【調査】 今の20代若者の暮らしぶりは?…車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★20代の暮らしぶり地味、貯蓄意欲は高め・日経調査

・車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす。無駄な支出を嫌い、貯蓄意欲は
 高い――。日本経済新聞社が首都圏に住む20代の若者を対象に実施したアンケート調査の
 結果、予想以上に堅実でつましい暮らしぶりが浮き彫りになった。
 消費を喚起するにはかなり手ごわい相手といえそうだ。
 (詳細を22日付日本経済新聞、日経MJに掲載)

 調査は6月下旬から7月上旬、JR東京駅から30キロ圏内に住む20代、30代の男女(日経
 リサーチの消費者モニター)を対象にインターネットで実施。20代1207人、30代530人から
 回答を得た。

 意識の大きな変化がみられたのは車への関心。乗用車を「持っている」人は20代で13.0%。
 2000年に質問紙に記入してもらう方法で実施した同様の調査では20代の所有率が23.6%
 だったのに比べ、10ポイント以上低下した。
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070821AT1C2100D21082007.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187841142/
2名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:54:51 ID:8h27srRt0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   生活保護者ですら、レクサスを乗り回して
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   日本経済に貢献しているというのに
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   まったくお前らときたら・・・・・
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

【社会】 “生活保護受給者の自家用車所有、認めるべき” 住民グループが熊本市に申し入れ★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187807562/l50
3名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:54:58 ID:EHiMfwYP0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3-1000さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:55:34 ID:eO8MmY1M0
>>3
5名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:55:59 ID:/hNI/67r0
フィギュアだったら・・・買うけどな。。
Dワイフじゃだめだけどw
6名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:57:14 ID:Q6Zi8E2D0
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、2〜76ゲット君
    \/\/\/\/

       ↑ハングリー精神の表れ
7名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:57:40 ID:JnuqN1RH0
堅実でつましいというより、それまでの世代の消費感覚がおかしかったのでは
8名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:57:42 ID:UzEHQQz30
記事涸れでつか?
9名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:58:09 ID:8lQeSggu0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3さん気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:58:46 ID:PAd8Z8AJ0
>>3
11名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:58:56 ID:lPP7An/VO
>>Dワイフやオナホの利用を聞いた事が無いのが、オレの七不思議の一つ。

知名度はあるのに何故だろう??
12名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:59:25 ID:1XB6ZdSj0
貧乏だからだよ
13名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:59:39 ID:NytSopaI0
>>1
おせーよ

ここまでをまとめます

・都会の若者はクルマを必要とは考えていない
・「わ」ナンバー、投資話はスレ違い
・公共交通機関、タクシー、徒歩、自転車、バイクはなかなか良い
14名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 16:59:47 ID:ae362Na70
「となりの車が小さく見えまーす。」が、トヨタカローラの成功の秘訣だったよな。
見栄っ張りが高い車をかわされるのは40年前から変わらない。
15名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:00:12 ID:Ca4hXXNu0
つましくなられると迷惑なんだよ
借金してでも物を買え
保険に入れ
ギャンブルで金をすり減らせ
でないと経済が回らん
そういうことだよ
16名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:00:20 ID:lPDKIkPb0
休みあけに上司とかが「どっか行った?」とか聞くのウザい。
17名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:00:25 ID:6zl2Qa1U0
格差社会なんだもん
低収入なんだもん
2ちゃん書き込むくらいの趣味しかないもん
彼女いないもん
老いたら・・・・・・・・

老いないもん!!!!!
18名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:00:46 ID:+KTd1Jmt0
そろそろ酒の話をしないか
19名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:00:59 ID:jk3NSjyA0
団塊ジュニア(73年生まれ)の俺は未だにバイトだし車なんて持ってないよ
ましてや独身で毎日オナニーしてるし
20名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:01:02 ID:34VSIb8J0
>>13
北海道のレンタカーの話しようぜ!(「れ」ナンバー)
21 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/23(木) 17:01:01 ID:Wg4/fayh0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
22名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:01:06 ID:77PqUbjI0
20代の若者 G.J by 団塊おじさん
23名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:01:11 ID:fOIA49LH0
だって他に楽しいことがあるんだもんもんもん
24名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:01:14 ID:NcV70TGv0
そんなに欲しいものがないからなあ
何もかも普通に持ってるでしょ
25名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:02:17 ID:qVo/CIuW0
>>17
>>19
これが現実ッ!
これが現代の若者ッ!
車なんて持てなくて当たり前ッ!!
26名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:02:19 ID:e3gGlKld0
これからのエコ社会は、無駄な自家用車よりも公共交通機関を使うのが当たり前だろ。
その上、駐車場も無いわ、ガソリンは高いわ、交通違反の重罪化は進むわ、道路公団は天下りだわ、ロクなもんじゃない。

特に都心部では車に興味を持たせない為の社会としか思えないぞ。
27名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:02:50 ID:Tqthc0l90
結論
・趣味の車は楽しそうでいいね
・見栄の車はちょっと今どき恥ずかしいね
・実用の車はコストパフォーマンスに見合ったものを
・車、電車、タクシー、原付、自転車、徒歩、レンタカー、自分の生活スタイルに合わせて選ぼう
・原付2種もオススメ
28名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:03:17 ID:Z8jzQEJ10
親父が自営で,そっち名義にしてもらって10代のころに車買った,実質奨学金で返済中.
大学出るまでには払い終わるはずだけど,これで万一就職できなかったら借金フリーター誕生だ.
29名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:03:18 ID:rwTFJiEdO
>>17
老いる前にあぼーんか
30名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:03:27 ID:XFwT1Tc4O
都内で車の使用率が増えたらますます埼玉群馬が暑くなんだろ。
いいじゃないか。
31名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:04:22 ID:NytSopaI0
>>15
ギャンブル勝ってもつましいオレに一言

>>18
甘めのシャンパンが好きです
フルーツやケーキと一緒に飲むと(・∀・)イイ!!


消費か・・・
部屋の掃除とかしたく無いね。
だから物を増やすのも気に入らない。

あとさらなる公共交通機関の充実は必要
深夜に鉄道やバスが走っててくれればいいのになと思う
32名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:04:27 ID:f+qrdAtm0
貧乏な若者が10%増えただけ。
33名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:04:48 ID:kWHsP5efO
何故に必要ない自動車を所持しないと悪い?
人身事故で人生のオワリに成る現実をこの記者は考えていない
34名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:05:22 ID:2Hu2PS530
俺もこんな統計でもとってベンツ乗りたかったな
35名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:05:42 ID:h4vx59Qs0
「仕事しない」も付け加えてほしい
36名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:05:51 ID:nK7qH7iJ0
>>3
ドンマイ
37名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:06:21 ID:4epnydek0
車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごし
2ちゃんねるに投稿ってか
38名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:06:40 ID:vivIXXOw0
>>30
群馬はむしろバスと鉄道の路線をもっと便利に汁!
田舎だから年3〜4回行くんだけど、
車無いとホント動きようがない…w
まあでもあの野ざらしっぽさも群馬の良さなんだけどね。
39名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:06:40 ID:1OZ9bSnh0
>>15
経済なんかまわらんでもいいだろ別に
その代わり定時で帰らせろよ
土日の休日は休ませろ
休日たっぷりくれ
それでご飯が食べれればそれでいいんだ
40名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:06:50 ID:ZuBMcIPgO
二十歳すぎた童貞は腐っているので触ってはいけません。
劣勢遺伝から守るためみつけたら去勢収容所に送りましょう。
41名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:06:54 ID:qVo/CIuW0
>>37
悲惨!
悲惨の極地ッ!!
42名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:07:11 ID:34VSIb8J0
若者を本当に外に出させたいなら
ネット接続料を時間従量制にすることだな。
43名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:07:22 ID:afdGqRAO0
別に昔の若者がそんなに裕福だったわけじゃない。ただAE86とかS13とか
走りを楽しめるFRクーペがナンパの武器にもなるという時代だったしPCも携帯も
無かったから必死こいて車を買ってたんだよ。そしてそうやってFRの楽しさを
知ったかつての若者は今中年になってミニバンとコンパクトしか作らない
日本メーカーに見切りをつけてBMWやベンツに流れてしまった。目先の金に
目がくらんで若い層を育て損なった日本市場はもう縮小の一途だろうね。
今の若者は高級車がなんでリアドライブばかりなのかの理由を感覚的に
理解できなくなってるよ。そんな客相手じゃ利益率なんて上げようがない。
44名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:07:46 ID:h00RKJsQO
ホントに欲しいモノは、金で買えないモノばかりか
45名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:08:01 ID:Tqthc0l90
ところで、全然関係ない話だけど

今まで、慎ましい と 倹しい を混同してた
46名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:08:07 ID:Ilg9ollW0
前回が紙で今回がインターネットでのアンケートってのも影響してるんじゃ。
俺の周りで車乗ってる奴はPC持ってない率高いしな。
傾向としてはあるんかもしれんが、10ポイントも下がってないと思う。

休日の過ごし方にもわりと差があって、
車乗ってる奴は郊外方面へドライブ
PC(特に軽量のノートPC)持ってる奴は電車やバスで都心に出て
ショッピングや喫茶店でまったり読書やネットサーフィン
という感じ。
47名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:08:40 ID:V1Zk9UMc0
東京駅から30km圏内の奴に車買わせようって方が無理ありすぎだろバカ
48名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:08:52 ID:1OZ9bSnh0
>>42
ISDN以前はそうだったし、
そうなったら、ゲームやるかマンガ読むだけ
ぼーっとTVみてるか
49名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:09:58 ID:NytSopaI0
>>46
土日の過ごし方で差が付きますよね
いい意味で^^

おまえらも>>1の記事も運動に言及しないんだが
そんなんじゃ早く死ぬぞ

運動しろ運動
50名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:10:46 ID:fv2qUqop0
アニメ見たら、やたら女が積極的なのには驚いた。
例えば、街中で前を歩いていた女が財布を落とす。「落ちましたよ?」と声をかけると、
「あ、どうも。家でお茶でもしませんか?」とくる。「いや、いいですいいです」と恐縮していると
「お茶くらい、いいじゃないですか早く早く」。男は^^;;;こんな顔しながら彼女の部屋へ。その後
男女関係に進展みたいな。
車や酒(酒は体に合う合わないあるけど)やらずに、こんなの見て「あー、彼女(自分は何もしなくて
も相手から積極的に寄ってくるような)が欲しいなあ」なんて思ってるんだろうな。
51名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:11:34 ID:0/LOWTX20
フェラーリかメルセデスが買えるくらいの
稼ぎになったら考えてもいいwwwww
トヨタのクルマなんかステータスシンボルにならんだろ。イラネ
52名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:12:59 ID:+KTd1Jmt0
>>50
それ見てみたいからタイトル教えてくれ
53名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:12:59 ID:2Hu2PS530
「若者」って言葉を使うやつらはいかに搾取するかしか考えてない
こういう統計で食ってる奴らには朗報
54名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:13:08 ID:1XB6ZdSj0
金はあるから普通に車なんか買えるんだけど、要らないから買わない

金が無いからそもそも買えない
55名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:14:03 ID:fv2qUqop0
>>44
風俗やめようスレでそのようなレスを散見する。
風俗に行くのは、手なり口なりで抜くのが目的だと思っていたが、「彼ら」にとってはそれが第一
の目的ではなく、「女の話し相手が欲しい」「愛が欲しい」などと言っていた。
風俗店に行って愛が欲しいとは勘違いも甚だしい。
56名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:14:11 ID:byYTwlYXO
車のCM見てると
車=かっこいい男
車=家族団らん
の二つに限られてて痛い


酒はDQNが飲む飲み物 周りに迷惑かける
57名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:14:21 ID:HrfudQ7q0
>>インターネットで実施
 
母集団偏りまくりだな
58名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:14:59 ID:9eIJvuxf0
>>50
一方少女漫画では、何も魅力のない主人公の女性が
何人もの性格の良いイケメンに積極的に言い寄られていた。
59名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:15:04 ID:cF0LHYhD0
車の運転なんて嫌いだわぁ
今はしかたなしに乗ってるけど・・いずれ捨てたいな
60名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:15:43 ID:1OZ9bSnh0
>>55
別に愛が欲しいとは思わんよな
向こうも金のためにやってんだし、時間が過ぎたら「ありがとうございました」だ
そんなことはわかってる

何故いくかといえば、そういうところに行かなければ女性と話したり、女体に触れること
ができないからだ

61名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:15:45 ID:NytSopaI0
クルマを使うと確実に運動しなくなるからな
ロードバイクでも買って河原を走れ

痩せてモテるようになるぞ

>>53
真実ktkr
「団塊マネー」とかもねww

>>55
そういう奴等は外見や声がキモいんだろ
まずその辺から修正しないとな
62名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:15:46 ID:jP4fDLRE0
>車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす。無駄な支出を嫌い、

別に、スキ好んでそうしているわけではないんだがなあ。とにかくカネが無いのにどうしろと言うの?
このアンケートは、皮肉を言っているんじゃねえよな?
63名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:15:53 ID:Xsx0pHb30
>>58
遅れてるな
最近はいきなりレイプだ
64名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:17:09 ID:9uNbE2P1O
普段ライフスタイルだの個性だの言ってるくせに、なんで車が
ないと文句言うのかわからん
車が無くても生活できる環境なんて最高じゃないか
ドイツ見習え
普通に自家用車乗り入れ禁止地域あるぞ
65名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:17:38 ID:UgABW0Ul0
>>43
ミニじゃないサーキット走らない限り2LFRより1.6LFF車の方が速いじゃん。
66名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:18:15 ID:lImOPFbs0
>>55
擬似的なもので良いから、金払っても手軽にって事だ。
キャバクラなんてもろそうだからな。
ノリで引っ掛けてお持ち帰り出来ればめっけものってね。

AVの方が安上がりだが、人のぬくもり欲しいなら風俗って事になる。
67名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:18:34 ID:EUQMK7Kg0
金がないんだから、当然じゃん。
サラ金やクレカで借金しないだけ賢いよ。
68名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:18:34 ID:1XB6ZdSj0
まず免許取る金がねぇよ
69名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:18:40 ID:/VAwMsmN0
まぁ田舎物の俺は車は絶対必要だけど
できることならこんなものに金かけたくねぇ
都会人が羨ましい、運転も好きじゃないし

70名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:18:46 ID:0/LOWTX20
>>62
昔から若者は金が無かった。昔の人は金を無理矢理「作って」いた。
いいか悪いかはともかく今の若者は身の丈を知ってるよな
71名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:19:05 ID:Swn07ACi0
ロード自転車は自分ひとりを運ぶ手段としてはこの上なく便利だなあ。

半径15km圏内ではかなう者無しだな、特に首都圏では。
72名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:19:13 ID:XVspIdBY0
なんで車持ってないことでそんなに騒ぐんだ?
73名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:19:56 ID:1OZ9bSnh0
>>72
前経団連会長の奥田が困るからだろ
74名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:20:59 ID:+f5cdQBxO
>>63
ランス乙
75名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:21:18 ID:NytSopaI0
外見に投資もしないで色恋とな!?
キモオタはこれだからw

>>71
デブだと坂がキツいけどねw
いずれ痩せるから同じだけどw
ロードに乗ってサイフとケータイ持てばおk
みんなロードに乗るようになればいいのに・・・
76名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:21:56 ID:Rty2Xddp0
私のお部屋の前で泣かないでください
そこに私はいません
金がないからじゃありません
電子の風に 電子の風になって
このインターネットを
吹きわたっています

休日にはネトゲ三昧
暇なときはエロ動画を落としまくる

昼におきて実況板にへばりつき
釣り人になってニート(腐女子)を煽りまくる

私のお部屋の前で泣かないでください
そこに私はいません
彼女(男)いないからじゃありません
電子の風に 電子の風になって
このインターネットを
吹きわたっています

(大意はないので適当にスルーしてくださいw)
77名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:22:32 ID:j0I5R23X0
金自体使いたくないんだろう。
78名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:23:02 ID:nK7qH7iJ0
>>72
年寄りには車が売れない→経済産業の危機と見えるらしい。
生活の多様化、コンテンツ産業の充実などの結果なのに。
79名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:23:19 ID:UgABW0Ul0
>>70
カーローンも、社会人1年目のサラリーマンに頭金ゼロの300万とか平気で
貸してたからな。一度就職したらまず定年まで安泰な時代の夢物語だ。
80名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:23:27 ID:1OZ9bSnh0
>>77
使いたくないんじゃない

そもそも使える金がないんだ
81名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:23:31 ID:qVo/CIuW0
>>68
それが結論だろうな
82名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:23:40 ID:lImOPFbs0
>>70
借金してまで車買えだの遊べだのやらされていたわけだからな。
一応まともに正社員で就職していれば、クレカ作れて借金し放題だったが、
今じゃ非正規の人も多いし、正社員でも何時首切られるか、自分が潰されるか
わからない状況だからな。
借金背負い込む事が出来ない。

身の丈にあった生活ってまさにそうだよな。
83名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:24:04 ID:afdGqRAO0
>>65
走りといってもレーサーじゃないんだからタイムの問題じゃないんだよ。
お前も高級車が何でリアドライブばかりか感覚的に理解できないクチか?
84名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:24:14 ID:jP4fDLRE0
>>1
誰かエライ評論家が言っていたな。
現代は「若者ドレイ社会」だって。

今に反乱が起こるぜ。
85名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:24:57 ID:34VSIb8J0
>>78
実際使う金が減っていることでレジャー産業などが壊滅の危機のようだが

土建政治がなくなってゼネコンがつぶれるのと同様、別に問題ないよな
86名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:25:21 ID:nH/gj2/o0
単純に趣味や価値観が変わったので
投資(消費)の対象も変わっただけ。

別に驚く話じゃない。
87名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:28:05 ID:5gg11uoW0
まだやんのかよwwwww
88名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:28:18 ID:qVo/CIuW0
>>84
今の若者にそんな気力も体力もない
少ない給料、先行き不安な社会で、貧しい暮らし送ってても
「贅沢は敵。身の丈にあった賢い生活してるオレって超幸せ。」などと
完全に団塊世代に飼いならされてる
周りのみんなも貧しくて「貧しい」ってことに鈍感になってるんだよ
89名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:28:50 ID:C8lZEAS80
トヨタの1000万台販売計画の内、国内は何台なんだ?
たぶん、こんなこと屁とも思ってないんだろうな。
90名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:28:52 ID:eZfkk94v0
>>79
最近は「半額で乗れる」みたいなリースでどうにか売ろうとしてるね。
企業も必死だな。
91名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:29:14 ID:2Hu2PS530
大吟醸でレクサス洗車してくるノシ
92名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:29:21 ID:tt+G+6jf0
>>78
日本の自動車関連の産業に従事している人は500万人と言われるほど
日本の基幹産業なんだよ
93名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:29:32 ID:1OZ9bSnh0
>>84
反乱っていうか、全国に安楽死施設ができたら、
結構な数の人間sが死ぬと思う
94名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:29:36 ID:VTy+4oXc0
貯蓄しなくて怒られ、金を使わなくても怒られ、
稼がなくて怒られ、稼ぎ過ぎても怒られる若者
95名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:29:53 ID:Xsx0pHb30
俺達が50代になってる時
中国に占領されてそうだ
96名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:30:28 ID:nK7qH7iJ0
>>92
あ、自分もそうだったこと忘れてた。

お前ら車買え!!
97名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:30:40 ID:0K5WhOM80
そもそもなぜ皆車を持つライフスタイルを強制されねばならないのか。
個性の時代じゃなかったの?
98名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:30:59 ID:9eIJvuxf0
車なんて海外の人が買えば良いんだよ
99名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:31:58 ID:34VSIb8J0
>>93
安楽死と自殺は違うから・・一応、な。
100名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:32:17 ID:iKAd2LKPO
酒なんて所詮合法ドラッグじゃないか
今の賢い若者は酒なんか興味無いよ。酒タバコやってる奴はたいていDQN
101名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:32:31 ID:NytSopaI0
>>94
もうさ、この冬、強力なウィルスで老人が半減して欲しいよな
できれば全滅して欲しい
102名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:32:39 ID:76LLm1f30
1日500円で十分幸せ
103名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:32:44 ID:JMGRQrKm0
車を買わない。
 →都心なら逆に不便だし、合理的ではある。
  都会の貧乏人の大多数には交通網を使ってもらってエコに貢献してもらいたい。

酒もあまり飲まない。
 →酒を飲んで騒ぎを起こすのは社会秩序を乱すし、
  将来の医療費削減のため、貧乏人は酒タバコをやめてもらって
  健康体になってもらった方がいい

しかし、
休日は自宅で過ごす。
 ↑これは駄目だよね。お金を使わず一人遊びして過ごすってことだよね?
104名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:33:13 ID:VTy+4oXc0
>>97
車が売れないのは若者が買わないせい!
つまりこれから経済が悪化するなら金を使わなかった若者のせい!
って言いたいんでしょ
105名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:33:23 ID:1OZ9bSnh0
>>99
だから自殺することの苦痛を想像してふみきれない連中が
死ぬんだろ
106名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:33:27 ID:UgABW0Ul0
>>83
排気量上げれば必然的にフロント駆動では無理が出るからだしょ。
所謂高級車の「高排気量」は速度を求める為じゃなくて、エンジンぶん回さず
ゆったり走れるためで、レビトレとかシルビアの求める物とはまた別だとオモウ。
107名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:33:58 ID:FBhBbr9OO
子供の頃から、酒飲むな!タバコ吸うな!貯金しろ!と教育されてきたのに、今更最近の若者はおかしいとはどんだけ〜
108名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:34:00 ID:lImOPFbs0
>>90
そんな売り方するなら、一世代古い中古漁るよ。
弄れない車なんて乗りたくないね。
または素直にレンタカー必要なとき借りるよ。

ONIXのカーリースがそれに近いやり方だよな。
まだ利用者側に配慮した緩いルールだったけど。
109名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:34:12 ID:m027SqpHO
前に仕事絡みのオッサンに『最近の若いのは遊び方を知らない』なんて言われたっけ、 っるせーよ!
110名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:34:17 ID:yVKPkiKw0
酒は大好きだが何か?
111名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:34:48 ID:Tcm3LPcF0
>>83
FRと高級車の関係なんて、どうだっていいよ。
デュアルコアとマイクロカーネルの関係のほうがまだ重要だ。
今の若者にとっては。

安心しな。高級車買える人間にとっては、デュアルコア買うのなんて、
屁でもない金額だからさ。
団塊やバブル世代なんか、そりゃぁ、買い放題さ。よかったな。
112名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:35:30 ID:bMZwTg6b0
恋愛がないと基本的に消費ってしないねぇ。
良く見られたい・思われたいからこそ、
「無駄な」消費をするわけで。

着るだけならユニクロ、移動するなら電車で十分。
113名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:35:37 ID:Uia9hBT2O
上司に多いが毎晩のように酒飲むほうが異常じゃね?
外なら酒でもいいけど家ならお茶で十分でしょ
114名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:35:56 ID:34VSIb8J0
>>105
言いたいことは分かってるよw
ただ、安楽死は末期がんなどの病気で苦しんでいる患者に使う言葉だから変ってだけ

倦怠感や未来が見えないという病気といえなくもない。

115名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:36:51 ID:1OZ9bSnh0
>>113
俺は眠れないときとか、酒買ってきて家で飲むけどね
外で店行って飲むとか論外だけど
酒以外の金とられて無駄だし
116名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:36:59 ID:iDVioBGYO
団塊以上の奴らが贅沢している嫌な世の中
117名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:07 ID:yVKPkiKw0
>>113
確かに最近、俺ってアル中かもとか思い始めてきたw
ワインとか1日1本あけるしw
118名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:09 ID:bQ79NsOgO
土地の値段を安くしろよ。
駐車場代だけで何万なんて、そりゃバカらしくて車なんて買わねえよ。
119名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:17 ID:dimgWBgW0
どっちを向いても feel so sad だけど死には至らない 気分はどうだい
120名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:42 ID:9fqctKam0
おまえら
金使えよ
セレナ
121名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:43 ID:RkRcsmAi0
酒を飲まない、車を買わないからつまらない生活といわれてもな・・・・。
そもそも趣向の時点で大きな隔たりがあるから歩み寄れねーよ。
122名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:45 ID:jP4fDLRE0
>>88
そうとも言えないぜ。
反乱=反社会的行為  と見なせば、すでに各地に火の手は上がっているのかもな。
123名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:56 ID:M1y2T8kn0

  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    __
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|(└) |*゚ー゚)|
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|     | ・)・)| .___
  〜〜〜〜 ___ 〜'      ̄ ̄./______/|
  ____  ||_|:| _____ |. 。|。 .| |
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./|   |   |/
::_|| ̄ ̄||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: // ̄ ̄ ̄/
/:: ...::::::.:...:/.:...: :: .. :: ::./: . ::. ::: //     /
::.<⌒/ヽ-、__ ::: /:: :....:::...:// <⊃   /
..:<_/____/:: /:....:::...: ..// <⊃   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      /

東京都千代田区内に住む俺の休日(午後3時)
124名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:38:58 ID:1OZ9bSnh0
>>114
>未来が見えないという
むしろ未来がみえるんだよ
40代以上になって派遣とかの仕事にもつけなくなって
・ホームレス
・犯罪者になって他人の金盗む
・軽犯罪で刑務所入って、そこで衣食住をまかなう

未来が
125名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:39:25 ID:0/LOWTX20
>>112
だから皆大学生のときってオシャレだよな。服なんかに興味ないやつまで。
社会人になると本当に各々の職場の趣向で変わる。
126名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:39:41 ID:kVa3TEhX0
都会は車なくてもいいだろうがな、田舎はそうもいかんよ
免許くらいはないとな
いい年した男が、親とお出かけはやだしな
127名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:39:59 ID:+KTd1Jmt0
>>112
近代化と同時に恋愛観が激変したのにはそういう理由があるのですよ
恋愛欲が薄くなると資本主義は壊滅する
だからメディアは恋愛を煽る
128名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:40:46 ID:0K5WhOM80
>>115
おれも酒はほとんど家で飲むよ。
外で飲むと人件費とかのコストが乗っかって値段が倍以上になるからね。
付き合いとかでどうしても断れないときだけだな、外で飲むのは。
129名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:40:56 ID:a9gIrDoC0
>>1
これだけでは同じ20代といっても、男と女の違いがよくわからないな。
もっと突っ込んだ分析をして欲しかったね。少子化の原因にも関係あるかもしれないし。
130名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:41:22 ID:34VSIb8J0
>>126
免許くらいは持ってるだろ。地方に飛ばされたり僻地に遊びに行くときに備えて。
本当に都心しか行かない香具師には要らないかもしれんが。
131名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:42:19 ID:ZOtB/CMaO
オッサンの趣味なんて「酒・タバコ・女」という糞つまらないものじゃないですか
132名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:42:25 ID:RkRcsmAi0
>>129
女性の方が結婚という大増収があるんだから消費は盛んなんじゃない?
133名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:42:27 ID:V1Zk9UMc0
ガソリン代、駐車場代なんていう定期的に取られるもんばかりじゃなく、
1年に一回税金でガッポリ持ってかれるからな。
正直必要じゃなきゃ車なんて無駄以外の何物でもないよ。
逆に言えば、土地によっては車がなきゃどうしようもなかったりもする。
下手すりゃ就職もできない。
134名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:42:44 ID:U1B57YB90
借金して物を買うぐらいなら貯金する。
135名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:42:54 ID:IYyml2w70
>>127
まるでネタ切れのマジシャンのようだ・・・
136名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:43:11 ID:afdGqRAO0
>>106
ん〜、やっぱり感覚的に理解できてない人みたいだね。
言ってることは理屈上は全く正しいんでもうこれ以上説明のしようが無いっす。
まぁ高級車も性能を求める方向性だと4WDになるしそうじゃないリアドライブが
数多く残ってるのは感覚的な理由があるんだよ。そしてそういう購入に
つながる道の途上に安いFRがあったんだけどそこが断絶しちゃってんの。
137名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:43:26 ID:upDrEkwP0
モノより思い出とか言ってた某クルマのCM

実際そうなって良かったなwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:43:50 ID:3yF5w6CR0
>>133
どんなものでも必要じゃなきゃ持ってても無駄だと思うが・・・
139名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:44:29 ID:k1F17dG40
なんだ、日本版サブプライムを作り出そうとしたのに、ゆとりが
意外なぐらい賢明で憤慨してるのか。

残念だったな、借金漬けで大消費しまくるキチガイみたいな若年層が
思ったほど増えなくて。
140名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:45:00 ID:haQ6/Pc70
基本的に酒はタダで飲むものだと思ってる
141名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:45:17 ID:yVKPkiKw0
都心に住んでると車いらねーしな
普段は電車タクシーで十分
遠出するときはレンタカーでOKだしな
142名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:45:25 ID:BcREtkfc0
金が腐るほどあれば車買うよ
将来に何の不安も無ければローンも組んでも買うよ

