【社会】 「障害者」表記を「障がい者」に見直す動き、広がり見せる…青森での例★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「障害者」の表記を「障がい者」に見直す動きが、福祉関係者や民間団体の間で
 広がりをみせている。「害」という字に「害悪」「公害」など良くないイメージがあるため、
 当事者・家族が不快感を抱かないように−というのが主な理由。全国的な傾向だが、
 県内でも既に資料の表記を改めたり、事業所名に明記したりするケースが出ている。

 県社会福祉協議会は、昨年十月開催の県社会福祉大会の資料で、初めて
 「障がい者」と表記した。実行委の議論をふまえた形だが、大会終了後も、社協内で
 作成する文書はすべて「障がい者」と改めた。また、青森市社会福祉協議会でも
 「障がい」の表記に統一している。

 五所川原市の支援センターは、「障がい児・者支援センター・スタジオ ビータ」と、
 事業所名に「障がい」と明記した。同センターは「『障害』は当事者と社会の間にある取り
 除くべき障壁ととらえ、当事者としては『障がい』を使いたい」と説明している。
 県をはじめ、県内十市は従来通り「障害者」の表記のままだが、県外では自治体での
 取り組みも広がっている。

 山形県は、庁内協議や関係団体の意見聴取を経てことし三月、議会で条例を改正した。
 当事者の人権を尊重する観点から、可能な限り「障がい者」と表記している。四月から
 新課名となった障がい福祉課は「好評という意見が半分以上」と言う。
 大分県庁も条例や規則は変更していないものの、昨年二月から「障がいのある人」など
 「害」を使わないようにしているという。

 その一方で、「表記よりも社会の意識を変えることの方が大切」「『障』の字も変える
 べきだ」といった意見もある。障害者の自立活動を進める団体「Pingあおもり」の
 代表で、電動車いすを利用する佐藤広則さんは「『障害者』『障がい者』どちらでも
 こだわりはない」と語り、県身体障害者福祉団体連合会の前田保会長は「『肢体
 不自由者』などに言い換えた方が良いという意見もある」と指摘する。(一部略)
 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070831091514.asp

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188540745/
2名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:36:02 ID:Q/kJrVnp0
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
3名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:36:33 ID:4nuHo+Tt0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:36:45 ID:D4w8UimQ0
余裕の1000
5名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:37:21 ID:Y/WP2HCh0
ふん
6名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:37:50 ID:DQLe5kxi0
bgtsn
7名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:37:55 ID:vqRQTb0O0
漢字か漢字じゃないかってことだろ?

まるで、韓国でやってる「日帝残滓を消せ!」キャンペーンみたいだな。
8名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:38:28 ID:pddh+F5t0
書くなら障碍者だ。『ら致』と同じバカ表記だ。
9名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:39:08 ID:mtIHAFCj0
今は「障害者」と書いていますが、元は「障碍者」と書いていました。
「生活に差し支えのある人」という意味です。
それを勝手に碍を害の漢字に当て変えて「邪魔な人」という悪い意味の言葉に変えたのです。
http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/depot/z_hitori/z_kotoba.html

補足:「碍(礙)」を「害」に変えたのは当時の新聞社です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:39:25 ID:WFWEPGJ10
かたわ、おし、つんぼ、めくらもひらがな表記ならおk
11名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:40:13 ID:KEienQFI0
障碍障礙
12名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:40:37 ID:SlX1rkCO0
こりゃアホだな
13名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:42:25 ID:8Ne4fuxw0
障がい者
14名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:42:36 ID:ZdloobLO0
スペランカーでいいよ
15名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:43:38 ID:JyWhI0+wO
差別のつもりはないよ。いちいちこだわんなボケ当事者ども!
16名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:44:08 ID:QhCX34gn0
「障碍者」でいいじゃん。
17名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:44:23 ID:IjOTu4300
青森市には残念ながら朝鮮総連がある

だが、弘前市には在日朝鮮人は皆無である。
南部はしらん


18名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:44:38 ID:BIv8R7Zy0
これからも、なんだかんだでこういう話は出てくるよ
いまのうちに「しょうがいしゃ」にしとけ
19名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:44:48 ID:gIbLPgcF0
漢字を一文字失うごとに、奴らの影が迫ってくる。
20名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:45:30 ID:n86HH4OcO
ガキの障害者の場合は飼い主が問題
都合のいいときは「この子は障害者」
都合の悪い時は「障害者扱いするな」
21名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:45:40 ID:0epvKjQF0
元の障碍者でええやん。
22名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:46:08 ID:OqT8dJr+O
めんどくせーなー…
23名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:46:11 ID:8Ne4fuxw0
漢字が苦手な俺には朗報
24名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:46:16 ID:Oi9Fsitc0
安易に平仮名を混ぜるのは賛成しない。
ましてや本来の障碍に戻せばすむ話だし。
25名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:47:03 ID:fJcLQaCu0
珍障団
26名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:47:57 ID:Ilxsphzx0
これってもうずいぶん前からやってる所では
やってた気がするんだけど。
まだやってたのかって感じ
27名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:48:29 ID:OLruBAIFO
もう広辞苑では障害=障碍で載ってますよ。

そのうちに日本では古典文法に則った会話が行われるのですか?
28名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:48:51 ID:hK9SW7rk0
これ考えたやつは、頭に障害がある。
29名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:49:11 ID:twx8Yhxw0
害者
30名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:49:12 ID:Fuqj9pKpO
所詮、安物のヒューマニズムにすぎない
31名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:49:16 ID:i2Og2BoC0
結局「しょうがいしゃ」に変わりないだろwww
不自然にひらがなにするんじゃなくて
やるなら名称変えろよwwwwww
32名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:50:04 ID:pMqiz0GU0
>>2って指が逆じゃね?
33名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:50:25 ID:Ilxsphzx0
こんなことして何になるというのか。

社会から差別そのものはなくならないだろうし、障碍者の数も減らない。

運動をする団体の存在が浮き彫りになるだけで、何の意味もない。
34名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:50:29 ID:iqzlO8PjO
じゃあ「がい」って何?www
35名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:50:42 ID:Dlxpr8XhO
普通と違う者」でいいじゃん
36名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:51:23 ID:YDBxd9Jo0
きちがいでおk
37名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:51:31 ID:y5XjS9K30
自衛隊も「日本ぐん」に改称すればいいよ
38名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:51:37 ID:10T/+mzF0
この場合、障碍者もしくは障礙者にしてくれ、という抗議ではない。
あくまで障がい者、である。

広辞苑は、
「片手落ち」の掲載、解説の仕方をみると
こういう「差別用語」に過剰反応すると思われる
39名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:51:53 ID:oieBZOWz0
めくらとかでも実際に当人が耐えられないとか言ってたなら
分かるが、どうせ人権屋みたいのが勝手に決めてんじゃないの?
40名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:52:03 ID:T5ZHgurkO
あぁ、障害の「害」は他人に害を与えるからか、なるほど〜…って、んな訳有るか。
日本語勉強し直させた方が良いんじゃないか?
ゆとりにも程が有るだろうに…
つーか、こんなのって言い出す奴が一番そう思ってるんだよな
41名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:52:04 ID:+WFJPbd80
もう象形文字で書いたらどうだ。
42名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:52:26 ID:T+Befly60
呼び方変をえたところで。
43名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:52:31 ID:KByG+ENd0
名前だけ変えても本質が変わってないなら同じだし

>Pingあおもり
青森って漢字だと何か問題あるの?
44名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:52:34 ID:sv/hEkupO
ただの言葉狩りだろ、くだらねぇ。障害者でいい。
自分の信条押しつけるな。ひらがなにするなんて最悪。
45名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:52:36 ID:VfUmBTkk0
障がい者の方がバカっぽくて不快なんだけど。
46名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:52:53 ID:qWmAB8tW0
障がい者ってなんかむしろキモくみえるんだけど。
「がい」にどんあヤバい字が隠されてんだwwwみたいな。
47名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:53:20 ID:OLruBAIFO
「障害超人」なら感動的。
48名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:53:38 ID:DleLQJjn0
碍 を がい とぱっと読めない俺ガイルorz
49名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:53:48 ID:Kb51gGkN0
健常者ですけど、常に健やかじゃないです。
ひどく誤解される言い方であまりうれしくないです。
なんか言い直してください。
50名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:53:54 ID:pgItvApK0
余計に気になるわ

例えば障○者とかキ○ガイとか伏せられると
伏せたところに思いを馳せてしまう。

これチラリズム
51名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:54:08 ID:tGdr/HBbO
俺の親父、車椅子生活40年の筋金入りの障害者だけど、
「障がい者wwwwwwwwwww」
って笑ってたよ
52名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:54:10 ID:OP2vVFuS0
>>34
お前さんは多分、どういうツッコミがあるかわかった上で書いてるかまってちゃん。

>>40
お前さんは日本語を勉強しなおした方がいい。
53名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:54:22 ID:bTJIvex+O
こんなことして意味あるのかね?
54名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:55:45 ID:ZQCjSEje0
神経質な人間が増えてきているから、こういうことになるんだよな。
「害」を「がい」にしたところで、受け取る内容に極端な差は生まれないんだよな。
55名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:55:47 ID:IR9OyiJ/0
障がい者の「がい」ってどういう意味だ? ん?
56名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:56:51 ID:xrTIVALe0
障害があるってそんなに恥ずかしいことなのかよ。って思う。
もし明日にでも事故って障害を持ったとして
何かの書類に「障がい者」なんて書いてあったら、恥ずかしさのあまり自殺する。
自立するガッツもどこかに持って行かれる気がする。←それが目的なの?
57名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:56:55 ID:AnGV2lIA0
>>39
視覚障害者本人が「私は途中めくらで・・・」を連発してて
こちらがビビったことがある。
ちなみにその人は団体のえらいひとだった。
58名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:57:23 ID:sv/hEkupO
>>39
人権屋がはびこっているのが最大の問題。
こいつらの言うことと逆が正しい。だから障害者は障害者のままでなければいけない。
人権屋を禁止したいところだ…。
59名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:57:26 ID:Y6u03h4qO
生姜医者
60名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:57:47 ID:DF8HmBMX0
機能不全にならって、不全者でもいいんじゃね。
61名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:57:51 ID:rGb05Fd+0
「バカガイ」という貝の名称がどうのこうのという
ニュースがあったな。

バカガイからクレームでもあったのか?
62名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:58:12 ID:maDvWajOO
障がい物競走
中山大障がい
63名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:59:26 ID:ZntQ9sy10
show guy!者
64名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:59:40 ID:twx8Yhxw0
いいがかりをつける材料?
65名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:00:14 ID:pMqiz0GU0
>>2って指
逆じゃね?
66名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:00:25 ID:cJRR/T+90


害 でいいじゃないか
67名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:00:33 ID:QhCX34gn0
じゃあ「障(圧力団体の抗議により伏字)者」っていうのはどうよ。
68名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:00:52 ID:/3aL1//A0
pink
69名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:00:59 ID:Ilxsphzx0
そんなことしたって障害者から障害はなくならないし、
本質的には何も変わらんのだ
障害があってもその人をまるごと認めるってことが大事なんじゃ
なかったのか

70名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:01:18 ID:HMIDPWnM0


>障害者の自立活動を進める団体「Pingあおもり」の 代表で、
>電動車いすを利用する佐藤広則さんは「『障害者』『障がい者』どちらでもこだわりはない」と語り

71名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:02:01 ID:UNRLyA310
ペナルティとみなさないほうがいいなんてことないのに
みなしてるから保護されてるのに
72名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:02:32 ID:67eJJlJQ0
いいから早く自立しろよ障害者
73名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:02:42 ID:cJRR/T+90

アルツハイマーの人でもわかるように <害児>で
74名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:02:56 ID:lMBf++TG0
子供を子どもと表記しようとするようなアレか
75名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:03:01 ID:2lTAiHs60
多分だが、大概の障害者が,表記なんぞどうでもいいと思ってるだろ。
少数の奴が、それも障害者自身では無く、保護者とか、
支援団体とかの連中が、こういう事を言い出すんだろうなあ。
76名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:04:55 ID:twx8Yhxw0
害がある人
77名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:04:59 ID:hfMZqUU90
この表記余計に馬鹿そうに見えるんだけど
普通に身障者でいいだろ
78名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:05:12 ID:Ilxsphzx0
むしろ「障がい者」のほうが胡散臭い感じがする
そういう団体の影を重ねて見てしまうから

善意なのか何なのかしらないけど支援団体って本当に傲慢だよね
障害者を無意識に差別してるんじゃないかって思う
79名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:05:43 ID:LfG6tLyA0
日本語を破壊するなよ
80名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:05:44 ID:DF8HmBMX0
>>72
うるせーハゲw

って、健常者も障害者もお互い笑って言い合える世の中がいいのにね。
こういう無駄な改ざんは精神的にも陰鬱にさせる悪い例だな。
81名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:05:44 ID:uu/xIRRTO
害の字がだめなら、いっそ伏せ字にして、障○者にしたらどうだ?
読みは「しょうぴーしゃ」でさ。
82名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:06:21 ID:izHRRLYqO
「害」のままでいいじゃん!!
いくら変えても意識そのものが変わらない限り無駄だよ。

「処方箋」は「処方せん」になるし・・・
処方するのか、せんのかハッキリしろ!

このままドンドン漢字が変わったり無くなったりして、そのうち中国や台湾の人達との筆談も通じなくなるのかなぁ。
旅行中便利だったのに・・・
83名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:06:24 ID:Cj1WZT+G0



  で?  名前変えただけで、何か障害者に利益はあるの?
84名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:06:58 ID:jdd7EjJXO
「   」
85名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:07:24 ID:65woqxJp0
障害者
周りの人の障害になっているから変えなくて良いだろ。
池沼は間違いなく該当する。
86名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:07:55 ID:1AGch40UO
一部が平仮名だと頭悪そうに見えるんだが
87名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:08:21 ID:OP2vVFuS0
>>82
>このままドンドン漢字が変わったり無くなったりして、
それを嘆く人間が「障害」でいい言う事の滑稽さ。
言ってる本人は自分が言っている事が矛盾している事に気づく事ができない人なわけだが。
88名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:08:37 ID:yLoI2jgp0
熟語が機能不全を起こしてるな
89名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:08:41 ID:oHdh+wwo0
ただの言葉狩りだろ
障がいだろうが障害だろうが別にかわらないだろ
むしろなんか障がいの方が舐められてる感じがする
90名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:09:00 ID:+DfJ7Aeu0
小沢死ね
91名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:09:22 ID:MMh9gm1z0
そうやって言葉狩りする連中が一番の「障害」だ
92名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:09:39 ID:UogRv3OJO
いっそ○○者で
93名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:09:40 ID:djSdCou0O
言葉遊びして何の意味があるのか。
しょうがいしゃでもショウガイシャでも何でも同じだ。
94名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:09:57 ID:L4pLeHmo0
略して「がい者」
95名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:09:59 ID:LfG6tLyA0
青森は美しくない
96名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:10:12 ID:67eJJlJQ0
>>80
何故お情けで生かしてもらっている分際のお荷物と
笑顔で接する必要があるのだ?
何処まで甘えるつもりだ?
あ?早く自立したらどうだ?ゴク潰しよ
97名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:10:23 ID:kpGAveDc0
「がい」が目立って逆に痛々しい感じが
98名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:10:29 ID:Sj4CJRZR0
一体この変更にどれだけの時間と労力と金がかかっているのか知らないが
それに見合ったメリットというものがあるんだろう。
害って言葉は負のイメージが強いからな、
だからこそ負を持たない人たちは負を持っている人たちへの
配慮や対応というものが必要だったわけだが、
これが無くなればそれをする必要も無くなるわけだ。
99名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:11:25 ID:yV1wryr40
あほくさ。言葉狩りなんて焚書と同じくらい無意味だ。
じゃあ、本来の「障碍者」に戻せば良いじゃん。
「害」の漢字が嫌いなだけなんでしょ。
100名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:11:28 ID:f9UfKcvnO
障害者→障がい者

か...ならば...

帰化在日コリアソ→害人

てのはOK?
101名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:11:34 ID:kGIxo/m/0
略してガイシャにする

・外車をイメージ
カッコイイ 高い 燃費悪い

・被害者をイメージ
「ヤマさん、ガイシャの身元が割れました!」

身体不自由、不自由さん、不治さんでいいじゃん
と精神的片輪が言ってみる
102名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:12:14 ID:mqjlY+ZkO
障★害★者
103名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:12:37 ID:oHdh+wwo0
だって子どもって文字が平仮名なのも
子供=○○どもって言葉あるじゃん大人どもが云々とか
供って言葉があれだから子どもってなったらしいよ
104名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:12:41 ID:5iyJUAq50
くだらねぇ、日本語表記なんてどうでもいいんだよ
国際表記に統一しろよ低のう
105名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:13:03 ID:UogRv3OJO
身障者でよくね?
106名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:13:10 ID:Ilxsphzx0
「朝鮮語」を「ハングル」とか言い換えるのと対してかわらん
107名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:13:24 ID:AMXxjbha0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2008/08/31(日) 21:36:01 ID:???0
・「障がい者」の表記を「しょうがい者」に見直す動きが、福祉関係者や民間団体の間で
 広がりをみせている。「障」という字に「故障」「差し障る」など良くないイメージがあるため、
108名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:13:25 ID:4Kb/j11U0
ムリヤリ「障がい者」に変えても、どうせこれもすぐイメージ云々言って来るだろ
109名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:13:28 ID:0V6RXt2E0
「ボケ・痴呆」を「認知症」と変えた時みたいに、
「しょうがいしゃ」という呼び方を変えようとは思わないわけ?
110名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:13:31 ID:5J7eMi/gO
身障者に統一すればいいのに…
111名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:14:06 ID:DF8HmBMX0
>>96
それはおまえのような社会不適合者でも、
お情けで生かしてもらってるからですよ。w
112名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:14:07 ID:fnvF3mgW0
障碍があるだろ。わざわざ平仮名なんて使うな!
113名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:14:36 ID:VlP8Ofsn0
障害という熟語から害だけを抜き出すようなこのネーミングは皮肉な結果を生むと思う
114名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:15:01 ID:SejMaE3H0
障害者でなく、気違い者( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
115名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:15:22 ID:UNRLyA310
今すぐ「豆ふ」にすべき
116名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:15:52 ID:0xIflm170
>>107
未来人乙
117名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:16:03 ID:CQ9sxL7c0
じゃあちゃんと「碍」の字使うようにすればいいだけじゃねえ
118名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:16:11 ID:67eJJlJQ0
>>111
殺すぞこの虫けらが
健常者の血税で豚がノウノウと生きておれるのは誰のお陰だ?
こいつらは感謝する脳みそは持ち合わせてないからな
徹底的に叩き潰したほうがいい
恥知らずめ
119名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:16:12 ID:UzkW7rfD0
被害者はどうなるんですか?
120名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:16:23 ID:jdd7EjJXO
ディスエイブルドにしたらカタカナがかっこいいので喜んでくれるかも
121名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:16:37 ID:zgjcJjXU0
>>110
それでいいな
何でもかんでも平仮名なんてかえって変だな
122名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:16:42 ID:5YENFveQO
「かたは」といふ美しい大和言葉があるのだから、
醜きからことばなど使ふまじ
123名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:16:56 ID:2JoD172I0
「障害者」と言う言葉に意味があるんだから、「害」を「がい」にしても意味ないだろうが池沼共が
124名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:00 ID:sBBDZWnO0
これもまたゆとり
125名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:03 ID:57bfOWkV0
いっそ「障GUY者」でどうだろう
126名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:16 ID:MfANEEAO0
【兵庫】知的障害者施設で必要も無いのに男性入所者の下腹部の毛を剃る・・・人権侵害行為として施設の課長補佐を懲戒解雇[08/31]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1188566138/
127名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:25 ID:oHdh+wwo0
>>119
加害者も被害者も
加がい者・被がい者にするべきだよなwwwこれだったら
糞野郎って言葉も汚いのでウンチ野郎にしてください
128名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:27 ID:BAdfoalh0
Show GUY シャー!!
129名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:43 ID:eEVA3OU80
精神障害者の俺が来ました
130名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:46 ID:oR7XAdPD0
字を変えたからって何が変わるんだ
131名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:18:13 ID:UogRv3OJO
シンショー
132名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:18:17 ID:4Kb/j11U0
もう元健常者とかにしろよw
133名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:18:40 ID:4NuGV7cs0
本物の差別は、日本には存在しない。
134名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:18:43 ID:dqj384TZ0
>>37
激しくワロタ
135名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:19:18 ID:zgjcJjXU0
日本が漢字を捨てハングルを採用したチョソ化してきてる・・・・・・
136名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:19:26 ID:+3ExHsQa0
Show Guy シャー(勝又風に)
137名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:19:27 ID:UE1jybTk0
漢字書かなくなるのは、ゆとり教育みたいだな。
138名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:19:44 ID:0xIflm170
>>125
男のみかよw
障害者への気の遣い方がおかしいだろ、これ
139名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:20:00 ID:H7QdavKl0
じゃあ「生外者」で
140名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:20:12 ID:pddh+F5t0
>>122
本居宣長現る
141名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:20:14 ID:oHdh+wwo0
>>136
言葉が脳内再生されてワロタwww


