更新契約にすること
や、人員の削減、事業の把握ができない公益法人などへの補助
金・優遇税制の廃止、同和・在日税制の見直し、戦死者遺族年
金の廃止などできることややるべきことがいっぱいある。
国会議員の歳費削減も献金がある以上当然やるべき。
97名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:44:12 ID:doNOK4Y70
なんか安倍で消費税上げて。次にバトンタッチみたいなシナリオじゃないか?
安倍の言う[美しい国]って【地獄】の事じゃないかと思うよ。
98名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:44:27 ID:I6b41QGp0
>>89
そーかそーか、村山政権の二の轍を踏みたいのか。
99名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:45:00 ID:JtaVB1/P0
公務員を死刑にする法律も作れw
100名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:45:07 ID:5wQKtsWL0
天下りと特殊法人問題解決してからにしてくれ。
101名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:46:15 ID:ywSh1xPE0
地方政治の外国人参政権なんかより、自民党の外国人労働者受け入れ政策の方がよっぽど悪質だろうがwww
102名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:46:38 ID:xAoDGqM20
>>96
みどりのおばさん 年収800万円
ttp://hen.kooss.com/archive/2004/1206002.html

地方公務員では、東京23区の公務員のみが高給取りかと言えば、そうではありません。
この職業で、年収1000万円以上?と疑いたくなるような情報のリークは、ネット上で散見できます。
(例えば、学校用務員年収880万円,清掃員年収900万円,公用車運転手年収1000万円,
某市バス平均年収1000万円などなど…)
103名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:47:28 ID:HbPhVBvE0
たばこ税を先に上げなさい
104名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:48:07 ID:JtaVB1/P0
公務員の仕事をスリム化をしないと、増税増税って騒いでも無駄だよw 納得するわけがないw
105名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:48:16 ID:f094pBdl0
えらいひとによると好景気らしいんだけど、よくわからん実感できん
しかし、増税でそれさえも腰折れしちまったらいったいどんな状況になるのかな

こっちは凄く実感できそうな気がして怖いんだ・・・
106名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:48:26 ID:luNGEf6R0
いや、与謝野が官房長官になった段階での規定路線でしょ
107名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:48:32 ID:YnYrHdje0
与謝野さん頑張って〜
抵抗勢力に負けるな〜
108名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:48:37 ID:5wQKtsWL0
民主の公約通りできるなら上げないですむが。官僚の猛反対で無理だろう。日本のガンは官僚の特殊法人予算。
109名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:49:10 ID:aBr+FOP80

膨大な天下り費用をまかなうためには仕方ないよ
110名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:50:41 ID:d5Ocrr+cO
>>102
それらの人らの権益を守ってる団体は民主支持だったりしないかい?
111名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:51:02 ID:+tBWOkk8O
>>98
おまえが低能なことはわかった
112名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:51:07 ID:xAoDGqM20
>>105
内需関係の企業は±0かマイナス側
北米・新興国がらみの企業は大幅増益

国内はもうどうでもいいから、氏ねって事でしょ
113名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:51:19 ID:sunM8HBh0
もう自民党はいらないな。

114名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:04 ID:BSmbfUBE0
まぁ、行政改革と経済発展でなるべく増税せずに財政再建を…という
改革上げ潮路線は先の参院選で否定されてしまったからね。

もとの増税&利権ばらまき路線へと軌道修正されるのは国民の選択なのだから
しょうがない。
115名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:06 ID:88vz+nIn0
>>103
タバコ税はもう何度も上げている
更に増税というのなら1000円単位で上げるべし
116名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:12 ID:IpKFwGyo0
福祉を強化すればバラマキ
収支を改善しようとすれば反発
んで結局もとのバラマキに戻ると
117名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:39 ID:KyGqIGT10
【改正建築基準法】新 建築確認申請 その3
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1188107798/

倒産情報
http://www.data-max.co.jp/tousan.htm

 08 / 30 ラーメン店経営・FC展開(大阪)/(株)ラーメン一番本部2007:08:30:18:28:27
 08 / 29 マンション販売(福岡)/(株)ジェイジーエム2007:08:29:09:34:52
 08 / 28 医療(大分)/医療法人社団 上人会2007:08:28:17:10:28
 08 / 28 土木工事(佐賀)/立花建設(株)2007:08:28:15:46:29
 08 / 28 電気通信工事(長崎)/千日電設(株)2007:08:28:15:43:05
 08 / 28 内装工事ほか(福岡)/(株)誠進2007:08:28:15:40:41
 08 / 22 海運・タクシー事業(鹿児島県)/折田汽船(株)ほか2社2007:08:22:17:43:01
 08 / 22 管工事(福岡)/久栄設備工業(株)2007:08:22:12:02:16
 08 / 17 米麦卸売業(北九州)/(株)サカグチ2007:08:17:18:55:21
 08 / 17 新築住宅施工販売・住宅資材販売業(福岡)/(株)振興産業2007:08:17:15:07:58
 08 / 17 冷暖房・厨房機器製作、販売、工事(福岡)/栄和工機(有)2007:08:17:12:50:55
 08 / 17 茶道教室「茶茶くらぶ」経営(大阪)/(株)ライトアングル2007:08:17:10:33:05
 08 / 16 管工事(長崎)/有汐設備工業(株)2007:08:16:14:57:57
 08 / 16 木製建具工事(福岡)/(有)西部建具工業2007:08:16:14:52:26
 08 / 16 土木建築工事(佐賀)/館林建設(株)2007:08:16:14:45:01
118名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:47 ID:Hv/lbuGo0
まず高額所得者の所得税の階段を一個増やして、ついでに法人税を上げてからにしろ。
119名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:53:09 ID:cfSae+b70
高々数十兆の一般会計の中で「何兆たりない。増税だ」というのが自民党詐欺
年間200兆円を越える特別会計にはいつ手をつけるやら
120名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:53:21 ID:I6b41QGp0
>>111
何ですか、いきなり罵倒ですか。ニュー速+は怖いですねー。
121名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:53:23 ID:Z8P6U7PE0
生活必需品とか食いもんだけ消費税上げないとかできないのか?

貧乏人には辛いんだぜ、消費税うpは
122名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:53:44 ID:9GOvEcb/0
住民税あれだけあげておいて、もう消費税増税とか言ってんのかよ・・・
やることやってからにしろクソが
衆院選もこいつらには入れん
123名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:53:51 ID:G746xRGo0
すげーなー

TBSの偏向報道に煽られて激怒する国民様がわらわらとwwww

与謝野は「思いやりのない経済政策はすべきではない」と所得に対しての
優遇を柱として実質経済成長を目指している。他の番組などでもそういう
話をしている。どっかの糞野党が名目成長のみをいい、その結果物価上昇
が起きることを隠していることに対しても批判している。
124名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:54:18 ID:aBr+FOP80

自分で補助金出した補助金を自分の懐に入れるのが自民党。
カネがいくらあっても足りないってさ。
125名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:55:27 ID:cztsKAIi0
青森県で公務員してる○○は鈴城芹のペンネームで
芳文社まんがタイムきららMAXで「看板娘はさしおさえ」などを連載している
126名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:56:11 ID:9xOhbpfK0
公務員税と議員税を新設すべきだと思います。
127名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:56:41 ID:Gx4Rsinc0
フフフフ自民壊滅したいらしいな
128名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:57:43 ID:VkraoZWM0
つーか財政問題について確実に言えるのは、増税の前に公務員を大幅に削減すべきってことなんだが、
その肝心なタイミングで民主が参院の第一党になっちまったからなぁ。
民主が公務員の削減にYESと言うわけないじゃん。

年金問題と自治労との絡みもしかりで、民主が官僚とずぶずぶってのはもっと周知されるべきだと思うんだが・・・
129名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:57:53 ID:hMwnm3lw0
>>95
「歳出削減して」はわかるけど「高額所得層の税負担を増やして」ってなんだよ?
お前は平等気違いか?

>>96
>増税をする前に経費削減をする必要があるのは明らかなのに、
>何も手をつけないで増税が出てくるなんて馬鹿げてる。

お前の話を聞くと「増税しなければ無駄使いしていい」というふうに聞こえる。
増税自体に悪いもくそもないだろ。
130名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:57:57 ID:xUP4sOMZ0
まずは無駄を無くしてからって意見は、耳にタコが出来る程聞いてる筈なんだけど
政治家ドモは何でここまでスルーしまくるかねぇ。
131名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:58:17 ID:I6GbYzbV0
地方公務員の給料は年収400万もあれば十分すぎる。
132名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:58:19 ID:XAP3h7wV0
法人税を上げるっつーよか、日本企業でありながら払わないところからの徴税と。
給与所得者は絶対逃げられないんだから、例えば自営の不正を摘発とか、
国会議員は無能の責任取って最低一年無給とか、財務省もそれに倣うとか、

まずできることやってからだろ?消費税増税。
それか、所得税全廃しろ。こんな不平はたまらん。
133名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:58:30 ID:I6b41QGp0
つーか与謝野の発言だけで確定したわけでもないのに、「自民終わったな」と騒ぐ奴らは何なのか。
134名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:58:35 ID:+6xiOsZp0
政治家が一重計上にすればかける予算を 1/5 にできるんじゃね?
135名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:59:02 ID:V0gYRE6LO
横領や天下りで数兆円使ってて、何ホザいてんだ。
136名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:59:28 ID:MAguN+R90
官僚擁護の与謝野に増税論を展開されたかないね
137名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:59:53 ID:XAP3h7wV0
>>31
消費税はあるってのに物品税の復活か・・・そらに内需は落ちるな。
138名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:59:52 ID:vrSMeYJ40
民主が政権とったとして、・・・財源はどーなるの?
139名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:00:02 ID:RpP43lY00
・天下りは相変わらず野放しで全く手を付けず
・不当にバカ高い公務員給与はそのまま温存

ここをまず真っ先に改革しろ。
民間・国民にばかり痛みを押しつけるな!
140名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:00:05 ID:88vz+nIn0
>>133
じゃ、お前は何?
141名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:00:12 ID:xAoDGqM20
142名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:00:59 ID:xvBo3iIy0
特別会計にメスを入れる気はゼロですね。
早く解散しないかなあ。
まさか2009年まで粘るつもりじゃないだろうな。
こんな恥知らずな政党は消滅すればいいのに。
143名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:01:28 ID:+x7gWHlQ0
>>91
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm

日本のきょんぴゅーたシステムって そんなへぼいの?
144名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:02:00 ID:o4wGmSlx0
特別会計が何だか知らないバカほど特別会計廃止とかバカ抜かすのはどういうことなんだろうね
145名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:02:41 ID:iLkHDmA30
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date49659.jpg

公務員・官僚と特殊法人や独立行政法人とズブズブなのはクソ自民です。ありがとうございました。
146名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:02:50 ID:XAP3h7wV0
>>89
前に社会党にやらせてみたことあったけど・・・
ぐだぐだですた。

さて、民主はどうかね?
147-- ◆st1k6Apy9k :2007/09/02(日) 15:03:39 ID:zL3Eer510
消費税を上げて、税収が減るのは、大蔵官僚の知能の外の世界があるということを
我々に教えてくれる。

148名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:03:53 ID:0DfjyOG10
消費税増税はかまわんから所得税を減らせ。
149名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:04:12 ID:6zaERChO0
>>146
何その自・社・さ政権
150名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:05:01 ID:JAh5c1WY0
公共サービスが低下するようにどんどん予算を切れば
国民は増税やむなしとなる、と小泉が言っていたとか。
はなから努力などする気は無い。
得意なのは、単なる国民の操縦術。
151名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:05:26 ID:wjZgUVJd0
給与所得者は消費税増税に賛成。

失業者も、現役を退いたお年寄りも、ヤクザも、不法入国者も
薄く広く公平に支払う税金だから。
152名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:05:43 ID:8Jg9MXuj0
>>146
やらせてみないことにはわからんな。

自民がさらに改悪していくよりはマシかも知れん。
153名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:05:48 ID:KBqII0Ru0
消費税増税の前に湯水のように税金を食いつぶす公務員を一旦全員解雇しろ
154名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:05:54 ID:0DfjyOG10
>>146
一度上手くいかなかったら二度とチャレンジしないのかね?
フランス革命も最初は失敗して王政復古したんだよ。
155名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:06:01 ID:PAZL9Qf80
与謝野はもう失うものがないからな。
こういうのが一番手ごわいんだよ。
安倍は振り落とされないようにしっかりみこしにつかまってろよ。
156名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:06:22 ID:Gz1UXNdh0
サイレントテロの俺にはあまり関係の無い話だな
1月5万の消費に税が増えても僅かなものだ
157名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:06:32 ID:hMwnm3lw0
>>135
数兆円?
もっと多いと思うよ。
158名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:06:41 ID:8Jg9MXuj0
>>151
工作内容が嘘でもなんでもありか?w
159名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:06:55 ID:wne90Tjl0
>>150
その一方で議員には立派な宿舎を造るお手盛り政治

【政治】 参院、清水谷宿舎の建替費用要求 要求総額は421億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188598630/
160名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:07:33 ID:I6b41QGp0
>>146
どうかね?もなにも、かつての自民党の象徴みたいな男が党首だぞ?
それなのになんで「民主党に任せよう」って発想になるのかが分からない。
1613倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:08:11 ID:zL3Eer510
所得税からあまり取らないし、不動産からも取らない。
そうなると、ほんとうに、景気が悪くなる。

財務官僚に、経済の勉強をするように、国で制度を整えるのが大事だよ。
あと、厚生省も金銭感覚がおかしいようだが、記者が扱わないとほとんど
国民の知らないところでものごとが動く。

売国マスコミにどのように国民は立ち向かったらいいのか。

162名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:08:12 ID:BY71z7950
またおにぎりすら食えないで死ぬ人がふえる。
163名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:08:36 ID:0DfjyOG10
>>151
だな。特に在日や宗教法人にもきちんと課税できる消費税こそもっとも優れた税制。
本当の弱者には別途対応すればいいこと。
164名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:09:14 ID:d5Ocrr+cO
>>129
高額所得層の税負担を増やせと言っただけで共産主義者扱いかよ…
例えばだが高所得層に所得税増税(常識的範囲でな)したとしてさ、どんな問題があるんだ?
消費税増税より景気に影響ないだろうしいいと思うんだが。
165名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:10:02 ID:tdnvTlKI0
一般会計85兆7100億円=過去2番目の高水準−08年度概算要求
8月30日19時1分配信 時事通信

財務省は30日、2008年度予算の概算要求で、一般会計の総額が85兆7100億円程度に達するとの見通しを明らかにした
07年度当初予算(82兆9088億円)比3.3%増え、04年度に次ぐ過去2番目の高水準となる。
国債の償還や利払いに充てる国債費が同5.7%増の22兆2000億円と過去最高に膨らむほか
地方自治体の財源不足を補う地方交付税交付金も同8.6%増の16兆2300億円となる。

財務省は31日に各省庁からの要求を締め切り、査定作業に入る。
同省は08年度予算を「歳出改革を軌道に乗せる上で極めて重要」(幹部)と位置づけており
各事業の必要性を厳しくチェックして総額の抑制に努める方針だ。

おいおい切るところ切って増税の話してくれよ
166名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:10:06 ID:+R+Ysy7E0
民主党も消費税は上げるって言ってなかった?
それを年金にあてると聞いたが
167名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:10:24 ID:I6b41QGp0
>>161
まず個人個人がきちんと経済の勉強をする必要があると思うんだけどね。
民主主義って「民衆の頭がいい」って前提のシステムだから。
168名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:10:44 ID:0DfjyOG10
>>160
> どうかね?もなにも、かつての自民党の象徴みたいな男が党首だぞ?

だから安心して任せられるんじゃん。
もし極左風な人間が党首じゃ俺もさすがに二大政党制など支持しない。

小沢が党首の今だからこそ、二大政党制を実現すべき。
169名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:10:50 ID:88vz+nIn0
>>160
党首が馬鹿ボンボンで権力にしがみつくしかできないような男だぞ?
それなのになんで「自民党に任せよう」って発想になるのかが分からない
170名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:11:15 ID:mMApACs80
来年度の一般予算をみて驚いた。87兆7千億円 本年度予算より 3兆円も増加している。

小泉さん 竹中 武部 阿倍さんの 構造改革は もう10年にもなりますが

構造改革、民営化と言えば さも無駄の削減みたいに 聞こえは素晴らしかったが 

痛みだけで 何の効果も 無いじゃないですか。 むしろ 生活は 苦しくなっている。

小さな政府?公務員削減? 全然だめじゃないですか。 財政支出は減少するどころか増大し 歳入をさらに庶民の増税で賄おうとしてる。

結局 構造化改革とは アメリカなどの外国資本や、日本の大企業を 太らせ 

それに群がる官僚や組織を助長するだけで 庶民は増税や福祉切捨て教育崩壊 

治安悪化 雇用不安 医療制度崩壊、 非正規雇用、年金、崩壊中の地方、格差、老後不安など 高負担低福祉で 明らかに 構造改革が

日本には合わずに失敗だったことの証明である。

儲けたのは大企業やその株主 外国資本 官僚 など極々一部である。

このままでは、反乱や暴動が起きないほうが おかしいぐらいだ。

小泉政権の関係者 竹中さん 武部さん どーするの 嘘はいかん 政治は結果責任。
171名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:11:55 ID:STbNs3TU0
もう自民はいらん
172名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:12:05 ID:k86GVb6Z0
まず無駄をなくしてから言ってくれ。子供が小遣い足りないから増やしてくれと言うのとかわらん。
1733倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:13:00 ID:zL3Eer510
日本を敵視する田原とかは、消費税を入れたいわけ。


日本は狭いんだから、公務員は少なくていいと思う。
警官は減らして、捜査力だけをあげていけばいいと思う。
体力から知性に重点を移すべきだよ。
174名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:13:01 ID:SPwgiRYZ0
腐敗を是正するのは人間であり続ける限りほぼ無理だろう
俺は7%までは我慢してやるぞ
175名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:13:10 ID:XAP3h7wV0
>>151
>>163
やくざや不法入国者は社会保険税や所得税を払っていない。
現役を退いた年寄りも給与所得者も、収入に応じて所得税と住民税は取られてる。
その上、消費税はたまらない。
失業者は、失業保険が切れる前に仕事見つけられるよう、祈ってます・・・

明日は我が身。待つのは樹海か中央線。
176名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:13:20 ID:hMwnm3lw0
>>164
>例えばだが高所得層に所得税増税(常識的範囲でな)したとしてさ、どんな問題があるんだ?

高所得者の私有財産権を脅かす。
勤労意欲の低下。
高所得者の渡米。
177名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:13:44 ID:0DfjyOG10
>>172
> まず無駄をなくしてから言ってくれ。子供が小遣い足りないから増やしてくれと言うのとかわらん。

無駄といえば無駄だけど、それが地方経済を支えているわけで、それをなくすと地方経済はますます先細りするんだが?
もっと有益な用途に使い道を正すにしても、絶対額を減らすと、地方はもっと苦しくなるぞ?
178名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:13:47 ID:ZDJTQVq80
こりゃ、まじで政権交代かも知れんね

公益法人に勤めてる奴覚悟しといた方がいい
179名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:10 ID:e3mne4wr0
参議院選挙前
【政治】 安倍首相「消費税率、上げない可能性も十分にある」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183752853/

     ↓  ↓  ↓  ↓

選挙後
【安倍内閣】 額賀財務相「外国からの投資を促進する環境づくりをしていかなければならない」 法人税率引き下げも検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188245298/
ごめん消費税やっぱあげるしかないわ。法人税は上げないけど
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188426714/
基礎年金の財源足りないから、消費税率上げで…舛添厚労相
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188456717/
【消費税増税】審判無視した、国民への挑戦・・・日本経団連からの声を受け入れた首相
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188534192/
【美しい日本】大企業・資産家に減税を恒久化・・・でも庶民には増税するから問題無いよん
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188624285/


大企業、資産家減税と庶民増税のからくり。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/17-6gatu-zouzei/images/200707_zeigraf.jpg
180名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:25 ID:7Tem7x3/0
法人税さんざん減らしといて、閣僚はジャンジャン不正経理しておいて・・・!!
181名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:31 ID:sOTaETDJ0
郵政民営化・・・・・・・・・・郵便局が儲けた金を外資や経団連会員が搾取。利用者の
一般国民は怒涛の料金値上げに苦しみ喘ぐ

社会保険庁民営化・・・・・・・年金原資使い放題。やりたい放題。旧社保庁内で天下り退職金渡り鳥し放題。


愚直な国民は煽動家に騙されて落ちぶれてゆく。
182名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:37 ID:akUoB3TkO
まず無駄な出費抑えるのが先です
183名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:40 ID:k86GVb6Z0
わけのわからん天下り法人大杉だろ
184名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:48 ID:4AHw9g910
もうマンション買ったから消費税あげてもいいよ
185名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:57 ID:wCew+4Gn0
今よりもっと消費を控えようっと。
186名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:00 ID:q0t0PNv+0
安倍よ、何とかしろや
みな勝手なこと喋り始めてるぞ
ワタクシの内閣じゃなかったのかw
187名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:13 ID:xZaWVOlf0
新型消費税が導入された時が、安倍政権崩壊および自民党野党降格の合図になりそうだな

同時に、その時こそミンスと公明が与党になるのかよ…終わりの始まりだな
188名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:22 ID:8Jg9MXuj0
>>176
>高所得者の私有財産権を脅かす。

所得税の話じゃないのか?w
1893倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:15:35 ID:zL3Eer510
>>167 違う。民主主義はギリシャの昔から、外国から支援された僭主が支配する仕組みだ。

190名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:46 ID:qTyH+dY/0
●利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

こうした中で、一般会計では予算を付けにくい案件を特別会計に回して、財政融資資金で
手当てする「特会とばし」や「財政融資とばし」と言われる利権がらみの行為が横行するのだ。
ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。
191名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:58 ID:0DfjyOG10
>>175
> やくざや不法入国者は社会保険税や所得税を払っていない。

だから消費税を上げて税金を払ってもらうんだろうに。
192名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:01 ID:Mqkl9QaK0
>>164
オマイの言う常識的範囲
金持ちは財産没収して市中引き回しにしろ。
193名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:11 ID:+R+Ysy7E0
>>179
自民が勝つと、自民が勝つとって散々煽るコピペ貼られてたのに
民主勝っても上がるってさあ…
194名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:39 ID:e3mne4wr0

「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、
政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?

http://blog.m3.com/invest/20070718/2
195名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:41 ID:XAP3h7wV0
>>187
創価じゃないと給料減らされるとかの世界?

【労働環境】創価学会入らぬなら昇給差別 朝礼で聖教新聞読み合わせ 40人突然解雇の内装会社[07/08/23
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187862878/
196名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:50 ID:DylL8w74O
底辺ピンチw
197名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:50 ID:VGthY2Xy0
  【悪夢復活】

   ↓自民党
   ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww  
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
198名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:55 ID:8Jg9MXuj0
>>175
>やくざや不法入国者は社会保険税や所得税を払っていない。

税務署の怠慢じゃね?
199名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:17:35 ID:ReEvyam10
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)
【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)
【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化
【増税】
70歳以上定率1割負担等  2,000億
雇用保険料引き上げ     3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担       4,000億
介護保険料の値上げ     2,000億
失業給付額の削減       3,400億
たばこ税の増税         2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ   6,000億
老年者控除の廃止(所得税)    1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ       400億
雇用保険料引き上げ         3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
200名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:17:37 ID:5vH3d1EeO
大企業の法人税上げろや
トヨタの利益なんざ2兆近いんだろ?









