【研究】 世界の著名な物理学者たちが、「タイムトラベルは理論的に可能かもしれない」と主張し始めた…★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★物理学者が語る「タイムトラベルの理論的可能性」

・世界の著名な物理学者たちが突然、「タイムトラベルは理論的に可能かもしれない」と主張し始めた。
 少なくとも、ある種類の素粒子については。

 アラバマ大学のHeinrich Pas助教授は、ニュートリノ――「春の空から降りそそぐ雨粒のように、
 地球を通り抜けてしまう捉えどころのない素粒子」――は、われわれが住む3次元の世界の
 外にも存在しており、したがって時間を旅する力を持っているかもしれないと考えている。

 米フェルミ研究所での実験結果は、このことを部分的に確認しているようでもある。
 一方、American Technion Societyのプレスリリースは、イスラエルにあるテクニオン(イスラエル工科
 大学)の物理学者Amos Ori教授が「タイムマシンの理論モデルを作り上げた」と伝えている。

 そのプレスリリースによれば、Ori教授の論文は『Physical Review』7月号に掲載された。
 内容は、タイムマシン―科学的用語でいえば「閉鎖された時間様のカーブ(closed time-like curves)」
 ―の形成につながる可能性のある、仮説的な条件を表現する数学的な式のセットだという。

 つまり、「その内部において時間が自動的に戻る(curve back)ような、ドーナツ型の真空としての時間
 ループ」が存在すれば、「そのループに沿って旅すれば一周ごとに時間を遡ることができる可能性が
 ある」というのだ。
 ふむ、なるほど。しかし、過去に戻ってオサマ・ビン・ラディンの母親を殺す計画を立てようとする
 軍人たちは、その前に、Pas助教授が『時間を遡る旅:異次元に存在するニュートリノ』(PDFファイル
 http://bama.ua.edu/~hpaes/Public.pdf)という講演の中で言った言葉を、心に刻んでおいた方がいいだろう。
−−−−−
 これから話す内容には、十分に確認された科学と、突拍子もない科学的空想とが入り交じっている!
 (それはつまり、研究の良い動機付けにはなるが、決して証明されたものではない!)
 どちらも、あなたにとっては奇怪に思えるかもしれない。だから、それをしっかり区別するように気をつけて欲しい!
−−−−−
 http://wiredvision.jp/news/200708/2007080821.html

※前スレ:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186628087/
2名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:14:37 ID:rXYrtyV80
8だったらみくるに会える
3名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:14:46 ID:sQWtHUJS0
きっちゅが一言

4名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:15:16 ID:P8x2crHj0
太氏ばねぐ
5名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:15:26 ID:Qzofts6i0
3だったら1年前の俺からパソコン取り上げる
6名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:15:44 ID:gMdUS7Lr0
おっぴあ
7名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:15:51 ID:AW/MtJa00
>2
信じてもらえないかもしれないけれどー
私はーこの時代の人間じゃありまセーン
サーセンwwwww
8名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:15:55 ID:6cgmVZME0
>>1

夏厨イラネ
9名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:16:26 ID:IlHEtCmu0
無理無理。
理論上は過去・未来でも
物理的には現在w
10名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:17:03 ID:HomkQAoh0
線形時間に囚われてる時点で負けだな。
11名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:17:22 ID:Dc+OQu1+O
「未来からきますた」ってやつが現れてないから理論的にはともかく実際には不可能なようだ
12名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:17:40 ID:oQPThd390
素粒子研究って究極の無駄
測定限界考慮しない
13名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:17:47 ID:/h6LgC/k0
赤ちゃんプレイをタイムスリップだと言い張る教授がいたっけなぁ・・・
14名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:17:52 ID:YdaTFwPd0
オサマ・ビン・ラディンの母親がカギなのだな???
15名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:18:22 ID:QL5VwSqaO
5スレ目てwww
16名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:18:35 ID:dVY2g8cW0
タイムトラベル?
水にドライアイスをぶち込んでラベンダーの香料を入れたら出来るんだぜ?
そんなことくらい30年以上前からみんな知ってるんじゃないのか??
17名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:18:36 ID:JOas3Msg0
未来からきますた
18名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:19:09 ID:r58rCJsnO
でもなんかの冗談で実現したら中国や韓国の嘘が暴けるわけだな
19名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:19:34 ID:+CAFTOPOO
10だったら5年前の結婚は無かった事に
20名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:19:42 ID:rXYrtyV80
15だったらみくるに会える
21名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:20:00 ID:ZIP41Lja0
そんな事よりコールドスリープを実用化してくれ
実質未来に行った様なもんだろ
22名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:20:44 ID:uOxTM9Ys0
ねむいや
23名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:20:58 ID:IUafTlaT0
未来には理論上いけるって習ったけど過去にも行けるんならスゲー
24名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:21:17 ID:eHiAJewfO
藤子作品のSF短編集で
「タイムマシンは作れるが国家的、個人的人間関係において作らせられない」
ってあって面白かった。
あと人←これゲシュタルツ崩壊した
25名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:21:34 ID:LjUaL9l30
重力の元の素粒子グラビトンは
どうもあの世とこの世を行き来しているらしいね。
26名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:21:41 ID:CgN4ngqg0
みくるんるん
27名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:21:46 ID:3Tgg8MqrO
過去へのタイムトラベルは無理
時間は+に働くものであり、溯れない
また、−思考になるな!はこれとは関係ない

未来へのタイムトラベルは可能
相対性理論で証明できる
28名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:22:05 ID:rXYrtyV80
30だったらみくるに会える
29名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:22:08 ID:o9yZZZel0

もれは未来から来たんだが、>>35に「ぬるぽ」、>>40に「ガッ」って書き込まれてたのを確認してきた

30名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:22:10 ID:aAh4Nnwf0
>>11
人間の体を構成する物資で、時間を飛び越えることが出来るのは幽子のみだから、
未来から時間を飛び越えて来るタイムトラベラーは全員幽霊みたいな状態。
幽霊だから現在の人間とはコミュニケーションが出来ない。
よって、タイムパドラックスは発生しない。

31名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:22:14 ID:i0aiH27mO
今年の夏は暑いから仕方ないな…。
32名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:22:54 ID:te5F2KwLO
佳子と未来をとっかえひっかえ
33名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:22:58 ID:d1LOjSYwO
素粒子を衝突させて無くなったものは4次元(時間軸)を移動した


だから何
34名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:23:02 ID:rpIu2ZEkO
中国と韓国が歴史を捏造し放題
35名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:23:52 ID:9uG81DMt0
みんみんみらくる みっくるんるん♪
36名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:24:07 ID:ZDbV23qC0
またばぐ太か!!
かわいい奴め
37名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:24:09 ID:g7M2Udea0
未来から来たケン・ソゴルですが何か
38名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:24:24 ID:IlHEtCmu0
理論なんてどうでもよい。
行けないもの行けないんだ。
39名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:25:12 ID:VQgGbSWS0
未来からきますた
40名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:26:06 ID:eDRmUDD60
>>29
この詐欺師め
41名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:26:24 ID:oQPThd390
素粒子は実は分解してもっと細かくなる

細かすぎて何も感じない

消えた

オナニー物理学者の脳内

時間軸を移動したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:26:56 ID:LjUaL9l30
だから重力は重力は他の力に比べて弱すぎる。
大統一理論のネックになっている。
そこで紐理論ではグラビトンはこの時空に拘束されず
他の時空に逃げてしまうと予想されていたんだよ。
43名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:27:12 ID:EXU+D6U60
信じてもらえないかもしれないが、いつか鉄の塊があおいそらを飛ぶ時代が来るよ!
44名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:27:35 ID:l9KM08JQ0
>われわれが住む3次元の世界の外にも存在しており
2次元か! ついに2次元か!
45名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:28:52 ID:Wml6IerB0
理論的に可能だとしても物理的に可能かどうかは別問題だろ。
46名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:29:46 ID:LjUaL9l30
いやいや重力波を使って他の時空と交信可能の可能性が出てきた。
他の時空にも知的存在がいれば向こうの時空の奴が交信してくるかもw
47名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:29:47 ID:c+4P8/4H0

     日本は第二次世界大戦で勝利しました。
        __            __
      / ☆ \        / ☆ \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //    | |
48名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:30:07 ID:dVY2g8cW0
>>43
航空機に用いられるジュラルミンの主成分はアルミ。鉄じゃない。






まめ知識な
49名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:30:09 ID:TlDrh0OK0
ドラえもんの話では、タイムマシンが完成するのが2008年だったな。
F先生の予言が当たるといいです。
50名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:30:50 ID:7GTD3qsO0
なんで3次元の世界の外にも存在すると
時間を旅する力を持つの?

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
51名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:31:06 ID:te5F2KwLO
未来のほうからやってきました

今日はこの未来時計持ってきました。

普通の時計よりぴったり24時間後の時刻をあらわしてます。
52名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:31:34 ID:tzTqRFyrO
つまり俺に彼女ができることも理論的に可能と言うわけだ
53名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:32:05 ID:foiGSmiH0
未来から来た人
「俺の爺ちゃん 毎日、オナニーばっかりしてたんだな・・・orz」
54名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:32:07 ID:ZDbV23qC0
朝と思ったら夕方にタイムスリップしてた事は?
55名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:32:42 ID:uOxTM9Ys0
我が家にも未来少女がやってこないものか。
56名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:33:11 ID:Xci1w1tN0
俺、未来には行けるよ
57名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:33:34 ID:oQPThd390
>>52
物理的には無理だけどね
58名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:33:35 ID:LjUaL9l30
時間とは時空のスケール単位。
その外側を行き来すると
当然戻ってきた時は同じスケールであるはずがない。
59名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:34:43 ID:EXU+D6U60
タヌキ型ロボットが引き出しから現れないかな。
60名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:34:53 ID:ZDbV23qC0
消防署の方からきますた
61キチガイ万歳:2007/08/10(金) 12:35:21 ID:AiUAciOjO
可能と思う。旧約聖書の時代、未来から
干渉を受けてしまったのが、現在の我々の世界。
理由はしらん。
62名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:37:49 ID:B3iIFgBq0
オレよく曜日間違えるから一瞬で24時間未来や過去に行ってるぜー。
63名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:38:35 ID:cLcXKsWSO
過去に行けるならばそれは一般常識になってるべきだろ
未来に帰れないならそれはありかもしれないが
64名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:38:56 ID:FCZ3rbigO
タイムトラベルなんて無理でしょ。「20〇〇年から来ました」なんて人とまだ会ってないし。
65名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:39:46 ID:gaxZ2u5p0
>>61
未来から過去への干渉が可能なら、『理由』という概念自体が崩壊しかねない。
なぜなら、『原因があるから結果がある』という科学の前提が覆るからだ。
66名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:40:15 ID:dVY2g8cW0
>>64
ひきこもりのオマエは未来人どころかすぐそこのコンビニの店員にすら会えないくせにw
67名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:40:57 ID:MZLX8y51O
無理だってwいつか成功するなら、成功後の人たちが現代に来てるだろうし、その人たちからの情報によって現代でも可能になるはず。
68名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:41:22 ID:FHJvnSNA0
>>50
4次元目の軸が「時間」ってことなんじゃないかな

4本の直行する軸というのは、われわれには形すら想像できないので
それがどれだけ難しいことかは想像に難くない
69名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:41:36 ID:W0epZMF80
>>50
我々の住んでる世界は線だ。一方通行のな。3次元の世界では分岐していろいろな可能性があるその線の一本だけしか
選ぶことができない。「もしあの時あの娘に告白してれば、今横にいる嫁さんはあの娘だったかも」と思ってもやり直す
ことはできない。4次元というのは軸がもう一つ増えるということで、つまりその全て分岐線が合わさって太い線、
そしてもっともっと太くなって空間になってる場所をイメージすると分かりやすい。
その空間を行き来できるわけだから、時間を遡ることも、「もしもあの時」なんてこと全て経験できるし、今我々が
距離と呼んでるものも無意味になるんだろう・・・ということ。
70名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:41:44 ID:+mgXrBC80
時間を無限大量の空間次元として考えると、
且つその中の部分(例えば特定の人間)だけを切り離して独立させることができるのならば理屈では可能になる。
理屈ではな。

しかし、時間を無限大量の空間次元と考えること自体が直感的に大間違いだから結論としてはあり得んわけだ。
過去のエネルギーの痕跡(つまり記憶)を探ることはできるようになるかも知れないが過去や未来に移動したりなどはできんわな。
過去的世界や未来的世界には移動できるがそれは俺らの世界とは別の世界に他ならん。
71名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:41:58 ID:LvAdVAvAO
未来から広末涼子みたいな美少女がやってきて、自分の娘だったらどうしよう。
72名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:42:01 ID:83JJnbNdO
過去からきますた
73名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:42:06 ID:bOYwZIDMO
>>64
つジョン・タイター
74名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:42:20 ID:3JMBa7hD0
なんかのSFで見たTマシンは時間旅行の可能性を感じた。
太陽質量を円柱状にして表面速度が光速の1/2にすると重力場で時間コーンが倒れて
光速で移動する事が時間を遡ると同義になるという奴。
75名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:42:52 ID:g5CxTC+D0
>>64


未来人を見つけたCIAと国防総省が、その未来人の持つtechnologyを
総て手中に収めるべく、隠蔽工作をしている為。
地球外生命体も然り。
76名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:43:28 ID:aAh4Nnwf0
2017年の10年先の未来から来ますた
このスレの30歳無職童貞の10年後は、
40歳無職童貞ですた。

未来の報告 終わり

77名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:43:29 ID:mFZSdZGC0
未来からの干渉によって、発生するその時点からの事象は、その干渉がなかった
事象とは異なる世界になるのです。
78名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:43:29 ID:QN+k2SlH0
あなたと過ごした日々を
この胸に焼き付けよう♪
79名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:43:45 ID:3Tgg8MqrO
時間を概念ではなく、物体として証明できれば物理的に操作は可能であるが
それは無理だろう
時間とは哲学的発想
80名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:45:19 ID:d1LOjSYwO
よく考えると一次元って奴も凄いな
太さの無い直線の世界(太さがあると二次元になる)
81名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:45:46 ID:uC99DyxxO
>>67
未来は決まってないんだよ
82名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:50:01 ID:sGGTh/FR0
>>1
お前、デジタルが何か知ってるか?
83名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:50:39 ID:D5un1aom0
とりあえずロトくじの当り番号を教えてくれ
84名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:51:24 ID:W0epZMF80
>>67
だから未来は無限大にあるから。未来から誰も来てないというのは「たまたま」そういう未来をお前と俺が選んでしまってるだけ。
未来人が来ていろいろ教わってるお前と俺も同時に存在している。
85名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:51:44 ID:83JJnbNdO
一次元も論理的なものであって現実ではないよな
ある特定の現象を一次元的に捉えることは
可能だが
バグワン・ラジニーシは
実は時間は神の発明ではない
人間の発明である
唯一存在する時空は
「今ここ」だけである
86名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:52:13 ID:te5F2KwLO
未来のほうからやってきました

今日はこの「時空牛乳」

いつまで置いても腐りません

え、飲んでみろって?
なん、なんてこというんですか?
あぶないこというなー
87名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:52:53 ID:YvyVXOuL0
可能か不可能かによらず、こういう話は大好きだw
88名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:54:59 ID:XIOyU6x2O
悪いが時間旅行は不可能だ。
なぜならば未来あるいは過去に物質が移動できる
事になると我々が存在している現在、0時間
内での全ての物理法則が破綻するから。
逆説的に言うと、未来永劫過去に干渉不可能だからこそ
現在が成立している。
89名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:55:49 ID:9c6QKtO70
タイムトラベルは世界の事象を記録しておかないと無理な気がする。
90名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:57:28 ID:XhAPrFbm0
タイムトラベルが可能だったとしても、本当の元の時間には帰れないんじゃないか?
まあ、帰れなくても可能ならやってみたいがw
91名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:58:20 ID:YvyVXOuL0
>>27
いわゆる時間などというものは人間の考え出した概念でしかないので
進むことしかできないとかそんな考えも無意味

>>88
それを解決するのが平行時間軸
92名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:59:28 ID:mFZSdZGC0
時間移動する時に綱の先を置いてきて、元の時間に戻る時はそれを
辿って戻るので問題ないです。
93名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:01:26 ID:y/qLp6Sw0
時間は可逆、歴史は不可逆
94名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:01:43 ID:+mgXrBC80
まあ時間というのは宇宙を構成する物質が余儀なくされる一方向の変化に他ならない。
現れては消えるという繰り返しだ。
それから逃れることができないのが物質世界の限界なわけだ。
物質はこの変化に逆らって後戻りをするのは不可能。
だから時間とは3次元界の都合上だけの観念であるとも言える。

我々の本体のふるさとである霊的世界では思う瞬間に何でも実現するわけだから時間の観念などは無い。
思い通りになるかどうかはレベルによるが、老いも若いも一切関係無いのが霊的世界だ。
ただ、変化があるのみ。
95名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:01:56 ID:9c6QKtO70
過去でも平行世界でも観測できたら現実味がでるだろうけど
96名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:02:36 ID:3Tgg8MqrO
時間の逆転は万物創世者にしかできない理論

映像編集業で例えるが
仮に宇宙のミニスケールを三次元で作ったとして動かしたとする。
この時、時間を早送りや巻き戻しをコントロールできるのは、
編集者かパソコンの暴走しかない。
これを実レベルにしたなら、
万物創世者でしかタイムトラベルはできない。

ただし、遺伝子書き換え操作やトラベルさせたい物質のプログラム書き換えにより、
その物質のみ赤ちゃんや過去未来の姿に変えることができる。
これを宇宙レベルで行えばタイムトラベルは物理的に可能。
同時に、客観的にタイムトラベルしたと判断する者がおらず誰も分からない。
97名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:03:16 ID:mDYSqUfzO
俺の布団は未来に行けます
元の時間には戻れません…
98名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:06:24 ID:kyVIJ3mH0
タイムトラベルは楽し♪
メトロポリタンミュージアム♪
99名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:08:10 ID:Hk9uvVYW0
マジ質問で悪いんだが、

よく科学者とかが唱えてる過去へのタイムトラベルってさ、
「自分がタイムマシンの中で1時間経過してるのに、
実際の世界では40分しか過ぎてない」、
という意味での「20分の過去への移動」かもしれないけど、
それって、「過去へのタイムトラベル」とは言わないんじゃ?

