【改造内閣】 町村新外相、従来の外交方針継続を表明 小沢氏は国連平和維持活動(PKO)を積極的にやろうと主張した人だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セクシービーフφ ★
★町村新外相:従来の外交方針継続を表明

 町村信孝新外相は27日、首相官邸での新閣僚会見で、「『主張する外交』が安倍外交の基本」と述べ、
従来の外交方針を継続して取り組む考えを表明した。

 また、民主党の小沢一郎代表が11月に期限切れを迎えるテロ対策特別措置法延長に
反対姿勢を示していることについては「小沢氏は(91年の)湾岸戦争で(日本は)1兆円を出したが、
国際的に評価されないと、国連平和維持活動(PKO)を積極的にやろうと主張した人だ。
今回との整合性を、にわかに疑問に思っている」と批判した。

 同時に「民主党からも最終的には理解してもらえると思う。全力でやりたい」と述べ、
理解が得られるよう説得に努める考えを強調した。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070828k0000m010064000c.html
2名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:27:23 ID:WLq4vs4X0
2
3名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:27:25 ID:ux2Yyn3R0
民主、うぜぇ。
4名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:27:29 ID:JXNX/mH40
2はアフガンに派兵
5名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:27:49 ID:oe/vALTA0
確かに言ってたな
新進党の頃にも
6名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:28:19 ID:fCAqU0l+0
米のお守りは任せろっつって出てきたようにしか見えませぬ。
7名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:29:41 ID:DepOWh900
>>1
それマジで言ったのか?ソースあんならすぐ出せ。

マジなら2ちゃんの総力を挙げてつぶすが?


8名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:29:48 ID:iTsxt09c0
だからテロ特はPKO法に基づいてないから、小沢は反対してるんだろうが
いきなり何を言ってんだこいつは
9名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:29:57 ID:Wfu3vud90
オザワ(中国)にとっては日米関係が悪化したほうが都合がいいのかもな
10名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:30:21 ID:dntJlCZi0
とっくに忘れますたDQN小沢
中国に梯子外されてからは在日命でつ
11名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:30:57 ID:fFF11tC/0
安心しろ
テロ特措法は通さないよ
12名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:32:23 ID:YhGGZB1X0
整合性あるんじゃないかw
13名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:33:35 ID:7PnWvSev0
本人の思想じゃなくて支持基盤の言うとおりに動いているだけだろ
14名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:33:51 ID:g8gmla/Q0
実はこのヒトに総理やって欲しいと思ってる俺ガイル
15名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:34:32 ID:E4hvZcFG0
インドを軸に自由と繁栄の弧外交でいいよ
16名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:34:37 ID:Fw50xhUu0
小沢と睨み合いしたら 顔の怖さで負けるw
17名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:34:44 ID:O84OEXyJ0
さっそく軽いジャブキター
18名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:35:00 ID:iISbYSPy0
さすがは特高警察生みの親をご尊父に持つ町村先生おっしゃることにぶれがない。
19名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:35:23 ID:HKzLSim40
ミスター升添!オマイに期待してるからな。 
 クソ地味んをぶっつぶせ!!!!
20名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:36:34 ID:z8D0VZ3L0
国連平和維持活動と米国平和維持活動は別だと小沢は言ってるんだろ
のっけからピントずれたこと言うなって
21名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:37:03 ID:Pc4B5w0s0
さっそく町村GJw
22名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:37:26 ID:O3JuR9Lg0
重複スレにも書いたがこっちにも

国連の活動としてやろうとしたんだろ?
整合性あるじゃんw
23名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:37:26 ID:eytSsfTb0
>>20
小沢こそアフガンとイラクを混同してるんだろ
鳩山と言ってる事がまるで違うぞ
24名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:37:41 ID:edXDTKMF0
国際社会のコンセンサスもなく勝手に戦争を始めたのが米国だから、
今さら日本が困った米国を助ける理由は、全然ないのだ。
25名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:38:10 ID:kmR4zfdRO
まっちー好きなら、まちむら農場のアイス買えよ
26名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:38:30 ID:fCAqU0l+0
>>14
町村総理はこのご時勢にはちょっと弱くね?基本お上品だし。
ドキュメンタリーで全共闘語ってるの見たときはちょっと意外だったが。
27名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:39:11 ID:feCnj5BK0
舛添はすぐに「やーめたっ」に俺の全財産ピースの空き箱2000個
28名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:39:32 ID:nkVldRs7O
韓国人が秘書のノムヒョン小沢に整合性なんてものがあるわけもない
29名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:39:44 ID:eytSsfTb0
>>26
この人安田事件の時の
東大ノンポリ派代表だったからね
30名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:39:53 ID:4oMjGvSo0
もう15年以上の前のことを引き合いに出してもしょうがあるめえ。
寿司は、15年以上前とちっとも変わってないと言ったけど。
31名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:40:05 ID:flBbS3u/O
まったく意味が分からんな。
過去になんか言ったらその当時と現在の状況の変化はマル無視で
未来永劫「奴の主張は○○」って言われるのか?なんかおかしくね?
大体、湾岸戦争時の事なんか持ち出すなら、当時みたく「カネだけ出しとく。」が
正解なんでしょ?自民の誰も「カネだけで済ましたのは間違いでした…」って謝ってねぇし。
32名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:40:12 ID:g8gmla/Q0
>>26

ん〜、最近、なんか濃い〜の多いでしょ。
久々に薄味なのもいいかな、と思ってさ。
いや、麻生も面白いと思うけど。

小渕さんもメチャクチャに言われながらも、少しずつ評価集めてたし。
33名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:40:52 ID:b6lszUn50
町村ってのはこういうチンマイ嫌味を言うのが難点だ
34名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:47:11 ID:1wcvzJkQ0
>>7
おまえ何様?
さっさと、総力を挙げてつぶして見せろよ。
35名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:48:07 ID:/U7xUoNV0
麻生の次が勤まるのはこの人くらいだな
36名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:48:08 ID:iTsxt09c0
いい悪いは別にして小沢は一貫して湾岸戦争から同じことを言ってるのに、町村はバカすぎる

・テロ特の根拠である安保理決議1368は、個別的もしくは集団的自衛権の発動を容認しているにすぎない
・日本はインド洋に個別的自衛権を発動しているわけではない、まして集団的自衛権に基づいているではない
・しかしアフガン戦争後のアフガン復興をするための安保理決議に基づくISAFへの支援ならば、
PKO法に基づき自衛隊の海外派遣可能である

と小沢はいってるだけのに
37名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:49:01 ID:CKSxy9WC0
もう、中国に日本など無くなっているとは言わせない。
町村、ガンバ!
38名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:50:21 ID:PrMA51J60
北京オリンピックを支援する議員の会

会長
* 河野洋平衆院議長(自由民主党・党籍離脱中 衆議院・神奈川17区)

幹事長
* 野田毅元自治相(自由民主党 衆議院・熊本2区)

副会長
* 加藤紘一 自民党 衆議院
* 高村正彦 自民党 衆議院
* 古賀誠 自民党 衆議院
* 島村宜伸 自民党 衆議院
* 谷垣禎一 自民党 衆議院
* 中馬弘毅 自民党 衆議院
* 津島雄二 自民党 衆議院
* 二階俊博 自民党 衆議院
* 額賀福志郎 自民党 衆議院
* 福田康夫 自民党 衆議院
* 町村信孝 自民党 衆議院 ←★★★
* 森山眞弓 自民党 衆議院
* 山崎拓 自民党 衆議院
* 片山虎之助 自民党 参議院
39名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:53:37 ID:CKSxy9WC0
うう、中国になくなってしまうと言われちゃうのか。
悲しい
40名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:53:51 ID:yyqPXWvN0
>>7
>マジなら2ちゃんの総力を挙げてつぶすが?

