【政治】政府、ニート支援態勢を強化― 自治体参画し対策強化、交付税措置も検討、訪問支援も導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
政府は28日までに、職に就かない「ニート」と呼ばれる若者に対する各地域の支援態勢を
強化する方針を固めた。ニートらの就労支援拠点「地域若者サポートステーション」の
運営に地方自治体が本格参加。拠点数を全国50カ所から2008年度に100カ所程度へと
倍増させ、訪問支援といった新手法も導入する計画だ。

国の支援策として地方交付税を通じた財源措置などが検討される見通し。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070828-00000104-jij-pol
2名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:20:49 ID:wNRpn84n0
 .   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
2get .| ノ      ヽノ     ヽ+.:
クマ? /  ●   ● | ●   ● | 2getクマ
   ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ 
 . /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
  -(___.)─(__)__.)─(__)─
3名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:22:41 ID:q792/xbR0
働く意思が無い者が利用しようとするか?
4名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:23:15 ID:+6IMWpnQ0
だから訪問支援なのだろう
5名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:24:30 ID:RJXcS3cE0
ニートより失業者の雇用を支援してよ。。。
6名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:25:38 ID:E10F0nqI0
     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜   < 助けてもらうニダァ・・・
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


7名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:28:04 ID:HXQf5bpa0
ニートと思ってたずねたら893だったりして(^^ゞ
8名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:29:05 ID:Hn+Nsmkv0
ぶっちゃけ、イス取りゲームで、イスに全然座れなくてあきらめた人間を鞭で叩くようなもの。

イスを増やせばいいのに。
9名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:29:14 ID:Sb+T8kLwO
「再チャレンジ」とか「美しい国」とかいうスローガンすら
守り通せない安倍に期待してるバカは救えない。
10名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:29:50 ID:VeWcP0XL0
支援しなくいい。やる気あるやつだけ救えばいい
11名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:30:02 ID:YJHQk9ejO
ニートを引き取る施設作ってくれ
12名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:30:44 ID:lvBdpihN0
訪問支援www
13名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:31:17 ID:ocaTo8rlP
林業やればいいのに
14名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:31:30 ID:QHgINZKF0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   このスレはわしが育てる
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
15名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:32:44 ID:S6lqrCW00
>>9
安倍は再チャレンジしたぞ。自分だけ。
16名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:34:20 ID:B1dhVhKQ0
レンタルお姉さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
17名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:35:55 ID:s2rQQrUF0
ニートで居られるような家庭環境
つまり親から叩き直さないといけないと思うぞ
18名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:36:30 ID:NYg95qoI0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  働きません勝つまでは!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
19名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:41:01 ID:NYg95qoI0
            ____
  +        ./ /  \\
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      |  余の辞書に 「労働」 の文字はない
      \      `ー'´      / +
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /
20名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:42:15 ID:IqiriD6/0
起業支援してほしいな無条件で500万くらい融資して欲しい
金利は0.2%くらいでw
住宅と事務所も無償で提供とか
21名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:42:17 ID:tJbThbrB0
おれは前々からあった問題と、不景気問題が混合して語られてるだけだと思うんだがな・・・。

○不登校→引きこもり→重度引きこもり
90年代の段階で、対人恐怖症や精神障害、イジメなどが原因の「ひきこもり」問題が指摘され、
30代になっても家の外に出られない重症患者が居る事も既に報告されてた。

んで、これらが
○不景気に於ける就職活動失敗組
とゴッチャにされて語られるようになってる。

精神を病んでいる者と、社会的世相の犠牲者を混同して片づけようとしても意味がないと思うのだが。
22名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:42:17 ID:/NAwNAc3O
政府の攻撃

ニートは居留守を使った

訪問支援者は帰ってしまった
23名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:45:10 ID:iUUczU/V0
現状の日本が滅んだら、働く気マンマン。
だれがこんな国で働くかよ。
24名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:46:31 ID:NYg95qoI0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
25名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:49:59 ID:IwqK/A9aO
デリヘルクルー--(゚∀゚)---!!
26名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:50:26 ID:Ewadk+nN0
ニートなんて精神病なんだから収容隔離したほうがいいだろ
27名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:50:55 ID:NmvVpVJc0
投資に回すからお金頂戴
28名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:52:41 ID:qMZfsk5pO
ニートは精霊の一種
29名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:55:08 ID:yD/soPoq0
ニートていっても大半が大学浪人とか働く意思ありで資格学校通ってるとか病人とか
なかには結婚準備中ていう女性も多いときく。
30名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:05:17 ID:Up5xHsSY0
お前らが大好きな役人の仕事を増やしてあげてるんだな。
31名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:07:37 ID:gI/ba3fj0
この国の社会に再チャレンジの椅子なんて存在しない
32名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:14:10 ID:sunRRIV90
働く気が無い人を働かせようとするのがそもそもの間違いだろ
これからは生活保護支給するときに何年間働いていなかったら無条件で支給しないってルールを定めれば嫌でも働く気になるだろ
33名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:17:23 ID:auY/rrXX0
そんな事するより、人材派遣を前のように狭めたほうがよくね?
34名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:17:51 ID:sf/nZ9GJ0
正社員と同じ仕事をしている非正規雇用を救済するほうが先だと思うが。
35名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:27:58 ID:/LWRxokOO
>>32

少し前の話だがイギリスではニートを罪とし禁固とする事を検討しているというニュースがあった
もう一歩踏み出して懲役にしてしまえば強制労働も可能だ
イギリスにできて日本にできない事もあるまい
ニートは懲役にしよう
36名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:30:54 ID:n29fXKb60
戦争に行かないものは非国民っていうことか。
お前らって単純で面白いな。
37なまえないよぉ〜:2007/08/28(火) 17:31:12 ID:9b4b8T8b0
>>35
イギリスは、領土をかすめとられ国民を拉致されても、へらへら笑ってるのか?
エゲレス人に怒られるぞ。
38名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:36:16 ID:ZjO7pD1g0
>>33,34
全くその通り。派遣社員から露骨な搾取を続け、社会不安を招いている派遣会社
をベンチャービジネスなどと持ち上げている、不健全な現状は一刻も早く変えな
ければ取り返しがつかなくなる。働く気がないニートは働かなくても食べていける
くらいの小金がある家の子なんだから救済は後回しでよい。ワーキングプアが開き
直って治安が悪化したら派遣会社やそれを悪用するキャノンのような大企業は
責任取れるのか。
39名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:46:46 ID:xkR4GBnH0
>>35
イギリスは働かなくてもずっとお金がもらえて
職業訓練や就職しないが増えたから対策としてそういう話が出てきただけ



40名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:54:55 ID:ti/2rb9G0
非熟練単純労働を中国から日本国内へ回帰させるべき
41名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:55:53 ID:RSY+1Szp0
治安なんとかして!!!!!!!!!
42名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:57:45 ID:z9nMCO+G0
まず、あらゆる公務員試験の年齢上限を一律12年底上げしてくれませんか?

それと同時に、公務員の仕事に対する評価もきちっと行うようにする。

こうすれば余剰博士問題もニート問題も格差問題も一挙解決しまっせ。
43名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:58:48 ID:qJcehIw40
ニートに必要なのは支援じゃなく糾弾だろう
これ以上ニートレーダーやニート転売ヤーが増えて
日本がどんどんダメになることだけは絶対に避けてほしい
44名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:01:45 ID:FNjm3Q/40
2ちゃんやってる奴のほとんどがニートだろw
いっぺん外出てみろよ日本の将来大丈夫かよ
党派を超えて取り組むべき問題だろ
結局口だけならニートと同じだろ 政治家も
成果主義取り入れてクソウヨニート撲滅しろよ
45名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:02:15 ID:z5K/N9oY0
自信ないわ・・・
46名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:02:23 ID:Ph5mzsPR0
ニート支援するなら、まず偽装派遣を無くせ
47名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:08:15 ID:jVqWFc/10
間違えるなよ。ニートは働かないことを自分で選んでるんだから、
「支援」じゃなくて「更生」だろ。
48名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:10:54 ID:h6WfLF6y0
あの使えない職業訓練校をどうにかしろ
夜間と休日にも行けるようにしろ
49名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:13:27 ID:f0evhX6J0
もう「徴兵」でいいんじゃね?
50名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:15:06 ID:q5tLNOGD0
ニート=ネトウヨだからね
安倍の大事な支持者
51名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:19:25 ID:ww1bQSdS0
ニートは働きたくない連中なんだから無理に対策すんなw
失業者を何とかしろよ。

52名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:28:11 ID:W3zZmg7o0
オナニーしたら1万円くれる仕事をくれ国営で
53名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:28:35 ID:DIg0KPzr0
>>44
皆が自分と同じだと思ってしまうのは、観ている世界が狭いからだぜw
54日朝に軍需利権が無ければ拉致事件は起きなかった!:2007/08/28(火) 18:29:33 ID:zfG5z77f0
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!
この詐欺兵器たった1機だけで8万人の若者の高校・大学の全学費を無料にすることが出来る。
イージス艦「あたご」1475億円、維持費年間40億円!
このイージス艦というインチキ戦艦たった1隻で、借金360億円の夕張市が3つも4つも丸ごと救える。
こういうインチキ兵器を6隻も買わされた貧乏国民が世界中で物笑いの種になっていることを日本のマスコミは一切報じない。
国家間憎悪を煽り、民族間差別を散布し、どうでもいい痴呆番組やどうでもいいスポーツ番組を朝から夜中まで垂れ流すような愚民教育が貫徹しているからだ。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/poor01.htm
いま、年金の受給漏れが950億円だなどと自民党と民主党の八百長ケンカを
これまた八百長マスコミがさも大事のように騒いでいる。たった950億円?
平成日本軍部のインチキ戦艦イージス一隻にも満たない額である。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
F22戦闘機の価格は1機約237億円(2億ドル)以上。
この基地外詐欺兵器を100機購入すると晋三は抜かしている。
全国で60年も70年も働いて来た多くの老人が順番待ちの老人介護施設の建設費が1棟たった約12億円。
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/yousukou.htm
北朝鮮の主婦や女子高生が横田めぐみを拉致した訳ではない。
拉致などという犯罪は日本であろうが北朝鮮であろうが、軍部(又は同調者)以外にはいない。
55名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:30:29 ID:DIg0KPzr0
>>54
朝鮮人乙w
56名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:33:38 ID:afmxquIA0
訪問支援?
あほか

そんなことする前にハロワに来る人に就労訓練させろ
57名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:35:18 ID:Pdx7DDUu0
おまえら若者サポートステーションに行ったことあんの?
58名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:35:24 ID:vo53MVK10
>>53





59名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:37:46 ID:DIg0KPzr0
>>58
俺には、理解する気も能力も無い。

最初から最後までクライマックスだぜw
60名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:39:46 ID:ALVhIG5p0
支援したところで過去の空白期間は変わらんからな・・・
61名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:41:15 ID:IwNl8bub0
>>57
全く役に立たなかった。
適職診断やったら冒険家、政治家、宗教家など、、、
遊びならともかく、ハロワや関連施設に納入するならそういうのは除外して作らせろと、、、

それ以来一度も行ってない。
62名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:42:35 ID:DIg0KPzr0
>>61
別スレで思い付いたんだが、職安の最上階をネットカフェにすれば良いと思わんか?
63名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:44:39 ID:qJcehIw40
ネットオークション規制
アフィリエイト規制
株・FX・先物規制
同人活動規制
ネトゲのRMT規制
パチンコ・パチスロ規制

これらに規制かければニート問題なんてすぐ解決すると思うんだが
64名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:45:02 ID:RPeSrU/M0

本末転倒、支離滅裂。30代付近の失業者を支援する方が先だろ。
何で、聞こえの良い、耳ざわりの良いこと”だけ”を優先するのか?政治行政は。

65名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:46:16 ID:DIg0KPzr0
>>64
怠け者の支援なんか、税金ではさせないよw
66名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:47:06 ID:RMUzeZl90
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
67名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:48:40 ID:Alxg/yx1O
【警官・女性射殺】 「退職金1200万円」に批判殺到…「警官、拳銃使うな」「男性警官に女性との出会いを増やせ」なども
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188283378/l50
68名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:49:10 ID:e7d4pfdl0
>>35
強制労働は麻薬でも作らない限り大赤字

イギリスの場合は
就業訓練を受ければ「無期限」で毎日7000円ほど貰える。
↑みたいな状況で就業訓練も受けず無職のまま生きている奴≒職業犯罪者=社会から隔離するのがベスト

>>43
技術の進歩で生産の能率が高まり
必要なものを作っても労働者が余り
失業者は物を変えないから消費が伸びない
と言う素敵な状態に…

むしろ売春やそういった「物を生産しない職業」を支援する
もしくは軍拡などの公共事業が必要

>>49
防衛予算を3倍ぐらいに増やして貰わないと兵器を用意できなくなる…

69名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:49:44 ID:T06X7VSF0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。


権力は援助交際を必要とする

斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
70名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:57:21 ID:dB6pXlvh0
経団連が日本を破壊する
71名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:57:47 ID:YrGSX8aP0
支援ってなにするんだよ、ヤンハロでやってるくだらん社会人教育か?
あんなもん糞の役にもたたんぞ
それより就職斡旋とか受け入れ先確保しろぼけ
72名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:04:27 ID:e7d4pfdl0
>>71
       ____
     /政府  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは抜本的に解決したいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     / 政府 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも経団連や公明党は相手してくれないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから小手先で仕事した事にするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
73名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:15:27 ID:EH8+6P5eO
>>71
就職斡旋したってすぐ辞めちゃうんだよ。ニートは。
だから訪問して必ず仕事場まで連れていくのが今回の「支援策」
訪問員が来たら覚悟しなくちゃだよ。
74名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:20:04 ID:e7d4pfdl0
>>73
大麻を専売制にして合法化してそこで働かせる?

大麻なら好い加減な世話でも育つし
専売制なら民間との競合が無いから無能な労働者でも黒字を出せる。
75名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:36:35 ID:Y8NToySe0
お代官様、溶接と板金と自動車整備の技術を身に着けるための講座をニートでも受けたいです。
76名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:35:32 ID:scdQR1cI0
>>75
うちの県はそういう制度あるけど。
よく調べたら?
77名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:40:36 ID:LnF9VTuA0
生活の面倒を見る必要は無い
自立できるように支援するのはいい
78名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:06:31 ID:HPnWqKP80
>>35
無職に転落しかけているフリーターだがそれには大賛成だわ
衣食住と何かの作業を提供してもらえる安心感がある
79名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:26:59 ID:iyg3zdM60
派遣やフリーターの支援は絶対やらないんだろうな。
80名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:21:10 ID:i0UmeJaV0
>>73
ほぉーどこにその必ずって書いてるんだ?ソースplz
81名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:33:20 ID:JK3p546i0
仕事する気ないからニートなんだろ。
そんな奴支援するなよ。
むしろ生活保護を改正して、ニートへの生活保護を禁止してほしい。
82名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:36:58 ID:yGu0ewZZ0
ニート対策予算組むんなら、
まず最低賃金でもいいから公務員として雇え。
教育訓練なんぞはその後だ。
この国の役所は応急処置とか緊急避難措置とかまるでせず、
数年後の対策しかとらん無能ばっかりだ。
まずニートをゼロにしろ。
83219:2007/08/29(水) 09:41:02 ID:nljPa07Q0
俺、正真正銘、ニートで引きなんだけど、何か質問ある?
84219:2007/08/29(水) 09:43:47 ID:nljPa07Q0
30超えてる。
85名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:43:58 ID:BMJzFt2Q0
>>8
そんなイスじゃいやだとかだだこねそうだな
86名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:45:28 ID:2Rcz6/q30
どうせまた掛け声倒れの政策でしょ。
俺もニートだが一向にお声がかからないしwww
前回も全くニートが集まらなかったっていうじゃない。
誰に対してこういう政策してんだろ。そもそもどうやってニート探してるわけ?^^;

>>81
ハロワに登録してる奴で無職がまだまだいるのにそいつらスルーでこういう政策作るんだもんな。
アホとしかいいようがない。
87名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:46:43 ID:BMJzFt2Q0
職に就かせて税金、年金掛け金払わせ、車や家を買わせなきゃ困るやつらがいるということは、よーく分かった
88名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:47:12 ID:cSGXsM/O0
訪問してどうするの
親が世間体気にして追い返しちゃうでしょ
本気で支援したかったらベーシックインカムやれよ
89219:2007/08/29(水) 09:48:52 ID:nljPa07Q0
俺はハロワに登録はしてる。
何で働かないのかといえば、、やっぱり仕事の内容がきつそう。
つまらなそう。そんなのしか残ってないのはわかってるけど、やっぱりやりたくないし。
今まで仕事したことない。スーツも着たことない。
ハロワとかで就労支援があるのも知ってるけど。。
正直、職訓に言ってみたが、javaや工場の設備の仕事だってさ。どれもやりたくない。
やらなあかんのだろうけどなぁ。毎日根っこ路がってる。
これでも、今までは家業の手伝いをしてたんだけど、もういやなんだよな。
90219:2007/08/29(水) 09:51:13 ID:nljPa07Q0
毎日つらい。
20大で社会経験つめなかったから、いまさらってきがあってな。年齢がネックで。
ぶっちゃけ、苦労したくないのかもしれない。仕事したくない。。つらい。
91名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:52:22 ID:xZwUjmcz0
政府が対策
   ↓
何人かが就職しようとする
   ↓
企業から不採用だらけ
   ↓
ニートに戻る