どうやっても、「出発した時間」 よりも前の世界には戻れないんじゃね?
100名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:08:40 ID:lim0F86i0
不老不死だったらタイムトラベルしたいとは思わないだろうな。
いくらでもやり直せるし。
101名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:11:36 ID:3Tgg8MqrO
実験に成功して過去に戻ったがすぐ殺された
102名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:12:07 ID:grYZIR8b0
鎌倉時代にタイムスリップして神とあがめられたいが
俺は理系でもなんでもなく、それどころか地方の中小企業の
しがないデザイナーなので、別に何も発明してみせることもできず
携帯電話を出すも、話す相手もおらず。パソコンもなく。
できることといえば、悪魔ちゃんのお父さんのモノマネだけだ。
103名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:12:25 ID:B15MvyZ9O
>>100
まぁ、つまりそれが時間が進まないってことだよな、歳とらない、劣化しない、腐らないって。


科学者連中がよく言う理屈と一般の人らが言う理屈だと結構そぐわないよね
104ドラエモン:2007/08/10(金) 13:12:39 ID:Lk+eaVhk0
今更タイムマシンかよ
105名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:13:14 ID:Hk9uvVYW0
藤子不二雄(漢字これであってる?)の「TPぼん」は面白いな

学校で世界史に興味のある奴には非常にオススメ。
106名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:13:50 ID:K2v+ViCJ0
作れても帰ってくることは難しい
107名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:14:10 ID:grYZIR8b0
あ、でも予言はできるかもしれないけど
学生時代歴史も苦手だったので、それすら危うい
645年に大化の改新があったのは覚えてる。
藤原のカタマリが曽我イルカをぶっころすんだよね。
これを予言しよう。
108名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:14:45 ID:FCZ3rbigO
>>66
ひきこもりじゃねえよww今も涼しい山手線に揺られながらホスピスの本を読んでるわい!!
109名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:16:52 ID:L1R0USyxO
ガーネット
110ドク:2007/08/10(金) 13:17:11 ID:Lk+eaVhk0
マーティがあれだからもう4は作れないんだよ
111名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:18:06 ID:mFqNjF5G0
>>93
YU-NOなつかすぃ
112名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:19:47 ID:dVY2g8cW0
>>110
しかし、あれを治せるヒトなんとか細胞の最先端医療の研究が韓国で行われているぞ。
それが完成すれば4も作れる。
113名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:24:37 ID:3Tgg8MqrO
学者に精神疾患の人が多いのはなぜだろう
114名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:28:24 ID:t3V2a9Z5O
タイムトラベルは楽しい♪
115名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:33:09 ID:luvgDrAsO
メトロポリタンミュージアムかっ!
116名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:33:56 ID:38c4rA3n0
未来に行けるのは(周りの時間が早く流れる)何となく分からなく無いが
過去に行けるのは良く分からん
117名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:35:16 ID:STNoHzxo0

タイム・トラヴェル/原田真二

http://www.youtube.com/watch?v=PrHAaO1vtsc
118名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:36:45 ID:HuWhO5030
>>69
4次元目の軸を時間と定義するなら
一方通行であったとしてもおいら達の住んでるのは3次元ではなく4次元なんじゃないか?
119名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:37:22 ID:6P+ProBeO

時間様

ゆのさま みたいなもん?
120名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:39:01 ID:Wml6IerB0
そもそも人類の起源はタイムマシンで過去に行った未来人だろ。
121名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:39:20 ID:q8lnX87l0
光の速さを越えると過去に行けると言うが
越えた瞬間に、越える前に戻るんじゃないのか?
いつまで経っても越えられないじゃん
122名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:40:14 ID:jqOSV62Q0
もしタイムトラベルが可能だとしたら
未来から今に人間がきてもいいんじゃないか?
123名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:41:40 ID:E1DIkj1F0
未来が無限の可能性があるように
過去にも無限の過去があると考えて現在と同じ過去に戻るのは
ほぼ不可能なんじゃねーかな。
タイムパラドックスもこれで起きないし。
124名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:44:43 ID:1edmR+uK0
>>11
逆に考えるんだ、
物理学者たちがそういう奴に会ったから、こういうことを主張しだしたんだ。
125名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:47:04 ID:51uyGFFyO
まぁ良くわかないんだが俺はニ次元で大丈夫だよ
126ジョン・タイター:2007/08/10(金) 13:48:30 ID:f5jp2aU00
このレスの内容を読んだ人に一週間以内に必ず起こる現象を記します。
必ず起きます。

@ウンコが出る
A小便が出る
Bまばたきをする
C息を吸う

必ず起きます。
予言ではありません。真実です。
127名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:49:10 ID:G4iZ/9Vg0
はい、ユダヤお得意のガセきた
128名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:49:13 ID:U+E6s1zb0
ふむ、なるほど。しかし、過去に戻ってオサマ・ビン・ラディンの母親を殺す計画を立てようとする

トラベルがスレタイ通りで、この事を実行した場合どうなるの?
129名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:50:26 ID:sKXOUXZfO
その前に親殺しのパラドクスを説明しろよ
過去に行って、自分が生まれる前に自分の親を殺したら、殺した自分はいないはずなのに、親は自分によって殺されている
この時点で過去なんかにいけないってわかるよな
過去と現在が違う空間で、過去と現在は何も繋がりはありませんってなら、別だけど
130名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:51:57 ID:5fTlE05b0
>>126
君は死ぬ

必ず起きます。
予言ではありません。真実です。
131名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:53:06 ID:YrykYh610
>>126
次の瞬間死んじゃう人も?
132名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:53:21 ID:gMQbkLfgO
てかさ〜未来に行けても過去に行けないと意味なくない??未来に行ったとしたら今現在は過去になるわけで・・・
当たり前だけど同じ空間には存在してないよな?と言う事はパラレルワールドであって未だ恐竜が居るかも知れないのか
133名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:54:19 ID:U+E6s1zb0
ドグは現在の時間軸とは違う、別の時間軸が新たにできて歴史が動く
ていってたよね。
134名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:56:51 ID:/bnpbG6v0
理論的に可能

「それは理屈だ!」と突っ込む奴いないのかな。
135名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:57:29 ID:EmkLjmjFO
夏だな。
136名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:59:15 ID:G4iZ/9Vg0
ここで、タイムトラベルの実例を教えてやろう。それは忍者だ。
忍法とは、科学技術によって作られたものだ。
忍者は実は未来人で、ある人物を倒すために未来からやってきた始末屋だったんだ。
しかし、その時代の人々に未来人であることを知られてはならなかった。
そこで、科学技術を忍法という呪術のようなものにカモフラージュさせて
あたかも術としたわけだ。
忍者がその役目を終えて未来に帰った。しかし、日本では有り得もしない忍術というものが
一般に広まってしまったが、それは科学技術ではないとされてる点で、彼らの思惑は成功した。
ただ、有り得もしない忍術が有るかのようになり大衆を惑わし続けた事は禍根ではあったのだ。
137名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:59:51 ID:U+E6s1zb0
キバヤシ説明しろ!
138名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:00:25 ID:23oXrTvA0
>>134
「しかし、正しいものの見方だ」と突っ込み返すヤツが必ずいるぞ。
139名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:01:53 ID:DMUeEsQqO
タイムパラドックスの説明がない以上…
140名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:01:59 ID:b7/1kIpMO
論文みたけど、今のところ素粒子限定でしかも未来にしか行けないみたい。
過去にいけたらビッグバンの謎が分かるかもしれないんだけどな
141名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:02:20 ID:Ie9mwx6zO
できるかどうかは別にして夢がある話。
142名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:04:00 ID:G4iZ/9Vg0
そもそも時間とは何で、無始無終について認識できないガイジンが
タイムワープなど考えても幼稚園児の妄想と同レベル。
143名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:05:17 ID:t+ehQU+80
>著名な物理学者たちが突然、「タイムトラベルは理論的に可能かもしれない」と主張し始めた。

最初にタイムトラベルが可能だって仮説を立てたのは俺なのに、
まったくいい気なもんだぜ。
144名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:06:54 ID:HIgIl4Pj0
タイムボカンが実現するの?
145未来人:2007/08/10(金) 14:07:07 ID:/aZvT+Kg0
未来から来ました
この時代のニュースといえば
2006.9 若手俳優・小出恵介(23)と熱愛発覚
2007.3 ダルビッシュと知り合う⇒小出と破局
2007.5 ダルビッシュと交際
2007.6.28 ダルビッシュと中出
2007.8.8 妊娠6週目、マスコミにバレる
   8.9 ダルビッシュ、サエコ結婚宣言
こんな感じでしたよ
146名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:08:05 ID:kMlvDdeP0
とりあえず我々は1秒ずつではあるが刻々と未来に向かっているのは事実。
147名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:11:51 ID:jrChWHki0
タイムトラベルできたと仮定しても、パラレルワールドに取り残されるんでしょ?
なんだかそれだと本末転倒だから、俺はいいや。。。
148名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:13:10 ID:DTE07Htb0
人間自体は過去に行けないかもしれないけど、
素粒子レベルでのタイムトラベル技術が開発されれば、
情報を過去、または未来に伝達できる事は可能じゃないかな。
149名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:16:07 ID:G4iZ/9Vg0
そもそも時間なんて無いんだから。
150名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:17:46 ID:3vySNsrG0
これネタだよな。
時間なんてねーって、
あるのは物質が変化してるかどうかとかだろ。
だから、時間をさかのぼるというよりも、
これまで起こった変化を遡りさせる事ができるかどうか。

無理だお
151名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:17:57 ID:93ho09/f0
>>1
タイムトラベルの真髄は、過去を変えることが出来るかどうか、につきる。
(過去を変えないトラベルなら、過去を記録した立体映像の鑑賞で間に合う)
(また未来へのトラベルなら、肉体の冷凍保存でOK)

過去を変えることが出来るなら、その時点でその過去はすでに以前の過去ではない。
この意味するところは、
内容が少しづつ異なる世界がこの世に無数にあるという「並行宇宙」の存在を論じることである。
152名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:20:34 ID:NCEpH49k0
未来からタイムトラベルしてきたジョン・タイターの予言

2007年:中国、内陸部で暴動勃発、軍が治安出動
2008年:平成関東大震災・アメリカ全土内戦状態。
      北京オリンピック中止
2009年:中国による台湾・北朝鮮・韓国・日本への侵攻。
      アメリカで初の女性大統領
2011年:アメリカ合衆国政府解体。
2012年:アメリカ連邦帝国樹立。
2015年:第三次世界大戦勃発(ロシアがアメリカ・ヨーロッパ連合・中国に対して核戦争を仕掛ける)
      中国によって台湾・北朝鮮・韓国・日本が併合化。
2017年:30億人の死者を出した末に ロシアの勝利に終わる
2020年:アメリカを始め世界のほとんどの国が社会主義国家になる
      新合衆国政府が打ち立てられ、
      アメリカに新憲法が制定される 
2034年:タイムマシンが実用化。
2040年:オリンピックの復活
153名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:21:26 ID:3vySNsrG0
まぁ、こういう研究から何万光年という先でもすぐたどり着けて、
しかも地球との情報にラグが生まれない方法とかできれば、
人間が銀河を支配できそうだな。

ああ、先ずは太陽系からだな。
154名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:22:03 ID:E1DIkj1F0
>>152
まず2007年から無理がありそうだなw
155名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:24:08 ID:G4iZ/9Vg0
時間とは愛です。
  ↑
アホ100%
156名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:26:51 ID:zNPSdW280
未来から来る奴は今みたいな糞時代には来ないだろうから自分たちで実現しない限り実証は難しいだろう。
157名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:28:14 ID:LjUaL9l30
過去は時間とともに遠くに隔てることになる。
お前と俺で距離が存在する以上実は俺はお前の過去を見ているに過ぎない。
16分過去は理屈では月に鏡を置けば巨大な望遠鏡で観測できるよ。
同じように重力を大きくするとその周りの時間は遅くなる。
加速度も重力を発生させるのでバイクで急発進すると実はその間は時間が遅くなっている。
しかし減速する間に時間は早まるので止まっている人から見るとおなじ時間にいることになる。
この様な時空概念はみんな承知しているよね?
158名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:29:51 ID:IpGGTvWGO
>>152
マジなら怖いな('A`)
159名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:32:09 ID:3vySNsrG0
重力つぅか、質量がでかいもののまわりな。
空間がキモなんだよな
160名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:33:48 ID:GXOMlO1O0
>>157
無駄に説明してるけど、特殊相対論の一単語で表現できる。
覚えたての中学生か?
161名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:35:48 ID:xYk04blp0
>>160
特殊相対性理論には、重力はからまないじゃね?
重力がからむのは、一般の方でそ?
162名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:37:09 ID:G4iZ/9Vg0
>>160
だいたい覚えたてになると周囲に高説かましたくなるからなw
163名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:44:22 ID:V3CLrupu0
タイムトラベルより瞬間移動の方を先に実現して欲しい
164名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:44:50 ID:TgsKi4CX0
タイムマシンは乗り物というよりゲートのようなイメージ。
タイムマシンが完成した瞬間、未来から人がやってくる。
165名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:45:26 ID:kMlvDdeP0
>>157
> この様な時空概念はみんな承知しているよね?

ああ超高層の高速エレベータに乗れば実感するね。ものの数分で地上より数百メータの場所に行ける
しかも箱の中ではほとんど時間が進行していないというか時間がまるで経っていないというぐわい。
166名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:47:22 ID:Yau5LqIr0
既にタイムマシンは完成されていて、1秒間に何回ものスピードで歴史が書き換えられているが、それを測定する方法が無いだけなのでは?

例えばこんなかんじ...
人類も、地球も、元素周期律表はおろか物理法則までもが、何度も何度も変化してるんだぜ。
それもこれも幼稚園にタイムマシンを設置して遊ばせてるからなんだ。
時々、ビッグバン直後に積み木を送ったりするからもう大変。
相互作用もぐっちゃぐちゃ。
167名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:48:33 ID:tDjX2pFR0
よく世の中には自分に似た人が3人いるって言うだろ
そのうちの1人は未来から来た自分なんだよ

あとの2人はおれの場合カンニング竹山と角野卓造
168名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:48:40 ID:p/UhTNzm0
この空間が仮にあったとして
もろに突っ込めば人間自身も時間逆行して
消滅すんじゃね?よくわからんが。
169名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:48:40 ID:OMNCJLi10
タイムマシンが開発されてるなら、ステルス迷彩の様な物も当然開発されてるよなw
170名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:51:23 ID:TgsKi4CX0
>>167
ハリセンボン乙
171名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:52:09 ID:LjUaL9l30
いやあそれをふまえた上での発言とは思えない奴が多すぎる。
ゲージ理論やビックバンやアンチビックバンなんか語る以前のレベルなんだけどねw
172名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:52:18 ID:fGuqmx8WO
>>167 春奈乙
173名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:54:34 ID:kMlvDdeP0
> あとの2人はおれの場合カンニング竹山と角野卓造
おまいの場合は4人だろ? はりせんぼんの春奈だっけ
174名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:54:39 ID:xAXsBWY10
聞いてくれ
タイムトラベルネタさがしでぐぐってたら
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007081022.html
こんなニュースみつけた。

一時的にでもこうなる薬ねーかな。
おきにの女につかいたいw
175名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:57:17 ID:4LcLGjPUO
豚を牛にする研究さえしてなければ、俺も参加できたのにな
176名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:57:49 ID:pKI33cqUO
俺も毎日タイムトラベルしてる
一般的なスピードだがな
177名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:00:45 ID:956mw3040
                       
.                        
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i        
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;          
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;              
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i          ./≡≡≡≡≡≡≡ |
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;          .|┌──────┐|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        | | 2ch掲示板   | |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        | |           | |
::::::: |.    i'"   ";|             | | >>126      | |
::::::: |;    `-、.,;''" |               |└──────┘.||
::::::::  i;     `'-----j           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
178名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:02:38 ID:f+dEmLZ70
とはいえ真面目な話

タイムトラベルの前に、
「その内部において時間が自動的に戻る(curve back)ような、ドーナツ型の真空としての時間ループ」
が何言ってるのかわからない漏れがいる
179名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:03:30 ID:YAjEZZj40
素粒子やニュートリノは解る。
しかし有機体が時空をさ迷うことは有り得ない…つまり人間がワープする事もタイムマシンに乗る事も理論的には絶対的に不可能。
ゆえに夢のないつまらん研究いや妄想である事は確かだな。
180名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:03:43 ID:VwipGmUn0
子供の時代に戻ってみたら
自分の体も子供に戻ってた
というオチ
まじで起きそうなタイムマシンだなこれ
181名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:04:33 ID:OIR8C4DSO
未来から来た人なんて
歴史上いくらでも居るよ
教科書には載ってないけど
記録がたくさんある
182名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:05:45 ID:kJpfGNa/0
>>179
馬鹿だねーお前
クォークに分解すりゃいいじゃん

ただ分解して再結合するのはかなり難しいと思うが。

理論的には不可能じゃない
183名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:06:38 ID:G4iZ/9Vg0
だから言ってるだろ。
過去に行って歴史変えることができたとすれば、記憶が消えるって。
変えたこと自体の記憶が。
記憶を維持したままで歴史を変える場合、今の次元世界から離脱せねばならない。
184名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:07:48 ID:wGAskPAtO
タイムトラベルの前に不老不死
185名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:08:23 ID:32gAy5Wd0
バタフライエフェクトでは記憶が蓄積されるので
海馬というか脳がオーバーヒートするらしかったんだよ。
186名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:08:55 ID:jrChWHki0
>>158
2007年に中国内陸部で暴動なんてあったっけ?
大使館に石が投げられたのは2007?
まあ、俺は2008年に大地震が起きたらジョンタイター信じても良いが。
いくらパラレルワールドとはいえ、流石に地球規模で起きる地殻変化にパラレルワールド程度では違いが無いだろうからね。


あと、タイムマシンで過去に移動した場合
その宇宙全体の物質量が微量に増えるんだけど、どう説明できるんだろう。
187名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:09:12 ID:YAjEZZj40
>>182じゃあ頑張ってみろw
188名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:09:35 ID:kMlvDdeP0
> 未来から来た人なんて歴史上いくらでも居るよ

つまり過去には行けるけど未来には行けないってことでおK?
でも過去の人から見たら未来から来たってことだし・・
逆に未来へ行けたら未来人からしたら過去からやってきた・・
189名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:10:40 ID:YvyVXOuL0
>>182
肝原種が居れば・・・
190名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:10:49 ID:e1EAuaiH0
>>163
旅行会社と運輸会社、自動車製造メーカーの圧力でつくれません。
191名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:12:33 ID:8l71WOJf0
自分だけ過去に戻るだけだろ。
宇宙すべてを過去に戻すなんてできないよ。

192名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:14:09 ID:e1EAuaiH0
ジパングや超空の艦隊みたいに、自衛隊を第二次大戦に送り込む。
193名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:22:10 ID:giqqLjVV0
過去にいけたら、信長を連れてきて
信成を叱ってもらう。
194名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:22:26 ID:Ot1E499c0
過去からきますた。
195名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:25:56 ID:5fTlE05b0
>>192
ジパングはパラレルでそ
過去をどんなに変えても現在には影響しない
196名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:52:37 ID:6007NVu5O
相対性理論でいうと
ゲームする→さっき始めたばかりなのにもう二時間たってる→未来に移動した
ってことか
197名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:55:19 ID:egQ+Gbxm0
私の計算によると、過去に行こうとすると、その瞬間この世界は消滅します。
198名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:57:40 ID:kyofR909O
そんな事よりこの暑さをどうにかしてくれw
199名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:02:29 ID:11pPk8en0
この話題に実はひも理論は関係ない
豆知識な
200名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:02:37 ID:sCJ6d2bOO
ついにジョンタイターくるか
201名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:07:38 ID:A5Hr84kWO
>>193
下手すると切腹させられるなw
202名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:12:28 ID:xU67xZWE0
パッケージに騙されて枕を濡らすことが無くなるんだな・・・ いいことだ
203名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:16:49 ID:0dAO+KUdO
>>202
過去を変えれば性癖も変わるので、せっかくの忠告があとあと後悔する可能性もある
204名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:19:15 ID:giQTxY8c0
>>202
過去に戻れても、その思いをもう一度繰り返すだけ。
205名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:20:01 ID:JDmF7tlC0
未来にいった時点で、その場所の物と核融合おこしちゃうんじゃないのか?
206名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:22:23 ID:C/6lMPNbO
禁則事項です♪
207信夫:2007/08/10(金) 16:27:04 ID:fwgQI/iB0
過去や未来に行っちゃ駄目だって宇宙人さんが言っていたよ。
過去の事象や未来の出来事を人類は永久に変えることが出来ないプログラムを
インプットされているから。もし実現したら人類は滅亡するって言っテた。
208名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:29:28 ID:PuUxwg8eP
>>195
映画ファイナルカウントダウンでは過去に残った人が
現代に無事戻ってきたミニッツを港で出迎えてたように
多分ジパングのラストはパラレルではないラストになると思う

だってパラオの洞窟でサザンのCD置いてきた伏線があるから
209名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:29:30 ID:d8O+eGVq0
こんなことより、俺たちが現実だと思ってるのは仮想現実かも
しれない可能性。そのまんまマトリックス
210信夫:2007/08/10(金) 16:36:22 ID:fwgQI/iB0
nasdaqの17:00時点の値を全て正確に言い当てた者が居たら、私はあなたが未来
から来たと認めましょう。
ページ:http://nasdaq.blog66.fc2.com/
211名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:56:51 ID:15ZXAakBO
嫁のマムコを10代の頃に戻せる機械を誰か発明してくれ
黒ずみがひどいんだ
212名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:59:50 ID:QdSe+bpQ0
>>211
10代の娘を見つけてきてそいつを嫁にしたほうが楽で早いんじゃね?
213名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:03:46 ID:15ZXAakBO
>>212
それだと賠償金が…
214名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:18:41 ID:x5gLPiEp0
>これから話す内容には、十分に確認された科学と、突拍子もない科学的空想とが入り交じっている!
>(それはつまり、研究の良い動機付けにはなるが、決して証明されたものではない!)
>どちらも、あなたにとっては奇怪に思えるかもしれない。だから、それをしっかり区別するように気をつけて欲しい!

