【趣味】私は「鉄子」 鉄道趣味の世界への女性の進出がめざましい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「鉄ちゃん」に肩並べ、私は「鉄子」ゆったり一人旅

 鉄道趣味の世界への女性の進出がめざましい。

 「鉄ちゃん」と呼ばれる男性マニアに対し、「鉄子」と呼ばれる女性ファン。ゆったり一人旅を
楽しむ女性が増えていることや人気漫画の影響が背景にあるとみられるが、地味な趣味との印象が
強かった分野だけに、業界関係者は鉄子の参入を歓迎している。

 3年前、店内のカウンターに鉄道模型を走らせ、販売もするバー「銀座パノラマ」を
東京・銀座に開店した鈴木邦夫さん(44)は、最近の客層の変化に驚く。

 開店からしばらくは客はサラリーマンばかりだったが、昨年あたりからカップルや女性客が
目立ち始め、今では女性客の方が多い日もある。鈴木さんは「ヨーロッパでは鉄道は
『キング・オブ・ホビー』とも言われるのに、日本ではどこか暗いイメージがつきまとっていた。
鉄子の増加は大歓迎です」と喜ぶ。

 時刻表検定協会が「時刻表検定の力試しが自宅でできる」ことなどを売り文句に、今年から
入門者向けに始めた「時刻表“旅”検定」は、受験を申し込んだ人の4分の1が女性だった。
事務局によると、本番の時刻表検定の方も、昨年は女性受験者が全体の1割弱だったのに、
今年は女性からの資料請求がかなり多いという。

 江戸東京博物館で開催中の「大鉄道博覧会」(読売新聞社など主催)にも多くの女性が訪れて
いる。大阪から寝台列車で上京し、都電荒川線に乗ってから来館した女性会社員(34)は、
「電車はどれも個性豊かで魅力的。いま一番ひかれているのは、車両の外装にいちごをあしらった
和歌山電鉄のいちご電車」と熱っぽく語った。

(以下>>2以降に停まります)

(2007年8月16日15時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070816i4w6.htm?from=main4
2名無し募集中。。。:2007/08/16(木) 16:27:29 ID:Vb7xBnOY0

今月も在日がレイプで逮捕!!

女性追跡、乱暴の韓国人を逮捕(8月2日)
http://www.geocities.jp/m5bolt/yahoo_news2/index.html
韓国人、徐一容疑者が連続強姦で逮捕、体液のDNA一致(8月4日)
http://www.geocities.jp/m5bolt/kansai/sya080403.htm

在日犯罪まとめ
http://koreanscrime.artshost.com/
3窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/08/16(木) 16:27:37 ID:???0
>>1を経由してきますた)

 ブームに一役買ったのが、2001年から小学館の漫画雑誌で連載されていた「鉄子の旅」だ。
女性漫画家が鉄道マニアのライターに連れられて、全国の鉄道に乗る実録もの。連載は昨秋で
終了したが、単行本は全6巻で約50万部を売り上げ、今年6月にはCS放送でアニメの放映が
始まった。編集者の神村正樹さん(34)によると、若い女性ばかりでなく、子どもやお年寄りの
女性からもファンレターが寄せられているという。

 旅行業界でも鉄子に注目する。日本旅行が6月に、「鉄子の旅」にちなみ、千葉県のローカル線
「銚子電鉄」の全駅乗下車ツアーを組んだところ、参加者の3割が女性だった。

 JTB法人営業新宿支店では、女性をターゲットに、台湾で新幹線やSLに乗るツアーを
今秋以降に売り出す計画だ。同支店では「女性の一人旅が増えたことで、目的地までひとっ飛びの
旅行ではなく、移動そのものを楽しめる鉄道に目が向くようになったのではないか」と分析している。

(終点〜終点〜)

※画像※ 「大鉄道博覧会」にも「鉄子」の姿が…
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070816154128776M0.jpg

※関連スレッド※(鉄っちゃん・鉄子関連)
【兵庫】「鉄橋が撤去?」誤解で観光激減…余部鉄橋の撤去開始は平成22年でそれまでは健在です
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187002581/
【鉄道】重連運転が親子連れに人気 SLやまぐち号 JR山口線(※画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186893876/
4 ◆C.Hou68... :2007/08/16(木) 16:28:38 ID:iZsjXzMa0
腐女子の次は鉄ヲタ女かよ・・・
5名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:29:37 ID:8Ng0TTSPO
♪るーるるるるるるーるるるるるるーるーるーるーるー

鉄子の部屋
6窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2007/08/16(木) 16:29:50 ID:???0
※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★359◆◆◆
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186967625/323
7名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:30:10 ID:RZom4WR6O
で、直に見たくて線路に飛び込みか…
8名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:30:40 ID:Ygb5Od99O
新快速 姫路 △1〜12△遅れ100分以上
9名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:30:57 ID:4RmwDV7A0
そのうち半ズボン子、とか出現するのかな
10名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:30:58 ID:byluO74s0
うんこは苦くてうまい
11名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:31:03 ID:GZ0/3YIZ0
以下、私はメーテル禁止
12名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:31:05 ID:0qU+ePjT0
性に基づくものでも無しに男のみの趣味と女のみの趣味って
勝手に分け隔てられてしまってたのがおかしな話だったわけだしな
13名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:31:09 ID:bWMeyYcm0
鉄オタ(男)は鉄朗に改名だな
14名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:31:32 ID:V/wyHAJk0
いや、なんかこれマジみたいよ
元々興味あった女性が表立って行動し始めただけだけどね
15名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:31:38 ID:RRPBMn6e0
半田先生みたいな、イケメンでマニアックっていうジャンルも
そろそろネーミングしてもらわんと。
16名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:31:45 ID:VxYDHcX7O
鉄子モイキー
17名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:32:31 ID:pVsWkCDP0
女性の一人旅といえば昔は自殺を警戒したものだが…
ペッ○ーラ○チに気をつけた方がいいのでは?
18名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:33:34 ID:DoP46qfX0
滋賀県の湖西線列車内で強姦された人がいたな。
気をつけるべきだ。
19名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:34:20 ID:EnmybWfq0
          ,. -_,‐====_- 、
   /\  //,. -ァ7下'ト、::ヽ::\  /\
    \,/ /::/ /::::/:::/:::!:::「`l、ヽヽ::ヽヽ_,/
     /::::l. /::::/::::/:::::l::::| l::!:l:::::l::!l
      l::::::l`|:::::l::::::l::_/:/リ 什ト:::j::リ
     |l::::|ス::l::k'7「Vl/   ,x十yl'′┌─┐
 ┌‐¬ トl:::レーk! /,:=ミ.Y´{"`{.,ハ|  └ --′
  -┘Ni::{'^(. `{ '″ ノ `ーi':::ハ
      ヾlゝ-ハ、`ー r‐ フ /'^′  /´}     _>>1さん、乙です。
    /二ミミ‐-、  ト_` ‐ ニィ´ / ̄}}V,才ーr冖广{_)
  /.: : : :./`ヾ、ヽ′  ̄7(;トく∠、 ∠/ィ¬トY´ ̄
  {.: : : :/ .:.:.:.;:`k 丶 /: ハi:.ヽ\ { ,ど工フV〉
  Y.:7´.:.:.:,:.:.:.:.:|l  ∨: : : :! : :ヽ.、广  {_`ン′
   V.:.:,:.:.::.::.::.::.:|l   {: : : : l : : : } {\_,.ィ´::〉
   \.::.::.::.::.::.::ヾミ 上lエエI。Iエエ! ト、  j/
20名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:34:43 ID:pVsWkCDP0
>14
女は単に旅行が好きなだけだ。
男の鉄道オタクとは本質的に違う。
だいたいオタクというのは他人に理解されないキモイものだ。
21名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:35:15 ID:GKctGvnY0
満子
22名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:35:30 ID:dUAcq2Cu0
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
23名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:36:16 ID:cCJPFRxm0
あれだけ女どもにキモイだの暗いだの言われ続けてこれかよ・・・
鉄ちゃん歴15年の俺からすれば複雑だな。

まぁ乗り鉄はいいとしても撮り鉄、N鉄で女性が出てきてるのが正直驚き。
24名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:36:52 ID:tyaZx2j00
ふつうに鉄オタとホビーショップのゲージで談義してる姉ちゃん見てちょい引いた。

なんつうんでしょ、記憶力抜群の女ばっかで疲れそう。
25名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:36:54 ID:mHGy1vVs0
>>22
「カズ」を残しとけよ
26名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:37:17 ID:4G4K1EzhO
飛行機が苦手で移動はすべて汽車だって女性は知ってる
27名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:37:26 ID:2mXIsPja0
このコピペ見るたびに思うんだが
言われ続けてる間に何か妥協案みたいなの
出さないのかこの夫は…

>結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
>毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫
28欧州院 ◆YqX.8xLVEE :2007/08/16(木) 16:37:58 ID:G6MfsCGV0
娘こなた化計画進行中
10年後にはガンアニゲーオタ娘が話題になるPPPPP
29名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:38:20 ID:75HRA4qTO
どうせ孤立したデブスなんだろ
30名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:39:12 ID:hjXmBWg10
にわかファンとかにわかオタとかじゃないだろうな・・・
一時のブームで終わりそうな気がするんだが・・・
31名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:39:42 ID:pVsWkCDP0
鉄道とか巨大ロボとか懐中電灯とか擬似男根は男のロマンなんだがなあ
32名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:41:25 ID:JjSnib4xO
電車は最高の乗り物だ
旅行するなら新幹線だわ。車窓から見える風景の移り変わり、そこから垣間見える見知らぬ土地に住む人々の生活には心が奪われる
33名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:41:28 ID:KSaaRc970
>>29

10数年来鉄道好きで、デブスニートですが何か?

34名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:41:27 ID:uyJVRh2w0
鉄子ちゃん、俺と連結ゴッコしよーよ。
35名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:41:41 ID:RZom4WR6O
>>22
死ねばいいと思うよ
36名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:41:43 ID:9e1vJcKW0
単にブームに乗っかった流されやすい女の増加ってだけだろ。
ヲタってのはそうじゃない。
37名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:42:31 ID:vkcfLhNR0
でも鉄子って男と萌えポイントが違うよな。
和歌山電鉄だって男はいちごなんてはっきり言ってどうでもよくて、
前の釣り掛け車のほうがよかったなあとか言ってるんだよなどうせw
38名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:42:34 ID:tPP1vbKs0
また、男のマネかよ・・・。
39名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:43:32 ID:qivioxA+0
>>23
Nは意外とインテリアとして楽しめるからね。
箱庭みたいなもので、あれは結構楽しかったりする。
あと撮りについては、デジカメとかが出てきて女性に写真文化が広まったからでしょ。
今は鉄に限らずあっちこっち写真で撮りまくってる女性が増えてるし。
40名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:43:39 ID:+V5T855Q0
またハヤリモノに飛びつきやがって
41m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/08/16(木) 16:43:55 ID:eI2/mlo90
趣味の世界に女が入ると、一気に陳腐化されるよ。
42名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:43:58 ID:5mci+NggO
嘘は良くないぞw
女の鉄なんているわけないだろ。
43名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:44:25 ID:ZCSVZtBe0
へぇ〜なるほどなぁ。
と思って某SNSのコミュを覗いたら、




ものの見事にオカマばかりで引いたww
44名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:45:10 ID:ThGs9bGs0
鈴木邦夫?まさか…
45名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:46:22 ID:KUjjrN7Y0
女が乗ってきてブームなんて言われた後は
碌なことにならない
しばらくすれば見向きもしなくなり全て忘れやがる
おれを捨てたあいつのようにな!
46名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:46:41 ID:/i1zCHcGO
オンナ鉄の使命はキモ鉄ヲタの結婚救済と子孫繁栄だ。
コレが成功したら、我が国の少子化問題は大幅に改善されるだろう。
47名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:47:30 ID:75HRA4qTO
>>33
やっぱ孤立した社会不適応者か
キモいなww
48名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:48:20 ID:8BPmUHrV0
鉄道もガンダムと同じ運命をたどるのか。。。
糞女氏ね。
49名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:49:01 ID:z/dXIVJy0
スイーツマニアの男がいるんだから、鉄分の多い女がいても不思議ではないな。
表に出てきただけだろう。
50名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:49:41 ID:0qU+ePjT0
>>27
どれも手放せないほど全部が大事だったんだろう
執着心はけっこう極端だからなぁ
一番執着していた物を失ってしまった結果全ての物に執着心を持てなくなってしまったってよくあるパターン
51名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:51:03 ID:0KwSGGWUO
先月、福岡北九州にある鉄道記念館ってトコに行ったんだが、以外と若い女の子が多くてビックリした。

結婚する前にこのブームが来てれば…
52名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:51:47 ID:6587sq4GO
>>22
こう言ったの見ると、このテンプレ……………マジだな。
  
現実は既婚家庭の七割以上がいまだに低額小遣い制をしかれて旦那は禁治産者のように扱われ全財産を嫁に支配されてる。
そして趣味も人権も全否定され長年かけて集めた趣味すら処分され何十年も奴隷として使役されるのが今の既婚男性。
彼はそれでも子供が生き甲斐だと言って我慢するが、ただの一人もDNA鑑定すらさせてもらえていない。
  
53名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:51:53 ID:sW0Z8ao+0
私の娘も、電車のインバータ制御音を録音して楽しんでいるようです。
私には分かりませんが。
54名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:52:08 ID:/i1zCHcGO
これは偉大なる横見氏の偉業によるもので、
全国のキモ鉄ヲタは横見氏を崇拝し、讃えるべきだ。
55名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:52:16 ID:+qYT31IY0
ルールルルルルルールルルルルルールールールールールルー
 ルールルルルルルールルルルルルールールールールールルー
  ラーララララララーララララララーラーラーラーラーララー
   ララララーラーラーラーラーララーラーララララーラー
56名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:53:18 ID:kelgEwz00
鉄子の屁や!

