【論説】 日本の食料自給率 ついに40%を割る時代に 自由貿易協定(FTA)交渉も見直しが必要だろう
★食料自給率 ついに40%を割る時代に
日本の食料自給率が、ついに40%を割り込んだ。極めて残念なことだが、自給率を一朝一夕に
改善することはできない。現実を踏まえた上で、どのような備えが必要なのかについて国民の
合意形成を急ぐことが重要だ。
農水省が発表した2006年度の食料自給率は、供給熱量(カロリー)ベースで39%となり、
13年ぶりに40%を下回った。同省は「天候不順で砂糖や果実などの国内生産量が減ったほか、
コメの一人当たりの消費量が減少したことが影響した」と説明しているが、一時的な低下とは思えない。
政府は一五年度までに自給率を45%にするという目標を掲げる。だが「開かれた国を目指す」
(安倍晋三首相)を公約に貿易の自由化を推進し、農業経営を効率化するための農政改革に着手し、
バイオ燃料の普及にも熱心だ。
農産物の輸入が増え、規模の小さい農家が切り捨てられ、食料以外の作物が増産される−。
自給率は一段と低下しないか。
一方で、短期間に自給率を向上するための決め手はない。自給率は、通商、安全・衛生、金融・財政、
外交、さらには内外の天候や消費者の食生活の変化など、諸条件の集積の「結果」として表れてくる数値だ。
消費者の意識を含めた国全体の姿を映す「鏡」のようなものだから、政策目標として45%という
具体的な数値を掲げること自体に、そもそも無理がある。
もちろん、「地産地消」の推進や、家畜飼料の増産、消費者の意識改革など、自給率向上のための
取り組みは欠かせない。が、より重要なことは、自給率が40%を割る時代に、どのような対応が必要か
という点で、合意を形成しておくことだ。(続く)
山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=440568033 ▽過去ログ
【民主党】菅代表代行「農業を一番破壊したのが自民党。自民のやり方では更に自給率は下がる」とバラマキ批判に反論★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168299088/ 論説の続きは
>>2-5
>>1の続き
地球温暖化や人口増加を背景に、国際的に食料確保が難しくなるという不安がある一方で、必要な食料は
輸入すればよいという楽観論もあり、国民の間に、食料安全保障に対する共通認識があるとは言えない状況だ。
優先課題の一つは、低水準の自給率を前提とした場合に、品目ごとにどれだけの備蓄が必要で、
費用がどのくらいかかるのかを明示し、その負担に対して国民の理解を求めることだ。
また、輸入農産物の調達先の分散化を進め、特定の国への依存度を下げる戦略も重要だ。
そのためには、政府開発援助を中心とする外交政策や、特定の国の関税を撤廃する
自由貿易協定(FTA)交渉も、見直しが必要だろう。
自給率の向上に決め手はないと指摘したが、実は一つだけ例外がある。それは日本経済が弱体化して
大幅な円安になることだ。円の購買力が低下することで、世界中からおいしいものを買い集めるという
「飽食」に歯止めがかかり、自給率は向上する。
こうした「買い負け」は、すでにタラなど一部の水産物で現実になっているし、中国などの
建築ラッシュで材木の輸入が難しくなった結果、日本の用材自給率は七年ぶりに20%台に回復した。
「負の向上」に惑わされ根拠に乏しい数値目標にこだわると、国内供給力を高めるという本質を
見失う恐れもある。低い自給率という現実を直視した食料安全保障策を真剣に考える段階に来ている。
以上
3 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:08:30 ID:58HaccVT0
俺の精子自給率は100%
4 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:09:14 ID:iRqmqyWc0
でも原料は中国産の食材
5 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:09:23 ID:c5p+fP0F0
食糧自給率を高めればいいってものでもない
6 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:10:40 ID:7QxWdbt40
食料自給率が下がる一方で、地方を見れば廃棄され、荒れ果てた田畑があちこちにある
このような状況を見直さない政府の農業政策が最大の問題だろう
需要と供給のバランスが完全に崩壊してるんだから無理だろ
こんな山と森ばっかの狭い島国に1億以上の日本人といくらかの在日がいるってんだからオドロキ
8 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:12:37 ID:1PXHVTR10
>>3 サプライ・サイダーなんて今時流行んない。
需要がないなら、おもいっきし無駄。
9 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:12:37 ID:NZJSu0EU0
家畜の飼料なんかも輸入だから厳密に考えるともっと低いんじゃね?
10 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:13:18 ID:QivdsKCO0
>>3 国内消費だけでなく輸出できるようになるといいな。
11 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:14:27 ID:mSOtctWh0
ついにっていうか、とっくに4割切れていると思ってからか今さらという気も。
ただ、これからはどんどん自給率を上げていく努力が必要なのは言うまでもない。
違う!
これからも出来るだけ多くの国とFTA交渉は積極的に進めていくべきだ
国内農業を改革し生産効率を飛躍的に上げる為には、
FTAを通じた外圧しか無いんだ
13 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:14:40 ID:cCcFW6r80
なんでそう自給率にこだわるかな?
北米、南米、豪、で開発された広大な農地を上手に使うしかないんだが。
小麦、大豆、飼料を日本で賄おうとしても無理だよ。
日本の農家は高くて売れるもの作るしかないし、また向いてると思うがね。
一番良いのは大災害等で痛い目を見ればホンキになるだろう
15 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:15:43 ID:U727sXyZ0
農地は農家じゃないと買えないんだよな。
ここを変えないとだめだろ。
>>7 山と森の部分に人が住んでりゃなんの問題もないんだよ
国土面積の10%以下の都市部に人口の90%が集中し、
2%強の大都市圏にその50%が集中してるのが問題
俺去年サトイモとニンジンを庭で作ったよ
18 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:17:23 ID:fnKWnIyk0
まあ消費されなくて廃棄されてる分差し引けば、実質80%くらいだろ
あとはお前らデブが少し食うの控えりゃいいだけ
元々農耕君の集まりなんだから早いとこ戻せ
我が国はもう限界だよ
20 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:17:48 ID:iNolMrKq0
>>13 あまり露骨に第三国からものを買うと、特定アジアから批判されるからじゃない?
「オレらから買え」って。
21 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:17:52 ID:0maXmC+a0
自民党政治の当然の結果。
安倍内閣も同じ。
変っていない。
あたまがマワラナイんだろう。
自民党政治では国を亡ぼす。
22 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:21:25 ID:oPz9OXWi0
米の自給率だけでも何とか汁!
陸上米(水田だけでなく畑の米)も買い取る
ブランド米だけの作付け禁止と低級米の作付け義務付け
農協の農薬、農具の販売禁止(高すぎ!)
米粉の有効活用(小麦の代わりになる)
後、農家希望者には優先的に農地(田んぼ)販売しろ!
(今は農地法で農家同士のみ、利権!だな)
など無茶苦茶な利権を無視すれば「出来る対策」は沢山ある!
23 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:21:41 ID:xU6loDgy0
明治や大正時代は農業人口が50%で自給率ほぼ100%
現在は同5%で自給率40%
すごくね?
24 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:22:32 ID:OboHu/sX0
そういえば俺の友達に農業やりたくて農学部はいった奴がいたんだが
なぜか今フリーターやってもう農家になるのは諦めたらしい
詳しいことはよくわからんけど今農家は人募集してないんじゃないか?
まぁ田舎の人間の考えることはよくわからんな、後土地は個人で買える様にしとけ、俺がトマト作ってやんよ
不謹慎なこというが今の日本の問題は長生きしすぎる団塊が消えれば大体は解決しそうだが
26 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:25:10 ID:cCcFW6r80
低級米の作付け義務付け<<だれが買うのかね
米粉の有効活用(小麦の代わりになる)<<<ならんだろ、また高いだろ
豪とFTAを結ばなきゃ食料を中国にかっさわれる危機感があるんだよね
中国は食料輸入国だし。
28 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:26:51 ID:B3gJzayD0
407 :名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 23:34:57 ID:fY6jmqoV
貼っておく。
ttp://www.nouminren.ne.jp/dat/200704/2007043001.htmより引用 農産物の関税をゼロにした場合の影響試算
食料自給率 40%⇒12%
国内農業生産 3兆6000億円減少
就業機会の喪失 約375万人が失業
作付面積 272万ヘクタール減少(耕地面積6割減)
米 90%減
小麦 99%減
砂糖 100%減
牛乳 88%減
牛肉 79%減
豚肉 70%減
試算20品目計 70%減
農水省「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)」
(07年2月26日)
今度の参議院選で自民党が勝ったらEPA締結の方向に間違いなく進む。
そして壊滅的な打撃を受けて日本死亡。
日米の財界からのEPA交渉に対して完全自由化に向けた圧力が凄まじいらしい。
で、自殺(?)した松岡農相は徹底抗戦の構えだったのに対して
後任の赤城現農相は関税撤廃派だ。
ということは((((;゜Д゜))))
408 :名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 13:18:46 ID:85welqsu
【国際】「あらゆる農産物の関税率を一定水準以下に抑え込む『上限関税』導入反対が最優先だ」と赤城農相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182166930/
29 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:27:03 ID:HglmbKm+0
つーか輸入しすぎなんじゃねーの?
