【社会】なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の病、休職者の割合も高く★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 県庁や市役所など地方自治体で、職員の「心の病」が一般企業以上に
深刻になっていることが、社会経済生産性本部メンタル・ヘルス研究所
(東京都渋谷区、小田晋所長)の調査で分かった。この研究所は自治体
に求められる役割が急速に変化する中で、活力ある組織づくりが課題と
している。

 全国の都道府県市区町村1874自治体を対象に4月にアンケートを
実施。727自治体から回答を得た。
 最近3年間での「心の病」の増減状況について、47・7%が「増加傾向」
と回答。規模別では、職員数3000人以上で78・6%、1000人以上
3000人未満で64・7%、1000人未満で43・4%だった。
 昨年実施した一般企業の調査では、社員3000人以上では66・2%、
1000人以上3000人未満で60・2%、1000人未満は55・9%で、
組織規模が大きいほど、企業より自治体の方が職員の「心の病」が
深刻なことが浮かび上がっている。
 また「1カ月以上の休職者が現在いるか」については、3000人以上、
1000人以上3000人未満の組織ともに、自治体の方が「いる」割合が
高かった。
 最近3年間で市町村合併した自治体が約3割あったが、「心の病」の
増加傾向との因果関係はみられなかった。しかし、職場環境に着目すると、
職場での助け合いが「減った」と答えた自治体の56・3%で「心の病」は
増え、「減っていない」では39・7%にとどまった。
 また、全体として「住民の行政を見る目が厳しくなっている」(82・3%)
と感じている自治体が多い。

ソース(イザ!・SANKEI EXPRESS)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/73680
前スレッド http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186291681/
2名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:10:57 ID:bkWUxbaM0
なぜか?
馬鹿だから
3名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:12:12 ID:R7Mm3ZXT0
公務員って仕事してても休んでても給料貰えるんでしょ?
4名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:12:18 ID:oukVdwFI0
甘えすぎ
5名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:13:03 ID:lVs8yEb60
一般企業は病んだ奴は辞めさせられるか自殺してるからじゃねえの。
6名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:13:16 ID:XCz06pplO
楽に儲かると人間腐るね
実質終身雇用みたいなもんで解雇される不安も無いからとことん腐っちまう
7名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:13:42 ID:xPxkowqZ0
この国は公務員天国です、貧困層は真面目にコツコツやってもなかなか貧困からは抜け出せません。
公務員になれなかった貧乏な若者はコツコツ真面目に働くなど愚かな事だと気付くべきです。
8名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:14:10 ID:fBDxXbnt0
そりゃ一般企業じゃ心を病んだ奴は自己都合で退職せざるを得ないからな
9ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/08/05(日) 19:14:36 ID:K7T0HRRx0
あれだろ、
ADSLってやつだろ。

要因としては
・閉鎖的な勤務環境 ←人事異動、民間交流をもっと行うべきだな
・対人の心理的ストレス ←教師とかはひどいらしいな
10名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:15:10 ID:b65EQlYd0
仕事が楽すぎて派閥争いでもしてんだろカスどもが。
11名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:16:09 ID:0kKzqCsd0
× 心の病
○ サボリ
12名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:16:09 ID:h0iofnKp0
公務員の場合はクビにすればいいのに。
なんでそこまでして税金で無駄飯喰らいを養わなきゃいけないんだ
13名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:16:11 ID:bzc3v1De0
前スレ1000が凄いことを書き込んでいる。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186291681/1000-

民主主義が理解できない公務員がいる模様。
小学生からやり直したらいかがでしょう。
14名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:16:14 ID:bkWUxbaM0
外傷なしで診断書もらって
いくら休んでもくびにならなくて結構なことで
15名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:16:27 ID:NdBpbNpgP
995 :名無しさん@八周年 :sage :2007/08/05(日) 19:09:22 (p)ID:CznJdQJX0(11)
>>987
それはこの国の鎖国制度というぬるま湯に浸かっている
民間企業に言うべき言葉なのでは無いのかい?
民間の癖に、競争しない。新しいプロジェクトは国指導。
円相場もご丁寧に調整していただいて。
そして、プロレタリアをカスカスになるまで使い捨て、
怒りの吐け口は公務員。
バカがまんまと騙されて生きているわ。



なるほど、こういう考え方が公務員が自分たちを肯定するための
最後の砦なのか。やっぱ世間知らずだわw
16名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:17:06 ID:jQcWNezR0
休職して遊び歩いてるってオチじゃないだろうな?
前は大会に出てて発覚なんていう馬鹿みたいなのもあったけど。
17名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:17:25 ID:dtRmCwQiO
一体、何度目の 日本終了のお知らせ だよ、まったく・・・
公務員チネ!チネ!チネ!!!
18名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:18:05 ID:XHSy+fyh0
公務員って労災認定されると、
5年に一日出社するだけで、
給与の8割もらえるんだってね。

そりゃ「心の病」が増えるだろうなあ。
19名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:18:47 ID:oUKa+Tk/O
この糞公務員共、全員戸塚ヨットスクールか自衛隊のレンジャー部隊に預けて性根から鍛え直した方がいいよ(笑)
20名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:18:50 ID:UOl4cEVg0
大人になったのにぬるま湯につかりきってれば気が変にもなるだろう
21名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:19:15 ID:z6Y34r3r0
公務脳、一覧

・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタに持ち込む
・議員が悪い、政事家が悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
22名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:19:23 ID:OHQf/dqH0
気楽に休職できるからでしょ
23名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:19:45 ID:+Lzs8fnB0
ID:CznJdQJX0には公務員が
民間よりもぬるま湯じゃないことを説明してもらいたいな
24名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:19:50 ID:/kG7d0l60
>>1
ありえねーぞw

ずる休みの証明だな。
25名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:21:19 ID:wIYoK2n30
職場内ニートで休み放題ボーナスウマー
26名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:21:37 ID:f0elPfuM0
まぁ一般企業より深刻なわけはないわな
よほどでかいとこじゃないと辞めさせられると思うし
27名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:21:56 ID:fTaTi8Te0

真面目に言うが、特に頑張ることも要求されないし、適当に
やっていれば死ぬまで安泰な立場にいるために精神的な緊張が
ないことに慣れ、それでも民間と変わらない人間関係だけには
悩むことから心の病にかかりやすいのだと思う。
つまり、心の免疫がない状態。
それプラス、自分は心の病にかかっていると思いこむ、自称、
心の病にかかるほど仕事してんだ!公務員が多いんだと思う。
28名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:21:59 ID:xTT/MoGb0
事務職員に関しては楽そうだなぁって思うよ。
教師とかは大変だけど・・・
実際教師の身内が学校まで来て、
殉職や鬱病になったりした身内を帰せとか怒鳴るのもよくあること。
医者の友人が言ってたけど、
教師の健保の番号の患者のほぼ8割は病院通いといってたね。
実際に訴訟保険とかも都市部では今は8割の教員が入ってるって言うから異常だよw
29名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:22:04 ID:+vWr47tK0
はぁ?何故かって?
一般企業でそんな病気ん話したら
「甘っちょろい事言ってる」って解雇だからだよ。

クビにならないで暫く遊んでるようにしか見えないで
鬱で休職だってほざいてる同級生を二人知ってる。
正直甘すぎだと思った。
デパス服用なんて鬱のうちに入らないってんだ。
30名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:22:26 ID:dj5E3sRD0
公務員より地方中小企業のほうがよほど深刻だろw
31名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:22:55 ID:SPxKwQhF0
要するに暇なんだろ。心の病になるぐらいなんだから。
考える暇も与えないぐらい重労働させればいいんだよ公務員なんか奴隷なんだから。
32名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:23:16 ID:Bb8ag11l0
そもそもキチガイしか公務員になれないんだろ
33名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:23:26 ID:ra3/Goby0
公務員は大幅に減らさないとどうしようもないな
34名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:23:36 ID:WciYFosG0
答えは、簡単で
民間ならいられなくなることでも
過保護で休職できるからだ
35名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:23:48 ID:2sqxdPlX0
【社会】"半年間の療養休暇を取得" 塩尻市職員、病気療養中に陸上大会で優勝…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345131/
【社会】"半年間の療養休暇を取得" 塩尻市職員、病気療養中に陸上大会で優勝…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345131/
【社会】"半年間の療養休暇を取得" 塩尻市職員、病気療養中に陸上大会で優勝…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345131/
【社会】"半年間の療養休暇を取得" 塩尻市職員、病気療養中に陸上大会で優勝…長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345131/



こんな奴でも首になってない!
36名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:23:50 ID:BXHhiN+h0
公務員の大部分は気兼ねなく休める
一般企業だと病欠でも長期だと気まずい
37名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:24:56 ID:CznJdQJX0
>>13
民主主義を理解してるか別として、
体現していない民間企業が多すぎる。
従業員はこき使う。保障は軽薄。最低限の休みも無い。
競争もしない。仕事は公務員からいただく。
こういう所でいつまでもプロレタリアをしている人間が居る限り、
腐った公務員も居なくならないわ。
腐れ企業をやめて腐れ公務員にでもなれ低脳ども。
38名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:25:46 ID:zD09UHV40
いや確かに心の病だろ
さぼろうとするね
39名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:26:00 ID:Dxc+7D420
労組のせいでなんでも横並びを強制
創造的な仕事ができない(もともと無理か...)
40名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:28:30 ID:UOl4cEVg0
この手のクズをほうっておくと、しまいには白いポルシェを乗り回して休職中の給与を満額せしめたりするようになる。
41名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:28:33 ID:FynTdxQe0
休むなボケーーーーーーーーーーー!!!!!
42名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:29:05 ID:oCEIzxR40
>>15
お前の世間って何だ?DQN集団か?肥溜めか?
さっさと辞表を叩きつけて、公務員になるか、
もしくは一般企業ではなく、一流企業に入れ。
それが出来ないなら顔を洗って鏡を見てみろ。
それで分からないなら、死んだほうが懸命だ。
さもないと、お前はただの生産単位で一生を終える。
43名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:29:23 ID:mEUJkotU0
公務員
仮病
44名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:29:24 ID:xPxkowqZ0
下記のサイトで地方公務員に心の病が多い原因を探りましょう。
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/index.html
45名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:29:24 ID:udfaIBdu0
公務員に馬鹿にされても、なぜかちっとも腹が立たない。
しかし、あいつらがアホな仕事で高い賃金もらってると思うと、
自分の仕事が蔑まされた気がして腹が立つ。
46名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:30:40 ID:HX1JIX6IO
>>21
政治家ってちゃんと直してから書き込もうな低脳


公務員で病む奴は、無能な奴の後任か
人並みに責任感がある奴
何でかというと、無能で時間内に仕事を終わらせることを優先に仕事するから
仕事の出来が滅茶苦茶な上にそれをごまかすために不正しまくり
で、民間と違って必ず2、3年ごとに異動があるから
無能な奴の仕事引き継ぐともう収集が付かなくなってる
上司に相談しても上司もクズだから逆に前任者は時間内に終わったのに君はと説教食らう
47名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:31:31 ID:1PNt/xruO
それよりもだ、ビグザムを送っておいたはずだ。あれ一機で2.3個師団になるはずだ。
48名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:32:08 ID:Kpr8lYTl0
ラクに長く休めるから
お金もいっぱい貰えるし復職も出来るし・・・
条件が甘くなるとそれに寄生するものが必ず現れる

豊かな生活をしてるくせに保育所を利用して(保育所は福祉施設)
貯蓄に励む兼業主婦が増加してるのと同じ理由
49名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:32:49 ID:DzwWeXfs0
走る鬱病とか、どーなったんだ? それっきりかよ
50名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:33:08 ID:a0j7S8RR0
税金で喰わせて遣ってるんだから心の病に罹るような不良品は廃棄しろよ。
51名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:33:23 ID:W2AhsdnW0
休んでもやめさせられたり、自殺しないで済むからだろ、普通に
52名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:33:48 ID:Wi+Al9E50
その代わりに犯罪比率が少ないけどなぁ
53名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:34:08 ID:zqwkZGNQ0


http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186307340/
【密航在日韓国人】「地域に根付いている」:国外退去を迫られる金さん一家 日本で家族と暮らしたい[08/05]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186307340/
【密航在日韓国人】「地域に根付いている」:国外退去を迫られる金さん一家 日本で家族と暮らしたい[08/05]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186307340/
【密航在日韓国人】「地域に根付いている」:国外退去を迫られる金さん一家 日本で家族と暮らしたい[08/05]





54名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:34:11 ID:YihZhCSz0
民間だと心の病で休むのは難しい企業が多い

公務員だといくら休んでも安泰


この差だけ

つーか公務員なんてあんな暇そうで定時退社、有給休暇とりまくれて心が病むんだ??
55名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:34:12 ID:NdBpbNpgP
>>42
お前、病院戻らなくて大丈夫か?
看護婦さんが心配して探してるんじゃね?
56名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:35:07 ID:UOl4cEVg0
真面目に働いても、長く休んでも入ってくるカネがさほどかわらないという夢のような職場なら
誰だって長く休むという戦略を取るのは当然だろう。
57名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:35:33 ID:EMIP+BCm0
日本一の犯罪者組織だろw 公務員
58名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:36:45 ID:CXyMmRpw0
>>56
確かに休職でも給料出るけど、休職暦付くと出世は中々出来なくなるから、
生涯給料に差はでるぞ。
59名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:37:14 ID:ar7PmE/U0
公務員と地方中小を比べることがおかしいだろ
 
比べるなら、大企業にすべき。
頭のレベルを考えたらな。公務員を馬鹿だと言うなら、公務員試験にまず受かってみせて
くれ。
60名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:38:10 ID:tNsJAzX6O
お前らみたいなのが好き放題文句言ってるからだろwwww
61名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:39:06 ID:fcg6c5f2O
楽な仕事してるから
余計な事考えてしんどくなる。
もっと悩む暇もない程働けw
62名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:39:11 ID:xdgwaBXz0


  ヒント : 奈良市職員

 
63名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:40:32 ID:bFqng8v+0
公務員ってだけで、後ろ指モノなご時世じゃなw
64名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:40:49 ID:UOl4cEVg0
人間がどこまで堕落できるかを試す場:地方公務員
人間がどこまで進歩できるかを試す場:民間企業
65名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:41:03 ID:UdLJKi6p0
民間だと休職するよりも金食い虫排除の退職が多い
公務員だと休職して合法的な給料泥棒が多い
これだけのことじゃね
66名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:41:21 ID:xPxkowqZ0
公務員の給料=民間平均の嘘 民間「準拠」は民間「平均」ではない!
→民間準拠とは単純な民間平均ではなく、民間のおおよそ上位4分の1程度の賃金水準に準拠ということ
→04年民間サラリーマン(1年を通じて勤務した給与所得者)の平均年収は444万円(男544万円、女274万円)(国税庁民間給与実態調査)
→これに対し全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)
67名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:41:50 ID:fTaTi8Te0
>>59
一昔前の「地方公務員」ならコネの連中が多いだろ。
国家じゃあるまいし、連中がまともな試験にうかったとでも思ってるのか?
68名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:41:57 ID:wXfg7lVA0
よく国家公務員の高給厚遇が問題になるが
一番クソなのは高卒でも出来る仕事をダラダラやって
ふんぞり返る低級地方公務員。

こいつらの給料を地域の平均にするって言えば選挙勝てるよ
69名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:42:39 ID:p3doHA8P0
単純に甘え。一般企業じゃあ、こんな事をしたら直ぐ首になるが、公務員は給料も出て休める。
70名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:42:39 ID:vOiwaGLy0
あの閉塞感もだろう、息が詰まりそうになるのだろう
だが、引き換えに安定を手にしたのだから、それさえ贅沢に感じる人間も多いだろう
71名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:42:52 ID:OHQf/dqH0
今、寄生虫という言葉が頭に浮かびました
何ででしょうね?
72名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:42:54 ID:lXUQEy4u0
あ ま え す ぎ
貴様ら民間に出向してこいやw


本当は長期休暇の理由付けだろうがな クズどもめ
73名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:43:49 ID:EMIP+BCm0
>>59
心の弱い奴ほどこんなことをぬかすw
負け惜しみ子供の吐き捨て台詞にしか聞こえん
74名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:44:56 ID:xuoRivt50
中身が糞なんだ。
まともな提案も「気に食わない」ってだけで再提出させてるんだろうな。
パワハラでも横行してるのか?
75名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:45:14 ID:S/akEnPh0
このスレは公務員になり損ねた負け惜しみの提供でお送りしておりますw
76名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:45:41 ID:UOl4cEVg0
寄生虫なら寄生虫らしく、税収にみあった慎ましやかな生活レベルを望むべきなのに
宿主の命を奪っても自分だけが面白おかしく暮らしたいなんて考えを持ってるから
現実との齟齬で精神を病むことになるのだ。
77名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:46:10 ID:C1kcHacf0
民間でしか働いたことないから公務員の悩みはわからん
78名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:46:27 ID:8T8WqouC0
それは悲惨だな〜公務員。一般人からすれば公務員の待遇は
くやしいんだろうな。キチンと保障されているし、解雇されにくいし。
はっきり言うが、公務員は一生懸命にやっているよ。
員数削減で仕事の負担はどんどん増えるのに、休みは経る一方。
務めを忠実にこなしても、評価されない今の現状は正直最悪。
公務員のオレは、マジでこんなキツイなら転職しようかと考えている。
79名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:47:23 ID:pBcAcwGS0
>>68
高卒に失礼だ。
地方公務員の仕事なんか小卒でも出来る。
80名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:49:18 ID:FkWX63yB0
心の病ってのはそう主張したら診断書もらえるからなあ
それでもって楽な職場で休みやすい雰囲気なわけだろ?
もう、休まない方が馬鹿って風潮になってんじゃねえのかな
81名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:49:32 ID:EMIP+BCm0
>>78
逆縦なかなかいい出来だw
82名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:50:02 ID:2iK4b+ZT0
公務員に朝商流症候群が
蔓延か?
83名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:50:10 ID:9cneEq7AO
企業が円滑な自由競争ができるのは法の執行者である我々公務員が市場を管理しているからだ。
礼こそ言われども批判される筋合いはどこにもない。
84名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:51:02 ID:52+VW5o20
実に簡単な理由
1 民間だと簡単に首になるが公務員は最低3年は首にならないので民間より多いように見える
2 1の理由により、もともとメンヘルの要素のある香具師が公務員を指向してしまうので比率が高い
3 最近は言われているほど楽でも暇でもないので2の理由で入った香具師が簡単に発症する
85名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:51:46 ID:/f8b9wrs0
少し前に話題になった、奈良の同和職員のような詐病者が率を引き上げているという事はないかな。
86名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:52:00 ID:UOl4cEVg0
中川昌史

で検索してみよう。
87名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:52:18 ID:DbC9GanZ0
公務員そのものの業務が一般企業と比較すると余りにもお粗末という事。

その連中が休みを取りたいが為の方便。

そんなの今までの無料
で給料もらって問題起こしてる連中みれば一目りょう然だろ。

国民は甘やかしたらイカン。

徹底的に小さい行政をすべく国会で法案を成立しろ。
88名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:52:20 ID:wrgnq8uo0
地方自治体職員は甘えてるだけだ
若いころに鍛えられてないからこうなる
89名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:52:23 ID:udfaIBdu0
>>59
いわゆる大企業で、公務員平均よりは高い給料をもらっているが、
それでも糞みたいな仕事であんな給料もらっているのは腹立たしい。
さらに、犯罪を犯しても平気な顔して組織で隠すというのが理解を
超えている。もはや公務員は犯罪者集団だ。
90名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:53:07 ID:Mx90jsM50
心の病を患う連中は自分が税金泥棒だと知っていて
何も行動できない無力な人たち。こうして公職はどんどん
崩壊していく。行き着く先はみんな夕張化だろうに。
91名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:54:34 ID:uE1ftlDr0
>>68
同意
国家一種とかに高給出すのは全くもって構わん
痴呆公務員なんてその都道府県の最低時給でいいだろ

警察消防などを除けば
痴呆公務員なんてこの世からいなくなっても誰も困らんしなw

92名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:54:55 ID:dP7JWF8wO
 国民の皆さんが支持する与党が国会でむりやり通した議案や官僚が机上でつくった制度に対応し、一部のバカな国民にも同じように説明して、制度を理解して頂く仕事です。
93名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:55:00 ID:GcnaOR5g0


そりゃ気がね無く病気休暇取れるんだからwwwwwwwwwwwwwwww

根本的に怠け者が小役人になるわけで。

その怠け者に病気休暇なんぞ馬にニンジンだろwww

94名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:55:01 ID:3sremhcq0
地方公務員はネ申
95名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:55:22 ID:oomK9R5t0
地方自治体の心の病=なまけ病という病気

議会がらみの部署や議会とコンタクトを取らないと仕事にならない
部長級以上はしゃーないか
国会議員もアレだが地方議員はトンデモナイのがわんさかいるからなw
96名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:56:52 ID:1CMimKN60
読まずに書き込む

公務員への妬みと叩き、自分のサビ残自慢で90%以上埋まっているスレはここですか
97名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:57:09 ID:UOl4cEVg0
地方公務員の給与がアンタッチャブルだった時代はさすがにもう終わってしまった。
この期に及んで休職を繰り替えす連中にはそれなりのペナルティが降り注ぐに違いない。
98名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:57:54 ID:EMIP+BCm0
>>97
つ厄病 ネ申
99名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:58:29 ID:uE1ftlDr0
>>59も精神が病んでるから、放っておいてやれよw
100名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:58:35 ID:IE9gW1rm0
公務員こそ派遣か契約でいいじゃねえか
101名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:59:11 ID:qAeXWl/i0
職場いっても仕事がないしな
暇すぎて考えこむんだろ。

大学生活にそっくり。
活発に動かないやつほどうつ病の傾向。

仕事やらないできないこなせない
まじで生きる価値がない地方公務員

102名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:59:26 ID:webpFpaEP
こりゃあ、自治労幹部が比例1位当選の民主党にがんばってもらわないと
あかんなあ。
103名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:59:29 ID:Q797UxnH0
まぁ、いままで親方日の丸で過保護に生きてきたからね。