こうなるだけだろ?
92219:2007/08/29(水) 09:53:34 ID:nljPa07Q0
でも、外に出たいんだよな。
こんな毎日はいやだし。だけど、仕事したことない。
ガテン系や工場の仕事ならあるだろうか。タクシー、警備、とかなぁ。
今は、金に困ってないんだよな。すぐなくなるけどな。親死んだらおしまい駄科。
でも、家業継ぎたくないし。
93名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:54:19 ID:2Rcz6/q30
本気で支援したかったらベーシックインカムやれよ
94名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:55:01 ID:6U+FlEzA0
成人の扶養者を抱えてる家庭に、3倍税金かけてやりゃいいんだよ。
95名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:55:08 ID:avbRqLTC0
ニートの人が「自分は働いた方がいいか」って聞いてきたらYESって答えるだろう?
でも、あなたと同じ職場の同じチームで働きたいって言ってきたらどうだ?
答えに詰まるんじゃないか?皆がこういう気持ちでいる限りたとえ好景気になっても
一向に数が減らないんじゃないかと思うんだが。
96名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:56:42 ID:xZwUjmcz0
>>93
ベーシックインカムなんて実現できるの産油国くらいじゃね?
ブルネイとかサウジみたいに何もしなくても月30万(日本円相当)
で医療費無料、住居も結婚したら王様が恵んでくれるみたいな。
97219:2007/08/29(水) 09:56:53 ID:nljPa07Q0
どうしたらいいかわからねぇ。
20代も、おんなじこと考えていて、プログラムで身を立てようかなんて、本気で思ってもいなかったのに、
サラリーマンしたくなかったから、それで、だらだらつぶしちまって。
結局今何も残ってない。腹くくるしかないんだろうけど。
98名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:57:29 ID:2Rcz6/q30
>>91
まさにその通りw
だってやってることはハロワと変わらないし。
政府は就職先確保してるわけでもないのに、ニート対策って何の意味も無いと思われ。馬鹿な官僚にはわからないんだろうけど。
99名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:57:42 ID:DOrPZVFX0
放っておけよ、ニートなんか
100名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:58:15 ID:r9Pb3sUJ0
普通に働いている奴が報われないんだから
そっちを支援したほうがまだまし。
101219:2007/08/29(水) 09:58:59 ID:nljPa07Q0
現実を見るのを怖がってるのかもしれない。
今の自分の立ち位置が把握できていないのかな。
102219:2007/08/29(水) 10:01:21 ID:nljPa07Q0
何か質問ある?
103名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:01:39 ID:xZwUjmcz0
>>98
近所のNPOがニート対策のボランティアやってるが
結局雇用先がないから意味無いんだよな。
なんとか仮想就業体験(RPや近所の工場、商店街と協力で無償インターン)
までは持って行けるんだけど・・・・。
就職活動の金が無駄になったって不満がアンケートで一番多かったらしい。
104名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:01:49 ID:2Rcz6/q30
>ベーシックインカムなんて実現できるの産油国くらいじゃね?
というより官僚がやりたがらないだろ。今までフリーターだった連中すら労働しなくなるからな。若い世代がこれ以上労働市場からリタイアすることを一番恐れてるのが役人ですよw ベーシックインカムなんて死んでもやらんだろうね。 
105名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:03:37 ID:cSGXsM/O0
なら氏ねよ
106名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:04:48 ID:jUbMk9fBO
>>91
そういう事は無駄じゃなくて結構重要なことだと思う
一発で成功するやつもいれば失敗して引き篭るやつもいるだろうけど
経験は無駄にならないし次につながるから
淀んで止まってなにもしないよりはましだと思うよ
107名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:05:17 ID:pxRx6PFf0
>ニートらの就労支援拠点「地域若者サポートステーション」の
>運営に地方自治体が本格参加。
>拠点数を全国50カ所から2008年度に100カ所程度へと倍増させ
>訪問支援といった新手法も導入する計画だ。

そこで雇ってやればいいのにねw

>国の支援策として地方交付税を通じた財源措置などが検討される見通し。 

要はこれつまみたいんだろ
108名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:06:20 ID:EdRwcX/p0
困ったときのニート頼みだからな。
派遣会社の不祥事続きで、規制強化の声も出始めている。
平均所得も下がりっぱなしで、消費は冷える一方だ。
こういうときは必ずニートが前面に押し出される。
叩かれ役の登場で、日頃のストレスを発散だ。
状況は何も変わらないはずなのに、妙に強くなった気がしてくる。
109名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:06:53 ID:2Rcz6/q30
>結局雇用先がないから意味無いんだよな。
おっしゃるとおりで、この1文がすべて。
就職活動しててもバイトすら落とされる奴もいるのにニート対策って・・・。役人って自分らは首切られないからこういう発想がでてくるんだろうけど。
110名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:07:41 ID:/bL98Bgt0
セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
ttp://www.geocities.jp/sakusyu2006/index2.html
111名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:07:56 ID:cnUaQlPL0
>>97
とりあえず仕事やってみるんだ。選べるほど残ってはいないぞ。
112219:2007/08/29(水) 10:08:12 ID:nljPa07Q0
正直どんな仕事がやりたいのかといえば、大卒で新卒の人がやるような仕事ならがんばろうかというきもするかな。
無理だけど、、ほんとにつらい。何でもいいから仕事しないといけないんだろうなぁ。
自立しないとなぁ。一人でいきていけるようにならないと。。でも、20代つぶしちまって、くじけてんだよな。
113名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:08:22 ID:UZLln2yo0
働き始めたらまた鬱になるだけだしよー
結局、労働環境の劣悪さが問題なんじゃねーの?
そっちの方の改善を探るしかないよなー
114名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:09:14 ID:SRpOsyFP0
安倍続投した途端にこれだから困るよね。
ボンボンは問題がわかってない。
115名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:11:41 ID:r9Pb3sUJ0
2ちゃんねら〜に支援してやれよ。
そっちのほうがまだまし
116219:2007/08/29(水) 10:12:14 ID:nljPa07Q0
いまさら、そとでたってなぁ。
でも、自立できなきゃ、近い将来もっときついしなぁ。
などと、こんなことを、だめ板やひき板では毎日愚痴ってるわけ。
117名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:14:18 ID:UZLln2yo0
国が低金利で1000マソ貸してくれるなら
ニート脱出するお!
118219:2007/08/29(水) 10:14:41 ID:nljPa07Q0
仕事したくねーなー。社会経験がないんだもんなー。
バイトも落ちまくったし。悲しくてさー。毎日。つらい。
なーんでもいいからやらないとならないんだろ請けドナー。
介護なんか、あまってるらしいなー。資格が要るが。やりたくね
119名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:15:34 ID:y2sveqxF0
レンタルおねえさんにお金回すくらいなら
直接俺にくれればいいのに
全部為替につっこんでやるよ
120219:2007/08/29(水) 10:17:28 ID:nljPa07Q0
・塗装工
・万引き私服Gメン
・塾講師
・派遣
・警備
・ドカタ
・トラック
・飛び込み営業
・家電量販店販売
・清掃
・町工場
・介護
・タクドラ
・日雇い派遣(引越し系)
いや、職訓いったら、cad,programmer,電気設備士?みたいなのもあったが、派遣かもな。
ああ、仕事の内容もそうだが、やれるきがしない。いまいち。結局ケツに火がついてないからだろうか。
121219:2007/08/29(水) 10:21:25 ID:nljPa07Q0
みんな怠け者と俺を言うが、、
俺は、はっきり言って、努力はしなかった。。
馬鹿だったし、孤独だったし、甘やかされて足し、生活費もらってたし、、
親は、家業継がせようと、働き以上に金与えやがって、、俺もサラリーマンしたくなくて、
ミュージシャンや漫画家並みの実現不可能なことだらだらやって時間つぶしちまって。。
20代で外でテレば、、、いまよりましだったろうに。
122名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:21:39 ID:UZLln2yo0
人の生き方にまでクビをつっこむ権利はねーだろ?
ニートが多いのはそんだけ今の社会に魅力がないってだけ。
酷使されるだけの家畜にはなりたくねーの
123名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:23:38 ID:2Rcz6/q30
>>122
正論だが、それだと困る連中がいるんだよ。
搾取層という人の労働や税金に集って生きる連中がさw
124名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:24:49 ID:kzRSJGba0
>政府、ニート支援態勢を強化
違う!ニート対策のキモは取締の強化だ!

・地方自治体か所轄の警察署ごとで管内のニートを個別把握してニート台帳を
 作成しろ。
・このニート台帳に基づいて担当の職員を2〜3ヵ月に一回巡回させてニート
 の動向をチェックさせろ。
・特に30歳以上の高齢ニートは精神的に追い詰められているから、その動静は
 要チェックだ。DVなどの兆候が見えたら即座に措置入院させろ。
・あと近隣での監視体制も必要だ。近所に挙動不審のニートがかたら、即座に
 通報する体制を組織しろ。
・ニートにはマルNマークのニートバッヂを支給して、外出時に着用を義務付け
 させろ。
・なお、ニートが一般市民に対して犯罪を働いた場合には、2倍の量刑を科せ。
125219:2007/08/29(水) 10:25:22 ID:nljPa07Q0
俺は馬鹿だったし、今までだらけてたんだから、>>120みたいなのも、仕方ねーと思うし、
案外そう思ってるやつも多いと思うんだけど、、、ぁぁ。。。いいゃもぅ。。
126名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:27:25 ID:9wRde92Q0
大阪民国に隣接する俺の国では、職業訓練は失業保険受給者しか受講できない。
要は失業後半年で完全に放り出されるということ。
予算がついて職業訓練を受けられるようになるならそれだけでも意味はあるだろう。

>>118
いや、もうホームヘルパー2級すら要らんぞ。
あまりの人手不足で、資格不要の求人が大量に出てきてる。
127名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:28:21 ID:QwqIQmzp0
おれひきにーとだけど
ジャニーズ系のあいどるにしてくれてちやほやされるならならはたらくわ
128219:2007/08/29(水) 10:29:07 ID:nljPa07Q0
>>126
バイト情報誌なんか読んでると、あるな。確かに。。
129名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:29:07 ID:Znfo6IjS0
>>121
俺は働くよりニートの方が稼げると思って数年前からあえてニートになった口だが、順調だぞ。
外出て働いとけば今よりマシだった、なんて思ったことないな。
そういう奴が結構いっぱい出てきちゃったから、労働賃金との整合性が取れず
国は支援って名の下の規制かけようとしてるんだと思ってるが。
130名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:29:35 ID:tcA7sksHO
とりあえず公的にニートと言うのはやめないか。
131名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:30:27 ID:UZLln2yo0
>>123

ニート支援とかいいながら、町には無料の求人誌(派遣用)があふれ、テレビのCMでは
派遣会社がデカデカと横行している。結局、ホンネは安い労働力を活用したいってと
ころ。いわゆる搾取の活性化がホンネだろ?富裕層をより太らせるために働くように
仕向けているだけで、別に本人の為でもなんでもないわけよ。
132名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:31:37 ID:VoSrLVqK0
日雇いでネットカフェより
働かずに自宅の方がましだと思うが
133名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:31:44 ID:YlnbZCvW0
求人の条件内で、面接で人が足りないんだよねーとか言うくせに俺を採用しないで求人出し続けてるアホ企業を何とかしてください。
134219:2007/08/29(水) 10:32:06 ID:nljPa07Q0
>>129
デイトレとかですかね。俺と逆のタイプか。
既婚ですか?孤独じゃなきゃ社会との接点がなくても生きていけるだろうけど。
ニートだから、気こんなわきゃないか。
俺は、、孤独がいやなんだ。。このまま、孤独に家業なんて継げるかっておもう。
でも、いまさら外でてももう遅いわな。。家業ついでも一人だわな。死にたい。
135名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:32:50 ID:6U+FlEzA0
別に黙って文句も言わずに、ひっそりと死んでくれるなら
勝手にニートでもひきこもりでもしてくれてて構わんのだが。
136名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:32:51 ID:THpFse4G0
斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
137名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:33:45 ID:ICB54e300
昨日、テレ朝に出てたネットカフェの男(34)も
「政府に期待する事なんて何もない。」っていってたなw。
ニート的にはもうほっといてくれなのかな。
138名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:33:59 ID:Znfo6IjS0
>>132
せっかくなら働かずに自宅で稼ぐ、ってのが一番いいな。
社会的には問題で周りの評価は屑扱いだとしても、
金を得て生計立てられれば生活に支障はない。
139名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:34:58 ID:yGu0ewZZ0
>137
この国の政治に何かを期待する方が異常
140名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:35:45 ID:angQ8MjF0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
141名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:36:04 ID:xZwUjmcz0
まともな職歴を積んでいても厳しい年齢制限(25とか30とか35の壁)で採用されない
人間がいるし、非正規雇用でフルタイム並に働いていても
非正規雇用と言うだけで正規雇用で採用されない人間がいっぱいいる。

そんななか若いと言うだけでいきなりニートが採用される土壌なんてないと思う。

上場企業が史上最高益を連発していて有史以来の好景気(あくまで期間という意味)
が続いている状況で労働慣行がめちゃくちゃになってるんだから
外から絆創膏を貼り付けるような対策じゃなくて、本格的な日本の雇用慣行を
激変させるような大手術的対策をやらないと改善しないと思う。
142名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:36:55 ID:Znfo6IjS0
>>134
デイトレに限らずニートが稼げる方法はいろいろあるご時世だ。
当然未婚だが、社会との接点が無いってのはむしろ純粋なメリットじゃね?
金がかからないんだから。
家業あるなんていいじゃん、俺は親に家業が無かったから
仕方なく自分で金儲け考えてやらねばいけなかった。
143名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:37:42 ID:2Rcz6/q30
>「政府に期待する事なんて何もない。」っていってたなw。
だって役人なんて掛け声だけで何もしないじゃん。
144名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:38:54 ID:jUbMk9fBO
>>135
それじゃ経済界が困るからこんな記事になってるんだろう
善意やボランティアだけで言ってるとは思えない
145名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:38:54 ID:Kxvb6uP20
あぁ・・担任教師の家庭訪問の恐怖が再び・・・
146名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:39:01 ID:ndSczmhT0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
147名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:39:44 ID:+dlofcxA0
支援と称してお金くれるならね。後で返せと言われてもかえさんけど
148219:2007/08/29(水) 10:40:32 ID:nljPa07Q0
仕事エラばなければ、高齢職歴なしでも、仕事はあるよ。
ただ、それを本気でやれるかってなると、さ。
ニートはケツに火がついてないから。
ただ、年食ってるから、もう、夢も追えないし。。
今、外に出ないと、きついな。デイトレ見たいなのは、俺はもうやりたくない。外でたい。孤独はいやだ。
でも、きつい仕事したくない。やっぱただの怠け者か。
149名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:40:39 ID:D4t+M22g0
ニートがしつこい訪問員をナイフで刺したりしそうで怖いです…
150名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:41:07 ID:2Rcz6/q30
だいたい34歳以下って年齢の定義すら訳わかんねーもんなw
誰だよ?ニートの定義作った馬鹿は?
151名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:41:09 ID:Y34KggaQ0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
152名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:41:46 ID:yGu0ewZZ0
>144
ニートは昔で言えば農地から逃散した農奴、逃亡奴隷の類だからな。
支配者層としてはそういう風潮が蔓延されると困る。
馬車馬のように働かせて「労働は美徳」と洗脳し続けたい。
153名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:42:15 ID:dCgDTZm30
>>96
オランダは産油国だっけ?

>>104
むしろ生活保護利権が無くなる公明党とか
仕事が無くなる役人が猛反対。

ベーシックインカムなら他の社会保障を大幅に減らしたり簡素化できる
最低賃金も不要だし 税の控除も不要 生活保護も不要 年金も大半が不要

154名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:42:24 ID:9akp3vDq0

ネトゲのキャラレベルに応じて給料払うようにすれば救えるお
155名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:42:44 ID:kTzYX0S00
結局ニートて、上辺だけの経験のない知識で武装した独りよがりの乞食だろ

市場原理とか偉そうなことほざいていたヴァカがいたが
経験則に則ってないのが見え見えなんだよ

極論として、ニートを極刑に処してもいいくらいだ。
それは言い過ぎだろうから、日本から出ていってほしいな。
誰にも頭下げたくないんだろ
政府に絶望したんだろ
だったら、税金で作られた社会なんかやめて、山に籠もるか海外へ逝け

しかも背負ってるものが何もないから、犯罪者予備軍でもある
本当に存在価値ねぇな
156名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:42:56 ID:o2n1EnGx0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物
157名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:43:20 ID:Znfo6IjS0
>>144
経済界が困るっていうか、
労働賃金維持目的の圧力のダシに使われてるだけ。
後は役人の利権ビジネスの一環、政治の高効率アピールにも効果がある。
善意でもボランティアでもなく、複合シナジーの極めて合理的な目的のみ。
158名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:43:36 ID:UZLln2yo0
なんでニート支援なんて必要なの?
好きでニートやってんだから、放っておいたら?
家の中より外の方に魅力があれば、勝手に出て行くでしょ。
159名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:43:36 ID:VoSrLVqK0
どうせあっても派遣とか請負しかないよ
そこで搾取され政府に搾取され年金も出ないなら
働かない選択肢があっていいと思う
160名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:43:52 ID:qWXqm47g0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
161名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:43:59 ID:IV3zoZJM0
ニート支援なんて言ってるけど、要は怠けてないで働けってことだよな。
ニート君たちは、よその人に言われる前に、自発的に働いて税金収めて欲しい。
162名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:44:06 ID:xZwUjmcz0
>>150
年金貰える要件が25年だから一応払い込みの終了である60歳から25を引いた数字で
35歳になったらしい。
5年くらい年金は延長できるからたぶん定義も変わるかも?