明らかに過剰供給されてんじゃん食い物
過剰な分だけ輸入減らせば自給率60%くらいになんじゃね?
30 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:27:14 ID:OboHu/sX0
31 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:28:27 ID:0QnEYPSl0
だから法人にやらせろよ
つーか、所得保障とか農業土木とかのバラマキをやめて
土壌改良とか水耕栽培他新しい栽培法の研究とか付加価値を高める
遺伝子開発とか達人の指導みたいなソフトの部分とか予算の使い方があんだろうが
日本が核保有して独立するするためには
@ 食糧自給率を高め米中からの穀物制裁に耐えられること
A 中東や南米の資源国と同盟を結ぶこと
が不可欠なんじゃ、ヴォケ!
32 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:30:12 ID:4qzAj4H20
>>28 なんで米が9割も減るの?
日本米のブランド価値とかはないの?
計算方法が知りたいんだけど
どこに書いてあるの?
33 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:34:38 ID:AXrQBwv20
カロリーベースねぇ・・・。俺痩せててカロリーとか気にしたこと無いんでよく知らないんだが
菓子パン2〜3個のカロリーと一日の必須カロリーって一緒じゃなかったっけ?
1日の平均摂取カロリーって必須カロリーの倍以上なんて軽く超えてるんじゃないの?
食料輸入が止まっても外食産業が倒産するだけで餓死者は出ないとか聞いたことあるぞ。
34 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:35:36 ID:qYARR9T+0
小麦が5%〜10%ぐらい値上がりするんだろ?
輸入に頼りすぎると、いざというときに食うもの無くなって危険だぜ
35 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:36:12 ID:cCcFW6r80
農林省の危機感あをるための資料を鵜呑みにするなよ>28
>>31 法人にやらすと国の基盤じゃなくなる。
例えばその法人が外資に買い取られると食糧生産が外資に握られる事になる。
ある程度は入ってもいいが、やはり農家は守る必要がある。
食料自給率は国防の問題に直結する。
これが少なくなれば、船で日本の海を封鎖されれば短期間で国内に餓死者が溢れる。
あるいは食糧供給国が何らかの事情で日本に食糧供給が出来なくなっても同じ事が起きる。
農業を国防の面で必要な量自給するのは絶対必要な事。
37 :
ガムはロッテ:2007/08/24(金) 18:37:25 ID:dvo0WynA0
俺の食料の国産率は8割をゆうに超えている
今の4割あれば、残さず食べれば足りそうだ
39 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:38:48 ID:rFSedJvH0
食料輸入できなくなっても
値段が上がるだけだろ?
貧乏人は死ねばいいじゃんよ、自業自得だろ。
食料なんてのはもうすぐ世界的に逼迫するんだから、輸出額は
増やしたくても減らすしかない方向に流れていく
今FTAを通じて相手国の工業製品市場のシェアを高めておくことが、
20年30年後の国益につながる
41 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:40:56 ID:dwK5e/5Q0
自作農→利用農への転換を農水省が決めたらしいが、
なんで、これまで保護・保護・保護なんだ???
漁師は、生まれた家が漁師でなければ、漁師にはなれないとか。
ここでも、保護・保護・保護だ。
保護をすれば、確実に弱体化する一方だ。強くなることは無い。
42 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:41:44 ID:SzvXyY900
ビルの中で米や野菜を作る技術でどうにかしよぜ。
>>24 今新卒なら、大規模農業法人が各地にいくつかあるから、
就職できたかも知れないな。
でも農家の息子優先だろうから、結構難しいかも。
44 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:42:56 ID:AXrQBwv20
てか食糧生産者を保護してない国なんてあるの?
45 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:43:56 ID:cCcFW6r80
船で日本の海を封鎖されれば<<<アメリカのみだろできるのは
短期間で国内に餓死者が溢れる<<緊急事態の場合は贅沢しなけりゃ食いつなげる
戦時中になん人餓死した
食料の大供給地が北米大陸の2カ国だったりするんだよな(オーストリアとかもあるけどさ)。
広大だから一くくりには出来ないけど、あの2カ国が凶作だと国内自給を優先するために日本の輸入する相手先が限られる
上に、完全にまかないうるだけの量を確保出きるかって問題がある。
近年の世界的な異常気象を考えると、自給率を上げるのは急務と言えるんじゃない?
47 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:45:16 ID:fqc8GRuv0
だから、日本はもっと北海道を大切にしないといけない。
そのうち大変な事になる。
48 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:46:05 ID:E1Ov1WxV0
世界的食糧危機が発生したら配給制に移行して今現在無駄に捨てられてる食料も利用されるだろうし
カロリー摂取量も必要量に抑えられるから餓死者なんかそう簡単に出ないだろ
そもそも食料輸出国が簡単に食料輸出を止めたりしたら食料をめぐる戦争が頻発するから
食料輸出国はぎりぎりまで食糧供給を続けるだろ
49 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:46:29 ID:AXrQBwv20
50 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:46:45 ID:EbXp4b660
俺んちの場合米含めた農作物の自給率は300%位だよ。
農家じゃないんだけどね。
自由貿易は貧富の格差を大きくするだけな悪寒がしてならない。
まさに一次大戦前みたいな感じ
52 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:49:46 ID:VxfqviYz0
田舎をないがしろにしてきたツケだな
>>41 農家はそれでも自分の土地で仕事するからいいけど、
漁師は公の沿岸を独占するわけだからな。
浜口の「とったどー!」っていうのは、あれほんとは違法なんだよね。
海は漁協のものなんだから。
おかしな話だよな。
最低でも参入の原則自由化をしなければならないとおもうよ。
54 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:53:18 ID:AXrQBwv20
>>53 おかしくないでしょ。商業主義に無制限な漁業を許してたら漁業資源が枯渇するよ。
それを逆手にとって政治圧力に利用してる捕鯨問題とかと混同してないか?
経済性考えるなら農地なんかより商業工業地住宅地を増やしたほうがいいと思うけどな
だからってやはりいざと言う時の事も考えておかなければならないしな
色々食い過ぎなだけだろ。
主食を米だけにすれば自給率一気に上がるだろ。
いまの漁業が商業主義でないとでもいうのか?養殖漁業というのもあるわけだけど。
おれだって別に無制限に開放しろといっているわけではない。
58 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:59:23 ID:Pk6ZqL5p0
どうせ、そこで働くのは中国人かチョンだろ。そして、日本人の子を殺す。
美しい国・日本万歳!
59 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:06:11 ID:AXrQBwv20
>>57 ん?だから自分たちが食うだけ漁をする漁業じゃなくて商業主義だから管理が必要って言ってるんだろ。
外国から来る密漁船に日本の海を全開放しろとでも?
色んなものを食いすぎなんだよねえ
自給率を上げるためには食品の種類を絞る覚悟をもたなくちゃね
61 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:14:37 ID:AXrQBwv20
しかし極論だな〜。保護しろって言ったら補助金無しじゃ自立出来なくなるまで保護するし
開放しろとなると日本人の生殺与奪件を中国やアメリカに売り渡す勢いで開放するし。
すんげえバカな社説(w
アマルティアセン読んで出直せ。
63 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:40:18 ID:T3v8bpsH0
>>15 この前新聞に載ってた。借地はし易く法改正するみたいだけどなんで企業に農地取得させないんだろね。
山も谷もなんのその、日本中段々畑にすればいいのに
64 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:41:45 ID:jp0dMnTl0
これは世界的に食糧不足に陥っている現代ではかなり
深刻な問題だな。
65 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:43:23 ID:jDQGENN4O
中韓からの食材止めろ
66 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:44:46 ID:jp0dMnTl0
こういう危機管理こそ国家の仕事
食糧の備蓄を進めておくべき。
2年くらいは何とか食えるくらい貯めておけば
不作が続いてもどうにかなるかもしれない。
もちろん経済が破綻した場合も含めての話で考えておいた方が良い。
食料自給率ほど目くらましなもんはないな。
こんなんで右往左往するやつはマジバカ。搾取対象。
68 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:47:05 ID:jp0dMnTl0
全世界の食糧事情の深刻さを知ってるのかな。
経済が儲かる儲からない以前で考えておかないと危険。
それなら日本の経済の深刻さも知るべきだろ
食糧自給率が高い国は豊かだ。戦国時代は競って石高を上げた。
71 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:53:08 ID:jp0dMnTl0
経済が深刻だからだろうに。
破綻の危機もないとはいいきれないとこまできてる。
本当に食糧危機が来たら、他国にメシなんか回すわけない。
こういう経済をいったん離れたような分野での危機管理に関しては
国家がやらないと駄目。
食が最優先。
72 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:55:23 ID:zni4lvHqO
>63
果てしないウ゛ァカ。
それをやったのが北朝鮮だろうが。
いまや土壌が流出して、慢性的な飢餓状態だ。
73 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:59:37 ID:G721giDlO
>>66 浅はかすぎる
備蓄量どれくらいになるか考えてないだろ
一億人×2年×365日×3食
1食が50gの乾パンとして、
何トンになるか計算してみろよ
74 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:01:12 ID:BTN75OZX0
食糧難の時代から数十年経ち、都市部の人間が半数超えちゃって
食べ物のありがたみがわからん連中が増えてるしなー
>必要な食料は輸入すればよいという楽観論
金持ちや上の人間はこれで困らないんだろうね。
いざという時飢えるのは都市部の収入少ない田舎との繋がりも無い人達。
75 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:01:41 ID:jp0dMnTl0
本当に現代の食糧事情わかってる?