おまけに日本全体が長いこと好景気だったので、多少の無駄遣いや
非効率、役得も大目に見られていた。たしかにバブルの時代は民間より
ボーナスがだいぶ少なかったりしたわけで、役得や利権なども一種の
ボーナス代わりという側面があったかもしれない。

ところが、長引く不況で住民がお役人の無駄遣いや非効率を厳しくチェック
するようになった。しかも不景気で民間のボーナスが減っても役得・利権を
手放そうとしなかったため、怒りに油を注ぐことに。

そんな現状があるわけだから、住民の目が厳しいのはしょうがないだろ。
104名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:59:50 ID:xaSOmVsb0
この統計には、ロイヤルニートのやんごとなきお方も含まれますか?
105名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:59:55 ID:1o0RY6RU0
官民両方いたけど、
公務員は向き不向き極端にあると思う。

入った瞬間に、一生分の給与の総額と、自分の昇進が全て分かる
努力してもしなくても結果は一緒
仕事は至極単純だが、意外と量が多い(単純労働に不向きなひとは悲惨)。
残業代は上限が決まっている(代替役職にもよるが、決算期でない限り月8〜15時間)
「お前らいい給料もらいやがって、この税金泥棒め!」的な目でいつも見られる
有給も育休も特別休暇もあるにはあるが意外と取れない
キャリアじゃない限り、天下りも諸手当もない。
若年層ほど仕事が多いのに圧倒的に人手不足
106名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:00:03 ID:edEa8e6M0
小人閑居して不全をなす

の典型だな。仕事していれば心の病なぞ入り込む余地は無いよ。
107名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:01:15 ID:5taKdeEm0
おかしな上司が多くいるんだろ
108名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:02:04 ID:7LKKhyyt0
公務員は身分が保証されてるので「心の病」を装う人が多い。
109名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:02:20 ID:mOgX+dS30
>>107
団塊が腐るほど、いや腐っている団塊が多数居るからな。
110名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:02:21 ID:hnYhJ0SC0

公務員批判と創価学会批判のスレにはなぜか

いつも威勢のいいネトウヨが現れないんだよね。w
111名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:02:54 ID:/PdxLgpy0
まあ、ちょっと公務員叩きすぎだよな。
バブルはじけるまでは公務員になりたい奴なんかいなかったんだよ。
公務員になる→保障と引き換えに夢を持たない。低給料で一生働く。ってことだからな
後は悪いことせず奴隷のように働いてくれればいいや
112名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:02:56 ID:CTzGJe6H0
俺市役所職員だけど、時間の潰し方を知らない奴は鬱になると思うよ。
勤務時間の半分以上はやること無いんだし。
俺はネットや自己啓発の勉強してるから、問題ないが。
あと、団塊〜バブル世代とは余り関わらないのも対策の一つかな。
話のレベルが余りにも低すぎるからね。
113名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:03:33 ID:/bSzoPUT0
バイアスのかかった断片情報で、人の文句を言って気が晴れるのなら、どうぞご自由にと言いたいが、
自分自身の人生を改善しようと一番真剣に考えるのは自分だよ。
このまま他人の所為にして一生を送るのも気がつかなければ幸せかもな。

まあ金融資産のゲインで生活できる身分だからいえることかもしれないがね。
114名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:03:40 ID:HhNf/fsQ0
何故2chでは
「公務員並みの待遇を」とは言えないのか

みんな経営者だから?エグゼクだから?
いいな
115名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:04:43 ID:1o0RY6RU0
>>112
ネット監視システム入ってないの?
最近は結構入ってるって聞くけど…
116名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:04:52 ID:AZw27JDz0
っていうか、長期休職しても給料もらえるし誰にも怒られないから休んでるんじゃないの?
心の病とかは単なる言い訳でしょ
117名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:05:39 ID:02i69sdx0
公務員のうつ病休職例

■尼崎市立高校教諭 3年間に出勤1日で給料満額支給

 兵庫県尼崎市は、病気休職を続け、3年で出勤がわずか1日だった教諭に
給料を満額支給していました。この教諭は休職中、ニューカレドニアに旅行
していたということです。

 尼崎市によりますと、市立高校に勤める40代の教諭は、うつ病と診断され
2004年4月から治療のため、有給休暇と病気休職を繰り返していました。

 尼崎市の条例では、休職している職員への給料は、「2年分を全額支給」
と、定めていて、この教諭は2年間休職した後、1日だけ出勤して病気休職
を取り直し、3年間で1日の出勤で、給料を満額受け取っていました。

 この教諭は、休職中にニューカレドニアにも旅行していたということで、
尼崎市は4月からこの制度を見直す方針です。 (02/22 12:19)

http://www.mbs.jp/news/kansai_NS219200702221141340.shtml
118名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:25 ID:qAeXWl/i0
>>114
勝手に脳内進行して
勝手に回答しないように。

できない人間はやっぱり違うなw
119名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:29 ID:C9zTViwX0
自治労加入の「産廃組合員」の自作自演で「世の同情を引く」

謀略戦術と見るのが正しい解釈だ。

何せ、相手は革命の為には人命を虫と同列に並べるファシストだ。

北朝鮮と同じ思想の集団ってこと。
120名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:52 ID:9cneEq7AO
小売業や外食産業で働くやつも公務員と同じくルーチンワークの繰り返し。
夢など抱けるわけもない。
121名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:56 ID:EMIP+BCm0

児童が学校へ行きたくないと同じ質だな
122名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:07:14 ID:F2cyGlio0
団塊の次の世代とロストジェネレーションのキャラは似てるかもしれんw

それぞれ不況のなか教育を受け、就職難を経験しているw

一種のトラウマを抱えた世代だろねw
123名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:09:40 ID:CTzGJe6H0
>>115
みんなやってるから無問題。
それから女公務員の給料は下げるべき。
あいつら男と違って、危険な現場作業や外回りはやらないんだから。
産休も1年間もらえる上に、産休中も給料の半額がもらえるしな。
さらには、出産手当30万とかいろいろな手当てがあるからな。
124名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:09:51 ID:HhNf/fsQ0
>>118
やっぱりできる人たちなんだ
いいな羨ましいな
125名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:10:34 ID:M3OFrkez0
>>117
すげーな、公務員。
126名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:11:17 ID:HX1JIX6IO
>>100
今でも正規削って臨時増やしてるけどな
問題は、臨時のババアどもが仕事しない上に何があろうと定時に帰宅すること
127名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:11:32 ID:uE1ftlDr0
>>115
そのログを監視してるのも公務員だろw
128名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:11:44 ID:+I/16Oo40
これが仮病じゃないとしたら、公僕も人間ってこった。

こんな仕事で給料もらっていいのかと良心の呵責に耐えられず心の病になったんだな。
129名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:13:25 ID:1o0RY6RU0
>>123
そうなのかww
システムはいってたらいつか懲戒来るぞww

俺のいたところでは、誰かウイルス引っかかって
それきっかけで全員のログ調べられて
かなりの椰子が厳重注意食らってたしww
130名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:14:06 ID:fD094TYQ0
>>111
800万近く貰って低給な訳ないだろ。
131名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:14:53 ID:M3OFrkez0
>>123
その休暇中にまた次の餓鬼を仕込んで、また産休。
それを繰り返して、もう何年も働かないで給料もらっているのが近所にいる。
近所では有名な公務員女。
132名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:16:17 ID:CXyMmRpw0
>>123
産休が1年なわけないだろう。育休だ。
133名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:17:08 ID:Q797UxnH0
>>114
国民の皆が役人と同じ安定を手にする…
まさに地上の楽園、理想の社会主義国家ですね!

つーか、それが楽園でもなんでもないとバレてしまったから誰もそんなことを
望まないんだろw

昔から「役人栄えて国滅ぶ」と言われていて、役人は必要最低限とまでは言わないが
民間より多少落ちる程度の待遇に保っておかないと、国家が傾くよ。
134名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:17:10 ID:+I/16Oo40
>>123
>>131

さらにそこに育児休暇ってなかったっけ?
135名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:18:48 ID:J21aUeUA0
さて、ここまで全部のレスを
自分に言われていると仮定すると
心の病になるよ。

おまいらサイテーだな
136名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:19:16 ID:IFNEO3lD0
役人栄えて何が悪い
名古屋市職員専用スレッドPart58
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184082513/l50
137名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:20:08 ID:klhfC7i+0
最近は「心の病」って言えば
何やってもいいみたいな風潮があるんだけど
率先して「心の病」に励んでいるのが公務員とは・・・
情けなくなったな…日本
これもゆとりの弊害かな?
138名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:21:01 ID:1o0RY6RU0
>>135
ワラタww

同期で欝になった公務員は
就職1週間目で電話で「地獄に落ちろ税金泥棒!」
なんて3日ごとにねちねちなじられたやつだったな
139名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:21:25 ID:52+VW5o20
>>131
メンヘル休暇悪用の公務員叩きはようやく最近マスゴミのタブーでなくなったが
産休育休叩きは絶対タブーに近いのでマスゴミは知ってても悪用の件はスルー。
140名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:22:02 ID:CTzGJe6H0
>>129
フィルターシステム入ってるから大丈夫。
まあバレても管理職もネットやってるから大丈夫。
因みに隣の市役所では採用1年目の新人が産休に入ったそうだ。
141名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:22:46 ID:9cneEq7AO
>>135
所詮2chもマスコミにいいように誘導されているということですよ。
実態なんて何も知らないくせにね。
142名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:24:03 ID:oXEGzpJs0
>>141
実態は更にムゴいですぞw
と、現役の市職員区勤務が言ってみる
143名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:26:13 ID:bDCF1PD10
公僕っていうことをよく理解できずに
就職したからかも。
役人は金は全くかせいでないのに民間並の給与は贅沢だよね。
144名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:29:04 ID:yenTaHnC0
カミングアウトすれば、有給休職出来るし、上手くやれば労災認定だ
組合も守ってくれるし、同情もしてもらいやすい

民間企業なら、カミングアウト即クビ
145名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:29:08 ID:5taKdeEm0
職場の鬱なんてたいてい半径5m以内に嫌な奴がいるからだろ?

146名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:29:16 ID:QS4ntyKsO
>>
じゃあ辞めれば?代わりはいからでもいるんだよ、

と民間で、休職したら辞めるしかないモレが言ってみまつ。
147名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:29:26 ID:CTzGJe6H0
やってる奴とやってない奴の差が大きすぎるのが問題だな。
大卒未満・女の給料は2割減くらいでいいと思う。
逆に大卒男の給料は1割くらい上げるべき!
148名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:30:23 ID:zZDLahGAO
>>78
プッ
149名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:31:34 ID:I1Hd4K6b0
公務員ってのはどこもそうだけど、
人間関係が本当に大変なんだそうな

今のやつらは高い倍率を突破してきてるからマトモだけど、
上司はバブルとか団塊とか、箸にも棒にもかからんアホが公務員になったわけ

そんなトコでまともな神経で生活するのは本当にシンドイよ
若いヤツらのストレスは本当、凄いもんだ
150名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:31:46 ID:4WqSjomo0
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/JNBBS/1999/Nov.htm

お名前: 喜○ 泰夫

大阪市立工業研究所の喜○です。高槻で犬の散歩中、東北東の空に6時15分(JRの時計で確認済み)
剣のような光跡を見ました。最初は飛行機雲が朝日で光っていると思ったのですが、
すぐ消えたので流星(まさに大々火球!!!)だと思います。きっと同じ流星を
観測した方がおられると思っていたところ、
渡辺さんがおられて、心強い限りです。非常にラッキーだったと思います。 では

[1999/11/19 10:09:23] ←平日の昼間の書き込み
151名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:32:33 ID:wbxgDmiS0
死にさらせ 屁たれ職員。
152名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:32:52 ID:zxEZc6lh0
税金泥棒という自覚のもと、良心の呵責に耐えかねて鬱になるんだろう。
153名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:33:00 ID:3JxwdFic0
話は簡単。
民間より手厚い給与保障がついてるから休職しやすい。
休みたくても休めない人が民間に多いと見るべきだろう。
154名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:33:08 ID:W/Tc4bhp0
痴呆公務員は氏ね
155名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:33:47 ID:hFco4kRR0
全員首にすればいい
で、民間からヘッドハンティングすればいい
156名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:34:08 ID:5Odq9q0p0
>>147
>やってる奴とやってない奴の差が大きすぎるのが問題だな。

残念ながら、仕事をするふりがうまい人がうまい汁をすすることになるよ。
そもそも>>147のような大卒の癖に2種公務員になる馬鹿が諸悪の根源であることを
もっと知らしめないとうまくいかないと思う。
157名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:34:22 ID:WGQRZiGK0
クビにならんから休職とかできるんだろうな。
158名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:35:55 ID:CXyMmRpw0
>>156
2種は国家だろ。
地方は大卒は上級。
159名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:36:45 ID:FF62CrVoO
>>50が良い事言った。不良品は淘汰汁
人手が足りないなら郵便局見たいにバイトでも雇え。
160名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:36:46 ID:CTzGJe6H0
>>156
俺は市役所だが?w
お前はヒステリーみたいだけど、頭大丈夫か?

161名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:38:37 ID:5Odq9q0p0
>>160
お前の意見

「大卒未満・女の給料は2割減くらいでいいと思う。 」

これって、どうなの?
162名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:38:41 ID:0Z1ATF0w0
暇なクズニートやキモヲタ共が必死だな。
163名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:39:51 ID:3TXCqT4hO
まあ悔しかったら20科目勉強して公務員なってみろっつのw
公務員叩いてるのって後先考えずに大学時代遊びほうけて
結局中小零細企業にしか就職出来なかったやつでしょ
公務員より安月給の負け組サラリーマン乙です
164名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:40:20 ID:oOy3cOtS0
>>149
暇な職場ほど噂話とか人事とかみんな気にしてるから人間関係複雑。
高い倍率通ったから優秀とかは全くピント外れ。試験の成績と公務員の実務能力は相関関係無いよ
165名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:41:03 ID:CTzGJe6H0
人殺しのJT社員は叩かれないんだな。w
166名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:41:57 ID:p8AlpdQL0
今まで、定時出勤、定時退社、好きにときに好きなだけ休憩、煩わしいことは民間へ投げて、中抜けし放題

が当たり前だったからね。世間並みにしたらそりゃ潰れるわな。
167名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:42:39 ID:5Odq9q0p0
>>163
公務員試験って、当用漢字にフリガナがしてあるんですよね。

却って読みにくいだろ。
168名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:42:53 ID:OW5iGTyb0
つーか適当に患者装って休職届け出しとけば、
金もらって休める世界だからなww

まあ素敵なシステムだよホント。

本当に政権を変えて、一度公務員全部クビにして
超厳格基準で再雇用して今の1/4にすればいいよ。
169名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:45:07 ID:+I/16Oo40
>>163

まぁお前等公僕はそう開き直るしか術はないんだろうなw
大人になってゆとり環境におかれると救いがないね。
170名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:45:16 ID:uE1ftlDr0
>>160
この人も精神が病んでいます
休職していいですよw
171名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:45:25 ID:0ziN+Dve0
>>136
本気でそのスレ荒らされたいのか
172名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:45:47 ID:5oE81vsQ0
中小企業の社員は休職なんかはできない。
公務員は恵まれすぎ。
辞めて民間企業に挑戦すればいいだけ。
そうすれば世間がどうなっているかがわかる。
17359:2007/08/05(日) 20:46:28 ID:ar7PmE/U0
以前は、2chネラーの批判を恐れたもんだけど、今回の選挙結果見ても、
公務員に批判的な自民党は大敗したし、ここの意見なんて特殊な意見なんだろう。
 
今後はよくなると思ってる。自治労の国政進出もある。
それにしても、2chネラーって一方的だわな。
174名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:46:39 ID:bYmk1gFL0
>>163
公務員なんかならねえよwww
私大職員が一番の勝ち組ってことを理解しろwwww
175名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:46:41 ID:wCadXQzk0
心の病?
笑わせるな
176名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:46:52 ID:TIOku6LI0
これはずる休みするやつが多いってだけだろ?
177名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:47:18 ID:STgBjiJM0
>>164
某地方公務員だけど、同期で試験成績1、2位のヤツが休職経験し、試験成績下位のオレのほうが給料多い現実。
確かに職場環境に適応する能力が重要なんだと思う。
ただ、オレも性格の合わない上司と一緒だった時は、胃潰瘍を患って辛かった。
178名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:47:53 ID:Pbli7ALe0
若い頃から競争下にいないからダラダラ仕事してて厳しさを知らない
かつ最近になって世間からの風当たりが強くなって一気に崩壊

って感じなんだろなぁ〜
179名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:48:13 ID:3TXCqT4hO
>>169
残念ながら公僕とは思ってないんです
ごめんね
180名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:48:26 ID:CTzGJe6H0
>>170
適度に年休(時間休)とってマタ―リしてるから、その必要はないよ。w
人の心配はいいから、自分の人生頑張れよ!
そして、きちんと税金納めてね!w
181名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:49:09 ID:UmKo1owXO
どこにだってダメ君はいるだろ。ハマちゃんは現実有り得るか?
公務員無くすには公務無くさなきゃな。公務の無い社会体制とは?
18259:2007/08/05(日) 20:49:54 ID:ar7PmE/U0
>>174
国大職員より私大職員が良いという理由は?
実は国大職員に合格しつつも、内定を辞退した過去があるんでな。今は、国大職員も
公務員ではなくなったが。
183名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:49:56 ID:+I/16Oo40
>>164

女の腐ったのっていうのを思い出したよ。
184名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:50:38 ID:OO6IOvbB0
このままじゃ日本が駄目になる
はやく死んでくれ寄生虫ども
185名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:51:34 ID:3JxwdFic0
>>178
公務員を就職に選ぶ性格的な傾向はあるかもしれないね。
小さい頃から比較的真面目だけど融通が利かないとか。
186名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:51:55 ID:+Gi/+WGNO
ヒマな方が心病むと思うぞ
忙しい人はくよくよ悩むヒマないもん
187名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:52:29 ID:fhW0qKgL0
心の重荷を取り払ってやれよ
民間と比べて給与も退職金も高過ぎるからだろ
188名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:53:43 ID:CXyMmRpw0
>>182
国大は国家公務員の最底辺だったから。
というか私大職員と国大職員では正直比べ物にすらならない。
189名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:54:42 ID:52+VW5o20
>>181
公務員のいない国家は地球上に存在しないが
民間人がほとんどいない国家はいくつか存在してるぞw。

190名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:54:48 ID:zjN+NijQ0
また詐病で給料支給か!! いいかげん地方公務員もクビ切れるようにせえよ。
191名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:55:01 ID:X89K0pIy0
>>177
あんたを罵倒してどうにかなると思ってないが、民間だと休職なんて
制度があっても簡単にできるもんじゃないぞ。これは本当に。

民間が簡単に休職できるようになる制度を作ることに貢献したら
どうなんだ。例の清掃局で職務中に抜け出してどうのこうのは
労組の問題ってのは漏れらも気づいてるからな。
192名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:56:50 ID:3TXCqT4hO
>>188
私大は4割が定員割れしてる現状じゃ
よっぽど有名どころじゃないと今後やばいんじゃないか
193名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:57:10 ID:UmKo1owXO
>186
それ当たってる。おれ奥さんに部屋の整理や料理の盛り付けで注文つけると
暇だから余計な事に気付くっ!って叱られる
194名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:57:11 ID:clW6Gr7uO
一般企業は、そうなったら辞めるだけじゃないの。
195名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:58:15 ID:+I/16Oo40
>>179

お前の言っていることはさっぱりだな。
ちょっと心配になってきたよ。
196名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:58:19 ID:5Odq9q0p0
>>191
>民間だと休職なんて制度があっても簡単にできるもんじゃないぞ。

大手だと、休職自体は出来るよ。
そこからの復職が大変。
同じ役職での復職は保証されているが、
同じ人間関係が保証されているわけはないわけで。

中小だと、産休以外の休職がありえないわけで贅沢いうなといわれかねないが。
197名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:59:05 ID:HmJ8IWK00
>>191
だから低い方に合わせようとしてどうするんだよ
改善されるべきは経営者の横暴だろ
そりゃ清掃局のアフォなんかは叩いてしかるべきだと思うけど
198名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:59:18 ID:uYEkfHGH0
偽造診断書?
199名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:59:24 ID:RB4a9JyZ0
一般企業は病欠したら解雇されるから、どんなに苦しくでもがんばっているんだよ。
それに比べて公務員はちょっと体調が悪いと直ぐ病欠する
体調に異変が無い場合は心の病って事にして休む

つまり公務員は何かと理由をつけて休むって事の良い証明だな
200名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:59:28 ID:5GCjHDrh0
単に休みやすいってだけなのに馬鹿か
201名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:00:46 ID:L0S1qByPO
北海道とかでは年のいった地方公務員は、年々給料が酷い所で20%程下げられてるからな
一生安定の筈が、年を取るにつれて給料を下げられ一般職よりも老後への心配が強い人が多い
財政破綻間近の市町村では満期で働く人は稀で、辞めていく人のが多いのも事実
202名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:01:20 ID:VgHfxLxQ0
>>9
家はBフレッツだから大丈夫だな
203名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:01:51 ID:qncE+GA9O
だから公僕はぬるま湯だって言うんだよ!
逃げ道あっていいですね!
民間なら首になるわ
204名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:04:59 ID:+I/16Oo40
公僕の給与水準は下げる必要は無いが、とにかく数を減らせ!
そしてサービスの質を下げないようバリバリ働かせろ!!
これ以上シロアリに柱を腐らせられるのはたまらない!!
205名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:05:17 ID:g3mzjkae0
公務員です。20科目??はっきりいって簡単ですよwww
底辺の大卒でもがんばればできますww
まじですw ぼくが底辺大卒なんでw
専門学校いって授業うけて馬鹿みたいに過去問といて
面接で絶対服従をちらつかせばカスでも合格できますのでw
206名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:06:06 ID:RB4a9JyZ0
■公務員天国
いつでも有給、病欠が取れた時代
いつでも有給は取れるが、病欠の場合は診断書が必要になった時代

↓いまここ
病欠の為に、体に異常が無くても、心の病と言う診断書で休める時代
207名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:07:35 ID:lAPZHSim0
暇な職場ってのは出先の職場だろ。
本庁は午前様がごろりといるけどな。

出先の職員が精神てのは疑ってかかった方がよい。
ボーナス査定日だけ出てきて後は病欠→有給→病欠(略 なんてどう見ても変なのがごろごろいる。

本庁の精神はガチ。保健福祉担当課や財政担当課は午前様どころか一ヶ月家に帰ってないってのも・・・
208名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:09:11 ID:uE1ftlDr0
> 授業うけて馬鹿みたいに過去問といて

それを高校時代にやっておけよw
209名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:09:47 ID:1sZ2OTv80
休職なんて怖くてできません・・・
210名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:09:56 ID:9cneEq7AO
>>181
簡単なこと。国家自体をなくせばいい。権力など存在しないありのままの自然状態だ。
そのサバンナみたいな状態で最も偉いのはどういう人だと思う?
頭のいい人?金をたくさん持っている人?いや、違う。単にケンカの一番強いやつだ。
暴力じゃみんなが最低限の幸せを享受するなんて不可能だ。だからみなが契約して国家を作った。
この世は全て契約の元にり立っている。公務員は絶対に必要だということが理解できたかな?
211名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:10:50 ID:znVpfDlA0
着服した金がバレないかと心配なんだよ。
212名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:11:14 ID:PcGwrFH30
まあホントに忙しかったら精神病む前に体壊すからなw
213名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:11:57 ID:ZWrCakGrO
やれやれ
おまえ等相変わらずはしゃいでんな〜w

その元気を仕事に使えたら日本の景気は回復すんじゃね?