今、流行ってんの?よく見かけるけど
41名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:54:19 ID:YhGGZB1X0
>>40
もう廃れてる
42名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:56:31 ID:TpObtih60
外務大臣、福田になったらどうしようってドキドキもんだった
43名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:56:53 ID:0SCx5HFQ0
44名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:56:54 ID:CKSxy9WC0
ま、中国が自重で潰れるのが先か、
日本が食われてしまうのが先か微妙なところではあるな。
45名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:57:04 ID:BC64u8p/0
意外と高い小沢に対する評価


小沢代表と会見後のシーファー大使のレポート
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0708/070810-3.html
( 平成19年08月09日 ) 本国への極秘電報の内容をとりまとめ。
(1)小沢代表とは初対面であったが、なかなかの人物ということが、すぐに感じ取れた。
(2)英語は殆ど出来ないが、通訳を通じた話の内容は、それに賛成するかどうかはともかくとして、極めて首尾一貫しており、
   強い政治理念を持つスケールの大きな政治家であることは間違いない。
(3)最近の若い日本の政治家は、結構英語が上手な人が多いが、我々アメリカ人が反省すべきは、英語が少し出来る日本人を頭から信じてしまうことである。

   安倍さん ・ 町村さん ・ 麻生さん ・ 小池百合子さん、、、などなどである。 我々からすれば、英語で話せることは極めてコンファタブルであるが、
   それはある意味で 「 仲良しクラブ 」 みたいなものである。 
   今日の小沢さんとの意見交換を通じ、そのことを痛切に感じた。
(4)テロ特措法は、現在のままで単純延長されることはあり得ないと思われる。 但し、小沢代表には 「 日米関係をより健全なものに再構築したい 」 という強い思いがあることは間違い無いと考えられるので、
   テロ特措法に代わる新しい法案を参院に上程する可能性があると思われる。
(5)一方自民党のなかにも、小泉 ・ 安倍と一線を画す正統派グループのなかに、現状のままでの特措法延長では無く、それに代わる新たな法案を提出すべしという意見が出始めており、この動きに注目したい。
(6)結局のところ、今日本では、5年半にわたる小泉政権は失政であったという見方が圧倒的なコンセンサスを得ているようである。 なかでも 「 ブッシュー小泉蜜月政治 」 は明らかに行き過ぎであったというのは、自民党内でもほぼ常識になっている。 
   我々はこのことに注目する必要がろう。
(7)今の安倍首相は、統治能力を完全に失っているし、これからどうすれば良いのかというグランドデザインも全く持っていない。 我が国の長期的国益の観点からすれば、なるべく早く安倍首相を辞任に追い込むことが望ましいと考える。 以上


46名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:59:19 ID:Sc0z5wTM0
>>38
全部で225人の衆参両院の議員が会に参加している、ぞ。
47名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:00:33 ID:CKSxy9WC0
自由と民主主義でいきましょう
48名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:00:56 ID:fCAqU0l+0
>>42
向こう5年くらい冷凍保存されてそうだが・・・>福田
49名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:02:55 ID:CKSxy9WC0
>>45
馬鹿じゃねの
50名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:03:09 ID:E6hE4cr90
>>36
それは素晴らしいな。
ところで、ISAFへの支援ってのは、具体的に何をするんだ?
51名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:08:06 ID:zEaEDau+0
結局1回書いただけで逃げやがったID:DepOWh900
52名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:08:36 ID:5Xf8QSzB0
>>36
> いい悪いは別にして小沢は一貫して湾岸戦争から同じことを言ってるのに、町村はバカすぎる
>
> ・テロ特の根拠である安保理決議1368は、個別的もしくは集団的自衛権の発動を容認しているにすぎない
> ・日本はインド洋に個別的自衛権を発動しているわけではない、まして集団的自衛権に基づいているではない
> ・しかしアフガン戦争後のアフガン復興をするための安保理決議に基づくISAFへの支援ならば、
> PKO法に基づき自衛隊の海外派遣可能である
>
> と小沢はいってるだけのに


こういうのを36レス目までに出せるあたり民主党の工作員はよく訓練されているなw
53名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:08:55 ID:iTsxt09c0
>>50
さあ。テロ特措法のどこをどう読んでも「インド洋で自衛隊がガソリンスタンドになる法律」
とは読めないから、「支援」の内容は検討するんじゃないの
54名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:10:40 ID:O1i+E+UD0
カールベームベートーヴェン
55名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:11:22 ID:sKuok5JUO
小沢ミンスは
わざわざ安全な海上輸送に代わって
危険なアフガニスタンにいけと?

交戦規定などの法律の整備ができてないのに?

それとも兵隊出さずに 金ですか?

現実的じゃねんだよ
小沢ミンスは
56名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:11:34 ID:aP9QKIO90
一番わかってないのが小沢だったりしてな。
57名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:11:44 ID:E6hE4cr90
>>53
テロ特措法が出来てから5年以上も経ってるのに、その程度の代案すら検討してなかったのか・・・。
ほんとに大丈夫かいな。
58名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:15:37 ID:5Xf8QSzB0
>>50
ちょっと前にアメリカからアフガンで空自か陸自に輸送支援をしてもらいたいとか言ってきたな。
もちろん政府はそんな危険な場所には派遣できないということで断ったが。

だが小沢にかかると

>>36
> ・しかしアフガン戦争後のアフガン復興をするための安保理決議に基づくISAFへの支援ならば、
> PKO法に基づき自衛隊の海外派遣可能である
> と小沢はいってる

あっさり許可出しそうだな、あの男はw
59名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:16:23 ID:iTsxt09c0
>>57
「時限立法」を4回も延長しようとしているのが与党
5年もある間に恒久法にするなりなんなりすればよかったのに

期限が切れたら「やっぱり延長」
もう1回切れたら「もう1回延長」
またまた期限が切れたら「またまた延長」
またまたまた期限が切れそうになったら「またまたまた延長。反対する野党は売国」

これが「政権担当能力」か?
60名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:20:08 ID:hG27CEtP0
>>1
手堅い仕事、期待してるよマッチー。
61名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:20:30 ID:NmjnTblp0
>>59
野党は恒久化に賛成しているんだっけ?
62名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:22:57 ID:iTsxt09c0
>>61
検討してますよ。まだ検討段階なのかとかいわないようにね
恒久化法を自民党は否定しちゃったからwww
63名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:23:11 ID:b6lszUn50
>『主張する外交』

実態は『主張するだけの外交』だから期待していません
64名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:24:08 ID:E6hE4cr90
>>62
自民党とは関係無しに出せば良かったのに。
やっぱ、駄目じゃんw
65名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:25:11 ID:MnZxNwEQ0
(ひ`3) やあ

ようこそ、「美しい国」へ。

この徴兵はサービスだから、まず戦争になったらまず前線へ行って欲しい。

うん、「自衛隊員」は精鋭なんで温存したいんだ。済まない。
年金財政は火の車、て言うしね、戦死しても遺族年金なんて払おうなんて思っていない。

でも、この制度を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「本気で徴兵制かよ、マジ?」みたいなものを感じてくれたと思う。
いままで愛国心やら戦争だといきまいていた右翼感、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、レンタル徴兵をはじめたんだ。

さあ、君の愛国心をためさせてもらおうか。


【政治】 防衛省、自衛隊の人材確保に民間企業からの「レンタル移籍制度」創設を検討
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070827i104.htm

・防衛省が、民間企業の若手社員を自衛隊に2〜3年の期限付きで入隊させる「レンタル
 移籍制度」の創設を検討している。
66名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:27:08 ID:PrMA51J60
東アジア共同体と経済連携協定(外務大臣 町村信孝)
小泉内閣メールマガジン 第165号2004/11/25 [大臣のほんねとーく]
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2004/1125.html

 「東アジア共同体構想」。小泉総理が提唱するこの構想は、東アジア地域
において、多数国間にまたがる様々な分野において協力を積み重ねることで
信頼感を醸成し、互いの潜在力を十分活かしながら、開かれた共同体を形成
していこうというものです。

 東アジアの国々は実に多種多彩ですが、貿易・投資や国境を越える問題な
ど様々な分野での協力が進んでいます。このような協力を更に加速すること
により、東アジア共同体を形成していくことは、日本外交の大きな課題です。
(以下略)

 我が国のみならず、ASEANや中国、韓国等、この地域の多くの諸国も
FTA締結へ向けた動きを加速させています。東アジアにおいて徐々に動き
はじめた経済連携の枠組み作りがさらに広がれば、この地域の一層ダイナミ
ックな発展が期待され、世界経済を牽引する原動力にもなるでしょう。

 今月末には、小泉総理は、ラオスで開催されるASEAN+3(日中韓)
首脳会議に出席することとなっており、私もその機会にASEANや中国・
韓国との間で今後の東アジア地域のあり方を含め、幅広く議論をする予定で
す。
 東アジア諸国が平和と繁栄を共有する「東アジア共同体」の形成のために
も、東アジアにおける経済連携を積極的に推進していこうと考えております。
67名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:28:01 ID:OH3zcariO
マチムラさーん!
68名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:28:04 ID:CXbYJXEk0
まあ、小沢以上にカチッとした政策を打ち出せる政治家は
共産党を除いては皆無だな
他には、辛うじて岡山の抵抗勢力に気概を感じる程度か

町村は、金五の時はまだ良かったが、ぼっちゃまんじゃねぇ、、、、
嫌みだけが目につくね 
69名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:29:21 ID:iTsxt09c0
>>64
去年のテロ特延長なんて「2日」で国会通過だもんw
恒久化法を議論も何もない

そのときの原爆しょうがない防衛大臣(当時)の名言が
「他国の様子を見て撤退を伺う」
70名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:31:53 ID:AsUL8BupO
>>1
だから、なんなんだ?
全然、小沢に対する反論になっていないんだが。

清和会の奴って、どうしてどいつもこいつも知性が感じられないわけ?