この部分は、はじめに立ったスレにはなかったな。
それはそれとして、出来ないのがわかってるからこういうのが書かれたわけだな。
215名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:18:46 ID:9rL6O7fn0
> 10代の娘を見つけてきてそいつを嫁に

物理的に不可能
216名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:21:16 ID:x5gLPiEp0
>>169
タイムマシンは開発できない。以上終わり。
頭が悪い連中は、ぎゃはぎゃは笑って、
この半生に一瞬でもサンタクロースを信じていたのと同様な、
今までの自分のあほさを誤魔化そうとするだろうけどな。
217名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:26:43 ID:o7ql2m2y0
>>193
長「このうつけモノ!!」
成「お前に言われたくないわぃ!!」
終了
218未来人:2007/08/10(金) 17:27:52 ID:o8iyiHCKO
>>950からきますた
219名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:30:09 ID:1g8OrY1Z0
リルルは消えちゃうの?
220名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:33:26 ID:vCCUE9iY0
ニュートリノがマトモに地球を通り抜けたのを確認出来たなら、
異次元には飛んでっていないってことでしょ?
221名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:34:13 ID:uLm9SiWS0
なんというか。ずさんなSF考証だなおい。プロのくせに。
222名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:35:58 ID:LMJTbBVI0
高校物理レベルの馬鹿しかいないなここ
223名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:36:36 ID:9SBKsCF60
理論物理ってもう破綻してんじゃないの?
224名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:37:41 ID:NhyLXSzZ0
泥酔して電車乗ると瞬時に終点なのは一種のタイムスリップ
225名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:39:05 ID:uLm9SiWS0
楽しければいいじゃん。
なんてのは、犯罪者とDQNがよくいうセリフ。
あ、オタもミーハーも同じだった。
226名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:40:05 ID:v691Hy+R0
>>222
お前は中学生レベル
227名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:41:12 ID:mWUM/8ZXO
>>218
ワラタ
228名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:44:16 ID:9ke9rsNE0
そもそも時間とか空間という概念そのものが錯覚なのだよ
うひひ
229名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:46:56 ID:J2Z97T3L0
過去、未来って言葉は結局人によって作られたもので
そういう辻褄の合う次元の話では無いような気がする。

1分前って事実があったとしても、それは遡るという意味で戻ることは不可能だと思う。
230名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:47:24 ID:RGPdeJ5eO
タイムスリップってどういうことなの?
例えば5年前に自分が中学に通ってる日常があって
タイムスリップによって5年前のその日常が再現されるってことなの?
231名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:47:35 ID:T3+UC05mO
世界の科学者に挑む社会の底辺のニートたちwwww
232名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:50:06 ID:3/tI+qYT0
>>231
おまえはそいつらの餌だ。
この、Fランク大文系未満の脳みそしかもってない、
売名目的のあほな科学者どももな。
233名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:50:38 ID:T/r8u7Xr0
「タイムトラベルは理論的に可能かもしれない」と以前から思っていました。
234名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:51:07 ID:sFC5zYkZ0
>>233
理論的にも無理です。
235名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:51:15 ID:7tvLndmC0
ある時間、あるところにある物質が存在するって
どうやって照明するのさ?
236名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:53:58 ID:7YuyaTuM0
>>232
世界の科学者は、Fランク大文系中退未満の脳みそ、の間違いだな。
237名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:55:14 ID:cgpfp7iy0
>>1
奇遇ですね
僕も出来ると思っていました
238名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:56:58 ID:0g4CVoGw0
このあたりで、草をいっぱい生やしている低脳はなにかね。
239名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:57:05 ID:m852eAoW0
私は光のスピードより早くタイピングができるので
二チャンネルに書き込みときは非常に苦労します
タイムスタンプの時間もおかしいでつ
240名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:57:49 ID:9mwtt4v30
かのうかもしれない
=可能かもしれないし、あるいは可能ではないかもしれない

結論;なんとも言えない
241名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:00:53 ID:9gtpaq8i0
なんか、うまくやってるヤツラ見ると、
みんな未来からこっそり来ている連中のような
気がするんだが
242名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:00:53 ID:As5IdPp50
科学者は、こんな駄文を売りでもしないと生計に困るのか
どこの著名ポスドクどもだよ、こいつら
243名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:03:17 ID:2kZRGYBjO
タイムトラベルが可能なら
人生が予め決まっていたと言うことになる
244241:2007/08/10(金) 18:03:41 ID:9gtpaq8i0
>>242
ケコーンしろ!
245名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:03:43 ID:R6xsjsm50
クマゼミのせいでネット使えなくなる程度の科学技術じゃ
タイムマシンなんて無理だwww
246名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:04:15 ID:lHvJKll90
いざタイムトラベルしても間違って3億年前に一人ぼっちになっても嫌だな
247名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:07:30 ID:Dd85AOH30
5分前に戻ったとして、宇宙の絶対座標ではもとの位置とどれくらいズレてるんだ?
248名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:08:24 ID:sJkeAHSX0
過去と未来は一本の棒のようなもの。
すべては物理法則によって決定付けられてるものだ。
運命なんて変えられるなんて思ってるのは、
有機生命体の成す傲慢さに他ならないのである。
変えられると思って行動した結果が運命によるものなのだから。
249名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:10:00 ID:7RvcqHK60
>>247
たしか日本のカミオカンデでニュートリノ発射実験が行なわれてるから
それを解析すれば絶対移動は計算できるんじゃないかなあと思う。

これってけっこう重要な実験だと思うよ。
250名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:12:19 ID:mTwx3VK20
研究内容どころか、骨の髄脳髄まで電波になってやがるな。科学者は。
251名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:13:26 ID:QdPu2Z0L0
>>241
高額な宝くじに何度も当選する人とか
競馬で大もうけする奴らかw。
たまにいるよな
252名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:16:09 ID:zIBgfFdH0
機動戦艦ナデシコのなんとかジャンプみたい
253名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:17:38 ID:Dd85AOH30
>>252
いけいけゴーゴ−?
254名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:18:50 ID:5fTlE05b0
>>233
とんでも理論の脳内でのみ可能です
255名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:19:40 ID:5v2CQZax0
タイムトラベルは理論的に可能かもしれないと考える物理学者が出現するかもしれない
と主張する人物が存在すると仮定する科学者が考える理論が絶対可能であることを
証明することが可能であると考える人はいるかもしれないと、私は考える。
256名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:21:43 ID:YGNS4c8Q0
宇宙の絶対座標はここ↓でつ
257名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:25:30 ID:cgpfp7iy0
あのキリストは誕生することが予言されていた
その生まれた後は奇跡を起こしたとされ、
教祖になったしまったわけだが
人生でやることも全て決められているのかね?
だとしたら人生ってなんだろうNE?
258名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:30:19 ID:cgpfp7iy0
>257は>248へのレス
259名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:31:08 ID:LjUaL9l30
時間反転は理論上熱力学のエントロピーの増大があり過去と未来は対称でないので無理。
熱現象を何とかすれば理屈の上では可能となる。
260名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:31:18 ID:CDbOxcOb0
結論から書くと、タイムマシーンは可能だ。
過去にも未来にもいける。

しかしここで一つの疑問が生じる
タイムマシーンの作成が可能ならなぜ現代に過去からの訪問者が来ないのか?

今日はここまで。
261名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:33:20 ID:v3OSDfv50
>>260
物質を時間転移させることは可能だが、人間を生きたまま転送することは不可能だということだろう。
262名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:33:35 ID:rkTVHO+30
「土曜日の実験室!」
263名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:33:49 ID:QSB9Go2a0
因みに「未来にはいけるが過去にはいけない」というのが通説。
というか未来に行く方法はもう既に解明されてる。
264名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:35:36 ID:v3OSDfv50
>>263
未来へ行くというより、時間の流れが遅い場所で未来が来るのを待つと言うほうが正確なような。
265名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:35:42 ID:9mwtt4v30
>>261
じゃあ死んだ人間がやって来たことはあるのか?
2663倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/08/10(金) 18:36:54 ID:szXVZGKj0
発言した物理学者は、数学に明るい友人たちから米経済がたいへんなことになると、
物理学者たちは聞いていて、なにかを隠すためにふざけたことをいっているのかもしれない。

それともなにかの隠されたメッセージで、
○○暴落のサインなのかもしれない。


267名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:37:56 ID:v3OSDfv50
>>265
お前が見上げた夜空の流れ星の一つがタイムワープを試みた
人間の燃えカスかもしれないぞ。
268名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:44:51 ID:mLmrYtXb0
>>260
それはボクも疑問に思ってました。
未来からは来てるのに不思議ですよね。
269名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:56:55 ID:EithAisS0
良く読むと「可能かもしれない」
あくまでも仮定。
270名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:57:23 ID:XUEGBW8UO
そこでコドモでんわ相談室ですよ
271名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:59:05 ID:KUO3tjHf0
>>11
「未来からきた」とのたまう御仁は世界中に山ほどいるが、
それを立証できた奴がいない、というのが正解。
272名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:59:19 ID:tI1g8VebO
>>260
>>268

過去も未来も一つではないということ。


今日はここまで。
273名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:00:19 ID:9li1DUIVO

世界の時間軸はひとつで不変→何をやっても過去は変えられない→全ては予定通りで過去は見てるだけ


時間軸は多重→歴史を変えてもそれはパラレルワールド→やたらと分岐点が増えまくり


時間軸は可変的→過去を変えると随時歴史が変更され上書きされる→それができるのは時間軸の基準となる存在のみ
274名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:01:22 ID:u1kL+U1e0
もし将来タイムマシンができたら、私は今の私に会いに来ることをここに宣言する

というわけで、少なくとも私の生きている間にタイムマシンは完成しないと断言する
275名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:04:58 ID:/0SsQGbc0
ようするにドラえもんの実写版は可能か、ってことか
276名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:07:00 ID:3iSETj/eO
>>276
詩的だな
277名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:09:14 ID:Q2MW7Tx7O
時間は絶対軸ではないからな
278名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:09:41 ID:HKKsF2j70
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141585240/
2036年からのタイムトラベラー出現!!
 2000年11月2日、アメリカのインターネット掲示板に、
2036年からやってきたというタイムトラベラーが現れた。
ネット上は大騒ぎになり、たちまち疑問や質問が掲示板に殺到し、熱心な討論が始まった。
彼は、ジョン・タイターと名乗った。
彼は、近未来の出来事やタイムトラベルの物理学、歴史干渉、多元宇宙、
多世界、時間線と世界線などについて明らかにした。
そして、4ヵ月後、「予定の使命を完了したので、自分の世界に帰還する」というコメントを残し、消息を絶った。
タイターが残した近未来予言

既に実現した予言
イラクが核兵器を隠しているという理由で第2次湾岸戦争が起きる。
アメリカ国内にも狂牛病が発生する。
中国人が宇宙に進出する。
新しいローマ法王が誕生する。
アメリカの内政悪化(イラク戦争やハリケーン被災者救援対策の遅れから、アメリカ内政悪化)

未来の予言
・世界オリンピックは2004年度の大会が最後になり、2040年度にようやく復活する。

2007年 中華人民共和国 内陸部で暴動勃発。軍が治安出動(この治安出動をきっかけに中国軍の暴走が始まる)
2008年 平成関東大震災(世界恐慌のはじまり)/北京オリンピック中止(内陸部暴動と中国軍の暴走が理由)
2009年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本侵攻/アメリカ合衆国 初の女性大統領
279名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:09:54 ID:n3RP4e7eO
超強力な重力があれば時間にズレが生じさせることができる。これがパラレルワールド多重世界だ。
今の時間から時間の速度が違う世界が派生する。ここを旅することができる可能性があるということだろ。
だから過去を変えても現代には影響はされない。
280名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:10:45 ID:uU1yRNKi0
281名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:14:45 ID:siHDKKy60
ここまで読んで思うところは

タイムトラベルは可能でも俺の早漏は治らないってことか
282名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:15:29 ID:QXTMjIKUO
>>276
お ま い は 一 体 な に を
283名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:22:56 ID:txmhKRNf0
人間が思考できることは実現できることでつ
284名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:24:13 ID:bQwT/4yRO
さぁ、ストリップタイムのはじまりだ!
285名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:25:11 ID:6IRPqrH00
過去へ戻れるとしても自分だけじゃなく宇宙全体を戻さないと
宇宙空間に放り出されるよなあ。
たとえ僅か5分前に戻ったとしても、地球を含む太陽系は移動しちゃってるんだし。
286名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:25:16 ID:JTX5zITR0
あほが偉そうに否定してるスレだな
287名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:26:51 ID:ifvYHyiaO
タイムマシーンは実現可能でも、普及せずに一子相伝になる。

理由:
一時的に普及しても、一部の悪党が実機と設計図を一人占めしたあとに、
開発者連中が生まれる前の親達を完全抹殺。
タイムマシーンが普及する未来は必ず消滅する。
288名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:27:01 ID:KBcTsaTsO
ついにタイムマシンが完成した



世界 (・ゝ・)素晴らしい

韓国 Σ<`∀´>ギクッ

中国 Σ(`へ´)ドキッ!

日本 ヽ(´∀`≡´∀`)ノ

289名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:27:10 ID:tYQZLqy00
正直、タイムマシンよりどこでもドアの方が需要は高いと思うのは私だけ?
どうせタイムマシンは学術、司法関係者しか使えない法律が出来るだろうし。
290名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:30:29 ID:HKKsF2j70
      お、おかしいな・・・
/'⌒`ヽ、 未来の世界に行ったら自分がいないや・・・
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   (´・ω・)
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
291名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:36:50 ID:EithAisS0
>>289
いきなりテロリストがホワイトハウス執務室に乱入とか
できるからね。
これもやっぱり規制の対象。
292名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:37:16 ID:mLmrYtXb0
>>289
どこでもドアどこでもドアラというがな、おまえの後ろに突然誰かが現れるかもしれないんだぞ。
そんな物がもし一般化されでもしたら「キャー!のび太さんのエッチ!」程度じゃすまないぞ。
2931000レスを目指す男:2007/08/10(金) 19:39:54 ID:5xEA48Ic0
つーか、いまはちょっとタイムみたいな、時間を止めるタイムマシンの方がいいと思うな。
昔に行っても面倒なだけだし。
294名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:41:37 ID:KloVMvCC0
理論的になら40年前から可能

ヒント:タキオン(粒子)
295名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:42:22 ID:EithAisS0
で、どんなタイプのタイムマシンが良い?

ドラえもん、アラレちゃんに出てくるよなコンパクトタイプ
それとも、タイムコップみたいなカプセルタイプ。

空間の一部がワームホールみたいになって、そこをすり抜けるタイプ。

ターミネーターみたいに、体一つってのは辛いよね。
296名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:42:37 ID:sHJsT0tm0
夏休みの小学生向きのスレだな
297名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:43:15 ID:1NZ55eys0
実は小島よしおは未来から派遣されてきてるんだ
内緒だお
298名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:43:32 ID:AZNMa/4L0
記憶だけを過去に飛ばすとかなら出来そうな気が。
例えば最早おっさんとなった今の俺の記憶を、小学生の頃の俺の脳に上書き。

まあ、夢も希望も無くなって自殺しちゃうかもしれないがw
299名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:44:36 ID:bQwT/4yRO
>>289
どこでもドアをつかうと
時空が歪んでたちまち地球は破壊されるでアロー

300名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:46:26 ID:ig9gxG6h0
私は遂にタイムマシーンを完成させた。
それは外見、ヒト型ロボットのようで、アシモを彷彿とさせる。
私は、起動スイッチを押した。
そのマシーンは、ひょこひょこと6歩前進して立ち止まり、
左腕を体の前で垂直にした。
そしておもむろに右腕を水平にして、その上に乗せた。
やった! 完璧だ。
その腕は、Tの字を形どっていた。
301名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:46:52 ID:8JWCoS9F0
現在ってなんだろう?
302名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:48:15 ID:sHJsT0tm0
とりあえず1時間と10分後の未来にタイムスリップしはだしのゲン実写版を見たい
303名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:52:10 ID:/6K0oyGFO
>>295
やっぱり机の引き出し
304名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:53:14 ID:mpZzPhYM0
サンジェルマン伯爵ですが・・・なにかお呼び?
305名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:56:03 ID:9C6iyc7+O
やっぱりジョウントを一番先に思い出してしまうよ
306名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:01:01 ID:HKKsF2j70

私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。

それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、
狂気じみた青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。

這いずり回るような冒涜的な足音で私に近付くと、
何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。

また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。
307名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:01:32 ID:4VlDdUPiO
時間なんて目に見えないもの俺は信じないぞ
308名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:04:23 ID:M8ZQcZ+W0
時間をさかのぼったり未来を垣間見るより時間を止めたい

過去や未来を知っても知った事による変化はあるだろうし…

変化より停滞を望む。
309名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:12:05 ID:bQwT/4yRO
>>301
いい質問だ。
それは万物を構成する原子のムラにすぎないのだよ。
そのムラの動きが君の脳ミソを構成して「現在とは何か?」と考えるんだ。
海を見てごらん。
絶え間なく打ち寄せる波も一つとして同じ形の波はないだろう?
原子という小さな世界の働きも同じことなんだ。
もしも全宇宙の原子やそれ以下の小さいもののすべてが
とある過去の日とまったく同じ場所で構成されたなら
いま生きている君や私はそのとある過去の日を手にとって見れるかもしれないな。
すまない少し脱線したね。
現在というのは例えばカメラのシャッターをおろしたその瞬間のことなんだ。
カメラで連続撮影していくことで時間が流れてくようなものなのさ。
ペラペラマンガみたいなものなんだよ。
わかるかい?
わかったら早く私の靴を磨くんだ。すでに君には5セント渡してあるんだから。
310名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:12:08 ID:h/0rusCC0

やっぱり皆さん何のかんの言ってタイムトラベルに関心あるんじゃんw
311名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:14:53 ID:daU4rMW60
確か過去には行けるが、未来には行けないんだよね。
312名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:19:04 ID:pYQ2fO0D0
>>311
過去もありません
タイムとラベルはおとぎ話
理論と夢を膨らますのは自由ですがね
313名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:22:53 ID:AZNMa/4L0
まあ、実際リアルなドラえもんの登場シーンなんてこんなもんだしな。

http://www.youtube.com/watch?v=5jbtqlvxwZs
314名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:24:43 ID:sHJsT0tm0
 とりあえず8年前にタイムスリップして某巨大掲示板を立ち上げようとしてる
大学生の西○博○に会って「やめといたほうがいいよ、大損するから」と忠告する。
315名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:26:20 ID:Wl8USo3TO
過去への時間移動は可能ってのは解るがどのタイムベルトに乗るのかしりたい。俺たちのいる時間軸かそれとも平行している他の時間軸なのか違うベルトだと過去でなにしようと他の未来ではなにも変わらないはず
316名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:26:49 ID:luRSlspJ0
過去も未来も存在しない。あるのは現在だけ。
例えば過去が存在するなら、どれだけ今の一秒が存在すればいい?
今の一秒が無限に続くことになってしまうが、それだけの質量がどこに存在する?
317名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:28:30 ID:6gp0Xbi4O
必要な人が作り 使えばいい
318名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:29:18 ID:z93Il4lgO
>>306
野比乙
319名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:29:57 ID:j2jtlcwA0
未来にも過去にも行かないでいいから、モニターの中に入る方法教えて。
320名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:34:12 ID:cAi/7w1fO
やっぱりおまいら、タイムトラベラーより…透明人間になりたいんだろ?
321名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:35:33 ID:W/JcfmsC0
理屈はいいから
まず実物を完成させてくれよ
322名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:35:37 ID:sHJsT0tm0
>>306
「ヨハネの黙示録」タッチか。コピペか? 即席で作ったんだとしたら
すげー。才能の無駄遣いすんなよ
323婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/10(金) 20:45:04 ID:MmHgahf40
>>309
宇宙のエネルギ量(質量)は変わんないけど、
エントロピーはずんどこ増えてるわけで、時間の矢は
後戻りできないと思うのよ。
324名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:48:14 ID:ucY1U6zD0
タイムトラベラーが見つからないのは、時空警察がしっかり仕事してくれてるから
325名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:48:49 ID:8Lw2ukUf0
悪魔的未来人の侵略はすでに始まってるよ。
今は天使的未来人が防いでいるけどね。
これは宇宙存在バシャールから直接聞いてるから間違いないです。
326名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:48:55 ID:siHDKKy60
うらしまんさんありがとう
327名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:49:02 ID:DbEQ5am80

おとといいおとこ来やがれ!!
328名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:51:32 ID:kUUXxCQKO
エントロピーとか言ってる奴って学生?
329名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:53:07 ID:7mrn9vPp0
>>310
あほらしいから、まともな世界に入ってきて欲しくなくて、潰すのには興味がある。
330名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:53:16 ID:ucY1U6zD0
危険なロストロギアに関しては、管理局がしっかりと保守・管理してるので安心してください。
331婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/10(金) 20:53:40 ID:MmHgahf40
>>328
そういう年頃なんだから、見逃してやってくれw

>>324
これは正しいな。
332名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:54:06 ID:Id8lbO+j0
これでリセットできるぜ
333名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:55:00 ID:J+n/lBeF0
ほい、昨日から今日もこのスレに来ました
もちろんタイムトラベラーですよ
334名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:59:06 ID:Ll9U0C4o0
昭和20年8月6日の広島にタイムスリップして「ギャハハハハハハハ!
おまいらはまもなく全員死ぬのだ! 地獄に落ちろ!」とキチガイみたいに
駅前で演説したい
335名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:00:32 ID:kD9/2P950
336名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:03:10 ID:Hxf85Fqt0
光を使って観測している限り
高速以上に加速しても相対的に過去にさかのぼっているように見えるだけで
実際にはタイムトラベルしているわけではない
337名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:03:36 ID:HKKsF2j70
やはり我々にはタイムマシンは無理なのか。
そこで、原作漫画をもう一度見てみることにした。
タイムマシンの映像では時計が歪んで見えている。
この歪んだ時計、どこかで見たことがある。
この模様、明らかにタイム風呂敷のそれである。
タイム風呂敷は包み込んだ物質を過去に戻す性質がある。

タイムマシンの謎が解けた!