こうして日本には害と言う漢字が書ける人は誰もいなくなった・・・・
142名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:20:24 ID:qR16/GCj0
そのうち「チャレンジド」にしようと言い出すんだろ?
143名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:21:04 ID:5vu+0AQa0
>>107
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2008/08/31(日) 21:36:01 ID:???0
・「しょうがい者」の表記を「しょうがいしゃ」に見直す動きが、福祉関係者や民間団体の間で
 広がりをみせている。「者」という字に「悪者」「半端者」など良くないイメージがあるため、
144名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:21:17 ID:5YENFveQO
Z武と呼べ
145名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:21:19 ID:0TtJYRwT0
>>1
言葉狩りな気がするけど、本人が嫌がってるならしょうがないかな・・・
146名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:21:39 ID:r68EGrUt0
害務省
147名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:21:54 ID:OP2vVFuS0
>>123
前提となる教養に欠けている人間には永久に理解できないのかもしれんが、
>「障害者」と言う言葉に意味があるんだから、
が間違っておるのだよ。「害」は「がい」以上に本来の意味をねじまげておる。
個人的には「障がい者」という表記はいかがなものかと思うが、
それに反対する理由が「『害』という漢字に意味があるから」な人もいかがなものかと思う。
148名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:22:19 ID:qxjseQszO
漢字がひらがなになってなにか変わんの?
こんなことよりもっとやるべきことがある気がするけど
149名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:22:47 ID:ppgrVvOKO
こういう仮名まじりの言葉って
かえって程度低いって思われない。

奥の細道は、おくのほそ道が正しいらしいが…
150名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:23:05 ID:UogRv3OJO
翔海砂


かっこいいかと思ったが関取みたいだな
151名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:23:25 ID:0xIflm170
>>143
ねーよそんなイメージw
152名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:23:40 ID:UE1jybTk0
ならば「非健常者」で
153名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:23:47 ID:KDtJ7rws0
そんなことよりシルバーシートで席を譲るとか、
障害者が普通に車で移動できるような環境を作ってほしい。
言葉狩りとか、理念だけのバリアフリーとかどうでもいい。
154名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:24:14 ID:SBvjBgD60
いや、ほんとに健常者のぢゃまになってるんだから、障害者でおけ。
航空機爆発事件の時、誰か一人でも障害者がいたら、文字通り障害になって、後ろの人みんな通路で詰まって死亡したところだった。

もまえらは有事に障害者に足ひっぱられて、健常者だけなら逃げられたはずなのに巻き添えで死んでもいいのか?

>>100
御意。
155名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:24:22 ID:8oF8egkp0
ひぎぃ!者
156名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:24:55 ID:HYCAFmLV0
やっぱり池沼でいいよな
157名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:25:02 ID:mJvsXvVD0
>>117
正直それでいいと思う。障碍(碍が常用漢字外)→障害に変更
碍子(電線を張るときに使う白い陶器の香具師)とか普通に使うし
158名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:25:19 ID:VlvhlOsb0
ひらがなにしたって意味は同じだろ・・・
159名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:25:37 ID:Sj4CJRZR0
もうラッキーマンとかで良いよ、逆に嫌みに聞こえるか・・・


160名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:26:07 ID:WfB1gz8v0
「かたわ」でいいじゃん、基本に帰ろう
161名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:26:09 ID:jwP0C/Ni0
これって障害者達じゃなくて、実際は自称支援者がごり押ししてるんだよね。
本人はあまり気にしてないのに、親たちが「かわいそうじゃないか」って
同情という差別をしてるんだよな。
162名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:26:37 ID:dK15yFPy0
笑害者でいいだろ
163名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:26:53 ID:5VoCkvKW0
言葉狩り言葉狩りというけど
作家の太宰治などはあの世代でも
ほんとに差別用語は少なくて有名だよ
唯一蓄膿症を馬鹿にしたくらい
気をつけて書いている人は昔から書いてるんだよ
要は物書きとしての志の高さだな
164名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:27:13 ID:mJvsXvVD0
>>149
「○○方面自動車警ら隊」はそういう感じがする(略称自ら隊)
165名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:27:25 ID:SBvjBgD60
いや、ほんとに健常者のぢゃまになってるんだから、障害者でおけ。
たとえばまだ走れるロマンスカーをバリアフリーじゃないからといって退役させて、新車を新造した資金は健常者に転嫁されている。
東横インが叩かれたが、障害者のための部屋を用意しても稼働率が低く、ろくにつかわれもしないのに、その費用は健常者に転嫁されている。
駅のいたるところにある点字の案内や、音声の出る盲人用案内板も、健常者の運賃に転嫁されている。
とおりゃンセの流れる盲人用信号機もみんな健常者の血税から出ている。
166名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:27:59 ID:oHdh+wwo0
障害者の人も別に障害者って普段の生活では言われないんだから
無駄にこんなことされる方がよけいなお世話だと思うが
167名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:28:00 ID:DF8HmBMX0
>>118
おまえがいくら世間知らずで知能が低く
2ちゃんで吠えるしか能がないネット弁慶でも、
とりあえず生きていることに感謝するんだな。ww
168名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:29:27 ID:38jiygkP0
>>61
>バカガイからクレームでもあったのか?

アオヤギっていう貝の別名がバカガイだから、
全国の青柳さんからクレームがあったのかも。
169名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:29:28 ID:AHKeIrpD0
くっだらないな〜

大人だったら、それほどのエネルギーを他に役立てることを考えようよ。
170名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:29:41 ID:PXfXOT0n0
はいはい言葉狩り言葉狩り
171名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:30:49 ID:67eJJlJQ0
>>167
お前が車椅子でバカ面して通りかかったらツバ吐きかけてやるよw
泣きながらネット弁慶なのはどちらなのか思い知らせてやるぜ。
乞食のかたわよw
プゲラw
172名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:31:19 ID:mJvsXvVD0
>>163
「支那」は使ってるからおkだな
173名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:31:38 ID:iiCCwm2U0
何年か後には、
「障がい者」の表現には問題がある。
「が」と「い」の字は使うな!って運動になる。
間違いない!
174名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:32:19 ID:N5tss3N50
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i


175名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:32:47 ID:oHdh+wwo0
日本は本当に違う方に傾いてるよな
なんか差別をなくそうとかって言う行動が差別www
176名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:33:33 ID:6cbVShcq0
SHOW−GUY
177名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:33:53 ID:PM3Soc720
俺の友達にも身体障害者がいるが、互いにそれをネタにしたりして話してるな。
手帳は半額パスポートと呼ばれうらやましがられてる。
178名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:34:13 ID:ReHWekEz0
ゆとりが無いね
王の一本足打法も「片足の障害者への差別だ」とか言ってたし
179165:2007/08/31(金) 22:34:26 ID:SBvjBgD60
身障者対応設備の費用面で言えば、最近はユニバーサルデザインとかいって、健常者もつかいやすいですよ・・・とかいってごまかしているが、どうも詭弁ちっくだ。
音の出る信号機が健常者にとって使いやすくなっているか?
ロビーの近くの一番いい場所が障害者用駐車場になって、フロントから近い一番いい場所が障害者ルームになって、健常者は遠い客室を強いられていて、健常者にとっても使いやすいか?
エレベータの外周とか、小便器の腰のぶつかる位置に邪魔な手すりがあって健常者に使いやすいか?
電車の車端の座席が撤去されて車椅子スペースになっていて健常者に使いやすいか?
道路をぼこぼこ(点字ブロック)にして健常者に使いやすいか?
180名無しさん@八周年 :2007/08/31(金) 22:34:47 ID:OKcHG3/E0
へぇ〜。じゃあ今世陸やってるけど、男子110メートル障害も
男子110メートル障がいって表記しないといけないのか。
アホらし。
181裸眼0.01:2007/08/31(金) 22:35:13 ID:8wQPiffk0
目暗(めくら)・・目が暗い人 目明き ・・目が明るい人 このほうが視覚に対する状態を表現してるだけで差別しているように感じない。かたや、障害(がい)者・・・差し障りのある人。 失礼きわまりない・・と思うがな
182名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:36:14 ID:ZuBSVWCQ0
老人ホームで働いてるが脳性麻痺の人が入ってきた。
60才越えると障害者保険から老人保健になって
障害者施設にいられなくなるらしいです。
要求多くてうざいです。さすが障害者。
183名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:36:34 ID:u9/FPXKv0
言葉狩りなんて
売春を援交と呼んで無かったことにするのと同じ発想
184名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:36:35 ID:eqYDUWgm0
がい者
ベンツ 
185名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:37:07 ID:vHbFbYte0

「障ガイ者」か。
186名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:37:18 ID:OP2vVFuS0
>>179
お前もいずれどれかの世話になる。
お前は現時点でも、お前以外の人が払った税金に助けられてる。
閾値をどこに設定するかは難しい所だが、俺は豊かで美しい国の都市は
少なくとも「誰でも楽に移動できる構造」を持っていてほしいと思う。
187名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:37:20 ID:KDkth2rK0
そのうち「障」の字も駄目になりそうだなw
188名無しさん@八周年 :2007/08/31(金) 22:38:14 ID:OKcHG3/E0
>>182
それが仕事なんだからウザがるな。嫌なら辞めろ。
189名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:38:26 ID:5vu+0AQa0
wikipedia
> アメリカでは、disabledという表現が「できない」を強調しすぎる向きがあるということで、たとえば、障害児をchildren with special health (care) needsといった表現に言い換えようという機運が強まり、公文書にもこの表現が使われ始めている。
日本語なら障害児→要特別健康管理児童ってとこか?なげえよw
さすがアメリカは日本の数歩先をいってるな。
190名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:38:59 ID:IXAlfbLA0

 ダ セ
191名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:39:03 ID:WEfGlcxT0
>>181
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/shogai.html
こちらを読んでもういちど同じことが言えるかお考えください
192名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:39:17 ID:+UJKEenZ0
ずーっと独り言を言ったり、奇声を発したりしてる人達は、
「見えない敵と戦っていて、地球を守ってくれている勇者」と
思うようにして、任務を邪魔しないようにしている。
193名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:39:26 ID:Kb51gGkN0
おれは差別しないからX-MENとでもファンタスティック4,000,000とでも何でも
言ってあげるけど、障がい者はおかしいと思う。
194名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:39:29 ID:PqUiNkJo0
>>179
ジジババには使いやすい。
車椅子にのるのは下半身麻痺の足萎えやいざり、ちんば、脳性麻痺だけじゃない。
普通の人間も年を取れば、車椅子に乗る。
195名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:39:31 ID:McDKnQ0k0
障害者と書いていれば、気にしないが、
障がい者でかえって目立つ。
言葉そのものを変えればいいのに。

言ば、とか、犯ざい、とかヘンだろ?
バカの考えは浅はかだ。
196名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:40:03 ID:POCghAJ10
名称変更の為に福祉予算が使われるんだが
福祉予算は有効に使って欲しいなり…
197名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:40:55 ID:Y5lzP9av0
しょーがい者がいいと思う。

198名無しさん@八周年 :2007/08/31(金) 22:41:02 ID:OKcHG3/E0
きちがい水
199名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:41:02 ID:x4nkWJHd0
そのうち
400メートル障がいの為末
110メートル障がいの内藤
障がい物競争
とか、書かないと苦情が来るんだろうな
200名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:41:11 ID:qFD6nAID0
「気違い」は差別用語だが「きちがい」ならOKってこと?
201名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:41:14 ID:AMXxjbha0
>>195
浅墓だな
202名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:41:53 ID:LRmXp7eo0
混ぜ書きキメエw
203名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:42:17 ID:Q+h7lLm50
チビとかハゲとかも差別用語になりそうだな。
障害者って何様のつもり?
204名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:43:14 ID:mJvsXvVD0
>>191
「了解」、「世論」、「関数」他なんかあったっけ
205名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:43:22 ID:KDkth2rK0
障害者と健常者入れ替わったら、健常者が差別用語になるんだろうな
206名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:43:32 ID:DF8HmBMX0
>>171
よう、言葉もみつからなくなったか負け犬ww
207179:2007/08/31(金) 22:43:52 ID:SBvjBgD60
>>192
なるほど、そうだったのか。
勇者様に対して失礼なことをいってしまった。

>>186
うむ、勇者様のための費用と思えば。

でも、まぢで、住民税も糞高くなったし、国民健康保険、毎月3万近いのは高すぎだと思う。
どこに流れてるんだろうな・・・。
208名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:44:07 ID:PqUiNkJo0
差別用語を規制し続けるのは反対だ。
めくら、おし、つんぼ、ちんば、びっこ、脚萎え、いざり
知恵遅れ、精神薄弱、魯鈍、うすのろ、白痴、痴呆
めっかち、ろんぱり、
かたわを表現する豊かな国語を規制し
新たな表現を作っても、同じことの繰り返し。
アルツハイマーなどの新用語自体が既に、差別的な使われかたをしてるだろう。
209名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:44:31 ID:Y5lzP9av0
障害物とかいうから、「障害者」だと邪魔なヒトっていう
意味にもとれるからな。日本語的には。
210名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:45:18 ID:+qgz22ei0
がいりんがいいと思う。
211名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:45:46 ID:1AUF+Igd0
これ、「子供」を「子ども」と言ってる連中と同じだろ。


ヴァカじゃねーの。
212名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:45:53 ID:x4nkWJHd0
障Guy者

これならカコイイだろ
213名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:46:16 ID:cemRzL1C0
障碍者に戻せないんなら、「障害も持つ者」という意味で「有障害者」とでも表記したらどうかと、障害を持つ身としては思う。
214名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:46:17 ID:67eJJlJQ0
>>206
そのまんま返すわw
惨めッタらしい、かたわじゃのうw
哀れwwwwwwww
215名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:46:23 ID:POCghAJ10
名称変更に伴う福祉予算が使われる
唯でさえ削られてるのに更に減る

精神的安堵に使うのか
肉体的安堵に使うのか

よく考えて欲しい
216名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:46:55 ID:LXAZbllk0
障害者を障がい者に表記とか、アホのする事だと思うが、
ここでいい気になって障害者叩きをしてるヤツは頭の障害者と思っていいの?
217名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:47:15 ID:q5A867R+0
一級一種だが・・・

単語がひらがな混じりなのは頭悪そうでイヤなので

「障害者」でお願いします。用語登録しないと出ないような古い漢字もノーサンキューです。
218名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:48:26 ID:OP2vVFuS0
>>211
違う。子供は元々「子供」という表記だから。
子供という字に反感を憶える人間は彼らが解釈した
「こども」という言葉の意味にも反感を憶えないとおかしい。
そういう馬鹿げた書き換えと
「当て字に変な字使うなよ」と言っているだけのこれは全然違う。
219名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:48:49 ID:QrRVRfkMO
障害が駄目なら障碍でいいんじゃない。

それとも平仮名表記は読みやすいように不逞特亜人向けか?
220名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:48:55 ID:U8/9F15/0
障Gay者
221名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:49:07 ID:H+N0vAo20















漢字表記をなくしひらがなのみに・・・


ハングル化計画
222名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:49:23 ID:1AUF+Igd0
そんなにアレなら障碍に戻せよ。
223名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:49:55 ID:NQUtRM/L0
障がいレース
224名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:50:05 ID:dPSExlUt0
カタカナのショーガイシャの方がナウでかっこいいね
225名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:50:27 ID:mqjlY+ZkO
生涯慰謝
226名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:51:55 ID:NQUtRM/L0
背負う害者がいいと思う。害をしょってる者という意味。
227名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:52:13 ID:mJvsXvVD0
「車両」、「扇動」、「停泊」、「編集」、「保育」、「放棄」、「用人」、「連合」、「練乳」、「義援金」
228名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:52:29 ID:80JsqD9G0
こんな表記にこだわってるより、実際に困ってる障害者に対する福祉をまともに考えてくれ
やることいろいろあるだろボケども
229名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:53:52 ID:wMj98nWZO
障碍者 の表記を常用漢字に入れればいいんだろ?
230名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:53:59 ID:xxGOt36G0
不自由マンで良いんじゃねーの?
231名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:54:37 ID:F3I1Sugu0
で、数年後には「障がい者」が問題ある言葉とまた変えられるんだよね
老人と一緒くたになって要介助者とかになるんじゃね?
頭に若年・青年とかつけりゃまぁ意味通じるだろ
232名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:54:46 ID:L6nWr0OX0
生涯者でいいんじゃないか
233名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:54:48 ID:DF8HmBMX0
>>214
w多用するまでに悔しいんだな。涙にじんでるぞ。
だが所詮おまえがどれだけ吠えようが
妄想世界に逃げ込もうが、負け犬という現実はかわらない。
234名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:55:08 ID:VoR/NWkd0
しょうがいしゃ

これでいいんじゃね?
235名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:56:01 ID:mJvsXvVD0
>>231
小遣いさん→用務員→校務員→学校事務員コースかな
236名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:56:01 ID:fsJZeM900
生骸者
237名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:56:29 ID:salbazB10
障ゲイ者
これでいいじゃないの
238名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:56:51 ID:67eJJlJQ0
>>233
今日は悔しくて睡眠薬も効かないだろうねwwww
俺を殺したいか?悔しいか?
お前の人生はかたわのままだよw
天から降ってくる金で生きているのが恥なら首吊れ
そしたら評価してやるよwwww
239名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:57:33 ID:1U5SbGam0
やっぱチャレンジドとかピープルファーストとかがいいな
知的障害者が覚えられなさそうで非常によろしい
240名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:57:35 ID:JBNhPtsI0
それより自立支援法をなんとかしてくれ
障害でも障がいでもどーでもいい
241名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:57:54 ID:zJqEe++q0
もうshow gie児でいいんじゃね
242名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:58:40 ID:4Kb/j11U0
一部ひらがなにする事で、
「障害者は漢字よめねーだろうから平仮名にしてやるよwww」
的な感じがして寧ろ不快感があるんだが。
243名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:58:41 ID:G1Qt878bO
「控えめな完成度の方」
これだ!
244名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:59:40 ID:1K5fILHM0
次は障guy者で
245名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:59:52 ID:F3I1Sugu0
>>238
よう B-BOY(笑)
宿題は終わったか?
246名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:00:01 ID:kQu3gYtd0
>>218
「子」の複数形は本来は「子たち」だよ。「子供」より「子ども」のほうが蔑称
らしいとも言える。
気にするほどのことでもないけど,児童の権利条約をわざわざ子どもの権利条約
と呼ぶべきだって意見を聞いた時にはわけわかんなかった。
そんなら女性差別撤廃条約を「女どもに対するあらゆる差別を撤廃する条約」
とでもいうのかと。
247名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:00:30 ID:OP2vVFuS0
>>242
実際の所そういう事情だし。
「障碍者て書いてもお前ら馬鹿は読めないだろ?読めないんだから使うな無理して使うなよ」
という御上のご意向により、碍を使わなくなった結果こうなっておるのだよ。
248名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:00:43 ID:NDCyqp7W0
言葉なんかよりもっと最低レベルの行動しかできん人たちの身の振り方を考えろよ
あと健常者に障「がい」者が迷惑かけんようなシステムを作って欲しい
大事な出来事の前に障がい者に何かされてぶち壊されてもしょうがないねで
済まされるのは勘弁してほしい