ある種の洗脳操作受けてないか?こいつら
71名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:33:01 ID:F9yus7aa0
>>70
だからそういうことだろ?
工作員乙
72名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:33:33 ID:zEaEDau+0
>>69
問題発言と言ったり名言と言ったり
どっちなんだ?これ見たか?
大谷昭宏「戦後のサヨクはチンケ」
73名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:33:40 ID:GpkwIwhm0

中国、対中強行派の町村外相に警戒感
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188217426/
74名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:34:38 ID:AsUL8BupO
>>71
はぁああ? wwww
75名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:34:44 ID:MFGiNcen0
>>70
> 清和会の奴って、どうしてどいつもこいつも知性が感じられないわけ?

「清和会」なんて単語がポンとついて出る当たりが一般人とはかけ離れた位置にいる人間だなw
76名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:35:40 ID:zEaEDau+0
>>72に追加
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm562508
>>74
工作員じゃなきゃ何なんだ?お前
77名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:36:22 ID:E6hE4cr90
>>69
は?そうじゃなくて、「恒久化法案を別口で出せば良かったのに」と言ってるんだけど。
漏れも、ああいうのは時限立法だと拙いと思うからさ。
78名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:37:11 ID:lfx/6EEL0
町村さんて、日銀砲弾幕、毎日1兆円、33連発、おまけに、135兆円まで日銀砲
を撃てる法案提出して、ヘッジファンド皆殺しにした人だったっけ?
79名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:37:22 ID:nk0Dx3fX0
左翼が権力もったら 左翼のルール通り速攻で打倒されるべきだな
80名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:38:56 ID:M7GCmnoZ0
小沢は国連中心主義者だろ
スジは通ってるぞ
81名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:40:04 ID:tB0PaKhR0
中東で嫌われている国連なんあかの言いなりじゃ中東利権終わったな
82名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:41:10 ID:AsUL8BupO
へー、慌てて否定してるとこ見ると、
やっぱり、洗脳目的の会合とか開いてるわけか?
うへぇえwwww

キモー
83名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:42:03 ID:nk0Dx3fX0
まあ小沢の陰に隠れて 左翼が政治活動してるだけだからね
84名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:42:44 ID:a+WpUCO60
意味が分からん発言だな。
小沢はPKO推進派で全くブレは無いんだが。
テロ対策特別措置法ってPKOでしたっけ?

>>78
それは谷垣さん
85名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:45:48 ID:/8uiWJ690
>>84
PKO推進するまえに、1兆円を米国に差し出している屁垂れだといいたいんだろ。
86名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:46:29 ID:i8liyiPuO
小沢がカスなだけでな〜
朝鮮人だからな〜
87名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:47:27 ID:E6hE4cr90
>>84
それまでは海外に派遣出来ないと言ってたが、拡大解釈で派遣することになったという点では一緒。
しかし、引き合いに出すのなら、湾岸戦争直後にペルシャ湾に送った掃海部隊の方が良かったと思う。
こっちは、PKOとは無関係だったはず。
88名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:51:15 ID:pcpQK4EX0
とりあえず今回の組閣は80点は与えていいんじゃないか?
あとはオレたちねらーが去年の秋に一致団結して安倍ちゃんを総理にしたときの
熱い思いを忘れなければ最低でも10年は続く長期政権になるだろう。
これからの日本はオレたちねらーと安倍ちゃんと麻生タソとマッチーでつくるんだ!
89名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:52:27 ID:a+WpUCO60
>>84
そのヘタレに物言えなかったのが>>1の人なんだろ。
>>87
確かに今の継ぎ接ぎだらけのやり方に比べたらはるかにマシだよな。
まあ、掃海部隊の件にしても小沢は無関係ではなかったわけで
90名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:52:36 ID:MW1hqODN0
テロ特措法でアメリカ軍に補給支援

その補給されたアメリカ軍が爆撃

アメリカに爆撃された街の自衛隊による復旧支援

どうみても日本はコウモリ野郎です
こんなんで国際的評価うんぬんじゃありません
91名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:54:58 ID:8Tl5u1Sn0
>>90
見方によっては、日本は興行主だな
92名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:56:47 ID:sLktbfgY0
中国の暴動のときの対応は完璧だったなマッチー
93名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:57:38 ID:Wo6pE6UD0
法務  (鳩山)    東京(法)
少子化 (上川)   東京(法)
総務  (増田)    東京(法)
内閣官房(与謝野) 東京(法)
厚生  (舛添)    東京(法)
外務  (町村)    東京(経)
拉致担当(中山)   東京(文)
文部  (伊吹)    京都(経)
経済財政(大田)   一橋(社会)
金融行改(渡辺)   早稲田(政経)
財務  (額賀)    早稲田(政経)
北方対策(岸田)   早稲田(法)
経産  (甘利)    慶應義塾(法)
政調会長(石原)   慶應義塾(文)
国家公安(泉)    九州(工)
防衛  (高村)    中央(法)
総務会長(二階)   中央(法)
幹事長 (麻生)   学習院(政経)
農林  (遠藤)    中央(文)
国土  (冬柴)    関西(法)
環境  (鴨下)    日本(医)

内閣総理(安部)   成蹊(法)

94名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:02:24 ID:ShuAudyl0
>>90

アフガンで爆撃してたっけ?
95名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:06:22 ID:b3BEry1f0
>>38
町村は対中強硬派だと思ってた・・・
96名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:07:34 ID:PrMA51J60
>>94
アフガン南部で米軍機が誤爆、英軍兵士3人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070824i315.htm
米軍がタリバン大規模集会を空爆、民間人にも死傷者多数か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070805i213.htm
アフガン空爆:大量の民間人に犠牲か 政府が調査へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070804k0000m030043000c.html
アフガン:NATO軍などが空爆 市民約30人が死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070708k0000m030137000c.html
空爆で民間人65人死亡=対タリバン攻撃で巻き添えか−アフガン
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007070100013
97名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:08:36 ID:MFGiNcen0
>>95
ただのウヨ坊ではない。結構バランス感覚のある人間>町村
98名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:08:39 ID:0E6I72+s0
フレー!フレー!マッチー!!!!
99名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:09:02 ID:2gVQhMfr0

結局、小沢って、頭のなかは選挙だけでしょ。
そのために金をばら撒く。

他に何があるの?
100名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:09:13 ID:Aj/iZXhE0
>>95
外交とオリンピック支援は別ってことじゃね?
101名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:13:34 ID:fCAqU0l+0
>>90
よくそういう意見が出るけどなんなんだろう。
自衛隊が良いように使われてるってことか?
102名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:13:49 ID:oLMOo+4l0
>>36
そんなわけのわからん論理がアメリカや国際社会に通じると思っているのか。
民主党支持者はひきこもりだな。
そんなことを国際社会で主張しても鼻で笑われるのがオチ。
103名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:15:47 ID:a+WpUCO60
>>102
具体的に何処がおかしいのか具体的に指摘してくれ。
104名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:16:50 ID:oLMOo+4l0
>>45
そんないい加減な投稿記事を真に受けるとはな。
シーファーさん、マジ切れだろう。
とくに、マスコミにさらし者にしたのは、アメリカ政府ならびに議会は、だまっていないぞ。
105名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:17:23 ID:sRF7vSd10
町やんお帰り。
ローゼンの後で何かと大変ではあるかも知れんけどかんばってくれ
106名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:19:12 ID:E6hE4cr90
>>89
継ぎ接ぎだらけなのは、一緒だろ。
PKOのために派遣された部隊にも、未だに集団的自衛権の行使は認められていない。
ようやく、現政権になってから議論が始まったが、実際に法律にも反映されるのはいつに
なることやら・・・。
107名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:26:42 ID:a+WpUCO60
>>106
10年以上も全く進歩していないどころか、むしろ後退してるよな。
すっきりした形に見直す気なら、ただテロ対策特別措置法延長すれば良いものではない。
108名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:29:30 ID:gYXSj+Gq0
>>107
正直テロ対策特措法なんて今の日本に必要か?
単にアメリカにしょうがなしに歩調を合わせているだけの気がするんだが。
下手に恒久化なんてしようものなら将来禍根を残しかねない。
都度延長でいいだろ。
109名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:30:55 ID:E6hE4cr90
>>107
どういう形で後退していると言うのか?
あと、2行目が意味不明なので、ちゃんと書き直してくれ。
110名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:33:57 ID:a+WpUCO60
>>108
テロ対策特措法は必要ないが、何らかの形で支援する必要はある。
一つの案として、恒久化するならISAFの支援への架け替えが必要だろう。
これは国連安保理の決議の元、NATOが中心になって行っている。
111名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:34:48 ID:iTsxt09c0
>>108
どこでテロが起きようが「内閣の承認」があれば派遣する
「内閣の承認」があれば撤退するでいいじゃないか

どうせ議院内閣制では国会の承認も内閣の承認も大差ない
112名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:38:16 ID:gYXSj+Gq0
>>110
> テロ対策特措法は必要ないが、何らかの形で支援する必要はある。