安倍がニートが大量に減ったと主張したのは年齢要件から
はずれた団塊ジュニアが多かったという指摘もある。
163219:2007/08/29(水) 10:44:08 ID:nljPa07Q0
>>142
俺と逆なんだっけな。なら、孤独はきついよ。まだ若いのか。30前あたりなら、
強気でいられるかもしれないけど、、本当に孤独だと苦しいよ毎日が。。金あってもさぁ。それで家かえるほど稼げるならわからないけど。
友達はいるんだろうな。。俺はいなかったから。。いれば、もっと早いうちに、現状のやばさに気づいて、外出ただろう。
164名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:44:21 ID:+dlofcxA0
外野から言われなくてもニートは肩身も狭いし、誰も話さえ聞いてくれないし、
影響力もないのでほっといたらいいよ。
165名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:44:23 ID:Co8kRUB40
【一般書籍】ワーキングプアの反撃
著者 雨宮処凛・福島みずほ

下へ下へと牙をむく
過労死させられそうになった弟
偽装請負を合法にしろってことですか?
都市をさまよう「ネットカフェ難民」
生け贄にされるフリーター
つけこまれる働きがい
異なるいのちの値段
未来がないまま働きつづけるほど辛いことはない
フリーターはサマワへ行け!?
規制緩和が労働条件を悪くした
階級でわかれるゲーテッドシティー
http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0745.html
166名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:44:37 ID:QnVW+KPx0
http://www.youngchallenge.jp/supporter/ss04_koga.php

ニート支援センターって
美人センター長もいる。
167名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:45:00 ID:Of3lHm8f0
☆★☆東京地検特捜部部長のありがたいお言葉☆★☆

「額に汗して働く人、リストラされ働けない人、違反すれば儲かると分かっていても
法律を遵守している企業の人たちが、憤慨するような事案を万難を排しても摘発したい」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆
http://www.kim-junhwa.org/billionaires05_07.html
129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
168名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:46:47 ID:r9Pb3sUJ0
少子化対策にニート対策?
なんでこんなやっても無駄なことに対策ばっかり立てるんだ?
169名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:46:49 ID:5fnMIk080

フリーター対策をやりたくないからニート対策なんて
全く意味の無い対策をやっているんだろう。
低賃金奴隷のフリーターを正社員化したら日本経済終わるからねw
170名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:47:29 ID:vb/SZtjk0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
171名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:48:07 ID:icySzblv0
ニートなんて支援しなくていい
フリーターを支援すればいいのに

訪問支援なんかしても仕事の求人ないでしょーが
それともニートを障害者認定して国で面倒してくれるんなら別
172名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:48:11 ID:VoSrLVqK0
ニート支援とかカフェ難民調査なんて
結局、予算とるための口実でしかない。
弱者を食い物にするのは公務員も同じ
173名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:48:24 ID:Znfo6IjS0
>>155
経験って何をとってそういうかだな。
ニートは労働や組織に属するという経験は無いが、
多くは金を儲ける為の経験や知識はあるわけで。
稼ぐには政治、経済、政界情勢、商品知識など幅広い経験と知識が求められる。
労働してないとか、組織に属さないって理由で極刑っていうのはどうかと。
サラリーマンの常識でしか無いし。
174名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:49:21 ID:RZ6YKTVm0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)



175名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:49:48 ID:4aD9sZKO0



36歳以上の無職になればニートはタダの無職になりニートが自然減になる対策



つまり無策


176219:2007/08/29(水) 10:50:19 ID:nljPa07Q0
俺はスーツ着て就職活動したことないんだよ。
いろいろ施設で勉強させてくれるのも知ってるが。
いまさら、きついよな。やるきがおきない。なまけですか。戸塚よっとスクールいったほうがいいですか?
177名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:50:21 ID:EhU9O2660
こういうのは家庭内の問題じゃないの?
親兄弟がきちんと最後まで面倒みるか最終処理するのが道理。
直接世間に迷惑をかけなければ、全く問題ないと思うね。
178名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:50:34 ID:2JYRZWLC0
ニートは後回しでいいんじゃないかな
働いてもらえば税収に繋がるのはわかるけども
179名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:52:11 ID:VoSrLVqK0
フリーターに日雇いにニート対策

そんなもん派遣法廃止すれば解決する問題じゃないのか
180名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:53:12 ID:NsManEYC0
同じニートでも在日ニーとはエリートだろ
老後約束されてる分だけ一般ニートより安心だ
就職も犯罪暦ない在日なら優遇されて入りやすかったりする
どの企業も枠があって取っても貰いやすい
181名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:53:12 ID:7YDC5ksv0
ニートになれば、お金が貰える
ニートに補助金が出る
182名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:53:20 ID:Znfo6IjS0
>>163
友達も女もいらんだろう、人間関係なんて金と労力と時間と気を使うだけで
費用対効果なんて望めない。
ネットがありゃリスクなく擬似的なものも味わえる時代なわけだし。
>>178
別にニートだから納税してないってわけじゃないからなぁ。
外に働きに出たおかげで収入や納税額が下がることになるニートもいるわけだし。
183名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:53:23 ID:Qjbtc47X0
>>170
そして,地上に住んだ資本家はエロイとなり,
地下に住んだ労働者はモーロックとなる
184名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:53:27 ID:icySzblv0
職業訓練校で学んでも求人が少ない
意味がない
結局単純労働しかない
ニートはよくてフリーターはいいの?
>>71
そうだよね
求人斡旋がない

ニートよりハローワークに来ている20代30代40代50代の無職は支援ないんですか?

185名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:54:00 ID:9wRde92Q0
>>176
てか、どこの219なんだ?
186219:2007/08/29(水) 10:54:01 ID:nljPa07Q0
>>179
一時的にどばっとでるだろうけどな。
そんなの、企業にとって都合が悪いからやる分けない。民主党ならわからないけど。望みはさすがに薄かろう。
187名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:54:21 ID:UZLln2yo0
>>161

働く働かないは個人の自由であって怠けてるとか関係ない
労働の義務っつっても、どれだけ働くとか明示されてないから
10分働いても労働は労働だわな
働きたければ君が勝手に働いていれば?
他人へ押し付けんなよ
188名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:54:42 ID:g1XnLout0
補給物資です

 留学生部隊「何やってんの少ないよ!今まで通りたくさんくれよ。」

 ニート部隊「補給?くれるの?本当にくれるの?嘘じゃないよね?」
189名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:55:27 ID:53EAd+wvO
ハロワいっても経験者経験者。それで人手不足って、どんだけぇー!
190名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:55:34 ID:5fnMIk080
>>173
どんなニートだよそれ。言葉の使い方が間違ってるだろw
191名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:56:06 ID:PpRG+U2P0
だから さっさと再軍備して兵士を募集すりゃいいんだ。
国際的発言力も復活するし ニートだのも居なくなる。
引きこもりの○○ガイはキャンプ送りにして どうにもならない奴はガス室逝きであぼーん。
192名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:57:43 ID:icySzblv0
地方と都会のニート支援を同じにしないでくれ
地方のニート支援しても意味がないぜ
求人が過疎ってるんだし
ニートに無償で車の免許取らせれば良いよ
193219:2007/08/29(水) 10:57:54 ID:nljPa07Q0
>>182
きついぞ。俺は、孤独が長かったんでわかるが、人生ってのは、どんだけイベントやったかなんだよ。
過去を振り返って思い出がゼロだと、生き手手も死んでても同じだよ。
痛感するぞ。。それに、趣味なんて、いつかは飽きるよ。それに、今は、やりたいことがあるのかもしれないが、もしそれがものにならず、あきらめた瞬間に、どかっと孤独が襲ってくるよ。。
>>185
気にするな。
194名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:58:45 ID:Znfo6IjS0
>>190
別に間違っちゃいないでしょ。
ニートが金を稼いでも定義上はニートのままなんだし。
インフラの発達で1人でできることが広がった為、最近はあえてニートで稼ぐ奴も多い。
195名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:59:08 ID:nJwVHtpY0
ニートは放っておけよ。
働く気のない奴になにをしても無駄。就職出来てもすぐ辞める。
ワーキングプアをなんとかしろ。
196名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:59:46 ID:0vs5ocN40
ニートはまともに税金を納めてないから社会的コストを考えると明らかにマイナス。
ニートにも基本的人権が守られ、警察、消防等の住民サービス、下手すれば生活保護の対象だからな。
ある意味反社会的行為w
197名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:59:48 ID:dCgDTZm30
>>155
市場原理に基づけば
不足しているものは値上がりして生産が促され
余っているものは(場合によっては再生産が難しいほど)値段が落ちて生産が減少する

労働力は余っているのだから
むしろ他の労働者のために役に立っているじゃないか!
198名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:00:06 ID:PzaSvthX0
ニートはほっとけ
199名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:00:22 ID:xZwUjmcz0
>>175
数の多い第二次ベビーブーム世代のS46〜S49年生まれが
35越えしていくから何もしなくてもニートの数は劇的に減る。
S52年くらいまでは数が多いから
今の打ちにニート対策と宣伝しておけば統計上の数だけは
劇的に減っていくから宣伝材料としては
対策費の割に効果の出る優良材料。

実態は何も変わらないけどな。
200名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:00:23 ID:2Rcz6/q30
他人に労働(しかも底辺w)を強要したくてうずうずしてる連中が巷にあふれてる国。
それが日本。
201名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:00:51 ID:5fnMIk080
>>194
定義上ニート?はあ?
自由業とか自自営とか一人で稼ぐのは全部にーとかよw
馬鹿かw
202名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:01:35 ID:Znfo6IjS0
>>196
俺はニートだが、そこいらの会社員と同じくらいは税金納めてると思うよ。
税金きちんと納めてるのにそこまで反社会的行為と糾弾されるのは心外、まったくの払い損。
203名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:02:01 ID:icySzblv0
支援の順番がおかしいんじゃないの?
非正規雇用支援したらどうなの?

ニート支援してもフリーター、派遣が増えるだけ
それともフリーター、派遣になったらニート支援は終了
ニートも問題だけど月10万程度働いてパラサイトシングルも支援してくれ
204名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:02:04 ID:UZLln2yo0
>>196

お前バカだろw?
収入ゼロの人間に税金なんかかかるわけねーだろ。
警察、消防は公のために活動してるだけ。
もうちっと、一般常識身につけような。
205名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:02:19 ID:9wRde92Q0
>>201
その収入が株やアフェリエイトやネトゲRMTなどの不労所得なら定義上はニートだな
206名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:03:45 ID:Znfo6IjS0
>>201
きちんと定義を勉強した方がいいぞ。
1人で稼いだらニートになるわけじゃない。
1人で稼ぐ者の一部にニートがいる。
207名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:03:46 ID:2JYRZWLC0
デイトレーダーみたいのはニート換算してんの?
208名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:04:23 ID:5fnMIk080

金融、商社はニートなんですね。
面白いことをいう奴がいるもんだw
209名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:04:54 ID:tmReDC0W0
ニートってある意味朝青龍の病状が慢性化した人たちだよね
210名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:05:00 ID:VoSrLVqK0
>>204

税金は所得税だけだと思ってる馬鹿発見
211名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:06:43 ID:icySzblv0
>>169
何いってるの?
メディアや正社員やハローワークの人は
正社員になりなさいといいますよ

フリーターが正社員になれば日本経済は良くなるんだと語ってたよ?
212名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:06:49 ID:Znfo6IjS0
>>207
ニート統計の7割は何らかの収入があるニートっていう統計がある。
まぁその半分はフリーターと同じ程度かそれ以下の収入だけどね。
213名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:08:06 ID:UZLln2yo0
>>210

バカはお前。
税金の計算は収入や資産によって行うわけ。
基数がゼロなのに税金がかかるわけない。
214219:2007/08/29(水) 11:09:30 ID:nljPa07Q0
なんか、質問内の
215名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:11:17 ID:VoSrLVqK0
>>213

収入や資産だけが税金の基数だと思ってる馬鹿発見
216名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:11:34 ID:icySzblv0
今は経験者の人手不足なんだから雇われない

それより地方の時給は610円から620円にあがったんだが
700円以上にしてくれ!
217名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:12:16 ID:0vs5ocN40
>>213
ちょっと考えたら、生きていくためには食っていくためには食料を購入→消費税 or 食料を生産する→所得税等負担と分かりそうなもんだが。
218名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:12:38 ID:882HP1oj0
ニートって発達障害でしょ。
219名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:13:23 ID:NIhyxCXA0
だーかーらー、ニート側に何やったって無駄だっての。
もうわかってやってるだろこれ。
税金の無駄遣いをしたくてしたくてたまらない連中を吊し上げろ!
220名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:13:49 ID:sNm1Hg+F0
ニート再生、再利用態勢の強化なら分かるが。。。
221名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:14:29 ID:icySzblv0
発達障害でしょって言っちゃっても
発達障害認定しても余計働かないだけだとおもうよ
発達障害支援も良くないよ
18歳以上の発達障害の支援は皆無だよ
結局支援って発達障害の人は生活保護斡旋するしかない
222名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:14:37 ID:+lAJRDW30
>>216
札幌も644円から654円に上がるんだが、このたった10円ぽっちで「やっていけ
なくなる!」と中小企業の団体が反対の陳情に行ってるそうな。

654円でもプッwwwなレベルだと思うんだがな。
223名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:16:24 ID:882HP1oj0
日本ってある意味終わってるな。
224名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:16:50 ID:0vs5ocN40
>>222
やっていけないんなら倒産すればいいんだよなw
安い賃金でこき使われる身になれよ
225名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:17:28 ID:icySzblv0
>>222
たった10円ぽっちでやっていけなくなるぐらいなら潰れてしまえばよくて・・・
226名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:18:11 ID:UZLln2yo0
>>222

中小企業なんかどんぶり勘定が横行してて
まともに税理申告もできねーくせに
10円上がっただけで何が陳情だよww
計算なんかなーんもやってなくて、ただ労働者に
金払いたくないだけ
10円単位でケチりたい。
それだけ。
227名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:18:14 ID:bC1vrpwA0
俺はニートだ
228名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:20:05 ID:15DPE6R80
ニートって働けるのに働かない奴でしょ
働きたくても働けない人とは全然違う
そんなのほっとけよ
229名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:21:11 ID:icySzblv0
610円から700円ぐらいあがれば
東京に上京する人は少なくなると思うよ

ニートじゃなくて非正規雇用から正社員になれるように支援したらいいのに・・・
230名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:22:54 ID:5fnMIk080
>>211
じゃあフリーターを全部正社員として雇ってやればいいじゃん。
231名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:23:21 ID:15DPE6R80
こうやって失業者と穀つぶしをごっちゃにして
肝心なところに支援が行かなくなるんだな
232名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:23:52 ID:pQx5JyG50
せっかくニートを働かせても、今の非正規雇用の厳しさを考えると
すぐに元の木阿弥になる。ニート支援より非正規雇用の待遇改善が先。
233名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:26:30 ID:icySzblv0
>>230
だからフリーターは正社員になる努力をしなさいっていってた
努力がたりないだけ
234219:2007/08/29(水) 11:26:47 ID:nljPa07Q0
俺はニートで怠け者です。
職はあるだろうが、やる気がしねー。
でも、なんとかしなきゃ。今、さがしてるとこ。でも、やるきしねー。
でも、不安で毎日苦痛。でも、やれるきもしねー。就職活動したことねー。
支援うけようかとおもってるけど。
235名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:28:02 ID:zaDGFjbO0
就職後まもなく欝に罹る→半ば強制退社→長期欝療養生活
→ほぼ回復したが職歴の浅さと病歴のために就職できず。
236名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:28:28 ID:9wRde92Q0
>>233
努力したって枠が足りてないだろう、常識的に考えて……
237名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:29:56 ID:icySzblv0
枠は職を選ばなければ足りてますってハローワークの職員がいってました。
で求人見せられたのがアウトソーシングですた
238名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:30:13 ID:xZ37IbT4O
ニートは専業主婦と一緒で養って貰える環境なんだからさぁ。
今日明日の住む場所や食事に困っている奴の対策を先にしてやれよ…
239名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:30:42 ID:5fnMIk080
>>233
正社員になる努力wwww
受験戦争世代が就職難で、ゆとり
大卒が余裕で就職している状況で
なんの努力させるのwwww
240名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:32:38 ID:1xtakjRU0
好きでニートやってんだから余計なことしないでいいよ。
俺はプロニート目指して修行中なんだからね。
241名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:32:56 ID:UZLln2yo0
>>233

なーにが努力だよ
ちょっと前まで誰でも正社員だったんだろーが
つまり、フツーの能力があれば正社員

それは今でも変わってない。
ただ、下の階級設定して、コストダウンを実現しただけ。
242名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:33:05 ID:2JYRZWLC0
>>239
フリーターや派遣てあと5年もしたらバイト先・派遣先で
ゆとりに使われることになるんだなあ・・・
243名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:34:37 ID:icySzblv0
>>239
だから就職できるように資格をとったり面接や履歴書のアピール方法などを考えたり・・・。

という私は就職氷河期高卒26歳
244名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:35:27 ID:zaDGFjbO0
「俺はゆとりより上だ」と思っていても、
派遣で雑用ばかりしているうちに、
実力の点でゆとりに追い越されちゃうんだろうね…。
245名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:39:05 ID:qNfAOXNf0
>>訪問支援

的外れ極まりない
雇用政策の見直しに重点を置くべき
大企業は零細企業に比べて余裕があるんだから職業訓練も兼ねてさ
246名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:42:13 ID:vWkfoUQ/0
ワープアとか正社員になりたいフリーターは支援してもいいけど
ニートは支援する意味無いだろ
好きでやってるんだし
247名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:44:41 ID:2Rcz6/q30
>>246
散々既出だけど、要するにニートという用語の定義と支援という言葉が全く乖離してて事業そのものに意味無いんだよな。
支援を必要としない(というより放っておいて欲しい連中)にちょっかい出してるんだからな。
訳わからんよ。
248名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:47:42 ID:9wRde92Q0
>>247
勝手にそんなイメージを作り上げて支援しなくて良いという世論を作り上げようとするお前はまず死ね。
支援は必要だ、支援してくれ。
249名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:49:52 ID:2Rcz6/q30
>>248
うるせーハゲ。お前が士ね。
250名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:52:11 ID:gXbq91pS0
もう徴用すれば?赤紙で。
これこれどこどこで働きなさいと。
国営の農業なりなんなり生産業でも整備してさ。
251名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:54:27 ID:JJRVWWEb0
ニートって生きてる価値ないし処刑すればいいと思う。
252名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:54:34 ID:7tvFqXKq0
>>1
こんなことすれば天下り先を増やすだけだ。派遣・請負の条件を厳しくすることが先決だ。派遣会社に派遣・請負の契約社員の就労保障を義務付けろ。
253名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:56:44 ID:1xtakjRU0
俺みたいなガチで働く気のない奴にどんな支援をしたら働かせられるって言うんだよ?
別に親の金で十分生きていけるしわけわかんね。
254名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:58:48 ID:Cjs4zHGt0
で、ニートの何が問題なの?
255名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:59:22 ID:vWkfoUQ/0
>>253
金以外の見返りがありゃ働くんじゃないの?