まあそれらのことが無理だろうから障「がい」者って言葉を作って誤魔化してるんだろうがな
249名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:01:05 ID:6AyYU7PT0
下らん。
250名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:01:26 ID:XGGs2qwd0
そのうち
「障」の字も差し障りとか妨げる意があるから、ひらがなになるんだろうな。
しょうがい者って表記になったら、頭悪そうで、余計に当事者が不快になりそうなんだが。
書くほうも読むほうも漢字知らないみたいじゃん。

体の機能が害があるだけで、その人の人格には害があるなんて、思ってないんだが、
当事者は結構気にするものなのかな
251名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:01:53 ID:S18m9aiv0
アメリカじゃ障害者のことをチャレンジドって呼んでたみたいだから
それに倣って「挑戦人」にしたらいいと思う。
252名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:02:04 ID:7KS0OO8A0
案の定、障碍者で埋まってるな
253名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:02:11 ID:1U5SbGam0
もう「神様から特別なプレゼントをいただいた、喜ばしいかたがた」でいいんじゃないか?
254名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:02:36 ID:Bw1cxEeG0
知恵遅れ

これも言っちゃだめなの?
255名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:02:42 ID:LQh+8UhaO
えぇっと、
違法改造でいいですか?
256名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:02:43 ID:salbazB10
池沼はいっその事、新兵器のモルモットに使えば良くないか?
威力を調べるならぴったりだろ。
257名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:02:57 ID:PNJaWw3AO
まさに青森県民で障害者のオレが言わせてもらう
が、
そんな名前に配慮するより、年々先細る福祉サービス
をなんとかしてくれ!>青森県
258名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:03:02 ID:WEfGlcxT0
まさしく無意味な言葉狩りだと思う
「障がい者」という表記に変えても数年後にはまた文句を言われるんだろう
いっそ「しょうがいしゃ」から離れて、「コードS」とか呼べばいいのに
それでもまた差別的だといわれるようになるんだろうが
259名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:03:06 ID:mJvsXvVD0
>>251
ナイスアイディアw
260名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:03:27 ID:G1Qt878bO
意味を持たせるから気になるんだよな
だから
健常者=α人種
障害者=β人種
とかでいいじゃん
βが気になりだしたらγにしてさw
261名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:03:49 ID:jzyNNwcH0
ほんとどっちでも良い話だな
子供が子どもとか
音韻のみになったからって元の漢字の意味が希薄になるのか?
262名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:03:54 ID:D+kdPEyT0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0
ID:67eJJlJQ0

↑これが噂に聞く精神障害者か
263名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:04:16 ID:XGGs2qwd0
>>251
ひらがなにしちゃらめえええええええ
264名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:05:10 ID:LQh+8UhaO
じゃ、ゆかいな動物たちならいいですか?
265名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:05:41 ID:mmxcxJSa0
つかさどっちでもいいじゃん障害者でも障がい者でも
なんでお前ら、熱した油に水滴を垂らしたような拒否反応起こしてるの
266名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:06:21 ID:LKKBlHe60
漏れも池沼だから・・
267名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:06:40 ID:7ksjIWSjO
俺大学で福祉勉強してるんだけどよー正直どっちでもいいよ。福祉なんてどうでもいいよ。もういいや。

268名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:06:45 ID:axiFKQzX0
がいを当用漢字外だからってひらがなでかくから
余計奇異に見える。「障碍者」ってきちんと書けばいいのに。
元は「廃疾」だったのが「障害者」になった。

でもいまの片輪者って、権利意識が異常に高くて、特別扱い
されて当然な態度で向かってくる奴が多くてな。
英語で言えばハンディキャップドにあたるのが「片輪」なんだが、
差別用語とどこかの馬鹿団体がやかましくいうから、公式に
使われなくなった。
269名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:08:45 ID:TlW/tuMW0
障の字も、さしつかえるとか、わざわいとなる っちゅう意味があるから、
やがて平仮名にすべきってなるんでないの?もう漢字使うな。
平仮名で生きてけばいいんだよ馬鹿。
270名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:08:52 ID:7ksjIWSjO
>>251
それは…朝鮮
271名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:09:12 ID:axiFKQzX0
「おし」「めくら」「つんぼ」「ちんば」「いざり」を
もっと大っぴらに使えるようにすべきだ。
272名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:09:13 ID:Nl6XrNjN0
いちいち、気遣いやら弁解やら強要するのは
健常者に対する差別だと思うのだが。
273名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:09:51 ID:A9aNd2G+0
障がい者(笑)
子ども(笑)
被がい者(笑)
274名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:09:52 ID:XfmVR6tXO
智将が自分が乗ってるバスの運転席横で暴れてるのを見た時はさすがに殺意を覚えた。
275名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:10:01 ID:0V3xosyyO
被害者はいいのかな?
276名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:10:31 ID:h5xcHZZS0
健常者氷河期ニートの障害者に対する妬みは異常だな
277名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:11:08 ID:uzRUoHrk0
へー、元って障碍者って書いたのか。
ていうかさ、差別だって言ってるけど、差別してる気は無いけどね。
そこに差別を見出すほうが差別的じゃないの?

いいかげん漢字であったものをひらがなにするのはやめてくれ。
278名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:12:02 ID:67eJJlJQ0
どうやらID変えて歯軋りしているよう棚wwwwwwww

涙でモニターを曇らせながら2ちゃんに来た事を心底後悔するがいいw
お情けで生かして貰っている現実を思い知れw
迷惑なゴミ屑はくたばって欲しいんだよ
世の中の大半の意見はそんなもんだ
279名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:12:11 ID:0V3xosyyO
老害も老がいって言わないとダメかな?
280名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:12:13 ID:LKKBlHe60
障がい者


変換しにくい。
281名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:12:33 ID:WfB1gz8vO
障害者と呼んではいけません。
助けが必要なだけで同じ人間なのです。
要助者、または要助人はどうでしょう。
ょぅι゙ょ ってことで。
282名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:12:47 ID:JBNhPtsI0
>>268
かえって廃疾の方が清々しいな
283名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:12:58 ID:0/gypEuh0
カタワがいかんからって、障害者にしたんじゃないのか?
めくらがいかんから、視覚障害・・
つんぼがいかんから、聴覚障害・・
びっこがいかんから、四肢障害・・

どうすりゃ良いんだよ?
言葉狩りや言葉の言い換えは、物事の本質を見失うだけで無益どころか有害なだけだ。
284名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:13:10 ID:tHVvlfBG0
アホだろ
わざわざ中途半端にひらがなにしてアホっぽくして何がしたいのよ
そもそも「障」の字もネガティブなイメージだろボケが
285名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:14:03 ID:mJvsXvVD0
シ印(キ印を準用)
286名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:14:51 ID:Bw1cxEeG0
とりあえず『いきもの』でいいんじゃない?
287名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:15:57 ID:fsJZeM900
そーいや地名も変わったとこがある
忘れちまったが「○○めくら」とかいう場所
めくら、とつくけど続けて読むと全然関係ない名前だったはず
それでも不適切だとか言われて変わった

極端な話「イメクラ、は”めくら”とつくから不適切」みたいな
288名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:16:37 ID:EmMBDAqe0
明朝体にすればいいんじゃね?

289名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:16:38 ID:0A7LbCvuO
こんなどうでもいい事よりもっとこだわるべき事、かえなきゃいけない事沢山あるだろ。
ほんと、くだらない世の中だ
290名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:17:05 ID:xdcSfsYO0
なんでこの手の団体って、自分らの言う差別(的な)用語を増やしたがるんだろう。

障害者にとっては、身近にいる奴が一番の敵だよな。
291名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:17:24 ID:S18m9aiv0
>>275
被害者はむしろ害を受けたことを積極的にアピールしないと
警察も動かんし裁判所も動かないのでそのままだろう。

むしろ加害者だな、
「害」という字に「害悪」「公害」など良くないイメージがあるため、
当事者・家族が不快感を抱かないように加がい者と呼ぶべき。
とか人権派弁護士が大真面目に言い出しそう。
292名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:17:34 ID:mJvsXvVD0
「人間PL法」というのはどうだろう?
293名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:18:45 ID:Bxv85AhU0
もうにほんごからはかんじをついほうしろよ、しょうがいしゃの「がい」が
ひらがなになっても、つぎは「しょう」はさしさわりがあるといういみで
さべつであるっていいいだすんだろ。しょうがいしゃ。でいいよ。
294名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:19:26 ID:SBvjBgD60
>>269
ああ、50人だか60人だかを超える事業所って障害者を一人は雇用しないといけなくてな。
おなじ職場にいたその一人がすっげー性格悪くて、してもらって当然という意識はもちろんのこと、障害の有無以前に全然つかえないやつで、尻拭いやらされてたよ(実際に便所で介助していたわけじゃないよ)。
なので障害者に悪い印象しかもってない。

人事にいた(過去形)、足がちょっとだけ不自由な娘さんは、本当に感じいいこだったんだけどね。
295名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:19:33 ID:US3pEuUb0
障害者自体をかえろよ 「しょうがいしゃ」って口に出していったら変わりないじゃないか

ってことで今度から異常者ね
296名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:21:43 ID:IebRIu97O
むしろ支援団体がめ○らでつ○ぼ。
297名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:21:48 ID:Ck6DAynZO
こっちのが普通に差別だろ(´・ω・`)
298名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:21:50 ID:yjWxA3UaO
けものっち
299名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:22:36 ID:axiFKQzX0
>>282
「廃疾」の言葉自体は大化の改新の改新の詔に出てくる位古い言葉。
年金の障害年金も当初は「廃疾年金」という名称だった。

>>283
全く同感。
「言葉狩り」のけっか、かえって物事の本意が受け取りにくくなって
当人にも相手にも不都合が生じることをこの手の団体は分かっていない。
「言葉狩り」自体が差別につながることを分からない。
だから今回も、害の字だけでなく、障の字も見直せと際限がないことを
主張している。障害者利権団体が日本の言葉を破壊している。
 漢字のないまぜにするくらいなら、いっそ「青森市役所かたわ課」
のようにひらがなだけにすべきだ。
300名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:22:41 ID:S18m9aiv0
平仮名は別名「女文字」と呼ばれていたことをふと思い出した。
301名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:23:16 ID:fc9bsE6wO
駄目だもう。

×障害者
○障碍者

当用漢字は罪深かった。
混ぜ書きに違和感を覚えないほうがさらに罪だがな。
302名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:24:22 ID:1zrZOWGs0
そのうち「障」も「しょう」になるんだろ?
そして全国障害者問題研究会も全障研でなく全しょう研と略されるようになるとみた。
303名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:25:28 ID:axiFKQzX0
女もすなるじいというものを男もしてみんとて、だっけ?
>「土佐日記」冒頭

>>287
「亀倉」さんもめくらで不適切だから改姓しろなんていいだしそうだなw
このての馬鹿団体は。取り巻きが一番質が悪い。
304名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:25:42 ID:gYvDGA1W0
もう生姜焼きでよくね?
305名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:25:48 ID:b312y6BIO
害の所をひらがなにしたら、大抵の人はがいの所に目が行って返って目立つんじゃないか?
306名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:26:20 ID:r9j98Ieo0
がいじ
きちがい
がいなっくす
ないすがい
せっしゃも すけだちいたす
307名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:27:08 ID:Q93a7lBI0
言葉で実態を誤魔化すってのはいかにも役人らしい発想だよなあ。
これで何が変わるっていうんだろうか。
308名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:27:20 ID:0CIxVmzh0
このスレ、キチガイホイホイっぽいなw
309名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:27:35 ID:Jcy7lK7I0
「害」を避けたいなら「カタワ」でいいじゃん。
310名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:28:11 ID:LXAZbllk0
>>304
どっかの怪しい外人みたいだなw
311名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:28:25 ID:chHIkop30
ことばをしょうがいしゃにすれば、さべつもすべてなくなる。
おめでたいおめでたい。
そんなことよりも、みんなのいしきをかえるのがさきなのに。
なんでこてさきのことばかりですまそうとするんだろう、こっぱやくにんどもは。
312名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:28:30 ID:NfVXqkwbO
これは障害者の皆さんは望んでるの?
腫れ物のように扱われるって余計に嫌だと思うんだが。
313名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:30:00 ID:nI1eGKfH0
本質は何もかわらんだろ。変なの。
314名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:30:04 ID:b312y6BIO
今成人に達してる人や害と言う字を習った人は障がい者のがいが害と言うぐらい解ってしまうだろ。これ考えた奴バカだろ
315名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:30:09 ID:eh3lHF1+O
色々と外で体験して人生に生かして欲しいと願いを込めて
生外者にしたらどうだろう
316名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:30:10 ID:n8zGdJls0
 か た わ
 障 害 者   でいいじゃん。
317名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:30:22 ID:0/gypEuh0
俺の祖父は右手首から先がなかった。
なのに、農業で子供5人を育てた。
意地なのか知らないが、障害者手当をもらわなかったし・・
周りにも、結構障害者がいる。
普通につき合っているし、言いたい事はきちんと言う。
何が問題かわからん。
318名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:30:49 ID:VJqYokg7O
黙れガイジが(笑)
319名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:33:13 ID:axiFKQzX0
よく、「障害者の自立を!」なんて叫んでいる団体があるが、
あれって、団体自体が自立の壁にナっていたりするケースが多くないか。
団体が障害者を食い物にしないと維持できないから自立を阻む方にもっていく。
320名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:33:41 ID:fc9bsE6wO
>>58
人権屋と書くと、人権=悪となって、本当の人権のために尽力してる人達に誤解をあたえる。
だから「じんけん屋」に表記を改めるべきだ。
321名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:34:16 ID:b312y6BIO
バカ役人、いっそのことヨコモジ表記にしたらw得意だろ
322名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:35:26 ID:RmiPP0Xs0
むかーし黒柳徹子がハゲのことを髪の毛の不自由な方と言って顰蹙を買ったことがあった。
明らかに黒柳は揶揄して面白がっただけだが、本当の不自由な方々から抗議をされた。
言葉とはこのように危険なものなのだ
323名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:35:40 ID:kW9YTogM0

「郵便」の「便」は「大便」を想像させて不愉快だから「郵びん」という表記にすべき

・・・やっぱ、アホな考え方だわなー・・・
324名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:35:47 ID:QcBA4d1CO

                   ./⌒\
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐--- /   ::: \.
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /⌒\::: \
    |::::::::::/       《   /     \::: \
    |::::::::::ヽ ........   《_/ヽ       \::: |
    |::::::::/     )  ┃. .||          ̄
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
    |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
     |.    /  __    |  
    ∧ヽ      <ェェェエ>   | ぶって・・・
  /\\ヽ    ー--‐  /
  /  \ \ヽ.  ─── /|\
325名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:35:54 ID:A9aNd2G+0
障害者
→「害」の字はマイナスイメージ!「障がい者」にしろ!
→「障」の字はマイナスイメージ!「しょうがい者」にしろ!
→「しょうがい」は「障碍」に由来するマイナスな言葉!「体が不自由な人」にしろ!
→「不」はマイナスイメージ!「体がふ自由な人」にしろ!
(以下続く)
326名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:36:00 ID:uXVheftH0
これ、乙武の本は発禁になるな
327名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:36:32 ID:k4NWKf4L0
じゃあ、視覚不全者とか聴覚不全者とかにすればいいんじゃない?
328名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:37:48 ID:Bw1cxEeG0
ちんぽっぽ

でいいよ
329名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:38:01 ID:6IAflupV0
ネガティブな言葉がダメなんだろ?プラスイメージってことで、例えば

  「超越者」

とか、むしろもう

  「超人」

とかにすればいいんじゃね?
330名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:38:21 ID:02BbKIF5O
中国の文字を使いたくないという気持ちはわからんでもないが
331名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:39:20 ID:yErgDzdd0

実際障「害」者は何がしか害があるんだから害なんだろ。
同じ班に居た知的障害の奴に水ノリぶっ掛けられた俺にしてみりゃ障害者は害でしかない。
332名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:40:27 ID:y3wTZ0ma0
もうめんどくさいから「少害者」とかにしとけ。
これだったら悪い意味ではなかろう。
333名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:40:33 ID:BN2Fps1R0
五所出身だが・・・
たまに話題になるとこんな話題か。

障害=身体の器官が何らかの原因によって十分な機能を果たさないこと。また、そのような状態。
つまり、
障害者=体、ないしはその一部分が十分に機能しない人。
害だけ消せば満足なのか。くだらねぇ。

「障」って字もそれこそ「障ってる」 と感じるがな。

334名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:41:13 ID:8DK5Or+sO
「障害者」と「障がい者」ってなにがどうちがうの?
335名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:42:04 ID:IebRIu97O
もう障害者は【天使ちゃん】で固定しちゃえよw
こっ恥ずかしくなるほどステキな名前で呼んでやりゃいい。
336名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:43:08 ID:BN2Fps1R0
障害者のことを「シンタイ」って言う人います?
通例的に「シンタイ」=「障害者」で通じるんだが・・・
337名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:43:32 ID:DF8HmBMX0
>>319
壁というか、斡旋業のようになってる団体もあるからな。
えてして知能に障害のある人を多く面倒みてるようだが。

他に、事故なんかで身体に障害を負ったひとの復帰は
なかなか大変らしい。(こっち方面の団体が少ないのかな)
338名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:43:35 ID:tj4VnO8k0
将凱者でおk
339名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:43:36 ID:S18m9aiv0
>>314
一見短絡的で愚かな行いにしか見えないが、標的は大人の俺らでなくて子供。
これから10年20年と教育現場で何も知らない子供達に猫撫で声で吹き込み続ける。
さすがによほどのバカでなければ中学、遅くて大学までに洗脳が解けるが
一部のバカはそのままその団体の構成員となり世代交代されていく。
340名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:43:44 ID:eWOOtXkf0
>>335
実際、アメリカでは障碍者を「神から試練を与えられた者」と呼ぼうって運動があるらしい。
あんま広まってないらしいが
341名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:43:53 ID:l9zMr7g9O
>>322
僕は股間が不自由です><
342名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:44:30 ID:yErgDzdd0
>>336
身体障害者のシンタイ?
343名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:44:43 ID:m2W0+vsi0
show-guy者
344名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:45:42 ID:7gWwaSeUO
しまいに相殺とかも相さいに。
345名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:45:45 ID:MqLVql2a0
天使にしなあい?
あたしの天使ちゃん。ウフフッ ウフフフフ…


なんて思ってそうでキモッ
346名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:45:50 ID:uXVheftH0
>>333
害の字だけ無くすなんて片手落ちもいいとこだな
347名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:45:57 ID:SBvjBgD60
>>341
僕も股間が不自由ですが、使う相手がいないので、実害がありません。
348名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:46:12 ID:6IAflupV0
>>340

じゃあ

  「挑戦者 (と書いてチャレンジャーと読む)」

とかか?
349名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:46:35 ID:YAjpSyeY0
余計に「がい」の部分が目立つのにね
350名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:47:01 ID:AMXxjbha0
>>348

挑戦人(ちょうせんじん)

だな。
351名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:47:06 ID:6AyYU7PT0
こういう莫迦も、
人間扱いせんといかんのか。
なんと不自由な事よ。

レイム・ダックならよくてびっこの家鴨はだめか。
352名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:47:12 ID:812xk3Uq0
くだらねー
353名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:47:37 ID:IebRIu97O
>>340
あったあった。
なんだっけ「挑戦者」みたいな呼び方だったような。
354名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:47:46 ID:BN2Fps1R0
>>342
んー、そうなんだろうけど「精神障害者」(キチ○イ)とかを指しても通じるな。。。
知的障害持ってる子を「シンタイ」と言っても通じる。
元来、身体障害者のシンタイなんだろうけど、派生して意味が通じている状態だと思う。
355名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:47:49 ID:dqavTv+x0
まあ確かに碍子とかひらがなで通ってたわけだしな。
でも普通はがい子じゃなくてがいしだよな。

漢字平仮名チャンポンつうのがキモさに拍車をかけてるわけだな。
356名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:48:43 ID:pD8KEVETO
人類、皆、こわれもの
357名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:49:08 ID:AMXxjbha0
ちょうせんじん=しょうがいしゃ