今は仮に飯がたくさん食えるように感じてるけどもし
破綻したら明日からすぐ食えなくなって内戦だぞ。
これは別に大げさな話じゃない。どこまで危機を感じているかの話だ。
76 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:03:26 ID:4vTSpobD0
>>75 それで解決策は?
まあ、オマエが皆のために死んでくれるとありがたいが。w
77 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:04:04 ID:jp0dMnTl0
くだらんw
とにかく対策は必要。
78 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:05:41 ID:MFq2BFfx0
たしかに問題ではあるが、世界的に人口は一気に減らす必要性にいずれかられる。
その方法は飢餓でも戦争でも疫病でも間引きでも・・・
79 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:06:39 ID:T3v8bpsH0
>>72 下段はシャレだろ常識的に考えて。本気で日本中農地にしろとか言ってる訳ないだろ
外食産業にかなり無駄があるだろ
81 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:09:58 ID:pOb2btS50
てかもうぶっちゃけ無理じゃん。
FTA結んだほうが利益出るし
1.中国産食品が世界市場を席巻する
2.日本の人口が減少する
これらにより、結果として国産品食料へと回帰する。
韓国の米自給率が70数%でかなり低いと言われてるんだから
日本のこの数字って極端に低いんじゃないか?
84 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:12:45 ID:i3VjY0rs0
>>45 第二次大戦のころは農地も多く食料自給率はほぼ100%だった。
人口も8000万人程度。
85 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:15:09 ID:jp0dMnTl0
わかった上でやっているのとただ踊らされてるのは訳が違うからな。
そのあたり他国は慎重だよ。
86 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:16:04 ID:WMavWCa80
いくら食料自給率が上がっても
エネルギーが自前じゃなければ意味無いじゃん
87 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:18:26 ID:XkkTxzkJ0
贅沢やめたら解決する話だと思うけどね。
88 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:20:42 ID:OZZYlf9c0
日本の食料自給率低下は米国によって行われた 食料自給出来ない国は食料輸出国手足を縛られた植民地となる 日本はけしてアメリカに逆らえない国に造り上げられてしまった
89 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:22:23 ID:QZTHxBIz0
たしかトウモロコシ1000万トンの輸入もカロリーに計算してある
米の消費も1000万トンちょっとでしょ。
牛を食うのを辞めたら自給率大幅アップ。
皆で害の無いヒンズー教になればいい
馬鹿みたいにカロリー食いの牛減らして鳥・豚に傾けばそれだけでも60〜70%に
なるだろ。主食として小麦粉の比率はそこまで高くないと思う。米は減反やめれば
まだ収穫上げれるだろうし。ただ、やめればまた収穫できるって状況を維持せねば。
91 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/08/24(金) 20:28:45 ID:m19RlFK20
トーモロコシ、コムギ、ダイズを作らんと、自給率は
向上しないよ。
鶏が一番生産効率いいらしいよね
卵も完全食品だしまさに神肉
93 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:37:05 ID:s6YOE2iG0
メタボリックな奴が、朝と晩の一日2食にすればいいだけだろ
94 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:40:45 ID:PP9YmBYT0
お百姓さんに頑張って欲しい 10年前と同じやり方でやってたんじゃ進歩ないよ
95 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:42:26 ID:+5lyWa+D0
ここでも宗教的に安倍内閣や安倍みたいな自民内の連中を擁護するのはもはや愛国者ではないのだよ
何が国産だよ、政府は外国に解放ばかりして今後も安い外国産がどんどん来ますよ
日本の農業水産業は落ち目
>>94 売れるならいくらでも作れるけど意外と競争が激しい。
そもそも作る品目が結構限られてるんだよな。スーパーに並ぶモノ以外は作っても売れないわけだし、
他の作物も売れる果樹は限られてるから産地間競争は激しい。
97 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:55:57 ID:T3v8bpsH0
なんで企業に農業参入させないのよ。日本政府は2ちゃんねらー以下の政策能力なんだろうか
98 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:59:27 ID:1oriAPBZO
人口が半分になれば80%になるんでね?
石油自給率1%未満のこの日本で、
食料自給率を国防上の観点で語るのはナンセンスだわな...
所詮は利権政治家のバラマキのためだけw
100 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:04:41 ID:T3v8bpsH0
欧州も石油自給してる国なんてそんなないと思うが・・・石油自給できないから食糧自給あきらめるってどうよ
101 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:07:15 ID:CkyhiHaC0
やっぱ
ダンボールでもおいしく食べる
中国を見習わないとねw
米を食うんだ、米を
日本酒を飲むんだ、日本酒を
103 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:09:53 ID:bsmXV5Uc0
>>97 その通りだな。
零細農家に補助金出しても自給率なんか改善しない。
104 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/08/24(金) 21:10:25 ID:m19RlFK20
農業の企業化とは真逆に、家庭菜園の普及という手もあるわな
露助のダーチャみたいなの。
企業化して石油使いまくりで自給率上げても、
食料安保上の意味ってなさそう。
105 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:12:37 ID:+5lyWa+D0
お上が輸入に関する政策で売国とわかると急に輸入を擁護し出す変な奴らが沸いてきますな
106 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:14:05 ID:pOb2btS50
てか実際食料安保ってどうなんだろな。
輸出止められたら餓死って言われりゃそうかもなぁとは思うけど
輸出止めれば農家から大ブーイングだろし現実味が・・・
107 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:19:25 ID:rDFPfGlA0
>>48 こういう希望的観測ばっかりで計画立ててたから先の大戦では負けたんだと思うよ
ついにって、40%でも充分多いと思うけどな
109 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:48:00 ID:tTaU5p2t0
>>108 じゃあおまいだけ明日から飯の量40%な。
110 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:58:11 ID:E1Ov1WxV0
>>107 お前馬鹿か?
全地球規模ですべての地域で異常気象が起きる可能性なんて低いだろ
そのような状況ならいくら自給率を上げても日本も異常気象で農作物は壊滅だろ
考えられるのは今までより大規模な異常気象で世界的な食糧不足がおきること
ただ地域的には収穫が出来るだろうからその食料を上手く配分すればいいだけ
本気で食糧安全保障を考えるなら世界規模で考えるべきだろ日本一国で出来ることじゃない
111 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:00:08 ID:pp0mOtYn0
てか、日本人は基本質素だから、
食料輸入できなくても今の人口を養ってける。
贅沢はできないけど、上手く配分すれば餓死者がでるほどにはならんね。
112 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:00:17 ID:HDqy/303O
食糧安保の危機は煽るくせに、戦争に直結する情報安保は無視するマスゴミ
農業に金だしても百姓に吸い取られるだけ。
114 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:25:31 ID:3lLghBm70
関税による保護も限界あるし
農薬肥料漬けの小規模農業ではいくらばら撒いてもお金が足りないからなぁ
農業のあり方自体変えること考えないと食料自給率は満足な部類まで上がる事は無いだろ
115 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:30:37 ID:qh3rbXJe0
今や中国・韓国は愚か、日本の食も怖くて食べれん。
これからは、自給自足の時代やで!
オランダの「フードマイルシステム」を導入すれば、ある程度改善するんじゃないかな。
農作物の産地から売り場までの累積移動距離を明示する。
フードマイル総計が小さければ小さいほど、売り場に近い食料を摂ることになる。
電子タグの普及が促進され、より精度の高いトレーサビリティや
消費動向を捕まえられるようになるから、副次的な効果も期待できる。
関税障壁ではなく、消費者の選択肢を増やしながら自国産品を食べてもらうように仕向ける。
有事の際は石油は貴重品になるから実質130パーセントくらいはいるんだろうな。
まじで穀物だけでも補助金だして作るべき。
それを政府が買い上げてアフリカODAにすればいいじゃん。
日本がいるときはあげないけど。
118 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:49:00 ID:fqc8GRuv0
ごはん一膳に梅干・わかめのお味噌汁・いわし一匹・タクアンが二切れ
我慢できる?
