【社会】到着便が100羽以上のカモメの群れと衝突、滑走路一時閉鎖 中部空港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さわφ ★
到着便がカモメの群れに衝突、滑走路一時閉鎖 中部空港

31日午後10時ごろ、中部空港に着陸しようとした札幌発の全日空716便にカモメの群れが
衝突した。死骸(しがい)の処理などのため、同25分から40分間、滑走路が閉鎖された。
ホノルル行きJALウェイズ84便など計4便に影響し、うち貨物便1便が1日に出発を延期した。
けが人はなかった。

同空港によると、カモメは約50羽。8月22日夜にも日本航空便が同空港に着陸した際、
100羽以上のカモメの群れと衝突し、約35分間滑走路が閉鎖された。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0901/NGY200708310014.html
2名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:44:16 ID:MuYFHa7m0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>3
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
3名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:44:46 ID:DI6/UxU30
3
4名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:50:51 ID:jYodOTXQ0
>>1
スレタイおかしくないか?
100羽は22日の話だ
5名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:52:14 ID:QQJ3lkZS0
>>1
剥奪
6さわφ ★:2007/09/01(土) 04:55:46 ID:???0
すみません。間違えました。
100羽から50羽に訂正します。
ご指摘ありがとうございました。
7名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:56:05 ID:U/geXLaP0
あれ?またか
8黒い猫:2007/09/01(土) 04:57:58 ID:rEE2dOp50 BE:165321427-2BP(7)
カモメ便
9名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:59:14 ID:dkbYVYIU0
♪かもめ かーもめ そーかもめ ピタリ ぶつかっちゃうかもめー
10名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:10:06 ID:AHUyDhVUO

カモメの団体サン
11名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:10:41 ID:Z60UDK5s0
かもめさん…
12計算ババア:2007/09/01(土) 05:18:01 ID:Wah8LNRb0
何のために目が顔の横についてるんだよ
13名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:20:17 ID:zwNBNohR0
カモメには気の毒だが、飛んでいる時にエンジンに数十羽も吸い込んだら
墜落は免れないな。

バードストラインキング対策はどうなっているんだ?
14名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:20:41 ID:oCddq13E0

鳩やカモメは増えすぎですね
カラスほどの役にも立っていないのに
15名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:21:40 ID:1iawB8xY0
焼き鳥祭りか
16名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:22:28 ID:Inni8KTv0
エンジンよりコクピットのガラスの方が危ないんじゃないかな
17名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:39:48 ID:tiAodJTUP
潮流や気流が乱れてるから、カモメも大変だな。世界の風水は、異常を示してる。
地震の前兆なら、困ったものだ。
18名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:41:05 ID:mLqPZZtf0
カモメ〜が死んだ〜
カモメ〜が死んだ〜
19名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:51:24 ID:cKSv6Wjc0
>>17
滑走路に死骸が落ちたからたまたまニュースになっただけで
ジャンボはしょっちゅう鳥殺してると思うぜ…
20名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:02:20 ID:Vv84vkeD0
漏れ去年帯広旅行で帰りの便がバードストライクで欠航になって、
1日延泊する羽目になったわ。宿代とホテルとの往復JAL持ち。
だけど全然記事にならなかったよ?
21名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:08:06 ID:TT3LZaOr0
かーもーめーかもめー わーたーしー
あーれーはーうーみー あーれーはーなーみー

これが解るやつは合唱部
22名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:09:58 ID:PyBOhLdCO
あれ?
こないだも中華航空が関空に緊急着陸したのも、同じ事例じゃなかった?
頻発し過ぎでは?
23名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:10:23 ID:ya2X3nOi0
ミンチよりひでぇや
24名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:10:46 ID:tiAodJTUP
よかった地震は起きないんだ。
25名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:18:46 ID:7RMz1bJaO
カモメケチャップか
26名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:21:31 ID:w7JpSwWc0
機械鳥に殺された鳥さん。。。
27名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:22:18 ID:YG0fyAbR0
かもめ
かもめ
かちん
かちん
28名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:24:13 ID:HUFwPG61O
カモメは悪くない
29名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:26:50 ID:R/umFgQS0
私はかもめ
30名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:28:25 ID:4bTQCPYP0
>>1
なんでコピペで羽数間違えるんだよ
31名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:29:15 ID:POrKHhlL0
かもめのジョナサン
32名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:32:07 ID:dPAYA8Nm0
新手のスタンド使いか
33名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:32:08 ID:gDJpBVtF0
飛行機がカモメに衝突したんだろ。ひどい記事だな。
巨大な飛行機に向かっていく鳥なんかいないって。
34名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:36:07 ID:jMKrnqh00
>>13
バードストラインキングってなに?
35名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:37:14 ID:QAmLI0r6O
カモメがトンだ災難の日
36名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:38:44 ID:L9kP7/F40
到着便はカモメにひどいことをしたよね(´・ω・`)
37名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:47:46 ID:Vv84vkeD0
>>34
鳥がジェットエンジンのエアインテークに入ってしまい、エンジンを破損することです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF
38名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:08:23 ID:h7JJnaJK0
バードストライクか…。
39名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:24:18 ID:jMKrnqh00
>>37
サンクスです
グーグルで検索してもなかったので・・
バードストライキングってなかなか侮れないw