既にあるPKO法じゃ不備でもあるのかい?
PKO法でも問題があるというならPKF法を制定してもいいと思うが(個人的には反対だが)
113名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:43:00 ID:E6hE4cr90
>>110
ISAFの支援って簡単に言ってくれるけど、どういうのを想定しているんだ?
程度によっては、詭弁で押し通したイラク特措法と変わらなくなるぞ。
それならば、現行のテロ特措法を延長した方がマシ。
114名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:44:45 ID:Ej35DENd0
>>92
そうそう。その時期にあったNHKの「日本の、これから」でも
櫻井さんと共に仕込みのプロ市民相手に正論で突っ込んでたもんな。
NHKというアウェーでの討論番組でも失言無く意見言える姿は良かった。
115名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:47:09 ID:AsUL8BupO

あいあい。
もう、分かったから。
早く、衆院選やろうぜ!
安倍にはもういい加減ウンザリなんだよ。うんざり。
116名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:49:12 ID:a+WpUCO60
>>109
>どういう形で後退していると言うのか?
抽象的だが、自衛隊初の海外派遣で掃海部隊が一件の事故もなく、
一人の負傷者も出さずに機雷除去という危険な任務を
無事に完遂できたことについて。
そして派遣によって何を遂行すれば良いか目的がはっきりしてたこと。
>あと、2行目が意味不明なので、ちゃんと書き直してくれ。
書き直しても結局、>>36とほぼ同じ内容になるのでそっちを参照にしてくれ。

117名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:50:59 ID:Vl93riQl0
ま、公に批判のコメント出すのもいいけど、それよりももっと効果的なのは
汚沢がどんな人物か公明党にしっかり教えておくことだよ。
連立を組んでおきながら密室院政を敷いて当時の社会党をコケにしたのは有名だからな。
118名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:54:32 ID:Ad2MaSd7O
やっぱりなんだかんだ言っても自民党は人材が多いな。
民主党なんて党首すら人材なくて、大変だったのに。
119名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:56:42 ID:a+WpUCO60
>>113
集団的自衛権についてまとまっていない現状では、
やることは今と同じ後方支援でしょう。
ISAF支援のメリットとしては、何度も出ているが、
PKO法が適用できること。
テロ特措法はそれが出来ないから、特措法なわけで。
120名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:00:02 ID:nmyaDsSf0
>>119
> テロ特措法はそれが出来ないから、特措法なわけで。

もう必要ないんでね?>テロ特措法
121名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:00:42 ID:E6hE4cr90
>>119
後方支援とは言っても、アフガンかその近隣諸国に部隊を送ることになるんだけど?
だからこそ、「イラク特措法の時と同じ問題に直面するぞ」と言ってるわけ。
122名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:01:01 ID:b0k0vawy0
>>119

アフガンって戦闘地域ですが。PKOって適用できるんですか?PKOってのは
比較的穏やかな地域でやるもんです。それが無理な場合がコソボやボスニアみたいに重武装の
軍隊が行くのだけど。アフガンはPKOが無理な地域だからISAFなんだが
123名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:02:00 ID:a+WpUCO60
>>121
何度も書いてるが、もう5年以上やってるからいい加減やめるべきだと思う。
所詮急場しのぎの法案だし。
124名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:02:46 ID:fCAqU0l+0
>>116
> 一人の負傷者も出さずに機雷除去という危険な任務を
> 無事に完遂できたことについて。

この件、うっかり忘れがちだが事故ナシはすごい。
125名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:03:09 ID:b0k0vawy0
>>123

他国が撤収してないのになんで止めるんです?対テロ戦争から逃げ出すんですか?
126名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:04:13 ID:ZccfXqid0
テロ特措法延長反対で国際社会から非難を受ける。しぶとく生き残っても
ISAF派兵で今度は国内から批判を受ける。外から内から攻める民主若手の
打倒小沢2段構え作戦
127名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:04:22 ID:E6hE4cr90
>>121
おまいさんの主張するISAFへの支援となると、>>122のごとき問題が発生するからこそ、
現状ではテロ特措法を延長する方がマシだと、漏れは言ってるわけ。
この問題について、ちゃんと答えてよ。
128名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:05:55 ID:06A3zlQlO
何!PKを推奨した馬鹿はこいつか!!
死ねよw
129名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:06:37 ID:Ad2MaSd7O
いやあ。しかし町村は楽しみだ。
韓国と中国の新聞が早速ボロクソに叩いてるってことは、日本に
とってのいい外相ってこった。
130名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:06:55 ID:b0k0vawy0
>>127

というか、アフガンでPKOなんて言ってたら国連にもバカにされるだけだな。ISAFや
民間警備会社に護衛してもらわないと国連は平和活動できんの状態なのだから。
131名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:08:13 ID:iTsxt09c0
ISAFへの後方支援だと「アフガンの前面で自衛隊が戦え」とどうしてなるのか
逆にテロ特のどこに「インド洋で自衛隊が給油活動しろ」と書いているのか
132名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:08:49 ID:66Y3Nfer0
>>127
現状なら給油という後方支援でとどめておくことが可能だが
小沢の方針に変更するとアフガンといった戦闘地域にも
自衛隊を投入しなければならなくなるだろうな。

はっきりいって小沢の真意がわからん。
国連の御旗の元重武装の自衛隊を各地の戦闘地域に派遣したいのか?
133名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:09:39 ID:nkVldRs7O
小沢?あれはノムヒョンの一形態でしょ?
134名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:10:23 ID:a+WpUCO60
>>121
すでにゴラン高原や東ティモール、カンボジアなどにPKO部隊を
派遣している。
テロ特措法の問題点は、上記に挙げた部隊派遣の根拠となるPKO法の適用が出来ない点。
135名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:10:45 ID:E6hE4cr90
>>131
1行目の論理だとイラク特措法を正当化できちゃうし、
2行目の論理だとテロ特措法無しでもインド洋での
活動を続行可能になるな。
136名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:11:55 ID:b0k0vawy0
>>129

「強いインド」の演説の中身を実行してくれる人ですよ。町村って一応語学も達者みたいだし。

>>131

アフガンでは基地の外は即戦闘地域。基地はゲートよく自爆攻撃や襲撃受ける。まさか基地を出ず基地内だけで
後方支援しますなんて甘いことを考えてるのか?ちゃんと前線近くまで銃火をくぐって当然支援活動しないとな。

>逆にテロ特のどこに「インド洋で自衛隊が給油活動しろ」と書いているのか

インド洋で活動してはいけないと特措法には書いてますか?
137ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/08/27(月) 23:12:57 ID:uciYln5A0


    ∧∧
    ( =^-゚)
  ( ̄∪ ̄∪ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
138名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:13:02 ID:E6hE4cr90
>>134
それらの例で挙げられた地域では、一応は当事者同士で停戦の合意が出来ているが、
アフガンではそういうものがあったっけ?
139名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:13:54 ID:sgA9b/KJ0
>>119
>ISAF支援のメリットとしては、何度も出ているが、
>PKO法が適用できること。

本当?
140名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:14:52 ID:b0k0vawy0
>>132

というか、日本に駐留する米軍などの「国連軍」の支援も当然しないといけない。
なぜなら、国連軍地位協定という協定を日本は国連と結んでるから。キャンプ座間に国連軍司令部も
ある
141名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:15:11 ID:iTsxt09c0
甘いこと?
テロ特は「テロ被害国は自衛権を行使してよい」という安保理決議に基づいてるんだぞ
「個別的自衛権を行使して」自衛隊はインド洋にいるのか?

このテロ特はお前らの大好きな小泉からして
「自衛隊がインド洋に出る法的根拠が何かといわれるとよくわからない」
といわしめるほどの「時限立法」だぞ
142名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:15:44 ID:a+WpUCO60
>>138
PKO法の適用に当事者同士で停戦の合意は必要ない。
合意したって何時破られるか分からないんだから。
必要なのは、国連の決議。
143名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:16:12 ID:eGsDosKRO
まっち〜
おかえり!
144名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:16:58 ID:b0k0vawy0
>>134

そういう地域は内戦が済んでるところか、休戦状態でアフガンよりはるかに
状況がいいところだが。だからPKOが出来る。

>>138

タリバンやアルカイダと現在も戦闘中ですよ国境地帯で
145名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:17:01 ID:i3eWbtSi0
最終的に官僚の犬になるんでしょw
146名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:19:01 ID:u3xDRcfA0
まぁ

小沢がバカなのはガチ。


147名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:19:21 ID:b0k0vawy0
>>142

当事者が同意しないとPKO派遣は無理ですが?基本中の基本ですよ。ダルフールもスーダンが受け入れを認めたからPKOを
派遣できるんですよ。アフガンは同意もクソもないから国際部隊という重武装の部隊が来る。

>必要なのは、国連の決議。

当事者が同意して初めて、決議がされるんですよ。自爆しないでくださいな。
148名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:20:50 ID:mVU5S1+h0
どっかから国連に自衛隊の活動を正当化する決議が出るとかは無いのかね。
149名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:21:13 ID:E6hE4cr90
>>142
国連の決議があっても、自衛隊が派遣されないPKOもあるだろ。
スーダンに自衛隊は行くか?
150名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:22:02 ID:4mTe3wIZ0
>>45
> 本国への極秘電報の内容をとりまとめ。

