【那覇・中華航空機炎上】誘導路で既に右エンジンから燃料が噴出していた…「霧状に」関係者証言[08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★誘導路で燃料噴出/中華機炎上 「霧状に」関係者証言

 那覇空港の中華航空機爆発炎上事故で、事故機が駐機場に入る前の誘導路にいる段階で、
すでに右エンジン部分から白っぽい霧状の煙のようなものが吹き出ていたことが二十二日、
関係者の話で分かった。燃料が高温で気化していたものとみられ、移動中からエンジンに
何らかのトラブルが起きていた可能性がある。駐機場に到着後、大量の燃料がエンジン後部の
外側を伝って帯状になって流れ出たという。
 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会はこれまでの調査で「滑走路や誘導路には燃料漏れ
などの明らかな痕跡はない」と説明していたが、移動中に気化して消失していた可能性がある。
どの時点で燃料流出が始まったのか、さらに詳しく調べる。

 また米運輸安全委員会(NTSB)や米連邦航空局(FAA)などで構成する米国調査団は同日
午前に那覇に到着。日本側の事故調査委などと調査方針を検討している。事故調は右主翼と
右エンジンを接続する「パイロン」と呼ばれる部分から燃料漏れが起きたとの見方を強めており、
同日午後にもパイロンを分解。内部の燃料配管に破断などが生じ燃料の大量流出の原因に
なっていなかったかを確認するとみられる。

 県警は同日午前から事故機の実況見分を再開した。

 空港駐機場では、黒焦げになった事故機がそのままの状態で横たわっており、県警の捜査員
約十人が図面などを手に機体の状態を確認している。

 日本側の事故調メンバーに出迎えられた米国調査団の三人は報道関係者に対し、「日本政府
の手助けがしたい」と話し、「大きなけがを負う人がいなかったのは幸いだったが、深刻な事故だ。
まずは機体を見たい」と述べた。(以下、元記事で)

沖縄タイムス  2007年8月22日(水) 夕刊 1・5面
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200708221700_01.html
元ニューススレ
【那覇・中華航空機炎上】駐機時に燃料管損傷か…滑走路や誘導路に燃料の漏れ落ちた形跡無し[08/21]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187706442/
2名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:42:07 ID:EHiMfwYP0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ >>3-1000さん2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3試されるだいちっちφ ★:2007/08/23(木) 00:43:42 ID:???0
★中華航空機、駐機前から燃料漏れの疑い 作業員が目撃

 那覇空港で起きた中華航空機炎上事故で、事故機は着陸後の地上走行の時点で、すでに
右主翼での燃料漏れが起きていた疑いが強いことが、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の
調べでわかった。駐機場にいた作業員が、走行中の事故機の燃料漏れを目撃していたという。
事故機は駐機場のスポットに停止し、乗客らが避難した直後に炎上しており、調査委と沖縄県警
は燃料漏れがどの時点で始まったのかを詳しく調べている。
 事故機は20日午前10時27分に那覇空港に着陸。誘導路を約5分間走行し、同32分に予定
されていた41番スポットに到着した。事故機は誘導路から右折し、作業員らの誘導を受けて
徐行してスポットに停止した。調査委などによると、この作業員は燃料漏れが起きた事故機の
近くに立っており、徐行でスポットに前進してくる事故機で、すでに右主翼で燃料漏れが起きて
いるのを目撃したという。
 これまでの調べによると、事故機が停止した段階で、日本航空グループの整備士らが燃料漏れ
と出火を確認。機長に報告して乗客らの避難が始まったことが分かっている。
 今回明らかになった作業員の証言から、事故機は少なくとも走行中から燃料漏れが起きていた
疑いが強まった。乗客の中には、地上走行中に右主翼にある第2エンジンから上がる黒煙に
気づいたと証言する人もいる。
 一方で、事故機のパイロットは、燃料の異常な減少を意味する計器表示やエンジン火災を示す
警報はなく、整備士からの連絡で初めて異常に気づいたと説明している。
 国交省と調査委の事故後の調査では、滑走路や誘導路で燃料漏れの形跡は確認できなかった。
しかし、当時の気温は約30度で舗装路面はもっと高温になっており、調査委は、仮に走行中に
燃料が漏れても、揮発した可能性が高いとみている。(つづきます)

朝日新聞 2007年08月22日16時27分
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200708220247.html
4試されるだいちっちφ ★:2007/08/23(木) 00:43:48 ID:???0
>>3つづき
 調査委は今後、事故機から回収したフライトレコーダーやボイスレコーダーを解析するなどして、
燃料漏れが着陸後の地上走行中に始まったのか、飛行中から漏れていたのかなどについて、
詳しく調べる考えだ。また、燃料漏れは右主翼とエンジンとの接合部(パイロン)内部にある燃料
配管が損傷するなどして生じた疑いが強まっており、こうした経緯についても調査を進める。
5名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:45:45 ID:M0/y5TII0
私メリーさん!
今、中華航空機の上のいるの!!