これなら、自給率もアップする。
119 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:50:42 ID:hc8gmgbp0
>>111 食料輸入出来ない状態って
原油も輸入できない可能性が高いから
流通がぶっ壊れる。
北海道で作った米を首都圏で食べるなんて、出来ないわけだ。
だから、疎開しないといけないんだよね。
生産地に近い場所に、展開するしかない。
そういう極限状態での食糧安保って意味あるのかね。
本当に考えるのなら、東京に集中しないような
国造りをしないとだめだよな。
民主党が食料自給率を100%にしてくれるから大丈夫
121 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:53:59 ID:plLaC48q0
我が家の場合・・・
中国あたりが台湾にちょっかい出して海上封鎖された場合
ま、食料は自給率80%だからなんとかなるかな・・・
水と電気が止まるのは痛いがな
今更井戸から汲み上げるなんて、風呂沸かすの二日に一度に
なってしまうわ;
北海道単独の食糧自給率は200%
123 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:56:39 ID:T3v8bpsH0
>>110 多分うまく配分できないだろうね。最後はどの国も自国を優先するよ
124 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:57:04 ID:UTU/BXtT0
安全保障に食を含めない国は滅びる
125 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:58:46 ID:ArmgR+Ef0
主要国の食料自給率(2002年度)
オーストラリア 230%
カナダ 120%
フランス 130%
ドイツ 91%
イタリア 71%
オランダ 67%
スペイン 90%
スウェーデン 87%
スイス 54%
英国 74%
アメリカ 119%
日本 40%
平均気温6.7℃のスウェーデンにすら劣る日本って・・・
126 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:59:08 ID:1kT9ZB+s0
だから人類は早く宇宙へ上がって農業コロニーを作れというのに
127 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:59:24 ID:YcxvoyiU0
危険な中国と北海道に頼らず食の安全を追及しよう!
128 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:59:35 ID:rDFPfGlA0
>>110 あー君は異常気象による食糧難の心配をしているのか。
自分は戦争などで経済封鎖のような状態になったときのことを想定していたので。
農業って儲からないんだろうな
だから若いやつは農業やりたがらないんだろうな
130 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:04:51 ID:SncPb8pt0
古今東西、自国の食料を人さまに依存して栄えた国などまったく思いつかないのだが
どっかあったっけ?
131 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:10:29 ID:L9RzGUj30
>>130 古代ローマ帝国
ただし穀倉地帯を軍事力で押さえちゃいたが。
食糧安保は死活的に重要だぞ。
生産性の低い農家は農業を続けることを禁止して、大規模農家の下で働くようにすべし。
133 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:13:41 ID:SncPb8pt0
有事の際には都市部からモヒカン刈りした暴徒が大挙して農村部に襲来し、
イナゴの群れのように食料と水と燃料を掻っ攫っていくような希ガス
こないだの世界同時株安でわかったんだけど
日本は他国に左右される国だと思い知ったよ
日本だけでは経済も回せない
自給自足の生活をしようと思ったよ
なにより健全な生活だろう
135 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:14:55 ID:NZcTSJkeO
歴史上、農業を捨てた国の繁栄は続きません。
ギリシャ、カルタゴ…次は日本か。
136 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:15:50 ID:1kT9ZB+s0
30年以上前から年金が破綻すると分かっていたのに何もしなかった
食料危機が来ると分かっているのに何もしない
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
>>125 スイスも意外と低いんだね>自給率
まあ、乳製品とチョコレートくらいしかイメージがないからw
138 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:18:59 ID:Il3RC2BNO
>>110 福岡だったかな、温水で稲作をする研究を始めている。温暖化に対応できるようにってな、日本はこういう研究を率先していけばいい。
誰でも何処の国でも一番可愛いのは我が身だ、世界で仲良く分配なんてするわけないだろうが。
そんな世界なら争いなんておきねぇよ。
でも中国産はいりません!><
140 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:22:15 ID:B1cZBgfFO
バジルなら自給自足してるよ(`・ω・´)
141 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:22:45 ID:ZeFR1Ept0
アホだよな日本って国は
正直海外から買うのはいいんだけどさある程度の規制とかつけないから
バカが金儲けだけのために安くてまずい食材買いあさって売るようになるんだよ
で、国内の生産者がバカらしくなって作らなくなるんだよ
カネは天下の回りもの、つーけど全部海外の生産者の所に回しちゃうもんだからいかんのよ
もう枯れてなくなるんじゃねぇ?この国は
142 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:25:12 ID:fNyqKA+Y0
はっきり言って自民与党には食料自給率を上げようなんて気はさらさらない
前の戦争で海上封鎖されて、国民に餓死者すら出ていたことも反省していない
こんなんだから戦争に負けるんだよ
143 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:26:55 ID:36y5Ra7q0
男性雑誌はラーメン特集だらけ
女性雑誌はスイーツ特集だらけ
自給率低下はアメリカ様&電通の方針だろ
3食とも御飯でおやつは煎餅にすれば自給率50%いく
>>136 2000年問題の時のように
みんな誰かが何とかしてくれるだろうと放ったらかし。
145 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:28:36 ID:1zPsnA3V0
>>132 まあ確かに食糧安保は重要なんだが、
日本人が捨てている食料のカロリーを入れて
計算すると自給率100%越えたりするんだよ。
自給率というのは計算方法によっていくらでも変えられる
マジックみたいなもんなんだよ。
この計算方法をとっているのは日本と韓国のみ。
で、補助金新鮮の根拠に使われてるんだよね。
146 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:32:23 ID:1zPsnA3V0
自給率 計算方法 統計の罠 などで調べてみ。
現在も金額ベースでは日本の食糧自給率は70%程度になるはずです。
では、なぜ計算方法を変えたか。一言でいえば、国民に危機意識を持たせ、
農水の縄張りを守る政治的意図からです。
147 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:27:51 ID:4hZjXorE0
ま、自給率高い人はそんなに問題にしなくても良い話題だな。
>>118 自分はそんな感じ。卵焼きくらいはつくけど。
全然へっちゃら。
149 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:52:02 ID:Qgf4Qcx40
150 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:56:48 ID:fyrApHrR0
自給率が高くなると、保護主義だとか、国際化がなんとかとか言い出すのが、マスコミ。
151 :
うし☆すたφ ★:2007/08/25(土) 07:47:53 ID:???0
152 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:31:03 ID:wJ2hKsmz0
>>139 お前のような負け組貧乏人は中国産食ってりゃいいんだよ。
国産を日常的に食えるのは勝ち組だけだっての。
153 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:33:29 ID:Bwq1mQf2O
食糧自給率じゃなく、重要なのは穀物自給率
>>153 で、穀物作る人が増えたとして一体誰が消費してくれるの?w
155 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:38:51 ID:g0m5IA8W0
>>151 そのスレとこのスレで、論等がまるで真逆なのが笑える。
156 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:46:23 ID:ebptFjtJ0
増税せず、国のムダ遣いを15兆円減らして
政策の財源にするのが民主■ムダ遣いやめる気なんかさらさらないのが自民
領収書は1円から提出させるのが民主■5万円以上にかたくなにこだわるのが自民
安倍ちゃんがみずから言い出した 負けても辞めない(笑)安倍ちゃんのせいで党内不和が深刻化、
リーダー選択の戦いで勝ったのが民主■レームダックの自民
国民の生活を守るのが第一の民主■誰も支持していない
戦後レジームからの脱却(笑)が第一の自民
天下りは、中央官庁辞めてから5年間
全面禁止させるのが民主■2年ぽっちなのが自民
食料安全保障は軍事安全保障と 食料安全保障やエネルギー安全保障が
同じくらい重要という観点から、■軍事安全保障と直結している現実も無視して、
最終的に時給100%をめざして行動する民主 自給率確保なんてこれっぽっちも頭にない自民
大義の無いアメリカの戦争に反対する、 徹底的にアメポチで、核保有国パキスタンに
国士・小沢一郎が率いるのが民主■いそいそとテロ法延長協力に出かけるのが自民
■拉致対策特命内閣でもあるはずなのに、六カ国協議でのけ者にされて
いまだに一人も帰って来ない安倍自民
ここまで差つけられておいて、まだ自民支持してる奴ってなんなの?(笑)
統失?(笑)
>>41 諸外国は保護が当たり前ですが何か?