ということがはっきりしました
358名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:49:15 ID:m2W0+vsi0
マイナスなものをマイナスイメージの言葉で表現しているんだし問題ないだろ
こんなことをいうやつは明きメクラだ
359名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:49:24 ID:1dJWm4/d0
筑波→つくば
埼玉→さいたま
千葉→ちば
小池→すし
360名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:49:27 ID:jeo23/yR0
超賎人
361名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:50:04 ID:S18m9aiv0
>>336
俺のところも小中と「シンタイ」と呼んでたな。@新潟
身体障害者、略してシンタイ。


>>348
それだとプロジェクトXぽいので「挑戦人」がオヌヌメ。>>251
362名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:50:35 ID:mJvsXvVD0
>>344
「競売」も「けい売」にしようぜ
363名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:50:59 ID:4IC3VlCl0
もともと「障碍」であって「障害」ではない。
364名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:51:40 ID:WzXxTsAE0
木っ端役人や人権活動家w達がこんな言葉遊びで本気で障害者に対する差別が
無くなると思ってるなら大笑いだな
名称を変えて幾ら表面取り繕っても本質は何も変わってないのに。
365名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:51:40 ID:BN2Fps1R0
もうさ、障害者 って言葉自体差別用語と化している事実はぬぐえないよな。
「障害を持つ者」としての障害者だったらばなんら差別的な意味合いではないものの。
要するにその障害者という言葉自体を消して新しい呼び方でも考えたらいいだろうに。
消えたところで以前はこう呼ばれてたという意味でまた差別用語として残るだろうけど。
突き詰めていけば「障害を抱えている方」でOKだしょ。
366名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:52:00 ID:02BbKIF5O
>>354
通例ってどのレベルの通例?
シンショウで通じると思うけど通例とは言わないと思うし
いきなり会話でシンタイって言われても
大体頭の中クエスチョンだと思うぞ
367名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:52:27 ID:IebRIu97O
じゃあ、2ch風にsgsってのはどうだ。
kwskとか、wktkみたいに。
368名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:52:38 ID:eWOOtXkf0
「障碍」とくると「ジルドア」と続いてしまう俺ファミコン世代
369名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:52:50 ID:uXVheftH0
>>354
「 精神障害者 」は差別用語
「 脳味噌の不自由な人 」が気づかいのある呼び方
370名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:54:06 ID:m2W0+vsi0
ひらがなにしたところで意味は変わらんのだろ
371名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:54:32 ID:Lc01KM100
>>317
昔の人は変なプライドがあったんだよ
変な目で見られるからどうのって
亡くなったじいちゃんも隻眼だったけど
コネと障害者枠で地元の大企業に入れるとこだったのに
障害者手帳ももらわず結局工員やったり店やったり
周りは金銭的に迷惑だったよ
372名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:56:14 ID:KlrG950D0
じゃあ俺は障碍者って書く
373名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:56:24 ID:BN2Fps1R0
>>361
なるほど、じゃあ俺のところはシンタイで身体・精神・知的障害者を呼べるように変わって行ったんだな。
thx。

>>366
こっちで陰口で「あいつシンタイじゃねぇ?」とか言えば「頭のおかしい人間」という意味に取れるし、
「あいつの兄は左腕が無いシンタイらしいよ?」といえば身体障害者といった具合に。
こんなとき方言のニュアンスの説明が難しい・・・orz
374名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:57:37 ID:mJvsXvVD0
役所がひらがな書きにこだわるのはこれの慣わし
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Bunsyo/BunSakusei.html
375名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:58:52 ID:m2W0+vsi0
身体障害者をシンタイと呼ぶなんてはじめて聞いた
シンタイじゃ単にからだってことだろ

身体障害者と精神障害者を集めてから分類するときに
こっちシンタイ、こっちがアタマ…と分けるときにしか使えない言葉だな
376名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:59:06 ID:/dtCU5U90
特に区別せずに「しんどい人」でいい。
「しんどい人に席をゆずりましょう。」とか。
常にしんどい人は「しんどい人手帳」が貰えて、
しんどさによって級分けされる。
しんどい人6級だとたいした保護はない。
377名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:00:49 ID:wctS2EE00
6 漢語をいくつもつないでできている長いことばは,むりのない略し方をきめる。
  たとえば
   経済安定本部→経本  中央連絡調整事務局→連調



むり
378名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:01:11 ID:+CJt68kW0
>>376
身体障害者→めんどくさい人
精神障害者→ややこしい人
がいい
379名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:01:38 ID:HlT/SO7W0
言葉狩りでこれ思い出した

銀行」ではなく「金行」とすべき  病院長 山本 浩志(高知県南国市 60歳)
http://yunyuntoukou.blog104.fc2.com/blog-entry-182.html

 岩波ことわざ辞典によれば、十九世紀中ごろのドイツをはじめ西欧諸国は「銀」を基準にした貨幣制度、
いわゆる「銀本位制」が大勢であった。
「沈黙は金」、「雄弁は銀」の格言も雄弁の銀の方が上位であったともいわれる。

 翻ってわが日本。

「○○『銀行』」という名が至る所にあふれている。
 私自身シルバーエージになったが、「銀行」で「銀」など手にしたことはない。

 行き来しているのは「金」、すなわちお金である。
 私は「○○『金行』」でなければおかしいと思う。

 広告法規でもJAROでも、公正な競争の確保と消費者の保護を主眼として虚偽の広告を規制している。
 「銀」が行き来していないのに「銀行」では、やがて信用を失う恐れがある。

 そういえば「○○信用金庫」は「銀」ではなく「金」である。さすがである。
 サラ金にしろ、ヤミ金にしろ同様である。

 JAROはこの金融機関の大本営を取り締まらずして、何を取り締まるのであろうかと思う。

(高知新聞 2007年7月05日)
380名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:02:44 ID:FNmxeh9B0
うちらの仲間うちの隠語じゃ「チャリティ」て呼んでる。
24時間テレビの影響だろうな。
募金と税金で生かしてもらってるんだし。
381名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:03:15 ID:SFPUfCM70
片端(かたわ)でいいよ。片端なんて言葉もう忘れ去られてるから新鮮に感じるんじゃない?
382名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:03:56 ID:rW8OeGJk0
>>379
高知ではキチガイが病院長やってんのか
383名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:04:04 ID:068Ebuh00
また書いちゃお。

中山大障がい
384名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:05:02 ID:C05LrbLY0
>>383
それはそのままの表記でおkwww
385名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:05:04 ID:On+oLY/G0

  ∧,,∧   なんなんニカ?
  <;`д´>  ここ、どこニカ?
   レV)   なんでウリ
    <<   貼られたニカ?
386名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:05:12 ID:zMQLv/Kp0
これさ、名前変える費用は当然障害者にあてる費用の方から
差し引いてくれよ。別の税金使うの嫌
387名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:05:14 ID:BJ/MNnWhO
>>371
『変なプライド』じゃなくて、プライドってそういうもんだろ。
障害者になって「ヤッター」って喜んで金を『恵んでもらう』やつにはプライドなんてないだろ。
生活のためにやむなく、ならともかく。
388名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:05:52 ID:4ZgeyVoR0

健常者以外
389名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:05:52 ID:OxqWP9zbO
めくらはンドゥールでいいよ。
390名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:06:07 ID:hoYBmNkC0
>>379
いつから日本は金本位制になったんだ?
391名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:06:10 ID:cnrJ7NTl0
生姜慰謝
392名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:07:04 ID:JeuVNS1w0
もう「 」(空白)でいいじゃね?
どんな名前にしても時間が経てばまた同じ事を繰り返すし
393名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:07:40 ID:+iVFLQTf0
乙武者
394名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:07:57 ID:4ZgeyVoR0


そういうやつらは放置すれば?  どこかに溜めとくとか
395名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:08:11 ID:O1zovW+30
>>381
ブラックジャックのサボテンの芽が体から生える子の話がやっと正常に戻るな。

兄「弟がかたわだって知ったら…きっと悲しむし」
黒「かたわではない!!わかったか!!
…言われるこどもの気持ちにもなってみろ、わたしもキミぐらいの頃、そう言われた一人なんだ」

って台詞が「かたわ」→「病人」に置き換えられててワケワカメだった
396名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:08:28 ID:GXGt++/60
もうさ、年に一回やばそうな言葉は変更することにしたら?
2008年度は障害者のことは「ほべんら」、めくらは「むとと」、…、と言うことにしましょうって。
んで、差別的な雰囲気をかもし出す前に
2009年度は「ほべんら」改め「ぴょるり」、…、にしますって。

それでもサイクルが長けりゃ半年毎の変更でもいいし。


俺?そんな言葉遊びに付き合う気はさらさらない。
397名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:08:58 ID:18p9G76f0
>>387
どのくらい昔かは知らんが、利き手ですらひどい偏見が
昭和40年代ごろまであったからなぁ。
398名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:09:00 ID:FgwMTQ1n0
×害虫
○がい虫

にしなきゃいかんだろ。がい虫さんに失礼だぞ。
害かどうかなんて、人間の主観でしかないんだからな。

言葉狩りやるんなら、その範囲と判断の基準の恣意性が完全に
ゼロになるまで徹底的にやらなきゃサベツだぞ。
399名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:09:41 ID:EOjIEDq50
>>390
1897-1917
400名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:09:41 ID:BVwwfLYp0
障碍でいいだろ。元の字で。
わざわざ当て字しときながら平仮名にするのか。アホか。
401名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:10:29 ID:yMRa6d1L0
傷がい犯
傷がい事件
402名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:10:47 ID:dS+mjEi00
あのさ、こういうくだらないことを考える人間ほど、むしろ障害者に対して
差別意識があると思わない?
普通のヤツは、こんなこと思いつかないよ。
403名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:10:56 ID:O1zovW+30
>>401
あー、それはやりそうだな。
加害者の人権云々で
404名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:11:48 ID:VTJkmqdV0
害 外 我意 概 階 涯 該 賀意 慨 街 画意 貝 甲斐 凱 碍 蓋 劾
骸 苅 

好きなの選べ!
405名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:12:25 ID:c7J7mdiZ0
>>373
いや、俺んとこも身体・精神・知的障害者、全部ひっくるめてだな。
バカ・キチガイの最上級表現だな。
むしろ身体障害者には使わない傾向があったな、
地元じゃプレス機で指の2,3本ないのは普通に友達の親とかにいたから。
406名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:12:46 ID:BJ/MNnWhO
>>379
この論法で行くと内科と外科もだめだなw
内科=漢方医
外科=蘭方医
だからなw
看板に偽りあり、だw
407名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:12:49 ID:a1Y/CoVi0
言葉狩りは勘弁^^
408名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:13:08 ID:OxqWP9zbO
>>404
じゃあ、骸を一丁。
409名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:13:43 ID:FykH3nQy0
なにこのDQN表記?>1
410名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:14:15 ID:cCYSJ+je0
「障がい」の「がい」は「きちがい」の「がい」ですか
411名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:14:38 ID:/CYA7hA50
混ぜ書きって気持悪い
412名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:14:45 ID:296f4wKc0
ねぶた と ねぷた もどうにかしてほしい
413名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:15:02 ID:+0w6Yclx0
ちびくろさんぼを思い出せ
414名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:15:16 ID:EOjIEDq50
刑事ドラマ「がい者の身元は?」
(実際には「まるがい」でいいの?)
415名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:17:06 ID:+0w6Yclx0
>>412
個人的にはアボガドとアボカドをどうにかしてほしい
416名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:17:17 ID:c7J7mdiZ0
>>410
いいえ、NICE GAYのガイです。
417名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:17:44 ID:VTJkmqdV0
>>408
障なる骸を選ぶとは・・・。

明日起きると君の布団の中に
418名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:18:51 ID:GgsSBRXv0
多目的トイレというのを見るたびに使い方をいろいろ妄想してしまう
419名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:20:27 ID:3Kl5g+1k0
言葉狩りしたって人の意識は変えられない。
420名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:20:49 ID:lBUKXTkkO
どっちでもいいがな
421名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:20:55 ID:cCYSJ+je0
>>416
それじゃ「ないす げい」じゃねーかw
422http://Y035113.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:2007/09/01(土) 00:21:27 ID:4KcJKDLQ0
guest guest
423名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:21:27 ID:jSucdcQ60
がい者の身元は割れたのか?
424名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:21:47 ID:zW1Nr3B/0
羊水検査しなかったのかな
425名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:22:09 ID:cdvzXvp60
【中国】話題の「最も快感を得られる自慰方法」論文に反論提起--広州市--[8/31]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176092911/
426名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:22:36 ID:ekDdsSIv0
きちがい者
427名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:22:55 ID:5u/x0PkyO
「者」といういい方も失礼だ
障がいさまと呼ばなきゃ。

428名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:22:57 ID:g6Gn5TBX0
こういう活動する奴等が一番の差別主義者
429名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:23:35 ID:rW8OeGJk0
これを推進する人って、害という字を見るとどうしようもなく差別意識をかきたてられちゃう人達なんだろうな
430名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:23:31 ID:3YbB0nmbO
>>329
ミュータントという名の超人が差別されるX−MENっていう漫画もあるけどな
ああもうきりがねえw
431名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:24:25 ID:kl5/58Jj0
【社会】 「薬剤師」表記を「ヤクザ医師」に見直す動き、広がり見せる…秋田での例
432名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:24:53 ID:VrObqObo0
>>387

ハンディがあるなら、多少の手当は必要じゃないか?
それが、互助精神だしさ。
まあ、障害者手当をもらわなかったせいかわからんが、
生活は結構苦しかったらしい。
若いときはそれで通ったが、年をとってから子供達から言われ放題だった。
もらえるものはもらっても良いと思うぞ。
433名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:25:08 ID:6bIlEKgY0
>>416

ナイス・ゲイ ですか。

ウホッ
434名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:25:45 ID:q0yqBZe/0
ら致 身代金誘かい 

ないまぜ書きはまだましなほうで、全然意味の違う漢字を
当てられているおかしな例もある。

鰥夫→環夫 「やもめのジョナサン」のやもめだが、右の字では
       意味がさっぱり分からなくなる。
交叉点→交差点 一つのところに交わるという意味の「叉」が、「差」の字に
        置き換えられて、本来の意味をわけわかめにしている。
435名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:26:44 ID:vqcVb/ks0
>>180
そっちは本来の「邪魔な」って意味だから
 男子110メートル障害
でOK

障害者が障害走に出たら
○ 障がい者障害走
× 障がい者障がい走
となる
 
436名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:27:10 ID:p/oSrwpr0
障病者
437名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:27:23 ID:EOjIEDq50
>>434
了解しました
438名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:29:21 ID:nfEs1sZ3O
だったらきちんと「障碍者」と書け。
常用漢字に縛られるから交ぜ書きとか書き換えとかやって言葉を壊す。
439名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:30:04 ID:296f4wKc0
障る――の「障」も忌み言葉だよな。
もう、完全表音文字化するしかないね。
440名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:30:19 ID:Y6qOkByr0
障★GUY★者
441名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:30:25 ID:18p9G76f0
障害者てのは、税金のながれを滞らせ、
円滑に運営させないようにしてる役人のことなんじゃないか。
442名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:30:40 ID:um7wvAr8O
殺害者もひらがなにしろ
443名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:32:31 ID:qSp/O8Ee0
show guy 者
444名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:33:09 ID:NpI7vlOy0
もうチャレンジャーって呼ぼうぜ。
どっかの国ではそういうらしいな。
445名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:34:35 ID:JLFZznDt0
俺、障害者手帳ももらった障害者。
こういうの推進する人って、つくづく馬鹿だな、と思う。
障はいいのか。
ひらがなにしたから、なんだってんだ。
446名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:34:59 ID:h7JJnaJK0
ところで関係ないけど ガンダム立ちねぶた meets.羽柴秀吉 の画像ほしいやつ居る?
447名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:35:51 ID:qSp/O8Ee0
我侭ですぐに暴力を振るう、極めて動物的な知的障害だけは、
「害」の字を残してあげたい。
448名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:36:35 ID:VON1yzS+0
荒唐無けい、ぼっ発、完ぺき、じゅ文、さい配、隠ぺい、ねつ造、改ざん、ぜい弱

これらと同じレベルだな
449名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:37:55 ID:O1zovW+30
「隠ぺい」「ねつ造」はもう普通に使われる様になってしまったな
450名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:39:20 ID:6g6mFZCM0
そりゃそうだろ。
「障碍者」が正しい表記なんだから。
451名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:41:13 ID:VON1yzS+0
>>449
「捏造」は、例の「あるある」の捏造から交ぜ書きをしなくなったブンヤもあるけどな。
「拉致」も北鮮拉致が公になるまで「ら致」とするところがあったけど。
452名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:41:40 ID:3YbB0nmbO
>>435
ハードルが邪魔とは限らないぞ
例のハードル薙ぎ倒し選手(アレン・ジョンソンだっけ)にとっては必要なものだw
むしろ陸上選手にとってはハードルは槍やハンマーと同じ道具だから
邪魔あつかいは不当
よって障害走は不可

ほらきりがないw

453名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:42:06 ID:WKrz5ccw0
>>444
そうやって人権団体が納得するような結果はよくない。
奴らゴネれば通ると思いやがる。
クソ人権団体どもに無力感を教え込まないと。
なので「障害者」を促進すべき。
人権屋が嫌がることをしないとな。
454名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:42:52 ID:9lRWLw8z0
差障りがあるのは障の字も同じだねw
455名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:43:30 ID:hoYBmNkC0
>>435
ハードル全倒しは見ててワラタ
456名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:43:56 ID:VON1yzS+0
今住んでる板橋区は「障がい福祉課」、実家のある尼崎市は「障害福祉課」

そのうち、尼崎も交ぜ書きにしそうな気がする。
457名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:44:21 ID:WEsxlCoM0
わかりやすく全部カタカナで カタワ って書けばいいのに
458名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:44:23 ID:4l/a7FmW0
>>448
常用漢字でないことを理由にした混ぜ書きではなく、
良くないイメージの漢字を使わないという理由だよ。

したがって、類例は「びょう人、被がい者、加齢しゅう、らく選」など。
459名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:46:46 ID:g22XlVqjO
障がい者の方が変に目立って嫌な感じするけどなあ
460名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:47:44 ID:296f4wKc0
法制黎明期の明治、大正時代は24ドットプリンタが
一般的だったからやむを得ない面もある。
461名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:47:54 ID:0LCakgsDO
いや、熟語だから。

だったら「障」もだめだろ。

「しょうがい者」?意味不明。
462名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:49:09 ID:tR/L2yHT0
どうせならもっといい名前にしてやれよ!
463名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:49:16 ID:A5zvsDiuO
養護学校に勤めていますが、当事者から表記に見直しの意見など聞いたことがありません。
464名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:51:17 ID:gL/91kl20
生姜医者

もうどうにでもなれー
465名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:51:27 ID:NpI7vlOy0
>>453
まあな。自分が障碍者でないから気持ちを分かってあげるなどおこがましいが
そういう人たちの存在する事実は不可避だから、どう変えようが、それをさす言葉は
必ず必要になる。変えれば変えるほど嫌な言葉が増えていく皮肉は感じている。
466名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:54:13 ID:c7J7mdiZ0
>>459
目立ってもらわなきゃ困るんだよ。
「オラオラ、障がい者さまのお通りだぁ〜!」ってやりたいんだから。
車椅子を押す自分達が通る道沿いにみんなが平伏してないと気が済まないんだろ。
467名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:56:16 ID:ChDUchBA0
めんどくさい奴らだなぁ
「初期不良者」でいいだろ
468名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:56:36 ID:btccWWHZ0
こういうのって、強請たかり893の手口だよな
469名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:57:20 ID:eMy8mmeBO
ガイジって言わね。
「ツマンねミスすんな、このガイジ」って使うよな。
470名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:57:32 ID:ddNmiUo50
また言葉狩りの逆差別か
471名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:57:43 ID:0pXJVl2+O
めんどくせーからもう
「人外」
これでいいよ
472名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:57:46 ID:18p9G76f0
>>465
ついでに、こういうことを安易に言いだす団体だから、
啓蒙活動すら満足に出来てないんだろ。
473名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:58:00 ID:ZJ/itaSTO
笑GAY者
474名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:58:37 ID:Rw+uqaNr0
これはだな、朝鮮人が他人をののしるときに、「おえまは障害者か!?」という言い方をするのが諸悪の根源だと思う。