  /;;;; イノ ゝヽヾ    
 /;;;;;; / ノ(● ●))
/;;;;  //  ゝ ∇ ノ ゝ  
l;;;; / ノ (  〆へ \   
l;;;; l  人 《(   ヽ へ  
ヽ;; ヘ   リ;;::ゝ、/^  )\ 
 `'' ゝ   ヽ   ゝ、/ ゝ唱 
      イ:::::::::::;;;;::::::::::::::ヾ  \ 
    ん;;;;;;;;;;::/ ,,.ヽ;ム::;;::::;;;;ゞ  
     ん;;;;;;´   ×ノ ム::;;ムソ   
       丶、××    ヽ 
         ×× ヘ  ×  
6名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:46:55 ID:8zLuY4Qh0
機長氏ねでFA?
7名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:49:18 ID:tZ0MLt470
なんで左側の方が燃え方が酷かったんだろう?
8名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:49:21 ID:Evl6SRPX0
あんなに燃えてしまっても原因が分かる痕跡って残ってるものなの?


9名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:51:40 ID:ATnw1DvM0
>>6
まぁ、ベストは尽くしたんじゃないかと思うけどなぁ。
>>7
風向きじゃないかい?
10名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:52:17 ID:Dm3Kq8aC0
右から来た燃料を左へ受け流す
11名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:52:38 ID:UIiCZh150
着陸してから穴が開いたのかな。
それにしても中華航空の対応には引く。
12名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:52:46 ID:M0/y5TII0
「上の」じゃなくて
「上に」でしょうが!!

  /;;;; イノ ゝヽヾ    
 /;;;;;; / ノ(● ●))
/;;;;  //  ゝ O ノ ゝ  
l;;;; / ノ (  〆へ \     
l;;;; l  人 《(   ヽ へ   
ヽ;; ヘ   リ;;::ゝ、/^  )\ 
 `'' ゝ   ヽ;;;;;;;; ゝ、/ ゝ唱 
     ...:イ::::;;:::::;;;;::::::;ヾ    \
13名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:53:04 ID:Evl6SRPX0
燃料漏れが分かった時点でエンジン停止出来なかったのかナァ?
14ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/23(木) 00:53:21 ID:dNp8brZl0
たかが整備不良で全焼じゃ、
飛行機にオチオチ乗っていられないな。
明日乗りますが。
15名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:53:57 ID:lOozVJA/0
>6
燃料の異常な減少を意味する計器表示やエンジン火災を示す警報はなく

これが真実なら機長には飛行機の状態がどうなっているのかわからないだろうな。
16名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:55:47 ID:Evl6SRPX0
でも燃えてしまった荷物ってどうするんだろう?
恐らく着替えとかが大部分だろうけど、中には貴重品などマジであった人も居ただろうし。


17名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:56:04 ID:W55P+0VY0
小学生の時、友達(いじめられっ子)のズボン脱がせて「ちんこ出せー!ちんこー」
って皆で言ってたら教師が現れて、
「あなた達は人前でちんちん出せるの!?出してみなさい!!ちんちんを!!」
って言われてしぶしぶ出した。
そのあと教師もだしてお互いに舐めあった。
18名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:56:19 ID:ehb2F1xeO
なんでアメ人が来るの?
19名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:57:46 ID:+sFx0KEF0
19げっと
20名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 00:59:40 ID:6PR/3Zhd0
計器に異常がなかったわけじゃなく、厳密に言えば異常はあったんだよ
燃料系、737-800の場合、0,01トンだったか、0.1トンだったかぐらいの単位で残燃料が表示されている
燃料が漏れてりゃ、普段より早い減り方をしていたはずだが、
そこまで注視してないので気づかなかっただけだろう
21名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:01:58 ID:6PR/3Zhd0

