【地域/沖縄】捕虜米兵の写真返したい 宮古島で撮影 グラマンのパイロットか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
「たとえ米兵であっても、人の命の重さは変わらない。本人かご遺族にお渡ししたい」。那覇市の
山川悦史さん(45)は、母の思いをかなえるため、写真に写っている米兵の消息を追っている。
終戦記念日の15日、FM沖縄で非常に貴重な1枚の写真が紹介された。誇らしげな顔の8人の
日本兵に囲まれた無表情の米兵捕虜。1944年10月13日に宮古島で撮影された。
 
真は15日、同局ディレクターの山川さんの母・セツ子さん(81)=那覇市=の家で見つかった。
山川さんが同日昼に「終戦記念日の今夜、孫たちに戦争体験を話してほしい」とお願いに行った際、
セツ子さんが写真の存在を思い出し、押し入れから見つけ出した。

セツ子さんは県立第2高等女学校を卒業後、宮古島の製糖工場で勤務。そこで知り合った防疫
給水隊の隊員から写真を預かった。当時の出来事を日記に記していたセツ子さん。克明に記録を
残すとスパイ容疑をかけられてしまうため、自分にしか分からない暗号めいた書き方をしたという。
44年10月13日の日付の横には「シャッターを切る」とだけ書かれ、セツ子さんによるとこれがあの
写真の撮影日という。

山川さんは写真を発見し、すぐに会社に戻った。スタッフが各方面に問い合わせたところ、「太平洋
戦争記録先島群島作戦(宮古編)」(瀬名波栄著)の中に「昭和19年10月13日午後 グラマン
1機が打ち落とされ久松西海岸に墜落。搭乗員は落下傘で降下、捕虜となる」という一文があった。

その後、宮古島で軍作業に従事させられた後に台湾か沖縄本島に送られたという話があるが、消息
は不明という。山川さんは「写真が見つかってからの母のほっとしたような表情を見て『1人の人間の
戦後の1ページが終わろうとしている』と感じた」と話した。■以下省略

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-26625-storytopic-1.html
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img46d21fbac0051.jpg
2名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:09:11 ID:RI4nBbLF0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
3名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:09:33 ID:E53fC5t30
グラタンマンコ、略してグラマン
豆知識な
4名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:10:04 ID:abg2ToAkO
7なら石○獄死
5名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:10:18 ID:bwu4+YGs0
オシムじゃねぇか?
6名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:10:44 ID:RgBQ8rbv0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. 
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ    |   
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
7名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:11:34 ID:ZhIpFlz3O
まるで猿の惑星だな
8名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:12:13 ID:H0o5MzLy0
「生きて虜囚の辱を受けず」

などと、不謹慎なことを書き込んでみる。
9名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:13:18 ID:2KncDLaT0
俺もグラマーなパイオツとかと宮古島で撮影したい
10名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:14:48 ID:cv2Rv/pcO
セツ子、それドロップやない!
11名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:16:10 ID:SeeGLBE90
日本 一般人は消耗品
アメリカ リサイクルして使う 
12名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:18:37 ID:bL/YOplg0
> 克明に記録を残すとスパイ容疑をかけられてしまうため、

今では想像できない空気だったろうな
13名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:20:43 ID:XLMJoj4nO
写真はアメ公のじゃないだろ。嫌がらせか?
14名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:21:57 ID:JFbwETid0
グラマン・グースっていう飛行機?
有閑倶楽部で見たことがある。
15名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:23:49 ID:uRcXUVlb0
ふつうの記念写真にしか見えないけど?
16(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2007/08/27(月) 10:24:24 ID:U81n2KRD0