この時点で100%ガセネタだろw
151名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:23:04 ID:a+WpUCO60
>>147
当事者が同意して初めて、決議がされるんですよ。自爆しないでくださいな。
ふむ、それは勇み足だった。でも実際決議通ってるでしょ
PKO法は適用できますな。
152名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:23:18 ID:b0k0vawy0
>>149

いかないとダメだろう。民主党の岡田が党首時代にダルフールを訪問して、現地で日本は支援しろと大見得切ったんだからな。
反対したら岡田の過去の言動が追及されて「ブーメラン」ですぜ。
153名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:26:43 ID:a+WpUCO60
>>149
出すか出さないかは国家の判断で全く問題ない。
国連軍じゃなくてあくまで自衛隊なんだから。
それが出来ないなら、シビリアンコントロールの問題になってしまう。
154名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:27:32 ID:b0k0vawy0
>>151

PKOはアフガンでは実施されてませんが。されてましたっけ?ISAFという戦闘する国際部隊
はいましたが。

>>153

出さないと>>152の理由で民主党が自爆するんだが。
155名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:28:07 ID:E6hE4cr90
>>153
>出すか出さないかは国家の判断で全く問題ない。
>国連軍じゃなくてあくまで自衛隊なんだから。
だよね。ならば、テロ特措法を否定するのは、どういうこと?
156名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:30:23 ID:0+v41+dr0
海洋交通路の保護にはテロ特措法におけるインド洋での給油がうってつけ。
157名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:30:45 ID:ZahiJ2o00
小沢、かなりキツイだろ。特措法延長でいけば何も問題なかったのに、マスコミに目立つために
延長反対なんてしちゃったものだから、アフガンにさらに深入りしようとしてる。
民主党ってかなりのおっちょこちょいだ罠w。小沢につられちゃってw。そもそも、
民主は軍事力を海外には派遣したくない方だろ。国内からかなりの批判がくるだろうね。
158名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:33:29 ID:a+WpUCO60
>>155
アフガン支援については必要と考えている。
だからこそ、テロ特措法などという
継ぎ接ぎだらけでその場しのぎの法案ではなく、
PKO法に基づいたすっきりした支援を行うようにするべきだと、
1主権者が考えているだけだが。
159名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:33:43 ID:b0k0vawy0
>>157

いざISAF派遣するときになって、それに国連決議が出てないとか言い出すんでないですかw
民主党ならありえる。まあISAFって中立国のスウェーデンでさえ参加して戦闘に出てる以上日本だけ
特別扱いはされないと覚悟しないとね。場合によっては自衛隊の戦闘機でも派遣しろと言われる可能性
もある。
160名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:35:34 ID:+TLcMac1O
町村の父親は、特高の警保局長。
161名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:36:37 ID:b0k0vawy0
>>158

PKOが出せるような状況でないですアフガンは。それにPKOをアフガンでしてる
外国軍はいないですよISAFに参戦してる国はあっても。一人PKOをして何をするのアフガンで

>>160

親父は共産テロを取り締まったのか。
162名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:38:30 ID:E6hE4cr90
>>158
漏れは、PKO法も集団的自衛権を容認していない以上は、その場しのぎの法律に過ぎないと
考えているので、まずそこからして違うわけだな・・・
163名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:40:24 ID:a+WpUCO60
164名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:43:33 ID:7hH8I30H0
テロだとかネット共謀だとか日に日に犯罪は複雑化凶悪化していくしそろそろ特高警察のようなものが必要じゃないかと思っているので町村にはその点期待している
165名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:43:42 ID:b0k0vawy0
>>163

日本の想定してるPKOとはエライ違いですが。郊外出て戦闘しないといけないんだね。重武装しても犠牲者が
続出してるというしな。
166名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:46:23 ID:a+WpUCO60
167名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:47:34 ID:fCAqU0l+0
>>164
> テロだとかネット共謀だとか日に日に犯罪は複雑化凶悪化していく

全然そんな風に見えんが・・・。
むしろ動機が短絡的すぎてそこが怖いってんならわかる。
168名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:49:44 ID:b0k0vawy0
>>166

PKOとは異なると書いてるじゃん。さっそく自爆。

ちなみにISAFの英語版にはPKOとはまったく言及されてない。日本語版編集したのが
英語版を読んでないな

http://en.wikipedia.org/wiki/International_Security_Assistance_Force
169名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:49:48 ID:9kq7Q3tHO
>>158
ふーん
【小沢代表は、決議1386に基づくアフガニスタン国際治安支援部隊(ISAF)への参加は可能だ、との考えを示した →TVマスゴミはスルー。国民に周知せず】
 軍事的には「今の日本政府よりももっとアメリカに貢献しますよ、民主党は。」と言っているのと同じ。自民党のさらに上を行くアメリカ追随政策。
【社説】 「小沢vs米大使…これでは“民主党に政権担当能力なし”判断されても仕方ない」…読売新聞 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186595979/
[読売新聞 2007/08/08]
■小沢代表は「ブッシュ大統領は『これは米国の戦争だ』と、国際社会のコンセンサスを待たずに戦争を始めた」と強調。国連安保理決議の承認を得ていない現在の海自の活動には反対する、という理屈のようだ。
 この主張は明らかにおかしい。『海自の活動は、多国籍軍のテロ掃討作戦の一環である。米同時テロ後に採択された安保理決議1368に基づいている。』
 『テロ掃討作戦は、小沢代表が言うような「米国の戦争」ではない。国際社会による対テロ共同行動である。』
■【重要】『小沢代表は、決議1386に基づくアフガニスタン国際治安支援部隊(ISAF)への参加は可能だ、との考えを示した。しかし、それは、日本にとって、現実的な選択肢ではあるまい。
 米政府は再三、陸自の輸送ヘリコプターのISAF派遣を打診しているが、日本側は「危険だ」と断っている。
 現在の海自の給油活動は、はるかに危険が小さい。国際的評価も高く、国益に合致した人的貢献策と言える。』
■民主党としてテロ特措法に反対ならわかるが、「テロ特措法協議には応じず、臨時国会で小沢氏が(≠民主党が)意向」というのはいかがなものか。
 『「テロ特措法協議には応じず」とは、議論もしないで反対ということ。 →議論すれば、必要性を否定できないから。』
 それにしても、小沢代表は独裁的。
▼→『国会協議にすら応じないとは…、国民の意見を聞かないのと同じ。他の議員=国民の意見は無視か…。これは、先の国会で野党が批判していた事ではないか。』
 民主党は、安倍や小泉のやり方をもう批判できなくなった。自らクビを絞める行為を後先考えずやるとは…。
170名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:54:32 ID:9kq7Q3tHO
>>169 続き
■テロ特措法とイラク特措法は別の法律。混同しないように。
■『日本の海上ガソリン・スタンドのおかげで、パキスタンなどが参加できて、中東VS欧米の図式=宗教戦争にならずに済んでいるという側面がある。』
 これが日本の国際的な評価を上げている。
 もし日本が海上から撤退したら、パキスタンやインドが参加できなくなって、完全に中東VS欧米の図式になる。
 『日本はそのストッパーとしての役目を放棄して、トリガーを引いた政策をしたとして日本だけでなく国際政治の歴史に永遠に残る。』
 石油の価格がさらに上がり、日本経済にも影響し、日本は国際的な信頼を失う、『結果的には国民に負担が来る。撤退は、日本にとってマイナスの影響ばかり。』
■「自衛隊の活動が不可欠」パキスタン大統領、テロ特措法延長を要請[産経新聞 2007/08/23]
 小池百合子防衛相は22日(日本時間同)、イスラマバード郊外などでパキスタンのムシャラフ大統領、アジズ首相らと相次いで会談した。
 海上自衛隊がインド洋で実施してきた米国や『パキスタンなどの艦船への給油活動』の根拠となるテロ対策特別措置法が11月1日に期限切れを迎えることを小池氏が説明したのに対し、
『大統領は「自衛隊の活動がパキスタンの(対テロ作戦)参加継続には不可欠だ。ぜひとも活動の延長をお願いしたい」と特措法の延長を要請した。』
 小池氏は「政府として野党に理解してもらう努力を続けていく」と、秋の臨時国会で延長実現に努める考えを示した。
 『アジズ首相は「日本が活動を中止すると国際社会にネガティブなメッセージを与えることになる」と強調。イクバル国防相は「日本の支援がなければパキスタンが活動を続けることは難しい」と述べ、インド洋での連携を踏まえ、防衛交流を強化させたい意向を示した。』
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070823/ssk070823000.htm
◆「小沢が怒っている?
 あの男は、自らが自民党の中枢にいて日本を破滅に導いた時こそ怒るべきだった。
 総理に次ぐ地位にある人物として何か手を打つのが、あの男の義務だったのだ」
171名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:55:17 ID:a+WpUCO60
>>168
Authorized by the United Nations Security Council (UNSCR 1386)
on December 20, 2001, the ISAF was charged with securing Kabul
and the surrounding areas from the Taliban, al Qaida
and factional warlords, so as to allow for the establishment of
the Afghan Transitional Administration headed by Hamid Karzai.[1]