ネットで賞賛されるとか、女にモテルとか、死後天国行けるとか
256名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:59:34 ID:7DVtVMXF0
何歳までよ?
257名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:00:04 ID:fakcibfI0
ニートを支援しても意味ないだろ
258名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:04:07 ID:ccjH/6M70
ハロワ行っても
採用される仕事何もないんだけど。
259名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:06:45 ID:qNfAOXNf0
訪問支援なんか要らない

大企業が年齢・経歴での雇用判断をやめれば済むこと
260名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:08:35 ID:1xtakjRU0
>>255全部いらね。
この一日の半分寝てる生活以上の幸せなんて求めてないしありえない。
261名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:08:44 ID:Znfo6IjS0
>>254
働かずに金を稼ごうとする点
事業を広げる気が無い点
262名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:12:51 ID:CObuXn/x0
>>261
それのどこが問題なの?
263名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:14:45 ID:xZwUjmcz0
>>259
儒教国の日本では無理。
264名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:15:07 ID:2JYRZWLC0
>>259
年齢考慮しないなら職歴考慮は必須だよ
たとえば40過ぎて社会常識一から叩き込むなんてこと
いくら大企業でもやってられないんじゃないか・・・
265名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:16:36 ID:rZGl37jg0
メリルの売り煽りうぜー・・・
266名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:20:07 ID:F/pxIRNiO
>>254
問題になるタイプとそうでないタイプがいるから一概にはなんとも。
問題ないのは一生食うに困らないやつ。小さい問題は飢えて死ぬやつ。
大問題は金に困って犯罪犯したり生保要求したりするやつだな。
267名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:34:50 ID:1MKvGM8W0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188192583/l50
★過労死:明治屋支店社員遺族が損賠求め提訴

こんなの放置しておいて「働け!」は無理があるだろう。
268名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:40:45 ID:F/pxIRNiO
>>267
そんな会社ばかりじゃないだろ。
もちろん放置していて良いはずはないが、それは別問題だな。
269名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:42:24 ID:gDuc143O0
支援なんてしなくていいよ
むしろ追い込めばいいのにね
270名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:56:38 ID:qNfAOXNf0
>>264
必須じゃない、年齢にこだわる必要はない
271名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:58:44 ID:PNDgNNsb0
2チャンに貼られる勝ち組の自慢話は結構なんだけども、そこで思考停止してるなら
まるでサル山のボス争いのような低レベルな思考回路というか
そんなアホなところで思考停止する奴はホントにサル山にでも放り込んでボス争いでもしててもらった方が日本のためだ
人間ならそれ以上の思考が求められるのは至極当然なのだ
昔の日本人=サムライが意識として偉かったのは今の勝ち組と思考が違って、
自分の率いる一族郎党の面倒だけは一応マトモに見ようとしてたことだ
で、サムライは負け組にもある種の逃げ道を残すやり方を取った
今で云うなら国民全体をどうやって何とか最低限の生活は保障するか、ということを考えていたということだ
孫子の兵法にもあるやり方、城を包囲するときは一カ所抜け道を作っておいて包囲すると、却って攻めてる城が落ちやすい、
みたいなこと書いてあったと思うけど、これは人間心理を巧みに突いている、
サムライは負け組にもある種の逃げ道を残すやり方=生活していける政策を取っていたので、
それで却って幅広い武士やら農民やらの支持を自然と集め、正に時代の求めるリーダーになっていったのだ
貴族だけはそういう意識がなかったので、貴族が前面に出た時代は搾取だけの実際とんでもない酷い時代だった
2チャンでお馴染みの公家、一条三位こと麻呂様の政策なんてリアルではシャレにならんよ
で、こうして幅広い支持を集めた武家が政権を担当するようになり、それは明治まで続く
最近の日本社会がダラシないオレから見てもダラシなく写るのは
そういうサムライ精神がなくなり、勝ち組=弱者切り捨てること、と勘違いしてしまってることに尽きる
団塊の世代の責任も大きい、コイツらは卑しい世代で、不景気に安直に就職氷河期世代を切り捨ててきた
コイツらは日本の世代間のブラックホールになっていると言える
272名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:59:45 ID:EhU9O2660
>>270
残念ながら、必要があるから拘ってんだろうね
273名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:01:17 ID:PNDgNNsb0
何が言いたいのかと云うと、富の再分配について切実に考える時代になったってことだ
国がそういう政策を考え、実行するのは当然のことだと思う
人間という生き物はいかなる強者、猛者といっても、たかが知れている
なぜなら一人では高度な文明を維持できない、よって高度な生活では生きられない、
いかなる天才でも、一人ではできることは限度がある
アニメの超人じゃあるまいし、人間は一人なら、たかが知れているもんだ
しかし、一人では弱いくせに組織の中でエスカレーター式に上へ上がっただけで、
それ以上の権限を振る舞うような倒錯を起こす、そして弱者を切り捨て安易に自分の保身、栄華のみを貪る
組織、団体、コミュニティがあってこそ、その中の一人の己が人間として存在できてることがよく分かっていないかのようだ
富の分配を考えるということは=弱者を切り捨てるなってことだ
つまり、税金は極力上げないことと、適正な税金運用が求められてるということだ
官僚の天下り優遇が日本の国力では賄えない時点に差し掛かってることはもう間違いない
年金問題も国民の安心=最低限の生活保障、を目的に考えていかなければ、これからの日本は立ち行かない
274名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:06:04 ID:qNfAOXNf0
>>272
ほしい職種の人員が足りなくて5年も同じ募集かけまくるより
素人でも仕事を教えた方が早いと思う
275名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:10:29 ID:0TW8rtLvO
>>271
三行に出来るまで推敲しろ。
276名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:10:50 ID:rbuxrnYl0
>>271
>>273
なげーよ。 もっと完結にまとめろ。

近代社会は「分業制」によって豊かな生活を産み出した。
みんながそれぞれ分業してるからこそ裕福になれるのに、特定の職種の人だけが特に裕福になり
特定の職種の人たちだけが特に貧乏になるのは、あきらかにおかしい。

底辺と呼ばれる低賃金の仕事を誰も専門職として分担しなければ、社会は破綻する。
なので、富の再分配はもっと公平に行うべきである。
277名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:11:57 ID:q5bNHHt8O
おい。ニートのせいで税金上がるんか?
安倍。安倍。安倍。
バカじゃねーの
278名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:13:20 ID:kGrc6hCh0
働く意思の無いニートに対して金を与えるとは…

労働意欲があり、積極的に就職活動をしている人に対してなら
支援策を講じるべきだが、労働意欲がない人に対して
与えるのは金じゃない、現実だ
279名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:17:32 ID:ebhC8g49O
>>278
同意だ。

おれの知人に聞かせてやりたいよ。
280名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:17:56 ID:0AKVnTcL0
俺、30歳の無職童貞なんだが、一人っ子で親と死別して親族も友達もいない天涯孤独なんだな。
求職中だが全く仕事は決まらない。


俺って犯罪を 犯 さ な い理由がないんだよな。何にも背負ってない。この世に未練は無いし、
来世も信じていない。後は死ぬだけだから何でもできる。


さて、何やろうかなw
281名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:19:00 ID:EhU9O2660
まあ、ニートは社会的弱者とは言えないからなぁ。
282名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:19:24 ID:Ropl78Px0
>>278
就職活動して就職できない奴は無能だけど
就職活動してなくて就職できない奴の中には使える奴がいるかも試練
283名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:21:03 ID:15DPE6R80
ニートなんて言葉を使うからだろ
失業者でも低賃金労働者でも障害があって働けないわけでもない
ただの穀つぶしなのに
284名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:21:34 ID:l3HqufZf0
たとえば、農家の人に「トマトが赤くなったよ」っていわれたとする
ニートの人とか引きこもりの人は、「そうですね」としか言えない
まず、ここが問題
せっかく話しかけられてるんだから、話の広がるような
コミュニケーション能力を鍛えなければならない
285名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:22:13 ID:+RDKqg7cO
まぁニートの俺としては嬉しいわな
ニートじゃない人達に迷惑かかるけど、何とかして職を見付けてみるよ
少しの間だけ我慢してくださいっ
286名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:22:43 ID:qNfAOXNf0
>>281
父親が大企業の幹部役員か有力政治家の子弟で
将来父親の社会的地位を継ぐ事が十分可能な立場
に限定すれば弱者とは言えないけどさ
287名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:25:11 ID:WE6qRlnpO
>>280
バイトしながらイチかバチか司法試験でも受けてみれば?
288名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:27:14 ID:EhU9O2660
>>286
そんなの限定しなくても、弱者じゃないだろうに。
どういう理由で社会的弱者なのか説明してほしいもんだ。
289名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:30:23 ID:GM8rDA970
ニートに金を配るんじゃなくてニート支援の名目で議員の後援会に入ってる企業のアホ社長に補助金を渡すんだろw
無駄に格差を広げるだけだよ
減税でもした方がまし
290名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:30:34 ID:qMnlNKwyO
ニートになったら終わりだからな。
ニート専用の精神科でも作るくらいにして
ニートになる前の段階で、何らかの支援なりに力を注げば良い
291名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:33:31 ID:qNfAOXNf0
>>288
就職する気になっても職歴で就職出来なかったり
職場でいじめにあったり
>>283-284みたいな無神経な物言いされたり
職歴ない人を雇用した企業は税金を安くするとかした方がいい
292名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:37:20 ID:qNdJpzq/0
ニートの線引きが的確にやれるなら、意味のある政策かもしれないがな。

事故などによる身体、精神障害の結果としての一時的なニート状態なのと、
アスペルガーなどに代表される発達障害にからむ社会不適合状態、
イジメや不登校などに起因する対人恐怖症による社会不適合状態、
氷河期などによる就業失敗によるニート状態、
最初から働く気が無いニート状態、
ワーキングプアとの境目を行ったり戻ったりでギリギリで生きてる社会不適合状態、

線引きをせずに一緒くたに扱っても、結果は出ないぞ。
予算を大量に使って訪問させて、形だけ「支援してます」とやって、何の意味がある?

無能な安倍はとっとと退陣しろよ。麻生の出番だ。
293名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:47:24 ID:xgA33vq70
会社にしっかり法律守らせて過酷な残業や無賃金で働かせるようなことをしなければ
自然に就業者は増えていくだろ
294名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:47:37 ID:rbuxrnYl0
>>292
ニートの定義ははっきりしてるだろ
もっと勉強しろや
295名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:48:10 ID:Znfo6IjS0
>>283
穀つぶしこそ語弊があるだろ
世間の印象のみに基づいたレッテルだ
食い扶ちくらいは稼いでるニートだって多いぞ
296名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:49:50 ID:AjLx5B+fO
>>287
もう大学出て法科大学院出ないと司法試験受けられないんじゃないの?
297名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:51:07 ID:gbMdPuUM0
>>280
俺だってお前と同じようなもんだ
父親が夜逃げして大学中退する事になって
それからずーっと人生に絶望して生きてきた

ただ絶望しても何もはじまらん
とりあえず何か資格を1つ取れ そうすれば自信になってくる
298名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:54:53 ID:Znfo6IjS0
>>297
誰でもすぐに取れる資格なんて役に立つものはない
あんなものはしょっぱいブランド思考みたいなもの
そんなもの自信にしてたらすぐさま叩き壊されるぞ
そもそもこの後に及んで資格=人に認められたいとする神経が問題
299名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:54:59 ID:hwKpR5sn0
>>296
2010年までは旧司法試験は受けられる。
それ以降は基本的に法科大学院を卒業しないと受けられなくなるけど、予備試験という別枠ルートも作るらしい。
300名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:55:17 ID:rbuxrnYl0
>>280がどうやって生活しているのか、ぜひ教えて欲しい。遺産でもあるのか?
301名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:55:29 ID:3sgGUAQs0
犯罪サイト発見業務
時給1000円
毎日8時間週3日から

昨年度の収入100万円以下
年金未納者
健康保険未加入者
高卒以下

これ県レベルでやれよ
302名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:56:44 ID:FGp9t/i60
ニート、ネットカフェ難民はそんなに金がかからないんじゃないの?
難しいとは思うけど。
303名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:58:18 ID:rbuxrnYl0
ところで、ニートやネカフェ難民は何が問題なの?
304名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:00:39 ID:gbMdPuUM0
>>303
何するか分からない怪しさが問題なんでねーの
305名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:01:04 ID:ZaJMi4x20
そっとしておいてやれよ。
それより、就職活動していても職に就けない
人の支援が重要だ。
306名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:01:55 ID:2Rcz6/q30
今時公務員教師警察官誰でも犯罪なんてやってんのになw
無職と犯罪を恣意的に結びつける馬鹿が多すぎ。
「俺たちが働いてるんだからお前も働け!」ってだけだろ。
やーなこったねw
307名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:02:33 ID:hJ/EC+G4O
>>295
> 食い扶ちくらいは稼いでるニートだって多いぞ それはニートじゃなくてフリーター
ニートは働く気が無い穀潰し
308名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:04:20 ID:2Rcz6/q30
>>307
この手の馬鹿って携帯からこんなスレ覗いて必死に文字打ってるんだwww
馬鹿丸出しだな。
309名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:04:52 ID:qNfAOXNf0
>>307
勤労の義務は強制労働を正当化するものじゃない
310名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:05:24 ID:JMsPAnrz0
とりあえず公務員の給料削減してニートの俺を臨時でやとってくれ。
311名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:07:10 ID:Znfo6IjS0
>>307
君は定義を一から勉強してこい
フリーターとニートの定義は全然違うし
ニートにだって収入がある奴は多い
312名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:07:10 ID:kGrc6hCh0
>>307
言い得て妙だな

労働意欲が無く、親の金で生きているから
まさしく穀潰しだな
313名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:07:32 ID:ZNN48/Kh0
ニート的には放っといて欲しいんだろうな
老愚のせいでお先真っ暗日本という国にあんま貢献したくないだろう
314名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:08:13 ID:JMsPAnrz0
>>63
ニートはいなくなるが、治安は悪化するだろうな。小人閑居して不善をなすという
315名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:09:56 ID:EhU9O2660
>>291
働かなくても親の金で生活出来ている人達が
社会的弱者の筈がないよ。むしろ勝ち組。
316名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:11:53 ID:JMsPAnrz0
でも訪問支援っておっさんよこすより、おねえちゃんよこしたほうがニートもやる気になるだろ。
あれだ。デート商法を応用して、面接にいくたびに一回デートしてあげるとか。
317名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:15:05 ID:cJ2kr5RwO
ニート対策なんか必要あるかボケ!
親が対応すれば済む事に税金使われてたまるか。
そんな金があるくらいだったら公務員の給料上げた方がマシだ。
318名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:16:10 ID:Znfo6IjS0
>>316
ニートはおねえちゃんだろうがおっちゃんだろうが誰にも来てほしくないだろ
こっちはニートだがきちんと収入があり人並に納税もしてるのに、
真面目に働けとか義務だとか説教してくる輩がリアルでもよくいるが、
これほど腹が立つことはないよ
319名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:17:06 ID:2Rcz6/q30
>>315
だからこそニートに底辺職をやらせて優越感に浸りたい連中が騒いでるわけ。
利害が絡まない奴はニートの存在なんかどうでもいいはずだしね。
320名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:18:42 ID:I7+pi/wKO
たとえ勝ち組でも


ニートは恥ずかしい
321名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:18:55 ID:qNfAOXNf0
>>315
その定義には異論があるけど、訪問支援は反対
強制労働の正当化は認めない
ただ、働く気が出てきた時に就業の道が閉ざされてしまうのは良くない
322名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:19:03 ID:rbuxrnYl0
>>318
ニート
フリーター
ヒッキー

の区別はしっかりつけるべきである
323名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:19:23 ID:QkikhAsb0
>>316
(´・ω・`)。。もうちょっと 家にいるか
324名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:19:32 ID:hwKpR5sn0
ニートは長男の比率が高いらしいな。
家を継がなきゃいけないっていう観念と、次男以下に比べ親から課せられるハードルやプレッシャーが高いからか?
325名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:20:27 ID:JMsPAnrz0
>>318
きちんと納税しているニートはニートではない。この国ではニートとは納税してないニートを指すのだ。
326名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:20:39 ID:FmONpbxi0
>>317
>>315
ニートや無職になったおかげで、自分でモノを思考する時間が増え、
経団連や電通による、
思考停止反日侵略推進戦術にまったく引っかからなくなった。

