【社会】子供が駆け込んでも「110番の家」は留守 札幌市内で相次ぎ関係者困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
駆け込んでも留守「110番の家」 市内で相次ぎ関係者困惑 「犯罪抑止効果も」
(08/31 13:58)

 不審者に声を掛けられるなど、危険を感じた時に駆け込める「子ども110番の家」に、
子供が助けを求めたのに、家人がいないケースが札幌市内で相次いでいる。幸い、事件には
つながっていないが、地域の防犯拠点が十分に機能していないことが浮き彫りになった。
家人に常に家にいてもらうわけにもいかず、関係者は頭を悩ませている。

 今年六月、東区で下校中の小学四年の男児が車に乗った不審な男から声を掛けられた。
怖くなった男児は「子ども110番の家」を見つけ、呼び鈴を押したが、家人が不在で家に
逃げ込むことができなかったという。

 男は立ち去り、被害はなかったが、子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」
との声が出ている。

 こうしたケースは同じ時期に東区内でもう一件、昨年十月には豊平区でも起きている。
豊平区の小学校教頭は「同様のケースはかなりあるのではないか」と話す。

 「子ども110番の家」はまさかの時に子供に駆け込んでもらうため、民家や商店、事業所
などを避難場所に指定する自主防犯活動。幼児や小中学生が被害者となる事件が相次いだのを
機に「地域で子供を守ろう」と全国で始まり、札幌市では一九九九年から町内会やPTAなどが
警察署と協力して指定を進めている。

 市は市内の指定数を把握していないが、清田区の清田中央地区では九九年には約八十カ所
だったが、今年四月には五百四十カ所に増えた。道警によると、道内では昨年末現在、民家や
商店、事業所など十六万カ所が指定されている。
(>>2以降に続く)

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/46646.html
2鉄火巻φ ★:2007/08/31(金) 14:32:19 ID:???0
(>>1の続き)
 指定された「家」は玄関などにステッカーを張り、いつでも駆け込めることを明示している。
ただ、「民家で常時、誰かが家にいるのは難しい」(ある町内会長)。

 ステッカーを張って四年の厚別区の無職男性(68)は「なるべく家にいたいが、用事や
買い物での外出も多い」と説明。東区の会社員男性(56)は「町内会活動の一環で義理で
指定を受けた人もいる」と打ち明ける。

 110番の家はボランティアで、家人に在宅を義務づけるわけにもいかず、不在対策に妙案は
ない。札幌市区政課は「コンビニエンスストアなどいつも誰かがいる所に協力してもらえるのが
いいが、一般住宅でもステッカーを張るだけで、犯罪の抑止につながる面もある」と話している。
(本庄彩芳)

(ここまで)
3名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:32:20 ID:wPKZ8JVp0
2
4名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:32:55 ID:NKdUMlHl0
そんなん知らんがな(´・ω・`)
5名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:33:25 ID:to+S6VKy0
そこで自宅警備員たちの出番ですよ!
6名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:33:29 ID:C6BgB/yx0
おれ、商店してるけど
これ、やらせてくれないんだ。結婚してない独身者は駄目だってさ。

はす向かいの個人宅には掲げてあるけど、この話題と同じで朝から晩まで不在さ。
7名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:33:29 ID:U1lO74aO0
>不審者に声を掛けられるなど、危険を感じた時

どうせ大したこと無いのに過保護だから危険を感じて居るんだろ
甘えるなよ
こんなシステムはいらない
8名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:34:14 ID:Xvs3ortC0
ニートを飼ってても出てこねぇしな
9名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:34:43 ID:W4Fzqskc0
コンビニとかを指定するのはダメなのかな
10名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:35:19 ID:CBP06UVQ0
ニートなんか置いといても,変質者と同じぐらいに危険だから逆効果だろ・・・・
11名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:35:23 ID:IueSXObU0
集団ストーカーという完全犯罪を知っていますか?カルトやカルト警察が、
あらゆるネットワークを使い被害者を信者に引き込む、自殺に追い込む、犯罪者に仕立てあげる、
社会的に抹殺する完全犯罪です。ネット上では被害者の事を「統合失調」等、精神病認定し
精神病という印象を一般人に植え付けます。怪しい事件でこのような事があったり酷いレスばかりだった事ありませんか?
小田原飛び降り一家死亡事件も集団ストーカーで殺された可能性がとても高く、何故か第一発見者の年齢が公表されました。
【社会】妻と13歳長男を殺害、ベランダから飛び降り自殺…神奈川・小田原
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187504191/

【必見】全て同じ人物による投稿です。
集団ストーカーの指示で侮辱する警官1(警察手帳を見せるのを異常に拒む)
http://jp.youtube.com/watch?v=S5t9wFxo92s
集団ストーカーの指示で侮辱する警官2
http://jp.youtube.com/watch?v=7p5GkZrQ6aQ
暴力警官(又、警察手帳を見せるのを拒み手帳を顔に押し当てる)
http://jp.youtube.com/watch?v=QZvmRhmdHR4
ラーメンの僅かな儲けから用心棒代(ショバ代)要求
http://jp.youtube.com/watch?v=Nlj2mammx6o

なんとこの警官。やけに警察手帳を見せる事を拒んでます。
悪い事をしてるので見せないのでしょう。被害者によるとこの警官は朝鮮カルトである可能性が高いそうです。

〜関連スレ〜
【創価・公明】 集団ストーカーやるって本当ですか?その49
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1187489793/l50
大半が工作員です。佳が私です。被害者を装うのも集団ストーカー工作員の常套手段。
12名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:36:18 ID:F8qteNoT0
深い考えもなしに親切の安売りするからだ。
13名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:36:28 ID:yQuw4N9y0
                     )i☆i(
               ;O;+  ;o+: ;i|*|i、 ;;o;+、 ;;O+;
               |'゙゙+''゙゙*''゙゙+''゙゙゙'+''゙゙*゙゙''+゙゙|
               ゙!!'''゙'''''゙''''''゙''''''''''゙'''''''゙'''、!!゙
             /              \
            /      '''''''''     ''''''''  i
            |     (●),   、(●)   | 
            !     `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,.    ノ
            丶_      `-=ニ=-.    ノ 
            f~~r 、''''‐-: ''''~~"~ ""~~~,,,,{,
      _,,,,,,_    /,ィ〔/T‐ェ',     ''''' ~~   ヽ
   ,.'''~   ゙i ~~''t-'7:::i' ! !::::::::~''- .,         -‐く
   i   , t-l   l::/:::::l l l:::::::::::::::::::゙i' - .,_     `i
   i゙''''f l::::l    l/::::::;l ll l:::::::::::::::::::;!:::::::::::~ ''''''‐-t-'
   l_l l::::!   /::::::::l l l l::::::::::::::::ゝ:;:::::::::::::::::::::::::゙i
 /  \:::l.  /:::::::〔,,,l:l,,,〕:::::::::::::゙!~ ~'- 、:::::::::::::::〈
.."''t---f''゙!::!  ./::::::::::::::i:i:::::::::::::::::r.'    ヽ;:::::::::::::ヽ
  〈   〉.l::l.  ,!:::::::::::::::l::l:::::::::::::::::゙t:..、     ~''‐-- 'i
  l---l ゙',.=く:::::::::::::::::l:::l:::::::::::;;: -!  ヽ,        ヽ
    ̄ r::'":::::::ヽ;::::::::::;;l;;;;l. ァ ''/ .r゙;..,,,.ノ::ヽ,       ゙:,
      ヾ:;;;;;;;::;;: ‐'' "   i  i‐ァ ,!r'''''' '' - 'ヽ.,     ,,. t'
    ,,. -'''"__゙' ‐---‐‐''"__,」:l,,,!l;         ヽ;::~'''''''~:::::::゙;,
    ゙'''''''''" ゙''‐----‐''"     ゙''‐---‐''" ゙''‐---‐''
      童帝 [nosex king] (1972〜2007)
14名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:37:19 ID:COL4U4Se0
110番の家に駆けつけるような事が相次いでる、その事に驚きだわ
15名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:37:46 ID:LRmXp7eo0
>>6
そりゃひどい話だな
犯罪予備軍扱いとはw
16名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:38:28 ID:0tJYmV080
>>6が一番あぶないと・・・
17名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:38:33 ID:ajWzCp110
店舗でもない限り、一般の家に100%在宅を求めるのは無理だろ。
18名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:38:56 ID:CPsyEy0o0
>>5
最悪の結末が予想されるので却下
19名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:39:08 ID:U3ZGyYiA0
外出する時はステッカー隠せや
20名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:39:08 ID:rdKD2N420
最近は下手に子供に道を聞いたりすることも出来ない。
世知辛い世の中になったもんだ。
21名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:39:09 ID:Q/ioAjs50
この制度考えたやつってほんと馬鹿だね。
わかりきったコトじゃん、そんなこと。
一般の家庭じゃずーっと家にいるわけじゃないからあんなの飾りでしかないよ。
「何かやりました」ってアピールしてるに過ぎない、何の役にも立たない。
むしろ>>6みたいに炉ホイホイになり兼ねない。
22名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:40:09 ID:Io0LaVoh0
トイレ借りたりコーラ飲みたがるだけのガキが駆け込んでくることはないの?
23名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:40:20 ID:HgKgCyxh0
そんな家必要か?
駆け込むならどこでもいいやん
24名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:40:26 ID:VL6T6PPT0
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」
>との声が出ている。

この自己中なコメントに驚愕。
やはりメンヘラか・・・
25名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:40:46 ID:dcAi2C3r0
土日祝日問わず人が居る事務所…

ヤの事務所があった!
26名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:40:55 ID:j7COA7dQ0
うちの方は旗だけど、外出するときははずすよ。
27名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:42:23 ID:5PcpOV5S0
「子ども110番の家」のステッカーって簡単に入手できてしまうからなあ。
28名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:42:28 ID:Q/ioAjs50
>>26
それはそれで泥棒に留守を知らせてるようで危ない
29名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:42:56 ID:GIdnUdQ90
おれんち「110番の家」なんだよなあ
ヒキロリコンなのに
引き受けた当の両親はもちろん自宅にはいない
30名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:42:58 ID:XyQ+paHa0
で、その子供を持つ母親の家は
「子ども110番の家」になってるのか?
31名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:43:14 ID:YZKUUtDdO
所詮、タダで何とかしようというセコい考え。
素直に店舗協力と警官増員するば良い話。
その上で、これを依頼しろよ。
32名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:43:20 ID:alhqQF210
留守の時は外す・・・
泥棒さんが喜びそうなシステムですね。
自分の所が110番しなくちゃいけなくなりそう。
33名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:44:31 ID:G2KTEKYr0
おまいら・・・
34名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:44:43 ID:2I30VaQG0
うちのマンションなんか、
ゴミ置き場(物置のようなタイプ)の
ドアにステッカーが貼ってあるぞ…
35名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:44:51 ID:HXFcicM30
このスレを読んでいる自宅警備員の皆さんもロリショタは好きだろ
36名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:45:10 ID:DiUGwVM4O
>>14
さすが日教組の強い北海道だよね。
37名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:45:32 ID:7yJD5FE30
うちも貼ろうかな、自主的に。
JS限定なら確実に守るよ。
38名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:46:27 ID:j7COA7dQ0
>>28
うお・・・そうか。
めんどくさいなぁ。