172名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:57:39 ID:a+WpUCO60
173名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:01:44 ID:b0k0vawy0
>>171
>>172

>>166の資料ではPKOとは異とするされてるぞ。
174名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:13:25 ID:s/qWamMn0
>>173
当初想定していた内容と異なるって意味ね。
紛らわしいソースを出してしまったようだな。
175名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:30:10 ID:s/qWamMn0
>>169
安保理決議1368(訳文)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/terro/anpo_1368.html
無料ガソリンスタンドとの関係があいまい。
>米政府は再三、陸自の輸送ヘリコプターのISAF派遣を打診しているが、日本側は「危険だ」と断っている。
誰が、何時言ったんだ?読売はきちんと報道したか?
>自衛隊の活動がパキスタンの(対テロ作戦)参加継続には不可欠だ。ぜひとも活動の延長をお願いしたい」と特措法の延長を要請した。
別に撤退するわけではない。
>議論すれば、必要性を否定できないから。
60日過ぎたら廃案になってしまうので、より緊張感が出てくるでしょう。

長いからやめた。言いたいこと簡潔にまとめてくれ
176名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:38:19 ID:Iatmy5lw0
文系脳の終焉とあとで言われる。
177名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:19:18 ID:7MTYvt1M0
小沢はPKO法で行ける危険な内陸部になら自衛隊を出してもいい
っていってるんでしょ。

むしろ怖いほど一貫してるんだがなぁ。
その原理主義的な側面を自衛隊の安全を持ち出して批判するならわかるんだけど。
178名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:27:34 ID:It/KwFPU0
>>1 >今回との整合性を、にわかに疑問に思っている

てか、逆じゃね?
むしろ整合してるよw
179名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:44:37 ID:p6h1dL140
北海道に対ロシア支援利権垂れ流しの大臣がまた就任か
PKOは国連のPKO議決に基づくもんだから対テロ開戦決議とは全然違うのにww
一発目からすばらしい認識の高さをアピールしてくれたね
180名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:11:22 ID:QzrZXGsH0

来月、民主党がアメリカ政府ならびに議会に、テロ特措法延長拒否の理由を説明にゆくらしいが、見物だね。
小沢のあの論理じゃ、アメリカには通じないよ。
181名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:14:02 ID:ahbA6ll30
小沢は民主の他の腐れ左翼どもとは基本的に考えが違うからな、
今は押さえてるが、考え方はむしろ安倍より右より。
182名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:26:58 ID:eEGkhofj0
ウソ情報で野党を批判し国民を騙すのが、自民党流
183名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:30:28 ID:eEGkhofj0
【民主党】国際貢献のための「恒久法」議論へ、「国際貢献に消極的」との批判をかわす狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187660840/l50
【政治】 民主・小沢氏 「自衛隊、国連と無関係の米の戦争に物資補給」「特措法延長反対は党の姿勢」「安倍内閣、脳死状態」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187708894/l50
【政治】 「(テロの温床の)貧困(の根絶)に支援」 民主、テロ特措法対案で“人道支援策検討”へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187926269/l50
184名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:31:25 ID:Pbpg+3KE0
国連なんて全然機能してねえじゃねーか
日本の拉致とかで国連が何かやったか?あぁ?
185名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:37:06 ID:XzSXyVdHO
>>177
先週カナダから帰ったばかりなんだが、
向こうではアフガンに派遣したカナダ軍兵士が二人死んだというのでニュースになってた。

あれ見て、小沢は役に立たない空論振り翳して国益を損ねる無能だと実感したよ。
186名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:38:57 ID:lGkD9VOgO
>>181(ノ><)ノファンタジー勝谷誠彦さん、お疲れ様で〜す。
187名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:41:43 ID:6pDjYlqF0
>>181
のこのこ江沢民にお伺いを立てて
創価嫁を抱いて
朝鮮人秘書を匿って
自治労の支持を取り付ける素晴らしい自称右翼ですね
188名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:42:57 ID:Bqvd3R6QO
町村のブーメラン自爆
189(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/08/28(火) 09:51:55 ID:Nl5X+ykq0

|オレは小泉内閣の外務大臣だったんだぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ΘΘ)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
190名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:52:17 ID:XzSXyVdHO
>>188
小沢は社民党ばりのファンタジー左翼か
空論振り翳して国益を損なう無能のどちらかだと思うよ。
191名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:54:36 ID:nHvkKzHo0
町村よ・・・・。
192名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:55:49 ID:ilZw+sld0
町村がんがれ(*´∀`*)
193名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:58:44 ID:eEGkhofj0
【政治】町村新外相「在任中は靖国参拝をするつもりはない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188225085/l50
194名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:59:27 ID:z4Oc1Y6W0
外交を内紛の延長で考える 町田 はもう失格。
取り返しが付かなくなる前に対策必要
195名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:00:52 ID:XzSXyVdHO
小沢一郎はこの前亡くなったカナダ軍兵士のように
自衛隊に死者が出ればいいと思ってるのかもね。
196名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:01:59 ID:uRVpqdsO0
俺はテロ特は時間切れ消滅が面白いと思うんだが、
角栄をみて、アメリカの怖さを骨身にしみているはずの小沢が最後にどっかで妥協して終わるんだろうなと思ってる。
197名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:03:45 ID:XzSXyVdHO
>>196
給油をやめる代わりに陸自を派遣するとかかな。
小沢はマジ死んだ方がいいと思う。
198名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:06:59 ID:uRVpqdsO0
>>197
俺は、参議院で早期に否決ってのが妥協点じゃないかなと思ってるんだが、
そうなるとミズポや辻本がヒスをおこすと思うので、民主の左派は嫌がるかもしれんね。
199名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:08:04 ID:bnGCbH830
>国連平和維持活動(PKO)を積極的にやろうと主張した人だ。
>今回との整合性を、にわかに疑問に思っている

小沢は国連の承認が無いからと反対してるんじゃないのか?
この人頭悪いの?
200名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:10:12 ID:QzrZXGsH0
>>194
はぁ?
政局のために外交をもてあそんでいる小沢をたしなめているだけだろう。
201名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:12:09 ID:XzSXyVdHO
>>199
小沢の本音が言葉とは違うところにあると思ってるんだろうね。
言葉通りなら、陸自はカナダ軍兵士のように死ねということだからなお悪いのだが。
202名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:13:39 ID:2fnEdj0g0
>>194
町 田 って誰???
203名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:14:37 ID:ilZw+sld0
小沢が狙う落としどころが何処なのか、様子を窺ってるようにも思える
204名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:17:11 ID:XzSXyVdHO
新聞一面のトップに兵士二人の顔写真のアップがでかでかと掲載されているんだよ。
バックにカナダ国旗が掲揚されていて。

あれを見て、あれと同じことをやろうとしている小沢が悪魔か何かのように見えた。
205名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:21:35 ID:XzSXyVdHO
小沢一郎は日本人が憎くて仕方がないから
アフガニスタンで陸自の兵士を殺そうとしているのかもね。
206名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:21:39 ID:kIjIcYsA0

【中国】 内閣改造・町村外相に警戒感を持っている模様だ [08/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188217426/l50

【国内】 「帰って来た外相」町村伸孝、歴史歪曲など‘極右の悪名’〜韓日関係に影響も★2[08/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188228061/
207名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:24:34 ID:ilZw+sld0
>>206
そんなに怖がらなくても(w
208名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:29:36 ID:4XbYA07c0
町村はインドドイツとともに常任理事国入りを果たそうとして陣頭指揮をとった人物
小沢は自民党時代、ソ連崩壊時に常任理事国入りを目指して旧社会党勢力
に自民党を追い出された人物

どちらも外交姿勢は似てる。
209名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:30:27 ID:0gx5+/pEO
田丁

木寸

カヽ



レヽ

レヽ

210名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:33:50 ID:XzSXyVdHO
小沢の言っていることが本心だとしたら、彼は殺人者だね。
211名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:37:11 ID:ncF/Nia30
小沢さんは国連常任理事国入りを目標にしてると思うんだ。

国連重視という発言スタンスもそうだし、
常任理事国となれば、紛争解決にあたっていつも裏方でというわけにもいかないだろう。

浮沈があるのは国家の常なので、いつまでも日本が好調でいられるとは限らない。
すでに、少子高齢化、、民度の低下など危険な兆候がみえつつあるともいえる。
調子の良いときに常任理事国の地位を手に入れておかないと
すでに常任理事国である国に対抗することは難しいし、つぶされてしまうかもしれない。

犠牲はないにこしたことはないけど、リスクをとるべき時という判断だろう。
212名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:38:14 ID:CMvmreS+0
>国際的に評価されないと、国連平和維持活動(PKO)を積極的にやろう
>と主張した人だ。
>今回との整合性を、にわかに疑問に思っている」と批判した。