40名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:25:00 ID:6GNK3hVf0
41名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:27:53 ID:EK0xF3cn0
航空機はあちらこちらピカピカ点滅して自分の存在アピールしてるんだから、カモメちゃんも避けてくれないと
42名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:35:06 ID:K2cr7G6v0
新幹線も営業を開始してしばらくは鳥がぶつかるというトラブルがあったらしいよ
そのうち鳥の方で慣れたみたいでぶつからなくなったそうだ。

過密の羽田とかも鳥がぶつかったって話、聞かないじゃない。


もっと頻繁に飛行機を離発着させて、鳥を慣らせばいいんでね?
43名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:49:06 ID:W543HCU60
>>42
沿線の鳥が皆殺しになっただけかも
44名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:09:44 ID:mvGU+0YZ0
>>42

なんかにぶつかる間抜けが淘汰されただけ。

要は、進化なんだよ。
45名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:16:49 ID:3eNdmJCG0
飛行機に乗りたかったんじゃないの?
46名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:25:15 ID:WR6zv1BkO
飛行機のエアコンはエンジンの圧縮空気を用いてるため、鳥吸い込むと生臭いにおいが機内に入る。
ちなみに香ばしい匂いはしないw





チキンを解凍して下さいってコピペは鳥の衝突対策の装置だったよな。
47名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:28:48 ID:jQeAj0v40
これはもうだめカモメ
48名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:38:18 ID:jWAsntDm0
>42
羽田は今でもバードストライクが多い。50羽だの100羽だのっていう
大きな規模ではないが、鳥が多いのは海沿いの空港に宿命。

機長から鳥の群れの一報が入ると、(財)航空○安協会の人たちが、鉄砲
もって駆除に出かける。(空砲で脅かして散らすだけだけどね。)
49名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:39:47 ID:d30wZssu0
>>46
コクピットのウインドシールドの強度テストの話だよ。
50名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:45:09 ID:LUY2o20K0
>>6
50羽が衝撃で100羽になったから100羽で正解
51名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:52:33 ID:D2DsV1ebO
高バイパス比のエンジン(民間機では主流)なら、最初のブレードに当たってバラバラ→遠心力で外側へ→燃焼室に入らず排出だから大したダメージは喰らわない。

…設計上はなw
実際は多少喰らうらしいがww
52計算ババア:2007/09/01(土) 10:41:46 ID:Wah8LNRb0
エンジン内に吸込んだかもめは選り分けられて
程よく焼きあがり、機内食として出すシステムを考案した特許だ
53名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:32:03 ID:OhQiKOC20
初歩的な質問だが、あの大きなエンジンを飛行機が自力で毎回スタートしてるのか?
54名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:35:16 ID:QNAsp0EP0
>>53
つ APU
55名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:06:51 ID:GiVzx/4Y0
>>53
車と同じだよ。
56名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:12:39 ID:fuEa7Hg50
>>55
車と同じというわけでもない。まずAPU(補助動力装置、小型のジェットエンジン)を電動で始動し、
今度はそのAPUのブリードエア、すなわち排気をメインエンジンにいれ、それでタービンブレードをまわし、
空気が圧縮されたところで燃料弁を開き始動する。

だからまずAPUを始動して順序に従っていかないとエンジンは始動しない。
57名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:18:04 ID:fuEa7Hg50