>>44
一水会?!
あれは邦男だった。ほっ。
57m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/08/16(木) 16:53:45 ID:eI2/mlo90
女の鉄オタって、どの鉄道ジャンルに収まるの?
58名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:53:55 ID:qivioxA+0
>>50
つうか無我の境地を悟った、って感じだね。
自力じゃなくて他力なのがちょっとアレだけどw

>>45
つうか鉄道旅行とかそういうのは普通の趣味になって、
キモヲタっぽいものが淘汰されるだけでね?
例えば人の迷惑を顧みない先頭車両がぶりつきとか、
なんかよくわからんけど録音してるヲタとか。
59名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:54:06 ID:ArMnKuzS0
↑鉄子の部屋
60名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:54:32 ID:iTY+moyn0
女が来るとロクなことがねぇ
61名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:54:59 ID:pVsWkCDP0
乗り鉄がほとんどだろう。
どうせ何見てもかわいいしか言えないくせに
62名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:55:30 ID:PD1/2o6x0
女のセルフ車掌がいないのはなぜだぜ
63名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:57:30 ID:dtPr5IVC0
>>32
新幹線は早すぎだ
64名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:58:24 ID:Rqiit5KP0
横見さんの目論見通りに事が進んでいる

ってかマンガ続けろよ
65名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:00:43 ID:j4qY6RoX0
生身の人間が手に入るといいね
66名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:01:36 ID:pVsWkCDP0
俺の新幹線を握ってくれ
67名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:01:56 ID:S1id+dHYO
新幹線マニアの女なら意外といる。
700系をドナルドみたいでかわいい、とか言ってるな。
68名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:02:04 ID:uSurIGN80
まじぽかスレになってると思ったのに……
69名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:05:18 ID:xdcpkwlXO
今更鉄子だなんだ言われてもなぁ…
30年以上前から鉄道好きなんだけど
言っとくが断じてオタではないぞ
子供の頃クリスマスプレゼントにシルバニアファミリーと鉄道模型と迷ったり
500系を使い捨てカメラで撮りまっくてたら「それじゃダメだよ姉ちゃん」とオッサンに笑われたり
碓氷峠が廃線になるからわざわざ横川まで行ったり
SL撮りに線路の側で待ち構えたり
電車でGOで高得点出してギャラリーに囲まれたり
山手線一周したり
新幹線と特急乗り継いで札幌行ったり
新幹線あさまの運転台に座ったこともあるけど
断じてオタじゃない
70名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:06:53 ID:ITOu5vXA0
確かに男性とは視点が違う気がする。
綺麗な風景が見れて、美味しいものが食べれて、可愛い電車に出会う。
それが楽しい。
71名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:09:41 ID:HbdOrRrc0
私はメーテル
72名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:10:29 ID:4CJLkNybO
鉄道マニアの友達が欲しいな
最近のきゃぴってる女の子とは話が合わない
73名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:10:44 ID:S1id+dHYO
黒柳鉄子
74名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:10:59 ID:4zLnq5Wo0
>『キング・オブ・ホビー』とも言われるのに

キングボンビーにみえた
75名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:11:11 ID:kelgEwz00
なんかのスレで「名古屋に名鉄ヲタのオバハンがいる」とか書かれていたけど、
あれなんか鉄子のはしりだろうな。
76名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:12:07 ID:tG1AKZIL0
女が参入しだしたジャンルはダメになる
鉄道趣味も潮時か
77名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:12:55 ID:nVKofF2VO
俺の従姉妹も高校生のくせに鉄道好きだな。
まあ岡山までゆっくり一人旅して着いた駅で路地裏まわるくらいの趣味の範囲らしいが。
渋谷で遊ぶくらいしてみたらいいんだが。
78名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:13:25 ID:h/rquPRT0
昨日どっかのニュースで鉄ちゃん特集してたけど
「最近は女性も見かけます」みたいな感じで映像に写されてたのは
女性…?と首傾げたくなるようなのしかいなかったぞ。

太ったおばちゃんと出っ歯のおばちゃん。
79名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:14:00 ID:PJUjo0Z30
こうやって無理矢理ブームを作って、バカな連中はそれに乗っかり
今までのヲタを切り捨てる形で、勝手にルールが作られ
飽きられ、捨てられていくわけだ。
80名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:15:29 ID:Y8Sye5z30
凄い鉄道模型のレイアウトがある鉄子の部屋なら見てみたい。
81名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:15:35 ID:yfjOGPIMO
親方と弟子の18切符で行く涙あり笑いあり姫路岡山間普通列車の旅パート3
82名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:15:55 ID:NrZ9OHa60
ただの旅好きちゃうんか
83名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:17:01 ID:jMB/48alO
一人○○の延長であって、鉄子とは違うよ。
84名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:17:27 ID:6Lx/21ff0
>>69
ヲタじゃねーかw

>>80
むしろ頭に模型のレール引いてはしらせるとか。
85名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:18:12 ID:jpR7YGhX0
           ,.-、r==ニ.=、‐-、
         / ,ハ  、、 \\ \
      。. ゚ // //ハl_l l. l l ハ. ヽ、 ハ
        l l. Llィ ヽ「下ハ } }r‐1 l l.
ぁゎゎゎ   ゚. {ハ トy‐、 /´ ̄ Yノ ノ辻j、 l、l
      _ 。   Y{  「{     厂レfヾY l N〉
     f「{ト、   |`T'〃`−‐′ {レ仏 l |
     |]」l-l、 ゚  'Vヘ( ̄ ̄_) /ン´ 'V
    (大┴、ト、_ __` ̄フT´フ _∠二\
  '〃 \ゝ‐{ j │││ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ `Y勹
  ll __ `‐亠‐┴+┸‐;-;----,- 、 __ノ_/
   !! - − ゝ ´ /  / /L_/ l| ´ \  ̄ヽ
    ヾ、/  /ヽ. /1 {ュ|__|__l|     丶   \
     __,、く \/   | ,ハ三ヨ!     _ __,>
 {王王}  \_>'´   l/  l   ヽ、 /T ̄ ̄´
 ` ̄Zエフ´       └−ヘ   {<´  \
86名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:18:22 ID:S1id+dHYO
>>78
それ鉄子か?
今言われてる鉄子は10代〜20代あたりだと思うがな。
かわいい子も意外といたりするぞ。
87名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:18:29 ID:A+bVxDRW0
鉄道模型は金がかかるから金持ちしかできないよ
88名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:18:43 ID:SGkJLSHaO
>>69徹子プロですね。鉄道は嫌いじゃないけど中国で17時間乗ったときは疲れた。
89名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:19:33 ID:BLf9h+Q0O
JAMにそんな女いなかった
90名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:20:52 ID:D3EJFZ940
アニメ鉄子の旅の声の人って綾波レイの声の人?
91名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:21:33 ID:2aybW3Df0
「鉄」道と言われてはいるが、実はあのレールは塩化銅でできている

まめちしきな
92名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:22:56 ID:ispvyHhu0
男みたいな趣味の女って萌えるよな。
この前、R32GT-Rに一人で乗ってる女の子がいたから付けちゃったよ。
で、しばらく追っかけてたら吉野家に入って行った。一人で。
さすがに引いた。
93名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:22:58 ID:OOg29R5X0
半ズボン氏みたいな鉄ヲタが女にもいるの?
94名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:23:10 ID:onUh0hZ40
ヲタ=流行=ファッションと勘違いしてる人について
95名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:23:25 ID:2GfazyszO
これで鉄ヲタのおいらにも彼女が出来るという事ですか!?先生!
96名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:23:56 ID:QGEfikWi0
鉄子をあいこと読んだ俺はゆうま一筋のロリオタw
97名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:25:34 ID:S1id+dHYO
>>95
顔次第じゃね?
98名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:25:48 ID:E1gdg9vO0
母は経理事務をやっていたせいか、時刻表を調べるのがすごく速い。
そういやオレが小さい頃、よく近所の歩道橋に電車を見に行ったんだが、「もうすぐブルートレインが通るよ」「あっちから特急○○が来るよ」と、今にして思えば詳し過ぎだったわな。
99名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:25:54 ID:8BPmUHrV0
女は、
菓子食って茶飲んで
ヴァカ同士朝から晩までくっちゃべってりゃいいんだよ。

こっちにくんな。
100名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:26:36 ID:ZCSVZtBe0
>>93
高山本線のキハ120でセルフしてた。
前展望とクロスを行ったり来たり。
この手の人種に男も女もないな、と思ったよ。
101名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:28:08 ID:mdbxXE5FO
>「鉄ちゃん」という男性マニアに対し、「鉄子」という女性ファン

(´_ゝ`)フーン
オタクって書かれないだけマシ?
102名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:28:37 ID:eyPmP/8PO
水曜どうでしょう『6夜連続!寝台特急の旅』
やたらと生き生きしてくる『鉄っちゃん』ミスター、反比例してげっりと、かつ、痔が悪化していき衰えていく大泉

とか見てみたい
103名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:28:56 ID:711eiZbtO
俺は鉄童。

鉄壁の守りで童貞を貫くぜ
104名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:29:51 ID:A6k04qTuO
鉄優N
105名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:30:03 ID:BN22YqpP0
きんもーっ☆
106名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:32:20 ID:+z6l42C+0
鉄道なんて昔から定期的にブーム来てる

どうせまた、にわかオタがちょっと出てきて終了だろ
107名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:32:36 ID:BRai1UYH0
鉄道趣味はインテリだからこそ出来るというイメージがある。
そういう意味で鉄ヲタはアキバ系よりもよほどイメージは良い。

ただし、乗客の迷惑を顧みず
車内やホームでアチコチ動き回っては写真撮るのだけはヤメレ。
あれさえなきゃ鉄ヲタも理解されやすいだろうに。
動いても良いけど空気読んで動け。
108名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:34:18 ID:gkrJIWKcO
ここにまでフェニミズムがはびこってるとは……。
人間には性差というものがある。鉄ヲタの世界に女が入るべきではない。
とりあえず青春18キップは野郎限定で発売しろ。女性限定車両があるんだから、野郎限定サービスもあるべきだ。
109名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:36:24 ID:aUvOtRNg0
鉄っちゃん&鉄子のカップルで山手線で痴漢ごっこ。
これこそ、究極の鉄ヲタ。
110名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:36:39 ID:Jqk5zPug0
鉄オタでいいだろw
なんだよ哲子って
111名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:37:35 ID:88FSUgNkO
そのうち元通りになる予感
112名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:38:09 ID:jUOCSXni0
>>1
鈴木邦男が、鉄道模型バーだって?w
113名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:38:31 ID:zAZ4Hf6bO
>>95 
そういうわけではなさそうです(ノд`)
114名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:38:42 ID:15+7Psu60
タモリ倶楽部見てると鉄っちゃんがカッコよく見えてくる
115名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:39:48 ID:Okhv3/Nt0
鉄茎
116名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:40:09 ID:jUOCSXni0
>>1
テレビで鉄子が写っていたが、やはりキモオタ鉄ちゃんと同じで、
デブかブサだった・・・
117名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:40:55 ID:k527yRlV0
>>112
右翼をやめたらしいよ
118名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:41:42 ID:S1id+dHYO
>>108みたいなやつがいるから鉄ヲタはキモがられるんだな。
119名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:41:45 ID:GByDqaM90
鉄道模型を始めたが、奥深い世界だと思う。
今までのミリタリープラモとは違う世界なので新鮮。
120"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/08/16(木) 17:42:14 ID:YZ902lqq0
チングラの七瀬優しか思いつかん
121名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:43:11 ID:FwgyHVsx0
大々的に女に進出されたら、その分野は終焉を迎える
122名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:43:36 ID:n5HnUk650
【芸能】鉄道オタク発アイドル “鉄ドル”木村裕子、ブレイクの兆し
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1182561899/
123名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:43:58 ID:N7/kVgmK0
アニメの威力って凄いなあ。
124名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:44:14 ID:3DA8pJd20
女の方が詳しいとか鉄オタは恥ずかしくないのかね
125名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:45:53 ID:xdcpkwlXO
>>84
ヲタって言うなぁぁぁ!!!!