201名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:17:47 ID:giydqDrS0
消費税増税と「輸出戻し税」再論
http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/eeeb2fd45f98b2ef8fad06958f529156

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   痛みを実感に!
    /\ヽ         /  投票は自民党に!
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ ホワイトカラーエグゼンプションで活力!サマータイムで活力!
過労死で活力!投票は経団連の支持する自民公明党へ!
消費税16パーセントで底辺が全滅する美しい国へ
202名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:18:03 ID:o4wGmSlx0
>>170
今年度の成立した予算と、来年度予算に向けた「概算要求額」を比べて
要求額のほうが多いのは当たり前だろ。

これから要求を査定して絞り込んで政府予算案ができるんだ。
203名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:18:36 ID:n474O8qd0
★大企業の法人実効税率「40%」は形だけ 実は30〜33% 各種優遇で大幅軽減 本紙試算

大企業の利益にかかる法人課税の実際の実効税率が優遇措置によってすでに30〜33%に
引き下げられていることが本紙の試算でわかりました。

連結経常利益ランキング上位100社の同実効税率は平均で30.7%。
持ち株会社や税額がマイナスの企業などを除いた上位79社の平均では、32.6%となります。
トヨタ自動車一社では、同税率は32.1%となりました。

試算は、各企業の2006年3月期決算(単体、1部を除く)の「税引き前当期利益」と「法人税等」のデータをもとに推計しました。
基本税率30%の法人税(国税)に法人住民税や法人事業税など地方税を加えた企業の税負担割合(実効税率)は、現行制度では約40%です。

しかし、各企業の実際の税負担は、研究開発減税や受取配当益金不算入、外国税額控除などによって大幅に軽減されています。
その結果、実際の税負担割合は約40%より、大幅に軽減されることになります。

トヨタ自動車が営業利益で2兆円を突破(2007年3月期)しようとしているのをはじめ、大企業は
「リストラ効果」や「外需頼み」で、バブル期を超える空前の利益を更新し続けています。

日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は、「(法人実効税率を)現状の40%から30%
をメドに早急に引き下げるべきである」(2006年11月13日の記者会見)と主張し、「国際競争力強化」を口実に、
法人実効税率引き下げを強く求めてきました。

財界の主張は、すでに低く抑えられた税負担をいっそう軽減する大企業本位の要求にすぎないことが浮き彫りになりました。
2006年12月30日(土)「しんぶん赤旗」 ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-30/2006123001_01_0.html
204名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:18:40 ID:o6ZLep9U0
増税分は公務員の昇給へまわせよ
205名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:18:47 ID:/7vHDUeR0
秋には年金の使い込みで叩かれまくって終了だろw泥棒政党が
206名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:18:49 ID:XAP3h7wV0
>>191
じゃあ、不平等なので、所得税をやめてほしい。
消費税一本ならすっきりする。
207名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:19:16 ID:ZzlIS/8x0
特別会計の数十兆〜数百兆のムダな垂れ流しをストップさせてからにしろ>>消費税
208名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:19:17 ID:xhIlergI0
政治家の年収半分にすればいいじゃねぇか。
どうせ年収の1割にすら満たない価値の仕事しかしてねぇんだからさ。
209名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:19:26 ID:hMwnm3lw0
>>177
自分のことは自分でやれってことだな。

>>188
そうだよ。
210名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:19:42 ID:0DfjyOG10
>>206
だから所得税減税して消費税増税しろ、と俺は書いてるんだがね。
読めよw
211名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:19:55 ID:I6b41QGp0
>>200
それやったらトヨタ社員の給料が下がらないか?
212名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:04 ID:EMHVByZ80
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧庶ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ <  敵は、政府自民党に在り!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)    \オーーーーーーーッ!!/ \一揆!一揆!一揆!一揆!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     )    (     )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) (    )   (    )
213名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:06 ID:8Jg9MXuj0
>>209
> そうだよ。

なんだよ。基地外かよw
214名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:12 ID:e0q6McrY0
特別会計、議員定数、議員歳費、議員年金、公務員の総人件費全て10%削減して
天下り、談合を廃止して、それでも足りないなら消費税増税論議やってもいいが
はじめに増税ありきなら次の総選挙でも自民に投票しない
215名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:29 ID:giydqDrS0
            .._
            │ \
            │  <
       /⌒ヽ__//  <  増税をあきらめない・・・・・
       ( ◯ / /) ...|
       \ / ./○ I  I\    
        /  // │ │.\
        / .    /│  │ヽ X.__        ..../WWWvvvvvv---~~~ヽ
       / X..  ノ (___) ヽ<.   |      .../       __X.._ .|
       │ ..    I    I   .>  |     ./ ./~~)   (      .\|
┌──┐. │ .    ├── ┤ .    |   ..と~..../○/ /.  \
|.../~~.  \  X /~~~~~U ヽ ..   /    |  (__/ ..∠__.. ○ .)
..レ^       \___________ '______/     し___/  \___/ 
216名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:31 ID:g58dfraw0
プププ今話題の「ぶってぶっておばさん」はどこの政党の人間でしたっけ
こんな過疎スレで鬱憤を晴らしている民主信者と牛さんwwww
「ぶってぶっておばさん」はpart50までいきますよwwwwww
こんなことで政権とれるんですかwwww
217名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:37 ID:7ddQlJSD0
小泉・安倍政権でこんなに負担が増えた
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date50693.jpg
2183倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:20:45 ID:zL3Eer510
本来日本は、防衛費が少ないので、米よりは早く成長するはずなのだ。

219名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:47 ID:sLO6zBms0
地方公務員の30%給与削減ぐらいできるだろ

公務員は民主にしか投票しないんだから
220名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:57 ID:XAP3h7wV0
>>210
オレは所得税全廃するなら、と書いてるんだ。
そこんところは見解の差だな。
221名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:21:29 ID:rIO+eHTv0
また消費落ち込むぞ。
政治家にはシムシティをやらせるべきだ
222名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:21:46 ID:Q3iDahH60
民主党なら永遠に消費税上げないの?
223名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:21:50 ID:0DfjyOG10
>>209
> 自分のことは自分でやれってことだな。

そうなると県独自で課税とかもする必要があるだろうな。
他県への農作も輸出にも税金をかけるとか。

そこまで自治をまかせるというなら、それもいいけどね。
224名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:21:58 ID:FgUXLYoqO
つうかさ、こんだけ税収ある国が、なんで足りなくなったんだよ
役人や政治家が、無計画に税収以上に使いまくるから、こうなったんだろ?
税金あげても体質かわらなかったら、また食い物にされるだけだよ
もう税金払うのやめるわ
225名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:22:36 ID:sOTaETDJ0
本当・・・・・・・・消費税増税→法人税減税→外資と経団連会員と政治献金を貰う政治家が潤う
226名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:22:37 ID:/7vHDUeR0
>>216
二階のジジイが派手に爆発するから余裕だろ
227名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:22:51 ID:7ddQlJSD0
小泉・安倍政権でこんなに負担が増えた
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date50693.jpg
自民党政権に騙されないで
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date50694.jpg
228名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:05 ID:lXjEFFJ/0
トヨタから取れよ
あんだけ利益上げてんだから
社員に還元してるならまだしも全部溜め込んでるだろ

あと対中ODAの打ち切りな
経済力で日本抜いてるのに何で日本が援助してんだよボケが
2293倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:23:09 ID:zL3Eer510
消費を増やすと、税収が増えます。
得に低所得層から税を取るのは、いいことはなにもないです。
金持ち・資産家から税を取って消費を最大限増やすようにすれば、
80年代のように順調に経済成長するでしょう。
230名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:24 ID:k86GVb6Z0
>>217
グラフ極端すぎwww
231名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:42 ID:I6b41QGp0
>>218
そうとも言い切れない。
防衛費はそのまんま「公共事業」なので、国内で開発生産をやれば当然のように国内に金が落ちるから。

だからって防衛費上げろとは言わないけどね。
232名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:52 ID:6eoxEgzA0
与謝野さんが悪いことにして消費税を増税し
マスゾエさんが悪いことにして年金を税財源化するのですね?

そうやって憲法改正した総理大臣として名前を残すまで総理のイスにしがみつき続けると・・・。
233名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:54 ID:XAP3h7wV0
>>228
久しぶりに使うフレーズ

禿同
234名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:59 ID:0DfjyOG10
>>220
> オレは所得税全廃するなら、と書いてるんだ。
> そこんところは見解の差だな。

あまり間接税を上げすぎると物々交換社会になるw
235名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:24:05 ID:o6ZLep9U0
民主党はごまかしの連続だなあ
236名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:24:50 ID:88vz+nIn0
>>216
消費税UPと下半身ネタ、
どっちの方に国民の目は向くのかね?
237名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:25:07 ID:Mqkl9QaK0
>>200
トヨタがアメリカに引っ越してお仕舞いw
238名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:25:18 ID:giydqDrS0
>>227

これは酷い・・・・┐(´д`)┌
239名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:25:37 ID:8hvMnSD10
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。
●韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
★韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
★韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24

【反日行動の例】韓国人に土下座をする日本人妻(統一協会信者)
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503020002/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/101.jpg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/102.jpg
240名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:25:39 ID:hMwnm3lw0
>>200
お前のスレを見ているとお前が経済音痴だってことが分かるな。

>>213
はぁ?w
気違いはお前だろ?www

>>223
そうだよな。
241名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:25:45 ID:AzT2tk4M0
>>176
高所得者と企業増税に対する反論として、海外に逃げると良く言うが、それ嘘だから。
ヨーロッパは地続きだから税率が跳ね上がると、ひょいと国境線またぐことはあるけど、それの例を持ち出しているだけ。

日本人は逃げ出さないよ。
一部は出るが、それは税率を下げたところで同じこと。
242名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:26:00 ID:YF3Gwmsr0
【政治】国家公務員の天下り先4500法人に6兆円

1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [email protected] 2007/03/30(金) 07:51:50 ID:???0 0回逆参照

中央省庁が所管する四千五百超の公益法人などに、昨年四月現在で国家公務員OB
約二万八千人が天下っており、それらの法人におよそ六兆円が国から
支出されていたことが、二十九日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。

調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年四月一日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など四千五百七十六法人に、
国家公務員OB二万七千八百八十二人が在籍。このうち四割超が取締役に
相当する役職員だった。
これらの法人に対し、昨年四月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
中央省庁から約五兆九千二百億円が支出されていた。業務契約は大半が
随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約九兆七千六百八十億円。全体の約六割が、天下りのいる
法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である国土交通省の所管法人に天下っている
国家公務員OBが、六千三百八十六人と最多。以下、厚生労働省所管四千七人、
防衛省所管三千九百十七人、文部科学省所管三千七人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が
約一兆四千七百四十八億円と最多。経済産業省所管の一兆二百三十億円、
財務省所管の一兆百八億円が続いた。

*+*+ 東京新聞 2007/03/29[07:40] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070330/mng_____sei_____002.shtml
わ ず か 半 年 足 ら ず で 6 兆 消 え て ま す
243名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:26:36 ID:Hv/lbuGo0
格差是正をのたまうのなら、貧乏人を保護しやすい直接税をあげれ。
間接税に依存すると貧乏人が死ぬ。
244名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:26:39 ID:e3mne4wr0

【 政府自民党政権下における庶民の年収推移 】                      

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \1999年度、2003年度 規制緩和という名の奴隷化が本格化!!
              /                  \
    /\/\/                      \←【住民税大幅UP!定率減税廃止!】 2007年度!!
\/                88彡ミ8。   /)\  2008年度 消費税増税検討!!
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ ←【ホワエグ法でサビ残合法化】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /      \
                   /||_、_|| /.         ̄\←【WE法】
                  / (___)              \2012年度? 予定通り制限400万に引き下げ!!
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \ ←【外国人受入】
                /_ /  \ _.〉                \20XX年度 日本人派遣およびブルーカラー駆逐!!
              / /   / /                  \_____
              (二/     (二)                       ↑
                            派遣も正規も青色も白色も等しく途上国並みの賃金水準に!!
245名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:26:47 ID:I6b41QGp0
>>241
>日本人は逃げ出さないよ。
>一部は出るが、それは税率を下げたところで同じこと。

ここのところの根拠を教えてくれ。
246名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:27:01 ID:MzRJ1vHw0
消費税じゃなく所得税の累進課税率を上げろ。
2473倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:27:04 ID:zL3Eer510
しかしなんだかんだいっても、日本は英のようには没落しませんでした。

だれか学者は比較研究してください。
戦後の英と、冷戦後の日本で。

248名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:27:07 ID:Xh4gWIIa0
人事院、国家公務員の給与を6年ぶり引き上げ勧告へ

人事院は6日、2007年度の国家公務員一般職給与について、
2001年以来、6年ぶりに引き上げを勧告することを決めた。
初任給と10〜20歳代の給与の引き上げを求める。

  人事院は今年5〜6月、従業員50人以上の民間の事業所約1万200か所の給与調査を実施し、
10〜20歳代の若年層で民間に比べ公務員の給与が低いことがわかった。
このため、国家公務員の初任給(大学卒行政職で20万2496円)を数千円、
10〜20歳代の月給を数百円〜数千円引き上げるように勧告する。
期末・勤勉手当(現在4・45か月)も0・05か月程度の引き上げを求める方針だ。

過去5年間は、人事院は給与引き下げか据え置きを勧告してきた。

給与を引き上げるには、人事院勧告を受けて、政府が給与関係閣僚会議と閣議で
人事院勧告の実施を決定した後、国会に一般職給与法改正案を提出する。ただ、
政府全体で歳出削減を進める中、人事院勧告が実施されるかどうかは流動的な情勢だ。

(2007年8月6日18時6分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070806i111.htm
249名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:27:09 ID:d1cCu0MFO
消費税上げて法人税は下げると…

経団連御用政治屋の与謝野らしい発言だな。
250名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:27:44 ID:0DfjyOG10
>>229
> 得に低所得層から税を取るのは、いいことはなにもないです。

あるよ。在日や宗教法人とかいろんな理由で現在の税制上優遇されている人間に課税できる。
本当に保護が必要な低所得者層は生活保護や医療費負担などで対処すればいいこと。

> 金持ち・資産家から税を取って消費を最大限増やすようにすれば、

そういう人たちは脱税が上手いからね。違法でなくても必要以上に利益が出ないように
わざと投資とか無駄遣いに回したりする。
そういう不毛な金の流通が増えるのが経済にプラスになるとは思えん。
251名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:27:53 ID:syD/h2bU0
自民厨脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




252名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:27:59 ID:u5q9M4Y10
「法人税を下げないと企業が海外に逃げてしまう」という意見があるが、税金払うのが嫌で海外に逃げるような企業は日本から消えたほうがいい。
253名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:03 ID:j3dH44Mx0
国民に厳しくするなら政治資金規正法も厳しくしろよ。
国民がひーひー言ってるのに政治家が計上ミスサーセンとか言ってる現状で誰が納得すると思ってるんだ。
254名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:09 ID:+R+Ysy7E0
ねえ、民主は選挙に勝ったんだから
こうゆうのを抑止したりしてくれるんだよね?
255名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:15 ID:12tNuNhG0
地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

【政治】地方公務員給与、民間水準に・総務省研究会案[060326]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143349193/l50
地方公務員給与、民間水準に・総務省研究会案
厚遇が批判されている地方公務員の給与水準を見直すため、総務省の有識者
研究会がまとめた報告書案が24日、明らかになった。
国家公務員の給与改定とほぼ連動する仕組みを見直し、各地域の民間企業の
給与に見合った水準になるよう改める。
報告書案は総務省自治行政局の「地方公務員の給与のあり方に関する研究会」
(座長・塩野宏東大名誉教授)が作成した。27日に公表する。報告を受け
同省は各自治体に近く通知を出し、2007年度の給与改定に反映させるよう促す。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060325AT3S2402E24032006.html

やるやる詐欺??
256名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:35 ID:33c9fOXs0
【調査】年収官民格差2倍超も 技能労務職員等の平均給与 総務省調査【07/07/04】

総務省は2007年7月3日、都道府県と政令指定都市の7業種の現業職員と、
民間企業の同職種職員との年収や給与を比較調査した結果を発表した。
給与でも、ボーナスや手当てを含めた年収でも、いずれの業種も公務員の方が高かった。

格差がより大きい年収で、公務員が民間企業職員の何倍に
なるかをみると、電話交換手2.1倍、守衛1.9倍、清掃職員1.7倍、
バス運転手1.6倍などだった。菅義偉総務相は7月3日の会見で
「地方公務員給与については、見直しするなど真摯な取り組みを
お願いしたい」と述べた。

ソースは
http://www.j-cast.com/2007/07/04008964.html

総務省
http://www.soumu.go.jp/
地方公共団体の技能労務職員等の平均給与月額等について
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070627_1.html
↑このニュースの詳細が書かれたPDFファイルがいくつかあります
257名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:45 ID:e3mne4wr0

【前回選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
258名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:56 ID:0iNhvDAX0
社会保険庁の保険金横領で処分者が一人もいないというのは
どういうことだ?

まず責任をとらせろ。増税議論はそれからだ。
だから選挙に負けたのだということを分からんのか。
259名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:03 ID:bWLJFELX0
自民党はドMか。
もっと惨敗したんだな。
260名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:04 ID:xhIlergI0
ここまでされて革命起きない日本が凄い
261名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:13 ID:QcTCkCok0
政治にはカネが掛かるんだよ。おまえら、雑民は税金を吸い上げるため
だけに生かされているんだよ。

警官にストーカーされて殺されたぐらいで、ガタガタわめくな。

ということで、消費税は将来の世代(未来の天下り確保と世襲議員の子孫)
のために税率アップするのでよろしくな。

奴隷は奴隷らしく、おとなしくしてろや。
262名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:18 ID:RQGc2NMI0 BE:521281837-2BP(1)
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; 煽れ! ねらーを怒らせろ!
                        vymyvwymyvymyvy 荒らせ! 顧客の文句を許すな!
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ スレの流れを工作だ!
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '' '/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:| IP抜かれるから
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 携帯使え!
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/ どうせ匿名だw
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2ちゃんの匿名性に付け込んで2ちゃんに粘着して2ちゃんのスレに煽り荒らしのカキコで
金儲けを目論むハイエナ企業。クライアントは全てヨゴレの悪徳企業。

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
263名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:25 ID:XAP3h7wV0
>>234
ようは、不労所得のある階層の優遇を止めて欲しいのだな。
憲法にも、勤労の義務が、日本国民にはあるんだよ。
給与所得者のうち、1000万に満たない貧民リーマンの希望を、
これ以上打ち砕くなと。
264名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:29 ID:sOTaETDJ0
安倍・小泉政権で9兆円ほどの法人税減税と9兆円ほどの
実質増税が行われたという理解でいいのだろうか?
265名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:45 ID:I6b41QGp0
>>254
それどころか、あらゆる天下りを完全に封殺する政策を出してくれるサー。
266名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:30:08 ID:kdUatJxh0
国が人件費で倒産する日

財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。

しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

ttp://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
267名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:30:14 ID:LZ3WfE4W0
公務員の給料を下げろ
話はそれから
268名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:30:31 ID:TgVK4JSE0
事業税であることの周知
輸出戻し税の廃止
地方税化
税率決定権を自治体へ委譲
累進課税の容認
小規模事業所免税の容認


これが正しい消費税改革
269名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:30:34 ID:0DfjyOG10
>>240
> そうだよな。

たとえば原発税とか水源税とか地方はもっと都市部から金をぶんどる工夫をすべき。
二酸化炭素排出量の計算も都道府県ごとにやったらいい。
東京とか二酸化炭素出しまくりの都道府県は、二酸化炭素をほとんど出さない県から
排出権を買うとかね。
270名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:31:17 ID:iVoqj/X10
いよいよアベ内閣おしまいか。
271名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:31:30 ID:HV2NsXK60
零細小売業で自民・公明を支持している所があるが、あの人たちって死にたいのかね?w
消費税増税したら真っ先に潰れるような商売やってるくせに、自由創価党支持ってwww
あそこまで頭悪いと手の施しようがないよなw
272名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:31:35 ID:aQJGibFb0
まあ、消費税を上げないでも大丈夫とか本気で言ってる奴は
高卒か偏差値60以下の馬鹿大学出身者かニートだけだろうしな。
273名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:31:38 ID:g58dfraw0
>>236
下半身ネタに決まってるだろ、不倫、ドM、政治家って大三元じゃん
TVで扱いにくいが週刊誌は軒並みこれだろうな、電車の吊り広告もこれで決定w
274名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:31:40 ID:VYEcqfSm0
累進消費税というのはどうだ。
我々は5%、ヒルズ賊のような金持ちは、30%にするとか。
ま、こんなことをしなくても特別会計を止め、法人税を一寸上げれば
消費税の数%くらいすぐ出る。
2753倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:31:56 ID:zL3Eer510
>>中央省庁が所管する四千五百超の公益法人などに、昨年四月現在で国家公務員OB
約二万八千人が天下っており、それらの法人におよそ六兆円が国から
支出されていたことが

ひとりあたり、2.14億円。

近所でも、やたら公的な機関の建物の立替をやっている。
やくざがわるいというけど、官僚はもっと悪い。
276名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:31:56 ID:12tNuNhG0
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを
買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html

【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/l50
【神戸】市バス運転手の3割、年収1000万超
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183001186/l50
277名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:32:04 ID:Mqkl9QaK0
>>241
その一部ってのが海外でも自力で食っていける連中だってのが問題

日本より北米で稼いでるトヨタと日産、ホンダがアメリカに国外逃亡したらどうなるか
企業数ではたった3社だが経済面では影響甚大だw
278名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:32:28 ID:WPn8EOFV0
天下りという法の上に乗っかって甘い汁を吸っている寄生虫を一掃すれば無問題

まずは法改正から。
279名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:32:35 ID:0DfjyOG10
>>243
> 格差是正をのたまうのなら、貧乏人を保護しやすい直接税をあげれ。

だめだめ。直接税からいろんな理由で逃れている人たちが多いから、
そういう利権を一度リセットする意味で、間接税を主体とすべき。

> 間接税に依存すると貧乏人が死ぬ。

それは別途保護政策をとるべき事。
280名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:32:35 ID:I6b41QGp0
>>269
ゴミ最終処理場の他県依託とかか。
281名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:32:52 ID:KZxoQMEM0
痔民党バッジでも作って、100万円で国士様達に買ってもらえよ
282名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:33:54 ID:rIO+eHTv0
血盟団復活させよーぜ
樹海に行く前に前に一人一殺
283名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:33:55 ID:88vz+nIn0
>>273
お前みたいな奴が日本中溢れてたら
自民党は永久に安泰だな
でも日本国は破綻確実だな
284名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:33:58 ID:XAP3h7wV0
>>274
買い物するときにポイントカードみたいな、消費税率カード出すとか?


貧民の証明・・・
285名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:34:06 ID:sunM8HBh0
政治家や公務員は何の努力もしないで増税って言えばいいんだからいいよね。


2863倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:34:20 ID:zL3Eer510
ごみだすなってマスコミがいうけど、消費が減るのだよ。
税収が減るのだよ。

こういうのは、ゆとり教育で、考える力が増しているとされる若い人はわかるのかな。
287名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:34:21 ID:Zp0OY3cl0
>>272 消費税を上げないで済む方法を考えるのが有名大卒の仕事じゃね?
288名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:34:49 ID:plJ89AwN0
>>271
そういうところは議員様に身内がやってる会社と何かしら関係がある
289名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:07 ID:ad0dXXax0
経団連とアメ公の顔色ばっか窺って
国民生活を蔑ろにする自民党政府なんて必要ないんだよ?
安倍ちゃん。
増税は最終結果として必要なのだとしても
その前に正すべき税金支出の構造悪が散在している。
今が自民党の襟を正す最後のチャンスで
法人税は減税前のレベルに戻し宗教法人や
天下り先のインチキ法人なども全部見直す必要がある。
役人天国は即刻止めさせて政府主導の公務員改革が必要。
懲罰規定の徹底見直しと結果責任の追及が出来る法律の制定。
人事院の見直しや給与の決定システムの見直しも急務。
徹底的に洗い出すといかに無駄な税金が垂れ流されて
その結果族議員やインチキ政党がどれだけ潤ってきたか判り
政治献金問題が噴出し国会が紛糾するだろう。
でもこれを敢えて自民党がやらずに放置して
政権交代後に民主にやられたら自民党は消滅するよ。
ここに頬っかむりしたまま税金だけ上げようだなんて
今の国民は許さないよ。
ねぇ桝添ちゃん。
290名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:11 ID:JAh5c1WY0
公共事業カット、福祉カット→国民悲鳴
政府消費増大→公務員、独立行政法人ウハウハ
291名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:13 ID:hMwnm3lw0
>>200
キャピタルゲインやインカムゲインを含めれば、株やっている人への課税は40%ぐらいだよ。
決して所得税+住民税に比べて安いということはない。
それから利益の額だけで儲かっているかどうかを語るなんてアホ?
292名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:22 ID:0DfjyOG10
>>263
> ようは、不労所得のある階層の優遇を止めて欲しいのだな。

そういう人間だって物を買うわけで消費税を払うわけだが?
むしろ沢山金を持っている分、沢山消費税を払うはず。

293名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:28 ID:I6b41QGp0
>>284
レジが余計混むからやめてくれw
294名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:39 ID:8Jg9MXuj0
>>279
>だめだめ。直接税からいろんな理由で逃れている人たちが多いから、
>そういう利権を一度リセットする意味で、間接税を主体とすべき。

税務署員か?楽できるようになるなw
295名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:59 ID:STbNs3TU0
自民イラネ
296名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:36:13 ID:SOv7t8EK0
己等の無駄遣いを止めてから吐けよそういうセリフはよ
297名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:36:35 ID:o6ZLep9U0
>>287
じゃあ人頭税っつうことで
298名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:37:05 ID:SzSDZuup0
だから田舎を選別しろ、土建にいつまでつぎ込むんだよ
299名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:37:17 ID:QviCiJKoO
ほんと時場区テロ内閣だな。
ねらってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:37:23 ID:0DfjyOG10
>>267
> 公務員の給料を下げろ

都市部はともかく、地方は公務員の落とす金で地方経済が成り立ってるわけで、
公務員の給料を下げると地方経済が打撃を受ける。

公務員の休み時間を減らしたら、公務員が昼飯を食べに来なくなって
商店街が悲鳴を上げたニュースがあったろ?

301名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:37:25 ID:TgVK4JSE0
>>279
この世に間接税などというものはない

消費税は事業税だから消費者が払う税金というのは詭弁
そもそも全ての法人税の原資は消費者の支払う代金から成り立っている

消費税の本当の問題点は庶民増税であることではなく
一律税率により累進化、再分配がまったくなされないことと
輸出大企業が輸出戻し税で免税されていることの2点
302名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:37:31 ID:x/+li+Re0
宗教団体から税金取ればいいんじゃね?
303名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:37:39 ID:plJ89AwN0
>>284
単価10万以上は10%
単価100万以上は20%でどうだ?
製造業の方々は上げて欲しいそうだからこれでいいじゃん
304名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:38:42 ID:8tYfDqzXO
>250
どんな方法にした所で優遇されてる者は優遇されたままだろ?むしろ新しい方法導入するたびそこら辺が得する
305名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:38:47 ID:hMwnm3lw0
>>303
レジに何回も並ぶのか・・・?
306名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:39:30 ID:cAtVHJLr0
与党が、謝まっても許してもらえず野党になる。
307名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:39:46 ID:GYjNWMWMO
消費税上げるのは一向に構わないから正しい使い方をしてくれ。それだけだな
308名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:40:30 ID:xpa08gGS0
国民が馬鹿だから政府機能不全。
309名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:40:42 ID:XAP3h7wV0
>>293
今の会計システムなら、カードスキャンもコンマ何秒とかだし、混まないよ。
問題はシステム組むコストと、所得階層での累進税率に納得できるか、だ・・・
310名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:40:56 ID:SzSDZuup0
>>300
だから無駄な地方を無くせと言う意見も出てくる。
地方に住む人が無駄使いをする公務員を批判するのは
本末転倒も甚だしい。
これをどう捕らえるかだな、人口減少だし県内の県庁と第二の都市まで
しか住まわせない政策でもやって欲しい。
小さな政府を志望するなら人口離散を防げよ
311名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:41:14 ID:ywSh1xPE0
公務員限定のばらまきは止めて、幅広いばらまきに変更すべき。
312名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:41:26 ID:qyqZCkLEO
好きで体売って金稼いでる女から高い税金取れよ!
あとキャバクラ嬢とかな。
313名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:41:43 ID:hvP9zdEFO
どうせ自民党の遊び金に消えるんだから金持ちから取れよ
314名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:42:36 ID:5Foz7IOe0
与党は勝つ気がないようだな
315名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:42:40 ID:8tYfDqzXO
>>279
>それは別途保護政策をとるべき事。

新しい利権発生
316名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:42:48 ID:0DfjyOG10
>>301
> この世に間接税などというものはない

んな下らない言葉の定義の話など付き合いきれんね。アホかと。

> 一律税率により累進化、再分配がまったくなされないことと

だからそれは所得税や相続税でやってるだろうに。
なんで新たに増税する税がになわなけりゃならんのさ。

そもそも消費税というのは企業も払うんだから、法人税と対比させるのもおかしいし。
大部分のサラリーマンにとっては所得税減税+消費税増税の方がトータルでプラスになるはず。
317名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:43:00 ID:XAP3h7wV0
>>302
宗教法人への課税は深刻な環境破壊の前哨にもなるよ。
新興宗教はともかく、日本中にかる神社仏閣の保持してる緑地帯って貴重な資源。
これを外資に乗っ取られたら、あっつーまに日本はハゲ山。
318名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:43:31 ID:I6b41QGp0
>>309
喜ぶのは業者ばかりなり、ってなことになりそう。

偽造IDが横行しそうな気がするし、外国人観光客をどうするのかって話にもなるわな。
319名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:43:46 ID:0z3Av7X70
http://www.nikkei.co.jp/hokkaido/series/ser_0000000250.html

ご苦労様

消費税上がるのをきっかけとして、中小企業の多くが自主廃業を選択
するでしょう。金があるうちにもう税金を払うのを止めるのです。

あらら

事業所数が減って、雇用も減って、とんでもない不況が来ちゃいますね
320名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:44:23 ID:mwKaMXM10
安倍の成長路線も与謝野の財政再建路線も貧乏人には厳しいね
321名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:44:27 ID:XAP3h7wV0
>>303
パソコン、買えなくなる・・・

組めって?
キット買うのめんどい。
322名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:44:43 ID:THp88lOC0
パチンコを国有化しろよ
323名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:45:06 ID:o6ZLep9U0
>>317
べつの法律で縛ればいいだけ
324名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:45:17 ID:sunM8HBh0
自民党は全く反省してないみたいだね。

325名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:45:40 ID:ywSh1xPE0
民主党は公務員限定のバラマキを幅広いバラマキに変更しようとしている。
バラマキも立派な経済政策である。
3263倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆Pf78wS8qpY :2007/09/02(日) 15:45:40 ID:zL3Eer510
消費税をあげても、販売が減る分だけ、価格を引き上げればいいのだろうけど、
便乗値上げとマスコミがいうから、販売減少で利益も税収も減る。
327名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:45:47 ID:I6b41QGp0
>>322
それは禿同
328名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:45:53 ID:g58dfraw0
>>283
プププ自民党工作員みたいなこと書きこみますねwwww
もしかして世耕さんですか、チームが解散したから民主党支持になったんですねwwww
329名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:46:03 ID:AYtoFNEv0
なんで、物を買っただけで税金取られなきゃならんのだ。

輸出戻し税でも復活させろよ
330名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:47:03 ID:XAP3h7wV0
>>318
外国人観光客はフリーでいいじゃん。

あらら、観光立国になれるか?
331名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:47:25 ID:Ouo8BJnK0
日本の消費税はあらゆる消費に課税する無限ループ課税方式だから
既に欧州先進国の20%以上課税と同等の負担になっているんだけどな。
まだ上げるのか。法人税などの他の税を下げてバランスをとるんだろうけど。
332名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:47:50 ID:0DfjyOG10
>>302
> 宗教団体から税金取ればいいんじゃね?