けど、こんな状況なら貯金削ってまで買う価値無い
とりわけ都内一人暮らしなら贅沢な趣味の領域ってだけの話
143名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:45:40 ID:1OZ9bSnh0
明日のない国で楽観的に生きられるわけがない
144名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:46:11 ID:Y/uEF6ch0
昔同僚がPCローン組んで買ったとか言ってて、あ、こいつダメだ、と直感でわかった
一括で買えるようになるまで貯められないってどんだけー、みたいなこと思った

>>55
女性の体ってほんとーにやわらかいのよね…
でも風俗はもういいやと思う
145名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:46:25 ID:V1Zk9UMc0
>>138
無駄だけど買われてるもんなんていっぱいあるじゃん。
車はそういう物じゃないのに、>>1の記事ではさも「買わないなんておかしい」みたくなってるからね。
146名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:47:10 ID:Tqthc0l90
>>112
でも今は良く見られたい・思われたいからこそ、
無駄な消費をしない方向に行ってる気がする
貧乏!素朴!純粋!みたいな
147名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:47:42 ID:Sg0D6S+O0
一人で行きつけの店いって
外で酒飲むのも楽しいけど高くつくんだよなぁ

いろんな分野でいろんな経験してる人たちと
馬鹿なことからちょっと真剣にまで色んな話できるのは
何者にも代えがたいけど。

(一人でぼーっとしたい時はお店の人がさっしてくれるし)
148名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:47:45 ID:3yF5w6CR0
>>145
何故車だけをわける
149名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:48:15 ID:HB99MrXi0
い〜まの〜りくん
い〜まの〜りくん
い〜まの〜りたいか〜らい〜まの〜りくん
と〜りあ〜えず2年気軽にね
い〜まの〜りた〜いか〜らい〜まの〜りくん
150名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:48:20 ID:iddMasVHO
これはもう、日本社会と団塊の糞どもに対する若者の反乱だね!
もう若い世代はだまさられないぜ!糞どもとは価値観がちがうからな!最早言いなりじゃねぇんだ!反乱だ!
もう、車を買わずに酒もあまり飲まない!休日は家で過ごす!
151名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:48:54 ID:tBldBjNA0
車って、乗って楽しいか?
152名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:49:15 ID:JlV0d0af0
長距離を車で移動するのでも

・高速代
・ガソリン代
・かかる時間

これらを考えると格安チケの飛行機とか新幹線のが全然安いし速い
これが4人乗って1/4になるかどうかで初めて車で移動するコトのメリット
になるわけで1人で乗りまわしても無意味
また人数居るなら本当にレンタカーのが安上がり
153名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:49:37 ID:XWWbRSSjO
ゆとりの方がバブル世代よりよほど賢明
154名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:49:40 ID:hJcZLk7l0
かっこつける余裕がなくなってきたってことか。
なんだか寂しい時代だなぁ。
155名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:50:02 ID:lImOPFbs0
>>136
リア駆動にこだわるなら、やや高いがロドスタがある訳だし、
貧乏人なら軽トラでもそれっぽい遊びが出来るw。

その手の車は確かに乗って楽しいことは認めるが、既に買う奴が
いないのだよ。知っているジジィは家の都合で買える状況じゃない
だろうし、若い連中は運転する楽しみ自体理解できない。
さらに金が無いw。
156名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:50:34 ID:z7uvRLTr0
朝6時半に家でて帰りが23時過ぎが日常の俺にとっては
休日遊びに行くなんて時間が勿体無くて出来ない
休日に休まなくてどうするの
157名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:50:35 ID:VTy+4oXc0
>>151
楽しいとか便利とか維持費とか関係なく
若者に車売れなくて大人が不快に思ってるなら
やっぱり買わなきゃまずいんじゃない?
158名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:50:41 ID:qVo/CIuW0
>>141
架空の世界に暮らしてる住人乙
159名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:50:42 ID:tVJmU3G60
>>151
俺もよくは知らないけど、乗るのが楽しいヤツにとっては楽しいんじゃね?
車も女も。
160名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:50:51 ID:x6HEbuU/0
>>154
車所有が当たり前の世代から見たら寂しいけど、
当人たちは、寂しいなんて感じてないと思うよ。
161名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:50:55 ID:w4/SwrFk0
20代の若者よ、もっと働け、ちゃんと年金納めろよ。
その年金俺たちが遊びで使ってあげるから。  by団塊世代のおじさん
162名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:51:06 ID:BcREtkfc0
>>151
普段乗ってない俺がたまに乗ると楽しい
車ごとのクセとかあって面白い
軽トラ最高!
163名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:51:12 ID:8SqvKedD0
テレビに操られて育った世代の人間そのものが
大衆は操れる!とか陳腐な手法でやってるからな。

そんなこともうみんな知ってるっツーの。乗せられるのは高校デビューみたいな奴だけだろう。
164名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:51:20 ID:Y/uEF6ch0
>>146
割とその辺狙ってるなー、否定はしない
70年代の四畳半ノリに回帰しつつおしゃれさは保ちたいというか
その上で世の中がうまく回ってくれれば最高だと俺は思う

だから女子も頑張れ 白いワンピースとか着ながら超頑張れ
165名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:51:24 ID:RkRcsmAi0
>>154
まさに余計なお世話ってとこだな。
その分、将来に回す、自分の本当にやりたい事に回すって事ができるんだ。
十分満たされてるよ。
166名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:51:36 ID:E7y8FDiQ0
>>131
酒もタバコも女も、どれも奥の深いものだよ。
ただ、団塊ジジイやバブルジジイは、本来自分に価値もないのに
もらった金を使って、自分のステータスとやらをひけらかしたいだけで
やっている。相当に浅薄な連中なんだよ。

薄いのは頭だけじゃない
167名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:51:41 ID:EYYlxui60
>>154
かっこだけで中身がないつまらない人間を見てきたから、
自分はあんなふうにはなりたくないって思ってる。
168名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:51:44 ID:Xsx0pHb30
かっこつける定義もあやふやになってきた
物や情報が昔より溢れて多様な価値観が認められるようになってきたから
情報発信がテレビだけの時代とは違う
169名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:52:01 ID:0K5WhOM80
だってさ、この「美しい国」では誰がどうなろうが自己責任なんだよな?
それなら将来に備えて無駄を省き貯蓄に回すのは実に理にかなった行動だと思うのだが。
なぜ日経は騒ぐのか?
170名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:52:14 ID:3yF5w6CR0
しかし実際、走ってる車が減っているようには感じないんだよな。
171名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:52:58 ID:1m51EdS0O
車買える金はあるが駐禁が厳しくなった事やガソリン代の上昇、渋滞とかで
利便性よりもリスクの方が上回るから正直要らない。

若者云々言うのは古い考えだよ。
ガス代、駐車場料金、税金…手軽なものから手の届かない物にした奴らが悪い。

自転車走らせた方が体にも良いしエコロジーだしな。
この手の統計見ると馬鹿馬鹿しく思える。
172名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:53:14 ID:jP4fDLRE0
>>1
いいや、本当のことを教えよう。
今の若者は、ヒタヒタと近付いてくる社会の崩壊を、カタヅを呑んで見守っているんだよ。

それが、巨大地震によるものか、国家財政の破綻によるものか、あるいは国際紛争によるものか
わかんねえけどな。

しかし、下手な娯楽に時間を使うより、はるかにゾクゾクとした興奮があるねえ。


173名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:53:36 ID:HB99MrXi0
>>151
MTならな。
174名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:54:04 ID:VTy+4oXc0
>>169
消費が伸びなければ景気が悪くなる
何かトラブルがあれば全部自己責任だが
社会への責任は果たさなければならない
175名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:54:14 ID:y2Njrywb0
トヨタやニッサンみたいなクソ資本家に大事な所得の一部を
献上するかと思うとそれだけで不快だから、買うにしても外車だな。

といいつつ、免許は持ったものの車は買ってないが。
結局「性に合わない」んだろう。教習所の頃からハンドル握って楽しいと
思えた瞬間が一瞬もない。家でハンダゴテでも握ってるほうがよっぽど
か向いてるわ。
176名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:54:17 ID:1OZ9bSnh0
>>161
職よこせよ
高い給料よこせよ
177名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:54:39 ID:JQ7ql3HZ0
環境問題的にも車が減るのはいいと思うし、
酒をあまり飲まないのも、いままでが阿保みたいな飲み方していただけ

「俺が若かった頃はもっと無茶したもんだが、最近の若いもんはry」
みたいな団塊の本当にどうでもいい話聞かされてるみたいだ
178名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:54:49 ID:qVo/CIuW0
>>156
生きてて楽しい?
179名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:55:16 ID:+KTd1Jmt0
昔は
「お隣の○○さんはクラウンに買い替えたのよ!」
という妻の叱責があったらしいぞ
本当に馬鹿なんだな上の世代は
180名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:55:28 ID:Xsx0pHb30
世界で車売れなくなったらどうなるんだ
181名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:55:29 ID:7JQw3mzV0
>>113
外で飲むほうが圧倒的に高くつく
シングル(30ml)で700円くらいするワイルドターキーの8年だが、
750mlのボトルで2000円ちょっとする。
同じ料を外で飲もうとすると700円×25杯で17500円になる
金だけで考えると、あまり経済的ではない
182名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:55:37 ID:giekFM7C0
自動車マイホームを月賦で購入なんて馬鹿らしいもんな。
マスゴミなんぞに扇動されなくともスローライフになってくんだよ。
183名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:55:53 ID:JMGRQrKm0
>>139
ゆとりが賢明なんじゃないと思うよ。
働くのが嫌だとか、あんな仕事したくないとか言って
何の生産性がないニートしてる奴に対する危惧に近いんじゃないか?
今はいいけど、将来国のお荷物になることは自明の理。
1のような金を使わない若者も、社交的じゃないタイプなら
たぶん結婚できないから、少子化を助長するだろうし。
184名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:55:58 ID:V1Zk9UMc0
収入が減って消費が上がるわけない
そんだけの話
185名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:56:15 ID:2Hu2PS530
>>170
こんな記事信じるもんじゃないよな
こういう統計で食ってる奴らにとってはなるべく外出してほしくないんだから
186名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:56:24 ID:1OZ9bSnh0
>>178
生きるって楽しいことなのか?
>>180
みんなしねばいいじゃん
187名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:56:45 ID:gF054wZDO
つまり将来、内需に期待は出来ないという事だ。

経団連は先見性がありますねw
188名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:57:28 ID:lV2/v7qFO
金持ってる年寄りが使えば良し
若者が節約して金を持たれると困る人は誰でしょう?
189名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:57:34 ID:VTy+4oXc0
>>184
そんだけの話じゃないよ
収入が減っても借金しろよってお達しだよこれは
190名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:57:40 ID:+KTd1Jmt0
>>183
まーだ>>1のような若者が特別だと思ってら
191奈々氏さん:2007/08/23(木) 17:57:41 ID:+jbW/PVC0
>>166
まぁ、私の客に団塊も多いわけですけど、本当に成金感覚の人間が
多いことは確かですね。高額所得者や資産家は年金を受け取らずに
そのお金を若い子育て世代に回すことがノーブレスオブリージュであり
社会貢献だと言って頷く人間は技術系社長には多いですね。
年配になると名誉欲が高まるから年金返上したら勲章でも名誉市民号でも
与えればいいんですよ。

ところが、土地成金、、―いいですか?日本という国は土建でGDPを膨らませた
偽装国家ですから、沿線の土地成金は多いですよ―、、は、本当に意地汚い成金感覚の
持ち主が多いという印象ですね。もらえるものは何でももらうという感じです。
192名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:57:42 ID:RkRcsmAi0
>>182
そもそもローン自体がナンセンス
身の程と時代を考えれば恐ろしくて使えんよ
193名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:57:57 ID:y2Njrywb0
>>187
むしろ経団連の方向性と若者の方向性が適合してきたのではw
高度成長期が終わってからは、三種の神器も3Cも普及してしまい、
市場がなくなったゆえ輸出に全力を振り向ける事に日本は邁進してきたからな。
194名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:58:56 ID:8SqvKedD0
車とかもう前時代過ぎて惹かれないんだろう。
せめて旧車みたいなフォルムのかっこよさとかあったなら欲しいんだけどな。

海外向けにはカッコいいデザイン出してるのに何で国内だとわざわざダサいデザインにするのかが
いつも理解できないんだが・・・何故?

そろそろ気軽に空中を動けるような乗り物でも作れよ。
195名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:09 ID:f0qSQRXd0
今日もうまい棒食べつつ慎ましい生活を送るでつ
196名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:10 ID:sdGZdClA0
クソ爺どもが吐き出せよ。金融資産の構成比率を見ても圧倒的だろ。

年功賃金で生きてこれた世代なんだから、莫大に持ってるのはどう見ても
あいつらだ。こっちに期待すんじゃねーっての。
197名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:13 ID:f+qrdAtm0
>>170
20代若者が買わなくなったってだけだもん。
退職金をたっぷり貰ったジジイは買ってるでしょ。
198名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:13 ID:lImOPFbs0
>>177
毎晩浴びるように酒飲んだだの武勇伝言うオッサンいるし、
以前バイトでそういうオヤジ付き合って飲んだ事あるが、途中で
何が楽しいのかと醒めた事ある。
いくら旨い酒でも、のんびり自分のペースでやるならいいが、
憂さを晴らすような飲み方して、体壊してじゃ馬鹿馬鹿しいよ。
199名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:20 ID:qVo/CIuW0
まあ、日本の若者はお先真っ暗だけど
将来的には中国の若者が大量に日本にやってきて日本車買ってくれるから万事おkってことですね
日本の若者は金を稼がないし、消費しない
なんのために生きてんだろ
200名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:22 ID:z7uvRLTr0
>178
ほとんどは苦痛
けど休日に寝ながら本読む瞬間だけ幸せ
その瞬間のためだけに生きてるといっても過言ではない
人間ってそんなモンじゃないの?
201名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:34 ID:K9T/adhq0
金が無いなら買わない。金の問題。それだけだよ。
ご不満なら期間工に車買ってもお釣りが来るぐらい給料払ったら?
202名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:34 ID:XSBiKF9bO
下らん利権のために無駄遣いする必要ないよ

借金してまで個人消費しないと社会が維持できないアメリカ型社会の限界が見えてきたわけだからさ

ヨーロッパや戦前の日本みたいに節約生活で慎ましく暮らすようにしたらいいよ

幸い地デジ切り替えで個人消費を煽る元凶のテレビと付き合わなくなる人増えそうだし
203名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:49 ID:8kitBudm0
自分は車大好きクルマヲタだけどクルマ道楽というのは決して上等な趣味じゃないと思う。
じっさいクルマヲタには程度の低い連中が他のジャンルより圧倒的に多い気がするな。
クルマ雑誌とかそのライター達もレベルの低さは目を覆わんばかり(一部除く)。

クルマが見栄を張るための小道具や幻想の対象でなくなったのは
日本のクルマ文化と日本人の個人主義が成熟した証であり
その方が省資源という点からも社会的に好ましいと考える。
204名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:57 ID:5vRKUBD70
努力して女にいいカッコしようって奴が減ってきた気がする
もてないんならそれでいいって感じで
2ちゃんでも「俺は結婚しない」じゃなくて「俺は結婚できない」ってわざわざ書いてる人も結構いるし
結婚しないとか車持たないって言ってるなら結婚できないだけだろwとか煽れるけど
最初からできないって書かれると煽ることすらできない
205名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:59:57 ID:quo0d0UT0
>>170
私は東京都大田区に住んでいるけど、結構感じているよ。マジで減ってる。
んで、頭のおかしい営業車と、ジジイのBMWとベンツとクラウン(変な取り合わせだなぁ)が
増えているので、車は少ないけど走りにくさは変わっていなかったりする。
早朝の都心なんかすごいことになっている。

>>172
同感。まぁ、原因は地震といった偶発的なものではないと思うけど。
それもあって、子供も作らないんだよね。
206名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:00:23 ID:tt+G+6jf0
車は必要ないと結論づけないと、買えない自分が情けなくなるからな
207名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:00:32 ID:ViISYSlp0
>>175
嘘付け!お前が握り締めてるのは皮付きの息子だろ
208名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:00:42 ID:Xsx0pHb30
脳みそと機械を直結できるのを早く作ってくれ
夢と現実の境をなくしてくれればええやん
209名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:01:21 ID:yVKPkiKw0
>>158
田舎の人、乙
210名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:01:59 ID:HB99MrXi0
都心で電車・バス路線が充実してる地域に住んでるならあまり必要性も無いが、

ちょっと郊外の駅から離れた場所に住むと車は必需品になる。


うちの周辺は駅からもバス停からも離れてて丘の上なのだが、
車かバイクが無いとものすごい不便。

どこへ行っても必ず坂を上る事になる。

最近、地域の高齢化が進んだのでコミュニティバスとやらが走り始めた。
211名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:02:07 ID:qVo/CIuW0
>>200
涙でモニタが曇って読めません


じゃなくて、マジで終わってるな
奴隷かよ
212名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:02:12 ID:VTy+4oXc0
>>204
必死に努力して仕事しているわけで、
プライベートまで努力するのが疲れるんだろうね
少なくとも仕事で努力すれば金が手に入る可能性があるが、
異性に対していくら努力しても使う金が減るわけじゃないし
213名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:02:18 ID:Tqthc0l90
「PS3最高だぜ!みんなも買えよ!」

「確かに機能はすごいけど、無駄に高いじゃん」
「ぶっちゃけPS2で充分だろ常考」
「特にやりたいソフトもないから」
「周辺機器にお金かかるし」
「大きいから置き場所に困るわ、熱いし」
「むしろファミコンでいいよ」
「俺はドリキャス愛用してるからw」
「たかがゲーム機にあの値段はないわ」


こんな感じ?
214名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:02:38 ID:+KTd1Jmt0
>>206
自分達には金がないというのがレスの大半に共通する基本姿勢ですよ
215名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:02:44 ID:qpSaiIIQ0
>>206
日経新聞を購買するような独身層で、さすがに「無理しても買えない」
ってのは居ないだろw

首都圏に住んでるから、本気で不要なんだと思うが。
だって、梅が丘のウチから、新宿まで30分かからねーし。

これからは、「ミンナが消費するから消費する」じゃなくて
「カネの使い方は自己責任で独自に運用する」の時代だろ。
216名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:03:09 ID:VOaLb+bY0
>>203
まー、そこまで違うとは思わないけどねぇ
自分の趣味だと、自転車乗り、登山もかなり微妙だし、サカヲタもかなりアレだし
貧すれば鈍するじゃないけれど、全体的にレベルの低下してるんじゃないかなぁ
217名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:03:40 ID:Xsx0pHb30
ファミコン世代にとってファミコン以上のゲーム機は存在しないからな
218名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:03:47 ID:2Hu2PS530
そのうちヨボヨボのジジイが暴走する高級車に若者がガンガン轢かれそうだな
219名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:04:09 ID:+RjXB8AZ0
せこい奴が多いだけだろ
220名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:04:17 ID:RkRcsmAi0
明かに後退を続けてる国で消費だけ維持しろなんて無理な話だろ。
一人頭2億稼げるなんて言われた時代はとっくに終わってるんだ。
221名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:04:27 ID:UhLdd2TZ0
自己破産者を世代別に分けたらバブル世代よりはゆとり世代の方が確かに賢明かもな。
てかバブル世代より上は抵当など取られてるアホウが本当に多いからキャッシュ主義団塊Jrの俺には憐れに感じる。
222名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:04:44 ID:V1Zk9UMc0
>>204
団塊の世代と今じゃ結婚の概念というか、システムが違うからね。
昔は結婚は義務だったけど、今はそうじゃない。
223名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:05:10 ID:qVo/CIuW0
>>209
都内のマンションだろうが駐車場は車でいっぱい
一戸建ての狭い駐車スペースに二台も三台も車押し込んでる
それが本当の都会の姿です
多くの人にとって車は欠かせないという現実を見ようね
224名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:05:56 ID:3yF5w6CR0
「都内はタクシーで十分」って言ってる人って、普段どんなタクシーの利用の仕方なの?
よほど都心・・・というか目的地の近辺に住んでいない限り、かなりの値段になってしまうと思うのだが。

>>205
そうなんだ。
こちらは仕事で都内走ってるけどジジイのBMとベンツとクラウンってのはそんなに見かけないなあ。
225名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:06:09 ID:yVKPkiKw0
>>215
お、ご近所発見〜
車には買うほど興味ないんだよね
金は普通にあるしマジメな話、最近4800万のマンション購入した
そっちの方が車よりも俺にとっては価値のある買い物ってことだけ
226名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:06:11 ID:VOaLb+bY0
でも、どーなんだろうね、アメリカ人みたいにとにかく消費しまくって死んでいくのと
どちらが良いのかなんて、誰にもわかんないよね
ノンリコースローンメインだったら日本もかわるのかなぁ
227名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:06:16 ID:8SqvKedD0
もっと画期的なもの作れや!

そしたら買ってやるぞ。
228名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:06:27 ID:3ZKGQeSA0
金がないのにどうやって消費しろと。
サブプライム?勘弁してください。
229名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:06:56 ID:lV2/v7qFO
爺さんの運転でもキビキビ走ってくれるなら文句はない
230名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:07:19 ID:8kitBudm0
クルマって相対的に凄く割高になってるよな。
パソコンなんて所謂ムーアの法則(3年で性能4倍)にほぼ従う形で性能アップしてきた。
パソコンで出来ることやパソコンを使った楽しみ方も格段に増えて
10年前のパソコンと比べたら魔法の機械と思えるくらいの進歩を遂げてる。
値段にしても同性能なら何十分の1以下になってる。

それに引き換え自動車はとっくの昔に成熟期を迎えてる。
10年前に比べれば自動車がユーザーにもたらす利便性というのは
IT分野に比べれば変化など無いに等しい。
少し快適になったとか、少し便利になったとか、少し省エネになったとか、少し安全になったとか、
そんな程度に留まる。
そんなのはクルマヲタ以外のマジョリティにとっては変化の部類に入らない。
231名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:07:22 ID:JMGRQrKm0
将来、日本は、文化大革命時点の中国みたいに
自転車の大群が街を怒涛のように走るようになるんだろうな。

で、その中国では、マイカーに乗って
レジャーを楽しんでいると・・・。
232名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:07:34 ID:4mSL/nU+0
>>224 終電に遅れたときとか
233名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:07:37 ID:AYJTHcEa0
<<199

残念でした。中国人は車を買うのではなく、盗むのでした。
234名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:07:53 ID:VTy+4oXc0
>>224
かなりの値段って月5万円くらい?
それでもタクシー乗った方が安いでしょ
235名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:07:53 ID:g6DxNA1t0
若い世代は、横並びの画一化した価値観から脱却しているとも言えるわけで
むしろ良い事じゃないかな。困るとすれば一部の権力者達かね。
236名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:08:12 ID:Tqthc0l90
>>204
カッコ付けてないのが逆にカッコいいみたいな風潮もあるからなあ
男らしいより、中性的な方がモテたりするし

ブランドで固めていい車乗って「俺についてこい!」みたいな男より
ジーパンTシャツで家デート、自炊も出来るよ!って男が人気あったりする
237名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:08:28 ID:HB99MrXi0
>>223
都心の月極駐車場なんか首都圏外れたワンルーム家賃と大差ないからな。
238名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:08:31 ID:BcREtkfc0
23区内じゃなく郊外だとして、軽自動車の維持費ってどんなもんなんだ?
ガス代は別として、保険+税金+駐車場で15万円/年くらい?
239名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:07 ID:71p/B/Dz0
>>221
あの時代でしかも保険というブラック業界に社会進出をナントカ果たした
氷河期だが、確かにバブルと団塊の金遣いは狂ってる。
しかも何か買うと「聞いて聞いて」といわんばかりに自慢し始める
しな。
そういう意味ではどんな消費をしようと、自分の趣味の世界にこもってる
ゆとりの後輩のほうが見ててナンボか好感が持てる。(ただ、ここ三年のナス
全部貯めてて百万近い光学顕微鏡を個人購入したって話をポロっと聞いたときは
マジでビビッたが)

バブル世代のウザさの根幹は、聞いてもないのに自分の消費したものを見せびら
かそうとすることだと思う。
オメガの時計買いたきゃ勝手に買えよとw
240名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:11 ID:yVKPkiKw0
>>223
別に車を否定もしてるわけではない
ただ、俺は高い維持費や駐車料金を払う価値が無いと考えているだけ
必然性がないから、住んでいる場所や環境もよるんじゃね?
241名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:13 ID:EGsDcuok0
堅実質素でなんか問題あるの?
消費したらしたで温暖化が節電が資源が産廃がメタボがって文句言うじゃん
242名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:13 ID:lImOPFbs0
>>229
それは無いw。
切り換り遅いよ。反応速度と思考能力低下するもの。
243名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:28 ID:RbaoIPYWO
服なんて年に1万円も買わないし、お洒落も一切無し。
酒はコンビニの1パック100円のやつ買って家で一人で飲んでる。
彼女も友達も一切いないから外出して金を使う事もない。


で、余った金を全て風俗に使ってしまうんだよな俺は
244名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:32 ID:VOaLb+bY0
>>235
価値観の多様化が良いことかどうかなんて、わからないけどね
良いことのように思われてはいるけど、実際どうなのかなんて・・・
245名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:33 ID:dlUgDR41O
ていうか、おまいらも周り見てこいつらレベル低いなぁって思うよな?
まうパチンコとか車とか女に馬鹿みたいに嵌まって金欠なやつみると
もう死ねばいいのにと思ってしまう。
246名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:49 ID:3yF5w6CR0
>>234
タクシー代を毎月5万払ってるの?すごいな。

具体的にどんな使い方してるの?
247名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:09:50 ID:+RjXB8AZ0
>>224
都内は駐車場だけで月3万〜5万とかするからな
248名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:10:09 ID:V1Zk9UMc0
>>238
そんな安くないんじゃね?
249名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:10:31 ID:VTy+4oXc0
>>241
問題あるでしょ、消費が伸びなきゃ景気が悪くなる
消費しようが質素であろうが何であっても文句言うけどな
250名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:10:54 ID:Tqthc0l90
>>245
それに携帯の最新機種ヲタが加わると最強コンボ
251名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:11:36 ID:kWHsP5efO
>>223
20代の話しているのにマンション所有層が関係する?
252名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:11:55 ID:lImOPFbs0
>>230
最近は衝突安全性云々で、どんどん肥大化して、重たくなって、それ補うように大排気量化
していくと。んなデブ車いらねぇよ。
253名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:11:55 ID:k1nwXxKw0
クラウンはそうでもないが、都内だとマークXと古いベンツやBMは腐るほど見る。
現行のSクラスや7シリーズは滅多に見ないな。
254名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:11:58 ID:VOaLb+bY0
>>249
結局の所、みんなで貧乏になりましょう、って話だからそれはそれでいいのでは
別に失業率増えても、デフレが続いても、特に問題ないんだよ
255名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:12:29 ID:yKrelgxb0
>車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす

おれもこんなもんだったけどな。バブルの尻尾のほうだけど。
勝手気ままな毎日なんてそうそう送れないだろ。
256名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:12:34 ID:Sg0D6S+O0
終電乗り過ごし→タクシー
だと深夜料金なんで結構な値段になる

月に数度そういうのあれば万単位にはなる
257名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:12:37 ID:4mSL/nU+0
>>238 バブル世代だけど同意。バブルのときはものすごく貧乏だったので
お金を使わない生活に慣れてしまい・・・
258名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:12:44 ID:RkRcsmAi0
>>249
・元手がないんだから消費しようにないじゃん
・泥舟国家に住んでいる事を自覚してるからこその貯蓄

この二つをどうにかしないと
「消費が伸びなきゃ景気が悪くなる?だからなに?」
で終わって相手にされんね。
259名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:12:44 ID:VTy+4oXc0
>>246
5万円使ってもまだ車を持つより安いって話ね
月駐車場3〜5万円、維持費でその倍、あと車自体の値段を加味すれば
タクシー乗りまくってもオツリがくるよ
260名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:12:47 ID:BcREtkfc0
>>248
そうなのか・・・やっぱ俺にはムリだな
原付で十分だわ
261名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:13:06 ID:Tqthc0l90
>>246
例えアホみたいに月5万くらいタクシー乗っても、車持つより安いって話だろ
262名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:13:33 ID:2rkC/zb2O
最低でも事故でカタワになっても生きてられるだけの貯蓄は欲しいもんだ
263名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:13:41 ID:qVo/CIuW0
>>240
電車で楽に移動できるか?
1人行動だけならともかく家族や友人連れではそうはいかない
タクシーこそ無用の長物
レンタカーなんて頻繁に使えるもんじゃない(使ってる奴みたことない)
お前が個人的に車必要ないのはわかるが、多くの人は便利だと思ってるし必要
もっとさ現実を見ようよ
264名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:13:41 ID:l701GW5+0
俺30代前半のサラリーマン・・・・一昨年位に「給料形態を変更するからwwww」と一方的な通達があり
手取りベースではあまり変化無かったが、基本給が半分にさせられボーナスが・・・
そして今年部署移動で職務手当てが変わり、いままで貰っていた職務手当ての3分の1に・・・
昇給してもすずめの涙・・・職務給は下げられる・・・昇給は口実程度に上がるが手取りは下がる一方