   日本政府がニートや無職を無くそうとしてるのは、自律思考ができる愛国派・日本人が
   増えるのを好まない、日本政府内に巣食う、日本を侵略しているチョンとチャンによる施策だろ。
327名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:20:42 ID:rbuxrnYl0
>>321
閉ざされてはいないよ?
何事も就業経験が豊富な人材から登用するだけであって、別にニートだからって迫害してるわけじゃない。
328名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:21:01 ID:kGrc6hCh0
何か荒れそうだな、これでもみて落ち着こうぜ

ttp://www.youtube.com/watch?v=ThxGIggsANs
ttp://www.youtube.com/watch?v=_G27jv0-oMg
329名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:21:53 ID:nq7xOZvA0
>>326
ただ、賢くなりすぎて集団行動が苦手というか無駄に思えてくるんじゃない?
330名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:21:53 ID:ylmloD8f0
ニートって、自宅学習もはいるのか?
ホントのニートと区別できんだろう。
俺は一見ニートだが、来春は医学部学生になる予定。
訪問支援とか、プライバシーの侵害は止めてくれ。
331名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:23:31 ID:FmONpbxi0
>>252
>>251
どうでもい
ニートや無職を叩く前に、絶滅させなきゃいけない反日糞売国野朗が1000万人ほどいるだろ。

厳格なスパイ防止法

厳格なメディア規制法

日本軍の復活(軍法関係)

派遣業界への厳格な規制、つまり1980年代前半に戻す
332名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:23:57 ID:ylmloD8f0
>>324
> ニートは長男の比率が高いらしいな。

俺も長男。親の健康上の理由で、地元を離れる気にならない。
地元で稼げる良い仕事は、極めて限られてる。
333名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:24:58 ID:RAhiNXzd0
>>329
そんなに高尚な存在じゃないよw
334 :2007/08/29(水) 14:25:04 ID:4i8ttD0c0
ばらまき行政乙!
普通に会社に法律厳守させろ(・ω・)。
335名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:25:19 ID:4taJyIAp0
プレカリアート
336名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:25:50 ID:qNfAOXNf0
>>327
閉ざされているよ
求人票には応募条件として
「経験者募集」と「空白」と「不問」
があるけど
「空白」の場合は「何も書いてないけど経験者が条件」とか
で、未経験者を切って5年経過しても未だに同じ募集をしている間抜けなケースもあるし
仕事教えた方が早いんじゃないかと
337名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:26:14 ID:Znfo6IjS0
>>325
この国では収入や納税の有無はニートの定義のどこにもでてこない
フリーターは非正規雇用の給与所得者のこと
この国では既存のどのカテゴリーにも属さない場合、
消去法で定義が決定しているニートというカテゴリーに含まれる
338名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:27:14 ID:FmONpbxi0
>>329

香山リカとか、日本のブサヨクは「レイシストやらネットウヨは貧困層がなりやすい
」なんてデタラメを吹聴しているが、
欧、米、アジアじゃ実は
「時間に余裕があり、自分の頭で思考することが出来る」
富裕層が、排他的愛国主義集団の中核になってるんだよね。
339名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:27:37 ID:JMsPAnrz0
>>330
むやみやたらに訪問はしねえだろww親とか親戚とかが相談にいった場合のみじゃねえの?
340名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:30:24 ID:JMsPAnrz0
>>337
収入があって納税してる場合はなんらかのカテゴリーに属すんじゃねえの?
不法行為による収入なら確かにカテゴリー外だがw
341名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:30:54 ID:3sgGUAQs0
お前ら何のために生きているの?
342名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:31:14 ID:rbuxrnYl0
>>337
フリーターと派遣は別物じゃん?
343名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:32:51 ID:rbuxrnYl0
>>336
よくわからんが、なんで無経験かつ適正のない奴を雇わなければならないんだ?
それを閉ざしてるとか言うのは甘えにもほどがあるな
344名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:33:10 ID:Znfo6IjS0
>>340
不法行為以外でも、この国では何らかの肩書きが無いとカテゴリーに属せない
345名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:35:39 ID:lxaNVoTA0
医療も福祉も雇用も既存の汎用システム使えばいいのに
なぜお役所は専用システムを増やそうとするんでしょうね
346名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:36:00 ID:qNfAOXNf0
>>343
適正なんて試用期間で見ることだって可能だろう
347名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:38:52 ID:rbuxrnYl0
>>346
試用に値する奴ならそうなるな
348名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:38:53 ID:kGrc6hCh0
試用期間初日から遅刻してきたタコだったら知ってる
349名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:39:37 ID:EhU9O2660
>>336
誰でも一流企業に入社出きるはずが無いのと同じで、
それは本人が条件を満たしていないだけじゃないの?

未経験者OKの職場で職歴を作ってから再トライしなよ。
350名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:43:17 ID:2Rcz6/q30
>>341
オナニーの気持ちよさ。
351名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:44:01 ID:rbuxrnYl0
古本屋のパートや牛丼屋のバイトから社長に登り詰めたやつらがいるんだから
別にどうとでもなると思うがねえ。
要は働く気がないから出来ない理由を並べて文句垂れてるだけだろ。
それかよほど頭が回らないとか、真剣に考えられないとか
352名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:48:00 ID:qNfAOXNf0
>>347-349
企業そのものより職種や雇用形態で判断しろと
会社に欲しい職種の人間が居ない場合(入院しているとか)なら
経験者募集でもしょうがないけど
仮に5年後会社を辞めたり昇級して現場、職種から手を引く際に
跡継ぎが居ない場合なんかは5年間仕事を教えた方が早いって言ってるの
353名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:48:03 ID:GxJULFST0
ニートは死刑でOK!俺もニートです、はやく殺してください。
354名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:48:22 ID:GyUh/jrc0
ニートは役人の利権を作るためのいい口実に過ぎない。
それがわかれば、度重なる愚策も理解できよう。
355名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:48:53 ID:2JYRZWLC0
>>336
本当に忙しい職場で未経験者に来られても教える人がいないのかも
(教えている時間が無いと言ってもいいかもしれない)
未経験者を採用したらしばらくは増員1ではなく減員1状態になる
職業訓練校とかはそういう部分で意味がある
356名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:49:19 ID:RAhiNXzd0
>>341
細胞が動きを止めないからw
357名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:50:53 ID:FmONpbxi0
>>351
むしろ愛国烈士が多い、ニートや無職を叩く前に、
日本の社会を、チャンコロ土人化させている
蝕んでいる絶滅させなきゃいけない反日糞売国野朗が1000万人ほどいるだろ。

厳格なスパイ防止法

厳格なメディア規制法

日本軍の復活(軍法関係)

派遣業界への厳格な規制、つまり1980年代前半に戻す
358名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:56:32 ID:Znfo6IjS0
>>351
それを言うなら日本はニート状態でも普通に稼げるというか
稼いだところでニートなんだから資産などどうとでも築けるわけで。
文句垂れてるのは○○じゃないと働いてるということにはならない、
とか屁理屈言ってる国とかサラリーマンとかだろ。
359名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:00:20 ID:EhU9O2660
>>352
どうしてもその職場で働きたいのなら

a. 君の持論で経営者を説得
b. 会社側の雇用条件を満たす

どちらかしかないんじゃないの?
それは誰でも同じ事。
360名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:06:47 ID:r3fBAEqZO
>>351
つーか、日雇い派遣の奴ら、とりあえず普通のバイトやろうとか思わないのかな?
361名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:07:21 ID:3sOTpLMM0
ニート見つけたらその場で撲殺がいいと思うな
俺、釘バット持って訪問と屠殺する係ならやりたいな
362名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:08:45 ID:FmONpbxi0
>>1
日本政府によるニートや無職を減らすという無駄な計画は、完全に頓挫するのが確定した。

言ってることの真逆の事態を招くジンクスを持つ、恐怖の大王みたいな
あの週刊誌SPA!が
「日本を覆う景気回復の波にのって、下流から脱出する方法」なんてあおりだした。
これは、もうすぐ、アメリカの不動産バブル経済大破綻にともなう
超絶なる円高とそれにともなう
バブル崩壊を遥かにしのぐ世界大恐慌クラスの超絶不況がくるぞ。

日本の失業率は20%突破
中堅都市銀行連鎖破綻
ブラやチャイナからの不法移民による暴動多発、自衛隊の治安出動

SPA!の実績。昨年中ごろあたりからSPAが、外国為替投資いわゆるFXをあおり出した直後に↓

FX投資が急激円高でショック 最大3000億円損失も バカ主婦は風俗へGo!wwwww
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188353975/
363名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:09:21 ID:15DPE6R80
働かなくても食っていけるからニートやってんだろ
そんな奴を支援する必要がどこにあるんだよ
本人にとっても余計なお世話だろ
働きたくても働けない、働いても低賃金で生活できない人と
ニートをちゃんと区別した上で支援しろよ
364名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:10:56 ID:Nih6y34Y0
とりあえず、働いているやつの税金安くするような方法とれよ
365名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:12:35 ID:Znfo6IjS0
>>364
じゃあニートレーダーになれば?税金安いぞ
366名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:12:43 ID:hDoJ2D5p0
>>362
SPA!なんて、究極の下流雑誌だろ。
367名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:14:44 ID:3APibqUF0
>>1
そんなことをしなくても消費税廃止などで内需を回復させ
自然に雇用待遇が上がればニートは減るっつーの。
外需頼み経済だから中国の人件費と無理矢理比較され
どんどん待遇が悪くなりニートが増えるんだよ。
368名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:15:30 ID:5fnMIk080

働いても生活保護以下

これじゃあどうしようもないだろ。
369名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:16:54 ID:ytaQoq4N0
>>368
でも働かないよりはマシなんだよな。
370名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:18:11 ID:ylmloD8f0
働かない方が効用が高いんだから仕方がない。
371名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:18:49 ID:5fnMIk080
>>369
働いてない生活保護の方が良い生活をしているのにマシってw
372名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:20:15 ID:15DPE6R80
働かなくても食っていけるんだからほっときゃいいだろ
強制労働させる気か?
373名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:20:18 ID:Znfo6IjS0
>>367
非現実的。
ニートの食い扶ちに規制かけるとか、
簡単に物を売れないように罰則つくるとかした方がよっぽどニートは減る。
または定義に収入がある者を除く、っていうのを盛り込むだけで
ニートは今より7割は減少する。
374名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:21:37 ID:ylmloD8f0
ニートってのは、ある意味、今の経済体制に対する反抗だから、
政府も気になるんだろうな。
375名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:22:16 ID:ytaQoq4N0
>>371
それまでニートでいられるってことは
生活費は別に出てるんだろ?
そしたら働いた分だけ残るじゃん。

収入自体は生活保護より低いとしても、
コストが違うからな。
376名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:23:44 ID:ylmloD8f0
日本は自由経済主義なんだから、
本人が効用が高いと判断する生活をすればいい。
377名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:24:43 ID:5fnMIk080
>>375
意味分からん。生活保護より収入が低い時点で残りようがない。
生活保護を遥かに下回る生活レベルにするなら金が残るかもね。
378名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:26:46 ID:AMLJX/9N0
総計以上の大学行って、派遣やフリーターやるならニートの方がマシな
気はするな。ある意味低学歴の方が気楽だな。
379名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:32:27 ID:ylmloD8f0
結論: 税金の無駄使い。
380名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:39:31 ID:ytaQoq4N0
>>377
君の言うコトもよく分からんのだが?

ニートの話をしていて、
そいつがニートでいられたってのは
要は別に金を出している家族なりがいたからだ。
つまり黙ってても生活は出来る。

そこで働けばさらに収入が入る。
それだけの話なんだが。

そういう状況でどうやって生活レベルが下がるの?
381名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:40:59 ID:cew4fNEN0
公共事業でもやれよ。
382名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:42:23 ID:gQXa7RUl0

また利権づくりかよ。

どうせ「じかにニートに配ったほうがマシ」な金の使い方するんだろうな。
383名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:43:03 ID:CjXSzL9I0
ニート支援というより税金使いたいんだろ・・・
384名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:46:53 ID:5fnMIk080
>>380
生活保護受給すりゃいいだろそんなのw
385名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:48:18 ID:ytaQoq4N0
>>384
ん?
なぜそういう話になるんだ?
386名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:49:25 ID:5fnMIk080
>>385
生活保護>非正規雇用なのになんで非正規選ぶの?
あほ?w
387名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:50:44 ID:ytaQoq4N0
>>386
いや、380に書いた状況だと生活保護なんて受けられないぞ?
分かっててレスしてるのか、それとも本当に分からないのか?
388名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:55:11 ID:EhU9O2660
>>387
親が死んだら生活保護受けようって腹じゃないの?
389名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:02:37 ID:ytaQoq4N0
>>388
親が死んで、その時ちょうど財産も無く、
ついでに頼れる血縁もいない天涯孤独でってところか。

おれ、そんなレアケース持ち出したかな?380で。
390名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:06:22 ID:QYnm4CPY0
俺正社員、フリータ、派遣、ニート、株デイトレーダやったことあるが
身体的に一番きつかったのは正社員
精神的に一番きつかったのはデイトレーダ
391名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:16:41 ID:5fnMIk080

別にそこまでは考えてないが、どちらにせよ非正規
だと生活保護以下の賃金しかもらえないというのは
勤労意欲を大きく削ぐだろう。
近所のパートのおばちゃんも愚痴こぼしているよ。
こんなんじゃ働くのが馬鹿馬鹿しいわって。
392名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:24:51 ID:UB7XZKdAO
ニートの親は富裕層ではなく、
中間層以下、低所得者層に多いというデータがある。

つまり、いつかは行き詰まるニートが多いということ。

その時、40代50代になったニートは、どうするんだろうか。

障害があるわけでもないから生活保護は受けられない。
結局その時働くしかない。(ホームレスという選択もあるか)
今、若いうちに行動するか、オッサンになって行動するかの違いだな。
393名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:36:20 ID:dCgDTZm30
>>392
フリーターと転売ニート デイトレニート
長く働けるのはどれだろう?

むしろニートしながら無理なく稼ぐ事を考えた方が生き残りには適している悪寒
394名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:37:11 ID:icySzblv0
資格3つを一ヶ月で取ったけど自信になるのは最初の一ヶ月ぐらい
資格取ってもそれで仕事に就かないと自信は消える
むしろ無意味だったんだなーと
395名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:41:18 ID:icySzblv0
フリーターもニートになるよ
フリーターがバイト辞めたりバイトクビになったら
ニート

>>324
長女一人っ子のNEETです
年収150万未満の家庭のNEETの私が通ります
396名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:43:34 ID:icySzblv0
フリーターと派遣は別物>派遣会社による。登録している人による。
派遣って数ヶ月単位契約もいるから数ヶ月働いては旅行にいったり留学したり
ルームシェアしてる人がいるよ。
397名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:45:53 ID:icySzblv0
>>355
職業訓練校は意味がありません。
現実を見ろ。
職業訓練校=資格習得校
極端だが代々木アニメーション学院と違わない。
職業訓練校で学びましたーだけじゃ採用されない。
学ぶのと現場に入って仕事するのは全く違う。
398名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:51:09 ID:qNfAOXNf0
>>373
の方こそ非現実的
399名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:54:30 ID:dCgDTZm30
>>398
現実的じゃないか?

他にもニートの定義を22歳以下にすれば更に激減するよ!
400名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:54:37 ID:VOK7DQms0
きつめの規制でふるいに掛ければ良いだけ
ふるいから落ちたものは自殺するなり何なりで片付くだろう、後はその枠に労働意欲の高い移民を割り当てれば日本は上手く回る
401名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:54:48 ID:icySzblv0
>>368
でも働いてたら障害手帳も取れないし年金も貰えないし生活保護ももらえないんだよね
中途半端に働くのがこれまた危ないんだよ
定職以外異常だから

あたしは親元にいるパラサイトフリーター兼ニート(仕事さがしている時)ですが
親に生活費渡してませんよ;;
今度パソコンスクールに一括払いするのでお金貯めてる・・・26歳。
フリーターも様々ですよね。
実家暮らしのパラサイトフリーターは親が死んだら危険。あっというまにコジキ。
東京で1人暮らししてるフリーターはバイト辞めたりクビになったり病気になったら
あっというまに難民ですよねえ。
だから皆、非正規雇用じゃなくていずれは全員正社員にならないと
国の保護対象になる。

私の知り合いの福祉士に言われた事は変に独立自立を完璧に目指そうとするより
逆に生活保護があるから良いか〜みたいな開き直りの体勢で
資格取ったり仕事(非正規雇用)したほうが気楽だよって。

>>392
親が年収150万以下(最近130万以下)のNEETですが
いつか行き詰まるということは親の老後なんですよ。
NEET自身の仕事の確保だったり親の介護問題とか。

障害というのは目に見えない障害もあるよ。
それが軽度発達障害っす。

402名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:59:37 ID:dCgDTZm30
>>400
後50年の間にブラジル人を4000万人受け入れれば人口は維持できる上に

サッカーが強くなる!
少々の遅刻などに目くじら立てない大らかな労働環境
カーニバルの10ヵ月後は出産ラッシュで少子化克服

になって日本は上手く回るよ!
403名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:06:23 ID:qNfAOXNf0
>>399
日本人の雇用拡大をしないと意味が無い
日系企業の日本向け製品を海外で作る方がどうかしている
収入があれば少々高くても買うと思うよ
404名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:11:08 ID:rbuxrnYl0
そもそも企業に入ってから「教えてもらう」「育ててもらう」というスタンスでいる時点で
低脳で使えない人材なんだよね