そうなんだけど、それをストレートにやると激怒する怖い人たちが沢山いるから
消費税という持って回った方法を使ってるんだよ。その辺さっしろよw

>>310
> だから無駄な地方を無くせと言う意見も出てくる。

それには選挙制度の変更からだなw
今回の参院選でも分かるように地方をいじめると選挙に勝てない。

> 地方に住む人が無駄使いをする公務員を批判するのは
> 本末転倒も甚だしい。

同じ金を落とすにしても地方にプラスになる用途に落として欲しいというのは当然あるだろう。
役にも立たない箱物行政とかではその時は地方に金が落ちるが、すぐに地方の重荷になるからな。

つまり

1) 地方に落とす金の量は減らせない。
2) 使い道は地方のためになるものであるべき。

という2点になる。で、2)にかかわらず1)によって増税は必要。
333名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:48:28 ID:MnZpqFnx0
特別会計とか、国民もテレビの影響で無駄使いの裏を知るようになったから、
政府もやりにくくなったわな。
334名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:48:36 ID:5Foz7IOe0
できればやりたくない増税をやってくれて
その後政権交代までさせてくれるんだから
民主は自民サマサマだな
335名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:48:42 ID:syD/h2bU0
ウヨ坊青色深刻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







336名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:48:55 ID:plJ89AwN0
>>331
そのバランスも取る方のバランスだしな。
取られる方の立場は全く考慮に入ってないし。
3373倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 15:49:15 ID:zL3Eer510
民主主義にまかせていては国はがたがたになるのでした。
338名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:49:16 ID:t5Sy3Blr0
せっかくだからマスゴミの電波使用量を10倍ぐらいにしてみてはどうだろうか?
339名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:49:57 ID:xUf7fFzK0
「減らせない」の反対は「増やすしかない」なの?
340名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:50:06 ID:N8at/BmW0
はあ?いつもいつも着服とか無駄遣いばかりしやがって
増税とはいかがなものか!!
公務員のボーナスくらいカットしろよ!!
341名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:50:19 ID:0z3Av7X70
有権者が馬鹿ばっかりだもん。
有権者が馬鹿ばっかりだもん。
有権者が馬鹿ばっかりだもん。
有権者が馬鹿ばっかりだもん。
有権者が馬鹿ばっかりだもん。
有権者が馬鹿ばっかりだもん。
342名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:50:21 ID:o6ZLep9U0
ネットカフェ税を導入しようぜ(・∀・)  4時間以上いるやつは20%払えつうことで
343名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:50:28 ID:87O5LaqR0
そう、ジャブジャブ使っといてねえ・・・
どうせ泥沼だからぱっと上げてさようならって腹かな。
さすがにかばえないっしょ
344名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:50:46 ID:aBr+FOP80

ていうか減税しろよ
345名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:04 ID:61x5uJ1d0
これ以上の税率アップとなると物品ごとにかかる税率を分ける議論もでてきそうだが
車が売れないだの高級機器が売れないだの文句を言ってる経団連企業のことを考えれば、
庶民がどうしても買わざるをえない生活必需品は税率高めにして、自動車とかは据え置きとかやりそうだなw 普通は逆だが
346名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:11 ID:7doTVy9t0
>>340
はあ?ボーナスの支給は義務だろ!ふざけんな!
347名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:29 ID:I6b41QGp0
>>330
フリーにする場合、観光客であることをどう照明するのかってえのと
それ用のパスが悪用されかねないのが気になるなー。
高度なセキュリティを組むとなると、当然コストが高くなって
結果税収アップが意味無しなんてことになったりして。
348名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:44 ID:+oJLqfMA0
公務員の給料


               見直せ

3493倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 15:51:45 ID:zL3Eer510
罪というはね、余裕があるところを見つけて取るべきだよ。
普通はそうしてきたよ。

でも日本では文化としては侍が無駄に税ととって使っていた時代が長いので、
このように衰退期に自然に入るのかも。

ビジネスマンは、値上げしてやっていく方策を考えるべきだよ。
一斉値上げだよ。
350名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:54 ID:x/+li+Re0
>>317
坊主とか儲かってるし遊びまくってるぜ?
とりあえずなんでもいいから草加は税金払って欲しい。
351名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:57 ID:Nsuc1CFB0
車に10%以上かかるのはきついなぁ。
まぁでも10%までなら、上がってもいいよ。
352名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:52:07 ID:SzSDZuup0
>>332
住んでいる人間の頭数で議員の数を公正にしろよ
人口割りを考えてみると一票の格差が大きすぎる。
353名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:52:16 ID:0DfjyOG10
>>315
> 新しい利権発生

少なくとも既存のにっちもさっちもいかない利権をリセットできるんだからいいだろうに。
新しい利権の発生はそれはそれで抑える工夫をすべき。

少しでもマイナス要因があるからといって何もしなければ、このまま身動きとれず衰退していくだけ。

>>319
じゃあこのまま何もしなければ中小企業は安泰だというのかね?
354名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:52:25 ID:aBr+FOP80

何言ってんだよ。
明日にでも特殊法人の9割潰して減税しろ。
必要な特殊法人など全体の1割もないがな。
すぐに実行しろ。
増税とか寝ぼけたこと言ってんじゃねえよ。
355名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:52:29 ID:g58dfraw0
  【 み ん な の う た 】
              ,○        おしりぶたれ姫 おしりぶたれ姫
.             / ,-〇      ぶたれて ぶたれて ぶたれて歓呼
           __|_|_        ぶたれて感じる姫さまだ
         /, - 、 rヽ
            | l ・ | |・ |   n   おしりぶたれ姫 おしりぶたれ姫
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)  姫と教師で不倫愛
            } ト、____ノ |   鞭とおしりでド変態
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′   おしりぶたれ姫 おしりぶたれ姫
.           r‐`ァーr‐'´     熟れたおしりをぶたれ姫
            `ンー一|       「ぶたれちゃって ちょーきもちいい」
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)

おしりぶたれ姫 おしりぶたれ姫
妻のおしりと 嫁のおしりと
母のおしりと 女のおしり
すけべなおしりをぶたれ姫
「夫の愛撫は下手だった」

おしりぶたれたら おしりぶたれても
おしりぶたれ姫 ララララ ぶたれてる

おしりぶたれ姫 おしりなぐるとき
おしりぶたれ姫 おしりぶたれたい

おしりぶたれ姫 おしりぶたれ姫・・・
356名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:52:38 ID:o6ZLep9U0
景気悪くなったら、定率減税復活するから、みんなで株売ろうぜ(・∀・)
357名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:52:39 ID:q0t0PNv+0
与謝野はやっぱりだめだな。影が薄すぎる。w
358名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:52:41 ID:0z3Av7X70
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
359名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:53:09 ID:ufDa4gnv0
>>316
所得税の減税なんてやるつもりありません。
増税ならあるんじゃないかな。
360名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:53:26 ID:AqUaOiIy0
マジで国民死ぬぞw
今でも生活いっぱいいっぱいなのにw
361名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:53:59 ID:mOra0GOE0
架空領収書で誤魔化した奴は 今後 消費税30%ってのはどうだ?
362名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:54:02 ID:4pEBLbS20
年金給付金の2分の1が税金って
詐欺じゃねーかよ
ふざけんなよ自民党
363名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:54:25 ID:61x5uJ1d0
>>351
自動車は奥田会長が文句言うから据え置き5%のままに決まってるだろw 10%になんかしたらもっと売れなくなる
むしろ塩とか水とか野菜とか消費税50%かけても買わざるをえないようなものから上げるかもしれん
364名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:54:35 ID:XAP3h7wV0
>>347
デューティーフリーの店はパスポート見せておけーだったよ。
逆に頻繁に買い物に来るのに、パスポート提示出来ないなら不法滞在とか、
簡単にチェックできるじゃん。
意外とおもろいかも。
3653倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 15:54:38 ID:zL3Eer510
訂正 罪というはね→税というのはね、

少子化対策などに関心のある政党が新しく登場して欲しい。
戦後体制では日本は滅ぶのが自然な流れ。
366名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:54:38 ID:rOuA/zOeO
公務員の退職金を減らせ。
367名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:54:50 ID:DqUzJHr60
支持率の上がった今が最大のチャンスだからな
頑張れ改革実行安倍内閣!
368名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:55:06 ID:o6ZLep9U0
在日税を導入しようぜ(・∀・)
369名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:55:45 ID:0DfjyOG10
>>352
> 人口割りを考えてみると一票の格差が大きすぎる。

そういうことを言い出すと、最後には人口が均等になるように都道府県の県境を引き直せとかいうことになるだろうな。

>>359
つもりがあるかないかという話じゃないんだがね。あんた何いってんのw
370名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:55:59 ID:87O5LaqR0
流れてるのが分かりながら持ちつ持たれつかと思ったけどねえ。
371名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:05 ID:0z3Av7X70
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
消費税上げる→自主廃業増える→社員路頭へ迷う→失業率10%→大不況
372名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:07 ID:XAP3h7wV0
>>350
新興宗教の法人を認可するときに、最低保持の緑地を義務付けさせるとか。
保証金積むとか w

その保証金は不正行為があったときの賠償に宛てる。
373名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:10 ID:I6b41QGp0
>>364
あそっか、ビザ見せないと高課税になるのか。
374名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:21 ID:plJ89AwN0
>>363
いや売れなくなってもおkだと思うよ。
シェアが確保できていればw
375名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:26 ID:mOra0GOE0
前科ある奴は 所得税を1.5倍にするってのはどうだ?
376名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:49 ID:3BXymUl/O
自民党って経団連からいくら献金受けてるの?
377名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:57:22 ID:PAcC5qKq0
仕方ないってのは事実だな
別のところから削れるだけ削って欲しいが
378名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:57:40 ID:y4Q+JgyD0
官僚の聖域である特別会計に全く手付かずで消費税増税なんていいかげんな話ですね
379名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:57:55 ID:ZqLIBi/h0
>>362
民主案だと全部税金だけどな。
年金が貰えない時は、日本が破産した時だけってね。
そんな事はちょっと考えれば分かる事なのに、マスコミが無駄に煽るから
自ら払わない奴が出てしまったな・・・
380名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:58:02 ID:d+ZuiEQT0
なんで金なくて消費税増やすとか言ってるのに,未だに公務員にボーナスやってるの?

ボーナスって儲かってる会社が社員にやるものなんだが・・
381名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:58:12 ID:5Foz7IOe0
なんか過疎地にやつらを一箇所に密集させて都市をつくる計画ってなかったっけ?
382名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:58:24 ID:mhdHLQVxO





政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/



383名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:58:31 ID:B19lsA3y0
共産党が参院選で消費税あげるなら争点かしろと
あれほどいったのに、安倍は争点化しなかった。

それなのに、選挙が終わったら消費税UP議論ですか。
笑わせるw
384名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:58:39 ID:0z3Av7X70
馬鹿へのニュース解説


       自主廃業とは何か。



中小企業がほとんどの日本で、その経営者は今や平均60歳。
つまりみんな年金をもらい始めている。だからめんどくさい
企業を運営して、税金ばっかり持っていかれるなら、もう引退
したいという。実際に5%に上げたときモ多くの会社が廃業し、
失業が増えた。同じように7%になったら、もう畳んで年金で
生活すればいいけど、、社員は路頭に迷うのさ。。そして大不況が
くるのです
3853倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 15:58:46 ID:zL3Eer510
特別会計に詳しい人は、どんどん書き込むんだよ。

386名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:59:03 ID:61x5uJ1d0
特別会計を温存したままの増税なんて到底受け入れられないわ
特別会計を通常会計と合算したら健全財政だろうが
387名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:59:41 ID:SzSDZuup0
>>369
県を廃して道を置けば良い。
明治時代のシステムに拘る理由が無いね。文化的な慣習が崩れるとか
言う人がいるが、今や2000年を越えてるんだよイツの時代の話かと。
それこそ車が無い時代じゃ無いんだし無駄な小さい組織はいらんわ。
>>351
国内で賄えないしな贅沢税までとは言わないが
省エネ考えてガソリン税はむしろ値上げしても構わん
それを一般財源化しろよ、効率悪いよ今の体制は。
388名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:59:48 ID:ywSh1xPE0
          ID:PAcC5qKq0

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
389名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:59:50 ID:I6b41QGp0
>>375
罰金刑でいんじゃね?
390名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:59:51 ID:sunM8HBh0
赤坂の議員宿舎の家賃上げろよ。

391名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:59:53 ID:e3mne4wr0
>>329
固定資産税なんて、買った後も毎年バカ高い税金取られるんだぜ。
しかも所得少なくても何の控除もなく、滞納したらバカ高い利息付けられた挙げ句、家から追い出される。
ヤクザの娑婆代以上に悪どいよ。
392名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:00:51 ID:0z3Av7X70
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
自主廃業したとき、社員はいやおう無く解雇されます。補償もありません
3933倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 16:00:52 ID:zL3Eer510
アメリカも今年までの20年で日本が滅ぶはずだったのに、そうなっていないのが不満なのだ。
394http://fu○tu-banzai.cocolog-nifty.com/(○は消してね):2007/09/02(日) 16:00:56 ID:AOtqC1600

 労働者派遣法は、経団連と自民党と創価統一ダブルカルトの欲望と国民への悪意に満ちている。

 派遣法は、ヨーロッパのオプトアウト制度が形を変え日本に持ち込まれたもの。

 派遣労働者は本来労働三法で保護されるべきささやかな権利を『派遣労働』という有期雇用契約を結ぶことにより、
事実上放棄させられている。

 これは、正社員の待遇を切り下げ、労働者にチキンレースをさせるための布石。

 国民には悲惨なまでの痛みを強いながら、カルト宗教と役人と財界は高笑い。それを支持する愚かなB層・・・
395名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:01:09 ID:mhdHLQVxO





自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180663406/



396名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:01:22 ID:s9PDumJp0
国外への債務なんてほとんどないんだろ
国の借金って、日本国民の一部の超絶富裕層への借金だろ
397名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:01:41 ID:61x5uJ1d0
>>391
一定限度の生活本拠の住宅ならむしろ固定資産税を安くすべきだよなあ
生活の本拠をガタガタにしてホームレスを生み出したってなんの経済効果もない
むしろ本拠を安定させて働いてもらったほうが何倍も得だろうに
398名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:01:51 ID:g20+r3WL0
まああと3年は通らないだろう、野党が勝ってよかった参院選
399名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:13 ID:R6nKoYxX0
選挙が終わるとすぐ増税!自民党はこのパターンくずさねぇなw
前回の衆院選でも選挙前は「サラリーマン増税はしません!お約束します」といっておいて、
選挙がおわると「サラリーマンだけ増税はしませんという意味、増税は規定路線」という
自民党の国会議員ってウソつきとキチガイ以外いないんじゃねぇか?
400名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:41 ID:3kBrfFlW0
民主を勝たせた時点で、国民の意思は増税賛成じゃねーのか?
バカらしい…
401名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:41 ID:I6b41QGp0
>>398
案外あっさり通ってマスコミが全て自民のせいにするってのがありそうで怖い。
402http://fu○tu-banzai.cocolog-nifty.com/(○は消してね):2007/09/02(日) 16:03:50 ID:AOtqC1600
【ワーキングプア】最低賃金【ネオスレイブ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185870104/

安倍政権の真の狙いは教育改革でも憲法改正でもなく、グローバリゼーションによる日本破壊 (URL中の『●』は削除してね。)
ttp://blo●g113.fc2.com/roronotokoro/

  私は以前から、「日教組のような反日左翼が国を滅ぼすのだ」と思ってきました。
  しかし、今はかなり違う考えを持つに至りました。それは、  「国を滅ぼすのはグローバリストである」  というものです。

 まず、「市場統合」すれば、中国製工業製品の価格優位性が高まるため、対中輸入はますます増えることになるでしょう。
そうなれば、企業が利益を出すには中国に移転した方がいいという結論になります。そうなると、産業の空洞化はますます進むことになります。
  また、「資本移動の規制緩和」となれば、日本から金だけ送ればいいということになり、中国に生産・販売拠点を置く企業は益々増えます。
これによって失業者も増加し、購買力はますます低下します。これがデフレにつながるというのは、中学生でもわかる理屈です。
  さらに、「労働力の自由化」が実現すれば、デフレ下で利益を出さなくてはいけない日本在住企業は、安価な中国人労働者を進んで雇おうと
します。大量の移民が流入すれば、フランスのような状態になることは間違いありません。
  そして、「通貨統合」です。ここまで来た段階で、日本の経済力は著しく低下していることは間違いないので、アジア共同通貨を管理する中央
銀行が東京に置かれることはまずありません。

 結末は、もう言うまでもありませんね。「日本という国の破滅」に他なりません。
 
  このように、自国に与える影響を顧みることなく、海外に積極的に進出し、国家間の垣根を取り払おうとしている人々が「グローバリスト」なのです。

  最悪なのは、安倍政権が自身をグローバリスト政権であることを公言していることです。
このブログでも何度となく触れてきた「アジア・ゲートウェイ構想」がそれです。  (一部略)

安倍内閣メルマガ〜「アジア・ゲートウェイ構想」について
ttp://www.kan●tei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2007/0517.htm
403名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:03 ID:mhdHLQVxO
404名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:15 ID:r2t9luz10
一般家庭だって赤字続きなら支出を抑える努力をするじゃん
節電、節水、食費を削る、保険の見直し、ローンの借り換え・・・

なんで国は支出を減らす努力をしないで
直ぐに増税、増税って話になるんだよ・・・orz
国民は打ち出の小槌じゃねーんだよ

公務員給与の見直し、議員歳費の見直し、独立行政法人の見直し・・・
増税の前にやる事一杯有るんじゃねーの
405名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:18 ID:hbKcRDIe0
金持ちから取れよ。
金持ちはケチだから年収の割りに使わないし
金持ちでケチが金持ってても内需拡大にもならん。

406名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:47 ID:SzSDZuup0
>>397
経済的には成るべき引っ越しをさせたいんだよ。
権利の移転(消費活動)を廃止すると経済が停滞するって裏がある。
名古屋が強いのは大家族主義で引っ越しとかが少なく持ち家にする
という文化が存在する面がある。
居住目的ならば減税して欲しいが、しないだろうな
407名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:55 ID:5xI7XjhM0
他に絞るところがあるだろ。




どうして企業から取らないんですか。
今好景気だって安倍さんいつも言ってるジャン・・・
408名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:05:07 ID:T0grZOmK0
与謝野は役人天国推進派、役人改革の妨げになる。改革が後戻りするのは確実
409名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:05:56 ID:N8at/BmW0
議員の数も減らそうぜ!!
くだらん奴多すぎ
410名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:06:40 ID:ufDa4gnv0
>>407
献金で自民党にお金を入れているから納税額としてはまずまずなんじゃないかな。
国庫には入らないけど。
411名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:06:47 ID:AlqZWvV40
消費税増税やって選挙に勝てるはずがない。
逆に言えば選挙に勝った後なら消費税増税もあるだろうな。
412名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:12 ID:y4Q+JgyD0
特別会計予算は年間約250兆円
一般会計予算と違い国会の予算審議を経ないでほとんどノーチェックで各省庁が
自分達の権限で金を好き勝手に使っています
それが無駄な特殊法人の財源になっています
余った予算は翌年度に繰り越しされます。つまり国庫に返還されません
413名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:29 ID:x1QuFx5i0
安部の知能の低さが立証されたなw
414名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:29 ID:c0vAn4bD0
与謝野は朝の番組で市場原理主義批判してたね。
安部は小泉路線に背を向けた
415http://fu○tu-banzai.cocolog-nifty.com/(○は消してね):2007/09/02(日) 16:07:33 ID:AOtqC1600
>>410
セコウ】自民党2ch対策班18【税金で工作ですかw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1188101278/

163 名前:名無しさん@3周年 メェル:sage 投稿日:2007/08/31(金) 15:17:27 ID:J1ku6LTv
消費税増税
審判無視した、国民への挑戦
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-31/2007083102_01_0.html

ごまかしの議論で

 額賀福志郎財務相は初閣議後の記者会見で、年金の国庫負担引き上げのために、「骨太方針」に沿って消費税増税を議論すると語っています。
額賀氏は民主党に「責任」を果たすことも求めています。

 安倍内閣が六月に決めた「骨太方針」は、今年度をめどに消費税を含む「税制改革」を実現するとのべています。財務相の発言は、
「構造改革」のシナリオである「骨太方針」と、そこに盛り込まれた消費税の増税をあくまで強行する政権の構えを改めて表明したものです。

 額賀財務相が消費税増税の口実として、基礎年金の国庫負担を二分の一に引き上げる財源の確保をあげていることは、国民を何重にもあざむくごまかしです。
416名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:36 ID:mhdHLQVxO






石井紘基議員暗殺の闇 PART2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1128514533/




417河豚 ◆8VRySYATiY :2007/09/02(日) 16:07:43 ID:0Kkg/OSa0
>>346

仕事に対する対価だよ。
だから、夏冬合わせて50円で十分さ!!
418名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:54 ID:wiUzt4W30
なんだ?景気回復してるんじゃなかったのか?

景気回復してるなら、何もしないでも税収が上がるはずだが
419名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:08:02 ID:h6zNJZ3k0
増税する前に、
税金が掛け金となっている共済年金の給付を
国民年金の給付と同額にすへきだ。
420名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:08:06 ID:zIz1k4100
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1187359136/
ラジオで松山千春が安部内閣をぼろくそに批判してたぞ
421名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:08:10 ID:0z3Av7X70
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
422名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:09:04 ID:v+7gm6RF0
交通手段が明治時代と比較にならんのだから
道州制導入だろ
廃県置州でコストカットだ
首都も名古屋あたりに移転しろ
423名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:09:04 ID:sqeUDOOH0
>杉並選出の石原伸晃氏…いろんな意味で恥ずかしくないか
http://www.yuiyuidori.net/jcpskd-harada/html/menu2/2005/20051228164955.html
> 石原伸晃前国土交通相は言わずと知れた杉並選出の国会議員。
>2004年の七月に開いた支部大会で、演出用の煙を噴き上げるため「特殊効果費」
>十五万七千五百円を支出していました。
>これも税金です。たくさんもらってる給料から出したらいいんじゃないでしょうか?
> 逆に煙のなかに隠れたくなりそうなくらい、いろんな意味で恥ずかしい話です。

僕たちの税金もこんなに有意義なことに使われてるんだぜ、ありがたいよな。
424名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:09:07 ID:SzSDZuup0
>>346
利益分配金だから支払い義務なんかあるかよw
給与は労働対価だから義務あるけどね。
利益挙げていない公務員がボーナス貰うの間違いでしょ
特に地方公務員とか
425名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:09:47 ID:/7vHDUeR0
バカかコイツ>>400
426名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:11:01 ID:7IMVZ5m70
公金無駄使い重加算税作ったら、すべて解決するのにな。
あと天下り会社は国からの受注を一切禁止すること。
優秀なんだから庶民に貢献して利益上げられるだろ十分。
427名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:11:20 ID:EMHVByZ80
                ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___    .|     俺が自民党を成敗してやる
      |  /     ヽ    ノエェェエ>   |
      /  |        ヽ    ー--‐   /|:\_
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
     /   |      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
428名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:11:44 ID:h6zNJZ3k0
そもそも
国民の税金が掛け金の公務員共済年金が

公務員共済年金>>>>>>>>>>国民年金

となっている時点でおかしい。
消費税増税の前に、この問題を解決しろや。
429消費税は公平:2007/09/02(日) 16:11:55 ID:C3+Tgc8C0
日本では高額所得者ほどその収入の全体は掴みにくい構造になっているので、
所得税は低所得者には不利だ。それに較べ、消費税は収入の多寡に関わらず
平等にかかってくるので公平だ。低所得者に対しては確定申告で消費税分を
戻せば、弱い者いじめにもならない。
老人人口が増えれば、働き手が少なくなるので、所得税も減っていく。消費
税は老若男女平等にかかるので若年層への負担も減る。
税金を増やすなら、消費税を増やすのが一番合理的だ。但し、益税などでな
いように取引額の大小に関わらず全ての事業者へ消費税納付を義務つける必
要がある。
430名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:12:05 ID:2Ga0GIkPO
>>1
その前に特殊法人を削って、生活必需品を対象にすんなよ。
431名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:12:08 ID:wiUzt4W30
リアルで中小やばくないか?