障害者=ののしり言葉

の韓国の影響が、韓流のせいで日本でも広まって、「障害者」は「めくら」のような差別言葉と同じようになってきたのであろう。

だから、韓国に謝罪と賠償を求めるニダ
475名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:58:36 ID:OxqWP9zbO
欠落者、不全者とかでも駄目そうだな
476名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:58:45 ID:VdnlCNIs0
こ! これは2ちゃんねるキチガイウヨを
        基地外ウヨと書くよーなものだな
477名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:58:47 ID:liKMKIrVO
わかったわかった
「健常者でない人」でいいよ
478名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:00:39 ID:btccWWHZ0
差別用語というのは無い。
479名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:00:56 ID:QyoPavXHO
やっぱ、平仮名にするとソフトに感じるね。どんどん進めるべきだ。

「かたわ」
「きちがい」
「けっかん人間」
「ふりょうひん」
「れっとう遺伝子」
全部OKで!
480名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:03:06 ID:WEsxlCoM0
つーか、みんな健常者でいいんじゃない?
481名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:04:14 ID:Rw+uqaNr0
こうやってどんどん仮名交じり言葉にしていって、でも、漢字検定とかでは漢字で書けという問題が出たりするんだよな。

斡旋とか編纂とか埠頭とかさ。
482名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:04:21 ID:c7J7mdiZ0
>>478
差別的用法があるだけだ。


あと>>466のメ欄のJは消し忘れね。
483名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:05:24 ID:kwnCjlueO
古代難民=同和利権誤法度無罪=公務員
奴等の民間天下り法人談合による、税金詐欺富豪化した財閥が、目指す、閨閥親族婚姻関係で、閨閥仲間入り狙いの閨閥化を、阻止するのは、今が限界点だな!
同和公務員天下り談合税金詐欺財閥=日本経団連らとは‥天皇家皇族親族の帰化人靖国神道ヤクザ右翼森派自民党、衆院議員閨閥特権の配偶者狙いで、最高ランクの特権獲得を根差す組織‥
それが、日本経団連なのだ!
社寺連で、帰化人神道とカルト創価学会は、繋がって居る。
もちろん、他の仏教‥浄土やキリスト教‥統一教会とも繋がる‥神学校が、全ての腐り切った宗教家を量産する元凶と成って居る場所だ!
奴等は、改宗システムで繋がって居て、宗教界すらも談合口利き天下り化を進行させているのだ!
天下り公務員と天下り宗教家の共通点それは‥幾ら働いても、無税な売国奴と言う非国民な点だ!!
奴等には、国の税と言う、正規国民が受ける負荷が、一切掛からないから、勝ち組だの、税負担を増やせだのと、JC工作活動が平気で出来る、鬼畜生臭坊主化し、
影で、身体障害者を糞粕に言ってるし、己らに無関係な税体型を厳しくしろだのと、傍若無人な論理を、心理を説くが如く、巷のバーや高級クラブ、ネットJC活動で大衆を洗脳しているのだ!!
これは、実体験な真実です!!
484名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:07:38 ID:VrObqObo0
痴呆症→認知症

わけわからん。
485名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:08:29 ID:296f4wKc0
ハイブリッドと言い張る親戚のおばちゃんに
「雑種犬でしょ?」と言ったらメンチ切られた。
486名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:08:38 ID:NBVUe6QK0
さいたま だの、
障がい だの、頭悪そう。
487名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:09:21 ID:72xtlFu30
あべしんぞう
488名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:10:28 ID:18p9G76f0
>>485
雑種はミックスと言う。
ハイブリッド…・・・あしゅら男爵かな
489名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:12:38 ID:hoYBmNkC0
混血犬?
490名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:13:40 ID:296f4wKc0
>>488
今度おばちゃんに教えとくね。
491名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:16:08 ID:FNmxeh9B0
ハーフ(半分)は差別だから、混血児はダブルと呼んで欲しいんだってさ。
492名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:16:17 ID:/43ZhdiW0
翼の折れた天使達
493名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:16:50 ID:ChDUchBA0
>>485
あんまり飯食わない犬なんじゃないの?
494名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:19:57 ID:KpwBIzKm0
外国人も害国人に表記を改めるべきだ
495名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:20:30 ID:q0yqBZe/0
アイガモなんてのも本来は立派な差別用語になるはずだが・・・
アヒルとカモの合いの子だから、そう呼んでいる。

アヒルとカモのハーフとでも呼ぶか。
蕎麦屋のカモ南蛮ってのはアイガモ=アヒルを使っている
所も、中にはある。
496名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:20:32 ID:XRKmh4cg0
民主主義の「民」も酷い意味持ってるゾ
497名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:22:16 ID:a8SV4O3q0
そもそも害人間という意味で「害」をつかっているのではなく
障害のある人という意味なんじゃないのか?

日本漢字を理解できない方々が文句言ってるんですか?それともバカですか?
498名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:22:16 ID:6ya0LHbA0
ミック・ジャガーの動きは池沼っぽい
http://jp.youtube.com/watch?v=-U-ppc4lYyg
499名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:24:10 ID:pOC79urD0
ひらがな表記の方が頭が不自由な人のイメージがあるな。
500名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:25:55 ID:vTq8Bbkd0
>>493
ワロタwww
>>497
バカです。間違いなく。
501名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:27:17 ID:hIEieOJM0
俺、障害者だけど、「障がい者」って余計馬鹿にされていると感じるな。
「障がい者」を使う奴にはまだ会ったことがないが、いたら差別者扱いするぜ。
502名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:28:20 ID:3Im9PuiE0
障害者=ちょうせんじん
503名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:30:08 ID:c7J7mdiZ0
>>491
外国人の血が半分(ハーフ)混じってるって意味だから
別にその人が半分て意味じゃないんだけどね〜。

ダブルだと日本人的感覚からすると「ダブる」「ダブり」で使われ方するだろうけど
それでも良いならどうぞって感じだな。
障害者もそうだが、彼らはむしろ言葉そのものよりも好奇の目が嫌なんだろうにな。
504名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:30:59 ID:18p9G76f0
>>497
いちおう参考までに>>191
505名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:31:01 ID:PuSEl5Ot0
文字を理解できない人の批判ですね、これは。
しかも、この流れのタチの悪いところは、
「自分たちが知っているか知らないか」で選別するとこ。
どうしても悪いというのなら、他の言葉も気にかければいいのに。

概念を無くすことはできないし、難しいが、
それでも、

そもそも概念を無くそうとはせずに、
言葉だけを無くせばそれですむと思っているのが理解できない。
506名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:33:38 ID:lFElF0GS0
障害者が害を与える人間って発想する上の人間の頭がおかしいんじゃないかな……
結局、上の人間は障害者を大事にするフリをして食い物にしてるだけ。
それとも看板業者から金もらったの?
字なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです。
507名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:38:53 ID:4l/a7FmW0
>>504
・表外漢字を常用漢字に不適切に置き換えないようにしましょう
→表外漢字だから公用文では漢字表記が難しい、だから仕方ないが交ぜ書きにしよう

ということなら、こんなに文句は言われないと思うぞ。
言われているのは
> 「害」という字に「害悪」「公害」など良くないイメージがあるため、
> 当事者・家族が不快感を抱かないように−というのが主な理由
だから。
508名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:42:16 ID:/PK9Qg1g0
その文字を読む人間をバカにしている気がする
509名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:44:38 ID:18p9G76f0
>>507
だからこそ、ああいった団体の独善的な理由が浮き彫りになる。
という再確認の意味で案内してみました。
510名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:47:49 ID:7ToBVK6R0
ShowGay者
511名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:55:42 ID:lgnDDlWl0
障害者を障碍者に戻せと騒ぐ輩は「碍」の字が単独で「じゃまもの」という
意味を持っている事を知っているのかねえ。

単に朝鮮の言葉と一緒にしたいだけだろう。
512名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:00:58 ID:296f4wKc0
もう公用語はヘブライ語でいいよ、青森
513名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:01:40 ID:e0tctrir0
子ども
514名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:07:07 ID:c7J7mdiZ0
>>511
それは多分日本統治時代に日本から伝わったものだと思うよ。調べてないけど
515名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:08:27 ID:aM7pmRBm0
障害者は身体機能に健常者と差があっても、
心は差がないはずだろ?
色々とつらい思いをしてきたのだろうが、変にひねくれないでほしい

Z武って最初、障害を売り物にしてるだけかと思ってて、好きじゃなかったんだが、
2chでネタにされまくっても、大らかな対応してて、人間出来ていて、すごいなあと思った。
そんな人を差別する気なんて思いもしないし、学ぶことがあった。

文字なんて細かいことに気を取られずに、人間大きければ、差別なんて生まれないと思う。
それでも差別する人に対しては、かわいそうな奴だなって思っておけばいいよ。
516名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:08:33 ID:MDvcX2F3O
自さつ
突然し
か事

過激な事を平仮名表記とか、どうよ。
517名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:28:30 ID:MrdWpVVi0
昔は拉致なんかも「ら致」とか書かれてたので
単語の切れ目が分かりにくくて子供時代の自分は却って読みにくかった。
最近は漢字で書いてることが多くなったと思うんだけど、何でだろ。

とりあえず、心身機能に差し障りがあるのは事実じゃん。
天邪鬼な解釈付けて差別だなんだって言いがかりにも程がある。
518名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:31:28 ID:XafWqVOt0
>>514
工作乙、元は中国語だよ。
519名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:39:22 ID:c7J7mdiZ0
>>518
そうなの?ソースよろしく。
520名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:41:23 ID:pl1E5fx6O
どうでもよくね?こんなこと。
身体か頭に害があんのは事実なんだしさぁ。なんでもかんでも差別差別って言うけど
いちいち漢字表記とか気にするやつらがいちばん差別してんじゃねーの?
521名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:41:43 ID:Rb3okxsV0
言葉そのものを新しく作ればいいのに
漢字ひらがな混合表記はみっともない
522名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:42:02 ID:MDvcX2F3O
ハゲは漢字だろうが平仮名だろうが同じだろうけどな

と一部ハゲの俺が言ってみる
523名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:42:02 ID:vAk6AytF0
人権団体そのものが気持ち悪いってのもあるけど、新聞などで漢字仮名交じりの表記されると
普通に格好悪いというか、落ち着かない印象を受ける。
音読みなら多少難しい字でも全部漢字に統一してほしい。
524名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:42:18 ID:EXGAN0Le0
叉言葉狩りか
525名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:43:02 ID:A5KUtRhb0
>>519
古くは仏法の教えでも使われてたよ。真宗とか。
そのルーツを辿っていくと…
526名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:48:09 ID:kfgsaHw10
言葉変えてなんになる
527名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:50:53 ID:u+EYzq7a0
障害ではなくて個性の一つ、という言い方があるから
個性の強い人なら納得してもらえるんじゃまいか
528名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:17:10 ID:OxqWP9zbO
五体不満足でいいんじゃね。
あのZ武が考えた言葉だ。文句なかろ。
529名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:24:52 ID:PQM2p7koO
障害者って何でここまで厚遇されてんの!?

セックスボランティアも一部税金を要求してんだろ・・・
530名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:25:49 ID:GVwPGiGp0
ガンタンクって呼ばれたいのかな?
531名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:26:59 ID:zXO4HX3/0
「障がい者」が「体の不自由な人」になる日も近いなこりゃ
532名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:27:50 ID:sEkOF/FPO
障害者!けしからんですなぁ
言葉に優しさの欠片もありませんなぁ
その点この私は言葉に気を付けておりますからなぁ
その私をツンボ桟敷に置くとは誠に片手落ち、明きメクラ同然の暴挙ですなぁ
こんな事を考える人間って白痴か精神薄弱じゃないだろうか
私は言葉に気を付けておりますからなぁ
533名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:30:41 ID:a2wugkbD0
 
 か た わ
でいいだろ。フツーに。
534名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:37:16 ID:jSesVvb50
障害者を障がいのある方
に言い換えろって言ってるみたいだからな。
外人が外国籍住民
これも同様
535名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:39:36 ID:kGDGraUr0
事実を言って、差別だとわめくとはすみにくい国になったものだ。
536名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:42:57 ID:A5KUtRhb0
中朝韓がアジア系
537名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:45:17 ID:Y/Z49LlK0
いかにもお役所的で姑息な言葉いじり
538名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:46:42 ID:ZEnYHpMnO
障貝者
539名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:47:58 ID:jSesVvb50
>>537
役所的というより役所はこういう圧力に弱いんだ。
逆に言葉狩りだといって抗議してくれる団体がいるといいんだが
540名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:49:40 ID:GCxuLGY30
もう「異形の者」でいいよ
541名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:49:49 ID:ijpPvjUe0
こういうのに熱心なのがどこぞのお偉いさんの暇持て余した
奥さんとかだったりするしな。ダメージ余計に殖えたり。
542名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:50:36 ID:A5KUtRhb0
東北の役場ってアホの子ばかりなん?
543名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:53:21 ID:a2wugkbD0
目の不自由な人
耳の不自由な人
頭の不自由な人
・・・・・
かたわでいいよ、カタワ!片端!かたわ!
544名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 03:59:45 ID:QVWP8zIVO
ガキの頃、障害者施設の運動会に参加して、足が悪い子と一緒に走ったことがある。
めっちゃ可愛くてスゲー緊張した。
545名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:01:24 ID:Zy54VEfv0
アホか。
くだらねえ言葉狩りしやがって
546名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:02:34 ID:5DEfiacZO
「が」「に」「と」「は」「も」「を」「の」がつく言葉は、途中でひらがなを混ぜないで下さい。
547名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:04:19 ID:cz2hNp9U0
身体障害者のうち、18歳の時点で障害者であった人は全体のわずか17.4%に過ぎない。
18歳から40歳になるまでに何かの理由で障害者になる人は14.6%、
40歳から64歳までの間に障害者になる人は37.7%。
つまり障害者の過半数は健康で生まれながらも、大人になってから老人になるまでの
働き盛りの間に障害者になるのだ。
交通事故、転落事故、労災、リウマチ、腫瘍、犯罪事故。
障害者に「転落」するリスクは壁一枚隔ててあなたのすぐ横にある。
そのときにバカにしていたはずの障害者に、あなたもなってしまったことに
気付くのだ。
自分が振りかざしてきた刃が今度は自分を犯すことになる。
548名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:05:05 ID:DeuJbBjVO
センターGUY
549名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:06:10 ID:Zy54VEfv0
障害物競走も変えないといけないってか
550名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:07:27 ID:QVWP8zIVO
>>549
それはいいだろw
551名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:08:51 ID:jSesVvb50
>>547
その障害者というのはかつてなら障害という分類には
考えられなかったゾーンの人間ではないのか?

最近は高齢化で誰でもなる機能低下すら
介護保険の導入で自己負担がかかるのをさけるために
障害者になろうとする。
552名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:09:37 ID:o9LUTrqt0
くだらないことやってる時間と金をもっと実際の治療にまわせ ばかども
553名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:10:11 ID:18p9G76f0
よけい強調されてるようで気持ち悪いw
言われてるやつがいいならいいけどw

障ガイ者wガイシャw
554名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:11:16 ID:jKGrEvTH0
実態を把握してません
面倒はごめんです
って感じか。
中身を知らんから、こういう事が言えるのよね
もしくは身体障害者だけの話だったりする
まぁ、表記でその地区の程度が測れるわけで、便利ってば便利よね
555名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:11:59 ID:Y7zss3Pi0
>>17
弘前ってパチンコ屋ないの?
556名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:12:31 ID:crr8qgaTO
頭まで不自由になっちゃったのか
557名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:13:19 ID:IarNwNXt0
こんなこと気にしてる健常者は一部の健常者だし
気にしてる障害者も一部の障害者だろ
558名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:14:53 ID:QVWP8zIVO
聞こえるか〜
この俺の声が〜
感じるか〜
俺の息吹を〜
559名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:17:51 ID:cz2hNp9U0
>>551
指の関節が一個なくなっても一番軽い障害等級にはなれるが、
それは統計上わずかな値で、さらに今も昔も変わらない。

現代になって増えているのは、骨関節疾患と脊椎損傷だ。
つまり骨の腫瘍や、大人になってから顕在化するリウマチや、交通事故。
20代を越えてから遭遇する率の高いこれらの要因で
障害者になるリスクがあるというのが、今の特徴だ。
560名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:21:22 ID:jSesVvb50
>>559
指の関節一個というのは親指ですか
通常は近位関節まで切断しなければ切断とはみなされないはず。
また、中指から小指などはそれ一本では認定されない。

事故での障害はほとんど聞かないが何かの統計があるのでしょうか。
561名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:26:44 ID:jSesVvb50
>>559
障害者を馬鹿にする人間は論外だと思いますが
ここでの問題は単なる言葉狩りを繰り返すことを非難しているのだと思いますよ。
趣旨としては。

562名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:27:05 ID:cz2hNp9U0
>>560
こちらを見ていただくとよいかと思われます。
身体障害者は疾病と事故でなる確率が高く、
身体障害者のうち4割は、1,2級の重度障害者になります。

http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h17hakusho/gaiyou/sy05-01.html
563名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:30:30 ID:jSesVvb50
>>562
1.2級が多いのは推定ですが
重度障害者医療助成を受けられるのが1.2級だから
なのでしょうね。3級以下だと金銭的メリットが薄いので
申請自体しないのでしょう。
564名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:32:06 ID:Z60UDK5s0
変えるにしても何故「障害」という熟語のうち一文字だけなんだ。
寧ろ全体的に違和感が生まれるじゃないか。
するならするで「しょうがい者」とか「しょうがいしゃ」とかにしろよ。
565名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:33:44 ID:Xr5+Ax3A0
はいはい言葉狩り言葉狩り
566名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:33:58 ID:jSesVvb50
結局いくらかえてもイメージが定着すると
あたらしい名称へ変えるの繰り返しでしょう。

ボケ老人→痴呆老人→痴呆高齢者→認知症高齢者
567名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:36:16 ID:jSesVvb50
>>562
その統計はおおざっぱすぎてよくわからないが
疾病というのは脳梗塞などの脳血管障害が多いと思われます。

これはかつて障害者とは考えられなかったゾーンでしょう。
568名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:36:21 ID:lN0GeZdQ0
横文字にしたらとりあえずかっこよくなるから、
show guy でいいじゃん。
569名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:36:58 ID:C8YHAjaB0
で、実際の障害者はこのことはどう感じてる訳?
570名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:37:27 ID:rAh6QN2L0
>>547
もし今後事故か何かで、障害を負ったとしたら、
「障害者」って言ってくれて全然構わないけど?

障害があるのは事実なんだし、「障害者用」とか書いといてくれないと
利用する時に不便だし。
「障がい者用」って書き換えた所で、治る訳でもないんだから
表記なんかどうでも良い事だよ。
571名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:38:45 ID:cz2hNp9U0
>>561
確かに言葉狩りは意味がありません。
ただその手前の問題として、どうも多くの人は、
自分が障害者になってしまうリスクをあまりに低く見積もりすぎているのではないか
という私の印象です。
病気と事故で、健康だった青年がいともかんたんに車椅子の生活になってしまっている、
アクティブな生活をしている人ほどそういうリスクが高い、
障害者になった途端に世界の裏側に住まざるを得ない仕組みになっているといえます。
572名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:42:19 ID:aRFQdbtR0
身障者がそうしてくれってんならそうすれば良いよ
どう感じるかは本人達にしかわからんからね
573名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:47:02 ID:jSesVvb50
>>571
まあ、リスクはありますよ。

世界の裏側というのはちと行き過ぎかも
自立支援法もまだまだ不十分だけれども
障害者向けのサービスは充実してきています。
だからこそ障害者が増えている(申請する人が増えている)
のだと思います。
574名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:48:06 ID:dpQrozFp0
「障」にもイチャモンつけてくんのは時間の問題だし、
一気に「しょうがい者」でいいよ。一々めんどくさいし
575名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:49:26 ID:jSesVvb50
>>574
たぶんそのうちBSEみたいにアルファベットになりますよ。(苦笑
576名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:49:55 ID:8Eq9vp850
Z武さんみたいなもんだな
577名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:55:06 ID:cz2hNp9U0
障害者って言葉は読むときには別にどうでもいいが、
書くとき、特に書類なんかで「害」という字を書く時に
ちょっとした嫌な気分になるということなのだと思います。
>>575さんの案は、日本人的でなかなかいいと思います。
アルファベットだと意味がわかりづらくなるので、
カタカナ英語で「ハンディキャップド」でいいんじゃないですか。
578名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:57:52 ID:5sMXX8cv0
障がい者のほうがなんか
バイオっぽい
579名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:09:23 ID:HzW7YkYbO
不身者でいいよ
580名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:10:52 ID:vxbTOV//0
障害者だけど余計な事するなと思いました
581名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:11:51 ID:Th/MuzkXO
平仮名表記の方がかえって目立つような
582名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:12:49 ID:sEkOF/FPO
>>572
よしっ、アンケートとろう
足の不自由な方にアンケートを取りに来て貰って目の見えない方に設問を読んで頂き耳の不自由な方に皆に伝えて貰おう
そして言葉の不自由な方が口頭でまとめて手の不自由な方に記入して貰う!
これは公平
グッドアイディア



と軽口の一つも言いたくなるよな(-.-;)
583名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:15:08 ID:2LLsS+lIO
障がい者

がいだけに目が行くのは俺だけか?

