【社会】大阪城、持ち主はいったい誰? 土地所有者は「陸軍省」、天守閣は未登記 [08/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 観光客でにぎわう“大阪の顔”の持ち主はいったい誰−−。大阪城(大阪市中央区)について、
法務局で登記簿謄本を申請したところ、天守閣は建物として登記されておらず、土地の所有者が
なんと「陸軍省」であることが分かった。1931年に市民の手で再建された大阪城。持ち主が
なぜ陸軍省なのか、謎を追いかけた。【久木田照子】

 所在地は、中央区大阪城1番1などで、法務局の図面には、天守閣の形が描かれている。土地登記簿を見ると、
内堀の中は約57万平方メートルの広さで、所有権に関しては、「明治41(1908)年4月8日」に受け付けたことが
明記され、所有者は「陸軍省」だった。天守閣の建物登記簿を探したが見つからない。法務局の窓口担当者も
「変ですねえ」と困惑気味だ。

 鉄筋コンクリート8階建ての天守閣内部は歴史博物館になっており、大阪市の外郭団体が運営している。
市に問い合わせると、建物の所有者は市で、土地は国から借りているという。では、なぜ天守閣は建物として
未登記なのか。

 市は「誰かに売買される恐れがないので問題ない」との見解だ。学校などでも登記していないケースがあるという。
これについて法務省は「不動産登記法は、民間の取引の安全を図るのが目的。市の建物は市自身が管理し、
固定資産税も非課税。登記しなくても違法ではない」と説明する。

>>2以降に続く

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070819k0000m040118000c.html
2ククリφ ★:2007/08/19(日) 00:11:50 ID:???0 BE:570744386-DIA(166688)
>>1の続き
 だが土地所有者として、「陸軍省」が今も残る理由は定かではない。一帯には戦時中、旧日本陸軍の兵器工場で
東洋一の規模を誇った大阪砲兵工廠(こうしょう)があり、天守閣近くには陸軍第4師団の司令部も存在した。

 1960年の不動産登記法改正で土地・建物の登記事務を一元化した際、「国や地方自治体の土地・建物には
当分の間適用しない」との付則がつき、旧来の内容を書き換えるチャンスを逃したらしい。04年の法改正で
「当分の間」との表現がなくなり、そのまま現在に至ったとみられる。

 法務省の担当者は「違法ではなく修正義務があるわけではないが、修正しなくてもいいというわけでもない」と漏らした。

 大阪城は、1583年に羽柴(豊臣)秀吉が築城に着手。1665年に落雷による火災で天守閣は焼失したが、
1931年に市民の寄付金で再建された。

毎日新聞 2007年8月18日 23時39分 (最終更新時間 8月18日 23時49分)
3名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:12:34 ID:tQIrwBgc0
てすと
4名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:13:30 ID:SBYxiVdY0
あれ、大阪夏の陣の時は燃えなかったのか?
5窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2007/08/19(日) 00:13:31 ID:uAVcw5wp0
( ´D`)ノ<一時期、法務局臨時職員だったことがありますが
        こんなもん、普通にありますが。
6名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:13:32 ID:Sg4OCBxc0
上沼恵美子のだろ
7名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:13:34 ID:L4YIiYu60
青森の羽柴にでも売れば
8名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:13:41 ID:Myh+vW4E0
言葉の端々が汚らしい
9名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:13:44 ID:ZwVSWuLp0
ゴモラ所有
10名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:14:27 ID:/qtG4sk70
秀頼でしょう
11名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:14:41 ID:gm22VVff0
確か上沼恵美子の持ち物だったはず。
12名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:14:49 ID:r+hGF5gW0
>>6
先に言われた
13名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:14:50 ID:P3FCnNxY0
>大阪城は、1583年に羽柴(豊臣)秀吉が築城に着手。
それは大阪城じゃなくて大坂城だろ。
今の大阪城の原型は徳川が建てた城でしょ。
14名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:14:52 ID:iM8yf4J30
これが日帝残滓というやつか
15名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:15:08 ID:3MKE2/9K0
確か上沼さんのもちものかと、、、
16名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:15:27 ID:8VkT2hK10
PAC-3置こうぜ
17名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:16:19 ID:r3vdlDoX0
>>2
1931年に市民ねぇ・・・

市民
18名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:16:29 ID:kJU0fdzv0
>>6
上沼さんだよねぇ、本人が言ってるし
19上沼恵美子:2007/08/19(日) 00:16:33 ID:zBUmaIcC0
ちょっといややわ、小さい家でお見せすんの恥ずかしいんですが、
これ私の家ですねん。
狭いんですけど、淡路島って庭付いてますのよ。
20名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:16:40 ID:l5OjnJPr0
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>2 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

21名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:17:00 ID:7MMRjq0i0
>>11
生活笑百科の観すぎか?
22名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:17:20 ID:b+oSr2gZ0
江戸時代も豊臣朝臣を名乗ることを許された足守木下家に返還すべき
23名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:17:40 ID:kq8k1pXK0
>>4
秀吉の作った大阪城天守閣は大阪夏の陣で炎上。
その後徳川幕府が天下普請として再建。

24名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:18:19 ID:ohnqKWqy0
>>22
皇居も徳川家に返してやれという話になる
25名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:18:27 ID:vN0uF/Hg0
>>6
くそ、先に...
26名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:18:29 ID:uzJ0Q3Bo0
有事には陸自が接収して基地にするとかもありえるみたいだな。
昔もやってたみたいだし。
27名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:19:15 ID:KkICXPJ40
江戸城の徳川は、追い込みかけられて、戦わずに降伏したからなw
そんなヘタレの城に、天皇家を住まわせている今の状況は、ちょっと不適切。

28名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:19:23 ID:ZvAvt2jQ0
これも秀吉のせいニダ。
29名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:19:43 ID:k+8rMdSB0
入り口に清水建設って書いてあったよ。
30名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:19:57 ID:xyGy0apb0
建物がある=登記があるってことでないと何度言えば分かるのか。
31名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:20:34 ID:/Y4GMeHaO
大阪城公園整備したときから何も変わっていないんだ
32名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:21:41 ID:+KhmyXN5O
スレ内を一切読んでないが、上沼恵美子スレになってるだろ
33名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:22:02 ID:4FaoaMA/0
登記=所有
というわけではない。
34名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:22:21 ID:JmKqbLN20
やばいよやばいよ
気づいた時にはニダーが占拠して・・・
35名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:22:37 ID:6QZsYE1r0
修正しなくてもいいというわけでもない
36名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:22:47 ID:UWuqBSl20
現在のテクノロジーで建造した要塞と現在の軍事技術で完全武装した軍隊を戦国時代に送り込んだらどうなるか・・・・・

架空戦記好きの漏れの脳内を離れない疑問。
37名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:22:50 ID:y6mOoQ060
「大阪城古墳説」って知ってる?
38名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:23:14 ID:OaNqgxk70
20年以上、市が「市のものだ」と思って、平穏に管理占有しているなら、
時効取得してるんじゃないのかな。民法的に言って。。。
裁判所に時効取得の訴えを出して判決出してもらえばいいんじゃないかな?
39名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:23:17 ID:/W2VuOf80
つーことは、住み着いたら居住権が発生するの?
40名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:23:17 ID:BcbKIMhc0

この法の隙間をぬって、また在チョンが何かしそうな悪寒。
41名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:23:36 ID:s0E9XSJv0
これは上沼恵美子だろ
42名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:23:38 ID:ac10blnE0
持ち主は上沼恵美子だろ
43名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:24:03 ID:wLqwVxvJ0

また大阪か!

44名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:24:30 ID:vGMlqPk+O
俺のに決まってるだろ
飲酒運転スケ-タ-
45調査士:2007/08/19(日) 00:24:35 ID:W6stAlyK0
>>5
だね
特段驚くことではないよな
46名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:24:48 ID:D4cnf2h80
↓これより下で 「上沼恵美子」と書いたものは、秀頼の零に祟られる。
47名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:25:17 ID:jByidLsl0
>>1
常識的に考えて、上沼の所有だと思うが
48名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:25:26 ID:/W2VuOf80
>>36
つ ガス欠・バッテリー切れ
49名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:25:43 ID:06+Q+TxYO
これ何の特殊性もない話題なんだけど

陸軍省や海軍省、未登記(白地)の土地なんていくらでもある
俺が見たのでは山の神なんて登記もあったくらいだ
未登記の建物なんて、語る必要すらない
50名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:25:50 ID:KIVIgaau0
海原千里
51名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:26:06 ID:KCAd6M6Q0

道義的には、織田信成のものだろ
52名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:26:20 ID:SBPCKJMa0
>>6
チクショウ遅かったか
53名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:26:26 ID:gR1H88Xq0
マタモ負ケタカ八聯隊
ソレデハ勲章九聯隊
54名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:26:48 ID:q6wtkqGt0
>>26
天守閣からミサイル発射とか
天守閣がトランスフォームして巨大ロボになるとかカコイイ!
55名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:26:49 ID:D4cnf2h80
>>49
なによそれw
56名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:27:17 ID:MTH9mU350
池沼恵美子ってだれ?
57名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:27:30 ID:cS57bXEK0
つまり、旧日本陸軍の残党が現在も所有してるんだな。
不思議でも何でも無い。
58名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:27:40 ID:MauU2zRf0
>>6で笑える大阪人が羨ましい。
59名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:27:44 ID:FhEt8Eg9O
役所なんだから、何ら問題ないし。
てか毎日新聞も暇なんだなぁ。わざわざ謄本取りしてまでこんなん記事にするとはw
古い官公庁名義のままの不動産なんか山ほどあるっちゅうねんw
 
大阪城は大阪市の所有。底地は国。管轄は現在何省が管轄してるのか確認すれば判ることやし。
まぁ普通は知る必要ないでしょw
60名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:29:28 ID:dXyRFYw70
<丶`∀´>
61名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:29:29 ID:ny6i+9hL0
おまえらアレをずっと聞いてるのか?
うんざりしてこない?
62名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:29:31 ID:pRN4mli40
自衛隊が引き継いでるわけでもないんだよね。
断絶してるから。
63名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:29:50 ID:Adj/aGvs0
ところで、皇居の建物は登記しているのか。
64名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:29:55 ID:Cvi4gazb0
ええい、わが大坂御坊は信長に占拠されだが登記簿までは渡しておらん。
大坂御坊はわれらが本願寺の所有じゃ。

西本願寺「そやったら大坂御坊は顕如上人の正当な後継者、西本願寺のもんや」
東本願寺「何ゆうてけつかる。東にも相続権はあるで。いてこましたろかい!」
65名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:29:56 ID:lYL+hDPw0
>>49
だよなあ。
登記簿をみてりゃ、こんなのいくらでもある。
むしろ、国の所有だと解るだけマシ。
マスゴミはもっと勉強しろっての。
66名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:30:13 ID:k+8rMdSB0
>>48
ガス10年分備蓄。
電力は小型リアクターで発電。
67名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:30:39 ID:/qtG4sk70
>>58
同意
68名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:30:44 ID:y6mOoQ060

オレ、兵庫の大都会に木造瓦葺二階建ての一軒家に借家住まいしてる。
そこの登記簿をこのあいだを見たら、「茅葺平屋建て」と登記されてた。

登記上、かや葺家屋の住人になっている。
69名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:31:32 ID:ZvAvt2jQ0
陸軍、というか「八聯隊」の所有物なんだよな。
「また負けたか八聯隊大阪の軍隊伝説」でググレ。

八連隊が負けつづけていたわけじゃないらしいよ。
70名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:32:53 ID:oJCymItDO
この世のものはすべて上沼恵美子様のもの
71名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:32:58 ID:wsIP3lhX0
>>6
先手ウラヤマシス


でも占有し続ければいずれは正式に神沼さんのものに
72名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:33:00 ID:06+Q+TxYO
>>55
山の神から土地を買うにはどうすればいいかでちょっと揉めてたw
ちなみに軍名義で今は軍施設がない土地なら
大体は財務省所管だと思う。農水省とかの場合もあるけど
73名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:33:06 ID:muvCsYwP0
みんなが普段使ってる国道沿いにも、
内務省やら陸軍省名義のものがあるのだよ。
74名無しさん@八周年 :2007/08/19(日) 00:33:23 ID:9ai8OZ6T0
上沼恵美子の本邸 
別荘はベルサイユ宮殿、ピラミッド、金閣寺など
75名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:33:28 ID:B62htfQAO
全面再建中の熊本城も陸軍省所有のままなんだろうか?
隣接する国立病院は戦前陸軍病院だったがこっちもか?
76名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:33:30 ID:pRN4mli40
あの辺(上町台地の先端)は難波宮もあるし、歴史ある土地なんだよね。
日本発祥の地の一つといってもいいくらい。
77名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:33:46 ID:vfk1WHPm0
>>59
お前、つまらない奴って言われたことあるだろ。
78名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:34:43 ID:TJFKBG1f0
「陸軍省」が今も残る理由は定かではない。
 ↑
いつも思うが、新聞屋はいっつも勉強せずに記事を垂れ流す。あきれる。
戦前の官署名義(内務省・大蔵省)の土地なんぞ、ゴマンと存在する。
増築・改築も含めると、日本の建物の50%以上は未登記とちがうか?
でも、それが一体どうした?
記事を書くときは、その専門分野の本を一冊でも読め。あほ記者が。
79名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:36:57 ID:FhEt8Eg9O
>>77
おまい俺のこと知ってるのか!?
ちょっとドキッとしたぜw
80名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:36:59 ID:rs5n47RX0
>>2

大日本帝国陸軍で最弱の4師団の本拠地か(W
81名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:37:03 ID:06+Q+TxYO
>>73
明治頃の道路開発は内務省や陸軍省がやってたからね
鉄道用地も内務省が買収したりしてるから
線路沿いも内務省が残ってたりする
82連隊:2007/08/19(日) 00:37:08 ID:5iv+pDokO
土地は陸軍省→復員省→厚生省→厚生労働省ってとこじゃないか
83名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:37:53 ID:N0f996zk0
空襲で焼けたんじゃないのか
ま、RCの城など糞ほどの価値もない
どこの所有かなんてのもどうでもいい
84名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:38:13 ID:/qlyrUOtO
「陸軍大臣」ではなく「陸軍省」なんだ?
85名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:38:40 ID:lqpRrpa+O
既に韓こk…
86名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:38:56 ID:CMyf2VNn0
この記事、夕刊の一面トップだったよ。