最賃1000円にも猛反対せざるを得ないほど切迫してるのに、
消費税増税で原料も仕入れ値もコストもかさんで
さらに商品が売れないってことになったら
最賃1000円を遙に超える打撃被るぞ

432名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:12:24 ID:KFscUTHh0
自民に国家再建の能力がないことだけは分かった。
その場しのぎでまったく長期展望が無い。
433名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:12:40 ID:6MijA2xD0
>>1
10年前と同じ失敗繰り返すつもりか

与謝野は相変わらずだな。
434名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:13:29 ID:+R+Ysy7E0
>>425
>>400じゃなけど民主は消費税アップじゃなかった?
それを年金にあてる政策見たけど
あと増税って言われてるが民主が参院握ってるんだからこの案通さないよね
あんだけコピペで煽ったんだし
435名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:13:29 ID:AOtqC1600

危険な破壊カルト創価学会自公をカルト認定しよう!2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185885890/

27 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2007/08/18(土) 13:07:32 ID:7CbwrCe3

 これって本当か?
 小和田某と共謀して小和田朝擁立を目論むだけではあき足らず、皇室を 『抵抗勢力』 
とは、いよいよ本性を顕したか?

http://kihachin.net/klog/archives/2007/03/sundaymainichi2.html

 週刊誌「サンデー毎日」2007年03月04日号でスクープされた、小泉純一郎前首相による
「皇室は最後の抵抗勢力」発言。「右」も「左」も「ノンポリ」も、ほとんどの日本人からみごと
に無視されたようですね。

 普段から天皇制(皇統)には無関心に見える「左」の方たちならともかく、皇室に対する
畏敬の念を表明するのに余念がない「右」の方たちの多くが沈黙されている。これって
物凄く奇妙な光景というしかありません。

(※少数ながら小泉発言に対して批判の意を表明されたブロガーさんもいらっしゃいます。
それらの方々には思想や立場の違いを超えて敬意を表します)

 もしこれが小沢○郎氏や福島み○ほ氏の発言だったら? 自称「右」勢力が大変な騒ぎを
起こしていたと思うのですが・・・小泉氏だと無反応。ひょっとしたら、小泉氏は「宗主国」
アメリカによって指名された「植民地総督」だから、何を言っても許されるのかな? なんて
疑いたくもなります(笑)。
436名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:16 ID:8Yqstn6z0
衆院選挙もダメそうだなw
安倍は解散なんて全く視野に入れてないようだ
437名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:17 ID:6eoxEgzA0
>>401
年金百年安心法案はあっさり通過した挙句、
何故かマスコミが野党を批判したからね。

あの時代洗脳されて自民支持になった人は多かった。
「自民党と公明党が暴走したのは野党がしっかりしていなかったから。
 やっぱり自民党を支持するよ俺は。」
って不思議な理屈をはいてしまう人だらけだった。
438名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:42 ID:wiUzt4W30
>>434
民主は前回衆院選では消費税UPだが
参院選では既に十分な増税がなされたという理由で消費税据え置きを
いっていたと思う
439名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:46 ID:hUu+AuIi0
いや上げるのは覚悟完了してるんだが
増税しても法人税下げて差し引きゼロ、福祉の財源にも財政再建にもならないと言うのは許せない
440名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:58 ID:x1QuFx5i0
>>156
> サイレントテロの俺にはあまり関係の無い話だな
> 1月5万の消費に税が増えても僅かなものだ

消費税10%上がれば5000円の負担増だぞw
いいのかw
441名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:15:28 ID:kdUatJxh0
>>428
これだもんな
★134兆円を「民」が負担 年金一元化で参院試算

会社員の厚生年金と公務員らの共済年金が、政府の方針通り2010年度に
一元化(統合)された場合、年金財政は若干改善するものの、2100年度までに
必要な年金給付費のうち約134兆円が厚生年金側の負担になる、
との参院厚生労働委員会調査室の試算が2日、判明した。

一元化では双方の積立金を統合、公務員らに対する独自の上乗せ年金
「職域加算」を廃止する。それでも「民」(厚生年金)が負担をかぶる
形になるのは、廃止前に給付が確定している上乗せ年金の原資に充てるため、
共済側の積立金の一定割合を分離して残すためだ。

「官優位の解消」をうたった一元化関連法案は6日にも閣議決定されるが、
積立金の分離方法をめぐり国会で議論を呼びそうだ。
試算は、今後の国会審議の参考とするため参院が民間シンクタンクに委託した。

試算によると、分離された資産が将来的に生む運用益が得られないことなどが、
年金財政に約427兆円のマイナスに働く。一方、職域加算の確定分給付が
一元化後の年金財政から除外されることで約293兆円のプラス効果となる。
差し引き約134兆円が共済側の「積み立て不足」となる計算で、
厚生年金側が負担することになる。

中日新聞 ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007040201000828.html
442名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:16:00 ID:xvBo3iIy0
>>429
>低所得者に対しては確定申告で消費税分を
>戻せば、弱い者いじめにもならない。

コレいいね。
でもまず政府の支出の無駄を省いてからでないと増税したいといっても説得力皆無。
443名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:16:08 ID:GCGP+f4M0
特別会計の問題はどうなった?殺された石井紘基は?
444名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:16:31 ID:e17D+IM+0
田舎にカネばらまく路線に戻ろうとしてるからな。
安易に増税すればばらまくカネは確保できる。
445河豚 ◆8VRySYATiY :2007/09/02(日) 16:16:45 ID:0Kkg/OSa0
>>421

ヒント:売上1千万円以下ならむしろホクホク
446名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:16:57 ID:0z3Av7X70
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
447名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:17:00 ID:R6nKoYxX0
政党助成金って企業献金を恒久撤廃するからって創設された制度なのに、
なぜか今は企業献金OKになってる。けど政党助成金は廃止されていない。
企業献金OKなら政党助成金を廃止しなくては筋がとおらない。
448名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:17:11 ID:U8uHRcDt0
公務員様の給料に税収の半分費やしてる現状を改革してから増税とかぬかせや
あと輸出戻し税でトヨタキヤノンが部品子会社経由で広く税金収奪してるのもな
449名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:17:15 ID:+R+Ysy7E0
>>438
ならこれ通すわけないよねえ
選挙前で使い古されたコピペは必要ないのに
無論増税についての自民への批判は当たり前だと思うが
なんか変な人いるな
450名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:17:18 ID:zGpnAB9j0
まずさ、自分達政治家の予算削ったらどうだ?
国民に痛みを強いる前にさ。
一体議員一人で年間いくら金使ってるんだ?
議員宿舎だ政党助成金だ共済年金だなんだと自分達の優遇特権は
維持しておいて財政難ですから増税は避けられないって図々しいだろ。
寝言は寝て言え。
451名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:18:10 ID:XAKI8f1F0
いい加減に公務員・特殊法人に手入れろよ。
ここ手付かずで残したら何年かしたらまた財源不足で増税だろ。
452名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:18:26 ID:Wolcfwpn0
>>445
ヒント:売り上げ1千万円以下なら従業員などいない
453名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:18:28 ID:bO7PSTer0
物品税

物品税(ぶっぴんぜい)は、間接税、個別消費税の一種である。日本では1989年4月1日の消費税法施行に伴い廃止された。

間接税についての伝統的な考え方は、生活必需品に対しては課税を差し控え
贅沢品には担税力が認められるからこれを重く課税するというものである。

戦後の混乱期から高度経済成長を迎える日本においても、前述の考え方は一般的に肯定されていた。
具体的には、宝石、毛皮、電化製品、乗用車あるいはゴルフクラブといったものが物品税の対象とされていた。

しかしながら、経済が高度に成長し、人々のライフスタイルも多様となってくると
いったい何が贅沢であり、何が必要不可欠なものかの判断は人それぞれとなってくる。

また、物品税は課税対象の品目をあらかじめリストアップしておく必要があるが、
商品の多様化により課税・非課税の判定自体が困難なものもあり
物品税そのものが執行困難性を内包する税制であった。例えば、物品税法上、レコードは一般的に課税であったが
教育に配慮して童謡と判定されれば非課税であった。
このため皆川おさむの『黒ネコのタンゴ』、子門真人の『およげ!たいやきくん』、わらべの『めだかの兄妹』
などのレコードについて、課税対象か否かの議論が行われた(結果は『黒ネコのタンゴ』は歌謡曲扱いで課税、
『およげ!たいやきくん』は童謡扱いで非課税)。

このような背景もあり、個別消費税たる物品税は一般消費税に取って代わられた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E5%93%81%E7%A8%8E
454名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:18:32 ID:wiUzt4W30
>>429
>低所得者に対しては確定申告で消費税分を
>戻せば、弱い者いじめにもならない。

最初は消費税も小さい事業所からは取らない、還付するって言う制度があったんだけど
数年で消えた。

いまさら復活するかなぁ

>>436
でも、衆院選間際には上げられないから、
上げるとすれば、今年から来年しかない気がする
455名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:19:02 ID:GCGP+f4M0
米国債買うのやめれば良いじゃん。今の日本は米国債の償還分で
又米国債買わされてるし。詐欺国家アメリカと縁切れば年金問題も
医療問題も全部解決。今の日本にとってはアメリカが全ての癌。
456名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:19:06 ID:hbKcRDIe0
経団連に金玉握られてるから、こういう発言しか出てこないんだろ。
457名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:19:41 ID:7doTVy9t0
国民は馬鹿だから既成事実さえ作ってしまえばどうとでもなる。
問題はいつ引き上げるかだけの話。
458名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:19:49 ID:7IMVZ5m70
公金無駄使い税法案

政治家事務経費を不正計上した場合
警察組織が経費水増しして裏金作った場合
国の補助金を虚偽申告して受け取った場合
医療保険の虚偽申告して保険料受け取った場合

これらの類は全部重加算税とらないとなくならないぞ。
459名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:19:51 ID:5xI7XjhM0
>>445
従業員をもともと雇えない件
460名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:18 ID:h6zNJZ3k0
まずは「国民年金」も含めてすべて一元化すべきだ。
増税はその後だ。

でないと、不公平感が大きすぎる。
われわれの税金(消費税)で公務員の年金を払わされることになる。
461名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:23 ID:y4Q+JgyD0
哀しいかな、もう日本人に財政再建は無理ってことは、この10年を見ても分かったんだから
素直に、しがらみの無い外人に頼もうや。年俸10億円くらいで
サッチャーとリチャード・クーとカルロス・ゴーンにお願いしたら?
462名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:31 ID:EMHVByZ80
         自民党

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
463名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:39 ID:Cq3J9pz70
464名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:47 ID:KA17eMyN0
公務員様からの削減は民主党を勝たせたから消えたしな
465名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:21:28 ID:q/BGF++Z0
増税の分またムダずかいが出来るなぁ
ウハハ公務員だ。
466名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:21:39 ID:X1G4yR3x0
900万の累進課税切り替わりポイントを1500万にしてくれるなら
消費税10%でもいいぞ。
467名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:21:53 ID:8Yqstn6z0
>>434
自民党は消費税だけじゃなかったからな
各種控除廃止にあの増税・搾取のラッシュは異常

>>464
かと言って自民党がやる訳無いだろ
一緒に年金積立に手付けてるような連中だぞ
468名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:21:57 ID:GCGP+f4M0
外資系企業や外資系ファンドに多額の税金課そうぜ。濡れ手に粟みたいな
仕事してる連中から金取ろうぜ。
469名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:22:03 ID:6eoxEgzA0
消費税が10%増えると自分の預金も訳10%減るのだということを理解して無い人が多いよね。
何故っていつか消費するんだからその預金を。

知恵低い人達にそれに気付かせないために総額表示にした訳だがね。
470名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:22:05 ID:5xI7XjhM0
俺はまだ大学生なんだが、なんかもう鬱になる。
社会に出ても搾取されるだけの人生って確定かよ。
471名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:23:08 ID:n4AS32iE0
次何造ろうかな

耐震設備導入した原発5〜6機作ればガッポリ儲け
472名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:23:09 ID:IcvrFGqx0
コイツは官僚の見方だからな
最初から期待してない
473名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:23:15 ID:ywSh1xPE0
自民党は得意の強行採決で公務員の人件費を減らせば良かったのに。
やらなかったというのは、そもそもやる気がないんだろうね。
474名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:23:32 ID:7doTVy9t0
>>470
大学生なら公務員を目指せばいいだろう。
475名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:24:01 ID:zIz1k4100
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1187359136/
消費税ってこのひとが首相のときから始まったんだっけ?
476名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:24:10 ID:wiUzt4W30
>>470
公務員目指すか、金ためて留学しなよ

ほんと、ろくでもないよ、この国
477名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:24:12 ID:GCGP+f4M0
サラ金と銀行と外資系ファンドと外資比率30パーセント以上は大増税ね。
478名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:24:19 ID:25pMY6+w0
1988年(昭和63年) 竹下内閣時に、消費税法が成立、12月30日公布
1989年(平成元年)4月1日 消費税法施行 税率3%
1994年(平成6年)2月頃 深夜の細川内閣で税率を7%とする国民福祉税構想が世論の批判を浴びる。
→即日白紙撤回
1997年(平成9年)4月1日 、村山内閣で既に内定していた地方消費税の導入と、消費税等の税率引き上げ
(3%→地方消費税を合わせて5%)を橋本内閣が決行。これにより、バブル崩壊後なべ底と見られていた景気を
さらに奈落に突き落とし、以後2006年まで約10年に渡る異常な不景気に突入
(「失われた10年」と呼ばれることが多い)。


消費税が導入後、法人税は増税どころか40.0%だったものが、逆に1999年より30.0%に引き下げられた。
したがって、日本の税収は、法人税率の引き下げによる減収分を消費税が穴埋めしている格好になって
いるのが実態であり (「消費税率10%超 大企業減税拡充 日本経団連が税制提言 07年度めど」
しんぶん赤旗、2005年9月17日)、この点も同様にリベラル派から指摘されている。しかし、本来「社会
の公器」たるマスコミは、"増税をいかに回避するか"ではなく"いかに幅を少なくするか"という論調なの
で、税収の実態を知らない者には「増税も仕方ない」と思わせる土壌作りに一役買っている

イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。

しかし、日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
その目的も「財政再建」のためという側面が強いため、国民にとってはメリットが見えにくい。
現状のように、貧しい人向けに福祉を充実させるという配慮があまり為されないまま、
貧困層にも応分の負担を求めるこの税の増税は「格差社会」が社会問題化している
昨今野党を中心に多くの批判がある(「消費税は格差広げる 大門議員 他国と比較し指摘。
479名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:24:26 ID:b4SWYgAp0
特別会計廃止と公務員給料削減だろ
消費税upは絶対ゆるさん
480名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:25:06 ID:5xI7XjhM0
>>474>>476
そうだな。公務員試験目指すわ。
481名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:25:09 ID:u8sctKRR0
計算がめんどくせーので是非10パーまであげちゃってくれ
482名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:25:13 ID:3VsRrdZn0
まずは、お前らが湯水のように使っている予算の削減と詐欺政治屋のリストラが
先だ。
483名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:25:16 ID:n4AS32iE0
>>477
ごめん、そのソースってあったと思うんだけど
誘導してください

探してみたんだけど、中々見つからなくて
484名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:25:47 ID:3pgLQWQ20
公務員の食いつぶし放置しておいて、よく言うわ
485名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:26:04 ID:FCcDQIL50
与謝野のクズ虫くん

君の発言は衆院選の時のネガキャンで使わせてもらうよww

今回の発言がいかに国民を舐めたものなの
かを思い知ることになるんじゃないかな。
486名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:26:25 ID:4Ti8pdm90
        カ   ル   ト   宗   教   団   体   か   ら   取   れ   馬   鹿
487名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:26:33 ID:y4Q+JgyD0
参議院を無くすか国会議員数を半減させろよ
488名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:26:50 ID:3kBrfFlW0
>>425
配偶者控除や扶養控除の全廃を政策にしてたはずだが?
で、こちらがバカという理由を教えて貰えないかな?
このスレで政治家全体に怒ってる人は理解できるけどね。
489名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:27:22 ID:wiUzt4W30
>>480
そのかわり
身内や異性からはちやほやされるが
2chや道行く人からは言葉のサンドバッグにされることくらい
覚悟しいや

意外とそれで精神壊して欝でリタイヤって多いから
490名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:27:33 ID:6eoxEgzA0
そういえば大卒なのに中卒とか高卒とか名乗って公務員になった人が何百人も居た
ってニュース読んで
今時の大学生も以外に世の中見えてるんだなって感心したよ。

馬鹿みたいなのは自民党学生部だけなのかもしれないね。
491名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:27:44 ID:Ha6W4RflO
>>473
自民の組織票の一部は公務員からの票なんだからやるわけないでしょ
492名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:27:52 ID:8Yqstn6z0
>配偶者控除や扶養控除の全廃を政策にしてたはずだが

正に自民党だろ・・・
493名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:28:23 ID:tSO5Gu5F0
死亡フラグktkr
しっかし民主にやらせりゃいいのになぜ自爆?
494名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:28:47 ID:h6zNJZ3k0
共済年金と国民年金の給付額を同額にすればいいんだよ。
495名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:29:13 ID:7doTVy9t0
>>493
まだ衆院あるし
496名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:29:20 ID:Cq3J9pz70
497名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:29:23 ID:xmTHqU5R0
やめろー 財政的にも経済的にも自爆行為だー
498名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:29:30 ID:wiUzt4W30
>>493
民主は前回参院選で既に十分な増税、税控除廃止が行われたことを理由に
消費税増税を言わなくなったから
民主に任せられなくなった
499名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:29:42 ID:CACh0irY0
「一般消費税は悪税だと言わざるを得ない。富士山の五合目以下の人から
徴税するのではなく、中間ベルト地帯を太くすることが今日の政治だ。」
(金丸信)

金丸信でさえ一般消費税を悪税と呼んでいた
500名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:30:03 ID:WPn8EOFV0

官僚栄えて国滅ぶ

by 旧ソ
501名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:30:53 ID:EgSlKUoP0
大  不  況  ま  っ  し  ぐ  ら
502名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:31:23 ID:mNZGl61/0
日銀やっぱり高給…職員平均795万5000円
公務員の1.3倍弱
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007070327.html

日銀が2日公表した06年度の役職員の報酬・給与水準によると、高い高いとは聞いていた日銀マンの給料が
前年に比べてさらに“急伸”していたことが明らかになった。
企業業績こそ絶好調とされる日本経済だが、それを支えるサラリーマンの給料は8年連続で減っている。
そんな中、渦中の年金問題では、国民・厚生年金に比べ公務員共済の優遇ぶりが浮き彫りになったのに続き
公務員に準じる日銀職員も左団扇というわけか。

公表によると、比較対象となる日銀職員(3708人、平均年齢40.1歳)の平均年収は795万5000円。
国家公務員を100とした場合の日銀職員の給与水準を示すラスパイレス指数は127.9で、1.3倍弱となった。
今回から中堅幹部など年俸制職員の給与なども勘案する新指数を採用したため、前年度(111.9)から指数の水準が大幅に上昇した。

総裁など特別職の給与を引き下げた一方、局長以下の職員の給与は13年ぶりに引き上げ、人件費も増えている。

トップの福井俊彦総裁の報酬・賞与は3211万3000円で、前年度比約430万円減。
年収基準が1.7%下がったことに加え、1500万円近く儲けさせてもらった村上ファンドへの出資が混乱を招いたとして
報酬の30%を6カ月間カットしたため。2人の副総裁は2827万円だった。

一方、局長以下の職員は13年ぶりに年収ベースで1%の引き上げを実施。時間外勤務手当も増えたため、
人員が1%減ったものの、人件費は1.7%増えている。このほか、日銀マンには独自の手厚い年金制度も用意されている。

明治大教授の高木勝氏は「昔から日銀マンの給与は、大手都市銀行の最高額を下回らないという不文律があった。
公務員や銀行マンの給与が高いと批判の対象になる中で、ぬくぬくと別世界にいるのが日銀。現金給与総額が6カ月連続で減少している中
賃金カットなど抜本的な見直しが必要ではないか」と話している。
503名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:31:51 ID:qI5tOKu/O
不況か
そうか
504名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:31:58 ID:3L+Mh+fx0
結局公務員給与に手をつけないで増税?
どんなバカ政府なんだよw
505名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:32:14 ID:mhdHLQVxO





公益法人数、計2万4893法人。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1184658264/



506名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:32:52 ID:7doTVy9t0
まあこのまま自滅してアメリカ領になるのも悪くないんじゃない?
どの道そう遠くない未来にこの国は破綻するだろうし。
507名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:33:29 ID:mNZGl61/0
【政治】“行政のスリム化をめざしたのに…” 独立行政法人の6割以上、公務員より高給…1.5倍以上の法人も

政府にかわって行政サービスを行う独立行政法人のうち、職員の平均給与が国家公務員の
平均給与を上回っている法人が6割以上あることが朝日新聞社の調べでわかった。
公務員の1.5倍以上の高給を払っている法人もある。経営の自立による行政のスリム化を
めざして政府が導入した独法だが、自ら支給基準を定める仕組みがかえって人件費をふくらませ、
効率化の足かせになっている一面が明らかになった。

総務省の資料から、独法113法人の05年度の一般事務・技術職員3万5673人
(平均年齢43.3歳)の平均年間給与を、年齢構成に合わせて国家公務員の平均年間給与を
100とするラスパイレス指数で比較した。略
ttp://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY200706240191.html

元官僚の与謝野は官僚擁護最右翼
508名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:00 ID:IgOGT1JW0
509名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:18 ID:yl3T41Rl0
Q消費税はチョン・フリーター・ニートからも徴収できるから公平だよね?

A公平では有りません。
 法人のオーナー一族や個人事業主などは、”自家用”の乗用車や自宅の一部を事業用扱いにして
更に”自家”使用している、家電製品や家具その他水道光熱費までも事業用扱いにし
仕入税額控除(要するに払った消費税が戻ってくる)をうけており
消費税の一部又はその全部を負担しておりません
高額所得がある芸能人やスポーツ選手そして文化人・経済評論家等が個人事務所等を持つのはこの為です。

消費税が公平というのは、お役所とマスゴミそして経団連がでっち上げたプロパガンダであり、
真っ赤な嘘です
これが美しい国日本の現実です。
510名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:47 ID:0z3Av7X70
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
511名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:49 ID:wiUzt4W30
>>506
リアルに
アメリカ領日本州>>>>>>中国領日本省>>現行日本
っぽい

中国はまがいなりにも成長してるが
日本は後退してる
512名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:49 ID:FCcDQIL50
与謝野が3年以内に癌で死ぬ呪いを掛けて置いたよ

まだまだこの国は、こういうクズがはびこっているね。
橋本のような最大のクズが次々に消えて言っている中
こういう中途半端なクズがまだ生き残っている。
513名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:59 ID:iEe9ADDV0
消費税は増やすのは賛成。でも所得税や住民税はさげろ
514名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:35:56 ID:tpe+erT20
「天下り」基準違反の公益法人、38倍に 公益法人白書

政府の指導基準を上回って「天下り」を受け入れている国所管の公益法人が昨年10月1日現在で339法人にのぼることが
総務省が17日に公表した07年度公益法人白書でわかった。前年は9法人で、1年間で38倍に膨らんだ。
昨年8月、受け入れ枠の規定を厳しくしたためで、隠れていた「天下り」が表面化した形だ。総務省は新基準を守るよう指導しているが
今年7月現在でも違反は166法人に上っている。

公益法人は、営利を目的にしない財団法人や社団法人など。白書によると、国所管の公益法人は6776法人で、
理事の平均人数は21.5人。所管省庁出身の理事が1人でもいるのは3049法人あった。

指導基準では、所管省庁の出身者が理事の3分の1を超えないよう求めている。
旧基準では、この「所管官庁の出身者」として数えるのは「本省の課長級以上の経験者で退職後10年未満」の人に限っていた。

しかし、「それ以外の退職者が理事に多数就いている」などの批判が出て
経験した役職や退職からの年数にかかわらず原則として枠内に収めるよう昨年8月、政府が基準を強めた。
新基準で違反が339法人に増え、今年も166法人あることについて、
総務省は「一時的に増えただけ。来年8月までにゼロを目指す」と話している。

また、白書では、所管省庁出身の常勤の役員(理事と監事)がいる1956法人のうち、民間出身者も含めた常勤役員の
平均年間報酬額が1200万円以上にのぼるのは3分の1の672法人。
総務省によると、省庁出身者がどれくらいの報酬を得ているかは、個人情報でもあり、把握していないという。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY200707170084.html
515名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:36:02 ID:9SbFSyhf0
特別会計を一般会計に組み入れるだけで消費税は廃止できる。国と地方公共団体の借金も
数年で解消できる。
516名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:36:18 ID:6eoxEgzA0
食料品から宝石まで同じ税率で消費税をかけてる日本はおかしい、と聞くが
実は昔は物品税の形でぜいたく品に消費税をかけてたんだよね。段階的に。

そして物品税を払うためには事業者として登録して免許を受けていたおかげで
メーカー、卸業者、小売店、と流通の段階で沢山の人達が給料を受けとり
日本人の職場は守られ、消費意欲今とは比べ物にならなかった。

その優れた物品税を廃止してしまった結果、失業者が続出し内需も激減してしまったと・・・
これ、誰も教えてくれない基礎知識な?。
517名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:36:20 ID:h6zNJZ3k0
>どの道そう遠くない未来にこの国は破綻するだろうし。

借金の9割以上は国内の借金だからな。
アルゼンチンとは事情が違う。

ところで、こんな借金を作ったヤツは誰だ?
518名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:36:30 ID:yGxInXYp0
支出を完全に削り倒してからにしてよね
多分自民下野だろうけどね
519名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:09 ID:tSO5Gu5F0
>>495
その衆議院を捨てる暴挙のような。

>>498
なる。政権持ってるうちに自民で固めて恩売って
大連立へのエサにする気なのかねえ。
520名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:28 ID:tWkHFL4g0
とりあえず公務員の給料を半分くらいにしてから
消費税ageを議論しろよ
521名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:32 ID:Z6XfZJRA0
消費税上がっても
カネ使わなきゃ全く影響無いだろ

文句言ってる香具師って、どんだけ金使ってんだ?
522名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:51 ID:X1G4yR3x0
所得税とか無くして、一律消費税だけにすればいいんだよ。
523名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:58 ID:czXangXe0

◎●○★消費税増税絶対反対◇■□▲

それにしても、テレビを見ていると『責任政党なら消費税の問題を避けるべきでない』

と言うようなことを、キャスターや評論家達がよく言っている。

このような高額所得者の人達ならではの発想からの発言だろうなあ。
524名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:38:34 ID:y48En9OGO
なんかブサヨが首脳陣批判してるけど、あんたらが担ぎ上げてる小沢も税金上げるって言ってるんだぞ。
525名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:38:46 ID:Wb/p1CZ40
【政治】“行政のスリム化をめざしたのに…” 独立行政法人の6割以上、公務員より高給…1.5倍以上の法人も

政府にかわって行政サービスを行う独立行政法人のうち、職員の平均給与が国家公務員の
平均給与を上回っている法人が6割以上あることが朝日新聞社の調べでわかった。
公務員の1.5倍以上の高給を払っている法人もある。経営の自立による行政のスリム化を
めざして政府が導入した独法だが、自ら支給基準を定める仕組みがかえって人件費をふくらませ、
効率化の足かせになっている一面が明らかになった。

総務省の資料から、独法113法人の05年度の一般事務・技術職員3万5673人
(平均年齢43.3歳)の平均年間給与を、年齢構成に合わせて国家公務員の平均年間給与を
100とするラスパイレス指数で比較した。略
ttp://www.asahi.com/politics/update/0624/TKY200706240191.html

自民の社保庁解体後の「日本年金機構」は特殊法人です
その給料は全て税金から。
526名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:38:50 ID:LDZbEwxY0
これを機に、民主支持にまわりましたw
衆院選後、自民にはまた泥水をすすってもらいましょ
527名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:13 ID:b4SWYgAp0
マスゴミは官僚の手下なんだよ
特別会計の話はせずに、消費税upの話しかしない
528名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:13 ID:hi0Yh8luO
ミンスの小沢一郎なんて
もう13年も前に国民福祉税7%を打ち出している
小沢の勝ちだ
529名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:16 ID:Q737mM+/0
避けられるけど、避けられないんだな。
530名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:26 ID:ufDa4gnv0
消費税上がったらネットカフェ難民てマジあぼ〜んだな。
531名無しさん@七周年:2007/09/02(日) 16:39:27 ID:CeFgOpZJ0
消費税を増税する前にまだまだ沢山やる事が
あるだろう。無駄が多すぎる行政のスリム化
はどうなったの。何も手をつけていないじゃ
ないか。それに特別会計にも手を突っ込んで
大幅に減額しろ、下らない天下りだけの独立
行政法人も廃止していけ。
このまま消費税など増税すれば、絶対自民党
には投票しないぜ。家族や友達にもそうさせ
てやる。アホかお前ら、参議院選の失敗がま
だ分かっていないようだな。
532名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:30 ID:8Yqstn6z0
衆院選も自民党殺しだな
どうせ11月で頓挫するから楽しみだわ
533名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:34 ID:jqmZVwci0
正面から議論すれば、国民も上げるのは仕方ないとメディアでも言ってるしな。
これで反対する国民いるの??