キハだとか専門用語言われてもさっぱりわからんもん
つか覚える気もないし

だからヲタじゃない
マニアでもファンでもない
ただの鉄道好きだっ
126名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:46:01 ID:aAprAop5O
豊岡真澄は偽鉄
127名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:47:22 ID:Jqk5zPug0
>>125
だが、それが一般人からみればオタだということであった
128名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:47:24 ID:PI47sBN8O
「週刊鉄道模型をつくる」買い始めたんだが、他スレ見てるとなんか騙され買いの様な気がしてきた(´・ω・`)
129名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:47:28 ID:CZ/uEMsl0
>>107

鉄オタのほうが廃線になった時に周辺を荒らすから嫌われてる
っていうか一般人の鉄オタのイメージは秋葉系そのままだぞ
130名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:48:10 ID:6/2wE5UV0
電車に乗って旅行したら鉄ヲタかよwww
131名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:49:24 ID:F+y99HRd0
鉄子昔から結構いた印象なんだが…
132名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:51:04 ID:/SUDqvlf0
鉄とは。一般人より鉄道が大好きな人で鉄道に関わる皆さんの総称、個人も指します。

出発進行♪
133名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:53:04 ID:9Jlz4HhPO
鉄!この部屋がどうしたって?
134名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:54:57 ID:OOg29R5X0
>100
うーむっ。女にもいそうなのかw
>125
できればここにいる69氏、半ズボン氏の女版になってクレ
135名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:56:07 ID:xdcpkwlXO
>>127
オタじゃないやい!
オタじゃないやい!



オタじゃ…ない…やい…orz
136名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:01:33 ID:nB/70w7QO
うちの会社にはバス子がいるぞ。
バスマニアの女。

呼び名バス子でいいのかな。
いずれにしろ理解出来ん世界だ。
137名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:02:35 ID:i/+OrqLVO
普段は女っ気が少ない世界に入っていけば、性格悪いブサ子でも女帝気取り
で、女慣れしてない周りの男どもを引っ掻き回しておいて「飽きた」とか言って逃げ出すんだよなw
もちろん、その間の飲食遊興費は全部男持ち
138名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:05:15 ID:N7/kVgmK0
>>135
いいから自分がヲタだと認めちまえよ。
楽んなるぜ?ええ?
139名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:06:20 ID:xdcpkwlXO
>>134
だが、断る!


学生時代だったらわからんかったけどね…

今、本棚見たらJTB時代の「旅」の鉄道特集号があったや…
他の号は処分したのに
140名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:07:45 ID:7otPjZ4E0
旅好きと鉄子は違う
141名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:11:27 ID:xdcpkwlXO
>>138
鉄道だけ好きなワケじゃないし
その中で鉄道が1番でもないし
情熱注ぎ込んでるわけでもないし

そんな人間がヲタを名乗るなんておこがましいやね
142名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:11:40 ID:gkrJIWKcO
>>118
別におれは鉄ヲタじゃないけど、ヲタなんてキモがられるもんだと思うがね。
つまり野郎だけの世界も必要って事だよ。女の相撲なんざグロだよグロ。
どうしても相撲取りたい女は上半身裸でやれ。まあツイヒジとかいう女横綱の裸なんか放送禁止だけどね。
143名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:11:43 ID:sY7uw/8S0
126 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/08/16(木) 03:25:09 ID:DcLNzZwjO
首都圏在住♀です。
遠くへ行けるほど所持金無いので比較的スムーズに事後作業してくれそうな会社や区間など教えて下さい(。_。)
2千円しか持ってません。
あま大人数り人迷惑がかからない場所教えて下さい(。_。)
海で助かるよりグモをえらびたいです
144名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:13:28 ID:/4GzUpAJ0
トットちゃんスレになってるかと思いきや、誰1人語ってなかった件。
145名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:13:43 ID:OOg29R5X0
>139
「半ズボン氏の女版」で意味が分かるんだから十分ヲタだよw
#シッポと猫耳付けりゃ半ズボン氏を超えるキャラになるぽ
 ま、一晩じっくり考えてクレ いつかホームで遭おう
146名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:15:04 ID:uMCXPiuV0
>>143
それどこのスレだよ。またきちょま(ry
147名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:19:41 ID:ZsBAW+/k0
まあ、乗鉄ならば運行会社も多少はイメージアップでいいんだろうが、
撮り鉄(女)ばかりが増えたら、目も当てられない気がするんだが、どうだろう
148名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:20:18 ID:nZbYWBJPO
豊岡真澄思い出した。
多分、また南田プレゼンツで鉄子の企画がタモリ倶楽部で
やるんじゃね?
149名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:23:46 ID:6Lx/21ff0
「だが断る」を知っている点でJOJO系かもしれないし。

PCあるのかな。
Win2kの安い中古でもネットサーフィンには十分。
鉄道情報とかいっぱいですよ。
150名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:25:14 ID:wxi+goSD0
富坂晶ちゃんと鉄道に乗りたいです
151名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:26:45 ID:dPPMGQst0
フランケンシュタインの人造人間
がモチーフの、ロボット娘に
鉄子ってのがいた記憶が。
152名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:26:50 ID:USRSGAuG0
チタンの眼鏡に変えてみました〜♪
153名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:27:02 ID:ZsBAW+/k0
>>150 添削
富坂晶ちゃん(と)に鉄道(に)で乗りたいです

でも、轢死しないでね。運行の妨げだから。
154名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:28:50 ID:GPVYNkXPO
普通をにうちの母親の名前なんだか…
155名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:29:22 ID:dPPMGQst0
すごいわ、ミルク〜!
テツコ感動〜!
156名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:31:31 ID:096N1FDT0
ずいぶん昔、山手線一周やったり、篠ノ井線の姨捨のスイッチバックが体験したくて普通で旅したり、
いろいろやってたけど、今から考えたら、私、自覚のない乗り鉄だったんだな。
157名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:31:42 ID:zAZ4Hf6bO
>>154
なんでそんな名前になったの?
158名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:34:00 ID:Gx/lZda90
鉄の眼鏡にしてね。
159名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:34:25 ID:5JMoCmBE0
>>154
黒柳さん?
160名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:35:27 ID:69l9uz2N0
「車両の外装にいちご」だと(^ω^#)ビキビキ
どうせホリ○ロが裏で音頭とってんだろ
惨めに大失敗しやがれ
161名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:42:17 ID:mY8VBkO5O
鉄ヲタのみんなよかったね
162名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:43:08 ID:GPVYNkXPO
>>157
よくわからん。だが間違いなくうちの母親の名前は鉄子である。
徹子でも哲子でもなく
163名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:45:01 ID:7tPY0C/x0
なんか、嬉しさをかみ殺しながら「鉄は男のロマンだ。女は入ってくるな」みたいなレスが多くてワロタ。

安心しろ、女性が増えたといっても、それほど多くはない。
それに、鉄道の旅が好きなのであって、鉄道自体に萌えているわけじゃない。
さらに言えば、写真機もってうろついている男の鉄ヲタは忌諱の対象でしかない。正直、近付いてほしくはない。
164名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:46:20 ID:KzBLnkBFO
ブームに煽られて、隠れファンが表に出ただけだろうな。
165名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:49:46 ID:cuusJ+0M0
鉄道オタアイドルとかでそうな予感
166名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:51:23 ID:zAZ4Hf6bO
>>160
沿線で苺栽培しているからだってさ
167名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:51:48 ID:F+y99HRd0
>>165
もういます...
168名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:55:02 ID:eyGWhRCh0
地元民とヲタしか乗らないような路線に乗りに行ってた十数年前。
(終点で折り返す列車にそのまま乗るので乗り鉄とばれる)
当時は女子大生だったので社会人の鉄ヲタさんたちにやたらと話しかけ
られていい気になってた。
東北の某YHで同宿の同じく女子大生と意気投合し、ほっとゆだまで行って
温泉入った後、駅前で自分たちの乗り鉄歴を嬉々として語り合ったのが
懐かしい。
あの時の彼女は元気だろうか。
169名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:55:48 ID:szQLZJ/I0
てk逆に鉄道嫌いって言う人なんかいないんぢゃ…
170名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:56:00 ID:/SUDqvlf0
レール・クィーンまだーw チンチン
171名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:03:04 ID:qivioxA+0
>>170
車ヲタは鉄道嫌いなことが多いよ。
172名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:24:21 ID:+HMdi3X60
軍子はまだか
173名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:27:05 ID:szQLZJ/I0
そうなの?w
どっちもいいとおもうけどなあ・・・
174名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:30:23 ID:08lOc5FhO
鉄ヲタで鉄子か。
マンションヲタとかマンホールヲタとか出で欲しいな。
満州ヲタでもいいな。
175名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:30:50 ID:KzBLnkBFO
何故、線路は昔から鉄なのだろうか。
特殊合金やセラミックなどを使う事で、メンテのフリー化は無理なの?
176名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:39:32 ID:Gs7QlDDv0
>>136
バスはハマると面白いよ
トロッピーが運転する杉並・練馬辺りの狭隘路線なんか結構楽しめるw

大体都区内なら500円の1日乗車券があるし
177名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:42:08 ID:m6qp6Vk10
女性はマニアじゃなくファンなんですか、そうですか
178名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:46:27 ID:gjg9TEdtO
鉄子の部屋
179名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:56:42 ID:4dGSEfNqO
>>175
セラミックじゃ電気流れないんじゃ?
180名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:01:10 ID:YIURl0qPO
電気流れないと踏切が反応しないよなあ。
しかし本質は、コストだろ。
181名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:01:56 ID:i/+OrqLVO
導電性セラミック…
182名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:03:15 ID:Y1sckEGK0
♪私は鉄子〜 イェイイェイ
183名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:04:52 ID:Zr2Wkpeq0
長いこと乗り鉄だったけど、鉄子なんて言われだしてからなんかひいちゃって…
もう引退ですなw
184名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:06:25 ID:Hulme1KP0
女が少ない理系女子は「リカちゃん」といって引く手あまたになるが
それねらってんのかな?
185名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:10:29 ID:ybQaLWyqO
東京を走る列車の部品を作っているから列車見ても仕事思い出すだけ
車両製作所に納品に行けば製造過程をいくらでも見れるが仕事以外では見たいと思えない
186名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:12:02 ID:5Xg9V72T0
>>1
ああ、読売の夕刊ね。
その隣に「オタク狩り」の記事が載ってて笑ったよ。
187名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:12:07 ID:aC8tMtjEO
城ヲタやダムヲタの女子はいないのか
188名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:15:17 ID:tlBfWNS1O
テレビで見たけど地味なブサばっかり。あまりに予想通りで笑えた。
189名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:15:43 ID:sD/tCyA70
もちろん鉄子と書いて「アイコ」と読ませるんだろうな〜
って書こうとしたら、>>96にすでに書かれてる上に
AAもいくつも…
190名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:16:56 ID:iFbnaKGo0
オーストリアにSLを乗りに行ってきた。
確かに向こうだと中年のカメラ構えた
おばちゃんファンが幾人かいたけど
2等でも乗り心地良いOBBを見たら
大陸の違いかなと思った。
鉄道模型もユーロが安い頃でも、1車両あたりでは
かなり高価なので、大人、もしくは大人同伴で購入していた。
日本だと、あんまりロマン感じなくて「移動手段」としか
見れないよ。
191名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:17:43 ID:NniaFBQ/0
昭和8年生まれのウチのお袋は子供の頃、
しばしば浜松町の国鉄官舎敷地に入り込み、
東海道線の線路脇で行き交う汽車を見ていたそうな。
同年配の女の子は誰もこの趣味に付き合ってくれず、
いつも一人だったとのこと。