・・・他に書くことないのか!?
87名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:39:08 ID:D4cnf2h80
>>77
直後にもいるなw
88名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:39:46 ID:pRN4mli40
>>78
業界向けの雑誌でもなく、一般向けの新聞だから、載せる価値はあるだろ。
89名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:40:01 ID:FhEt8Eg9O
>>84
大臣名義はさすがに戦前のでもないだろ。
90名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:40:05 ID:dXyRFYw70
そこで行き場のない朝鮮総連本部ですよ
91名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:40:43 ID:fIE9WcU80
侮日め、、、
在日さーん!ここ無登記ですよー!いまのうちいまのうちー!って魂胆か、

アチコチ根掘り葉掘り探し出して公表する気じゃねーだろな
92名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:40:59 ID:vfk1WHPm0
>>79
面白い奴。と言われたいなら59みたいなことは言わない方がいい。
93名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:40:59 ID:wR0b3GT80
>>53 >>69
敵ノ陣屋モ十聯隊
大阪鎮台ヘボ鎮台
94名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:41:40 ID:ZFW8ADMu0
今からでも遅くないから合戦で決めろや
95名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:41:42 ID:C0anvIEn0
>>6
伝説はホントじゃった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
96名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:42:17 ID:71/v/n4J0
>>82
国が直接行政目的に使用する行政財産ではない普通財産だから、財務省の管轄だろ。
97名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:42:19 ID:mWAyKR/tO
照子
照子
照子
照子
照子
照 子
日召 子
八八
98名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:42:33 ID:3Id2jmMN0
>>1
アンギラスのだろが
99名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:42:44 ID:/qlyrUOtO
>>89
つうか、官暑自体には法人格はなくって、行政庁は大臣じゃないの?
100名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:43:08 ID:PA13WtYxO
ワシは先日陸軍省の土地の払い下げを財務省から受けたが。
こんなの当たり前だろ。
この記者アホか。
101名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:43:33 ID:In50PTf/0
サヨのみなさん、出番です。
102名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:43:43 ID:ZaTZyMMF0
>>88
「権利書を盗まれたら不動産の所有権を失う」と信じ込んでいるうちの親みたいな法律を知らない一般人向けの啓蒙記事にしては解説がいまいち。
103名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:44:14 ID:5iv+pDokO
>>86
夏休みでネタ切れ
104名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:45:03 ID:06+Q+TxYO
>>99
大臣や市長なんかで登記することはない
105名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:45:04 ID:q+OTChx20
相続した建物では死んだ人の名前のままにして登記し直してないのがよくある
106名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:46:01 ID:DDnz2CI30
大阪市なんかにはもったいない。国有地にしろ。
107名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:46:06 ID:MZg2DB6l0
改造して戦闘城砦にしようぜ
108名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:46:29 ID:KuNFe3Wi0
>鉄筋コンクリート8階建ての天守閣内部
>鉄筋コンクリート
>鉄筋コンクリート
>鉄筋コンクリート
>鉄筋コンクリート

城? ビルじゃないの
109名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:46:44 ID:In50PTf/0
>>53
「又も負けたか八連隊、それでは勲章九連隊、
 敵の陣屋も十連隊、大阪鎮台ヘボ鎮台」 
110名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:46:44 ID:TQA0Yo3r0
>> 鉄筋コンクリート8階建ての天守閣内部
もう名称は「大阪ビル」でいいよ。
111名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:47:13 ID:FhEt8Eg9O
>>99
一般はそれで○
便宜上、官公庁は登記名義人として表示することが可能。
112名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:47:18 ID:TDz8xKj90
登記は対抗要件にすぎんから大丈夫だろ
113名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:47:31 ID:71/v/n4J0
>>106
だから国有地だって言ってんだろ?
114名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:47:33 ID:Dk6102R90
つまり問題ねーんだろ。
糞毎日新聞は「陸軍省」が気に食わないから修正しろっていいたいだけだろ。
115名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:47:43 ID:Nc8zxO/y0
月曜日に俺が天守閣を登記してきます。
116名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:47:44 ID:sQ6wvokr0
羽柴大坂城を見てみたいな。
徳川大阪城は品がない。
117名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:47:58 ID:5AcTNKcv0
>>6
>>11
>>15
>>41
>>42

面倒くさくなった。
118名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:49:17 ID:BmzGSkA70
平穏かつ公然と大阪市が占有しているから大阪市のもの
がしかし国有地だから時効取得できないかな
119名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:49:54 ID:TmdiLKpE0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★12
http://www.vote5.net/etc/htm/1185806517

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  東京都              4309票
2位  朝鮮民主主義人民共和国   4146票
3位  大韓民国             4096票
4位  中華人民共和国        3483票
5位  大阪府              2325票
6位  埼玉県              1849票
7位  千葉県              1806票
8位  神奈川県             1759票
120名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:49:57 ID:RH5OHBbk0
明日の調査士の試験に出ます。
121名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:50:08 ID:64MgdaqK0
まあ、関西テレビは上沼恵美子夫妻の所有みたいなもんだからな
122辻本茂雄:2007/08/19(日) 00:50:48 ID:TJFKBG1f0
大阪城、持ち主はいったい誰? 土地所有者は「陸軍省」、天守閣は未登記

えっ・・・上沼ねえさんのんやろ?
123名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:50:48 ID:9DkbzhRH0
大阪城公園駅でズカズカ乗り込んでくるディズニーオンアイス帰りのガキどもをなんとかせえ!
うるさいわ、ドアが開くなりダッシュで席取るわ、訳の分からんおもちゃを振り回すわ迷惑千万じゃ!
124名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:51:14 ID:em2TyN1C0
>>1
笑福亭小松の住家だったけど覚せい剤でタイーホされたため追い出された。
125名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:51:38 ID:akMr+d7lO
>>107
右腕はスカイビルて構成されたレールガン
左腕はレーザー発射機能付きドリルアームの太陽の塔
で決定だな
126名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:51:49 ID:bV9d2dG00
上沼恵美子の持ち物だったと思うけど
127名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:51:50 ID:ZaTZyMMF0
>>118
平穏とか公然以前に大阪市には「所有の意思」がねえ。
128名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:52:22 ID:gkjhPCDz0
太閤様のお城が朝鮮人に占拠されたらシャレにならんぞ
キチンと登記汁
129名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:52:31 ID:2OOwR2mT0
前の改修の時、型枠の裏にでかい字で
SEXってスプレーで書いてて
それがやたらに目立つ場所にあった
役所も工事関係者も大阪城をなめとる
130名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:53:00 ID:oBj3FZjz0
"天守閣"の名称も、この再建大阪城が初めてだったっけ。
131名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:53:27 ID:km67NrhLO
もう羽柴秀吉の物でいいだろ

羽柴誠三秀吉ね

132名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:54:00 ID:rv26uGc4O
建物(特に公共建築物)の表題登記(建築物を不動産として登記簿に存在させる登記。登記上不動産として存在しなければ所有権の保存が出来ない。)がされてないのは、
よくある事。
別段騒ぐ事ではない。
133名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:54:45 ID:9Ef8QCVq0
なるほど・・・大阪城は城じゃなくて要塞だった訳だな。
道理で鉄筋コンクリなはずだ。
134名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:54:47 ID:Yb1xkUof0
>>129
文化財も解体してみたら、そんな絵ばっかり出てくるんだろ
今も昔も変わらないねw
135名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:55:14 ID:s/V6u9E80
仁鶴「えー、ようするに、登記されていない天守閣は誰のものかー、いうことですな」
上沼「私のものです」
136名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:55:31 ID:GQ2JVkWe0
作って82年後に燃えて266年後に再建か・・・
137名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:55:37 ID:TV0MEKpx0
大阪城を善意の第三者に売却して
それをそいつが自分名義で登記したらいいんじゃね?
138名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:55:46 ID:+4jCAadDO
上沼恵美子のじゃないの
139名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:56:27 ID:BlzEb2C60
別にどうってことない話>>1
毎日記者が馬鹿ってこと。
140名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:57:46 ID:KuNFe3Wi0
問題:大阪城は誰のもの?
1、上沼恵美子
2、キダタロー
3、大久保先生
4、房江
5、山○組
6、秀吉の大阪城は朝鮮出兵の賠償金の代物弁済でウリの物ニダ
141名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:58:20 ID:H6HR4Y+d0
所有をはっきりさせとかないと、いつの間にか日本人以外のものになってたりするからな
142名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:58:49 ID:rJEJaAZt0
陸軍省などが保有してるものって他にもあるのか?
143名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:58:58 ID:FhEt8Eg9O
>>128
大丈夫。何しても所有権証明書が不足になるから建物表題登記申請できない。もし奴らが無理やり申請しても大阪本局は却下せざる得ないから。
144名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:59:13 ID:inrxSh+2O
結局「陸軍省」に噛み付きたかっただけ?
145名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:59:46 ID:gpx7nFm00
>>140
へちまくん
146名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:00:08 ID:+B5phqRw0
単なるコラムとしてのネタならいいが、わざわざ毎日新聞が記事にしたということは、所有権についてなんらかのキャンペーンをはるつもりだと見た。
豊臣家の子孫を探し出して所有権の裁判でも起こさせる気なんじゃないか?
あるいは市民の手で再建された歴史的な文化財が軍部の所有登記になっていることは許せないとかなんとかいちゃもんをつけるとか…
147名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:00:37 ID:zO2YpH3I0
だから、上沼恵美子のものだって。

確か本人曰く、
上沼恵美子にゆずりますって書いた紙を持って、
天守閣で秀吉と一緒にとった写真があるとか言っていたし、
争いようが無いだろ。
148名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:00:37 ID:OmaS4cmXO
上沼恵美子でFA
149名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:00:41 ID:sq95mOkk0
上沼恵美子の持ち物だろ
150名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:00:48 ID:KYMhhjLm0
>>143
専門家って頼もしいw
151名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:01:29 ID:rJEJaAZt0
>>146
もちろんでございます。
152名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:01:59 ID:lYL+hDPw0
しかしなんだな、毎日の社員てのは馬鹿ばかりだな。
空港爆破テロのゴミとか、禁煙タクシーで喫煙強要したカスとかさ。
今回のこいつも自分が無知なだけって話なのになwww
153名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:02:10 ID:HG80WXwI0
気がつけば
「中華人民共和国」
で登録されてたりして.....
154名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:02:11 ID:gTBWp47jO
ちゃんとしとかないと、在日が勝手に登記しちゃうよ
155名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:03:14 ID:UM+Jhjfj0
防衛省でいいだろ。
有事には変形して戦う。
156名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:03:26 ID:bxj0rkRG0
大阪城は、徳川時代は「城代」と呼ばれる幕府の官僚が統治していたわけで、
戊辰戦争の時に官軍に接収された城だからな。
登記が「陸軍省」になってても不思議じゃないし・・・
そもそも、あんな広大な内堀の土地を誰が買えるんだ???????
157名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:03:31 ID:/Y4GMeHaO
>>146
後者なら復元当時の縮刷版出されたらアウトだなw
158名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:04:52 ID:Uiijxhs/0
>>80
それは建軍まもない西南戦争の話で、鎮台兵は近衛兵以外はみな臆病で、
乃木率いる小倉連隊も逃げてばかりいた。

その後、帝国陸軍における最弱師団として知られるのは第一師団(東京)

日露戦争で戦闘中に兵が壊乱して、将校の制止を振り切って兵が逃げ散るという大失態を
見せたのは、大石橋の戦いでの第一師団だけだった。余りの体たらくに帝国陸軍はこれを
ひた隠しにした。第四師団は遼陽や奉天で勇敢に戦い、壊乱などは全くなかった。
159名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:05:17 ID:qeO7B+vK0
上沼の持ち物ったことは、またあのおばはん税金逃れかよ
前回は税理士が悪いことになったけど
160130Rホンコン:2007/08/19(日) 01:05:19 ID:TJFKBG1f0
えっ、紅音ほたる のんとちがうのん?
161名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:05:32 ID:gLADIYsh0
>>1
市民市民と何度もしつこいな。
ミンミンゼミか、この記者はw
162名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:06:28 ID:026CfnOv0

ということは ウリのものニダ!
163名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:07:45 ID:CXg03Q7AO
164名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:07:51 ID:tC/VDQHl0
陸軍省復活させるか。

権力大好きオバハン大臣
と無能官僚の体たらくさ

制服組があまりにも不憫ですわ
165名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:08:06 ID:DxxCT7Ii0
山奥の森林なんかの登記も結構いい加減
中には100年以上ほったらかしの土地もある
166名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:08:30 ID:5iv+pDokO
>>156
たとえば名古屋城は宮内省所有になって名古屋離宮ってのもある
167名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:08:32 ID:RdmFMfh80

大阪城の所有者は上沼恵美子だろ。
168名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:08:44 ID:/Y4GMeHaO
>>161
大阪市民の寄付によって再建したのだが
(残余金で師団司令部も建て替えた)
169名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:11:05 ID:d6V9u8Yi0

東北の羽柴秀吉って名乗ってるおっさんに買い取ってもらえよ
170名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:11:14 ID:NwX0pPmP0
勘違いしてる人もいるかもしれないけど、秀吉の築いた大坂城は上町台地全体を囲む巨大城郭だった。
171名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:12:30 ID:j9QVOHg0O
あほかーたかじんのモンにきまっとるやろがい
172名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:12:40 ID:RdmFMfh80
>>170

全体は言い過ぎだろw

茶臼山まで上町台地だぜ?

素直に谷六の空堀まででいいんじゃないか?

充分巨大だし。
173名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:13:07 ID:vGMlqPk+O
>>140
大久保先生って誰?
174名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:14:05 ID:kAwHG4Z60
あの一帯は上沼恵美子のもののはず
NHKにも土地貸してるって言ってた
175名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:14:11 ID:iewy8sfs0
そういえば、伊丹か宝塚でやたらと内務省名義の
土地をみたなあ。

けど、>>6が正解だな。関西じゃ常識。
176名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:14:14 ID:sQ6wvokr0
>>172
今の徳川大阪城は羽柴大阪城の5分の一か4分の一ときいたが。

177名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:14:58 ID:mRwxzXeD0
すでに上沼の名前がイパーイ出ててワロタ
178名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:15:12 ID:SnITJHa/0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187234192/l50x
【政治】「借りているだけなので知らなかった」 野田聖子議員父親所有、地元事務所が入居しているビルが17年間無登記

の時も思ったのだが登記について一般人どころかマスコミも無知なんだねぇ
179名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:15:28 ID:SEOdRAv10
「大阪市民」ほど胡散臭いもの無いだろ

大阪市民所有という事にして、ピース大阪みたいな所で奪い取ろうという魂胆だろ
180名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:16:35 ID:PsijnGEB0
神沼恵美子のものだろ?
181名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:18:01 ID:ERpi6l4t0
>>177
おれも上沼恵美子の所有でいいよ。もう、ここで決めておこう。
182名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:18:15 ID:OyCKwHvf0
素直に大阪市のもんじゃねーの、戦前は東洋最大の「オーサカ・アーセナル」だったからな。
183名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:18:54 ID:FWJ06f1X0

ニワトリ泥棒(朝鮮通信使)が見て驚いた大坂城って
どういう規模だったの?