会社は学校じゃねえんだwwww
405名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:12:17 ID:rbuxrnYl0
>>402
女子ブラジル人だけ受け入れよう! 男は送り返せ
406名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:12:28 ID:qNfAOXNf0
>>400
がある日突然会社を解雇されてその後何処も雇ってくれなかったら
どうするのだろうか?
407名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:13:05 ID:tn2rtzKh0
一方正社員は自衛隊へ派遣されバグダッドの砂と散った
408名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:13:13 ID:ptB1fb1f0
        __            __
      / ☆ \        / ☆ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //    | |
   自宅に異常はありません!
     貴方もパトロールご苦労様です!
409名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:15:25 ID:rbuxrnYl0
>>408
×貴方
○貴殿、貴公、貴兄、貴君 のどれかの方がいいな
410名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:16:38 ID:SnJKLbWD0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
411名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:19:39 ID:MEKBcOcE0
探しても探しても企業自体ない田舎でけっきょくニートしてる俺はどうしたら?
都会に受けに行っても住所が田舎だから書類選考で蹴られる。もうつかれた。
412名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:24:10 ID:icySzblv0
>>411
都会にいる友達いないの?
都会にいる友達がいて、その友達に理解があれば
友達の住所で応募すればいいのだが
413名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:39:36 ID:OkZlzECY0
俺働いてるけど正直こんな国に税金払ってるのが
馬鹿馬鹿しくてしょうがない
これじゃニートだって働く気にはならねぇよ
414名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:40:32 ID:H3PS9DwH0
これ、創価婦人部がうざいくらいに訪問してくるよ。
洗脳した後は創価系派遣奴隷商人のもとで超低賃金労働をやらされる。
マスゴミ使ってレンタルお姉さんとか色々工作してるが、あれは創価企業の回し者。
結局、デフレで需要そのものが少ないから失業者が出ているだけであって、失業率を
隠したい政府・大企業・マスゴミが日本独自のニートという新造語を作りレッテルばりしているだけ。
就職・就学していない数を調べると、顕著に多いのは関東大震災や第二次大戦後なんだけど
バブル崩壊以降のデフレ推進策によって、前二者には及ばないまでも、それなりの経済的
混乱が引き起こったが故に失業者が溢れているだけの話し。
失業者対策は、デフレ下であるから、政府が主導して公共事業によって需要を作り出すのが
王道中の王道。今の政府はなるべく低賃金で労働者を輸出系企業に送り出したいから、公共事業
を減らして国内需要を低下させ輸出系のみ大儲けさせているので、ニートという新奴隷階級に
落ちた者をも更に無理やり働かせて暴利をむさぼろうとしているだけ。
415名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:44:08 ID:oUL8rJm00
>>374
>政府も気になるんだろうな
www
気にかけられているうちになんとかしないとね
必要なくなったら日本もやばくなるし
416名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:46:23 ID:sHumdEjIO
税金の無駄

ニートはニート
417名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:46:39 ID:oUL8rJm00
>>402
ブラジル人だけならいいのだが
実際は他から大量にくるから困る
418名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:47:11 ID:YEK/cDXG0
面接なしでいつ来てもいいような職場を作ってくれれば
たまには働くんだがなぁ(´・ω・`)
419名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:50:00 ID:WZlZQcex0
>>13
kwsk
420名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:54:13 ID:N4Iaio/b0
親は訪問介護

子は訪問支援

それが美しい国日本
421名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:58:48 ID:odBlsT0z0
まあここで社会のせいにしてるニート達も本心ではわかってるんだよね
本当の問題はなにかってことにね
422名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:01:30 ID:CObuXn/x0
問題は人間の本質が差別的であるということ
423名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:03:00 ID:5UMxKXBs0
格差是正の民主党小沢代表が参議院に法案提出
”ニート支援法”
「ニートが働き先を見つけるまで月50万円を支給する。」

そして誰も働かなくなった・・・

424名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:07:47 ID:QJ1/UOmt0
>>421
就職するのは勉強だけしてればいいと思っていたが外見が
微妙な奴はそれに加えて社交性・海外留学・資格・サークル活動
などいろいろ必要ということをつきつけられた。
ダラダラ2ちゃんねるしてすごしてたのでニート決定
425名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:07:53 ID:dCgDTZm30
>>423
フルタイムで労働している月収40万以下に月15万支給
 とかなら大分解決するよ。
勇者でなくても結婚して子供を持てるようになる。

サビ残をやらなくなればその分雇用も増える。
426名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:09:08 ID:2Rcz6/q30
>社交性・海外留学・資格・サークル活動
こんな条件満たす奴なんてどれだけいるっつのよw
427名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:10:32 ID:xF649Ykm0
このスレで25歳過ぎてしまったフリーターっている?
428名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:29:53 ID:icySzblv0
>>427
429名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:36:44 ID:ym6kpSG30
>>427
430名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:38:11 ID:oz4VtBRs0
>419
大赤字の林野庁を筆頭に老人ばかりの後継者不足に喘ぐ業界で、
危険を承知で孫の代の為に現在の森を管理する仕事。

現場が山奥だから格安で住宅宛われて、住民票も確保できる。
なんせ扱ってる木が輸入材との競争に連敗中で金にならないから給料は安い。

でもドカタと違って大事にされるよ。後継者居ないからね。
431名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:43:02 ID:cZITjEmQ0
なんかニート自称した方が就職出来そうだな
432219:2007/08/29(水) 18:53:42 ID:nljPa07Q0
高校を卒業してからもう15年になるけど、その間ゃってることのれべるが何も変わらない。
残酷な現実。
433名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:23:27 ID:Tn2SuzqdO
ニートは派遣会社に強制登録。そして自衛隊。銃口を向けられながら強制労働www
434名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:25:15 ID:xZwUjmcz0
>>433
強制労働させようにもさせる仕事がないからな。
そのうち工場は中国に全部持って行かれて
潰れていくだろうし、中国の次は印度に工場移転させるらしいから。
435名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:30:27 ID:dCgDTZm30
>>433
監視の人件費が赤字になる罠。


そこで大麻の合法化&専売制ですよ。
サボテン以上にいい加減な世話で育つ大麻栽培ならニートでも出来て黒字になる。

イライラしている人も大麻でノンビリスローライフ
436名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:31:41 ID:WZlZQcex0
>>430
給料安い分税金免除すれば良いのに・・・。
ぶっちゃけ竹林の伐採とか間引きなんかの会社って
立ち上げても儲からないもんでしょうか?
竹害とか言われて地方じゃエライことになってますが。
各自治体とか個人の山持ち相手に需要無いですかね?
437名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:34:06 ID:rMs3m7Nl0
462 :名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 02:31:23 0
うちの30代半ばニート兄が万引きで捕まった。
引き取りに行ったのは70近い父…

死んでくれればいいのになあ…
438名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:38:29 ID:4NGKdgh20
いい加減に政府は優秀なニートに対して相応の処遇をすべきだ。
このままでは彼らに見捨てられて国力の低下を招くだろう。
439名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:39:08 ID:JGous3ur0
正社員にして税金や年金を自動的に盗もうっていう魂胆だろうが
 
   そ う は い か ね ー よ バ ー カ wwwwww
440名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:41:19 ID:6teSqRgu0
ニートは好きでニートしてんだから優遇してやる必要はないと思うが、
こんなんに使う金があるなら失業保険の受給期間を一ヶ月でも引き延ばしてくれたほうが効果的では?
441名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:41:50 ID:Tl9Rkpsh0
        __            __
      / ☆ \        / ☆ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //    | |
   自宅に異常はありません!
     貴方もパトロールご苦労様です!
442名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:42:43 ID:H18NYtvy0
安倍自体が政治ニート。
443名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:44:17 ID:6teSqRgu0
>>411
つーか仕事探してる時点でニートじゃないんだが。
444名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:44:38 ID:YkVG+Hie0
ニート強制収容所を作って、腐りきった根性を
鬼軍曹が鍛えなおすとか言うのなら税金使っても
良いよ。

そんくらいやら無いと解決しない問題だと思うし。
445名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:45:48 ID:RmLGHUVV0
(;^ω^)現職があまりにも使えないからニートに白羽の矢が立ったwwwwwww
446名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:46:12 ID:4NGKdgh20
ニートであることが社会的に評価されるようになれば、何も問題は無いのだ。
447名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:47:18 ID:cew4fNEN0
どうしてこういう利権の拡大政策しかやらんかねえー・・・
いいねえー権力って。
448名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:49:59 ID:CjXSzL9I0
ニート利権ウハウハ
449名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:58:13 ID:1l/PQo5d0
人間ゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 肥満   A 無職         B 毎日オナニー
 C キモ顔  D 貯金100万未満  E 素人童貞
 F 低学歴  G 35歳以上で独身  H 引きこもり
450名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:59:49 ID:Pnwu4pod0
>>訪問支援といった新手法も導入する計画だ

派遣業界の奴隷買い付けか
451名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:28:32 ID:usrXzy+k0
世の中がどう変化しようがどれだけ支援しようが
何もやる気がないからニートなんだと思うが。
452名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:33:39 ID:ylmloD8f0
『怠ける権利』

ポール・ラファルグ

 資本主義文明が支配する国々の労働者階級はいまや一種奇妙な狂気にとりつかれている。
その狂気のもたらす個人的、社会的悲惨が、ここ二世紀来、あわれな人類を苦しめつづけて
きた。その狂気とは、労働への愛情(P.14 一 災いの教義)

 ありとあらゆる個人的または社会的悲惨は労働にたいするかかる熱狂からうまれたのであ
る。(P.19 一 災いの教義)

 働け、働け、プロレタリアート諸君。社会の富と、君たち個人の悲惨を大きくするために。
働け、働け、もっと貧乏になって、さらに働き、惨めになる理由をふやすために。これが、
資本主義生産の峻厳な法則なのだ。(P.31 二 労働の恵み)

 今世紀の初頭から彼らが専念してきた過度の労働は、かつて人類がこうむった最悪の苦難
であるということ、労働は、一日最大限三時間に賢明に規制され制限される時はじめて、怠け
る喜びの薬味となるということを、プロレタリアートに納得させるのはわたしの力にあまる難事
である。(P.37 二 労働の恵み)

 馬鹿正直にも彼ら(プロレタリアート)は、労働に関する経済学者やモラリストどもの理論を
真面目に受け取り、資本家たちにそれを実際にやらそうと決意した。働かざる者は食うべか
らずの標語をプロレタリアートは掲げた。(P.48 三 過剰生産のあとに来るもの)

 一年分の労働をなぜ六ヶ月で貪欲にむさぼり尽くそうとするのか。なぜそれを十二ヶ月に均等
に配分し、六ヶ月十二時間労働の消化不良をおこす代わりに、すべての労働者が年間一日、
五時間ないし六時間で満足するように仕向けないのか。(P.53 三 過剰生産のあとに来るもの)

 おお、《怠惰》よ、われらの長き悲惨をあわれみたまえ! おお、《怠惰》よ、芸術と高貴な
美徳の母、《怠惰》よ、人間の苦悩を癒したまえ!(P.67 四 新しい調べには新しい歌を)

http://homepage1.nifty.com/char/HTML/book/BOOK2002/namake.HTM
453名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:47:43 ID:ylmloD8f0
ニート  by Wikipedia

語源
1999年にイギリスの内閣府社会的排除防止局(Social Exclusion Unit)が作成した調査報告書
BRIDGING THE GAP: NEW OPPORTUNITIES FOR 16-18 YEAR OLDS NOT IN EDUCATION,
EMPLOYMENT OR TRAININGに由来する言葉であり、ブレア政権で用いられた政策スローガン
の一つ。そのため英国におけるニートの定義は、当該報告書に準じた「16〜18歳の教育機関に
所属せず、雇用されておらず、職業訓練に参加していない者」とされている。但し、ニートという語
は英国を始めとする諸外国では殆ど使用されておらず、類似した分類も普及していない。むしろ
近年、欧米では「ニート」について「日本における若年無業者問題を指す語」として認知されつつ
ある(プレカリアートも参照)。

現状
非常に誤用の多い言葉である。そもそもニートとは「○○をしていない」という「状態」を現してい
るにすぎない言葉であったが、その語義はマスメディアによって歪曲化され、現在では「○○を
する意欲が無い」という意味で使われることが一般的となっている[1]。

厚生労働省の定義
「若者の人間力を高めるための国民会議資料」や平成17年以降の「労働経済白書(労働経済
の分析)」では、ニートを「非労働力人口のうち、年齢15歳〜34歳、通学・家事もしていない者」
としており、平成16年「労働経済白書(労働経済の分析)」での定義(「年齢15〜34歳、卒業者、
未婚であって、家事・通学をしていない者」)に、学籍はあるが,実際は学校に行っていない人
既婚者で家事をしていない人が追加された。 これにより推定数は2002年の48万人、2003年の
52万人から、ともに64万人へと上方修正された。

内閣府の定義
内閣府の「青少年の就労に関する研究調査」で用いられる定義は、「高校や大学などの学校及
び予備校・専修学校などに通学しておらず、配偶者のいない独身者であり、ふだん収入を伴う
仕事をしていない15歳以上 34歳以下の個人である」としている。なおこの調査では、家事手伝い
についてもニートに含めるとしている。
454219:2007/08/29(水) 20:56:19 ID:nljPa07Q0
高校卒業してから、15年になる。
その間、サラリーマンしたくなかったから、ミュージシャンや漫画家並みの、
実現が難しい夢を孤独に見てて、そのくせ、努力が足りず、気がついたらとしだけとって何もない。
いまさら、外に出ようってそんな感じ。その間、家業を手伝っていて、働き以上の金もらってた。それで生活できていた。
455219:2007/08/29(水) 21:00:47 ID:nljPa07Q0
こうやって書いてみりゃ、そんなに珍しい話でもない気もする。
俺みたいなやつ以内?
456名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:01:46 ID:cew4fNEN0
>>452
実に面白い。
457名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:04:22 ID:ylmloD8f0
おれは、今まで一度も会社に就職したいと思ったことがない。
一時、実家の事情でやむなくリーマン(NTT)やってたが、
今は、自分の人生を回復して目標に向かっている。
458名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:08:14 ID:cew4fNEN0
あげ
459219:2007/08/29(水) 21:13:44 ID:nljPa07Q0
今、絶望しか残ってない。バイトは落ちまくるし、できる仕事も限られてるし。
職訓に行こうかって段階。
>>457
今いくつ?俺はあきらめた。
460219:2007/08/29(水) 21:16:21 ID:nljPa07Q0
雇うほうだって、この年でこんな世間知らずびっくりするだろうな。
まぁ、雇うほうの気持ちなんて考えてる余裕ないけど。
461名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:16:56 ID:7DZ48DuL0
採用の返事はする・・・するが・・・
今回まだその時と場所までは指定していない・・・
そのことをどうか思い出していただきたい
つまり我が社がその気になれば・・・
返事は10年後、20年後も可能だろう・・・ということ・・・!

派遣で行ってる会社に正式採用してと頼んで
いいよーじゃー準備ができたら声かけるね、と言われ早2年
とうとう我慢できなくなって再び聞いたら帰ってきた返事がこうですた・・・
明日、辞めます
462名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:21:08 ID:I51AuBrb0
マネーゲームの不良債権の後始末の企業リストラで生じた
ニートを、低金利と円安と株価高騰で儲かっている経団連企業が
全く負担することなく、税金使って公務員がフォロー政策ってどんな国だよ。
一部上場企業は拠出金でも出したら?
463名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:22:11 ID:fhW6/4P4O
ニートの数をゼロにすれば日本経済は復活する!!
464名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:24:13 ID:ylmloD8f0
>>459
> 今いくつ?俺はあきらめた。

君よりだいぶ年上だ。
465名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:24:17 ID:dCgDTZm30
>>463
全部「失業者」にすればOK

後は
労働力が余っているから
労働力が市場原理で生産が縮小されるのを待つか
生産調整を行うか国が買い上げれば上手く行く
466名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:26:17 ID:achiAOz00
支援と称した、カウンセラーの雇用対策事業だな。。。ツマラン。
こんなのやるより、希望者全員を3年間、臨時雇用するスキームを用意して、
「職歴」をつけさせればいい。 適性に応じて、国、自治体、自衛隊でもいい。

むしろ、コネ採用で大して仕事せずに定時退庁してるのに、
肩書と給料だけはしっかり貰ってる一部の臨職こそ、本物の社会のクズ。
467219:2007/08/29(水) 21:30:31 ID:nljPa07Q0
>>464
士業かな?独立するのか。がんばってくだちい。
俺とは、タイプが違うんだろうな。
468219:2007/08/29(水) 21:33:11 ID:nljPa07Q0
俺おもうんだけど、俺みたいな馬鹿って、珍しいかもしれないが、
その間、親も家業継がせたくて、黙って見てたんだよな。。
親も親だよな。自分勝手だとおもう。ちゃんと、いってくれれば、危機感もって
やり方も変わってたかもしれないのに。
469名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:39:53 ID:1p4m5Bo20
離島に独立国家ニート国を作ってください。
470219:2007/08/29(水) 21:50:03 ID:nljPa07Q0
ちきい
471219:2007/08/29(水) 22:03:38 ID:nljPa07Q0
ときい
472名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:13:52 ID:nljPa07Q0
ときい
473219:2007/08/29(水) 22:21:13 ID:nljPa07Q0
たぎ
474219:2007/08/29(水) 22:33:00 ID:nljPa07Q0
しかし、はてなをはじめたんだが、これのぶっくまーくがえらく使いやすい。
しらないひとはぜひ。
475名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:45:35 ID:ym6kpSG30
ID:nljPa07Q0が暇なのがよくわかった
476名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:47:43 ID:fMBaM9Vg0
今までのニート支援
・取り合えずバイト就かせて脱ニートでハイサヨナラ
・派遣等から単純作業の仕事貰って来て仕事させ施設が払われる賃金ピンはね
→正社員への道は愚かニート施設経験者の烙印でその後の就職活動はもっと厳しくなります

果ては
「この案件危険なくせに会社も金も出さねぇし誰もしねえよなぁ・・・
あ、ニート支援施設の奴らにやらせよ!これも社会人経験とか逃げんな甘えんなって無理矢理人連れてくるし!」
人買い屋の都合のいい奴隷要因にされたりして
477名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:50:58 ID:y47Q04NoO
訪問しなくて良いから職につけるまで金よこせ
借金が積み上がって仕方がない
478名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:52:32 ID:1l7gSfjA0
こりゃ空振りだね。なにもしないと叩かれるからやるだけやるんだろうが。
外に出て迷惑かけないだけマシだろよ。ほっとけ
479名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:57:06 ID:y47Q04NoO
まともな仕事を増やせよ
長期間仕事してないとなかなか職につけねぇよ
人手不足なら雇うだろ
まあすぐに働かなくて雇用側に不安をもたせるほうが悪いがよ
480219:2007/08/29(水) 22:57:55 ID:nljPa07Q0
>>478
そのうちかけるっ
481名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:59:57 ID:TVVDU4tA0
>>435
それ北朝鮮
482名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:05:03 ID:FmONpbxi0
>>366
SPA!が煽ると、流行や事象は終焉を迎える
だから、最近SPA!が景気回復を煽っているたが
その偽りの景気回復も、
アメリカのサブプライム破綻を引き金に
中折れして終了し、日本は完全に経済破綻する。
シナとチョンも道連れ。
483名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:51:46 ID:4RtGBBuX0
俺達は政府や誰かの道具じゃない。

自宅警備でしか自分を表現できなかったが
いつも自分の意志で引きこもってきた。
484名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:53:44 ID:IP9FeXW40
日本株式会社復活ですか?
485名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:18:28 ID:CUke6zxy0
「新卒以外は(正規社員として)つかわね、」
「職歴のない奴は雇わね」と言っている企業を
何とかしないと、どうしようもないんだが。

中小の同族企業はトヨタを崇拝し、バカの一つ覚えのように
「カイゼン」箱を設置、毎年毎年、達成しているのかして
いないのか分からん様な抽象的な努力目標を掲げて
より凶悪な搾取を、舌を垂らして待っている。

どうでもいいけど、オオサカネームの会長さんよ、
朝と昼、昼と夕方の間に休憩取らせないのは
明らかに 悪 質 な法律違反なんだけど。
世間で自分が一番偉いと勘違いしてないか?