だから車みたいにスイッチひとつでセルモーターを回して始動するようなかんじじゃなく、
APUを車のようにスイッチひとつで始動したあとは、あちこちの弁をあけたり閉めたり、
エアコンの弁を開けたり閉めたりしてわずかな量のAPUの排気を始動するエンジンに集約させ、
それで密度というか勢いを挙げて始動する。 だから同時に複数のエンジンはかけにくい。
順番にその操作を繰り返し、始動する。
58名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:23:20 ID:ejARkKSS0
青森着14:15
青森発15:00
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/livecamera/aspm_mutuwan/java.html
59名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:24:02 ID:0o4HSrvb0
これが100個の冷凍チキンだったら...(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
60名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:49:54 ID:0NFnqvCu0
この空港、建設計画が持ち上がったときに
飛行機の新入路が渡り鳥の飛行コースを横切ることがわかって
一時期問題になってたなあ
やっぱりか・・ っていう感じだな
61名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:51:23 ID:og7cGHcx0
>51

ファンのブレードで切り刻んで、ジェットの排気で、炙ると言うことですね。
で、どこで串に刺すんでしょうか?

なんか、うまそうな気がしてきた・・・
62名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:07:54 ID:dUKdbCsn0
空港で鷹を飼えばいいんじゃね?
63名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:18:38 ID:6VP/Fq8Y0
じゃぁ滑走路に目玉模様を描くとか
64名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:19:46 ID:zuoJejAJO
鳥さん可哀相
65名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:38:53 ID:8dPaOsK70
航空用語で鳥の事をBIRDってまとめて言うらしいね。

副機長「機長この空港はBIRDが多いらしいですね。ブリードエアを全開しましょう。」
とか言ったりするのかな。
66名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:45:48 ID:80zkZZIg0
そもそも、建設のときにこの問題はNEWSにすらなっていたのに何も対策しないのはなんでだよ
67名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:55:26 ID:fuEa7Hg50

そこで鷹匠が必要
鳥類は鷹を恐れるので、鷹がいるとよってこないらしい
ニューヨークのJFKは湿地帯にあるために水鳥が多く、
鷹匠がいて鳥を追い払うらしい
68名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:06:19 ID:fuEa7Hg50

鳥類は臭覚じゃなく、視覚で敵を認識するらしい
よって飛行機に鷹の目玉や鷹の絵をかいて、大きな鷹にみせかければ、
逃げていくのでは?
69バードストライキングって:2007/09/02(日) 21:20:03 ID:JE6Sk4ui0
かもめっておいしい?
70名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:51:00 ID:eoFtXwnc0
>>6
羽は左右にあるから50×2=100で正解だよ。
71名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:58:52 ID:R5Xv+CCd0
今日も

カモメが進入し、滑走路を一時閉鎖 中部空港

中部空港(愛知県常滑市)で2日午後8時すぎから約1時間半の間に、
カモメが断続的に滑走路へ進入したため、計3回にわたって滑走路が
最長11分閉鎖された。この影響で香港発キャセイパシフィック航空
532便など計3便が中部空港から関西空港へ目的地を変更した。

中部空港によると、着陸機の操縦士から滑走路にカモメがいると
報告があったため、消防車両などを出動させて追い払った。
その作業のため、3回で計21分、滑走路を閉鎖した。
誘導路上に群れていたカモメが、着陸機が誘導路を通った際に驚き、
各数十羽程度が滑走路に移動したとみられる。

同空港では8月22日夜と同31日夜にもカモメの群れが飛行機と衝突し、
死骸(しがい)処理のために滑走路が一時閉鎖された。

http://www.asahi.com/national/update/0902/NGY200709020006.html

72名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:05:25 ID:nqr0GQPm0
>>68
遠い昔に目玉描いたエンジンを見た覚えが。
73研ナヲコ:2007/09/03(月) 02:42:13 ID:AyLAlIbF0
カモメはカモメ
74名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:45:38 ID:+jtld04o0
焼玉エンジンってのもあったな。
75名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:58:27 ID:EJn3pPbA0
ハーバーライトが〜♪
76名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:35:34 ID:o2a+mNII0
空港の周囲のテトラを釣り場として開放すれば良いだろう

24時間体制でDQNフィッシャーが案山子役をやってくれる
77名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:37:22 ID:h53d8qAGO
バードストライクにならなくて良かったんでないかい
78名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:41:54 ID:uA4YZsa9O
予想通りの
バードストライクって書きたいだけ スレ
79名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:44:31 ID:/nFK5Jfk0
>>6
まあ50羽100羽だな
80名無しさん@八周年
何の事前調査もぜずに、オラが町に空港がほしいッペ
と見栄の為に空港なんぞ建設するからだ。
これだから成金田舎者は下品で困る。