184名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:19:56 ID:SEOdRAv10
ピース大阪潰して、ガンバとセレッソのホームスタ押っ立てれ。専スタで
185名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:20:11 ID:RdmFMfh80
>>176
正確な規模は知らないけど最南端が真田丸だと考えれば、今の真田山公園(玉造と鶴橋の中間)が大阪城の最南端。
186名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:20:57 ID:kAwHG4Z60
ここで今年もアルフィーが↓
187名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:21:16 ID:yll7ttoR0
誰の持ち物て徳川家のものやろアホかちゅうねん
188名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:22:30 ID:uDGdwI/E0
大阪大空襲で大阪市は焼け野原に。
大阪砲兵工廠(こうしょう)跡地は「幽霊が出る」とかいう噂があって、
長い間広大な野原のまま放置されていた。
今では高層住宅が建ち並んでいるのが、変な感じ。
189名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:22:31 ID:sQ6wvokr0
>>187
徳川将軍家は明治政府にすべて領地を取り上げられてますんで…
ま、改易だわな。

190名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:22:42 ID:KCYss4qo0
石山本願寺のものだな
191名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:22:44 ID:AJgxNPEjO
は?持ち主も分からずに改修工事とかしてたんか?
192名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:24:13 ID:QG9P5H5/0
>>58
江戸っ子のおいらでも笑えるよ
土曜日の昼に生活笑百科見ろ
193名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:24:25 ID:SEOdRAv10
194名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:24:54 ID:0AfCD02pO
所有者は防衛庁か陸自でいいんじゃないかい。
195名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:24:59 ID:/8h5YQqM0


日本軍作って、日本軍に引き取ってもらえばいいじゃん

大阪の中心に日本軍のシンボル、とはなかなか乙じゃないの

196名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:27:50 ID:sQ6wvokr0
>>193
それみてると、取り囲んでいるのはほとんど羽柴恩顧の大名だな。
一族衆までいるしw
197名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:28:10 ID:j5aIvyX80
うちの婆さんのアパートが、いつの間にか登記簿から抹消されてたって事があったな。
電算化の時に登録し忘れたとか。

今年の分からでいいから払ってくださいって言われて、
一年に9千円払ってる。
198名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:28:16 ID:OyCKwHvf0
アホの戦国オタが暴れているのか。ホントステレオタイプ。
199名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:29:09 ID:V50Ks9id0
ここは朝鮮出兵の謝罪と反省の意味をこめて韓国に托してみるというのはどうだろうか
200名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:29:49 ID:RdmFMfh80
>>193
おお!これはすごい!

もらっておくよありがとう^^

そうそうそんな感じです。

真田丸の南側の小橋村ってのは今も小橋(オバセ)って地名で残ってるよ。
201名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:30:20 ID:LI3gFhpz0
織田信成のじゃないの
202名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:30:50 ID:zEv4BvGl0
軍靴の足音が聞こえる
城は解体して土地は朝鮮侵略のお詫びとして在日朝鮮人団体に明け渡すべきだな
203名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:32:16 ID:FDXZLLG00
未登記?
前の台湾総督思い出した。
204名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:32:38 ID:gMqVLb/I0
秀吉が持ち主だろ?
205名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:33:39 ID:SnITJHa/0
>>197
市町村の役所から言われたのならそれは登記簿ではなく課税台帳から漏れたものだと思う。
登記簿にのっている、のってないで税金を取る取らないってことは起こらない。
206名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:35:21 ID:JdONm1j+O
贖罪として「挑戦出兵資料館」にしてはどうか
207名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:36:17 ID:WpizePmz0
>>193
これ見たら勝てるわけ無いなって気がするな
208名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:36:22 ID:MzALONfH0
本願寺派と大谷派の折半で
209名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:37:12 ID:J3BuSw4E0
陸軍省復活!
210名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:37:33 ID:tzCENtW10
>>32
アンチマテリアルライフルで1.8キロ先から大将を狙撃可能だから
士官をすべて狙撃で殺せるからそもそも戦にすらならない。(命令系統が成り立たない)

211名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:37:35 ID:GQ2JVkWe0
おれの名義かしてやっかな
212名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:38:50 ID:n4+zQj9Q0
>市は「誰かに売買される恐れがないので問題ない」との見解だ


こんなぬるま湯ピンボケクズ公務員だからタコ焼き屋に
土地の時効取得を主張されるんだよww
213名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:39:28 ID:RdmFMfh80
>>207

いや、平野口から出撃して一気に岡山の徳川秀忠を狙うならいけそうじゃないか?

その混乱の隙に谷町口からこれまた一気に南下して茶臼山の家康本隊を狙う。

伊達軍さえ振り切ればなんとかなりそうな気がするw
214名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:40:04 ID:5iv+pDokO
>>208
代わりに東本願寺と西本願寺あげました
215名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:40:18 ID:/8h5YQqM0
日本軍に返還する準備しとけ、大阪府のボケ
216名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:41:17 ID:LtAdTekb0
ウリのものニダ
217名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:41:18 ID:mV/O89hJ0
豊臣時代の大阪城は、今の大阪市全体が大阪城の城郭なんだから、
登記もクソもないわなw

大阪市=大阪城

大阪市全体が要塞なんだからw





218名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:41:34 ID:V7HVMdbX0
秀吉の子孫とか残ってないのかよ
219名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:42:18 ID:CGmx9JWwO
>>130
安土城建てたときに安土は天主閣、
それ以外にあの形を作る場合は天守閣て織田さんがきめたんじゃなかった?
詳しい人おせーて
220名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:43:14 ID:eYH1W7uQ0
>>36
戦国自衛隊を知らない架空戦記好き?
221名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:44:25 ID:SEOdRAv10
>>200

秀吉の防御構想だと
東は平野川、南は茶臼山等上町台地の丘陵を拠点に大和川、西は大阪湾
になると思うんだ。

兵力差もあるが御堂筋と天王寺一帯取られてる時点で手も足も出ない
かろうじて真田丸が足掻こうという意図を感じさせるだけ
222名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:44:40 ID:P5rKVXKR0
ホント汚い文章だな。
「市民の寄付で建てられた天守が未登記で、土地が陸軍省だなんて
ふざけるな。今すぐ陸軍省の文字を消せ!軍靴の音が(ry」
って言いたいんだろ?ハッキリ言えよな。

左派系新聞のこういうところ、だいっ嫌い。
223名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:45:25 ID:rHguYs4E0
どうやら飲酒運転のスケート選手が正当な所有者のようだな。
224名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:46:40 ID:jI/8qgzjO
殺 し あ い 日 本
象 徴
225名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:47:14 ID:tzCENtW10
>>220
最大射程2キロの対物ライフルある現代兵器に戦国時代のやつらなんて勝てるわけねーし。

大将やられれば命令系統のない、烏合の衆だしな。
226名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:47:15 ID:mz2h6JGm0
法務局職員が解説します
土地は国の物ですが、便宜的に登記簿には「○○省」と記載されます。
現在この土地を引き継いでいる省庁が登記申請すれば、例えば「財
務省」「防衛省」に書き換えられます。

建物に関しては登記義務があり、それを怠った場合過料も発生します
が、事実上過料は課しておりません。

建物の所有権が誰に帰属するかについては、
登記申請に添付する所有権証明情報
登記官に現地調査
土地家屋調査士の調査報告書

などを勘案して審査します。
227名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:47:38 ID:AIyXhFJH0
淀屋に返せや!
228名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:49:28 ID:SEOdRAv10
>>226

財務省・厚生省・防衛省・大阪府・大阪市による大阪城正統引継闘争の勃発である
229名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:50:07 ID:ms9uGOH00
未登記は危ない。。。
230名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:50:44 ID:IXOxuqxhO
20年前味皇が占拠してたぜ
231名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:50:58 ID:5iv+pDokO
>>218
おらん
息子の秀頼の男子は処刑、女子は尼
232名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:54:17 ID:ZtQL2RWe0
>>202


在日腸線人は、なにも大阪だけでなく日本中の駅前一等地を
戦後のどさくさで選挙しました。

殆どの日本の鉄道の駅前が、激しく景観が悪いのは
そういう輩がパチンコ屋をその一等地に立てているからです。
233名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:56:52 ID:cl4q4+H+0
西成じゃ児童公園がホームレスの領土になってるじゃん
234名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:58:44 ID:qAQ1vA9lO
え?上沼恵美子の物じゃないの?
235名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:59:20 ID:LaOLBc1o0
>>38
所有権の問題じゃないでしょ
236名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:59:21 ID:bvqzhhLrO
じゃあ本願寺の物って事で
237名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:59:28 ID:sQ6wvokr0
>>218
養子の子孫なら居るぞ。養子でも血縁関係のある人間だ。

血縁関係はおい(秀吉の姉の子)にあたるが、秀勝と秀次の子孫が居る。
浅野家や九条家と現在の皇室に血が続いている。
238名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:59:28 ID:4TsJsUA00
占有して時効取得を目指すか
239名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:00:53 ID:RdmFMfh80
>>221

ああ、なるほど。

南側の平地に主力の大軍を配置して守りを固めるってわけか。

そうだな。

兵がそろっていればその構想は最強だっただろうね。

秀吉もまさか日本全国ほぼすべての大名が敵になるとは想定してなかったのか。
240名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:01:03 ID:r7DBtTy6O

羽柴誠三が購入希望
241名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:01:08 ID:tuW8d+9Y0
朝鮮人が狙いを定めました。
242名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:01:35 ID:xY7YwlAo0
>>6
ちゃんと説明してくれよw
243名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:01:45 ID:PgHBZJZH0
自分名義で登記しちゃう人とかでるんじゃないの?
善意の第三者に売れば対抗要件とか何とかで所有権が移動したりするんだろうか。
244名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:01:55 ID:5iv+pDokO
>>219
信長が決めたわけじゃない 気付いたら天主閣→天守閣に変わっていった
なぜそうなったのかはわからんが
245名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:01:59 ID:l3Ky7lyt0
戦後は食べ物がなくて本当に苦労した
闇市に行っても高くて買えないこともよくあったよ
今の金持ちどもの多くは闇市で人の足元見てのし上がった奴らだよ
246名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:02:07 ID:LIksdDMy0
隙を見せたらまた奴らに乗っ取られるぞ!
247名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:02:15 ID:9Nl8Ral90
本当は朝鮮総連
248名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:03:36 ID:tlNnb/SC0
豊臣家のものでしょう
249名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:04:12 ID:sQ6wvokr0
>>239
堅固な城だから一兵たりとも城に侵入できてないわけだが>冬の陣
250名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:04:49 ID:Ef9AbP3q0
上沼恵美子がNHKで自分のだって言ってたぞ
NHKがカットもせずに放送したんだから間違いない
251名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:05:24 ID:PG+VCUJW0
>>243
いくらなんでも法務局に保存登記申請に言ったら一発で却下されると思われ
登記官が想像の斜め上をいくようなあほうでない限り
252名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:06:22 ID:c8/wtIGK0
徳川家が召し上げただろうから
NHKの松平さんのものじゃね?
253名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:06:35 ID:mz2h6JGm0
>>243
他人が登記申請しても、法務局の審査で却下されるでしょう。
254名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:07:42 ID:n8vsPOGj0
ホームレスが実は取得時効・・・
255名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:08:13 ID:LaOLBc1o0
>>243
実体法的にも、信義則的なものでどうにかするでしょう
256名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:08:46 ID:1+OdjNGb0
上沼恵美子の物
257名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:09:11 ID:x/GBD0sX0
仁鶴「それでは弁護士の先生、
   法律ではどうなってますでしょうか?」
258名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:10:23 ID:b/yKPyVZ0
てか長年大阪城の隅っこに自衛隊だかなんだかの敷地があるんだが
もしかしてノブナリのものだったりしてなw
259名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:11:30 ID:jgCmo/ciO
>>253
いやBやCだったらわからんぞ。
260名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:12:43 ID:zO2YpH3I0
仁鶴「お聞きの通り、このばやいの所有権は上沼恵美子さんに
あるということです。海原千里さん、よろしく
ご参考にされてください。海原千里万里さんでした〜」
261名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:13:13 ID:5iv+pDokO
>>252
なぜそんな傍系の名前出すんだ
本家は無視かよ w
262名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:13:14 ID:7E8W177t0
上沼多くてワロタ
263名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:13:14 ID:LaOLBc1o0
登記の審査って、そんなに踏み込んでやらないって聞いたけどな。
まぁ、大阪城ならスルーすることは無いだろうがw
264名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:13:43 ID:SEOdRAv10
>>258

自衛隊大阪地方連絡部がレンガ造りの建物にあったが、大阪合同庁舎に移転した
265:2007/08/19(日) 02:13:57 ID:lIYLO9td0
なーにが「謎」だ。
単に登記を怠っていたってだけの話じゃねーか。

中身のない奴ほど奇をてらう以外ないんだろうね。
266名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:14:12 ID:yXwEnnoh0
要するに、日本各地の城のかなりの数が、戦争中のドサクサにまぎれて占拠して20年耐えれば自分の城に出来るってことだな。


希望は戦争!w
267名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:14:33 ID:RdmFMfh80
>>251
>登記官が想像の斜め上をいくようなあほうでない限り
ん?

知らないのか?