無理かな?w

214名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:12:19 ID:qJjAwYcL0
心の病(笑)
215名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:12:36 ID:njraTYTW0
心の病? ああ暇なときはなりやすいらしいな いろいろいらんことを考えるから

216名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:12:49 ID:A7X7VsHk0


  じゃ、公務員の定型作業はバイトでOK

217名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:13:01 ID:fBDxXbnt0
労働中に「もう帰りたい…」とか「だりぃなー」と感じだしたら心の病です><
218名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:13:06 ID:STgBjiJM0
>>207
>本庁の精神はガチ。保健福祉担当課や財政担当課は午前様どころか一ヶ月家に帰ってないってのも・・・

それは働きすぎ。
人員不足なのか?それとも事務処理能力が欠如しているのか?
ちなみに、ウチの財政担当課は予算時期のみ午前様になるが、一年中ではないぞ。年に2、3ヶ月。
保健福祉担当課にいたっては定時がほとんど。
219名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:13:38 ID:3947MjdF0
甘ったれるな、一般企業なら休職の前にクビだぞ。
220名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:15:04 ID:GaHKfryj0
ニュースになるような年単位の病欠は公務員でもB関係者の裏技みたいなもん?

スレ見てると中小企業だと労基無視が酷いもんだね。
休職すれば復帰は大変だけど、辞めろとは言われないからなぁ…
とんでもなく足を引っ張ってるなら別だろうけどね。
221名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:15:35 ID:wJlpBhf70
メンヘル公務員なんぞ解雇しろよ

キッチリ仕事してる奴だけ
安定&高給が許されるとユー世間の常識を
いつになったら理解できんのかな?この寄生虫どもは
222名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:16:28 ID:CTzGJe6H0
会社の待遇に不満がある奴は、直接上司に言えば?

残業・有給未消化が当たり前なら、裁判でもやれば?

嫌なら、公務員に転職すれば?
223名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:16:50 ID:FH7AFwzO0
心の病で休める職場なだけだろ?
一般企業では依願退職なだけだ
ヴォケが!全員クビにしろ!
224名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:17:30 ID:dBhsYd7i0
暇すぎて頭がおかしくなるって奴だな
225名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:17:53 ID:u1+0mapt0
休職しても給料入るから
226名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:17:58 ID:0mJqY4LO0
某市の職員だが、市町村合併をしてからうつ病で休職が急増してる。
仮病じゃなくて本当の病気だよ。
小さい町でぬくぬく過ごしてきて、大きな組織に入ったら
対応できないようなやわな公務員だと思われても仕方ない。
でも、休まないと自殺しかねないので休職は妥当だと思う。

とはいえ給料が半分出るのはちょっとどうかと思うけど
227名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:18:05 ID:YbnS2t0XO
休んでも擁護されるからな。
そら休みたいよな。
わかるわかる。
228名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:18:39 ID:sGimhsAs0
また妬みか。飽きた。
229名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:19:26 ID:IEkT58wN0
まさか有給では………
230名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:19:35 ID:LSGBULNQ0
心の病気って具体的にはどういう病気?
鬱とか?
231名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:19:47 ID:DMUU6fnD0
おまいら明日は月曜ですよ。俺は今すでに欝状態です。
公務員は欝になったニダ、って言えば仕事いかなくても給料満額貰えるわけですよね。

あああああああああああああああああああああ
232名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:21:34 ID:/0w8pyxVO
うちのやくしょでもじさつしゃでまちた、まだわかいのに〜しんじゃた
233名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:21:35 ID:fBDxXbnt0
>>231
公務員…休みたいです→そうですかお大事にー
民間…休みたいです→いいけど今週休日出勤できる?orふざけんな氏ね
234名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:22:13 ID:PcGwrFH30
ズル休みバレた朝青龍もうつ病になったらしいなw
235名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:22:35 ID:uE1ftlDr0
>>226
いや自殺が妥当かと
236名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:23:02 ID:CTzGJe6H0
暑いし、やる気ないから、ガッキ―のドラマ見て寝るか。
明日は病欠しよう。まだ今年度は6日しか病欠してないし。
同じ課で15日病欠?してる婆さんに比べればマシだし。
237名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:23:16 ID:+I/16Oo40
>>222

公務員に転職!?おいおい>>112みたいな恥知らずになれっていうのか?

お前も書き込みがやけくそ気味になっているぞ。
まわりに白い目でみられてもバリバリ仕事してみろよ。自分が好きになるぞ。
238名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:23:19 ID:oPmmP7Z90
まあこうやって低い次元で公務員と民間底辺サラリーマンらがやりあってるのを
マスコミは高みの見物をしてるわけで
239名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:24:07 ID:nXOku8GP0
民間と同レベルまで鬱を退職させるべきだな。
職業変えて生き生き働き出すか死ぬかだけど、休職手当て出しっぱなしよりはまし。
240名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:24:08 ID:DldTK4As0
国家1、2級とか
地方上級下級とか、そういう採用の差って、
却って公務員にとって不利になっているんじゃないかな?

国家1級で採用されて、スペシャリスト的な職能を身につけた場合、
その職能を生かすことなく外郭団体に出向されてしまうのはいかがなものか。

1級2級関係なく、マネジメント系とスペシャリスト系で処遇する人事体系を
作っていったほうがいいとおもう。

変な団体に出向したりうざい民間に出向するより全然いいでしょ。
241名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:24:47 ID:666HuzXI0
>>226
いや、それはどうかと思わなくてよろしい。
結局上の人たちが職員に暗黙に首を吊れと
言ってるってことなんだから。

夕張なんか上の人のはずの部長自らが逃
げ出して引き留められなかったww
242名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:25:02 ID:EMIP+BCm0
夏休みだな
香ばしい痴呆公務員がこのスレにも出てきてキモイ

243名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:25:32 ID:DMUU6fnD0
>>233
公務員…休みたいです→そうですかお大事にー
民間…休みたいです→もう来なくていいから
244名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:25:36 ID:uqiGiTyK0
>>230
サボり病。
245名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:25:45 ID:p7BC7Oti0
>>230
ヒント:朝青龍
246名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:26:29 ID:ZWrCakGrO
ここでグチってる奴らに聞きたいんだが
おまえ等が今送ってる生活は誰が選んだんだ?


自分で選択して自分で決めた生活じゃないの?

一生懸命がんばって手に入れた仕事や生活じゃないのか?
何で公務員がどうたらぐちぐちぐちぐちどぶ臭いグチ垂れ流してんだ?
おまえ等はおまえ等の選んだ生活を精一杯満喫すりゃいいよんじゃね?
247名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:26:31 ID:lAPZHSim0
>>218
人員が足りないってのが正解だろうな。
絵に描いたような少子高齢化社会だ。
パーセントで言えば35歳以下が30%
20代は15%届いてないな。
248名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:26:37 ID:lPCuHUUf0
鬱で休職でもいいから、施設入所義務付けようよ。
民間と違って国のために働いてなったのならしかたないとして
早期復帰できるように全員施設入所で24時間管理して
あげて早く治した方がいいよね
249名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:26:40 ID:ewDpQ5Jz0
>>240 国Iを勘違いしてるぞ。つーかそもそもI「種」だ。察するに>>240は地方公務員だろw

出世できない愚痴なら、頭の悪い家系に産んだ親に言えよ。
250名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:27:54 ID:04BsKCcm0
年齢構成がいびつだから、30代にしわ寄せが行ってきついのは事実。
団塊世代が抜ければ少しはましになるのだろうか。
251名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:28:39 ID:9kdrZJnU0
暇で何の目的もないから対人関係で悩むんだろ。
252名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:29:14 ID:xnDxVvtk0
うちの職場にも「抑うつ状態」の診断書出して病休取ってるやついるけど、なんかずる休みの気がする。
心の病って医者に上手いこと言えば診断書出してくれるんちゃうの?
253名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:29:17 ID:PcGwrFH30
まあ人の労働のアガリがヒマヒマ公務員の給料に消えてくと思うと切なくなるわな
ウツになる暇あったら死ぬ気で働けっての
254名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:30:12 ID:berBu/yT0
鬱を理由に長年病欠を繰り返す。多少の給与減額はあっても給与は保証されている。
復帰しても仕事が出来る訳でもなく、パートのおばちゃんより仕事が出来ない。でも、年間給与は数百万円。
そんな幸せな公務員は五万と居る。事実自分の職場にも。頼むから首にしてほしい。
誰か調査して。マスコミに流して。
255名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:31:13 ID:un6+bQXz0
なんか工作員臭がするな
256名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:31:35 ID:K/XVT8000
甘えすぎ。
舐めすぎ。
257名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:32:36 ID:9MPc+8/i0
未熟者め!
258名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:32:47 ID:lAPZHSim0
これから民間と若手の奪い合いになるんだろうけれど、
若手に教育できる人材が残ってないというのが正直なところなのよね。
JR西日本をイメージしてください。あんな感じになる予定。
どこでもそうかな?

福祉など民間に任せてしまえばとも思うけれど。
民間ならトラブルメーカーの客などばっさり切り落とすだろうから。
まあどっかの流れるプールとか民間に任せて失敗する例もたまにはあるけど・・・
259名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:33:11 ID:DMUU6fnD0
>>252
簡単に出るよw
診断書くれって言えば。
ちょっと相手の医者も考えるけどねwww
260名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:34:26 ID:5S4euct20
ガキのころから、公務員にだけはなりたくないと思っていたが、
やはりその判断は正解だった。
261名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:34:39 ID:/0w8pyxVO
しょうがない!だって役所だもん〜へこへこしないと村八分になる職場内ニートが何人もいるよ
262名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:35:07 ID:PcGwrFH30
公務員なんて大部分が採用された直後に窓際直行だろ
そりゃ精神病むわw
263名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:35:17 ID:oOy3cOtS0
>>246
税金納めてないニートは黙ってろw
264名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:35:36 ID:0mJqY4LO0
>>235
自殺したら組合が腕のいい弁護士を立てて、
労災(公務災害)認定の訴訟を起こすよ。
で、勝訴したら数十年にわたって税金から遺族年金を払うことになるけど、いい?
265名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:35:52 ID:XHSy+fyh0
>>246
税金の使い方を国民が監視するのは当然だろ。
266名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:36:51 ID:ZYl7JMi4O
>>250
そんなの何処の企業も同じだろ?
これだから公務員は甘えてるんだよ。
それに、世間知らず。
267名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:37:12 ID:uE1ftlDr0
>>264
ゴメン、ヤダ
268名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:38:25 ID:FvGreBVp0
>>1
普通の企業じゃ鬱病になったら即クビだもんな。
それだけ保証されてるってこった。
269名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:40:21 ID:4OF1HOGGO
親方日の丸神話が崩れたからな。今のご時世温室育ちはきついだろうな
公務員一、二年年目は一般企業へ丁稚奉公したほうがいいんじゃねの?
270名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:43:13 ID:9cneEq7AO
使えない行政職は団塊世代の大量退職が一巡した後、大幅に採用削減するようになるよ。
これからはできるだけ少ない人数でやってかないと生き残れない自治体がでてくる。
271名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:45:43 ID:7YsAZNXs0
「1カ月以上の休職者が現在いるか」

中小零細なら即クビだろう
鬱を患っていて通常業務をしている人数を調べた方がいいだろ
272名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:45:55 ID:hK5+q/zB0
暇で暇で、今日できることも来週までできないのも、ストレスかもしれませんね。
民間人が、公務員に中途採用されたら、鬱になるかも。
273名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:47:20 ID:DldTK4As0
>>269
一般企業って、ピンきりなんだが。
新日本石油とか、日本郵船とかが出向先なら、公務員以上にヌルポだぞ。

コムスンとかなら、いいかもね。
274名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:47:23 ID:oQUvJS2D0
はいはい、仮病仮病
275名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:47:35 ID:dW2Zm+lCO
雅子病だろ
一掃しれ
276名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:47:59 ID:X/YgZ2cM0
公務員はヒマなんだが、そのかわりに人間関係で疲弊してるのさ。

ゴマスリ・癒着・村八分・コネ・裏金等々・・・・・

一般企業なら「それどころじゃねーよ」というクダラナイ上下関係・派閥に上記の瑣末事等々

それで心労ってか。

全員やめさせろよ。
277名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:48:05 ID:un6+bQXz0
奴隷自慢してもなぁ
278名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:48:06 ID:Kl7P7vx/0
公務員は学生並みに夏休み貰えるんだね
279名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:49:46 ID:ZYl7JMi4O
大体、ほぼ税収に匹敵する金を公務員の人件費に使ってんだから国の借金が減らないんだよ。
賃金を減らすかリストラしろよ。
今に公務員に食いつぶされるぞ。
280名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:50:43 ID:5U5pCB6f0
公務員といっても
高倍率を突破した若者は
年1200時間近い残業をしているよ。
人間の生活なんてできないぞ。

薄給で、死にそうになって働いている人達に対して
「暇そう」だとかネットで書き込む人の気が知れない。
281名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:51:51 ID:EMIP+BCm0
公務員もDQNも実は同じ路線
世の空気も読めないほど未熟脳
282名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:52:12 ID:UbWkiJVk0
欝で休職経験のある民間サラリーマンの俺が言う。

職場での理解など全く無かった。怠け者としか思われなかった。

独身男で養わなければならない家族が居るわけではないので、
将来的に差別されるのを承知して休職した。

実際今でも差別されている。

その後日本は大自殺時代に突入したわけだが、
報道、書籍を読めば「一旦鬱になったらいびり殺される」のは自分の経験に照らし合わせても明らか。

鬱になっても人目を気にして治療も受けず(家族が蔑視されるのではないかと危惧する人が多い)、
一人頑張って結局自殺という何にもならない形で生涯を閉じる男のなんと多いことか。

女性が罹患すると医師は簡単に転職や入院を勧める。
女性には失礼だが、女性のやっている仕事は転職しても同程度の職が見つかることが多いという認識が精神科医のなかにはあるようだ。

公務員も簡単に休職を勧められる。
公務員は休職しても大して不利な処遇を受けないと精神科医は経験的に知っているようだ。
283名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:52:18 ID:wPcytuD+0
こんなもん、狡休みに決まってるだろ。
なんてったって、小役人がすることじゃないか。
284名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:52:24 ID:un6+bQXz0
>>279
ソース出せよ
285名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:52:34 ID:1DF5urr1O
一般企業は休職するんじゃなくて、辞めるのがデフォなんじゃないかと

知り合いの公務員は一見元気そうだが、障害があるとかでずっと休職してた。
そのあいだ沖縄だ〜なんだ〜買い物だ〜
一般では信じられない生活をしていた
286名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:52:48 ID:GWjKo1yw0
そもそも競争相手がいないから
何時までたっても精神的な(うたれ強さとか)強さが身に付かない
外部と接する機会が殆ど無い部署の人間なんかと喋ってると
歳の割りに頼り無さそうな喋り方、アンタ俺より年下じゃないの?
って思うことも、しばしば
中央省庁や国家公務員ならまた違うけど・・・
287名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:54:03 ID:sYWpW0n60
>>276 同意。

ちなみにヒマで競争原理の少ない職場ほど、くだらない人間関係で疲弊するのは民間も同じだわ。
その頂点に位置するのがどこか?という話だ罠。

教員とか酷いよ。
288名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:54:38 ID:LCWQ6Zwo0
向上心のある奴はきついだろうな
俺には無理、即効やめるな
289名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:54:50 ID:0NGI6em0O
福祉関係の部署は欝になりやすいから転勤希望が少ないんだよね
290名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:55:14 ID:0VnNGvhMO
人間ヒマだとろくなこと考えないからうつ病になるんじゃ?一般企業は多忙からなるけどな
291名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:55:27 ID:V2LZK6/+0
>>282
自殺にしろ休職にしろ、同僚や雇用者にとっては迷惑な話
居場所を奪って追い出すってのが、結局はみんなのためだな
292名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:57:31 ID:na7C+lLE0
会社には何一つ報告はしていないが保険使ってメンタルクリニックに
通ってレキソたん噛みながら仕事続けている民間の俺は、こういう
調査があったら心の病の人間として扱われるのだろうか。
293名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:57:36 ID:un6+bQXz0
夏なんだなと実感だきるな
294名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:57:39 ID:Q6xNKwez0
同和枠や親のコネで潜りこむDQN率が、異様に高いだけのこと
元々頭のイカレた連中なので、ファビョる確率は一般人よりも遥かに高い
公務員の性犯罪や万引き犯に占める割合の高さは異常
295名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:57:45 ID:BnoZdI2xO
一般企業の勤め人の中にはクビを恐れて隠している人も多いんじゃないかなあ。
特に中小企業は公務員みたく休職なんて実際には有り得ない場合が多いし。

とりあえず食うに困らない状況で追い込まれるのと
ヘタすれば職を失って路頭に迷う事に成りかねない状況で追い込まれるのと


どっちが精神病みやすいかっての。

296282:2007/08/05(日) 21:58:35 ID:UbWkiJVk0
>>291
治療の機会を与えれば良いだけ。
治療法はあるんだし、治る人も多い。

他の病気なら当たり前だろ。
297名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:58:58 ID:OgC+EDMe0
心の病の原因が書いていないな・・恐らく
@職場の人間関係
ADQNな国民の相手
に対するストレスだ。これぐらい適当にスルーできたら
天国のような職場だろwクソ真面目な職員がかかりやすい
298名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:59:02 ID:spMgGy4h0
>>288
普通だな。
だから普通は公務員にならない。

で、公務員に暇だらけで怠け者である現状を非難すると、「じゃぁ公務員になればぁ〜」。
やっぱ基本馬鹿なんだなw普通公務員にならない理由が理解できない。
299名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:59:06 ID:6K8s4Wg00
一般企業にしか勤められなかったからって僻むなよ
300名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:59:20 ID:9OfVlTZAO
>>271
>鬱を患ってて通常業務をしている
いないだろ。
俺の職場にも鬱で辞めたのがいたが、リストカットの跡があるわ、不意に奇声を発するわ、
物忘れは激しいわで見てらんなかった。
結局、書類とかメチャクチャに投げだしたところでハッと我にかえり、次の日辞表を出した。

でもその後ちゃんと治療して、社会復帰してるらしい。
301名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:59:54 ID:oQUvJS2D0
つか、ほんとに病気なのか徹底して調べろよ
仮病だったやつはもちろん懲戒免職な
302名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:00:23 ID:52+VW5o20
>>226
>とはいえ給料が半分出るのはちょっとどうかと思うけど
それはまだまともなほう。3年間給料100%、その後も1年半
共済から8割というところがある。

>>229
「まさか」、じゃなくて「当然」なんだよ。もちろん期限はあるが
最低でも半年〜1年位はどこの自治体でも全く労働してない香具師に
税金から給与を出してるはず。
共済組合から本来は傷病手当金(これは民間にもある)が出るので給与ゼロ
にしても、すぐには生活には困らないのに何故か出してる。
だから休職者の代わりの人間を雇うこともできない。
ちょっと前まで、この問題はマスゴミは知ってて知らぬフリをしていた。




303名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:00:57 ID:bE0p8iwl0
このスレを自分が地方公務員になった気持ちで読め返せば、
少しは理解出来るかもしれないけどね
304名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:01:19 ID:i0tlXmZR0
心の病なんて仕事辞めれば治るだろ。
とっとと転職しろ。
305名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:01:51 ID:oQUvJS2D0
>>299
こういうクズがいるから公務員全体が暇人扱いされる
306名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:02:52 ID:kMAr61rh0
>>269
県庁のドラマなんかあったけど、あれはドラマだからね。
官民の人事交流なんて民間から見たら問屋の息子の腰掛修行と変わんないわけで、
というか、まだ、問屋の息子のほうが業務を教えてシンパにしようと思うが、
役人に業務を教えても無駄になるわけで普通の会社ならお客さんとして1,2年過ごすだけ
業務教えるのも手間がかかるんよ。
307名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:02:54 ID:EMIP+BCm0
病だからって性犯罪しちゃ駄目だろ 常識的に考えて
308名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:05:09 ID:un6+bQXz0
みんな向上心あるんなら俺が公務員になってる筈だが
309名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:05:43 ID:mzaelDVf0
>>292
多分扱われるだろうね
保険会社の調査みたいに病名より投薬内容調べられたら一発判明
310「病欠」元職員に返還命令 給与回収の目途は立たず :2007/08/05(日) 22:05:54 ID:s3sgkOxt0
長期「病欠」を繰り返し、五年十カ月に十回しか出勤しなかった元奈良市職員中川昌史被告(43)=職務強要罪で公判中=に、
奈良市と市職員互助会が、給与と療養補給金計約二千三百万円の返還を求めた訴訟の判決で、奈良地裁(坂倉充信裁判長)は五日、請求通りの支払いを命じた。
中川被告は六月の第一回口頭弁論に欠席。答弁書も提出せず市側の主張を認めたとみなされた。
判決確定後も返還されなければ、市は強制執行をする方針だが、中川被告は賃貸の市営住宅に住み、乗っていた高級外車は他人名義だったことが判明。
回収の目途は立っておらず、市は裁判所に中川被告の財産開示を申し立てるかどうか検討するという。
判決によると、中川被告は二〇〇一年一月から昨年十月まで、関節炎やヘルニアなど計七十一通の診断書を提出して四十六回の病気休暇を取得。この間に十回しか出勤せず、働いたのは八日と六時間だった。
中川被告側はことし二月、市に返還の意思を伝えたが具体的な返還計画は示されなかったため、市などが四月に提訴した。
中国新聞 「病欠」元職員に返還命令 給与回収の目途は立たず '07/7/5
311名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:06:11 ID:mCSjgZfp0
要するに甘えだろ

民間企業で、うつ病とか言っても余程の大企業じゃないと
誰も相手にしてくれんわ
312名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:06:36 ID:K7ujwfKo0
ケースワーカー、用地課あたりは確かに大変そう…
313名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:06:55 ID:ScQihsEM0

■尼崎市立高校教諭 3年間に出勤1日で給料満額支給

 兵庫県尼崎市は、病気休職を続け、3年で出勤がわずか1日だった教諭に給料を満額支給していました。この教諭は休職中、
ニューカレドニアに旅行していたということです。

 尼崎市によりますと、市立高校に勤める40代の教諭は、うつ病と診断され2004年4月から治療のため、有給休暇と病気休職
を繰り返していました。

 尼崎市の条例では、休職している職員への給料は、「2年分を全額支給」と、定めていて、この教諭は2年間休職した後、1日だ
け出勤して病気休職を取り直し、3年間で1日の出勤で、給料を満額受け取っていました。

 この教諭は、休職中にニューカレドニアにも旅行していたということで、尼崎市は4月からこの制度を見直す方針です。
02/22 12:19)
314名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:07:03 ID:FrZUEabRO
妬み?