>737-800の場合、0,01トンだったか、0.1トンだったかぐらいの単位で残燃料が表示されている

訂正:0.01トンじゃなく、0.01kg
22名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:03:35 ID:Sa0dPUIw0
8月21日 昨日の事故で様々なスケジュール変更が出てしまいました。
まず帰りの便を始発に変更。8時のANAに乗るべく早起きして空港へ。
ターミナルから事故機の残骸がハッキリ見えます。
沖縄の新聞は4面くらいを事故に割いている。何でも事故機はスポットに着き、
黒煙&チョロ火が出始めてから7分くらい脱出装置を出さなかったそうな。
その間、エンジン部分の出火を客室乗務員に教えた人もいるようだけれど、
大丈夫だと言われたとか。写真見たら大量の荷物を持って脱出したヒトも多い。
今後いろんな問題出てくると思う。

ttp://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
2320:2007/08/23(木) 01:25:51 ID:6PR/3Zhd0
>訂正:0.01トンじゃなく、0.01kg

また間違えたw 飲みすぎ酔いすぎスマソw

ほんとうは1kg単位

左 1770kg 中央890kg 右1770kg  てなかんじで数値が出る

よって注視してれば、左より右の燃料が減るのが異常に早いと燃料漏れの疑いが・・・・・
24名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:26:11 ID:CWbYBmHl0
このクラスの飛行機は機関士乗ってないの?
25名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:29:32 ID:q7EkTh3I0
乗ってない。
最近のヤツは機体規模が大きくても機長と副操縦士の2人。
26名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:30:43 ID:6PR/3Zhd0

やっぱりまちがい、撤回します

なぜなら、737の燃料は中央タンクから消費され、中央が空になってから、
左右のタンクから燃料が流れる仕組み、。
よって、中央タンクに燃料が残ってた場合、左右の」燃料の減り方の違いで
い燃料漏れを発見するのは不可能

反省しますw
27名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:31:59 ID:J3UYG7a10
いまどき航空機関士乗せてる3人体制の機体ってB747くらいじゃないか?
28名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:40:38 ID:6PR/3Zhd0
>>27
でももうその手のクラッシクジャンボを飛ばしているのは日本航空ぐらい
その他はほとんどー400型で二人乗り

てか、fuel flow計ろいうn燃料がどのくらいエンジンに流れ込んでるか伸すうちを出すゲージがあるのだが、
漏れてる箇所がそのfuel flow計の感知ポイントよりあとならその計器に異常な数値が出る可能性が、
しかしそれより先で漏れてたのなら異常な数値はでないと・・・・・
29名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:42:59 ID:UUfyVl6jO
>>16
7万上限で補償って言ってた
30名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:52:41 ID:Evl6SRPX0
>>29
$7万ですか?
31名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:56:26 ID:6PR/3Zhd0
航空チケットの裏には輸送約款が虫めがねでもない限り見えないような小さな字で書いてある
だからたいてい誰も読まないが、
そのなかに荷物の補償額の上限は7万円とかになってるんじゃない?
32名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 01:57:42 ID:YUAPops8O
>>18
アメリカの会社が作った飛行機だから
33名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 02:06:27 ID:dI4MkJUr0
これ、日本の整備ミス?トランジット中の空き時間はその国が整備してるの?
34名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 02:52:21 ID:j/qK44Zz0
>>33
那覇空港に着陸直後なのになんで日本の整備ミスという話になるんだ?
35名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 03:01:12 ID:C4n1j3J40
>>31
自分で保険入るだろ。
よほどの貧乏人でない限り。
36名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 03:34:50 ID:rcMnxBqf0
知れば知るほど奇跡的脱出だったんだなぁ・・・
37名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:20:24 ID:M3tk7mtl0
>>13
漏れた場所がパイロン内部ならエンジンを停止した方が激しく漏れる。
燃料ポンプ切るしか無い。
38名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:24:30 ID:+le1NjNT0
台湾じゃ機長や乗務員が英雄とされてるらしいが、おかしいんじゃないかい。だって、乗客の証言じゃちゃんと誘導したなんて誰も言ってないぞ。
それに機長もいつまでコックピットの中にいるんだパニくって出られなかんたんと違うか。
偶然が重なって、奇跡的に避難できたのは乗客が冷静だったからだよ。
39名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 07:30:37 ID:4axm9VEoO
>>38
機長が避難するのは一番最後だよ。
パニクってたら、真っ先に避難しているだろうよ。
40名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:01:50 ID:UAjC4VM/O
燃料パイプが破損したのはいつなんだろうな?
着陸時に逆噴射した時か?
それ以前ならエンジン関係の計器はヲチしてるだろうしなあ。
41名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:14:28 ID:q7EkTh3I0
想像に過ぎないけど、飛行中から少量づつ漏れていたような気がする。
で、着陸とそれに続くリバースのショックで破損が広がり、エンジン停止後の
配管内圧上昇がトドメを刺したと。