政治と金とか馬鹿な反論は無し。
534名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:45 ID:CACh0irY0
>>521
どこの離島に住んでるんだよ
535名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:39:46 ID:mhdHLQVxO
>>517
諸悪の根源は、官僚
次いで、自民党

自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1180663406/
536名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:40:23 ID:5tIOJTZZ0
無駄な支出をすべて削った上で、
もうこれ以上削れないという状態での増税なら受け入れるが、
無駄遣いしまくり&感謝されない対中ODAとかガンガンやってる状態で
消費税上げるっつったら、キレるぞ。
もしくは消費税上げるのなら、所得税と住民税を下げろや。

こうしたことをやらずに消費税だけ上げるなら、
日本が滅びても構わんから次の衆院選は民主党に入れるよ。
537名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:40:40 ID:inbRir0Y0
>>524
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date49659.jpg
切るとこ切って、適切な場所に税金投入するのが民主案

自民は従来型のばら撒きをやるとサンプロで与謝野談
538名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:40:59 ID:zIz1k4100
小泉が好きなロックバンドってこの人達だっけ?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1187359136/
539名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:41:08 ID:6eoxEgzA0
>>521
ネタと気付きながらも馬鹿が信じちゃ遺憾から指摘するが、
いつか消費するんだろ?その貯金を。

10%消費税が増えたら約10%貯金通帳の金額も減るのです。
印字されてないだけでそう解釈するのが正しい。
540名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:41:53 ID:b4SWYgAp0
自民党つぶれろ
541名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:41:53 ID:B19lsA3y0
まぁ与謝野がくずなのは小泉内閣で金融大臣やってた時から分かってたことなのにな。
あいつは貸し金の上限金利引き下げに反対していて、結果後藤田は抗議辞任
した。
542名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:15 ID:oydACMUV0
寄生虫公務員の給与を半額に下げて
過去の分を返還させるのが先だろうが!!!
543名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:24 ID:wiUzt4W30
>>525
付け加えるなら
特殊法人化するだけで
建物の看板架け替え、道路標識の更新、ロゴマークの変更、バッジ変更、
印鑑変更、名刺刷新、各種報告システムの変更・更新、
経理、給与システムの変更・更新
なんかで3〜6億かかる。

もちろん全部税金。
544名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:38 ID:1GG6x+mv0
確かに将来の消費税アップは必要な議論だ。
正論で好感がもてる発言だ。
545名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:40 ID:X1G4yR3x0
>>536
>次の衆院選は民主党に入れるよ。

次の衆院選までには消費税上がるだろ。
消費税アップに影響を与えるのは
前回の衆院選でどこに投票したかだ。
546名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:50 ID:o1T/Lpsc0
>>541
そうそう小泉の任期間際にグレーゾーン金利擁護したよな
547名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:50 ID:xb/W2+v/0
宗教税とパチンコ賭博税取ってから言えよ
548名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:43:17 ID:JNc6nxcy0
消費が伸びずに内需が縮小してるのに、金使うことに税金かけるなんてアホのやることだろ
どうせ税金かけるなら、金をためることに税金かけた方が効果的だよ
消費税を廃止して、貯金税を新設して固定資産税を増税するべきだな
549名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:43:26 ID:BSmbfUBE0
>>536
だって、そういう行政改革路線は参院選挙で否定されてしまったもの。
550名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:43:42 ID:X01E6H3V0
成功者嫌い,資本主義嫌いなおまえら全員北朝鮮行けよ.

現在の政権状態理由に,増税の議論先延ばしにすることが
いいわけ無いだろ・・・
551名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:43:53 ID:KbQQ5mga0
>>546
グレーゾーン金利無くそうとしたおかげで中小企業バタバタ潰れたけどなw
あわてて特例作って高金利維持したけど
552名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:00 ID:2S9ZTnuR0
絶対に駄目。10億以上の所得者からとれ
553名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:14 ID:yuw97vsS0
>>547
自民には無理
自由民主党支持組織

党友団体:自由国民会議
資金管理団体:国民政治協会

パチンコ業界
〜宗教団体〜
統一協会
創価学会(連立相手の公明党の支持母体)
神道政治連盟
新日本宗教団体連合会
全日本仏教会
日本遺族会

〜政治思想系〜
日本会議
国際勝共連合

〜業界団体〜
日本医師会
全国特定郵便局長会
農業協同組合
全国貸金業政治連盟

〜財界〜
日本経済団体連合会
経済同友会

〜教育界〜
全日本教職員連盟
554名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:31 ID:Z0cqG2Y90
自民、オワタ。
グダグダついでに自民の完全崩壊希望。
555名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:55 ID:KSvc/WAC0
経団連に媚びて底辺を苦しめ続ける安倍。
556名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:58 ID:6eoxEgzA0
>>528
実際あの瞬間に彼が言うように

・消費税を国民福祉税と命名し福祉目的だけの特定目的税とする
・税率は7パーセントとする
・年金の流用の一切を停止する。

を実行してればずーと7%で老後の不安も無く、国家の破綻する危険も無い、
要するに普通の国として生きてこれたんだがね。

まあ経団連とマスコミに洗脳されちゃったから国民が。今更仕方ない。
557名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:45:57 ID:2XVkLNGW0
>>540
その前に 国民が潰れる
558名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:28 ID:9w5bx7b50
3%から5%に上げた時の事を忘れたらしいな。

個人消費が永久凍土化するぞw
559名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:35 ID:FCcDQIL50
次の衆院選は自民党には死んでもらいますので

自民党員さんは落選覚悟して置いてくださいな。

こんなふざけた態度してて、国民がこれまでと同じく
忘れないなんて思っているならお間違いだよ。

50年も政権に張り付いていたクズどもに制裁を
560名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:51 ID:8Jg9MXuj0
>>519
税率sageて悪者扱いにされて切られたりしてw
561名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:04 ID:G17l+BQT0
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
562名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:10 ID:JKjoBYGh0
消費税増税と「輸出戻し税」再論
http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/eeeb2fd45f98b2ef8fad06958f529156

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   痛みを実感に!
    /\ヽ         /  投票は自民党に!
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ ホワイトカラーエグゼンプションで活力!サマータイムで活力!
過労死で活力!投票は経団連の支持する自民公明党へ!
消費税16パーセントで底辺が全滅する美しい国へ
563名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:21 ID:ZLeTonRi0
所得税下げてくれるんだったら、消費税上げるの大賛成。
消費税だったら、自分の努力で、コントロールできるけど、
所得税なんか、問答無用だもんな、給料明細見るたび、やる気なくすよな。
平等に日本に住んでる人達から税金取ってよね。
自民党、所得税下げてくれたら、一票入れるよ。

564名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:28 ID:KbQQ5mga0
>>550
そんな事言ってんの経済知らないバカだけだよ
日本には1500兆円も金融資産が塩漬けになってんだから
それが活性化すれば税収なんてすぐ上がる

与謝野はバカだからこんな事いってるけど、財務省はわかった上で言ってるからタチが悪い
565名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:33 ID:kagTxEbq0
消費税を上げたいのならそれを争点にして総選挙やるべきだろ!
多分、自民大敗フラグ立つけどなw
566名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:47 ID:vwN11CGn0


 自 民 党 を 批 判 す る 奴 は 非 国 民


567名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:48:13 ID:wiUzt4W30
>>557
ほんとだなww

自民がつぶれるか、国民がつぶれるかの体力勝負だww

選挙なんて
選挙前までさくらぱぱと姫井みたいなの生かしておいて
選挙前にスキャンダラス化
⇒2chとワイドショーは付きっ切りでそっちばかりに目がいく
自民圧勝

自民、いくらでも勝てるなぁ・・・
568名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:48:51 ID:FGPZBJaa0
避けられない理由が分からん。

最低でも、議員の給料や人数減らしてから言えよ。
569名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:48:57 ID:U8uHRcDt0

もう「痛みに耐える」スローガンの魔法は切れたことに気付かない自慰民党
570名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:49:37 ID:G17l+BQT0

自民党 公明党政治&経団連が目論むWE(奴隷制度)でどうなる?

1.賃金が盗まれる。 年収にして50万円〜150万円

2.無給長時間労働を半ば強制される。

3.過労死自己責任で 企業による合法殺人が横行する。
   しかも生命保険を掛けられたら最悪だ。

4.自由解雇。つまり日雇労務者扱いになる。

※ リストラと称して社員30%を強制解雇。 残りが無給長時間労働で補う結果となるわけ。
571名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:49:52 ID:X1G4yR3x0
>>565
前回の参院選がそうだったんだよ。
あのとき自民が勝てば消費税アップというのは約束されていた。
572名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:50:16 ID:8Yqstn6z0
まぁ揺り戻しで圧勝ってのは無くなったな
民主党は年金積立の件も突っ込んでくるだろうし
573名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:15 ID:7doTVy9t0
>>568
>最低でも、議員の給料や人数減らしてから言えよ。
お前ら自分で自分の首を絞めてくださいって言ってるようなもんだな。
誰かが苦しめば済む話なら他人の首を絞めるだろ。常識的に考えて。

やらなきゃこの国はいずれ終わる。でもやらないんだろうな。
俺らの目が黒いうちにジャパン州になるんじゃね?
574名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:16 ID:JKjoBYGh0
もうすぐ野党ですね、自民党w
575名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:33 ID:N+qMyV5i0
外国人参政権や人権擁護法はまっぴら御免だが、自民では
生活できない。おにぎりくらい食べたいよ。
576名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:34 ID:tWkHFL4g0
赤坂の国会議員宿舎とか建てといて
増税避けられないってアホじゃね
577名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:43 ID:zZ66dasF0
消費税20%ぐらいにしていいから、所得税と住民税下げろよ。
578名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:54 ID:/MBeyIKq0
>>571
ま、本間税調が馬鹿やらなければ来年から上がってたかもな

バカ安倍に感謝
579名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:52:13 ID:wiUzt4W30
>>573
それでも小泉在任中に首相の給与は上がったんだよな・・・
580名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:52:25 ID:xr/KNaBG0
どうせトヨタは消費税払わないんだろ
581名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:11 ID:3kBrfFlW0
>>536
どちらに票を入れようと、増税路線に進んでるので好きな方で良いんじゃね?
国民の生活を楽にするよりも寄生するような事をしてる政治家や官僚ばかりだしな。
582名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:16 ID:Q737mM+/0
国の借金の件について、民主が真実の説明ができるかな。
財務省と自民与党がグルで広げてきたキャンペーンだが、
それに乗っかった議論に終始するようなら、
民主よお前もかと言うことだ。
583名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:17 ID:plJ89AwN0
>>573
首絞めるならみんなで締めようって言ってるんだと思うよ
第一避けられないって避ける努力をしていたとも思えん
584名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:19 ID:rRq4qxHu0
特別会計を全て一般会計に回せ!
そして公務員の給与一律30%カット
585名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:22 ID:MlFQLOTb0
こんどの不景気はどれくらい続くのかな
586名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:25 ID:N8I2HwuhO
ぶって!ぶって!問題は?
587名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:28 ID:H3hod6qX0
メガバンクってまだ税金払ってないんだろ?
588名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:47 ID:XAP3h7wV0
>>460
どさくさに紛れて、適当なこと言うなよ。
>「国民年金」も含めてすべて一元化

厚生年金で赤字埋めは止めろ。
589名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:55 ID:Z0cqG2Y90
あー、これで明日は-500円かな。
日本政治の混乱とアメリカの無策で。
590名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:57 ID:6eoxEgzA0
>>571
恐る恐る聞くが、それって投票が締め切られた8時以降に突然教えられなかった?
何気なく。
もちろん想像は付いていたんだが具体的に教えられたのはあの瞬間だったな。
NHKのアナウンサーが
「秋の通常国会で決定して春には税率を上げる予定でしたがどうなりますか?」
と言い出して自民党の人が
「これはそのタイムスケジュールを見直さなければならないかもしれません。」
と答えていたのを見て驚いたよ。
それまで具体的には何も教えてもらえていなかったから。

>>571氏はどこかで聞いてたの?
591名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:54:31 ID:wiUzt4W30
>>586
上でも書いたが、自民としては今はあまり表にしておきたくないんだろう

きっと次の衆院選前まで姫井とさくらぱぱは持ち上げておくのが
自民にとって得策
592名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:54:33 ID:czXangXe0

買い物をしなければ、消費税を払わなくても良いと思うのは大間違い。

零細な事業を営んで、消費税を価格転嫁できない人たちが大勢いる。

今までと同じ税込価格で、この製品やサービスをを納めなさいと言われても断れない。

マスコミや政治家、評論家、公務員、大企業サラリーマンには本当の弱者のことは分からない。

一ヶ月働きさえすれば、少ないながら給料をもらえるという人は、まだどん底ではない。

593名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:54:48 ID:5+AmnwB50
>>588
すでに原資なんか無いかもよ
594名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:54:50 ID:kagTxEbq0
与謝野のような財務官僚の犬になってる男を官房長官に据えた
段階でこんな発言するのは火を見るより明らかだろ!
閣内不一致になるのは当たり前。こいつを担いだのは麻生の
ようだけど安倍潰し狙いの爆弾投下か?w
595名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:55:36 ID:xr/KNaBG0
価格の高い高級品ほど消費税率を大きくすればいいんじゃね。
食品とかはそのまま。
596名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:56:01 ID:qpL+M1kx0
【政治】国家公務員の天下り先4500法人に6兆円

中央省庁が所管する四千五百超の公益法人などに、昨年四月現在で国家公務員OB
約二万八千人が天下っており、それらの法人におよそ六兆円が国から
支出されていたことが、二十九日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。

調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年四月一日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など四千五百七十六法人に、
国家公務員OB二万七千八百八十二人が在籍。このうち四割超が取締役に
相当する役職員だった。
これらの法人に対し、昨年四月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
中央省庁から約五兆九千二百億円が支出されていた。業務契約は大半が
随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約九兆七千六百八十億円。全体の約六割が、天下りのいる
法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である国土交通省の所管法人に天下っている
国家公務員OBが、六千三百八十六人と最多。以下、厚生労働省所管四千七人、
防衛省所管三千九百十七人、文部科学省所管三千七人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が
約一兆四千七百四十八億円と最多。経済産業省所管の一兆二百三十億円、
財務省所管の一兆百八億円が続いた。

*+*+ 東京新聞 2007/03/29[07:40] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20070330/mng_____sei_____002.shtml
597名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:56:03 ID:KbQQ5mga0
>>595
トヨタが大反対するから無理
598名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:56:07 ID:8Yqstn6z0
>>591
伊吹や二階が爆発すれば終了だなw
このペースだと他にもゴロゴロ出てくるだろうし
599名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:56:11 ID:3mIK+EgR0
また痛みか
大敗した理由がまだ分かってないようだな
600名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:56:12 ID:uPay7lkA0
これ以上出せません。安全くらい守ってちょうだい。何のための税金ですか。
601名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:56:45 ID:mhdHLQVxO





【財政】日本がIMF管理下に入る日【破綻】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1167930567/



602名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:56:54 ID:HqHwymzx0
そのまえに小泉がぬくぬくさせた公務員の首切りをしなくちゃなぁ
603名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:57:17 ID:7rtP3Hfh0
604名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:57:34 ID:wiUzt4W30
>>595
物品税でやろうとしたし、
消費税導入後も何回も国会で取り上げられたけど
「何が食料品か何が必需品か、線引きわからないからやらない」
だって。

たしかにきわどいラインはあるだろうが
他の諸国ではやってるのに、
自国で出来ないってのは、
もう無能だから出来ないといいきっていいと思う。
605名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:58:03 ID:gUtLeRSp0
小泉・安倍政権でこんなに負担が増えた
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date50693.jpg
自民党政権に騙されないで
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date50694.jpg
606名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:58:50 ID:6eoxEgzA0
まあどさくさに紛れて知識を吐き出しちゃうけど
年金原資は株券の形に化けています。
良く年金基金の損失がいくらだったとか利益がいくらだったとか言うけど
あれは全て含み損とか含み益の話だから。

竹中の景気回復を演出するために散々株券を買いまくって株価を吊り上げてきたんだけど
株券で年金は払えないからね。
そろそろその膨大な株券を売って現金にしないといかんのですよ。

まあ地獄だな。あらゆる角度から見て。
607名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:58:57 ID:e3mne4wr0
>>528
小沢一郎の理想は消費税10%、所得税0%の社会構築だよ。 by日本改造計画
608名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:59:12 ID:COfAR0Ct0
>>604使い放題税金使って
借金は国民にって言う官僚・公務員・公益法人・自民の言い逃れだな
609名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:59:20 ID:gQsspT2I0
自民には入れたくないが
民主党に入れたら、結局、もっと公務員が優遇されることになるんでしょ
610名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:00:08 ID:PRGDUo+a0
無駄遣い無くしてから言えよ

正直、全ての省庁が社会保険庁と同じ体質だと思われてるだろうし、
実際にもそれと大差ない状態なんだろうと思うよ

裏金とか言って、国の金を盗んでも誰も逮捕されないんだから、
他にも色々やってると思われるのは当然

その状態で増税なんてしたら、暴動が起こるくらいに、
民意は反発するだろうね
611名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:00:18 ID:pNfBiTAJ0
消費税、10%なら大賛成。ただし、その前に議員(国、地方)共済年金の完全廃止、地方&国家公務員(事務職)職員10%カット。
防衛費の30%削減、ダム工事の全面中止、年金の一元化、独立法人の完全民営化を実施してからだ。
退職公務員(教師含)の30%カットも実施。
配偶者以外への軍人恩給停止。
612名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:00:36 ID:XAP3h7wV0
>>607
実現したらすげー
金持ちリーマンだって、その方がいいじゃん。
それで困るのって誰?おしえてエロイ人。
613名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:00:37 ID:zZ66dasF0
>>604
どうせ、抜け道探すやつらがでてくるだろうから、嗜好品か日用品か
で区別するなんてことは無駄だろうと思う。
それより、広く薄く集めるのが基本だろ。
派手に金を使うやつから多くとれるし、消費税で十分じゃん。
614名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:01:10 ID:3Pe9rINbO
ねらーで政党作れよ。
俺の一票は確実w
615名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:01:19 ID:aPQm+nh50
>>609
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date49659.jpg
自民は天下り幇助法案
民主は天下り根絶法案

政府案は骨抜き 民主党「天下り根絶法案」提出決定

民主党議員立法の「天下り根絶案(仮称)」について
長妻昭行革調査会事務局長と馬淵澄夫・同調査会天下り・談合根絶担当主査
武正公一ネクスト総務大臣が説明し、国家公務員のみならず地方公務員、特殊法人等の役職員まで含めた
天下りを根絶する法案内容及び提出を了承した。
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9952

どこが?
616名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:02:04 ID:jTzlHEV/0
消費税をあげるなら、それを公約として衆院選に臨んでくれ。
617名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:02:06 ID:bNvLQ+5M0
民主党も消費税値上げを明言してるのに
いつまで自民と民主のプロレスに騙されたら気が済むんだよ間抜けども
618名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:02:18 ID:1kW1yA870
増税する前に公務員給料30%カットして、
腐れ特殊法人を全部民営化しやがれ
619名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:02:34 ID:czXangXe0

◎●○★消費税増税絶対反対◇■□▲

それにしても、テレビを見ていると『責任政党なら消費税の問題を避けるべきでない』

と言うようなことを、キャスターや評論家達がよく言っている。

このような高額所得者の人達ならではの発想からの発言だろうなあ。

買い物をしなければ、消費税を払わなくても良いと思うのは大間違い。

零細な事業を営んで、消費税を価格転嫁できない人たちが大勢いる。

今までと同じ税込価格で、この製品やサービスをを納めなさいと言われても断れない。

マスコミや政治家、評論家、公務員、大企業サラリーマンには本当の弱者のことは分からない。

一ヶ月働きさえすれば、少ないながら給料をもらえるという人は、まだどん底ではない。
620名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:03:31 ID:wiUzt4W30
>>613
消費税はこのスレにもあるように
法人と個人をごっちゃにすればいくらでもごまかせる

所得税は所得隠しが出来るし、
法人税は赤字なら大幅控除がある。

広く薄く取ることだけ考えるなら
住民税UPがベスト。

まぁ猛反対くらうだろうが。
621名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:03:45 ID:aPQm+nh50
なんで赤字なのに公務員にボーナス出んの?
622名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:03:48 ID:KbQQ5mga0
>>612
貧乏人が困る
金持ちはたいして消費しないから
だから諸外国では生活必需品は非課税などの措置が取られてる
623名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:04:03 ID:/iEnsNdzO
こないだの厚労省の局長と独立行政法人の癒着を見ても分かる通り
まず>>1おまえらがやってる事がおかしいと気付け
624名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:04:35 ID:8Yqstn6z0
>>617
元々クソ自民なんか支持してねーよw
625名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:04:43 ID:KSvc/WAC0
普通は国民が楽になるための増税だよ。
税金を上げる分国民に対して国のサービスが充実していくのが普通。
増税してるのに財源が足りないとか言ってるのがおかしいんだよ。
無駄をなくすこと=国民への補助カットや地方切捨て
になってしまって生活の負担を国民に強いているくせに更に税金を上げるとか意味不明。
経団連喜ばせているだけじゃん。
626名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:05:37 ID:ZVva4IgS0
空気嫁ないやつばかりやな自民
おわっとる
627名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:05:37 ID:HqHwymzx0
東京都の平均給与はたしか740万だぞ
628名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:05:41 ID:wiUzt4W30
629名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:06:00 ID:plJ89AwN0
>>620
はいはい住民税住民税w
630名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:06:21 ID:E+Z++qBE0
今のままで何とかやりくりするすべを見つけろよ。
限がないよな。どうせ上げてもまた10年後位にもっと上げないと財源確保できないみたいになるんだから。
631名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:06:43 ID:XAP3h7wV0
>>622
生活必需品の認定は簡単だしな。
生活保護世帯が購入可能な品目だ。
日本国民として最低限の文化的生活を営むための保障だ。

と、なると、自動車やエアコンは贅沢品ですかね?
632名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:07:10 ID:eOULupnr0
もう日本に未来が見えない。

オレどこか海外移住したいんだけど
お前等オススメの移住先とかないか?
633名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:07:42 ID:Lhr7dvCc0
どうせやるなら団塊の世代が退職金リフォームする前にあげてみたら?
どうなるか見物だけどな
634名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:07:58 ID:ifJyHlN50
民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を
 全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、
 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・中小企業に対する不当な低価格取引の強制や抱き合わせ販売などを法律で禁止します。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
635名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:07:59 ID:KbQQ5mga0
>>631
ものによるだろ
低所得者優遇するのが大目的なのであって生活必需品を厳密に分類するのが目的じゃないし
636名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:08:04 ID:FZ6a+/yu0
>>625
氏んだら楽になれるよ
637名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:08:20 ID:wiUzt4W30
>>631
何段階か分ければいいんじゃまいか?