その反発で適当ーに休む奴ばかり生き残り、
メリハリを求める連中は、周りが休憩して
いると今ひとつ休めない。
対応できなくて辞めていく訳だ。

しかしこんな糞会社も、社員からの搾取で
40年も生きのびるんだからな。

日本で一番仕事をしていない人達の一人は、労働基準監督署のお偉方だ。
486名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:46:30 ID:Qgf0d1MSO
どうでもいいんだけど、男の無職は「ニート」で女の無職が「家事手伝い」って何なの?
どっちもニートか家事手伝いに統一すべき。
487名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:57:09 ID:/eCTSdPH0
>>486
女はどっちでもいいが、男は外出て仕事しろって事だろ



そんな事よりさっさとニートを強制収容所送りにする法律作れよ
不就労罪みたいなの作ってさっさとゴミを駆除した方が良い
税金納めないわ失うもの無いから犯罪に走るわで迷惑この上ない
人権だの何だの言ってたら日本自体が崩壊するだろーが
488名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:57:44 ID:tDyCqPzH0
>>486
そんなのどうでもいいよ
そんなことより「個人投資家」「個人販売業」「病気療養中」「服役中」「ホームレス」とか
全部ひっくるめてる異常なニートの定義の方を先に見直すべきだ
489名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:59:50 ID:Qgf0d1MSO
>>487
別に男だってどっちだってよくね?
490名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:02:34 ID:DqF/rS4p0
さて。
予算は出るんだから使い切らなきゃならない。
効果はどうでも良いけど
天下り先をどれくらい増やせるのか知恵をしぼる。

ニートは結局永久に救われる事はないと理解しようね。
さっさと働け。
491名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:04:42 ID:R/MQP1bC0
>>486
確かにそいつは一理あるな

俺もかれこれ4年程、職に就かずに親に援助してもらってるクチだが
その代わり朝飯、昼飯作ったり買い物に行ってやったりしてるぞ
毎日食っちゃ寝を繰り返してるわけじゃない

ある意味女の家事手伝いって表現は男女差別そのもの
492名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:05:29 ID:/eCTSdPH0
>>489
女に食わせて貰ってるヒモ男って世間体悪くね?
逆に男に食わせて貰ってる女は世間的に問題ないだろ
493名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:05:50 ID:wcIbI4k40
能力がないとつらい仕事しかないからなあ。
農業の担い手になってもらうのが一番いいのでは。
日本版コルホーズ、ソフホーズ。
494名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:08:15 ID:FxTG2Izp0
ニート無職は支持率に使えません
ニート無職は支持率に使えません
ニート無職は支持率に使えません
ニート無職は支持率に使えません
ニート無職は支持率に使えません
495名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:10:23 ID:/eCTSdPH0
働く意思が無いなら死ねばいいと思う今日この頃
まぁ個人投資家や個人販売みたいな、正社員と同等かそれ以上の収入があるならともかく
親の財産や遺産で暮らしてる奴はとっととくたばって死んでくれ
496名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:11:18 ID:+PQgOag/0

正社員の激務の捌け口もか・・・ここに居る奴隷工作員には関係ないけどなw

78 名無しさん@5周年 sage New! 2005/03/29(火) 12:08:19 ID:4ntV+94w
ニートは経済界の人がえたひにん的な言葉を作ることで派遣社員フリーターの
不満のはけ口として利用することが狙いなので大した問題ではない。

497名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:12:10 ID:+BUh2Tu70
>>495死ぬワケないだろ。コンビニ強盗を繰り返しまくって漫画喫茶でタイフォされるぐらいはセーフ
498名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:12:14 ID:Qgf0d1MSO
>>492
世間体とか関係ない。
女の無職独身実家住まいって何らニートと変わらないのに、なぜ家事手伝いでオブラートに包むんだ?
じゃあニート支援って具体的に対象者は何なの?男性支援って事なの?
こんな曖昧な国家政策はないぞ。
499名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:14:00 ID:QtZoYw+5O
>>491
買い物くらいで「行ってやってる」って言う
あたりがいかにも、ニートらしい思考法だな。
500名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:14:47 ID:R/MQP1bC0
>>495
それは人それぞれの生き方の問題
他人がどうこう意見するもんじゃない
親に頼ってても親の手伝いなどして幸せに生きてる俺みたいな人間も存在する
501名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:15:46 ID:+PQgOag/0
>>483
奴隷してて楽しいですかw
家族に誇れますかw  カスなことは同僚が皆知ってますからw
502名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:17:19 ID:FxTG2Izp0
ニートなんて元から、居たのにそれをわざわざ持ち出してワロス
要はネット難民と同じだ。

いい加減もうみんな関心無くなってるよ。阿倍ちん。
503名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:22:39 ID:fax07Dts0
(´-ω-`)今日は時間を少し無駄にした。

明日はツールを練ろう……
504名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:23:22 ID:DoQNJm+A0
なんだこの盛り上がらなさはw
505名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:25:02 ID:xYUNbYwLO
民主党支持者の目の敵であるニート・フリーター・派遣なんかの肩持つと、
せっかく上がり始めた支持率がまた下がっちゃうよ。
安倍ちゃん。
506名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:25:01 ID:/eCTSdPH0
>>497
死んでくれよ

>>498
逆差別とか言う前に仕事見つけろよ
実際に仕事してればそんな呼び方なんてどっちでもよくなる
家事手伝いにムキになってんのは男のニートだけ

>>500
勤労の義務は?税金ちゃんと納めてる?
そういう事はやる事やってから言いましょう
自分は幸せだからいいとか、すごく自己中心的
507名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:31:11 ID:+BUh2Tu70
>>506ならアンタは国に死ねと言われて死ぬのか。
俺はゴメンだねwwwww
508名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:32:46 ID:R/MQP1bC0
>>506
勤労の義務?
一度しかない人生だぞ
自分の生き方は自分で決めるさ
税金?
自分が払うべきものはきちんと払ってるよ
まあそもそも税金なんてたくさん払っても国が無駄な予算に
つぎ込んでるではないか?俺は国の奴隷にはならんよ
509名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:39:34 ID:/eCTSdPH0
>>507
>>508
俺は国に死ねと言われれば死ぬし、他人を殺せと言われれば殺す
戦争に行けと言われれば喜んで国の為に死ぬ覚悟でいる
今の自分は国の潤滑油になってる自信はあるし、人一倍努力していると思う
お前らは何の為に生きてるの?自分の為か?親の為か?恋人の為か?

最近は自分の事しか考えない奴が多すぎる
ゆとり世代って言うが、本当に頭の中がゆとり過ぎて自己中心的だと思う

国に死ねと言われて死ぬ覚悟が無い奴は国民の資格無し
働かない奴も同等、国に対する大罪だ
510名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:44:55 ID:FxTG2Izp0
>>509
正解
>507や508みたいな考え方が蔓延したから
ダメになった。
511名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:44:57 ID:zyD/v8+j0
>>509
国家は国民のためにあるのであって
国民が国家のためにあるわけじゃないだろwww
お前どっかのイスラム原理主義者か?wwwwwwwwww
512名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:46:15 ID:GPEfc2vC0
最近ってなんだよ?
まあバカまるだしだな。
513名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:53:27 ID:1BdfzdP0O
>>509
お前さぁ第二次大戦における日本軍上層部の馬鹿さ加減知ってるの?インパール作戦を筆頭に。
そいで軍部を操った官僚は戦後、のうのうと生きてやがんの。
やめとけって馬鹿な妄想に浸るの。世界のことを考えてエネルギー資源問題にでもお前の情熱をそそげ。
514名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:56:20 ID:/eCTSdPH0
>>511
その考え方がゆとり脳なんだよ
何やっても自由、個人個人が勝手な行動してて良いと思ってんのか?
お前は個人だと思ってても、行政のサービスを受けている以上集団の中にいるんだよ
国民の為?国家があって初めて国民があるんだろ

>>512
反論は無いのか?
まぁ言い返せないならどっちでもいいよ
515名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:01:26 ID:/eCTSdPH0
>>513
俺は例え話を出しただけ、戦争賛成とか言ってるわけじゃない
ただし、日本にとって有益だと思ったら戦争もやむなしだと思う
極端な話をし過ぎて話が伝わって無かったかもしれないが、
ようは国の為に何をすべきか?という事を言ってるわけ
516名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:03:39 ID:FxTG2Izp0
第二次世界大戦(大東亜戦争)ワロタ
517名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:05:31 ID:zyD/v8+j0
>>514
何にでも限度というものがある。
限度を知らないのがゆとりの特徴の1つだと思うんだが?
そもそも俺は何やっても自由、とは書いてないwwwwwww
文章読めないならゆとり以下だぞwwwwwwwwwwwwww
あと日本は社会主義国家じゃないからなw
お前は北チョンかキューバかシナにでも行ってろwww

国家があって国民がいる?国民という名称に拘るならともかく
国家が存在しない時代にも人間は生存していましたが?
ならお前は社会保険庁がお前の一族の年金使い込んで
お前の一族代々年金払わされるだけ払わされて
支給されなくても怒らないのか?そんなわけないだろ?
518名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:10:55 ID:1BdfzdP0O
『ゆとり脳』っていい言葉だな!脳はリラックスした状態が一番機能するらしいから。
めざせ!ゆとり脳!
519名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:13:05 ID:91pZNkjF0
>>514
国家が新自由主義を標榜しているのだからそれに従え非国民!
520名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:15:02 ID:/eCTSdPH0
>>517
この近代国家の中で、お前は個人で生きていけるのか?
行政のサービスを受けているからこそお前は生きていられるのだろ
自給自足の生活してるの?お前が住んでる家は誰が建てたの?
教育は親からのみ受けたの?
今の自分が存在している理由を考えた事があるのか?
誰かに支えてもらって今の自分がある
支えてもらってばかりじゃなく、誰かの為に自分の力を使わないの?
お世話になった人にお礼をするのは当然だろ?
俺達の先祖が日本を作ってきたわけで、
微々たるものかもしれないが、10年後、100年後の子孫達に何かを残そうとは思わないのか?
今のお前は搾取するだけ搾取して、あとは知らん振りって言ってるのと同じだぞ

追記すると、「何をやっても自由」の後ろの文章は読めないのか?
話を強調する為に書いたのであって、後ろの文が俺の本当に言いたい事だったんだがな
521名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:15:09 ID:+BUh2Tu70
国家は国民のためにあるのに死ねか。
じゃあID:/eCTSdPH0は中国共産党の悪行を正当化できるんだな
522名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:18:30 ID:zyD/v8+j0
>>520
>>今のお前は搾取するだけ搾取して、あとは知らん振りって言ってるのと同じだぞ

お前・・・ゆとりのちょっと下の超絶バカ世代だろwwwwwwww
それ今の日本政府ですから〜、残念www
そもそも俺そんなこと書いてねぇw
全然文章読解力が無いんだなwwww
523名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:31:35 ID:uksyU0x40
ニートが在日とかBとかつぶしてくれよ。
そしたらやつらに行ってた金ニートが全部使ってもいいよ。
524名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:32:32 ID:1BdfzdP0O
そういや世界平和脳にするためになんか薬品みたいなのを開発して世界に散布しろみたいな話をSF作家のレムが書いてたなぁ。
ゆとり脳に世界平和脳って最高だな!LSDをみんなで使えって話もある。
下らない役人や政治家の為に死ぬなんてウンコじゃん。家族や恋人、祖先や子孫の為って言っても結局ごく一部の糞どもに資するんだよ。
まじ、冗談じゃねぇ。
525名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:35:32 ID:/eCTSdPH0
>>521
俺は個人主義じゃなくて全体主義で物事考えろと言ってるだけ
それが国にとって最良だと思うなら死ぬし、他人を殺すって事だ
確かに俺は極論として国家があって国民があると言ったが、
個人個人が行動するのではなく、国民が国家を助けるのが理想だと一貫して言っている

>>522
お前は一体どっちの考えなわけ?
ニート擁護派?ニート反対派?話の途中に割り込んできて、今更どっちでもないってのはないだろ
俺はお前が反論したので、当然ニート擁護派だと理解して話進めてたんだよ
526名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:35:43 ID:e/wlE20Q0
>>523
ハァ?
527名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:40:22 ID:zyD/v8+j0
>>525
どっちの立場から見てもお前が極論した書かない点において
バカというのは理解できるはず。
お前はコウモリみたいにどっちつかずじゃなくて
どっちにもつかせてもらえない程度の人間wwwwww
グリーンピースとかそんなレベルww
特に反対派と賛成派だけでひとくくりにしようとしてる辺り
脳味噌がどうしようもないねwwwwwwww
528名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:41:56 ID:5XkVj0Mk0
ワーキングプア支援、失業者支援、非正規労働者支援が先だろ
何に考えてんだこの内閣
529名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:43:32 ID:91pZNkjF0
>>525
忠義にも色々有って
主君が暴君のとき

1その結果何が起ころうとも主君の望みを適える
2命を捨てても諌める
3お家のために主君を暗殺

と色々有るよ?


今のところ国家は「皆好きにやれ!そうやって皆が好きに動いた方が国家が色々計画するよりうまく行く」
という考え

これに反旗を翻して他の人間に命令を出すつもりですか?
530名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:44:13 ID:/eCTSdPH0
>>527
結局お前は自分の意見を書かず、遠い所で批判するだけなんだな
今までどんな風に生きてきたか何となくわかるよ
まあ中立的な立場とってる限り、勝ちとか負けとかないよな
お前の勝ちだよ、さようなら
531名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:49:31 ID:zyD/v8+j0
>>530
ニート反対だがニートが実在している、ということは
国の対応がなってないから、って考え。
つまりニートにならざるを得ない状況を国が放置してる、ってことだと思うがね。
とりあえず>>529をよく読め。
そもそも議論に勝ち負けを持ってくる時点でアホ丸出し。
532名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:50:13 ID:/eCTSdPH0
>>529
1でも2でも3でも、忠義の為というのでは同じ
国民と国家の関係にしても、内容は構わず国民の意見が一致するのが理想的だと思う
もちろん色んな考えがあるし、まとまる事はないと思うが
ただ、働く働かないという話においては別問題
色々話がそれたが、俺はニートは国に必要ないと言ってるだけだ
533名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:58:40 ID:zyD/v8+j0
>>532
んでアルかニダやブラ公、要らん人を連れてきて治安崩壊、と。
ニートという行為自体は国に必要なかろうが
ニート状態の人間自体は教育次第でどうにでもなる。
あと企業が雇わないことについてはどうなの?
これ国が法律作らないと絶対雇わない、ってぐらいの勢いだよね?
あと定年退職して働いてない人もニートに入るけど
君はひとくくりにして書いてるからそういう人も捨てるんだよね?
534名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:59:01 ID:/eCTSdPH0
>>531
それならそうと始めから意見言えよ
煽ってるだけで今まで何も中身書いてなかっただろ

勝ち負けが何か?
お前も負けたくないから、いちいち俺に付き合ってんだろ?
それ以外に何か理由があるのか?
535名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:00:24 ID:iZBykoVt0
ニートを辞めるつもりも無ければ、自民に入れる票もねーよ。残念だったな。
536名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:02:13 ID:/eCTSdPH0
>>533
ニートは仕事選んでるだけだろ?
40代ならともかく、20〜30代半ばくらいまでなら仕事選ばなかったら職あるだろ
国が放置してるんじゃなく、ニート本人の気持ちの問題
今まで散々ブラブラしておいて、いざ働こうとしたらろくな職が無いって当たり前だろ?
ずっと真面目に働いてきた人間と、一緒のラインに立とうと思うのがそもそもの間違い
537名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:05:16 ID:zyD/v8+j0
>>534
あまりに酷いバカを見たからちぃーと説教せにゃならんかな、と思ったからw

>>536
仕事選ばなかったら?
その仕事が真っ当な仕事と言えるか?
気持ちだけで食っていけると思ったら大間違い。
物価が高いくせに最低賃金は先進国で最低クラスだぞ?
そもそも真面目に働いてきていきなり会社が倒産したり
拝金主義の経営者に替わったためにリストラされた人を馬鹿にしてるな。
538名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:11:48 ID:/eCTSdPH0
>>537
今まで散々中立的な立場とってて、説教とか説得力ないよ
つーか下で挙げてる人達はニートじゃないだろ
ニートは単なる無職じゃなくて、働く気のない無職って事だろ?
俺が批判してんのはニートだけ、一度ニートの定義調べてみろよ
働く気持ち持ってる人は救済すべき
働けるのに働かずにブラブラしてる奴は死ねばいい
539512:2007/08/30(木) 04:15:48 ID:zea+SUNd0
よう、バカ久しぶり。
お前、顔真っ赤だぞ。
540名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:18:27 ID:zyD/v8+j0
>>538
長いこと働けない環境に置かれた為に
働く気を無くす、ってことも考えられんのか・・・。
本当に人の立場になって物事を考えることが出来ないやつだな。
どう考えても自己中心的なのはお前だよ。
そもそも自分の考えだけが絶対で他を認めない、ってだけで相当な自己中かと。


>>今まで散々ブラブラしておいて、いざ働こうとしたらろくな職が無いって当たり前だろ?
>>ずっと真面目に働いてきた人間と、一緒のラインに立とうと思うのがそもそもの間違い
真面目にやってきた人間でさえ子供を育てる等のマトモな生活が出来ないのに
働く気持ち持ってる人は救済すべき、って誰がどう救済するの?wwwwwww
ラララ矛盾君 ラララ矛盾君 ララララ〜
541名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:18:37 ID:/eCTSdPH0
>>539
俺はそろそろ寝るぞ
顔真っ赤どころか眠くて仕方がない
明日も仕事なんでマジで寝る
さようなら
542512:2007/08/30(木) 04:20:00 ID:zea+SUNd0
>>541
じゃあな、40代フリーター。
543名無し:2007/08/30(木) 04:27:08 ID:g8XQmO7BO
ニートの親から税金とれ
544名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:27:13 ID:TJLd5cGsO
働いたら負けかなとかぬかしてるニートは救済の必要はないが、本当に働く場所がないニートは救済するべきかと。
545名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:40:14 ID:ZQSvbCyC0
ニートが全員失業者にカウントされたらすごいことになるのになー
546名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:48:07 ID:W46Sq2h70
俺を支援しろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
35歳・旧帝大理系大学院卒で現在限りなく無職に近いいいいいいいいいいいいいいいい
547名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:07:27 ID:91pZNkjF0
>>532
新自由主義的にはそういうものにも意味があって
国が何かしようとするのは良くない。

国は新自由主義なんだからそれに従えば?