AとBのワームホールをタイム風呂敷で包むことで現在やそれより過去に行くことができるということである。

以下に解明したタイムマシンの原理を説明する。
まず、タイムマシンはワームホールを用いて空間を移動する。
この移動に使用するワームホールをタイム風呂敷で包む(タイムマシン移動中に見える歪んだ時計はタイム風呂敷を内側から見た模様である)。
これにより、空間と時間を自由に行き来する。

我々はついにタイムマシンの謎も解き、22世紀へとさらに近づいたのである。
338名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:15:53 ID:SKu9kTbK0
人がタイムトラベルするのは無理だろ
339名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:16:33 ID:Id8lbO+j0
もっと上手くやれたはず!
340婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/10(金) 21:21:12 ID:MmHgahf40
>>331で「>>324が正しい」と書いたが、やっぱそもそも来ていない気がしてきた。

わざわざ高い金払って旅行するなら、ふつう有名な観光地に行くよな。
時間旅行で言えばノルマンディ上陸とかベルリンの壁崩壊とか9.11とか。
そういう時はたいていその場にいる人もあたふたしてるから、
変な奴がいても気づかないのだ。

そうじゃない普通の時の普通の街角に、わざわざ来る奴なんておらん。
341名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:23:11 ID:ruPW1v1Q0
>>29
スレ違い
342名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:27:02 ID:gNjyLVTIO
アンチマターって時間逆行してんじゃないの?
343名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:27:39 ID:mNiC79oMO
理論的には可能ってのはな、男と女はほぼ同数だから選り好みしなければおまいらにも彼女ができるっつーくらいの確実さだ
344名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:34:48 ID:x0aVlnnZ0
今タイムとラベル可能なら為替が暴落する一ヶ月前に戻りたい・・・
345名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:40:44 ID:J+n/lBeF0
2chにいる未来人たちがホリエ逮捕のころからサムプライムローンについて警告してたろ
346名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 21:56:30 ID:3Tgg8MqrO
未来に行けば未来の自分は自分しか居ないのに
過去に行けばもう一人過去の自分がいる不思議
347名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:00:30 ID:eO9y1nWJ0
>>346
出来ると仮定した場合、最初にした奴が過去の一時点に到達した瞬間、
無限の自分がそれと同時刻・同一地点に到来して、
永久に核爆発を起こし続けることになる。
348名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:20:22 ID:d1LOjSYwO
四次元以降は重量が存在しなくなるのか
349名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:24:12 ID:J+n/lBeF0
基本的にはWinnyと一緒か
350名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:24:40 ID:IuZ5Ng3Q0
このスレのびてる
351名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:27:04 ID:PwnP7cbN0
これ見たら、なんか本当に行けるような気がしてくる。
中盤ぐらいから結構おもろい。

ディスカバリーチャンネル 「タイムマシン」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm522343
352名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:29:47 ID:vfKG8rgV0
時の刻みは俺にはない。
あんた。背中が煤けてるぜ
353名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:32:42 ID:tWT/CiHi0
ニコニコは画面が汚くて
354名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:35:33 ID:T20DiFovO
オマンコも汚くて
355名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:37:02 ID:WILH6uFd0
ヤフーBBあたりから接続してる厨が増える時間帯か。しらけたな
356名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:37:16 ID:vUKsfC720
とうとうメトロポリタンミュージアムか
357名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:42:01 ID:2iGS7oSq0
タイムマシンの開発と宇宙の果てにたどり着くのはどっちが先に出来るんだろう
358名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:44:20 ID:8L3NS5LL0
>>357
その前に地球の一番深いところに到達しないとな。
359名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:44:56 ID:5t0aXvoe0
>>357
タイムマシンは開発不能
360名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:45:26 ID:J+n/lBeF0
地球がタイムマシン
361名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:16:30 ID:S7uGeCW50
まぁあれだ
タイムマシンなんてできるなら、
エネルギーや食料もんだいも解決だな。

362名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:18:50 ID:HpL9WA+D0
俺、未来から来たんだけど、
もうすぐ安倍は辞めるよ。
解散と総選挙になるけど、民主党は勝ちきれない。
それから北京五輪は行われないよ。
363名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:19:49 ID:62Kly2oh0
>>347
未来の物質が過去の世界に転移しても無事なら、
未来の自分が過去の自分と会ったとしても何の問題も無いと思うが?
364名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:20:37 ID:NJjKBnPz0
そもそも”時間”ってのが人間がてめーの都合で作り出したいい加減な概念だからな
365名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:21:13 ID:HpL9WA+D0
>>334
昭和20年の広島の駅は列車の本数も少なくてとても寂れてるから
人もあんまし集まってこないと思うよ。朝だし。
366名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:22:04 ID:S7uGeCW50
とはいえ・・
いいかげん、時間なんて無いことを認めろ、くそ科学者ども。
まぁ、それじゃロマンがないがな・・
367名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:24:37 ID:J+n/lBeF0
だから、未来の自分も一つじゃないんじゃないの?
もっと進めると潜在的意識体だけが、過去・現在・未来と繋がってる
が、一つでもない、そして本来意識体には時間の概念の支配下に無い

こんなんどうだ?
368名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:25:02 ID:yD0Yas3a0
時間さかのぼれたら時間が時間じゃなくなっちまうじゃないですかい。
そんなのいやだ。
今まで生きてきた過去とこれからの未来が台無しになっちまうよ。
369名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:25:33 ID:PV8xvmZY0
子供の頃の1年ってものすごく長く感じたが
大人になっての1年なんか結構短く感じるのと関係ある?
370名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:25:55 ID:S7uGeCW50
新聞紙を100回折りたたむのとタイムマシンを作るのは同じくらい
不可能だよな
371名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:28:23 ID://8QB4dS0
未来からきた人に、お目にかかった事がない。
可能なら、とっくの昔に来てるだろ。
372名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:28:56 ID:Vkcq0zwJ0
>>362
あなたはイラン人ですか?
373名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:30:25 ID:q8lnX87l0
>>371
昨日見たよ
布団の上に寝転んだら、いきなり金縛りにあって
枕もとに長い髪の人が立ってた
374名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:31:22 ID:CPpdEcmS0
時間に触れちゃいけないよ。人類よ。
375名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:31:26 ID:Eg3OGO3JO
我々はテープの上についた水滴のようなものらしい
5次元はその外の空間。
376名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:31:44 ID:Hxf85Fqt0
>>371
来てるよ
しかし誰も信じてくれないんだ
377名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:32:22 ID:2PpVOUiI0
>>364
だよな
勝手に妄想膨らませて時間軸だとか作っちゃってる
実は動いてるのは時間でなくて「物」だったってオチ
378名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:32:33 ID:GWHmeYSU0
>>369
あるある
どうして子供の時はあんなに時間の
たつのが遅かったんだろう
379名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:34:58 ID:X9qz84bA0
時間を遡るのなんて簡単だよ
1000個のサイコロを1の目を上にしてテーブルの上に於いて
テーブルをドンと叩いて揺らしサイコロの目をバラバラにする。
もう一度テーブルを叩いてサイコロの目が全て1に戻ったら時間が遡及したということ。
だから、時間を操るには、宇宙中の約無限個の素粒子について上と同様の現象を起こす方法を思いつくだけでいいのさ。
380名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:35:04 ID:J+n/lBeF0
地球の磁場に支配され光の反射で物を見てる限り、時間の概念からはそうは逃げられない
木星の衛星に移住でもしますかな
381名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:39:15 ID:A17E7lTrO
フェルミって原子炉の研究やって、
結果的に原爆作りに貢献した学者じゃなかったか?
382名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:39:32 ID:RknS8nsJ0
>>361
タイムマシンで1kgの物体を一年移動させるのに、大都市の一年分のエネルギーとかいわなければな。
383名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:43:42 ID:sGGTh/FR0
ソースちゃんと読んだら納得できた

>閉鎖された時間様のカーブ(closed time-like curves)」―の形成につながる可能性のある、
>仮説的な条件を表現する数学的な式のセット

>つまり、「その内部において時間が自動的に戻る(curve back)ような、ドーナツ型の真空としての時間
>ループ」が存在すれば、「そのループに沿って旅すれば一周ごとに時間を遡ることができる可能性がある」

可能かも知れないよ
384名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:44:05 ID:LjUaL9l30
過去を観察することは可能。
徳川家康が活躍していた時代は200光年くらいに重力レンズがある重い天体があれば
案外その頃の過去の地球を見ることができるかも。
けどあまりにちっこくて遠い光だからウイルスを見るより徳川家康は小さいかもw
385婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/10(金) 23:45:03 ID:MmHgahf40
>>377
いやだから、時間がなけりゃ「動く」もへったくれもねーじゃんか。
というのを小難しく書くと、
∂x/∂tが未定義なら運動もへったくれもねーじゃんか。
386名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:46:09 ID:lByx6sWq0
空間のねじれまでは理解してやるが
時間のねじれは流石にな・・妄想もはなはだしい
387名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:48:01 ID:cRs58EW20
「タイムマシンは絶対にあるんだよーーーー!?」って
ドラム式の洗濯機の中でゲロ末がラリっていたよ。
388名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:48:44 ID:xLzgvGa90
これってタイムマシンじゃなくてタイムふろしきじゃね?
389婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/10(金) 23:49:27 ID:MmHgahf40
>>383
たしかに、その命題は常に真だよなw
390ジョン・タイター:2007/08/10(金) 23:49:47 ID:49dFScbv0
タイムトラベルと聞いて飛んできますた!
391名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:51:17 ID:A17E7lTrO
未来から人がやってきていないって事自体は、
過去に戻るのは不可能って証拠にはならないのかな?
392名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:53:05 ID:33YfvNlE0
タイムトラベルか
常に世界は分岐して無数に存在してるんだから
過去を変えても未来が変わらんのがオチだろうな

しかし、よくこんなことを考えるね〜。まぁ、SFだけの世界だと思っていたが
393名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:55:02 ID:5ocskTaf0
そもそも未来とは過去なのでは?
394名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:55:53 ID:7liwefxi0
今、みてる夜空は光の速度分遅れてるんだよな。
光より速い通信手段があれば、過去を観察できるわけだ。
395名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:56:00 ID:cdUUiciYO
>>369
それは相対性理論じゃなかったっけ?
3歳の子供の1年っていうのは今まで生きて(感じて)来た時間の3分の1の永さだけど、60歳の大人の1年は彼が過ごした総時間の60分の1だから、客観的には同じ1年でも感じ方が違うっていう………
なんかのTVで観た
396名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:58:23 ID:4Cf37jt80
未来とか過去の世界があるんなら今を生きる意味が無くなるな
397名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:00:39 ID:XhhUaKAB0
>>369
新発見による刺激によって長く感じると聞いたことあるぞ
新しいことを発見したら、その刺激によって時間が長く感じるそうなんだ
逆に毎日同じことを繰り返すとダンダンと短く感じるんだとさ
だから、子供だと長く感じるんだとさ
科学ではなく、心理学だけどw
398名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:02:17 ID:S7uGeCW50
期待して見たが・・・
すげードンデモな内容だったw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm522343
399名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:02:20 ID:7liwefxi0
自分はタイムマシーンって人間の体自体がいくものじゃなくメールが未来なり過去なりに
届くようなものを想像してる

過去なり、未来なりと通信できたらすごいよなあ。。
400名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:02:45 ID:hbFB9qr+0
スロでコイン拾って 少し出す
それを競馬で増やして
次に株で大儲け
401名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:03:16 ID:vFEScY750
>>371
未来から来たって人知ってるよ
赤鬼みたいな奴で
「俺に前ふりはね〜」とか言ってる
あと、そいつの友達に釣り好きの未来人がいる。
402名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:03:40 ID:PFQdRP3w0
未来人は目には見えないんだ。
写真に写って、心霊写真になる。
403名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:08:31 ID:cGBfHFH80
そーいや織田信長は戦車やヘリコプター使ってたんだよな
404婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 00:10:08 ID:FXoPPufX0
「未来から来ました」ネタで使えんかと思って、
未来とか将来とかいう地名がないか探してみたが
見つからんな…。
405名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:10:26 ID:Y4ESgyvB0
>>391
来てないとなぜ言い切れるの?
おまい以外の全員が未来人で口裏合わせてるかもしれないぞ。
406名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:13:50 ID:wKW5rQOLO
ハッブル望遠鏡で130億光年くらい遠い宇宙を見ると、生まれてから10億年くらい?の
銀河の様子が見えるんじゃなかった?

彼方から届いてくる光は、その光が届いてる間も時間が経ってるわけだから、
こっちからずっと光の先を見ると昔の銀河が見える??…とかなんとかでかなり混乱した思い出がある。
ていうか今でも。
407名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:14:11 ID:Y4ESgyvB0
>>404
つくばみらい市ならある
408婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 00:16:19 ID:FXoPPufX0
>>405
子供の頃って、そういうことを真剣に考えるよな。
俺も「自分以外はロボットかもしれない…」と思って怖かった。

>>407
それだ。
「えっとぉ、つくばみらいの方からぁ、来ましたぁ」
とか言って未来型消火器を売りつけるの。
409名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:16:19 ID:0IxcVIZS0
>>395
相対的な考え方だが相対性理論ではないだろう。
ジャネーの法則とかいうものでは?
410名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:16:24 ID:XhhUaKAB0
>>406
見えるよ
身近な例だと、太陽の光
あれは、8分ほどの遅延が生じてる(太陽が光る→8分後に見える)
光にも限界のスピードあるからね
411名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:17:11 ID:eCgkrvo80
>>404
http://www.mir.co.jp/route_map/no16.php
未来は田んぼの広がる田園地帯にあるのかw
412婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 00:18:56 ID:FXoPPufX0
>>411
おお、駅まであるのか。
秋葉原では「どこ行くの?」「未来」みたいな会話がw
413名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:19:22 ID:Y4ESgyvB0
>>406
光を発したときには、10億歳の銀河も、
地球に光が届いたときには、140億歳なわけだもんな。
もうお亡くなりになっている可能性が高い。
414名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:20:12 ID:m1glOeIeO
>>404
『月』がある。

月の住民の俺が来ましたよ。
415名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:22:06 ID:rfhgVnrh0
死んで意識がなくなったら宇宙も消滅しちゃうんだよな
不思議だよな
416婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 00:22:31 ID:FXoPPufX0
>>414
これもなんかすげー。
SF板で「なんかSF世界の住人っぽい住所を晒すスレ」とか立てるかw
417名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:22:54 ID:6uC+MoW7O
>>274
何時間かたったが、おまえはそんな宣言したことなんか忘れてエロDVD見ながらオナってんだろうな。
418名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:24:18 ID:uUDfGa0U0
過去も未来もないんだよ。頭の中でイメージしてるだけだ。
あるのは刻々と変化する現在だけ。

419婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 00:26:39 ID:FXoPPufX0
>>418
後ろも前もないんだよ。頭の中でイメージしてるだけだ。
あるのは刻々と変化するここだけ。

空間で言うとこうなるよな。だけど実際はあるじゃん。
420名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:27:21 ID:uUDfGa0U0
>>419
バカはすっこんでろw
421婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 00:28:47 ID:FXoPPufX0
>>420
またおまいかw

さておき、空間では自明なことを時間では「あるわけない」と
言い切る自信がよくわからん。
422名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:30:51 ID:uUDfGa0U0
>>421
わからんのはバカだからだよ。おまえの面倒なんか見てられんわw
馬鹿なアタマで空間に置き換えるからよけいわかんないんだろw
423名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:32:28 ID:mj95jpY6O
大切なのは今を一生懸命生きることだよ
424名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:32:29 ID:DTDrDyF70
ラディンがいなくなっても別の人が同じ役割を果すだけじゃない
425名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:34:42 ID:rq5+lFbjO
時間があるから変化するのではなく 
変化するから時間という尺度を作った
426名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:34:52 ID:0IxcVIZS0
こんなことを言うのもなんだが「時間」という概念に縛られすぎじゃね?
突き詰めれば存在するのは物質の変化のみだと思うが。
427名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:36:34 ID:m1glOeIeO
SEIZE THE DAY
今を生きろ!
428名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:39:34 ID:sGanO2Vo0
実現可能だったとしても俺が生きてる間には一般人がタイムトラベルできんだろ
宇宙旅行は一般人もいけるようになるらしいから
一千万以内に収まる程度になったら行ってみたい
429名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:39:53 ID:DTDrDyF70
でもタイムマシンが可能だって言うんなら、
とっくに未来からきた人がいてもいいはずだけど
ノストラダムスは未来人だとかいう可能性もある
430名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:43:23 ID:mj95jpY6O
>>369
十歳児にとっての一年と20歳の成人一年は価値が違う
具体的には十分の一と二十分の一くらいの差
ってな感じの事を言ってた人がいた
つまり人生に慣れたということかな。
慣れてもやっぱり貴重な時間なんだよなぁー
泣けてくる
431名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:43:46 ID:LaXnV4dj0
>>406
まてよ そうすると「時間」は「距離」に置き換えられるのか!
432名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:43:59 ID:aoc4mRhsO
>>425
じゃなぜ変化するの?
433名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:49:48 ID:ZA/hC6ke0
>>371
俺の部屋にいる
公園で巨大な芋虫みたいなのが動いてると思ったら未来人だという
手は小さいのが2本ついてて足は膝から下がないんだ
どうやらこいつの来た時代はこんな畸形がどんどん生まれているらしい

病院に連れて行こうとしたら見せ物にされるからって拒むし たぶん・・・その通りになるだろう
どうしたらいいだろう
434名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:50:21 ID:DTDrDyF70
>>369
大人になるにつれて、学ぶことや新しい感動が減ってくるのと関係してるんじゃないか。
赤ん坊は回りのもの全てが新しい発見ばかりだが、70歳の老人にとっては
全て見尽くしたものばっかりだから。
つまり同じ一年間でも中身が薄くなるってこと。
435名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:54:24 ID:Y4ESgyvB0
>>433
まあ俺の部屋にいる黒い昆虫も、
人類より何億年も前からいて、人類が滅んだ後何億年も生きてるといわれてるな。
436婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 00:54:50 ID:FXoPPufX0
>>422
たしかに人間の感覚では、時間と空間は異質っぽいよな。
>>425のように、時間を「目盛り」の問題だと片付ける気もわかる。

それらもろもろもの原因は、「俺たちは時間軸上を光速で未来に
向かって流されている」ことにあるんじゃないかと。直交する空間軸上は
自由に動けるけれども、急流に流されてるミジンコみたいなもんだから
速度が違いすぎて時間を意識できない。これがアユとかハヤみたいな
魚なら、「おお、流されとる」とか感じられるんだが。
437名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:55:20 ID:LaXnV4dj0
>>424
漫画のGS美神にそういう話があったな。
時間には復元力があってタイムジャンプして過去を変えても、結局は同じような未来に
なってしまう。 また時間の復元力を超える過去の改変はできない。

>>429
ノストラダムスは未来人じゃないだろ 1999年7月に何も起こらなかったじゃん。
438名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:56:55 ID:Va2/bmjH0
20年前の自分なれたら、まだ、子供だけど、とりあえず公務員目指す。
社会保険庁と郵政省以外で。
439名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:58:17 ID:DTDrDyF70
>>437
実は「西暦1999年7月」なんてどこにも書いてないんだけどな
440名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:58:24 ID:0IxcVIZS0
>>438
20年後を見たら後悔するかもしれんぞ
441名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:59:31 ID:Di2nmv8o0
>>434
つまり、記憶を無くせばいいのだね。
442名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:59:38 ID:jR4cv23K0
物質はエネルギーを得ると変化をする。
また、その物質の強度が大きいと変化は起こりにくい。
そして、エネルギーが小さいと変化は起こりにくい。
未来に行く事は出来るだろうが、過去に行く事はちょっと考えにくいね。
443名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:03:38 ID:aoc4mRhsO
>>442
その物質自体がエネルギーの塊なんだが 
444名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:06:04 ID:koyoNZhi0
>>426
物質の変化というか、この場合
因果律の変化系が時間の軸ということになるのだろう。
「物質Aが点Bから点Cに移動した」とか、
「物質Dが化学反応を起こして物質Eと物質Fに分裂した」というような
変化の原因から結果までの方向が時間ということ。
445名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:06:21 ID:Y4ESgyvB0
>>437
この間ノストラダムスに会ったら、
「本当の予言一杯して、世紀末のアレだけ嘘いったら、大勢引っかかったバロスw」
っていってたよ。
446名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:08:21 ID:rq5+lFbjO
素粒子単位で何度実験しても同じ現象になる方法ってあるのだろうか?
それがあるならタイムトラベルは過去にいける
447婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 01:10:44 ID:FXoPPufX0
>>444
だよな。
「変化」という言葉そのものが時間を包含している。


ついでだから>>436の続きを書いて寝よ。
光速で流れる川の岸から光速で横に泳いだら、
斜め45度に流されて下流に着くよな。

だから、遠くの銀河から来た光は昔の姿を映してる。
同じようにこっちの銀河から出た光も流されちゃって、
あっちの銀河の人からみたら「あらまあ昔の光ね」となる。

となると、実は遠くの銀河とこっちでは、「同時」(川の喩えで言うと
「対岸の同じ位置」)の概念が決められないのだ。しかも泳いでる
光は時間を感じていないんだが、これはまた別の話で。
448名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:14:43 ID:uiX3e9C30
>>334
その3秒後に原爆落ちたらお前も氏ぬよww
449名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:18:46 ID:hhtBZSI/0
つまりこういうわけだ。
南京大虐殺や従軍慰安婦問題を証明しようと、三国人どもが過去へ向かう。
ところが、いくら調べても証拠が見つけられない。
あせったやつらは、自らの手で事件を作り上げる。
450名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:19:32 ID:LaXnV4dj0
>>439
皇紀1999年7月とか?
451名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:19:36 ID:koyoNZhi0
>>446
光が上下に反射する時計が二つあったとして、
片一方(1)は位置を固定、もう片一方(2)は水平に移動しているとする。
上下に動く光の軌跡を横から見ると下のようになる。

(1)の場合は │

(2)の場合は \/

移動している分、光の軌跡は(2)の方が長く、
光がゆっくり移動している(ように観測できる)。
しかし、光が移動する速度は不変であるという法則があるので、
これはつまり「物体が速く移動すればするほど時間が相対的に遅く進む」
ということになります。これは観測できます。
452名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:24:23 ID:VC6H9OK30
>>414
天竜ってケータイつながんねーよな
453名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:28:30 ID:rq5+lFbjO
無の始まりは無の終わり、そして無が生まれる
宇宙の誕生は宇宙の死を意味する
また宇宙の死は無の宇宙の誕生を意味する

やがて素粒子回帰により、
太陽ができ、
地球が作られ、
その未来には今の自分が存在し、同じ事を考えている

過去へのタイムトラベル
おかえり、見てるかいオレ
454名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:30:25 ID:a8L9qpMy0
この後、絵の中に閉じ込められてしまうのです
455名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:31:28 ID:aoc4mRhsO
>>453
宇宙は一つではないのだが
456婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 01:33:45 ID:FXoPPufX0
宇宙は一つじゃないし、あなたも一人じゃないけど
あたしが愛するあなたは目の前のたった一人だけ。

みたいなのがあるじゃん。うるうる。
457名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:35:21 ID:rq5+lFbjO
相対性理論で超未来に行き、素粒子回帰により過去の自分に出会う
458名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:38:42 ID:CJeMgdUl0
質量保存の法則はどうすんのさ?
459名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:39:30 ID:aoc4mRhsO
空間ってはっきりとあらわせないんだよな… 
3次元構造じゃないし…
460名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:45:05 ID:NK75TXKu0
未来に行けるのは理解したが
過去はどう考えても無理があるだろ
461名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:45:42 ID:lI0K8nrXO
とりあえず 百聞は一見に如かずじゃ!!
462名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:50:07 ID:lY/NBWqW0
ダークマターの話だよね?
463名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:51:46 ID:rq5+lFbjO
>>458
核反応による質量欠損
これを宇宙規模でどうだろうか?
464名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:52:11 ID:aoc4mRhsO
>>460
光の速度と同じ速度で動くと時間がとまって見えるそうだが光の速度以上で動く…と? 
質量がマイナスの物質が見つかれば………?
465名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:54:12 ID:uUDfGa0U0
時間という概念の洗脳から解き放たれないと真実は見えないんだよ。

466名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:55:01 ID:tPWxiJOv0
未来から来た人間が一人も登場していない時点で、
過去に行くのは無理。あるいは過去に行く技術を手に入れる前に人類は滅亡した。
ということだろ?
467名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:55:22 ID:KlAfgGVk0
空想科学スレか?
468名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:58:34 ID:aoc4mRhsO
>>465
おまえの言葉一つ一つが概念から出来上がっているから概念を否定すんなよカス
469名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:00:50 ID:uUDfGa0U0
未来とは起こりうる変化の予想、過去とは起こった変化の記憶。
それらは知識を含めた脳内のイメージもしくは外部記憶情報でしかない。
存在するのは刻々と変化しつづける現在のみ。

470名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:02:09 ID:90xWI+qF0
う〜む、どう考えてもタイムトラベルは不可能だよな
471名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:04:58 ID:ZA/hC6ke0
真空を光の速さで等速で慣性移動する物体Aがあったとして
この物体Aは慣性移動しているだけだから 何かアクションを起こしている訳じゃない
その物体から見ると、自分は静止していて周りの物体が光の速さで流れている事になるんだよな(見えるのかどうか知らないが)


この物体Aが 周りを流れる物体群の進行方向と逆の方向にちょっと進むと光の速さを超える?