なんか勘違いしてんじゃねぇのおまえwww 保護は悪だっていう
意味のない呪いに掛かっているようだなww もっとさ外の世界みろ
よww 農業保護していない国なんざどこにもない。理由はいうまで
もない。フードセキュリティ上、保護しなければ、日本のように海外の
天候やら価格上昇の煽りをまともにくらうからだよw しかも様々な
国に依存していればそれら全部のリスクを背負うことになる。
158 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:18:31 ID:IxAJMoc6O
日本なんかリーマンはが一番保護されてますが
159 :
ビビンチョカンチョでゴンボ持って走る牛φ ★:2007/08/26(日) 06:58:56 ID:???0
160 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:04:36 ID:FOQYS0TYO
>>158 意味不明
それにしてもこれから食えなくなる時代になるな
金の力で買えたものが買えなくなる
やれやれ
161 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:09:40 ID:gZPt+oH60
>>156 民主は沖縄売渡と媚中韓をやめればもっと支持できると思う
あ、自民も媚中韓いたかwww
162 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:16:43 ID:ji6SzxZlO
自給自足率はいくつ?
164 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:25:21 ID:SdiJ2PLU0
食物だけ自給率上げても仕方ないだろ。
輸入した石油で動く機械で農作物作ってるのに。
本当に外国に頼らない自給率アップをさせたいなら、人の手で作る様にしなければ意味がない。
しかしそのためには都会から多くの人口が農家へ行かなければ不可能。
食物だけ自給率上げても、まったくの無意味
165 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:00:10 ID:Uv9zpGmxO
日本終了
166 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:43:46 ID:xj+c+7Yu0
>>164 石油の輸入が止まったら、エアコン、エレベーター、水洗トイレなどが使えなくなって
都市部の住民は否応なく農村へ移住せざるを得なくなるだろw
167 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 14:59:49 ID:WW/3mUsZ0
>>118 古来日本人の食事はそんなもんだよ。
それ以上摂取するからピザデブなんよ。
もっとも、今では鰯は高級魚なっちゃったけどな
168 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:02:47 ID:zE0GM8KC0
>>118 それ 凄いご馳走なんだが
お前、その料理の金額払えないぞ
169 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:05:53 ID:b1aRuutxO
20年以内に大食料危機がやってくるんですから、
速やかに自給率100パーセントにしないと、日本人の六割は死にますよ
170 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:06:32 ID:zE0GM8KC0
>>169 30%が朝鮮人の末裔だから 新でもいいよ.
171 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:07:09 ID:H5gpzqJc0
醤油、味噌の原料も輸入だよ
うどんの原料(小麦)なんか、90%輸入だ
どうする
172 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:07:59 ID:Qg2byauf0
空き地や河原に勝手に芋や大豆を植える運動をやらないか?
173 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:10:45 ID:PM89iKgdO
174 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:11:08 ID:zE0GM8KC0
>>171 とうもろこしは1650万トンが輸入 日本での自給は0%
スイートコーンもトウモロコシに入れるのなら15万トンで 1%以下
遺伝子組み換え作物は作ったら最後。在来種は絶滅するし、人体への
影響も不明。発光ダイオードを利用した野菜の栽培みたいに、健康面で
の配慮や、土を使用しない栽培の研究に投資するべき。
176 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:15:08 ID:3AfuntXB0
自給率は大事だけど兼業にやらせても仕方ない。
20万補助した所で兼業の離農は止まらない。
177 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:16:15 ID:H5gpzqJc0
>>174 日本の現実は、ひ弱なライフラインの上で
ゼニ儲けに明け暮れているしね。
178 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:20:06 ID:Q2l+c3MQ0
日本の食べ物ってカロリー高いから、一日一食でも全然痩せない。
179 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:21:11 ID:zE0GM8KC0
とうもろこしは1650万トン 自給率1%以下ゼロに近い
小麦は600万トン 自給率 9%
大豆は550万トン 自給率 5%
さて(466万ヘクタールの日本の農地ー耕作放棄地50万ヘクタール)÷国土が3800万ヘクタール
何処でこれだけ作るのでしょうか?
180 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:21:11 ID:2TNErE1T0
国内農業を保護政策で過保護にしすぎると
補助金目当ての糞農家がのさばるだけで意味がない
農業を個人ではなく企業的な組織に置き換えていくべきだ
181 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:40:59 ID:zE0GM8KC0
183 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 16:13:46 ID:rR40SY0O0
中選挙区時からつづく経団連の金を田舎の地盤にばらまく自民議員に対抗する勢力として
経団連がマスコミにかねばら撒いてよいいしょ報道しまくった、新自由主義=都市型政党 「民主党」
だが、小沢が党首になったら民主がばら撒き始めようとしてるから経団連=マスコミとしては困ってる。
【キーワード】
消費税アップ(岡田)
”企 業 内 ”労働組合
184 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 16:15:57 ID:rR40SY0O0
>>183 ここにいる人なら覚えていると思う
経団連がマスコミにスポンサーとして金バラまいていた 「TVキャンペーン」
都会の金を農家にばら撒く 「古い自民党」 が ”都会の人の生活” を苦しくしていたはずだけど、
都会の金を農家にばら撒かない勢力 (当時の 「民主党」 の役割) が政権とっても(今の小泉安倍自民)
「都会の人」 の生活はよくなってないように思うんだけど。
国民同士で助け合うという理念を無視した弱肉強食社会
(新自由主義社会 かっての民主 現在の自民)
にしてくれたら、「勝者」(都会在住者)の金を「敗者」(田舎の人間)にまわさないで
「都会の人間」はよりよい生活ができるはずだったのにな・・・・
何がおかしかったんだろうな?
中国製品ストップ!で自給率6割にはなるだろw
>>185 食品関連では、中国からの輸入は全輸入量の1割ちょっとしかないよ。
>>186 そうなん??
じゃあ1割程度ならどうにかなるだろうし中国製品ストップでok!
188 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 16:24:15 ID:uwyLggHXO
>>184 一票の格差だよ。都市と比べて地方は議席が多過ぎている。
人口比で議席を決めるのが民主主義国家のハズ。
今の日本は県単位を主権にしているし矛盾が出ている、少数の為に
大多数が切り捨てられている現実は異常だよ。
189 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 17:00:58 ID:Qg2byauf0
>>173 サイレントテロ菜園。自分の土地でなくても勝手にまいて収穫するところが
サイレントテロのテロたる所以。
今こそ下放
若者よ 下放や
自給率40%を割っているということは、
いざ事が生じたときには、国民の20%以下にしか行き渡らないということだが。
食料は潤沢にあればこそ必要以上には抱えないが、足りないとなると奪い合いになる。
食料が困窮した状態の恐ろしさは大東亜における日本軍の証言映像を見ればよくわかるだろう。
安価な輸入がいつまで可能か知らないが、自国民を大量に餓死させてまで輸出をしてくれる国などは無い。
何かあったら餓死するといのが日本の方針なのかどうかは知らんが、
当たり前に100%以上を確保しなければならんのは幼稚園児にでもわかる道理だわな。
主食穀類、大豆、野菜類は全て100%以上を達成しておかねばならない。
余った分は家畜の餌にすれば宜しいがな。
全てを金で計算するから必要なことが出来ずに儲けた金をすべて株で失うのだわな。
いままでどれだけ失ってきたかを勘定してみたら即座にわかるだろ。
192 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 19:32:24 ID:zE0GM8KC0
193 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 19:34:28 ID:XhyOvxVT0
EUでも農業は補助してるだろ
自由貿易を拡大するなら補助しないと自給率は上がらないね
米以外の畑全部をじゃがいも・小麦・大豆にすればカロリーベースでは結構上がるんじゃね。
毒野菜輸入するはめになるがw
195 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 19:38:36 ID:zE0GM8KC0
>>194 米は春に 小麦は秋に作付けするから同じ田んぼで作れる
問題は大豆と、とうもろこしだなこれだけは 作れない
スレ読まずにレス。
食料自給率って安全保障の問題だよね?
CO2増加で砂漠地帯の緑地化が促進!
イスラエル?ワイツマン研究所が、大気中のCO2増加によって森林が乾燥地帯へ拡大するとの説を2003年に提起している。
実は、現在までCO2増加量が排出量と合わない状態だった(約半分が行方不明)。
ワイツマン研究所の科学者グループは、35年前にネゲブ砂漠のはずれに植林されたヤティル森林が予想を超える速さで拡大していることを発見。地球上の他の地域森林も、CO2を吸収しながら乾燥した土地へ拡大している可能性があると。
ネゲブ砂漠は、植物によるCO2吸収を調査するために科学者が設立した、世界規模ネットワークの観測地の中で最も乾燥した土地である。
植物は光合成に水とCO2を必要とするが、CO2を取り込む際には葉の気孔を開かねばならず、その結果として大量の水分が蒸発して失われる。
研究所の教授は、大気中のCO2増加がこの植物のジレンマを緩和していると述べている。
大気中のCO2が増加すれば、植物はCO2を取り込むために気孔を完全に開く必要がなくなり、比較的小さい開きで十分となる。
その結果、蒸発する水分は少なく、効率的な水分保存法が可能となり、水分が土壌中に保たれ、非常に乾燥していた土地でも森林が成長するという。
この研究所の報告を証明するかのように、サハラ砂漠でも砂漠が縮小し、緑地が拡大する傾向との報告が2002年にだされている。
やはり、現在はCO2が増加したとはいえ、植物にとってはCO2欠乏状態。
また、気温に関してもNASAの観測データでは過去100年、都市部の気温は2〜3度上昇したが、田舎では一定か下がり気味(世界的に見て)であることを明らかにしていた。観測地点が、都市部が多いことを考えれば世界平均的に上がって当然。
砂漠化進行の原因は、人間による農地の拡大や消費のための森林伐採に限定されそうだ。
198 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:33:15 ID:bFxU/SUS0
199 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:38:26 ID:zE0GM8KC0
>>197 砂漠を緑化するほうが、自然的にはまだましかもな
しかし 水を如何にどうするかが大事だな
200 :
名無しさん@七周年:2007/08/27(月) 20:44:03 ID:eKGm9HuD0
食料自給率が低いのは別にいいけど、もちろん政府は世界的な飢饉が
起きた時に備えて、国民の食料を1年分位は確保できる策を考えてあるよね?