東京の普通のリーマンは痴呆公務員より貰ってるだろ

だがな


払 っ た 税 金 を
無 駄 に 使 う ん じ ゃ ね え


サボり召し使いがご主人様に向かって
文句があるなら召し使いになれとは
狂ってるとしか思えんが
315名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:07:06 ID:9cneEq7AO
民間企業は競争という名のゲームのプレーヤー。公務員はそのゲームの管理者。
どちらも必要不可欠な存在だ。醜い争いはやめるんだ。
316名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:07:36 ID:i591tfKe0
仕事で某自治体の公務員と接点あるけど、元々変なヤツ多いもんなー。
融通は利かないし、楽することばかり考えてるし、そのくせ理屈っぽい。
民間企業では役に立たなそうなヤツばっかり。
転勤がイヤで仕事選んでるみたいだし。ま、地方の片隅で頑張ってくれ。
317名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:08:37 ID:XHSy+fyh0
休職でも100%有給で税金を無駄使いしているという事か。
つまりは政治の貧困だな。
318282:2007/08/05(日) 22:08:49 ID:UbWkiJVk0
役所が「心の病気」に寛大なのは、あれだな、風力発電機なんかに大金払うセンスなんだろうな。
319名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:09:40 ID:xmsaCCN80
ネトゲで知り合った人の中に公務員で自称鬱で休職中の知り合い数人いるんだが
しかも旅行とかよくしてるみたいなんだがこれって勤務先の自治体に通報したらどうなるの?
320名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:10:09 ID:OgC+EDMe0
地方公務員は広域転勤のある国家公務員に転職してみないか。
人生設計にいろいろ不便はあるが人間関係は割とドライだけど
良い奴が多いし、嫌な奴がいても1〜3年でおさらばだ。
321名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:10:14 ID:666HuzXI0
>>318
おまえがホンモノの病人と仮定してだが、人を恨むな。
322馬鹿:2007/08/05(日) 22:11:12 ID:SYXyouLF0
パワーハラスメントをする奴もいる。
船橋市役所生活支援課吉村恭介こいつは酷すぎる。
323名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:11:50 ID:LzJ2QYS1O
 キャリア官僚ほど離婚率が高いという話がある。あるエリート省庁では一般人の何倍もあるとか。
 公務員だからダメとかではなく、真面目な人は妥協を許さないからそれが悪い方面にいくと頑固になったりするんじゃないか。
 真面目はときに、人を許せなかったり寛大さを失わせたりする。
 とくに最近のエリートは失敗が許されない状況にある。常に競争。だから転んだ人を振り返る余裕がない。ひどい場合、転んだ人を見たことがなかったり。
 エリートこそそうゆう優しさを持たなきゃいけないんだけどね。
 まぁ同情すべきはその競争環境と、真面目さを毛嫌いする教育環境もあるのかも。
 個性個性と言いながら真面目でメガネかけて黒髪でいわゆるダサイと言われる子を否定するでしょ?
 マスコミも極端に少年の凶悪事件が出ると「真面目な子」「優等生」「礼儀正しい」「目立たない」だとか強調するしね。
 そういった観点から考えるとエリートや公務員が心に何らかの瑕疵を負ってしまうことは責められないのかもわからんね。
324名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:12:10 ID:oQUvJS2D0
まあ、Bとか在日とかチンピラとかジジババとか、
キチガイみたいなの相手に仕事しなきゃいけないから、心身すり減らすのかもなぁ
325名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:12:19 ID:mzaelDVf0
大抵の中小零細じゃ病気理由の休職なんかそれなりの要職でもないと無理、そのままクビ
家族の看病理由で休職願出してクビになることすら

これは公務員の我儘だよな
326名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:12:55 ID:52+VW5o20
>>314
つ「官尊民卑」
つ「親方日の丸」
327名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:14:40 ID:KNyOIGiM0





なぜ一般企業より深刻なのか

一般企業と比べ、能力に不相応な給与が簡単に得られているからだろう。

不適応の結果の生活落差を思う時に心の病に罹るのだ。

根本的な解決策は一つ。

国民に迷惑をかけない身分相応能力相応の給与体系に改めることだ。



328名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:15:38 ID:Ca3AmjdP0
俺は民間企業でしか働いてないけど、ヌルくて旨い職場ほど会社の人間関係がつらい
ような気がする。要するに公務員ってそういう職場なんだと思う。
329名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:15:59 ID:AWPbakpD0
>>1
一般企業は心の病になったら、辞めていく人が多い。
公務員は心の病になっても、いつまでもしがみついていられる。
330名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:16:36 ID:Zf5VKlAo0
Bがズル休みしてるだけだろ
331名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:17:28 ID:jSGdfavw0
休職じゃなくて、リストラがわりにサクっとクビにして、
無駄金抑えて欲しいんだけど。

はっきりいって、人数3分の2になっても余裕で回るでしょ。
332名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:17:36 ID:sVzJmfSX0
休職してもクビにならないからだろw
333名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:18:08 ID:un6+bQXz0
公務員いる?
334名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:18:29 ID:vSIrpCLo0
痴呆公務員と麻商流w
335名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:19:40 ID:bE0p8iwl0
一般企業の模範となるべき立場だからね、国の機関や自治体は

だから、労働者の拘束時間も守らなければならないし
年休だって、理由を問わずに与えなければならない

文句を言うべき相手は、そういった義務を守らない企業であって
国や自治体に文句を言うなら、そういった企業を指導監督しろと言うべき

そういうお話さね
336名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:19:46 ID:DbKrOy/Q0
わずかに良心が残っていたんだな。
337名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:19:52 ID:4MSHZHtJ0
出先機関の公務員なんて、タイムカードがないのをいい事に、
遅刻は日常、本庁には内緒の休みを平気で取る。
うっかり本庁からの電話に「○○係長は休暇中ですが」
と言う応対をしたら「なぜ出張中と言わないんだ、常識だろうが」
と罵倒される。もう本当にがっかりな職場です。
338名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:20:32 ID:OO6IOvbB0
談合がなくなって公務員を大事にする人が
いなくなったんだろ 


339名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:21:15 ID:22n+LUh60
>>332

> 休職してもクビにならないからだろw

そ れ だ
340名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:21:30 ID:sVzJmfSX0
談合がなくなるとかありえねえw
341名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:23:07 ID:W4GaShk50
俺は民間から公務員になったけど、すげえよくわかるわ。

結構、給料は下がったけど、仕事の出来高としては少しもらい過ぎかな。
でも、精神的な苦痛を考えたら、全然足りない。そんな感じ。
342名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:23:44 ID:QLkhb4r30
甘やかされた環境にあると耐性が低下するってことでしょ。
343名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:24:48 ID:5WqB/GBI0
なぜか?って当然だろw 世間を味方にできる一般企業のリーマンと比べるとそりゃキツいって。
比較するならリーマン以外の職業にしてやれよ。
344名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:25:07 ID:52+VW5o20
>>319
匿名での通報は握りつぶされる可能性が非常に高い。
一方、身元を明かして通報した場合には役所は何らかの対応をしなければ
ならなくなる。
どうしても匿名でしか通報できないなら役所のほかに公務員叩きの大好きな
文春あたりのマスゴミにも具体的情報を通報しておくと効果的。
もっともマスゴミもこの手の通報は腐るほど来てるから余程ヒドくないと
記者も動いてくれないかも。
345名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:25:39 ID:UmKo1owXO
民間は多忙で健康
公務員は暇で不健康
どっちを選ぶのアンタは?
346名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:26:35 ID:wzG3bcb50
>>337
どこだ?
そもそも公務員でタイムカード?今時そんなところがあるのか。
晒せ。
347名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:27:31 ID:w+pNirXhO
民間企業なら鬱で休職なんて申し出たら圧力かけて退職願ださせるもの。
それに休職期間を決めていて、期間内に治癒しないと自動的に退職だし。

私は民間8年で国家公務員に転職したけど、学校出てすぐに公務員になった人は
煽り耐性というか精神的耐性が低いのが多い気がする。
348名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:29:40 ID:52+VW5o20
>>345
×民間は多忙で健康
○民間は多忙で過労死
349名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:29:53 ID:aNAelp7r0
動かなくても金が貰えていた状況が変わって、動かなければ貰えなくなったから心が痛い、ってか?
一遍死んだ方がいいな
350名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:31:22 ID:U9X3VIDb0
>>341
がドンピシャだ。
ヒマで無能だというパブリックイメージ、
市民のサンドバックにされやすい環境、
許認可担当者なら私生活にまで暴力の危害が及びやすいリスク、
世論の動向次第でいくらでも下がりうる給与。
これを放っておいて弱体化した政府部門を喜ぶのは
海の向こうの巨大な官僚王国であろうな。
351名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:33:44 ID:wzG3bcb50
無能が公務員を叩くのは、チョンやシナのように根拠無く日本を煽るあれと同じだな。
352名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:34:41 ID:UiopVGfcO
自治体レベルじゃどうにもならん事に関する事務の担当になったら悲惨だぜ。
基地対策担当なんか住民から「米軍機が煩い。何とかしろ!」と散々苦情を言われるが、どうする事も出来ない。
関係省庁や米軍基地に陳情、要望しても効果無し。
353名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:34:51 ID:xTboHaqs0
実際真面目な人間がなるらしいね。
周りがサボりばっかりだから
仕事やる→仕事がどんどん集まる
→真面目にやってるのに周囲から浮いて…
で鬱になって自殺するとか。
354名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:35:09 ID:52+VW5o20
>>337
去年法律が変わってどこの自治体でも内部通報(タレコミ)の窓口が
設置されたので、そこに通報するのが一番効果的。
事実なら係長には何らかの処分が確実に下されるだろう。
ただ匿名で通報した場合は動いてくれない可能性もある。

355名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:35:40 ID:Sy6ZEqoL0
民間企業の採用している「SPI2」などには性格検査があり、
精神疾患のハイリスク群を検出できているのではないか、という説があるが、本当?
356名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:36:14 ID:jSLQOn+h0
そもそも日本の公務員ってイギリスやフランス、アメリカと比べても
人口10万人当たりに直したら半分くらいなんだろ。
357名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:36:32 ID:EZMrK57Z0
そういや高校の頃の女教師は子供が熱出したからって休んでたな。
自分が働くようになってからは、公務員は随分恵まれた環境だと思うようになった。
358名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:36:50 ID:4MSHZHtJ0
朝青龍じゃないけど、うちの職場では、手抜き仕事を指摘されて火病った上に、
言い訳に神経衰弱だのうつ病だのと言い出して、本格的にサボりに入った公務員がいる。
奴が未処理の伝票を3ヶ月も机の中に放置していたのを上司に訴えたら、守秘義務違反だと抜かした。
いくら公務員でも甘えすぎ。
359名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:38:12 ID:OgC+EDMe0
民間じゃそもそも休暇制度自体が
貧弱だからな。。。年次有給休暇と慶弔休暇ぐらいしかないのはザラ
360名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:38:36 ID:l+q47NA00
>>1
× なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の病、休職者の割合

○ なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の仮病、仮病休職者の割合
361名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:38:49 ID:T5qqIgwL0
>>16
休職してバイトするってオチでした♪
362名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:39:36 ID:6ot2QpM90
>>352
あと全然関係ないことで電話かけてくる奴とかな
「うちじゃどうしようもないんですが」というと逆切れするバカ
法律に関する質問をいきなり電話でしてくる奴もいるし
役所は法律事務所じゃねえっつーの
363名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:40:20 ID:5WqB/GBI0
>>357
それは公務員じゃなくて共働き女の問題だろ。
364名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:41:26 ID:0WGeFpVT0
警察官や自衛官(軍人)が少ないから、人口10万あたりの公務員が少ないとかだったりして。
365名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:41:58 ID:6ot2QpM90
>>357
子供が熱出しても休めない環境の方が異常なわけで
民間も無駄に内部留保溜め込むくらいなら福利厚生にコストかければいいのに
366名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:42:09 ID:Qs94mVGH0
最近、官公庁関係の仕事が増えた。
正直、このテの仕事は嫌だな。
367名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:42:37 ID:LanNrf4N0
地元の役所に行くと、いつも暇そうに談笑してる職員がいるんだよね。
そんな職場で鬱になるなんて、よっぽど生きる力がないんだね。
368名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:42:41 ID:QAFA5JfH0
首にならない安心感が僕を鬱にさせる
369名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:42:42 ID:n1EgOBPk0

なぜか?
仮病だから。
370名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:43:04 ID:OW5iGTyb0
よっぽどの大企業とか超優秀な社員じゃねえと
休職届けなんて受理するわけねえじゃんww

ほんとヌル杉公務員。

ただ昨今の小中教職員には同情するけど。
奴らの現状はまさに修羅場だw
371名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:43:11 ID:OO6IOvbB0
>>356
独立法人とか特殊法人とか
372名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:43:24 ID:WpYZZLwE0
さすが最低の税金泥棒
373名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:43:38 ID:4MSHZHtJ0
>>346
福岡県
昔から左遷するのに適した地方。
374名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:45:47 ID:N2SzP/pv0
どうせ仮病だろ? 報道する事のほどでもないだろ?
375名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:46:45 ID:oUSgXBly0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1185093947/l50
兵庫県庁では休日の庁舎で家族と花火見物するらしい。
しかも、指摘されて開き直ってるし・・・
376名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:47:26 ID:EZMrK57Z0
>>365
ユートピアに住んでるわけじゃないから無理だな。
民間は世界と戦ってるから一流企業だろうが無理な話だ。
377名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:47:47 ID:v7rXk5M80
本当は公務員なんかより、政治家の方が高給取りなんだけどな。
そこそこのポジションになれば、休日出勤なんてザラ。
簡単に公務員ってだけで批判されるが、役所の窓口なんかでは、
アホみたいないいがかりも多くて心労溜まるよ・・・。

ただね、役所も難しい文面や言葉の使用で、一般的に理解しにくい部分がおおいにあるから
改善してはどうか?と提案しても、一役所の提案だけではどうにもならんって言われるしな。
それに簡潔な言葉にする際に、誰がその作業するんだ?と言われる。

正直、行政サービスなんて住民無視なんだよな〜。提案する気力も失せた。
やってて虚しくなる事の方が多い。
378名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:47:56 ID:xoHwHsDuO
前から考えてたんだが
公務員になるには民間で
最低三年勤務を条件にしたらいかがか?
世の中を知らない呑気な公務員が
これで少しは減るだろ。

379名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:48:13 ID:52+VW5o20
>>370
>ただ昨今の小中教職員には同情するけど。
>奴らの現状はまさに修羅場だw
どこが?
皮肉で言ってんの?
なら公立保育園の保母さんが一番の修羅場だなw

380名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:48:50 ID:6ot2QpM90
>>376
欧米は普通に取れてる上に世界で十分戦えてるけど?
最初から諦めてて向上心の無いお前は公務員がお似合いだと思うよw
381名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:48:58 ID:uKfilSdw0

政治家は任期終わったら無職
公務員は定年まで年功序列
382名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:49:35 ID:+3Gns3W00
刑務官とかは休職者が多そう・・・
383名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:50:00 ID:CbvVwXJb0
公務員の鬱は甘えとしか思えないな。がんばって目立つと村八分にされる事で鬱になるのかもしれんが。
384名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:50:11 ID:oUSgXBly0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1185093947/l50
兵庫県庁では休日の庁舎で家族と花火見物するらしい。
しかも、指摘されて開き直ってるし・・・
385名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:50:18 ID:k5pSU8CR0

「休める」、とういうだけのこと。

386名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:50:21 ID:Zp6zVxQcO
そんなの病休を取りやすいからに決まってるだろうが。
あと、当人が辞めたいと思っても、家族とかがもったいないと言って反対したりな。
んで、病休を繰り返す使えない半病人がズルズル居残って周りに迷惑をかける。
387名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:54:23 ID:/G7IkvEA0
競合他社っていう敵が外にいないからじゃない?
外にいなけりゃ内に作るしかないじゃん。
388名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:55:15 ID:HmJ8IWK00
>>378
民間経験者は結構居るよ
問題なのはバブル以前の採用組
389名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:55:49 ID:k9oDX0Gj0
5月に那覇から横浜へ引越し。国保課から今年所得申告してねえだろ言われる。
区役所へ行って話をするが、向こうに聞いて貰わないとわからないの一辺倒。
翌日那覇市役所国保課に電話。申告してないことになってるから那覇税務署に聞けよ。
那覇税務署に電話。確かに申告してますよ、こちらはちゃんと処理してます。
もう一度那覇国保課に電話。市民税務課で調べて折り返し電話します。
30分後「こちらのミスで処理されてませんでした、すいません」

役所ってすげえな、なんかあらゆる意味で
390名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:56:33 ID:0VP+CkGL0
サボってんだよ
首にならない職業って駄目だな
391名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:57:16 ID:52+VW5o20
>>378
数年前、公務員試験の倍率が100倍近い超高倍率になったとき
民間経験が数年ある香具師を公務員試験で優先的に採用したら
新卒ではまずありえないような超DQN(パソコンできない+
猿でもできる仕事ですぐメンタル)を採用してしまい人事が頭
を抱える事態になった(某大規模県庁での実話)
392名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:59:57 ID:ouR8QvRbO
B利権で公務員になってサボりまくりか、Bにたかられて牛の首送りつけられて鬱になったかどっちかだろう。
393名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:00:03 ID:6ot2QpM90
>>389
単に引っ越しはさんでるから複雑になっただけで、国保課の事務処理ミスだったっていうだけだと思うんだが
どの辺が凄いの?
394名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:00:40 ID:8QrQozkz0
ていうか、サボり
395名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:01:10 ID:EZMrK57Z0
>>380
欧米を例に出すなら、欧米の公務員の給料はクソみたいな額なんだけどね。
日本の公務員の生産性の低さが民間の足をひっぱってるんじゃないかw
396名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:04:27 ID:6ot2QpM90
>>395
そりゃ欧米は人員充実してて毎日定時で帰れるもん
なおかつアルバイトもOK

あんた有権者なんだろ?頑張って法律変えて定員増やして副業OKにしてくれよ
クソみたいな仕事で残業させられてるんだから金くらい貰わなきゃ割に合わん

で、公務員比較はいいからなぜ内部留保がっぽりの日本の民間企業が
内部留保はきちんと還元してる欧米の民間企業より福利厚生悪いのか説明してみなよw
397名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:05:12 ID:kkOjrBHr0
公務員なんて義務教育の延長みたいなもんだからな
398名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:06:07 ID:PcGwrFH30
確かに今時社外のお客様をたらい回しなんて民間じゃアリエネーわな
399名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:06:20 ID:DG7ZSRHW0
国1の数的推理・判断推理が小学生レベルでワロタ
400名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:06:27 ID:QbVReag70
>>389
黒澤の「生きる」を思い出した。
あの映画ってもう50年前だけど
状況は何一つかわってないんだろうねえ。
401名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:06:47 ID:52+VW5o20
>>395
>欧米を例に出すなら、欧米の公務員の給料はクソみたいな額なんだけどね。
確か、パリ市でホームレスの調査をしたら、その何人かはパリ市の現職公務員
だった、というウソのようなホントの話があったな。
402名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:07:12 ID:UGmvcWrO0
あの軍隊みたいなデスク配置はヤメレ。

民間がいまだまねしたまま。
403名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:07:13 ID:uE1ftlDr0
ふと思った
どうせ痴呆公務員なんて出勤してようがいまいが
どっちでも同じだから詐病でも何でもいいから
ずっと家に居ろよ

そうすりゃ電車のラッシュも減るし、車の渋滞だって少しは緩和される
404名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:08:14 ID:EEYPeKm+0
民主党に投票した連中が文句言っているんじゃねーよ
労働者の権利を守る民主党の最大の支持基盤である公務員が労働者の正当な権利を行使して何が悪いんだ?
405名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:11:22 ID:xoHwHsDuO
>>388
結局オッサン達なんだよな。
あいつらを民間企業研修に出せないかな。
期間一年で順番に。
絶対ビビるぞ。
それこそウツまっしぐらだなw

406名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:11:56 ID:n1EgOBPk0
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
407名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:12:03 ID:Vep88A0V0
駅前のパチンコを潰せば、自動的に出勤が増えるよ
408名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:12:29 ID:EZMrK57Z0
>>396
理由は複数あるから複雑だろ。
内部留保と競争力の差はよくわからんな。通常は内部留保した方が経済効率は
よいとされているし。ヨーロッパとアメリカじゃ全く状況も違うし。

ひとつ上げるとしたら、生産性が低いということだろうな。
409名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:13:49 ID:4MSHZHtJ0
>向こうに聞いて貰わないとわからないの一辺倒。

このあたりが役所らしいのかな。
少し気を利かせて問い合わせしてくれればすぐ解決する事を、
余計な事はなるべくするまいというスタンスで結果何回も足を運ばせる。
この役所はミスを認め謝っただけ良い役所。
普通は、うちの責任ではないとか、いろんな言い訳や隠蔽工作が罷り通る。
410名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:14:17 ID:PcGwrFH30
やっぱ身分保障外さなきゃダメだよ
1にリストラ2にリストラ
411名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:14:57 ID:u2nSMYLM0
最近の公務員たたきを真に受けて、「民間はもっと大変なんだから」とか
マスコミのウソに騙されてサビ残しまくってメンヘルなった香具師がいるなぁ。
そいつ退職しようとしてたけど、必死の説得のお陰でごく潰しとして生きることを
決意してくれたよ。
これからの公務員は企業を経験してからのがいいかもね。
大半の企業は言うほどたいしたこと無いことが分かるから。
412名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:15:08 ID:6ot2QpM90
>>408
>内部留保と競争力の差はよくわからんな。通常は内部留保した方が経済効率はよい

ウソ付け、どこのトンデモ理論だw
貯蓄過剰の現状で内部留保なんて百害あって一利なし
ブルドッグの一族経営社長みたいなのに騙されてるんじゃないのか?
つーか生産性低いのに内部留保溜め込めるって既に矛盾してるけど
413名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:15:21 ID:7v/Rhrcp0
>>1
一般企業は「精神病=退職」現役の精神病者はいない。 
公務員「精神病でも在職」 大甘な団体。

この二つで、在職者中の精神病者を比較しても意味が無い。

414名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:16:25 ID:99VynjIXO
暇すぎるから余計なことばかり考えるんだろ
休んでるやつは切ればいい
民間じゃそんなの通らない
415名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:17:32 ID:52+VW5o20
>>405
受け入れる民間企業にとっては大迷惑です。
自分のところのゴミは自分で始末してください。
416名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:17:34 ID:PcGwrFH30
忙しい忙しいってよくホザく公務員がいるけど
結局ヒマになってる余剰人員を有効活用できないってことは
マネジメント能力ね〜んだろw
417名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:18:36 ID:99VynjIXO
暇すぎて他人いじめたり陰口ばかり言ってるからそうなる
418名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:21:33 ID:4MSHZHtJ0
>>416
忙しがってる公務員も本当はどうだか怪しいものだ。
普通なら、15分で出来る仕事を無能ゆえに何日も費やしてる奴もいる。
419名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:22:19 ID:n1EgOBPk0
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!