学校から、110番の家かパトロール隊に入るかどっちか選べって
ほぼ強制で来たから、110番の家にしたんだけど。
仕事で家から離れられないからパトロールは無理だしね。
39名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:46:35 ID:KukllvsJ0
110番の家は創価が多い
40名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:47:38 ID:2I30VaQG0
自転車のカゴにつけろ「パトロール中」も意味ないよな…
41名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:47:45 ID:CPsyEy0o0
コンビニに110番の家のステッカーが貼ってあるが
バイト店員はどんな事をするのか理解していない
42名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:48:11 ID:hcm3nZGGO
>>25
子どもが駆け込んで来たら、意外と助けてくれるかもね
変態もヤの事務所じゃ、恐くて入れないだろうし
43名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:48:21 ID:k/pPTNem0
まあ可愛い幼女以外助ける義理もないしな
44名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:49:47 ID:c9HxAJDJ0
110番の家に道路に向けて監視カメラ付けときゃいいだろ。
45名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:50:00 ID:FYfh+ja/0
>>1-45
おい、自宅警備員ども!
お前らも協力せんかい!!
46名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:50:53 ID:+IHdG4WH0
「110番の家」という看板をかけておけば、幼女が俺の家に飛び込んでくることもあるわけだな
47名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:51:25 ID:h0p2kN8+0
お前らも協力せんかい自宅警備員ども
48名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:51:34 ID:08k+/IXJ0
>>45
子供に対して一番危険な連中に任せられるわけ無いじゃん。
49名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:52:17 ID:84k2zQea0
治安の悪い町は町中監視カメラでOKOK
50名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:52:26 ID:w4W+/P7D0
勝手にあがって110番するための家
51名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:53:04 ID:Q/ioAjs50
>>40
なんかどこでも似たようなことやってんだなw

ミニパトもどきをいかにもおばちゃん達がお喋りしながらパトロールごっこしてるのも意味ねー
52名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:53:31 ID:iqR7Q+b20
子ども110番の家のステッカーを自作して自宅に張ってはいけないのけ?
53名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:53:41 ID:uzIOaBLB0
あちこちにステッカー貼りまくるから

というか、元から警告による抑止程度の効果しか期待してなかったことなんじゃねえの?
いま自転車につけてるステッカーも同じだろ
54名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:53:58 ID:HMHTb8VlO
>>5
自宅警備員たちが犯罪やるだろwwww
55名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:54:11 ID:i0Jn/ZNF0
年寄りの寄り合い所も兼ねてしまえば誰かいつでもいそうだ
56名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:54:41 ID:5PcpOV5S0
「こども銀行」と同じ意味での「子供110番」
57名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:54:52 ID:ehjak4o80
そのうちステッカー貼ってる家の人が犯罪しましたってニュースになるって
悪人と善人ってのはそんなにきっぱり分けられるものではなかろう
魔が差すって言葉もあるぐらいだし
58名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:55:20 ID:5r+CkT8uO
19時頃パトロールしてるのも意味ないよね。
塾から帰るのや夜遊びは、もっと遅い時間だって。
59名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:56:48 ID:owgHYcIU0
>>42
ヤクザの8割はロリコンだぞ。w
60名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:57:31 ID:KRq4AG750
うちの近所では自転車に「警戒パトロール中」みたいな札下げて走ってる
もちろん周囲を警戒して子供の安全を見守ってるのではなく
ただの買い物途中の主婦

知人の町内会では「犬のパトロール隊」みたいなのをやってたらしい
犬の背中に「警戒中」みたいな布着せて町内を練り歩くらしい w
61名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:57:48 ID:9vHe/ga8O
そりゃ、いつ来るかも分からん子供の為に
24時間待機できんだろ
62名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:58:16 ID:+IHdG4WH0
110番の家のシールを貼る

夜道で幼女をつける

幼女俺の家に逃げ込む

何食わぬ顔で「ちょうどおにいさんも今帰ってきたところなんだよ」

(゚д゚)ウマー
63名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:58:59 ID:rR0HXvp70
素直に監視カメラ増やせよ。
北京なんてめちゃくちゃ増えている。
64http://p1163-ipbf604souka.saitama.ocn.ne.jp.2ch.net/:2007/08/31(金) 14:59:52 ID:KSR1GDyB0
guest guest
65名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:59:53 ID:FOsxb+UJ0
「子ども110番の家」の住人はどこにも出かけてはいけないし、空き巣被害に遭おうが鍵を掛けてはいけないらしい。
66名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:00:43 ID:+aAwtovr0
家の子の学区は小学生がいる家はもれなくステッカーを玄関につけるきまりだよ。
マンションの4階の突き当たりの部屋とかでもドアに貼ってあったりして激しく意味無い。
67名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:00:55 ID:w72AWXL60
そんなに危ない地域なのに
なんで親がつきそわないの?
68名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:01:06 ID:/XVvgV0J0
というか親切でやってくれている家が多いんだろうから
たまに留守ぐらいで文句言われちゃやってられなくなるだろう
69名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:02:08 ID:wc299emu0
不審者が子供に声をかけるなんてことが日常的にあるのかよ・・・
70名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:02:32 ID:yw8lOZ3t0
頼りの警察もストーカー勤務で忙しいからね・・・
これが空き交番の実態なんだろうね。
71名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:03:25 ID:EXtYtoZT0
>>40
 ひったくり多発
防犯パトロール中
というステッカーを前カゴに貼った自転車


乗ってるのがよぼよぼのじじい
しかも前カゴにかばん入れてる


おまえパトロールする資格なしw
72名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:04:40 ID:hcm3nZGGO
もうこれは子どもに完全武装させるしかないな!
73名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:06:23 ID:lHl6G6jcO
俺んちもこれの看板掲げてるよ

年に数回はロリが駆け込んでくるけど
夕方までは両親不在で俺しかいないから美味しく食べてます
キッチリ避妊だけはするけどね

おれんち防音は完璧だし
74名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:06:59 ID:20DDoB0p0
コンビニの真横の家がソレなんだけどさ、俺だったら迷わずコンビニの方に駆け込むわ
75名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:07:13 ID:c1JkIKxk0
へー、自宅警備員ってけっこう需要があるんだな。
76名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:10:16 ID:KPVO4jQl0
近所のローソンは「子ども110番の家」になってるよ♪
77名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:11:28 ID:Yl+gZK7pO
まぁあれだ。
専業主婦はせめてこうゆう時くらい役に立ってくれないと。
暇持て余して昼間っからカラオケして、旦那の稼ぎでランチにパチに不倫(ry
78名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:12:29 ID:8LO9ManzO
外出中はシールはがせばいいんじゃね
79名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:12:55 ID:YSj87BLh0
ボランティアでやってくれてる人に文句を言うのか・・・
これぞドキュソクオリティだな
80名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:13:26 ID:PoFOZUHL0
まあ自転車のパトロールのほうは害になるわけでもないから
いいだろう
81名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:13:49 ID:a8K74Avb0
防犯対策で、近所を「ただいま、防犯パトロール中」といって、
夜7時〜8時の間で回ってたけど、はぁ?その時間帯は帰宅時間で、人はたくさん歩いてるよ。
もっと深夜にやらないと防犯にならないって!!しかもお盆までの期間限定。
全然意味ないんだよねー
82名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:13:59 ID:jB7fe0eu0
常に誰か居ろと
自営業でもない限りそれは無茶
その家の玄関先に緊急時通報システムみたいなの
置くぐらいが精一杯だろう
83名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:14:15 ID:kA13mCTZ0
交番だって留守だったりするのに
84名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:14:33 ID:1zWV0N6y0
>>66
校区によって違うのね。
うちの校区内にあるマンションの玄関はオートロックが多い=駆け込む子も入れないので対象外。

小学生の子がいる家庭は、学校から依頼されて何となく貼っている家が多いと思う。
でも、実際に駆け込むことは想定外だと感じる。
85名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:15:22 ID:p36V58HC0
あほらしい
86名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:15:50 ID:p2ClyFOGO
>>77
幼児と乳児がいる専業主婦だが、車に平気で石ぶつけたのに逃げる近所のバカガキなぞ助けたくない。
87名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:15:50 ID:js2dMNz40
居留守だろ
88名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:15:57 ID:c6S79Uhu0
>>1
どこの家でもいいから逃げ込めっつの
89名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:16:40 ID:2q5mvPKq0
>>88
ロリコンの家だったらどうするべ
90名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:16:58 ID:gBCHV5Jm0
>>75
ヒント:自宅警備員の活動時間は深夜
91名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:16:59 ID:FYfh+ja/0
自分の身ぐらい自分で守れ!!
甘ったれんな!!
92名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:17:17 ID:mXfMe2JOO
そんなもんだろ
交通安全パトロールのステッカー貼ってる車が
堂々と路上駐車してたりするしな
93名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:18:30 ID:rwwXlrKQO
偽善で「自分も110番の家やります!」なんて軽々しく引き受けるから…
94名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:19:07 ID:YmwLLIUF0
俺の家に幼女が駆け込んでくれるならハァハァ……
こども110番ってどこに申請できるんだ?
95名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:19:23 ID:rRfn8n9y0
これって大人が駆け込んでも助けてくれるの?オレ、サラ金から追い込みかけられるかもしれないし(´・ω・`)
96名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:20:19 ID:p2ClyFOGO
>>95
弁護士事務所に駆け込め。
97名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:21:43 ID:TQrSOXxq0
>義理で指定を受けた人もいる