201 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:48:28 ID:ZoYBpdNA0
>>200 分かって言ってるだろw
一年くらいなら
毎日 白ごはん(おかず 塩)
位の備蓄はあるだろ。
はだしのゲンの世界だなw
202 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:50:28 ID:QM7vrxT70
社会の資料集にある、えび天うどんの絵が旨そうだった(´¬`)
203 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:50:42 ID:mQ5QYDRg0
この40%もカロリー計算で出しているから本当はもう少し低いという話だった。
穀物自給率は28%だからこの間くらいか。
204 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:55:03 ID:ggfu26cN0
アメリカの輸出補助金とかも農業保護政策だもんナ
205 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:56:32 ID:AStgQp9y0
日本の食糧自給率な、
各都道府県の自給率(%)を計算し、単純に足し上げて、47で割ってんのよ(w。
数字上のマジック。
206 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:58:00 ID:QszJ8/3B0
規模の小さい過疎地の農家を救うのがそれほど重要だと思うなら、
吉野家の牛丼は輸入牛肉を使ってるので食べないでくださいとか、おフランスのワインは飲まないでくださいとか
米の値段がベラボーな値段になっても文句言わずに食べてくださいとか言ってみればいいんじゃね?
食糧安全保障とか、聞こえのいいことを言ったところで、いざ食料が輸入できなくなったときは
農家は実に傲慢に振舞って食料など簡単には出さないのは歴史が証明している
207 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:59:58 ID:zE0GM8KC0
>>206 そうなって農家が出せる量すら決まっている
農家全員が差し出したら、農家も終わるだろ
お前馬鹿じゃないか?
208 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:00:52 ID:oyQJqOsw0
209 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:01:32 ID:qsXNiEoN0
二等米をもっと作れ
その食料喰ってる方も外来が増えてるからどっこいどっこいじゃね?
211 :
名無しさん@七周年:2007/08/27(月) 21:11:29 ID:eKGm9HuD0
世界的な飢饉が訪れたら政府に期待するのは無理。
自己責任で何とかするしかない。
俺はそれを踏まえて常に米を200`缶詰等を約3年分程度備蓄してある。
それを地図に書いて誰もわからない場所に隠してあるが、死んだら子孫に
その地図を受け継ごうと思っている。
212 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:14:48 ID:6Q9Hqirq0
自給率の低さは問題だが、この国の場合は食品廃棄物も異常な量
国内の米生産量と食品廃棄物の量が同じ位
213 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:18:30 ID:ZoYBpdNA0
>>206 正直なんとかなるとは思うけどな。
戦後の窮乏期、食糧難で死んだのは、
「私はヤミ(米)は食べません」と言って
餓死した判事が一人きりだったって伝説を聞いたことがあるけど。
214 :
名無しさん@七周年:2007/08/27(月) 21:24:50 ID:eKGm9HuD0
>>213 甘い、甘すぎるよ。日本ではこれまで戦死者の数百、数千、数万倍の餓死者
が出てると言うのに。戦前、戦後の混乱期はもちろん、それ以外の時期でも
食い扶持を減らすために間引きや姥捨ては当たり前だったんだよ
215 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:30:05 ID:PrMA51J60
>>214 デタラメいうな。
終戦後、餓死者が何人出たかソースを出してみろ
>>202 海老…ベトナム産
うどん、コロモ(小麦)…北アメリカ産
醤油(大豆)…中国産
だし(かつお)…インド産
とかってやつか?
217 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:34:03 ID:ZoYBpdNA0
>>214 そんな歴史があるなら
今現在のような農政にはひっくり返ってもなってないw
ぜいたくを言わない。中国産でもありがたく食べる。
そうすりゃ餓死することはありえない。
ぜいたくを言うのなら話は180度変わるけどw
218 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:51:13 ID:zE0GM8KC0
日本の食料廃棄の量はとんでもない
それは、いつも、どこでも、なんでも、たくさん、しんせん、きれい
これらを維持する為に、大量に仕入れられて、大量にばら撒かれて、大量の種類を用意して
そして賞味期限の切れる前に下げて、新しいものを絶えず並べて、見た目が良いものしか選ばず
こんなことしてたら、幾ら食料が有っても足りないぜ
便利さの為に食料は大量に廃棄もされている
219 :
名無しさん@七周年:2007/08/27(月) 21:51:42 ID:eKGm9HuD0
まあ、食べ物無くなったら餓死するってのは事実だし、
食料生産国も足りなくなったら、わざわざ他国に輸出しないでしょ。
そうなったら日本は北斗の拳みたいな状態になるかも
220 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/08/27(月) 21:52:28 ID:e1ic04YS0
飢饉がきたら真っ先に畑とかに
泥棒が押し寄せるんだろうなぁ。qqqq
221 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:57:46 ID:PrMA51J60
>>219 いま世界は毎年90億人分の穀物を作ってる。
その相当部分が家畜の餌になってるわけだ。
いっぽうで何億人かが常時餓えている。
家畜の餌として売ったほうが高く売れるからだ。
つうことで、異常気象かなんかで穀物が半分になっても、
家畜の餌より高い値段で日本人が買えれば大丈夫。
もっと貧しい国の人たちは大量に死ぬけれども。
>>220 今だって農産物泥棒いっぱい居るじゃんw
それはさておき実際問題食料自給率が問題なのではなく
肥料の自給率が問題となる。現在のように農地から高収穫を継続的に
得るためには、多量の肥料を必要とする。特に燐は原料鉱石の量に限りがある
からなんとしてでも入手経路を押さえておかないといけない。
食料の生産量は食料が不足すると価格が高騰するので農業従事者が増える。
その間の時間差でひどく苦労するだろうが現在のような無駄を落としていけば
極度の飢餓にはならないはずだ。極論言ってしまえば食肉を廃止するだけで
穀類の自給率は向上する。
無論食料が不足している状態では食料品を輸入でまかなうことは間違いなく不可能だろう。
中国は人口が多いことと農地の砂漠化の進行と水の汚染で間違いなく農地が減るので期待できない。
ただ日本にとって救いなのは米穀はエネルギー効率が良いこと。そしてそれを
主食にしているということ。さらに水資源が比較的豊富で塩害などの心配が少ないという点だろう。
223 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:06:00 ID:zE0GM8KC0
>>222 上流部の堤防を数年に一回、梅雨の前に壊して人為的に洪水を起こすのが良いんだよ
洪水は山間部からのミネラルや土を運んでくるし
ただし山間部の維持管理も大事である
洪水は土壌のリセット、もしくは供給になるんだよ
お前ら、長々と知ったかぶりすんなよ。
言っとくが飢饉が起きたら
225 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:11:25 ID:cUVbq8kX0
小規模農家を保護しすぎて自給率が低下したように思うのだが。
で、自給率上昇の切り札が円安? ははは
226 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:12:24 ID:fCeXg80Q0
あれだな、日本には不作はおきないという考えがスゴス。
米不足で緊急輸入したことはもうおわすれ?w
227 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:13:28 ID:Uv9zpGmxO
為替と農作物の価格のバランスが悪いんだよね
228 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:45:12 ID:PrMA51J60
>>226 それは単に贅沢ができなくなるって話だろ。
餓死とか言いだす奴がいるから。
それにどんな気候変動が起こってもうまいコメを食いたいなら
世界中でコシヒカリやササニシキを作らせればいい。
自給率は下がる。
229 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:49:09 ID:RLucAyyd0
本当に難しい問題だ。
たとえば麦作農家なんて、麦を作って売った収入の10〜12倍の補助金
もらってるが、それでも廃業が後を絶たない。
230 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:49:18 ID:pqrAMjmk0
御飯は太るとか言って添加物山盛りのパンを食って吹き出物出しまくってる馬鹿オンナが自給率低下の元凶
自給率あげたきゃ農業の採算性を回復する以外にないだろ
232 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:59:07 ID:pqrAMjmk0
アメリカや豪州から船で長時間運ぶから防虫剤やら防カビ剤やら山盛り(どうせ食うのはJAP)
↓
このクソ暑い中に食中毒を出さないために防腐剤を山盛り(コンビニで食中毒が出ないのはナゼ)
↓
雑誌で読んだダイエット特集に頭をやられた馬鹿オンナが喜んでそれを食う(主婦は手抜きで子供に食わせる)
↓
ワケのわからん病気になる
↓
山盛り薬を飲む
パンを食うからどんどん日本人が馬鹿になる
薬の量ってのは穀物の移動距離・移動時間と比例するはずだろ
地産地消ってのは合理的な行動なんだよ
日本人なら御飯食えや>馬鹿オンナ
233 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:59:16 ID:fCeXg80Q0
234 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:02:32 ID:MUL24A7d0
輸入規制はすべきだろうよ。
安全な国産品の充実は、日本人の健全な生命維持に不可欠だ。
国内なら問題が出れば少なくとも輸入極悪品よりすぐに明るみでるわけだし、
どこで作られてんのか責任の重さも
作る側も金だけじゃなく、食べる側を想像しながら作らないと
売れないとなるべきだ。
食料の自給率は諦めて経済発展を謳歌すべき
自給率0%でも食べていけたらいいじゃない。
食の不安は検閲の強化で確保
食料が足りなくなったら飢え死ぬ前に自国生産
米さえ蓄えてたら死にはしないよ。実際に新潟に2年分蓄えてある品
236 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:16:57 ID:yhhXW3PL0
農地じゃなくても作物つくっていいようにすればいんじゃね?