昔から居るには居たけど、ようやく知られるようになった訳ね。
192名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:18:56 ID:hzQpi+UiO
徹子の部屋には行きたくないが鉄子の部屋になら行ってもいい
193名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:21:45 ID:kSjHh6Yi0
ところで..銚子電鉄はその後どうなった?
194m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/08/16(木) 20:23:41 ID:UiHJq94b0
>>193
そういえば、濡れせんべいがまだ届かないぞ。
195名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:25:21 ID:gxcbRu4T0
>>22
懐かしいな。あれはマジネタだったんだろうか。
196名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:27:12 ID:ocu3WRcH0
半ズボン女史
197名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:29:44 ID:0Y/78BdR0
韓流→韓国友好年へ持ってくための捏造ブーム
アキバブーム→TX開業、ヨド開店、その他再開発完成のネタ作り捏造ブーム
某鉄ヲタドラマ、鉄子アイドル、鉄子アニメなどの流行→大宮鉄道博物館開館やN700系のネタ作り。
198名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:30:54 ID:mMRhFJraO
お金を失う子
それが鉄子
199名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:31:33 ID:InAELvPV0
>>78
横見さんが出てたやつ?
200名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:32:42 ID:iIMmQ5Xf0
あいかわらず
押し鉄は
マイナー
201名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:36:39 ID:yDuNrIZz0
この間江戸東京博物館に行ったらガラスに張り付くように写真取りまくってた女がいたけど、あれが鉄子か
男の鉄ヲタ同様キモイな。俺も他人のことは言えんが
202名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:37:05 ID:/MFp7XcJ0
鉄道趣味を極めると男とも女ともつかない中性的な人間になるな
そんなダサい服ユニクロや無印良品では売っていないし、しまむらに行けばあるのか?
商店街の老人向けの店でしか売ってなさそう
203名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:37:06 ID:XqA+2Wsw0
あいちゃんかわいいよあいちゃん
初めて好きになれためがねキャラ
204名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:38:08 ID:nFKduYco0
女房は、筋金入りの鉄道ファン。
部屋に遊びに行ったら、「鉄道ファン」だの「鉄道ジャーナル」の山だった。
そのせいか、最近の「鉄子」ブームを嫌っている。
この前、国鉄時代のオレンジカード(未使用)を触ったら怒られた
205名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:49:16 ID:yT3PP+AI0
この記事を見て「ついに俺の時代だ。女の子と話せる。春が来た」と勘違いする鉄ヲタが出てくるんだろうな。
お前ら眼中に無いですからwwww
206名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:50:44 ID:98q7sbxj0
今週頭、青春18きっぷで東京から高松まで行って帰ってきた。
その間、DSでファミコンウォーズを延々とプレイ。
こんな俺も鉄オタの仲間入り?
207名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:53:10 ID:zAZ4Hf6bO
>>206
何故讃岐へ? 目的次第でだいぶ違うと思うが
208名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:57:15 ID:iIMmQ5Xf0
>>206
車窓を楽しまない時点で無理
209名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 20:57:18 ID:76IulC9H0
ムーンライト九州と普通列車乗り継いで、18きっぷで熊本まで行ってきた
ガンパレ聖地巡礼と熊本城見学して帰ってきたが、さすがに疲れたぉ〜
210名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 21:32:14 ID:dhIrva680
国鉄子増殖ktkr?
211名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 21:48:07 ID:iSqG+O/R0
あげ
212名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 21:58:16 ID:Zb5pI7yV0
若かった頃、山陰線を普通列車だけで全部ってテーマで
女1人で挑戦したことがある。確か、普通列車の寝台車があって、それに乗りたくて。
何回か乗りかえて、夜になって、長門あたりから、いよいよ人がいなくなり
車両には私とおじさんだけ。そのおじさんが下りる時、新聞を渡していってくれたっけ。
213名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:06:43 ID:Ox6wnn42O
>>22 既に浮気してると思う。訴えられなくて良かったな
214名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:10:36 ID:0EyZnPN/0
乗って、ゆったりするのがいいのは分かるが、
模型趣味とかよく分からんな。何がいいんだ。

215名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:12:46 ID:jcvfOFgS0
>>214
自分はスタンプラリー95駅(ぐらい)ってのが謎だ。景品目当てだけとは思えんので。
忙しそうだし。
216名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:14:59 ID:N7/kVgmK0
>>214
乗ってゆったりするのって何がいいんだ?
217名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:16:54 ID:iIMmQ5Xf0
>>215
スタンプの絵柄が良いんだよ
だから、最近主流のタイアップして
駅名も入ってないキャラクタスタンプでラリーってのは好みじゃない
218名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:21:17 ID:69GXK+4/O
っ アンパンマンスタンプラリー
駅名入りや列車内設置もあるぞ
219名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:25:27 ID:6sizocGh0
>>20
女は豪華ホテルに宿泊するのと同じ感覚で鉄に興味示すんだよ。
220名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:29:25 ID:iIMmQ5Xf0
>>218
四国は遠いんじゃよー
しかし改札印にもアンパンマンとか気合い入ってて好感持てる
JR四国超がんがれ
221名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:34:18 ID:La1QQkP00
堺アナ
222名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:39:49 ID:Gs7QlDDv0
>>221
日テレの近野さんもたまには思い出してあげてください(´・ω・`)
あとはタモリ倶楽部でおなじみの勝田アナとか
223名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:40:38 ID:KyT56csW0
女性は鉄ヲタというより、旅が好きなんだよね。そこが男性と違う。
224名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:44:14 ID:dbczm4Su0
うーん。なんだかちょっと違うような。
模型とかだとそのままなんだろうけど
鉄道を手段として、旅をする女子が増えたってことじゃないんだろうか。

まあ、お話が通じる人が増えるのは嬉しいことですがね。
225名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:46:22 ID:R0e6wvw3O
金失 子
226名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:46:54 ID:Mlh2GutN0
4日間で餘部鉄橋見て四国一周して、帰りついでに木曽川沿いを遡ってきた
今さっき帰ってきたところ
鉄子ではないけど、女性に「旅の途中ですか?」と声をかけられた事から
色々と話してた、
227名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:48:37 ID:6BBcx6Cw0
思うに、今までクラいとかキモいとか言われ続けてきたのは、ひとえに女気が
ないからだろ。
女が加われば、自ずと抑制が効くし、趣味自体も一寸はオサレになるのでは、
と期待してみる。
228名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:48:57 ID:CtYFq6XrO
なぜ女なんだ
229名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:51:10 ID:25HbXra30
鉄子じゃ芸がないので
メーテルにしようよ
230名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:51:42 ID:20ABlSrD0
俺10年遅く生まれるべきだったな・・
231名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:53:57 ID:XMEfjvt6O
俺は鉄平がいいな。
232名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:56:44 ID:mKv3UKHA0
ああ、そうそう。

一昨日18きっぷで東北線乗ってたんだけど
母子でしかも小学校ぐらいの娘さんが時刻表片手に
先頭で写真撮ってたのは意外だったな。
嘘だと思えるが本当の話だ。
233名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 22:57:39 ID:hDl3dEhr0
すまん、「鉄ちゃん」って男性に対してだけ使う呼称だったのか?
男女両方使えると思ってたよ。
234名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:00:31 ID:nXSTpOit0
スレタイが「私は餃子」に見えた
235名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:02:34 ID:DyD0lnfcO
男の場合完全にヲタだからな。

漏れなんか普段は鉄話しないけどヲタの友人と会うとイパーン人には近寄りがたい会話になる。
「E233って三菱だっけ?純電気ついてる?」「いやIGBTは日立と東洋っしょ」みたいな
236名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:04:57 ID:iIMmQ5Xf0
>>232
小学生ぐらいならおかしくないな
中高生あたりで一旦離れた後、戻ってくるかどうかが鍵
237名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:05:39 ID:fOZ+F2Sb0
鉄ヲタ必死だなw
238名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:07:57 ID:M4GbM7pN0
鉄子っていったら 「りーりかる、とかれーふー」 しか思いつかない
239名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:09:16 ID:w004h4io0
きっとフェミが怒り出す
240名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:12:35 ID:lkV1mIAC0
>>217
駅スタンプ集めてるんだ?

時々絵柄描いたり古いのを復元したりするんだけどさ
集めてる人が大勢いるんだよな、って思うと物凄く手間掛ける。
でもスタンプ台やスタンプのメンテをしっかりしてない駅って多いだろ?
あれにはがっかりだ。
241名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:14:18 ID:Z9xsUdeDO
ああ、この間ラジオで言ってたなそういや
242名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:15:28 ID:vrs0VM9u0
ヲタク一般(アキバブーム)に続いて鉄ヲタまで資本主義への取り込みか?
243名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:20:51 ID:H8tl6z1c0
普通に旅行好きの女のことだろ
別に寝る金を惜しんでベンチとか無いわけだし
どちらかといえば高級旅館とかホテルとか使うでしょ?
244名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:21:26 ID:mY8VBkO5O
こういう趣味の世界を
「おもひでぽろぽろ」から作り手の説教抜いた感じの
淡々とした現象描写系アニメで観てみたい
245名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:22:35 ID:zrGEHaj/0
ブルマ女史
246名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:24:36 ID:iIMmQ5Xf0
>>240
うん、子供の頃から集めてる
駅だけじゃなくて観光地の記念スタンプも押すよ
美しいスタンプを綺麗に押せた時の感動が好きだ
作る人も心を込めて作ってくれてるんだと思うと俄然意欲が湧く
ありがとう、これからも頑張ってください

メンテが行き届いてない駅が多いのは確かにがっかり
普通にインク付けて押すタイプなら掃除も出来るし、マイインク持っていけば押せるけど
インク内蔵式のが放置されてるとどうしようもなくて泣ける
247名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:25:29 ID:au5E9xTk0
特急田中3号みたいだな。

その影響が大きいと。
248名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:28:34 ID:03Og/KXZO
海峡線にドラえもんカーペット列車が無くなった時に、俺は鉄道から興味が失せた
249名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:32:43 ID:PI47sBN8O
>>240
駅や施設にスタンプ置いてると喜んで捺させて貰ってます。
忘れた頃にスタンプ帳めくって、旅の思い出を回想出来る素晴らしいアイテムだと思ってます。
職人さん、これからも楽しい絵柄のスタンプお願いします(`・ω・´)!
250名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:39:08 ID:O+f9ENU50
JR東で走るんですが東北・信越にまで蔓延し、新幹線や特急まで椅子が硬くなり
冷房の効きが悪くなった頃(もともと冷房ない車両は除く)
から、俺は単なる移動手段の1つになった。
251ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/08/16(木) 23:40:33 ID:+AaZwABK0
>>176
西02・西03・荻40あたりは楽しめますよね〜。
252名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:55:22 ID:icwXhC+l0
>>240
是非頑張って続けて下さい

うちの奥さん普通に交通博物館に通ってたよ
土日は混むからって俺を置いて平日にw でも女性一人多かったらしいよ
だから鉄子なんてわざわざ表立って言わないだけで
女性の潜在ファン結構多いと思う
253名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:59:25 ID:lkV1mIAC0
>>246 >>249
自分の描いた図柄のスタンプを綺麗に押してくれてるのをネットで見掛けることがあるけど
物凄く嬉しい。気付かない程度の修正を加えて図柄を復元してることもあるから
毎回押して違いを見つけて楽しんでな。

シャチハタ式のスタンプに切替えるところが多いけど
あれは痛みが早いんだよね。
力入れて押さなくていいのにギューッと押す人多いし、インク入れずに放置してる所多い。
付かなくなったら補充しても無理だから、そういうの見つけたら駅員さんに言ってやってな。
デザインする上でもゴム印のほうがいいのになぁ。
254名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 00:42:43 ID:kEEVR1880
はやこまタンの連結見学に若い女が混じってたが鉄子なのか??
255名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:10:47 ID:YIRSncjPO
>>254
銀河のオハネフ撮ってるおねいさん居る位だしねぇ

>>253
自分、「風景印」厨でもあり('A`)旅先で駅スタンプと組み合わせて即席のカバー作ったりしてます
つ恥http://l.pic.to/h69u6
風景印でも手入れが悪かったり、すり減りや欠けがあったりした物が多く、がっかりする事も多いんです。
使う側も管理する側も、大切に扱って欲しいですよね。
256名無しさん@さくら:2007/08/17(金) 01:14:48 ID:1y9GsqUz0