420名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:22:32 ID:6ot2QpM90
>>413
そんなことおおっぴらに言ったら労働基準監督署にしょっぴかれるぞ
どこの企業でも人事はその辺は穏便に済むようにいろいろ気を使ってるのなんて
あんたの会社の人事課見てたらわかるだろ?

ああ、社会を知らない学生かなんかか、それとも超ブラック企業かw
421名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:22:42 ID:SJoiUlho0
公務員から仕事もらってる民間企業が悪
失敗してもその公務員だけ叩かれて(マスコミは公務員叩くの好きだし)委託企業はほとんど出ない
422名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:22:47 ID:1HTmg7Yj0
地元DQN高卒現業公務員だけど不規則勤務+シフト制のおかげで
30歳にならなくても年収400万こえる
これが現実
423名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:23:21 ID:EZMrK57Z0
>>412
留保金が過剰の場合は効率が落ちるのは当然だろうな。
あくまで効率的に使える場合はという前提の話。

424名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:24:20 ID:MTkhSmdM0
赤字財政となっている地方自治体は本当に基礎的行政サービスだけで赤字になったのか?
事業性(黒字見込み)がない、無謀な第三セクターへの税金投入などのバカな行為をして
いたから、地方財政が赤字になったのだ。また、奈良市役所の公務員が仮病を使い、5年
間で2千数百万円の給料を税金から搾取し部落解放同盟員であることからクビにもできず
に放置したままであった例や、大阪のバス誘導員が1日の実働時間が約5時間で年収が
1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実として存在している。
奈良市公務員の給料詐欺や大阪市役所の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給や
無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる
行為だということに思いが至らないのだ。 公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用
しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費している。
地方公務員・地方議会は、財源をよこせと主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
第三セクターの赤字の責任を取らずに、国(国民の税金)を使って処理するのか?
地方公務員の大幅削減、コスト意識徹底研修参加強制等、バカ公務員の一掃が必要だ。
425名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:25:12 ID:1aH8frIE0
公務員って一番常識の欠落した集団だからね。
裏金作った奴とか 飲酒運転した奴とか 痴漢やセクハラ
万引きや当て逃げ等 一般企業なら十中八九クビに成る犯罪者を
身内の不祥事を隠蔽するのが恒例になっている集団だから
こんな奴らが減俸処分とか厳重注意でまた職場に戻る訳よ。
まともに仕事してる真面目な奴ほどその内情は納得行かないだろう。
こんな犯罪者が上司に居て偉そうにされた日には心は病むわな。
そしてどんどん組織のモラルも低下する。
本当の公務員改革は昇進に身辺調査を含めたり
不正や不適切な行動に対して厳罰で臨む懲罰制度の導入だよ。
裏金も談合も予算の消化行為も発覚したら懲戒免職。
税金の使い込みには過去に遡って徴収などを法律で決めるだけで
一発でまともに成るよ。
426名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:25:47 ID:PfM7r833O
ボンボンが多いからな
両親公務員でコネで入ったハナタレども
もしくは真面目な性格のやつ
仕事は誰かがババを引くんだよ
427名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:26:00 ID:d/jtEbznO
公務員って簡単に弱音吐いてすぐ休むイメージがあるな
上場企業なんて休ませてくれる制度はあるけど
休暇申請しようもんならまわりの目が違ってくる

詳しい数字はどこで調べたらわかるのかわからんけど
自殺者で比べたら上場企業>公務員なんじゃないの?
上場企業よりも中小企業勤務者とか自営業者が多いんだろうけど
428名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:28:42 ID:hnYhJ0SC0
ここで「公務員は一生懸命働いてる。」とか言うほら吹きがいるが
午後5時に役所の最寄り駅に行ってみな。
5時を超えたと同時に帰宅する公務員で急にラッシュアワーが起きるからなw
うそだと思うなら観察してみなよ。

あと5時頃から居酒屋でクダ巻きだすのも公務員な。
そんな時間から飲みだすから公務員にアル中の多いことw
こいつらの「心の病」ってアル中のうつ病のことかねw

429名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:30:02 ID:LIBImVzy0
病欠が公休扱いなら、休む奴多いだろ。
精神疾患なんて自己申告で診断書を書いてもらえる、もっとも
手軽な病気じゃねーか。
企業内じゃ仮病は少ないだろうが、役所じゃ仮病以外居ないよ
430名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:30:06 ID:EZMrK57Z0
>>412
で、分配率は低いほうが一般的には企業成長のためにはよいということは
理解していただけてるのかな?
431名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:30:11 ID:AF7ZKZW40
現実 友人が公務員なのだが、平成の大合併および助成金カットで地方はかつかつだよ 中央官僚と県職員はそれほどでもないが末端は悲惨
432名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:31:05 ID:uKfilSdw0

公務員っつうと役所勤めの公務員をイメージする奴が多そうだが
どちらかというとそれは少数派だ。警察・消防・学校などのほうが多い。
433名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:33:08 ID:6ot2QpM90
>>430
いや全く理解してないけど?
そんな理論聞いたこともないし、むしろ内部留保だろうが外部からの調達だろうが一緒っていう
MM理論のほうが良く聞く理論だと思うけど

ていうか内部留保溜め込んで株主もそれを容認してるような組織なんて公務員と一緒のぬるま湯じゃん
なんでそんなのが企業成長につながるの?
434名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:34:15 ID:hnYhJ0SC0
>>432
それは外郭団体職員のことを隠したいわけかね?
435名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:35:59 ID:PcGwrFH30
第3セクターで内部留保溜め込めるくらいに稼いでみろやゴルァw
436名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:38:07 ID:EZMrK57Z0
>>433
過去の労働分配率の推移を見れば、景気のいいときの方が低いことはどう説明するの?
それに日本もアメリカも今はそんなに変わらんはずだが?
437名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:38:43 ID:5SXgAMf40
ヌルい環境に慣れきってるだけだろ。
定時出勤、定時退社、潰れる心配もなにも無い。
休職しても職場への復帰が保証されてるから
甘えを許すだけなんじゃないの?
438名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:39:16 ID:6ot2QpM90
>>435
なんで3セクより稼いで無駄に塩漬けにしてる民間企業の福利厚生が
3セクより悪いのかって話なんだけど?
ただ置いてるだけの金なんか紙切れと一緒なんだから社員に還元すりゃ良いんだよ
つーかそれができないなら株主に還元されるべき

まあ日本の無能司法じゃ無理だってのが最近露呈しちゃったからなあw
民間は激務自慢してりゃいいんじゃないか?それもまた人生だろ
439名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:39:45 ID:Cbc+IKvT0
公務員は恵まれてるなぁ。
一般企業ならメンヘラ→クビ。
440名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:40:29 ID:EZMrK57Z0
えー労働者に払えって話じゃなかったっけ?
441名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:41:20 ID:cp47sxHt0
朝青龍の問題と微妙にクロスしてるなw
442名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:41:28 ID:hDdsioBk0
一般企業の俺と是非交代してほしいです
443名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:41:39 ID:yLvjGJDH0
日本で最も優遇されている公務員すら務まらないなんてどんだけ無能なんだよ
自宅警備員でもやってろ
444名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:42:40 ID:apeLZ7X/0
>>356

ほ、本当なのか!!??

待遇はともかく公務員はその数が最大の癌だと思っていたのだが・・・
445名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:42:40 ID:6ot2QpM90
>>436
景気いいときは投資にまわるからに決まってるだろ?
率は下がっても絶対的な生活水準は上がってるから問題ないし

で、最初に戻ると、子供が熱出したのに会社休むことすらできないような苛酷な労働環境なのに
会社は無駄に金溜め込んでんのかって話なんだけど
それこそブルドッグみたいに使い道も無い金を何十億も溜め込んで
誰にも還元しないような経営者がのさばってるのかって話
446名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:43:19 ID:44XKm3uG0
民間・・・、JRもいまや立派な民間企業です。
事故がおきても「当方の責任ではありません。」の一点張りw

トヨタ、空前の好景気の企業ですが従業員への配分は低いです。
特に派遣はカツカツどころか。
447名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:44:08 ID:+5Qxb+tG0
この時間に仕事から帰ってきて明日5時出社の俺にはこいつらを殴る権利があると思う
448名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:44:18 ID:PcGwrFH30
>>438
赤字を垂れ流して税金から補填してるくせに
福利厚生に手厚いのが当り前と思ってる発想からしてズレてるぞw
449名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:44:29 ID:nWzb6D8v0
診断書って高いよなぁ
450名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:44:51 ID:i591tfKe0
公務員よ、出向先の女子社員と火遊びするのは止めろ。
手を出すなら責任とれ。こちとら傷物の後始末まで面倒みきれん。
451名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:45:02 ID:9Cq9yLTKO
たんなる怠け者。
452名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:45:17 ID:tExXdGcM0
★年間5000人の国家公務員はコネで採用 ニート職員の温床
毎年5000人以上の国家公務員がひそかに、政治家や役人などの
コネで情実採用されている――この大失業時代に、こんな許し難い不公平が
まかり通っていることが、12日の衆院予算委員会での長妻昭氏(民主党)の
追及で明らかになった。国家公務員には難しい試験をクリアしてなるものだと
思っていたが、やはりここにも抜け道があったのだ。
「国務大臣や裁判官、自衛隊員などの特別職と、郵便局や造幣局などの
現業職員を除いた非現業の一般職の国家公務員は約50万人いる。
実にその6割以上が試験なしで採用されているのです。例えば00年度に
採用された2万4677人の非現業職員のうち、無試験組は1万5389人。
そのうち国立大学の教員や医師・看護師など専門知識が必要な職種が約1万人で、
残りの5000人以上が不明朗な方法で採用されているのです」(長妻氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_0511035&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html

平成十五年五月十三日提出 質問第七五号
国家公務員のコネ採用に関する再質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156075.htm

ほとんどすべてが役人のコネ採用
週刊現代Online
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030315/top_1/main.html
453名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:45:26 ID:OCNJKG9G0
>>441
だな
狭い世間の常識でマッタリやってた所に
最近の逆風だからねえ

メンヘルは同情するが
最終的な結論は「まともにやってねっ」て事
454名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:45:48 ID:FTTC9Kxc0
これ部落の話だろ。
一回、調査した方がいいぞ。
455名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:46:27 ID:U9X3VIDb0
選挙が終わったらこんなスレの仕事しかこなくなった。
456名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:46:56 ID:7JyhwK8CO
>>447
だからどうした
とっとと寝ろよハゲ
457名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:47:56 ID:tExXdGcM0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)

http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★★★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、★★★
★★★     公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。     ★★★
公務員は労働基準法の適用はないので、ホワイトカラーイグゼンプションは適用されません。
ホワイトカラーイグゼンプションとは厚労省が導入を検討しているオリックス宮内会長が率いる
「規制改革・民間開放推進会議」が一定要件を満たすホワイトカラーのサラリーマンについて
「残業・休日出勤手当ゼロ」を合法化する制度のこと
458名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:48:13 ID:W5j+Dgxx0

もともと心の病を持ってる人が公務員になっただけだろw
459名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:48:23 ID:EZMrK57Z0
>>445
だから景気のいい今は内部留保が貯まるのはしょうがないという結論になってしまうな。
そうなると、結局労働環境が悪いのは2極化がすすんでいるだけというこじゃん。
今までの話だとさ。

まあ景気のいい時に労働分配率を上げるということになると、景気の悪いときは
ボロクソにされないと釣り合いが取れなくなるし。
460名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:48:29 ID:apeLZ7X/0
ゆとり職場だな。
461名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:49:08 ID:l2vEhpnGO
わけわかめな団体に絡まれてる所はきついんじゃないか?
奈良とか岐阜とか(他はあまりしらね)。

>>444
むしろ一人当たりの人件費がやたら高い。
で、全体的にはそんなに高い方じゃないってエロい人が言ってた。

単に給料を下げるだけではなくて、人員を増やしつつ一人あたりの人件費をがくっと下げて総人件費を下げるという方が現実的という意見もある。
462名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:50:08 ID:5SXgAMf40
>>460
一言で説明しすぎw
463名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:57:36 ID:XrkYpD6MO
遅刻もしない友達が残業時間200こえてさ。

誓約書みたいなの書かされるわけよ、私は自分の意思で仕方なく残業してますみたいな。
ノイローゼ気味になってきたんだけど、まだ働け働け言われる状態になった。
そんなある日会社の上司に言われたのが謎の一言
「うつ病の診断書もらって来て、あれさえあれば何とかなるから」
そう言われ、簡単なテストを受け、無事うつ病の診断書だけもらってきた。

友人はうつ病で休んでいるはずなのに、毎日仕事に出て土日返上。
給料も普通に出ているらしい、つまり診断書は何かには使う(予定?)が
だからといって休ませてもらえるわけもなく、そのまま働いているようだ。
464名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:58:35 ID:EZMrK57Z0
>>445
俺の意見はどうでしょうか?
465名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:03:26 ID:596H7+rS0
>>462
でもそのとーり うちの職場でもいっしょだからすげえわかる

なにもすることがない、単純作業しかしないというのは不安になるよ
若いのがよく精神やられて辞めていく

楽なんだけど、それがやばい
466名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:05:26 ID:KRErIcKK0
>なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の病、休職者の割合も高く

雅子みたいなのが増えてるのか?
あの人は病気じゃないと思うんだが。

そういや、皇族も公務員みたいなもんか。
467名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:13:30 ID:EVcSpFacO
満足に窓口業務も出来ない職員もいるぐらいだからね
大声で怒鳴られ泣きながら応対してた。
468名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:15:50 ID:4f3BqrWA0
まあ、富山県も富山市とどう違うんだってくらいだし。
いらない存在ってのは、つらいよね。
469名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:16:02 ID:J267zUqG0
>>459
投資にまわったら内部留保とはいわんぞ
つーかまだまだ貯蓄過剰で設備投資になんてさっぱりまわってないし
現状は景気なんて別によくない

むしろ企業(家計もだけど)の溜め込みすぎが不景気の一因なんだから
せめて子供が熱出したとき会社休めるくらいの当たり前の職場環境くらい整備しろよって話
470名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:18:42 ID:3FmigtA4O
公立病院の看護士の鬱も多いよ
病院て組合が強いし、退職に追いやることもできない。
HPで常時看護士を募集してるけど、民間に取られてなかなか応募がないらしい。
471名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:19:31 ID:GCGPzjpz0
残業自慢してる馬鹿ってとことん救いようがないなw
472名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:20:25 ID:Z3ytBe8G0
甘えだろ
休んでも給料もらえる甘い体質
民間は甘えてたら解雇
473名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:21:30 ID:+mFfUkxA0
>>470
病院の組合はたいして強くないよ。
強けりゃ、それこそ鬱を量産するような職場環境にならない。

>>471
まあ、労働基準監督局がもうちょっと頑張ればいいんじゃねえか?
474名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:21:38 ID:596H7+rS0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日も残業ないお ここんとこ生活きつい
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
475名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:23:06 ID:ehAEN2Wk0
>>469
奴隷を甘やかしてどうするの、
公務員のように増長し組織を腐らせるだけ。
476名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:25:11 ID:t4J2KvSG0
>>470
スレ違いだが「統合失調症ウィルス原因説」というのがあり日本では
差別を助長するということでほとんど紹介されていない。
が、不気味なことに精神病院の職員が統合失調症で休職になる比率は
明らかに他の病院より高い。
477名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:26:21 ID:kkXyiv570
普通の中小企業なら心の病なんて抱えてる奴の面倒見る余裕なんてないけど、
公務員の場合、休業手当とかも所詮税金で、自分たちの懐が痛むという深刻さが
ないから、診断書さえ持って来れば簡単に認められるんだろうな
478名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:27:12 ID:+mFfUkxA0
>>476
一度、精神病の閉鎖病棟覗いてごらん。
ウィルス云々以前に、そりゃ精神のバランス崩すわって判るから。
479名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:27:34 ID:BAl2p90r0
 長野県塩尻市スポーツ振興課の職員、島津英明は「病気療養」という口実で半年間も
休んでいたのである。彼は6月下旬に精神的な病気から精神科医の診断書を提出。
「食欲がないし気力もない。部屋から出る気もないし、好きな陸上の練習をする気もない」
などと説明して半年間の療養休暇を手に入れたのだ。そうやって休んでる間、いったい
何をしていたのだろうか。パチンコ三昧だったのだろうか。オレはこのズル休み野郎が
いったい毎日何をして過ごしていたのか興味があるのだ。

 なんでもこいつは「走志走愛(そうしそうあい)陸上競技通信」というタイトルのブログ
さえ持っていて更新中だったのである。そこには日々の練習や遠征の記録が記され
ていた。病気療養という状況でなかったことはあきらかである。どうせなら開き直って
ブログの題名も「ズル休み公務員の日々」にすればよかったくらいである。

 さて、この男の療養休暇をなぜズル休みとオレが断定するかというと、2006年10月8日
に行われた第58回全信州陸上競技大会において、400mで島津英明は53秒7という記録
で優勝しているのである。100mでは11秒9で3位に入賞している。なかなかの好タイムな
のである。食欲がなくて気力がなかったわりにはものすごくいい記録なのである。ズル
休みして毎日練習に励んでいたのだろうか。それとも塩尻市にはスポーツに専念する
職員には職務を免除するという暗黙の了解があったのだろうか。その証拠に療養と称し
て休暇をとっていた間も、給与は全額支給されていたからである。

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20061127
480名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:29:14 ID:97bScbh/0
本当につらいならとっくに定員割れしとるわ
休職しても給料もらえていいねホント
481名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:30:33 ID:BAl2p90r0
神戸市職員が病欠中にスキー、2人処分

神戸市環境局の男性職員二人が、〇二年十一月から今年三月に
かけ病気を理由に仕事を度々欠勤し、スキー大会に出場していた
ことが十六日、分かった。大会で優勝するなど好成績を収めたため、
名前などが大会ホームページや専門雑誌に掲載されて発覚。
同市はすでに二人を停職処分にしている。
二人は、欠勤前に手足の痛みや腰痛を理由に診断書を提出。
同市に対し「仕事ができる状態ではなかったが、スキーなら
それほど負担がかからなかった」などと弁解しているという。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090059858/
482名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:30:45 ID:P1sEqZF50
>>444
言っておくが日本の公務員全体の人件費を合計してもそんなに高いものじゃないぞ。

わけのわからない選民意識や思想を垂れ流して民間に伝染するから
非常に迷惑と言っているだけだ。しかしそれにしても、
所詮は貧乏人が貧乏人を罵倒してるってだけ。
483名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:32:31 ID:N5UXMWS+0
神戸大学を出て県庁に就職しましたが、高卒どきゅんばかりで話題といったら
パチンコ競馬風俗・・・。欝になりめんへる4月から休暇になりました〜。
給料は全額ありますw
484名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:32:34 ID:BAl2p90r0
長期病欠中、パチンコの金もうけに出資 神戸市職員

  神戸市環境局西事業所(同市西区)の男性職員(38)が01年度以降に700日以上病気欠勤する一方、
  若者にパチンコを打たせて勝ち分の一部を受け取る「副業」に出資していたことがわかった。
  通報を受けた市が本人から事情聴取し、病気療養の実態やどの程度の利益を得ていたのかなどを調べている。