大企業に入社出来なかった奴は皆負け組みですわ・・・本当にこんなんでやって行けるのか不安でしょうがない
265名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:13:52 ID:Sz0l77z6O
東京寄りの埼玉だけど駐車場は月4000〜6000円ぐらい。
埼玉になるとグッと安くなるよね。
266名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:13:57 ID:8p4f19GgO
よく伸びるスレだな。酒はスピリタスに限る。
40度のウイスキーなんて半分以上は水だからな。
水に高い金を払うのも少々気が引ける。まぁ、たまには贅沢もしたくなるが。
車はマンションで共有するタイプがあったはずだがどうなったんだろう。
首都圏のマンションではアレはかなりいいと思うけど携帯からではソースは貼れない。スマン。
267名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:14:03 ID:3yF5w6CR0
>>259
具体的にどういう風にタクシーを利用した生活をしているのかが聞きたかった。
268名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:14:36 ID:vwoCqB3Y0
スウェーデンの様に将来の心配が要らないと宵越しのカネは残こさねえよ。
ただし、若い頃から一定のゼニは国に強制貯金だろ?
どちらが良い?
269名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:14:41 ID:HB99MrXi0
>>248
もうちょっと安いだろ。
4ナンバーじゃなければ車検は2年毎なんだし。

まあ、保険料が所有者の年齢で結構変わるな。
270名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:14:49 ID:VOaLb+bY0
>>258
そこで貯蓄しても無駄なんじゃないかなぁ、国が衰退するのであれば
271名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:14:53 ID:VTy+4oXc0
>>258
「だからなに?」「俺様が迷惑する」ってのが大人の論理だから。
元手がなきゃ借金してでも買って消費維持しろよ、って大人は言ってる。
もちろん借金したら直後に「借金するなんて最近の若者は・・・」とすかさず叩かれるけどな
272名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:14:54 ID:w4/SwrFk0
今の若者はなんか自信のなさそうな顔しているのが多いな。
元気もないし、鏡で自分の顔見てみな。
もっと、元気だしな。
273名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:14:59 ID:71p/B/Dz0
>>245
それはあるな。

俺も営業とはいえ保険屋だから新しい行動経済学とか業界の先行きとか
そういう話をしたいのに、同じ営業でも中高年は酒と女とマイホーム、
あとゴルフクラブしか話のレパートリーが無い。
同じ企業に勤めてるとはいえ、あいつらと一緒に飲んだり飯を食ったり
するのはホント時間の無駄でしかない。
最近は昼メシ時は、同じビルに入ってるけど違う業種の知り合いつくって、
全然違う業界の話とかを聞いたりしてる。
274名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:15:33 ID:HrfudQ7q0
バブル崩壊後の不況で国家や社会に対する信頼がないからな。底が抜けたというか。
あれがなかったら、今でも社会を信頼して将来どうにかなるだろうと消費に励んでたと思う。
275奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:15:48 ID:+jbW/PVC0
>>177
その無茶で日本は借金大国になったんですけどね。
>>179
右向け右ですね。赤信号みんなでわたれば怖くないの精神ですね。
私の感覚でいうと、どうも団塊とその下のシラケ世代から団塊ジュニアつまり
氷河期までが高度成長モデルの価値観をもってる世代といえましょう。
ところが氷河期世代というのは、人格形成の子供の時代にその価値観を植えつけられた
にも関わらず、実際は高度成長モデルの生活にありつけないという矛盾を抱え込んだ
世代なんですね。

たとえば団塊ジュニアというのは、日本は世界に冠たる経済大国という価値観をまず植えつけられて
物心ついてから崩壊を経験しているんですね。アイデンテティクライシスです。
ですからこの世代はまだ高度モデルの価値観にグズグズとのっかかって年功序列型賃金がいいとか
解雇する人間もいたりします。目の前で高度モデルの価値観と暮らしが逃げていった世代ですから。
276名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:15:51 ID:34VSIb8J0
>>263
20代若者の暮らしっぷりって文字が見えないのか?w

>電車で楽に移動できるか?
>1人行動だけならともかく家族や友人連れではそうはいかない
もしかして友人同士がしゃべりながら電車乗ってる風景見たことないとか?
そうだとしたらまさに田舎者乙なんだが
277名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:15:54 ID:AFkm/0cP0
>>270
国債をドル立てで買えば問題ない
278名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:06 ID:NytSopaI0
>>223
(;^ω^)現実見ろよ・・・
置いてあるってことは本来不要って事だぞ。

都心三区の登録台数の変遷でも持ってこいよ
279名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:10 ID:3BLSPjL30

20代若者モデル賃金

収入 800*8*20 = 128000

家賃 50000
食費 20000
携帯 10000
ガス水道電気 10000

残り 38000
280名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:21 ID:Tqthc0l90
>>263
レンタカー借りる機会がなかなか無いのは
そもそも車が絶対に必要な機会がほとんどないからなんだが…
要するに車がなくても困らないってこと
現実見ろよ
281名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:26 ID:ItYm8t7p0
健康で合理的で良いじゃないかwwwww
282名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:39 ID:8SqvKedD0
世代間闘争が今の時代の本質だからなあ。伸びるよな。
上の世代がお荷物でお荷物でどうしようもない。
283名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:40 ID:C4z5rEUS0
貯金3000万あって年収も1000万あるけどお金つかわねえー!!
っていうタイプのひとはなにがあっても金なんて使わないんだからもうほっとけ

それより「金が無いからお金が使えない!!」っていう
高消費性向な貧乏人にもっと金配れ

つまり俺に金をくれ
いくらでも使ってやる
284名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:43 ID:B822G0+O0
つつましくていい。
これが日本人。
285名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:46 ID:yVKPkiKw0
>>263
電車、楽だぜ
酒飲んでても寝ててもOKだしね
タクシーいいじゃん、上で語られてるように維持費にくらべれば安いもんだ
それぞれのスタイルを認められない人と話ても無駄なので頑張って車に金突っ込んでください
286名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:16:46 ID:+KTd1Jmt0
>>269
月1万としても年12万はかかるんだぞ?
東京の郊外ってそんなに駐車場安いのか?
287名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:17:11 ID:ypi4HdPyO
だって遊ぶのも疲れるんだも〜ん
家でゴロンゴロンしてたほうが癒されんだも〜ん
288名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:17:24 ID:VOaLb+bY0
>>277
どーせならユーロにしないの、今なら
いや、いいけど、ドルも結構やばいんじゃないか
289名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:17:39 ID:3yF5w6CR0
>>280
人によるだろ。
車がなきゃ困る人は現実に存在しているぞ?
290名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:17:48 ID:qVo/CIuW0
>>276
電車で騒ぐのはDQNだけだな
大抵は大人しく座ってるだけ
それが都会のマナー
291名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:17:57 ID:k1nwXxKw0
まあでも、インターネットで実施すれば、休日は家で過ごす奴が多いと言う結果が出て当然か。
292名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:18:07 ID:HB99MrXi0
>>279
今時自給800円って殆ど最低ラインだろ。
293名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:18:23 ID:sHeQSaHd0
休日を自宅で過ごすことの何が悪いのだろうか。
家に居場所がなかったからワーカホリック演じてたような俺の親父
なんて見てても悲惨だったぞ。

家で安らげるって最高だろ。
294名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:18:28 ID:i9fs2ylZ0
>>230
今の車は丈夫じゃねえぞ
バブル期の車の方が長持ちするし車体がしっかりしてる

例えばゼロクラウンと140系クラウン(平成5年式ぐらい?)が正面衝突すれば
ゼロクラウンは木っ端微塵
140系クラウンは潰れてもボンネットまでだな

295名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:18:29 ID:V1Zk9UMc0
収入が先か、支出が先か、なんて難しい問題じゃないのに
296名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:19:42 ID:8SqvKedD0
金のかからない外での遊びをもっとするべきだとは思うけどね。
なにをするにも金がかかる世の中がおかしいんだよな。

重箱の隅をつつくように全てサービス業で金にしちまった罪は重い。
297名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:19:45 ID:lImOPFbs0
>>266
燃料クラスの蒸留酒ですか。
単に酔っ払うだけでとても味気無い。それに高いよw。

ちなみに、本当に貧乏の酔っ払いは、大五郎5リットルペットボトルの安売りだな。
298名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:19:55 ID:q98H/J1yO
クルマや酒に無駄金使わなくなったのはどう考えても
若者が か し こ く なったからだと思います
歎いてる連中は何なんだ??
299名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:19:55 ID:1PtU1LbSO
平日忙しくて、休日に遊びに行く体力がないってのが実態じゃなかろうか。
労働基準監督署はもっと働くべきだ。
300名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:19:57 ID:JMGRQrKm0
酒を飲むってのは、居酒屋とかでワイワイする楽しみなんだと思うけど
酒は家で飲んだ方が安いってのは・・・。

301名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:20:06 ID:Tqthc0l90
>>289
うん、人によるのはわかってるよ
>>263が現実見ろとかアホなこと言ってるから同じセリフ返しただけ
現実は 人 に よ る
車がないと困る人も、特に困らない人もいる
302名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:20:12 ID:qVo/CIuW0
>>280
みんな車持ってるからわざわざ借りないんだよ
現実見ろって・・・
303名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:20:39 ID:VOaLb+bY0
しかし、大酒飲み自慢もかなり醜いよなぁ
304名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:20:46 ID:7JQw3mzV0
酒も飲みたきゃ飲めばいいし、車も買いたきゃ買えばいい
だけど、酒を飲まないことや車を買わないことを、
常識から外れた消費行動だというのはおかしいだろ
305名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:21:00 ID:BvDD+fHZ0
>>271
それは腐った大人の論理ね。論理ですらないけど。
今の若者は普通の大人だよ。

>>272
鏡の中に腐ったジジイが居るよりはマシさ。
306名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:21:18 ID:2rkC/zb2O
まずさ、金さえくれたらいくらでも使ってやるよ
今の貯蓄では将来が心許無いし無駄に使えんだろうなあ…と言う状況で金を使えとか言われても困る
307名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:21:53 ID:yVKPkiKw0
>>302
みんな借りなかったらレンタカー屋はとっくにつぶれてますが・・・
308名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:21:56 ID:UhLdd2TZ0
東京近郊の駐車場相場はこんな感じかな?
一ヶ月
港北ニュータウン 12000円
多摩ニュータウン 5000円
千葉ニュータウン 5000円

空港に近く人口も増え続けてる千葉ニュータウンをよろしく
By千葉原人
309名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:22:27 ID:sHeQSaHd0
>>288
うむ。ユーロ、ペソ、オーストラリアドルだな。
選定の基準は「現時点でマクロ的に人口が成長してて、かつ産業資本が
整備されきってない(将来大規模投資があるかもしれない)とこ」。

欧州は東欧がまだまだ投資の余地があるし、ブラジルとオーストラリアは
資源価格の高騰がそのうちジワりと効いて発展しそう。

ということで、俺はこの三つの通貨で債券や預金を貯めてる。
日本円の貯金は無いw
ドルコスト平均法で投資してるから、短期的な上下動は気にしなくてOK。

今から20年後を見据えてる。
310名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:22:29 ID:RkRcsmAi0
>>303
そのくせ一人じゃ飲みに行く事すらできないヘタレばかりだから困る。
迷惑なんだよ。
311名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:22:35 ID:V1Zk9UMc0
昔のおっちゃん達にとって、酒はまだまだ贅沢なもんだったんだろうな、意識的に。
だから酒が大好き。
部下にも酒飲ませればいいと思ってたりする。
312名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:22:52 ID:xqibXdCA0
車の所有者が非所有者を叩き
車の非所有者も所有者を叩く
313奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:23:01 ID:+jbW/PVC0
>>189
つまり、アメリカみたいに借金に借金しても消費すれば金がまわるじゃん
ということですね。そうやってまず借金させて消費を回しておいて
借金のくびきで労働奴隷をさせようというのがいまの権力者の考え方
なんでしょうねw
>>194
無理ですね。21世紀になったら町中が未来化されるになんて予想は
高度成長的な進歩史観です。いまの時代は、大量生産大量消費から抜け出て
自分のライフのクオリティをあげることがかっこいいということになるんです。
とくに私の知り合いのバブル女性たちも大量消費からスローライフへ
価値観をシフトさせた人間は多いですよ。
>>225
それは微妙に違う。いまの若い世代ほど、自分の付き合う人間の範囲内での
横並び意識は強いわけですね。ただ、グループごとに違いが大きくなりすぎて
日本人全体で比べた時に画一幻想をやっていけなくなっただけです。
314名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:23:09 ID:8SqvKedD0
役立たずのジジイどもや支配者層が高給をとっている限り
世の中発展しないという現実。

もっと若いもんに任せた方がいい。老いては子に従えだ。
315名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:23:30 ID:lmAYemou0
ゆとりって事だな
316名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:23:37 ID:34VSIb8J0
>>290
友人同士乗っておしゃべりしてる程度で問題になることはねーよ。
異様に場所をとったり暴れたり吊革で懸垂したりしなければ、
気にするのはよっぽど神経質なやつだけ。

つか、そんな理由で車にするやつってごく少数だろ。
317名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:23:42 ID:I29e3sKP0
>>275
まだ借金時計なんか信じてるのか?
あれほど無意味なものはそうない
318名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:24:24 ID:XHDp/7OoO
もうさ、一千万円以上の資産には税金かけちまえよ。格差論とか吹っ飛ぶだろうから。
319名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:24:40 ID:3yF5w6CR0
なんで車を持つ人もいれば持たない人もいる、っていうだけの話で
これだけスレが伸びたり喧嘩腰の人が出てきたりするんだろう。
320名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:24:42 ID:NytSopaI0
>>301
クルマが無いと困る人→運動不足のデブ

あいつら階段昇るのもハァハァ言うからな
電車という選択肢はない。

>>302
絶対必要なときはタクシー使うんだよ・・・ 個室のドアの外にも出ようぜ・・・
321名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:24:46 ID:C4z5rEUS0
金さえあればシビリアンとかコースター買って乗り回すんだけどなぁ、車
322名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:24:47 ID:JMGRQrKm0
>>298
じゃあ浮いた金は何に使う?
ただ漠然と将来不安だから溜め込んでいる?
323名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:24:58 ID:4ZI2r5K40
他人がどうだこうだって話に心が動かないわ。たまに羨ましい話があっても焦りを感じないし、同じようにしようとは思わない。

だから自分以外が全員車もっててもあーそうですかって感じ。
324名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:25:06 ID:VOaLb+bY0
>>318
ちょっと困るので3億以上にしてください
325名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:25:24 ID:Sg0D6S+O0
>>297
あれとか151(75.5%のラム)とか
チェイサーと交互にちびちび飲んでると
味わいあって美味しいぞ

ペース崩さなきゃ潰れないし
326名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:25:26 ID:8kitBudm0
PC+インターネットはIT革命と言われるけれども「娯楽革命」でもあるな。
これだけの面白さと有用性を備えていながら、ほとんど金がかからない。
これほど極端にコストパフォーマンスの高い娯楽を人類は今まで手にしたことが無かったはず。
その意味では革命的であり自動車産業含めた既存のアミューズメント産業にとっては脅威の存在。
327名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:25:35 ID:k1nwXxKw0
>>308
電車賃が半額にでもならない限り無理
328名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:25:38 ID:KpNZ0BYF0
>>276
そんなのわざわざ意識する方が意味ない。
3人以上で場所占領するのはうざいと思うけど、ペアで話してるくらいなら普通にスルー。
あとは、そういう付近に近づかなければいい。
やばいと思ったら、駅着いたら降りる駅でなくても車両変える。
329       :2007/08/23(木) 18:25:43 ID:v2J19UC90
学生のころは100万円あったら
ラックスマンのA級アンプを中心とした
オーディオを組むとか思っていたけどなぁW
1500万円貯金ができてもまったくオーディオを
やらなくなったW
時計も持っていないし一回3000円以下の
食事で美味しいところを探すのは趣味とデートの
目的だが。
330名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:25:51 ID:sHeQSaHd0
>>309
ペソじゃねぇ、レアルだ。何を書いているんだ俺はw

とにかく投信やファンドと契約して、毎月、給与の一定額を
各種通貨や各国債に投資していくってのはかなりオススメ。
331名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:25:58 ID:eZfkk94v0
金にゆとりのないのがゆとり世代か。
332名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:26:04 ID:or61mgMc0
車ぐらいもっているだろ。
フリーターとかが増えて率が減っただけ。

手取りで、実家なら15万、1人暮らしなら30万ぐらいないと厳しい。
だから持たない人が増えた。

高校生じゃないのだから、遊びに行くのやデートに車は必須。
333名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:26:08 ID:HB99MrXi0
>>308
俺は港北ニュータウンの傍だが、千葉はナンバーが嫌。


>>316
>友人同士乗っておしゃべりしてる程度で問題になることはねーよ。
普通に喋ってるならいいが、大声で喋られたら迷惑。
334名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:26:27 ID:LqoEX69T0
企業が収益を還元しない+年金食いつぶし退職金受け取れるか否か不明なら消費を控えるに決まってんじゃん。
いいも悪いもないよ。
335名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:26:29 ID:RkRcsmAi0
>>319
>なんで車を持つ人もいれば持たない人もいる、っていうだけの話で
右に習え国家でそりゃ無理な話だわ。
336名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:27:27 ID:8SqvKedD0
もう旧世代の人間は引退したまえ。

337名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:27:36 ID:Tqthc0l90
>>322
ケチりたい、溜めたいから車を買わないわけじゃないんだ
お金あっても1万円のうまい棒なんて買いたくないだろ?気持ち的に
そんな感じ
なんかもったいないんだよ
338名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:28:00 ID:NytSopaI0
>>323
でもさ、若い女とエロいことしたとかそういうのにすぐ食い付くのがここの連中

>>330
キャリーはもうおしまいだよ
逆に外貨は売った方がいい
339名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:28:17 ID:VOaLb+bY0
>>322
それも馬鹿っぽいよねー、将来不安だからって何も考えず円建てで貯金って
行動が一貫してない
340奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:28:19 ID:+jbW/PVC0
>>274
そう。その底抜け感覚を見据えて政治権力層は愛国教育道徳教育という
洗脳装置を作ろうとしたんでしょうね。で、戦後サヨ嫌いの若者も
いったんそれにのったけど、ブームは小泉までで、安部なんとかという
だらしない総理になってこの路線で世の中かわるとも思わなくなってきたというか
逆に政治不信になったというか。

そういう意味では安部は名君ですよ。小泉みたいな役者だと政治家を盲信して
現実を忘れようとする狂信的な信者たちもたくさんでてくるでしょうから。

ある意味安部総理を持てたことは日本人の幸せでしょう。
341名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:28:37 ID:HB99MrXi0
>>320
俺はピザじゃないが交通の便が悪いんで車が無いと困ります。
342名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:28:56 ID:34VSIb8J0
>>333
渋滞にはまって時間を無駄にしてでも、高いガス代を払ってでも
大声でしゃべらなきゃ気が済まないやつだけが車乗るんだよ

こうですか
343名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:29:15 ID:txyguH0+0
中古でも軽でもよく出かけるなら車は持っていたほうが良い希ガス
344名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:29:29 ID:BcREtkfc0
>>322
風俗なりアニメフィギュアなりに使ってんじゃないの?
それでも自分に不必要な車を所有するよりは貯蓄できる・・・合理的じゃね
345名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:29:32 ID:3BLSPjL30
20代若者モデル賃金

収入 800*8*20 = 128000

家賃 50000
食費 20000
携帯 10000
ガス水道電気 10000
ねんきん 14100

残り 23900(´Д⊂
346名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:29:33 ID:rEm99++GO
みんな車乗らなくても生活出来て裏山

徳島住んでるけど窓から平気で煙草ポイ捨てする車とか追い抜き禁止の車線で追い抜いてきたりとか最低だ 喫煙者も異常に多いし。
来年からまた大阪に住もうと思う
電車のある生活を味わったらホントに田舎は無理だ

年寄りの運転する車とか恐すぎる
347名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:29:40 ID:AiAf5ByZ0
日本人が車買うだけじゃどう考えたって景気回復しないだろ
348名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:02 ID:2rkC/zb2O
>>322
浮いた金は趣味に使うだろ常考
車は俺の欲しい物の中ではかなり優先順位低いけどな
349名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:09 ID:Sg0D6S+O0
交通の便が悪いから車無いと困る
確かにそういう人がいるのは確かなんだけど

車必要ない交通の便がいい所に引っ越す
って選択をしたときにどっちがコスト安くつくんだろ??
350名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:18 ID:VOaLb+bY0
個人的には、タクシーが運転手必要なくなったら、普段から使おうって気になるんだけどな
自動で運転してくれるタクシーできないもんだろうか
351名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:22 ID:or61mgMc0
車ないとステータスは低い。
交友関係とか少ない人ならいいけど、そうでないと無駄とわかっていても買うもの。
352名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:49 ID:RkRcsmAi0
>>322
ただ漠然と貯蓄する以外にも使い道はたくさんある。
要するに酒、女、車はもう古いんだよ。
353名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:53 ID:lRN2+VxTO

ヘイ、彼女〜
オイラのじーてーあーるに乗らにゃい!
354名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:53 ID:Kh+LrxCJO
週末にメイド喫茶行くとか、美少女フィギュア買うとか、ちょっとした贅沢した方がマシ。
355名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:30:56 ID:+uDd7o170
貯金スレはやはり伸びるなあ
俺も無趣味貯蓄魔だけど
それは不安だからであって使い道は無い
おまいらもこうじゃないの?
356名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:31:12 ID:9xG2x0wf0
>>183
結局他人が自分の思い通りに動かないのがいやなだけってことだろ
357名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:31:44 ID:i5+ZixV20
>>308
今度の異動でヘタすると千葉ニュータウンに飛ばされるかもしれないんだが、
空き地だらけで電車の中にトンボが入ってくるような僻地なんでしょ?
イヤだなぁ・・・。
358       :2007/08/23(木) 18:31:48 ID:v2J19UC90
車と家は裾野が広いというか
波及効果が高いから煽るんだよねW

日本の就労人口の10%程度が
自動車関係。電線、鉄鋼、繊維、ペンキ、ゴム・・
359名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:32:02 ID:wa61VoajO
ガキでも出来ない限り車なんぞ買えるか。
360名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:32:22 ID:rEm99++GO
>>345
いやいやいやいや安杉www
361名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:32:46 ID:NytSopaI0
あんまりクルマ使わない人→他の手段でおk
クルマを使うしかない人→クルマ買うしかない

だからこの調査は東京駅から30km限定だから、田舎っぽい意見は無意味

東京駅から30kmって春日部、千葉、日野、横浜ぐらいだぞww

圏外の連中は書き込み禁止なwww
362名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:32:51 ID:sHeQSaHd0
>>338
いや、俺の場合、資産形成としての外貨だから。
短期的な為替差益、差損は狙ってない。だからこそのドルコスト平均法だし。
363名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:32:55 ID:UhLdd2TZ0
>>333
千葉ニュータウンは習志野ナンバー
市川市・船橋市・習志野市・八千代市・鎌ヶ谷市・浦安市・印西市・白井市

まあ横浜ナンバーには負けるが八王子多摩ナンバーには勝ってると思ってる俺千葉原人w
364名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:33:04 ID:G48Y/Bwe0
ゆとり世代は12歳から22歳じゃないのか?
20代の7割はゆとり世代じゃない!
365名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:33:07 ID:34VSIb8J0
>>357
僻地であることそのものよりも
北総鉄道の値段に辟易するかも
366名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:33:14 ID:h00RKJsQO
子供は風の子、おんもで遊びなさい!
…今になっても言われるのなw
367名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:33:29 ID:2rkC/zb2O
>>351
ステイタスとかくだらない事を気にして有事の備えを崩すつもりは無いわ流石に
368名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:33:36 ID:Q0zkaI5nO
>>351
ステータスのために、無駄と分かってても買うって…
無理はしないほうがいいよ
369名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:33:55 ID:VOaLb+bY0
なんか、金儲けだけ考えるのは良くない、モノづくりは大切とかいう人結構居るけど、
実際誰も買わないんじゃ作ってもしょうがないよねw
370奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:34:08 ID:+jbW/PVC0
>>317
はぁ?なぜ今回の参院選で自民が負けたと思ってるんですか?
借金時計は何か?つまり、地方にこれ以上補助金をだせないっていってるんです。
日本が全国的に先進国の生活を享受できるのは、都会の富と財投を頼りに
田舎に借金で金をばらまいてきたからですよ。

つまり、借金時計を気にしないといけないのは、日本の田舎の人間。
三大都市圏はまだまだ日本の人口の半分ですよ。借金でまわしてきた
日本の田舎と都会の底辺労働者の福祉がこれからカットされるということです。

カットされる口実に使われるというよりも、いままで、都会の底辺労働者や
田舎の人間が先進国の民の勘違いができたのも、借金で金をばらまかれていたからです。
その借金でばら撒くシステムがこれ以上できないってことですよ。わかる?