  ∠ / 丶
    /  丶
  _/ S ヽ_
<_____> .  ________________________
  |ノリ l  l | リ  /
  彡\_ワ/ミゝ<  きねんカキコ。
   / O\  . \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
257名無しさん@さくら:2007/08/17(金) 01:15:31 ID:1y9GsqUz0

  ∠ / 丶
    /  丶
  _/ S ヽ_
<_____> .  ________________________
  |ノリ l  l | リ  />>250
  彡\_ワ/ミゝ<  その気持ちはわかる。
   / O\  . \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
258名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:40:55 ID:Ukyrahwq0
これもフェミキチガイどものジェンダーフリー社会が浸透してる結果か。
259名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:43:55 ID:+obnQ6+20
タモリ倶楽部の京急特集程度のヲタ彼・夫なら許せる
ムーンライトながらや寝台列車程度なら1人で乗る

そんな程度w
撮影に行ったりはまずしねーだろww
260名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:45:42 ID:MSUFxwoAP
私の名はメーテル
261名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:49:53 ID:76lLJUaaO
女は馬鹿だからもうどうしようもない
262名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:53:23 ID:D5FkUhHcO
最近女運転士も多いな。
263名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:58:57 ID:9P3S+B0C0
関係ないけど
銚子電鉄のオンラインショップはいつまで休んでんだw
まだせんべい焼き終わらんのか
もう半年以上経つんだがw
264名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:00:18 ID:6cgeZjtK0
>>238
作者の鉄分が不足して設定を活かしきれてなかったな
ミリタリーネタは濃かったんだけど
265名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:01:02 ID:zUPx1NBz0
運転室展望ビデオがもっと売れれば、
普通の映画なみに安くなるのかな。

266名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:31:13 ID:WerQKyeo0
乗り鉄はJRの収入になるので助かるが
撮り鉄は運行妨害ばかりで迷惑だ
267名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:33:26 ID:91ZB/s4cO
うちのフロアに自称鉄道マニアの、うざい女がいるんだが
身長150センチくらい、4段腹、アトピー、キモ面、坊っちゃんヘア、仕事できない、態度でかい
とにかく挙げたらきりがない程酷いぞ。
268名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:44:29 ID:LioITAx00
鉄ヲタ、複雑な心境だろう。

昔T-2ブルーズのデザイン公募でJKにいいとこ持っていかれた航空ヲタな気持ち。
269名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:47:24 ID:zcjGkPoOO
六鹿文彦の脱走急行について語るスレはここですか?
270名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:03:00 ID:E8TniVHA0
石炭の匂いと「いい日旅立ち」のブルートレイン下敷き
271名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:10:11 ID:gHIp3oiU0
鉄ちゃんという言葉も安くなったものだ。
元々は汽車の写真を撮る事、撮る人の事だよ。
昔は撮影に行くのもほとんどが鉄道に乗って行ったから、
当然撮影以外にも、豊富な時刻表知識はついたわけだが。
抜海・常紋・上目名・龍が森・加太・布原・大畑などの、
撮影談義を存分に語れる人たち。
リュックにカメラバッグを背負い、駅間を何キロも歩く、
どちらかというと、軽登山に似た趣味のものだ。
272名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:17:06 ID:5+9+cYTHO
公共の乗り物マニアの女て・・どんなww
273名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:17:12 ID:BcvEqvnU0
男ファン中心のマーケットに女ファンが増殖すると
その業界は間違いなく衰退してるぞ
終わりの始まりだな
274名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:19:52 ID:zykbwdQ00
うわ、鉄道は聖域だと思ってたんだが、遂に荒らされる時が来たか。
275名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:32:27 ID:yAOTMAJD0
>>271
今日日撮り鉄は逆に肝心の鉄道に乗らない鉄として悪名高くなったがな…
276名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:34:36 ID:GxVDcPHf0
航空会社とか航空機オタ女だったらいいのか?
277名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:38:44 ID:Z/SKudjh0
>>271
今時の撮り鉄は自動車で移動が基本
278名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:40:08 ID:gHIp3oiU0
>>275
周遊券もロクな夜行もない今、
本来の鉄ちゃんという趣味はなくなったんだよ。
それでも趣味の系統からすると、撮り鉄というのが継承者になるのかな。
279名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:05:24 ID:fqlpwlxL0
鉄子のヘアー
280名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:15:36 ID:iOpK0JcP0
スレタイを「私は銚子」と読んでしまったのは俺だけ?
281名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:12:13 ID:xr3AaZsK0
ああ、お前だけだ
282名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:12:50 ID:tkzoEJuF0
てす
283名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:16:38 ID:X2oPsW+FO
男も女も 人間です!
284名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:31:52 ID:tyvV+S580
旭山動物園号の動物ハグ席に座ってみてえよお。
でも世間の目が気になって座れねえよお。

鉄をやり通すには、結婚なんか諦め、子供なんかトンでもないが、
時々激しく後悔することもある。
285名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:36:56 ID:6ssborXl0
カーラジコン好きが実車の写真を撮ったり運転テクの練習をするわけでもない
鉄道模型が好きでも時刻表の一つを持っていないこともありえる
286名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:18:08 ID:XsLmiyS90
>>187
遅レスだけど、
先日、某世界遺産の城を見に行ったときに城オタらしき女性二人組みがいたよ。
年齢は24歳前後かな?「カッコいいよねぇ〜」とかいいながら熱心に見学してたぞ。
ミーハー腐女子かもしれないけど。
287名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:44:24 ID:ilVJCEcJ0
♪るーるる るるるるーるる
288名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:00:00 ID:Dfa6bS0y0
wbs観て記事にしたか 大魔法峠はアンチかな
289名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:03:03 ID:MXYXYEB/0
>>284
足場の悪い有名撮影地に行くとさ、
退屈そうな子供の手を引いて、数時間列車が来るのを待ってるパパを見るけど、
カメラ設定に夢中になった時、子供があわや転落・・・

しそうになったのを周りにいた撮り鉄がキャッチしてたな。
290名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:09:50 ID:mVlN53ExO
配管が幾重にもつながった科学プラントや工場や変電所を
ずっと眺めるのが好き。だから四日市に住みたい
女だけど
291名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:15:58 ID:kEEVR1880
ワンマンカーの乗り方を知らない鉄子
一両編成のローカル線なのに大騒ぎする鉄子は死ねばいいのに
一度遭遇すると、目的地は同じことが多いし、乗車時間2時間は当たり前なので正直ウザイ
292名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:16:20 ID:kX6zEm2GO
>>273
メディアが過度に取り上げたり、女性向けにせず変な方向転換しなけりゃ大丈夫なんだろうけどね。
流行りに食いつくにわかオタが増えるからややこしくなる。
293名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:17:31 ID:1B5rtQlr0
>>280
よかった、俺がいたorz
294名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:34:51 ID:Bm4DiNUV0
鉄子が餃子に見えたのは俺だけ?
295名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:01:54 ID:QbWCNIw40
こういう男メインの趣味にはまる女オタは、
「真のオタ」なのか「男に相手されるのが嬉しいだけの腐女子」なのか
その見極めが重要だ。
後者は、自分のコミュニティに自分以外の女が入ってくるのを好まない。
男にとってはある意味敵w
296名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:02:06 ID:7Fc1w4vJ0
昔ヤングアニマルでも鉄オタ漫画をやっていたけど
鉄子や鉄ちゃん増加の一助にはならなかったな。個人的には余り面白くなかった。
栗山千明が出ていたドラマはどうだったのかな?イメージアップになったんだろうか。
「鉄子の旅」はおもしろそうだから読んでみたいよ。
297名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:18:37 ID:0wxMgDKJ0
皮相的なイメージとしては

アキバ系 - ハイテク = てっちゃん

と思ってたがあってるか
298名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:28:05 ID:zCIDYm7j0
ばかっつら〜
299名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:56:18 ID:rKmvr5hk0
力持ちの機関車がたくさんの車両を引っ張る姿が
貨物以外見られないからつまらんぜよ
300名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:38:17 ID:qbbGMVfd0
300系
301名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:46:34 ID:uQw0H+4OO
>>298
ドピュ
302名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:47:37 ID:aKnfwSgD0
AKIRAネタか・・・
303名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:50:49 ID:2UN4b5qs0
横見浩彦がもてもてになるってことか
304名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:58:33 ID:kGqDpaxa0
>>290
なら車両メーカーにおいで。工場のみならず複雑な電車の床下配管で
「なんじゃこりゃー!配管当たって入らん」てのが日常的に見られますw
305名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:04:58 ID:xqkkYb4tO
>>297
アキバ系でPCヲタで
鉄ちゃんのおれが来ましたよ
306名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:07:46 ID:SdpvTIw70
最近入ってきた鉄子は、レトロ趣味の一環のような感じがするよ。
夜行列車とか旧国鉄色とか、ノスタルジックな要素を好んでる。
307名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:08:18 ID:0qITLJz20
>>22
これって生活板だっけ。
まだあるんかいな。
308テツコ:2007/08/18(土) 01:13:03 ID:71YDCwcV0
>>298
もしかして鉄子の旅に出てくる横見さんがあたしのパパなのかしら
ろまんてぃっくう〜♪
309名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:14:20 ID:EBiWszZ60
国鉄時代の車両は魅力あったんだけどな。
あと急行がほとんど無くなったのが寂しい。
310名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:52:42 ID:tOmwEeUkO
マスゴミ主導の流行りは、何であっても“マユツバもの”である…
311名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:58:07 ID:BJ7h3ozVO
四歳位の子供のプレゼントはプラレールが最強
312名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:09:33 ID:/asfBBzn0
国鉄色が好きな子はおらんのかね
313名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:32:16 ID:FkfrFHeN0
>>312
それって、あずき色みたいなド渋い色だっけ?

私なんかミーハーだから、電車とか機関車に乗るのが好きってだけで
細かい違いはさっぱりわかんないけど、阪急電車はやっぱりいいなぁ。
ノスタルジー趣味なのかもなぁ・・・阪急もだけど岡山の路面電車とか
寝台特急銀河とか、ああいうレトロな感じにそそられるもんなぁ。
あ、でも700系新幹線もそそるけど。

オタクを極められる人はそれだけ集中力があって、頭がいいんだよね。
だから、鉄オタも尊敬するよ。私はオタクになれないタイプだから。
314名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:44:46 ID:8NBq8c170
>>304
最近の電車ってブレーキ関係がユニット化されたり、電気指令式になったりで以前より配管が簡素になったんでは?
315名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:47:09 ID:ERx1X9vz0
大魔法峠ネタか
316名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:49:18 ID:fxEDi0ju0
>>313
鉄が○○色っていう場合はツートンカラーの組み合わせを指す場合が多い
これ豆知識な

あと、あずき色じゃなくて阪急はマルーン、国鉄車両はぶどう色って言うと鉄分が上がる
なんて酔った勢いで書いてみる

鉄子はやっぱり乗り鉄が多くて、車両自体が好きとか少ないじゃないかと思うなぁ
317名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:51:05 ID:ZZXVqO/b0
>>313
青線とかじゃない?
ど渋いぶどう色はマルーン。
…と鉄道好き女子が指摘してみる。
大鉄道展(・∀・)イイヨイイヨー
318名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:57:46 ID:ImJa9oFvO
めざましいわりにスレ伸びてないのはなんでなんだぜ?
319名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 03:11:29 ID:FkfrFHeN0
>>316,>>317
そっか、なんか勘違いしてました。
戦前使われてた色の名前で、そういうのあったような気がしたもので。
国鉄はぶどう色、阪急はマルーンか・・・ヘェ。覚えておこう。ありがとう。
320名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 04:20:32 ID:2yx3FpOM0
本当の鉄道の魅力はやっぱこれだろ


ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm563150


321名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 04:21:35 ID:7c70EDdL0
趣味に男女は関係ないからな。
野球場の観客席を見ると、女子も多いし。
322名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 04:23:39 ID:7wyamVBm0
鉄ヲタやアニメヲタを公言するアイドルってのはチラホラ見うけられるけど、
軍ヲタのアイドルっていないね。なんでだろ?
323名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 04:24:26 ID:HaYP3TAo0
隣のポッポちゃん
324名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 05:31:49 ID:0UVInHy80
ヨーロッパでは鉄道は『キング・オブ・ホビー』とも言われる