法務局の小役人どもはビックリするほどバカだぞ。

だから未登記の土地や建物がこんなにゴロゴロしてるんだ。
268名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:14:46 ID:n8vsPOGj0
陸軍省、今はそれを引き継いだ防衛省を名乗る団体から、
それらしき額で、土地を購入したという善意の第三者は、
大阪城の土地を取得できる余地はあるわなw

ついでに、土地上の建物(大阪城)も買ったとなると、
未登記となると、民法177条で正当に買い受けたと信ずる第三者に、
権利主張は出来ないし・・・権利移転する余地はあるなw
269名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:14:46 ID:WP66zM4k0
お堀のあたり、戦中はチョソが居座って勝手に家建てたから、今変な形になってる
270名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:15:11 ID:M/tKn+DQ0
大阪市の外郭団体が運営ってあやしさ満点だな
271名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:15:53 ID:7GTAELuR0
>>29
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=1803.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
清水建設(株) 【東証1部:1803】 -

取引値 8/17 697 前日比 -9 (-1.27%) 前日終値 706
出来高 5,747,000 時価総額 549,595百万円
始値 702 高値 716 安値 696 売気配
発行済株式数 788,514,613株
配当利回り 1.00%
1株配当 7.00円
株価収益率(連) 21.38倍
1株利益(連) 32.60円
純資産倍率(連) 1.42倍
1株株主資本(連) 490.23円
株主資本比率 (連) 20.8%
株主資本利益率 (連) 6.88%
総資産利益率 (連) 1.40%
調整1株益 (連) 32.59円
決算年月 2007年3月
単元株数 1,000株
272名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:17:38 ID:LaOLBc1o0
>>268
そもそも、善意の第三者という認定がされるのかとw

対抗問題にしても、特段の事情を認めるだろうし…

273名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:18:31 ID:SEOdRAv10
>>270 だろ
274名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:19:35 ID:9y02W7uQ0
>>268
防衛省は陸軍省をまったく引き継いでないんだが。
275名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:20:28 ID:PG+VCUJW0
>>267
法務局の小役人がバカなのはその通りだがそれと未登記の土地や建物がゴロゴロあるのは全く関係がない。
登記は申請に基づかないと行われないから。未登記物件多数≠登記官がバカ

いくらなんでも申請あがった土地や建物について所在や現在の登記状況の確認ぐらいはする。
それで大阪城と気づかないようなのはいくらなんでもいない。
276名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:21:02 ID:5eidNVPe0
秀吉時代の石垣とか瓦とかもっと発掘してくれ

古びた石垣見るだけでオナニーできる俺ガイル
277名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:21:11 ID:jzCBTfE20
さすが大阪だな

ぜひそのままに
278名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:22:10 ID:UZgZEuTG0
誠三が登記する悪寒
279名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:22:36 ID:n8vsPOGj0
有栖川宮家もとっくに絶滅してるのにw 
その結婚パーティーにwあれほど人が騙されてたんだよw

旧陸軍省とか名乗る団体から、買い受けたと信ずるヤツも必ず出てくるぞw

そうなると、「普通は気づく」普通人に大阪城の土地の権利が移転しなくて、
「相当なおバカさんに」大阪城の土地の権利移転する可能性は否定できない。

やはり、土地の管理、登記はきちんとしておくべきだろw
280名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:23:06 ID:zN7cFsYLO
なんだ持ち主は上沼恵美子じゃなかったのか?
281名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:23:47 ID:t2M0VjBz0
地下に陸軍の施設でもあったのかな
282名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:24:21 ID:5iv+pDokO
>>268
陸軍省を引き継いだのは厚生労働省
何段階かはクッションあるけどな
283名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:24:24 ID:z3YVzwBu0
上沼恵美子だろ
284名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:25:31 ID:mz2h6JGm0
>>263
法務局職員が解説
既に登記してある不動産の売買などは、(捜査機関から通報などないかぎりは)
)主に実印と権利証などの書類にて形式的な審査のみです。
未登記建物の所有者の審査は踏み込んで行います。
その結果所有権に疑義がある事件は、却下処分とします。
すなわち裁判で決着つけてくださいってことです。
285名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:26:50 ID:hvY/T8dSO
>>283
だな
286名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:27:34 ID:n8vsPOGj0
今、正当な政府の管轄の土地さえも、払い下げをバンバンしてるんだから、
陸軍省は財務省が引き継ぎました!とか言われれば、バカな不動産屋は、
イチコロにひっかかるわなw

そういうバカな不動産屋が、「善意の第三者」になるんだよw

これはスクープだよw もはや「騙されたモン勝ち」の様相を呈しているw

287名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:27:38 ID:9vpauwra0
>>281
地下つーか地上。
288名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:27:43 ID:Ef+DyujP0
昔は新聞屋はインテリだったかもしれないけど、今は一般の人たちの教育レベルも
相当あがって、それぞれがその分野の専門家だったりするから、新聞が適当なこと
書いてもあほかと批判されるだけ。今や日本のマスコミは壁新聞くらいの価値しかない。
289名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:28:01 ID:9LcTvU7KO
>>280
恵美子の物だよな
290名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:28:52 ID:LaOLBc1o0
>>284
>未登記建物の所有者の審査は踏み込んで行います。

そうなんだ
291名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:29:14 ID:CamroBzd0

なんでパチンコ屋みたいなのが駅前の一等地に建ってるの?
どこの駅に行っても必ず駅前にあるんだけど?
292名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:31:09 ID:QOtDMLwl0
おれ、未登記家屋を代位登記して差押した。
所有者焦りまくり。ざまあ。
293名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:32:06 ID:n8vsPOGj0
>>282 だから、そんな「常識のあるヤツ」こそ権利主張はできないんだよw
バカなヤツが保護される仕組みなんだよw

これはスゴイ!大阪城の権利は日本で一番バカな、騙された人間の持ち物になるw

早く、友人に旧陸軍省のはんこと、天皇のそれらしいはんこを、
作るよう指示して、これまた友人の不動産屋経営の友人に入れ知恵をしようw

294名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:32:20 ID:ZaTZyMMF0
>>279
いくら他人物売買が有効だってだけであってそれは債権契約が有効だってだけだ。
契約したけで所有権が真の所有者から直ちに移転するわけじゃねえ。
295名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:35:45 ID:yXwEnnoh0
>>294
その真の所有者が不明だからまずいんだろw

対抗する奴がいなくなってしまう。
296名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:37:04 ID:LaOLBc1o0
>>295
建物の所有者は市 ってかいてあるぞ
297名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:37:15 ID:n8vsPOGj0
>>294 建物は「登記」してないんだよね?w
先に登記すれば勝つじゃんw
298名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:37:25 ID:SnITJHa/0
>>266
今は無き姫路城の周囲の土産物屋はまさに、、、
http://takesan110.com/honkaigi/031203/index.html
5.観光振興とおもてなし(ホスピタリティ)について
(3)家老屋敷跡整備事業の遅れについて

299名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:37:58 ID:zN//BipdO
四角い仁鶴がまあるく治めるスレはここですか?
300名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:39:28 ID:mz2h6JGm0
>>290
もちろんケースバイケースですけどね。
例えば一般住宅では確認申請と建築業者の証明書があれば現場調査を省略
する場合が多いし
301名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:39:40 ID:yXwEnnoh0
・大阪城管理団体を作る
・大阪城管理団体の観光収入に課税する
・あら?大阪城の名義が旧陸軍省?じゃあ固定資産課税できないから、名義を管理団体にしよう。

・その後、行政改革wで、その大阪城管理団体を民営化する


役人が国家資産を削り取る時はたいていこんな感じでやるわけだが。
20年後、多分誰かの私有物になってるだろうなw
302名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:39:52 ID:5Qp3yY4JO
上沼恵美子だろ
303名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:40:48 ID:n8vsPOGj0
公有地は、時効取得できないだけで、売買は可能だろ。
で、この人(俺の友人)は善意の第三者、
土地すら危ないぞw

建物に関しては、無法状態w


304名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:42:16 ID:DoBkiMKp0
>>1
本当に世の中色んなトラブル続き…だな。
305名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:43:02 ID:1QB0FSbC0
盆休みでネタが少ないから遊びかねて取材かよw
306名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:44:12 ID:D0hm8tKo0
気温が40℃を超えて本当に暑い昨今、
涼しい部屋で「クーラーを開発した人は天才や!」と
つくづく感じているおまえらを、
大阪城公園や長居公園で寝泊りしているおっちゃんは憎んでいる。

おまえらがクーラーつけているからよけいに公園が暑くなるのや、と。

みんながクーラーを持てるように、というのが長年の自民党の政策。
金持ちからクーラーを取ってしまえ、というのが民主党のマニフェスト。
307名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:44:47 ID:SEOdRAv10
>議員ご指摘の家老屋敷跡整備事業の遅れについて、土地の所有者についての質問でございますが、
>所在地は姫路市本町68番地の一部であります。
>登記簿上の土地の所有者は財務省所管の国有地でございます。
  :
  :
>家老屋敷跡整備事業につきましては、昭和63年度より物件移転に伴います
>権利者169人と借家人152人、計321人と交渉を開始し、
>この間、白鷺町自治会、権利者等と再三にわたり交渉を重ね、
>現在1件を残すのみとなっております。議員ご指摘の1件の移転交渉につきましては、
>本人と積極的に移転交渉を開始しましたのは、平成9年度に始まり、
>現在までに数十回の面談、電話による交渉を実施致しましたが、解決には到っておりません。

なんだこれwwww
308名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:44:58 ID:GQ2JVkWe0
勉強になるスレですね
309名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:46:53 ID:n8vsPOGj0
たぶん、リーマンブラザースやスティールパートナーズなど、
外資が「その気」があれば購入したフリをするよw

外資は、大阪城も、ただの土地と思ってるだろ。
外国人だから、まさか売買の対象になりえないことは知らない可能性が高いからなw

さて、大阪城とその土地は誰のものになるんでしょうかw
310名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:46:56 ID:ZaTZyMMF0
>>303
不動産に即時取得はない。善意の第三者も糞も無い。
所有権を主張するやつが無権原なら177条も問題にならん。
311名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:51:41 ID:IJBSmEI50
シーランドのように登記ちゃえば人のものになるんじゃないのか
大阪大公国とでも名乗って独立しよう
312名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:52:26 ID:n8vsPOGj0
「大阪の顔」を失うとなるとw 大阪市も「金に糸目はつけん!」と
取り返しにやっきになるだろう。 買戻しの額は「跳ね上がる」。

善意の第三者認定に、外資が認定される可能性はかなり高い。

またまた、ハゲタカファンドにやられる日本人であったw

ついでに、サブプライムローンでの損失も一気に取り返そうかなってかw
大阪市 涙目w 

313名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:53:46 ID:L0QxRe2i0
大阪城は僕のもの
ウニョール一族が豊臣から譲り受けた
なのでホットドック&焼きそばコーナーをつくって
みんなに歴史を語りついでいきたい
314名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:54:53 ID:e85iowsUO
“上沼”で検索した結果
抽出レス:34件


全レス内容の11%に“上沼”

流石だな。あのオバハン。
315名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:55:35 ID:mz2h6JGm0
>>286 293
当該土地を払い下げる手続きとしては

登記簿を「陸軍省」から「財務省」に所管換(登記簿の記載を変更)する

買取人が登記簿が「財務省」であることをで確認する

売買契約を締結

所有権移転登記をする

どこか問題ありますか?





316名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:56:11 ID:/zyOaSKV0
木下家に返してやれよ。
もう一度豊臣姓に改姓すればすんなりいくだろうし。
317名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:57:28 ID:n8vsPOGj0
>大阪市は「誰かに売買される恐れがないので問題ない」との見解だ。

アホ丸出しですなw

>鉄筋コンクリート8階建ての天守閣内部は歴史博物館になっており、
 大阪市の外郭団体が運営している。

鉄筋コンクリート8階建ては更地に一度します。
歴史博物館も不法占拠なので、1ヶ月以内に退去してください。
大阪市の外郭団体は、そもそも権限がないので、退去請求されるんだろうなw
318名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:58:54 ID:7q5FcFEG0
ごめん、あれうちの犬小屋なんだ
319名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:01:35 ID:+uaAk3kL0
猿小屋の間違いだろ
320名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:01:58 ID:XMtuD9dtO
本願寺→織田→豊臣→徳川だから本願寺に返すべき。
321名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:05:01 ID:CsR+LQkAO
上沼恵美子の家らしい
322名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:07:54 ID:Yb1xkUof0
>>318
恵美子キター
323名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:09:59 ID:bCImqQQK0
不動産取引で善意の第三者とかもうアホかと
法学部低学年ほどこまったもんはない
324名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:12:54 ID:LaOLBc1o0
>>323
悪意者排除論ならあるいは…
325名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:14:14 ID:fZxAyHIzO
上沼恵美子のものだ
326名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:18:07 ID:5Xf7E1UmO
すぐ隣の大阪砲兵工廠跡地が
昭和40年代半ばくらいまで爆撃後放置されていたなんて
映画で観たけど信じられなかった。
未整備な頃の画像とかないですかね。
327名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:20:05 ID:Dk6102R90
鉄筋コンクリートの城なんてやだな。
ちゃんと昔の工法で作ってほしい。韓国は日本の植民地でした
328名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:20:24 ID:vGMlqPk+O
昨日、「空き部屋あり」って貼紙してあったぞ
329名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:20:44 ID:bCImqQQK0
>>324
机上の空論
だいたいそれだって単に悪意者排除が目的なだけで
無権利の善意者の保護なんぞ想定もしてない
330名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:21:44 ID:agpQXxdl0
つうか紀州御殿燃やしたアメリカ軍は死ね
331名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:23:42 ID:mz2h6JGm0
>>323
そのとおりです。
この事例については、「善意の第三者」なる理論を持ち出してくる
余地は全くない。
誤りを指摘しようとしましたが、理解していただけないようなので断念
しました。
332名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:26:33 ID:LaOLBc1o0
>>329
今回の事案の話か。

333名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:26:36 ID:QE5ZYirb0
>>69
その昔、ナイトスクープで上岡龍太郎が怒って、
やりまくり三助(生瀬勝久)が首になったテーマだな。

ちなみに、大阪城を施工したのは清水建設ではなく大林組。
334名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:28:21 ID:KuNFe3Wi0
昨日、「For Sale」って貼紙してあったぞ
335名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:34:29 ID:LINQ0Y8A0
>>317
だれが退去請求するんだ?
陸軍大臣か?w
336名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:54:52 ID:mz2h6JGm0
>>324 329
不動産登記法第5条に該当する者(背信的悪意者)は
民法第177条の「第三者」にはあたりません。
そもそも民法177条は二重売買等を想定した条文であって、
大阪城の事案は全く当てはまりません
337名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:56:01 ID:SEOdRAv10
槍魔栗三助(現・生瀬勝久)が探偵ナイトスクープに出てたころ、
第二次大戦時のとある部隊をレポートしたことがあった。
そのときに槍魔栗が
「今はおじいちゃんとなっている彼らも、当時は勇ましかった」
というようなシメもの言葉を言ったところ、上岡局長がブチ切れ。
「勇ましかったら人殺してもええのんか!」
「かっこよかったら戦争してもええのんか!」
と。