フライトレコーダーの燃料残量とエンジン出力(燃料流量)の関係を詳しく調べれば、
いつ頃から漏洩が始まったか分かるかもね。
42名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:30:38 ID:UAjC4VM/O
リバース前から漏れてたら、リバース時点で発火してないか?
夏場で満席なら、リバース無しってのも厳しそうだ。
43名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 09:55:19 ID:tLfbzYUw0
飛行中から少しずつ漏れてたら機長が気づかないわけない。
機内の計器みれば減り方を確認できる
44名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 11:33:14 ID:SZ6YS3/90
>>20
燃料残量ってさ、タンクに入れた量−流量計で計ったエンジン流入量で計算されてるんじゃないのか

だから流量計の前で漏れてたら、残量は減らないのでは?
45名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 12:33:17 ID:n/SklPzLO
>>42
リバースにする時点ではまだ時速100Km近いわけだから
着火しないんじゃないか?
46名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 13:18:54 ID:UAjC4VM/O
>>45
リバースする=逆向きの気流を発生させる=合成で風力が弱まる瞬間ができないかな?
47名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 14:25:40 ID:6PR/3Zhd0
>>44
そうだろうな、だから反省してると・・

ところで、飛行中に漏れそうで、ぎりぎりの状態でなんとか持ってたのが、
着陸時のショックや振動、リバースなんかでとどめを刺したんだろうな
48名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:07:47 ID:IQtgyal/0
燃料タンクに穴を確認 事故調
49名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 17:15:23 ID:nBUDIvSi0
機長は英雄でもなんでもないよね?中華人は馬鹿なんですか?
50名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:08:20 ID:ef/A1hMM0
ボルト突き刺さり
燃料タンクに穴


製造段階の不具合か
整備不良か



51名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:11:24 ID:Sw9ZeqRt0
フラップのボルトが刺さっていたそうだ

つまり、フラップ出して着陸→滑走路上はフラップ出したまま→
滑走路出てタキシング中にフラップ収納→緩んだボルトを噛みこんで燃料タンクに穴。
って事だろうなぁ
52名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:15:02 ID:GQyyGDXE0
×日本政府の手助けがしたい
○生意気なジャップがボーイングやアメリカの責任にしないよう監視したい
53名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:16:51 ID:UAjC4VM/O
>>51
ソースは19時のNHK?

他でも有り得る話だけに怖いな
54名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:20:42 ID:Sw9ZeqRt0
>>53
フラップのボルトが刺さってたってのはフジ。

なんで刺さったかは俺の推測。
フラップ収納時にボルト噛みこんだのなら、滑走路上で漏れてなくて
タキシング中に漏れ出しているとか、漏れた場所の位置関係とか説明がうまく行く。
55名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:49:42 ID:UAjC4VM/O
確かに

さて、早く帰ってテレビ見ようっと
56名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:54:10 ID:PJ9iBfGO0
中共のテロ
57名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 19:55:08 ID:q2T2dqYN0
飛行機の機種は何?
エアバス?ボーイング?
58名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:15 ID:Sw9ZeqRt0
フラップ系のボルトが緩んで、フラップ収納時にタンク突き破ったって事で
およそ間違いないみたいね

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070823STXKE039623082007.html
59名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:01:27 ID:nwW9+uk00
通常チェックされない場所なんだな
可動部とタンクが隣り合わせてのも
さすがに設計からおかしいだろ
60名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:05:57 ID:vcHuIP3fO
中国は「日本の我が国に対する陰謀だ!」で終わらせます
61名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:06:56 ID:eSJ1hQSF0
フラップって、飛行中は絶対に一度もしまわれないもの?
62名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:12:33 ID:6CE71fbv0
フラップじゃなくてスラットって書いてあるよ。
翼の前部分。
63名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:15:15 ID:Sw9ZeqRt0
離陸と着陸時に低速で揚力稼ぐために使うものであって、
巡航中は速度が速いので不用だし空気抵抗になるから仕舞ってある。