小沢はアフガンでの米の活動は国連が承認していないと反対しているんだ
から問題なし。PKOである国際治安支援部隊への派遣については肯定的
見解を示している。
213名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:43:57 ID:XzSXyVdHO
>>211
常任理事国でさえないカナダ軍がアフガンでどれだけ死んでいるか知ってる?
国民生活を幸福にしない常任理事国なんか目指しても意味ないよ。

やっぱり小沢じゃ駄目だ。
俺は新聞一面にでかでかと陸自隊員の顔写真が載るのは見たくない。
214名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:47:43 ID:XzSXyVdHO
>>212
空論こねても駄目なんだよ。
ようするに小沢は、死人が出ない任務をやめて
死人が出る危険地帯へ行けと言っているのだから、
支持されるわけがない。
215名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:54:49 ID:XzSXyVdHO
陸自隊員の国葬を毎週開くとか、マジ勘弁して欲しいよ。
216名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:56:30 ID:+7NviODr0
日・韓朝、日本海呼称めぐり応酬=国連地名会議の議論打ち切り


韓国と北朝鮮は27日、国連本部で行われている第9回国連地名標準化会議の小委員会で、日本海海域
の呼称は「東海」ないし「朝鮮海」が正統な表記だとして、日本海と併記するよう主張し、変更は不適切と
する日本と応酬を展開した。

小委のオルメリング議長は「個別国家が特定の地名を国際社会に押し付けることはできない」と述べて
議論を打ち切り、協議を進めて5年後の次回会議に結果を報告するよう3カ国に促した。日本は韓国と
話し合いを続ける考えだが、同国は「実質的協議を行うつもりがない」と日本を非難しており、早期の
進展は困難だ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070828-00000056-jij-int
217名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:56:49 ID:tuFglpEI0
マッチーGJ
218名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:02:14 ID:WH2ZfGUP0
国連は北方領土を占領されようと尖閣諸島を占領されようと
対馬や沖縄を占領されようと何もしてくれないぞ。

なぜなら、中国やロシアが自国領土だと主張して決議に反対するから。
219名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:03:38 ID:XzSXyVdHO
小沢は自衛隊員を殺そうとしているのか?
220名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:05:04 ID:akVeF9yl0
>>213
小沢のいた自由党は、小池や西村真吾などもおり極右政党と言われてた。
小沢自身も自民党との違いをきかれ「自分達はアクセルを踏むのが仕事」と自民より右よりを主張していた。

だが、野党になった途端に「自衛隊の海外派兵反対」を言い、
自民党に全て反対しだしたのが小沢だ。

前日まで右翼の巣窟の様だった自由党の掲示板が、一夜にして
社会党の様な掲示板になった時はビビッたぞ。

今の小沢民主は社会党と同じくただのブレーキを踏むだけの反対政党
221名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:06:13 ID:DgM/YnB0O
それに
小沢さんは13年前の時点で
国民福祉税7%構想を打ち出した
エライ政治家だぞ
今は増税反対と言っているが
222名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:27:46 ID:+dQepQbZ0
おざわ民臭 2ch対策班を投入します太!
223名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:29:31 ID:XzSXyVdHO
小沢一郎は自衛隊員に死ねと言っているのだと思うけど、
それって一体何のメリットがあるの?
224名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:41:47 ID:Pbpg+3KE0
>>194
町田って誰?
225名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:49:17 ID:hPWXl9yx0
>>223
小沢の息子って海上自衛官じゃなかった?
いい生命保険かけてるんじゃない?
226名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:50:16 ID:4XbYA07c0
ネトウヨ良かったなw
227(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/08/28(火) 11:51:47 ID:Nl5X+ykq0

|靖国参拝はしないから、ありがたく思えっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
     ( Θ''Θ)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
228名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:34:23 ID:jCd+Hyyy0
小沢がころころ態度変えるのは今にはじまったことじゃないし
信念のない政治屋なんだから
こいつが歩んできた道を知らんで妄信してる馬鹿はあほ
229名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:40:25 ID:G46Pis8Z0

小沢の一生を冷静に振り返ってみて
政治的功績はあるのだろうか。
国民のために何かの役に立ったのだろうか。


ともすれば小沢一郎という人物は
自分がボスであろうとするために、
集合離散をくりかえし、
人を裏切り続け、
政界を混乱させ続けた、
戦後最悪の、政治家きどりの阿呆ではなかろうか。

おそらく後世の評価はそうなるだろうと思われる。

230名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:45:38 ID:gSw3+2Vz0
おまい等、うかうかしていると
『戦場』に立って銃 持っているかもだぞ。
231名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:52:53 ID:GPpnVXCeO
マッチーおかえりなさい。
232名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:00:41 ID:gSw3+2Vz0
小沢一郎の家族が、自衛官になったというのは
その政策を評価する上で参考になるだろう。

後方で進撃ラッパを鳴らすだけの好戦主義者はイタイ。


233名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:02:57 ID:gSw3+2Vz0
→進軍ラッパだった乙。
234名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:05:42 ID:eFFYX1XA0
テロ特はPKOじゃないから反対してるんだろうが、小沢は
何を言ってるんだ、このおっさんは
235名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:07:27 ID:QCy0hLDM0

ちなみに小沢はPKOならアフガニスタンに派兵してもいいとも言っているんだが
236名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:12:35 ID:n6qutlmM0
>>229
壊し屋の異名を持つ彼だからね。我がままで自己中で、
なりふり構わぬやり口で「フルチンで公道歩く男」と評されたこともあるし
今回も「生活維新」だとか綺麗な言葉で国民騙して、やろうとしてることは胡散臭い。
信用出来るような政治家ではないと思う。
237名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:18:41 ID:05IhxLE50
これって何もしないということだね
麻生は特に何もしなかった
238名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:26:35 ID:gSw3+2Vz0
アフガニスタンも もとがやや無理筋だと思うが

一歩進んだイラク戦争は、21世紀の歴史に参戦国の恥を刻んだ戦いだろう。

更に「改憲」を押し進める自民党は 深層心理で何を企てているか?

おまいら、 国富使って爆弾に変え
他国の土を穴で掘り返すことに懸命になることが望みか?
239名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:32:26 ID:n6qutlmM0
       8-「 ̄軍)
        (__ ⌒)   __  ∧_∧
           _| ::|_ ̄     | |Θ|: (@∀@ )
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|: (  Iと)
      |___|__|_|  |_|   しー J



       8-「 ̄軍)     チャリーン
        (__ ⌒)   __ ∧__∧
           _| ::|_ ̄     | |Θ|(∀@ )
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   )
      |___|__|_|  |_|  しーJ



      ザッザッザッザッザッ
         ∧_∧
        (|!@Д@) < 軍靴の音が聞こえるッ!
      {{8-「 ̄軍)
    グオン (((__ ⌒)))   __
      グオン _| ::|_ ̄     | |Θ|
      | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
      |___|__|_|  |_|
240名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:32:46 ID:rB32UNld0
町村さん、お帰りなさい!
さっそくかましてくれて有り難いw
安倍ちゃんを支えてくださいね。
そして教育改正法案を確実に実行して欲しい。
241名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:57:04 ID:gSw3+2Vz0
おまいら戦場ではな、反戦運動などできないと知れ。
242名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:02:36 ID:d5FawRsK0
だから小沢はPKOに基づいて
戦地に積極的に自衛官を送れと言ってるじゃん

それを給油だけで「国際貢献してますよ」だの自慢げに語ってるのは
「チキンがw」と世界で笑われてるよ
表に出さないだけで
243名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:18:23 ID:QzrZXGsH0

アフガンのような危険なところに送るなら、集団的自衛権の問題をクリアしないと送れませんよ。
アフガンは、イラクのサマワみたいに安全なところじゃないんですから。
244名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:21:28 ID:QzrZXGsH0
>>242
>小沢はPKOに基づいて

ソースありますか?
PKOでアフガンに自衛隊がいけるとは思えないのだが。
別の法律をつくらなきゃ無理だろう。
245名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:13:28 ID:gSw3+2Vz0
コネズミ改革で、没落アメリカに右習えの自民の軛、乙。
246名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:32:59 ID:WSsF3ZS90
テロ特措法に反対し、タリバンやアルカイダを利そうとする小沢・・・

名前を、オザワ・ビンラディンとでも変えたらどうだ?
247名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:49:56 ID:hPWXl9yx0
小沢信者=今や社民並の政策を掲げたりする彼だが、実は…
町村信者=今や就任中に靖国に参拝しないと公言した彼だが、実は…
248名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:05:48 ID:al8mmqod0
町村なんてエラソーしてるが人望がまるでない小物だよ
249名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:01:17 ID:cfxll9Gz0
>>247
靖国なんて右翼層へのガス抜きアピールしか効果ねーし何の意味もねーよ。
先月の参院選で遺族会がカス同然だったから身切りつけたんだろう。
250町村は、出世のためなら仲間を売り渡す男:2007/08/29(水) 00:12:38 ID:AJtCO/lT0
町村信孝は、東大時代、経済学部闘争委員会書記という身でありながら変節、
安田講堂への警官隊突入のため第二組合ならぬ第二自治会の議長を務めた奴だよ。
まあ、東大の知り合い、仲間を警察に売り飛ばしたわけだ。
東大全共闘のとき。