残念ながらその上岡ブチ切れシーンそのものは放送されず、
その後槍魔栗のコメントだけ撮り直しになり放送された。

しかし事情を知らない人には、なぜ槍魔栗が妙に気の抜けた、
とってつけたようなコメントをしているのか、またなぜスタジオ中
いや〜な雰囲気になっているのか分からなかっただろうな。

ちなみに当時の上岡は関西芸能界のビッグネームなだけでなく、
東京でもブレイク寸前でまさに飛ぶ鳥を落とす勢いだったころ。
上記の事件の後、槍魔栗はテレビ界からしばらく干されてました。
338名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 03:56:32 ID:WS1I0AjvO
羽柴秀吉のものだろ
339名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:08:27 ID:kZv5iqbV0
上沼恵美子は大阪の象徴になってしまった
まさにステレオタイプの大阪人になりきっている
他地域の人間から芸風を馬鹿にされても不思議ではない
340名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:12:12 ID:EkEbZkP80
徳川家のものだろ
341名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:13:53 ID:nDloMsh70
天皇家のものだろ
342名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:13:58 ID:6Ntha1Rz0
なにココw
法律屋か不動産屋
もしくは宅建取得者のイパ−イいる
スレですねwww
343名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:14:22 ID:j/ZviUO30
だから何だ? っていう気がするが。
別に登記されてない建物なんか、よくあることジャン。
344名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:14:47 ID:VVjfoEtkO
秀吉って大坂城にちょっとしか住んでなかったんだよ
345アニ‐:2007/08/19(日) 04:16:03 ID:Te8ChTNp0
前に調べた土地はちゃんと陸軍省→大蔵省って変更なってた
怠慢?
346名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:16:08 ID:FvsYjKxvO
>>307
その最後の一人が兵庫県職員。
不法占拠者でも公務員になれるのが、兵庫クオリティー
347名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:16:18 ID:GQ2JVkWe0
>>344
なんでしってんの
348名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:18:35 ID:eP4WrRcB0
しかしどこかで整理はしないとだめじゃないのか
349名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:21:42 ID:mwidtPwJ0
とうぜん秀吉の子孫のものでしょう。l
350名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:27:01 ID:dXyRFYw70
大阪人のものニダ
351名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:29:53 ID:1nhC2zhj0
まぁ日本の役所が日本の役所である限りは問題にはならんわな。

>>347
京都に住んでたからじゃないの?聚楽第→伏見城って。
352名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:29:57 ID:5iv+pDokO
>>327
昔は丈夫な鉄筋コンクリートで再建が普通だったんだよ
悪気があったわけじゃない
353尾崎 ◆COTamVwEls :2007/08/19(日) 04:30:19 ID:LaOmk9nk0
実はまだ「陸軍省」が生き残ってて
秘密の組織として…
354名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:32:43 ID:9y02W7uQ0
>>327
秀吉の時代に鉄筋コンクリートがあれば鉄筋コンクリート工法で作ってたろ。
建築する時代の最新工法を使って何が悪い。
355名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:46:15 ID:eXneaR1F0
> 法務省の担当者は「違法ではなく修正義務があるわけではないが、修正しなくてもいいというわけでもない」と漏らした。
どっちだよ。こいつは池沼か?
356名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:48:11 ID:9y02W7uQ0
>>355
「修正することが望ましいがそれを強制する根拠はない」ってことだろ。
その程度も読めないでどっちが池沼だよ。
357名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:49:01 ID:QmxSY8WS0
別に大阪城なんてどうでもいいよ
見栄の象徴として猿と呼ばれた成り上がりが
建てた建造物なんだし
358名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:50:45 ID:1OmmQxNAO
大阪城売買詐欺か?
359名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 04:51:21 ID:/+xr3mcl0
ぐんぐつの音が
360名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:03:58 ID:ULzDff2J0
少し前まで国宝の犬山城は、成瀬さんの個人所有物だったって。(平成16年に財団に引き継がれた)
361名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:08:42 ID:i6darf3O0
>>354
秀吉と黒田如水が建築した城塞だからね。
一度は徳川20万も退けた名城。
362名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:10:16 ID:eXneaR1F0
>>356
つまり、「修正しなくてもいい」のですよね?
それとも努力義務を定めた法律があるのですか?あるなら「修正義務がある」になりますよね?
363名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:11:43 ID:0kVEphMz0
キーワード: 上沼
抽出レス数:38
364名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:14:19 ID:vGMlqPk+O
>>354
とりあえず、大阪城に来てみろ

内部はゲンナリするほどの近代化
ビル?って思うよ
365名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:22:11 ID:x/GBD0sX0
>>362
修正しなくても問題ないと行政が保証するのは難しいよ。
修正しないでおくと何時か何か面倒が起きたとき誰かが迷惑することもあるので常識的に考えれば
修正しないでおくよりは修正しておいたほうがいいだろう。
366名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:24:44 ID:ywCocyZoO
上沼恵美子じゃねーのかよ!!
367名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:28:31 ID:GQ2JVkWe0
>>362
修正しなくてもいいわけでもない
だから修正しなかった場合不利益があるかもしれませんよってところなのかな。
368名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:31:13 ID:vmZ7qcnm0
>>6
常識だよな
369名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:32:59 ID:v43NcVHsO
お掘にでっかい魚がいるよ。2メートルぐらいの。たまたま跳ねたの見てビックリしたよ。
370名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:35:06 ID:x/GBD0sX0
>>369
そいつはお堀のヌシだけど天守閣のヌシではないんだろうな。
371名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:35:24 ID:WgRKdrS6O
これ調べるきっかけは何だったのかな。
朝鮮そー連の固定資産税課されたやつで、
ほかにも免除されてるのがあるから差別だとか言いたくて
いろんな施設のを手当たり次第調べてんのかな。
毎日だし。
372名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:46:01 ID:WzKBFRau0
大阪城の所有者はは上沼恵美子だろ。
NHKで本人が言ってたよ。
373名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 05:46:43 ID:eXneaR1F0
法務省の担当者が求められてるのは法的見解でしょう。
「修正義務がない=修正しなくてもいい」ですよ。法的には。

>>365
その常識的な話にはもちろん賛成。修正義務がないのがおかしい。
でもなぜか、
> 1960年の不動産登記法改正で土地・建物の登記事務を一元化した際、「国や地方自治体の土地・建物には
>当分の間適用しない」との付則がつき、旧来の内容を書き換えるチャンスを逃したらしい。04年の法改正で
>「当分の間」との表現がなくなり、そのまま現在に至ったとみられる。
だけど。
374名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:14:46 ID:Fb6jeSH0O
実は大阪城の地下には…
375名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:20:29 ID:Y5r1ksZ30
それは建軍まもない西南戦争の話で、鎮台兵は近衛兵以外はみな臆病で、
乃木率いる小倉連隊も逃げてばかりいた。



西南戦争に近衛兵が出陣したのは事実らしいが、近衛兵の任務は宮中、皇族の護衛でしょ。
なんであいつ等はワザワザ戦地に赴くんだろう?
376名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:23:34 ID:iCrepOeG0
俺のもの
377名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:27:52 ID:QBu6hSse0
大阪城に限らず、戦前は多くの城が陸軍の下にあったのでは?
378名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:35:09 ID:wJ3iH2JOO
違法の文字がやけに目立つ記事だが、何の意図があるのかな。
毎日だしな。
379名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:37:21 ID:ADI3g/Ve0
>13
馬鹿な釣りネタはよせ
380名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:39:51 ID:/h+i5MX00
上沼恵美子に登記するように言っとけ。
381名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:42:47 ID:G+ocj4Ix0
内務省の土地だってあちこちにあるよ
どこかの役所が引き継ぐことになるから特にあわてることは
ないのでは
382名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:45:11 ID:fL/3nkJ/0
毎日新聞の記者は、いい加減、世の中を勉強してはどうか。
383名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:46:14 ID:1bkVxLzJ0
鉄筋コンクリート製でエレベーターまで付いてる城なんて・・・
384名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:46:39 ID:qWmssodf0
こんな時代はずれの記載内容であるなら気づき次第、
検討して現代に沿うように改変しなければな
385名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 07:56:45 ID:p876Rj2l0
>>375
天皇の私兵だからじゃね?
太平洋戦争時も初期段階で戦地に行ってた希ガス
>>383
まあある意味近代化されているな。
386名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:05:36 ID:wNZqZmG8O
>>384
マジレス

有事の際は変形して最終兵器ロボになる
空も飛べるから建物として認められなかった
なおパイロットは巨乳の女子高生であることは
自衛隊内部でも極一部のトップしか知らない極秘事項


たまにメンテナンスのため深夜2時頃に変形してるから確認してみ
387名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:10:17 ID:qWmssodf0
>>386
おおーすげー・・・・
388名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:11:21 ID:MHoODLCK0
羽柴秀吉が興味を持ちました
389名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:18:50 ID:6uajDFo+O
青森?かどっかにの羽柴秀吉が居るだろ?そのオサーンで登記しとけや
390名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:23:09 ID:gey1aw30O
在日のシナやチョンが無登記の大阪城に興味をもちはじめたな
391名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:25:31 ID:6Nt0CiORO
戦国時代にエレベーターアッタンダ、
392名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:28:34 ID:zVHMYr9e0
なんかクセー利権が全国にあるって感じだな。
393名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:29:03 ID:RbkBVq+v0

きっと大阪城の地下に秘密基地があるに違いない!
永久戦犯も実はそこに逃げているハズに違いない!

394名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:29:39 ID:vYrT1kXVO
上沼ネタ書いてるやつ面白いと思ってるのか?
阪人の感覚はわからん
395名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:31:16 ID:uiWsg4hu0
かつて豊臣秀吉は朝鮮半島に侵略し、アジアの人々を傷つけた
大阪城は北朝鮮との共同保有にし、朝日友好の城とするのはどうだろう
byアカヒ新聞
396名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:33:12 ID:hgoN0pgsO
>>373
例えば災害で大阪城の土地を掘ることになった場合、誰が承諾するか。陸軍省の仕事を継いでる防衛省が
担当になりそうだが、防衛省も「国として掘っていいか否か責任持って判断しろ」と言われても困る。
それ以前に防衛省・財務省間で押しつけ合いやって仕事が止まりそうだが。
変えた方がいいってのはこの手のトラブル防止だろうな。
397名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:37:53 ID:nluNV5eR0
ばかだな。みんな。

あれは、今でもショッカーの基地なんだよ。
「イー!」
398名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:39:21 ID:sOVbxk9G0
何今更いってんだか。上沼絵里子所有に決まってるだろ?
でちっさいけど淡路島が別荘なんだよ。
399名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:40:55 ID:2hwZqghl0
勝手にやっても接収されて終わりだろ。
400名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:43:44 ID:vuMpHiD2P


日本でずっと虐げられている在日朝鮮人達に明け渡し
友情の城にしたらどうか?








と言うやつでてきそう
401名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:47:19 ID:lVms7Iro0
どうせなら本願寺に返してやれば?
402名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:51:03 ID:5Xf7E1UmO
隣の大阪砲兵工廠跡地が廃墟だったときに
近くの在日連中が鉄屑を持ち出して問題になったけど
廃墟でも一応国有財産とか言ってた。
山本太郎主演「夜を賭けて」では。
403名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:54:31 ID:vwy2kxgJ0
俺んちがどうかした?
404名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 08:58:32 ID:e8q24gAc0

当たり前に日本国政府の財産でしょう
405名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:02:51 ID:f7+kTQrlO
つまり

旧陸軍のトップが上沼恵美子だったってことか
406名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:05:04 ID:xmNQNQfa0
毎日新聞は誰と戦ってるの?
407名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:05:52 ID:pJIhK5NL0
>>403
妄言ババァの息子乙
408(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/08/19(日) 09:11:26 ID:dFnw89nH0
>>1
>大阪城は、1583年に羽柴(豊臣)秀吉が築城に着手。
>1665年に落雷による火災で天守閣は焼失したが、
>1931年に市民の寄付金で再建された。

大阪城は戦後、1955年と1966年の2回にわたって、
崩壊したはずだがあれはどうなっとるの?

小職は崩壊シーンまで見てます
409名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:17:11 ID:kadwpFB50
>>394
関西ではごく普通のネタだ。
わからん田舎者は引っ込んでろ。
410名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:17:27 ID:f7+kTQrlO
まあ
NHKのあの番組で本当に恐いのは仁鶴師匠だよな
ざこば師匠なんてレギュラーであんだけ出てたのに
ちょっとケンカしただけで番組から降ろされ
しかもその後放送された総集編ではざこば師匠の出演シーンはすべてカットw
始めから存在してないことにされてたwww
411名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:18:44 ID:qpcvoSc6O
>>408
ゴジラ?
412(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/08/19(日) 09:23:45 ID:HIUHOCtc0

ゴモラ?
413名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:29:08 ID:EZnqcu6T0
土地が国有財産で、建物が市有財産なんだな。
公有建物に登記義務が実質無いのはわかったとして、
誰かが城の建物表題登記申請した場合、どのような添付情報があれば
法務局で申請を即却下できなくなんの?

市有財産が推定できるから、まず自治体に照会とるんだろうけど。
一応がんばって登記申請するとすれば、ナニが必要おすえてくれや。
414名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:30:54 ID:ubGUn6pI0
すいません
大阪城公園には6500年後の子孫へのタイムカプセルが埋まってるんですが
その所有者は誰になるの?

埋めた人?埋まってる土地の持ち主?「俺の者ニダ」って言った人?
415名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:32:12 ID:tQ0caXmBO
まだ誰も触れてないからカキコ



大阪城は上沼恵美子のものだろ
416名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:38:18 ID:zdvUNg8vO
417名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:39:52 ID:ccV2QRI+0
>>410
ざこば やのうて べかこ ちゃうの?
418名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:41:31 ID:3Rx4yWc20
被告人上沼恵美子を懲役十年に処す。

刑法(不動産侵奪)
第二百三十五条の二  他人の不動産を侵奪した者は、
十年以下の懲役に処する。
419名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:46:12 ID:TTCZYuIK0

防衛省所管大阪城か。
これは箔がついたな。

F2試験機の永久展示でもやれよ。
420名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:47:14 ID:jujLU1A7O
陸軍のものだなんて!