>>62
その記事じゃスラットだね。
でもまあスラットもフラップの一種。翼の前に付いてるフラップ。
64名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:22:44 ID:C1b7904K0
中華航空のCAは殆どが途中で逃げてる
下のほうで誘導してたのはJTA関連会社の社員達
初期の頃乗務員の安否が確認されなかったのは一部のCAが真っ先に逃げてたから
JTA関連会社の社員は最後にCAが出てきてから誘導から離れて避難したけど
そのときに出てきたCAの人数が少なかったために取り残されてるのではという話になった
65名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:26:09 ID:Sqh7ppyW0
燃料気化爆弾だな。
66名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:26:54 ID:eSJ1hQSF0
>>63
じゃ、これ離陸の時になったらどうなるんだろう。
高度高いと、温度が低いから発火まではしないのかな。
しかし燃料は噴水のごとく漏れるから
緊急着陸で結局発火なのかな?
67名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:30:12 ID:Io4LbGHq0
離陸の時は使わない
68名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:35:08 ID:Sw9ZeqRt0
フラップは使うだろ。着陸のように最大ではなく中程度で使う。

離陸で使わないのはスポイラーだな。
69名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:39:34 ID:nwW9+uk00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000038-jijp-soci.view-000
この写真は燃料タンクの中からなのかな
だとしたらスラットの可動部は隣り合わせでは無く
タンク内に突き出していたのか怖わー
70名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 21:46:50 ID:6CE71fbv0
同様のボルト脱落が過去にも起き、製造元の米ボーイング社が、
航空各社に注意喚起の文書を送付していたことも判明。
事故調はボルト脱落のメカニズムや注意喚起後の中華航空の対応などを詳しく調べる。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000108-jij-soci


だそうだ。
71名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:01:47 ID:OeKw/m/b0
某国の仕業じゃないの???
72名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:05:11 ID:avORvk/c0
あんな小さな穴で何でそんなに燃料が漏れたの?
タンクには圧力かかってないよね


73名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:30:16 ID:YUAPops8O
>>72
ビニール袋にいっぱい水入れて底に穴開けたらどうなるか
74名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:40:31 ID:PC3ZW3w20
B737て欠陥機の代表みたいなもんだろ。
よく墜落してるしな。
75名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 22:55:04 ID:TFQkZw200
つーかよ
空中分解しなくて良かったな、マジ。
76名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:01:32 ID:OnIr+xUV0
自動防漏タンクじゃないの?
77名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:05:20 ID:tA1hnDD00
>>66
離陸後に上空で燃料漏れに気づいたら、着陸後に停止と同時に消化剤をまけばいいよ。
それまでにうっかり火がついて空中爆発とかしなければ、の話だけど。
78名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:12:17 ID:Jh+MHAuL0
>>76
どんな仕組み?
79名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:17 ID:dd73B5+SO
人工破魔石か
80名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:23:54 ID:2zoWtJuJ0
>>74
それお前、
カローラで事故起こして死ぬ人が多い、だからカローラは欠陥だ
って言ってるようなもんだぞ
81名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:39:25 ID:vWaPhfkyO
中華航空の日本支社長が謝罪のため国土交通省航空局技術部長を訪問した際に、対面した最初に部長に握手を求めたが、監督官庁に謝罪訪問なのに、何を勘違いしているのか 暢気な国だな!
82名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 23:47:35 ID:xxPtpE8p0
乗客が気づいて炎上を知らせたのに、「気のせい、気のせい、落ち着いて座ってくださーい」と
フライトアテンダントに諭されたってホントか?
83名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 00:12:48 ID:wMOPykoJ0
>>77
離陸と着陸で二度も穴あけする事になるかと思うと
怖い怖すぎる・・・。
84名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 04:00:49 ID:chvAslvp0
あー公表されたボルトの突き刺さった写真、
燃料タンクの内側から撮ったモノだったのね。

今気付いたw
85名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 04:04:27 ID:gUisvcu20
>>82
そりゃお前、認めたら機内がパニックになっちゃうだろ…
こういう非常事態の時は嘘を言ってでも落ち着かせるのが常識

「墜落は絶対にしませんので」とかドラマでも良く見るだろ?
86名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 07:36:48 ID:chvAslvp0
> 事故調によるボーイング社への聞き取り調査では、同じタイプの機体でこれまでに少なくとも
>2件ボルトが外れた例があり、うち1件は燃料が漏れていた。これを受け、05、06年に
>ボ社が航空各社に文書で注意喚起を促していたが、点検は各社の判断に任されていた。
>火災につながったケースはないという。
>設計・製造上のミスか、整備上のミスかについて、事故調は「現時点で分からない」としている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070824k0000m040069000c.html