今後の出世のために友だちを売るような奴が、友だちではない日本人を売り飛ばすのに
躊躇するわけがないだろ。売国奴だよ、町村は。

売国奴町村が、あの笑顔の陰でアメリカに何を売り飛ばしたのか、注意しないとね。
251名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:15:12 ID:EQ5N05DS0
米軍のイラク侵略を支持した気分はどうかねマッチ君w
252名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:41:11 ID:SBjOxp8X0
北朝鮮の豪雨被害で人道支援検討…町村外相

 町村外相は28日夜、読売新聞などのインタビューで、北朝鮮で発生した豪雨被害に対する
人道支援を前向きに検討していることを明らかにした。

 政府は6か国協議で、拉致問題に進展がない限り、日本は北朝鮮支援に参加しないとしている。
支援は人道的な見地からのもので、エネルギー支援などとは性格が異なるが、安倍政権としては
初の対北朝鮮支援となる。外務省によると、北朝鮮に対する日本政府の人道支援は2004年に
国際機関経由で食料や医薬品を送って以来。

(2007年8月28日23時17分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070828i114.htm
253名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:44:14 ID:Jv6eRwKw0
>>250
売り飛ばされたクソアカ涙目wwwwww
254名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:45:31 ID:e5ZqKCbJ0
媚中派だらけの新内閣
255名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:50:51 ID:hcC/PYh80
小沢が戦地に送り出すPKFはきれいなPKF
どう見てもブサヨ涙目ですw
256名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:51:46 ID:mEaivue10
夢見る民主党は頑張って欲しい。誰だって夢は見たいに決まってる。
精神論だけでもいいじゃないか。いつかはきっとみんな解る。
257名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:52:44 ID:AJtCO/lT0
>>253

俺は産まれてもいないw
258名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:00:54 ID:Jb9RpfJA0
>>250
元から仲間となんて思ってなかったはずだが
彼は根っからのノンポリとのこと
259名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:34 ID:GU8Dreyp0
ウヨ「安全なところでガソリンスタンドやってればいい」
サヨ「陸軍を派遣しろ!」
260名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:03:39 ID:WZoYT+WX0
テロリストとレジスタンスを混同してはならない。
261名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:09:03 ID:Wc42vc7i0
勝てばレジスタンス
負ければテロリスト
262名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:32:48 ID:C6CcD2xR0
麻生が幹事長になると知って、誰になるかとヒヤヒヤしてたが、
ひとまずはマッチーで一安心。
靖国参拝発言はちょっと引っかかるが、まぁ他の売国奴と違って信頼は出来る。

次は首相お願いします。
263名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:47:57 ID:P/4DahEQ0
【政治】町村新外相「在任中は靖国参拝をするつもりはない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188225085/l50
【安倍内閣】 北朝鮮の豪雨被害で人道支援、前向きに検討…町村外相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188337331/l50
264名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:58:19 ID:10kXYcCA0
民主だって廃案になったら自分達が適当な事言ってる対案がピックアップされて困るだろ。
参院否決→衆院で採決→国民の皆さん自民党はまたも民意を汲まずに強行採決しましたよ!
って与党叩きの材料作るシナリオだろうさ。
民主の政略であって政策として語るのも馬鹿らしい茶番だ。
265名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:44:15 ID:1nAcWcZm0
>>262
アホか!
町村は総理の器ではないだろ、人望の無さは政界でも有名だよ。
266名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:50:24 ID:MZZY3qnl0
同じテロ特措法の小沢スレと比べて伸びないな。
まあ、小粒どころか引き割り納豆状態の町村ごときと比較されちゃ
小沢氏に失礼か。
267名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:57:00 ID:MZZY3qnl0
つーか、こんな超小粒の勘違い野郎を外相にすえてる時点で
自民の底が知れるわ。
268名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:57:49 ID:+gTQtPK7O
>小沢氏は国連平和維持活動(PKO)を積極的にやろうと主張した人だ



だから何?

269名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:02:25 ID:MZZY3qnl0
>>268
町村発言を煮え湯を飲まされる思いですっごーく好意的に捉えるなら、
小沢さんは国連平和維持活動(PKO)を積極的にやろうと主張した人だ。
だから国際貢献しているテロ特措法に反対するのはおかしいって言いたいんじゃないかな?
おかしいのは町村の頭の中の人なんだけど。
270名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:04:20 ID:l6FQ8UmU0
森派だと思ってたら、今はマチルダ派らしいな。
安部ちゃんは自分の派閥の親玉を手下にしたわけだ。
271名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:06:07 ID:bemKTRhO0
お友達内閣は1億歩譲っていいとしても、
お友達軍隊はダメだろ。

だから、国連に乗っ取ってキチンとしよう!ってことでしょ?

町村って頭オカシイよね。
272名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:08:24 ID:4uSn69Hw0
PKOに基づいてないからテロ特措法はだめだと小沢は言っているのに・・・
批判するにしても180度的外れ

こんなアホが派閥領袖やれるほど自民党は人材いないのか
273名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:16:38 ID:MZZY3qnl0
>>271
おかしいね、起用した人はもっと基地外だけど。
274名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:19:09 ID:bemKTRhO0
NHKに町村出てたけど、外務大臣に就任したので、世界に電話をかけたらしい。
みんな日本のアフガンでの自衛隊の貢献を感謝してただってw

リップサービスを真に受けてたよw

あとアメリカの言いなりってイメージを払拭したくて、
日本は自発的に、主体的にやっていると言ってたけど、

二言目には、みんなアフガンを援助してる、世界でも40カ国援助している、
日本だけ抜けるわけには行かない!ってw
全然主体的じゃないよね?
みんなやってるから、日本もやるって意味になるじゃんw

町村は黙ってれば賢そうに見えるから、黙ってればいいのにw 
口を開けば支離滅裂になるw

275名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:22:20 ID:bqg/8BeM0
町村は世の中からエロ漫画・アニメなくすことしか関心ないよ
276名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:22:42 ID:qCosNKC80
>>271
いや、小沢は現在の法案をつぶして、
アフガニスタンに地上軍派遣しようとしているのだが。
基地外だよ
277名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:33:20 ID:6tfjE+qKO
マッチーならやってくれる
278名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:33:44 ID:pKYPE0sg0


 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料は英国の1/60! 余りに安すぎ。

     国費212億円に対してわずか32億円の支払

  つまり、私たち国民がマスコミの経費を毎年200億円近くも立て替えさせられている。


http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231

電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する電波利用料がわずか 7億円 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の
電波利用料を徴収してもおかしくない


279名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:36:54 ID:MZZY3qnl0
>>274
げらげら、「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」 
的な崇高な精神の持ち主ですな。主体性なんてみじんも感じませんWWWW
280名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:06:35 ID:MZZY3qnl0
自民支持者ってゴミのように屍になってしまったん?
281名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:13:56 ID:Lx2JdU2P0
清和会のボスである町村がアメリカに媚びるのは当然!

清和会のボスである町村がアメリカに媚びるのは当然!

清和会のボスである町村がアメリカに媚びるのは当然!

清和会のボスである町村がアメリカに媚びるのは当然!
282名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:15:45 ID:rchF5RIa0
テロ特措法延長、改造内閣に強い期待…米国務省副報道官
 2007年8月28日13時3分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070828id02.htm
283名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:21:20 ID:7Iq6edph0
在任中は靖國参拝はしないとか言ってるから次の内閣でまた降ろされるんでねーの?
284名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:39:17 ID:udsAuxb6O
>>280
そんなギャグいってもつまんないよ。
285名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:08:53 ID:CB3baUW60
アフガンに40ヶ国?
国連加盟国の僅か2割以下じゃねーか?
なんで日本は世界の8割以上の国と違うスタンス?
286選対内閣、人気だけww:2007/08/30(木) 04:12:12 ID:CB3baUW60
>>278
それで左翼系新聞もイラクのサマワに取材しなかったんだな?

で、ガソリンスタンド「海自」はアフガンへ行く艦船にだけでなくイラクへの艦船にも
給油していると言うのは本当か?
287名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:51:24 ID:sltP5MkF0
小沢さんはアフガン戦争の経緯をよく分かってないんだと思う
288名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:30:35 ID:9mvqFjI70
NHKニュース見てたら、小沢代表の大きな写真が執行部の天井近くに2枚繋げて貼ってあった
顔の醜さというより、なんか凄く危ない雰囲気が出てるね
あの写真の貼り方、どこかで見たことがあるなと思ったら、オウム心理教と同じなのな
複数の写真を党代表者が座る真上に貼るやり方は、独裁政権そのもの
北のバカ書記長か麻原かはたまた、小沢代表か・・・って所だよね

289名無しさん@八周年
>>288
NHKもTBSや毎日新聞並に創価が介入してるからね