こういう体裁だけ繕う馬鹿が本来は良いシステムをダメにする
あと、人のためだからとか言って押しつけるやつな。俺がやらせ
たんだよとか自慢話のためだけに押しつける。

もう町内会とかそういう馬鹿ばかりだから行事に参加する気も
しないよ。
98名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:22:05 ID:NyO3EVgg0
「110番の家」を掲げるからには、武装ロシアマフィアにも対抗できる装備を義務化するべきだ。
逃げ込んだ子供を追っているのがロシアマフィアだったらどうするんだ。
99名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:22:55 ID:CoRLlPto0
>>95
薬を飲んで身体だけ子どもになればおk。
100名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:24:07 ID:YyFJk1P80
駆け込んだ家の住人が殺人鬼だった、ってのが映画なんかのパターンだけどな。
101名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:25:53 ID:gXoFCGpFO
ロリ、ショタがわくわくしそうだな

小学生の子がいても、他人の子なら性の対象になるんじゃないか?
102名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:26:43 ID:2q5mvPKq0
>>101
んなことしたら自分の子にやり返されるだろ
103名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:26:47 ID:5PcpOV5S0
>>94
「幼女110番」とかいうステッカー自作して貼っとけ
104名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:28:44 ID:kA13mCTZ0
ひっきーな兄ちゃんが常駐してる家なら留守は無いけど

危ない。
105名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:30:14 ID:E4bCctrU0
>>103
幼女の前に警察が駆け込んでくるな
106名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:30:20 ID:qNRnKYcc0
子供自身に護身術なり有効な逃走方法なり教えた方がよっぽど
107名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:31:48 ID:c6S79Uhu0
>>89
おにょにょのこなわけで

>>94
警察・自治体から自治会に依頼がくるとおもた
町内から白い眼で見られてる94には・・・むりぽ
108名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:32:54 ID:yjmqgUts0
建前だけの巨大な「組合帝国、北海道」の実態だなw

出来もしない論議を繰り広げ

「そんな事、出来ません」と言う住民を

「非国民(正確には非道民)扱いした報い」だ!

まぁ、コンビニや交番の位置を叩きこませ(商店も郊外はシャッター通り....)

「大人の顔を見たら(声を掛けられる前に)逃げる」でいいんでは?

傍からみれば「捻くれたガキ」にしか見えんが、仕方あるまいw

109名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:33:35 ID:hJHNJGT00
>>1
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」
>との声が出ている。

(°Д°)ハァ?
子供を野放しにする親が一番悪いだろ
110名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:35:17 ID:Tj6+jDny0
そりゃ個人宅なんだから当たり前だろ、アホじゃないのかこいつら
111名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:36:53 ID:FRZjfD080
>>109

(°Д°)ハァ?
お前みたいな犯罪者が(ry
112名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:36:55 ID:tgDmGKSIO
留守だったのはしょうがなくね?


子供110番のステッカー貼ってる家は、出掛けちゃダメなんかいw
113名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:37:34 ID:gG6mupvZ0
>>69
> 不審者が子供に声をかけるなんてことが日常的にあるのかよ・・・

通りすがりの人を子供が不審者だと思うと、2秒後には記憶が改竄されて声をかけられた
ことになって、急に走って逃げ出すのだな。
114名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:37:40 ID:yjmqgUts0
ちなみに某交番に「防犯依頼」に行ったことが有るが

「防犯?そんな事をしたら逮捕に繋がりません」

と地域警官に真顔で言われた事がある

あいつらの頭にあるのは逮捕だけ

「警察の言う事は建前だけ、まして道警だしw」
115名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:38:39 ID:HrYQeOPr0
家からでるなと?
116名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:39:02 ID:LoaNkKsZ0
あー、
これは110番の家が無くなる布石になったな。
善意でやっているのに、文句言われたんじゃやってられないだろ。
117名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:40:07 ID:pjYs33kfO
子供110番の家に人が居ないとは大変な事態だ
よし分かった、俺の家に駆け込んで来い、フフフ
118名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:40:52 ID:bcHwHxrIO
電柱に警察直通のボタンでもつけたらどうかしらね
119名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:41:01 ID:EaLj1FAn0
>>60
漏れもそれ頼まれたんで、つけてママチャリ乗りだしたら
自転車泥棒と思われて二度も警察に捕まった

二度目の時に「またか・・・つい最近職質受けたばかりなんだけど」みたいな事を言ったら
「若い人がこういう活動に協力してくれるのは珍しくてねぇ」とか言われた(ちなみに漏れは大学生)
120名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:41:25 ID:jL2kHWrm0
自主的に引き受けてくれる人が出てきたらいくらでも要求をエスカレートさせるあたりが
とっても土民クオリティーです。
121名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:41:29 ID:ylMbsbnS0
勤務している店にこういう依頼がきたなー。
万が一、子供を守って怪我したら〜円という
補償額があったけど死亡時の金額が低すぎて
「悪いけど見知らぬ子供のために命投げ出さない」と思った。
122名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:41:50 ID:n4qQoal00
パロス
まあ日本人みたいな自分さえ良けりゃそれでいいってのが信条の民族には
110番の家なんてなぁ根付くわけないんだよな
123名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:42:10 ID:QmsPdD6T0
俺んちも実はそうなんだけど、
ロリペド大好きだよ。
124名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:42:12 ID:Tj6+jDny0
>>119
一般市民が「パトロール」気取りとか気持ち悪いことこの上ないぞ
ああいう運動って社会にとって害悪だ位に思ってるんだけど
125名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:44:14 ID:Q/ioAjs50
本当に子供たちのためを思っているなら無責任な110番札なんかかけられない
126名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:44:43 ID:RNWLL0TrO
うちもステッカー張っているが、誰もこんな。
まあ、校区の外れで子供が通らんのかも。
127名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:47:45 ID:QP2Keo4d0
いつも家にいろっていうのは無理だろ…買い物も行けないじゃん
いるときだけ「110番の家」の看板をつけるようにするとかしないと駄目かも
128名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:48:57 ID:Ic/vNxbz0
もうガキに武装をさせろ
129名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:49:03 ID:2I30VaQG0
ひまわり110番
130名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:50:20 ID:0X9mFGChO
学校からの依頼というか
こっちは勤め人で日中は無人だというのに確認もせずに子供が持って帰って来た。全員に配ったらしい。
だから本当に協力するつもりで貼ってるかどうか。日中いないのであてにされて何かあったら責任問題だしね。
うちは貼ってないけどね。
131名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:51:07 ID:ajWzCp110
>>127
そうすると、わざわざ留守を空き巣に知らせることになる。
最初からこの制度には無理があるんだよ。
132名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:51:17 ID:5CJrVueN0
無責任な家な事に変わりは無い。
133名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:54:37 ID:mA/yYiE60
>>130
なるほど
貼っている家も、在宅時なら対応しますよ。程度に
貼っていただけかもしれないね。

子供を第一に保護すべき親がそばにいない癖に
留守宅が多いからって文句を言う親が一番悪い。

いつまで昭和時代の安全神話に甘ったれているつもりなんだ?
134名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:54:46 ID:EXtYtoZT0
そういえば俺の生まれた町の交番には警察官すらいないんだったw
(用があるときは隣町の本署まで出向く。したがって物を拾っても警察に届けるという概念がない(車で20分かかる))

リアル110番の家も整備してくれ>岐阜県警
135名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:55:18 ID:PiJtKD4p0
>>124
空き巣乙
136名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:55:46 ID:HnS9nIyT0
どうしたらいい
137名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:57:50 ID:Tj6+jDny0
>>135
市民が気張って社会から犯罪をなくそう、とか頑張っても歪んだ監視社会作り上げるだけだと思うんだよね
基本的に地域単位でのそういう運動は信用していない
138名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:58:02 ID:heimFe/s0
痴漢の被害に遭った小学生の女の子が、『巡回中』のマグネット貼ったライトバンに
助けを求めたら、『道路に急に飛び出したら危ねーだろーが!』、と一喝され、ライトバン
は、そのまま走り去る、って事件も大阪であったよなぁ。なんのために巡回してるんだろ。
139名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:59:46 ID:HnS9nIyT0
>>119
確かに若いひとは怪しい感じがするかも
地域の住民や警察官と声掛け合って顔見知りになってるひとが適任だな
140名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:01:40 ID:ajWzCp110
善意でやってるのに、留守にしただけで責められる。
これじゃ誰もやりたがらんだろ。
141名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:01:58 ID:4KH933Dt0
>駆け込んでも留守「110番の家」
地元では選挙になると公明党のポスターが貼ってあるのは何でだぜ?
142名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:02:45 ID:Ed1oY5ltO
あくまでも善意だからね。
子供を完全に守りたいなら
親が送り迎いするしかないよ。
143名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:03:22 ID:HrYQeOPr0
「110番の家」に変態がいたらどうするんだぜ?
144名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:04:17 ID:mlP2XqQ40
何もない状況だと、緊急回避のために人の家に入ってもそれが緊急回避かどうか、裁判になりうる。
こういうステッカーがあるだけで、家人の在宅はともかく、安心して緊急回避のために人の敷地に逃げ込める。
そう思えば悪くない制度だ。

ところが、「町中に緊急回避で逃げ込める家が点在し、なおかついつ誰が逃げ込んできてもいいように、家人が
常に在宅であるべき」という発想のやつは、そうでないことを問題だとわめく。

自立って言葉を知らないんだよ。
145名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:05:12 ID:kA13mCTZ0
>>143
制服の警察官のストーカー殺人が防げないのに。
146名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:05:47 ID:Ed1oY5ltO
でもシール張ってある家や店に
子供が入る(入ったように見えた)だけで
不審者は逃げる可能性高いんだから
無駄では無いと思う。
147名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:05:57 ID:CMPnNMpC0
>>137
あーいうのは防犯意識のアピールが目的で
実際に警邏してるやつなんてほとんどいないわな。

正直、アピールだけで本当に意味あるのか?と思ってたけど
おまいさんのおかげで
犯罪者にとっては息苦しいんだなぁと実感できた。
148名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:07:19 ID:4ZHEgmhM0
チャリのカゴに「パトロール中」と書いてある主婦に限って、チャリで爆走して危なかったりする。
149名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:07:36 ID:ofyGFUwH0
>>26
泥棒さんが見てたりして・・・
150名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:07:58 ID:wjGVWBrEO
東区はまるで外国だよ
とくに東苗穂なんてひどいよ!
151名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:08:49 ID:BgbtE2Kl0
>>142スレチ
送り迎え
送り迎いではない。
152名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:08:58 ID:EH0Zwk7S0
親たちは110番の家じゃないと子供を助けてもらえないとでも思っているのかな。
そこまで日本の社会も腐ってないだろう。
どこの家でも機転を利かせて駆け込むように教育しとけよ。