ボ社からのSBは出ていたもより。
今回の件で国交省からTCDが出たらしいが、FAAからのADはどうかな?
87名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 08:03:57 ID:kuJBbCPuO
ボンバルディアDHC8-Q400も。
ボーイング737-800も。
ボルト一本に泣かされた訳でつね。
88名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:25:16 ID:A6WnQWpp0
あのボルトは衝撃、設計ミスだろ
89名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:42:17 ID:ihARqyAW0
ブルースウィリスが蓋を開けたんだろ
90名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:44:52 ID:FRezw6kL0
燃料の息吹を感じていれば・・・
91名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:45:48 ID:nlXbxrr50
89

ダイハード2やね
92名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:49:53 ID:Wcd1Z5090
防弾燃料タンクにしておけば、起こらなかった事故だね。
93名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 11:53:09 ID:oPBx6jHyO
ボルト刺さった写真、燃えてんのにあんな煤一つ付かず残るの?言わば原因箇所でしょ?溶けないとしても、黒くなるっしょ。
94名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:02:24 ID:CudCZT1s0
>>88
ボルトが抜けたのは整備ミスかも知れないが、
燃料タンクに刺さる事態に陥ったのは設計ミスだろうな。
可動部分と燃料タンクが近すぎるんだよ。
95名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:04:47 ID:Bm5hoH5p0
>>94
ってことは、
JALやANAの737-800や737-700にも、
同じような問題があるってことか。
96名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:05:40 ID:Ma8uZ9ub0
>>93
そこから燃えてるわじゃないだろ
溜まったり流れたりして、外気に触れる所で燃える
97名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:16:01 ID:OqW/lNdoO
あきらかに構造設計上の欠陥だな。
整備だけで対応するのは無理で対策部品と交換する必要があるだろう
B737-700、-800、-900は同じ構造だろうから早急に対策を講じる必要がある
即座に運航停止する必要があるかどうかは微妙だが
世界で最もたくさん売れてる機体だけに大変だ。
98名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:25:36 ID:7dYDOK0H0
>>95
もしかしたら
ボーイング全機種の問題かもしれないぞ
99名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:25:52 ID:bJFUrD6V0
>>97
沖縄知事はただちに同型機運航停止を。

得意技でしょ。
100名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:28:16 ID:GrdOeJtg0
737のフラップ角度
1度、2度、5度、10度 15度、25度、30度、40度

通常、よほど滑走路が短くない場合、フラップ5度にして離陸

着陸時は15度、30度、40度のいずれかだが、滑走路が6000ft以下の場合か、
よほど総重量が重い場合以外は40度は使わず、通常はだいたい30度

で、このスラットというのは1度、2度、5度・・・・・・このあたりの角度に設定すると自動的に翼後部のフラップとセットで一緒に
でてくるもので、特別に操作してでてくるものではない。
101名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:41:55 ID:+WfAo6JH0
>>99
そういえば沖縄って軍用機だと必ずやるよな。飛ばせないw
102名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 12:47:18 ID:GrdOeJtg0
>1度、2度、5度・・・・・・このあたりの角度に設定すると自動的に翼後部のフラップとセットで一緒に

スラットはフラップ角度1度に設定するとでてくる
よって、着陸時だけじゃなく、5度以上で離陸するので、離陸時にも使用する

一番使用頻度が高い

スラットの出し入れで燃料タンクに穴が開くのなら早急に対処しないとえらいことに・・・
103名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:31:09 ID:wMOPykoJ0
ある意味、死傷者が出なかったこれで
この欠陥が有名になってよかったんじゃ…
とか不謹慎にも思ってしまった。
ボーイングはすでに以前に警告はしていたようだけど。
空中でなって万が一墜落でもして、
バラバラになると、もう原因不明になっちゃうからなぁ。
104名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 13:46:35 ID:kuJBbCPuO
問題はこのパーツが点検項目になっていたかどうかだな。
ボルトの状態も気になる。
締め付け不足で緩んだのか、締め付け過剰でナメたのか、ポッキリ折れたのか。
そのうち分解して分析するだろうけどね。