戦争を想起させるから取り壊しねw
421名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:47:27 ID:5Xf7E1UmO
>>417
南光?
422名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:48:17 ID:KQLP+Z4p0
>>419
明確な防衛省財産にしちゃうと、予算削られて苦しいと売っちゃう悪寒

半年くらい前なら「コムスン大阪城」とか「グッドウィル大阪キャッスル」とかになってたかもw
423名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:49:31 ID:abiYupiU0
よくわかんないんだが
これは当時の陸軍が大阪城ロボを計画していたって解釈でおk?
424名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:51:46 ID:WDPp41WL0
いや、当時の技術では空中戦艦にするのが精一杯だったらしい。
425名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:52:59 ID:NThoKleC0
>学校などでも登記していないケースがあるという。

これはまずいんじゃね?
終戦直後には幾つも乗っ取られた事あるんだし。
しかも乗っ取った奴は今ものうのうとしてるし。
426名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:54:34 ID:LwL5yKKt0
ボタン一つで天守閣が開き大陸弾道弾ミサイルが発射できます
普段は観光客向けの大阪城、いざとなれば国を守る大阪城です。
427名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:55:21 ID:KQLP+Z4p0
>>425
乗っ取って、区画整理で替地貰って、そこからの移転を拒んでごねた朝鮮学校があったっけ
428名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:59:07 ID:EQpJSX8I0
ちなみに、日本のあちこちに「日本国有鉄道用地」って名目の土地がいっぱいある。
ん?あの山肌?がけ?河川敷?みたいなとこに点在。
その上に普通に住宅が重なって乗ってたりするが。。。
429名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 09:59:45 ID:pJIhK5NL0
>>423
>>426
東京都が開発した都庁ロボとどっちが強い?
430名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:00:16 ID:zZVYBUEh0
大阪城は徳川家に返してやれ!
431名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:01:44 ID:A48pxy0R0
毎日新聞薮蛇でしたね。
日本中の朝鮮人が乗っ取った土地を返還してもらいましょう。
税金に関してもきっちり収めてもらうのは当然です。
432名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:01:56 ID:Z35rncNY0
>>414
確か取得物は
落ちていれば発見者
埋まっていれば土地の所有者
ってのを聞いたことがあるようなないような。
433名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:02:41 ID:vlQFERB+0
はいはい、法務省さんからのご相談。
大阪城は今誰のものかというものですが

上沼相談員「私のもの」
べかこ相談員「上沼さんのもの」
ゲストの坂本冬美相談員「上沼さんのもの」

ということですが、三瀬先生、法律のほうはどうなっておりますか?

三瀬弁護士「法律では一番古くから所有を主張している
       上沼さんのものになる可能性が高い」
434名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:02:45 ID:f7+kTQrlO
>417
ざこば
枝雀師匠が死んだときにケンカしたらしい
435名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:03:56 ID:BfzDPVad0
じゃあ、皇居(旧江戸城)の土地建物の法的所有者は天皇陛下なの?
436名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:04:44 ID:hFfx3uUY0
>>385
近衛兵は、星章の周りに桜の葉と蕾がついていて
ふつうの兵隊より格好良かったのでかなりモテたらしい
女学生の頃に、帽子を目深にかぶりサーベルをカチャカチャ鳴らしながら
皇居に馬で向かう将校にあこがれたという話は多い
437名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:05:08 ID:OycpapP60
皇室財産は国のものだろ
438名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:05:12 ID:4RGxiwUk0
で、何が問題なの?
陸軍って言葉に精髄反射してるだけなんか?
439名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:05:30 ID:Xl3B89lG0
>1931年に市民の寄付金で再建された。

良識ある大阪市民のもの。という事で
440名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:07:01 ID:yXwEnnoh0
>>438
所有者が確定していないから、合法的に窃取できる余地がある。

441名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:08:56 ID:JKcAI2/P0
駅前の焼肉や
持ち主はいったい誰?
登記簿謄本で調べよう
442名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:11:07 ID:nXk4+aS10
大阪城公園で毎日ゴロ寝してる
汚いホームレスのオッサンたちの専有物件
443名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:11:27 ID:3Z8YId2a0
登記は義務じゃなくて対抗要件なんじゃねかったっけ?
444名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:11:57 ID:k0o3m1Ll0
大阪城の持ち主って、上沼恵美子だろw
445名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:13:53 ID:TA4t1RTFO
じゃあ、市民を代表して俺の名で登記してくるよ!いやいや、あくまで形式的なものですよ、形式的な。
446名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:16:35 ID:B8/3aFFYO
上沼さんでいいじゃない
447名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:17:58 ID:T4Q0vXvK0
だから上沼さんだって
448名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:18:44 ID:5OMoWMur0
大阪城は上沼さんのものに決まってんだろ
449名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:19:47 ID:mLHXbJWfO
よし、今から二十年占有してくる!
450名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:20:09 ID:MotHzcso0
ウリたちのものニダ!
豊臣秀吉は朝鮮を侵略してたくさんウリたちを強制連行したニダ!!
大阪城の起源はウリナラニダ!!
451名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:20:39 ID:JZEYGE8+O
今の博物館の建物が、昔の師団本部だよ。
大阪城ホールの辺りに高射砲があり、爆撃されまくったので広場になった。

だいたい、城とは軍事基地ではないか。
軍事基地を軍事基地に使って何が悪い。
452名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:21:38 ID:8yJrbDky0
東西両本願寺と一向宗門徒のもの
453名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:21:38 ID:pJIhK5NL0
>>445
>>449
上沼恵美子と同居かw
454名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:21:47 ID:l+s8V5fJ0
天守閣が開いて核ミサイル発射だな
455名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:21:55 ID:nr7/Z/HiO
いざという時には変形・合体する陸軍の最終決戦兵器なんだろうな。
456名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:23:06 ID:wNZqZmG8O
>>455
パイロットの女子高生が上沼の隠し子
457名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:23:57 ID:+IbGjhD80
大阪城ロボットと都庁ロボットが日本を守ってくれるのか
458名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:27:50 ID:oDn3NTSj0
諸君!



              上 沼 恵 美 子 の AA は 無 い の か?
459名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:30:14 ID:KQLP+Z4p0
>>457
名古屋もなにかやらせてくれ

そうだ、駅前のやつ合体させれば・・・
ねじれてるやつはドリル状の武器ということで
460名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:31:24 ID:dO4DZEMf0
天守閣は、それを作った韓国の職人達のものです
461名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:33:19 ID:f7+kTQrlO
名古屋はあのシャチホコが動きだすんだろ?
462名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:33:46 ID:EHCkM9nl0
大阪城はエレベーター付で、しかもバリアフリー。
豊臣秀吉の先見の明はすごいね。
463名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:34:14 ID:CJSy58780
>>6で結論出てるじゃん

よって、糸冬 了
464名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:34:16 ID:KQLP+Z4p0
>>461
米軍に焼かれたから、今のは大蔵省造幣局製なんだよな・・・
465名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:36:27 ID:2KLppA6+0
織田信成のだろ?信長の直系なのだから
466名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:37:30 ID:KQLP+Z4p0
>>465
相続税であぼーんだな

物納で競売になるw
467名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:39:35 ID:pJIhK5NL0
織田家の所有は有楽町だろ
468名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:40:44 ID:nbq4915x0
名古屋人がつくった城だから名古屋に返せよ。
469名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:40:45 ID:hFfx3uUY0
>>457
有明ビックサイトロボは??
470名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:42:06 ID:BzIlyf2g0
昔の金鯱は今は茶釜に姿を変えとるがね。
471名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:42:46 ID:lFQsJ5qz0
大阪城本来の外堀を修復しろ そしたら大阪は独立する
472名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:43:49 ID:pJIhK5NL0
>>471
堺の町堀モナー
473名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:45:20 ID:wbmlykGmO
ビッグサイト(上半身)
都庁(両足)
フジテレビの球体(頭部)

超魔神ダイトカイ
474名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:45:51 ID:la6hffHgO
上沼恵美子のだよね。
475名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:46:06 ID:D4UVBIiCO
大阪城なんてどうでもいいよ。
安土城を再建してよ。
猿顔のしそ〜ん( 」´0`)」オーイ
476名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:46:32 ID:HSBj4rXn0
大阪城も淡路島も上沼恵美子の持ち物だろ
477名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:48:02 ID:bUhZjAsVO
ウリタチノシロニダ
478名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:49:24 ID:QQ5KF9z3O
つまり野田の事務所不登記も問題ないんじゃんかよ
おまえら涙目wwww
479名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:49:40 ID:xY7CXz1S0
>>379
どこが釣りなのか解説を求む。

大阪は明治期に大坂から改名されたんでしょ。
「士が反く」の「坂」は不吉だからってことで…。

大阪城の原型は徳川大阪城ってのも事実でしょ。
天守の位置や形も豊臣大坂城と徳川大坂城は異なっている。

もっとも豊臣大坂城は石山本願寺が土台としてある訳だが…。
正確に言えば「1496年に蓮如上人が建立に着手云々」が正しいのか??
480名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:49:41 ID:BzIlyf2g0
>>475
織田信成につくってもらえ。
481名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:50:44 ID:JtyB5V/20
市民の国 大阪らしいな
482名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:51:21 ID:BJqvYPJBO
上沼恵美子のモンだろ
483名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:51:25 ID:ATfs/nNd0
ゴモラかアンギラス
484名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:51:34 ID:FosyS9sV0
>>1
この記者中卒か?


1931年に市民がいたのかよwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:53:13 ID:/qlyrUOtO
>>1
なにが「謎」なのか全くわからん。
486名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:54:38 ID:hQplgbEmO
ペンタゴンに張り合うつもり
487名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:56:50 ID:ZYXwOOpR0
上沼恵美子スレになってるのは予想通りだが…w
しかしこの事実を知った上で言ってたとしたら案外利口だと思うんだがどうなんだろうw
488名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 10:57:21 ID:pJIhK5NL0
>>486
五稜郭も上沼恵美子の別荘だな
489名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:00:49 ID:jHtkw43T0
大阪城は徳川宗家の松平さんのものに決まってるだろ。
490名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:00:54 ID:xB/jEPGh0
<丶`∀´>ニヤリ・・・ニダニダ
491名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:01:30 ID:HnZqTBCFO
>>479
それ良いね。
豊臣の天守閣に戻そうぜ。皆で金出して。

俺兵庫県やけど二万円位なら出すで。

大阪もな。大坂に戻そうぜ。
阪という字の意味、思いが分からん。
ただの坂を避ける為の当て字なら余計愛着湧かん。
492名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:02:49 ID:LaOLBc1o0
>>336
背信的悪意者排除論と悪意者排除論の関係がw

二重譲渡に関しては、市民の手で再建→市の所有に割り込めれば不可能じゃない
詳しい経緯がわからないから何ともいえないけど
493名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:04:26 ID:io7HQ1RT0
秀頼が本当に秀吉の種かどうかで所有者はちがってくるな
494名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:06:19 ID:ttv8ssStO
国衛―神代―御陵前
495名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:08:22 ID:a2kpWtrDO
上沼恵美子のものだよ
496名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:08:57 ID:hFfx3uUY0
>>491
豊臣時代に戻すなら石垣を変えなければ
今の石垣は徳川時代にできた物で、工法が全然違う
豊臣時代の石垣は3段になっていたらしい

\_
  \_
    \
497名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:09:59 ID:0GJIe65qO
秀頼公の子孫だニダ。
498名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:10:13 ID:tXlEdjWmO
大阪城行ったことないから知らんが
国とか府とか市の自治体が管理してんじゃないの?
499名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:10:31 ID:rdFVNwzV0
大阪人は2ちゃんの書きこみのレベルも低いなぁ
500名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:11:14 ID:bGoYlgWE0
>>491
『国』も戦後民主化の流れで『クニ構えの中に王がいるのはおかしい』
とか言い出して王に点を付けて『国』になったらしい。

クニの字について
「字統」などを読むとクニを表す漢字は「或」が最初の字であることが分か
ります。城郭を表わす「□」と武器のホコを表わす「戈」から成り立ってお
り、武装した都市、国都を表わしているのだそうです。
その後「或」が「或り」の用法や副詞として使われるようになってから、最
初の意味を表す漢字として再度城郭を表わす□で囲って「國」の字が作られ
ました。
「或」は限定する意味を持つため、この「國」に対し、唐の則天武后は「八
ほう」を入れて「圀」の字が作られました。
「圀」の字は、水戸黄門でお馴染みの徳川光圀以外では普段お目にかかるこ
とはないですね。
清の時代の康煕字典では「國」が正字とされているわけですが、俗字として
「国」の点のないものが挙げられています。康煕字典はすぐに日本にもたら
され、この俗字も日本で普及、通用したようです。
当用漢字が制定される際、大幅な字形の見直しがされ、多くの通用字体が採
用されましたが、クニの字に関しては、点のない「国」は、□(クニ)のな
かに「王」がいる形なので、民主主義の時代にそぐわないとして、急遽発表
前に点が加わり「国」となったと、丸谷才一氏の文章にありました。

ずいぶん適当だよな。
501名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:11:17 ID:S5vq+0noO
城内にエスカレーターつけたやつ
502名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:11:30 ID:a4RZSM120
はぁ〜?内務省名義だの司法省名義だのゴロゴロあるんですが。公共用地には。
マスゴミは死んでください
503名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:11:42 ID:BzIlyf2g0
元の外堀復元するのに掘り返したら
大騒ぎになるぞ。
504名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:12:16 ID:uIaf8d230
これは困っちゃったなw でも誰も文句言わないしどうでもいいよw
505名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:12:23 ID:HSBj4rXn0
>>489
徳川宗家は今でも徳川さんですだよ
506名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:13:12 ID:lFQsJ5qz0
石山本願寺の僧侶
507名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:13:38 ID:jA0uk+MG0
どこが謎なんだ?
全くニュース性がないんだけど。
この記者痛いな。
508名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:13:45 ID:LaOLBc1o0
>>500
字統って白川さんだっけ?
2chで白川さん追悼スレが建ったときは感動したわw
509 :2007/08/19(日) 11:13:48 ID:sQ6wvokr0
大阪造兵工廠周辺に在日が住み着いて、工廠の鉄骨や機械

を鉄くずとして闇で売りさばき、一財産築いてから

賢いやつはパチンコ屋に転進。

昭和50年代末くらいまでは、あの辺りは空き地と廃墟が

残ってたな。 そのあと整理し、ビジネスパークになったが・・

510名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:14:50 ID:rNZG1pU90
石山本願寺 → 豊臣家 → 徳川幕府 → 明治新政府 → 陸軍省