馬鹿馬鹿しい。
153名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:10:43 ID:o9lf929N0
こんなもの張らなくても、子供に助けを求められたら応じるのが大人だろうにな
誰が考えたか知らんが、阿呆な話だ
154名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:12:09 ID:BgbtE2Kl0
>>152
飛び込んだ先が、エロじじいとかだったら最悪。

アメリカやイギリスは小学生以下の子供を
一人で外に出したら、保護責任者遺棄
虐待罪で逮捕だぞ
日本もいい加減、親の責任をキッチリ取らせるべき
155名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:13:04 ID:S2ypCdPQO
新しいホラーゲームのネタかと思った
156名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:14:50 ID:NEAihWcm0
「誰かが入れば、受け入れてくれる」ってだけのもんでしょ。
不在なら不在で仕方ないと思うがな。
157名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:15:37 ID:ajWzCp110
留守だった家を訴える馬鹿親が出てきたら面白そうだなw
158名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:16:13 ID:Q/ioAjs50
>>154
そういや子供だけで留守番させるのもダメだったな
159名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:16:42 ID:EH0Zwk7S0
>>157
IDが110番だw
160名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:16:57 ID:NEAihWcm0
ああ、このステッカーのあるうちは、不在かもしれないけど
とりあえず変質者の家ではありませんよってだけのことか。
161名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:19:16 ID:2I30VaQG0
学校によっては、当番制で機械的に割り振っているところもあるよ。
前に住んでいた所は、家の前を通行人がたまたま通りかかると
いう立地ではないのに(道路から階段を上った先にある。
不在だったら袋小路でジ・エンド)割り当てが来たし。
162名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:22:21 ID:4GGBWb280
子供に道を聞くのは誤解を招く恐れがあるんだな。
気をつけるよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
163名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:23:25 ID:cwdE+CdX0
うちも子供110番の家にしたいんだけどどうすればいい?
両親と同居だから大丈夫だよね。昼間は俺一人しか家にいないけど。
164名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:29:21 ID:4ZHEgmhM0
>>163
夜限定でならおk
16510:2007/08/31(金) 16:32:48 ID:MC90eUAQO
消費者金融の無人でお金を借りる所に入り電話教える事消費者金融が提携すればな あくまでも意見
166名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:34:11 ID:iSz/uQO80
某胡椒ランチだったなら苦情はまったくないだろうな
入ったらそれまでで苦情の出る余地がないし

神隠しの件は増えるだろうが
167名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:36:59 ID:ot1aw1LiO
その前にかけこまなあかん状況が頻発しとる件を問題視せーよ
168名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:38:05 ID:eozVq9bJ0
名古屋市内の交番はいつも留守なんだけど
その方がはるかに困る。
交番に警察官が居る姿を見た事がない。
169名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:41:04 ID:eozVq9bJ0
日本もイギリスみたいにいたる所に監視カメラを置いて防犯するしかないね。
あの国では5千万個もあると聞いた(国民の数と同じだw)
17010:2007/08/31(金) 16:47:34 ID:MC90eUAQO
完全バス バス停から近隣住民と歩行あくまでも意見
171名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:48:37 ID:QmsPdD6T0
ケータイのカメラの音を消す隠しコマンドだよな110番て。
172名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:48:44 ID:B7DMmh1PO
>>5
自宅警備員が常駐してるこども110番の家…
飛んで火に入る夏の虫やがなwww

173名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:49:24 ID:EXtYtoZT0
>>171
違うよ
111[発信] だよ
174名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:00:10 ID:satyi82Y0
ここは警察じゃないよぉ〜
175名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:01:33 ID:Z4wC7nB00
「地域巡回中○○小学校PTA」って札を下げた
ババア2、3人がスーパーで数十分も話し込んでた。
その時間で何人の子供が連れ去られると思ってんだ。
意味ねーよ!
176名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:06:46 ID:FjxJHBfB0
無駄だな

こんなステッカーに税金どのくらい投入してるんだ?



177名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:08:30 ID:o86e0hnS0
ボランティアならいいが、これもしかして金貰ってる?
もし金貰ってて、留守とかだったら洒落にならんぞ。
178名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:08:50 ID:+XSlMe3L0
貰ってるわけがなかろう
179名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:10:15 ID:RwnNOUMS0
ステッカー貼ったくらいで
365日24時間家に鍵も掛けずにいられるわけもないだろう
180名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:14:54 ID:OJiVLMWs0
留守とわかるようにすればいい・・・

ってすると今度は空き巣に狙われるか・・・
181名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:19:52 ID:+qbbnqIA0
[防犯]新築マンションのチラシ無断投函を禁止しないと空き巣が増える
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176713142/
マンション販売業者は何をやっても逮捕されないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1087546781/
新築マンション宣伝チラシ無断投函新築マンション宣伝チラシ無断投函
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1165831649/
マンションへの無断立ち入りについて考える。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1088332256/
チラシやフリーペーパーをポスティングする奴を懲らしめる方法無い?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143801294/
182名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:20:52 ID:wDSWHYdy0
不審者が警官も勤めたら、全ては丸く収まるじゃないか?
183名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:33:39 ID:5TJHxVV10
その昔、鮮の国でレイプされた女子が逃げた先でレイプされる事件が起こってだな
184名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:38:37 ID:LQkmcNom0
子供が駆け込む→追ってきた変な人も駆け込んでくる
となる事もあると思うと安易に110番の家も引き受けられないね。
185名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:40:48 ID:VTIRqstl0
>>175-176
うちの地区じゃ小学生の児童の家庭に、入学時に1枚ずつ貸与される。児童の卒業時に返還。
自治体からも同様のプレートを配られた。
自転車の前かごにつけたり、車のダッシュボードに置いたりする。

うちは通学路沿いのアパート(角部屋)だから110番の家の旗も出している。
学校〜子供会から頼まれたので、常時在宅ではないことを了解してもらって、受けた。
もちろんボランティアで、一応1年ごとに更新される。
が、一度110番の家になってしまうとよほどのことがない限りやめられない。(次のなり手がいないから)

心にやましいものがある人間にとって、少しは抑制になるらしい。
186名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:40:52 ID:RFFJqb7i0
>>175
あれは実際に巡回してる訳じゃないよ。
付けたまま、普段の行動をしてくださいって物。
多少は犯罪抑止になるでしょうって事らしい。
物凄く疑問だけど。
ちなみに、「巡回中」も「こども110番」もお金はもらえない。
単なる自己満足。
187名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:42:32 ID:miau3MLeO
>>1
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」
との声が出ている。


ボランティアでやってあげているのに何様???
188名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:45:07 ID:1dJWm4/d0
うちの近所では、子供110番の家がたくさんある。
自治会の人達が仲良しで、
「一緒に110番しちゃおう!」と団体でやってるらしい。
しかし、ほぼ毎日、その団体でぞろぞろお出掛けしてる。
いい年して仲良し過ぎて気持ち悪い。
189名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:45:32 ID:lPzHbNpw0
証拠が残らないようにと、部屋で人前で爪切る
佐々木隆文とか、宮崎正文とか
そういう下衆があぶないな
190名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:47:48 ID:OR6E19X20
でも自分の家が110番の家になるのは嫌な子供の親
191名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:49:01 ID:Hrf2RxBd0
家の周りこのステッカーだらけだよ
192名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:49:47 ID:ZRcJFamrO
お巡りがこまめに見回ればすむ事だろが。ポリboxにだらーっと1日中座ってるか女をストーカーするしかしないんだから。もっと仕事しろよ警官。
193名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:51:00 ID:VTIRqstl0
昨年から年に一度、通学路にある110番の家を通学班のグループで訪れるというオリエンテーリング?も始まった。
通学グループは一つじゃないので、特定の日に4時間ほど在宅の必要があり、時間が拘束される。
正直めんどくさいが、早朝からちんこ出して追っかけるやつとか、車に連れ込もうとするやつがいるのは事実。
できる限りは協力しようとは思っている。

自己満足とか誰もいないのは困るとか言っている人に限って、仕事があるからとかでPTA行事とか参加しない。
小学校PTA全員参加で持ち回りの放課後の巡回にも参加しない人間もいる。
自分でやりもしないのに、文句言うやつは自分の子供の登下校に付き添えばよかろうと思うよ。
194名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:51:57 ID:W74i/30fO
申し出た家庭だけしか子供110番の家の札かけてない
うちは申し出た
195名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:52:11 ID:XdzIunxzO
ニート引きこもりは常に家にいるが。
196名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:52:46 ID:1VZfTT1J0
>>192
ポリbox不在にされるのも困るんだけどな。
197名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:59:00 ID:VTIRqstl0
>>188
実家の母親は買い物もタクシーで行かねばならんほど膝が悪い。
そんな人間しかいない家庭にもパトロールの順番が公平に回ってくる。
婦人会、老人会、自治会で頼まれて時間をやりくりして巡回したり、立ち番する人間もいる。
やりたくてやっている人ばかりじゃないよ。
198名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:03:03 ID:ksDeAY2MO
>>60
うちの地域にもあるよw
チワワとかミニチュアダックスフンドを散歩させてる人が
『わんわんパトロール隊』って印刷された三角の黄色い布を
リードに付けて歩いてる。

大型犬は何故か付けてるのをあまり見ないのが
不思議といえば不思議…。
199名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:08:04 ID:v4VebLxV0
ボランティアっていう名目でただで使おうとするのはいかがなものか
200名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:21:34 ID:aypi8ElJ0
巡回中なんて看板掲げたチャリンコでパチ屋に行くなよ。
201名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:27:09 ID:MKLFxPG90
>>186
>>124,137