つまり、都会の底辺労働者や田舎の人間の生活がこれからどんどん破綻するのW
371名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:34:15 ID:EGsDcuok0
俺たちが出来ること

・結婚しない
・トヨタ社は買わない(どうしても車がいるならホンダのフィット)
・親のすねはぎりぎりまでかじる
・募金寄付は絶対にしない
・献血はしない
・骨髄バンクなんか登録しない
・パチンコしないで高配当・低PBR株を買う
372名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:34:27 ID:RkRcsmAi0
>>351
ステータスとかそんなの昭和までだわ・・・・。
373名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:34:28 ID:9xG2x0wf0
ステータスwで金が稼げるような商売 たとえばホストとかならまだしも
普通の人間がステータスなんて気にする必要はない
374名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:35:13 ID:ZIoRzX1iO
>>294
当時。
壮大な実験車、走る温室と呼ばれたトヨタ車に乗っているが、確かにその通りで。
フレーム、エンジン共に15万キロ走ったが、今の所ベルト交換位で済んでる。
>>300
俺の様に酒入ったら、眠くなるってタイプも居るんだし。
人それぞれ。
店で飲むと帰りが面倒なんだよね、帰る間に酔いが醒めるし。
375名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:35:25 ID:UhLdd2TZ0
>>357
黒い忍者も多いですからそこんところよろしく
376名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:35:26 ID:q98H/J1yO
クルマ以外の事に消費が流れてるだけなのに何甘えたこと言ってんだよ
あんな成熟商品に何百万も出すかよ
377名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:35:41 ID:IYyml2w70
なんでも自分色に染めないと気に入らないオヤジ共は生活習慣病に罹ってさっさと
死んで下さい。その方が御国の為です。
378名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:35:59 ID:qX52KHkl0
>>362
っつーか、円高になってきたからこそ、ドル貯金はウハウハだよな。
どうせ円安になればまた損するんだし。
円がほしくなったら、多方向の中から、有利な通貨を選んで取り崩せばいいだけだし。
379名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:06 ID:dhM9hhG3O
車は金かかりすぎなんだよ
そして年間何万人も事故で怪我している。
380名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:35 ID:JMGRQrKm0
>>337
「mottainai」運動の成果とか?w
確かに無駄なものを買う必要はない。

ただ最近は自分が何が好きなのかこだわりがあるのか
わからなくなってる人も多いような。
だから金の使い所がわからないという。。。
ある意味豊かになったということだろうけどね。
381名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:37 ID:eADgKrJA0
ピザ屋みたいな屋根とトランク付きのバイクを40万で買った。
これ駐車場も税金もいらんから快適だわ
382名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:39 ID:i5+ZixV20
>>365
相当高いらしいね。
会社のすぐ近くに住んだら、後は家と会社とイオンの往復だけになりそう・・・。
さようなら首都圏
383名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:43 ID:rEm99++GO
小さい時大好きだった飼い猫が車に轢き逃げされて亡くなった日からずっと車が嫌いだ
384名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:47 ID:KpNZ0BYF0
>>361
距離で区切るのは間違いかもな。
日野は車要るよ。
市内動かずに、立川、八王子行って買い物だったら要らないかもだけど、
結構厳しいですよ。
385名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:50 ID:zaR+rOOb0
そこそこの都会生活ができて
車も楽しめる郊外が一番いい
386名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:50 ID:vxqkYQ5cO
物をもたず、馬鹿騒ぎせず。
いちばん賢く、優雅な世代じゃん。
ゆとりと馬鹿にしてすまんかった。
387名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:56 ID:9xG2x0wf0
>>371
マツダのデミオにしておけ
388名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:36:57 ID:8kitBudm0
価値観が多様化は規格大量生産に基づく工業立国にとってマイナスだし
国民の嗜好につかみどころがないのは為政者にとってもやりにくいから
電通的なマインドコントロールを通じた日本人の同一化が戦後ながらく肯定され続けられてきたけれども
ようやく日本でも周囲に流されにくい成熟した個人が確立されて来たのだろう。
ネットの普及およびテレビ離れもその流れに拍車をかけた。
だから猫も杓子も自家用車という社会ではなくなったのだと見る。

日本の自動車産業は今後も輸出産業として発展し日本を支えて欲しいと思う。
389名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:37:04 ID:Ez5X25mH0
マリファナ文化圏のイスラム教国、ヒンズー教国を見ていると、停滞とか諦観にはマリファナが似合うな

これからは大麻を解禁すべき。あれほど現状に満足してしまう嗜好品はない
ヨーロッパの若者もジャンキーだし
390名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:37:41 ID:or61mgMc0
>>372
>>373
もってないと不自然でしょ。
1人暮らしならともかく、実家ならたいていもっている。

社会人で実家なら過半数はもっているのじゃないかな。
391名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:37:41 ID:tA2lsDSa0
これじゃ人口減、経済縮小もあたりまえだな。
日本はドンドンしょぼくれて行く…
392名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:37:50 ID:+uDd7o170
>>377
じゃあこんなニュースリリース見なきゃいいんだけどなw
わざわざ怒るためにこういうニュース見てるんだね^^
393奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:37:56 ID:+jbW/PVC0
>>326
友達とただしゃべるだけでもいいんですよ。
とくに携帯世代、つまり、団塊ジュニアの次の世代からは
幼少期から携帯があるんです。この世代はコミュニケーション世代なんですね。
ある学者の分析によると、氷河期世代はアニメマンガゲームという
ひきこもり型エンターテイメント全盛期の世代であり、だけど
小さいころは携帯がまだ未発達の世代なんです。

日本人は氷河期世代を分水嶺に、高度成長モデル世代とコミュニケーション世代に
わかれるんです。
394名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:08 ID:dSLSllVP0
ゴツい荷台が付いてて凶悪な大馬力エンジン積んだ廉価なスクーターはないのかね
ビックスクーターなどと言う手抜きで妥協しているバイク企業は恥じるべきだ
流行に流されずに21世紀のカブを目指して貰いたい
395名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:09 ID:RkRcsmAi0
食料品は車がなくても購入できるし、その他の大物は通販でどうにでもなるからなぁ。
少なくとも運搬の上で車はいらねーわ。
396名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:11 ID:JAWlrBna0
自分の生き方や趣味くらい自分で決めればいいのに。
自分にあったやり方を突き詰めれば、どんなスタイルでも愛着わくんだがな。
397名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:32 ID:sJWpeDBo0
昔の男は車好きだよな
バブリーいつまで引き摺ってるのか知らんが未だに車屋なんぞが商売やっていけるんだからスゴイ
酒もタバコも金の無駄だろ。好きな奴だけで飲んでりゃいいのに飲み会だとかバカな土人の風習はやめるべきだこっちゃ迷惑なんだよ
スキーとか旅行とか行けば行ったで楽しいけど金が吹っ飛んで後で後悔するだけ子供ができたらすればいい
398名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:39 ID:Tqthc0l90
若者が車買いまくったとしたら
「外出時にも引きこもりか。もっと健康的に電車乗って出かけろ」とか
「今の若者は贅沢だ。ワシらが若い頃は車は贅沢品だった」とか言われるんだろな
399名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:41 ID:NytSopaI0
さてMXTVでカービィでも見るか

>>362
(;^ω^)うん、まぁ、頑張れ。何も言わんよ。
ドルコスト平均法ってナンピン買いと同じなんだけどな・・・

>>378
日本語でおk

>>384
>>1を読んでくれ。調査対象が都会限定。
それで今の若者全体の消費を語るのはムリだがw

今の(東京圏在住の)20代若者の暮らしぶりは? なんだよね(´・ω・`)
400名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:51 ID:BcREtkfc0
>>387
このスレの流れなら軽自動車がベストじゃね
401名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:53 ID:VOaLb+bY0
むつかしーよね
日本が経済大国であるメリットも享受していることは確かなわけで、
とりあえず、ネットがきちんと整備されてるのは重要なことです
402名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:38:59 ID:c1IMwpTn0
>>391
逆じゃね?
経済縮小、人口減をしたからこその若者の行動変化だと思う。
そりゃ拡大期に生きてた人らと縮小期に生きることを予測される
俺らのライフスタイルは違って当然だわ。
403名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:39:20 ID:I29e3sKP0
>>370
何か知らんが血圧の高いクリーチャーだなぁ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/63/index.html
プライマリーバランスが健全化してるのぐらいは知ってるんだろ?

まあニュー速らしいって言えばそうなんだが
404名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:39:24 ID:lImOPFbs0
>>381
それの原付2種あれば欲しいんだけどね。
405名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:39:37 ID:KpNZ0BYF0
>>399
おまいは流れ嫁
406名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:40:27 ID:agPFKeK30
>>400
アルトがいいってことか
407名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:40:39 ID:or61mgMc0
中野とか吉祥寺ぐらいはともかく、三多摩付近なら車は必須。
日野や八王子は言うまでもない。
408名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:40:50 ID:o0oUWXZy0
田舎は大変だな
409名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:40:55 ID:+KTd1Jmt0
>>393
アニメマンガゲームはコミュニケーションツールだったということを理解してないな
その学者は
410名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:40:58 ID:+uDd7o170
>>393
ビールのジョッキがケータイに変わったと
なるほどね
思えばゲームマンガアニメ…90年代の低成長期に伸びた産業だからな
411名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:41:07 ID:c1IMwpTn0
>>399
平均法っていうぐらいだからそりゃナンピンと一緒に決まってるw

メリットは短期的な上下動に資産形成をかく乱されにくいことだしw
最初から平均化を狙ってるんだからアタリマエじゃんw
412名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:41:09 ID:VOaLb+bY0
>>402
合成の誤謬が様々な状況で問題になるということですね
413奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:41:15 ID:+jbW/PVC0
これから日本は貧乏になるということです。

それにしても昨日の柿谷クンはかっこよかったです。
414名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:41:26 ID:NytSopaI0
おっさんの言う事聞くと大損ぶっこくってみんな感じてるんだよ

>>405
あ? バカに命令されるとかwwwwwwww ありえねーwww
415名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:41:37 ID:34VSIb8J0
>>390
実家の親と共同で使うのをカウントしていいのか?
そりゃ社会人ともなれば7割くらいは負担するだろうが

家と車両方に金払うのと比べるなという話であって。
416名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:41:37 ID:HrfudQ7q0
車=ステータスって価値観、都会でも一般的にあるの?
田舎だと車で会社来るから見られるけど、都会だと誰が何乗ってるかなんてわからなくない?
まぁ社宅だとわかるか。
417名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:41:59 ID:dSLSllVP0
>>381まだまだ馬力が足りない。1500ccは無いと100sクラスの重量物を前後に満載して走行できないではないか?
418名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:42:30 ID:EGsDcuok0
>>400
某自動車部品会社の従業員駐車場みたらフィットだらけだったよ
419名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:43:09 ID:2rkC/zb2O
ネットは偉大だわ。月々数千円でさしたる手間もかからず色々な事が好きなだけできる
420名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:43:12 ID:VOaLb+bY0
そー考えると、そのうちアニメやマンガの人気が衰えてくると
氷河期世代がファビョるわけですかね、アニメは日本の主要産業なのにってw
421名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:43:22 ID:or61mgMc0
>>416
当たり前じゃん。
車社会じゃないぶん、逆にステータスの重みがある。
一家3台とかなると好奇の目になるし。
422名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:43:26 ID:M8aZfP7P0
いまさらだが
前スレで自分の車で彼女乗せて高級ホテルに乗り付けるとか
あったけど、そんなの相当恥ずかしいぞ?
だいたい、エントランスに乗り付けてから彼女をその辺で待たせんの?
ホテルの駐車場ってのは完全に運転手=召使い=下層階級的発想でできてる。
内装ぐちゃぐちゃ、トイレも酷い、喫煙スペースも適当、その辺に適当にシート張ってあったり、旧御三家とかでもそう。
自分は召使いですって言ってるようなもんだ。
ハイヤーかタクシーで行けよ。ラブホじゃあるまいし。
まあ、結婚したから俺はマイカーでgoだけど。さみしいもんだ。
423名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:43:31 ID:lImOPFbs0
>>400
今回のデミオは重量1t切っているから、重量税安くて悪い選択肢じゃないよ。
スイフトのステアリングの癖が好きな俺にはやや操作しにくいステアリングであったが。
安くて速いんで割りとお薦め。コンパクトの中では。

byツインのり。
424名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:44:01 ID:XG3493YE0
20歳代では同じぐらい金なくつましい生活をしてても、将来は二極分化していくんだろうな。
つまり、親が結構な資産を持ってる奴とそうでない奴。それによって、毎日の生活の意識にかなり差が出そうだ。
425名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:44:44 ID:yv7iXMhh0
>>420
人気が衰えてくるんだから当然氷河期世代も関心ないだろ
426名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:45:09 ID:BcREtkfc0
>>417
そのピザ屋はバケモンかwwww
427名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:45:29 ID:or61mgMc0
>>422
なんでエントランスに乗り付けるんだよ。
意味がわからない。

普通に駐車場に一緒にいくでしょ
428名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:45:43 ID:JMGRQrKm0
>>348 >>352
だから浮いた金を具体的に何に使ってるのかと思った。
趣味ってたって昔の人間も、車を所有しながら
自分なりの趣味にもお金掛けてたと思うんだよね。
昔の人間だって、皆が皆、車=趣味ではなかったはず。
429名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:46:04 ID:c1IMwpTn0
車という資産を買って、それがどれくらいの付加価値や消費効用を
自分にもたらすかって話だよな。

よほどのプレミアムカーでも無い限り、年々価値が下がっていく
のが当然の財だから、投機目的での購入はまずありえない。

車を買うか買わないかの簡単な指標としては車で節約できる時間
から生み出せるカネの総量の現在価値が車にかかる総費用の
現在価値を上回るなら買えばよい。
430名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:46:23 ID:VOaLb+bY0
>>425
今の車もそーなんじゃないの?
若い世代にバブル世代以上の連中が価値観をおしつけてるみたいな
431名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:46:57 ID:HrfudQ7q0
>>421
それって近所に自慢できるってこと?
会社で誰が何乗ってるかなんて話しわざわざしないだろうし。
432名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:47:34 ID:7rAg4WlQ0
ああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
幼女とセックスしてええええよおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
433名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:47:58 ID:+uDd7o170
>>420
そっから先...氷河期移行のケータイ世代の人生モデルが
どうなるのかが気になるな

社会は発展しない、消費はダサい、貯蓄は命
これを前提としてキャリアを描くならどうなるのだろうね
434名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:49:03 ID:UhLdd2TZ0
俺の場合だとめったに電話もしないし使ったとしてもIP電話(ネット料金に加算
価格COM利用でネット料金700円も掛かっていない。
対して固定電話基本料1900円
電話の基本料がちょいムカつくよな。
435名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:49:12 ID:d2EGAJdfO
つーかアンケとる手段に偏りがあるじゃん。
ネットでアンケートとるのならば、
同じようにクラブや海水浴場でもアンケとって平均値を出せよ。
436奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:49:27 ID:+jbW/PVC0
>>409
ですからね、コミュニケーションツールというよりも、
コミュニケーションの中に組み込まれただけですよ。団塊ジュニア世代までは
「集団は全体で共有する話題を必要とする」という暗黙の価値観が生きていたんですよ。
ですから、マンガアニメゲームもマニア嗜好に陥ったものだけでなく全体に
共有されるようなヒット作が多発したんです。

携帯のようなワンオンワンのコミュニケーションツールは
グループが細分化して閉じてしまうことに貢献します。これはミクシも
同じですね。基本的にこの手のコミュニケーションツールは、
すべのグループを超えて全体が必要する共通の話題を共有することを目指す
紅白歌合戦的な日本人の価値観を破壊するんですよ。つまり、ジジババや
オジンオバンとなんで共通な話題を探さないといけないわけ?ということになるんです。

日本人は氷河期世代を分水嶺に、全体嗜好のコミョュニケーションが消えるんですよ。
437名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:50:41 ID:34VSIb8J0
>>422 >>427
エントランスでボーイに鍵を渡して「あとはよろしく」に決まってるだろう常識的に
438名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:50:47 ID:+uDd7o170
>>435
このリリース自体釣りって事だよ
なんでわざわざ「首都圏の20代」にこんな事聞くのだと思う?
439名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:51:21 ID:QNi6J44Z0
株券電子化って、国が国民の資産に課税しようと
国民の全資産を把握しようとやってんじゃないかと勘繰ってしまうんだが、どうなんだろう?
それか、ハイパーインフレを起こされて、
国民の貯金の1000万を100万にしたりしようとしてるんじゃないかとかさ。
440名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:51:28 ID:8kitBudm0
要はステイタスを意識した消費行動それ自体が馬鹿っぽく見えるんだな。

「知的に見えるから」なんていう理由で欧州車を選んだとすれば
その消費行動は知的とは全く対極に位置するもの。
車に精通した人間がロジカルに判断した結果たまたま欧州車になったのであれば
それはそれで幾らか知的なのかもしれない。
ま、欧州車がクソ高い日本でロジカルに選んだ結果が欧州車になるなんてケースは
余程の物好きか馬鹿だけだろう。
441名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:51:31 ID:lRN2+VxTO
しかし、そんな必死こいて貯めた金、何に使うんだい?

まさか、死ぬまで使わない訳じゃないよな
442名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:51:31 ID:XeXu5m0a0
>1
バブル世代といっしょにするなよ。

しかし別のところにカネを吸い取られてるわけで(w
443奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:52:10 ID:+jbW/PVC0
>>420
マンガアニメの懐かしシーンがいまだに腐乱ダースという批判に
それが現れてますね。団塊の世代にとって巨人が永遠不滅だったはずが
視聴率が落ちて日本国全体のマイナーな趣味に落ち込んでいるように
アニメやマンガがグループを超えての共通のコミュニケーションテーマに
なりえたのは氷河期世代が最初で最後なのかもしれないですよ。
444名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:52:57 ID:c1IMwpTn0
ゴルフ場やレジャー施設も閉鎖されるか、中国・欧州の外資にどんどん
買収されてるらしい。
ただ、チャイナやヨーロピアンのかたがたは、あんなゴミみたいなものに
投資してどうするつもりなのか理解に苦しむ。
日本企業が捨て値で手放したゴルフ場に、どう投資しようと、客が戻って
くるとは思えんが。

企業文化が変わりつつある昨今、行楽はともかくゴルフは競技人口が
加速度的に減ってくだろ。割りに合う買収とは思えん。

バブル時代の三菱地所のロックフェラービル買収と同じ顛末を迎えること、
すなわち、泣いて利潤を生まないゴミを買ってしまったと後になって手放す
ことにならなければいいが。
445名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:53:09 ID:8p4f19GgO
懐かしいマイホームの夢。
今では多様な価値観の中に埋もれた膨大な選択肢のひとつに過ぎない。
青空の下には静かな郊外の少し小さいがマイカー一台分の駐車スペースがあるマイホーム。
庭は緑の芝生で覆われて休日は庭の芝生に水を撒いたりお約束の白い大きな犬と戯れた後に
家族と庭の芝生に笑顔で寝転ぶ(水に濡れた芝生に寝転ぶな)。
情報の多様性が人の個性を生む。また人の個性が多様化すれば情報が多様化する。
古い価値観を全て否定するつもりはないが。
446名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:53:48 ID:JMGRQrKm0
東京の某デパートの駐車場に停まってる車なんて
ベンツ、BM、レクサス、etc高級車だらけだよ。
場所柄そういうのに乗っている輩が多いんだけどもね。
もちろん国産の普通車もあるけど。これは田舎では見られない光景だと思う。
都会は2極化してると思う。
447名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:54:09 ID:LqoEX69T0
>>441
いざというときのためにとっておくんだろ。
国も企業も面倒見ないんだから自分でどうにかしろって話にしたんだし当然の行動。
448名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:54:33 ID:KpNZ0BYF0
>>420
それはないと思うよ。
単にコミュニケーションツールが後から着いてきただけで、
流行でやってるわけでもないから、続ける奴の方が多い。
バブル期は、コミュニケーションツールが先にあって、流行するから、
流行終わると、趣味でもなくなるとかいう現象になるわけだよ。
449名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:54:59 ID:p/kevg0i0
>>436

【全体嗜好のコミョュニケーション】


北朝鮮のマスゲームとかに通じるものを感じる
450名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:55:15 ID:dSLSllVP0
>>426屋根が付いてて前後にゴツい荷台があって前後200sの搭載能力がある化け物を俺は欲している。
バイクは趣味産業だから改良でまだまだ延びる余地は十分
451名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:55:17 ID:M8aZfP7P0
中央線や西武方面だと大まかに言って23区かどうかで
車が要るかどうかの境目になってるな。
三鷹あたりだと駐車料金取らない店が多くなってくる。
西荻は車で近づくには厳しい。
吉祥寺はちょっと例外的だが。
八王子まで下ると学生でも車持ってるのが普通。
そういう意味で30kmってのは適当な境目かも。
452名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:56:02 ID:v/fa/hlU0
>>441
金を貯める事そのものが快楽なのです。

内部留保を空前の規模にしつつある日本企業を見ればわかるだろw
そんなに溜め込んで、なにをするつもりなのかとw
453名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:56:47 ID:dza0Z22K0
>>437
そういうことをさ、何の能力もない団塊ジジイが、数十万人単位でやろうとすることが、
すでに終わっているんだよ。

その債務は全部若者で引っかぶる。老害以外の何だと?
身の程を知れと。
454名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:57:05 ID:bdpSAivy0
部屋でゆっくりする以上の娯楽なんて無いだろ。
455名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:57:29 ID:eLcSm8tC0
>>441
あと30年ぐらいして年金が破綻してなかったら、現在の若者の消費が活発になって経済が活性化するかもしれない。
456名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:58:06 ID:NytSopaI0
>>438
だが逆に「フーン、みんなそんなもんなんだ。」ってゆるむのがこの世代
焦るとか上昇志向とかそっちには向かわない。

>>440
欧州でアクセラが200万台で買えるって言うと卒倒されるらしいぞww


ID:JMGRQrKm0
の脳内東京はどうにかならんのかな。

実際日本橋三越の駐車場周りでは平日でも運転者がイライラしながら出入りを待ってるわけだがw

見栄ってのは金も時間も人生もすり減らすんだなって感じたけどな
457名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:58:07 ID:2rkC/zb2O
>>441
若いうちは無理をしない程度に必要だと感じた物を買うさ。
多分物欲とかは枯れてるだろうし、万が一死ぬときにまだ金が残ってたなら誰かにくれてやる
墓の下まで金は持って行けないしな
458名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:58:29 ID:+uDd7o170
>>455
たぶんそれは日本人じゃないなあ^^
459名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:58:33 ID:l+4MZgqH0
ただでさえサビ残にノルマ消化にと、平日および土曜まで
借り出されてるんだから、休日ぐらい家でゆっくり休ませろよ。

休日までハッスルしてたら死ぬ。
若者はマグロじゃねぇんだから。止まったら死ぬんじゃなくてどこかで
止まらないと死ぬの。
460奈々氏さん:2007/08/23(木) 18:58:34 ID:+jbW/PVC0
>>440
残念ながら自分と他人の格付けを意識して見栄を張るというのは
常にあることなんですよ。なんでブランド品が売れるかというと
一つには同姓の目を気にしてということがあるんですよ。

そういう意味ではある意味アキバ系は無敵ですよ。
>>444
まぁ、ハワイもその昔、野蛮国とみなされないように法律を整えて外国人に土地を売れるようにしたら
大部分を外国人の所有地にされていつの間にかアメリカになってたんですげとねW
461名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:58:47 ID:HrfudQ7q0
>>445
一軒家は手入れが激しく面倒臭いんだよな。
団塊世代の親は実家の手入れを嬉嬉としてやってるが、価値観が違いを感じるわ。
462名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:59:30 ID:1PtU1LbSO
>>441
家を買うにも金がかかるし、子供の学費も安くない。
年収二千万くらいあれば気にならないかもしれないが。
463名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 18:59:56 ID:BcREtkfc0
>>428
ありきたりの言い方だけど、それこそ生き方の多様化があるんじゃなかろーか?
昭和時代に男は車の運転くらいできて、職に就けてれば20代で家庭もってローンで車と家買う
ってパターンが多かったと思う。
この記事は20代を対象にしてるけど、昔に比べ婚期がシフトしたことと、
アニメでもPCでもアウトドアでも、多様化した趣味の進出が影響してるんじゃなかろーか?

その上で彼らは車・酒以外の趣味に金使う、あるいは貯金する方に価値を感じたんだと
464名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:00:17 ID:p/kevg0i0
>>456  むしろ団塊に対する釣り。
      いまどきの若者は・・・って言うための餌
465名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:01:09 ID:+uDd7o170
>>460
アキバ系の世界にも見栄はバリバリあるぜ
466名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:01:20 ID:Uhu57zl50
酒や車を買わない事で誰が困るの?
せいぜい居酒屋と車屋ぐらいだろ。

くだらん。
質実剛健に生活して何が悪い。
467名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:01:43 ID:JMGRQrKm0
>>456
脳内東京かよw
君が知らないだけで、そういう所もあるんだよ。郊外の方だよ。
468奈々氏さん:2007/08/23(木) 19:02:11 ID:+jbW/PVC0
>>445
マイカーもマイホームもあったら便利でしょ?
ただし、今や維持費だの渋滞だの駐車場代だの
余計な出費や不愉快な手間がついてくるんですよ。

よーするに利便性を殺すくらいの不便がついてくるようになった
ということです。あと、上でタクシーやレンタカーを出す人がいましたけど
代替手段がある程度あって、車を買わなければ家を買わなければ何もないという
状況ではなくなってきたんですね。
469名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:03:03 ID:djW7Eo2z0
書き込むと書き込んだ場所が表示される板つてどこでしたっけ?
470名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:03:37 ID:YQdQrURo0
車と酒を出す所がなんともオサーンっぽい
「なんで美空ひばり聴かないの?」って言われてるのと同じ
471名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:04:17 ID:C4z5rEUS0
あー、こんなことになるんだったら金なんか貯めないでさっさと使ってしまえばよかった〜〜〜!!!

っていうような事が全国的におきたら
みんなどんどん使うんじゃないかな
472名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:04:34 ID:KpNZ0BYF0
>>469
ニュー速の+じゃない方じゃね?
473名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:04:40 ID:Uhu57zl50
車はまだしも酒なんて肝臓と脳みそを爛れさすためにある毒物じゃん。
そんなもの消費してる事こそおかしい。
474名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:04:41 ID:BcREtkfc0
>>469
+じゃない方
475名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:05:03 ID:upDrEkwP0
クルマもそうだけどキャッシュが余ってどうしようもないって奴以外で
マイホームをローンで買うやつなんて激烈バカだろ。
476名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:05:06 ID:NytSopaI0
>>464
おーなるほど。
本来俺らは読まなくていい記事ってことか。

酒飲むと肝臓が崩壊するんです!! ><

>>467
郊外は都市ではありません
残念じゃったのうwwwwwwwww

おっさんはチョイワルとかなんとか言われてホイホイカード切ってりゃいいんだよ!
477名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:05:10 ID:5vRKUBD70
Q、死んだら意味無いのになんで金貯めるの?
A、死ぬ瞬間まで金に不自由しないためです。死んだ後はお好きにどうぞ
478奈々氏さん:2007/08/23(木) 19:05:37 ID:+jbW/PVC0
>>463
情報があまりにも多くなりすぎましたね。
>>465
えー、あるの?電車で臭い頭のその手の人間が近くに座ったら
息を止めて別の場所に行きますけどwww
479名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:05:38 ID:dEnxM+Tn0
農工商の人たちには悪いけど、うちは武士の家系だったから未だに質素倹約してるんだ
卑しきものと同列に語られても困る。
480名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:06:06 ID:LK/EQMsG0
「ARBEIT MACHT FRIE」(労働は自由への道)
  アウシュビッツ収容所の門に掲げられたモットー
481名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:06:10 ID:/VAwMsmN0
車かうなら125ccのバイク買う
482名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:06:11 ID:dSLSllVP0
>>471お前はドルもユーロもポンドも金塊も知らんのか

それはともかくやたら荷物積めて壊れなくて屋根付いてて燃費も足も良いジープみたいなスクーター希望
483名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:06:55 ID:M8aZfP7P0
山手線沿いの住宅地だけどマンションの駐車場も
戸建ての駐車スペースも、レクサス以上の高級車と
ヴィッツみたいなのと軽まで仲良く並んでる。
それだけ価値観が多様なんだよな。上の世代でさえも。
だってティーダのCMでさえレオンニキータとか言ってるじゃん。誰が何乗ってもいいんだ。

20代の男ならこういう車買って、とかみんな揃える時代じゃないし
そもそも車なんかコストでありリスクでありエコじゃないし知的でもない。
要するにトレンドじゃない。要らんのに買う理由がなくなった。
実にマーケティングしにくい世代が出てきたよね。
484名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:07:09 ID:x6HEbuU/0
日経も、団塊が定年迎えたら、誰も読まなくなるんじゃないの。
485名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:07:18 ID:rykWarwj0
車いらねえなあ、せいぜい月1回くらいか欲しくなるのって
そういうときはレンタカーで済ますしな
駐車場で月1.5〜2.5が相場なんでアホくさくてもってらんねえ
持ってるだけで年100までいかないが結構な金とぶだろうし、無駄に使うくらういなら
レンタ+タクシーのが効率的
486名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:07:59 ID:FCQDF4wT0
金を全く使わないということではない
必要なものに使うだけ
飲み会なんぞは必要なものではないと言うだけ
487名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:08:30 ID:mQZqmpEw0
>>484
団塊向け投資講座とかで、一儲けしそうだ。
488名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:08:43 ID:Uhu57zl50
なんか年金も健康保険も退職金も崩壊しそうだから最初は嫌々
貯金してたんだが、世の中不思議なもので、習慣になると、
今度は預金残高が増えるのを眺めるのがえらく気持ちよくなってきた。

最近はわざわざエクセルで家計簿まで作ってケチって貯金に回すのが
趣味というどうしようもない状態に。
489名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:09:58 ID:8kitBudm0
オヤジ:「君、酒は飲める?タバコは?」
若者:「どっちもやりません」
オヤジ:「真面目なんだねー」

かつては男が酒タバコを嗜まなければ「男のくせに」と侮られる風潮すらあったけれども
今は上記のようなオヤジ的でステレオタイプでナンセンスな感覚が小馬鹿にされる社会に変わりつつあるな。
490名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:10:10 ID:1PtU1LbSO
>>475
そこはローンと家賃と広さ、便利さとの兼ね合いじゃない?
491名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:10:24 ID:KpNZ0BYF0
>>484
それはむしろ逆だと思う。過去スレでも投資の話とか出てきたよ。
492名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:10:46 ID:yv7iXMhh0
オッサンがいくら自慢レス書いたところで結局は嘲笑のネタにしかならないんだよね
残念!
493名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:10:50 ID:/VAwMsmN0
バイクの種類増やしたほうが今の若者にはうれんじゃねぇ?
494名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:10:56 ID:lRN2+VxTO
こういう時代に消費煽る事自体、無責任だし
消費者も馬鹿じゃないって事か。

30年後の日本って、そう考えると絶望的だな
495名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:11:20 ID:M8aZfP7P0
若いのに日経なんか読んでるのはろくなもんじゃないよ。
あんなのはマネジメントやるやつが読めばいい。ムダ。
ダム大ムダ。そのぶんを趣味に投資すれ。
496名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:11:27 ID:4PTkesZQ0
あははははWWWWWWWWWWWWWW
自動車会社さんと同じように
若者さんも無駄に広いお部屋は工場のように閉鎖して
カンバン方式のように無駄な維持費は持たないようにして
それでも刑務所のようにならないように、生活のクォリティーコントロールを
うまいこと創意工夫して頑張ってるだけだよWWWWWWWWWW

お金持ちのお人には、外国のブランド品とかの
労働生産性も価格も高い商品をじゃぶじゃぶ消費してもらって
ぼくのようなびんぼう人は、労働生産性が高いと言われる自動車製造業の商品なんか無視して
労働生産性もお給料も低いサービス業を、うまいこと利用してちょこまかと生き抜くだけだね
自動車業界のお人には、海外の借金大好き低所得者さんでも相手にして欲しいとこだけど
いんちきローンがどっかーんしたから、大変そうだね!まあがんばてWWWWWWW
497名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:11:32 ID:wIkQPrZYO
山形の民放ラジオでも、放送してたよ。若者について理解できるとこもあればできないとこもあるって。
498名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:11:57 ID:BcREtkfc0
>>450
確かに1500ccクラスのピザ屋バイクがあれば車は必要無いかもしれないな
499名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:12:29 ID:+uDd7o170
>>489
その代わり年収話・貯蓄話というのが出てきたがね
もっと露骨なもので差別化するようになっただけとも言える
価値観の多様化≠保守化
500奈々氏さん:2007/08/23(木) 19:12:41 ID:+jbW/PVC0
>>489
だからさ、団塊世代も自分たちが加齢でメインストリームから外れたのを
自覚してるんですよww
昔は自分たちの価値観にのってこない若者はおかしい。若者は自分たちの
価値観に乗れといってきた。ところが最近は自分たちの価値観が時代遅れで
あるということに肌感覚で気付いてるんですよ。頭ではまだ認めてない人も
いるかもしれませんけどね。
501名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:12:56 ID:Uhu57zl50
>>494
毎年三万人、ローン抱えた馬鹿や子供作った奴は
あらかた樹海とレールの狭間に消えたからな。


今まだ生存してるやつらはそりゃ相当のすれっからしだろう。
今の日本を生き抜いてきたんだから。
お人よしはだいぶ死んだ。
502名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:13:37 ID:+sFx0KEF0
土日は録画した深夜アニメやドラマをみていると終了しちゃうんだよね。

ドラマ
花盛りの君たちへ
山田太郎ものがたり
女帝
ライフ
東京スワン

アニメ
クレイモア
ギガンティック
藍蘭島
なのは
スカイガール
地球へ
ケロロ軍曹
エイジ
瀬戸

お盆休みにデスノートをやっと全話みました。
つーか見きれない・・・
503名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:14:27 ID:2rkC/zb2O
四輪バイクとでも呼ぶべきフォルムで化物エンジンを積んでとかもうちょっと変態的な乗り物が欲しいな。
不覚にもキャタピラバイクにはときめいてしまった
504名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:14:38 ID:+uDd7o170
>>494
一歩外に出れば金の話ばかり、だからな
コミュニティの外と関わらない社会になってそうだ
むしろ村社会に逆戻り
505名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:15:07 ID:XVfzixEV0
一方でサラ金に貢ぐ若者も多いんでしょ・・・
506名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:15:24 ID:JMGRQrKm0
>>476
えっ?23区内の話だよ?君が知らないだけ。
507名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:15:44 ID:RrflLPAF0
>>463
何ていうかな、流されず計算できるようになったというか。

「家と交通」でも、郊外持ち家+車持ち のコストと、電車アクセスよし借家・車なし のコストを
忌憚無く平行比較できるようになったというかね。
508名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:17:14 ID:SHg4LZIf0
俺月給10万で親元だが生き生きくらしてるぞ。
月の平均労働時間30時間くらいだしもう一生このままでいいと思う。
本は読めるしビデオも見られるし2chも死ぬほどできるくらい時間ある。
最高。

月の出費は食費交際費で4万くらい、通信費で1万。
残りは貯金。
服も靴もぼろぼろになって擦り切れたら買い換える。

車?女?