472名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:06:29 ID:aZsneepP0
時間は可逆だが歴史は不可逆

仮にタイムトラベルができたとしても、俺やお前らの現状が変わるわけではない。
473名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:06:56 ID:aoc4mRhsO
>>469
まぁ現在のみっていうのは正しいかな 
でも変化のベクトルが未来方向しかないのかな? 
イエスがあってノーがあるみたいに
逆のベクトルつまり過去方向にいくのも存在しててもおかしくない
474名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:07:35 ID:+naNY4m9O
現在がある以前に、遠い過去にも人類(?)が存在していたんだろうと…
現在の宇宙が出来て130億年だっけ?人類が栄えたのが何回目なんだろ…
ビッグバンから人間目線だと宇宙の一生は計り知れないほど長い時間だなぁ…
475名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:10:47 ID:koyoNZhi0
原因と結果、この二つについて考えてみると、
過去へのタイムトラベルが矛盾無く実現するには
パラレルワールドの存在が前提になってくるわけだが。

原因Aから生じるはずの結果Bが、
原因Aを原因A'や原因A''など原因A以外のものに変化させつつ
同時に原因Aを原因Aでなくしたままで
結果Bを矛盾なく存在させうる別宇宙がない限り、
結果Bは原因Aまで時間的に遡ったり干渉したりすることはできないし、
原因Aから結果B'や結果B''など別の未来を生じさせることもできない。
476名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:12:30 ID:ryT4Kv5RO
予言してずばずば当てまくってる自称未来人みたいな人いなかったっけ??
タイターみたいな名前の人
477名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:14:07 ID:GKxB3I0J0
うちの御婆ちゃんはタイムトラベラーです。
どうやら60年前の自分に戻ったようです。
478名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:19:52 ID:93CoZyr1O
>>477
…大切にしてやれよ…
479名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:20:12 ID:ijvolk5W0
仮に出来たとして、全宇宙の総エネルギー(質量)が変化したらなんか大変な事態になる気がする
480名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:21:03 ID:ZA/hC6ke0
数値のマイナスが概念上の物であるように
時間の過去も概念上の物で 未来には誰でもいけるが過去には誰もいけない
481名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:23:10 ID:90xWI+qF0
そもそも、過去や未来が存在してるかと言うと、
そんなものは存在しないとみてるよ俺は
482名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:23:10 ID:FWx6BCyLO
つまり他国に旅行行って時間が変わるようなもんか
483名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:28:11 ID:oGw0yqvL0
時間、タイムトラベルの話をする時に、速度(光速がどうの)を気にしている
うちはタイムトラベルなんて絶対に無理ですから。

だって、感覚的におかしいと思わない?
時間をどうこうしようとする目的があるのに、走り出そうとするんだよ。
莫大なエネルギーを、走ることにつぎ込もうとするんだよ。

いいかい。時間をどうこうしたいのに、なぜ鼻息をあげて走り出す。

まるでハムスター並みのピント外れだよ。
あいつらの、とりあえずは回転車でガラガラやっちゃう思考パターンと
同じだよ?
484名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:28:42 ID:Ti/pExDN0
 昔、カトリックの偉い司教さんが信者に「タイムマシンがあったら、一世紀のパレスチナに
タイムスリップして本物のイエス様にお会いしたいですね」と言われて、「私は
会いたくない。もしかしたら彼は(神の子ではなく)ただの男かもしれないからだ」
と答えたという。

485名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:32:02 ID:AvlKNS68O
なぜ人は時間というものにまで手をつけようとするのかね…
486名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:34:07 ID:Gm+ygAOL0
関係ないけど、一生飛行機に乗って自転に逆らい続ければ老化は遅れるの?
487名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:34:25 ID:Y4ESgyvB0
>>485
そりゃおまえ、未来から来たロボがなんでも出してくれたら便利じゃん。
488名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:36:40 ID:TgLJPBtmO
>>486
遅れるには遅れるが、遅れても数秒だろうな。
489名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:36:46 ID:AgVIh4aYO
爆笑問題のビデオで子供向けタイムマシンを発売するってネタあったな
オチは体だけタイムスリップするから機械が無くて現代に帰れなくなるって問題があって全品回収
490名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:36:58 ID:8K/s/anc0
>>483
観測者がどんな速度で走ってようが
その観測者から見た光の相対速度は一定だって事知ってる?
491名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:37:09 ID:LeuPpBBJ0
>>486
自転は関係ない
第三者から見た場合老化は数秒おくれるんじゃないか?
492名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:37:12 ID:Ti/pExDN0
>>487
なんでジャイアンやスネ夫の子孫はロボット送り込んでくれないのかな?
ひょっとして子孫を残したのはのび太だけとか
493名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:43:18 ID:oGw0yqvL0
>>490
特殊相対性理論も光速と時間の伸長の話も
ウラシマ効果も、知識では知ってるが
実体験したことはないよ。

だから、何で時間をどうこうしようとするのに、光の速度が
どうこうって、エネルギーの使いどころが違う。

光速でないと何も考えられないの?
そこ突っ込んでも実現できない感覚がしない?
494名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:49:30 ID:CbcJIsHe0
>過去に戻ってオサマ・ビン・ラディンの母親を殺す計画を立てようとする
因果律というやつか

でも果たして因果応報となるのであろうか
そして時は可逆、歴史は不可逆という可能性もあるわけで並列世界が存在しているかもしれない

自分が時を遡り、自分が生まれる前の両親となる人物を殺したとする
こうなると「自分」は過去、現在、未来、どこにも存在しているわけがない、未来から来るわけもない

つまりどこかで分岐した別の並列世界があるとなるのでしょうか
これだと自分がいた将来の世界は過去をどう変えようが、なにも変わらないことになる
495名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:50:32 ID://ETyDn90
タイムトラベル可能?
それはありえないと思う。
なぜなら家にドラえもんがまだ来ていないから。
496名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:50:51 ID:Y4ESgyvB0
>>489
まず未来に行って、もっと進んだタイムマシンで帰ってくればいいじゃまいか。
497名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:53:05 ID:QPxkWNudO
1秒戻るのに10年かかる…訳解らなく成る
498名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:53:17 ID:SA0duBBBO
光速に近い飛行機に生まれてからずっと乗ってれば、例えば20才なのに見た目や発育が小学生くらいだったり、200才まで生きられる?
499名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:54:08 ID:tDM/ffGSO
親殺しのパラドックスって、「タイムマシン実現は理論的には可能」を封殺するほどの根拠はないよね。タイムマシン未だに出来ないのは技術が追い付いてないから?教えて賢い人
500名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:56:37 ID:rwrUwsCL0
転送地に対象を複製する事が出来れば
テレポートは可能なのだ。
しかし、対象が複数存在してしまうエイリアス的な問題が生じるのだ
501名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:57:37 ID:rH67hsuOO
>>498
本人はしっかり20年生きてるでしょ。
502名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 02:59:59 ID:dUyZtt9E0
>>84
ちょっと待て
全ての事柄は物質的な理由によってのみ動くんだから、この世は一通りしかないんじゃないか?
人の意思だって脳内の物質的な働きが組み合わさってるものでしか過ぎないし、真のランダムなんてありえないと思うのだが
503名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:00:47 ID:ijvolk5W0
量子テレポート使えば光通信より速く情報の伝達が可能なんだよな
凄いぜ量子
504名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:03:58 ID:XK4npFug0
あほか。
タイムマシンが存在するなら、なぜ、今、未来人がいな  うわっなにするやめ
505名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:11:01 ID:962y7XBKO
昨日から来ました
昨日のスポーツ、競馬の結果なら何でも聞いてください
506名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:11:07 ID:ig3pQHRO0
親殺しのパラドックスって言うけど親まで遡らなくても自分殺しで十分パラドックスじゃないか
507名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:12:25 ID:8K/s/anc0
>>493
>光速でないと何も考えられないの?
>そこ突っ込んでも実現できない感覚がしない?

光速の壁を越えるのは物理的にも理論的にも無理だと思うが
反面、もし越えたなら確実に時間が戻ると思ってる

でもまあ、君は君の直感を信じればいいと思うよ
508名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:13:08 ID:ig3pQHRO0
>>500
人間FAXみたいなもんで主観的には全然テレポートしないから
あんまり嬉しくないぞ。やっぱりどこでもドアじゃないと。
509名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:14:13 ID:o2gWWymHO
すでに未来から来てても隠してる。もしくは記憶を操作されてるかも知れないジャマイカ
510名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:15:37 ID:sRVHFCIuO
UFOはタイムマシンだと信じてる。
511名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:17:16 ID:HD3LyDH10
ゥッ
512名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:23:09 ID:Ti/pExDN0
 タイムマシンの小説はH.G.ウェルズの『タイムマシン』が初出なんだけど、
未だにあれを上回るタイムマシン小説は現れていない。映画とか
漫画の世界は別だけど。
513名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:27:35 ID:60Tr6Tu/O
親殺しのパラドックスって全然パラドックスじゃないよな
殺した人物が関わった全ての事象が関わってない状況に置き換わるだけじゃん
天文学的な事象の数々がいちいち置き換わるけど、人一人で成せる事なんてそんなに大した事じゃない
また時代の復元力によって代替人物が似たような事を成すから全体の結果にはそう影響ないはず
殺した瞬間に遺伝子が変わって顔やら持病やら体質も変わるけど、記憶も置き換わるから違和感は感じない
仮に億単位の人数を大量虐殺したって数百年未来をバックボーンにした自分になるだけ
仮に人類を100%絶滅させたら何億年か後の爬虫類人間である自分として置き換わるのかもな
514名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:35:54 ID:ppWHHZ+sO
過去に行くのは無理でも、未来には行けそうな気がする。

浦島太郎のように。
515名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:37:38 ID:pzgZSb/z0
この理論が正解だとしても結局人間は人間のままでは時を越えられない。
516名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 03:59:45 ID:oGw0yqvL0
>>507
ああ、すまんな。光速関係からのアプローチも有りなのかな。
と思わない訳ではないのだけれど
たまたまkm と s という人間が設定した単位で光速が、おおよそ
30万km/s というなんとも変な遅いような早いようなスピードで、
別の言い方でも、たとえば光速を 1ls/q という風に定義しても
その、何と言うか遅いような、早いような微妙なスピードで

いきなり、時間に関する相がドラマチックに変わる気がしないと
いう感じなんだよねぇ。何か変じゃない?

1秒間に地球を7周半しかできない、いい加減なスピードでだよ。
517名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:01:17 ID:pyaVpH/a0
「○○は理論的に可能」ってのは「あくまで可能性としては有り得る」という事で
現実的に利用可能なレベルにはならんだろ
沈むより先に次の足を踏み出せば水面を走れる的な理論を極端にしただけ
(まあそれは小道具とか環境次第で実現できるけども)
これはビッグバン級のエネルギーの制御とか宇宙全体の粒子の観測・運動計算が必要とか
そういうオチだろ

>>502
予測される「未来(未知)」は無数に存在し「可能性としては」何でも有り
「現在(現実)」はその中からたまたま選ばれた選択肢
とは言えるがそれもあくまで理論としての話
確率の低い選択肢から蒸発して消えちゃうとか何とか<時間に復元力なんて無いと思うが実質これが同様の働きをするだろう
(まあその「確率」が計算不能なんだが「タイムトラベル実現」の確率が充分低いから未来人が来てないんだろう、
とか書き込んだ直後に未来人が現れて「この時点より昔にはこれこれの理由で現れることが出来なかったんですよ」と言う
可能性はあるというかやっぱ量子論て訳分からんなあ)

まあ突然未知の粒子だかが見つかって現代物理学をくつがえす性質を示せばとか
長文キリねえな
518名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:03:12 ID:DbbEq7FsO
現実の世界では未来方向のみ行けるだろう
脳内の世界では過去方向のみ遡れるだろう


両方合わせれば時間を自由に移動できるじゃん
519名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:08:18 ID:oGw0yqvL0
>>518
自然の真理って、そういうふうにパラメーターを変えなくても
連続的に単純に、美しく表せる関数になると思うよ。
520名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:11:15 ID:oGw0yqvL0
>>503
オラもびっくりこいたさ!
2重スリットの実験なんて、驚愕したさね。
521名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:15:26 ID:VelN7ZDb0
すっごく遠くからすっごい倍率の望遠鏡で地球を見ると過去を見ることは可能なんじゃね?
過去に行って過去の失敗を未然に防いじゃうと、
そこから至る現在においては失敗という出来事を認識できなくね?
522名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:19:26 ID:ZA/hC6ke0
みんな何いってんだよ
真空は抵抗が0なんだから、ちょっとずつ加速すれば必ず高速を越えるだろ 常識的に考えて
523名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:22:39 ID:ZqL7kOvE0
う〜ん。。。
タイムマシンよりも
他世界解釈?のほうの証明をお願いしたい俺がいる

ドラえもんじゃないが、過去を変えても、未来への道筋が無数にあるなら
結局変わらないんじゃないかって気がするし。。。
524名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:24:04 ID:ig3pQHRO0
>>522
相対性理論とか意味わからんな
光速に近づくとどんどん時間の進み具合が遅くなって光速になると時間が止まるから
結局光速を超えられないってことなんかな
525名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:30:24 ID:koyoNZhi0
>>524
ブラックホールのシュヴァルツシルト半径内の脱出速度は光速を超えます。
526名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:33:18 ID:oGw0yqvL0
>>522 >>524
光速なんていうけっこう遅いスピードで、何で質量が無限大、時間が
止まると、かのアインシュタインは説明してたっけ?

なんとなく?
527名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:36:40 ID:pyaVpH/a0
仮にこの世界をコンピュータシミュレーション的なものと考え
光速が位置情報の処理速度上限だとして
それより速く動こうとすると処理落ちするんだと考えればいいんじゃね?だめか
528名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:50:32 ID:/tOysLYu0
この5年間、俺の人生は止まったままだ
→何も行動しないと時間は流れない

検索して、数年前の2ちゃんのスレが出てきて、そこに俺の書き込みがあった
→過去に遭遇

数年前に、俺は自分が死ぬと思ってたいたけど、まだ生きてる
→未来は変わる
529名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:53:44 ID:/tOysLYu0
タイムトラベルに連れて行ってやる
気をつけろよ

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1018445689/l50
530名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:55:25 ID:k2vWqFAt0
ニュートリノビーム砲


すり抜けちゃうから意味ねえ
531名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:57:11 ID:Lz3Y0SXd0
この世界のほかに、あと何枚の世界があるのか
それを先に教えて欲しい
532名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:58:16 ID:ig3pQHRO0
>>531
無限にあるんだぜ
533名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 04:59:25 ID:qzAuuwfS0
そんなことより、2次元の世界に入る方法を研究しろ
534名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:00:02 ID:dI9UpYtv0
今、CPUは、セルが開発されたことで、
いろいろ変わっていってるから、その1000倍の処理速度の
量子コンピュータができりゃ、それを使ったスーパーコンピュータだと、タイムとラベルの開発可能になるかもな。
535名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:00:44 ID:lpbF6j140
>>533
誰に会いたい?
536名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:01:47 ID:Y1AdwY09O
>>531

素粒子の数だけ世界は存在するらしいですよ
もはや天文学的数字どころではありません
537名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:02:06 ID:knDuJvsoO
バカと天才は紙一重って言うけど
物理学者も一線越えるとこんなにアホな主張するんだな
538名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:06:54 ID:WMWBSq9T0
過去に戻って過去を変えたつもりでも実は全て織り込み済み。
将来、時間旅行が可能になって過去に戻った人がいたとしても、
今ある現在は、全て織り込み済みの現実なんです。
パラドックスなんて生じません。

つまり今、現在の事実として残ってる歴史は変えようがありません。
たとえば過去に戻ってキリストを殺しにいったとしても、
磔刑まで手を出せない状況になるでしょう。
539名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:08:03 ID:85v7IBABO
>>537 アホとしか受け取れない自分の馬鹿さ加減を知ったほうがいいよ
540名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:18:19 ID:Lz3Y0SXd0
>>536,532
答えありがとう
でも、素粒子の数≒無限ってのは想像もできません
541名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:18:49 ID:zFbut3KB0
現象として起こりうる可能性は出ただろうがタイムマシンはまだ作れない


そもそも時間なんて無いとは思ってるが
542名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:20:36 ID:GsOxAILN0
俺タイムトラベルしてるよ。

秒速1秒のスピードで
543名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:24:57 ID:T911a8L9O
寝るという行為もある意味タイムトラベルだよな。
本人の意識にとっては一瞬で数時間経過する。
544名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:27:57 ID:mvCdoL05O
まぁ、生きてるうちには間に合わないけどな。
545名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:30:46 ID:jesDpuYs0
理論上可能ってんなら、洩れの童貞も10年前に済んでいるはずなんだがな。
546名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:31:52 ID:MiLSxRuKO
中卒な俺にもひとこと言わせてくれ。
 
まさかばぐ太とは
547名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:32:29 ID:JYhrCuca0
著名な物理学者って言葉聞くとどうしてもドクター中松の顔が思い浮かんでしまう
548名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:32:29 ID:ig3pQHRO0
>>540
いや素粒子は関係なくて…本当の無限…
549名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:35:35 ID:8eOc1eYN0
お前の1秒と俺の1秒は違うんじゃ て中学のとき力説したが誰も理解してくれなかった。
何であんなことを言い出したか忘れてしまった。
550名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:36:23 ID:/FnCGf6/0
遅刻した時の言い訳とかw
551名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:36:35 ID:rEp8Sh1a0
2008年7月 米国に隕石が落ちます
1 :預言者 ◆82m4ER4FUg :2007/08/10(金) 06:52:22 ID:4siujOIe0
2008年7月

アメリカ東部に巨大な隕石が落下します。
ツングースカ大爆発以上の空中爆破により
半径50キロの範囲は完全に消滅、1000キロ離れた
家々のガラスも破壊され、地球全体が巨大な揺れを引き起こします。

被害地域内にあった原子力発電所も消滅し
チェルノブイリ以上の放射性物質汚染が数百キロに
及び広がります。
米国内は大混乱に陥り、暴動やテロが多発。
経済の大打撃と、米国に核が落とされたという誤報が
拍車をかけ、緊張状態にあった中国と戦争を始めます。

数日後には日本、中東、ロシア、ヨーロッパ諸国を巻き込み
第三次世界大戦にまで発展します。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186696342/l50
552名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:36:42 ID:qxiqnqG8O
またウゼぇシナチクが研究に身ィ乗り出して来そうだな
553名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:36:49 ID:C876RiUW0
タイムマシンがもし可能だとしたら
すでに未来の人が今の時代に来ていて
競馬で大もうけしているはず

万馬券をしょっちゅう当ててるヤツがいれば
そいつは未来人だし
タイムマシンも可能だということになる
554名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:38:16 ID:6xtYPSrTO
金時事項です、ウフ
555名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:38:39 ID:ZA/hC6ke0
地球の自転を450rpmにすれば光速だね
太陽なら円周が地球の100倍くらいあるから4.5rpm 13秒と少しで1回転すると光速

直径10kmの円盤を作って毎秒9500回転くらいで回すと円周速度は光速

簡単じゃん
556名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:40:03 ID:QfHfuS930
>>502
そもそも世界が1つって考え方自体が従来の概念かと
557名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:40:18 ID:fSEOUIJjO
>>553
いや本来なら万馬券のはずがわずか数千円程度のレースが結構見られるので恐らくは既に
558名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:40:38 ID:rEp8Sh1a0
>>555
1.どうやって高速で回すか

2.遠心力は半端無いのでそれにどうやって耐えるか
559名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:43:04 ID:DdbOiBex0
なんでこんなスレが5まであるの?
560名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 05:43:11 ID:ymD4J+UO0
ドーナツ型の時間のループってゆうか閉じた輪モデルって、グラビトンか中間子の仲間とか
スピン2の素粒子の世界にしかないんじゃないかな。手の届く?所にあるのは。
余次元はドーナツ型のモデルは否定されてるみたいだし。
あと、インフレーション理論で真空の相転移のムラで早く相転移を起こした親宇宙と
まだ相転移を起こさなかった子宇宙、孫宇宙との間に出来たかものワームホール。
561名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 06:01:53 ID:s0rCEon80
最初、未来人は存在しなかった
→時間跳躍技術を完成させて過去に飛んでみる
→過去に未来人は存在していないので、未来人のいる過去は元の過去とは別の世界となる

だから未来人がいなくたってタイムマシンが出来る可能性はある
そしてその時が来たら皆で「ば、馬鹿だなあ」と言って抱腹絶倒するのだ
562名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 06:27:12 ID:LaXnV4dj0
だいぶ前だけど、カー・ブラックホールを利用してタイムマシンを作る って論文があったな。
SF小説の「スタークエイク」でガジェットとして使われてた。
563名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 06:29:28 ID:6Ule5GR40
未来人?そんなのいるわけね!