  市によると、職員は「気管支炎」などの病気を理由に01〜05年度に計655日欠勤。
  今年度も10月末までに81日休み、出勤は23.5日(半休含む)にとどまっている。

  この職員について、「欠勤中にパチンコでもうけている」と通報があったため、市環境局が今月、事情を聴いた。
  職員は「知人が4、5人の若者を雇い、玉が出そうなパチンコ台を確保させて打たせている。
  自分は資金を提供したが、パチンコはしていない」などと話したという。

  神戸市環境局では、別の事業所の男性職員(42)が病気欠勤中にお好み焼き店で働いていたことが発覚している。

朝日新聞 2006年11月17日15時10分
http://www.asahi.com/national/update/1117/OSK200611170051.html
485名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:34:15 ID:596H7+rS0
病気欠勤する一方、デイトレで儲けたらヤバイ?
486名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:34:40 ID:jm8flA6mO
487名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:35:24 ID:YZM0O4U20
こいつらの重みで日本沈むわ!
488名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:37:24 ID:3FmigtA4O
>>473
うちはシャレにならんくらい病院組合が強いぞ
489名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:37:29 ID:iEtDLfQ60
ニートの俺を正職員で穴埋めに使ってよ。
休職はしないよ、休み飽きた。
490名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:39:26 ID:nxruUcAj0
>>1
>1カ月以上の休職者が現在いるか」については、
>3000人以上、1000人以上3000人未満の組織ともに、
>自治体の方が「いる」割合が高かった。

>1カ月以上の休職者

・・・
491名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:39:32 ID:jlKMGcq7O
>>470
そういやホモ同人かいているやつって医療関係者が(社会での割合に比べ)多いのはそんな理由があると聞いたことがある。

だからといって「外科部長〇〇〇〇(←本名ね)総受け本」とか個人特定できちゃう書き方でかいちゃだめだろ……
流石に患者(俺とか)は名前変えてたけど。
492名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:39:45 ID:bvNiStMk0
まあ毎日出勤してんのに
出勤しなくても給料貰えると分かったら
そりゃウツになるわw
493名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:39:58 ID:t4J2KvSG0
>>480
だからメンヘルやメンヘル予備軍が公務員を指向する。
それがこの問題の本質。
「仕事が暇なのに」とか「仕事の内容がどうのこうの」というのは実は
全くの見当ハズレ。
もともと公務員は採用者に占めるメンヘル傾向の香具師の比率が民間に
比べて極めて高い。
メンヘル関係の板を覗くと公務員志望がゴロゴロいるのでよくわかる。
494名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:40:56 ID:wBfyKMVe0
スレタイを翻訳すると

「年金のことは許してください」

ということ?
495名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:41:59 ID:NrkKiZyX0
メンヘル公務員は無給のまま退職禁止(当然バイト禁止)にすればいいじゃん。
496名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:42:05 ID:596H7+rS0
スレタイを翻訳すると

「いぢめないで!!」

ということ
497名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:43:27 ID:kFERwVcb0
>>493
でも病気がある程度マシになっていても使い潰されるかクビかの民間より、
生きていられる公務員を目指すのは病人としても仕方の無い選択だろ。

いっそもう公務員を全部メンヘル枠にして作業療法をやらせる感じでいいんじゃないかw
さして支障きたさないだろうし。
498名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:44:57 ID:EqETxXnK0
サッカーは出来るが相撲はしたくない誰かさんみたいだな。
ただの怠け病じゃないのか?
499名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:45:20 ID:XXJbEhJF0
Bの真似してるだけだろ
500名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:46:43 ID:IWzbCT7H0
明日から某独立行政法人に出勤する俺がマジレス
50代の使えないオヤジどもが幅を利かせて、会議やっても効率悪いことこの上ない。
仕事は若手ほど多く、それなのに人員削減のせいで人でが全く足りない。
実質支えとなる30台が圧倒的に足りない。
仕事は法律の定める通りにするしかなく、
拘束されてる時間が苦痛。

そして最大の原因は人間関係!!
なにかやらかさない限り安泰なので、
もうくだらないメンツの張り合いとかがとにかくひどい
昨日の友は明日の敵!ってな感じで、昼どらのごとくのドロドロ具合。
自分の身を守らないといけないので、常に最新の注意を払い、
慎重に慎重を重ねる必要がある。
そんじゃ明日がんばってきます>。<b
書いててちょっとすっきりした

501名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:47:01 ID:LvVuBUoy0
公務員って元々、メンヘル+民間に就職できない奴が大半じゃん。
それに加えて仕事暇だから政治大好きな人間が横行するんだよな。
団塊が酷くて、職場いじめとか多いらしい。そりゃメンヘルにもなるわw
502名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:49:13 ID:HpieJvRD0
公務員の子供に生まれた時点で不幸。俺のことだけどな・・・
503名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:50:27 ID:zCB7jdvzO
「プリンターが詰まった。今直せる人がいない」
ってふざけた理由で人を2時間待たせてその間に元の業務に戻る訳でも無く
プリンター前で雑談始めやがった住民課の木っ端役人の顔を思い出した。

あんな奴らが適当に診断書書いてもらって優雅に休職しているんだろうな定期的に
……もう日本オワリでいいよorz
504名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:53:30 ID:t+cjqQ84O
甘えんじゃねーよ!
糞共が!
505名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:02:39 ID:t4J2KvSG0
>>497
病気で就労できないなら障害者年金を使えばいいだけのこと。
そのために年金の掛け金を皆拠出してんだから。
メンヘル枠は精神保健福祉政策の一環で冗談抜きで本当につくるみたいだ。
「悪い冗談はよせ」。


506名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:03:34 ID:dRQf6vGKO
生き物なのに、生きる事自体が目的じゃ無くなれば、おかしくなる罠。
507名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:08:10 ID:RaUh0Shh0
>>493
そもそも、公務員を選択するって事が
社会に揉まれたり、向上心を持つ事だったり、
変化に対応する事だったり、そういったモノから
背を向けるっていう選択だからな

その確率は高いかもしれない
508名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:16:30 ID:NzpeW2JP0
そら〜有給で長期サボれるんだから
公僕レベルのモラルだったら
みんなやるだろ〜
元KだのBだの出自の香ばしい奴らばっかりなんだしな(笑)
509名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:16:47 ID:vuacLb2T0
B枠の連中が適当な嘘でサボり続けてるだけなのに・・・・
事実を報道しろよ。
510名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:22:16 ID:AVVXoMsq0
怠け病じゃん
511名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:23:26 ID:88rCjRJk0
>>507
そして、安定した職場だと思った役所で上司のいじめに遭って鬱から休職。
休職期間中に高級車に乗って酒場へはご出勤。
実際こんな奴がいるから気分が悪い。
いじめで鬱になったら、普通の人は職場を変わる。
辞めないのは、結局安定した公務員という地位に執着してるだけだと噂してた事を思い出した。
512名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:24:47 ID:Diua4i060
春にインフルで一週間休み給料が減った俺に謝ってほしい
513名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:29:22 ID:bXNO20xF0
辞めていただけば良いのでは?
514名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:30:22 ID:UIaPirgjO
役所って本当にいい所なんだな。休職して給料貰って遊び回れるんだもん。
515名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:33:05 ID:jlKMGcq7O
>>507
つまり姉が市立の病院にしたのは
弟の胸を揉んだり、エロ心を持つ事だったり、
変態な対応をする事だったり、そういったモノ(ホモ同人)に熱をあげるっていう選択
ってことですか?


やっぱり病院内で同人サークル持ってる所は違うな。
あの姉を配下においたわけだし。
516名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:40:11 ID:t4J2KvSG0
>>513
それが簡単に出来るのなら、これがニュースにはならない。
517名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:40:33 ID:2HvQ17F6O
俺も公務員だが、どうも一般に言われている公務員とは待遇が違うような気がするんだが…。
仕事は体力的にキツいし、時折トラップが仕掛けられてて仕事内容をチェックされるし、それに引っ掛かると罰則がある。
有給も好きな日には取れないし、消化できなくても持ち越しもできない。
昼休みに外に食事に行く事も許されず、休憩は1日で45分のみ。
こんな感じなんだけど、他の公務員は違うのか?
518名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:43:41 ID:H+Oa9hD20
人間て、自分に割り当てられた仕事があまりにも少ないと不安になるよね。
公務員の心のケアのためにも、人数を10分の1ぐらいにしてあげないと。
519名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:44:19 ID:axBjpUl20
散々既出だろうが、、、
在B職員が仮病で出勤しないだけだろ。
520名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:45:19 ID:jlKMGcq7O
>>517
俺の地元は農作業がある以外は普通(健全なという意味で)の企業と変わらない。
残業は月に20時間もなかったはず。
521名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:48:27 ID:+y3z8BE10
そらそーだろ!!
安定というなの馬鹿な考えで自分を見失った結果ではないだろうか?
池の鯉のように口をあけて待っているのが性に合う人間にはいいだろうが、
偽善者で、何かしないといけないという罪悪感を常に抱き、自分の仕事を見つけて作業できない人間は悩みこんでうつになるだろう!!
そもそも公務員はボランティア精神がない人間がなってはいけないのでないだろうか?
いたずらに安定を望み公務員と銀行員を就職先に選んだ付けだろう!!
だから何ぼでも自殺をすれば良い・・・どうぞうつでもなんでもなって自殺してください。
522名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:48:32 ID:isJNReo20
>>517
トラップはよくわからんけど、うちもそんな感じだな。
昼飯とか普通に外で悠々と食うとか夢のまた夢だな。
通勤途中にコンビニでパン買っといて、それかじりながら仕事。
残業すれどもすれども残業代なんてつかない。
なのに日付変わるまで働かされる。無給で働くことが美徳とされる。
それが国U・地方上級生活。
自治労っていったい何をしてるんだろう。組合費返して欲しい。
523名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:54:17 ID:BtRlR71x0
決して潰れない会社で9時5時で働いて、
自然に恵まれた環境に住まいを構えて、
それ以上何を望むのか。
524名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:54:18 ID:DwIh15LDO
>>517
俺一般企業の会社員だが、どうも公務員とは待遇が違うような気がするんだが…。
仕事は体力的にキツいし(9時−23時)、毎日仕事内容をチェックされるし、それに引っ掛かると罰則がある。
有給は取れないし(二年間で一日)、消化できなくても持ち越しもできない。
昼休みに外に食事に行く事も許されない(デスクでコンビニのご飯)。
外資だから給料は高いけど。
こんな感じなんだけど、他の会社員は違うのか?
525名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:57:17 ID:NXx/4hu30
そうじゃなくて、コネネットワークの中にまともに試験受けて入った奴があまりのレベルの低さに絶望したり、
仕事の生産性上げすぎていじめられたりしてるんだろ


526名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:58:54 ID:QDVzy7Mb0
地方自治体の職場って、人間関係面倒くさそう。
みんなヒマもてあましてて、いらぬこと考えて、
もう、腐ってくるんだろうな…。
527名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:19:22 ID:XM3Uo0Ph0
5時に帰れるのに心の病なんてかかえてんのか
528名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:26:47 ID:isJNReo20
>>526
出先はそうかも。

<出先>
仕事は基本的に9時5時。
仕事が少なくて時間がある分、他人の噂話が多い。いじめも多い。
とにかく人間関係に気を使う。いじめのターゲットになった人間は
思い悩んで胃に穴があいたり、最終的にはメンヘルになることも。

<本省>
出先が9時5時で帰れるのはこいつらが深夜まで働いてるおかげ。
忙しいため、他人にはあまりかまわず表立ったいじめはない。
ただしいつも体調が悪く、自分を守るため仕事を押し付けあうので
人間関係はそんなによくない。やはりメンヘル多い。
529名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:32:24 ID:QQpcD7B8O
本当かよ
ほとんどがただの甘えだろ
530名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:33:32 ID:kZ9tgly20
病気休暇とっても身分保障されているからだろ。
出世路線からはずれた公務員のやる気のないこと。
531名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:34:58 ID:99fpF+KO0
国を滅ぼすガン細胞。
今のうちに寄生虫を焼き殺しておかないと、日本危ないぞ。
532名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:35:29 ID:KfLLhYOw0
公務員って楽な人は楽だけど、部落とかと直面する部署だといつ自殺してもおかしくないよ。
533名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:36:11 ID:dEK9DADx0
休んだって給料出るんだろ?('A`)
534名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 02:37:05 ID:+JTG2hbEO
>>531もう限りなく手遅れだろ
535名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:03:35 ID:J267zUqG0
>>524
9時23時でキツイって言ってる時点でたいした激務でもないじゃん
残業自慢はみっともないからしたくないけど、ホントの激務の企業、役所はもっと働いてるよ
給料もらえてるだけ公務員よりマシだろ
536名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:13:04 ID:WANsRFD6O
これ、何て言う朝青龍?
537名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:13:42 ID:t55wsdmTO
やっぱ公務員は簡単にサボれていいよな。
まぁそれだけ責任の無い仕事ばっかりしてるから休めるんだろうけど。
地方公務員なんて半分バイトに置き換えても成り立ちそうだし。
538名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:17:15 ID:xS5RR7CI0
公務員が休職したら給料も停止しろ ば〜か!
539名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:18:57 ID:JGTR2/SvO
仮病に決まってるじゃん。
5時過ぎたら定時まで、
ずーっと仕事と関係ない無駄話してるぞ。
県民市民が、仕事を持ち込んでこない状態が理想だそうだ。
おまいらもっと役所を利用してやってくれ。
540名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:21:55 ID:/EDDI3z+0
皆さんのところでは定年後の団塊が原則再雇用で居座っていませんか?
541名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:22:46 ID:+ENp4yeV0
日本国=総ブラック説
542名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 03:24:57 ID:B8HgvS+D0
Bじゃなくても休む奴は休む。
一度楽する事を覚えた奴は真っ当な職員に戻るのは難しい。

心の病とかいうあやふやなものに診断書を書く医者には
明確に基準を付けて欲しいと強く思うよ。
頭の中のなんとかっていう物質が足りないのが原因なら
具体的にどのくらい足りないのかを診断してほしい。

診断書の内容が明らかにおかしい奴とか、
本人の言っている事を鵜呑みにしているだけの診断とか、
本当に勘弁して欲しい。

辞めさせようとしても、精神病に理解が無いだの
組合だの人権問題だのとぎゃーぎゃーうるさい。
辞めさせたくても簡単には辞めさせられなくて困る。
仕事しないなら辞めろと言いたい。
543名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 04:07:28 ID:BAl2p90r0
特殊法人の職員給与、高水準・国家公務員の1.3倍

 政府の行政改革推進本部と総務省は3日、特殊法人と独立行政法人の役職員
の2006年度給与水準に関する調査結果をまとめた。特殊法人トップの平均報酬
は前年度比1.8%減の2235万円、独立法人トップは2.4%増の1886万円だった。
職員の平均給与は国家公務員の平均を上回った。

 給与水準の公表は政府が閣議決定した基本方針などで定められているもので、
政府系金融機関などを含む特殊法人の公表は今回2回目。特殊法人の事務・技術系
職員の平均給与は818万円となり、国家公務員の平均を100とした場合の指数は130.4
だった。独立法人の職員は733万円で、対国家公務員の指数は107.4だった。

 政府は各法人の人件費を06年度以降の5年間で5%以上削減する方針を示している。
初年度となる06年度の削減率は特殊法人が4.5%、独立法人が0.8%だった。ただ、各
法人によって取り組みにはばらつきがある。

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月04日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070804AT3S0301Y03082007.html
544名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 04:16:26 ID:AcJHb1yX0
さっそく船橋で電車止めやがった・・・糞迷惑だぞ低脳公務員!
545名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 04:28:22 ID:exkKhn2B0
最近、お役所と仕事の機会が増えた。
大きめの民間も似たようなもんだけど

役所ってのは、やる気や創意が反映されない組織だな
546名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 04:51:14 ID:urLW12UZ0
あぁ、全体的にがってるからl真面目な奴は
その腐った人間関係と民衆のクレームで板ばさみなんだろ
547名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 05:15:26 ID:l+56qrPRO
>>540
団塊はとっとと退場汁っ!!
548名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 05:27:32 ID:8siG4rpz0
まあ民間は長期休暇なんて取れないからな。
民間でうつ→根性で仕事続けるか辞める。
公務員でうつ→簡単に休職が取れて復帰も可能。

そりゃうつで休む奴も増えるわなw首にならないんだもん。
549名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 05:52:33 ID:rw9bhYj+0
いいなー公務員は。
自分もゆっくりやすめたら。
今日もクスリ持って仕事だよ。_| ̄|○
550名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:02:10 ID:1O3yImPj0
いかに病とはいえ、民間で長期間休んでれば何らかの合法的理由をつけて解雇されるのが当たり前。
糞甘い性根の公務員は、市民の名においてすべて解雇しやる気のある者に広く門を開け
551名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:09:15 ID:FI9GKBoKO
診断書ありゃ、ある程度の規模の企業なら休職できるよ。
休職して解雇は三流企業だっーのW
まあ、環境変えることを望んで辞めちゃう奴はいるだろうけどな
552名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:13:00 ID:TY96zwjv0
休職しても診断書あれば給料出るしな。
全部の公務員では無いが、一部の公務員はクソ。
553名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:14:45 ID:l+2mMkEf0
仕事の面白さとか捨てて安定が全てって職を選ぶ人たちなんだからもともと心配性なんでしょ
だからちょっとでも不安とかを感じるとすぐに心を病んじゃうんじゃねえかな
554名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:16:22 ID:ZigfOWcS0
>>549
そう思うなら公務員になればよかったのに
ならなかったのなら、自分の選んだ道だから良いじゃない
なれなかったのなら…まぁ頑張れ
555名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:21:36 ID:ha6Xv2iPO
鬱になるやつって軟弱者だよな
仕事=お金だということがよくわかっていない
556名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 07:27:53 ID:HQpb7w/60
増えたかどうか客観的に計測しろよ
個人の意見聞いてどうすんだよ
557名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:08:20 ID:jWqRt4z70
どうせ仮病だろ
公務員はいいな
558名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:13:34 ID:a0W/9Vln0
朝青龍や地方公務員がとくにかかりやすい病気=うつ病。
うつ病がいかに単なるワガママ病かってことがこれでよくわかるだろ?
559名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:26:41 ID:kEbW5rc+0
細かいつっこみだが、9時5時という勤務時間は、公務員には現在存在しない。
(ごく一部の勤務時間を7時間半にして総務省から注意を受けている自治体を除けば)
8時間勤務+昼休憩45分が一般的なので、
所定の勤務時間は、「9時〜17時45分」か「8時30分〜17時15分」かが多い。
もっとも公立学校教員の場合は「8時15分〜17時」もある。
ちなみに私の本日は夜勤→アケの16時間連勤。
560名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:29:32 ID:iS7OTxfq0
人間、仕事してないと微妙な背徳感から鬱になる人多いよ

地方公務員、仕事してないからでね?