余計強調してるようにしか思えん
584名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:17:01 ID:0pO8nMi50
「害」を差別しないで!

こういうのは運動している人間しか気にしていないことを
いつまでたっても気付かない
585名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:24:40 ID:S26Wr9Q4O
もう障害を略して
S者にしろよ
586名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:38:47 ID:26pmnYXxO
鏘礙者(しょうがいしゃ)にして、いっそ書けなく読めなくしたらいい。
587名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:41:56 ID:v91SU65C0
漢字を隠蔽してもこの語彙を使うものの頭が悪くなるだけで差別的要素が無くなるわけじゃないよ
言葉狩りをするにしても頭悪すぎ
588名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:42:09 ID:3s0KFXrrO
じゃあ
害は意味があるように見えるけど
がい←はどう言った意味なのだろうか
589名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:43:12 ID:VqeOztLb0
どうせ、馬鹿サヨどもが障害者の人に吹き込んで、利用しようとしてるだけだろ
言葉狩りにしかみえねえ。こんな事普通気にしないよ
590名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:13:44 ID:WN3qNpt30
障害者でも全く問題ないと思ってる障害者の人の方が多いんじゃないの?
そういう人がこんなつまらないことで偏見の目で見られる事の方がよっぽど
気の毒なんだが。
591名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:15:55 ID:OR9KaYqGO
そもそも「障害」で一つの単語なんだから、
その一部をかなにしたって却って悪目立ちだと思うが。
「障がい」ってなに?と思うよな。
「害」が悪くて「障(さしさわり)」はいいてのもわからん。
592名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:17:29 ID:zD0HXg4C0
こういうくだらねえ事に無駄な税金が使われて肝心の具体的な障害者支援は削られるんだよねw
ハコものの看板を書き換えましょう!
印刷物を全て印刷し直しましょう!
意識徹底のための広報活動キャンペーンを電通に発注しましょう!
593名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:19:43 ID:9JbfLeP7O
>>585
S級とかな

なんかかっこいいぜ
594名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:22:17 ID:U7TlnD9r0
自分勝手なことばかり言うから、「障我意者」にしる!
595名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:28:49 ID:6aCj7z4x0
>>577
あなたは無神経。
「ハンディキャップド」は手の不自由な人の差別語。
不自由な手が目に触れないように覆いをかぶせたのが語源。
596名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:33:16 ID:ebW7Z0IL0
>>591
理屈とか何もないんだよ
人権屋のオナニーに過ぎない
滑稽な姿を笑われている事だけは気が付いて欲しいね
597名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:37:53 ID:qdn3cGKv0
アメリカに端を発したヒステリック状態が世界中に蔓延し始めたな。
そのうちどんな言葉一つ言ってはいけなくなるわな。
598名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:46:56 ID:tNGXOALvO
「子供」を「子ども」に変えろとか言ってたのと同じ人達?
バカジャネ?
599名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:50:18 ID:foj+l2Kg0
>>595
またまたご冗談を。
http://www.etymonline.com/index.php?search=handicap&searchmode=none
不公平なゲームのオッズを決めるための方法が語源です。
身体障碍の意味がついたのは一番最後。
600名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:51:21 ID:qdn3cGKv0
自分たちで勝手に既存の言葉に特別な意味合いを持たせたりや感情を移入し、
自ら被害妄想を増長させ言いがかりをつける。

言葉の問題じゃなくてそうする人たちの心の病気だよ。
601名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:58:23 ID:qdn3cGKv0
「差別反対」を叫びながら、自ら世の中に差別用語を蔓延させ、差別を広める。
おろかなことだ。
602名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:09:15 ID:ZdGZDu2M0
むかし、トルコ人が「母国の名前が風俗店に使われるのはイヤだ」といって
ソープランドになったことがあったけど、それと同じじゃないの?
使っている方に他意はなくても、言われる方は気になるってことは
よくあると思うし、今回のケースだって非難されるようなことじゃ
ないと思う。

2ちゃんねるって、相手の気持ちになって考えられない人が
結構多い。ゆとり世代?
603名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:14:09 ID:PYhznJdt0
>>602
「俺は障害者だが『障がい者』の方がいやだ」というカキコミが
このスレ(1、2含めて)にもチラホラとありますが。
604名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:16:41 ID:AzbPdduA0
次は「障」の字が支障の障、故障の障として「しょうがい者」になるよ。
605名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:18:44 ID:ebW7Z0IL0
新聞なんかではそんなに文字数取れないので、

「カタワ」と表記されるだろうね。

統一規格
606(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 07:20:49 ID:R0oz/GI40
アメはひところPC (political correctness) とか言って、
黒人とかインディアンとか障害者とか、コロコロ呼び名が
変わったが、そのうちに当事者の自分らが、何と呼ばれて
いいのかわからんようになって
「めんどうだから元の名前でいい」と言い出してるよ

日本の当事者は全員頭悪そうだし、忠実にアメの
歴史をなぞるんだろう。
607名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:21:23 ID:TBNXUsFg0
また国語破壊活動か。死ねよサヨクども
608名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:21:26 ID:Hi+YQlJMO
トルコの学生を裏で支援してたのが小池ユリ子嬢って話は有名
ソープランドの母
609名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:22:53 ID:PYhznJdt0
もう「紹介゛者」でいいよ。
610名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:22:59 ID:1IdgBpNWO
どーでもいいですよっ♪
611名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:23:01 ID:cz2hNp9U0
>>595
ああ、そうなんですか。すいませんでした。

>>592
そうだね。事業費減らすためにいろんな補助を「普及啓発費」
という名前に変えて一本化してシーリングかけて将来的に減らしていきなさいっていう
通達だからね。
612(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 07:24:45 ID:R0oz/GI40
アメの最近のPC (political correctness) 事情知らないで
一部の単語を英語表現に切り替えようというヴァカが
湧いてきそうな悪寒がする
613名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:25:31 ID:ceC+8LPmO
3文字で真ん中平仮名だと
がい
の字が浮いて強調されそう
614名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:29:33 ID:QAxpEOAC0
障も”いじめる”の意味があるので駄目だという意見があるけど、この字の義にはどこにも
”いじめる”という意味は無いのだが、障碍者団体の連中って文盲なの?
615名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:31:05 ID:MvcHxpxs0
障外者でいいじゃないか
616名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:32:24 ID:PYhznJdt0
>>614
いや、文盲ではなく全盲です。
617名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:34:04 ID:QAxpEOAC0
障は”さしさわり”があるから駄目というが、それは”差し障り”と熟語になった場合の話。
差し障りと障りは別の意味の言葉だよ、言葉とは論理であり論理が言葉なのだ。
つまり”障がい”などと表記する奴らは論理的に間違っている。
618名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:36:03 ID:0RP1RKbMO
また言葉狩りっすか。
21世紀なのにこぇーよ!!
619名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:37:06 ID:EK0xF3cn0
扱いが健常者により近くなるに従って責任もそれだけ大きくなることについて、
覚悟してるのだろうか、ああいう関連の人達は。
620名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:38:24 ID:Iwl0FwFX0
「障」はええんかい「障」は
621名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:40:14 ID:9JbfLeP7O
ジオングとビグザム
好きな方を選ぶがいい
622名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:40:33 ID:Iwl0FwFX0
>>617
ささわり ―さはり 0 4 【▽障り】

〔「さ」は接頭語〕さしさわり。さまたげ。
「されどそは何の―にもあらず/浴泉記(喜美子)」

・・・?
623名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:41:52 ID:mRJAEMm10
「『肢体不自由者』
こっちのが明らかに嫌な響きだと思うけど

まあ好きにすれば
言葉狩を重ねて障害者の障害が軽減するとも思わないし
差別その他に影響があるとも思わないし
何より障害者自身がそれで気が晴れるとも思わない

交通標語と同じ無意味な言葉遊びだよ
624名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:41:53 ID:cz2hNp9U0
おまいらほんとに好きだな。
625名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:43:51 ID:QAxpEOAC0
>>622
辞書の読み方を覚えよう、な。
626622:2007/09/01(土) 07:45:08 ID:Iwl0FwFX0

あ、こっちか。

 さわり さはり 0 【障り】

〔動詞「障る」の連用形から〕

(1)都合の悪いこと。さしつかえ。

(2)さまたげ。じゃま。支障。障害。
「興奮させると治療の―になる」

(3)健康の害になること。病気になること。
「烈しき暑さの御―も不被為有(あらせられず)/不如帰(蘆花)」

(4)月経。生理。月のさわり。
「―ある女は此座敷に出づべき事にあらず/浮世草子・一代女 4」


・・・ほとんどの場合においていい意味持ってなさそうなんだが。
つか、この系の言葉狩りって実際の意味より
一般的に捉えられてる印象優先で行われるものだよな
627名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:46:01 ID:9JbfLeP7O
一文字ずつ一文字ずつ文句つけて
優遇させようってか

例え「天使ちゃん」って呼ぶ様になっても
どうせ文句つけるんだらう?
628名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:47:07 ID:LEz+5J7G0
出来損ないでいいよ
629(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 07:50:26 ID:R0oz/GI40
正式な呼び名がわからんようになって

「あ・・(間) アレの人だよアレの人(手振りで示す)」
「アレの人ね わかった」

なんて会話が世間に広がっていくのだろうな
630名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:51:56 ID:R0jCDlMl0
え〜?

障碍者にしろよ……。元々そうだっただろ。
631名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:52:32 ID:x7xnbdle0
はっきりいって、どっちでもいい。
632名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:52:47 ID:4fQ1wlQh0
あれ、害に障るということで障るの方がまずいような木が駿河。
633名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:56:38 ID:nW+cfoz60
あほすぎる。障碍者だろ。
634名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:59:03 ID:lRCq8gpi0
もうめんどくせーから英語でいいじゃん
「ハンディキャップ」で。
635名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:59:08 ID:iJhleKRuO
どっちゃでもいい
636名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:01:05 ID:77COKRqu0
関西出身の奴が「ガイジがさ〜」とかいってて皆ちょっと引いてたが、
これからはガイジとかガイシャとかに定着しそうだな
637名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:01:19 ID:+oXWTa8K0
かえって「がい」が強調されているような気がするな
638名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:02:56 ID:foj+l2Kg0
>>626
マイナスの意味を持つ言葉も、必然性があって受け継がれている。
言葉狩りをしたがる連中は、マイナスの意味とか発想自体を言語から
消そうとしてるのかね。

ところで漢字の意味を知りたいんなら国語辞典じゃなくて漢和辞典か
オンラインなら中日(漢字)辞典で調べましょう。
http://www.ctrans.org/cjdic/index.php
これで「障」を調べると…「障碍」しか出てきませんね。
「障」も「碍」も似たような意味。
ついでに「害」も調べると、意味が全然違うことが分かる。
639名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:04:38 ID:V0/vdyzeO
被害者もダメなのかな。




バカなんじゃないの?
640名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:07:00 ID:X1vxLcXF0
俺は障害者だが別に気にならないぞ。
逆に障がい者って・・・馬鹿にしてるだろ。
障碍者の方がまだマシ、でも漢字面倒だから障害者でいいよ。
641名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:08:43 ID:cz2hNp9U0
ところでシルバーシートは分かるとして、
グリーン車って何でグリーンなの?
642名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:11:54 ID:H8DOkgJyO
「聾学校」の表記が「聴覚特別支援学校」に変わってた。
逆差別(って言葉もアレだが)、言葉狩りとしか思えない。
643名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:14:15 ID:7P50pKHX0
こういう腫れ物に触るような対応がよくないと思うな
一部のアホな人はそれで増長するんだから
644名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:16:50 ID:mMWoB83W0
こういう無意味な言葉狩りはやめようぜ。
645名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:23:43 ID:0tkOs4qJO
介護やってる俺が言わせてくれ

障害者は業界用語でぷしこっていわれてる

豆知識な

646名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:24:58 ID:caqVczPaO
漢字の平仮名化
ハングルみたいでイヤだな。

「障碍者」が正しい
647名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:27:23 ID:W2F2gHHh0
翔GUY者でいいんじゃね?
648名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:28:52 ID:1uHO7n2/0
混ぜ書きなど許さん、障碍者と書け!

>>645
カタワじゃねーの?
649名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:29:36 ID:tqkCIhRu0
>>1 >>害」という字に「害悪」「公害」など良くないイメージがあるため

「障がい者」の方がよっぽど目障りなんだが。
650名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:29:55 ID:V0/vdyzeO
『頭の悪い奴』って曲のタイトルが差別っぽいから変更しろと言われて
『頭の輪あるいい奴』に変えたバンドがいたのを思い出したw
651名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:32:33 ID:1uHO7n2/0
渉外者か生涯者でもいいや。
つきあいたくないし、一生ものなんだろ?
652(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 08:33:36 ID:R0oz/GI40
プシコって精神障害の方ぢゃないの? サイコのドイツ語読み

あ〜やっぱひらがなダメだな
653名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:34:58 ID:6N1yphm40
障の字も駄目じゃないの?
654名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:35:29 ID:0tkOs4qJO
>>648
地域によって違うのかな?俺は埼玉だよ
655名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:37:38 ID:RkPh5GpmO
あれ?気違害者って言わないのか?
656名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:38:20 ID:ArRVqLpbO
障害者の害は害悪の害で正解だと思うのですが
社会の役立たずで税金を食い潰す害虫じゃないですか
657名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:39:29 ID:iDPP2uE60
「障害者と書くのは差別だ!他のに変えろ!傷ついたから賠償しろ!」
→変える

「”障害者用”と正しく明記されていない為、不便が生じた。賠償しろ!」

一生ごね得だな。
658名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:39:36 ID:+unobD5H0
>>県身体障害者福祉団体連合会の前田保会長は「『肢体
 不自由者』などに言い換えた方が良いという意見もある」と指摘する。

次はなんて呼べばいいのか、早急に考えないとまずいね。
定着すればそれが差別用語になるからなw
659名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:40:50 ID:Z4c2ifEw0
>>656
程度にもよるし、個体差もあるからな。
社内に片腕ないやついるけど
ひねてないし仕事できる。
660名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:41:06 ID:7hy//gz0O
上っ面だけ変えて何がかわるんだ
鬱陶しい
661名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:41:18 ID:0tkOs4qJO
>>652
うわ、俺は間違った使い方をしてたのかorz
662名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:42:26 ID:JKqit7bAO
「SHOUGAI」でいいよ、いずれTSUNAMIみたいに英語になるかもよ
663名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:46:05 ID:QyJyGR0FO
無頼伝 涯
664名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:48:54 ID:IuwTjN6k0
「神経質な人たちなんで、お客さんのように慎重に接してやって下さいね〜」
みたいな意味を込めて、「ゲスト」でどうか。
665名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:55:43 ID:jiLBh4SXO
バカじゃねーの。
障害者だろうが障がい者だろうが中身は一緒だっつーの。
そんな事に労力使う暇があるなら違う方に使え。
666名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:59:21 ID:7LQqtCEUO
つか実際に害あるから障害者で良いじゃん
『者』ってつけてやってるだけ有り難いと思えよな
本当なら障害物とか害獣とかなんだから
667名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:01:20 ID:a9+Ico3/0
こういうヤツラが
映画やアニメの「目眩まし」って言葉にも消し入れたがるんだろうな
668名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:11:27 ID:gMBMFjEW0
しょうがい者
669名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:13:32 ID:oQq+mO0s0
どうして「キチガイ」が放送禁止用語なの?
670名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:16:24 ID:nOUe8/Tf0
放送局にはキチガイが一杯いるから。
671名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:16:49 ID:ZtIyskMW0
なんか逆に障害者を馬鹿にしているように見えるんだが・・・・・
672名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:20:47 ID:xCZjNjeLO




低  能  識  者  の  言  葉  狩  り





673名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:21:14 ID:ki55r5bI0
レッテル貼りが得意な人達だから語感のイメージにしか
興味ないんだろうね。
674名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:23:26 ID:OpR5x1iG0
その内「障」の字にもケチつけて「しょうがい者」になるんじゃね
アルジャーノンみたいだな
675名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:28:08 ID:vcdQCTOy0
しょうがい者は漢字が読めないだろうからひらがなにしました感が満載ですが・・w
676名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:31:50 ID:GkCqVsOA0
障害者 → 障がい者 → しょうがい者 → しょうがい様

          ↑
        いまココ
677名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:32:37 ID:sJsXR2zI0
>>677以降に書き込んだ奴は害児
678名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:32:59 ID:No1rJltc0
こんなひまなことやってるから中央に
いつまでも追いつけないんだろ
679名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:33:23 ID:v2UimeWa0
障がい者・・・???

逆に余計あぶない人間みたいに感じるのは何故だ
680名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:33:37 ID:tYWq8Y/40
これは当然の流れ
彼らは害のある存在ではないのだから
むしろ彼らを害があるとして見下す者こそ有害
681名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:35:25 ID:1uHO7n2/0
障碍者を刺激しないスタイルシートの書き方(視覚障碍者を除く)

<style type="text/css">
<!--
 .hp {
    color: whight;
    background-color: whight;
}
-->
</style>


中略


<span class="hp">しょうがいしゃ</span>
682名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:36:22 ID:uLISviKV0
162 名前: ekken [[email protected]] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?