でもちょっとはいてほしい...みたいな。
564名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 06:54:14 ID:ZA/hC6ke0
なに馬鹿なこといってんだ
おまえ等みんな5秒後の未来人だろ

565名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 06:56:08 ID:CgKUs6x40
俺2038年からきますた。
何か質問ある?
566名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:01:09 ID:8XHQjiKFO
迷作サウンドオブサンダーの世界が現実に…
567名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:02:08 ID:d34l0NnR0
仕事みつかった? 嫁は?
納豆は何回かきまわす?
568名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:02:45 ID:ndMadHOt0
なんだかんだで可能なんだよな
569名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:03:56 ID:CgKUs6x40
>>567

・未来人は仕事なんてしない
・未来人は超高性能空気嫁があるから平気
・未来人は秒間3000回納豆かき回す機械使う
570名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:04:19 ID:tHVGSLezO
【児童虐待】過去最悪157人被害18人死亡−実母48人検挙最多。実父45人、養・継父27人、内縁の夫24人と続く
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186703882/


本日のZipスレです

エロ漫画欲しい方どうぞ
571聖徳太子:2007/08/11(土) 07:04:38 ID:acVBNsLE0
くだらねえ
572名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:06:37 ID:fs3HEDOB0
>>566
>>迷作サウンドオブサンダー

おもいっきり"駄作"でしょ。あれ。
造る側の人間としては冷や汗が出る出来だよ。
573名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:08:24 ID:inpDXxofO
藤子不二夫さんの短編であったけど「タイムトラベルはどの座標で行われるのか?」っていう疑問はどうなるの?
自転、公転、宇宙の膨張、にどのように対応するのかな?
574名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:08:26 ID:NuAOwKxg0
宇宙進出の状況と、深海探査と空気嫁の具合は?
575名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:12:22 ID:wU5Nl4bA0
電ライナーだな
576名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:12:52 ID:xGWbyP1OO
おまえらまだやってたのか‥。



577名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:13:12 ID:9tW6FhcV0
宇宙はある一点から始まったんだぞー
578:2007/08/11(土) 07:24:16 ID:0xigXxMbO
人間が想像する事は全て実現可能だ。
インポッシブル イズ ナッシング
579名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:24:37 ID:4iszxfUl0
>>527
遠方になるほど描画が追いつかず、時間がかかると予想。
遠い恒星なら、何百年も処理落ちするわけか・・・・

まじで事実上、この世の描画速度(処理速度)=光速 だよな・・・・
580名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:24:46 ID:VC6H9OK30
男の子だけの女子高も無理ではないと申したか
581名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:30:44 ID:inpDXxofO
紐をぐるぐる回して紐の先が光速になった時に紐を伸ばすと紐の先は光速を超えるの?
582名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:33:29 ID:w4GwO/NrO
ジョン・タイター
583名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:36:36 ID:6tUUq6ze0
いしのなかにいる
584名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:40:05 ID:vMjNmsPAO
この世の人間がセックスしているところを
未来人が透明人間になって覗いているんだろうな。
585名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:40:58 ID:Mt5z31kq0
「どう、できた?」
「だいたいっす。」
「まったくぅ、アンモナイトひとつ作るのに
どれだけかかってんだよ」
「そんな・・・単細胞からだと大変なんですよ」
「もうマシンは四億年まえにセットしといたから」
「はいはい、できたらすぐ撒きに行きますよ」
「恐竜の祖先に食われるなよ」
「あっそういや恐竜も作らなきゃ」
「あーあ、こりゃ人類までは時間かかりそうだな」
586名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:41:00 ID:UZMf3G3h0
そんなリクツは、すでにドラエモンが立証してるんだよ
587名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:43:40 ID:o2gWWymHO
パラパラ漫画で説明してもわからない奴はバカでーしゅ☆
588名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:51:15 ID:VfGEeqna0
>>573
空間座標の設定をなんとかしないと
タイムトラベル前に保持していた運動ベクトルの方向が維持されているために
タイムトラベルした瞬間、全宇宙的スケールでの公転に取り残された「以前地球があった空間」に出現して
真空中であろうとも空気摩擦で一瞬で燃え尽きるような事態になるんだろうな
589名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 07:52:10 ID:aoc4mRhsO
>>480
宇宙の始まりは虚数解だが
590名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:01:04 ID:k5AS7ltK0
未来永劫、タイムマシンは作れない。なぜなら、

発明された以降の未来からの客でわんさかしてるはずだから。

さらにその未来は・・・過去はめちゃくちゃやんwww
591名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:12:39 ID:BxhQA9NfO
だから、UFOが未来人の作ったタイムマシーンだと言っとろうが!

592名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:23:07 ID:rdjN6uI/O
>>589
知ったかぶりして適当に言えばいいってもんじゅないぞ。エネルギーは全くないのか。
593名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:26:13 ID:0lKUO8Xy0
594名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:27:13 ID:o2gWWymHO
>>590
だからそうならない様に未来でも規制されてると言っとろうが
595名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:29:00 ID:FXAFSxgiO
人間の社会、100年後はそんなに変わってないだろうが、
1000年後、1万年後はどう進歩してるのかなぁ。
596名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:30:10 ID:ig3pQHRO0
>>595
絶滅
597名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:30:33 ID:YM52lr6GO
禁則事項です
598名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:33:20 ID:V0iW/ERvO
>>597
まあ…絶滅だろうな。文明レベルも退化してるだろ。
599名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:35:50 ID:DrBWXPB30
これはいま成金のように大金を急に手に入れている奴は未来人か?
600名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:38:08 ID:m0n1LZSaO
ビデオって、過去を覗けるタイムマシンみたいなもんじゃね?
タイムマシンを作ったとしても、そのタイムマシンが完成したよりも過去には戻れないって、じっちゃんが言ってた。
601名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:38:35 ID:putEaNR70
私の計算だと、過去に行くには銀河を消滅させるくらいのエネルギーが必要です。
よって、事実上不可能ということになりますな
602名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:38:56 ID:ig3pQHRO0
銀河じゅうに人類帝国の版図を広げてるかも
銀河の片隅から人類発祥の星、地球を求めて今冒険が始まる
603名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:41:12 ID:ZA/hC6ke0
やあ、俺は西暦2007/8/11 08:41:12の現代人だ
これを見ている未来人の君たちから見たら僕は歴史上の人物という事になるね
未来人はこの書き込みを見てどんな感想を持つのかな

604名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:42:46 ID:V965uSeSO
デロリアンも再販されるし未来が見えて来たぞ
605名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:46:25 ID:ig3pQHRO0
>>600
超極細時空チューブをビッグバン状態の過去にまで伸ばしエネルギー補給
606名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:47:59 ID:iGZwytJP0
こいつらの言ってるタイムトラベルって
SFとの乖離があって面白くないな
607名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:52:06 ID:ruIsq3kWO
>>595
1000年後は人類が滅亡する一歩手前。地球は猿に支配されてます

1万年後の地球はナメクジに支配されてると手塚先生が言ってました
608名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:53:04 ID:KURZAkwG0
ノエインみたいに人間も素粒子になればいいじゃないかw
609名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:53:54 ID:Va2/bmjH0
>>604
生ゴミで核エネルギーを得られる装置を作る方が先。
610名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 08:56:12 ID:6GZhpioqO
    今を生きれるならイーじゃん

        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
611南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/08/11(土) 08:57:38 ID:PnzFahTV0
幽霊は素粒子qqqqq
612名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:00:14 ID:T6q6heRd0
>>595
未来を見に行ったとき、セックスなんかしなくても子どもを作れるように
なっていることが判って、がっくりして帰ってくるのがおちだろう。
613名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:15:48 ID:ujYhRgub0
まあ、俺ぐらいになると脳内でいくらでもタイムトラベルができるから、
アホな物理学者どものタワゴトなどどうでもいい。
614名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:19:26 ID:ebfLvxsoO
信じてくれとは言わないがぁぁ〜、実はあぁぁぁ〜、俺はあぁぁ〜今から170年後の未来からやって来たんだぜえぇぇ〜♪
615名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:20:05 ID:sVZ0AqkK0
>>612
なるほど、メイドロボとセクロスして子供が作れるようになるかもしれない、という事だな
今のうちにオリエント工業の株を買っておこうじゃないか
616名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:20:22 ID:AAUcxO840
面白いな、夢がある
未来に行った後自分の行動を見てまた現在に戻って別の行動を取ったらとか考えだすと
やっぱり無理だろうな、と思ってしまうが
617名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:21:49 ID:N/A0QDLJO
うむ、キミぐらいになるとつける薬さえないだろう
618名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:24:28 ID:D/DVWUHu0
まだあきないの?こんな子供だましのネタでオナニーなんて。
今の物理屋なんかバカばっかりだよ。
619名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:26:10 ID:Vl182LG6O
俺が未来から来たって言ったら、信じる?
620名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:26:21 ID:wEkK7uii0
>>594
実行可能なのに規制されてるから行われない、なーんてことは人類史上一回もない。
実行可能なことは全て行われてきたのが人類の歴史。

未来には文系が存在してない、ならあり得るけど。
人類に文系が存在している限り、出来るならそれがどんなに迷惑なことでも行われる。
621名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:28:08 ID:F6V/oH+F0
まあ、研究費やらの予算が削られたりしているから
こんなトンデモ説を言い出したんだろうな
622名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:28:50 ID:AAUcxO840
>>620
俺たちが最先端な未来人なのかもしれないぜ
623名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:29:13 ID:Sjj9ZcWU0
過去からきますた
624名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:31:30 ID:C/tgv79X0
>>612
今でもセックスせずに作れるがな・・・

まぁセックスは永遠になくならないだろうけど。
気持ちいいしw
625名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:36:09 ID:xK6v539G0
未来に行くことは光速で移動したら可能だが過去は無理
626名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 09:43:49 ID:AAUcxO840
>>625
それはタイムトラベルにはあたらないだろ
627名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:09:15 ID:8cYRTmf90
人生やり直したいな
628名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:09:19 ID:o2gWWymHO
>>620
完成しても民間に出回る様な事にはならないだろう。完成のメドが立った時点で製作自体も中断されそう

事実上完成した、って言ってキチガイ扱いされるマッドサイエンティスト。
証明するために過去へ…
629名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:17:28 ID:vsAgsbsp0
また物理学者って奴らは…。理論モデルだけなら
どんな空想理論だって作れるってのw



あと、
春の空から降りそそぐ雨粒は、地球を通り抜けたりしないけどな。
630名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:24:49 ID:odGaXYhH0
光速が最高速度だせるのが真空中だよな。
コレより速く速度が出せる空間?とか発見されると面白いな。
631名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:27:45 ID:WurWGFPV0
>>568
なんだかんだで不可能

>>567
ほかはともかく、納豆なんてゲテモノ食ってると、科学的思考を出来なくなるぞ。
632名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:28:59 ID:zElBunwO0
ビッグバンを中心に過去から未来へ、
未来から過去へ時間が振動してるんだよ。
ほとんどの物理法則では、時間は負の値もとれるだろ?
でも実際にこの世界では使えないよな。
実は、ビッグバン以前(前が正しいかどうかわからんが)の
世界では時間さ逆に進んでるんだぜ。へへへ
633名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:29:30 ID:tuPfVmfa0
>>616
>夢
タイムトラベルとかいう
白昼夢を見る奴は、精神がおかしい。
634名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:34:15 ID:odGaXYhH0
タイムトラベルなんかよりも、
遠くに早く着く方法考えてくれよ。
地球時間と移動中の時間変化無しが希望。
だって遠く行って帰ってきたら地球では1000年経ってたら自殺するっしょ
635名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:35:10 ID:oY0lfD9SO
タイムマシンよりも、永遠の命を手に入れる方法を早く確立してほしい
こっちのほうが現実味があるし
636名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:35:15 ID:fvel0MnLO
とりあえず12年前に戻って当時の俺にネオジオCDでなくてプレステ買わせる。
637名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:35:24 ID:b9yVLHiN0
光速を超えることは、どんな物質でも、どんな燃料を用いても不可能
この次元そのものが光速で移動しているから、この次元に存在する限り
それを超えることは出来ない

タイムトラベルは光速を超えることではない
重力を操ること
つまり、強力な重力で時空を捻じ曲げるんだ
638名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:39:33 ID:mVNZAfsH0
>>635
その言葉には、いささか責任を感じますね。
639名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:41:08 ID:b9yVLHiN0
>>635
永遠の命はそう遠くないだろうな
この地球にはすでに不老不死の体を持つ生物が存在しているし
ゲノムを解析すれば、そのDNAを特定することは可能だろう
640名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:42:30 ID:oY0lfD9SO
>>638
もしかして研究者さんですか?
期待してますw
641名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:47:28 ID:rq5+lFbjO
宇宙が生まれ
地球が誕生し
君に出会えた

ずっと待ってたよ
愛してる
642名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:49:32 ID:mVNZAfsH0
>>640
明日あたりに、さしあたっての代わりと言っては何ですが、
物質一般と素粒子と光速度について、少し書き物をします。
643名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:54:15 ID:ie/KrCruO
>>635
火の鳥の血を飲めばいいだけ
644名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 10:59:17 ID:IoOofCd2O
あややにイメチェンは失敗するから止めるように伝えるよ
645名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:00:20 ID:HwvhTj7lO
たい焼きを
泳ぐたい焼きにする研究さえなければ
俺もタイムマシーンの研究に取り掛かれるのに
646名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:07:05 ID:o5sxV26X0
命の謎はわかりつつあるが、まだ猿みたいな人類には必要ない、神業だし。


647名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:07:40 ID:S8jJJE0YP
不老不死になっても引きこもってるだけだから
適当なところで死んでくれた方がよくね?
648名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:09:54 ID:F6V/oH+F0
ハゲを直す薬などという無駄な努力をやめれば
タイムマシンも可能かもな
649名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:10:31 ID:oGw0yqvL0
そうそう、光速とは関係ない。
ビヨ〜ンと境界面を彼岸に向けて伸ばして、伸びてくびれたところを
キュッと絞って、境界面を削除で、彼岸側。

続き、彼岸から此岸に向けビヨ〜ンと境界面を伸ばし、伸びてくびれた
ところをキュッと絞って、境界面を削除すれば此岸側(こちら)に到着。

で、出発時と時間が異なる点に到着。

到着時間のコントロールは境界面を伸ばすベクトルの指定によって
過去、未来のどの点へでも設定可能。
境界面を伸ばす入力エネルギーは、故意にパラドックスを生じさせ
対消滅エレルギーを利用する。
費やされる巨大なエネルギーは境界面を誘電体としたコンデンサを
形成し利用。

くらいに考えないとタイムトラベルはできんだろ。光速じゃ無理、無理。
650名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:14:27 ID:Y4ESgyvB0
3年後から来た人、こっそり次世代DVDの顛末がどうなったか、おしえてくんないか。
651名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:17:57 ID:M3Tj2pyn0
4年後を見てきたんだが、
ソニがPS3を激安販売してブルーレイが勝ってたよ。
ソニはゲエム事業から手を引いていた。











という、夢を見た。
652名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:19:02 ID:1jaJJAi90
タイムマシン出来てるんなら、何兆年先の超未来人によって管理されてるだろうから
原始生物のような現代人には、絶対発明出来ないよう邪魔してるだろう。
超未来人から見れば現代人は、凶悪殺人犯のようなもの。
そんな奴らに開発されたら、未来人にとってたまったものではない。


653名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:21:21 ID:Ei5m8Pji0
もう32歳だ。
未来人よ、教えてくれ。
オレはいつになったらセックスを体験できるんだ。
654名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:22:07 ID:VPjQ/Cbi0
>>30
タイムパドラックス??
655名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:23:56 ID:SffOhCmoO
不老不死が実現したらプロポーズの際、「一万年と二千年前から愛してるぅうっ!」と言えるな。
656名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:24:45 ID:sVZ0AqkK0
実のところ、タイムマシンはもうすでに理論も実験機も出来ているのだが
稼動させようとすると未来の世界から今より過去へ干渉が入り、なかったものにされているのだよ
これまでに26回は時間航行試験を阻止されているのだ
657ドラドリの弟子@東大生:2007/08/11(土) 11:24:57 ID:If+FVxof0
このスレでわかっても無いくせに知ったかしてる糞文系が大量にいてワロタww

お前らアニメの知識で知ったかしてんじゃねえよww
658名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:26:58 ID:sVZ0AqkK0
>>653
小僧よく聞け、ソープへ行け
そこでお前の未来は示される
659名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:28:02 ID:/gkqZD+CO
>>1‐657

お前、タイムリープしてねぇ?
660名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:30:03 ID:Ei5m8Pji0
>>658
ソープはちょっと・・・
入るの恥ずかしいし、包茎なんで愛している人じゃないと見せられないでしょ。
今時この年齢で包茎なんて居ないし。でも手術するのも恥ずかしい。
661名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:30:42 ID:c5QsRWY10
とりあえず競馬で稼いだ後フィリピンいって○女を売春したい
662名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:36:33 ID:sVZ0AqkK0
>>660
心配するな、俺は仮性包茎だ
でもそれでいいと思っている
663名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:41:58 ID:x5eOxBddO
>>652
ヒント 人類絶滅
664名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:42:04 ID:zuSRe9ErO
>>660
オレなんて

 真(神) 性 包 茎!

だぜ! ( ^ω^)
665名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:45:17 ID:vsAgsbsp0
>>660
おまいなー。包茎なんてゴロゴロしてるっての。
手術はやめとけ。仮性ならいつもきれいにしとけば問題ない。
中学生と同じような悩み抱えてないで、まずは女抱け。
666名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:47:29 ID:Eo9od1vZ0
魔の三角海域もその1つ
667名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:49:11 ID:x5eOxBddO
>>666
ダミアン乙
668名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:51:38 ID:DxAWXr+k0
>>385
ちがうよ
時間があるから動いてるんじゃない
時計の針が動いてるから時間が動いてると勘違いしちゃってんだよ
669名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:52:23 ID:Eo9od1vZ0
人間は死ぬと魂がタイムトラベルをして
何度も輪廻転生を繰り返している。
670名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:53:12 ID:N28RxAx10
まだやってたのかよ。
ほんとバカばっかだな。

タ イ ム ト ラ ベ ル な ん て 100% あ り え な い

過去にも一度も実現してないし、未来永劫不可能だ。
所詮は基地外の空想にすぎん。
ちょっと考えたら分かるだろうに。
671名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:53:35 ID:jfJT46Zu0
>>669
同じこと繰り返すなら魂なんていらないだろ
672名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:55:29 ID:YJQ0UcS50
>>668
うんうん、「時間」なんて「心」と同じで、これまでに見つけた科学者は一人もいないよ

あるんなら目の前にもってこいとあれほど
673名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:58:48 ID:zElBunwO0
物理学者が哲学者になったという話は聞くが、
哲学者が物理学者になったという話は聞かないね。
理系>文系ってことか?
674名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:01:12 ID:Eo9od1vZ0
>>671
「あ、この場面前にもあったな」っていうのがそれ。
675名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:02:44 ID:DxAWXr+k0
婆さんって人すげぇ自信だけど、過去は何が記憶してくれてるの?
で、未来は何が創造してくれるの?