あほらしすぎる
509名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:17:15 ID:KpNZ0BYF0
>>495
読んでから言った方がいいと思うけど。
結構、一般でもわかるような話書いてあったりするよ。
もっとも、資金投資する人とかでなければ、普通のを定期購読する方がいいけど。
510名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:17:17 ID:Uhu57zl50
>>505
まぁそういのはいずれ日経も購読できなくなるし、ネットカフェのお世話になるか
最後は樹海に行くかもしれんなw

順調に淘汰されるだろう。
511名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:17:24 ID:AY7r73EM0
>>482
スーパーカブ(型)の風防付きは かなーりイイセン 行くと思う。
できれば、郵政カブ(新聞カブ)のサス強化型で90ccがベストだね。
同じ思考をする同士が居るんだと心強くなったよ(涙
512名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:17:26 ID:FCQDF4wT0
余分な金があったら株にぶっこむ
贅沢品?
欲しがりません 勝つまでは(´・ω・`)
513名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:17:29 ID:0/LOWTX20
車を買うつもりで金を貯めていたがバンドが楽しくなりすぎて
機材代になっちまった俺が来ましたよ

親戚のオッサン(団塊)には変人扱いされますた
514奈々氏さん:2007/08/23(木) 19:17:29 ID:+jbW/PVC0
>>504
共同体が崩壊して家族すらスカスカになってるこの時代に
金がすべての基礎であるという態度が広まるのは自明だと思いますね。
友人関係を続けられるのもお互いがちゃんとお金を稼いで要ればこそで
どちらかが破産状態になったら交友関係も終わるというのがシビアですけど
資本主義ということです。
515名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:17:53 ID:Y/uEF6ch0
>>488
地方の不動産情報をチェックすることを勧める
ド田舎の一軒屋くらい余裕で買えるようになるとなお楽しくなる
でも買わない(ここがポイント)
516名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:18:00 ID:/VAwMsmN0
505会社で重労働をさせられメンヘラ→引きニート→アイフル
→あぼーんの逆エリートコースが最近はやってる
517名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:18:27 ID:pViVAx8L0
>>7
いえてますね。
518名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:20:51 ID:8kitBudm0
>>500
今の若者が持つ合理精神や気負いのないセンスいうのは
欧州ブランドで身を固めた少し前の世代よりも余程よい意味で欧州的に写るよ。
そういった今の若者の感性に俺は凄く好感を抱くけどな。
堅実で成熟した消費に支えられ成り立つ豊かな経済という形に日本も変わっていって欲しいと思うね
519名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:20:53 ID:EEE5oyHR0
酒は好きだが居酒屋のボッタクリ価格は異常。酒は家で飲んで同じ金で寿司とか食った方がいい。
520名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:21:04 ID:lImOPFbs0
>>511
ジャイロXに屋根付いて、90ccがいいかな。
スクーターだから燃費悪いと思うが、積載の利便性考えるとね。
521名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:21:27 ID:dOobO7Mh0
>>509
日経はいいよね。

生ゴミ捨てるときに便利。
522名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:21:30 ID:71p/B/Dz0
車に乗るより、酒を飲むより、自分の金融資産が膨らんでいく事の
方がよりエキサイティングで快楽を感じれると気づいてしまった
奴もいるだろうしな。

そう。実のところ、貯蓄というのは快楽なのですよ。
しかも総資産が1000万を越えたあたりから、金を貯めるのが
爆発的に楽しくなってくる。
こうなると億越えを目指すとかなんとかで、結局、貯蓄が
趣味になるw
523名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:21:40 ID:OJV2S+Ws0
>>466
ヒント:鈑金屋車検業者・広告収入頼りのマスコミ雑誌社
    広告代理店・ガソリンスタンド・駐車場業界
524名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:22:04 ID:FCQDF4wT0
投資するのに日経新聞なんか読まないよ
情報遅すぎ(´・ω・`) 
525名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:22:09 ID:HrfudQ7q0
ヨーロッパの人の消費生活ってこんな感じじゃないの?
成熟したんだよ。
526名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:22:35 ID:uLH1SjORO
俺は全然働かず年中金欠だけど友達いてくれるよ。
でもむしろ俺の方から切りたい。
過去を捨ててやり直したいんだ。
527名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:22:57 ID:/VAwMsmN0
その皆が使ってる
青いレスばんってどうやってだすんだ?
528名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:23:00 ID:50EZMy/V0
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
529名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:23:17 ID:lPJgv67H0
小国寡民
まさにお手本のような生き方ではないか
530名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:23:34 ID:ENWXuYb60
>>489
ところが、女はすき、風俗がすき、結婚なんかあほらしくてする気にならん
なんていうと、なぜか怒りだすんだよな。
酒やタバコが男の嗜みだというのなら、女遊びも容認すればいいものを
わけがわからんわ。
531名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:23:37 ID:QiigS6iD0
人身事故を起こしたら人生終わりなのに
趣味がドライブとかありえん・・・
532名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:23:45 ID:lImOPFbs0
>>527
”>”付けましょう
533名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:23:58 ID:MHd3bMYY0
なぜ消費を活発にさせたいのに消費税なんですか?
貯蓄税なら分かりますが。
534名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:24:17 ID:YSetuki70
>>1
車がなければ生活できないほど困ってない。

で終わっちゃうだろ、この話。
535名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:24:58 ID:5yf7xDit0
村上龍が10年前に書いてたように、「日本は近代化を終えたから、個人的な
価値観の追求に向かうべきだ」という社会がようやく実現しつつあるな。
536名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:25:35 ID:BXI8SmFl0
>>513
最高だ。感動した。


他人からどう見られるよりも
自分が望むものを得るほうがずっと大事なのに、
何故か団塊の世代はそれが理解できない人が多い気がする・・・
537名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:25:45 ID:k65U7Jej0
風俗に使ってるんだけど、全然健全じゃないよな
538名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:25:57 ID:Q/JIFTN20
>>530
ヒント:既婚者の楽しみは他人の結婚式
539名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:26:02 ID:/VAwMsmN0
>>532ありがとう
540名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:26:15 ID:UmFruYKR0
都内周辺に住んでて車とかどんだけ贅沢者だよ

電車で十分
541名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:26:34 ID:YrVvtNgZ0
アホみたいに消費する時代は終わったのさ・・・

542名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:27:11 ID:YSetuki70
>>531
移動するのにわざわざ自分が”過失責任すら”負わなきゃいけないからね。
金があるなら、その責任は他人に押し付けたいと思うのが
普通だと思うのだが。それが無理だから自分で労働してるんじゃないかな。
543名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:27:15 ID:AY7r73EM0
>>520
ジャイロXに90cc有ったっけか? 3輪はすり抜けの時にチト恐いので
出来れば車輪の大きい2輪で、そこそこ積載できる( 30kgのスーツケース1個
もしくはスーパーの買い物かごてんこ盛り2つ分 + 人間もう1人 )のが
良いなと思っている。ちなみに今はリード90にデカイ荷台+前カゴ だ。
通勤では車より速いし、買い物でヨメ様乗っけることもできる。
車は必要なときにレンタカーorタクシーでイイや。
544名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:27:40 ID:2w4AzrDX0
>>525
だよな。金融立国のイギリス人や、バーゼルの子鬼(スイス)なんて
もっとひでぇ。
少し知恵が回る家庭は、子供の頃から金を貯める事ばかり考えてる。

そしてどうにもならない落伍者の層は、ひたすら麻薬と酒。

ヨーロッパに行くと、家も百年二百年前のが平気で立ち並んでいる。
服も10年モノ、20年モノの背広やフロックコートを仕立て直しては着てる。
もともと頑丈に作ってあるってのもあるのだろうが、それ以前に、
お前らどんだけ物持ちがいいのかとw
成熟社会になると古いモノが大量に出回り、しかもそれこそ、壊れて
使えなくなるまで、使われるようになる。
545名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:28:23 ID:i9fs2ylZ0
>>505
パチに手を出せばね
546名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:28:32 ID:KpNZ0BYF0
>>530
酒好き、タバコ好き、女好き、風俗好き、早く結婚したい
の全セットで「おお、そうだろそうだろ。男はやっぱこうだよな」
ってなる。
547名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:28:35 ID:We9SXPe80
JR東京駅から30キロ圏内
しかもインターネットで調査

結果がこうなるのは当たり前だろう
548名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:28:41 ID:NytSopaI0
>>506
23区で郊外とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

必死じゃのうwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:29:11 ID:dOobO7Mh0
>>527
>>539
>は半角で入力な
550名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:29:12 ID:ENWXuYb60
>>538
まったくあいつらはあほすぎるな(w
最初からするなよと(w

ちなみに俺は女遊びは好きだが、酒もタバコも嫌い。
賭博は金さえあればしてもいいが、パチ屋には興味ないな。
株とかのギャンブル(投資か?一応)なら手を出しても良いとは思うが。
551名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:29:22 ID:LK/EQMsG0
ケッテンクラートなら買う。
552名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:29:23 ID:FbQmHL0/0
リユース、リデュース、リサイクルとか、そっちの方が問題だろ。こんな
事ばっかり言ってるから経済が停滞する。そもそも、捨てるのに金が
掛かるから、新しいものを買う気にならないんだよ。
553名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:29:51 ID:8p4f19GgO
>>539
シフトキーを押しながらもう一度やってみて。
554名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:30:04 ID:BcREtkfc0
>>539
ていうか、専ブラを入れたらどうか?
555名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:30:14 ID:cKGTsHshO
当たり前
煽るだけで消費するようになるわけがない
低脳だらけのおっさん世代とは違う
556名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:30:20 ID:lImOPFbs0
>>543
90cc無いから欲しいかなって。
確かにすり抜けは2輪のほうがいいが、屋根付いた時点で既に幅広いからねw。
557名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:30:33 ID:71p/B/Dz0
>>545
パチも最近、新しい客層をゲットできずにどんどん潰れてってるらしいし、
消費抑制ってのも悪い事ではないな。
いや、むしろ良いことかもしれん。
サラ金やパチ屋にアブク銭が行く割合が減る。
558名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:30:57 ID:i9fs2ylZ0
>>544
新しいものを作ることはできても
古いものを作ることはできないもんな

俺もあいつらの物持ちのよさは感心する
本来ああいうもんだろ

ブランドだの新製品だのバカじゃねぇのかと思う
あいつら家具ですら家族の一員と思ってるし
559名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:31:42 ID:XVfzixEV0
2ちゃんやったり女と映画を観に行くだけで十分楽しい。
560名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:32:52 ID:ENWXuYb60
>>546
いや、違うね。
風俗は、なぜか嫌悪しているやつもいる。
多分、若い時に風俗ごときにいく度胸もなかった奴だろうとは思うのだが。

まあ病気もうつされる可能性もあるから、もちろん、俺は各個人の判断こそが
大事だと思うが、結婚をこけにすると(正確にはブスや低能と関われるかっていっているんだけど)
ものすごく不機嫌というか納得いかんという顔をするよな。

まあ要するに、自分の価値観に合わなかったら全部きにいらねーんだよ、あの世代はな。
561名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:33:02 ID:AY7r73EM0
>>542
同意!ドアtoドアの利便性ってのもあるので、車所有を否定はしないんだけどね。
宅急便も発達したし(荷物は別送する)、飛行機もそれなりに安くなったし、
どう頑張ったって自動車が270kmで東京=大阪を走れるわけでないので、
私は車を所持する気が失せた。
562名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:33:55 ID:+uDd7o170
>>558
でもそれじゃ成長しないからって通貨統合とかしたんだけどね^^;
おまいらが毛嫌いする消費によって俺らは金を稼いでいるという矛盾
563名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:34:29 ID:NytSopaI0
>>514
ですよね^^
最先端のコミュニティは掲示板だけかもしれませんよ^^

>>539
半角で!!!

>>550
期待値が高いのは相場 これは間違いない。
取引所間でビジネスとして国際的な競争があるからね。
競争がボッタクリを許さない。

>>560
オレは2chで多様な価値観を知った。
これがなかったら連中とおなじオッサンになっていくのかもしれんかった。
564名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:34:30 ID:JMGRQrKm0
>>548
物知らないくせに罵倒してきた君が必死すぎ。大体w多用してさ。
運転手とか他人じゃなくて運転者自身が高級車を運転する場所なわけ。
565名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:34:38 ID:dOobO7Mh0
>>266
これか?

http://sumai.tokyu-land.co.jp/idea/004/02/index.html

1987年にスイスで始まった「カーシェアリング」は、自家用車を持たない特定の会員が1台の車を共有する
新発想のサービス。インターネットや電話などを利用して時間単位で予約し、
使った分だけガソリン代と利用料を支払います。
現在ではヨーロッパの環境先進国を中心に350以上の都市で採用され、約7万人が利用しているとされています。
566名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:34:48 ID:WIbv7uui0
>>560
自分と異質なものを受け入れるのって若くないと無理(少なくとも気持ちは)
567名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:34:59 ID:mHBiBtA/0
>>524
日経に載ったら手仕舞の法則。
568名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:01 ID:/VAwMsmN0
125とか250クラスのバイクで歳をとっても様になり
シンプルで壊れにくいやつ造ればいいのに、今の時代
バイクが売れないのは不透明な未来のせいなんだから
維持費が安く、将来的に車をかうとか家庭を持つとかしても、維持できる
長く使えるもの造ればぜったい売れる
569名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:22 ID:lV2/v7qFO
ADIVAのAD250はかなり良いな
570名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:44 ID:8PNH9/De0
正直、日本は香港、シンガ、南チョウセン並になりました
ただ人口が多いため未だに世界第二位の経済大国だが

デフレもあるが足の引っ張り合い・妬みも要因だな
571名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:51 ID:eLcSm8tC0
>>558
中国人等の新興国に消費してもらって稼ぐのがこれからの日本。
高級品を作ってる会社と金融は将来有望。
572名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:54 ID:or61mgMc0
20代は車を持ってないというのは間違いでしょ。
統計には学生も含まれているし。

実家に一台あって、それを実質自分の車のように乗っているのはたくさんいる。
親も仕事はもちろん、休日も車を毎回使うわけではないし。
車は必要だよ。
ないとアウトドア的な行動できず、家にいるしかない。
573名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:54 ID:ZuBMcIPgO
二十歳すぎた童貞は腐っているので触ってはいけません。外出禁止。電気ガス水道禁止。
574名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:35:57 ID:Q/JIFTN20
>>550
全くだぜ

それでいて薄ら笑い作って「結婚はいいぞ〜」「俺、幸せ太り」
とかアホみたいに繰り返してるんだから救いようがないw
575名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:36:03 ID:rMf2iCMQO
この国のシステムが、声なき民の消費サボタージュに揺さぶられ始めた時代。
左翼が火炎瓶を投げても、カルトが毒ガスを撒いても、遂に微動だにしなかったものが、まさか「何もしない」ことでグラつき出すとは。
576名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:36:07 ID:k3uzbrzK0
無修正ビデオがインターネッツで無料で見れる時代だからな
そりゃ少子化、晩婚化に拍車がかかる
577名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:36:13 ID:4zHE9upzO
みんなが恋愛をしないと消費が伸びない→恋愛しないのはオナホールとAVがあれば十分だから。またはデリヘル。
→オナホール規制法案で景気回復

次の選挙の争点はオナホールとみた。
578名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:36:21 ID:iSzKFdLP0
正直Hはしたいがそのための労力と金がもったいない。
したいけど別にしなくても生きていけるしな。

それにしても結婚すると基本的には貧乏生活だからなぁ、小遣いはどんどん減らされてる傾向だし・・・。
579名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:36:31 ID:4PTkesZQ0
タンカーの船員さんの9割が外国人になってる美しい国おいて
これくらいのコスト意識は当たり前WWWWWWWWWWWW
580名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:36:36 ID:RZYofgAO0
都内だと車必要ないよなぁ。
酒は週に2、3回しか飲まないし、飲んでも2単位以内。
休日はサイクリングか買い物。チャリとPCくらいにしか金使ってないw
581名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:36:46 ID:NytSopaI0
>>564
はいはい悪かった悪かったw
場末の郊外の事とかどうでもいいから書き込まないでくれる????
スレ違いなんだよ。
582名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:37:35 ID:AY7r73EM0
>>556
デカイ風防+レッグ付けると、かなり雨は防げるよ。もちろん合羽は必須だけど。
屋根付きでも横がないと結局濡れるので、合羽必要になるね。

583名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:37:37 ID:dEnxM+Tn0
>>566
10代のころから異質なものを受け入れるつもりはありませんでした
584名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:38:00 ID:f+qrdAtm0
>>522
お金たくさん貯めてどするの?
585名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:38:22 ID:0LA07uVT0
いいなあ、今の20代は
俺は数年早く生まれすぎたな
586名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:38:28 ID:d3f4tfPT0
先週エロゲとギャルゲだけで3万ほど使った俺が来ましたよ
587名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:38:38 ID:FTe3kH9O0
>>381
悪いことは言わん。

彼女と走るのならこれ買え。
http://www.adiva.co.jp/

子連れじゃなければこれが一番。
588名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:38:50 ID:pD3iobdi0
マスゴミはいつも自分達の価値観をおしつけるからな。
必要だったら車は買うし、酒だって飲む必要があるのか?
全くわけわからん。
589名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:39:07 ID:KpNZ0BYF0
>>560
なるほど。確かに一理ある。
3、40代だと風俗好きという方が多いから。3、40代も中間層なのかもな。
自分の価値観にあってないと気に入らないという意味では同じだが。
590名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:39:12 ID:cABo3DHZ0
http://marpi.blog1.fc2.com/blog-entry-32.html
和歌山=動物虐待の県w
だってさ
591名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:39:21 ID:+uDd7o170
>>584
貯蓄スレで自慢
592名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:39:58 ID:qENaDAF60
>>578
キモメンほど労力と金がかかるんだよな〜
一応経験しておこうと思って背伸びしてやってみたけど…
キモメンの俺には少なくともおいしくなかったわw

もうセックル一生なくていいよ
59329歳:2007/08/23(木) 19:40:11 ID:hYgn7KEA0
車 Keiワークス
酒 家で発泡酒かチューハイ
休日 競輪
どうよ?
594名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:40:22 ID:5yf7xDit0
>>585
 俺もや、10年前に就職したからな、価値観の激動期だった。
もうちょっと早く気づいていれば、もっとお金がたまっていったorz。
595名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:40:33 ID:9+2Z/asB0
関東じゃ、たかじん放映してないんでしょ。
596名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:40:35 ID:or61mgMc0
>>589
それはリアルの世界で相手にされないからでしょ。
キャバクラでもダメだから風俗になる。
597名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:40:46 ID:k3uzbrzK0
確かに貯蓄だけはあるな29歳毒男、30人勤務の中小企業勤めだが
598名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:41:04 ID:dsAQtyFU0
いい加減車マンセーの老人をいじめるのはやめろって
彼らは自分の価値観を他人に強要しないと生きていけない劣等人種なんだから
脳内くらい好きにさせてやれ
599名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:41:19 ID:iPI73wUaO
道路公団の天下りなくして高速道路タダにして車検重量税ガソリン税なくしたら車買ってやってもいい









軽ならなwww
600名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:41:26 ID:RZYofgAO0
>>593
今の生活が幸せならいいんじゃね?
601名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:41:32 ID:zUUGerjbO
ネット普及率をネットでアンケート
602名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:41:34 ID:y/TaFWEZ0
>>579
商船不況→日本人船員大量リストラ
商船好況→外国人船員大量雇用

これを売国行為と呼ばずになんと呼ぶのか…
603名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:41:43 ID:KpNZ0BYF0
>>585
俺は就職氷河期に転職したからな。
そのせいなのか、思考が5年ほどシフトしてるw
604名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:41:51 ID:lV2/v7qFO
>>593
競輪当たるかい?
605名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:42:09 ID:BcREtkfc0
>>587
これいいな
けどその前に二輪免許取らんと・・・
606名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:42:09 ID:NytSopaI0
>>602
海運株で大儲けの俺には(・∀・)イイ!!
607名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:42:35 ID:or61mgMc0
酒も車も知らないで、社会人とか言うんじゃねえ。
それじゃニートと同じだろ。
608名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:42:51 ID:dOobO7Mh0
>>558
彼等が50年使うような「良い物」がブランド品なんだよ。
木材を乾燥させるだけで50年かかったバイオリンとか、
もう伐採不可能にちかい上質の木材で、熟練の職人が丁寧に作った家具とか。

まあそれを商売に利用した偽物が溢れているが、日本人が進むべき方向はむしろそっちなんじゃないかな。

>>569
>>587
故障が怖いがアレは格好いいよな。
何より実用的なのに貧乏くさくない。


609名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:43:44 ID:HrfudQ7q0
>>607
大学で卒業しますた。
610名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:44:12 ID:ZuBMcIPgO
子孫残せないのは生物として負け。
残す気ないオスは生きる価値なし。地球から去れ。
611名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:44:13 ID:71p/B/Dz0
贅沢の感覚も違うだけだと思うな。
別に金を使ってないわけじゃないよ。
ただ、俺は車の種類を言われてもなにがなんだかわからないし、
車を見てもあまり興奮しない。でも計測器とか最新のマイコンの
ラインナップとか見ると夢中になるし、このまえ大奮発して
100万近い値段のするオシロ買った。
友人にも、酒もタバコも車もやらないが、デカくてやたら高い望遠鏡
を個人購入した奴を知ってる。
612名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:44:32 ID:XVfzixEV0
車よりも酒よりも思い出が欲しいです。
613名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:44:54 ID:lImOPFbs0
>>582
なるほど。thx
横濡れるのは仕方ないな。

自分、雪積もるとこだから、本当は流石に2輪じゃきついんよ。
今ツイン乗ってるけど、街中移動するだけならこれで十分。
軽いから、スタックしても自分で押して脱出出来るしw。
614名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:44:56 ID:UhLdd2TZ0
俺なんか貯蓄して上野横浜にマンションを買い千葉NTにマイホームも買ったぜw
もちろん全てキャッシュ!
ずっと住込みで大変だったけどさBy氷河期世代
615名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:45:55 ID:KpNZ0BYF0
>>611
100万のオシロって、USBのハイスピードデバイスでも作る気かw
616名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:46:10 ID:Kaxs1rWA0
オリは元気が欲しい。
617名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:46:30 ID:ROLe8ORQ0
>>607
根拠の欠片も無いレッテル貼り乙
何がニートと同じなのかしっかり説明してからね
618名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:46:35 ID:dEnxM+Tn0
>>612
イ`
619名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:46:48 ID:Xn0N7Swt0
>>601
確かに2ちゃんは偏ってるけどな
オタにバイアスかかり過ぎ

車・タバコ・酒・女・ギャンブル・体育会系を異常に嫌う
620名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:47:16 ID:Y/uEF6ch0
>>608
日本じゃブランド品の定義が随分歪んでたんだろうね
本来ギャルがオヤジにおねだりして買ってもらうようなもんじゃあないんだろう
生涯通して…あるいは、世代を越えて使われるツールだからこそ
素材もこだわる、作りこみも徹底する、時間や値段もすごいことになる

日本もそろそろ成金国家からの卒業を考えるべき時期にきているんだよ
…世相がこんなんだからちょっと遠のいているだけで
621名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:47:23 ID:EDMKN0Xe0
日経なんかありがたがってるのはバカ。
最悪でもブルームバーグをケーブル視聴だろ。
あんなのもとに投資するのはキチガイ
いずれにせよ若いのにそんなの読んでるのはろくなもんじゃないよ。
622名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:47:51 ID:q6UzeP8Y0
若者は車買わないで、金使わないってよく言うけど、
でもさ、携帯にものすごい使ってるよね。
多分、自分らも若いころ携帯あったら、車買えないやつ多かったと思うよ。
あと、なに、社会人1年で車のローンとか、結構平気で組めたけど、
今はそういうの無理なんじゃない?だいたい正社員少なそうだし。
そういう世界にしたのは、経団連とかだろ。給料減らしてリストラして
今さら内需拡大狙おうなんて、最初から間違ってんだよ
623名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:47:53 ID:5yf7xDit0
>>608
日本は、 中途半端に料理や伝統文化や建造物が残っているからな。それゆえか、アメリカと
ユーロのハイブリットみたいな感じになっている。アメリカみたいに歴史が浅い国だと、
Nスペのアメリカの個人破産に出てきたピザデブみたいに、ローンで消費しまくってい
たw。 


624名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:47:58 ID:8vZrNGlt0
>>489
女遊びが好きな人は結婚しない方がいいと思う。
一番タチが悪いのは「結婚してから女遊びをしろ」とそそのかす知ったかオヤジ。
不幸な家庭を増やすことを楽しんでいるのだろうか。
625名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:48:04 ID:h0FoQS9Y0
カローラ持ってて週に3回ぐらい家で酒飲む俺が勝ち組みに見えてくるスレ
626名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:48:33 ID:BcREtkfc0
>>611
スペアナ機能搭載のデジタルオシロでもそんなにしないだろwwww
レクロイのWindows入ってるやつか?ww
627名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:48:36 ID:JQ7ql3HZ0
休日はカミサンと晩酌してる。
飲むのは安い焼酎だけど、ゆっくり飲んで、楽しく過ごしとるわ。
車もねーけど、出かけるときはふたりで散歩だ。