適当に春種まいて秋収穫しにくるから
237 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:22:39 ID:WiIEyOmi0
消費者の意思は法律や予算では縛れない
238 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:27:52 ID:32nvWkWi0
野菜工場
適正な栄養価を有する、無農薬で安全な、輸入に頼らない、
料理の手間が少ない食料植物を提供できるのが植物工場です。
季節に関係なく計画生産することでいつでも新鮮な野菜を消費者に
提供できます。消費地に近いところに植物工場を設置することにより、
運送費の削減にもなり、適正価格で消費者に販売が可能になります。
植物工場の普及は天候に左右されない野菜の安定供給を可能にするという
今後の社会では緊急に必要なことなのです。
http://www.sasrc.jp/pfl.htm
239 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:28:20 ID:cw7Fuzhb0
土建屋が年末に無駄に道路掘り返しているのを見てると代わりに畑でも掘り返せよって思う。
240 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:30:45 ID:ydYS/p3P0
反日国家の関税を上げてくれ。中国とか南北朝鮮とかアメリカとかオーストラリアとか。
241 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:34:59 ID:HFqeZR2A0
>>236 農地じゃなくても農作物は作っても構わないんだよ
農地というのは、税制上と農制上の補助や免税の対象であるだけなんだよ
宅地で農作物作っても誰もとがめない ただし税金が高いのと補助が降りないだけ
242 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:02:28 ID:sFCtIk8U0
>>238 なかなかうまくいかないみたいだね。
野菜栽培工場、操業停止に
http://news.ibc.co.jp/(リンク切れ)
未来の農業として期待された野菜工場が2年足らずで操業停止です。
奥州市の工業団地に設立された野菜の栽培工場、「コスモファームフロンティア
江刺」がこの春から生産をやめ、全従業員も解雇されていたことがわかりました。
奥州市江刺区にある「コスモファームフロンティア江刺」は発光ダイオードの赤
い光でレタスなどの促成栽培を行なう野菜栽培工場としておととし11月に操業を
開始しました。しかし、今年4月に全従業員21人が突然解雇され、会社は完全に
操業を停止しました。技術を提供していた静岡県の農業用プラント会社、コスモプ
ラントが4月に経営破たんしていて、江刺も影響をうけたと見られます。(以下略)
243 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:09:41 ID:FumrucAk0
野菜工場は水耕栽培くらしか成功しません
244 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:14:50 ID:TjGUoGmM0
野菜工場は野菜止まり
腹は満たせん
大事なのは穀物
245 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:22:05 ID:FumrucAk0
穀物は農地面積の規模により決まるでしょう
価格なんかの競争を無視して生産しようにも、日本には農地が足りません
関東平野を丸ごと農地にするのが一番良いでしょう
246 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:34:11 ID:05kzcxcr0
>>1 「残念だ」なんて変な事を書くな〜と思ったら田舎新聞かよwww
自給率ゼロでもぜんぜんOK。
むしろ税金にたかる寄生虫クソ百姓が滅んでくれた方がうれしい。
247 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:35:52 ID:olW1Vkl80
248 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:40:23 ID:F+uJ4u3G0
日本の7割は山なんだから3割位の山削って、その土で海上に広大な人工農地作成。
かつ、山削った場所も農地にすれば自給率なんてすぐ上がるだろ。
249 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:40:40 ID:7pVcSY8r0
幾ら食料の自給率を上げようが
エネルギーの自給率も上がらないと全く無意味
250 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:33:23 ID:FumrucAk0
そうだな、燃料が無ければ終わりだし
251 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:35:47 ID:zeOowoo70
>>249 両方ともに大事なので、「こっちが大事だからもう一方はイラネ」で済む問題ではなかろう。
252 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:38:01 ID:BQOL/h690
っていうか、これカロリーベースだからチーズやバター、畜産類、油類
マグロやエビなど輸入海産物が多いような気がするんだが・・。
253 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:38:45 ID:VCY5hHrO0
電気なけりゃトラクターも冷蔵庫も動かなくなるしね
254 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:40:36 ID:xKUivOz40
人口を6割減らせばいいだけじゃん。
子供作るなよw
255 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:58:14 ID:DgM/YnB0O
それどころか
温暖化により多期作多毛作やり放題
農作物作り過ぎによる値崩れに要注意w
256 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:18:10 ID:6r2hLeyB0
フリーターに出来るくらい農業は甘くない
毎日残業するリーマンの方が超楽
257 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:28:30 ID:FumrucAk0
農業よりもリーマンが楽で儲かるのが一番の癌だ
リーマンの税金をもっと高くして賃金を抑えれば農業にも人が来るだろう
それだけリーマンの給料がボッタクリレベルで高いんだよね
258 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:57:06 ID:WOrzED9r0
食料安保なんて、農家保護のための口実にすぎないよ。
食料安保なんて意味の無い政策だ。
何故なら、食料の輸入が途絶えるような国際状況では石油などの資源の輸入も止まってる。
つまり日本の経済が立ち行かない状態になるというということだ。
食料だけ確保しても何の意味もない。
そのような国際情勢にならないように安全保障外交をやることだ。
農家保護の為に無駄金をつかうな。
農業分野も自由化して、産業の高度化を図れ。
259 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:01:27 ID:FumrucAk0
>>258 企業参入は自由に出来るのだが、それ以前に企業参入したい企業が少ない
そして リスク高と利益が薄いのがそれらの参入の障壁になっている
参入に多い企業は 食品会社、土建業、スーパー この辺りだな
260 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:08:09 ID:7VlTExCt0
261 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:09:21 ID:+j6cQB0jO
自民党政権では自給率の下げ止まりはないよ。
262 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:17:07 ID:EbAonsdg0
企業が農業をするには中華やベトコン連れてこないと無理だ
無理に決まってるじゃん
アメリカにケンカ売るつもりかよ
264 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:20:42 ID:FumrucAk0
>>262 日本人の賃金が高すぎるのが原因だからね
農家の賃金は年収200万レベルだから、農業が成り立つ
それなのにリーマンの賃金はさらに高いからね
265 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:22:40 ID:UdgX0rjX0
いくら安全保障外交していても無意味自国の国民飢えさせてまで売る国
はどこにもない。
しかも日本がお金の力で買う時代はもう終わったよ。
マグロなどはもう買い負けし始めてる。
266 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:25:57 ID:FumrucAk0
>>265 中国なんか華僑が海外に沢山居る限り、日本は負けると思うけどな
267 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:29:46 ID:UdgX0rjX0
なにがいいたいのか意味不明・・・
268 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:32:07 ID:yPzuXh3Z0
もう国産農作物は緊急時用として割り切って国が買えばいいじゃん。
269 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:36:04 ID:QIXTwwUA0
>>265 英仏両国は太平洋諸国やアフリカとのコネが深いから、そういった
ところから資源や食料を引っ張ってこれるし、他の欧米諸国なども
南米や中近東、東南アジアとはつながりがあって食料面での安全保障は
日本より進んでいるのかもね。
海洋資源では日本は中国やインドに買い負ける場面が増えてきたし、
もっと自分のところの経済水域や国土に関心を向けないといけないと思う。
270 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:37:42 ID:tit0H1jj0
随分と楽観論が多いんだな
カロリーベースと必須栄養だけが食事ならばサプリメントが主食になっている
米だけ食べて満足できていればそうしている
その米すらも自給率100%を切っている
バイオ燃料の騒ぎで穀物と砂糖の高騰があった 作付面積の減少で柑橘類まで高騰した
輸入しか選択肢のない現状は脆弱な食糧事情である事に変わらない
農業分野の自由化を促進しても採算の取れる作物は限られる
歪で一部の作物の自給率の上昇にしかならない
主食である米ほか数種類の穀物は国の保護でしか自給率の維持も出来ない
農業分野に必要な保護をするのはどこの国でも普通の事、米国や欧州でも農業分野の保護はやっている
日本のように作物を作るのに適した土地の少ない国土ならば保護は当然
土地を買って畑を作って色々作りたいと思ってる
野菜とかね。動物に食われないか心配だけどね。
>>270 英独両国は国策で主要穀物の小麦の自給率は100%を常に維持しているし、
米仏両国は一部の野菜類や果実類の自給率を今後10年以内に100%台に
のせる方向らしい。
干拓地だらけのオランダも自給率は70%近いし、山がちなスイスも5割台半ば。
273 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:03:10 ID:RsgbdoPqO
だから 関東平野を全部農地に変えろ
274 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:11:35 ID:RsgbdoPqO
関東平野は日本一広い平野なんだが そんな場所を
農地に全部してしまえば 日本中が助かる
275 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:31:08 ID:9T2ys5g70
人口3千万人位まで経れば、自給率100%じゃねーの
276 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:52:00 ID:8bOgS6U70
いつまで高い農作物を国民に食わせるのだ。
いい加減にしろ!農水省!