638名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:08:59 ID:/cEppKwh0
 与謝野 ってのは使えないのはよく分かった
俺が幹事長やったほうがよっぽどいいんじゃね?
消費税減税に爺議員は退職金無しで強制解雇
みんな俺に投票してくれ
639名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:09:20 ID:5xI7XjhM0
>>632
キリバスとか超お勧め
不動産買い占めておくといいかも。
640名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:09:20 ID:FGPZBJaa0
>>573
お前みたいなバカ公務員の好き勝手にさせてたら、ジャパン州になるかもな。
641名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:09:54 ID:zZ66dasF0
>>632
おれもリアルに考えてる。
1.オーストラリア:生活も便利で豊か。英語力が必須。移住するには専門知識が無いと厳しい。
2.上海:日本人なら楽に暮らせるだけ貰える就職口有り。ただし中国語がネック。
3.フィリピン:1000万から2000万貯金してから移住。うまくやりくりすれば、働かなくても利息だけで生活可能。
こんなところかな?
642名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:17 ID:h6zNJZ3k0
国の借金900兆のうち、9割以上が国債で、
その国債の大半をもっているのが郵貯だろ。
利息だけでも放棄すれば、かなりの借金が減額されるぞ。

いざとなれば
あくまでも国内問題だから、
債務整理をすればいい。
643名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:34 ID:wiUzt4W30
>>632
セーシェルとかピピとか超きれい
土地買えるかしらないけど
644名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:39 ID:XAP3h7wV0
>>635
生活必需品がわからない、おエライ政治家への、あくまで一例っす。
>>637
それってやっぱり累進消費税・・・
645名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:40 ID:eOULupnr0
>>639
ありがd
ちょっと海中自殺してくらぁ
646名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:49 ID:JNc6nxcy0
税金が足りないなら、その分お札を印刷して埋めればいい
そうすれば、インフレになって借金も相対的に減ることになるだろ?
一石二鳥じゃん
647名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:56 ID:wSYvAMoc0
>>1
よほど選挙で勝ちたくないと見えるw

安倍内閣オワタ \(^o^)/
648名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:11:02 ID:o6ZLep9U0
>>641
おまえは北朝鮮でいいじゃん 帰れよ(・∀・)
649名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:11:05 ID:T/j4uAIu0
あげなくていいよ
60過ぎた老人を姥捨て山で解決
以後はそれまでの反省を少子化対策をしっかりしてやる
650名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:11:46 ID:R6nKoYxX0
>>604
そういうわからんこという香具師にはこういってやれ!
「特別地方消費税はどうなんですか!」てな
651名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:11:49 ID:KbQQ5mga0
>>642
つーか国の借金なんて帳簿上の話でしかないから現状維持してれば何の問題もない
真の問題は日銀がバカだから負債をコントロールする能力もする気もないこと

国の負債の問題と無駄遣いの問題は本来全く関係のない話
652名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:12:07 ID:zZ66dasF0
>>648
なにからんでるの?
意味わかんねw
653名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:12:24 ID:+7yCXp+f0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋     公務員は1000年安心よ
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i      そんな社会作ります 
   I │  // │ │ \_ゝ │ I 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ   

654名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:12:29 ID:+aNVekMSO
もう中国北朝鮮が喜んでもいいわ
自民党なんてしねばいい
655名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:13:06 ID:9ykJ/TYs0
はいはい企業減税企業減税
656名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:13:27 ID:wovx9pOT0
どうせ増税で増収した分無駄遣いすんだろ
だったらむしろ減税しろ
657名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:13:45 ID:Lhr7dvCc0
昔は大型間接税という良いモノがあったが
給料があがった公務員と自動車業界と電機業界の力で消費税に変えられた

>>573
戦後外務省はまともな仕事やってなかったもんな
軍備と同じようにアメリカに委託したほうが安上がりだったし
社会もたいして変わってなかったよな。ジャパン州になったほうが良かったかもな
英語が公用語になってたし少なくとも国語教員が減って教育費が浮く
658名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:13:46 ID:3kBrfFlW0
>>639
海岸線で海抜の低い場所が風景も綺麗で良いよな。
659名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:13:56 ID:T/j4uAIu0
60過ぎた老人から毎月1万集金
払わなかったら姥捨て山
金余ってるくせに若者の血税を欲しがる彼らは老害以外の何者でもない
660名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:14:31 ID:eOULupnr0
>>652
オージー=左翼国家

って事を言いたいんじゃないの?
661名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:14:44 ID:plJ89AwN0
>>641
アジアはやめておけ
どうしてもと言うなら先進国にするべき
662名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:15:10 ID:6eoxEgzA0
>>651
無駄遣いの結果歳入を上回る歳出が必要になって
こんな素晴らしい金額の国債を発行することになったんですよ。
釣りかもしれないが。
663名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:15:14 ID:c50b3A050
一刻も早くアメリカの州にしてほしいです
664名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:15:40 ID:R6nKoYxX0
>>649
そうしてオマエが60歳になったら捨てられるとw
まあ長生きせずに59歳で死ねるように努力しろよ
665名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:15:56 ID:o6ZLep9U0
扶養控除はいらんな 全廃でいい
666名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:16:07 ID:T/j4uAIu0
>>641
1000万あるなら農地と機械購入して農業でもやれよ
667名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:16:10 ID:zZ66dasF0
>>660
っつってもふつーにイギリス連邦じゃん。
牛肉やボーキサイト等々、貿易も盛んだし、友好国のひとつだと思うけど?
668名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:16:19 ID:VlzBtWHC0
もう増税しても無駄だろ。借金地獄の末期症状なんだから。
669名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:16:36 ID:mQRIKRDq0
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-

670名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:16:40 ID:9O5NGj9G0
消費税を上げて法人税を下げると?
ほう、庶民は死なぬように、生かさぬように絞れと申すか。
ええかげんにせんと一揆が起こるぞ、コラ!
671名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:16:43 ID:jDcYyN9G0
ふざけるな!特別会計を全部さらせよ。話はそれからだ。
672名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:17:02 ID:plJ89AwN0
>>665
給与所得控除こそ全廃でいいよ
あの表見ると目がチカチカする
673名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:17:39 ID:ydnXMSja0
>>642
民営企業に対し国が借金踏み倒しかい?
674名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:17:41 ID:9CD64sTD0
累進課税強化した方が良いような・・・
675名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:17:46 ID:KbQQ5mga0
>>662
国債の額なんて何の意味もない
GDP比こそが大事な値
で、今年は国債のGDP比は前年度に比べて減少した
すなわち、安倍政権の上潮路線は成功したということ
駄遣いを削減するのは当然として、必要なところまで歳出削減するのはもう許されない

他人を釣り呼ばわりする前に少しは勉強しろ
経済を知らないくせに国家財政を語るな
676名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:08 ID:T/j4uAIu0
>>664
もちろん制度になるなら捨てられる事などかまわないよ
そのぶん若いときを全力で生きる
677名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:13 ID:7doTVy9t0
>>666
こんな国で農業なんてやっても仕方ないだろ。
孫の代までには確実にアメリカか中国との合併問題になってるぞ。
678名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:15 ID:wiUzt4W30
>>670
絶対暴動起きないって信じきってるんだろうね

年金でさえ、こんだけなくなっても
末端職員数人が殴られただけ
679名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:23 ID:NMsxQJMN0
金が足りないなら、今まで自民党政権が国民から不正に搾取した金で賄いやがれ。
680名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:26 ID:Lhr7dvCc0
>>641
オーストラリアは中国と同じで日本に占領された歴史があるので反日だぞ?
フィリピンはこれから災害がもっと多く酷くなるからやめとけ
南米高地がお勧め
681名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:27 ID:eOULupnr0
移住先を進めてくれたお前等ありがとう。

マジで参考にするよ。
682名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:38 ID:e3mne4wr0
>>668
そうなると、後は超インフレか共産革命しか無いな。
683名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:47 ID:6eoxEgzA0
まあ個人の自由だからいいんだがオーストラリアは移住した途端
すぐに移住しなければならなくなるから。

もう普通に生活できなくなるよ。温暖化で
濠太剌利はキリバスからの移民を受け入れなかったんだがまあそういう裏があると思う。
684名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:50 ID:tWkHFL4g0
消費税をうpしてから辞めるつもりだな
685名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:49 ID:YWGf5Gk+O
先に特別会計見なおせよ
686名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:19:17 ID:UGxssmQ3O
>>660
素晴らしい国だと思うけど、何せ規律がうるさい。
英語が堪能じゃない時分は出入国の際にボコボコ質問されたわ。
687名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:19:40 ID:wovx9pOT0
とりあえず税金はトヨタあたりから取るのがいいと思います
688名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:19:49 ID:Se1JmH2b0
>>662
そりゃちょっと違うよ。>>651の言ってることの半分も理解してないね。
公的部門の借金ってのは、大雑把に言って民間の貯蓄−民間投資。
無駄遣いとは基本的に関係ない。

同じ金額を使うならもっと効率よく使えという批判や、
民間投資を活発化する政策を実行して(貯蓄−投資)を
小さくしろという批判はアリだが、
単に歳出削減で支出金額減らせというのは意味のない批判。
689名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:20:11 ID:T/j4uAIu0
あと

女 性 の 社 会 進 出 を 今 す ぐ 抑 制 し ろ 

もうものすごい急激な少子化で内需崩壊・・ボロボロだよ・・日本は・・
三国にやられた・・
690名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:20:20 ID:OvSUsePPO
日本は増税しても手遅れ>>600
691サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/02(日) 17:20:21 ID:m5oedvl90
>>1
あー。
官房長官が暴走した。
官僚へのリップサービスか本気なのか知らないけどさ。


安倍が霞んでいく。
存在感がなくなっていく。。。
692名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:20:23 ID:Z0cqG2Y90
与謝野で 自民は 一貫の終わりか
693名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:20:30 ID:+t01mUF8O
医療と福祉費で厳しいのは仕方ない。
だが取る場所を考えなきゃな。
金が余ってる所があるぞ。まず、上位25%が日本の75%の富を占めてる富裕層の金融資産。
あとは、経団連会社。

消費税なんか貧乏人から取る税制だよ。
あと公務員から絞るのは限界。同クラスで相対比較すれば安月給だしな。

騙されんなよ。消費税は金持ちが得する税制だ。
694名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:21:03 ID:kagTxEbq0
与謝野は東京選出だから地方の景気状態なんて知らないし
東京以外はどうなってもいいと思っているのか?
695名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:21:14 ID:6eoxEgzA0
>>675
いや、だから「国債の問題と無駄遣いの問題は何の関係も無い」っていってたじゃん。
だから無駄遣いの結果、こんなに国債がつみあがったのだと教えてあげたのだが・・・。
696名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:21:35 ID:uNmZSub70
政治家の着服が全部無くなれば、消費税は余裕で下げられると思うよ。
697名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:22:06 ID:zZ66dasF0
>>661
先進国は物価の高いところが多いから厳しいのよね。
オーストラリア、カナダなら、ギリなんとかなるかもだけど、
カナダは寒すぎるから嫌だしw
698名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:22:05 ID:/cEppKwh0
議員なんて10人ぐらい居ればいいだろ
税金無駄遣いしないだけニートのほうがまだまし
ニート<<<<<<<<<<<<<<<<爺議員
699名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:22:29 ID:wiUzt4W30
>>696
太陽が西から昇れば全て解決的な言い回しを・・・
700名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:22:34 ID:9O5NGj9G0
>>680
シンガポールとかマレーシアはどう?
物価は高くないし、英語でOKだし、国内の衛生環境もよいと聞いたが…。
701名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:22:42 ID:64yZMGZn0
・特別会計
・公務員の給料
702名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:23:09 ID:XqqZ2IYt0

|  |
| ‖          ノノノノ -__
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ>>659\,__,ノ ノ
|  | )       / / ≡=
|  |       / ノ      ____
|  |        /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
703名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:23:19 ID:Se1JmH2b0
>>695
だから無駄遣いと国債残高には、まったく相関関係はないと言ってるんだが。
704名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:23:35 ID:8Yqstn6z0
まだデカイ爆弾控えてるしなw
705名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:23:47 ID:qDLoUPUf0
とりあえず消費税増税が決定したら駆け込み需要来るから株買っとけ
706名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:12 ID:6eoxEgzA0
馬鹿がもう一匹・・・。>>688
国債が自動的に発行されていくものだと始めて聞かされたよ。凄いなお前ら。
707名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:12 ID:NMsxQJMN0
>>698
小学校低学年の算数からやり直せ。
708名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:55 ID:zZ66dasF0
>>686
おれも一度だけオーストラリア行ったことあるけど、そんなに厳しく
なかったけどな?
出国のとき、危険物持込禁止の表を見せられて、面倒だからYesだけ
で答えてたら、おれが理解してるのか確認のつもりなんだろうけど、
突然ドイツ語を話せるか?とか聞いてきたのにはちょっとムカッと
きたけどw
709名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:59 ID:z4ApvoLy0
介護保険料がかかる年齢になる前に金をためて海外移住
これがこれからの勝ち組
710名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:25:14 ID:o6ZLep9U0
フリーターや日雇い派遣も源泉徴収にしようぜ(・∀・) 一律10%徴収でいいじゃん
711名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:25:43 ID:+t01mUF8O
公共事業が無くなって建設会社や公に仕事もらってるとこが食えなくなった。

無駄遣いは民に金が流れ込んでる事をわすれちゃいけない。

元から公務員の給与はきまってるしな。
712名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:26:31 ID:KbQQ5mga0
>>695
国債積み上がったのは日銀のクソ金融政策のせいであって無駄遣いのせいではない
無駄遣いそのものは重大な問題で、当然取り組まなければならないが、
国の負債の問題と絡めるのは大間違い

与謝野もあんたと同じ間違いをしてるから財政再建のために消費税増税とか言い出すんだよ
713名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:26:48 ID:T/j4uAIu0
>>677
アメリカはない
中国はありうるけど
まだそんなに近い話ではない
韓国がまず中国になる事は嫌がるから
714名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:27:04 ID:plJ89AwN0
>>710
普通に源泉徴収ですよ
715名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:27:07 ID:6dkztuh90
歳出の見直しはナシの方向?
716名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:27:23 ID:e3mne4wr0
つーか、何でここまで財政逼迫してるのに海外へ資金援助しているの?
国連常任理事国入りも米中の反対で頓挫したし、
もうカネで発展途上国の賛成票買っても殆ど意味ないだろ。
自国民に増税して他国へ資金援助すると言うのは、絶対おかしいと思う。
717名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:27:31 ID:o6ZLep9U0
海外に出た奴は、年金を払わなくていいことにしようぜ(・∀・)
718名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:27:46 ID:8Yqstn6z0
歳出見直しなんて最初からやる気無い
719名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:27:52 ID:wSYvAMoc0
>>711
アホかwwwww

天下りの取引材料としての無駄な補助金・事業・仕事の発注や
公務員の雇用維持にもじゃぶじゃぶカネ使われてるじゃねーかwwwwww
720名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:28:38 ID:z4ApvoLy0
消費税を上げるなら年金は任意にしろ
貧乏人に人頭税かけてるんだぞ
721名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:28:46 ID:uI889Xuf0
とうとう公務員と政治家だけ残して集団移民する時代にきたか
移民といっても相手国にたいして経済的な負担をしいる訳ではないから歓迎されるはずだ、中国以外は
722名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:29:04 ID:6sDmnguZ0
そんなのよりも
所得税・法人税の累進率を上げろよ
723名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:29:13 ID:TjBaq0He0
民主になったら増税しないとでも思ってんの?
724名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:29:18 ID:zZ66dasF0
>>718
それが一番のガンなんだよな。
公務員って仕事楽な割りに給料多くもらってるやつも多いだろうし、
3セクとか、減らそうと思えばいくらでも減らせそうなもんだけどな。
725名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:29:25 ID:Lhr7dvCc0
>>700
経済もよく、これから発展しまくる楽しみもあるが
火山地震台風がこれから東南アジアが活発になるそうだ
何年先かは気が遠くなる数字の場合もあるが
20年内にはあるらしい
726名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:29:36 ID:2XVkLNGW0

構造改革 = 特権階級の保護(議員・公務員など)

国民には 増税 と 痛み
727名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:30:11 ID:plJ89AwN0
>>711
ODAに変わっただけじゃねそれ
ゼネコンは儲かって地元建設企業にとっては痛いだろうけどな
728名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:30:13 ID:LZ3WfE4W0
>>721
公務員と政治家を残して新しい国を作って日本から独立した方がいい
729名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:30:18 ID:Pj/gvjqK0
これはクーデターフラグじゃないの?
730名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:31:03 ID:kagTxEbq0
歳出見直しより消費税UPのほうが簡単。
だって首相があげるよって言って国会は
強行突破すればいいだけ。
歳出見直しなら官僚の反発受けるから
見直し作業自体が進まない。

結論=国会議員は馬鹿でも出来る。
731名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:31:04 ID:o6ZLep9U0
借金の額だけぐちゃぐちゃ言われてもなあ(・∀・)  貯金の額は無視してるのはなんで?ww

>>720
そうだな!!  年金入ってないやつは、生活補助の権利も放棄でいいんじゃね?w
732名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:31:09 ID:6eoxEgzA0
>>712
もういいです。国債を脳の中で自動発行しててくださいよ。

狂った論理で面食らったがあんたと同じ理屈で
だから借金があっても問題ないんだと思って目茶目茶やってきたんじゃないかな?
この国の政治家、官僚達は。
733名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:31:48 ID:JFC1ZsM10
まずは歳出削減が先だろ。
金持ちのための年金など社会保障とはいえないし、
まずは基礎年金以外の年金について国の保証をいっさい
やめるべきだ。
年金には控除等を通じ莫大な財源が間接的に投じられており
これをなくすことによって巨額の財源が生み出せる。
734名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:32:15 ID:10N+pjTm0
さぁ、皆の衆、
そろそろ反撃しましょうか

明日はどっちだ?
735名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:32:36 ID:KbQQ5mga0
>>732
あんたの進学した学部と今までに読んだマクロ経済論・財政論の専門書の名前教えて
どうせ素人が脳内経済学語ってるだけなんだろうがw
736名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:32:40 ID:ZTE9SeHp0
これから増税来るな。
737名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:32:49 ID:WZBzzQ0C0
>>731
>年金入ってないやつは、生活補助の権利も放棄でいいんじゃね?w

最低限度の生活保障に対する憲法違反。
738名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:33:18 ID:AzT2tk4M0
某スレでは自民党工作員がここぞとばかりに勢いづいているけど、醜聞問題はコップの嵐で終わるだろう。
下半身スキャンダルがそんなに国民の支持を得られるなら、共産党はその戦術しか使わなかった。
自民党が同調して下半身スキャンダルで押し捲ると、いよいよ危ない。
そんな馬鹿はごく少数だろうが。

てか、自民党は民主党と戦うのに、この期に及んでも有効な手段を持ち得ないということは、本気で危ない。
次の国会から受身に回ったら、もう衆院選は決定的な敗北で終わる。

そしてこれまでは参院選でお灸を据えたら国民は許すというか、また無関心に戻っていたのに、
今度ばかりはそうはなってない。
保守の牙城は残って欲しいが、残念ながら自民党は分裂してかつての権勢を失うのは間違いない。
739名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:33:38 ID:o6ZLep9U0
>>737
じゃ 憲法改正っつうことでおけ(・∀・)
740名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:33:48 ID:I6b41QGp0
>>734
>明日はどっちだ?

月曜日に向かって進んで下さい。
741名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:33:54 ID:LZ3WfE4W0
素人だろうが何だろうが、公務員の給料が高すぎて財政が逼迫しているのが
わからない香具師はバカ
742名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:34:09 ID:6zgY0MvC0
>>737
なんでもかんでもプログラム規程理論でスルー
743名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:34:55 ID:c/JPkJW60
で、なんか増税回避のために努力したの?してないのですか?
744名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:35:02 ID:zZ66dasF0
ID:o6ZLep9U0の言うことはとんちんかんなことばかりだと思っていたが、
>>739だけには同意www
745名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:35:09 ID:+t01mUF8O
>>719
アホはおまえだぞ。地方がヒーヒー言ってるのはおまえみたいな奴のせい。


金は一か所に止まらない。流動する。
工場が田舎に立つだけで、公共事業一発入れるだけで八方潤うんだわ。
746エラ通信:2007/09/02(日) 17:35:24 ID:wqIoJw/w0
つーか、今まで税金上げて、それが国民にリターンしてきたことなど一度もない。

 むしろ、税金上げると真っ先にやるのが海外援助とアメリカへの贈与。
 
 とりあえず、国連への拠出金凍結とか、中国への迂回融資凍結とかいろいろやりようはあるだろ。

 日本人は餓死してるんだぜ。
747名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:35:42 ID:o6ZLep9U0
義務もはたさず権利とか言われてもなあ(・∀・)  これだから怠け者はwww
748国家公務員 ◆3KdwQxUsPE :2007/09/02(日) 17:35:43 ID:LXV+GNyK0
薄い負担で厚い福祉を求める愚民には呆れる。
ハイパーインフレに襲われて「日本円」が紙屑になっても良いのか?
日本の借金、、いくらあると思ってるんだ?
このままだと間違いなく財政破綻するぞ。
749名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:36:15 ID:rkYDX9WpO
自民党からこれだけ不正計上が頻発しているのに、
よくもまぁ増税なんて言えるな。
まずは無駄遣い削減が先だろ。不正や横領なんて問題外。
750名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:36:32 ID:LZ3WfE4W0
財政破綻するのは公務員の給料が高すぎるからだよw
751名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:36:44 ID:PhFoTjLFO

年金財源を、あたかも第二の税金のように使っておいてよく言うよ。
国と地方の公務員を大リストラし、下らない工事を止めれば良い。
増税で財源を作ると、無駄遣い体質は、まったく改まらない。
752名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:37:02 ID:KbQQ5mga0
>>748
死ねよクソ財務省
デフレでハイパーインフレの心配してるお前みたいな奴がガンなんだよ
区に潰す気かアホ
753名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:37:20 ID:QoPvQuR4O
増税するなら‥その前に
過去20年間の犯罪者公務員全員を改めて蒸返して、実刑にしろ!
退職金全額返還させろ!!!
全部、払わないで良かった税金だ!!!
754名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:37:29 ID:Wolcfwpn0
>>748
>ハイパーインフレに襲われて「日本円」が紙屑になっても良いのか?
いいよ
>日本の借金、、いくらあると思ってるんだ?
ネットで300兆
>このままだと間違いなく財政破綻するぞ。
なら東京政府は解体だな
755エラ通信:2007/09/02(日) 17:37:42 ID:wqIoJw/w0
>>748
国債発行額は毎年大幅に減ってるし、
 浪費の原因は国民じゃねーよ。

 
756名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:37:49 ID:o6ZLep9U0
>>748
FX厨は大喜びかもwwwwwwwwwwww
757名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:38:15 ID:6IeL7sXB0
こりゃ、株価暴落のお知らせかい!
758名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:38:31 ID:wSYvAMoc0
>>745
( ゚Д゚)ハァ?

工場は優遇税制でもつくって勝手に誘致しろよ。
税金を使おうと思うな。誘致した企業に対しても減税しろ。
759名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:40:02 ID:KbQQ5mga0
>>758
税金つぎ込むのと税制優遇って完全に同じなんだけどな
まあ税制優遇の方が気分的に嬉しいっていうならそうやってもいいと思うしそうすべきだと思うけど
760名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:40:22 ID:ADGtofmhO
公務員の給与云々言ってるやつらは
項目別の歳出データをちゃんと見る能力がないんだな。
761名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:40:24 ID:kagTxEbq0
>>748
財政破綻を防ぐ為に消費税UPですか?
消費税5%UPしたくらいで財政破綻を阻止出来るのか?
そんな言い訳はもういいからおまいら公務員を半分にする
のが一番効果的なんだよ!
おまいら公務員なんて生産性も向上心もないんだから屑。
国民へのお詫びも含めて一生ボランティアでもしてろ!
762名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:40:38 ID:G/1m7UqrO
満足に歳出も削減しないで消費税上げたら
失われた十年再びだなwwwwww
読みやすくて儲けられるな
763名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:02 ID:NdAe7hrg0
>>748
理解している。

こんな借金まみれの財政の中で、地方へのばらまきを復活させようとしている、老人(麻生・青木)らを止めることが国民の仕事。

消費税であつめた金を借金返済にまわさず、地方にばらまかれたらたまったもんじゃない
764名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:13 ID:zZ66dasF0
>>748
釣りにマジレスすると財産の半分以上、外貨に換えてるから無問題w
765名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:30 ID:+t01mUF8O
所得税の累進をあげる。
法人税の累進をあげる。
相続税に高い累進を導入。
金融資産税導入。

これらを消費税と一緒に導入したらいい。
766名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:31 ID:z4ApvoLy0
投資から貯蓄へwww
767エラ通信:2007/09/02(日) 17:41:48 ID:wqIoJw/w0
少なくとも増税するなら、国連への拠出の凍結、近隣諸国【ロシア・中国・韓国・北朝鮮】への
国費からの支援や費用負担をゼロにして、100年間財政再建に努めろ。
国民への誠意をみせろ。


768名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:53 ID:wSYvAMoc0
>>759
なぜ同じ?
また糞役人のとんでも理論かよwwwww
769名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:42:03 ID:mi74vwyf0
インフレ起こせば解決なのにな
老害票が多いから怖くてできないのが情けない
770名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:42:12 ID:fzecWPCD0

寄生虫公務員が必死w
771名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:42:16 ID:MF0aVs5n0
まず今の税金でやりくりすること考えろ

仕事を民間に委託して少なくしてるのに
予算だけガンガン増額要求するカスどもが
772名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:42:31 ID:6zgY0MvC0
>>748
うすい負担でうすい福祉でいいから公務員の給料と人員を3分の1にしてくれ
773名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:43:16 ID:IL5t7/SS0
国会議員を何割か削減してから言えと。

一番の無駄遣いが言ってもなw
774名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:43:28 ID:us6WBG9W0
紙幣を10兆くらい印刷しろよ
今はデフレ気味だから問題ねーだろ
775名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:43:32 ID:Lc7gnG2B0
大方の国民が疲弊しているのがホントに分からん様だな。
776名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:44:02 ID:+t01mUF8O
>>768
財政学だな。
777名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:44:03 ID:o6ZLep9U0
>>772みたいなこと言いながら、毎年、必死に公務員試験受けてるやつ知ってる(・∀・)
778名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:44:05 ID:wSYvAMoc0
>>765
役人と親和性が高い時代遅れの社会主義者どもは
どうしようもねぇな┐(´∀`)┌ヤレヤレ


・所得税と法人税は減税
・相続税廃止

は動かんよ。

これが実現できたら、多少消費税を増税してもいい。
糞役人のクビをガンガン切るのが一番なんだけどな。
779来世に期待:2007/09/02(日) 17:44:26 ID:10N+pjTm0
年収、150万から250万にUP

捨てたモンじゃねぇぜ

へへへ〜い

31歳独男、舞い上がってるぜ

よっしゃぁ!!10円のガム、箱ごと買ってやるぜ!!

世界は愛に満ちてる!

780名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:44:48 ID:KbQQ5mga0
>>768
まあ正確にいえば乗数効果が1低い分だけ減税の方が効率には劣るんだけど
あんたにそんな説明しても猿に算数教えるようなもんで意味無いだろうしなあ
781名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:45:06 ID:z4ApvoLy0
>>765
だれが日本で働くんだよ・・
おまえ働いてるのか?
782名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:45:10 ID:G1J0efp00
あほな木っ端役人と馬鹿な政治家がが無駄遣いやめたら話きいてやらあ
783名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:45:31 ID:6zgY0MvC0
>>777
薄い給料でがんばろうとしてる愛国者にちがいない!
破綻した夕張だってうじゃうじゃあつまってるからなあ。
もっと給料減らして倍率2倍くらいになったほうがあがり
やすくていいからだろう。
784名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:45:36 ID:7IMVZ5m70
ある意味無駄を省いたら、自民党は維持できない組織
無駄を省かなかったら、支持されないからこれも駄目。
残るは、いかに無駄を省くフリをして、うまく騙すかにかかってる。
785エラ通信:2007/09/02(日) 17:45:46 ID:wqIoJw/w0
ちなみに物価はどんどん上がってるぜ。下がっているのは端末などの値幅のあるものだけ。

 それを指数に入れているから【物価下落】という捏造指数がまかりとおるわけで。

 実態の生活体感物価は、年初から二割、上昇している。
786名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:45:46 ID:+eBqMBtEO
増税?金が足りなきゃ
もっと頭つかえよなぁ
税金増やしゃ金が集まるのは当たり前なんだから、今から奥の手ツカウナヨ
他にもやることあるだろうよぅ
787国家公務員 ◆3KdwQxUsPE :2007/09/02(日) 17:45:55 ID:LXV+GNyK0
病院にホテル並みのサービスを求めたり、救急車をタクシー代わりに呼んだり・・・
極めつけは銭も無いくせに海外旅行し、外国に金を落としてくる。
日本の観光地に行けば内需も拡大し、税収も増えるし、雇用も増えるし、
地方との格差も是正されるのに・・・

まったく馬鹿な国民だ。


788名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:46:07 ID:wSYvAMoc0
>>776
説明できないと..._〆(゚▽゚*)
789名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:46:37 ID:JtaVB1/P0
公務員を死刑にする法律を作ってしまえればまともになるんじゃね?
790名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:46:38 ID:cNmTBGMQ0
【増税のイメージ】

   ↓自民党
   ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww  
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
791名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:46:52 ID:UKqkBnlmO
暮らせないや。内税でごまかしても値上がりは値上がりだもんな。
792名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:12 ID:aBr+FOP80

「増税して補助金の中抜き止めろ」と言ったら
「自民党やめろ」と言うに等しい。
つまり自民党は滅ぶまでそれをやる。
793名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:17 ID:X+CUf8Py0
この国は税金を懐に入れるダニが大杉。増税はそこを完全に正してからにしろや。
794名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:25 ID:o6ZLep9U0
>>783
受かったら、今度はどう言うのだろうとワクワクして待ってるのだが・・でも・・(´・ω・`)カワイソス
795名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:37 ID:6zgY0MvC0
>>787
求めてもかなわないようにしろやwwそれを許してるお前らが悪いwww
796名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:50 ID:fmVDSSAA0
こいつもか。安部内閣はだめだめだな。
もう潰そうぜ。
797名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:48:01 ID:N+qMyV5i0
増税かよ
798名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:48:29 ID:L7BrTdHd0
とりあえず輸出戻し税を廃止しろ

話はそれからだ
799名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:48:37 ID:MF0aVs5n0
税金に寄生するクズどもがやりたい放題だな
800名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:48:37 ID:K18PZBER0
要するに、今までは経済の専門家とも相談して、あれこれやって失敗してるんだろう。
いわゆる経済の専門馬鹿より、一般庶民の方が全体像を把握してるんじゃないのか?