個人的イメージだが、サイドブレーキのパーツが緩んだらブレーキ引いた途端にタンクに引っかかって穴が開くような設計の車には乗りたくないなw
105名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:33:00 ID:r23ev6b50
>米運輸安全委員会(NTSB)や米連邦航空局(FAA)
合同調査できる機会はないね
106名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 17:01:49 ID:A6WnQWpp0
>>104
頻繁に点検できる場所じゃないよ。おそらく締め付けを確認するにはスラットを取り外さないと行けない。
ニュースで国内の同型機の緊急点検をしている画像が流れてたけど
ファイバースコープで覗き込んでいるだけだったので、トルクの確認までは出来てないと思う。
107名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:30:15 ID:wMOPykoJ0
>>106
えー。
それじゃ点検しても意味ないじゃん…。
設計し直しで取り替えてほすい。
108名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:06:12 ID:kuJBbCPuO
続報ではボルト自体が抜けたのではなく、座金から逝っちゃってるようだ。
これ…責任論で大揉めの予感。
109名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:38:56 ID:wMOPykoJ0
中華航空の台北での整備はどこがやってんの?
110名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:50:41 ID:8fWSg8PH0
那覇空港の中華航空機炎上事故で、事故機の右主翼内の燃料タンクを突き破ったボルトから、ワッシャーなどボルト脱落を防止するための部品が外れていたことが24日、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調べで分かった。 

さーて先端破断か整備不良かどっちかな
しかしガッチョンガッチョン動いているアームと燃料の間が数ミリの鉄板つーのはなー
111名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:06:41 ID:8qUdEWzO0
北京首都国際空港とか整備不信がスゴイじゃん。中華系の技師育成プロセス
になんか問題があるんじゃないかと思うくらい。
112 ◆bnJXCbSQkU :2007/08/25(土) 03:56:38 ID:QuPGMNwf0
うん
113 ◆N.obB9xXYY :2007/08/25(土) 03:56:51 ID:QuPGMNwf0
unn
114名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 04:28:34 ID:ZkcVAGZn0
>>111
中華系のモラルに問題があります。
115名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:31:33 ID:SjXM52LD0
>>110
>しかしガッチョンガッチョン動いているアームと燃料の間が数ミリの鉄板つーのはなー

設計段階で誰もダメ出ししなかったのが不思議だな。
116名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:27:21 ID:PinzKAly0
翼をそんなに重くするわけにもいかないので微妙なバランスちうか、
高揚力装置が重くて飛べないとかじゃ笑い話にもならないわけで。
117名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:30:11 ID:+ebKP0vU0
>>93

どうしてお前はこう考えないんだ
(1)飛行機は黒焦げなのに、この写真の部分は何故焼けてない。
(2)焼けてないという事は、火が回って来てない。
(3)石油ストーブは燃えるところと燃えないところが有る。
 石油の貯蔵部は燃えてない。
これが燃料タンク内部が焼けてない理由だ。
このように考えかたが出来るようになると君は今より賢い顔になる。

>>92
お前も馬鹿知恵の持ち主。 旅客機に防弾の工夫など必要ない。

118名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:25:00 ID:SjXM52LD0
>>116
可動部分と燃料タンクの間にマージン取っておけばいいんじゃね?
なんで重くする方向で考えるかなw
119名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:45:53 ID:ty4oPOzX0
そもそもさ、燃料タンクをへこませて可動部分エリアを確保するっていう構造自体がダメだろ。
これは明らかに利益優先で安全性度外視の設計ミスだろ。
人間間違いは起こすんだから、それに対するフェイルセーフがまったくなってない
120名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:14:02 ID:PinzKAly0
>>118>>119
まあ、設計上は想定外の動きであってマニュアル通り整備されていれば安全だと
いうなら仕方ないことでしょう。当然今後の対策は必要と思われますが。

短距離用小型機から出発して航続距離を徐々に延ばしてきたので、そこら辺の構造
に無理が(というより当初設計の限界点が)きていたという評価は正解だと思われます。

もともと競合機体が多いのでボーイングによるこのクラスの新型機の再設計とかは今
後も望み薄。今後もだましだまし使うしかありませんしね。
121名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:17:46 ID:l71f5sme0
タンクから燃料が漏れて地上で火がつき炙られる、漏れた方は圧力が高くなると漏れ口から燃料が吹き出す
そうするとさらに広範囲に燃料がまき散らされて機体を炙る、逆側の燃料タンクは密閉されているならば
圧力上昇とともにタンクが爆発、そして炎上、結果的に漏れとは逆側の炎症が酷くなった
、、、と妄想してみる。
122名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:21:50 ID:+l2eZo7iO
>>119
利益優先ていうか、最低限のスペースに必要なもの付けたら、妥協で燃料タンク凹ます構造になっちゃったんじゃない?
コストだったらこんなややこしい作りしないと思う
123名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:38:45 ID:1Rg1fPxs0
>>101
軍用機で思い出したんだが、お隣の韓国でもアメリカからもらった戦闘機を墜落させてるんだよな。
ttp://www.chosunonline.com/article/20060612000017