多少なりとも効果はあるみたいですな
202名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:32:22 ID:/ADdXbe+0
>>6
>>結婚してない独身者は駄目だってさ。
しょうがないな。小3の女の子がレイプされて駆け込んでまたレイプなんてなったら目も当てられない。
既婚者だと完全に防げるわけじゃないだろうけど。
203名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 20:46:15 ID:gK2kWbne0
別にこれ民家だけじゃないだろ?
こども110番のステッカー貼ってる事業所とか、その辺走ってるバスやタクシーや営業車とかでもいいんだろ?
204名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:36:37 ID:9tDKuu3w0
今日、信号無視のガキを危うく轢くところだった。
頼むからよそで死んでくれ、クソガキ。
205名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:40:40 ID:aYjctuln0
タクシーはシール貼ってあるよね
206名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:50:46 ID:pAvzGvGz0
7/20大阪府大阪5才男、2才女児殺害=実父(本人死亡で妊婦妻も殺害)
7/21神奈川県中井町4才女児殺害=両親(本人等も死亡)
7/27愛知県吉良14才男児、8才女児殺害=実母(本人も死亡)
7/31千葉県松戸9か月男児殺害=内縁の父
8/7秋田県大仙2歳男児殺害=実母
8/10島根県出雲7歳男児、2歳女児殺害=実母
8/13新潟県糸魚川7歳女児、3歳男児殺害=実父
8/16香川県高松子供殺害=実母
8/19神奈川県小田原13歳男児殺害=実父(本人死亡で妻も殺害)
8/29奈良県奈良7歳、6歳女児殺害=実母(本人も死亡)

夏休みは危険だお
207名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:55:38 ID:GXxTwiZf0
>下校中の小学四年の男児が車に乗った不審な男から声を掛けられた。

ダーツの旅の途中だったんじゃないか?
208名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:18:30 ID:GvXgk3dNO
うちのじーちゃん家もこども110番の家だよ。元警察官だからかな?
209名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:19:04 ID:gTOrGLCT0
こども110番の家に住んでいる喪男
http://p2.chbox.jp/read.php?host=etc6.2ch.net&bbs=motenai&key=1177390958&ls=all
210名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:27:49 ID:PJWswV9b0
できもしねえのに、名乗り出るな氏ね
211名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:32:34 ID:n1tRIy4t0
駆け込んできた女の子をそのまま言いくるめてレイプ
こんな犯罪がそろそろでてきそうだな
212名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:43:56 ID:LMDXVDXk0
>「町内会活動の一環で義理で指定を受けた人もいる」と打ち明ける。

これが大半だろうねえ。形だけ協力。

中には「ょぅι゛ょ大好きだから率先して指定を受けた」なんてのが
結構いるんじゃないの?
213名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:46:07 ID:JhuYPoUF0
24時間365日家に居ろってのは無理だろww

少なくとも「身元が確かでいざというときに当てになる」ぐらいに考えろ
居なければ隣の家に
214名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:49:51 ID:2T2MC7ZF0
「子ども110番の家」をつくり、その家にだけ安心を求める
という時代になったことに恐怖を感じる。
昔はすべての家が「子ども110番の家」だったはずだ。



ゆとりだけど。
215名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:50:05 ID:GbDrQoNXO
車に乗った男性もうかつだが、別になにする気もなかっただろうに
いやな世の中
216名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:52:15 ID:/qJhamrXO
不在でも近隣に通報できるヘルプボタンとか設置するのはどうだろう
217名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:54:44 ID:mdW+Qlxd0
子供が助けを求めるような事態が頻発してることの方が問題だろ
めったにあることじゃないだろ
ピンポンダシュの代りにされて、遊ばれてんじゃねーのか
218名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:55:28 ID:c7djJueT0
つうか、相次ぐのかよw
219名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:56:50 ID:pAvzGvGz0
1/4東京都大田2ヶ月双子殺害=実母(本人も死亡)
1/4岡山県倉敷4才二長男殺害=実母
1/9栃木県宇都宮男児出産後殺害=実母
1/14福岡県行橋男児出産後殺害=実母
1/15岩手県花巻5才3才男児殺害=実母
1/17宮城県名取3ヶ月長女殺害=実父(母親も殺害)
1/26宮城県栗原10才二女殺害=実父
2/3広島県江田島2才女児殺害=祖母(本人も死亡)
2/5東京都品川4ヶ月男児殺害=実母(祖母殺害で本人も死亡)
2/8宮城県仙台0ヶ月男児殺害=実母(本人も死亡)
2/12島根2才長女重体=実母(長男も保護)
2/15埼玉県越谷8ヶ月男児焼死2才女児重体=両親(2人放置で外出)
2/19新潟県長岡4才長女1才二女殺害=実母(本人も死亡)
2/20北海道苫小牧1才三男殺害=実母
2/24愛知県一色えい児遺体遺棄=実母
2/24東京都練馬男児殺害=実母(本人も死亡)
2/25埼玉県熊谷5才男児焼死=実母(両親も焼き殺す)
2/26東京都日野男児殺害=実母(本人も死亡)
2/26千葉県白井市乳児殺害=実母
2/28大阪府寝屋川9才女児殺害=実母(本人も死亡)
3/8大阪府岬町えい児殺害=実母
3/16北海道留萌3才男児殺害=実母と交際相手
3/17千葉県松戸2才女児殺害=実母と同居の男性
3/20神奈川県川崎2才1才女児焼死=祖父
3/21宮城県石巻8か月男児焼死=実母(5才2才の子供だけで放置)
3/22香川県丸亀1か月女児脳挫傷=実父
3/23三重県松坂2か月男児殺害=実母
3/27北海道札幌18才女性殺害=実父(妻も殺して本人死亡)
3/29愛知県刈谷2ヶ月男児殺害=実父
3/31群馬県太田1才男児殺害=実母
4/2大阪府守口3才女児転落死=両親(パチンコ中)
4/5熊本県水俣19才男子餓死=実母
220名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:58:58 ID:pAvzGvGz0
4/6愛知県名古屋8才5才男児殺害=実母(本人も死亡)
4/12神奈川県相模原えい児殺害=実母
4/13東京都江戸川8ヶ月女児脳挫傷=実母
4/19愛知県知多2才女児死亡=実母(本人も死亡)
4/19神奈川県横浜えい児殺害=実母
5/2愛知県名古屋10ヶ月女児窒息死=実母
5/7広島県廿日市女児殺害=実母
5/8神奈川県横浜5ヶ月男児殺害=両親
5/10石川県小松乳児2遺体発見=実母
5/12兵庫県神戸妊婦殺害=実父
5/17富山県南砺市7才男児6才女児殺害=実母(本人も死亡)
5/17石川県中能登乳児殺害=実母
5/21宮城県栗原乳児殺害=実母
5/23千葉県千葉市乳児死体遺棄=実母
5/23埼玉県さいたま3才男児重体=両親
5/24宮城県仙台乳児殺害=実母
5/28広島県廿日市乳児殺害=実母
5/30茨城県行方11才女児殺害=実母
5/31北海道札幌乳児殺害=実母
6/5新潟県長岡乳児死亡=実母
6/11埼玉県さいたま4才男児殺害=同居の男性
6/18埼玉県さいたま3才男児殺害=実父
6/21石川県七尾乳児殺害=実母(もう1人の実子殺害で逮捕)
6/27宮城県石巻女児殺害=実母
6/27岐阜県恵那12才女児昏睡死=実母
6/29青森県八戸13、10、6才男児殺害=実父(母も殺害して、本人も死亡)
7/2京都府伏見16、14才男児、13才女児殺害=実父
7/3群馬県高崎乳児殺害=実母
7/7神奈川県横浜乳児殺害=両親
7/9兵庫県西宮3才、1才女児殺害=実母(本人も死亡)
7/13東京都練馬6ヶ月男児重体=実父
7/14岐阜県可児1才男児殺害=実母
221名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:01:17 ID:pAvzGvGz0
7/20大阪府大阪5才男、2才女児殺害=実父(本人死亡で妊婦妻も殺害)
7/21神奈川県中井町4才女児殺害=両親(本人等も死亡)
7/27愛知県吉良14才男児、8才女児殺害=実母(本人も死亡)
7/31千葉県松戸9か月男児殺害=内縁の父
8/7秋田県大仙2歳男児殺害=実母
8/10島根県出雲7歳男児、2歳女児殺害=実母
8/13新潟県糸魚川7歳女児、3歳男児殺害=実父
8/16香川県高松子供殺害=実母
8/19神奈川県小田原13歳男児殺害=実父(本人死亡で妻も殺害)
8/29奈良県奈良7歳、6歳女児殺害=実母(本人も死亡)
2006
不審者による子供殺害
1人
親による子供殺害
120人以上

2007
不審者による子供殺害
0人
親による子供殺害
87人                    
222名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:02:18 ID:wJyqiwwuO
俺んちもこれだ
223名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:05:58 ID:ANyk1avA0
>「頼りの場所に誰もいないのは困る」

民家にまで自分のわがまま押し付けるバカ親か。
清掃ボランティアに「もっと必死に働けよ」と怒鳴る野次馬と同レベル。
224名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:22:00 ID:qWmAB8tW0
【社会】子供が駆け込んでも「110番の家」はペド 札幌市内で相次ぎ関係者困惑

これだったら確かに困惑する。
225名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:29:23 ID:optDlt/m0
一見親切そうでも肝心なときに裏切るから注意しなきゃならない。
226名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:33:31 ID:HsVmNu+gO
あのさあ 他人の子供の為に
ずっと家にいるなんてありえないっしょ。
馬鹿じゃね?
227名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:55:58 ID:PfQWDfr40
>>7
実際 第三者の不審者より

何食わぬ顔をしている身内からの虐待が多いんだよね。
228名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:01:46 ID:u13h9bi90
俺も女子大生110番の家ならやってもいいな。
レイプされかけの半裸の女のみ駆け込み可能。
229名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:09:51 ID:pVpDum4U0
ペッパーランチに駆け込めばいいだろう
230名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:13:23 ID:2AZkmx3tO
コンビニでいいっしょ。
231名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:15:11 ID:mxrYRwWq0
看板を掲げていなくとも、子供が駆け込んできたら
大体の大人は話を聞いてあげるだろう。(大体、だけどな)
もっと根本の問題でしょ。こんな看板掲げなくても
逃げ込めるとこがあったら逃げろ!って教育しとかなきゃ。
大声上げながら家のベルを押せば、大抵の人間は逃げる。
とにかく声をあげさせる訓練をまず、するべき。恥ずかしがらずに
声を出させる事が第一歩!
232名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:18:12 ID:zIpS63Co0
所詮他人の家なんだから、居たらラッキーくらいに考えてればいい
233名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:24:00 ID:8XG2bKFE0
鍵渡しとけばいいだろ。何百個もジャラジャラと〜
他の犯罪は増えるかもしれんが子供が助かるんだ、気にすんな
234名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:27:35 ID:ZZ8A4/sY0
ヤクザの事務所に貼ってあったら面白そうだよなw
235名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:27:48 ID:Z5sGkGwv0
警察は盗撮や痴漢、ストーカー殺人に自殺と忙しいからなw
子供は武装した良識ある市民が守ってやるべきだろうな。
236名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:34:17 ID:Lu2mx7xy0
親切心を当たり前な面して要求する輩が増えたな
237名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:34:54 ID:mpnwxweG0
>231
看板掲げてある家はすくなくとも変態オヤジが一人で住んでるような家じゃないですよってだけのもんじゃないのか?
238名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:35:20 ID:LyAZrhlr0
>子ども110番の家