 → 防衛省 陸上自衛隊 だろ。 普通に考えて。

これで、PAC-3の迎撃基地として西ノ丸庭園決定だな。
なんといっても、自衛隊の土地なんだから、民国人政府にごちゃごちゃ
言われる筋合いはない。
511名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:17:04 ID:tXlEdjWmO
いまさら1見たが、何が謎なのかさっぱりわかんね。
普通じゃんw
実務上で特に困る事無いと思うけど。
陸軍省だの内務省だの名義は普通に残ってるしな。
512名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:17:20 ID:s4vATv3h0
もう上沼が管理すればええやん
513名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:18:09 ID:3FVvCfUb0
1931年当時建物の登記簿自体が存在していなかった(土地のみ)
建物も登記するようになったのは戦争末期
514名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:18:56 ID:ckGmiH+r0
旧日本軍の侵略の象徴です!許せません!
謝罪と補償を要求します!
515名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:19:40 ID:QBmLLTlF0
>>509
大阪城本丸あたりに何故か
在日チョンが強制労働させられたニダ!とか書いてある碑があるよな。
なんの史跡に脈絡もなくものすごく不自然だった。
圧力いれられたんだろな
516名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:19:41 ID:XY3caBDPO
こんなスレ、機械だからって立ててもイイのか?
517名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:20:00 ID:a4RZSM120
結論としてはマスゴミは知ったか池沼の巣窟ということで。
良くこんな記事OKでたな。
518名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:21:41 ID:LOFW6HL80
いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした。
519名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:21:50 ID:G/LTkFyq0
熊本城も大阪城も韓国人が作った
520名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:22:39 ID:x/GBD0sX0
>>510
石山本願寺 → 豊臣家 → 徳川幕府 → 明治新政府 → 陸軍省
→ GHQ

だったらとっくに迎撃基地になっていたかもな
521名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:23:35 ID:m/1Xv+4L0
てか毎日新聞って陸軍が各地の城を駐屯地に使ってたって知らんのかな
この分だと散々沖縄戦特集やっていながら首里城が米軍に攻撃された理由も知らんかもw
522名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:25:20 ID:23DVUSUXO
コリアン登記じゃなくてよかったじゃん
523名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:26:44 ID:Gc1AlJLQO
上沼恵美子のものだと初めて知った
あと淡路島が庭ってのも
すげぇ上沼
524名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:26:45 ID:LaOLBc1o0
>>522
てか、理論とか判例とか関係なく、ごり押しされる可能性はあるなw
525名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:27:03 ID:pJIhK5NL0
>>521
大垣城や名古屋城は米軍の爆撃で消失して、大阪城だって爆撃を受けたのにねえw
526名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:29:27 ID:VXQ46uJTO
大阪さん家じゃないの?
527陸軍大臣白川義則:2007/08/19(日) 11:29:27 ID:JU07kf1X0
というわけで我々が所有権を主張する。

★★★【 陸 軍 省 】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1185002649/
528名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:32:28 ID:gkjhPCDz0
>鉄筋コンクリート8階建ての天守閣内部は歴史博物館になっており、大阪市の外郭団体が運営している。
>市に問い合わせると、建物の所有者は市で、土地は国から借りているという。

外国人参政権を認める

怪しい連中が多数派を占める

建物の所有を怪しい団体に譲渡
529名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:35:08 ID:BBt6cvDB0
陸 軍 省 ってことは小池百合子の物

27日に更迭されるまでは。
530名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:38:32 ID:CAhnsRCk0
国が羽柴秀吉に買ってもらえ
531名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:49:58 ID:icLrYtvhO
ちょっと占有してくる
532名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:53:05 ID:sbFi3ZC30
533名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:57:26 ID:wLEfHLJa0
金沢大学から石川県に売った金沢城はどうだったんだろう?
534名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:59:08 ID:nXk4+aS10
>>500
パンツをおろしてクリトリスをまで読んだ
535 ◆NHi28FfuEI :2007/08/19(日) 12:00:17 ID:Qs2D/m370
今の大阪城ホールのあたりを中心にして、
大阪砲兵工廠が広がっていたのです。森ノ宮電車区もそう。
この工廠を狙った空襲で、京橋駅では多くの民間人が命を落としました。

靖国神社には青銅製の鳥居があります。
この鳥居は、日露戦争で有名な28cm榴弾砲の技術を用いて作られ、
はるか大阪の地から東京まで、いかだに組んで運ばれました。

靖国には戦勝の記念として28cm榴弾砲自体も置かれていたそうですが、
実際には、この大砲は日本の技術力の幼稚さを表すものでしかありませんでした。
日本には青銅砲を作る能力しかなかったので青銅砲をつくったのです。

技術力不足の象徴が逆に神格化されて、それが日本軍の不敗幻想を生み、
今日の靖国神社の惨状を呼び起こしていることに、深い悲しみを覚えます。
536名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:05:23 ID:B+cCrH+00
「違法ではなく修正義務があるわけではないが、修正しなくてもいいというわけでもない」

違法でないから→修正義務もない→義務は無いのに修正したほうがいい(と政府が言う)

なんじゃこりゃ。
537名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:08:37 ID:HJwdivXd0
このお城変身するん?
538名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:10:32 ID:HSBj4rXn0
>>537
通天閣ロボと合体して、都庁ロボと戦うんだよ
539名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:14:52 ID:AQ6S19xL0
>>536
でないと公園中のホームレスが・・・・・・・
540名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:16:00 ID:YR/2lRtr0
大阪城には戦後マクドナルドのドナルドが住み着いたという噂を聞いたことある・・・
541名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:18:09 ID:nXk4+aS10
>>535
軍票でビンタして無理矢理に股をこじあけ まで読んだ。
542名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:23:02 ID:MAmIa1+s0
>不動産登記法は、民間の取引の安全を図るのが目的。市の建物は市自身が管理し、
>固定資産税も非課税。登記しなくても違法ではない

役所も役所の建物は大都市圏では一等地にあるんだし、に固定資産税をかければ
コスト意識もでてくるんじゃねーの?つーか、しょせん他人の金感覚だからダメだな…
まずは官営宿舎の家賃を10倍に上げて、入居者に負担させれ。
543名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:25:44 ID:e1OAQO3T0
大阪のオバちゃんのものだろ
544名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:25:56 ID:TponF+wC0
予想通り上沼恵美子の所有って意見多くてワロタ
545名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:28:52 ID:wNZqZmG8O
>>538
でもパイロットは幼なじみで片思いの恋人同士だけどな
最終決戦で、お互いの正体に気づくも戦いを止めることができなかった二人に号泣した
できるなら二人は生きている結末にしてほしかった
546名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:37:55 ID:nz2OpEke0

半島の同胞が日本から盗んだ文化財を「善意の第三者」として購入し、何ら問題なく手に入れているニダ。

『無登記』の土地でも、そのままウリ名義に登記は無理ニダでも。

ウリ達が善意の第三者として買えば問題ないのではないニカ?

もしそうなら無登記の日本の土地を、片っ端から乗っ取れるニダ。ホルホルホル。


547名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:43:53 ID:LIUcUEwJP
キーワード:上沼
546レス中 63レスがヒット

生活笑百科見てる奴結構いるんだなw
548名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:43:59 ID:WzSg6UVh0
>>1
不動産登記法より出資法をおまえんとこの前科者の社長に教えてやれよw
549名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:46:22 ID:43WWFkhD0
ホームレスの家だ。
550名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:46:50 ID:EY65P9YHO
本土決戦兵器になるって聞いた
551名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:51:45 ID:eWDLEPRt0
          
天守閣は未登記って 、、
ふつう城の内 天守閣だけ登記などしないだろう。
          
552名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:55:02 ID:0+xhGTE/0
>>546
イルボンに本部ビル盗られたから、朝鮮総連の本部を大阪城に移転するニダ
553名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 12:55:57 ID:ROTh/sl80
>>396
陸軍省が所有してて、現に国が行政目的で使用していない土地なら
国有財産法にいう「普通財産」として財務省の所管になる。
防衛省なんか出てくる余地はまったくない、ってのが行政部内の常識だからまったく問題ない。

だいたい、防衛省は陸軍省の業務なんかまったく引き継いでない。残務は厚生労働省の所管。
554名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 13:03:11 ID:ekCrrS7SP
どうせこれをきっかけに調べたら、どこでも同じって結果だろう?
そこまで調べてから記事にしろよな。
555名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 13:06:24 ID:g3KwVshJ0
どうせ大阪だろ?
どうでもいいよ。
556名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 13:36:29 ID:ZaTZyMMF0
善意の第三者がどうとかいってるやつはカイジとかの糞漫画を読んで知った気になった中卒ってことでいいか?
557名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 13:39:12 ID:p5lZlnsC0
>>11
> 確か上沼恵美子の持ち物だったはず。

大阪版の夕刊のサブ見出しにはちゃんと「上沼さんは自分の家だといってるけども」と書いてある
558名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 13:41:43 ID:VIsRsFYt0
もうじき大阪市職員たちが
サラ金の穴埋めに
転売されるでしょう。

住民税ですら、自分たちの為に使って当然と公言している団体ですから。
559名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 13:50:24 ID:NlLp7X2w0
いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした。
大阪城は韓国が起源です。日本は謝罪するべき。

とか言い出しそうな民族がいそうで怖い。
560名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 14:44:39 ID:oweuVW7C0
どこかの城は韓国人が建てたって、もう言ってなかったっけ?
561名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 14:50:00 ID:e8veCWea0
上沼恵美子だろ!って言おうと思ったらもう遅かった(ノ∀`)
562名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 14:52:26 ID:fp2vjowCO
>>558
ヤフオクで転売される大阪城ってのも見てみたい
563名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:04:10 ID:HESGlT04O
桂南光さんのひとこと

『私の知り合いにも、いろいろなホラを吹くひとがいます。
「淡路島は私の土地」
とか、
「大阪城は私の実家」
とか。
その人の一番腹立たしいホラって、何だと思います?

「私は美人」

どこがやねん』
564名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:07:02 ID:OaoV2mvm0
上沼恵美子の弁護士は怠慢だな
565名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:07:28 ID:jfz0Llt20
「違法ではなく修正義務があるわけではないが、修正しなくてもいいというわけでもない」

結局どうしろっちゅうんじゃ
566名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:08:21 ID:sbFi3ZC30
大阪城は上沼恵美子名義だよ。
567名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:10:12 ID:UyD4AoJP0
これは何ら不思議ではないこと。
日本国には憲法九条の関係で「軍」はないが、
独立国家大阪民国には陸海空軍が存在するという道理
568名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:14:00 ID:VmL1A+1MO
上沼が国営放送で何回も言ってるんだから間違いないでしょ
569名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:25:46 ID:8MJluTfl0

上沼恵美子なら、それはそれでもいいんだが、
上沼恵美子と言えば「脱税」だ。
未登記は、ちとマズイ・・・
570名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:31:17 ID:RPDUtzUz0
>>562
価値って幾らぐらいなんだろう?
571名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:36:31 ID:cqEP53sKO
カブり覚悟で。

上沼恵美子だろ。
572名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:38:22 ID:tUHAMEn40
上沼って旦那の力を使って
番組を私物化してるあの俗物か
573名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:39:57 ID:wNZqZmG8O
以下上沼でお楽しみください
574名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:43:20 ID:3Rx4yWc20
大阪は実質的に韓国の植民地。入植してきた上沼のご先祖様。
575名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:44:01 ID:0+y8TiYvO
ちなみに大阪城にはエレベーターがあってエレベーターガールがいます

ビリケン様はいません(たぶん)
ビリケン様は通天閣にいます
576名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:48:34 ID:ELdC/lKj0
朝鮮人に乗っ取られないうちに国で登記しとけよ
577名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 15:59:29 ID:D8xRL5sXO
太閤殿下のものと決まっとろうが、
教科書読んでない馬鹿かおまえらは
578名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 16:02:03 ID:OUG3hS/F0
上沼のババアは暑苦しい上にウルサイからテレビにでたら
即ほかのチャンネルに変えるな

見苦しいからババアはシャシャりでてくんなっちゅーんじゃ
579名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 16:05:56 ID:RPDUtzUz0
>>577
死人に土地所有は出来ないのでは?
子孫なら兎も角。
580名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 16:12:46 ID:WheHpWWMO
何でこんなのが記事になってんの?
ネタ無かったのかなあ
581名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 16:14:23 ID:885LSGMvO
OBPって地下が無いでしょ。
理由は掘ると空襲のときの人骨だらけだったので
582名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 16:22:35 ID:tXlEdjWmO
そもそもこんなモン個人所有したところで
自己満足以外メリットねえじゃんよ。
文化財だのいろんな法律に縛られてっから
更地にするどころか建替えだけでも大騒ぎ。
維持費だけで結構な額になるんじゃね?
583名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 16:26:00 ID:pu7Kxkxp0
てっきり上沼恵美子の持ち物だと思ってたが
584名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 17:13:41 ID:jI/8qgzjO
当時の陸軍に話を伺うしかないね。
事実関係がわかったら誰も発言できるはずがないね。




どこか所有者争いだね。
本当の持ち主が殺されそう。

そこまでして欲しいのかな。
どこの会社関係者?

殺しとか乗っ取り事業は必ず滅びるぞ。

平安、安土桃山
585名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:18:42 ID:hGxskDw00

上沼恵美子が税金のがれをするために、登記を移転しなかったんだな!