特にマクロ経済ってのは便利な言葉だ。
もうそんな時代じゃないだろうに・・・
801名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:48:40 ID:R6nKoYxX0
>>752
うちの近所に財務省の官舎があるんだが、敷地面積が民間の数倍あるんだ。
駐車場も勝手につくって勝手につかっている。だから駐車場代は国庫に入っていない
庭も広くとってあって三角ベースができるほどだ
しかも新宿駅まで歩いて30分、各駅停車で二駅で家賃が3万円の2LDK。

なあ、国民ってバカ?もうちょっと怒ってデモでもやらないと
なめられたまんまだぜ
802名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:49:51 ID:wiUzt4W30
>>756
その前に円ドル間で通貨取引が出来なくなると思う・・・
803名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:49:59 ID:LZ3WfE4W0
>>800
>経済の専門家とも相談して

経済の専門家というのが公務員だから、公務員の給料を減らせとは絶対に言わないのさ
804名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:50:17 ID:wSYvAMoc0
>>792
ならば野党へ叩き落すしかないな。

>>796
もう安倍本人は当事者能力を失っているね。死に体。
「古い自民党」が大好きな麻生と与謝野と官僚の思いのまま。


ところで与謝野は東京1区選出なんだが、落選濃厚じゃね?
805名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:50:35 ID:Lc7gnG2B0
全国民で納税拒否って出来たら良いのにね。
806国家公務員 ◆3KdwQxUsPE :2007/09/02(日) 17:50:37 ID:LXV+GNyK0
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm

 ↑ これが現状。

昭和50年から特例国債を起債してる。

パンクするのは、もう目前だ。

807名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:51:33 ID:Se1JmH2b0
>>732
学部生用の基礎的なのでいいからマクロ経済学の入門書読めよ。
それこそ一般向けの新書でも十分かもしれん。
国債は貯蓄と投資の差額なのは誰も否定できない事実であって、
これを減らすには投資を増やすしかない。
投資を増やさず国債発行も抑えれば、経済が縮小するだけ。

国債残高が大きいことがまったく問題ないかといえばそれは違うが、
だから無駄遣いへらせというのは無意味。歳出削減という形で無駄遣いを
減らしても税収が減るだけだから、国債発行額は減らない。
8083倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 17:52:13 ID:zL3Eer510
国営企業を作ろう。

10年後に、東証に上場し上場益1000兆円をゲット。
809名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:52:16 ID:N6CdTKNV0
あぁ、(法人税下げると減収なので)やっていけないので消費税上げます。
法人税はもっともっと下げるけどなw by経団連の犬、安倍内閣
810名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:52:21 ID:aJBlx/H90
法人税下げてもいいから消費税やめて
所得税の累進強めろ。

配当含めて所得税から全部とりゃ良いんだよ。
811名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:52:44 ID:zdFdPxC20
増税は当然でしょ?

民主党になったら、消費税20%ぐらいにしないと「公約」は果たせない。
812名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:53:15 ID:fmVDSSAA0
俺たち、40代以下の若者が動かないとこの国はもうだめだ。
根元が腐ってる。国家機関のな。
特別会計にも手を入れられずに消費税増税もないものだ。
しってるか?特別会計の予算を。毎年200兆超えてる。
しかもそれは監査を通さない税金だよ。
おまえらまだ安部に騙されてんの?あほじゃねぇ?
怒りが今はひつようだ。国に騙され続けてきた怒りが。
おまえら怒れ。おれが許す。そして国を立て直そう。みんなの国に。
日本人の国に。和の国に。
813名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:53:18 ID:KbQQ5mga0
>>800
経済の専門家たるべき日銀と財務省が教科書と真逆の政策打って
教科書どおりに経済が悪化してるからみんな叩いてるんだけど
世界中がマクロ経済理論に乗っかって動いてるのに勝手に時代終わらせるなよw

>>801
民間の景気がよくなりゃ誰もそんな事気にしないよ
まあかつて景気がよかった頃は誰も気にしなさ過ぎて役所の業者いじめみたいのがまかり通ってたわけだが
日銀なんて接待が滞ると突然資金引き上げたりしてたしなw

それでも民間企業が元気ならたいして問題視されなかった、今じゃ有り得ない
814名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:53:20 ID:plJ89AwN0
>>768
どっちも財源ないとできんから本質は同じ
815名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:53:25 ID:6zgY0MvC0
>>808
むしろ新興市場にがんがんへんてこ国営企業を上場させて、ギャンブラーから金をかすめとれば
あっとういうまに借金返せそうじゃね?
816名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:53:43 ID:+t01mUF8O
>>781
いやだから消費税は間接税。貧乏人がさらに貧乏になる税だ。
直接税は大儲けした人から取る税。
格差を考えるならこうするのが当然。

あと金あっても基礎消費は貧乏人とあまり変わらないかもな。
金持ちは金を投資に回してるから全然庶民が潤わない。消費しろ金持ち!
817名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:53:58 ID:6O52IP3m0
てかさ、議論する前にこの国の財政の本当の状態分かってる奴って居るの?
極一握りの人間しか知らないんじゃないの?まず全ての情報公開しろよ。



818名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:54:10 ID:x/+li+Re0
知り合いのBの公務員給料手取り50万。ごみだったか水道だったか忘れたが、
仕事終わるの早くて昼間暇だからジムに通ってるらしいwww
いい加減にしろよ。こんな現状で消費税アップなんて絶対認めねえ。
819名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:54:38 ID:ZvUD+mj30
デフレなのに増税・・・
820名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:54:46 ID:wSYvAMoc0
>>814
だから無駄を削れと言ってるんだが。
821名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:54:47 ID:aBr+FOP80

蓋を開けたら官僚と自民党と諸団体が半分以上抜いてるよ
822名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:55:04 ID:wiUzt4W30
>>811
2つの点で間違い

1民主党になったら
 ⇒別に与党になったわけでもなんでもない
  衆院の劣化コピー板で過半数すら取ってない
2消費税・・・
 ⇒民主党は増税しないというのも公約に入っているから
  増税して種々の約束を達成すること自体公約違反
823名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:55:18 ID:MdHyjsEI0
>>810
日本の低所得者の税金負担率は低すぎる・・・と 
経団連&自民党の方々がおっしゃってたので、
それが正しいと思います

ミンス党も15%ほどあげると前はいっていたような気がしますが・・・


貧乏人のフリをしている、生活保護や農民・自営業者の所得補足が不十分である以上間接税だけにしてもよいくらいです
824名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:55:34 ID:SB/qUENc0
あーあ・・
日本終了予定だたのが、終了確定になったんじゃね?
825名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:55:55 ID:Se1JmH2b0
>>773
逆だよ。国会議員が少ないから、官僚の言いなりに増税言い出すやつがでてくる。
さらに減らせば、もっと官僚依存が強くなるだけだぜ。
地方議員は減らしたほうがいい(自治体にもよるが)と思うが、
国会議員は現状で足りてない。
826名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:56:13 ID:kagTxEbq0
まずは特別会計廃止(200兆だったかな・・・)
話はそれからだな!
827名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:56:36 ID:6zgY0MvC0
つーかIPOで公募価格を上回る値段ついたらその企業から税金をたんまりふんだくる法律つくるとか
もっと知恵しぼって税金とれよなあ。安易な消費税くらいしか思いつかないやつは政治家とか官僚や
めたらいいのに。
828名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:57:09 ID:h3/17qYH0
増税するならすればいいさ、一時的に財政は良くなるだろうが、その後はry・・・
829名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:57:24 ID:wSYvAMoc0
>>816
金持ちになるよう頑張れよ。
金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならないぞ。

貧乏人のためと称して税金をふんだくって、
その税金を食い物にする役人やそれにぶら下がる人間が潤うだけ。

ツケはおこぼれに預かれない一般国民が税金と累積赤字という形で負担する。
今の日本のことだよ。
830名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:57:45 ID:z4ApvoLy0
>>816
庶民=すべて貧乏人
という図式がそもそも間違っている
それと投資の何が悪い
投資をしなければ貧乏人の仕事が生まれないんだぞ
831名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:57:56 ID:tUtXAA6/0
消費税増税は避けなければならない、と常識人の国民が明言。
832名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:57:59 ID:164imx9S0
議論の提案するだけでも正気とは思えない。
1%も増税支持しませんけど。
833名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:58:03 ID:N6CdTKNV0
>>811
そして法人税はもっと減税ですか?なんで減収できる余裕があるんだろうねぇ。一方で消費税上げるのに。
前回5%上げたのも、法人税減税分の減収で帳消しw シネよ安倍内閣。
どーせ、海外輸出分の消費税の戻り金を計算に入れて、トヨタ当たりが絵に書いたんだろ。
消費税上がれば上がるほど儲かるからな外需産業は。それでいて法人税も下がってウハウハと。
834名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:58:13 ID:5ZUJDFK0O
結局政治家のクズどもが贅沢したいがために国民が金を巻き上げられる

定期的に税金を増やしてさらに贅沢をしようとする政治家達

5000円の水を毎日飲んだり、健康器具を税金で買ったり、ゴルフ場を建設したり

まだ満足出来ないのか…
835名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:58:18 ID:wiUzt4W30
>>817
多分、誰も知らないんじゃないか

年金がいくら残ってるのか
特別会計を一般会計に組み込むとどうなるのか
借金800兆あるが、そのほとんどが国債でも本当に影響ないのか

誰もわからない
836名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:58:43 ID:Yo8btEQo0
まず公務員の給料を一律10%削減することからはじめろよ。
837名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:58:53 ID:MdHyjsEI0
>>825
議員を1千万人ほど作ってはいかが?
838名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:59:21 ID:V2ULQ1SrO
「入れるよ」って言ってから入れる
「入れるよ」って言わずに入れる

国民をレイプしないってだけで、結局入り込んで来たね。

839名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:59:33 ID:KbQQ5mga0
>>825
官僚っていうかもはや増税主張してんのなんて財務省だけなんだから一緒くたに叩くなよ
財務省は国が潰れようとも税を取り立てるって本気で思ってるキチガイ集団だからな
840名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:59:37 ID:wSYvAMoc0
>>821
> 蓋を開けたら官僚と自民党と諸団体が半分以上抜いてるよ

その通り。役人による「所得の再分配」など百害あって一利なし。
841名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:59:37 ID:helSpHnt0
本来払わずに済むはずの金がどんどん国債の利息として出て行くのが腹立たしい
結局それの元は最終的には税金だし

複利効果ってホントに怖いし、公務員の人件費等 無駄遣いの大幅削減
&増税をちゃっちゃとやって欲しい

選挙で増税を掲げても、内容が納得できるなら俺は入れるよ
無責任に減税とか言っている人は信用できない
842名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:59:40 ID:LZ3WfE4W0
>>837
議員なんかやめて国民投票にすればいいだけ
843名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:00:09 ID:6zgY0MvC0
社会保険庁といっしょに財務省も解体してくれ
844名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:00:18 ID:zdFdPxC20
>>822
はっはっは、
増税しないで、「格差是正」なんてできるわけないだろ?

増税しないなんて誰が信じる?
もし実行したら、結局何にできないで最悪の状態になって終わり。
845名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:00:21 ID:oHkX4/6l0
増税なんかしないで、福祉削ろうよ。
846名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:00:27 ID:ty3RWnN90
正しいものを以下から選べ。

@ 致命傷
A 命取り
B 決定打
C 絶体絶命

この件で、処分がないようなら、日本の法治主義っていったい何だ。

@ 放置主義
A 報知主義

847名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:00:45 ID:DGU0U9740
>>829
>金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならないぞ。
その台詞を吐いたのがサッチャーだということを分かっていて言ってるんですか?w
そりゃあ金持ちをさらに金持ちに、貧乏人はさらに貧乏人にする政策を行ったサッチャーならそういうだろうなw
かつての日本にはその政策で「一億層中流」を実現していたのにw
848名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:00:57 ID:+t01mUF8O
>>827
だな。目に見えない金、アブク銭ふんだくらないと駄目だろ。

外資の手法を国営でやるんだよ。
配当良い株買い占めるとかな。
849名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:00:57 ID:+1oJZ5BT0
結局財政危機って自分の給料が心配な公務員と
財布が心配な議員が騒いでいるだけだろ
850名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:01 ID:MF0aVs5n0
>>807
消費がないのに投資するのはただのバブルだから

貧乏人増やして消費を滞らせてなにをやってるんだろう
この国は・・・
851名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:01 ID:N6CdTKNV0
>>841
>>無責任に減税とか言っている人は信用できない
法人税減税を五月蝿いほど言ってる、経団連にも同じ事言ってくれな。
852名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:11 ID:8Jg9MXuj0
>>825
議員様は何千人居ても足りないだろうな。

全員選挙のことで頭いっぱいだからw
853国家公務員 ◆3KdwQxUsPE :2007/09/02(日) 18:01:17 ID:LXV+GNyK0
消費税は買い物をしなければ支払わなくて済む。
赤ちゃんから老人まで対象になり、税率も一律。
極めて公平な税制だ。
10%にするべき。
7%upすれば、税収は15兆円も増える!!!

与謝野さん がんばれ!!!!!!


854名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:17 ID:FZNcYnir0
法人税をバブル前に戻すのが先だろ
855名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:28 ID:64yZMGZn0
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
856名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:39 ID:fmVDSSAA0
>>835
官僚や大臣がそれを出さないからな。
実際、年金の総額がどれくらいあるのか、知ってるの
ほとんどいないわけだし。官僚の思うままに騙され続ける国民哀れ。
俺は怒るぞ。天罰よきたれ。官僚どもに仏罰あれ。政治家どもに仏罰あれ。
多くの哀れなる国民のために俺は怒る。
と弥勒様が仰ってる。
857名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:48 ID:R6nKoYxX0
>>812
25才以上は中年だと思っているオレがきましたよw
簡単だよ、自分達(公務員)が不利になるようなこと
自分達で決められるわけがねぇだろ。だから国民投票で決めるんだよ
民主案の国民投票法案のように憲法以外にも重要法案なら
国民投票できるようにして、例えば参院を廃止して衆院の議員定数を
10分の1にするとか、国家公務員を原則非公務員化するとかな
858名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:01 ID:P11g5QTL0
ラジオで松山千春が安部首相を痛烈に批判
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1187359136/
859名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:02 ID:10N+pjTm0
情報が多すぎる

誰かの立場に立てば、誰かの立場に立てない

人生50年 衰える心身、見るに堪えない

そうだ 京都、行こう
860名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:11 ID:FyNEMFP5O
けっきょく、消費税頼みかよw

何が改革政党なんだか
861名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:13 ID:tUtXAA6/0
外需の為の売国(笑)
国民が死のうが景気後退しようが知ったことじゃない(笑)
財政改善を隠して増税(笑)

最低の売国内閣だなwww

862名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:19 ID:6IeL7sXB0
自民党は、天下り利権に支えられてるから
その天下り連中を手なずける為にも、ぜったい特別会計は必要です

私たち自民党の政官民特権階級のずぶずぶな利権体質維持に絶対消費税増税が必要なんです
って下手に出て土下座して頼めば、ちょっとは考えるのに

偉そうに財政再建だの、直間比率がどうのこうのっていうから反感買うだろが
863名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:24 ID:wSYvAMoc0
>>847
> かつての日本にはその政策で「一億層中流」を実現していたのにw

そんなものは一時的に咲いた仇花に過ぎんよ。
結局今の日本は緩やかなスピードで社会主義国と同じ破綻を迎えつつある。
864名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:25 ID:164imx9S0
無責任な減税ってのはバブル以上の空前の利益を上げてるのに
法人税減税するあれですか?

これで消費税増税とか言われて納得するのは馬鹿以外何者でもないね。
865名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:29 ID:DzyuZypM0
公務員の方持つんじゃないけど
日本は他の主要先進国と比べて、
人口比に対する公務員の数や総人件費は高くない。
寧ろ低いぐらい。だからそのだけが原因ではない。

一番の原因は税制の方針が変わった事でしょう。
法人税と所得税の引き下げがここ十数年の間に行われた事。
昔は金持ちって滅多にいない、上から多くとる税制だったけれど、
それじゃあまりにもっていうんで、薄く広く取る方向に変わっていった。
他にも日本独自の背景が大きく関係しているんじゃないかな。
少子化も大きな原因だろうね。

あと少ない福祉でいいから税金少なくしろって言うのは、
年収二千万以上か数千万の人間が言うなら分るけど、
年収一千万未満少なくとも500万未満の人はそれだとかなり厳しいと思うよ。
病気したらまず終わりだろうね。
小さな政府で恩恵を受けるのはお金持ち。

まぁ外国旅行する人が全て国内旅行に切り替えると、
かなり国内の景気豊かになるかもしれないけど、
そこまでするのはって人が多いし無理だろうね。
866名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:35 ID:zZ66dasF0
>>853
禿同。
おれときみとは意外と話が合いそうだな。
867名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:44 ID:FVTedbyS0
消費を控えさせるような税制を採用するなよw
ただでさえ日本人は清貧の思想とか大好きなんだから
ますます消費しなくなるだろw
868名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:45 ID:PNoFi9NmO
所得税上げた方がいくない?
869名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:03:00 ID:lqf+3ZDOO
官僚の無駄使いなくせばしばらく増税必要ないと思うよ
870名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:03:43 ID:Se1JmH2b0
>>844
増税せず、財源は国債発行でまかなうと言えば信じるし、俺は支持するよ。
民主のチキンなところはこれをハッキリ言えないところだ。
871名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:03:51 ID:wiUzt4W30
>>850
南米見たく
生活必需品以外消費しないで、単純労働をする層を作りたいのかもね

単純労働移民を受け入れない以上、
そういった人たちが必要だろうし
8723倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:03:52 ID:zL3Eer510
>>853 企業の利益が減るから、税収は自然減。リストラと自殺と少子化へ。

873名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:03:52 ID:K18PZBER0
>>813
つまり、消費税増税の根源は日銀と財務省ってことを言いたい分けか?
あと、周りの国(人)もそうだから・・・や教科書には・・・・っていう奴はどうなんだろう。

要するにマクロ経済理論に乗っかって、多くの人が貧しくなってるわけだが。
そこで、消費税増税・・・
874河豚 ◆8VRySYATiY :2007/09/02(日) 18:04:04 ID:0Kkg/OSa0
>>748

乙! 説教強盗さんよぅ!!
山のような借金積み上げた側の人間の癖に、
随分と偉そうに語るじゃないか。

国の借金なんてなぁ、公務員給与半分にして退職金は廃止して、
浮いた金の何割りかを減税に回せば景気も刺激されて税収も上がって、
みんなが幸せになりながらキッチリと返済できるのよ。

つまり、アンタが国民が幸せになるのを、邪魔してるってことなのよ。



なぁ。そのくらい、脳味噌に薄い血しか回らないボンクラのお前でも判るよな?
875名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:04:40 ID:ty3RWnN90
なるほど、増税して、農林水産業の災害復旧予算名目の不正支給にあてるわけね。

なるほど、増税して、某局長の親族の経営する社会福祉法人に補助金を支給するわけね。

国民は、非常に納得できる。

明日から、税は払いたくない。
876名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:05:04 ID:/xccAQW70
>>871
逆進国とでも言えばいいんだろうか
877名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:05:25 ID:tUtXAA6/0
今年のPV赤字は4兆円に縮小
日本は低福祉国家

増税(笑)
878名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:05:45 ID:N6CdTKNV0
>>864
前回5%に上げたときも、法人税減税分で財政上は帳消し。
結局得したのは、経団連の枢軸、トヨタとか戻り金がある外需産業とかなんだな。そりゃもうウハウハだろう。
内需産業は、消費税上げられたらガタガタだけど。
今回も同じ事を狙ってる。財政が〜なんてただの言い訳(にもならない、法人税減税するなら)
879名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:05:52 ID:DGU0U9740
>>863
第一ここの連中は
「金持ちを貧乏にしろ」なんて一言も言ってないと思うんだけど。
なんでサッチャーの台詞をありがたがっているのかが分からない。
小泉の台詞を引用して「格差なんて存在しない」と言ってるのと同じじゃないかw
880名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:05:59 ID:fmVDSSAA0
所詮あべなんてこんなもの。あほなんだよ。
潰そうぜこんな内閣。民主党に頑張ってもらいましょ。
881名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:06:39 ID:Se1JmH2b0
>>850
個人的には、労働分配率を上げるような政策を採用すべきだと考えている。
それ無しには、根本的な部分は解決しない。
ただ、消費がない投資もしないでどんどん状況悪化するよりは、
まだ公的部門で需要作ってくれたほうがマシというだけ。
882名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:06:43 ID:wSYvAMoc0

格差はあって当たり前。

親やご先祖様の偉業も本人の努力も、
まったく収入や財産に反映されない社会などナンセンス。

役人や政治家が貧乏人の嫉妬心を煽って、貧乏人のためと称して
税金という形でカネを集めて、自分たちの思い通りにカネを使いたいだけの話。
883名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:06:45 ID:6s6aPi2N0
これはいい考え
ただし、いっそ食料品や生活雑貨は対象外にするべき
車とか大型テレビとか家とか税率20%以上
8843倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:07:17 ID:zL3Eer510
TBSでスペツナズ。

ロシア人しょぼい。人質が死亡するのもわかる。
うーん日米同盟は維持せざるをえん。


消費税を下げると、税収が増えるのみならず、経済成長によって金利も上がり、
家計に大きなメリットがでてくる。



885名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:07:49 ID:emPzwtxc0
官僚の無駄遣いをやめさせる力は自民党政府には有りませんので、
国民の皆様から消費税をたっぷりと戴くことは当然のことです。
886名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:06 ID:KbQQ5mga0
>>873
だからマクロ経済や財政論のイロハじゃこの状況で消費税増税なんてありえないのに
やろうとしてる連中がキチガイだって言ってんだろ
学問捨てて素人の直感で国家財政運営してたらそれこそ後進国へ転落するぞ
887名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:26 ID:p16qVIFw0
選挙終わったとたんに消費税増税だから自民党は信用できない。
選挙前に言えよ。
50歳以上の年収1,000万円公務員の年収半分以下に
すれば済む話だろうが。
888名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:27 ID:tUtXAA6/0
10年前、消費税を2%上げて得られた税収1兆円
失ったGDP30兆円
889名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:33 ID:8Yqstn6z0
次も自民党殺しだなwwwwwwwwwwww
890名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:34 ID:Qv37v9a/0
金持ちを貧乏にしろというよりは

金持ち有利な世の中になったからそれを是正しようということ

今所得税累進ナンパーセント? 消費税増税が誰に有利か知ってる?
法人税今何パーセント?今後増えるの減るの?
891名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:44 ID:QoPvQuR4O
国民の病害虫・死に居たら絞める蛔虫‥
戦後、GHQの敵地政策を利用して、地位逆転古代難民同和公務員と化した、民間天下り法人談合口利きで、日本の実権を奪い取り、国を乗っ取った、卑劣極まりない外道‥それに、飽き足らず!
閨閥議員と親類縁者を使い、婚姻関係を持ち閨閥特権により、同和利権を認めさせ誤法度無罪化し、民間天下り民間までも支配し、電通や創価を悪用し
情報、マスメディアまでも利用して国民個人の思想までも支配するカルト化!!
圧倒的に膨れ上がった組織‥全ては、後ろで操る
アメリカの電通CIAの仕業。政府与党省庁官の犯罪集団化は、全て、奴等アメリカ人ユダヤの日本への工作活動を誤魔化す為、利用為の組織ー部民間は、落解放同盟であった事‥政府は、靖国神道右翼組織‥
自民党森派が第一党で成った事で、日本の全てが、奴等の手中に入ったから国民庶民総奴隷化計画‥
格差社会を加速推進めた、そもそもの引き金なのだ!!
892名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:52 ID:sZNCQK9a0
   民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
 ────────────v──────────────────
     ∧_∧       ∧_∧
    <丶 現実>    ( ;´∀`)
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


   オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
 ───────────v───────────────
                ∧_∧     ∧_∧
               (;´∀⊂彡  三現実  >
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


   中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
 ────────────v─────────
       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       < フ現実>フ   ::∧_∧: ⊂< 現実 >
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
893名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:09:37 ID:wSYvAMoc0
>>879
所得税と相続税の増税&累進性の強化とはそういうことだよ。
894名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:09:39 ID:fmVDSSAA0
ここで消費税さげればまさに税収はあがるという逆転がおこる。
そして特別会計に手をいれ、所得税の累進をもどし、税制を健全化する。
なんでこう逆転の発想しないのかね。私利私欲のためか。
>>884
なぁ?おれらでもわかるよな。経済の論理。
895名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:09:48 ID:0z3Av7X70
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
ここを見ている社員さん、ほとんど中小企業の社員じゃありませんか?ある日社長が「会社畳むわ」の一言であなた解雇ですよ。 そのきっかけが消費税
896名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:12 ID:N6CdTKNV0
法人税も上げるなら納得してやっても良いぜ。
どーせ法人税は減税なんだろ、そしてその減税分を消費税で補填すると…。5%にした時のように。
経団連の犬ぶりはかわらんな。自民党。
897名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:21 ID:JnbuhGJoO
税金泥棒の代弁者か、この爺さんは
898名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:38 ID:kagTxEbq0
>>884
金利が上がって家計が良くなるなんてw

そんなに大金貯蓄してるのは年寄りくらいだろ!
一般の家計は預金より借金の方が多いんだよ。
金利UPは家計にマイナス要素の方がでかいし
企業の設備投資も鈍化し景気低下になりかねん。
899名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:43 ID:Fs6HTSgM0
金持ちや企業は減税、役人天国、利権政治家無駄使い相変わらずで
金足りないから消費税増税だあ?死ねよ
900名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:45 ID:DGU0U9740
>>893
へぇ、それでその金持ちはワーキングプアになるんでしょうかw
十分普通以上の生活できますよねぇw
901名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:53 ID:+t01mUF8O
↑Y=↓C+↑I+↓G+↑X-M

投資なんぞアブク。
輸出も他人依存。
やっぱ基本は消費だろ?