(´Д`)y━・~~~グラマーなパイロットと聞いて飛んできましたwww
17名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:24:41 ID:1+xXJFKrO
>>8
だから負けたんだろ
18名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:25:49 ID:AEaaTSs/0
FMでどうやって写真を紹介するの?
19名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:26:03 ID:XLMJoj4nO
誇らしげに笑う日本兵の横で怯えるアメ公が写ってる写真をアメ公の遺族に送りつける
最低だな
20名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:26:16 ID:zemU3YVh0
つか、どっちが捕虜なんだかw
21名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:28:20 ID:CLr4/vsE0
こんな写真いらんだろ
なんか意図的なものを感じる
22名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:33:25 ID:916l+N110
で、この捕虜は新兵に度胸をつける為に木に括られ、
銃剣でさされて死んだ事が分かる=鬼畜日本軍!!とか。

捕虜を写した写真を”返す”っておかしいよね。
何か裏でもあるんじゃないかと思ってしまうな。
23名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:34:54 ID:grjDMKTK0
どう見ても嫌がらせ。
こんなこと思いつく発想力はハイセンスすぎるが。
24名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:35:02 ID:SeeGLBE90
2週間ほど前のNHK衛星の番組見てたら、日本惨敗の原因は参謀・司令官がアフォだったからとしか思えない
今の議員みたいに、家柄とかで出世が決まってたか
官僚みたいに保身ばかりで大局を見る意志・能力がなかったのか
25名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:36:32 ID:ZGTc1+THO
率直な感想だが日本兵は見た目汚いな。
やっぱ猿の惑星って感じだな。
白人の気持もわからんでもない。
俺が白人だったら絶対心の底では差別してるだろうな。
ぶっちゃけ黒人のほうがましだ。
26名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:39:39 ID:dap5bsAs0
これ、本人も家族も貰いたくないんじゃないの?
27名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:41:43 ID:mlp1zjFi0
>>24

いまでもそうだよ。防大出の幹部は、成績馬鹿、出世馬鹿、保身馬鹿、普通、優秀に別れる。
28名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:48:43 ID:vo4wjR1P0
「グラブロのパイロット」と誤読した。

29名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:00:35 ID:IljryRKP0
>>1
その後、米軍の沖縄侵攻時に、間違いなく殺されたろうな。
30名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:01:08 ID:M/o57cJC0
>>25
お前さんよりはきれいだと思うが?
31名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:14:58 ID:Xm/0c0tF0
こいつもさんざっぱら機銃掃射で地上を逃げ惑う無辜な日本人を笑いながら屠殺してたんだろ。
千葉の田舎じゃ青年団が米軍パイロットを捕まえちゃ木に縛り付けてみんなでさんざんいたぶって
時間かけて銃剣で突付いて殺したらしい。娯楽の少ない村のささやかなお祭りだったようだ。
まっ、こいつも同じ運命だったんだろうな。周りで笑ってる日本人。これからはじまることを
思ってるだけで自然な笑いがこみ上げてくるって感じか。
32名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:28:48 ID:B+D+gjRc0
>>28

正しい
33名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:39:03 ID:Eg7VcmS90
「捕虜を映した写真を返す」
って、何だかおかしくね?
34名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 12:12:22 ID:SBcLHjo7O
>>31
今日四匹目発見。
…はぁ。
35名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 12:21:55 ID:nLAAw4sj0
グロマン?
36名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 12:35:44 ID:uIBEM22U0
これ、やめた方がいい。
軍律裁判抜きで捕虜の処刑(→戦争犯罪)をたくさんやっているから。
また、へんなことの火種になるよ。
それがねらいなら、しかたがないけど。
37:2007/08/27(月) 13:04:34 ID:mgj1TERd0
返すの、も少し待ってね
38名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 13:44:01 ID:ZdGwgioR0
カプセル野口
39名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:28:53 ID:7P4EvTld0
微妙だな。
そんな事しない方がいいかも。
40名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:30:45 ID:HpohPMql0
まんま外人が想像する日本兵だなw。
41名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:38:31 ID:gytSlB83O
やはり竹槍or銃剣の的か?
42名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:39:37 ID:gXijQqji0
従軍慰安婦になったんじゃないか?
43名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:39:47 ID:3H0WXfsZ0
中々、エエ男やないか。
44名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:47:06 ID:m3m+O7S10
>>31
軍板かどっかで見ただけで真偽は知らないけど、海軍では面白半分の
銃撃をやったとバレると空母に帰ってからリンチを受けることもあった
という。 (グラマン戦闘機は海軍機)
それが本当なら、機銃掃射をやってたのは陸軍と海兵隊の機が主体なの
かも。 まあちょっと、米軍を美化しすぎに見える話だけど。
45名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:14:09 ID:eFYRCH000
>>36
米軍は、特攻し損ねて甲板に突っ込んで虫の息のパイロットも惨殺した。
溺れかけている日本兵も機銃照射や叩いて沈めた。
捕虜は殆ど取っていない。それは米国人自身が知っている。硫黄島戦の
インタビューに寄せて、イーストウッドが発言していた。