どう考えても子供の緊急事態トップワンは
便所貸してくれ!じゃねえの。
自宅が単なる公衆便所に。
239名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:35:33 ID:XeWnZ03l0
まあ人手不足なのに人を雇わない今の時代、まともな人ほど平日日中はまじめに働き、休日は活発に社交に勤しんでいるので、自宅にはいない罠w
逆に平日昼間に自宅でゴロゴロしてる人のところは「110番の家」は回ってこないしw
格差社会のジレンマだ。
240名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:41:53 ID:ZiSOlRsZ0
常に家にいるかいないかとかはともかくさ・・・
こんな誰にでもホイホイ掲示させてたら意味無いだろ

この家なら逃げ込んでも安全、という意味でやってないなら
目前の家を回避してまで、そこに逃げ込む理由がないし
241名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:44:02 ID:zx/OtOoy0
毎日開けてる商店とか会社とかじゃないと無理じゃないの?
一般の家の110番のシールは善意で貼ってるんだろ。
それとも圧力でもかかって貼らざるを得なかったのか?
242名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:46:37 ID:mpnwxweG0
>240
目前の家は元性犯罪者の家かもしれないぜ
243名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:47:04 ID:WeBEdif3O
出かけるなってことかよw
244名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:48:41 ID:nOR13xgo0
不審者って言うけど、実際は何でもないことなんだろうな
245名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:50:56 ID:cCpNC1210
>>241
つ町内会ノルマ
246名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:52:01 ID:dI6FrDPf0
>>241
>男は立ち去り、被害はなかったが、子供を持つ母親からは
>「頼りの場所に誰もいないのは困る」との声が出ている。

一般の家でもボランティア感覚で頼まれて貼ってるところ多いよ。

困ったことがあったら遠慮なく駆け込んでくれていいけど、
こういう言われ方するなら、皆返上するだろうな。いつも居ろとか、
そこまでよう責任持たんよ。
247名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:55:32 ID:9fE3YjM80
俺なんて近所の女児連中に会うたび
「不審者」って罵られて蹴られてるよ。
110番の家に俺が駆け込みたいくらいだ。
248名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:59:37 ID:e4rOb3r10
不審者って人の目に触れないような場所を選ぶよな
110番の家どころか民家があまり無いような場所が一番危ないわけで
249名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:03:30 ID:M+Am+Mzy0
できないならやるな。

てか、俺が子供の時はそれこそ近所中のおっさんおばさんと顔見知りだったぞ。
いまは商店街でもシャッター通りなんてとこもあるから
わざわざそういった家を指定しなきゃならないほど難しいのかな?
250名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:04:50 ID:rmpcECVB0
まあ110番の家ってでっかい書いてる家に
逃げ込むのみただけで
犯人はビビッテ逃げるだろう
251名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:04:59 ID:mpnwxweG0
>249
難しいんだろうね
>それこそ近所中のおっさんおばさんと顔見知り
な時代じゃないから
252名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:07:21 ID:mXUmZQNf0
>>249
普通の不審者は呼び鈴押す時点で立ち去る。
要は抑止力なんでステッカーが貼ってあるだけでも違う。
253名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:12:16 ID:NBVUe6QK0
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」

こんなのが人の親・・・・・・・・(°Д°)
何様だよ。氏ねばいいのに。DQN親。
254名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:15:51 ID:mpnwxweG0
>253
まあ、「子供の登下校時には常に誰かがいるようにしている家」って説明されていたのかもしれない。
255名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:19:24 ID:PKo25r62O
>>1
名古屋でも昔こんなことあったな…警察なんとか汁。
256名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:22:18 ID:nWfs0xRM0
自分は、子供のお迎え毎日している。
でも、担任(新任)から6年生まで続けるのですかと質問された。
アメリカに住んでいたから、送迎は当たり前のことですと
言ったけど、日本だと変わり者扱いなんだろうと思う。

でも、自分が子供時代に隣の学校の悪がきに
ドライアイスを手に押し付けられて、やけどした時
親がいつもいてくれたらと思った。
自営だったのでしょうがないけど、今は専業なので
気兼ねなく校門の前で待っている。

なのに、学校で不審者情報が配られても、お迎えに来ているのは
数名で数日間のみ。何かあったらどうするのだろうと思うよ。

257名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:24:36 ID:dI6FrDPf0
>>256

↓ に爪の垢を送ってやってくれ
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」
258名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:26:18 ID:mpnwxweG0
つまり父親の給料を上げろってことだな
259名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:35:12 ID:/PK9Qg1g0
男女平等を唱えれば唱えるほど家は留守になるのは必然
文句は田嶋陽子に家
なんちって
260名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:35:51 ID:sp/eJ79v0
>>256
女の子の親なら色々心配だろうね。
うちは男子なので、まぁ確率的に大丈夫だろうということで、
ある程度放任してるな。チョロチョロするから事故は心配だけど。
261名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:36:36 ID:MeTa3taQ0
そもそもシステム構造上の欠陥だろ
分かりきったことなに今更言ってんだ
262名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:41:14 ID:SVYupmbX0
>>1
その大半が居留守とみた
263名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:41:37 ID:PuSEl5Ot0
私も以前、独身の男性だから断られた。
もうすぐ独身ではなくなるけど、
たぶん、もう申請しないだろうと思う。
264名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:47:27 ID:nWfs0xRM0
>>260
うちも男の子だよ。
自分が出かけるときは、親に代わりを頼む。
朝は、じいちゃんが車で送って行く。(父親も同乗)
じいちゃんが仕事で忙しいときは、ばあちゃんが乗せていく。
近くにいる子なら、一緒に連れて帰っても良いんだけど
うちは旧学区対象外だから、同級生がいないんだよね。

もうすぐ防災訓練の為の引取り日が近いけど、
親のおしゃべりで、校長の校内放送も聞き取れない。
安全は無料じゃないんだよ。茶髪のお母さん達。


265名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 02:18:27 ID:A5y6rVxJ0
俺の小さい頃は、朝夕になるとそこかしこの家の年寄りが家の前に椅子引っ張り出して来て、
道の向こうとこっちで世間話しながら俺らの通学帰宅する姿を眺めててくれたもんだが、
こんな田舎でも、もうそんな姿見られなくなっちゃったからなぁ…
今はまだ2歳と1歳前だけど、今から心配だよ('A`)
266名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:43:16 ID:W543HCU60
でも子どもには大人というものを知るよい経験になるなw
267名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:44:49 ID:LojkpCkL0
他人のガキのために年中24時間在宅していろとでも言うのか?
「110番の家」なんてどうせボランティアで無償でやらされてるんだろ?
そんな無茶な要求されたら誰もやらんぞ。
268名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:47:12 ID:rbKQbnux0
間違ってもニート=変質者のいる家には頼まないから大丈夫。
269名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 06:48:43 ID:pDuHxpMv0
>>19でFA
270名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 07:13:51 ID:9+b3v9er0
町中にステッカーのある家が目に付くことで犯罪抑止を
狙ってるわけで、子供が呼び鈴押すところで、追いかけ
てきたやつは逃げるでしょ?
271名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:03:16 ID:gu14e1ME0
昔何かのネタで「子供110番の家の子供にカツアゲされた」とかいうのがあった
272名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:05:21 ID:HK3nhrYU0
つーか
こども110番の家に
被害者装って泥棒に入れそうな気がス
273名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:11:12 ID:kNzD8knV0
俺んち110番の家だけど常時居ろって方が無茶だぜ
274名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:16:30 ID:RRHH9q210
>>73
おなかへった
ほねはおれにくれ
275名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:16:48 ID:iVIACUIr0
本当に留守だったのかなぁ

居留守じゃなかったと信じたいが
276名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:19:44 ID:8XG2bKFE0
つまんねー対策考える前に集団下校とか集団行動を徹底させりゃいいんだよ。
やる事やってから他に頼れ
277名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:31:26 ID:3+4B8cqW0
7/20大阪府大阪5才男、2才女児殺害=実父(本人死亡で妊婦妻も殺害)
7/21神奈川県中井町4才女児殺害=両親(本人等も死亡)
7/27愛知県吉良14才男児、8才女児殺害=実母(本人も死亡)
7/31千葉県松戸9か月男児殺害=内縁の父
8/7秋田県大仙2歳男児殺害=実母
8/10島根県出雲7歳男児、2歳女児殺害=実母
8/13新潟県糸魚川7歳女児、3歳男児殺害=実父
8/16香川県高松子供殺害=実母
8/19神奈川県小田原13歳男児殺害=実父(本人死亡で妻も殺害)
8/29奈良県奈良7歳、6歳女児殺害=実母(本人も死亡)

今日明日で増えないことを望む
278名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:39:16 ID:Dh8yTzUi0
>>40
それも創価が多い
279名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:42:51 ID:bs9Hz3LQ0

        ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ;;ヽ
      / ,ノ 彡:三:三:三:ミ |; \
      |  |. __,,;;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
        | |シ ,ィ・ァ') (.τ・ァュ ミ| |      
       !r、|  '''''''. | | '''''''  ,Y )     /サブプライムローンは日本の郵貯銀行に押しつける 
       ヽ { ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ    / 我が国のために郵政民営化をしてくれた 小泉君と 
        し}  : 、___二__., ;:::::jJ   <  竹中君には心から感謝している 
         !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      \ 問題は民営な凍結を訴える小沢民主党だ
         _,〉、ゝ '""'ノ/:|       \CIAよ 早くスキャンダルを見つけて報道汁!
       __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、____ (⌒)
  -ー''''"";;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;;;;;,ノ_~ ,レ-r┐
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;; ノ_ヽ  | | ,r ┐
280名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:44:44 ID:tMYJGiZR0
こんな110番の家なんていう制度がなかった頃
俺の同級生の女の子は
変なオッサンに絡まれて
知らない家に「ただいまー」って入っていって逃げたぞ

いちいち110番なんて出さなくても
事情が分かれば子供くらい保護するだろうに
281名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:48:30 ID:54S/IdPi0
まあよほどのバカな犯罪者で無い限り、
呼び鈴押された時点で諦めて逃走するから
別に留守でも構わんな
282名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:51:09 ID:y8MrgpXr0
>>6
ttp://store.yahoo.co.jp/mky/06-s-108.html
こんなの売ってるぞwwwww
283名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:56:11 ID:9G/KvTr30
こんな
「頼りの場所に誰もいないのは困る」