やっぱいびつな成長だな。
902名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:59 ID:Se1JmH2b0
>>852
選挙で頭いっぱいってことは、それだけ有権者のことを考えるってことだぜ。
今は人数少ないから、力の強い特定支持層つかんだ人しか通らないが、
人数増えれば小規模な支持層に支えられた人も通るようになる。

議員減らすってのは、有権者の代表を減らすこと。良いことなわけがない。
一人当たりの歳費・政策費用を半分にして、人数倍にしたほうが絶対良い。
903名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:11:08 ID:3mIK+EgR0
■消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退する

消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する。
904名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:11:13 ID:YRQWoihT0
ハイ出ました 増税論・・次はこのバカも落とせよ
つか自民じゃ もう無理だな 一度解体した方が早いかもな
衆議院もあぶね-な ったく 能無し揃いにゃ 反吐が出るわ
905名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:11:23 ID:zGpnAB9j0
まず法人税の減税を廃止しろよ
個人のだけ廃止してないでさ
やる事やらずに増税なんて口にしてんじゃねえよ
906名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:11:26 ID:NYNmTpKj0
海底資源掘れよチョンに盗られるぞ。
それやりゃ金はいるだろが
9073倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:11:27 ID:zL3Eer510
スペツナズ 入隊には、倍率100倍か。

うーん。しょぼいぞロシア、月給2万か。

やっぱ戦後日本の教育は正しかったあ。


908名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:11:38 ID:Qv37v9a/0
>>900

・・・・プw
909名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:11:44 ID:tUtXAA6/0
10年前の逆を考えれば、
消費税を2%下げて失う税収1兆円
得られるGDP30兆円。

消費税下げたほうが財政改善するじゃん。
910名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:12:15 ID:wSYvAMoc0
>>892
【論説】 既得権益化した左翼・特権階級化した正社員…既得権にメスを入れた小泉首相に支持集まるのは当然★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183090487/
911名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:14:00 ID:N6CdTKNV0
>>905
廃止どころかもっと減税。経団連のために法人税はとことん減税。
その減税分の減収を消費税で補う為(5%に上げたときも、法人税減税分で差し引きゼロ)に、
消費税増税論が出てくる。
トヨタとかの外需産業は、消費税増税しても海外輸出分の戻り金が戻るからウハウハ。
912名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:14:28 ID:hMwnm3lw0
>>879
>「金持ちを貧乏にしろ」なんて一言も言ってないと思うんだけど。

でも僻みばかりじゃね?
913名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:14:32 ID:8Jg9MXuj0
>>909
やっとついた焚き火を大きくしようと薪を投入し過ぎて火を消してしまう愚かさだな。
914叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/09/02(日) 18:15:13 ID:HtE5cAua0
>>894
消費税を元に戻しても税収は上がらないぞ。
なにを言ってるんだ?
後、所得税は脱税しやすいこともお忘れ無く。

それと、特別会計の内、保険分を除いた何を使うつもりだ?道路特定財源か?
915名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:15:13 ID:wSYvAMoc0
>>900
人の財布をアテにすんなってことだよ。
働いても働かなくても、努力しても努力しなくても同じなら働かない方がマシじゃん。

役人になったり、圧力団体の幹部になったり、政治家になって
税金・補助金をネコババするのが立身出世のモデルとなるような社会が
いい社会なわけないだろ。
916名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:15:14 ID:MF0aVs5n0
法人税も使った方が得な税制のほうが景気よくなるしな

投資した際の減税は考えてもいいけど
(今回の固定資産の減税とか)
使わない方が得な税制とか考えるな

消費税だってそうだ
917名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:15:18 ID:DGU0U9740
>>910
いつの間に
「労働基準法が守られる」ということが既得権になったんだ?w
そのうち「人権が守られる」というのも既得権になるのかな?w
君のような権力の犬に都合のいい世界だね。
918名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:15:35 ID:zdFdPxC20
民主党になったら、きっと、「福祉目的税」っていうのを新設して、
従来の税金は減税するんじゃないかな?

そうすれば、増税したことにならないなwww
919名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:16:15 ID:tUtXAA6/0
>>914
GDP上がるから一時的に税収下がっても
対GDP比で財政は改善するんじゃね?
920名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:17:03 ID:uQg6DZB60
法人税と累進課税率を上げりゃイイじゃん。
プラザ合意以前の水準に。
同時に株式の持ち合い復活だな。
米国はサブプラ問題が出た途端に共産主義に移行しましたからねw
日本にあれこれ言う資格なんてないっしょw
921名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:17:04 ID:7IMVZ5m70
国会議員って、既得権益者から票をもらって当選し国民を騙す仕事だっけ?
922名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:18:09 ID:fmVDSSAA0
>>914
なにいってんの?馬鹿?
散々賢い人間がここでいってるだろ。消費税下がれば、景気はあがるの。
特別会計のなにをしってるんだあんた?監査ないのに。
何に使われてるのか知ってるのか?天下り法人にだよ。
年金の総額知ってるのか?馬鹿は引っ込んでろよ。
923名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:18:13 ID:Gz1UXNdh0
金使わなければいい
一人暮らし家賃ありでも1日3000円あれば足りる
できるなら実家で暮らせばいい、1日1000円あれば足りる

皆がやればその分税収減るだろうが、そんなこと知ったこっちゃない
924名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:18:43 ID:k0jo2ZJ00
【社説】たばこ値上げ、日本の価格はまだ安すぎる…ドイツ並みの「1箱500円」を目指せ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151657212/

日本のたばこはまだ安い。さらに大きく、値段を上げてもいいのでは
ないか。
 7月から、たばこの価格が値上げされる。今年度の税制改正で、
たばこ税が1本当たり約1円、引き上げられたためだ。
 20本入りなら増税の影響は20円だが、マイルドセブンなど人気銘柄
は1箱30円の値上げが認可された。差額は、未成年者がたばこを自動
販売機で買えないように改良する費用などに充てられる。
 日本たばこ産業の製品は、多くが1箱300円になる。しかし、それでも
欧米に比べると格段に安い。
 各国の代表的な銘柄1箱の小売価格は、今年1月現在、イギリスが
1045円、米国(ニューヨーク市)が774円、フランスが630円、ドイツは
506円となっている。
 欧米が高いのは、各国とも、たばこに超高率の税を課しているからだ。
 イギリスは、価格のうち797円が税金だ。比較的安いドイツも税が390円
を占める。これに対して日本は、増税後でも、300円の銘柄でたばこ税
と消費税の合計が189円にしかならない。
 増税をこれで終わらせず、ドイツ並みの1箱500円を目指してはどうか。
 仮に、たばこの消費量が現状のままなら、国と地方を合わせて年間
2兆円以上もの増収となる。

ソース(読売新聞・社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060629ig91.htm
925名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:19:27 ID:wSYvAMoc0
>>917
官公労や大手企業の労組が、自らの待遇を投げ打って
非正規社員や派遣社員の待遇改善に取り組んでから言うんだなwwwww

でも連中の行動も当然だと思うよ。
役人や正社員は組合費払ってるけど、非正規社員は組合費払ってないわけだから。

仮に非正規社員が組合費を負担しても、
自分の待遇下げるなんて真っ平ごめんだしな。
926名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:19:36 ID:164imx9S0
トヨタ車やキャノンの製品は税金500%アップな。
927名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:19:58 ID:Qv37v9a/0
>>917
人権というなら非正規社員の人権も守ろうとすべきだろ

現状の正社員だけ労働法で守られている事態を既得権と言った
にすぎないんじゃないの? だからなくせというより格差を是正しろ
という事に過ぎないと思うが
928名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:20:08 ID:MF0aVs5n0
>>923
そういう下流(下層とはちがう。上昇志向がなくなった人間)
を大量生産したために国としてどんどんおちぶれていく美しい国日本

この国でだれが一番絶望してるかといえば
20歳〜35歳

どんな国かと・・・
929名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:20:15 ID:T/j4uAIu0
>>920
同意。
だが国民の意見は無視。
930名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:20:25 ID:7IMVZ5m70
そもそも、医療費負担アップも年金負担増支給減も、控除や減税廃止も全部増税の一環なのに何も良くなってはいない。
931名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:20:55 ID:vwN11CGn0
消費税なくして、所得税率を一律40%(控除無)にすればおk
932名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:21:27 ID:wiUzt4W30
なんか法人税は中途半端なのがいやだなぁ

外資誘致なら思い切って15%くらいにすべきだし、
そうでないならNY見たく40%くらいでいいし

30%だと、外資誘致するには高すぎる
国税をまかなうには安すぎる
933叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/09/02(日) 18:21:30 ID:HtE5cAua0

>>922
>散々賢い人間がここでいってるだろ
あほかてめえは。自分で説明してみろ。
てめえのような他人任せが責任を取らないんだよ。
俺は知らなかったとほざいてな。
9343倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:21:36 ID:zL3Eer510
たばこを吸っている人は,ストレスに弱い人々なので、
たばこは安くするべき。

精神衛生に、もっと配慮を。
935名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:21:37 ID:3/dLQGFk0
公務員半分って、民主党を参院選で躍進させといて無理だろ。
公務員たっぷりで福祉たっぷり補助金たっぷりを国民が望んだ
増税しかないじゃん。

特別会計整理なんて手をつけようとした奴は皆挫折してるのに
好き好んで手を出す奴いるの?
936名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:21:42 ID:Se1JmH2b0
>>916
完全に同意見。人件費にも優遇税制入れていいと思う。
内部留保するより社員に給料払ったほうが得な状況にしなけりゃダメ。
937名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:21:51 ID:ASndrhj90
公共工事やめろ

補助金ヤメロ
938名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:22:18 ID:Gz1UXNdh0
>>926

税金の塊である車など必要ないな
canonのデジカメやプリンターも不必要
プリンターはブラザー辺りのレーザーモノクロで十分
939名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:22:27 ID:DGU0U9740
>>925>>927
国の只の怠慢じゃないかw
何を責任転嫁してるの?
「労働基準法が守られないのは労組のせい」とでもいうのかなぁw
940名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:22:28 ID:hMwnm3lw0
お前らなんで人の財布にたかるのが好きなの?
941名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:23:00 ID:jqmZVwci0
民主案は野党だから言える空論です^^^^^^^^^^^^
942名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:23:42 ID:QoPvQuR4O
修正。

国民の病害虫・死に居たら絞める蛔虫‥
戦後、GHQの敵地政策を利用して、地位逆転古代難民同和が同和公務員と化した、民間天下り法人談合口利きで、日本の実権を奪い取り、国を乗っ取った、卑劣極まりない外道‥それに、飽き足らず!
閨閥議員と親類縁者を使い、婚姻関係を持ち閨閥特権により、同和利権を認めさせ、誤法度無罪化し、民間へ天下り、民間までも支配し、電通や創価を悪用し、情報、マスメディアまでも利用して、国民個人の思想までも支配するカルト化!!
圧倒的に膨れ上がった組織‥全ては、後ろで操る、アメリカの電通CIAの仕業。
政府与党と省庁官の犯罪集団化は、全て、奴等アメリカ人ユダヤの日本への工作活動を誤魔化す為、利用為の組織‥民間は、部落解放同盟であった事‥
政府は、靖国神道右翼組織‥自民党森派が自民党内で第一党に成った事で、日本の全てが、奴等の手中に入ったからこそ、国民庶民総奴隷化計画‥格差社会実現具現化を促進し、押し進めたのが‥
そもそもの今の非常識な悪政改革の全てが、引き金となった訳だ!!
943名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:23:46 ID:Fs6HTSgM0
泥棒集団自民党はどんだけ金盗めば気がすむんだ?
944名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:23:56 ID:k0jo2ZJ00
喫煙による経済的損失
厚生労働省は「健康日本21」の中で、喫煙によって
国民医療費の5%が超過医療費としてかさむことや、
煙草関連疾患による労働力損失を含め、
「社会全体では少なくとも4兆円以上の損失がある」としている。

たばこ税自体は、個人から国庫への金銭の移動なので、
国全体で見れば利益でも損失でもない。

喫煙と貧困
喫煙は、世界の貧困問題と不可分である。
世界的に、学歴が低く、低所得、失業中などの人において
喫煙率が高いことが多数の統計的研究によって裏付けられている[18]。
複数の研究によると、貧しい国の中には家計の約10%が喫煙のために
費やされていることもある。そのため、少ない所得から食費・
健康管理費・教育費などがさらに削られ、栄養不良・医療費増大・
早死・識字率低下をもたらし、社会階層の固定化に寄与している(WHOによる)。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/喫煙


9453倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:24:32 ID:zL3Eer510
消費税を廃止するだけで、日本は唯一の超大国になるよ。

946名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:24:33 ID:IsZBRi5V0
まあ上のほうで絡まれたが日本語の経済学の本がわかりづらいんだと思うよ。
かなり誤解を生む表現ばかりで勉強すればするほど馬鹿になっていく。

曰く、差額を指差して「国債」と呼ぶものである→国債証券は自動発行されているもの何デスカ?
曰く、いくら借金をしても何の問題も存在しない→じゃあ何か?アルゼンチンとかどう説明するんだyo!!

本だけ読んでても駄目なんだなこればっかりは。
947名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:25:04 ID:Qv37v9a/0
>>939
ハァ? 連合は非正規保護に動いているよ
もちろん国批判政策批判しているつもりだが

それに加えて 「自分の既得権だけ保護しよう」 という輩も批判対象
土建屋や農民とカワラネーし
948名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:25:23 ID:tUtXAA6/0
お前ら4月にスタンダードアンドプアーズという格付け会社が

 日 本 国 債 を 格 上 げ 

したのを知ってますか?
景気拡大で財政改善中なのに、増税とかバカだろ?
949名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:26:25 ID:hMwnm3lw0
ここで消費消費って言ってる人は何で消費が多くなるとGDPが上がるか説明できるの?
950名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:26:32 ID:3/dLQGFk0
>>936
消費税で給与を課税仕入れ扱いにすれば、状況はかなり変わるんだけど
やらないだろうな。
951名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:26:56 ID:S0Gvf1PU0
消費税を3%で導入したときには便乗値上げや無限ループ課税で10%
近く負担が増えた罠。10%になったら実質30%くらいにはなるのかも試練。
952名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:27:19 ID:jYaJF7wW0
消費税推進してた民主勝ったしな
国民も納得済みだろ
953名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:27:24 ID:MF0aVs5n0
>>948
財政改善してるのに
財務省がやばいやばい詐欺してるのは
ガイシュツだからな
954名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:27:30 ID:fmVDSSAA0
>>932
乗りましょう。さんざん言ってるだろボケが。
消費税下がれば、今、景気回復してんだからドカンと上むくんだよ。
いざなぎ景気の時みたいに。消費があがるんだよ大幅に。
祭り状態になんの。そこで税収上がるから、税制を健全化する。
日本の闇にメスを入れる。国民は大半味方になる。
そう特別会計を一般財政化する。
法人税は議論の余地あり。所得税の累進を元に戻す。
これで財政は健全化する。お分かりか?
なぜそういう話にならないかといえば私利私欲で動いてる奴がおおすぎる。
自民党はだめだやっぱり。俺は切る。氏ね。
955名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:27:30 ID:wSYvAMoc0
>>939
実現可能性が高い案の実現を求めるのは当然のことだ。

「正社員」という特権的な身分制度を廃止し、
「同一労働・同一賃金」を徹底させるのが一番の近道。

なぜなら使用者・経営者サイドも極めて乗りやすいから。
もっとも日本企業の経営者なんて大半が資本家ではなく、
元「正社員」の成れの果てだけどな。
956名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:28:06 ID:DGU0U9740
>>947
「労働基準法を守る」という「当然」のことがいつから既得権になったんですか?
なんで「当然」のことをして批判対象になるんですか?
957名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:28:53 ID:Qv37v9a/0
>>956
まず物事を理解してから発言しろ
958名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:28:59 ID:KbQQ5mga0
>>946
お前の読解力がなくて頭が悪いだけ

国債証券は自動発行されているもの何デスカ?
 →いちいち税制をいじるのは現実的に無理なので差額を埋めるのに便宜上国債を発行してるだけ

じゃあ何か?アルゼンチンとかどう説明するんだ
 →アルゼンチンは外債

教科書に文句言う前にお前の不勉強と頭の悪さを反省しろカス
9593倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:29:16 ID:zL3Eer510
農業国が借金すると大変だよね。

それにしても、格付け会社は、まあてきとうなんだよ。
アメリカ人が日本人より数学とか知的なことに詳しいということはあまりない。

960名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:29:50 ID:WXrs49M/0
消費税導入で日本の成長は終わった。
再び日本に5%前後の経済成長を望むなら
こんな人頭税なくして直接税を重視すべき。
961名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:29:58 ID:wSYvAMoc0
>>947
組織率の低下が顕著だから、
とりあえずポーズだけ取って組合費徴収と組織率アップが目的でしょ?

役人が貧乏人のため、格差是正のためと称して税金集めるのと一緒よ。

本気で取り組んだら、今まで労組を支えてきた
各労組の幹部や組合員が逆にぶち切れちゃうよ。
962名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:30:19 ID:mkfh4AzZ0
前から消費税上げることを示唆してたけどね、政府は。
それも民主を勝たせた一要因でしょ?
あえて消費税アップのことを避けて選挙を闘って、それでも負けた自民としては辛いところだね。
963名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:30:45 ID:DGU0U9740
>>955
「同一労働・同一賃金」だろうと「労働基準法を守る」のは当然なんですけど、
まさか「同一労働・同一賃金」」になれば労働基準法は守らなくてもいいんですか?w
今のところルール違反をしているのは「経営者」であって使用者が譲らねばならないところなんてありませんよ?
964名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:31:38 ID:fmVDSSAA0
>>962
もう国民はだまされんわな。国民も賢くなってるし。
ちゃねらは言うに及ばず。ここは道場さ。
965名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:31:38 ID:DJ0Oehid0
>>951
課税品目も税率も定めずに全てに一律なんて方式は先進国では日本だけ。
途上国でも南朝鮮くらいじゃなかったか。
開発費、輸送費など全てに課税したら末端では多重課税になって
税率分の値上げだけで済むわけ無い罠w
966名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:32:45 ID:3/dLQGFk0
闇経済からも徴税できる消費税はシステムとしては非常に良いんだけどな。
直税はゴマカシの問題が付きまとう。
9673倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:32:48 ID:zL3Eer510
消費が多くなるとなぜ経済成長するのかを説明するのか。
簡単じゃねえな。

では逆に、消費が減ると、企業収益・賃金・在庫・金利・設備投資・貿易収支・為替に
どのように影響が出るか考えてみよう。
968名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:33:16 ID:6zgY0MvC0
>>914
消費税も現行制度なら脱税しやすい件
969名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:33:22 ID:i0QUhL8Q0
>>962
当たり前、こんな増税は経団連と銭ゲバ政治家以外は納得しないよ。
法人税減税やら、過去の大失敗の繰り返しの可能性で説得力が全然無い。
他にもやれる事たくさんあるのに、
現時点で消費税増税論は明らかにキチガイ発言だよ。
970名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:33:25 ID:IsZBRi5V0
>>958
じゃあ聞くがバンバン日本国債を発行してあともう1000兆円くらい買い物したとするよ?
今年中に。
何の問題も無いの?。
内国債だから何も起きないのかい?。

無問題なわけが無いだろ?普通に考える力を持ったほうがいいよ。
マクロの教科書かいてる人、普通に知恵が低いと気が付いたほうがいい。
971名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:33:31 ID:tUtXAA6/0
>>949
自明じゃねーか。GDP=付加価値の合計、
消費が増えれば付加価値の合計も増える
972名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:34:04 ID:wSYvAMoc0
>>963
すまないが、あんたが労働基準法の具体的にどの条文を
問題にしているのか明らかにしてくれないか。

経営者がルールを変えたり変えようとすることはあるだろうが、
経営者がルール違反をしていたら現行法でも行政指導や罰則の対象になるのは当然のことだ。

そんなことはここでは問題にしていない。
973名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:34:26 ID:DGU0U9740
>>957
はいはい。
労基法を有名無実化して国民全員を奴隷労働させたい
権力の犬が必死ですねw
974名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:34:27 ID:KbQQ5mga0
>>970
1000兆円とか持ち出してくる時点でお前の頭がおかしいんだから死んだほうがいいよ
975名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:35:18 ID:6p216L340
>>1
官僚の犬が何をのたまってんだ
9763倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:35:22 ID:zL3Eer510
>>971 すごいすごい。そう説明すればいいのかあ。
977名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:35:38 ID:WXrs49M/0
消費税は貧乏人から高所得者まで同じ税率なのが問題だ。
直接税のように累進性がない。こんな差別税は撤廃しなければ
高所得者の給料天引きが少なくなって喜ぶだけ。
978名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:36:08 ID:IsZBRi5V0
>>974
いいから答えてくださいよwww。
何の問題も無いと自信を持ってwww。
979名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:36:13 ID:3/dLQGFk0
>>968
帳簿方式をやめてインボイス方式にしても偽造する奴は出てくるよ。
980名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:36:35 ID:MF0aVs5n0
>>966
そんなら
生活必需品にはほとんどかけないで
高級品だけかけるうようにすればよい

貧乏人の税金負担比率を多くするような
一律税率しかいわないから
キチガイ扱いされるわけで
981名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:36:35 ID:Qv37v9a/0
>>973
まぁ散々自己責任言ってたのに自分等の利権になったら必死なお前等を救うあれもないわなー

982名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:37:17 ID:wSYvAMoc0
>>973
> 労基法を有名無実化して国民全員を奴隷労働させたい

本当に能力があるのなら、奴隷にはならないと思うよ。
能力のない無駄飯ぐらいの人間に限って、既得権益にしがみつくんだよね(・∀・)ニヤニヤ
そして組合活動、政治活動に熱心に取り組む。

労組しかり、医師会しかり、農協しかり。みんな一緒よ。
983名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:37:39 ID:TUYr3C+Y0
まぁ現実から目を背けてるだけだよな、いくらでも借金okとかいってる奴ってw
オレらにゃ関係ねぇ、後世に押し付ければいいとか思ってんだろw
984名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:37:42 ID:R6nKoYxX0
>>926
どの諸国にもない日本だけにある輸出戻し税を撤廃すれば、
トヨタやキャノンはダメージが大きいな
985名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:37:54 ID:KbQQ5mga0
>>978
1000兆円使ったら大インフレになるから問題
普通はインフレ懸念が出た時点で引締めに移行するからそんな事にはならない

マクロ経済のイロハのイだよアホ
986名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:38:09 ID:Bz+JbBns0
消費税を上げると何の苦労もせず輸出企業はそのパーセンテージ分の売り上げが上がります。
輸出戻し税ですね。
2%あげると何故か今の消費税税収が下がるといわれる理由はここにあります。
また、経団連が消費税上げろと政府に圧力かけているのもこのため。

とりあえず、輸出戻し税を廃止するなら消費税は上がっても良い。

987名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:38:42 ID:6zgY0MvC0
>>979
そこまでいくとキリがないからなあ。抜け道を考えるやつはどこにでもいるだろうからな。
問題はいかにその抜け道を小さくするかだ。消費税なくすのが根本的解決策だけどな。
988名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:38:57 ID:QoPvQuR4O
まず、野党は、悪行閨閥らの討伐在るのみ!
民間は、日本に居る、あらゆる宗教家らは、カルトでつるんで居るのは明白なので、社会活動の一切から、踏み絵をし、廃絶!
無神論者以外は、社会経済活動には携われ無いように、本来の、宗教活動のみ以外認め無いとし!
法制化を野党から通じて、国会に提出だっ!!
公務員や宗教家からも、まずは、あらゆる民間同様の税金の徴収を目指しましょう!!
989名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:39:04 ID:op4IvKLCO
自己責任
一番とってないのは役人です

歌麿
990名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:39:04 ID:DGU0U9740
>>972
自分で>910を張ってるんじゃないのかw
「労働基準法が守られる」こと自体を「既得権」と言ってるんだろ?
それを「既得権」ということがが「経営者」の視点でしかない。
守られているのが「既得権」じゃない。守られていないのが「権利を奪われている」んだ。

>経営者がルール違反をしていたら現行法でも行政指導や罰則の対象になるのは当然のことだ。
そしてなっていないんだな、それが。
991名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:39:26 ID:NAs/SYMd0
最後っ屁で大増税して解散
992名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:39:28 ID:WXrs49M/0
公務員の官僚みたいな高所得者は
給料の天引きが多くて悩んでいるから、これ以上控除額を
上げられてはたまらない、
一刻もはやく貧乏人から税金を取らなければ、そのためには
消費税を上げるしかないと思っている。
993名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:39:41 ID:zZ66dasF0
1000なら消費税20%で、所得税、住民税大幅減税!!
9943倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/09/02(日) 18:39:50 ID:zL3Eer510
財務官僚には、あたまのいいやつはいないから、たぶん消費税は上がって、
税収は減るのです。
995名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:40:00 ID:fmVDSSAA0
1000なら祭り。
996名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:40:09 ID:8Yqstn6z0
衆院選でもブチ殺されて終了タレ目バカ政権
997名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:40:14 ID:k0jo2ZJ00
>>934
禁煙のストレスなんて嘘っぱち
http://homepage1.nifty.com/drshun/tobacco/preg_stress.htm

【健康】喫煙者の59%が「禁煙したい」、3分の1が「たばこ値上げ賛成」 たばこ値上げは緊急課題に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168391122/l50

【調査】 「喫煙者のマナー向上、期待できぬ」 歩きタバコ禁止、8割近く条例制定望む。うち8割が罰則賛成…京都★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170208143/l50

【調査】ごみポイ捨ては「たばこの吸い殻」が62.3%…岐阜市が路上喫煙など調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170255445/l50
998名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:40:37 ID:Qv37v9a/0
おれが1000だあw
999名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:40:38 ID:3/dLQGFk0
>>987
直税の複雑さに比べたら、消費税はシンプルだよ。
弱者救済を図るなら、確定申告して一定所得以下に消費税相当額を
所得税から控除なり、戻し税にしてもいい。
1000名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:40:45 ID:6zgY0MvC0
1000なら株の譲渡益税は10%で消費税10%になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。