↓コイツ、バカだねぇ

70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/

2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)

名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…

投稿者 ? 場所 16:52

つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
683名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:36:26 ID:p2uLvb290
だって障害者なんだもん。なっちまったもんは仕方ないから「しょうがない者」にすれば?
684名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:37:41 ID:OKq/Xraj0
こういうのって意外と大事だよね。
精神分裂病も統合失調症に呼び方代えてからだいぶイメージよくなったし。
685名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:40:14 ID:No1rJltc0
こう言う馬鹿が言葉狩りやってるのか
686名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:40:32 ID:1uHO7n2/0
>>684
いや、変わらないよ?
罹患してる俺がいうんだから間違いない。
ただ、統合失調というと意味が良く分からない人が多くなるというだけ。
687名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:46:17 ID:ki55r5bI0
>>684
やはり言葉狩りをしていたり、それに賛同している人達は
イメージにしか興味ないのかよ。
688名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:47:22 ID:JIjh0Lm8O
では、加害者にも人権があるから加がい者にしよう!
689名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:50:23 ID:POXrnTvH0
統合失調というと意味を聞かれたら、精神分裂みたいなもん って答えたらいいかもw
690名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:59:06 ID:FpO+15sr0
認知できないと認知症とか命名されるんだから
健全でない者は健全者とか健常者でいいんじゃない?
691名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:59:57 ID:NY9sepTb0
隠そうとするとかえって気になる
692(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 10:01:01 ID:ti5wKP7z0
サイコ→プシコがありだからディレンジドにでもしとけば

二十日大根をラデシと(青果関係で)呼ぶようなもんか
693名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:01:42 ID:+hl7B4uI0

鹿


694名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:02:22 ID:KLqgnZs20
漢字を平仮名にするのって、馬鹿っぽくないか?
695名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:02:30 ID:YWj1BYS60
幾らひらがなで誤魔化したって障害は障害なんだから…
馬鹿じゃねえの
696名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:04:52 ID:nO2sWDAg0
根本的な差別感がなくならない限り
言葉を変えても同じだよなあ
697(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 10:06:37 ID:ti5wKP7z0

いや根本的な差別の方は別に変えなくて・・・おとと指が滑った
698名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:06:54 ID:0LkFeobtO
英語の場合、例えば視覚障害ならvisually handicaped peopleじゃなくて、people with visual handicapになってきてる。
日本も、障害じゃなくて個性って方向に行くんだろうが、どんな言葉が妥当なんかね
699(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 10:10:09 ID:ti5wKP7z0

妥当もなにも、アメの中の当事者の方が、自分が何と呼ばれてるか
ついてけなくなってるよ
700(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 10:17:20 ID:ti5wKP7z0

ヴァカでマヌケなダメリカ人のわだちをそのまま進む
気なんだろうな。 もう説得する気もない
701名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:20:24 ID:WOIn9QkY0
障碍の場合は、主に自らの身体機能に差し障りがあることを示すが
障害の場合は、対外的に何かを妨げたりする意味を持つ。

だから「障碍」という表記を再び一般化させるのがいいだろう。
702名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:25:06 ID:jKTM4Rn5O
だから障碍って書けばいいじゃんか。なんでもかんでもひらがなにするとかアホか。
703名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:34:18 ID:eCc4ihifO
賞外車
704名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:38:07 ID:zZrRdCFk0
強調してるように見えるが
705名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:40:04 ID:Iwl0FwFX0
漢字の中のひらがな表記って
言葉狩りに遭ったか難しい漢字かのどちらかだからな
706(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 10:44:50 ID:ti5wKP7z0
ン年後ひらがなにもネガティブなイメージがついてムリヤリ漢字化

富礼愛とか炎痔Lとか・・・ ありえるありえる
707名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:53:45 ID:EOjIEDq50
お釈迦様の息子は「障碍」(サンスクリット語のラフーラの漢訳)
「お前がいると出家の妨げになる」
708名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:04:12 ID:k0GDaeZd0
ほんとくだらねー

運転手は×とか
看護婦は×とかも

差別になるんじゃなくて区別だろう
こういう行動には反吐が出る
709名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:07:45 ID:+Qy6qfi40
また言葉狩りか。
イメージなんてそんなの人によって違うし時代によっても変わってくるだろ。
そんなあやふやなものに合わせて言葉を変えてたらキリがない。
いつの日が今度は「障がい者」の表記も変えられるだろう。そのあと出来た言葉もいつの日か、やはり変えられるだろう。
こんな不毛な堂々巡りはないぞ。
大体、「障害者」の表記を当の障害者が批判してるのか?
その取り巻き連中が過剰な人権配慮をしてるだけじゃねえか?
言葉狩りは止めろ。
710名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:08:53 ID:xRfwikVj0
調べてみたら「害」って人の名前にも使えるんだな。
障害者がダメならこっちもダメになるな。
711名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:24:00 ID:Yl9Up3KK0
sg者
712名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:38:07 ID:NY9sepTb0
障害という言葉はいろんな方面で使われてるわけだから
障害者がどうとか関係ないだろ
713名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:39:39 ID:No1rJltc0
身体または精神に何らかの障害をもつ者だから障害者だ
文字配列の中のイメージの悪い漢字だけを
ひらがなにして何の意味があるんだ
馬鹿ここに極まれりだな
714名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:46:30 ID:4R28rU27O
障だってよくないんじゃね?
715名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:57:45 ID:780LvOK10
>その一方で、「表記よりも社会の意識を変えることの方が大切」「『障』の字も変える
>べきだ」といった意見もある。
716名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:59:28 ID:xRfwikVj0
悪いイメージがまったくない言葉ってのもないような気がするし、
悪いイメージがまったくない人間ってのもいないような気がする。
717名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:59:44 ID:JYkJrms70
ハンディキャッパじゃなかったのか?
718名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:09:26 ID:sWNlpjA40
障害者よりも、障がい者の方が、漢字すら書けないキチガイっぽく見えるけどな。
719名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:09:49 ID:AUv9KsAh0
>>707
聞いた事あるけど、まじなの?
ひでー男だなw やる事やればガキは生まれるだろそりゃ。
それを障碍呼ばわりかい。
720名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:14:06 ID:YzuvBiwr0
頭の不自由な奴に合わせる必要はないと思うんだが。
721名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:14:33 ID:jAqHGgQy0
昔の競馬雑誌を見ると「中山大障碍」となっていた
722名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:18:43 ID:X/44ZnzdO
みんな誰だって少なからず障害者。
言葉借りに終わりは無いから
時代の流れにまかせるしかないのかなぁ…
723名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:19:58 ID:/dgqHOspO
>>1
そういう考え方が差別
724名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:21:59 ID:lCzm/iZg0
さいたま市
725名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:24:25 ID:6UTFnsKs0
こんなアホなことで出版物やらプレートの掛け替えで、いくらほど税金が使われるんだ?

726名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:25:16 ID:4C9yWNNCO
障害者 ?
漢字ひらがな漢字
使いづらいな
727名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:25:32 ID:1Dz2ZaRs0
>>2
指おかしいだろ
才能ねーな
728名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:27:22 ID:Zpb1yliC0
害者、害児でおk
729名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:28:08 ID:p7qOhyfaO
しつもん:
「障がい者」の「がい」ってどういう意味なの?

かいとう:
「害」という漢字が元となっています

っていうことだよね
730名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:31:59 ID:MbGdurRO0
中国語では、「残敗者」というそうだ。「障害者」のほうが、まだ優しさに
溢れている
731名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:32:41 ID:DIRvd4aBO
なんだこりゃ 
逆効果じゃないのか
732名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:35:50 ID:565mK+bC0
障碍が正解
733名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:37:32 ID:wAHHdAXzO
外人でいいじゃない?
一見、なんかアメリカ人とか外国人が想像出来て

まぁ、外人、外の人、人の範疇から外れて・・・・・
734名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:42:14 ID:r7yPaLtxO
ひらがなで書いてる方が池沼っぽくね?
735名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:45:53 ID:Y8wl6Rn60
100ねんごには、にほんではすべてのかんじがなくなってひらがなになります
736名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:50:25 ID:eYcDVuEtO
害つけちゃだめなら、普通に知障に身障でよくね?
737名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:50:27 ID:+CJt68kW0
言葉というのはそもそも差別のためにあるものなんだ

たとえば「りんご」という言葉は
「りんご」と「りんご以外」を分かつための概念なのだな
アレとコレとを線を引いて分けるということ、すなわち差別だ
語彙が増えればその線引きの数もどんどん増える
区分け(差別)が進めばそこに秩序が生まれ、文化が生まれる

差別を厭う人間は言葉を使うのをやめるべきだ
738名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:16:10 ID:rkeV/Lk90
言葉狩とは違うけど
最近、市町村名を平仮名にするのが流行りなの?

「みなかみ市」って…国民をバカにしてんの?
739名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:17:45 ID:arg8xrZj0
日本語は長くすればするほど表層的な丁寧さが増すようなので、

 体の一部の機能の関係で(動く|考える)ことについて、また別の形で機能を発揮させている人

と今後は言わなくてはいけない、でどうだ?ほとんど米の「hogehoge-challenged」みたいだな。
あれも更に酷いことになっているらしいが。

漏れはPC運動って「言葉狩りって真面目にするとこんな馬鹿馬鹿しいんだぜ」っていうことを
アピールするための反語的運動だと思ってたんだけど、本気で進める奴が世の中に入ると知って
人間の愚かさには限界がないという言葉を改めて噛み締めましたよ。
740名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:18:31 ID:6K6TWEfw0
>>27
広辞苑 プッ。
741名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:31:49 ID:+CJt68kW0
>>738
馬鹿野郎ッ!
みなかみは合併しても「市」じゃなくて「町」なんだ!
よぉっく覚えとけっ!
742名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:33:23 ID:EOjIEDq50
>>740
新明解マンセー
743名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:41:38 ID:rkeV/Lk90
>>741
ごめんなさい…

で、どうして「水上」ではないんだろう
744名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:45:27 ID:DNFXiZq50
運動会とかで
「障がい物競争」
とか書くと、
馬鹿にするな!とかって抗議するんだろ?
どっちがいいんだよ。
745名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:55:24 ID:arg8xrZj0
>>744
PC的には「走行中避けなくてはならないものを路上に置いて行う競争」と書くべき。

・・・「競争」も敗者を生む悪の概念だから、もっと「適切」な「正しい」言い方を考えないとね!
746名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:02:41 ID:wYdnEztJ0
障害で一つの熟語で、身体機能の不全・不自由って意味があるんだし、
害という漢字一字が含まれているかいないかは問題ではないだろ
そもそも害という漢字には障りという意味があるし

しかし「害」を平仮名に直せば不快感を抱かないだとか、
その程度のこだわりなのなら全て平仮名にすれば解決だな
747名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:22:37 ID:FNmxeh9B0
オーストラリアに20年前に移住したおじさん一家が
このあいだうちに遊びにきた。
うちは都市部で繁華街なんで、ホームレスがけっこう居て、定住地の公園も近い。
彼らホームレスは、よく自転車で空き缶集めてるんで遭遇する機会が多いんだけど
おじさん一家は「コジキが多いね。」「コジキに空き缶あげてこよう」「これいらないからコジキにあげよう」と
とても気さくにコジキを連発する。
最初はビックリして、なんて差別的な人なんだろうか?と思ったけど違った。
「ホームレス」という日本語を知らないんだよ。
そんな言葉が使われだす前に外国行っちゃったから。

障害者という言葉が生まれる前に、ブラジル移住した人はきっと「カタワ」と呼ぶだろうな。
748名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:24:21 ID:Bxqk4+wC0
言葉狩りするってことは
在日かBがもぐりこんでるのか?
749名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:34:55 ID:pslcQBRP0
平仮名混じりの表記は池沼っぽさが増しちゃうよな。
障碍でええじゃん。
750名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:35:06 ID:Fcakcs13O
言葉狩り恐ろしいな
グンクツの音が聞こえる
751名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:33:57 ID:yD0cSKc30
人名、会社名、地名なんかに旧字やひらがなを使うのは当事者の勝手だろうけど
障害という日本語を勝手に変えるのはまずいだろ
752名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:35:49 ID:YCeXoci10
障がい者

なんだかゆとりみだいだな。
753名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:36:47 ID:swiq2jXw0
障外者
754名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:39:48 ID:Yygb6i91O
それで気が済むなら勝手にすりゃよかよ
外見変えても中身が伴わなきゃ何にもならんと思うがな
それに、こういう事を声高に騒ぎ立てるのは当事者本人じゃなく
親や支援団体が主の様に感じるのは気のせいでしょうかね?
嫌な雰囲気だわさ
755名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:44:12 ID:FNmxeh9B0
カタワでいいと思うんだけどね。
756名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:45:15 ID:km3Sh+460

障がい(キチガイ)者

ってちゃんと正しくふりがなふらないと。
757名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:59:53 ID:ivrW5ofq0
朝鮮人から日本という漢字には忌まわしい思い出が付きまとうので使うのを止めろと
いわれたら代わりに”ニッポン”と表記するのだろうか。
758名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:00:29 ID:ZeLqhkuRO
>>754
正しいよ
こうやって注目を浴びたいんだろう


変えて意味の有るものじゃないしな
759名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:13:16 ID:OBI0QpmI0
こんなこと言い出すと害だな
760名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:20:10 ID:OMMVPsezO
>>759
同意
761名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:23:56 ID:fU8Nynsi0
障害者ってことば狩りしろよ、
障害者はいない。
みんなそれぞれ特徴なんだよ。
だから、障害者年金なんかいらない。
762名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:27:47 ID:hf8cX/Fq0
これから「障がい者」っていう書き方が定着していくのかな。

「子供」もいつのまにか「子ども」になってたしな。「子供」の方が正しいっていう主張もわかるが、
いまさら「子供」とは恥ずかしくて書けないような雰囲気だよな。
763名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:28:42 ID:TUsNaU3LO
翔我威者は?夜露死苦系で。
764名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:31:44 ID:u+EYzq7a0
「試練ちゃん」にしよう
765名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:32:08 ID:nbJVzN0J0
こういうのって言いだす奴ほど差別してるってことだよな
766名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:33:18 ID:fU8Nynsi0
>>764
むりだろ。
不完全者とかは?
767名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:35:15 ID:cmD7xUSf0
ちなみにJALは障がい者表記だな。
768名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:35:32 ID:P2CQLeZ60
>>763
暴走万葉仮名www

769名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:35:49 ID:NA6WMuye0
游就館HP
http://yushukan.fc2web.com/

失うことから始まる

数年前から私は足を負傷し身体障害者になりました。武人にとって常に杖と装具が手放せない状態に陥ることは絶望的なのに、その時私の心には希望が湧いていました。
手の親指が不自由になった後指先からの呼吸が深まった様に、足も変わるのではないか。力んで踏ん張れないのならば力まずに踏ん張れば良し。地を這う様にしか歩けないのならば地を游ぐ如く歩けば良し。足に負担が掛かるのならば両手で歩けば良し。
不便になった体に合わせて稽古を行なった結果、今までよりも更に足から氣を深く呼吸出来るようになりました。
跳んだり蹴ったり走ったり出来なくなりましたが、天地を呼吸し間を游ぎ空に至る当武術の理解を深める事が出来とても幸せです。視聴覚や四肢に障害がある方にも気功と古武術を学んで頂けるよう稽古法を研究しています。

770名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:36:27 ID:N20obihM0
がい人
771名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:39:27 ID:Ao3dPxPOO
Z武者
772名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:39:44 ID:sjftKDr50
「めくら」とか「びっこ」に戻る時期じゃないかねえ。
「肢体不自由者」とかモロに言われた方が傷つくだろ?
773名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:42:52 ID:WFKzePYS0
子供は差別だから子どもにしろとか

男女参画基本法以後、フェミが政治に多大な力を振るうようになって社会がどんどん気持ち悪くなってる
フェミニズムに照らして気に入らなければ平気で言葉狩りするし
フェミニズムに叶わない生き方は口汚くの罵り排斥
少子化対策は働く女性支援しかしない(兼業主婦優遇なのに「働く女性」と表現する点がポインツw)
イデオロギーに偏った政治で日本がメチャクチャにされてる
774名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:45:43 ID:b2AF5vuJ0
障害者でいいじゃないか。

こんなの言葉狩り以外の何者でもないよ。
事の本質とはかけ離れている。
”害”が平仮名になったからって、障害者にどんなことがあるって言うんだ?

こんなこと言う暇があれば、障害者と出会ったとき
「何かお手伝いできることがありますか?」
って言えよ!
775名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:46:56 ID:11wP6LVV0
こんなことを言い出す奴の頭こそ障害があるんじゃね。
言葉を狩ったところで差別心はなくならねえ。
776名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:47:34 ID:31xSANDwO
障害があることに変わりはない
意味ない
777名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:50:12 ID:1YpTHtLP0
全部津軽弁にすればいいっきゃw
778名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:52:04 ID:fpk4GcdCO
『障害者』なら見慣れてるからスルーで終わるけど
『障がい者』だと
「がい」からいろんな言葉を思い出してしまうから良くない
基地外
死骸
骸骨
公害
弊害
損害

779名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:57:20 ID:liPxEnFRO
障だって障るなのに「がい」だけ平仮名に違和感
780名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:01:22 ID:KJ2JTL2lO
Z武洋国
781名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:03:42 ID:9OmCbcE2O
害悪者にしてやれ
782名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:05:52 ID:9t8ZWL/v0
>「害」という字に「害悪」「公害」など良くないイメージがある

いやいや、
障害者なんて害そのものじゃん
783名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:06:05 ID:O+Q88GNh0
新しく、不具者っていうのはどうだい?
784名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:06:23 ID:ePePOZh2O
運動会の障害物競争もなくなったんだっけ?
785名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:06:49 ID:p2uLvb290
世界陸上にも「障害者レース」ってあったような・・・?
786名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:09:45 ID:lmQRPz1v0
べつに認識がかわるわけでもないのに、まさにキチガイの発想だなw
787名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:10:09 ID:P4dSVWwuO
カタワで統一。
788名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:11:30 ID:HIPVmmRiO
ゆとり教育の成果か
馬鹿だろ
789名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:17:37 ID:yitBX0iRO
自分は車椅子の障害者だけど表記なんてどうでもいいな。
まぁ『害』がダメなら『障』だってダメなんじゃないのって気がするがw
790名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:36:48 ID:nbABlO8r0
害っていう字には悪いイメージがあるからこの運動が全国に広がれば
かたわ者の人たちがすごしやすい環境になって良いと思う(o^ω^o)
791名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:39:11 ID:lmQRPz1v0
こけ入れ食いスレw
792名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:42:13 ID:cLuC4yf10
障害者という言葉はすでに定着しているし
誰も差別的な言葉だとは思っていないだろ。
日本人の誰も思ってないよ。
こういうわけのわからないことを言うから
障害者=変なことを言う頭のおかしい人たち
という差別がより広まってしまうんだよ。
障碍者というように字を変えろとか言う馬鹿もいるが
それが何なんだよ。
何の意味があるんだよ。
ヒマすぎるよ。
793名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:44:28 ID:2nh+s5Bv0
福祉系のサイトだと既に
とっくの昔に「障がい者」になってたりなってなかったり
794名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:44:33 ID:FNmxeh9B0
莫大な特権と利権と安定供給される財源を持つ遊んで暮らす現代の貴族階級様

で、いいと思う。
795名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:00:40 ID:IRsYuQZVO
自己にとっての多大な害を客観的立場だからといって『がい』とするなど障害者の持つ障害を甘く見ているかのようだ
それで偽善ぶったつもりでいる団体には同情の言葉すら私は補いたくない
796名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:27:02 ID:rG46zwgo0
おすぎピーコどちらか忘れたけど、多分どちらかのバカな方が
聾唖は龍の耳と書くから偉いのよと抜かしておった。
聾を構成する龍は元来、籠の象形であって字義としては耳が籠ることを
意味し、これは文字通りの聾である。
797名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:34:18 ID:GoNHBtmD0
バリアマン
798名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:35:06 ID:gf5ibYErO
やくざも障害者
799名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:36:19 ID:n6/9xjwtO
言葉狩りやめろ
800sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/09/01(土) 19:36:38 ID:CcB/fep30
ネットでは「がい」と呼ばれることに
801名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:39:33 ID:P9bamnxrO
障が、い者
みたいで、意味が希薄になってみんな心配しなくなるかもな。
802名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:39:37 ID:q/wbDvR10
病気も障害も、本質を理解してくれないことが辛いのであって
この場合字面はあまり関係ないな。
803名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:45:02 ID:6MWAC32A0
>>792
障害者の障害に限らず、一般に「障碍」って書いていたのを漢字制限で
「障害」に変えたのだから、碍の字を常用漢字にするのが
最善の解決策だと思う。
804名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:50:13 ID:DBiqvzfC0
俺は1級身体障害だが、呼び方なんてカタワでもなんでもいいわ。
こういう言葉狩りは大嫌いだ。
805名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:50:37 ID:vowjFS84P BE:307419326-2BP(1)
漏れの親父、いわゆる障害者だけど
「カタワ」「メクラ」なんて当り前に使ってるよ。
自分のハンデを声高に叫ぶ香具師って、本質はBとか在日と同じだと思う。
806名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:59:45 ID:DBiqvzfC0
>>805
すばらしい発想の飛躍ですね
807名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:07:22 ID:s83GWFOl0
いっその事漢字を廃止して
ひらがなカタカナだけにして
一般人の文章力を一気に下げるようにした方がいいじゃないかなぁ

どっかの国みたいにw
808名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:12:07 ID:B4/20HsxO
差別さ〜
809名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:16:05 ID:UE1jv7QsO
うわべだけ変えて何になるのかな。
印刷物刷り直し、修正し直しで余計な金が飛ぶよ。
それより、学校で差別しない事を少しでも教えた方がよいかと。
810名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:19:06 ID:9zyIeRtNO
障がい者のことも、子どものことも、隠ぺいや改ざんをしては、いけないな。
811名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:19:49 ID:GHHNnmZj0
またあお森か
812名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:20:21 ID:yPUFe6uu0
障はいいのか。
813名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:39:59 ID:SeeoJRtp0
日本丸の船体は歪みきってるのにな