なんて言うような、身勝手な親の子供とは関わりたくないだろ
下校中に恐い目に遭うなんて、親は何をしていたんだ?
まず親が送迎するべきだろうが
284<丶`∀´>:2007/09/01(土) 08:57:18 ID:/yKHDyVu0
最近、有用な方法として
子どものアタマにピンホールの監視カメラをつけるというのがある
無線でモニタリングして
常に子どもの眼前に何があるかを把握することができる

また録画しておけば、事件が起きた場合の証拠ともなる
すでに製品として販売されている
285名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:00:27 ID:km3Sh+460
子供110番の家はロリショタだから
逃げ込んだりして入っていって強姦から逃げようとしたら、その家の人から半殺しにされる。

子供110番の家は拉致強姦しまくり。
だって、逃げ込んできたんだって言えば捜索されないんだもん。

110番の家と認めることは、人さらいを黙認する事。
286名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:01:17 ID:Irv5AOHd0
ニートの家があるじゃないか
287名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:02:48 ID:km3Sh+460
>>28
なるほど

>>29
自作自演するんだ!
自分で追いかけて逃げ込んだ子供をパクリ
288名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:03:00 ID:FzkBsmrD0
だいたい、あんなのノリでやってるだけだろ?
転べば折れそな爺婆が「防犯パトロール」ってカゴに貼った自転車乗って…ってあんな感じのノリ。
289名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:05:57 ID:/SU7iQxN0
自宅警備員の家に駆け込む、という事は、
変質者に連れ去られるのと同義語。
290名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:06:23 ID:km3Sh+460
>>73
ビデオうpうpうぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷうぷ
291名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:06:24 ID:6zNv8b7s0
「防犯パトロール中」を掲示した新聞配達員が幼女殺した事件もあったわけで
292名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:06:43 ID:Lb94ixTX0
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」との声が出ている。


他人に頼りすぎ。
自分の子供はまず自分で守るのが基本でしょ。
不安なら送り迎えは付き添えよ。仕事が・・・とか言い訳はなしな。
293名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:08:03 ID:VicVyXUd0
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」

他人の善意にケチつけんな。
294名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:12:18 ID:km3Sh+460
>>152
110番の家に限らず、他人の家に逃げ込むのは危険。
商店に逃げ込まないと。

けど農家とかゴルフ場に逃げ込むと生き埋めにされるから気をつけろ。
295名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:12:58 ID:hTqOHFdm0
防犯パトロール中のステッカー自体はあんまり意味ないが、
おばちゃんとか爺ちゃん婆ちゃんが
ぺちゃくちゃしゃべりながらうろうろしてるだけで防犯効果はある。
296名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:13:53 ID:BvkNPaGyO
自宅警備員がいれば解決
297名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:16:26 ID:APyRakSxO
すべての家が110番。

片っ端から呼び鈴を鳴らせばよい。
298名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:16:28 ID:54S/IdPi0
>>291
奈良の小林だっけ?
299名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:19:35 ID:iLJS8FTr0
こども119番の家になってお医者サンごっこを
300名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:22:45 ID:AM5abpXO0
別に勝手に逃げ込んでもらって構わんのだけど‥鍵もかけてないし。
てか鍵ないし。
301名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:24:10 ID:54S/IdPi0
>>300
それではお言葉に甘えてお邪魔するアル
302名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:26:05 ID:cJJqkPtg0
そりゃそういうこともあるだろうよ。
だいたい自分ではなんもしてない親に限って
他人がちょっと好意でなんか始めると付け上がって色々要求してくんだよ。
303名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:28:24 ID:tWqOXgTq0
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」
他人様をなんだと思っているのか。
うちは絶対これやらね。
304名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:29:53 ID:1Tz+zqLeO
>>295
立ち話で道ふさぐのは市ねって思う
305名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:30:16 ID:+YvuZhCTO
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」との声が出ている。


買い物に行くな
レジャーに行くな
散歩に行くな
いつ何があるかわからない子供(特に自分の子)を守る為に出掛けるな
ということですか?


普段この親は110番の家の人に不自由を強いる見返りに何をしているのか?
306名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:33:08 ID:2BDBVFQNO
在宅中だけサイン出しておく


しかし防犯上これはマズイな(´・ω・`)y-~~
307名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:35:43 ID:hTqOHFdm0
>>305
悪い方に解釈するのがとても上手だな。
308名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:42:14 ID:4CmB6yk30
「女性が安心できる街づくりを目指せ」
 秀里 音子(学生 21歳 東京都)

 鳥取県の路上で女子中学生に声をかけた男が、迷惑防止条例違反の罪で
逮捕された。女性がいきなり見知らぬ男に声をかけられた時に受けるスト
レスの大きさを考えれば、この逮捕は至極当然の措置であるといえよう。
 つい先日も、私が道を歩いていると、見知らぬ男が交番までの道順を訊
いてきたので、恐怖を感じずにはいられなかった。道が知りたいなら近く
の交番にでも行けば済むことであり、見ず知らずの女性である私にそれを
訊いてくるなど、何らかの不純な動機があるとしか思えない。このような
迷惑行為は厳重に取り締まるべきである。女性が外を出歩くのは何も、
どこの誰とも分からぬ男に声をかけられる為ではないのだ。
 ところで、私が住んでいる市では、児童が戸外で危険を感じた時に避難
場所にできる住宅を募り、市が「児童シェルター」として指定する制度が
ある。だが、戸外で危険に晒されやすいのは児童に限らない。女性の社会
進出が進むに連れて、女性を取り巻く危険の度合いも高くなる。
 そこで、どの自治体にも、女性がいついかなる場合でも無条件に住宅・
諸施設等を接収し利用できる制度を設けてもらいたい。女性が安心できる
街づくりをする為には、そこに住む全ての人々の協力が不可欠だと思う。
309名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:47:49 ID:3viVugo50
110の家ってファッションだろ
310名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:59:45 ID:1btwW9Jp0
110は断るに断れなくてつけてるだけだろ
311名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:02:08 ID:QCCumdL80
>>308

   / ̄\
  |  ^o^ | < 交番 は どこですか
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < 交番 で きいてください
         \_/
         _| |_
        |     |
312名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:12:53 ID:sVRWmDXd0
>>308
本当にこんなのがいたらまず強制処置入院がひつようだろうな
社会に対して害しかない
313名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:22:12 ID:km3Sh+460
>接収し利用できる制度を

せっしゅう ―しう 0 【接収】
(名)スル
国家権力などが、強制的に人民の所有物を取り上げること。
「建物を―される」


女はキチガイ
314名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:29:31 ID:m68ax6HEO
交番だっていつも警官がいる訳じゃないのにな
315名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:31:26 ID:Ic3dF2YH0
金をかけずにやったつもりになれるこの手の事業じゃ、こんな事になってもしょーがねーだろ。
期待しすぎなんだよ。
316名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:35:18 ID:tMYJGiZR0
そのうち「『110番の家』とあったから逃げたのに住人が留守で被害が拡大した」
とか言い出すDQNが出てくるから、辞退した方が賢明だと思うがな
317名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:38:58 ID:prsDQTI50
「子ども110番の家」が防犯になるわけないよ
「子ども110番の家」のステッカーをつくりたいだけ
製造会社はからのキックバックが欲しいだけ
身障者ステッカーと一緒だよ
318名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:40:09 ID:XnSayNuU0
自宅警備員たちなら喜んで×監禁 ○歓迎するのに。
319名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:30:07 ID:NK2oFGni0
>>276集団で登校、下校たって同じ家から、同じ家にでもあるまいし。
いまどき、家の目と鼻の先でさらわれたり刺されたりする時代。
車で登下校もいいけど、母親が月極駐車場でレイプされるかもね。
日本ってそんな国。
320名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:38:37 ID:9aPfbS+V0
またマスコミ主導の不安不安カーニバルか
321名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:42:32 ID:iScNCTrs0
アホッ
本当に駆け込むんじゃねえよw
322名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:59:02 ID:RjtqiGRw0
「子ども銀行券」が買い物に使えないのと同じことか…。
323名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:53:16 ID:kaHc1D8R0
このステッカーって単に「ここには変態は住んでいませんよ」って目印なだけじゃないの
変態から逃げてまた変態んちに助けを求めてっての防ぐため
324名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:53:56 ID:abbDZ7ot0
>>308
>見知らぬ男が交番までの道順を訊いてきたので、恐怖を感じずにはいられなかった。
>道が知りたいなら近くの交番にでも行けば済むことであり、
>見ず知らずの女性である私にそれを訊いてくるなど、
>何らかの不純な動機があるとしか思えない。

ワロタ

325名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:01:38 ID:ufT+9/k20
>子供を持つ母親からは「頼りの場所に誰もいないのは困る」
>との声が出ている。

こう言う親って、遊園地とかショッピングセンターで子供が迷子になっても、
必ず誰かが見ててくれると思ってそう。
326名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:11:45 ID:kN+NP73V0
まぁ田舎だと都会と違って
各区間に在宅中の人が居るって設定が難しいのだろうし
声かけられて怖いってのもあるだろう。

子供が家に駆け込むという行為を奨励しているのだから
このシステム自体は良いだろ。
327名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:42:31 ID:dfVLn1Q50
迷子になった子供を保護したら、不審者扱いされそうだから、今はみんな、見て見ぬ振り。
そしたら今度は、店に「ちゃんと見てくれないと困る」って言う?
328名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:46:57 ID:pc60VqoN0
全ての小中学校にスクールバスの導入を
329名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:10:15 ID:Z5sGkGwv0
子供を守るのは親の義務です。他人をアテにしてはいけません。

社会の治安を守るには警察の仕事です。民間人をアテにしてはいけません。
330名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:51:43 ID:qLMgmvzk0
>>329
安全も無料じゃない時代だよね。
それが良いとは思わないが現実は現実。
だから子供を産まない人が増えるんだよね。
昔より親の負担重すぎ。
331名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:00:54 ID:gwKLpcOA0
>「子ども110番の家」はまさかの時に子供に駆け込んでもらうため