うちのじーちゃんが、「車は走る棺桶だ」と言いながら死んでいったな。
628名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:05 ID:3imo0dgN0
バブル崩壊を加速させた宮沢のせいじゃね?
629名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:10 ID:WB5yLbyB0
酒を異様に嫌うのはなぜなんだ?
630名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:13 ID:u+SyfnpX0
単に趣味・娯楽が多様化してきてるだけじゃん
いつまでも前世代の価値観で見ようとするのが間違い

男の子だってお人形さん遊びするんだよ('A`)
631名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:29 ID:8p4f19GgO
>>565
そう、それだと思うけど携帯から通勤ブラウザだと全部は(ry
渋滞(?)で遅れたトラックのせいで俺一人だけ残業だよ早く帰りたいよ。
632名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:34 ID:CwOjaC2s0
千葉NTですかwwwwちょwwww東京逝くのに不便すぎw
633名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:44 ID:+uDd7o170
>>619
まあでも世の中の空気にはあってきてるんじゃないの?
貯蓄マンセー・DQNヘイトの流れは多分止めようが無い
結局は拝金主義な訳だし
634名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:49 ID:71p/B/Dz0
>>615
せいぜい自宅じゃ20Mhzぐらいしかないマイコンばかり使ってるのにねぇw
どうして買っちゃったんでしょ、こんな無駄に高性能なのw
ほんと、自分でもわからない。

でも無性に欲しくなったんだよ。これぞまさに、自宅で過ごすゆとり世代の
衝動買いって奴だと思うw
でもいいぜぇ、最近のオシロは。軽い、データ出力も豊富。トリガー自在。

今まで重宝していた、やたら重いうえに、測定値も目分量という中古の
アナログオシロがカスに思えてくる。
自慢したくてしょうがないが、車と違って測定器ぶら下げても誰も褒めてくれないw
635名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:50 ID:euf8y4gL0
タバコ吸うのは自傷衝動と自殺願望を充足するためだろう。
リスカと同じ。
636名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:50:01 ID:JMGRQrKm0
>>581
君が粘着だからだよ。それでは。
637名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:50:15 ID:k3uzbrzK0
>>629
単純に不味いから。
638名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:50:23 ID:or61mgMc0
>>617
社会人になればたいていは体験せざるをないし。
避けられないから好きになるものだ。

これがないと話も弾まない。
第一酒も車も嫌いな奴はどんな奴かわかるだろう。
639名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:50:56 ID:Y/uEF6ch0
>>653
そこまで命がけでたばこは吸わんよw
せいぜい酒といっしょで、「ちょっとだけアホになりたい」時に嗜むもの
640名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:51:01 ID:RkRcsmAi0
>>629
酒が嫌いというよりは酒好きが嫌い。
理由はこのスレの車推奨派と同じで、他人の意思や都合なんて考えないから。
迷惑極まりない。
641名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:51:42 ID:lV2/v7qFO
>>630
リアルドールの事か
642名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:51:58 ID:CwOjaC2s0
俺の親父もそうだったんだけそ
酒飲んでくだまくのがストレス解消とかかわいそすぎ
そんなにストレス貯めてまで仕事するのが信じられん
643名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:52:02 ID:HrfudQ7q0
車がない生活を選択できる都会人はいいなぁ。
644名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:52:34 ID:HiwsRe840
>>584
もっとお金を貯めるのサ
645名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:52:50 ID:yKrelgxb0
>>629
坊やだから
646名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:52:51 ID:8Mf3/Y4A0
今の日本って
高給な年寄り上司のオッサンの為に
派遣やバイトが安い賃金で働かされてる奴隷社会じゃん

貴族(正社員)になるしかないけど
平貴族だとこれまだサビ残で無償奉仕w
647名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:53:12 ID:0/LOWTX20
マイカーはいらんがカーレースが好きなヤシおる?
厨房工房の頃、車が欲しかったのはオモチャが
欲しかったのと同じだったと気付いた。
648名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:53:14 ID:VQo6BR8T0
別にさ、金をためる理由も老後の為・自分が病気になったときの為。
実家に住んで意外と自由につかえる金が多ければ、
どんな使い方したっていいんじゃない?
自分が失業してもしばらくは過ごせるたくわえ・病気・怪我・老後のたくわえ。があれば、あとは特にいらないわけだし。
649名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:53:17 ID:/VAwMsmN0
柿右衛門の珈琲カップをかってしまおうかと最近
考えたが、柿右衛門なら年季が立つほど価値が出るし
時間にゆとりがあるときに珈琲を自分でいれて飲むのは
かなり贅沢な気分を味わえる、これがヨーロッパ的な
思考ですか?
650名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:53:28 ID:lRN2+VxTO
車=ステータス
酒=コミニュケーション
タバコ=男っぽい

結婚=家庭をもって一人前

年金=騙された!

団塊の価値観てこんなんだろ
651名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:53:54 ID:u+SyfnpX0
>>641
キャストドールだよ
1/1はさすがにいらない

娘みたいな子が欲しいのだよ('A`)
652名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:17 ID:+uDd7o170
>>642
順序が逆
ストレスに耐えるためにアルコールやニコチンを摂取する
今の若い子は向精神薬ですね^^
653名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:19 ID:3imo0dgN0
車も酒も急激に値下げすれば若者は取り戻せるよ
654名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:23 ID:Y/uEF6ch0
じっくり呑む酒は好きだな、1杯でグロッキーになるほどの下戸だけどw
確かに居酒屋(特に「清龍」とか)あたりで馬鹿騒ぎしてる連中とは仲良くできそうにない…
655名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:29 ID:UhLdd2TZ0
>>632
いくら不動産が昔の半値以下になったとは言え流石に都内の一軒家をキャッシュで買うとなると
3000万円は必要だからちょい無理だったw
656名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:35 ID:dEnxM+Tn0
>>646
優秀な技術屋になって切ろうとしても切れない立場になればおk
ある程度どころか、かなりの横暴は効くぜ
657名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:39 ID:D4nvgCA40
>>643
俺は車のない生活がしたいから都会に行くよ
基地外からもらい事故食らうとこっちにも少なからず過失が生じるのが許せん
100対0とはほとんどないからね
658名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:48 ID:or61mgMc0
>>640
酒が好きとかはどっちでもいいでしょ。
盛り上がればいい。

酒は潤滑油であり、きちがい水だ。
酒が嫌いや飲めなくても盛り上がれればいい。
659名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:55:01 ID:XSBiKF9bO
アンケートの対象にならなかったドキュンが車酒煙草パチンコと浪費しまくってるから
日本経済は大丈夫

少子化問題もドキュンの早婚中だしの繁殖力でなんとかなるだろ

660名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:55:07 ID:y0V617NH0
扶養が居ない。
収入がロクに無い。
飲んで騒ぐ友達は皆故郷。
二日酔いが許される風潮も無い。
休日もロクに与えられないから暇も無い。
そもそも首都圏で糞渋滞から逃れる術が無い。

何で酒飲んで車買わなならんの。
661名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:55:15 ID:JMGRQrKm0
お金貯めるのが好きなのは堅実でよいけど
守銭奴とまで言われないようにな。
662名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:55:18 ID:rSk1IvW+0
まぁ貯蓄志向になるのは良いことだ。
周りのブームに乗って身の丈に会わない
買い物をするよりは何倍もマシ。
663名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:55:52 ID:qjtqkQuH0
飲みには行かないがクラブに行くついでに飲むって感じだな
毎週なんだかんだのライブやらクラブに行くからまったく金がたまらん
664名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:56:02 ID:JQ7ql3HZ0
665名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:56:05 ID:HrfudQ7q0
>>これがないと話も弾まない。
>>第一酒も車も嫌いな奴はどんな奴かわかるだろう。

いやあなた何歳よ?

666名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:56:23 ID:JlVMuG2Q0
俺が老人になるころ年金が破綻してるかもしれない。
となると4000万くらいためとかないと、まじシボンヌだからな。
667名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:56:42 ID:+/Buwgbd0
>>650
いや団塊は年金しっかりもらってから死ぬよ
だから「年金=騙された」はない

かわいそうなのは そ の 後 の 世 代 !
668名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:57:03 ID:xc9pOGKKO
つまり、オマエラが工場で作っている物も、いずれ誰からも買われなくなるということだ。
669名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:57:27 ID:ROLe8ORQ0
>>638
避けられないから好きになるって時点で論理的と言う言葉から大きく外れてるぞ…

酒も多少は嗜んでいるし好きではあるがガバガバ常飲する気にはならんし
苦手だと言う人間に無理に勧める気にもならん。
車も避けられないなんて事は間違いなく無いぞ
何のために公共交通機関が存在していると思っているんだ
また、個人的には排ガスとシートの不快な臭いが嫌いなんでどうしても好きにはなれないな

話が弾まないって事はお前さんが所詮その程度の話題の引出しと話術しか持ち合わせてないって事だよ
670名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:57:46 ID:dSLSllVP0
>>503ハゲドー。バイクはホンダの得意分野なのにビックスクーター作ってる現実
屋根の付いた四輪バイクで前後に巨大な荷台があって積載量200sで1500〜3000ccぐらいの化け物が欲しい
671名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:57:54 ID:8sxXvHBM0
>>659
サイレント魔女☆りてぃですか
672名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:57:59 ID:RkRcsmAi0
>>658
それが迷惑だって話なんだけどね。
高い金払ってまで付き合う事じゃないだろ。
673名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:58:03 ID:+uDd7o170
>>662
よろこぶのは外資の金融屋さんなんだけどな
内需があぼん状態で貯蓄しかない→韓国化
674名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:58:05 ID:rSk1IvW+0
俺の中では酒は酔って愚痴るために飲むものではなくて、飲んでテンションを
上げてカラオケとかで盛り上がるため、プラスの方向に使う起爆剤だ。

延々と飲んで管をずっと巻いてるオッサン連中を
見ていると、行動が全てマイナスの方向に向いていて哀れに思える。
675名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:10 ID:Xm9IRlH00
だいたい、車って高すぎるんだよ。

大画面液晶だってせいぜい50万でかなり質の良いのが
買えるし、スピーカーだって100万も出せばミドルエンド。
なんやかやで俺がここ数年でAVに投資したのがたぶん250万ぐらい
になるが、これでかなりのクオリティのものができた。

車だと250万ぐらいじゃミドルレンジの品質すら危ういだろ。
それなりの高級車買おうと思うと500万とか600万とか余裕で
飛んでく。
アホかと。

与えられる快楽に比して投資効率が悪すぎるべ。
676名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:10 ID:N9HEvPUJ0
団塊は添加物だらけの食品を食って育ち
大人になれば酒、煙草のみまくりかつ不規則生活を送ってるから
せいぜい70歳程度で死ぬと思うよ。
677名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:22 ID:eLcSm8tC0
酒については味はともかく、酔っ払い相手に会話する無力感がいやだ。
ぜんぜん論理的でも意味があるわけでもない。
まだ麻雀やってるほうがまし(賭ける賭けないにかかわらず。囲碁・将棋でもOK)
678名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:30 ID:wncFKQAC0
そういえば、数年前でさえ
旦那の会社に新入社員が新卒で入ってきたのだが、
ほとんどが呑まない奴ららしくて
つまんないと言ってました。
679名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:34 ID:pnvuT/9F0
車買うくらいなら新しいノートPC(10万円台)と新しい自転車(5万円以内)買うわ
680名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:45 ID:u+SyfnpX0
>>669
>話が弾まないって事はお前さんが所詮その程度の話題の引出しと話術しか持ち合わせてないって事だよ

同意
結局何かにこだわる奴は話がヘタなだけなんだよね
681名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:51 ID:+/Buwgbd0
>>646
我慢強い奴隷(派遣バイト)=平貴族(低級正社員)

家庭という重しをつけられると我慢が強いられるからなw
超サビ算で時給換算すると平貴族が一番悲惨
682名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:55 ID:XSBiKF9bO
今週のマガジンで法も秩序もない世界だが年金は支給されてるってマンガあったな
683名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:59:56 ID:14oECvja0
ところで学歴職歴無しでも、派遣とかで時給1300円くらい、
月160時間くらいの労働で20万くらいの収入は得られる?>都心
684名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:00:21 ID:BcREtkfc0
>>674
わかるぜ
俺アガリ性だからアルコール入らないと初対面の人とかいると
盛り上がれない
685名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:00:30 ID:fGnK+AcY0
東京都に住んでいれば
車なんかいらないからな。
686名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:01:38 ID:or61mgMc0
>>669
酒はを飲むのは避けられない。
最小限にとどめても年数回は飲み会はあるだろう。
どうせならそれを楽しめるようにした方がいいということだ。

仕事で今は車使わなくても、将来使うかもしれない。
車だって、免許があれば運転できるというものではないし。

話が弾むならいいんだ。
酒の力により、50%増しぐらいに話が弾むのが普通だろう。
687名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:01:47 ID:ROLe8ORQ0
>>674
起爆剤ってのは確かにあるな。
自制を壊してたまには色々抜いてやらにゃいかん
いや自前で脳内麻薬出して壊せれば楽なんだが
688名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:02:01 ID:wncFKQAC0
車の維持費はけっこするよ。

保険・税金・駐車場代・買い換え。
都心くらいなら、必要な時だけ
タクシーか、レンタカーの方が安上がり。

でも、車あるっていいよ・・
689名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:03:01 ID:+/Buwgbd0
>>683学歴職歴なしで時給1300円キボンですかw
690名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:03:02 ID:JlVMuG2Q0
車とテレビがとても大事だったおっさん達って
なんで時代が変わったことに気づけないんだろう。
691名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:03:40 ID:CZRrzlA0O
>>647
ノシ
プロの走りを見るのは好き。
692名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:03:42 ID:u+SyfnpX0
>>690
おっさんだから
693名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:04:09 ID:ePz6haUe0
維持費考えたら車なんてバカバカしいよ
694名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:04:13 ID:dEnxM+Tn0
>>686
元の弾みが1,2%ぐらいしかないから1.5倍どころか2倍になったところで焼け石に水だってば
淡白冷淡で機械帝国こそ是としてる人間にとって迷惑極まりない。
695名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:04:19 ID:rwTFJiEdO
>>690
年を経るってそういうことなんだよ
696名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:04:31 ID:dSLSllVP0
>>688そこにバイクの付け込む余地があるように思える
500ccあってビックスクーターみたいなバカ車でないもん作れば売れるだろうに
697名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:04:32 ID:UhLdd2TZ0

国民年金は25年支払って給付は約38000円
国民年金は25年支払って給付は約38000円
国民年金は25年支払って給付は約38000円

このスレに未だ年金が詐欺であるのを若者に嘘を刷り込もうとしている嘘吐き老人が沸いてるのか?w
国民年金の掛け金14000円って70年代の厚生年金よりも高額なんだよな。
ということは40年後の国民年金加入者は最低でも20万円は貰えるんですかね?w

詐欺のくせにしつこいんだよ。
だいたい今の老人を尊敬したいる若者など存在しない。
2chから立ち去れ。
698名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:04:47 ID:JMGRQrKm0
>>690
てかさ、そのおっさん(自分の親)の財産取り崩して生活りゃいいんじゃないの?
699名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:05:04 ID:/VAwMsmN0
>>688地方だと車は
1人一台はもたんと生活できん
700名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:05:06 ID:D0FRHz0P0
701名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:05:08 ID:rSk1IvW+0
車→ネット
テレビ→PC

ま、こんな感じに時代が変化したんだよ。
金もそんなに食わないから
合理的な流れだと言える。
702名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:05:20 ID:lV2/v7qFO
>>675
なるほど、高画質のテレビを考えると確かに割りに合わない
703名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:05:37 ID:WB5yLbyB0
>653
酒税がたけぇんだよ。
まあ酒屋が大金持ちなのもどうかと。
704名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:06:19 ID:ROLe8ORQ0
>>686
どれもベターであってすべからくと言う訳ではないだろうに…
確かにできないよりはできた方が可能性は広がるが>>607みたいな言い方は流石に同意できない
705名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:06:21 ID:8sxXvHBM0
>>700
見事な3段落ち
706名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:06:29 ID:lLsJNIaD0
>>675
ガラスにひびが入っただけで万札が飛びまくり
707名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:06:33 ID:dSLSllVP0
>>699固定観念イクナイ。安価で狂ったような大馬力エンジン積んだ量産バイクがあれば車など必要ない
708名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:06:39 ID:wncFKQAC0
>>703
沖縄だと安くてお酒飲めるぞ。
税金かかってないんだっけ?安いんだっけ?
709名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:07:22 ID:gWuD0SDA0
酒はダラダラ飲むより、1杯2杯でリラックスして終わりの方がいい。
飲み放題とか90分つけると先に帰りにくい。
でも一見で入りにくい立ち飲みやカウンターバーはちょっと。
アイリッシュパブとか流行ってるのはなんかわかる。
710名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:07:35 ID:Xm9IRlH00
メタボ体型でスポーツカー乗り回してブランド服を着ても
何の意味も無いんだと誰か団塊に教えてやれ。

金は商品とは交換できるが、知力・体力・品格といった
人的資本とは交換できないぞ。

高い値段のものは、同じくらい値打ちのある人材が持ってはじめて
魅力を発揮する。
デブでハゲてて言葉遣いの荒い土建屋の親父がBMW乗ってドルチェ&ガヴァーナ
着ても誰も感心しない。と親父に言いたくなるのをいつもこらえるw
711名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:07:42 ID:or61mgMc0
車をもってなくていいのは、20代半ばぐらいまでの一人暮らしの人だけだろう。
ないとかっこ悪いし、デートもできない。
712名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:07:49 ID:kML8LNlW0
>>683
バイトなんだからとりあえずやってみて嫌ならやめればOK
プリペイド携帯の番号を履歴書に書いてダメならその日のうちにトンずら
職歴付かないしいつ首にされるかわかんないんだから頑張るほど損だよ
713名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:08:29 ID:14oECvja0
>>689
別にきぼんしてる訳じゃないんだが・・・

コンビ二バイトでも1000円くらいいくじゃん?それで非正規雇用とか給料低めの人間はどれくらい貰ってるのか
って事よ
>>712
何がよ
714名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:08:30 ID:4PTkesZQ0
しかし、自動車メーカーさんも手を変え品を変え大変だね
コマーシャルを見ても必死な感じが伝わってくるよWWWWWWWW
とんがったお車やめて国民さんの実用を重視する意識に乗っかって
実用車メインで生き残ってきたのは自分たちなのに
新ターゲットとかいって、もっと、とんがってみないか?とか
かわいいだけじゃない!とか言いつつ、中身は相変わらずのつるセコなコンセプト
そういうのを中途半端て言うんだよ
本当に経済的なお人は車なんて乗らないのに、もうアレだね
車が売れない根本的な理由を全然解ってないねWWWWWWWWW
715名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:08:36 ID:dAB8LTas0
生活するので精一杯なので酒タバコなんて買えるかっつーの
車は友人から5万で買ったK
716名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:08:45 ID:dSLSllVP0
>>708いや関東でもトリスウイスキー2.7g買えば死ぬほど安いからwww

>>711化石乙
717名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:08:49 ID:eZfkk94v0
>>690
いずれ自分も時代の流れについていけなくなるなる。
その時になれば何故かわかるよ。
718名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:09:32 ID:fUI9FCBu0
一体俺は何のためにうまれたんだ
生まれて24年
何があったというんだ
他人から馬鹿にされ蔑まれて
他人を羨み嫉妬し

他人から尊重されず
自分の中に価値も無い
何もない!

みんなたのしそうにやってんのに俺はなんだ!!
なんだってんだよちくしょう!!
719名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:09:38 ID:N9HEvPUJ0
酒の席の会話なんて延々会話がループするだけで
何も分かり合う事なんかできんのだが。
720名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:09:49 ID:Y/uEF6ch0
>>714
>つるセコ
なっつかしいなぁつるピカハゲ丸…
721名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:09:55 ID:n/Q1MtH10
>>675
ミドルエンドw
722名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:09:57 ID:/VAwMsmN0
>>707それでは雨の日など死にそうに
なるのです、通勤で
723名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:10:04 ID:wncFKQAC0
>>709
そう、長居したくなくても
さっと呑んで立ち去れるお店がいいのだ!
不思議だけど、立ち飲み屋っていさぎよく呑めるのに満足。

ギネスビールとか沢山飲み過ぎても
次の日らくだからいい
724名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:10:27 ID:cz8/xDom0
725名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:10:29 ID:8kitBudm0
自分はクルマ漬けのクルマヲタだから思うんだがクルマの有る郊外の生活も結構悪くないよ。
今ならネットの自動車保険なんかが割安に使えるし
たとえば軽自動車だと1年あたりの経費は固定費限定で10万円を大きく下回って
長年のって保険が割安になれば年間5万円前後だろう。
くわえてガソリン代と若干のメンテ代は当然かかってくる。
初期費用は新車なら高いが安い中古車はゴロゴロある。

ただ都心でクルマ持つのは道具として見れば費用対効果で割に合わない場合が多いな
726名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:11:14 ID:IHnjHhq50
酒は兎も角として車はネ〜だろ。
地方なら車あった方がいいが、都心だと車で移動するよか電車のが速いんだから。
その上、ガス代は一時期の1.5倍まで跳ね上がってるし、駐車するのも高いし、あるだけで税金取られる。
車あると無いとでかかる経費が三倍くらい違うのに電車のが便利なんだから持つ訳がない。
車を基準に考えるのは田舎者の発想だ。
727名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:11:37 ID:dEnxM+Tn0
>>718
まず、自分が好きになることから始めなさい。
俺みたいに自分が好きになりすぎると問題あるけどな。
728名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:11:49 ID:dSLSllVP0
>>717静かに滅び去ればいいだけの話で大袈裟な。
老兵はただ去り逝くのみと皆言っているではないか

>>718俺だって派遣してるだけで団塊やバブルに遊び人呼ばわりされるのにキレそうだぜ
あいつ等散々贅沢してるくせに古臭い価値観にしがみ付いて若者の苦しみを見ようともしない
729名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:11:53 ID:+uDd7o170
>>725
いっそロードプライシングすればいいのにね
リーマン主婦が一人で乗ってる軽なんて邪魔そのもの
730名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:12:04 ID:dOobO7Mh0
>>620
>>623

本来日本人の経済や消費に対する考え方は北欧や英・独等に近いんだと思うよ。
多分アメリカからすると、折角消費社会に仕立てたのに、昔の日本に戻られると困るんだろうな。

ずっと日本にいると忘れそうになるけど、海外行くと本当に食べ物が旨くない。
建築物はおおざっぱ、不器用な職人が多い。
日本は本当に食べ物が旨い。料理人だけでなく、町工場のおやじも大工もハイレベル。
そして繊細で仕事が早いし速い。

だからプレミアムな方向へ行くしかないと思ってる。

>>631
お疲れ

>>646
昔の日本も酷かったよ。
15年くらい前とかw

>>649
欧州的か否かではなく、良いと思う物を買ったらいいとおもう。
作った人も一生懸命作ったかいがある。
731名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:12:26 ID:wncFKQAC0
知り合いの男の人が
車を買ったのって結婚する前だったんだけど、
もっと早くにかっておけば良かったって。
女の子とデートにかなり使えるからって。
732名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:12:36 ID:SZWh9/XJ0
日経が望んでるのは消費ではなくムダ使い。

みんながムダ使いしてくれれば記事で「好ましい消費傾向」とか褒めてくれるよ。

ほしいのは消費ではなくムダ使い。それ以外の何物でもない。
733名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:12:45 ID:uKOUJGTL0
>>675
プラス駐車場代だの維持費だの飛んでくからな。
ドライブはレンタで良いな。

趣味は古書漁りとフレンチ食いに行く
あとは駄文の執筆とゲーム

26だけど+自分に合うアウトドアスポーツ見つければ
死ぬまでこれでいい
爺どもに何の文句も言わせねえ
734名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:12:52 ID:WB5yLbyB0
>670
つ(オート3輪)
735名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:13:36 ID:h0FoQS9YO
>727
『自分』の『代用品』はいくらでもある。
わざわざコストを払って生きていく必要がない。
736名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:13:51 ID:dSLSllVP0
>>734自動車では駄目なんだ!駐車場の場所などない!
737名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:13:55 ID:/VAwMsmN0
>>718おれと同い年で同じ人生だwww
お前が静岡なら友達になりたいぐらいだよ
738名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:14:01 ID:or61mgMc0
>>726
オタクが1人で秋葉にいくならともかく、複数でいくなら車があった方がいいに決まっている。
時間を気にしなくていいし、雨の日でも問題ない。
739名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:14:04 ID:JlVMuG2Q0
>>698 んー、そうも思うんだけどね、俺、できる限りあの人と係わり合いになりたくないから。
740名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:14:39 ID:Z003Csb50
741名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:15:06 ID:r8qAFAm80
>>731
モテて金がある人は買えばいいじゃん。

もてないのにクルマ買ったり
金ないのにクルマ買うのは、
おおかんちがいか、おおまちがい、あるいはその両方。
742名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:15:18 ID:ZI9iTGRQ0
>>683
あることはある。
743名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:16:07 ID:wncFKQAC0
>>741
何やってもモテない人にはもちろん、関係ないから。あんたにもさ w
744名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:16:18 ID:dEnxM+Tn0
>>735
お前自身の価値が低すぎるだけだ、凡民
代用の利くと思ってんなら、お前はこの世に必要ないだろ
なんで2ch開いてんだよ
745名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:16:31 ID:rsQTOtjaO
魚市場から買い付けて
思う様自分で魚をさばき倒したいそして食べたい
自分でなめろうとか作りたい
気持ちはあるけど金はない
746名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:16:42 ID:pg6vwvWD0
となりの億万長者
豪華な屋敷に住み、高級車に乗っている人達は、実際にはあまり資産を持っていないのだ。
そして、もっと奇妙なことに気付いた。大きな資産を持つ人々は、そもそも高級住宅街に住んでいないのだ。
彼らは、自分よりはるかに少ない資産しか持たない人たちの隣に住む、ごく普通の人だ。彼らは強迫観念にとらわれたように貯金し、投資をする。
独力で金を稼ぎ、金を貯める。アメリカのお金持ちの八割は一代で富を築いている

747名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:07 ID:Vt6kN2ZG0
車を金があれば、エアコンを買いたい。
いや、扇風機でいいからこの暑さから逃れられるものが欲しい。
748名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:11 ID:Y/uEF6ch0
>>718
都会の喧騒とは無縁なんだな
たぶん、真面目な人生を送ってきたんだろう
それだけでも充分立派だと思うぜ

おまいさんみたいな奴が心穏やかに暮らせるような国を取り戻したいんだ
結構真剣にね
749名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:11 ID:4Ka0RfYT0
周りに見栄張っても仕方ない、そういう事がようやくわかった世代
上の世代の人たちはくだらないことに価値観求めすぎ
750名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:15 ID:h0FoQS9YO
女や見た目で煽る工作員が多い。
なぜそこまで消費しなければならない?
751名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:20 ID:1nLtcvHB0
コンビニとかでどかどか買いものしてるのは忙しいリーマンと
土方系の人間が多いと思う。

若い中学生とか高校生もいるけど。
752名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:26 ID:Xm9IRlH00
>>733
そうそう。
贅沢だって画一的じゃなくていいんだよ。
自分が本当に投資したいものに対して投資すれば。

俺なんてAVとランニング用のシューズのフィット感や質には
こだわるが
普段着、背広、時計、髪につけるムース、パソコンなんかは
実用上問題なければどれ使っても一緒だろ程度にしか思ってないw

金をかける部分に関して
車が高尚でゲームは低俗、
酒は大人でパソコンは子供
なんて考え方は今の時代、臭すぎる。
753名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:49 ID:cABo3DHZ0

バカか?w
「地味で堅実」だの「しっかり貯蓄」だの「縮み志向」だのって本気で思ってるのだとしたら,今世紀
最大のバカの見本だとしか思えないw
そんなの,「将来に備えての貯蓄」じゃなくて,いきなし仕事を切られたときの備えに決まってるだ
ろう?w
20代の約半数が非正規社員な時代なんだからw
クルマなんて趣味だとしか思えない贅沢品を持つ理由とか普通にないだろうし,酒だの煙草だのっ
て大半が税金で占められる嗜好品にまで金を回す余裕などないに決まってるw
休日に外出しないのも単に遊ぶ金がないからw
家でネットやらゲームやらやってれば金は食わないし,暇は潰せるw
それに彼女やら彼氏やら友人やらといった存在を作るにも,それを維持するにも金が掛かるが,
ネット上の友人やら彼氏やら彼女やらなら殆ど金が掛からないからなw
「月収手取り20万円強だが月10万円も預貯金へ回すという25歳の証券会社員」なんてのは例外
中の例外で標本にもならないw
今や,この国は全世代的に見ても貯蓄ゼロ世帯が1/3だの1/4だのっていう貧しくも美しい国なん
だからなw
まーそんな国は近い将来滅びるしかないw
若者が結婚も出来ず,子供も作れない国なんてのは滅びて当然だw
いや寧ろ滅びるべきだw
もうサイレント・テロでも何でも良いw
ルシエルさん的には暴動やら革命の方が楽しいけれどw
754名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:50 ID:r8qAFAm80
>>743
だろ?