後、後ろ暗い内容の仕事してるヤツも多い
表に出せない金触ってるヤツは、図太いヤツ以外、本当に神経がやられてる
561名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:31:12 ID:PGwttc2u0
仕事はつまらない。
でも給料と待遇はいいから辞められない。
この辺でグルグル思考になって病むんだろ。

だから心置きなく辞められるように、給料待遇を下げろって。
562名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:31:41 ID:UkDnig73O
>>552
× 一部の
○ 大多数の
563名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:33:25 ID:liXvpDw70
奈良見たいにB系多いやろな
564名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:33:28 ID:0rB1y42h0
>>559
最後の1行は余計
565名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:36:42 ID:C6s8qA5eO
就業中に悩む暇があるから、うつになるんだよ
566名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:38:54 ID:M9PJH9ePO
オレの知り合いが和歌山市役所行ったが
上司にいきなり余計な仕事を持ってくるなって言われたよ。
今はネットしながら15分に一回タバコに行くみたい。

ネタじゃなくてマジだから
567名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:45:05 ID:wHExhQJnO
そりゃ地方公務員は少しの病気で逃げられるからな
568名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:47:29 ID:RCOF+plL0
一般企業より楽そうなのに
569名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:47:29 ID:3chBvV880
精神病棟にでも隔離してやればいいじゃんw
570名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:51:16 ID:hJQ+8q2u0
一般の会社では嫌な事や軋轢や人間関係なんかがあっても
仕事中心だから気にならない(つうか気にしていたら仕事にならない)
だから相当のレベルになるまで我慢し続ける。
一方役人は仕事がダラダラルーチンワークしかない。
職場は自然と人間関係のみに終始する井戸端会議の場となる。
そこは居心地のみを重要視する場所、少しでも嫌なら
「病気です」で逃げる。これが常識となる。
571名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:51:29 ID:mKNPR7ib0
「なぜか」ってあたりに自治体職員に対しての軽視が感じられる
572名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:52:22 ID:kIJ41I0N0
つうか嫌な事も軋轢も人間関係も給料のうちだろ
573名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:53:37 ID:5QbEyOFx0
それが許される職場なんだろ。
574名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:53:59 ID:dDdaRWUr0
30代も雇えばいい。挫折を繰り返したお前らならいい仕事するだろうし。
575名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:58:16 ID:8U8E8HtDO
お前らが知らないだけで役所って大変なんだよ。
重責を担っているし特にウチみたいな地方じゃ俺らが指導してやらなきゃ町が動かない。
576名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 08:59:17 ID:J1TmdNm30
ウヨクが増えて、護憲活動がうまくいってないからだろ。
577名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:00:19 ID:9uJbwnj6O
そりゃ一般企業より深刻だろ
仮病でポルシェなんだから
578名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:04:26 ID:zJ55yk060
こんなとこでも平均給与は783万円(プレジデント2007.5.14 p48)
これじゃ心の病も増加するよ・・・

【千葉市に関する情報】
>千葉市1兆4000億円の負債。(今年度628億円含む)
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
>モノレール延伸でさらに負債増。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0510_01.html
>実質公債比率が25%超。
 ※実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%
千葉市公債費負担適正化計画(概要)について(千葉市HPより)
http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
>千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
(同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
>今年度予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
(朝日新聞2007年02月16日)
>千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道に次ぎ全国2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)

その他、
>県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
>全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5 (全国695都市の財政破綻度ランキング)
http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
>平成16年度決算(732市中)実質収支比率:702位・起債制限比率:701位
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/download/zaipdf_rank_H16.pdf
>実質公債費比率(3年間平均)23.0% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf
579名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:06:39 ID:w+xL2sy8O
地方行政も民間委託したら、心の病も減るかな。
580名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:06:57 ID:zypGk9rU0
使い物にならない廃人なんだから、躊躇することなく首にすべきだ。
世の中金が余ってるわけじゃない。
産廃は、処理しろ!!
581名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:08:11 ID:jQ8gLC3k0
役場とかは変な奴多いから
民間より人間関係で心労が溜まるのはあるな
ただ、数年ごとに必ず配置換えされるから
我慢すれば何とかなると思うけどね
582名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:08:30 ID:7jw/QgBX0
3年ほど国2種ばっかのところで非常勤したときの感じは鬱病になる人間は2種類いたな。
ひとつはイメージ通りの単に仕事ができない、民間ではとっくに退職になってるはずのやつ。
もうひとつは真面目すぎて高負荷でバーンアウトしちゃう人。
仕事できない馬鹿が休職→人員補充なし→同じ係の負荷増大→真面目な人が全部背負い込む
(他の奴はそいつにまかせきりw)→2〜3ヶ月一人だけ連日朝帰り(サビ残)→繁忙期でさらに負荷増
→バーンアウト→休職→次に真面目な人に高負荷→・・・ってな感じで循環してた。だいたい2サイクルくら
いまわると真面目な人間は職場復帰してまた上の循環をまわす。
その状況でも団塊世代管理職は週刊誌読んでるw管理なんてしてねえ。部下に権限委譲してるって言ってる。
さらに最近は一律何%の人員削減ってのを考えもなしにやってるものだから馬鹿な奴の迷惑度がさらにあがった。
というのを見てきて公務員試験の受験勉強してたけど、見切りつけて民間に就職しました。
やっぱり忙しかろうが自分の常識とあっている職場だとストレスが溜まりにくい。
仕事は公務員のときの1.3倍程度だがストレスは公務員のときの3分の1もないね。
583名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:10:41 ID:RA9QtjHWO
糞厄人共氏ね!
584名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:10:47 ID:1ohgjTF7O
職員変なのも多いけど、生保や国保の担当部署はある意味、
最悪のクレーマーと日々対決してる様なもんだからな
生保受給者に「税金泥棒」呼ばわりされ、罵倒され続けりゃ
おかしくなるのも仕方ない
585名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:11:52 ID:7B4I8BfW0
税金盗んで心のヤマイですか。はは、死んでいいよ糞野郎。
586名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:12:16 ID:GL+Xa6bIO
そりゃ休んでもクビにならない職場だもんな。
民間はどんなきつくても公務員みたく保証されてませんから休みません。
あほか。
587名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:14:09 ID:Y4pH4LHJ0
クビを心配せず休めるんなら俺だってメンヘル通うっつうねん
588名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:16:31 ID:aoxigMgNO
税務署とかクレーム多そう
589名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:17:22 ID:tGuFgj76O
そのデータに環境局が含まれてるだろ。
外して再計算してみろ。
590名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:18:17 ID:zypGk9rU0
首だって!それ以外には無い!
591名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:19:01 ID:IlU2SXv10
一般企業だと「心の病だから休職」なんて甘い選択肢がない。
すぐに辞表を書かされる。・・・・・で、それはそれで問題。
592名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:20:52 ID:cWW9o/yJ0
まずは窓口で、非常識な行動をとる自称「市民」を
駆除しよう
593名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:20:55 ID:wgQTg8rQ0
簡単に休めて、また休んでも問題ない。
ようは、いてもいなくてもいい奴が多いってこと。
594名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:22:27 ID:YG1riZ2I0
俺がかわってやる!俺にやらせろ!といいつつ
>>591に同意。
一般企業マンセーの流れがあるが、その一般企業のゲスっぷりをなんとか
しねーと…
595名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:22:52 ID:fcUGXBEw0
>>575
どう指導しているのかご指導いただきたい
596名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:25:07 ID:Xlca+LVjO
実態も知らずに低能メディアに踊らされて嬉々としてバッシングを繰り返すお前らみたいなのが多いからだろ。
大衆は印象操作に極度に弱いからな。
597名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:28:43 ID:Kv5bqfr30
民間は鬱で休んだらもう終わり
クビにならなくても居辛くなって辞めていく

公務員は鬱になっても逆に立場が強くなるから居座り続ける
ヲレは鬱だから仕事しねーんだ状態

ふざけてるよねー
598名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:35:28 ID:cZMhQaN1O
>>597
それが公務員の‘特権’の一つだからな
公務員には民間とは違う旨味がある
599名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:41:14 ID:iC+0m60pO
末端の公務員はよくやってると思うよ。
自分も数年前まで土木行政に関わっていて、今は企業にいるけれど、どちらがキツイかというと、仕事はどちらもキツイんだよ。
ただ、責任の大きさが公務員は半端ないんだよ。扱ってる金額も大きいし。わざとじゃないミスでもすべて担当者個人の責任になるしね。
オンブズマンなんかが起こす行政訴訟の被告は、もちろん知事や市長相手のものが多いけど、担当者個人が被告になることもある。
歪んだマスコミ報道で住民の敵視も凄いし、精神が病んでしまうのもわかるよ。
600名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:47:30 ID:cHpK9I3I0
レスを見てるとなんかいろいろ鬱のなり方?みたいなのがあるね。
公務員不向き型・・・真面目で仕事が集まりやすい。周りがアフォすぎて鬱。
             不真面目に談笑している連中の仲間に入れない・いじめにあうことから鬱
超サボり型・・・・・特別に入ってきた方々。○枠だのいわれている連中。
甘え型・・・・・・・・一般企業じゃ休めない程度の軽い鬱で休む人。
          生保等のDQN客相手に鬱になるのも含む  

こんなところか?
601名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:50:02 ID:6bRONO5G0
仮病で給料もらえるなら
普通、休むだろ
602名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 09:54:02 ID:+dLHShqr0
一般の会社だとウツになったりした奴はあっさりクビだから
抱え込んでる人数が少なめになるんだろ
公務員だろうが民間企業だろうが、メンヘル予備軍の数なんざいっしょだよ

俺の前の会社なんて俺の同僚が心療内科にかかったことがわかっただけで
(診断も出てない状態で)
クビにしてたからな・・・総務の連中が保険証の使用を人事に報告してやがった
そいつはそれが駄目押しになって、電車に飛び込んじゃった。
603名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:08:17 ID:aXsH90H5O
地方公務員は逃げ場がない(その地域の出身で転勤・転居も無理に近い)から、一度躓くと無理。

私もまじめに働いてたけど、最後は10人分くらいの業務させられ、しかも、やっかみからか変な噂や揚げ足取りの連続で鬱っぽくなり→退職。

私の辞めた後、後任とバイト二人雇って三人でやってる聞いて、あの激務はなんだったのか、馬鹿馬鹿しくなった。
604名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:08:32 ID:ZFankLVM0
仕事もせず遊んで年収1000万貰ってる職員なんてザラにいるぜ
605名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:14:48 ID:IlUubt4Y0
仕事は非効率で、優秀な中途採用に突然席を奪われることもなく、
職務に精励しても病気で休んでいてもゼニはたんまり貰え、
やりすぎなければ立場が安泰という貴族仕事。

漏れも地方自治体職員だったら定期的に病気になってゆっくり休むよ。
物わかりのいい医者を知己に持てば、安楽な生活が送れそうだ。
606名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:19:22 ID:vEzul/XG0
もともと精薄そうな人とか採用してるからな。
仕事内容もママごと程度だし。

今の状態よりは、8割方派遣にしたほうがいい仕事するだろ。
607名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:27:24 ID:gk6S9A4U0
甘やかされてるからだろ
608名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:28:04 ID:fuNwlzUC0
民間企業だったら・・・
よっぽど使える奴じゃないと、入院したら首だろ?


つか、心の病にかかる奴なんか使い物にならんから、公務員でも民間でも関係なく首にしろよ。
609名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:28:51 ID:PgvRqxu+0
>>558
うつ病の難しいところだよな。

責任感の強い真面目な奴がウツを悪化させないように救おうと、ウツは恥ずかしいことじゃないから休んだ方がいいよ、と言ってると、
実際にウツだと言い出して休むのは絶対ウツなんかかかるはずなさそうないい加減なやつ。
610名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:33:50 ID:7B4I8BfW0
>>596
へえ、では実態をkwsk
611名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:37:32 ID:X+gZ+UFy0
無理して休職させずに、解雇してあげようよ。
その方が、本人の為になるよ。
612名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:38:56 ID:awbFvrms0
タフな奴が地方公務員になろうとは思わんわな。
613名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:39:48 ID:QcKS3yu9O
あるメディアからは公務員というだけでバッシングされてたからな
614名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:40:05 ID:kEbW5rc+0
何のために地方自治体は高い金払って産業医を雇ってるんだ?
自分の所の産業医に就労可能性を判定させればいいじゃない。
産業医だって自治体に雇われているからそんなに甘い判定は出さないと思う。
615名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:43:41 ID:xVTSL1rH0
【大阪】病気欠勤中に居酒屋店主に暴行した大阪市環境局ごみ収集の男性職員(38)を懲戒免職
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185938278/
>06年度も腰痛の公務災害で9日間しか勤務しておらず


年9日出勤するだけで給料が満額出る
こういう連中がゴロゴロいるってことだよ
616名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:47:29 ID:E9wcnjjIO
こんなふうに総叩きで公務員差別されれば鬱のひとつにでもなろうさ
617名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:47:55 ID:ZnjGbhnGO
いい加減、駄目なやつは首に出来る法律を作ってくれんか?
給料は民間大企業を参考にしてるんだろ?
618名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:50:52 ID:x25RgkEp0
民間は辞めさせることができるけど、
公務員はできないからね。
だから、キチガイや鬱が平気で職場にいる
619名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 10:57:47 ID:wX7HsrqNO
公務員になろうと思う奴は、前向きな考え方や向上心が最初からない奴。
620名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:01:26 ID:pdZWO5gVO
鬱病であるって事にすれば仕事しなくても給料貰えるからだろ


クビにならないなら仕事しないで給料貰った方が楽だ
って言うのが公務員マインド
この調査結果は別に不思議ではない




てか税金泥棒は市ねよ
621名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:04:33 ID:x25RgkEp0
あと、仕事ないから人間関係が全て
それに慣れないようだと心の病。
スポーツ大会とか飲み会とかやたら多いし
622名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:05:31 ID:PgvRqxu+0
>>620
民間:ウツだと申告〜クビ、でなければ閑職へ左遷
公務員:給料そのまま仕事が楽に

どう考えたって公務員はウツだと申告することにインセンティヴがあるし、
民間のリーマンはウツを隠すインセンティヴがある。
623名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:06:02 ID:UyP9bKqt0
B枠採用の仮病ズル休みが多いんだろ
624名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:06:45 ID:kMcv4eP5O

税金泥棒公務員しねしねしねしねしねしねしねしねしね

625名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:06:52 ID:7B4I8BfW0
>>616
バッシングされたら、それはそれで鬱の言い訳にする…。
転んでもタダでは起きない貪欲な盗人根性が骨の髄に染みついておるな。
626名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:07:37 ID:YcnkT90oO
休める環境なだけだろ、並の企業だと退職するしかなくなる。税金泥棒どもめ。
627名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:08:58 ID:x25RgkEp0
ちゃんと分限免職制度あるんだから、
明らかなキチガイとか長期療養者はクビにすればいいのに。
所詮、税金という他人のお金なのでやらないだけでさ。
628名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:10:32 ID:SzPpgC4l0
一般企業だと休職申告する前に退職させられるからな
629名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:14:38 ID:8AKU8lB30
ちょっと待て、言い出しっぺはあの小田晋だぞ。
8割位割り引いたうえで眉に唾をつけて嫁。
630名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:16:15 ID:JAyW4YqaO
公園のそばで寝てるおっちゃん
「打ち合わせ」や「接待」で領収書とれば良いもん食べれる会社員
公務員も税金は払ってる


意見の一方向化と多様性を認めない風潮
側面的に意見を言うマスコミ叩きのために
側面的に叩き、時には誤報すら行い
ネット上の情報でしか議論検証できない
631名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:18:26 ID:V/oE47TC0
やるべき仕事をきっちりこなしていけばうつになどならない。
自分が「給料に見合った仕事をしていない」という心の声を無視しているから
精神がおかしくなるんだよ。
632名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:21:14 ID:Lma1pA6T0
長期休暇で10年間で20日くらいの出勤の奴見たこと有るが、毎日パチンコ行ってって、
10年以上たってやっと退職したよ。長期休暇は無給で処理しろよな
633名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:22:37 ID:f6g0Fc+E0
利益を出してはいけない仕事は拷問だね
634名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:22:46 ID:wWCssiQu0
何も悩むことはない。
解雇でいいだろ。
635名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:30:17 ID:4UP/pU4H0
産休&復職は正直うらやましい。
636名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:32:14 ID:Yv4j1vrMO
正義感あると悩むんじゃない?矛盾してるから外の顔と中の顔…
637名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:32:35 ID:pAc05wKUO
民間は鬱になっただけでクビか〜。こりゃ
なんとしてでも公務員を目指さねば・・
638名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:33:40 ID:BAl2p90r0
国家公務員の懲戒免職、06年は67%が匿名発表

 事件や不祥事で2006年に懲戒免職処分を受けた各省庁の一般職国家公務員40人のうち、
27人が匿名で発表されていたことが、読売新聞の調べで分かった。

 匿名率は67・5%に上り、人事院が懲戒処分の公表指針を作成した以降の04〜06年で
最も高かった。人事院は今年2月、各省庁に「事案の重大性に応じ、説明責任を果たすべき
だ」と伝えており、一部に変化の兆しも出ているが、匿名化の歯止めになるかどうか注目
される。

 読売新聞の調べでは、複数の懲戒免職者を出しながら全員匿名だったのは、
国土交通省(9人)と厚生労働省(5人)、海上保安庁(2人)。また、計10人以上が、
公式発表では所属部署も明かされなかった。

8月6日10時26分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000301-yom-soci
639名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:33:57 ID:8siG4rpz0
まあ仕事してない奴が首にならないって職場自体異常なんだけどね。
そういう制度をいつまでも続けてる限り公務員バッシングは終わらんよ。
640名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:35:04 ID:Tti5aWS80
>>202
ウチはISDNだ・・・orz
641名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:36:42 ID:DfF+VuzT0
「休職」って思考がすでに公務員的だなw
一般の会社だと休職なんて簡単にとれねーよwwwww
642名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:37:52 ID:lHnpRncs0
>>638
こういう所を民主に突っ込んでもらいたいのだが
無理だろうな・・・
643名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:45:10 ID:ZOzJIDKPO
いくらやっても儲け(結果)られない。
カス職員(主に人格破綻者)はクビにならない。
給料の平均は大手民間並みだが、カス職員とまともな職員の給料に差がなく、ほぼ同額。
で、人格破綻者の仲間入り。のスパイラルってこと?
644名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:45:15 ID:v5SyvYP70
うちの近所の役場勤めの中年夫婦、いつもくたびれた服装してて、車も
古い軽乗ってるから公務員って給料安いのかなって思ってたけどこのスレ
見てると中年の夫婦で公務員って結構リッチなんだね。
てことはあの夫婦、相当貯め込んでるんだろうな。
645名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:53:17 ID:CWpd7I2c0
就職出来なかった若者にが就職出来るよう。
市役所で期間契約社員として働いてもらい、能力アップを目指すみたいな
試みがあったけど結局、ほとんど成果が出なかったらしいね。
市役所でバイトしたくらいで民間で通用する人材になると思うのが間違いかと

646名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:54:09 ID:cHpK9I3I0
>>644
カバンはヴィトン、
服はシャネル、
車はベンツで貯金0な方でしょうか。
647名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:57:45 ID:v5SyvYP70
>>646
お前極端すぎって言うか知的障害者か?
ただそう思ったから書いただけだろう。
648名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:02:05 ID:cHpK9I3I0
>>647
見た目だけで判断している時点で・・・・、このスレでやっと知ったこと自体も・・・・
他にも書きたいことがあるけど止めとく。通じないだろうから。
649名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:02:47 ID:QyWBppNK0
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |   小泉のせいだ
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <   
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |   小泉が悪い
  |     ___  \    |_   | 
   |  くェェュュゝ    /|:.    |     
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
650名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:03:57 ID:wQy4OWq1O
売上に繋がる事
利益に繋がる事
精神衛生福利厚生に繋がる事

たとえその場現時点の行為が不純であっても
向かうべき事に進んでいる喜びや役目使命が民間にはある。
その行為も上からの絶対命令で言わば個人の精神負担が軽くなる
上司はお願いをするような口調で個人尊重をし
個人は向かうべき↑大義もなくなり自己を見失い どんどん病んでいく
巷のカウンセラーの云う自分を出す!ってのも順序っってのがあって、啓発や修行とは外からの物を
絶対的に体感し繰り返し行う行為な訳ですから 組合意識のある職場は毒かもな
651名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:06:04 ID:FTqCAIVe0
ウチの会社は鬱で休職すると復帰したときの年収が4/5くらいに減らされるんだが
これって普通なのかね。
休職できずに自殺や退職していく人もたくさんいますが。
652名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:07:15 ID:Dbqf8QCy0
成果主義を導入した民間の方が精神を病む人が少ない。
つまり成果主義のほうが労働者にとっていい制度なんだな。
労働者は甘やかすと精神疾患になる。
ホワエグも早く導入すべきだな。
653名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:08:01 ID:V21+kxgl0

いくら、休んでいてもクビにならないんだからな、公務員は。
なに、この格差。


654名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:09:45 ID:/yfYBW7q0


        給料=療養手当+組合給付金   

        こっちの方が楽して暮らせるw








655名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:10:21 ID:SdKnj5xuO
倒産や 首がないから、休み放題、使い放題、 それでなにが民間人よりきついって?
ボーナスが廃止されたら、きいてやるよ
656名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:10:55 ID:2wljEyF+0
希望に燃えて就職しても、何もできずに頭押えられ
かといって転職もできず、
職場に残るために、なあなあと名目作成のスキルアップする毎日

俺には勤まらん
657名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:11:25 ID:6VJzxkyr0
公務員って仕事はラクだし 休みも取れていいんだけど
どんなことがあっても組織が潰れない + 余程の事が無い限りクビにならない
から人間関係とかが最悪なんだよな。
658名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:11:54 ID:/yfYBW7q0




        給料=療養手当+組合給付金   

        こっちの方が楽して暮らせるw



659名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:12:01 ID:1VLt59uZ0






      ホワイトカラーエグゼプションを導入?

      私の会社は、法律に先駆けてホワイトカラーエグゼプションを導入済みです。

      
660名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:12:46 ID:3KLCC1/uO
>>653
首にならない代わりに陰湿ないじめになるからな
半年で毎回異動とか
福祉や収納とかの役所の最前線に回されるとか
遠回しに自主退庁迫られる

民間と変わらんよ
661名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:14:12 ID:a8ihWeqY0
一般企業でこき使われるリーマンは発狂する前に退職するか過労死するからね。
公務員みたいに心の病なんて言っている暇はないんだよ。
662名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:14:16 ID:qqHeVJ2G0
つまり
公務員=甘ったれ

って事だよな。
663名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:15:34 ID:C7c4GHvJ0
ナゼも何も首にならんなら俺も長期病欠するがな
664名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:17:16 ID:j8PN7kHLO
おそらく優秀な人材ほど、役所の体質が嫌になって欝になるんだろうな。
665名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:18:03 ID:fsadu1/M0
・ネチネチと上司や同僚からいじめや嫌がらせ
・一般市民から罵られる
・友人に相談しても分かってもらえず
・親や親戚の手前、転職や退職ができず
・例え退職しても何のスキルもない
・給与は同年齢の一般企業の人より少ない
・去年鬱病になって2週間休んだ

って友人の市役所職員が言ってた
666名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:18:52 ID:Dbqf8QCy0
労働者は甘やかしてはいけないことが証明されたな
667名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:19:19 ID:FEgbTV9UO
民間は客を選べるけど役所は客を選べないからクレーマーの標的になるんだろう。
近所の図書館とかホームレスのサロンだし。
668名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:21:15 ID:V21+kxgl0

この、朝青龍と、まったく手口が一緒ですね。

痴呆公務員はモンゴルへ帰れ!