まだこんな寝言言ってる奴がいたのか
325名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:11:39 ID:V98hWRjt0
>>320
ある機関助士、懐かしいねえ。
昭和40年代までは、SL撮影に燃えたなあ。
326名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:57:52 ID:bdK0c2ZF0
>>309>>325
女性の鉄道趣味悪くはないが、まあ遅すぎたなww
昭和40年代の鉄道黄金時代を経験しなかったとは

SL、旧型電機、旧客、旧型国電、急行形の魅力を唾飛ばして、語れるように
なったら、鉄ヲタと認めようww
327名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:03:24 ID:yopJCxN40
キング・オブ・ホビーは、ハムでしょうよ!!!
328名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:05:55 ID:9leQ2Mv10
いや、切手集めこそ趣味の王様。
329名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:15:15 ID:JuQinSLQO
断言しよう!このスレは伸びないと!
330名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:15:50 ID:LUmw8S2w0
>>324
自分で手に入る範囲内で金のかかる趣味では寝言とは言えないだろうな
331名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:21:32 ID:GEVB1kOZO
でもこれ、マンガの影響でしょ?
余程暇ないと、鉄オタなんか続かないし。
332名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:26:16 ID:lGT2ch8J0
>>327
アンテナ格好良すぎ。小さい頃あこがれていた。
そのアンテナが例外なく錆びていて年代ものであるところが涙を誘う。
壊れたまま放置されていたりすると号泣。

333名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:29:43 ID:LdIkr4ajO
>>322

いるいる。名前忘れたがこの前の深夜、和田アキ子と
中川翔子と競演し、アッコに鉄道を講義してた。
日本初の鉄子アイドルだとか。結構可愛かったよ
334名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:43:57 ID:OEx9LkNO0
鉄道での一人旅が好きなのは鉄道オタクとは言わない
335名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:55:53 ID:yxaIcjXX0
>324
全くだw
"Anorak"と"Trainspotting"の意味を調べてみれば、ヨーロッパで鉄道マニアが
どう受け止められてるのかわかるのになw
336名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:56:43 ID:T1bjm4KA0
オタクは身勝手な定義づけが好きだな
337304:2007/08/18(土) 09:58:24 ID:kGqDpaxa0
>>314
それがねー、そうでもないんですわ。
空気はフェルセイフと馴染みやすいんで(故障→圧力掛ける)
新幹線であろうと純電気ブレーキ車であろうと欠かせない所。
今時のインバータ車も床下は相当混雑してますからコックを表に出そうとしたら
空気配管もあっちこっち曲げて水道管のようでw

>>334
すまそ…漏れ一人旅onlyなヲタだったが、車両メーカに転職してしまったよ。
おかげでヲタと本職の乖離が激しく分かって…orz
338名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:58:48 ID:jNMGhDyjO
やっぱ旅するなら転換クロスシートでしょ
339名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:00:26 ID:4M+JbpFrO
まじ☆ぽかスレはここか?
340名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:06:02 ID:kwvH6VDk0
マジレスすると18きっぷの効果だろ。これ。
あの苦行に耐えることができれば鉄ヲタにジョブチェンジできる。
341名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:12:51 ID:hmwuXgoi0
>>22

外に隠し子がいるから大丈夫!
342名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:13:03 ID:tXi8E5VM0
>>148
タモリクラブの聞き鉄見たけど、
豊岡真澄は結構詳しそうだね。
南田の影響なのか?
なにが原因、理由で徹子になったかは興味ある。
343名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:30:43 ID:bdK0c2ZF0
>>338
いや、やっぱり鉄ヲタならボックス独り占めだろ。これ最強ww
344Emilio Torres ◆dERs8EH.gk :2007/08/18(土) 10:46:38 ID:JUwvUxR+0
イギリスだと鉄道乗り回しって貴族の娯楽なのに
やはり青春18きっぷの効果が大きいようだな
345名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:59:57 ID:TXl0ofTQ0
346名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:02:51 ID:HweFUZ/2O
>>345
グロはるな
347名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:09:47 ID:62T/Lu/s0
さすがに一人旅も限度があろう。
ここの管理人のような猛者はおるまい。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/
348名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:10:29 ID:Jbvou9EmO
先週、車に轢き頃されそうになりながらも必死で写真撮影を
決め込んでる鉄を見かけたが、そんなに電車っていい物か?
349名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:10:31 ID:nBd382yXO
機械と宝石に惹かれる気持ちは異性には理解できないと思うぞ
350名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:17:57 ID:35vnlgak0
国鉄子の鉄道唱歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm255888
351名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:21:36 ID:X8v5JLdI0
>>348
車両の工業デザインの嗜好と走る環境下の風景とその走る設備の嗜好を
写真に収めたいという気持ちはある
352名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:23:44 ID:4xI4Vj5a0
鉄子って呼ばれると全身の血が逆流しそうなくらい不快になる。
353名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:08:45 ID:/SYZkMc30
駅前の町並みを見てハァハァしてる俺もてっちゃんなのか?
354名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:11:20 ID:t0RZzTfg0
>>353
それは まっちゃん
355名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:12:27 ID:Hg7lwNMS0
18きっぷで大阪⇔函館とか九州一周とかはやったことあるけど
乗って旅するのが目的であって、車両自体は記念に撮影する程度かなあ
珍しい電車だから乗りに行こう!ってのはあるけど

ちなみに時刻表と日本地図がたいてい枕元にある。
356名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:19:26 ID:NzcuYOhv0
えーい男の鉄の話はいらぬ
女の子の話を聞きにきたのじゃ
357名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:22:05 ID:RIJClr0iO
近鉄南大阪線はおもしろ(・∀・)イイ!!
古市での車両の切り離し、連結作業は見てて気持ち良い。
358名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:23:31 ID:jDvtMWZs0
                 ,. -‐ _ニ二二ミヽ、
                /  / _ -─- 、ヽ\
              /   /}/   / ̄フ^¬、_
                / / /lイ //,.ィ´ / , /ィ´ ハ
                 l l ,仏l/l' /7┼K/l // ハ l |
                  | l  lハ\イィ行トY ヽ/ -/、/ lハ
                  |ハl  lぃ `化ノ  )_/テy'/ /,ハ
               Vハトハ   ゛ー ´ {ソ/'ノYイ
                 」 \ (_> 'ンイk从j
                     |  ̄,ィぅr‐<,.-- 、
                _ /  //フ'ヌk ヽ ヽ \
                /  ヽ \〈^^'くイ{ソ/ニ'、  ハ、、
            {、  `ー- \ \Y{/7ニヽ / ヽ 〉
             ハ      ∧、_ハ!{,ハ¬'1   /
              { {  /ヽ,  | ヽ__八 {ヽl│ーイ
            \ゝ〈_∠‐'´l   i`| {ト、_」,ハヽ |
                   ̄\  ハ  ∧ い¬/ `j
359名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:26:59 ID:jDvtMWZs0
         __- 、
      r=ニこ≧ミミ \
     } 三  /  ヽ_> ‐…ー- 、
     ム二-=' ̄,.ィ 7         \
     / / / / / , ,    ヽ.\⌒ヽ.
    く./〃/ // /  i i i ハヽ ヽ ヽ.ヽヽ
     ∨// // ,レ'T丁|i il l 丁Tiト、i ハ V}
     〃' l l i レテミ ー‐┴'=ァトl、j刈 jj
     {{ L⊥M〈 Kッi}  }=={ Kッij 刈j Tソ
     ヽ  |r:ヘ、 ¨´_,ノ , ヽ. `¨ _ ん リ′
         ハゝハ  ̄   rュ   ̄ /`メ〈
        {{ ヽーへ、        /7//i}
       ヾ.  \ヽ > 、 _, ィi´ //.ノ〃
         `  `Y´ ̄__i__ ̄`Yフ>‐- 、
      _, -- 、___| ̄`‐个‐´ ̄|_ヽ ヽ \__
    〈 〉--く / / ̄ ヽ∧/  ̄ ヽ 辷'´ ̄/ }
    __〉| ..__V  {            } }   ̄〉〈
     V/`マ _,斗r┴- .__.  -┴┴'て ̄∨
.   /  У ̄l ̄ ハ    /  / ̄ ヽ.〉  |
   /   /   ̄| ̄/  ヽ  ( ̄)  ̄)   ヽ \
.  {     {             ̄  ̄     }  , ヽ.
   廴.∠ム .::::::::::::::::......     ..:::::::::.....  /∠  /
   |     \::::::::::::::::::_.二二.::::::::::::::::::::/  ̄`レ′
   `マ ̄ `ヽrヒ:::::::::::...   ̄  ::::::_, ィレ-─r┤
    |:::::::::::::「ト、           :::/i:::::::::::├′
    |:::::::::::::| |             i| |:::::::::::::|
360名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:46:03 ID:GFWiyV5u0
何ていうマンガの影響?
361名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:47:24 ID:6RZfHBw7O
機関車とーまつ
362名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:47:55 ID:35vnlgak0
>>3ぐらいよめスットコドッコイ
363名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:48:44 ID:GFWiyV5u0
ちなみに ホビー・オブ・キングス = 鷹狩

364名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:05:52 ID:d6wQQchYO
金失子?
365名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:11:30 ID:GExt2cG+P
あいこちゃーん!
366名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:32:22 ID:bdK0c2ZF0
>>356
「鉄子」などと言っても、ここに書き込んでいるのは9割以上が男だろうww
367名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:48:59 ID:9leQ2Mv10
鉄道といえば巨人の小久保。
368名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:51:34 ID:EtB58PhP0
また電通か
369名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:54:38 ID:4nrQZFeVO
書店店員だが、たしかに鉄道関連は売れる
一つは「鉄子の旅」の影響
もう一つはNHKの趣味悠々で鉄道模型やったから
370名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:56:44 ID:AEry0a0AO
黒柳
371名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:00:47 ID:oKgAZauyO
>>369
一時的なブーム?それとも恒常的に?
372名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:06:41 ID:ifkl6ZF60
女が大量に入ってきたジャンルは終焉を迎える
っていうか鉄の撮りヲタはマジで滅びろ。
373名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:10:42 ID:jl429z9/0
どう考えても土木用特殊車両>>>>>>>>>>>>>>>>鉄道。
374名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:25:23 ID:JOaCwO8jO
鉄子のヘアー
375名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:28:51 ID:sT9voWD/0
まあバブルの時のオヤジギャルみたいなもんだろ
話題になれば場を弁えずずかずか入り込んでくる勘違い女ってのは昔から
ある程度存在するし、そういう女をチヤホヤするアフォも尽きない
いい加減こういう女は自分が水着を着て男湯に入り込んでるようなもんだと
自覚して欲しいものだ
376名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:49:19 ID:Ek4LRHTl0
別に女が入ってくるのはいいんだけど
困るのは鉄道会社が勘違いして女に媚びた企画を乱発し始める事

こうなったら俺は間違いなく醒める
377名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 15:16:56 ID:/79B4xbC0
>>8
地味にクソワロタ
378名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 15:36:52 ID:fm/lKGDX0
酒井順子が鉄道ファンとアピールしはじめましたよ。
379名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 15:42:50 ID:gYnPA8E/0
>>311
弟がいたから自分もプラレールで遊んだな。レゴで建物つくったり
トンネル作って間にレール走られた。

娘が産まれて3歳の誕生日に叔母が「どんなオモチャがいいかな?」って
聞かれたんで「プラレールくれるとうれしいな」って言ったら
「それは男の子のおもちゃでしょ」って一蹴された。
380名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 17:22:55 ID:225r/p0jO
武道
華道
茶道
鉄道
381名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 17:25:06 ID:IGEX3ecD0
>>1
キングオブホビーと海外で言われているのは無線じゃなかったの?
382名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 17:33:34 ID:8Idhh72JO
ヤるぜ、女狩り。
男が女の場所に入ってはいけないように、女にも入っては行けない領域が有るんだよ
383名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:30:19 ID:rsSeWhRq0
>>381
キンブオブホビーは沢山あるんだよ
まぁ群雄割拠って奴だな
384名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:38:32 ID:CN8E4H390
俺は廃線となってもそこにあるレールやホーム跡を見学するほうが楽しい。
385名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:52:08 ID:4fVefefz0
うちの2歳女児は
1日のうち90%は鉄道のことを考えている。
ちなみに10%はメシ。
386名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 19:14:31 ID:yxaIcjXX0
キングオブホビーなんてこたない。
キングボンビーがいいところだw
387名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 21:30:19 ID:KWnMY4ph0
>>378
あの人は割と前から公言しとる
388名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 21:49:50 ID:DfU4WD1G0
>>108
あなたは思考が保守的だね
性差って…(汗)
じゃあ、モー娘。とかジャンプマンガの女性ファンはどう説明するの!?
あれももともとは男性狙いだったのだが…