姫路城の登記が上沼恵美子になっているかも、きちんと調べた方が良い。
586名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:22:53 ID:IFzstnWm0
今から大阪城に出陣してくっかな。上沼恵美子がいたら写真とってくるわ
587名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:24:57 ID:aQ9xMjFj0
大阪鎮台に返そうぜ!
588名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:28:25 ID:ixqzflrv0
というわけで伏見桃山城が大坂城を襲名させてもらいます
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/41441.html
589名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:29:48 ID:UYzu8S7o0
つうか、実際に上沼恵美子登記でなくても、ここは一発お笑い文化の許容性アピールって事で

上沼恵美子を「名誉登記人」とかできないもんだろうか?
こういうのは先に言ったもん勝ちのはずだし。

2ちゃんの力でなんとかして欲しい。
590名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:30:38 ID:is82x/Bq0
陸軍省という登記はは見たことないけどうちの田圃付近には
「内務省」ならいっぱいある。

ほとんどが水路や里道だけど、案外広い土地もあったりする。
591名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:30:44 ID:m5sjAJJ/0
うちも田舎の土地の登記が移転してなくて、少し面倒だったことがあるな。
どうやらGHQの事務処理ミスだったらしいが。
592名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:30:55 ID:rED4jh010
ホームレスが20年住んだからホームレスのものだろ。
593名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:31:05 ID:IFzstnWm0
ちなみにこんなイベントやってるぜ。今日までだけど。
ttp://www.tourism.city.osaka.jp/natsunoirodori/siro.html
594名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:42:37 ID:60dplSzCO
毎日新聞の記者の世間知らずを晒しただけの記事だな。
未登記の建物なんて掃いて捨てるほどあるんだが。
595名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:49:45 ID:TRzR+2i30
天守閣の屋根瓦は やはり偽装されたフェーズド・アレイ・レーダーだったか!
596名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:50:15 ID:zktJfgpqO
『大阪城は上沼恵美子の家だ』という恐ろしい情報を長年に渡って『バラエティー生活笑百貨』という法律相談番組で大阪城の目の前にあるNHK大阪放送局から放送し続けてきた事自体が壮大なネタ。
そのうえNHK大阪放送局は『その時歴史が動いた』も制作。何度も大阪城をテーマにしているのに誰の物だかわからないで制作してきたとは。
実は最近確認された明治新政府の極秘資料により現在の大阪城の持ち主が本当に上沼恵美子だったという『その時歴史が動いた』を放送したら神認定。
597名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:55:02 ID:z8VSOLvYO
大阪城の所有権について対抗問題が生じるとは思えない
放置でいいだろ
598名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:56:56 ID:xTrLc6Iz0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】大阪城、持ち主はいったい誰? 土地所有者は「陸軍省」、天守閣は未登記 [08/19]
キーワード: 上沼恵美子


抽出レス数:56
599名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:01:45 ID:/+jjPy+R0
実はその地下には大阪戦隊の秘密基地があるのです。
たまに通天閣壱号とか道頓堀弐号や天神参合などが夜空に向かって
飛び立つ勇姿が目撃されます。これは内緒ですからねw
600名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:02:42 ID:GQ2JVkWe0
>>595
お前やばいぞ
601名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:05:31 ID:h7H1WUy30

現在の大阪城のあるところは元々石山本願寺で渡辺党の本拠地
よって、現在全国で渡辺姓を名乗っているのが渡辺党の子孫であるため、
全国の渡辺で分配するがよろしい
602名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:09:01 ID:h22fTcRM0
俺は日本人だけど大阪城は韓国の領土だと思うよ。
603名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:21:12 ID:gwCRZyrO0
上沼エミコでしょw
本人が毎週土曜日に笑百科でそういうふうにボケてるw
604名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:48:20 ID:RfxOtUdg0
>>571
カブリ杉のカントン包茎

で、上沼恵美子だろ。
605名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:52:49 ID:AlbloMH50
606名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:59:06 ID:kkwXaV4l0
いらねえよ 大阪は日本のゴミ 出て池
607名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 20:01:04 ID:WCDDbH5e0
>>9は もっと評価競れるべきだ
608名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 22:24:45 ID:z0/6cj3A0
淡路島でも沖の島でもいいから上沼はそこへ行って
楽隠居してろよ。
こいつの番組のせいで、月曜7時からネプリーグ
見られねえんだよ@関西
609名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 22:36:49 ID:r+hGF5gW0
>>467
織田有楽斎の居宅があったから「有楽町」になったという説はガセね
610名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 22:57:07 ID:zEcStdDy0
陸軍省の物なら今は厚生省の物ってことだな。
611名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 23:05:20 ID:Pl0S4EZyO
道頓堀には所有権を主張するタコ焼き屋もいたな
612名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 23:14:14 ID:16CzV5Ai0
>594
だよなあ。陸軍省にあたったことはないが
内務省の土地にはしょっちゅう当たる。
613名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 23:30:37 ID:gwCRZyrO0
土地って何十年も居座り続ければゲットできるんでしょw
そのうち、大阪城公園のホームレスのおっちゃんが上沼のライバルとなる日も近いかもw
614名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 00:02:15 ID:jxLkKhfh0
ttp://www.tourism.city.osaka.jp/natsunoirodori/siro.html
↑この「大阪城 城灯りの景」行ってきたぜ。
お盆に奈良での同様なイベントの「なら燈花会」に行ってきたばっかりだからスケールが圧倒的に劣ってて(´・ω・`) だった。

んで天守閣あたりをくまなくさがしたが残念ながら上沼恵美子はお留守だった。
615名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 00:27:01 ID:zVtJDziT0
大阪城が上沼恵美子の所有物なのは当然の事なんで書かれるのは仕方ないとして、
このスレでチョンがチョンがと鳴いてる奴がいいかげんウザい。
616名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:13:34 ID:AkZcnbJ/0
この土地って大阪市が占拠いてたんじゃないか?
617名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:19:02 ID:8JwBgwHp0
>>192
弁護士の先生、美人だよな
618名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:23:09 ID:o6aN8nY+0
>>617
アシスタントが目つきの悪い姉ちゃんに代わってからは、見なくなった。
619名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:45:00 ID:ZT+mR2Uj0
ソースはテロ新聞の侮日か。
陸軍なんて言葉が未だに日本に残っていることに、
どうしてもガマンがならなかったようだな。

だいたいこんなの、いくらでもあるだろうが。
特段珍しくも無し。
620名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 16:59:25 ID:mU/LCe3Y0
総連の移転先・・・大阪城
621大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/08/20(月) 17:16:41 ID:EDxNPzG00
うわっ、思った通り上沼恵美子スレになってるな
622名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:31:37 ID:or4KO6QI0
登記申請やら書き換えやらには手間かかるからそのままでよろし。
法人化でもするならどうにかせにゃあならんな。
623名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:42:51 ID:UHR5UnV80
ただ たんに陸軍省 ってだけで ウヨたたきしたいだけだろ
624名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:53:00 ID:4HnCjPhI0
上沼恵美子の冗談はホントに冗談じゃすまないなw
市民の寄付で立てられていて、しかも持ち主が定かでないんだから。
本当に上沼恵美子の物と思われる可能性すらある。
施工主が誰か?がポイントでしょ。施工主がちゃんと市か府に寄付して
登記するべきw
625名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 18:20:02 ID:uQxThBlm0
>キーワード: 上沼恵美子
>抽出レス数:62

おまいらは本当に期待を裏切らないなwwww
626名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 18:22:29 ID:Y28yO9Nt0
普通に上沼恵美子でしょ。
627名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 18:33:22 ID:AS3Z9loT0
上沼恵美子の訳ないがな・・・
海原千里じゃね?
628名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:49:48 ID:BYUMM1sA0
>>4

現在の大阪城は、徳川氏が新築したもの。

それにしても、旧幕藩体制時の軍事施設の敷地であれば、

明治維新後は、陸軍省、現在の防衛省が所有者であっても、

何の不思議もあるまいに、何を悩む?

他の所有者がいる城跡は、明治時代に払い下げられたものだろうに。
629名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 19:52:34 ID:Q12sUS+g0
天守閣の期限は勧告にだ、韓国は日本の植民地でした
630名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:38:50 ID:2o6b9lNt0
>>617
(゚ω゚)(-ω-)(゚ω゚)(-ω-) ぶひぶひ

漏れ、あの番組を見るようになったのは、
その人が出るようになったから。

そのついでに、カミヌマさんのボケを聞いてるw
631名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:47:58 ID:yLF337v50
関西ローカルのちちんぷいぷいでこのネタ取り上げてたが
誰も「上沼恵美子のもんやろ」って言わなかったのに失望したわ
632名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:31:04 ID:2o6b9lNt0
>>631
あはは。
そのメンバーよりここの面々のほうがセンスいいかもね・・・。

しかし関西の番組って何でたんなる社員である局アナが番組をしきっているんでしょw
タレントが局アナに世辞を言ったり媚びたりする絵ズラなんて見たくもなんとも無いのにw

タレント、ふがいないw
633名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:48:36 ID:2o6b9lNt0
あっ、分かった。
番組を仕切る技量のあるタレントは東京へ行っちゃうからかもね・・・。

残っているタレントって・・・w
634名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:06:00 ID:xTF4Ujun0
【仁鶴】バラエティ生活笑百科【三瀬】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1110862389/l50
635名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:16:18 ID:4THw2hNS0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】大阪城、持ち主はいったい誰? 土地所有者は「陸軍省」、天守閣は未登記 [08/19]
キーワード: 上沼恵美子

抽出レス数:66

1/10か。意外に少なくて笑えん
636名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:19:19 ID:gS/9u34x0
だれが建てたか?って質問で

大工と書いたやついる?
637名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:19:30 ID:saw3r7fj0
>>633
ちげーよ
局穴使ったら安上がりだから。

これに尽きるんだよ
638名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:19:35 ID:0jo1u7Xi0
そうだよ・・・、上沼恵美子だろ。TVで散々言ってるじゃあーりませんか。
じゃ、淡路島は誰のものよ・・。
639名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:19:58 ID:fX+Slp0K0
論理誘導したいという意図が見え隠れする嫌らしい記事だねぇ
640名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:32:20 ID:BYvjnAO5O
味皇じゃないのか…
641名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 08:20:34 ID:4gOCgh/w0
満場一致で上沼恵美子
642名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 08:55:15 ID:enswacHlO
淡路島も上沼家の領地のはずだ。
643名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 10:52:33 ID:gcQzjw4E0
間違いなく上沼恵美子だw
644名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:22:41 ID:xTF4Ujun0
>>638
しかもNHKで言ってるからな
645名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:29:09 ID:8tmdAlCC0
おおお、すげええ
646名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:50:56 ID:UL1HhX7B0
>>633
安いから、制作費はキー局の1/10程度です。
反対に言えば、10倍の金使って、糞番組のオンパレードのキー局の制作能力の無さは異常。
647名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:51:43 ID:4gOCgh/w0
来月大阪行くから上沼さんちに遊びに行こうかな
648名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:57:53 ID:cqw558EQ0
じゃあもう俺のでいいよ
649名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 14:09:50 ID:GZsZFwKf0
城自体がもともと軍事拠点だから建っている土地が
陸軍省の所有でも全然違和感ないけど。
650名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 14:33:40 ID:xHNnpGXC0
未登記の建物がある、旧内務省や陸軍省名義の土地がある・・・別に不動産業をやっていれば
年に何回か遭遇することもある日常的な出来事だ。


651名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 14:59:27 ID:UQEvefsm0
<ヽ`∀´> ・・・・・・!!!
652名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:03:41 ID:AuELkfhP0
【大阪人ご自慢の建築物】 大阪人が作ったのはゼロw
曽禰 達蔵(そねたつぞう  1852年(嘉永5年)唐津藩祐筆曽禰寸斉の子として江戸に生まれる

旧三菱銀行神戸支店(1900年、神戸市
旧日本郵船神戸支店ビル(1918年、神戸市 三井住友銀行大阪中央支店(1936年、大阪市)

河合浩蔵(1856年 - 1934年) 江戸・本所(東京都墨田区)で幕臣の子として生まれた 

大阪控訴院・大阪地方裁判所庁舎 - 1896年(明治29年)、現存せず
神戸地方裁判所庁舎 - 1904年(明治37年)、ファサード保存
小寺家厩舎 - 1910年(明治43年)、国の重要文化財
造幣局 火力発電所 - 1911年(明治44年)、現造幣博物館
日濠会館 - 1911年(明治44年)、現海岸ビルヂング、登録有形文化財
岩尾本社ビル - 大正時代、現存せず
奥平野浄水場施設 - 1917年(大正6年)、現水の科学博物館、登録有形文化財
三井物産神戸支店 - 1918年(大正7年)、現海岸ビル、ファサード保存、登録有形文化財

岡田 信一郎(おかだ しんいちろう 東京生まれ。 

大阪市中央公会堂(1917年、原案:岡田、実施設計:辰野片岡事務所)国の重要文化財
大阪高島屋(1921年、現在の店舗とは別。改造甚だしい)

渡辺 節(わたなべ せつ 東京麹町(東京都千代田区)生まれ

綿業会館(国の重要文化財) (大阪市中央区)
神戸証券取引所(神戸朝日ビル) (神戸市中央区)※外壁保存
大阪商船神戸支店(商船三井ビルディング) (神戸市中央区)
大阪ビルヂング=ダイビル (大阪市北区中之島)※重要文化財級なるも取り壊しの危機に瀕している
旧乾邸 (神戸市東灘区・旧住吉村) [1]
自泉会館 (大阪府岸和田市)
(旧)日本綿花横浜支店 (横浜市中区日本大通)※現在は芸術拠点・ザイムとして活用[2]
近鉄百貨店京都店(旧丸物本店・京都近鉄百貨店本店)(京都市下京区
653名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:09:51 ID:AuELkfhP0
御堂筋作ったのは静岡県人 大阪人は何もやってない。文句言っただけw

江戸時代以来幅6mほどで当時まで淀屋橋筋と言われていた現在の御堂筋は、
当時大阪市助役から市長となった關一の計画で1926年(大正15年)から
1937年(昭和12年)まで地下鉄建設と合わせて拡張工事が行われ、
1937年5月11日に完成し、ほぼ現在の姿となった。

御堂筋周辺の建物は高さ百尺(約30.3m)までに制限されたため、ビルの高さが揃った整然とした景観がつくられた。
これは、都市政策論の学者であった關一が、パリをはじめとするヨーロッパの都市を模範としたと考えられている。
また、工事の莫大な費用を賄うため受益者負担金制度をとり、周辺住民・商店との摩擦もあった。

当時の大阪人「商人の街にこんなでっかい道いらんのじゃー!」
「わしの店だすとこ狭なるやないかー!」

しかし、できたらできたでマンセー

「どやこれが大阪の文化や!東京にはないやろ!」

これが大阪使用人根性www
654名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:13:05 ID:AuELkfhP0
梅田スカイビルも関東人が創った

原 広司(はら ひろし、1936年9月9日 - )は、日本の建築家。東京大学名誉教授。

神奈川県生まれ

ヤマトインターナショナル(東京本社) 村野藤吾賞

田崎美術館 日本建築学会賞
梅田スカイビル
京都駅 
札幌ドーム (新建築0107)
東京大学生産技術研究所(駒場Uキャンパス)
広島市立基町高等学校
佐倉市立下志津小学校(第1校舎)
飯田市美術博物館
那覇市立城西小学校
655名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:48:12 ID:Vw5FDU+K0
>>637>>646

なるほどー。
_〆(。。) メモメモ


656名無しさん@八周年
>天守閣の建物登記簿を探したが見つからない。法務局の窓口担当者も
>「変ですねえ」と困惑気味だ。

建物の登記簿がないときの窓口担当者の返答は
「子の建物の登記簿はありません。」だ。
つまり、「建物の登記簿がない」ことは珍しくもなんともないからだ。

決して、
>「変ですねえ」と困惑気味
することなどない。

この記者はアフォの上に嘘つきだ。