277 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:54:35 ID:8bOgS6U70
農業国から農産物を買い工業製品を売ることによって
国民を養うことができることを忘れるな
>>277 いつまで日本の工業製品の優位性が保てるかが問題。
同時に日本円の優位性についても同様。
279 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:47:31 ID:3Il5urSy0
>>277 食ったらウンコになるものをわざわざ高性能の品目と
交換しなけりゃならない時点で世界的な負け組に見えるがな。
そんなものは自国で作っとけと。
280 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:56:07 ID:cKakAwml0
いくら品種改良して高付加価値な作物を作っても
商社が盗んで外国に持ち出すんだからなあ
281 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:16:24 ID:6r2hLeyB0
農作物はもっと価格が上がる
今まで安すぎたのだ
282 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:39:40 ID:DeYKWjIa0
>>280 それ 商社がよく海外に種子や苗を持って栽培始めたりしてrもんな
それとか、栽培する技術や栽培システムや肥料や農薬まで商社が売り込んでる
そんなのを日本の企業はやり利益を得ている
商社ってリーマンなんだぜ そいつらリーマンが世界をおかしくしている
必然的に食べたくない中国の農産物を食べなくてはならない悲劇・・・。
284 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:14:45 ID:QIXTwwUA0
日本人の胃袋を支える農業県(年間農業生産額上位10県)
北海道 茨城県 千葉県 鹿児島 愛知県 熊本県 新潟県 岩手県 宮崎県 静岡県
285 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:20:35 ID:fZHiCAFa0
政府は、米を作るなと自給率を下げるべく
膨大な税金を使って指導していたのに。
今更なにを。
286 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:27:06 ID:qHe3J6550
石油など資源も一緒に扱えよ。石油がなければ農業は終わりだぞ。
食料が輸入できないくらいの状況なら石油もアウトだろw
287 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:31:51 ID:9wa4fPSk0
>>284 日本の暗黒地帯がいくつか含まれているな。 うんうん。
288 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:32:00 ID:+PtlXYAk0
農業への株式会社参入完全自由化すれば
改善するよ
変な保護主義では自給率上げられんよ
労働力を輸入しなければ
余計な口が減る分 自給率は騰がる罠
290 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:37:17 ID:9wa4fPSk0
株式会社にゃ”選択と集中”、”コスト削減”、”生産性向上”、”利益至上主義”が付き纏うだろ?
これで食の安全を守れるのかねぇ? 食品業界のザマを見れば明らかだろう。
291 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:37:41 ID:DeYKWjIa0
292 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:44:15 ID:8bOgS6U70
1億3千万人を現代生活レベルで扶養するには加工貿易立国しか道はない。
日本の4分の3の国土で300万人を扶養すればすむニュージーランドと
は違う
293 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:46:47 ID:V8yIFviJ0
>>285 あいつら頭おかしいんじゃねえのか
なんでそんなことやったんだ
294 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:50:16 ID:cZgDvAZK0
6割以上の食料を外国に依存。
もはや国の形をなしていない。
295 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:50:45 ID:8bOgS6U70
自由貿易の恩恵を最も受けているのが日本である。農業国はその恩恵を
受けるなとでも
296 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:01:21 ID:je+LWSDy0
日本の技術力で危険な食料や水を浄化(きれいにする)システムを
構築すればどうか?
世界最高の検査・有害物除去システムで世界中の食べ物・水
を安全にする。
そしたら結果的に、世界中の食べ物等が日本を経由していく。
297 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:02:20 ID:J2pI1ZyZ0
>>294 食料自給率 カロリーベース 金額ベース 統計の嘘 農水省利権 とかでしてみ?
カロリー計算をしてるのは日本と韓国だけ。
伝統的な日本で作ってるものはカロリー低いんだよ。
小麦とかチーズとかはカロリー高くて、
大根や白菜は重くてもカロリー少ない。
カロリー計算でも捨ててる分計算すると自給率は余裕で
100%越えたりするんだけどね。
金額ベースの計算だと日本の食糧自給率は、7−80%。
少なく言う方が、危機意識をあおれて
税金から補助金をぶんどるのに都合がいいんだよ。
298 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:18:40 ID:9wa4fPSk0
財政悪化を理由に、補助金の廃止、しいては小さな政府を実現するには、
金額を多く言うほうが都合が良いんだよ。
299 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:18:42 ID:DeYKWjIa0
>>297 それさ、カロリーていうのには、肉に変換される穀物も入ってるんだ
だから低くなるんだよ チーズとかでは無いんだが 頭悪いな
もう一ついうと日本は輸入に関わっているから 食料に関わるエネルギー量は
世界でダントツに高い はるかに高すぎる
これだけ日本はネルギーを消費してそれだけ世界に迷惑まで掛けているんだよ
生産量での自給率を見てみなよ
300 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:22:35 ID:DeYKWjIa0
301 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:22:53 ID:sHDGcHeo0
世界中みんな海藻だけ食ってれば600億人くらい養えるらしいよ
みんなもっと海藻を食おう
302 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:23:03 ID:4s9Nuqcs0
人間でも自分の食い扶持を自ら賄えないものは肩身が狭い。
影響力・発言力・決定権力において劣る。
たとえば主婦や子供など。
そして食料を自ら賄えないことがこの国を女性的・幼児的な
傾向にしている。
G8の食料自給率を比べてみよ。
303 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:35:24 ID:9wa4fPSk0
今後、インド、中国の経済発展が続き、さらに進行形在国が後に続く状況となれば、資源や食料の高騰は避けられないだろう。
アメ公の先物屋がこのチャンスをフイにするはずも無い。 価格高騰する条件はそろっている。
財界は農業を殺してでも資源を確保したいんだよ。 輸出型グローバル企業の連中が、規制改革や経済財政諮問委員会に
顔を連ねてチョッカイを出すのはそういう事。 農産物は資源確保とトレードオフされたんだよ。
304 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:42:17 ID:sHDGcHeo0
おれの摂取カロリーは40%に削るべき
305 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:45:41 ID:usbUECYA0
資源の枯渇より食糧不足のほうが先に来るから
食料自給率を上げる必要があるんだがな
306 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:19:45 ID:VeKO0hlS0
この30年間、田畑を潰してマンションにしてきた甲斐がありました。
おかげで自給率も40%を切るまでに。
これで日本は遺伝子組み替え、農薬野菜、中国産、思いのままです。
まず、大半を占める兼業農家への優遇措置を無くす。こいつらの平均世帯収入はリーマンのそれより高い。保護は無用。
そして農地の市場流動性を高め大規模化を促進する。
これができなければ農業に未来はない。
て昨日の日経に載ってたんだが、実際どうなんだ?
308 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:21:45 ID:9wa4fPSk0
変な改行すんなよw
まあ日経じゃしょうがないねと言うしかないわな。
おまえら中国産の毒入り食料品もっとたべろよ
俺は食わんけど
310 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:47:43 ID:lluQRNlUO
冷凍食品なんか中国製なんだがな
レトルトもな
軍事、食料、資源が他国次第ってヤバス
312 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:06:06 ID:lluQRNlUO
小さな島に住んだ先祖に文句を言え
>>311 今の世の中だと産油国以外はみんなヤバス?
>>311 ああ、3つともヤバスってことかw こりゃ勘違い