そこら辺に気付かないとクルマ買ったり
300万円貢いじゃうんだと思うんだ。
755名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:17:55 ID:uKOUJGTL0
>>741>>743
不毛過ぎるw
756名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:18:02 ID:5ap2Cgpo0
僕らが尊敬してやまない奥田会長はTOYOTA方式っていう効率化を成功させたじゃないか

効率化で最も有効だった手段は無駄な動きを省くこと!
家と会社を往復するだけの生活、まさに一切無駄な動きがない
経団連が望んだ究極の一つのスタイルが確率されつつある! ☆(ゝω・)v
757名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:18:09 ID:zmygpnj30
調査対象が偏りすぎだな。
つーか2000年には1/4が車持ってたって方がむしろ驚き。
758名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:18:12 ID:wncFKQAC0
車もない男となんて、デートしたくないし、
彼氏候補にもならないの常識ですよ。
759名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:18:19 ID:OWYqK3Xg0
車のリスクが高すぎるんだよ。
画面上のエロと娯楽が進歩すると
わざわざ外に出かける必要がない。
760!(ФyФ+){ 私は孔酔 }:2007/08/23(木) 20:18:30 ID:W5Fcqb4q0
difer: >>697 char 13 line 11 Net.write "て"
761名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:18:43 ID:SZWh9/XJ0
日本人は元来アルコールが体質に合わないんだから、酒なんか無理して飲む必要ない。
酔いやすいのにわざわざ金払って悪酔いとか、日本人に酒を推奨すること自体アホ。
762名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:02 ID:lV2/v7qFO
>>746
なるほど、金を持っていると思われない為のカモフラージュか
763名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:06 ID:BcREtkfc0
>>743
よくわかってるじゃん
そういった層が増えて車と酒業界が儲からなくて困ってるって記事だぜ?
764名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:09 ID:RkRcsmAi0
>>758
のぞむところだ
765名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:18 ID:IDeqqkanO
田舎なので車ないと生きてけない。交通機関整ってるとこはなくてもいいと思うけど
766名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:22 ID:N9HEvPUJ0
>>758
はいはいバブルバブル
767名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:27 ID:YSetuki70
>>638
酒は一応話のタネになるが…うちの身の回りで
車の話をされても、フーンで終わるな。熱く語ったら
デラ浮き(むしろドン引き)されると思う。
興味のある人がもう一人いればその二人で話してもらって、
それ以外は別の話で盛り上がる。と思う。
768名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:41 ID:o7TaZAcKO
まだグダグダ続いてたんか(苦笑)
先輩がアドバイスしてやるから良う聞いとけ。
時間は有限、金は無限(稼ぐことかできる)
日本男子たるものガンガン稼いで、
旨い飯、旨い酒を喰らって、バンバンいい女を口説いて、
オメコしまくるべし。
769名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:52 ID:NytSopaI0
20代も家計をカイゼンさせました サーセンwww
770名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:19:59 ID:YuBaQbxG0
贅沢は素敵だ!
771名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:00 ID:1m51EdS0O
>>751
おまいさんのその基準は見た目だけか?
772名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:05 ID:7RzcLkhx0
月に週五時給800円で九時五時で働いて休憩一時間の人間と
生活保護の人間では
6万円近く多いんだぜ



生活保護者のほうが
この国は狂ってるよ
正社員だったとしてもほぼ同じ
773名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:08 ID:O/Cds/Ae0
日本の癌=公安警察

一般市民に対して嫌がらせを生業とする集団ストーカー犯は公安警察だ
天皇の警察・特高の血を受け継いだ公安は
天皇制に批判的な市民やその家族親類縁者に対して
かっての特高のように非人道的な手口でありとあらゆる嫌がらせを行い
ターゲットの社会的抹殺を図る

その手口は想像を絶するもので
住居侵入、窃盗、器物の破壊、公安協力者等を通じた
(公安は思考盗聴ができるため本人しか知り得ない事実の)ほのめかし、
人体破壊等々でターゲットを苛め抜く

実行部隊の顔にはこの世の人間とは思えない
恐ろしい悪魔の印が刻まれている
街で何とも言えないぞっとする顔に出会ったら
そいつは間違いなく公安だ
774名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:13 ID:UhK8LKcWO
お前らこういう話になると熱くなるよな
775名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:24 ID:wncFKQAC0
>>763
昔は、モテナイ男でも
アッシー君といって
世の中の役に立ってたのに。

役立たず
776名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:30 ID:or61mgMc0
車運転してない奴がレンタカーで遠くまでいけるの?
家の近くでも危ないのじゃないか。
どこから自信が枠のかわからない。

家の近くの路地や車庫入れでつまづくかもしれない。
777名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:35 ID:JfleFZA30
26歳で若者と呼ばれたかないな。
車は持たないが酒は飲む。
酒は1升ビン1本くらい空けるし休日は酒浸り。
一応上場企業で大卒事務。
ホスト晒されないから書くが
昼もメシで缶ビール1本飲んで来た。
休日は自宅で過ごさず飲みに行く。
もし俺が飲まなかったら40くらいで楽勝で家が建つとは思うけど
酒ってやめられないものだから。
778名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:43 ID:Nfuv7Mhz0
>JR東京駅から30キロ圏内
車必要ないじゃん。けっこうかかるし。駐車場代に、保険代、車検代・・・
駅が近くて雪は降らず、郊外SCに行かなくても駅チカに店多いし。
寒冷地や田舎はやっぱり必需品だけど。
779名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:45 ID:Xm9IRlH00
>>758
そういう合わない価値観の女を最初からフィルタリングできて、
むしろこっちも好都合かもしれんなw
780名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:20:46 ID:cABo3DHZ0
バカか?w
「地味で堅実」だの「しっかり貯蓄」だの「縮み志向」だのって本気で思ってるのだとしたら,今世紀
最大のバカの見本だとしか思えないw
そんなの,「将来に備えての貯蓄」じゃなくて,いきなし仕事を切られたときの備えに決まってるだ
ろう?w
20代の約半数が非正規社員な時代なんだからw
クルマなんて趣味だとしか思えない贅沢品を持つ理由とか普通にないだろうし,酒だの煙草だのっ
て大半が税金で占められる嗜好品にまで金を回す余裕などないに決まってるw
休日に外出しないのも単に遊ぶ金がないからw
家でネットやらゲームやらやってれば金は食わないし,暇は潰せるw
それに彼女やら彼氏やら友人やらといった存在を作るにも,それを維持するにも金が掛かるが,
ネット上の友人やら彼氏やら彼女やらなら殆ど金が掛からないからなw
「月収手取り20万円強だが月10万円も預貯金へ回すという25歳の証券会社員」なんてのは例外
中の例外で標本にもならないw
今や,この国は全世代的に見ても貯蓄ゼロ世帯が1/3だの1/4だのっていう貧しくも美しい国なん
だからなw
まーそんな国は近い将来滅びるしかないw
若者が結婚も出来ず,子供も作れない国なんてのは滅びて当然だw
いや寧ろ滅びるべきだw
もうサイレント・テロでも何でも良いw
ルシエルさん的には暴動やら革命の方が楽しいけれどw
781名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:21:07 ID:fwl2GsPP0
頭がぼんやりするほど酒飲んで新車買ってくれなきゃ困るんだろうな > トヨタ
782名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:21:33 ID:CwgtWG3L0
必要な時に必要なものを買う
実に合理的
783名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:21:41 ID:VDUFjhly0
俺の暮しぶりとよく似てるなぁ。( by 50代男)

金を使ってるのは嫁と子供だけだ。
784名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:21:41 ID:Sm9mwQeI0
>>768
氏ねよジジィ
785名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:21:47 ID:9fqctKam0
つーかFXの件でもそうだけど
女に金もたせんな
持たせない代わりに「お前のためにつかってやる」
という感じで服とか買ってやれ

そもそも女房が家計を握るなんてのは昔からなのか?
786名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:21:52 ID:JVjFG2FI0
>>1
>車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす。無駄な支出を嫌い、貯蓄意欲は
 高い――。

いいことじゃないか。何が悪いかわからない、、、。
俺田舎者だけど健康のために車から自転車通勤にする予定だし。
一応所持はしとくけどさ。


787名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:21:59 ID:+yK98Tc90
いやぁ、20代は20代でツールが変わっただけでちゃんと人生楽しんでるから心配しなくて良し。

あと外に出てないからってコミュニケーションとってないとは、もう限らない時代なんだよなぁ

オレ飲み会・宴会の話が来るとかるく鬱病になるんだわ。
仕事がオフの時にまで興味のない職場の連中と「仲良いフリ」をする心労はスゴいよ。
788名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:22:04 ID:dSLSllVP0
>>777浪費家乙。
俺には上場企業で事務なんて夢や
789名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:22:38 ID:h0FoQS9YO
>768
なぜそれをしなければならないのか。
最初から美味がわからなければ、欲しいとは思わない。
790名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:22:43 ID:rEm99++GO
>>768
おまえらバッカスの時代はもう終わったの。
791名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:23:09 ID:wwNEpaEp0
>>758
釣りにしてもひどすぎるね。
っていうか、あんた男でしょ?
車の有る無しで彼氏候補なんてありえないもん。
792名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:23:11 ID:rwTFJiEdO
>>785
それが日本の特徴
793名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:23:17 ID:or61mgMc0
>>767
そうかな。
車、酒、野球なんかは年代問わず話のネタになると思うけどな。
794名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:23:38 ID:uKOUJGTL0
>>758
「車のある無しなんて関係ない」なんていう常識外れの女が
最近は随分増えたみたいで
大変助かっている
こんな俺でも良いお付き合いが出来てるからな
795名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:23:39 ID:KHXshUz40
酒もタバコも車も女遊びもギャンブルも興味ない
周囲にはものすごく不思議がられるw
796名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:23:47 ID:NytSopaI0
氏ねとか言う方も言われる方もかわいそうなんです
だから言わない方がいいんです

いい女の定義も変わったんです
質実剛健で愛嬌があるならそれでいいんです
797名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:07 ID:5yf7xDit0
>>756
 漏れの自炊スタイルはJust In Timeやわ、1ドアのしょぼい冷蔵庫でほとんど在庫がない。
24時間スーパーでその日分買ってくるw。
798名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:08 ID:n/Q1MtH10
バブル近辺以上のやつらって、
要するにバカなんだよな
自分らはたまたま、偶然高度経済成長に乗っかっただけの凡愚なのに
エリートと勘違いしてる
799名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:15 ID:x8+AihYp0
いや、だからゆとり世代の俺もトヨタを見習ったんだって。
いわゆるカンバン方式。
無駄な在庫は持たない、付加価値を生まない資産は作らないw

これ、企業経営者が一時期口をそろえて大絶賛してただろw

俺も、よくよく吟味して、車やその他嗜好品は、そこから利潤が
発生するわけでもなんでもない単なる不良資産だと思ったゆえ、
自分のバランスシートに組み込むのを辞めたのだよw
車を買う金で株の現物や債券を保有しとくと、金利や配当が
湧くんだから、どっちを保有するのが合理的かなんてアホでもわかる。

トヨタはむしろゆとり世代を褒めてくれw
これからは個人でもカンバン方式だ!w
無駄は持たないw
800名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:18 ID:dSLSllVP0
>>793うわキモッ!
801名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:20 ID:JlVMuG2Q0
>>768 ずいぶん上から目線の物言いですことで。
これだから年食ってるだけの粗大ゴミは始末に困る。
802名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:36 ID:dOobO7Mh0
>>785
俺も最近そう思うよ。
自由に経済活動させては駄目だな。
これは理屈じゃない。
803名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:41 ID:WB5yLbyB0
>782
いらないものを買う必要はないよな。
804名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:45 ID:BcREtkfc0
>>775
何の見返りも無い女の役に立つよりは
家でアニメフィギュア眺めてるやつの方がマシだろwwww

って流れになってきたんだよな。それが良いか悪いか知らんけど・・・
805名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:24:50 ID:r6uQiLJx0
>>558
ブランド品ってのも本来は良いものを一生使いまわして
親から子へ引き継いでくくらいのものなんだよ。
一流ブランドになると壊れた場合の修理体制とか
どこからどこまでは直せるけどここまでだと無理、とか
かなり細かく規定がある。だからこその「ブランド」なんだけど。

日本人の「借金してでも全身シャネル」みたいなのがキ○ガイなだけ
806名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:25:04 ID:YmEYSNNDO
どうせ彼女もいないしできっこないからな〜ネットがあればそれでいいや
807名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:25:11 ID:lRN2+VxTO
先日、新聞の勧誘が来た

新聞は資源の無駄遣いだし、テレビやパソコンでニュース見るから要らないと言っら

「いや、そーじゃなくてさ、朝御飯食べて新聞読むっていいじゃない!」

って、それぐらいしかないのかと思ったw
808名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:25:24 ID:lV2/v7qFO
>>783
女子供は阿呆なものですから
809名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:25:36 ID:r8qAFAm80
ハナシのネタ?

若い人はTVの話題とか多いよね。
おじさんは、自分の子供の話と、
なんちゃらパブとかストリップの話よくしてるね。
810名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:25:43 ID:SZWh9/XJ0
>>757
氷河期だったからじゃん。あの頃は即戦力、資格ブーム。免許を持ってれば就職にも有利だった。
「免許と車を持ってないと就職は難しい」とか企業が煽れば誰でも買った時代。
811名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:26:05 ID:o7TaZAcKO
>>784
バカメ。
負け組のメガネブタオタが僻んでんじゃねぇよ。
812名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:26:34 ID:5ap2Cgpo0
>>799
その通り、とにかく無駄な消費はしない
車なんて代用交通機関がいくらでもあるんだから一番の無駄
TOYOTAを見習って無駄なく生活するのが経済界が望んだ国民の姿
813名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:26:38 ID:dSLSllVP0
>>811氏ねよジジィ
814名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:26:38 ID:or61mgMc0
>>787
だから酒を好きになるんだ。
好きになれば、苦痛どころか楽しくなる。

酒なしで、食事するぐらいなら1人の方がいいという人も多い。
酒がないのに、変なこと話すと失礼だとか常識疑われることもあるし。
815名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:26:41 ID:NytSopaI0
人間性が出るのは麻雀とかそういうゲームだったりするんだよねむしろ
こないだモノポリーで勝ちすぎて引かれた・・・

>>802
エントロピー的に考えると消費はエントロピー増大な行為なわけで
ほっとくとどんどん消費しちゃう

そこんとこ意識しないと自然と金がなくなるw
816名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:27:06 ID:CwgtWG3L0
物心ついた時から何でも揃ってるからな
欧州のようにスローライフが流行る時代が来る
817名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:27:08 ID:rSk1IvW+0
>>785

今回の円高で主婦がだいぶソープで
働くことになったと思われ。
団塊オヤジの資産もトんでそうw
818名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:27:25 ID:OWYqK3Xg0
段階は盲目馬鹿だからな。60歳になってもホント無知で浅はかな連中が多い。
カルト人口を数万から数百万にした情報閉鎖社会が生んだ負の存在。
819名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:27:38 ID:YSetuki70
>>719
熱く語っている(と本人たちは思っている)会話ほど、実りはないな。
むしろくだらない雑談の方が2chと同じで意外な発見があったりする。

…キャバクラに行く男がいるのって、そのためかな?
820名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:27:44 ID:zs83l+770
>>776
週末くらいしか運転しないサラリーマンの話だろ。だったらレンタカーでも自前でも
同じことだ。
821名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:27:45 ID:oHIaYM4n0
なるほど、これからは個人でもカンバン方式ということだな。
いらない在庫は極力抱え込まないケチケチ体制で儲けてきた企業を
ついに消費者も見習い始めた。喜ばしいことだ。
みんなが賢くなった(w
822名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:28:18 ID:uKOUJGTL0
>>797
泣けるw
俺も使ってたけど、
あれコンビニで氷買っても保存できないから
すげえ無駄なんだよな
ちっちゃい奴でも良いから冷凍庫付き買うといいぞ
823名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:28:18 ID:h0FoQS9YO
>811
で、その『理由』は何なの?
そもそも生きていたところで何になるの?
824名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:28:41 ID:+uDd7o170
>>816
それとレイシズムな
程よく都心は外国人でいっぱいです
825名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:28:44 ID:WB5yLbyB0
>793
高校野球ぐらいだろ。

>799
おかげでエンジン在庫がなくなって地獄になったよな。

>807
揚げ物に使ったり、ぬれた靴を乾かしたり、虫をたたいたり大活躍だろ。
826名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:29:17 ID:JlVMuG2Q0
>>793 野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おもしろいなオマエ。
827名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:29:19 ID:SZWh9/XJ0
まあこの記事は、バブル世代なんかがヨタ話で「バブルもう一回来て」とか涙目で言ってるようにしか聞こえない。
828名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:30:00 ID:dSLSllVP0
>>814気持ち悪くて吐き気を催す発言乙
酒なんて家で布団でゴロゴロしながら泥酔しながら飲むもんだwwwww

>>821俺は外に持ってくペットボトル飲料はスーパーで全部纏め買いしてる
だって一気に10本購入すれば150円のが100円で買えるしwwww
829名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:30:31 ID:9SQXnjxn0
しかし女のアホさ加減には呆れる
セレブセレブって洗脳されすぎだろ
今の20代男女は価値観に大きな食い違いがあると思うね
離婚率はこの世代からさらに上昇しそう
830名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:30:37 ID:iDVioBGYO
都心はタクシーだな自家用車より安上がりだよ
田舎は土地が安いだろうが…余裕で車持てるよな
あまり酒も飲まず健康的じゃないか!何かと群れて酒飲みたがる団塊ジジイとはちがうよ
大体大酒飲みはドキュンだろうが
831名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:30:52 ID:or61mgMc0
>>820
いやだから、車をもたないままずっと過ごすのじゃないの。
それじゃ車の運転技術あがらないじゃん。

いきなりペーパードライバーでレンタカーで遠くの海や山にいけるの?
832名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:30:58 ID:+yK98Tc90
携帯からのご高説より滑稽なものはない。

いやもう、時代は変わったんですよオッサン。
そんなステロタイプの娯楽の強要、若者はウンザリなんですよ。
酒飲まなくても、オメコしなくても(←これがもうオッサンだよなぁ)若者は独自のスタイルでちゃんと楽しんでるんで。
833名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:31:05 ID:+uDd7o170
>>828
甘いな
おれは 水 道 水 だ
834名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:31:07 ID:NytSopaI0
>>805
そういう意味ではスーパーカブは凄いブランドですよね
ノーメンテで消耗品交換だけで20年とか30年とか走るらしいです。

>>807
朝食に新聞がいかにコミュニケーションを破壊してるのか気付かないのだろうか・・・

>>829
テレビ見ない女と付き合うと楽しいよ
つーか楽。疲れない。
835名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:31:16 ID:Y/uEF6ch0
ちょっとずつ、このスレ、釣堀化しつつあるんで、注意報だしときますね
836名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:31:22 ID:KHXshUz40
>>829
晩婚非婚が流れだから
離婚率自体は下がる気がする
837名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:31:31 ID:h0FoQS9YO
>827
同意。
なんでそんなに消費しなければならないのかわからない。
ビジネスにはなるんだろうけど。
838名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:31:45 ID:Kaxs1rWA0
バブルってウザイ
839名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:31:51 ID:yKrelgxb0
>>819
つうか、いい年したオトコが居酒屋の狭いテーブルで面つき合わせて
何時間もボソボソ語り合ってて何が楽しいんだってことさ
仕事のつきあいや接待だったらなおさら
840名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:32:01 ID:5yf7xDit0
>>822
氷は必要だったらワンカップ分とか買う(ほとんど買わないけど)。
冷凍食品なんか、冷蔵庫で自然解凍して1,2日で使い切る。
841名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:32:20 ID:WB5yLbyB0
>834
ビルから落としてもエンジンは無傷だしな。
アレは本当にこの世のモノ化と思うぐらいすごい。
842名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:32:29 ID:r8qAFAm80
>>831
田舎の方が運転楽。
都内は道細いし、標識たくさんあるし、交通量多い。

電車か飛行機で遠くに行って
最寄り駅でレンタカー借りるんだよ。
843名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:32:30 ID:BcREtkfc0
>>810
四大の就活生なら、大半は車の免許持ってたぜ?
履歴書の資格欄には他にTOEICくらいしか書けないから・・・ってのもあるけど
社会人になると忙しくて教習所行く時間も無いらしい
844名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:32:40 ID:4Ka0RfYT0
酒の飲みの末路なんて嫌と言うほど見てきたから、酒なんて金払われても
飲もうとも思わない
845名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:33:01 ID:VQo6BR8T0
少なくとも、彼女・女友達・妻・子供はいらないよな。

これこそ金持ちの道楽だし、無駄が多い割りにコストパフォーマンスが悪いものの代表。
車・酒・タバコなんて比じゃない。
健康を害する恐れが酒・タバコ以上に高い。
846名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:33:04 ID:dSLSllVP0
>>831気持ち悪い。なんでそんなキモい戯言を

>>833それやってたらペットボトルがカビたorz
847名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:33:15 ID:3VZLzkCvO
交通インフラが配備されてる都会はいいが
田舎は車社会だからなあ
買い物も広い駐車場をかまえた、イオンなどの郊外大型店舗が主流
中心街は廃れまくり
848名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:33:28 ID:n7p/Vuoz0
っていうか田舎者は普通に車乗るし酒飲むよな

首都圏は交通網が発達してるし酒なんて飲まないでも人付き合いできるしね
849名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:33:41 ID:RkRcsmAi0
酒なんぞ飲まなくてもストレスの発散ぐらい出来るし
職場連中とのコミュニケーションならノーサンキューだ。職場だけにしてくれ。
850名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:33:51 ID:udvkNJdg0
動けよwwwwwwwwwwwww
851名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:34:06 ID:j+sNBbH70
>>804
昔読んだ本で橋本治が、男の欲望の対象全てが”女”だから、
実は男にとっての生身の女とフィギュアみたいな他の趣味は同等、って書いてた
今はそれが分かる気分
852名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:34:17 ID:pCmymKwm0
酒ってタバコと一緒で究極的には毒物じゃん。

40代50代になったときピザ体型でいたいか?
通風や肝硬変で病院通いしたいか?
そう考えれば、自然とあんなの飲みたくなくなると思うんだ。

まぁ、簡潔に言えば俺が酒の美味しさを全く理解できない
だけだが。マジで1リットル一万円の焼酎より1.5リットル198円の
ペプシコーラの方が美味いと感じるw
もっといえば紅茶のプリンスオブウェールズが飲み物としては最高だ。
常飲してる。
853名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:34:40 ID:pg6vwvWD0
アメリカの長者番付にのったデービスさん
孫にホットドックをせがまれて
「わしがお前ぐらいの時投資した1ドルは今1000ドルになっている
 お前は1000ドルのホットドックが食べたいほど餓死寸前なのか?」
 それを聞いて孫もなっとくのちに長者番付にも乗る  デービス王朝より

バフェット
 30年前に買った300万の家に30年すんでる
 離婚の原因が嫁が高い家具を買ったから

ジム・ロジャース
 離婚の原因が嫁が家具を買ったけれども投資すればそれが何十倍にもなるのに

本田静六 数百億円の資産を投資で築いて死ぬ前にぽんと寄付
 貯金して投資に回すためご飯とふりかけだけですごす
 語録)
 お金をコントロールできないものは人生もコントロールできない
 (お金を儲けるためには)凡夫と聖者の間をゆく

ウォール街の魔女 ヘティ・グリーン 資産数兆円
 食費は一日500円(子供二人)
 安アパート住まい
 服は下着以外あらわないため一着のみ
 子供が病気になっても無料診療所(資産数兆あるのに)

「となりの億万長者」 より
・高級住宅地に住み高級車に乗るものは意外と資産がない
・そもそも金持ちは高級住宅地に住んでいない
・車や家は必ず中古で安いのを買って数十年使い倒す
・洋服や散髪や時計といった見た目にお金を使わない
・他人にどう思われるかといったことより、お金に不自由しないほうが重要と考えている
854名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:34:47 ID:r8qAFAm80
あと、田舎の人って飲酒運転平気でやるのね、
たまに行くとびっくりする。

検問とかないんだろうなぁ…
855名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:34:47 ID:awCEJ1M50
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |! 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   消費を喚起するにはかなり手ごわい相手といえそうだ…。
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

    世襲社長 お手洗い
856名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:35:04 ID:or61mgMc0
>>842
現地までわざわざ電車や飛行機でいくのか。
行楽地は交通量多いと思うけどな。
857名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:35:16 ID:h0FoQS9YO
>845
そうです。

>832
快楽の虚無性について考えてみて。
858名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:35:34 ID:5ap2Cgpo0
>>831
いや、車持てる余裕ある正社員は残業だらけで平日に運転する時間なんてないから。
結局週末だけしか ”時間がない”
それならレンタカーでも自家用車でも変わらないって事
859名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:35:43 ID:YSetuki70
>>793
やきうもほぼ会話に登ることはない…

それはともかく、真の酒好きがなんだって車なんぞに乗るのだ。
飲めないではないか。
オレは酒はそんなに量飲めないが、ちょっと変わったのとか
気に入ったのを少しずつ飲むのは好きだぞ。車で移動してたら、
そんな楽しみが得られない。
860名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:35:58 ID:o7TaZAcKO
大学時代は森戸でヨットに明け暮れた反動で、
社会人になってガンガン遊んだぜ。
横浜市青葉区の戸建てにVOLVO V70、
人に自慢出来る黒木香に似た元スッチー美人妻に、
有名私立に難なくパスした賢くもハンサムな息子、
毎年 欧州や東海岸に旅行する。
お前等では絶対手に入らんものが俺にはある。
861名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:36:16 ID:JVjFG2FI0
>>558
あいつら家具ですら家族の一員と思ってるし

エレメンタラーの影響で俺もそんな感じで物大事にしてるお。車には名前つけてるし。これはパトレイバーとかサイバーフォーミュラの影響。



862名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:36:26 ID:dSLSllVP0
>>852安心しろウォッカ厨の俺にもワカランからwww
あとウォッカのコーラ割り美味いね本当に
気分でラムやウイスキー飲むけど1リットル一万円の焼酎の味なんかワカンナイ
863名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:36:34 ID:rwTFJiEdO
>>856
時間短縮できて楽だよ
864名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:36:49 ID:zs83l+770
>>831
持ってても運転しないなら同じじゃん。
20時過ぎくらいに帰宅してから毎晩ドライブにでも行くのか?
865名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:37:05 ID:/VAwMsmN0
そうそう、田舎は娯楽も無ければ移動手段も無いからね
866名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:37:05 ID:fOh47Y820
おまえらクルマと酒それぞれ個別に矮小化して必要ないなどと言い訳に必死だが

  そーゆー問題じゃないだろwww  わかってるくせにwww

  さえないおまえら乙www




867名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:37:26 ID:lLsJNIaD0
俺の親は交通違反で一万円飛んでもヘラヘラしてるし…
どういう金銭感覚だろうか
868名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:37:37 ID:RkRcsmAi0
>>860
欲しくもないものを自慢されるのが一番困るんですよ。
その辺をいい加減理解してください。
869名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:37:50 ID:ttEvGVSt0
人生を大いに楽しむ欲しい物はすべて手に入れるそんなアメリカ人から見たら
この日本人の退屈なライフスタイルは全く理解できない奇怪さだろう
870名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:37:51 ID:XPmSd2dl0
まあ当たり前だわな。
休日ってのは次の仕事に備えて仕事の疲れを癒す為のものだし
休日に遊び呆けて翌日の仕事に支障をきたすようじゃ本末転倒。
871名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:37:55 ID:NytSopaI0
>>841
ちょっとゲームボーイ伝説思い出しました
先代の社長が試作品を見せられてビルから下に落として壊れてダメ出しw
社長「この程度ではダメや。」