看板の定義を変えればいいだけじゃね。
「まさかの時で、かつたまたま在宅してるときに、子供の駆け込みを許可している看板」。

居るかどうか分からんところに我が子を駆け込ませられるか、というなら、
営業中のどっかの店に駆け込むよう親が指導しとけばいいじゃん。
332名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:05:59 ID:T93Ea9J+0
今年六月、東区で下校中の小学四年の男児が車に乗った不審な男から声を掛けられた。
怖くなった男児は「子ども110番の家」を見つけ、呼び鈴を押したが、家人が不在だったため
勝手に家に入り込んでいたところ、帰宅した家人に通報され逮捕された。
333名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 17:57:41 ID:zskwzlFz0


要するに、ポーズだけ。

334名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:24:33 ID:km3Sh+460
>>332
もし逮捕しなかったら自分が連れ込んだことになって逮捕されるから仕方ないよね。

110番の家やめればいいのに。
335名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:28:42 ID:eHJHNLdWO
自宅警備員がいる家は確実にいるだろ
そこをこども110番の家にすればいい。
336名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:31:34 ID:DXbbe/+c0
親が勝手にやってるが子供なんか駆け込まれても困る。
普段大人のいうこと聞かない癖によー。
337名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:35:10 ID:3+4B8cqW0
生後2カ月の長男死なす 徳島、22歳の父を逮捕
2007年9月1日 18時10分

 生後約2カ月の長男を暴行、死亡させたとして、徳島県警捜査1課などは1日、傷害致死の疑いで徳島県鳴門市、無職川田太一容疑者(22)を逮捕した。

 調べでは、川田容疑者は1日午前零時ごろ、自宅で泣きやまない長男に腹を立て、ベッドの上にたたきつけ、体を強く揺さぶるなど暴行、死亡させた疑い。

 長男は鳴門市内の病院に運ばれたが、硬膜下出血などで同日午前1時40分ごろ、死亡した。
338名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:46:35 ID:Dh8yTzUi0
110番の家
自転車パトロールはカルト率高し
339名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:31:26 ID:nPSRT/Km0
>>308
> 見知らぬ男が交番までの道順を訊いてきたので、恐怖を感じずにはいられなかった。

> 道が知りたいなら近くの交番にでも行けば済むことであり、

なんじゃこりゃ・・・
自分で書いてておかしいと気が付かないもんかね


>  そこで、どの自治体にも、女性がいついかなる場合でも無条件に住宅・
> 諸施設等を接収し利用できる制度を設けてもらいたい。

ポカーン
340名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:34:26 ID:cmD7xUSf0
自宅警備員のいる家なら留守ということはないんだろうが、
かえって危ない気がしないでもない。
341名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:36:55 ID:nPSRT/Km0
端的な110番制度の問題点をなぜか
自宅警備員の話に摩り替えるレスが多いのは

案外この記事は
一部の人たちにとって都合が悪いってことか?
342名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:38:07 ID:dfVLn1Q50
>>339
信じられないことを・・・
無条件に家になんかこられてたまるか。
家に上がりこまれて冷蔵庫まで漁られそう。
夜中にたたき起こされたりなんかしたら最悪。
343名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:38:37 ID:qOgjrNU/O
民家はいつ不在になるかわかんない。そんなところを選んだのがミス。商店とか事務所とかにしなきゃ。
344名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:59:04 ID:BJddkPIV0
>>21
>炉ホイホイになり兼ねない。
仮に本当に善意の110番の家だったとしても、
今度は逆に主婦や老人、若い娘が1人で在宅中の時を狙って不審者に追われたふりをした
ガキが家に上がりこみ、家人の隙を見て盗みやあるいは堂々と強姦を働く可能性の方を懸念した。
最悪刃物でも持っていた日にゃ...

実は俺の家も110番の家(辞めとけとは言ったのだが)。
日中は母1人。よくよく用心しろとは言ってあるが。
嫌なうたぐり方だが、本当に嫌な世の中だしな。
実際最近の少年犯罪は凶悪化、低年齢化しているし。
345名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:01:58 ID:ZbnVshHD0
昔のガキ大将はここまでやっちゃならんという限度というものを知っていた。
親に叩かれて叩かれて育ちましたから。

最近の子供はゲームやネットや漫画のそういう仮想世界に閉じこもっている、
リセットスイッチで死んでも生き返ると思っている、本物の痛みを知らない、
ここまでやってはいけないという限度を知らない。だから困るんです。

少年による殺人統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
少年犯罪件数グラフ
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
「少年犯罪」が急増したのではなくて、「少年犯罪報道」が「爆発的に急増」しているのがよくわかる
http://blog.ameba.jp/user_images/b3/31/10005795957.jpg
346名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:51:15 ID:8wLx8zZZ0
>>345
> 昔のガキ大将はここまでやっちゃならんという限度というものを知っていた。
> 親に叩かれて叩かれて育ちましたから。

あのな、虐待の世代伝播でググレカス

おまえのような精神論依存症が一番問題解決の邪魔。
347名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 05:55:58 ID:ijPM+MNa0
110番の家ってのはロリショタホイホイが始めて、
目くらましのために幽霊部員を増やしてるだけなんだよね。

犯罪集団110と幽霊部員110とは分けて考えないと敵が増えるばっかり。
348名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 06:04:05 ID:jsvjFPGcO
普通24時間営業のコンビニとかファミレスじゃね?
349名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:05:23 ID:ijPM+MNa0
コンビニとか防犯カメラがあるから通常の犯罪者なら証拠になるからいいね。

けど、店員が一緒になって脅迫する確率60%。
相手が集団ストーカーの場合、店員が一緒になって襲いかかってくる確率80%。残り20%は黙認。
相手が集団ストーカーの場合、店員たちが証拠隠滅する確率99.999%
350名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:16:24 ID:neArPJ7y0
まあそんなもんだ
防犯パトロールのステッカー貼った車良く見かけるが
あいつらって、シートベルト未着用でも許されてるのか?
351名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:28:01 ID:ijPM+MNa0
交番の前のバスセンターに110番通報車が1週間くらい放置されてた。
駐車禁止エリアなのに。
110番通報車はなにをしてもユルされるらしいね。
352名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:35:35 ID:iwfzayHs0
未成年は拳銃所持OKにすれば悪い大人も手は出せないな
子供は天使だから悪用は考えられないし
353名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:42:40 ID:HwONbTgu0
最初からムリ
354名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:46:10 ID:Pz7Yvb4z0
>>352
遊びで人を撃ち殺すガキが絶対出てくるだろw
355名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:47:15 ID:8/VKlZ4k0
平日の昼間、久しぶりに外出したおまいら。
すると、
おまいらの前を歩いていた小学生が突然、後ろを振り返ったと思ったら、
走り出し、子供110番の家に駆け込んだ。

どうですか。
356名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:49:19 ID:Fv84Yfc/O
>>354 ネタにマジ(ry
357名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 10:38:54 ID:Y5dcpGO30
>>323
変態かどうかいちいち調べてるとでも?
358名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 10:56:08 ID:Vp42UXIn0
110番の家になれる条件は夫婦者という条件だけでいいの?
万一その夫婦に引きこもり息子がいて日中はそいつ1人なら、
事実上炉ホイホイと変わらんじゃないの。
あぶねーな。
359名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:02:29 ID:Y5dcpGO30
>>358
既に明確な犯意を持った人間からの緊急避難としては有効だろ。
ヒキニートだからって全員が幼女に反応するわけじゃないし、現実に犯行に及ぶ
ハードルはやはり高い。
360名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:03:18 ID:YRQWoihT0
街路灯にカメラを装着しろ 話は早い
361名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:13:38 ID:5+vQ/tgWO
>>359
程度の低い煽りに触っちゃダメ
362名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:15:07 ID:wHf7VCeM0
自転車に「警戒パトロール中」の札下げて走ってる奴が
駐輪禁止の所に堂々と停めてるのを見ると
日本のモラルの低下は否めないとふと思う。

あと、子ども110の家なんて無駄に多すぎて無意味だろ。

それにしても>>308はすごいな。
何かのギャグかもしくは本当に頭がおかしいのか・・・。
363名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:16:32 ID:Rg83dHAE0
で、近所のガキどもは
その家の間取りや生活時間帯把握してるので
中高生になってあたりで
そこに強盗や窃盗に入ったりして。
364名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 11:21:08 ID:Y5dcpGO30
そこまで頻繁に逃げ込むほど不審者が多い町って、そもそも最初から治安が悪すぎでは‥。
365名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:16:28 ID:6/W2vbml0
>>364
田舎の親の方が危機意識が低いんだよね。
だから子供の事件や事故は都会より田舎の方が多い。
366名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:24:12 ID:oMDUJwWIO
美少女限定なら喜んで引き受けるよね
暴漢から助けてあげることで淫らな関係に発展するかもしれないんだし
367名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:26:28 ID:C6O82/1q0
>>366
死ねばヒマ人
368名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:26:59 ID:m0Sdq++f0
これ、一般家庭で両親が引き受けたとしても、
その両親が不在のときに飛び込んできた美少女小学生を
一人息子の自宅警備員が理性を押さえ込めるか疑問だな
369名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:28:18 ID:pStNoP8J0
税金で運営されてる交番だって留守が多いんだから
ボランティアの民家が留守にしてても責めるなよ。
370名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:28:31 ID:I1e/a3pN0
へえ
実際に使われてた制度だったんだ・・・
371名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:43:33 ID:YqYkxjmcO
そういえば留守の交番も増えたな
あれか、警察も人員削減とかで警官減ってるのか
372名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:46:05 ID:Ke+dt5B30
本当にちゃんとやってんのかね?

不法投棄通報タクシーとかステッカー張ってあるタクシーがあるが、
実際通報した例なんてほっとんどねーだろ
まあこんな類のはポーズだけだな
373名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:01:08 ID:ffqe3Hjp0
これ、殆どの一般住宅は責任感がなく、そういう活動をしているという
社会的に名誉だけを得ようとする、プロ市民寄り+左翼よりのオバさんが
やっているって印象だったけどな。

すなわち、最初から機能はしない。
よーく周囲を観れば判ることだろ。
374名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:06:50 ID:LW5FdDwK0
これってボランティアなのか?
375名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:07:57 ID:l/U3Uebs0
>>368
すまん、毒牙に掛けた。
今は手なずけてるよ。
376名無しさん@八周年

そういえば110番の家のステッカーが貼ってある車屋さんに呼ばれて行ったんだけど
中に誰もいなくて。
そこに女子小学生が「変な人に追いかけられた」って逃げ込んできた少女に抱きついてあそこいじってキスした。
次ぎに会ったときにセックスしたけど処女じゃなかった。