鉄ちゃんは本当、オタクな閉鎖的なんだね
389名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 21:52:30 ID:/CgBL00s0
>>1
変な話w
さんざん鉄道マニアを暗いだの変態だの差別しておいて
自分が同じ岸側になると、とたんに擁護という。。。
先に男に環境を整備させておいて、後から来て、主人面は
女性の特権かネェ。。。( ´ー`)
390名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:00:00 ID:KWnMY4ph0
>>369
関口の最長片道切符の影響は?
391名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:02:12 ID:52E/fCYD0
>>390
ボンボンが旅してるようにしか見えなかったw
392名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:03:26 ID:kN6Q0m3c0
今日のまじぽかスレはここか
393名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:06:20 ID:4sA64L5Q0
今日は青春18切符で、10時間も電車に乗ってたよ。
お金を得したのか時間を損したのか、もはや何が何だか。
394名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:13:17 ID:9okiBVkS0
彼女いない歴45年のチューさん、チャンス到来じゃないっすか!
ガンバレ!
395名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:14:35 ID:28HI52sH0
大鉄道博覧会の入場料1300円はぼったくり
396名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:15:21 ID:lGT2ch8J0
さんざん辱められていたのに何をいまさら、と言う気はする。
それ以前にまず、「Nゲージは子供のおもちゃだから早く卒業しなさい」という偏見との戦いもあったりしたのに。

>>388
今までの女性の行いを考えると拒絶反応も無理もないと思うよ。
397名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:16:05 ID:rSP0d9er0
またまじぽかか
398名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:16:48 ID:DjN08/WwO
>>356
私、20歳女
友達と東京から日帰り只見線の旅を楽しんできました
絶景とのんびりとした鉄道は最高でした
399名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:17:05 ID:0bW7mqrh0
藍子さんのレスはまだか?
400名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:17:20 ID:5ufRdMBE0
野郎ばっかりの趣味に、女の子が入ってきたら
男としては嬉しいもんなんじゃないの?
401名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:18:10 ID:Dz+X0cpO0
鉄子ってなんかブームにのった
なんちゃって感が否めないなぁ

旅行が好きだから鉄子って違う気がするしw
402名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:21:40 ID:52E/fCYD0
>>393
10時間ってスゲエ。
やっぱテツは違うなw

俺は7時間で嫌になったよ・・・
403名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:21:54 ID:aK2q0I300
カメラもってウロウロしている鉄道マニアですが
女性が進出して衰退した分野ってどんなのがありますか?
404名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:22:03 ID:L8dYiXkGO
私も電車が大好きで昨日も一人で熱海まで行ってました!
佐藤藍子
405名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:23:04 ID:FyfcxY9SO
>>403
茶道、華道
406名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:25:27 ID:Ef0vyBzYO
乗りオタとジオオタは鉄オタなのか?
407名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:25:29 ID:NaqR4JYo0
この程度で鉄子なんていったら、
昔のディスカバー・ジャパンで旅をした女の子たちも、立派な鉄子だわな。
根室本線や釧網本線の混合列車にも、けっこう乗っていたよ。
昔は若者の旅といえば鉄道の一択だったのが、
近頃は飛行機、クルマと色々選択肢がある中で、
わざわざ鉄道を選ぶという事で、そう言うわけかな。
408名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:27:01 ID:ZnDp/3vx0
>>395
半分の値段で十分だよな、アレ
409名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:27:11 ID:lGT2ch8J0
>>400
何を残してくれるかが楽しみではある。食べ歩き系の旅行記ばかりになりそうな予感がするけど。

鉄道に対する無償の愛と言う気持ちは共有できるものなのかな。
本人が鉄道好きと主張しようが、それは旅行好きであって鉄道好きと呼んでいいものかどうか困る。
410名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:29:44 ID:nI7GuIbJ0
>>406
乗るのが好きなのは、オタクには入らないっしょ。そんな人たくさんいる。
車運転するより、電車乗る方が好き。ラッシュアワーは別だけど。

駅の発車音楽が好き、っていうのも鉄道マニアの一つに入るの?
CDなんか買っちゃったんだけど。
411名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:31:03 ID:Ek4LRHTl0
旅好きと鉄ヲタってのは似てるようで全く違う
女の自称鉄ヲタはその辺の勘違いが多いような気が
412名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:34:51 ID:lGT2ch8J0
>>410
何事もうわべだけ触れてみるだけでは認められないでしょう。
他人から見て少々危ぶまれるぐらいにのめりこめば、ヲタです。

乗るだけでも、例えば有名になった関東130円大回りを本当にやって貴重な休日を
潰してみせるなどという事をすれば、友人は正気を疑ってくれます。


413名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:36:54 ID:4sA64L5Q0
>>402
うむ、正確に言えば、別にずっと鉄道に乗り続けた訳ではなかったな。
片道5時間の日帰り旅行だったのだ。

現地では3時間ほどサイクリングしてた。
414名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:36:57 ID:EW2Hj70XO
女脳で鉄道の魅力を理解するのはムリ
415名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:37:57 ID:XdWus59K0
>>403
あらゆるもの。
女性向けにした所為で滅んだ若しくは衰退した文化は数限りない。
と言うか、ほとんど全部。
416名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:39:06 ID:52E/fCYD0
>>413
それでも凄いw
417名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:40:25 ID:Xl8h11YR0
>>414
AERAにそんなことが書いてあったね
418名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:43:21 ID:Dz+X0cpO0
発車音楽に凝るとかだったらある程度鉄道好きといえるかもね
それもブームっぽいとこあるがw

俺は鉄オタじゃないけれど、なんか鉄子とか名前付けだしてさ
いままで暗いとか差別されていたオタクの分野が

私鉄子、鉄道が趣味☆みたいな、パンピーの自己満足な分野に
なっていくのがなんかむかつくわw 差別しといてそれかよ・・みたいな
おかしいかね俺w
419名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:44:56 ID:KWnMY4ph0
>>418
鉄を差別してた女性と、私鉄子☆と言いだした女性が同じ人ならそのむかつきはもっともだが
そうでないならただの被害妄想ではないか
420名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:46:22 ID:nI7GuIbJ0
>>412
そんなことやる暇人いるんかな。やろうと思ったこともあるけど、
だいたい、考えてみれば乗るだけじゃなくて、降りなきゃ面白くないだろうに。
421名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:46:24 ID:2hiUiWhG0
>>410
首都圏はロングレールなので音がつまらんのがなあ
あとラッシュいや杉同意
422名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:46:37 ID:eqC/o12i0
>>415
代表的なものを10個挙げてはくれまいか
423名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:47:04 ID:Dz+X0cpO0
>>419

まぁそうなんだけどねぇw 個人を特定して言ってるんじゃなくて
社会的な捉え方みたいなもんとして思っといてよ
424名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:47:46 ID:XdWus59K0
>>418
多くの人が感じて居る事でしょ。
女が入って来た事によっての歪なオタクブームって、オタク文化の破壊なんだよね。
425名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:48:38 ID:Ek4LRHTl0
基本的に鉄ってのは業であり死に至る病みたいなもんだからw

正直ジャニの追っかけやってる女とかの方が
通じるものというか同類を感じる。

実際にあんなのと知り合いにはなりたくないけどさw
426名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:50:23 ID:aK2q0I300
男の鉄オタでも「同業異職」のことは解らないくらい奥深い状態になってる。

商業化されてるのはほんの入門編のところまでで、この辺は荒らされるかもしれないが、
あとは個人で勝手に研究して満足するだけだから、誰がやろうと変わらんのでは?
427名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:50:40 ID:2hiUiWhG0
>>425
> 正直ジャニの追っかけやってる女とかの方が
> 通じるものというか同類を感じる。

あー、なんとなくわかるわ。
現物所有という概念が存在しない趣味なんだよな

ひょっとして軍オタも近い?
428名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:52:03 ID:4sA64L5Q0
>>407
今では、釧網本線は、飛行機を使って乗りに行くものだよ。

そもそも、釧網本線なんか、外国人だらけだな。
あんな多国籍の鉄道は、他に見たことないよ。
どういう経路で来るのか。
429名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:54:34 ID:xlYVDmdl0
そこでNA○Uの出番ですよ
430名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:56:21 ID:ys03E3KeO
まじなオタクって女にはなれないだろ
ドラゴンボール好きな奴でさえ十年以上前から戦闘力について一晩中揉めてるんだぜ?
女が揉めるのは彼氏の収入とか顔ぐらいなもんだろ
431名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:00:08 ID:2hiUiWhG0
>>430
ふふ・・おまえは2次カップリングがどれだけ論争になるか知らんと見える!




いや、俺も知らんが。
432名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:01:17 ID:vFerZv3wO
18切符すきーだが
座れなくなるので流入してこないでね
433名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:03:02 ID:bdK0c2ZF0
日本の女は、自己主張しない、理屈をこねない、周囲からはみ出ることをしない、
そして、かわいさこそ最大の価値と思っている人種だから、こういう傾向は良いん
じゃないか。
日本で女性の社会進出が進まないのは、実は上のような理由によるものだから
大げさに言えば、女性の地位向上に寄与すると思うが。

434名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:07:25 ID:52E/fCYD0
>>431
飛影はそんなこと言わない
435名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:07:43 ID:GvFITX270
こういう記事はそういう系統のマーケットのタイアップでしかないんだからうインチキ記事だいうことに気づけよ。
鉄子のナントカ言う漫画とか、本屋で売ってる模型本のタイアップ記事だろどうせ。
436名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:08:48 ID:MKeoYxJp0
アキバの次はテツか
437名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:09:00 ID:KWnMY4ph0
>>432
18きっぷで満足出来る女性客はとっくに流入してると思う
意外とオバサンが金券ショップとか使って賢く利用してるんだよな
438名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:09:00 ID:ys03E3KeO
>>431
妹が腐ったオナゴだから知ってるが、あいつらのは論争ではなくただのヒステリーなんだよね
鉄子も単に漫画の影響でしょ、まぁオナゴが増えるってんなら鉄オタも出会いがあるかもな
439ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/08/18(土) 23:15:45 ID:cDzbbefX0
ギア比4.21が好きです。
440名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:17:16 ID:QYXIr0OJ0
昭鉄出て鉄道会社に入ったモノホンの鉄な友人がいたのだが、
そいつがちょっとした待ち時間にもわざわざラッシュアワーの満員近郊電車に乗りに行って、
満員電車で立ちっぱなしを苦痛とも思わない様子で
「この車両の揺れ方は、東急車輌で○年に製造したものだからどうの」と
歓喜満面で車両の特性語ってるの目撃して以来、
鉄というのは、一般人とは根本的に違う生き物だと認識した。
ローカル線とも言えないような路線(釧網線とか)に乗って喜んでるだけでは、鉄とは別ものだろう。
441名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:17:23 ID:FyfcxY9SO
>>439
近郊型のギア比だっけ?
442名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:17:47 ID:pPiD687dO
鉄道博も松屋もJAMも行ったが、カップルは見掛けても女性のみの客は見なかった。
タイミングが悪かっただけか?
鉄模屋巡りしてもいないよね。

"鉄子"って言うのは乗り鉄のみ?
443ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/08/18(土) 23:18:57 ID:cDzbbefX0
>>441
急行型です。
444名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:40:09 ID:X/XZMvwg0
>>422
・テレビ(月9他ドラマ
・映画(角川
・お笑い(観客のレベル低下
・自動車(スポーツ全滅
・ビリヤード(カラオケ屋かよ
・スキー(手ぶらでスキー
・ダイビング(体験ダイビング
・遊園地(ディズニーランド
・夜の街(素人はすっこんろ!
・2ちゃんねる(殺伐消滅

あと、世の中全体。

説明が必要なら、どうぞ。
445名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:43:26 ID:DPU0DMgB0
私はちんこ、オールOK、日本縦断痴漢鉄道の旅
446名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:44:05 ID:3xrPlYJr0
乗り鉄も立派なヲタだと思う
自分は全国の全ての鉄道営業区間(JR,私鉄)に乗ったけど、こんな奴はヲタとしかw
(まあ自分はアニヲタも兼ねてるが)

この前は大阪モノレールの延伸区間に乗りに行って、ついでに通天閣とか大阪城とか見て来た。
その前は仙台空港線に乗りに行って立石寺(山寺)を見て温泉に泊まってきた。
なわけで車両にも写真にも興味なくて、鉄道でいろんな土地に行くのが好きなんだけど、ヲタはヲタ。