品質ってそこまでしなくてもって思うんですけどねw

>>852
紅茶うまいですよね。
なかなか流行りませんけどw
コーヒー屋の陰謀としか思えない。

>>853
これも追加でw
719 :B・N・F◆mKx8G6UMYQ :04/01/24 19:32 ID:ZltUn0uj
はぁぁぁぁぁーーーーーい!!!!
B・N・Fちゃんです。

人の価値は金なんかで決まらないよ。ただ資本主義社会では
そう思わされてる香具師が多いね。ほんと笑える。
人それぞれ持って生まれた才能が違うんだからたまたま
金稼ぐ才能ある香具師が評価されてるだけで金稼ぐ才能なくても
その人にしかできない才能持ってる香具師多いよ。
金だけでその人評価してたら視野狭くなっちゃうよ。
まあ、資本主義は人間の欲を利用して経済を発展させるという
優秀な制度だから素直に金だけ求めてればいいんだけど。
人の評価まで金の多さで決めてたら資本主義経済に飲まれすぎっしょ。
872名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:38:03 ID:p8zGumSG0
これがバブル脳か・・・
873名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:38:25 ID:r8qAFAm80
>>856
そっちのが早いじゃん、四国とか東北とか行くのにも。

行楽地ってど−いうとこかは知んないけどさ、
温泉めぐりとかしたけど空いてたよ。
874名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:38:30 ID:x6HEbuU/0
>>860
黒木香って誰?
875名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:38:54 ID:iaUy5wOD0
と言うか、日本じゃ住宅なんか消耗品扱いだからな 10年過ぎれば建物の価値なんて殆ど消える
876名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:39:00 ID:h0FoQS9YO
>860
あなたが今死ぬとしたら、何を思うのでしょう。
そもそも私は「生きていてもいいのか」がわかりません。
877名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:39:25 ID:BcREtkfc0
>>853
どうでもいいけど、一着しか服が無いのに洗わないって・・・
878名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:39:56 ID:+ubrtZCMO
500万くらいの車乗って、週一くらいで彼女とデートして、二週に一回浮気相手と会って
月に一回飲み会してます。
そんな無難な25歳ですw

駄目でしょうかオジサマ方
879名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:01 ID:8HNNOycs0
>>829
俺は30代のアフォさ加減に呆れる
大学在学〜新入社員は親経由、会社経由でバブル注入。
当然奨学金なんて余裕で使わず遊んで私大卒業マイカー購入。
で、しばらく経ってリストラor就職出来なかったら親世代逆恨み。
「36歳以降はバブル世代。いや、33歳までは就職安泰、いやいや何を失礼な・・・」
「37歳から32歳までが一番大学入りにくかった世代。それに比べて・・・」
細かい事細かい事・・・。そんな誤差みたいな「世代間格差」誰も気にしとらん。
当事者同士で罵り合ってろよ。
880名前は開発中のものです:2007/08/23(木) 20:40:05 ID:LFG/mwb+0
男友達と二人暮らししてる。
結婚しなくてもいいやとかお互い言ってるけど・・・やっぱ異常?
誤解しないで欲しいのは、別にホモとかゲイとかじゃないんで・・・。
881名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:10 ID:iDVioBGYO
50才過ぎだが車はいらないから買わない
都心だし一戸建てだから車庫も作ったけどね
タクシーのるから必要ない
前は外車だったが不都合があると一回他に20万円とかかかったからね
税金もバカバカしいしね
882名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:35 ID:rwTFJiEdO
>>871
三井農林が小田急と組んで流行らせたんだけど
廃れちゃったね
883名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:41 ID:pCmymKwm0
今週の東洋経済にウェルス・ソブリン・ファンドを運用している
北欧国ノルウェーのマネージャーが出てきたが「私たちが所持していた
石油はここ20年で1ドルが2ドルになりました、でも考えてみればたったの
二倍です。もし20年前にその1ドルを金融資産にしていれば何十ドルにも
なって返ってきてたわけです、ゆえに石油に依存するのは賢いとは
いえません。こういう発想があるからこそ我がノルウェーは石油以上に
金融で大きく儲けるのです」
みたいな事を言ってたしな。

今使っちまえば今消える1000円、有望なものに投資しておけばあとで
1万円や10万円になって戻ってくるかもしれないのに・・・
884名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:48 ID:/Yvqp9yY0
>>874
本当にしらんのか・・・

村西とおると言えばわかるか?
885名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:49 ID:TNNChmR90
>>860
で、言いたいことは何ですか?
どれも俺には必要のないものばかりですが?
886名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:49 ID:dSLSllVP0
外様の酒厨も嘆く事はない。外での飲酒は意味のない事と認識し
収入の計画的に削り酒代に充てれば何とかなるから安心汁
887名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:40:52 ID:YSetuki70
>>805
全く同意。鞄なんかのブランドが評価を得てきた一つの側面は、
「縫製や修理体制がしっかりしていてずっと長い間同じものを
使い続けられる」ってことのはずなのに、それを数回しか使わないで
何十個も持っているってのは本末転倒だと思う
888名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:41:11 ID:szg/+TYOO
>>860
黒木香www
889名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:41:16 ID:o7TaZAcKO
>>832
な〜にが独自のスタイルで楽しむだよ(笑)
このヒキオタが
890名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:41:44 ID:j+sNBbH70
>>860
誰かに認めてもらいたいんだよね♪
891名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:41:48 ID:NytSopaI0
2chではあえて丁寧な言葉遣いを心がけようと思うんだ。
ぶっちゃけた内容と丁寧な表現

レスは自分の自意識そのものだと思うんだよね

>>883
ノルウェーって金融大国なのけ?
892名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:41:56 ID:or61mgMc0
>>859
じゃあ何が話題になるの?

>>873
荷物が大変だし、寄り道や途中の風景も楽しめない。
四国や東北ならいいけど、京都とか湘南なら車多いし、素人じゃなくても難しいよ。
893878:2007/08/23(木) 20:42:18 ID:+ubrtZCMO
あと海外旅行は年一回
服はドルチェかグッチ、ときどきアローズです。
894名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:42:51 ID:Rbo2Io2m0
あのー バブル世代が浪費癖があるって、それおおうそ
金がないときに浪費したのが自己嫌悪なひと多いよ
基本的にため込んでる人多い
895名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:08 ID:rwTFJiEdO
>>880
そういう時期ってあるものだよ
別に不自然でもないよ
896名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:10 ID:dSLSllVP0
>>891第二次世界大戦の時も世界有数の海運国で貿易立国してたがな
897名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:14 ID:LqoEX69T0
>>860
>黒木香
分かりません。
898名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:17 ID:pCmymKwm0
>>891
北欧は総じて経済のサービス化・金融化が激しい。
これもあそこの国民の所得がバケモノみたいに高い事に一役買ってる。
899名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:20 ID:rhtL18/zO
都内じゃ車維持するのに月4、5万はかかるからな
しかも月、1、2回くらいしか乗らないのに
900名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:28 ID:x6HEbuU/0
>>884
知らないなぁ。
昔の人だってのは、なんとなく想像つくんだが。

ぐぐったら分かった。
901名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:34 ID:fOh47Y820
毎晩のようにボディーコンシャスな女たちと外車でバーに乗りつけ カウンターで飲む
土日はスキーやゴルフ、ヨットやボートへ一緒に出かける

こんな生活が20代で可能だったんだよなw

今のおまえらからしたら夢のまた夢www
902名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:41 ID:h0FoQS9YO
>889
快楽に何か意味があるのか?
903名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:46 ID:iDVioBGYO
車400万円から500万円 維持費が年間百万以上かかる車庫はあるから駐車場代金はいらないがタクシー5000円を週二回 660円を週五回位かな
904名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:51 ID:n/Q1MtH10
>>894
なんでマスゴミは10年前は20代、
現在は30代40代の女を金を浪費させるターゲットにしてるのか
一瞬でいいから考えてみよう
905名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:43:53 ID:14oECvja0
>>843
社会人=毎日残業?
906名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:44:07 ID:9fqctKam0
マンションの上層部に住んでる人の流産は四倍に跳ね上がるって知ってる?
あと木造住宅に住んでる人より10年ぐらい短命らしいね
豆知識スマソ
日本人は住まいのこと全く無知だから誰も気にもとめないけど
907名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:44:14 ID:2EZy3ZRt0
車無し、酒飲まない、タバコ吸わない・・・ 休日は自宅・・・まったく同じだ・・・
賭け事、フーゾクでボロボロだけどなw
908名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:44:27 ID:gCA/caRW0
>>860
価値観がぜんぜん違うんだな。
全く羨ましくない。
909名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:44:31 ID:YSetuki70
>>828
いや、違う。テレビで映画を見ながら、2ちゃんの実況板でよくわからん
レスしながら飲むものだ。
だからあと20分したらオレはこの板を去る。
910名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:44:47 ID:8kitBudm0
ボルボは日本でこそ割高なプライス付けてプレミアムカーの扱いだけど
本来は堅牢で実用的な安グルマという位置付け。
ビーエムとベンツは何処に行ってもプレミアムカーだがボルボの場合ちと違う。
これはクルマヲタにとっては周知の事実、で俺はこのボルボの商売が大嫌い。

日本メーカーこそ世界における自動車産業の覇者であり
少なくとも同価格での品質ならボルボなんて問題にならんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc
911名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:45:35 ID:i9fs2ylZ0
>>906
俺もそれ聞いたことあるな
流産は知らんかったけど
912名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:45:39 ID:dSLSllVP0
>>901気持ち悪い。それの何が楽しいのか意味不明
バイク弄り回したりパソコン弄り回したりブックオフ巡りで本探訪してた方が楽しいんですが
913名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:45:41 ID:rSk1IvW+0
>>901

死語が多すぎてワロタ
914名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:46:22 ID:r8qAFAm80
>>892
京都なら電車とタクシーで十分じゃん。
レンタカーの必要すら感じない。
湘南は行ったことないからしんない。

それに電車や、飛行機の方が早く着くから
その分到着地で色々回ればいい。風景には興味ないや。
915名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:46:31 ID:LqoEX69T0
>>901
20代後半で175億の資産を持ちながら12000円のパソコンゲームを買うのも散々迷ったあげく断念するBNF氏の方が共感できます。

916名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:46:32 ID:KHXshUz40
>>901
ボディーコンシャスってなに???????
917名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:46:39 ID:5ap2Cgpo0
>>905
例え定時でも通勤時間考えると時間的に非常に厳しい
ま、普通は残業あるから平日絶対無理

週末だけだと学科も実技も覚えが悪い
918名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:46:38 ID:sJOnV/jD0
>>860
えっ?なんですか?

戸塚ヨットスクールに山田花子似の嫁とニートのい息子だって?
919名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:46:50 ID:0/LOWTX20
>>892
俺なんか愛知出身だから中日とトヨタ以外認めてくれんよw
下らんから大学から東京。あいつら狂ってるよ本当に。
価値観が完全に全員同じだもんなあ。
920名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:46:53 ID:9SQXnjxn0
アルコールは単なるドラッグだという認識がおっさんにはできないのか
古くからあるって理由で合法なだけのドラッグだから
脳へのダメージはヘロインよりはるかに強い
921名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:47:20 ID:hCuRqxV80
>>892
>荷物が大変だし、寄り道や途中の風景も楽しめない。

それは、お前の旅行の仕方が下手なだけだろ!!
922名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:03 ID:pCmymKwm0
今の大企業の暮らしぶりは?…社宅や社員保養設備を買わず、正社員もあまり雇わない。
ボーナスの上昇率は利益の上昇率の数分の一で済ます。


こうかくと、今の若者と企業がいかにお似合いカップルかよくわかると思うんだがw
923名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:07 ID:5OYYcrOa0
もっとガンガン金を使ってもらわないとやばいぞ
924名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:10 ID:BcREtkfc0
>>905
もちろん全部じゃないと思うけど、そういう人も多いんじゃないか?
残業が少ない企業へ確実に内定取れればいいんだろうけど、
就活までに、とりあえず普通車免許は取っとけ・・・って風潮はあるよ
925名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:27 ID:YSetuki70
>>852
プリンスオブウェールズってトワイニングの?キームンベースだったっけ…
オレはここんとこアッサムスキー
だけど夏だからダージリンの水出し(゚д゚)ウマー
926名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:29 ID:7TjvBulw0
この流れが普通
今までの世代がDQNすぎただけ
927名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:34 ID:U4yt/o/60
ジュリアナで踊ってた頃を自慢する世代は
このスレにこないほうがいいと思う。
928名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:37 ID:/VAwMsmN0
日本の住宅はもっとお洒落で長く使えるものにするべきだ
ヨーロッパのマンションを見習ってほしい、レオパレスとか
一時的な金儲けしたいのが見え見えでマジむかつく、あんな
使い捨ての家乱立するなといいたい

929名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:41 ID:NytSopaI0
お酒・Bar
http://food8.2ch.net/sake/

専ブラの人ならわかると思うけど、過疎ってるよね

>>896
>>898
ありがとうございます。
日本も同じ道を歩むはずだったのに、法制度が邪魔しましたよね。
結局金融ビッグバンが日本の金融資産を外人に食い物にさせて終わりそうです。

>>909
TAXi3はもうダメ映画だと思うんですが・・・


>>915
BNF「あれは、半分ぐらいが持ってるやつとかぶっちゃってたから・・・」

(;^ω^)ちょw
930名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:53 ID:QrpcchWR0
おっさんたち必死になって自慢しすぎだろ。
いい歳なんだからしっかりしてくれよ。
931名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:49:00 ID:or61mgMc0
>>914
京都なんて電車でいける場所じゃない。
タクシーなんかはお金かかるし。
じっくり観光できないよ。

京都を巡ろうと思えば車は必須、まあ1番はバイクだろうけどな。
932名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:49:11 ID:Rbo2Io2m0
バブル世代は貯蓄癖の人が多い
当時は普通に金利が7%とかで税金もかからなかった
933名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:49:13 ID:+uDd7o170
>>915
それもアレなんだがな
奴みたいな金を手に出来る人はほとんど居ないわけで
結局追い求めてる青い鳥が諭吉そのものになっただけ
拝金主義ってすごいねえ...生きているのがつまらなくなってでも、金を貯めてしまう
934名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:49:28 ID:h0FoQS9YO
>920
アルコールがドラッグであるという認識がない。
マリファナとか合法ケミカルとかのほうがマシ。
935名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:50:19 ID:NttN3TPg0
>>887
>「縫製や修理体制がしっかりしていてずっと長い間同じものを使い続けられる」

ウソではないがそれもマスコミが作った成金扇動の幻想だよ。
それじゃブランドの経営はやっていけない。
936名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:50:40 ID:RkRcsmAi0
>>933
>拝金主義ってすごいねえ...生きているのがつまらなくなってでも、金を貯めてしまう
生きてるのがつまらないって勝手に決めつけてる時点でまったく話にならないよ。
937名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:50:57 ID:Y/uEF6ch0
黒木香も過去の人か…改めて、時代は変わったんだな、と言いつつ
自分でもなんか「わき毛の人」って記憶しかなかったw

>>880
貧困層だとそういうのが当たり前の時代がくるかもね
むしろワンルームマンションに一人暮らしのほうがアホらしいってな感じで

>>891
>レスは自分の自意識そのものだと思うんだよね
いいこというね わざわざ2chでジェントルメンってのは嫌いじゃないぜ
女性だったら勢い余って結婚申し込むところだ
938名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:03 ID:Y+HZ6zY00
無駄が多すぎるんだよ。
シンプルに、楽〜に快適な生活が出来る。そのほうが効率的だし。
で、これからそういう若者が増えていって、大多数を占めるようになると
今度は暇を惜しんで働く奴の手取りが相対的に増えて、今より遥かに裕福な暮らしが比較的簡単に手に入るようになる。
そしたらまた全体がゆっくりと働くほうに目が向いていくんだよ、 (そしてバブルに)
経済と一緒じゃん。バイオリズムがあるんだよ。
939名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:10 ID:UhLdd2TZ0

何度も言うが所得格差・資産デフレ社会にした原因は『小渕』
社会・経済が熟成すれば『何の策も施さなければ自然と格差が広がる』のは当然だが
本来ならそこで累進税を厳しくしするところを逆に更に累進税を緩めた
究極のアホ総理。
まあネラーならみんな知ってるか。

団塊Jrの俺から言える事は、金が貯まったなら全てキャッシュで買え。
今はアホ老人の失政のお陰で、JR東京駅から30キロ圏内なら
一千万円以下の物件はいくらでもあるからな。
できたら20キロ圏内を買え。
940名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:19 ID:SZWh9/XJ0
>>901
バブルが日本をメチャメチャにしたんだよ。ぜんぜん反省してないね。
いまだにバブルもう一回とか夢見て、バブルの反省もせず社会のお荷物になってる。
だからバブル世代はバカって言われるんだよ。
941名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:37 ID:r8qAFAm80
>>931
前は友達と新幹線で行ってきたよ。
歩くのが好きなんで楽しかった。

京都ってそんなにクルマ止める場所たくさんあったっけ?
942名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:41 ID:sJWpeDBo0
          ボディーコンシャス
今思えば日本人みたいな胴長短足が着るモンじゃないな…
何を血迷ってたんだろうバブリーどもは…
943名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:51 ID:JVjFG2FI0
>>901
どうしてだろう、、、。うらやましく感じない、、、。
944名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:55 ID:dSLSllVP0
>>928いや40年ぐらい前の一軒家は頑丈過ぎだぜ。俺の家だけど
やたら徹底的に作ってある所為かペンキが剥げるぐらいで壊れる兆しもないwwww
風呂場はボロかったんで親が今風に改装させた
945名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:51:57 ID:o7TaZAcKO
自慢してんじゃなくて鼓舞してやってんだよ!
男やめてるオマエラをよ。
946名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:52:13 ID:lV2/v7qFO
>>915
BNF氏かっこいいよな
あれだけ金あって車は親父さん用のマジェスタってのも
947名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:52:33 ID:hCuRqxV80
>>931
それはお前の観光の仕方がまずい。

1日でたくさん回ろうとか、無駄なお土産をたくさん買おうとか、
妙な欲を持っていたら観光なんてまともにできるわけがない。

ヘタな旅行者の典型だろ。お前さんは。
948名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:53:28 ID:h0FoQS9YO
>945
だが、それに何の意味があるのだろう。
死んでしまったらそれでおわる。
949名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:53:35 ID:NytSopaI0
>>933
相場見てると欲に任せて売買する奴は負けてるね
その欲望の渦に乗る奴が生き残ってる

BNFは上手いトレードがしたいだけで、金が欲しいとかそんなの通り越してるだろ
だって175億持ってて欲があったら引退してるでしょ。

>>934
運動するとナチュラルドラッグ出るよ!!オススメだよ!!

>>937
フヒヒwwww あえてキモくもなれるんだぜwww フヒヒww
次スレ依頼してくる。人生を語れるテーマだしね。
950木違:2007/08/23(木) 20:53:35 ID:SqFOti7j0
>>901
他人に用意された遊び場で遊ぶ保育園児みたい。
バーは保育園、ギャルは保母さんかな。
951名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:53:40 ID:Smdoec1X0
音楽もいらねぇ
952名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:53:54 ID:ns9Yzm3rO
「バブルっていうのは泡の事なんですよ、泡っていうのは消えるんですよ」
 ガッツ石松〜笑っていいとも より
953名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:54:08 ID:pCmymKwm0
>>925
そう。トワイニングスの。
紅茶全般が好きってわけじゃないんだ。アッサムとかも全然だめで、ほんと。
なぜか「プリンスオブウェールズ」だけが緑茶以上に好きなんだw
あのあっさり感が。
友人に出したら「これは紅茶じゃないだろ」ってえらく不評だったがw

しかし好きでたまらないから、近くのカルディで直輸入品のデカい缶を
買いだめしてるほど。プリンスオブウェールズと俺の味覚がなぜかがっちりフィット。

ブルックボンドにせよフォションにしろダージリンはちょっと苦いし
アッサムは渋いから苦手なのだ、実は。
不思議だろ?
トワイニングのアレだけなの、ほんと。
954名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:54:13 ID:LRlAhKDQ0
>>945

君の言う男ってどんなの?
955名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:54:19 ID:KHXshUz40
>>945
一人で踊ってるだけじゃんw
ここは受理穴じゃないよw?
956名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:54:38 ID:r8qAFAm80
>>945
ぜひご自分の会社の後輩に
“今日は俺の奢りで○○パブ行こうぜー”
と誘ってあげてください。

後輩の給料はあなたの半分以下です。
957名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:54:56 ID:Y/uEF6ch0
>>945
あなたが鼓舞しているのは俺らじゃなくてあなた自身ではないか?
時代は変わる、価値観も、人生観も、生き方にさえ流行り廃りはあるんだ
958名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:54:57 ID:gCA/caRW0
>>901
う・・・羨ましくなんてないやい。







って言って欲しかったんだろ。言ってやったよ。感謝しな。
959名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:55:08 ID:JVjFG2FI0
>>944
俺の家もやたら丈夫だ。
「これからはあんたが使うんだから」と屋根と壁にペンキ塗るリフォーム代出させられたお、、、。
960名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:55:09 ID:0/LOWTX20
>>945
俺はあんたみたいなの嫌いじゃないが俺のダチに言わせりゃ、そういうのは
                           

古 い だと。結局自己マンに過ぎんのだよ    
961名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:55:34 ID:y0V617NH0
そういや上司に奢ってもらった事ねぇなぁ。
962名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:55:48 ID:5OYYcrOa0
>>901
よくそんなに体力あるな。
俺にはそんな生活絶対無理。体壊しそう。
963名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:55:48 ID:KpNZ0BYF0
>>951
今の新曲って、カラオケ前提で作ってあるから
あまり面白みがないのが多いね。
小室ファミリー時代よかマシになったけど。
964名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:55:54 ID:BcREtkfc0
>>945の人気に嫉妬
965名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:06 ID:or61mgMc0
>>941
車止める場所はあるよ。
例えば金閣寺、銀閣寺、清水寺、平等院いくのでも車ないとかなり時間かかる。
同じ地域しかいけないだろうな。
966名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:20 ID:/VAwMsmN0
バーは気分を切り替えたいときに
たまにいくにはいいよ、普段は家でしか
飲まんし
967名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:37 ID:ZI9iTGRQ0
1000が近くなるとなんか本気でやる気がなくなるな。
968名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:42 ID:lV2/v7qFO
>>945
石器時代の人ですか?
969名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:44 ID:BscXYbu/0
>>947
簡単なうまい旅行の仕方ってある?
いろいろ周りたいから移動時間が多くなっちゃうんだよな
970名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:46 ID:yKrelgxb0
奢るのやめるか。迷惑そうだもんな、お前ら。すまなかった。
971名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:47 ID:Kaxs1rWA0
泡らしくパッと消えれ
972名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:49 ID:hCuRqxV80
>>950
うまいこと言うね。

何をするにもお金が必要な時代だけど、
お金がないと遊べないヤツって、遊び方を知らない人だと思う。
与えられた物に頼らないと自分で何もできない不器用なヤツなんだろうな。
973名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:56:52 ID:t9XtcwZeO
正直、こういう人達を羨ましいとは決して思えないが、
少しはこいつらを見習えよ俺、という気はする。
974名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:57:15 ID:Y+HZ6zY00
>>901
つっても人間は変わってないから、そういう女自体はその辺に転がってるよ。ジャージ着て。

女と居酒屋に行って呑む。土日は公園やスノボや海へ・・・てまるっきり一緒じゃん。
昔は土日なんて休みじゃなかったしな、今のほうがましだよ。
繰り返すけど女自体は変わってないし。
975名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:57:24 ID:r8qAFAm80
学生の頃は、
会社に入ったら上司って奢ってくれるもんだと思ってたけど
全然違うのな。

後輩に注がせて、グチ言って1000円やそこら多めに払うだけ。
976名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:57:27 ID:Y/uEF6ch0
>>963
……確かに、小室ファミリーの音楽は肌に合わなかったな
しかしその反動で、いろんな面白い音楽が出てきた時代だったような気もする
あの頃「コムロがなんぼのもんじゃい」的に頑張ってたミュージシャン、多かったよな
977名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:57:45 ID:JVjFG2FI0
>>956
だが、ランパブや風俗誘われると引く俺ガイル。
下品な先輩だなあと思ってしまう俺がおかしいのかな?
978名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:58:15 ID:VkMgKJCQ0
京都は車で行くものじゃない。
京都は車で回るものです。

バスとタクシーを上手に使いましょう。
979名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:58:39 ID:KHXshUz40
>>977
俺もドン引きするわ
980名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:58:48 ID:+uDd7o170
>>972
遊び方と階級意識は連動している
それを流布するマスコミがいる以上無視するのは難しいぜ
世の大衆は結局金が使えないものを愚かであると見下すものだ
981名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:59:10 ID:hCuRqxV80
>>965
だから、
金閣寺、銀閣寺、清水寺、平等院とバラバラに点在する名所に
一気に短期間で回ろうとするのがアホだ!っての。
982名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:59:30 ID:SZWh9/XJ0
酒を人に強要しない雰囲気っていうのは大事。
バブルの頃は、宴会で人に無理やり酒を飲ませるのが流行って死亡したりする事件が多発したからね。
今はそんな事件は少ない。酒はトラブルのもと。平和が何より。
983名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:06 ID:BcREtkfc0
>>965
京都駅から出てる観光用のツアーバス使ったことあるな
自由度が制限されるけど、旅行オンチの俺にはそれなりに楽しかったな

>>980
面白い話になってきたな
次スレが立つようならこういったテーマがメインになるといいんだが・・・
984名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:07 ID:r8qAFAm80
>>977
他人の金で風俗はやだけど、ランパブはアリ。
985名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:08 ID:rL71xO+40
先に不良資産を極力もたないようにしたのは企業の側だと思うんだが。
昔なら保有してたような社宅とか、社員の分も入れてあげてたような保険とか
全部「ムダだから」ってことでバブル破裂以降処分しちゃったじゃん。

そこで、個人も企業の真似をして出費がかさむワリにカネを産まないような
資産は処分するようなのが合理的だな、と学習したんだろう。
車なんて、ろくすっぽ収入を生まないのに出費だけがかさむ資産の典型だからな。

車と同じ額の別の資産(たとえば超高級オーディオ機器)を買ってみれば、いかに
車が金食い虫かわかる。車ほど保持してるだけで追加的な出費がかかる資産も無いのだ。
さらにベターなのは社債や株など、車にかけるだけのカネをまるごとカネを生む
資産をもつために使うこと。
986名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:19 ID:Y+HZ6zY00
>>981
確かに何箇所も回るのは賢い遊び方とはいえないね。
普通に金閣寺歩くだけで半日近く使うし。
987名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:29 ID:JMGPNObn0
京都での観光はバスの方が都合がつきやすい。というか、車で行くのは結構しんどいかもしれない。
あとは、行く場所を最小限に絞るのも有効かと・・・。
988名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:42 ID:or61mgMc0
>>981
だから車なら3〜4時間でいけて、疲れない。
バスだとかなり疲れる。
989名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:51 ID:YSetuki70
>>960の華麗なる釣り能力に激しく嫉妬。
990名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:57 ID:Smdoec1X0
貯金がゼロではどうにもならん
991名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:58 ID:NytSopaI0
>>983
前スレの流れをまとめて貼ってください!
もちろんあなた好みのまとめを!
992名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:00:59 ID:+uDd7o170
>>983
次スレでよろしく^^
993名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:01 ID:LqoEX69T0
>>933
比較すればBNFに近いというだけでBNFを全肯定してるわけでもないんですがあの人を見てると氷河期世代の価値観が全面に現れてて共感出来るんですよ。
組織にも依存できないしお金は自分で作らなければならない。
さりとて稼いだ金もメディアや企業が煽る方向で消費するつもりはないみたいな。
994名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:03 ID:vK7XSUyh0
みんな真面目に大人しくなったけど、
昔のあの破天荒さが少し羨ましい気もする。
995名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:08 ID:TNNChmR90
>>980
どうぞ見下してくだされといいたい
今さら大衆に迎合する気はないよ
996名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:15 ID:JVjFG2FI0
>>973
それはあるな。
動物的すぎて気持ち悪いけど、少しは見習った方がいいのかな俺。みたいな。
なんか、クールに生きていきたい志向がありすぎるのかもしれんと、ちょっと反省。
997名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:18 ID:/VAwMsmN0
でも40ねんぐらい前の家って
和洋折衷な感じの建物が多いのが
微妙なんだよね、日本の狭い住宅に
はあまり合わないし個人的には
あまりお洒落とはいえない
998名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:32 ID:kUget/qf0
1000ならK団連とネオリベ自民壊滅!
999名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:02:13 ID:ZI9iTGRQ0
1000なら明日の日経平均爆上げ
1000名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:02:32 ID:7TjvBulw0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。