ホント、隣の国は汚い金の稼ぎ方をするよな・・・
124名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:47:45 ID:aFwOFmfx0
>>16
1キロ3000円で保障(ただし、上限は7万円)
125名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:58:43 ID:fCujrI1T0
つーか、燃料タンクにボルトが刺さろうか刺さるまいかって事態の状態で
全世界で多数の737が飛んでたのが脅威。

ちなみに、俺が去年の夏に東京から九州の実家に帰省した時に乗ったのが
737だった。
126名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:14:15 ID:MZrQCdsj0
そうだよね。
これって日本の電気メーカーとか車メーカーが
製品から場合によっちゃ、ボルトが突き出て、
火出したら、自主回収させたりともっと大騒ぎになる話なのに、
ボーイングでは、売った側に注意勧告で済むのって
ちょっとおかしい話だよね。
向こうは、整備しだいで大丈夫といいたいのかもしれんけど。
確立的には低いし、
金額的に高価すぎるとか、
物凄い量産して売ってるからとか、
いろいろ問題はあるんだろうけど、
人間の命がかかってる乗り物だからなぁ。
何パーセントの事故より、ボーイングの利益のが
毎回世界の皆で気にしてるって感じがしないでもない。
127名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:40:15 ID:PinzKAly0
ボンバルディアもあれだが、またエンジン止まったな。

小型機短距離路線機で離着陸回数も多いし駐機時間も短いのでなかなか整備も
おいつかないし、損耗の激しいと。
128名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:27:36 ID:oGC8u2qX0
>>120
雨のフェールセーフ論だと、ここに穴空いても空中で拡散するから大丈夫とか言いそうだな。

ファンブレードが破損してもカバーがあるから大丈夫と言ってる国。
129天空のごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/08/26(日) 14:42:14 ID:RnT18fHA0 BE:75442853-2BP(210)
▼△官僚内決の国産戦闘機開発に異議あり!防衛省を弾劾せよ△▼            
 先日、日本初の国産ステルス戦闘機開発計画が発表されたところである。      
 しかしながら、米軍機を模倣するだけでは米国やアジア諸国からの反感を買うことが予想される。
 また、実物ともなれば相当の開発費や、戦争合理化の新たな要因となる恐れもあり、採算から見ても非常に現実的ではない。
 そもそも、防衛官僚が勝手に考案した計画に経済的意味はないのである。    
 そこで、この国産戦闘機開発に異議を唱えるとともに、世界初の無人ステルス機開発への修正を要求するものである。
 また、これは1/5スケールでも良く、開発期間を短縮して早期戦力投入でき、それにより航空性能を効率良く収集、改良可能であるから、それに続く継続機開発についても有利となるだろう。
 また、10ヵ年計画としてこの無人機技術を輸送機に転用すれば、航空郵送産業に発展可能となる。たとえば世界最速の無人航空タクシーなどである。
 これは一見、夢のような話に思える。しかし、たとえば日本のアニメ産業は実写ではないにも関わらず世界的市場にまで発展したことを考えれば、実は非常に現実的であり、最も日本の航空産業に適したビジョンであると言える。
130名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:27:41 ID:Kvi+rMqr0
>>85
そりゃあ、乗客に対してはそうだろうが、
乗客の訴えを本気にしてなくて、確認もしなかったって話だぜ?
131名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:38:59 ID:S2/BTDJYO
乗務員「まずは乗客を落ち着かせるのが最優先だと思いました」
132名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:45:41 ID:pwDELYC80
CAがお客より先に逃げなかったた゛けマし
133名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:48:34 ID:9pQK7Bjh0
台湾機がよく堕ちるのは何某かの策謀だろ
モチ化の国の、
誰がしか反共の御えら方が乗っていたのでは?
134名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:55:31 ID:DNZQuUsd0
燃料管の両端に水道メーターみたいのつけて比較すれば
燃料漏れくらい検出できそうだけどな。
まあめったに起こることじゃないし
その程度の安全対策にかける金よりも
人の命のほうが安いってことなんだろうな。
135名無しさん@八周年
>>134
そんなのあたりまえに付いてるわな。