新自由主義的にはニートはまったく問題無い
国の方針である新自由主義に反旗を翻すのですか?
548名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:11:39 ID:1BdfzdP0O
>>546
お前、西原理恵子の漫画に出てくるプー博士みたいだな。起業しろ起業。
549憧れの宅間守様!!:2007/08/30(木) 05:13:54 ID:SWBSknKCO
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
550名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:16:34 ID:W46Sq2h70
>>548
自分で起業なんて絶対無理。事務仕事・書類仕事・客応対・ビジネス的駆け引き全然ダメだもん(´・ω・`)
551憧れの宅間守様!!:2007/08/30(木) 05:17:32 ID:SWBSknKCO
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
552憧れの宅間守様!!:2007/08/30(木) 05:21:47 ID:SWBSknKCO
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
553名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:27:04 ID:Bp20kDPm0
>>519
> >>514
> 国家が新自由主義を標榜しているのだからそれに従え非国民!

新自由主義の親玉だったフリードマンの主著は、『選択の自由』なんだけどw
個人の「ニートする権利」を国家が侵害して、どこが新自由主義なんだよwwww
554名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:30:11 ID:ijzV4tCf0
>>219
遅レスだけど、何となくあんたの日々の思いが理解できる
俺も10代20代に何もなかったからな・・・
イジメで友達いないしその年代らしいことするチャンス全て消されて
それでも「我慢」っていう名の努力で自殺もせずに来たけどさ
その10代20代で体験するはずだったいろんな事が、
その後の人生でどれだけ大切だったのか
結果が出ない努力なんてものがどれだけクソなのか
分かってしまってからは絶望の毎日だよ。
友達つくりのノウハウがどんなに大事だったか
大学行く事がどれだけ当然のことだったか
楽しい思い出がどれだけ人間の引出しを増やしてくれるのか
俺には何もない。
こうしてパソコンを持っているけどメールの相手もない
電話の相手も年賀状1枚もない。

今は幸いにして働いているけど、元や現暴力団員ばかりのDQN会社
辞めたいけど、辞めさせてもらえない
DQNの思いつきで仕事ができて、言われたとおりに動かないと酷い目にあう
それでも遅れがちにでも給料が来るから、どうにか生きていけている

もう疲れた
何もしたくない
毎日、目を閉じて、普通だったかもしれないありえない自分を想像して眠っていたい
555名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:57:46 ID:yIWWjdFD0
★ニート利権  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ニート利権(ニートりけん)とは、ニート問題における造語のひとつ。
ニート対策に関連する利権のことで、特殊法人の創設や支援施設、または研究調査などの
権益を現す用語。しかし、ニートを過剰に社会問題化し、失業者の存在を蔑ろにする風潮は、
この利権を狙う関係者が、煽動しているのではないかと言う指摘もあり、議論を呼んでいる。

○経緯
書籍『「ニート」って言うな!』光文社新書の著者の1人である本田由紀がこの問題を指摘した。
同様の主旨の発言は社会学者の宮台真司も行っている。
氏は、同書の第1章において、玄田有史、小杉礼子を中心としたニートに関するメディア上の
記事の出現のタイミングの不可解さと、政府のいわゆる「ニート対策」の出現がほぼ時期を
同じくしていることを指摘。メディア上の通俗的なイメージに基づいて、実態がいまだ定かでは
ないはずの「ニート」という存在が出現し、それに基づいて政策が決定され見当外れな方向に
公的資金が投入されることの危険性を指摘した。本田は用語の登場箇所の直後で「今まで
『ひきこもり』への支援を細々とやっていたような団体が、『ニート支援』を謳いだしたとたんに、
お金が降りてくるというようなことが起きているのです」とし、ひきこもり対策とニート対策が
実質同じ物になろうとしている現状を危惧している。税金の無駄遣いで叩かれた
「雇用・能力開発機構」が、若者就職支援に注目し、ヤングジョブスポットをはじめとする
様々な箱物(すなわち○○、○○など)を建設した。そこに引きこもり支援を名乗る団体が、
お金欲しさに便乗し、官民で税金をむさぼっている現実がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E5%88%A9%E6%A8%A9
556名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:04:25 ID:ehVTBEs5O
>>555

問題にされるようになったから、
「対策」と称して閣僚・官僚が
身内で法人を設置、利権を喰いものに
するんだろ。

どんな「問題」でも調理法は
同じってこった。
557名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:06:07 ID:2cvAwnBq0
ニートは仕事選んでるだけだろ?
40代ならともかく、20〜30代半ばくらいまでなら仕事選ばなかったら職あるだろ
国が放置してるんじゃなく、ニート本人の気持ちの問題
今まで散々ブラブラしておいて、いざ働こうとしたらろくな職が無いって当たり前だろ?
ずっと真面目に働いてきた人間と、一緒のラインに立とうと思うのがそもそもの間違い
558512:2007/08/30(木) 08:11:36 ID:zea+SUNd0
>>541
今夜もっかいやろうぜ、もどってこいよ。
559名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:13:42 ID:FtvXFgAsO
ニート対策って、最終的には国営タコ部屋か国営安楽死施設に落ち着く気がする
560名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:38:23 ID:4OSKqaQg0
誰がこのような事態にしたのかは知らないが、人間の生命を馬鹿にしてるよな。
人生は過去から現在にまでつながってる。空白の期間など作ってはいけなかったのだ
何度もリセットばかりさせられたのではみんな疲れるさ
561名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:41:57 ID:DlrREBdK0
年収1000万以下に対して

月10万支給しろ
562名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:42:27 ID:HnHlRCub0
ワープアにしろニートにしろ、結局全員にツケが回る。
国は有機体だから当たり前だが。
563名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:46:41 ID:BQeBnN7y0
俺んち来るのかw
564名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:48:01 ID:xff1aefLO
ニート
×働く場所がない
○働く必要がないから働かない

対策する必要ねーよ
565名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:00:50 ID:tDyCqPzH0
>>495
>まぁ個人投資家や個人販売みたいな、正社員と同等かそれ以上の収入があるならともかく

なんという上から目線w
そこいらのサラリーマンよりさも地位が低いと言わんばかりのともかく呼ばわり
国が異常なニートの定義を敷いてる為にこんなことがおこる
566名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:01:27 ID:4OSKqaQg0
自殺支援法案でも作ったほうがニート支援法にはなるぜ
567名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:07:14 ID:tOcJXMeR0
正社員のかたは
どうぞ、自衛隊への派遣制度でイラクへいかされて砂漠に内臓ぶちまけてくださいwww
568名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:16:36 ID:Rq6V9EAN0
>>561
一世帯それくらいの月収は保証すべきだな。
失業者も仕事を探すことを要件にやればいい。
569名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:30:20 ID:4OSKqaQg0
途中まではまじめに人生を生きてきたんだぜ
あぁ、幸せになりたかった
570名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:33:04 ID:mBLjBks40
漏れもニート向けの就職支援講座とかジョブカフェとか行ったけど
こういう就職支援とかを請け負ってるのってたいてい派遣会社なんだよね
あと派遣会社のコーディネーターやってた奴が退職してなるとか
何をしても派遣会社が儲かるのかと思って鬱になった
571名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:34:28 ID:z344UWCQ0
ニートという人格そのものが嫌われ者
572名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:00:54 ID:ljxb4ARl0
誰か俺に仕事紹介してくれよ・・・
573名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:07:24 ID:0d9KnOrg0
>>554
自分も似たようなモン ひでーよな
相手の連中とは違って倫理的にも法的にも
社会でダメと言われている事は絶対にせず
学校でタバコも吸わずお酒も飲まず
万引きだってしないで
大人しくじっと親や先生の言うことを守ってきたぜ?

それがどうだ!?
社会に出れば今まで真似するなと言われ続けてきたような
DQN達が「娑婆が分かってる奴」「使える奴」と取り立てられて
自分にまともな仕事はねぇ バイトとハケンしかねぇ
ようやくありついたハケンを見て周りの連中は
「もっとがんばって正社員になれ!」だとさ 糞野郎
574名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:38:32 ID:RDNlKu1n0
>>571
嫌われるに値する人格は別にニートだけじゃない。
沢山あるよねえ。
なんの脈絡もなく根拠も示さず人格攻撃する>571なんか
その筆頭だね。
575名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:39:56 ID:R9dbTQe20
>>573禿同。大学出て派遣社員してるのに社会人じゃないだとよ!
ざけんな日本。自己責任と努力で俺達を切り捨てるのか!
非国民呼ばわりされるような事したか。新卒で正社員じゃなきゃ人間にあらずなどと
576名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:55:03 ID:xNpehYpZ0
>>575
しょうがないだろ。派遣は新卒のときに
まじめに就活しなかった怠け者。しかも氷河期は
数だけ多くて、プライド高くてつかえねえ。正直、団塊以上のお荷物。

そんな氷河期派遣を、社会人あつかいしろってのもどうかね?
パートのおばちゃんのほうが、まだ社会人としての分をわきまえてる。
577名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:57:55 ID:opLSZnHy0
>>576みたいなのってたまたまショボいポストにありついてるときはこうやって偉そうに言うが、
いざ自分がリストラされそうになったら労働者の権利がなんたらとわめきちらすんだろうな。
578名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:18:52 ID:qbWrexMX0
入塾に三十万円三ヶ月の合宿に八十万円合宿に耐えられたら受けられるお金を
払う事でそこが運営するお店で働ける職業訓練はまともにやってないようで
レジすらまともに打つ事が出来ない人がいたりそれとは別に施設では一日中
なぜか無表情で立ってる人がいてだんだん哀れに思えてきたりするニュース
タートのような施設をまた作るのか・・
ちなみに老人ホームで働く場合はお年寄りから昔話を聞かせて貰えるらしい
美しい某国の首相が就任した頃言うかなにかしてた事となんでここまでそっく
りなんだろうと何かで思った
ちなみにこれ以外の若者自立塾だと水商売とパチンコ店での職業訓練もあるら
しい ニュースタートはパンフレッドに朝鮮総連といっしょにイベントをやっ
たり韓国から韓国人を新宿や秋葉原に無料で旅行に招待してるとも書いてある
稼いだお金で
579名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:40:45 ID:0d9KnOrg0
>>578
すいませんが、もう少しお話を整理していただければと思います…
580名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:55:16 ID:4OSKqaQg0
今頃は幸せな家庭を持っててもおかしくないだろうと思える青年が増えすぎだよな
恨むべきものは過去から未だに居座ってる政治家なのか?
故宮沢は万事に値すると思ってる。
581名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:22:29 ID:y0A5CqqD0
ニートと障害者には淘汰されていただこうという
のが我々の真意である。
こんなやつらの生活費を負担していたら我々の事業にまで
金が回ってこない。
福祉・交通・労働などの関係法律を順次改正して淘汰を進めているところである。
582名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:11:41 ID:FXPUke3/0
もうなんか動く気力もうすれて
自分からくたばる気もおきないヘタレなんだけど
タミフルを個人輸入して買って飲んだほうがいいんかな・・
タミフルって輸入禁止薬物じゃないみたいだから、税関通過できるみたいなんだよ。
香港やカンボジアとかの薬局で売ってる。
583名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:18:28 ID:FXPUke3/0
「使えねえ」、「給料泥棒」って言われて
事実、給料泥棒以上の働きしかできなくて
ニートに落ちたクチなんだけど、
無理に働く必要ってあるのだろうか・・
584名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:26:58 ID:FXPUke3/0
給料泥棒以下の働きだった
585名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:20:18 ID:s8y67GVH0
219さんは、もうこのスレに居ないの?
普段はどのスレにいるの?
586名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:54:34 ID:JZHb3NYO0
>>193
猛烈にオマエさんに同情するぜ俺
587名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:50:39 ID:nGnBW5Ps0
何もかも終わってる人生だが、
とりあえず親より先に死ぬなと言われてるので
両親死ぬまで自殺するのは我慢してる
588名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:56:35 ID:H2jRrmBc0
ネットカフェ難民を支援すべきでしょ。
弱肉強食の世の中に飛び出した連中なんだから。

競争に負けた奴は不正をするか、脱落するかしかないのに
彼らはよく頑張っていると思う。
589名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:03:29 ID:VYNJWxmG0
公務員の給料半分にして倍雇えばいいんじゃね?
590名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:21:23 ID:Lyxzw0SZ0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188440677/
仕事についても↑見たいなやつらを支えるために
危険な作業に派遣されるんだからおまえら家にいた方がいいぞ
591名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:25:13 ID:MtItJWsR0
なんという傍迷惑な計画
592名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:03:38 ID:QFdK3SuH0
>>587
俺もそう言われてきたが、最近は「死んでしまえ」「死ねばいいのに」と公然と言われるようになってきた
593名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:24:20 ID:cMGsC4pZO
>>592

お前に生きてほしい奴は親も含めて世界中に一人もいないって事だな
親のために死んであげたらどうだ?
お前に今できる唯一の親孝行じゃないか!
594名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:26:14 ID:xgcHnoHn0
死ねるなら死にたいんだがな。死ぬのも面倒なんで
なんか安楽死できる注射が欲しい。準備が大変らしいじゃん。
595名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:32:16 ID:cMGsC4pZO
>>594

死ぬなんていっときだろ
生きるのは数十年続くんだぜ?
薬殺ったってアメリカじゃ死刑囚に毒を注射したけどなかなか死ねないって事件があって確実じゃないらしい
やっぱりここは伝統的な自殺方法の首吊りだね
窒息ではなく頸動脈が閉まるからすぐに気を失う
致死率も高いし何より手軽だし
準備もいらない
タオルでもシャツでも身近にあるもので今すぐ親孝行ができるよ
596名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:36:58 ID:xgcHnoHn0
タオルかけるのも面倒。今ネットしたいし
そのうちやるよw 別に未練もないし
597名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:55:38 ID:eHatYEIU0
>>596
一般人が想像するニート像そのものだな。
キングオブニート!!
598名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:17:18 ID:xgcHnoHn0
ははwそうだろ。上のと同じく親が死んだら特に自分を縛るものはなくなる。
頼る人もいないし、家名にも傷つけたくないのでその時考えるよ。
599名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:26:16 ID:xgcHnoHn0
身近に若くして自殺したのが何人かいる。最近は40のおっさんがクビつった。
世間はすぐに忘れてしまい、特に責められるわけでもないのが分かった。
自分はとても生きていくほどの気力が既にない。大学など行かなければ良かった。
まあ満足してるwだからオニーチャンだろうがオネーチャンだろうが
オッサンだろうがオバサンだろうが来たって気持ちは変わらんね。もう遅い。
600名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:34:51 ID:TrqHkaN90
一方正社員は自衛隊へレンタル移籍制度でイラクに派遣され
会社ではなくテロリストに首を切られた
601名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:39:43 ID:uDviCqXx0
訪問支援って就職先に斡旋でもするのかなぁ
じゃねぇと意味ねぇじゃん家なんか行っても
602名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:42:49 ID:lxyTtKPbO
もう年齢ギリギリだがジョブカフェはコーヒーただで冷暖房完備で良かった
もう相談員からお声もかかりませんがね

彼等も能力を問われるんで人を選びますよ
三月末に人員変更で声がかからなくなってから半年
もう半分働くこと諦めてますがね
603名無しさん@八周年
>>602
行けたり、仕事したいなら、何とかやりなよ。
もう全て投げ出したいわけじゃないんだろ?
団塊の退職でスキマができるさ。ジョブカフェ行けるんだから大丈夫。
保証するよ。