過去も未来も時間軸があるとすれば無段階に存在してるわけだが
そもそも時間を無段階にはできない
無段階に出来るとして、その情報ソースはどこに蓄積されているのか是非知りたい

要するに時間は「0」、「無」であり、その上を我々人類や、物、地球、宇宙が動いてるだけ
676名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:03:19 ID:qT18yK830
>>669
なんか嫌だなあ。これと同じ人生は歩みたくない。
677名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:03:41 ID:iP9Cpmq8O
時間があるかないかってことを論じてる奴は定義に縛られすぎだろ
678名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:11:31 ID:39ST17p70
>>669
ああ、デジャブってのはだから起こるのか。
679名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:15:02 ID:xGWbyP1OO
スレの1.2.3は物理的な理論で小難しさがあったが
4.5まで伸びると、オカルト系に移行する
680名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:15:52 ID:uCYmDurcO
まぁとりあえずさ
小学1年の頃に戻りたいんだよ おいらは
681名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:18:52 ID:x5eOxBddO
>>673
全部とは言わないが歴代の哲学者は家が金持ち。
働く必要性のない余暇に純粋概念を構築する知的言語ゲーム。
哲学者から物理学者になる必要なし。
682名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:22:15 ID:5mpJV4rMO
最近 昔より時間が早く進んでいる気がする
683名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:26:55 ID:uv8AKsnF0
ある男が過去に戻って幼児の自分を殺害したとする
元の世界に戻っても殺された事実はない(自分が存在するのだから)
ただ自分が幼児に殺される別の世界を創造している
ゆえにタイムマシンが開発されても過去はちっとも変わらない
別の世界が生まれるだけ
684名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:30:09 ID:ojrB73rM0
あれだろタイムトラベルとか言いつつ並行世界をいったりきたりするだけって話だろ
685名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:31:18 ID:DxAWXr+k0
この広大な宇宙のほぼ同等のコピーがどのように出来上がるのか見てみたいな
で、誰かが過去に訪れて何か影響を及ぼす度に似たような宇宙空間がポンポン出来上がるわけだ
とても信じがたい
686名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:31:33 ID:vsAgsbsp0
>>671
まあ、よく輪廻の思想では、
「輪廻は円環ではなく螺旋だ」
というね。
687名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:45:11 ID:wEkK7uii0
>>685
SEXしたら子供出来る場合が多いけど?

バカに言っても伝わらないか。
688名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:47:56 ID:wJBwZvyR0
>>685
似たような動植物が複数存在してるんだから、
似たような宇宙が複数存在していても不思議ではないわな。
689名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:51:27 ID:zElBunwO0
かのアインシュタインだって量子論を理解できないんだから、
藻前らがタイムトラベルを理解できなくても恥ずかしくは無いと思う。
690名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:53:55 ID:LF/c38Ev0
まあ庶民なんか100年最先端から遅れていると思って間違いない。
691名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:56:45 ID:wJBwZvyR0
>>672
「時間」の概念がわかりづらいのなら、「運動」について考えてみればいいよ。
完全に静止している物質がないんだから、
物質世界には運動によって表される時間というものがある。
「心」だって個人の法則で成り立ってるわけではなく、
物理法則によって成立している物質的な現象だし。
「『時間』も『心』も存在しない」というのは間違いで、
「『時間』も『心』も物質的に存在しているが、
絶対不変の己の法則によって構成された不変の『自我』というものは存在せず、
我性を構成している法則性は自分のものではない」
仏教の無我の境地なわけだ。
692名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:00:24 ID:cqHjEQvH0
我々は常に少しずつ未来へ移動して行っている。
693名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:02:44 ID:DxAWXr+k0
現存する宇宙空間と同じ空間に別の宇宙空間が存在してるとでも言いたいのかw
実にオカルトチックだ
694名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:07:36 ID:8SG8rrgZ0
重力とか次元て言葉に不信感を覚える今日この頃……
695名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:18:49 ID:H897DZW90
それでも人間は前に向かって進むしかない・・・
696名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:23:14 ID:wEkK7uii0
>>689
理解できなかったのではなく、受け入れなかっただけ。
697名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:21:02 ID:sZvY1Gsv0
>>675
> 要するに時間は「0」、「無」であり、その上を我々人類や、物、地球、宇宙が動いてるだけ
これの論拠はどこにあるんだ
698名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:26:24 ID:aoc4mRhsO
>>634
つワームホール
699名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:44:25 ID:odGaXYhH0
>>697
受け売りだが、
囲われたなにもない空間や変化しない物が存在した空間
を観察(観察もできないわけだが・・w)した場合、
その何も変化しない空間から時間を認識できるかどうかって、思考実験みたいなのやると、
時間が無い事になるとか。
時間があるから物が動くのではなくて、物があってそれが変化したから時間(というかエネルギーの変化)
として人間が感じられる。
感じられる為には、記憶力が必要ってなわけだ。
記憶力なければ、変化してたとしても時間としては認識できない。

もんだいなのは、エネルギーが無い(時間が無い)空間は空間と呼べるかどうかか??

全部受け売りだけど。
熱力学とかエントロピーでぐぐってくれ。
700名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 14:57:17 ID:yWE2Ltzt0
>>604
デロリアンの再販についてくわしく!
701名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 15:10:47 ID:Iw/gnbST0
>>699
これは笑うところなのか?
702名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 15:16:55 ID:odGaXYhH0
>>701
笑えるようにするには、
あなたの知識が必要です。
どうぞ、>>697に答えてください。













703名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 15:20:52 ID:9uNFiOPl0
家にある螺旋階段を高速で下りてみたが時間をさかのぼる事はできなかった。
704名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 15:26:34 ID:n4rtq1Zi0
そんな事より、もしもボックスを開発してくれよ
705名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 15:35:12 ID:6wZHRNfp0
えぇー、、、俺がオナニーしてるところとか未来人に見られてるかもしれないのかよなんかいやだな
706名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 15:37:51 ID:GuxKSC4t0
むりだろ
遡れた瞬間にココが時間の最先端じゃなくなる
707名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 15:47:59 ID:vsAgsbsp0
>>696
でもまあ、理解ってのをどう考えるかにもよるんじゃね?
ファインマンだっけ? 「量子論が分かったと思ったら、
それは全く何もわかってないという証拠だ」とか。
708名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 16:05:06 ID:DxAWXr+k0
>>699
的確な認識だね

>>697
無段階には出来ないから無なんだよ
709名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 16:08:39 ID:uX7YXG5k0
710名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 16:09:21 ID:wEkK7uii0
>>708
「無」に対する認識が違うだけ、ってオチぽいな(w
711名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 16:37:28 ID:MdM3CX3MO
>>652
タイムマシンは、過去に行くことは出来ても、未来に行くことは出来ない。
未来人が現代に来てタイムマシンを与えたとしても、我々は未来には行けないのだから安心しろ。
712名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:29:04 ID:rq5+lFbjO
自称未来から来たって人間はそこらじゅうにいるじゃんw
見たことないなんてウソついちゃいけないよ皆

マジ話、過去へのタイムトラベルの仕方は、
相対性理論で超未来にいくことで、
世界はやがて無になり、
それよりさらに未来は、素粒子回帰により今と全く同じ世界が形成されている
つまり過去へのタイムトラベルとは、超未来を指す
713名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:30:04 ID:OBGa9Vdy0
過去に行って
自分にアドバイスしてやりたいことは山ほどある
714名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:33:27 ID:ojrB73rM0
絶対時間なるものをどうやって定義するの?
プランク時間ですら 物体がある程度動くのにかかる時間でしかないのだろ

プランク時間より小さい時間を定義しても 絶対時間にはなれないしね
715名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:34:35 ID:oGw0yqvL0
>>713
アドバイスしたら今、2ちゃん なんかで書き込みしてないだろ?
716名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:35:31 ID:H96MWyyj0
仮死状態で氷漬けにしといたら未来の人がうまく解凍してくれんじゃね?
そしたら未来にワープしたようなもんじゃん。
そしてマシンをもらって過去に帰る。
717名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:37:01 ID:D0/wbN+E0
クロノトリガー
718名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:46:54 ID:7O8eMYnV0
カエラの次をブッキングしなきゃな
719名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:23:12 ID:ojrB73rM0
>>716
カウボーイビバップ的には最悪のストーリーになるけどな
720名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:53:09 ID:ILRdP5lx0
今この瞬間には戻れない。

ただ、『別の』この瞬間には戻れるのかも。
時間軸が横軸だけでなく縦軸にも無限にあるとして
横軸には動けないけど縦軸には動けるとしたら
今まで一度もタイムトラベルした人を知らないという事実も頷ける。
動いた先の縦軸(仮に上が未来、下が過去だとする)を、この世界で
認識することはない。そして”軸”といっても、例えば1秒刻みなど
数字で解決できる単位もない。
つまり未来人がこの世界に現れる確率は分母が無限の為、≒0と考えられる。
そして、仮にタイムトラベル出来たとしても、事象の変化はその縦軸における
『別の』世界の話である為、この世界の過去を変えることは不可能なのかも。

今の人間が予測できるほど、宇宙は単純ではない。タイムとラベルは
出来るとか出来ないとか断言する人は、ちょっと浅はかといわざるを得ない。

宇宙の外側すらも人類はまだ知らないのだから。
721名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:55:31 ID:DTDrDyF70
>>466
ノストラダムスは未来人だと思う
722名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:56:54 ID:P9Y3+pozO
オレには未来のオレとおぼしき人物とのコンタクトはいまだにない
723無なさん:2007/08/11(土) 19:00:25 ID:tils1tun0
>>719 カウボーイビバップ的には

そんなアニメの話を説明無く持ち出すなよ。これだからアニメオタクは困る。
724名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:00:36 ID:Eo9od1vZ0
過去も未来もないあるのは今現在だけだ
725名無しさん@恐縮です:2007/08/11(土) 19:03:29 ID:fVni2Ug60
すべて家庭の話だとしても現状じゃ未来からこれるわけはない
ある程度こっちもなんらかの受け皿的装置を作らないと無理
それができたらいきなり登場して欲しい
スターとレックの誰かでいいから
726名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:09:33 ID:xoQju1lg0
ビン・ラディンの母親よりも、幼少期のパパブッシュのチンコ切り落とした方が
結果的に死人は少なくて済むんじゃないか?
727名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:10:15 ID:b+i4/K8mO
>>725 スターとレックのどちらかってこと?ww
728名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:13:14 ID:DTDrDyF70
だからブッシュという人間が存在せずとも別の人間が同じ役割を果すだけ。
人間なんて国家という巨大な生き物を構成するちっぽけな細胞のひとつに過ぎないのさ。
例え大統領といえどもな。
729名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:16:29 ID:vsAgsbsp0
>>725
ターシャがいい。今の劣化したデニス・クロスビーじゃなく、当時の。
730名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:20:15 ID:2q9EQuSBO
宇宙人=未来人
所謂UFO=タイムマシン
731名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:20:56 ID:3zXpJOim0
つーか、未来からきて何かしてもそれをやった
世界が今の世界じゃないの?
732名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:23:11 ID:xgJ38CJY0
よく2chで「文系はバカばっか」とか書き込み見るけど、
これ見たら理系もバカじゃね?って思ってしまう
733名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:26:36 ID:DTDrDyF70
過去に行って自分自身や自分が生まれる前の親を殺すことは不可能なのではないか
つまり時間旅行者が行ったこと事態が歴史に含まれているため、
自分の親を殺そうと思っても途中で思いとどまったり、何らかの形で妨害を受ける(例えば更に未来の自分が妨害するなど)のではないか
つまりこの時代に自分が存在しているということは、
過去の親殺しや自分殺しを行わなかったかそれが妨害されたことによって成り立っているわけで
734名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:29:45 ID:QnZAQT2ZO
過去に未来から人が来たという記録がないから無理です
735名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:33:08 ID:LFaRa4ifO
探し物ってさ探してる時見つからないで忘れた頃に見つかるじゃん
あれって未来から来た自分がちょっと拝借して頃合を見て返してるんじゃね?
736名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:34:59 ID:1Ya8EboyO
南北戦争からタイムスリッフ゜してきた兄妹はどうなった?五年くらいまえにテレビでやってた奴。
737名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:39:40 ID:1Ya8EboyO
あの、忽然とNYの都会に現れた兄妹は?新聞にも載ったんでしょ?どうなった?
738名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:41:39 ID:NGfQK3V20
もしタイムマシンが完成したら、絶対最先端の兵器や機械を駆使し
過去を変えようとする奴(団体・国家)が必ず出てくるはず。

しかし、古代の怪しげなオーパーツや眉つばもののUFO等を除けば、
西暦以来、現代人の理解を超える未来からの道具や兵器と思われる物を
人類に対し行使された形跡はない。

つまり、人類の未来を含めた歴史にタイムマシンは存在し得ないと思われる。
少なくとも、今この時(時間・空間)を共有する我々の この世界上(※) では。



(※今のこの世界も、異次元では無限に存在していると考えれば、
もしタイムマシンで過去を変える事に成功しても無限にある世界の一個の歴史を変えるにすぎない。
全ての世界の歴史を意図的に変える事は不可能。
つまりほとんどの世界ではタイムマシンによる未来人の影響を受ける機会はないとも考えられる。)
739名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:47:44 ID:DTDrDyF70
>>738
例えば現代の高い文明レベルに物を言わせて過去を変えることをたくらんだとする
しかし、それも歴史に含まれることになるのではないか
つまり現代の社会は未来人による歴史改変が前提となっているのかもしれな
要するにそれ事態も歴史に含まれるのか(形跡を残さないように工作する)、それとも別のもの(例えば更に未来の人間)によって妨害されるか
結局今ある歴史を捻じ曲げようとすることは不可能と言う事
740名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:53:57 ID:ZA/hC6ke0
というより、人なんて地球という生物のただの神経細胞
741名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:58:20 ID:NGfQK3V20
>>739
無限の世界が存在するという私の仮説では、
歴史に介入して形跡を残さないようにする工作とか、
過去に戻って自分の親を殺すというパラドックスの心配は必要ない。

未来人が歴史に介入して影響を受けた世界も、そうでない世界も全て存在しうるのだから。
(当然自分が存在しない世界も有りうる)
742名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:03:00 ID:d27RAweV0
プライマー
743名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:16:26 ID:Mt5z31kq0
「どう、できた?」
「あの今回は難しいんですよ。」
「なにしろキリストの遺伝子だからな。」
「マリヤさんのDNAはこないだ採取しまして」
「あとは、それに合う精子のDNAを作ればいい」
「そりゃそうですが、受精ってのは確率的現象で」
「そこが君の腕の見せ所だよ。」
「ですがキリストの原形となる男性が現代には」
「過去から調達すればいいだろ」
「そういや2007年くらいに、適当なのがあったす」
「おーーこれか。 なになに童貞で、ニートって?」
「その時代の花形職業ですよ。 キリストと同じ。」
「それやってみよう。 すぐ医療チームに行かせる」
「人工授精ですか。 処女懐妊もこれですからねー」
744名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:32:27 ID:p1//8oQ+0
無限の世界があるとして、なぜ今のこの地球と全く同じになるんだ?
もしかしたら人間じゃなくてゴキブリしかいない星になるかもしれないじゃないか。
745名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:52:24 ID:uv8AKsnF0
未来人も警告ぐらいすればよかったのに
モンゴルに帰ってサッカーしてはだめよと
746名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:24:24 ID:728wkV4O0
はやく25年前に行ってうちの両親に避妊するよう伝えてくれ
747名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:30:02 ID:pGjytZtO0
未来から来ました。
明日の札幌は2-11で。
748名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:52:52 ID:NGfQK3V20
>>744
>無限の世界があるとして、なぜ今のこの地球と全く同じになるんだ?

ちょっと意味が違う。
つまり、今のこの世界この時間だけでも無限にあるとの仮説での話。
逆説的に言えば、全く同じものは存在しないとも言える。
時間も空間もデジタルでは表現しきれないのではと考えている。
(例えば、時間一つとってみても、厳密に全く同じ時間を計る、又は、指定するのは不可能であるのと同じ感覚。
極一つの世界(時間)を指定しようにも、年・月・日・時間・分・秒以下いくら小数点を増やしても終わりはない。
その感覚で四次元の世界を考えれば、むしろこの世界が一つしかなく、
タイムマシンで過去を変えれば今の世界も変わると考える方が無理があるのでは。)
749名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:59:50 ID:I5HGuPpb0
過去に干渉はできずとも、過去をビジュアルに観察はしてみたい。
史料が不足したり無かったりして不明瞭になっている部分を、実態を生で
観察することにより解き明かせれば、歴史学者は抹殺され、すべての歴史は
ルポライターと評論家の土俵になる。
750婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 22:01:06 ID:NuZpB3GH0
>>748
つか、論理的には
 ・過去の改変は不可能である
 ・無限の平行世界が存在するから可能である
というのは等価だよな。

宇宙の外側やビッグバン以前に関する言及の真偽が
判定不可能なのと同様に。

751名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:04:08 ID:f1SosLgk0
無限の世界はどれか一つでも観測できたら信じるよ。
752名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:04:46 ID:Va2/bmjH0
タイムマシンができる前に、人類が絶滅しているからじゃないの。
もしくは、北斗の拳や猿の惑星みたいになってるとか。
753名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:05:33 ID:rftnjv3v0
ケン・ソゴル
754名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:07:28 ID:Q/Kc+Wig0
3000年の日本からきた。何か質問は?
755婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 22:09:15 ID:NuZpB3GH0
>>751
俺も信じる。
でもそれは原理的に俺たちの手持ちの武器(物理)の
外にある話だから、観測そのものが無理な気がするの。
756名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:09:24 ID:WpXvlRHq0
うちの近所に、「未来ではうんたらかんたら・・」って独り言を言いながら
徘徊している人がいるけど、あの人は、キチじゃなくて未来人だったんだな
757名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:10:05 ID:ig3pQHRO0
エヴァレットの多世界解釈ってSFで言うところの平行世界なんかな
758名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:13:07 ID:ZQUA9hFj0
時間などない。
人間という特殊な有機体の共同幻想。
759名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:16:40 ID:0nucUj1p0
宇宙の外のことなんてどうやって調べればいいんだか
760名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:26:02 ID:b0F158Y/O
宇宙はビー玉みたいになっていて
デカイ恐竜みたいなのがそれで遊んでるんだろ
761名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:29:05 ID:NGfQK3V20
>>751
そうだね。今後観測出来る日が来るといいね。

ちなみに、宇宙飛行士は地球に帰ってきた時点ですでにタイムトラベラーとなっている
(別の世界に帰った)と、どこかの本に出てた。
でもこんな微妙に違う程度別の世界じゃ別世界かどうか判断つかないので、
私的には、高速移動レベルでは本当のタイムマシンには成り得ないと考えている。
762名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:29:40 ID:t1vpobQn0
今の物理学等は因果律(現在が未来に反映される。逆は無い)を前提にして
理論や観測が行われているが、仮に時間を逆行する粒子があって、それが
逆因果律をおこしていたとしたら、その影響はノイズにしか見えない傾向が
高い。だからこれまで気がつかなかったということか? 影響が弱ければ
矛盾が置き難いかもね。
763名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:56:42 ID:MdM3CX3MO
>>761
そうかなぁ?
だって今俺たちが見てる星は、実際は何百年も前の星なんだろ?
だったらその星まで高速移動すれば、結果的にその星の過去にタイムトラベルしたことにはならないか?
764名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:07:33 ID:NGfQK3V20
>>763
ごめん、光速を超える高速移動は無理だとの前提での話でした。
確かに光速の何百倍もの速さで移動できるのなら劇的な別世界を観測出来ると思う。
765名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:09:20 ID:IFs3lreL0
ハルヒを読め
766名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:11:34 ID:09NvUApn0
宇宙は俺の体内にあるんだよ
767名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:12:50 ID:IFs3lreL0
つーか他に宇宙がないと主張している人までいるのか?
他に宇宙がないと整合性が取れないだろうが、馬鹿か?
768名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:14:01 ID:j6nuKngy0
どうなん
例え過去に戻れてたとしても
感情に押し流されるだけとちゃうん?
それは悪いことなん?
769名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:14:15 ID:N03aEShvO
しかし光速は越えれんでしょ
770名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:15:54 ID:IFs3lreL0
そもそも光速を超えなきゃ時間を越えられないというのが間違い
771名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:17:33 ID:tGr06lge0
だ か ら !
我 々 に も っ と 研 究 予 算 を !!
772名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:22:11 ID:C089VO3l0
光速は超えられない。これを何とかしたいな。
光で1年かかる場所に光と同じようにどんでも光は超えられない。

ちがう方法でたどり着くにはどうしたらいいんだ?
773名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:22:55 ID:TFwMaBKy0
>>764
分かり易く言おう
地球から50光年離れた惑星を細部まで観察できると仮定して
その惑星で競馬が開催されていた
地球側の観測で勝ち馬を確認できるのだがそれは50年前の事象
すぐに出発して超光速の1分で到着したとしてもゴール1分後の到着になり馬券は買えない
774名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:28:41 ID:3XatLMN0O
みくるタン来て。。。
775婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 23:29:41 ID:NuZpB3GH0
>>770
確かに、オリコン1位とれなきゃ紅白出場できないわけじゃないですけど…
<中略>
…悔しかったら、この私を越えてみなさい!