船員が真面目だからもってるだけだろ
1等客室の金持ちは知らん顔 キセルしてるヤツらは糞うるさいし
お荷物ブロックも相変わらずウルセー

昔みたいに笑ってやりすごせないほど邪魔だから長くはもたないな
814名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:55:09 ID:0jFIyahp0
字面だけひらがなに変えても声に出すと音は一緒で意味は変わらない。
意味は同じなのに何をこだわってるんだか。
あたらしい言葉つくったらw
815名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:02:00 ID:arg8xrZj0
>>764
>>「試練ちゃん」にしよう

それ超ワラタ。試練タンとかマスコット化してkrkr
816名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:16:43 ID:FNmxeh9B0
ストレッチマン
817名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:35:56 ID:rW8OeGJk0
「お荷物な人」でいんじゃね?
ネガティブな漢字が一つもないぞ
818名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:41:21 ID:VrOx4OCo0
しょうがいしゃって、 アメリカでは チャレンジャーとか よばれてるらしいじゃん。
それに ならって、 しょうがいしゃの ことは、

ちょうせんじん

と よべば いいと おもうよ。
819名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:45:04 ID:OMMVPsezO
昔やってた職場では障害者の事をモビルアーマーってよんでたな
820名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:45:53 ID:KEOq9+c20
障害者を一番差別してるのはこういう事考えるやつだろ・・・
821名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:51:01 ID:c9gCaBRv0
あらゆるシーンから障害者関連の表記を無くせば良いんだよ。
「かたわ」も「身体障害者」も「障害者」も「障がい者」も「障碍者」も。
無いモノとして扱う。コレしかない。
822名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:52:45 ID:xH+p6cTH0
>>789
横文字にされそうなヨカーン
ハンディキャッパーとか
823名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 22:54:38 ID:ULPfQQIlO
普通にSSがいいと思うが。
824名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:00:18 ID:9JbfLeP7O
>>812
どうせ今の騒動が完全に収まってから
新たなネタにするんだろね
825名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:01:10 ID:J7ea+HZC0
無機質な言葉をつければいいんじゃない。SC1078とか。
どうせ、何年か後にはまた言葉狩りしてるだろうけど。
826名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:09:40 ID:ZdNfOHDI0
誤った漢字の使い方を、正しい漢字に直そうとしているのに、
なぜ言葉狩りなどという陳腐な意見が出てくるのか理解に苦しむ。
お前ら言葉狩りの意味を理解しているのかと。
827名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:10:55 ID:D6a8OMoP0
おれが高校生の頃、一人で下校していたら、おれの前を明らかな障害者が歩いていた
片足引きずりながらウーウー言ってた
なんかしゃくに障ったので、おれはその障害者の真似をして歩くことにした
片足引きずりながらウーウー
すると突然、正義感の強そうなおっさんが現れて「障害者の人を馬鹿するな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った
828名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:12:30 ID:L09PIZEi0
つか、もう"がい"いらんだろ。障者とでもしとけ。
829名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:16:02 ID:9OmCbcE2O
西田敏行さんは何て言うんだろ
830名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:16:05 ID:dk9U8sJd0
>826
そういうのはいくらでもあるし、障害だけ特別扱いはできない
831名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:16:58 ID:iG7UEwv40
障害者手帳見せて料金値切るくせによくないもクソもあるか 
832名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:22:26 ID:/cQ7OooBO
>>827そのコピペ久しぶり見た ワロタ
833名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:22:59 ID:fx9W0pET0
どうせやるなら「しょうがい者」にしろよ。
こっちのがまだ自然だ。
834名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:26:49 ID:fx9W0pET0
そのうちIMEで変換できなくなったりしてな。
835名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:30:00 ID:1UUpKAZwO
卑屈になると脳にまで障害が及ぶんだな
836名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:40:23 ID:QQr6hURx0
ポジティブな感じの「有」をつけてさ

有害者

でどうだろう?
837名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:46:24 ID:9WxP/maiO
足りない頭の俺が、ぶっちゃけ考えてみたんだが、健常に対して障害ってのはキツいのかも知れないな。
日常、ある程度不自由無く生活出来る一般の人の健康の多さが少ない人と考えてみた。
「健少者」ってのはいかがだろうか?
838名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:47:07 ID:odRl5yTF0
障がい児
839名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:07:31 ID://amms5L0
これ、単に「利権団体」の陰謀じゃん。
企業CIと同じ理屈。
名称変えれば、それに伴ってあらゆるグッズを買いなおすし
周辺環境の整備やり直しで受注業者ウマーーーーーー
建物の内装・外装も変更で仕事の発注、利益の発生。
利権団体ウマーーーーーーーー
840名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:10:16 ID:32VOBtEj0
少しはカタワの人たちの気持ちも考えろ!
害っていう字が我慢ならないんだよ、カタワの人たちは
841名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:13:53 ID:mR0sf9AMO
甘えるな障害者おごるな障害者
842名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:38:48 ID:5LPYCqIq0
言い換えは「差別の再生産」システムです。
差別利権を温存する最良の手段です。
843名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:41:20 ID:5LPYCqIq0
看板、印刷物、障害者手帳、辞書、ワープロソフト等々、すべてを作り替える特需が発生します。
844名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 09:43:34 ID:ORS6cp5T0
游就館HP
http://yushukan.fc2web.com/

失うことから始まる

数年前から私は足を負傷し身体障害者になりました。武人にとって常に杖と装具が手放せない状態に陥ることは絶望的なのに、その時私の心には希望が湧いていました。
手の親指が不自由になった後指先からの呼吸が深まった様に、足も変わるのではないか。力んで踏ん張れないのならば力まずに踏ん張れば良し。地を這う様にしか歩けないのならば地を游ぐ如く歩けば良し。足に負担が掛かるのならば両手で歩けば良し。
不便になった体に合わせて稽古を行なった結果、今までよりも更に足から氣を深く呼吸出来るようになりました。
跳んだり蹴ったり走ったり出来なくなりましたが、天地を呼吸し間を游ぎ空に至る当武術の理解を深める事が出来とても幸せです。視聴覚や四肢に障害がある方にも気功と古武術を学んで頂けるよう稽古法を研究しています。

845名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 10:01:34 ID:KkxJTjXt0
>>844
荘子に登場する支離疏ばりの人物だね。すごいぞ荘子は反語と逆説の彼方に存在するからな。
846名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:07:15 ID:xp3rC+460
>>833
そのうち「者」が「もの」とも読めることに難癖つけて

「もの扱いとはなんだ!」とか言い出すよ
847名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:09:09 ID:l0xhTweX0
痴呆症を認知症にしたようなものだろ。
848名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:27:59 ID:GV1EC++q0
健常じゃない者
849名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:38:33 ID:LID1X2190
またちびくろさんぼか
850名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:50:21 ID:/PTj7iYh0
こういう言葉狩りをすることによって、何かした気になるんだろうな。
でもこういうのは、部落問題と同じで、タブー化するだけなんだよな。
かえって一般人はその問題から逃避する。

自分達の首を締めるだけだよ。
851名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:55:50 ID:GV1EC++q0
とうとうそいつらを呼ぶ言葉がなくなって
名前のない奴等なんか存在自体消した方がいいって流れになれ
852名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:11:18 ID:asNfUj9Y0
まんこ マンコ → 万壺 と 表記する動きが広がっています
853名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:37:55 ID:C9ZMSq680
障害者→チャレンジャー→挑戦人→ちょうせんじん→朝鮮人

障害者=朝鮮人
でいいよ
854名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:41:06 ID:663W0ZIV0



害が一切ないなら、補助保護一切不要だろ。



バカだろ。
一応健常者の俺からすれば、
やっぱ腕一本なければそれは人生の障害だよ。
生きてく上で害がある状態だよ。

855名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:45:32 ID:2Y1SblcP0
>>809
うわべだけ変えても何も変わらん。
差別は人権団体が吠え続ける限り
無くならない。
856名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:46:08 ID:C1Oi123P0
本来は障碍者って書くんじゃなかったのか?
857名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:48:49 ID:NErGrAgX0
仕様外車
858名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:49:07 ID:aJHoxLWoO
障害者は悪いから障害者なんだろ
目そらすなって感じ
859名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:53:41 ID:T3Lp/XXeO
代わりにキチ害て言っていいことにして
860名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:57:41 ID:WTUvbU/R0
> 「『障』の字も変えるべきだ」といった意見もある。

早速エスカレートしてるなw
障碍者で良いじゃねえか。
861名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:59:37 ID:7EmXBmRO0
「者」も変えろよwwww
862名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:00:15 ID:X5oqWW4N0
後世、馬鹿な言葉狩りの有名な事例として紹介されるであろう
863sage:2007/09/02(日) 14:04:00 ID:kvacjm9P0
当事者としてはこだわりないんだけど、どっかの偉い先生とかがかってに言ってるんじゃないのー?
864名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:04:37 ID:/Ylq84IZ0
Z武は?
865名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:05:27 ID:DYbpTDm80
処宇我威沙とかでいいんじゃね?
866名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:05:36 ID:WTYTQ9+/O
常人より進化してるってことにして、〈神になりそこねたもの〉とか〈四次元に何かを忘れてきたもの〉とかにすれば丸く納まるんじゃない?
867名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:05:39 ID:xirf5nod0
>「『肢体不自由者』などに言い換えた方が良いという意見もある

悪いこた言わない。それはやめとけww
868名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:11:13 ID:WTUvbU/R0
当の本人たちがそのままで良いと思ってるんなら、そのままにしてやれよ。
支援者って胡散臭い。
869名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:12:02 ID:3cFiULTP0
>>246
子供は単数形だろ
870名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:14:27 ID:Oq+YMcHK0
昔はカタワと呼んでいた
それを戦後に障害者に変えた
871名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:18:13 ID:vLPXNCt40
名状し難きもの
872名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:20:41 ID:WTUvbU/R0
碍を常用漢字に入れれば解決。
国語審議会は「日本語の乱れ」とかヌかす前に仕事しろ。
873名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:23:15 ID:7EmXBmRO0
>>872
何で障害者のために、わざわざそんなことをしなければいけないんだ。

障害者は障害者でいい。言葉を換えたって何も変わらない。
874名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:25:27 ID:XAP3h7wV0
>>1
じゃ、「がい」って言葉自体はどうなのよっと。
875名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:27:05 ID:VZweNQAK0
どんなに言い方や表記を変えても
障害が軽くなるわけじゃないのにね。
障碍者って表記も駄目なのかな。
876名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:29:26 ID:rV9iHMgr0
>>872
DQNの名前のためには、結構働いているのにな。

だいたいもともと、障「害」者、なんて書くようになったのも
戦後「碍」の字が使えなくしちゃったもんで
替わりに「害」に置き換えたという話なんだから
この上ひらがなに置き換えたりしたら、ますます意味不明になっちゃう。

元に戻して、「障碍者」でいいじゃん。
877名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:30:51 ID:F365hvviO
障GUY者
878名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:05 ID:VZweNQAK0
>>872
あー常用漢字じゃなかったのか。
勉強になったよ。
879名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:35 ID://amms5L0
KATAWA ←英字表記にするとカコイイから、これでどうだ?
880名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:29 ID:7EmXBmRO0
要は、カタワ、ビッコ、チンバ、ツンボ、メクラ等と
ひとくくりに「障害者」と呼ぶなってことだろ。

これからは、それぞれを尊重して、きちんと呼び分けるべきであると。
881名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:58 ID:xirf5nod0
>>879
うむ。
北野武あたりが映画にしてくれればなお良し。
882名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:37:35 ID:QF1uTDHz0
欠損者とか不具者とかでいいよもう。
883名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:38:46 ID:FxpJBlS40
そのうち、陸上競技の「男子400メートル障害」とかにもクレームつけ始めるぞ。

「『障害』の文字を見ると心が傷つけられる」とか言って。
884名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:27 ID:C2S8ZtBt0
>>883
それで実際「障害物競走」が「バリエーション走」に
なった例なら知ってる
885名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:50:15 ID:cO0Q52KBO
くだらん!!
部落野郎どもにしろ、こいつらにしろ
日本語をどうしろって言うんだ?
終いには日本人も英語で読み書きすれば気が済むのか
ああハングルか(´・ω・`)
886名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:54:56 ID:3aGo5CmX0
そのうち「ゆとり」も言葉狩りにあいそうだな
887名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:44 ID:aIeV254+0
がい車
に乗りたい〜w
888名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:50:11 ID:kvacjm9P0
一応、障害当事者だけど、こういうのって支援者の方がうるさいんだよね。
「障」だって「さしさわる」って意味がある分けだし、考え出したら切りがないよ。
だいたいネットで検索する時に「障害」なのか「障がい」なのかとかで混乱するし、いい迷惑だよ。
889名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:52 ID:FxuvojwG0
思ったとおり、ゆとりホイホイになってるよwww
890名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:33:36 ID:B7chDl9I0
生姜医者
891名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:55:13 ID:imSo93mQ0
>>888
「贔屓の引き倒し」とか「角を矯めて牛を殺す」とかの典型だな
ご愁傷様
892名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:59:48 ID:mgJq3agz0
「害」には悪いイメージがあるから使わないって、どんだけ主観的な理由なんだよ。

「障害」は一つの単語だし、「害」等の単語は概念を表しているだけで
その漢字自体に良いも悪いもない。むしろ、言葉を混乱させるだけだから止めて欲しい。
893名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:03:10 ID:0fWGwTaS0
逆転の発想で、

 障害者→「(普通の)人」
 健常者→「過剰自由人」

とすればいいんジャマイカ?少数派こそが正義、少数派こそが基準の
世界にしたいんだろうし。
894名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:03:48 ID:mgJq3agz0
>>885
鋭いな!w
本当にこれはハングル野郎の陰謀に見えてくるよ。
最終的に漢字を廃止して全部平仮名にするのが目的の君の悪い連中だな。
895名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:33:07 ID:o05U5uSdO
こんなのどっちでも同じ。
それよりも各障害を治してほしい。
医学を進めてくれ。
それが切なる願いだ
896名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:51:12 ID://amms5L0
>>895
運が悪かったんだ。あきらめて来世に期待しろw
897名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:59:01 ID:o3iBliON0
障碍者に戻せばいい
898名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:16:45 ID:zPVwkS5r0
障害者っていう言葉をいちいち使わなきゃいいじゃん
899名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:39:18 ID:MCamxsAp0
キチガイ、おし、めくら、つんぼ、かたわ、びっこ、ちんば、いざり
みたいな本来の日本語を使えばいい
900名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:40:28 ID:2bBmPwP/0
もう「障害者」表記を「障がいがない者」でいいじゃんw
901名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:42:49 ID:NFHZt82I0
だからいっそひらがなで「かたわ」と(ry
902名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:48:20 ID:9QyDBMvl0
千葉県障害福祉課:障害者差別にあたると思われる事例
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/sabetuzirei.html
これらの事例は、県民の方が差別を受けたと感じた事柄を掲載したものです。
「障害者差別をなくすための研究会」 では、寄せられたこれらの事例について、
どの様な事柄が差別に当たるのかを議論し、条例づくりを進めました。



            スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
903名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:53:57 ID:WFlSj7sW0
もう最上級人間でいいよ
904名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:57:42 ID:QXPPt4ul0
会社に外人って言葉使うと怒る人がいる。
外国人が正しくて、外人だと人の外って意味なんだとさ。
905名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:04:48 ID:2ss9gGIT0
>>899
同感、障害者団体なぞ戦前なら治安維持法適用できたのにな。
906名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:10:35 ID:DTE+JgtYO
実にクダラナイ時間の無駄
907名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:11:52 ID:gpjRGm0Y0
今までこんな差別字をつかっていたのは大問題だぞ。
最近は冷たい人間が多すぎる
908名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:12:28 ID:zPVwkS5r0
流行のカタカナ語風に、ハンディキャップド

略して「ハンディ」とかにすればいい
909名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:16:15 ID:GV1EC++q0
健常者の呼び方を「非障害者」にしたら?
「障害」に更に「非」までつけて余計ネガティヴなイメージにするわけよ
どうかな?
910名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:35:44 ID:OqQcv3sw0
もう反応してるとこあったよ‥
やっぱ取るのやめるわこの新聞。

「新潟市で障がい者大運動会」
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=2256
911名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:44:09 ID:N/ZU6qD50
くだらん。「カタワの皆様」でいいじゃん。
912名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:49:42 ID:d2pK5vZa0
「ひけんじょうしゃ」でどう?
913名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:50:19 ID:ORS6cp5T0
游就館HP
http://yushukan.fc2web.com/

失うことから始まる

数年前から私は足を負傷し身体障害者になりました。武人にとって常に杖と装具が手放せない状態に陥ることは絶望的なのに、その時私の心には希望が湧いていました。
手の親指が不自由になった後指先からの呼吸が深まった様に、足も変わるのではないか。力んで踏ん張れないのならば力まずに踏ん張れば良し。地を這う様にしか歩けないのならば地を游ぐ如く歩けば良し。足に負担が掛かるのならば両手で歩けば良し。
不便になった体に合わせて稽古を行なった結果、今までよりも更に足から氣を深く呼吸出来るようになりました。
跳んだり蹴ったり走ったり出来なくなりましたが、天地を呼吸し間を游ぎ空に至る当武術の理解を深める事が出来とても幸せです。視聴覚や四肢に障害がある方にも気功と古武術を学んで頂けるよう稽古法を研究しています。
914名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:00:57 ID:092b0CcE0
show-Guy者
915名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:01:14 ID:r/6gKyHR0
べつに障がい者でもいいじゃん。
ついでにゆとりも未申請知的障がい者になおせばベター。
916名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:02:05 ID:xirf5nod0
舛添、細木の予言に逆らったんなら、
なんか、ものっすごい大成功治めるんでね?
総理に上り詰めるとか、ハゲが治るとかさ。
917名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:48:25 ID:rk5wgK1Z0
万葉仮名がうまれた八世紀から第二次世界大戦の二十世紀中盤まで
脈々と続いてきた日本語と漢字の表記方法を、「国語改革」の名の下、
戦後六十年かけてぶっ壊してきたんだ。

いまさら元には戻れないだろ。

918名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:58:20 ID:Qh04gwbFO
なんてか
障害者って障がい者になおしても意味ないと思うがね

なんか障害者って障害物競争の障害物みたいな
第三者からみて邪魔なって語感がある

ハンディキャップド的な語感が望ましい
ハンディキャップを日本語的な感じで表すいい表現があればいいんだけどね
体的弱者とか知的弱者
こんな感じがいいと思うけどね
919名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:00:08 ID:D9zH0KFC0
素人童貞

素人どう貞


m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
920名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:01:38 ID:vIOUU1nh0
>>917
漢字を廃止したあちらの方の陰謀では?
921名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:01:53 ID:ky4a3drf0
池沼
922名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:05:49 ID:N1Cwvc49O
本人たちに何と呼んで欲しいか聞けばいいじゃない。
923名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:11:41 ID:Qh04gwbFO
お前ら池沼池沼というけど 知的障害者育ててる親はそりゃ立派だよ
毎日送り迎えして
俺は知的障害者育ててる人はリアルに尊敬するわ
韓国なんかでは障害者はほとんどみんな輸出してアメリカあたりでキリスト教の人とかに育てて貰うが
あれこそ国の恥だよ
それ聞いて朝鮮人は糞だと心底軽蔑した
そこそこ豊かになった今でも障害者は海外に輸出するし 精神病院レイプはあとをたたんし

こんな言葉狩に意味はないと思うが
障害者、特に知的障害者を育ててる親は偉いよ

924名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:24:38 ID:u3NDfg1E0
今までも普通の教育を受けた人たちは、
身体的なハンディのある方 とかいう言葉を普通に使ってる

要するに、もとから普通に教育されていないと
平仮名とかそういう発想でしか考えられないんだよ
925名無しさん@八周年
>>923
そりゃぁ大変なことだろうと思うけど障害児の世話をしてる人達って
「私ってすごい人、エライ人」みたいな妙なキラキラオーラを全身から出してるの。
ユダヤ人しかりそう思い込まねばアイデンティティ崩壊しちゃうんだろうけど、
なんだかねぇ。(一部の人達なんだろうけど