原爆投下や航空機を使った無差別攻撃で、
日本人民間人ー子供や婦女子を無差別に虐殺した米国の犯罪者には
捕虜として保護を受ける資格なぞない。

46名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:24:32 ID:Mye4hKCN0
また米兵による強姦か!
47戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2007/08/28(火) 22:24:40 ID:34TvyLK90
この後朝鮮人が「日帝も過去に〜」とか言い出す。
48革命的ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/08/28(火) 22:31:01 ID:dE1Hw52z0 BE:150885656-2BP(210)
■■■■■沖縄県は琉球府に名称変更せよ!■■■■■              
 近年、国連地名標準化会議において日本海を東海表記とする論争が続いている。
 その理由として、日本海は植民地時代に付けられたものであり不当であるとしたものである。
 もしこれが真実であるならば、沖縄県についても同様のことが言える。    
 沖縄という名称は日本の植民地化によって勝手につけられたものだからであり、皇室天皇制という名の軍事政権によって500年の歴史的重みを弾圧するためであった。
 そこで、沖縄県を琉球府として名称変更を求めるものである。      
 これにより沖縄は植民地支配における軍事拠点とその風評被害に対して、地域格差解消のための理由が明確に存在することとなる。
 ひいては、琉球府の主権を国際社会において尊重することとなり、国際社会と同調して日本政府及び米軍基地に対して歴史的根拠に根付く強い発言を期待できるのである。
 沖縄県は、500年の国際的な歴史に相応しく、連邦政府のような強い主権の相続権を有しているのであるから、決して軍事政権を踏襲する皇室天皇制のために主権放棄すべきではない。
49戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2007/08/28(火) 22:35:53 ID:34TvyLK90
ほーらやっぱり。
50名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:41:45 ID:qVqykFQQ0
広島に原爆が落とされたとき
捕虜収容所にいた捕虜も被爆したが
中には原爆の腹いせにリンチで一般市民から殺された捕虜も居る
51名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:44:56 ID:ue9vPpU+0
気付くの遅すぎじゃね?
ずっと占領下に置かれてたんだし、いつでも返す機会はあったのでは?
52名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:45:40 ID:yysqyLqj0
グラマンて何?
食べられるの?
53名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:03:49 ID:PziqvQEt0
>>24
日本。
国が危機的状況でも出世は順番・・・
無能なヤシが指揮をとり兵隊は無駄死に・・・

アメリカ。
平時はほぼ年功序列。
しかし、一旦危機となると士官学校の卒業年度などおかまいなし、適材適所。
昨日までの部下が、今日の上官(指揮官)になるのはザラ。
徹底したシビリアンコントロール・・・
いう事を聞かなければマッカーサーでもクビw

ロシア人の兵隊に
日本人の下士官、
ドイツ人の尉官
アメリカ人の将官

この組み合わせで作った軍隊が最強らしいw



54名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:15:58 ID:3L4TdUtU0
宮古島は朝鮮人が多い!
55名無しさん@八周年
大和人も多いな。あと、山羊もな。