でもヲタ旅行中に地元のおじちゃんおばちゃんと話すことはよくあるけど、女性の同業者に
合ったことはまだないなw
447名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:45:27 ID:EVZrno7/0
オレの嫁も独身時代、鉄道の一人旅が好きだったようだが
車両の種類とかは全然興味なかったみたい。
たぶん興味の対象に男女差があるんだろうな。

ちなみにオレは鉄道自体、ほとんど興味がない。
448名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:49:39 ID:nXI9GTx5O
鉄道趣味は硬派なんだよ
449名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:54:25 ID:KWnMY4ph0
そもそも、車両に興味あるのは鉄だけど、乗るだけの一人旅が好きな奴は鉄じゃないなどと区別しだし、
そこにレベルの高低を付けてしまうことが衰退を招くのではないか
450名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:54:52 ID:Dz+X0cpO0
乗り鉄はオタだけど

ただ単に鉄道で旅行するのが好き ってのがマスコミの言う鉄子な気がする
451名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:57:29 ID:zYAlaGmO0
>>439
そのギア比で3.0km/h/sの加速をする会社があったような…
確か120km/hまで1分チョイで到達する会社があったような…
452名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:01:37 ID:/Y4GMeHaO
>>443
そっちか 間違えた
453名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:08:26 ID:7pvNo3zd0
>>451
KQか?
454名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:10:36 ID:DAg1kFAjO
沿線の名物を食し、ついでに観光する漏れは鉄ヲタなのか?
今月はきらきらうえつとSLばんえつ物語号に乗り、日本海の幸と喜多方ラーメンを堪能したが
鉄子も漏れと同じノリなやつが多いんじゃないか
女の一人旅は少ないと思うが
455名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:12:39 ID:SZcXlSZY0
昭和にくらべたら、今日の鉄道は趣味対象
としてつまらない事この上無いんだがね。

鉄子ブームは韓流ブームと同じマスゴミの
作為を感じる。
456名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:14:15 ID:7pvNo3zd0
>>402
2連続座席夜行で60時間乗り続けるとかザラだが。
さすがに若い20歳前後でないとやれない芸当だけどな。
最近は夜行が減ったからやりにくいね。
日南→その辺ぐるぐる→かいもん
とか
きたぐに→その辺ぐるぐる→はやたま
とかやったもんだ。今は北海道くらいだろうな。
457名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:16:37 ID:qOYhOFSR0
女の鉄道1人旅なんて、昔のほうが多かった希ガスんだがね。
国鉄末期の全線乗りつくし企画みたいなのだって、女も結構やてったはず。
誰も鉄だとかわざわざ名乗らなかっただけで。
最近は女の1人旅自体が珍しいから、希少価値的に盛り上げようとしてんのか?
458名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:18:24 ID:v2pJr2hO0
だいたい、語源の「鉄子の旅」じゃ横見さんが大回りやったり完全下車やったり廃線イベント行ったり
あれこれと鉄の世界を見せてるのに「ゆったり一人旅を楽しむのが鉄子」とか言いきられちゃ
鉄子の旅も浮かばれんわ
459ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/08/19(日) 00:18:26 ID:kq8k1pXK0
>>451
それはシーメンスさんが歌っていますか?
460名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:18:36 ID:jwb8rvnHO
いくら女子鉄が増えたって別にやらせてくれるワケもないし
461名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:18:59 ID:D6fOqO3P0
時刻表を読むことも慣れないと案外ハードル高かったりする
普通に読める女は、鉄子呼ばわりされる可能性高いな
462名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:20:52 ID:qOYhOFSR0
>>456
昔は、急行八甲田→急行大雪/まりも/利尻 あたりの乗り継ぎで
座席夜行急行2連発で北海道行くとか普通だった(女も普通にいた)
しかし、誰も鉄だとか名乗ってない。
463名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:25:20 ID:brc4cIZ00
「鉄子の旅」の表紙でアップになっている人物が「鉄子」だと思いこみ、
今まで読もうとしませんでした。
464名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:25:37 ID:ARt84+0t0
>>461
時刻表読むぐらい慣れる必要もなく普通にだれでもできるだろ。

つーか、前からいたよな。男性とは楽しむ部分が違うのと
興味があっても男性の多いところに近寄りがたかっただけで。
465名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:29:54 ID:bx9hbUIe0
さんを付けろよデコ助野郎
466名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:34:19 ID:dVh05ENo0
ブサメンが鉄道にハマるとキモい鉄ヲタと世間は評価する
イケメンが鉄道にハマるとロマン溢れる旅好きと世間は評価する
しかし鉄道に群がる男の大部分はキモヲタ
当然鉄子とのロマンスは生まれないだろう・・・・
467名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:34:22 ID:EIxPabSYO
増えてるのはわかるけど、未だにウラジオストクーモスクワ間で一人旅の日本人鉄子に出会った事はないな。
やはりあの一週間てのがネックなんかな?
468名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:36:37 ID:brc4cIZ00
このシーズン、18切符で乗り込んでくるオバサン連中も”鉄子”の一員ですか?
469名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:38:27 ID:ARt84+0t0
>>467
やりたくても女の一人旅はリスクが大きすぎる。
寝台車も一人で乗るのを躊躇してるのに。
470名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:41:42 ID:CMyf2VNn0
腐女子が参入してきたか。

あとは市場原理が入ってきて
指示されるコンテンツだけに統一・均質化されて終了だな。
471名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:42:05 ID:DAg1kFAjO
おまえら、鉄子が汗かきながらリュック背負って写真撮りまくってたらどうよ?
しかも観光列車じゃなくて旧国鉄車両とか
野郎がやってんの見ると好きなんだなって思うが、女だったら軽く引くわ
ま、そんなやついないがな
472名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:45:58 ID:J/pOVaD1O
北海道行っても観光地行かずただひたすら乗り続けている奴しか俺は認めない

様似まで行ったらえりもあるいは十勝方面に行かずまた苫小牧まで戻るのが真のヲタである
江差、増毛も同様
473名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:49:15 ID:ARt84+0t0
>>471
汗は拭くしあぶらも取るしそこそこ清潔な格好で行動するが
ひかれるのを気にする女は鉄子にも腐女子にもならない。
474名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:51:48 ID:v2pJr2hO0
>>470
本来の意味でなく同人活動をしている女性、あたりの意味で使ってると踏まえて言うが
その手の女性はイベントに行く際の交通機関が限られてることもあって基本的に鉄分が高い
まだSuicaとICOCAの相互利用が出来なかった時代に当たり前のように両方持ってるとか
関西在住なのに一般人より東京の交通事情に詳しい、なんて女性はザラにいた
475名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:53:04 ID:hI/s+ULk0
まあ鉄道好きと言っても男と女じゃ目の付け所が違うんだろうね
男の鉄ヲタと女の鉄ヲタが語り合っても話しが噛み合わなさそう
476名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:53:29 ID:u9O8p2W40
>>472
様似〜国鉄バス〜広尾というのが、昔の定番ルートだったがね。
あの頃の鉄道なら、また乗ってみたいものだ。
477名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:53:34 ID:RE4VtzPBO
私は鉄道ファンではないけど、旅行が好き。旅行と言っても車旅行だけどね。
もともと車が好きで、モーターショー行ったり自分で車いじったりもするんだけど、とにかく運転が大好き。
地図を見ながら自主経路たてて車中泊しながら日本一周もしたことあるよ。
ごつい車乗ってるしメカニック好きってなんだかんだ言って普通の男には敬遠されがち。
逆に「女のくせに」「遊びじゃない」と車好きの男にも敬遠されたり。
でも、やめられないんだなー。
だから鉄子さんたちの気持ちがよくわかる。
478名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:00:40 ID:Yb1xkUof0
子供のころから大の鉄道ファンでした。
479名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:01:09 ID:0YYafu/W0
子供の頃から大垣夜行ファンでした。
480名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:06:16 ID:DAg1kFAjO
鉄子…ただ女性同士の旅が増えて、たまたま移動手段として鉄道を使っているだけに思えてきた
車もってないとか、長距離運転はしないから電車乗ってるんじゃね
観光列車では家族連れと女性グループをよく見る
481名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:07:08 ID:kxgR3XhN0
鉄子おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
482名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:10:10 ID:+sC/d8iw0
一人旅の好きな女性は昔からいっぱいいるよね。
名称がつけば、奇異な目でも見られず、業界団体も歓迎してくれるなら双方よいことではないのかね。
鉄ヲタとの間で会話が成立するのかどうかがよくわからないのだが。

483名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:26:52 ID:E3FfiLek0
鉄オタはまともな奴と池沼の差が激しい。

ソースは俺調べな
484名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:33:57 ID:HpS4gNqh0
長男(小5)が幼い頃から鉄道好きなので、母である私も電車は好きだ。
先頭車両にばかり乗らされていると、あの、ずっと続く線路の情景を、
ぼーっと眺めて揺られるのも、結構いいもんだと思えてくる。

しかし、息子が見ているのは、ワイパーの形や、架線の張られ方や、
架線柱の形などであり、線路の規格がどーしたとか、信号がこーした
とか、果てはJR東海とJR西日本の新幹線車両の違いについて
嬉しそうに語られても、ふんふん良かったねぇ、としか言いようがなく。

なんとなく思うんだけど、同じ鉄道好きでも、鉄子と鉄男は興味の対象が
かなり違うんじゃないかなぁ。
485名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:50:02 ID:mictA9wy0
>>484
鉄子ってのはただの人。
鉄道マニアではないから。
486名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:56:46 ID:hIcoivYr0
>>484
10歳でそれか! 大成すると見たw
ほしがる物は大人向け書物ですのでションベンちびりそうなほど難しいものにしてやってください。
難しい漢字も勝手に読み解いて行きます。難解な電気の設計の本だって平気。
487名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:57:18 ID:JnqTLnoM0
キーワード: まじぽか
抽出レス数:3

お前らがそんなんだから、二期を放送してくれないんだよ
488名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:57:42 ID:ARt84+0t0
そりゃそーだ。別にオタじゃないし自分が満足すればそれでいいんじゃね。

線路脇窓から線路の見える場所に越してから、なんというか日々幸せだ。
489名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:02:45 ID:xutTBI7e0
>>475
かなり同意
車両自体に対する興味はマザコン要素が影響するらしいから女性は発症しないよな

ただ普通の旅行が鉄道使うだけでしょ。
490名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:06:19 ID:hIcoivYr0
男の鉄道趣味は調査、統計、分類の趣味でもあるんだよね。
史学と工学の世界に深く食い込んでいる。たとえば地方近代史とか、電気とか土木とか。
いずれもそれぞれ単独の専門家にはかなわないが、地域別路線別年代別に組み合わせて
頭の中で再構成して判る。それが嬉しい楽しい。

下手すると論文を書くレベルに達する。そういう人と成果物はたくさんある。
もちろん学問としては有用ではなく、俳句の句集ほどの価値しかないのが現実。
市史の編纂などで参考にされて地方近代史に係わり合いがもてるようになったのはごく最近のこと。
491484:2007/08/19(日) 02:14:38 ID:HpS4gNqh0
>>486
彼は、小学校に上がる前から時刻表も地図(路線探し用)も読めたし、
「鉄道ファン」も愛読してた(孫可愛さに、おじいちゃんが毎月送ってくる)。
だから正直、「この子天才かも!?」とか思ったこともあるけど、別に、
学校の成績はパッとしない。
なら、せめて鉄として大成するよう、応援してやった方がいいのかなぁ・・・
とりあえず、大成して欲しくないけどなぁ・・・orz
492名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:27:39 ID:v2pJr2hO0
>>491
まあ、鉄の知識なんてのは学校の成績に直結するような知識ではないから、そういうもんです
大成するしないより、お母さんが理解してあげることが何より大事
わからないならわからないで適当にすごいね よかったね等とごまかさず、
何がすごいのかお母さんに教えて?とコミュニケーションを促して
独りよがりにならないよう導いてあげるのも良いかも
493名無しさん@八周年
>>491
上手いこと誘導すれば将来の進路を見つけますよ。
昔から幼少の頃の趣味が高じて専門職になった鉄はたくさんいます。
別に運転士だけがゴールというわけじゃない。
電気に興味を持ったり、建築土木に興味を持ったり。
そうかと思えば趣味の時間が欲しいから何が何でも公務員と言う奴がいたり。