とか言いながら実は心の中で応援してるっぽい感じ。
776名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:34:21 ID:TFwMaBKy0
ちなみに、高速を超える宇宙船で何年か(地球時間で)旅をしてから地球に帰還すると
地球でなら生きているはずのない未来の時代に戻る事にはなる。
これがタイムトラベルの限界
777名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:42:36 ID:ZA/hC6ke0
>>773
ゴールの1分後じゃないだろw
光速で時間がどうのってのを無視した話としてだが
ゴールしてから50年と1分後 つまり、出発から1分後だろう
778名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:45:11 ID:/+tTAL0u0
それは時間の進み方が違うだけではないの?
779名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:47:23 ID:NGfQK3V20
>>773
面白い理論だね。
では、地球から50光年離れた惑星へ1分で行って向こうから地球を見る。
当然惑星からは50年前の地球が見える。
さらに1分で地球に戻れば50年前プラス数分後の地球に戻れるとでも?
780名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:48:15 ID:TFwMaBKy0
>>777
違う
こちらからは向こうに1分で到達するんだから
移動中は地球側の観点では時間を遡ってる事になる
だからゴール後1分に到着で間違っていない
781名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:53:05 ID:TFwMaBKy0
すまん
やっぱ50年と1分後だ
782名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:54:32 ID:/+tTAL0u0
光だけ50年前のを見れてもしょうがないと思う。
783名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:57:19 ID:ZA/hC6ke0
>>780
ごめん 光速で時間がどーのって話ならちんぷんかんぷんでさっぱりわからんのだわ

ただ、>>773のケースでは時間をさかのぼって過去(50光年離れた星から光が発射された時点)にタイムトラベルして
>>776のケースでは未来にいくことに矛盾は感じる
784名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:57:34 ID:t1vpobQn0
25光年先に、理想的な電波の反射壁があれば、
50年前のテレビ番組が当時のスポンサーのCM付きで
観られる理屈になる。
785名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:58:51 ID:Xu1fsA2u0
タイムトラベルなんかできるわけないだろw
インチキ物理学者に騙されんなよwwwww
786婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/11(土) 23:59:13 ID:NuZpB3GH0
>>781
遠く離れた星と星とで「同時」とは何か? という話は面白いよな。

けっきょくのところ、「同時です」と証言する資格があるのは
飛んできた光だけなんだが(奴らは出発した瞬間にゴールに着いている)、
俺らにとっては意味がない同時だもんな。
787名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:59:18 ID:xIZZFuIR0
聖書の「始めに光ありき」という一文は有名だが、先端科学の分野でも光が全ての基準に
なっているという事実は面白いな。
なお、仏教の経典には宇宙の大きさが記述されているというのが、何年か前にニュースに
なっていて、偉い坊さんがコメントしていたのが印象に残っている。
788名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:08:38 ID:K+BIs57G0
時間はパラパラ漫画のようなもの…
789名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:19:39 ID:0T4GMRrL0
この世は幻
好きにやったらいい
790名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:23:31 ID:681nAXbg0
昨日から今日のはずだったが、時間差がついて一昨日から今日になった

ちょっとタイムスリップ失敗の俺がまた来た世
791名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:25:38 ID:fBVBTzWL0
ntpにf5で可能
792婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/12(日) 00:31:43 ID:Lqp3iFkv0
>>787
哲学方面では、「光あれ」という【言葉】だった、という方を重視してる人が
多いというのも面白い。

仏教といえば、阿弥陀思想もそうだし、落語の『じゅげむ』にも出てくる
「五こうのすりきれ」なんかも、やたらめったら長い時間を語りたがるよな。
やっぱクソ暑い昼間に木陰でボーっとしながら瞑想してると、
すげー遠くとかすげー未来とか考えちゃうんだろなと。
793名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:32:31 ID:681nAXbg0
結局は現し世は光の反射と振動の範囲だから
光を超える物質や存在があっても、それをコーティングして”箱”にして
肉体を移動させて時間旅行は不可能は気はするし
何か大きな勘違いを既にしてる予感がする
794名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:42:24 ID:l6ZeCMRR0
人間の想像力は、過去に起きたことを想像できるし、
未来に起こることを予想できる。
故に人間は時間を超えることが出来る。

宇宙から来る光を見て宇宙の真理を観測するように、
過去の遺跡や文献から過去の真実を観測することが、現にできている。
そして未来は既にあるものでなくこれから作るもの。
ふしぎな素粒子の力など必要ない。

なんつって
795名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 01:41:21 ID:aZqJtLQCO
時間は概念みたいなもんだろ?
タイムスリップなんて無理ぽ
796名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 01:44:15 ID:oHYHV7Ak0
過去があったことは確かなんだよ
確かに君はいた
今でもどこかにいるんだろ
でもあの時の君はもういない
797婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/12(日) 02:10:16 ID:Lqp3iFkv0
>>796
しがみつくだけの過去なら、無いのも同じなんじゃぁ!
ばきっ  ←殴った音
798名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 02:52:16 ID:XyaHSMvT0
テレパシーの粒子が何かわかればその粒子を過去未来に飛ばせるはずだ。
空間を移動できる速さが必要だが。
799名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 02:55:33 ID:681nAXbg0
テレパシーとまで言わんけどさ、
普段、俺たちが妄想や空想するときの映像はなんだろうな?
アレはインクではないし光でもないよな
アノ画像が出る過程は脳による電気信号だろうけど、最後の出力で出る画像は何だ?
800名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 02:56:33 ID:17sLCs5hO
自分の身体の細胞分裂やテロメアを元に戻す事は出来ない。
よって過去に行くタイムマシン出来ない。
801名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 02:57:43 ID:/DkZj3uk0
>>Heinrich Pas助教授

単に日本の助教(旧助手)と同じ身分だよ
(日本のかつての助教授はassociate professor)
しかもこいつは著名でもなんでもない
日本で言うならわんさかいる助手の一人にすぎん

1>> スレタイをつけるときはもっと中立に
802名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:22:58 ID:3NdZwHNsO
タイムマシンは核兵器以上に危険な平気!

決して作ってはいけない。
803名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:24:26 ID:4LvA5lNp0
>>498
変わるのは周り
804名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:33:18 ID:XyaHSMvT0
宇宙空間に反射鏡を置いてそこに地球から光を放つ、
その光を我々が目にするのは未来になる。
805名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:35:01 ID:tiSCqPWuO
>>795同意。時間なんて人間が作ったもんだしな

まぁ人間の理屈からすればタイムスリッパ出来るって事なんだろうけど

仮にタイムスリッパが出来たとしたら、人間以外の全てを否定出来る気がする。
宇宙人が居たとして、人間とは違う在り方をしてたとしたら
そいつらの概念を、恐らく殆んど人間様がぶっ潰す訳だ

人間の概念で通る理屈は多くてはいけない。何故なら宇宙で1人で居る事と同じだから
806名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:44:09 ID:v6RUuBXX0
つ置いときますよ

第11回英国科学実験講座  
英題:Arrows of Time) 講師. ニール・ジョンソン博士(英国オックスフォード大学)


ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm799955 2-1

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm800418 1-2
807名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:44:14 ID:GhcckEb80
【ロシア】宇宙人のUFOの残骸?重量3トンの謎の隕石、ロシアの研究所から持ち去られる
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/08/11(土) 16:58:25 ID:???0
 ロシア中部・シベリア(Siberia)の都市クラスノヤルスク(Krasnoyarsk)
で10日、重量3トンの隕石が盗難にあっていたことがわかった。同日、
インタファクス(Interfax)通信が伝えた。

 盗難にあったのは「ツングースカ宇宙現象基金(Tunguska Space
Event foundation)」の敷地内に保管されていた隕石。同基金のYury
Lavbin理事長によると、1908年にシベリア上空で発生した「ツングースカ
大爆発」に関係があるとみられる隕石の一部だという。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186819105/
808名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:53:09 ID:z8p3+OInO
過去は有限だが未来は無限
百年後もあれば千年先もある訳であり・・・もし千年先か一万年先の未来でタイムマシンが開発されてたら、当たり前のように過去(現在)に来る事も可能なわけだ
タイムマシンに乗って未来から来たなんて事件が、この先起こるハズもないので、(逆に今まで起こってもおかしくないのに)、それがタイムマシンを作る事は不可能だと証明してるようなもんだ
809名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:56:36 ID:u8RkO8Nn0
>>808
別に過去は有限とは限らん。無限にあっても特段困らんよ。
810名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 03:58:57 ID:NKLpcUNl0
>>805

タイムスリッパ?  そのネーミングいただきます。

そのスリッパを履くだけで、過去にも未来にも自由にいける。
しかも、持ち運び簡単。大型のタイムマシンなんて、もういらないね。
811名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:04:03 ID:XyaHSMvT0
と言うことはつまりUFOは未来の旅人っていうことになるか。
812名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:08:23 ID:l6ZeCMRR0
>>810
いや数多くのパロネタがあるんだが、その名称。
有名どころではアラレちゃん。
813名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:08:28 ID:55urk8ijO
スレ読まずに。タイムマシーン云々以前に時間とはなんぞや?人間だけが持つ意識?感覚?だよな?
814名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:13:49 ID:681nAXbg0
それ言い出したら、この世全部幻で知覚してるということにもなるな
815名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:17:04 ID:fLlGfW2oO
過去は不可能、未来は可能
ただし戻れないけど
816名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:20:38 ID:KxWB6+Ji0
>>740
というより、物質なんて量子密度が大きいだけに事象
817名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:26:19 ID:Hm86G8/V0
日常生活でも寝て気が付いたら昼過ぎだったなんてことはあるわけで気が付いたら数十年、時が流れてたとなれば
未来へタイムスキップした感覚にならないか?

細胞レベルで数十年凍結して数十年後に解凍すれば、気が付いたら未来になるはず。
普通では、長い一ヶ月も意識不明のまま過ごしたら時間という感覚すらない。
818名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:30:35 ID:jHMsuQTjO
思い出、想像、この時点でタイムスリップの大ヒントだと思うのだが。肉体の問題ではないと思う。
819名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:32:16 ID:Hm86G8/V0
>>818
その考えだとフラッシュバック現象は、タイムスリップというわけか。
820名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:33:02 ID:af4F1Yrk0
俺未来在住の未来人だけど
タイムとラベルなんて無理だと思うよ
821名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 04:50:27 ID:Hm86G8/V0
>>820
どうやって 2007/08/12(日) 04:33:02に戻ってこれたんだ?
822名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 05:14:04 ID:YSDD3V4p0
実はタイムマシンってのは、誰かを過去や未来のどこかの地点に転送する装置じゃないんだ
世界の時間をその時点に戻してしまうんだ

どういう事かというと
10年前にタイムスリップすると、世界そのものが10年前のある時点の状態に戻る
原子レベル、電子レベル、運動の状態、あらゆるレベルでマクロ的にみてもミクロ的に見ても
全く変わらないその時点になる。

全ての人も宇宙も 全く同じ事を繰り返して10年後 また10年前にタイムスリップして世界の宇宙の歴史はそこでループする
823ぴょん吉:2007/08/12(日) 05:27:06 ID:b3vKx7su0
>>808
少なくとも「ドラえもん」連載開始時には歴史に干渉してはならないという
「時間旅行法」というのが制定されてたよ。それを監視する為にタイムパトロールも居たし
824名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 07:17:07 ID:XyaHSMvT0
預言者がいるということは未来が見えてるんだよね、
と言うことはやはりタイムトラベルは可能だな。
825名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 08:15:16 ID:HQNSTwfv0
>>823
歴史に干渉してはいけないと言っても、
存在しえない人物やタイムマシンそのものが別の時代に現れた時点で
厳密に言えば歴史に干渉している。
些細な歴史干渉ならいいとかの基準の線引なんて現実的ではないと思われ。

>>824
ただ未来や過去が見えるのと、実際にタイムトラベルをして何らかの歴史的影響や干渉するのとは大きな違いがある。
海外の映像を見て海外旅行したと言うのと同じで、タイムトラベルとはちょっと違うのでは?
826名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 08:27:24 ID:Yksqfi7O0
>>825
歴史の干渉って…
風が吹いたらオケ屋が儲かるみたいな連鎖反応で、
ちょっとした干渉でも歴史が大きく変動してしまうかもしれないしな。
827名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 08:29:02 ID:z8p3+OInO
歴史に干渉してはならない法律何てのはほんの部分的な時代であって、タイムマシンが開発されてから無秩序な時代が訪れたら、例えば北朝鮮や旧日本軍、ナチスの様な国家が台頭する時代なら容赦なく乱用するだろう
ただでさえ平安なこの現在、核やテロが脅威をさらしてるのに
828名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 08:30:25 ID:oHYHV7Ak0
クローン人間の実験もやってるだろうな
829名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 08:33:21 ID:SM14nEqvO
>>827
今が平和だなんて
この平和ボケヤロウ!
830名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 08:50:47 ID:qMnisfD9O
光りより早い物体で地球外→地球内?
831名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:04:27 ID:3YYANP5b0
ある学者の仮説で、テレビでやってた理論。(これならパラドクスの心配もない)

宇宙は膨張し続けているが、いつかそれが限界に達した瞬間から、逆に縮小を始めて、ついには消えてしまうという。
そして縮小を始めたとき、”時間”というものも逆に流れ始める。(なぜそうなるかという詳しい説明はよく覚えてない)
つまり、今までの出来事が逆に行われるのだ。ちょうどビデオの逆回転のように。
これならパラドクスは当然起きない。ただし、これを「タイムトラベル」と言うかどうかは分からないが
832名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:14:15 ID:KUGxks7y0

超ひも理論
物質の究極の要素は「粒子」ではなく「ひも」である。
超ひもの大きさは10-35[m] といわれ、原子の大きさの10-10[m]と比べてもとてつもなく小さいものです。

超ひも理論では10次元という超空間を振動するひもを仮定します。
10次元という数字ですが
これは光より速い粒子「タキオン」や「粒子ゴースト」を
存在しないようにする為の仮定の数字です。

日常の世界では3次元、
これに時間を加えた4次元の時空が我々の存在する空間になります。
では残りの6次元は?
これは「コンパクト化」されてしまって見えなくなっています。
通常、現在の4次元空間は直線上になっていますが、
残りの6次元は丸くなっていて閉じてしまっている(コンパクト化)為、
観測できなくなっています。

では、ひも理論ワープ航法による、時間移動の方法に関して、
量子物理学と相対性理論を矛盾無く統合した
大統一理論に基づいて 次レスのものがが簡単に説明しよう
833名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:48:07 ID:SM14nEqvO
>>831
現在のところ、永遠に膨張すると結論づけられています
834名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:49:29 ID:oHYHV7Ak0
>>831
うんこ食って飯を吐き出すのか
835名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:51:56 ID:Csg3dfVD0
超ひも理論ならこれが面白い。

美しき大宇宙〜統一理論への道〜 第1回(1/2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm308838
836名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:53:27 ID:KUGxks7y0

永遠の膨張など有り得ない

ちんちんの膨張も止まらなければ、ちんちんそのものが破裂してしまうだろう
837名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:56:31 ID:Ol+PLAIRO
Oriが言うことなら確かかもな。
お前らみたいな馬鹿どもはこの人の論文を読んだことないだろーから、てか、馬鹿だから読めないだろーけどwいつまでも馬鹿な議論してても、お前らみたいな低学歴の馬鹿には無駄だww
時間は大切に使え!馬鹿なりにな!ww
838名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:58:27 ID:SM14nEqvO
>>836
2005年の段階でこの宇宙は平坦な宇宙とされているわけだ

わからないと思うが専門書とかで勉強してください
さわりはwikiとかに書いてあるんじゃないかな
839名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:08:16 ID:G5DgnMSmO
>>837
そうだな。下手糞な長文書いてる暇あるなら働いたほういいかもな
840名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:10:38 ID:BkOwsTSJ0
現在から未来へは行ける事はあると聴くが(光速移動)
その逆は無理だと誰かが言っていた。
841名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:24:06 ID:nGzpM/AUO
なぜ光速に近づくと空間は縮み時間は伸びるのか?
時間と空間は同等のはずだが。
842名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:29:07 ID:Bh8JW7bk0
タイムマシンは存在しない。

俺の遺書に、子孫が将来タイムマシンを手に入れたら
現在の俺に送るように書き残したが、一向に手に入らない。

よって、タイムマシンは存在しない。
843名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:42:28 ID:WhKv+1kLO
>>840
だから亀さんの移動速度が光速だったら、
浦島太郎の話は科学的に証明されてたってことだよなw
844名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:45:07 ID:qRdN9Nl4O
素粒子だけでも未来←→過去と往復できたら
記憶媒体を映像変換してテレビみたいな物が出来るかも知れない

干渉は出来なくても
845名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:01:03 ID:Hm86G8/V0
スタートボタンなんか見せられても・・・・・
846名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:01:17 ID:Hm86G8/V0
すまん 誤爆
847名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:18:55 ID:KUGxks7y0
>>838それは、今の段階での観測に基づく客観的な事実でしかない

ここで説いてるのは、
ちんちんの上限が解ってた場合の話だ
その上限をを超える血液の流入があった場合、ちんちんは破裂すると言っておる

平坦な宇宙の観測結果は、
宇宙が有限か無限かはさておき、
宇宙そのものの上限を無視し
ちんちんに例えるなら、流入する血液量をただ単に観測した結果だけのものでしかない

平坦な宇宙の観測結果 = 『宇宙は永遠に膨張し続ける』 と結論付けれるような類の話では無いはずだがw
848名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:25:48 ID:zzNhuF2k0
ちんちんを例えに使って授業をしたら楽しいだろうな
849名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:15:58 ID:nGzpM/AUO
上げ
850名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:16:23 ID:UldrZEZm0
マルチユニバース
851名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:18:35 ID:UldrZEZm0
平坦な宇宙ってことは膨張も収縮もしないってことじゃないの?
852名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:45:43 ID:BIQBhm7M0
>>842お前の代で途絶えたとは何故思わない?
853名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:21:45 ID:7hdN3cnE0
2chねらたちが、「             」と主張し始めた・・・
854名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:30:19 ID:af4F1Yrk0
>>834
ケツにうんこが入って口から食い物を吐き出すんだろう
855名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:36:09 ID:HTzd2LyL0
そもそも時間って何?
856名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:40:29 ID:oJEnpp3rO
所詮、人間の記憶しだい。

全人類が過去に、未来に行ったという記憶を植え付けられれば、それはタイムトリップ。
857名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:45:40 ID:1CqUuYVI0
過去に戻れるわけないじゃん
ドラえもんじゃあるまいしw
858名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:55:27 ID:lgTMUuuf0
過去に戻るより先にセープポイント作れよ
859名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:57:41 ID:CQoCsfq00
よくわかんねぇー
難しすぎるわ
タイムマシンが出来たらそりゃ良いよな
860名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:11:33 ID:oBWXDKa60
問 「あたかも」を使って文章を作りなさい
答 タイムトラベルは実際にあたかもしれない
861名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 16:55:17 ID:EJlIhQvV0
正直、タイムマシンよりどこでもドアのほうが実用的なように思うが。
都市のありかたが変わるぞ
862名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 17:00:30 ID:xP+1iM0L0
うんこぷりぷりしてる所とか見られちゃうじゃん
863名無しさん@八周年 :2007/08/12(日) 17:13:35 ID:Unfgngvd0
本当ですか!?
864名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 17:21:44 ID:I+IBZ4VQ0
>>861
まずお前を裏返しに転送だ!
865名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 17:24:07 ID:681nAXbg0
逆に考えるんだ、実は今俺たちは逆回転してるんだ
866名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 17:30:04 ID:cWFQY4rt0
ないない
867名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 18:57:57 ID:XyaHSMvT0
UFOのように消えるぐらいの瞬間移動できる乗物ができれば可能だけどな。
868名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:14:09 ID:oJEnpp3rO
時間とは物質の移動。

すべての物質の動きが止まったなら。

それは、時が止まったという事だろう?
869名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:15:32 ID:YXtlCq2E0
ジョン・タイター
870名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:16:02 ID:phrB/3qF0
全部止まったら止まってるかどうか観測できないでしょ
871名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:20:41 ID:3fXQXixx0
たとえタイムスリップが可能だとしても、どうやって確認するんだ?
872名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:24:58 ID:vILkMJPqO
わしゃ物理の事はなんもわからんけど
飛行機パイロットやF1ドライバーなどは
一般人より早く老けると思うんだ
どうだ?
873名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:26:21 ID:PAvkEVRk0
とりあえず300年後の海面水位がどうなってるのかだけ知りたいな。
874名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:32:03 ID:KRYvfRJ30
上のほうで座標をどう設定するかモメてるが、先に決定などせんでも
過去へと順にスキャンかけていくんだから地上の位置も、そこに何があるかも
すべて解かるではないか・・・(パッシブに決定できる。)

それよりも、その空間にある物質(大気など)と送り込む物体の干渉を
どう解決する気だろうな? SFでよくある回答は、向こうとこちらの入れ替え。
空間を入れ替えれば干渉しないというが、原子一個でも重なれば核融合が起きる。
それぐらいはガマンするわけか?
875名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:40:19 ID:AR2UyOIbO
>>874
タイムトラベルは瞬間移動ではないのでそこにあった物体などの干渉は問題にならない。

876名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:44:53 ID:SHMTlu9a0
時間様、おかえりなさいませ。
877名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:57:28 ID:YRjIP2gQ0
下品な人が携帯スレで開き直っていたので、書き物は中止だそう
878踊るガニメデ星人:2007/08/12(日) 20:05:10 ID:LUOYPa8N0
未来?そんな先の事は分からない・・・
過去?そんな昔の事は忘れた・・・
879名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 20:14:39 ID:QeTKDIrQ0
(パラレルワールドみたく鏡の世界とかじゃなく)
本当の意味で過去に戻るっていうのは表現が合ってるかわからないが
全世界的に、個別の(かぎりなく最小の)モノすべてに影響を及ぼさないといけないから
そんなこと考えるより、遺伝子操作で
老化を遅らせ200歳ぐらいまで寿命を延ばすような研究のほうが簡単で意味がある。
880名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 20:24:33 ID:YmwJW7bq0
ボギーを気取ってるやつがイルw
881名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 20:25:46 ID:YXtlCq2E0
次のロト6の結果だけ教えて欲しい
TOTO BIGの結果でもいい
882名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 20:30:18 ID:Z3fpzli2O
大好きな絵の中に閉じこめられた…
883名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 20:40:40 ID:Nlyl4oGV0
今がいつの時点かというのがそもそも錯覚
884名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 20:45:33 ID:phrB/3qF0
>>883
貴様、そんなので遅刻の言い訳になると思っているのか
885名無しさん@八周年
俺の時代がくるじゃん!!!!


だが、考えても見てくれ。未来から来る人なんていないんだ。
これはどういうことか。
タイムパトロールは日本のクソ警察よりも優秀だということだ!!!

ΩΩ Ω <なんだってー