669名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:21:21 ID:69jn4tNC0
そりゃ、家に置いて飯も食わせてくれる両親がいるから
ニートになるんであって、
それが無理な家ならばいくら働くのがイヤでも出て行くしかないのと
同じ論理だろう。
670名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:22:04 ID:GuSXPDFF0 BE:1475124487-BRZ(11111)
いま中古PS2を通販とかでなくお店で買うとしたら、いくらぐらいで買える?
671名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:23:36 ID:69jn4tNC0
それに、公務員なら欝で休業が割と簡単に認められるけど
一般企業ならさりげなく退職に追い込まれてるのが多いのではないか。

発生率が多い、少ないじゃない。
普通の会社は欝社員は会社の癌になると判断して排除しているんだよ。
672名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:24:06 ID:A1yJW7oeO
暇過ぎて精神的におかしくなったんだろwww
673名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:28:50 ID:fsadu1/M0
>>667
禿同。

それが一番きついらしい。
毎日文句を言いに来るキチガイ、大声で罵るDQN、
職員に唾を吐く奴、陰険な悪口、机を蹴る等。

俺には無理だと思った。
674名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:30:17 ID:FwukOn1k0
>>67
今でも保守的な地方はコネが多い
1次試験を多めに合格させて、2次でコネのあるやつを優遇させる
1次リセット(2次試験以降に1次の点数は考慮しない)
やってるところは怪しい
675名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:31:01 ID:wk+a/vF70
昼休みは45分に短縮されて外に出る事が無くなり、夏休みは無くなり、
一度休職すると同期との給与格差が永久に続くようになった。

本業よりクレーマー対策に重点を置く日々。
ちょっと高い居酒屋に行くと客は同僚のみ。
何より、やる気の無い人間に囲まれて向上心も萎えて行く。

地方公務員なんてやるもんじゃ無いよ。
676名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:34:09 ID:fWCvDs+jO
気軽に申請できるか首にされるかの差でしかないよ
677名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:36:21 ID:/yfYBW7q0





        給料=療養手当+組合給付金   

        こっちの方が楽して暮らせるから心の病も増えるw


678名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:36:22 ID:V21+kxgl0
>>667
民間ってお客を選べるの?
679名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:37:17 ID:9A0JA1ye0
毎日ヤカラ入れにくるBとかKとかと戦ってるから?
680名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:37:42 ID:3LMiL1A40
さすがに心が痛むんだな
681名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:40:01 ID:9A0JA1ye0
あといろんな利権の板ばさみになって廃人になる人もいるらしいなあ
特に田舎なんかドロドロだろうし
682名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:40:52 ID:3d/mg/qz0
頭おかしくなって公務員を辞めた奴の末路は悲惨だよ。
イジメにあって警察官を辞めた奴は、警備員をやってるw

よっぽどのスキルがない限り、まず再就職は厳しい。
やる気がない、自主性がない、アイデアがない、
融通利かない、営業できない、常識がない・・・。

一生安泰ということは一生カゴの中にいないとダメということに気づく
683名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:43:11 ID:qyv2iWZQO
病欠という特別休日があるからだろ
684名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:45:37 ID:PS8HDMsM0
病欠は有給で消化させられましたが何か?
公務員はまだ半休とかまだあるのかね。
685名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:49:58 ID:/yfYBW7q0


      給料=療養手当+組合給付金   

        こっちの方が楽して暮らせるから心の病も増えるw



686名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:50:48 ID:KMz5cisX0


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1182273848/568

2ちゃんらー全員参加だお( ^ω^)
687名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:51:28 ID:J9rW4GUXO
公務員って守られすぎてヘボくなってる
688名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:53:04 ID:/yfYBW7q0



          給料=療養手当+組合給付金   

     こっちの方が楽して暮らせるから心の病も増えるw




689名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:54:04 ID:RCOF+plL0
簡単に休める上、復帰も簡単だから休職が後をたたない
690名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:54:57 ID:HSb+5rFwO
心の病とか言える余裕があるのが羨ましい、上司や部下もそれを認めるって素晴らしく過保護な職場なんだな、
俺の会社なんて毎日毎日、今の仕事をこなすので精一杯、朝は8時〜夜は寂残で23時まで仕事して土曜日出勤しても時間が足りない。
心の病どころか熱があっても休めない

自分の体の事まで心配できる余裕や暇があるっていいよな
691名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:56:13 ID:eOdQ7egM0
ただのサボリだわな
692名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:56:55 ID:hs5CDWIC0
>>690
そんなに時間ないのになんで2ちゃんなんか見てるんだよ
693名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:58:55 ID:GHPLM0fJ0
公務員って打たれ弱いの?
694名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:58:59 ID:Z1ZjDqkb0
いい医者いるよ

【精神科】朝青龍を診断した本田先生【包茎科】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1186323234/
695名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:00:12 ID:/yfYBW7q0




          給料=療養手当+組合給付金   

     こっちの方が楽して暮らせるから心の病も増えるw









696名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:00:33 ID:6VJzxkyr0
>>682
言い訳ばっかでつかえないんだよな
697名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:02:06 ID:4lbinX2d0
一般企業だと、よっぽどな事があれば辞めればいいけど
せっかくなった公務員という美味しい職をそう簡単に手放すものか!っと
すがり付いて甘い汁吸いたい古事記が多いからだろ?
698名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:05:09 ID:4bXo2ptBO
簡単に休める=誰でもできる仕事
699名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:06:43 ID:esivTrC30
仕事しない・できないのをクビにしないから当たり前の結果。
一度簡単な試験に通っただけで一生安泰はないだろ。
700名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:08:54 ID:/yfYBW7q0


          給料=療養手当+組合給付金   

     こっちの方が楽して暮らせるから心の病も増えるw





701名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:10:37 ID:zfbLcsrJ0



 給料=療養手当+組合給付金   

     こっちの方が楽して暮らせるから心の病も増えるw
702名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:11:32 ID:OYhDyNm90
>>690
そんなだから、民間の病んだ奴は即辞めさせられて
>>1のデータにカウントされてないだけじゃねーの

でも生活保護申請に来る人を国の方針で追い返し、のたれ死にさせてるから
直接手は下して無くても殺人の共犯者と自覚し、
良心の呵責で本当に病んでる奴が多い可能性もあるか
703名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:18:46 ID:9uIe9uXvO
民間だろうと自治体だろうとメンヘルがいることに変わりはない。
その後クビや自主退職になるかの違いだけだ
704名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:52:59 ID:aDsqaOQbO
自分は精神的に弱いから
一般の会社じゃなくて公務員になろう
ってことだろ
705ほげ:2007/08/06(月) 13:54:13 ID:pr1EWsQuO
俺のツレも公務員だが 悩みのレベルが糞すぎる。民間じゃ その程度の悩みなら即死だなとよく答えている。おまけにストレス解消がパチ依存症とは お気楽な人種だ。ひ弱公務員は税金の無駄 それをかばう民主党は糞まみれ
706名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:55:38 ID:H78iQFR70
なめんな!

とリストラされて昼真っから2ちゃんみてる漏れが言ってみる。
707名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 14:06:42 ID:X7i6GchxO
仕事にやりがいを感じられないからだろ
708名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 14:34:07 ID:wBfyKMVe0
さて、ここで問題です。
私はニートでしょうか?財務省キャリアでしょうか?
709名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 14:35:02 ID:uVwxZbxz0
休んでも給料もらえるし
710名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 14:45:32 ID:/yfYBW7q0




          給料=療養手当+組合給付金   

     こっちの方が楽して暮らせるから心の病も増えるw




711名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 14:50:33 ID:jxZBnk/k0
>また「1カ月以上の休職者が現在いるか」については、3000人以上、
>1000人以上3000人未満の組織ともに、自治体の方が「いる」割合が
>高かった。

ここまで甘やかしてもらえるのか
休めるなら休みたい人間は一般企業だって多い
休めないから休まないだけ
712名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:11:58 ID:MLqShBbx0
>>699

「簡単な試験」とかいうと、またお得意の「じゃあ公務員になれば」っていう
ウザイスレ立つだろがw
713名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:13:43 ID:JP7o+jh00


公務員が辛いなら、一般の工場でライン作業をすればいいじゃない

714名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:18:53 ID:KMz5cisX0

てゆうか、漏れ達 貧乏庶民で労働者政党作ろうぜ。
皆で団結して組織化すれば、政治に口出し出来る様になるんだぜ。

団結さえ出来れば簡単じゃないか。

今の政府は少なくとも我々庶民を生かす意志は無い。
地方を切り捨て、増税で家庭を苦しめ、更には再チャレンジ制度で非正規雇用者を切り捨て、
正規雇用者の給与ですら「格差是正」の名目で非正規雇用の水準との一元化を図る始末。
安い時給で使い捨てられるだけ、再現のない労働で過労死が待つだけの生活。

私は、我々庶民での組織化を提案したい。

組織化する事で政治力を持ち、技術公社でも作って我々で新たな産業を開拓したい。
また、航空技術廠でも宇宙開発技術廠でもなんでもいい、我々で独自の技術力を養い
国際競争力なる幻影を打ち砕かなくてはならない。

そうしなければ、まさに棄民、あと10年生存出来るかどうか・・・

自分達の居場所は自分達で創る、そうしなければ我々に未来は無い。
我々で団結出来れば、政治を操り法律から生活を立て直せる。

我々が、自分勝手で居られる時間はもう無い。
一人一人が互いに手をとり協力し合い、助け合って生き抜かなければならない。
これは、我々の生存を賭けた闘争である。

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1182273848/568

参加して国を動かすお( ^ω^)
715名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:57:37 ID:ELonsnmF0
公務員じゃないから公務員たたいてる
でも公務員になりたい
でも試験に受かる気がしない
716名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:15:58 ID:F89SRW7/O
公務員にも今より高額だったとしても必要な層とそうではない層がある。
これらを分けて話をしないと混乱する。

717名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:18:11 ID:ueScqAM90
京都でこんな問題があるなんて知らんかった。
本当に韓国人と関わる、ろくな事がないな。。。
http://myhome.cururu.jp/hououjihidemasa/blog/article/21001355280
718名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:20:23 ID:/yfYBW7q0




        “心の病”が増えるのは待遇が良すぎるから


       給料  = 療養手当   +   組合給付金   
               ↑          ↑
             もち税金       ここにも税金投入されてる










719名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:21:52 ID:B9XnKtix0
身分が安定してるんだから最低賃金でいいだろ
720名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:41:28 ID:MLqShBbx0
>>715

地上けって民間大手に就職しましたけどなにか?
全然後悔してません
721名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:42:27 ID:7jw/QgBX0
>>710
そのとおり。
公務員において真面目に働くことは趣味の次元だよ。真面目に働こうが一日中ネットやろうが
給料同じな上に出世も同じ。大抵ネットばっかりやってる奴に限って有給申請ださないで休んだり
空残業したりするしな。それがあたりまえでしょ?みたいな空気もあった。それに反発すると
細かい奴とかうるさい奴って言われるんだよw
たとえ成果主義を導入しても悪い結果が待っているだけだと思う。総務・人事に成果主義を運用できる
だけの能力がそもそもない。グダグダにして人死にをだすか無能ゆえに形骸化させてしまうかだけだよ。
722名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:42:56 ID:7QPkEb1K0

仕事が楽すぎると逆におかしくなるらしいね
723名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:45:01 ID:ELonsnmF0
>>720
俺はなりたいから別になにもないけど
何でけったの?
724名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:48:18 ID:4GsyE8RJ0
仮病の前言い訳だろ

熱が無くても声がおかしくならなくてもいい病気だし
725名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:56:00 ID:5RYI+2BNO
つーかドキュン企業が休めないだけだろうが。
優良企業や自治体の待遇がマトモなんだよ。
726名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:57:58 ID:KMz5cisX0


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1182273848/568

2ちゃんらー全員参加だお( ^ω^)

このまま非正規雇用でボロ雑巾のように使い捨てられるオマエラの多くは、
将来的に体と心を壊して生活保護も門前払いされホームレスになるお
そして、金持ちの餓鬼どもに火達磨にされもがき苦しみながら死ぬお
このまま何もしなければ、間違いなくそうなるお
727名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:58:52 ID:6u4CZQKq0
>>725
だよな。中小ならクビだわ。
728名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:58:55 ID:dnr0o10kO
底辺層の嫉妬がうずまいておりますねwwwwwwwwww
729名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:04:04 ID:lYiWZpzH0
どこぞの閣僚も言ってたけど
公務員もスト権やるから終身雇用はなくすとか
働かない奴、問題起こす奴、特定政党の犬はクビに出来る様にすれば
健康的な職場になるハズ・・
730名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:05:29 ID:S3yHjHMy0
どうして2chには公務員が楽だとばっか思ってる奴が多いんだ?
731名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:13:14 ID:mLgRlX/k0
昔から、公務員はサボのが仕事。
病気で休職、給与+保険で仕事しなくてもガッポリ
732名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:15:14 ID:x25RgkEp0
一部が忙しいだけで、大半は暇なのは事実
733名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:17:32 ID:3+asgHQe0
サボり








734名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:23:28 ID:FWm3/EPfO
>>730
民間よりは楽なのは事実だろ。
ただ安定した平凡な毎日が続くことにより鬱状態になる職員が
多いのは事実らしいね。生活に変化はお気にくいし。
民間企業でも安定度が高く終身雇用が守られてる会社ほど
鬱状態の社会が多いらしい。
リストラの恐怖も含め適度な緊張感は人間には必要らしい。
735名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:24:34 ID:c5H+Qgz90
クソ公務員は文句言う前に働けよ。
736名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:26:03 ID:jruGH+sV0
>>730
別に2chだけではなくて、日本人の大半が昔からもっているイメージ像だろw
737名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:31:04 ID:FWm3/EPfO
>>101
確かに大学生に似た鬱状態かもな
738名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:34:55 ID:x25RgkEp0
>>734

人間、
戦争の時は、生きるのが精一杯で悩む時間なんかなく
平和な時は、時間があって人生をあれこれ悩んで自殺
とかと同じ論理だな。
739名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:42:59 ID:bf3ZJuVD0
ほんと,よく考えもしないでイメージや決めつけでレスするバカの多いこと。
740名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:43:07 ID:FWm3/EPfO
>>738
心理学の本にも出てたけどリストラ経験者より
リストラ未経験者の方が鬱の度合いは高いらしい。
結構鬱になりやすい生活に公務員は当てはまる。
あと金持ちでも何も仕事しなくても資産100億ある地主とかは
鬱になりやすいらしく、逆に不安定な金持ちは鬱度が低い。
俺の友達の資産家の息子も目的のなさとモチベーションのなさ
で悩んでる。平和な悩みなんだが1日15時間テレビつけたまま
酒飲んで家から出ない。
なんだかいたたまれない気持ちになる。
もうすぐ33歳になるというのに。
ニートにもいろいろニートがいるな。
741名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:45:47 ID:JAzZKXff0
300万人も居るのです。痴呆公務員。平均720万円も貰っているのです。
税金で生活見てもらっていて、何も働かない。
一方で、市民には生活保護をケチる。

サイテーな物体ですよ、公務員って。
742名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:45:52 ID:e9arkRVr0
生活保護とかやってる課は、ちょっと頭オカシイ人たちを毎日相手にしてて、包丁振り回されたり
一日中訳判らん事怒鳴られたりしてるしてるから大変なんだろうなぁと思う。
743名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:46:24 ID:TWNJwODSO
なんかこういった統計見ると鬱なんてやはり甘ったれ病なんかなと思っちゃうな。

744名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:50:27 ID:MLPuyxWtO
>>730
> どうして2chには公務員が楽だとばっか思ってる奴が多いんだ?
マジレスすると市役所なんて住民票取りに市民課行くくらいで、実のところ他に何やってるかほとんど知らん。
745名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:50:35 ID:PMu6BNlV0


二年間これで遊んでた奴から病院でのやり方聞いた。

そりゃ楽に精神〜のふり出来ると言うやり方。



皆さんも、奴隷として働かず支配システムのなろう。



746名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:51:38 ID:FWm3/EPfO
>>743
甘ったれ病の人が多いのは事実なんだな。
ただ「甘ったれ」とか「頑張れ」って言葉が彼らには逆効果らしい。
そのへんの接し方を間違えてるから日本国中、官民問わず鬱
たらけになってしまった。
やはり病院で治療するしかないな。
747名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 17:54:11 ID:FWm3/EPfO
>>744
しかも市民が接する機会がある窓口や現場職員は
臨時職員や準公務員であるケースは多いよな。
確かに公務員の仕事の内容を批判してる人は実態のない批判してる。
748名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:09:14 ID:5RYI+2BNO
公務員を批判してる香具師って公務員になれなかった香具師なんだろうな。
749名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:11:46 ID:ZSZQj4Br0
待遇はいまのままでもいいけど罰則、処分も厳しくきっちりが必要だと思うな。
750名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:15:25 ID:2oFkvk2f0
746.747.748って公務員か
わかりやすい
さらにたかる労働組合かも
751名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:22:48 ID:fw0k5x4e0
朝青龍を見れば分かるだろう。

さんざん我侭こき放題出来て、厳しい処罰を受けたら神経衰弱になってる。

役人も散々楽な仕事をしまくってきて、ここにきてそのツケが廻って民間並に厳しくなったから、ついてこれなくて発病してるだけ。
752名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:25:08 ID:hBHcBusMO
>>1
>社会経済生産性本部メンタル・ヘルス研究所

これって民間?
んなわきゃないか。
753名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:29:30 ID:bYLProIqO
心の病で休んだりしたら一般企業ではクビが飛ぶだろ!

意味ない統計だな。
754名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:37:43 ID:t9TZgide0
>>753
民間は社内にカウンセリングを設けたりしてます。

税金で無期限に休んで報酬をもらうなんて言語道断!
這ってでも出てきて便所掃除でもしてろ。
755名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:40:56 ID:UrxnIt5D0
「カイカク」はモラルを崩壊させ人心を荒廃させる
756名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:42:13 ID:urLW12UZ0
悩む暇があるなんてゆとりだな〜
757名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:44:14 ID:vMsBBYJK0
一般企業じゃ休職なんてこと自体があり得ません
758名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:48:18 ID:oxpMB1qr0
甘ちゃんになってるだけだろ
一般サラリーマンより多いだと?
ふざけるなよwww
国の犬が 国民から搾取するヒルめ!吸血鬼め!モスキートめ!

着服するわ 仕事サボるわ 公務員は氏ねよ
消えろよ 泥棒が 
心の病?
プギャ━━m9(^Д^)━━━━!!!!!  
759名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:51:00 ID:/yfYBW7q0




        “心の病”が増えるのは待遇が良すぎるからw


       給料  = 療養手当   +  組合給付金   
               ↑           ↑
             もち税金        ここにも税金投入されてる

760名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 18:56:04 ID:cPXnKNvBO
甘ったれが多いし、民間ならクビになっている人間がクビにならないから多いからな
組合が強いうちの会社も同じ。仕事やらない・出来ない奴の人権が保証されて真面目な奴はそいつらの分まで毎月100時間残業状態
そんなんだから仕事やっている奴から相手にされず、今度は病人きどりで会社休みだしたりするんだよな
761名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:02:33 ID:BAl2p90r0
450万人いる準公務員は、どうかな?


特殊法人の職員給与、高水準・国家公務員の1.3倍

 政府の行政改革推進本部と総務省は3日、特殊法人と独立行政法人の役職員
の2006年度給与水準に関する調査結果をまとめた。特殊法人トップの平均報酬
は前年度比1.8%減の2235万円、独立法人トップは2.4%増の1886万円だった。
職員の平均給与は国家公務員の平均を上回った。

 給与水準の公表は政府が閣議決定した基本方針などで定められているもので、
政府系金融機関などを含む特殊法人の公表は今回2回目。特殊法人の事務・
技術系職員の平均給与は818万円となり、国家公務員の平均を100とした場合
の指数は130.4だった。独立法人の職員は733万円で、対国家公務員の指数は
107.4だった。

 政府は各法人の人件費を06年度以降の5年間で5%以上削減する方針を示して
いる。初年度となる06年度の削減率は特殊法人が4.5%、独立法人が0.8%だった。
ただ、各法人によって取り組みにはばらつきがある。


▽News Source NIKKEI NET 2007年08月04日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070804AT3S0301Y03082007.html
762名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:04:30 ID:/yfYBW7q0

        待遇を落とせば“心の病”は減らせますw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                        ↑           ↑
                     もち税金        ここにも税金投入されてる


763名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:11:48 ID:/yfYBW7q0




        待遇を落とせば“心の病”は減らせますw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                          ↑             ↑
                         もち税金        ここにも税金投入されてる






764名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:14:39 ID:TYE1BuWX0
隣の席のババアウザ過ぎ!
マジで死なないかな!
765名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:16:02 ID:/yfYBW7q0




        
        これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        ここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw











766名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:20:30 ID:9ngxlSZrO
公務員はおまえらが考えてるより大変なんだって
この記事みてよく考えろや
767名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:22:04 ID:i3SMqpOP0
後ろ向きで歩く
毎朝15分遅刻、理由は「狼少年電話がかかってくるから」
「職場がグルになって印鑑とお金を盗んだ」、それ以降印鑑を押さない
香水かけすぎ
一日中ひとり言「左遷された」「のび太くん」「絵が踊るの」
自分より弱い人をつきとばす
原色スーツ

カンベンしてくださいORZ
768名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:23:28 ID:CmQ/4FtP0
わし、肝臓悪くして一ヶ月仕事休んだら、
給料を逆に会社に払ったぞ。
ま、明細をみたらー18900円だったから仕方ないけど。
769名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:24:36 ID:t9TZgide0
>>766
派閥関係や陰口が大変なんだろw?
770名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:26:03 ID:+C49ObxW0
戦争中はうつ病なんてそんなにいなかったって話だから
言い方悪いけどぜいたく病なんだろ

そのうえ、何の役に立つかさっぱりわからないような仕事を
繰り返してたら厚顔無恥になるかうつにでもなるわな
771名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:26:56 ID:091PqqBm0
998 :名無しさん@八周年 [] :2007/08/05(日) 19:11:11 ID:UmKo1owXO
公務のない社会にすれば公務員は不要

お前はやくざの世話にでもなれよ
772名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:27:03 ID:HEh1nTxk0
>>767
トウシツだよな、それ・・・
心の病というより平たく言うとキチガイなんで
全力で逃げましょう
773名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:28:47 ID:ufLSfLym0
会社を休んでもなんのペナルティーも受けない職業って良いよなー。
普通は有給でも遠慮してとるもんだが。
774名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:29:35 ID:GcE2JNQO0
地方公務員は小中学校教員、ケースワーカーが含まれるからのう・・・
775名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:29:49 ID:l5U8JmPW0
暇な公務員って目が死んだ魚だよね、変態多いし
一族公務員だらけだからよく知ってる
自分もちょと公務員やってたけど、ゾンビになると思って辞めた
今は不安定な低所得自営業だけど、それなりにしやわせw
776統失さん:2007/08/06(月) 19:30:45 ID:q0zeXYeV0
>>767
ネタぽいw
777名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:35:28 ID:9GLfWneA0
なんにせよ暇すぎず忙しすぎずが一番
民間だろうが公務員だろうが
どっちか極端にあわせても仕方が無い
778名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:44:23 ID:/yfYBW7q0



        
        これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        ここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw





779名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:47:43 ID:qXfnGMNn0
とりあえずうちの街の役場ではやーさんからの圧力で首くくった署長が三人ぐらいおる
780名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:48:09 ID:fjaJLmHj0
>>774
高校教員も調理師も警官も消防もゴミ屋も痴呆公務員だよ。



無能な単能機ほど給料高くて威張りやがる。
781名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:48:39 ID:+EX6kqYw0
答え:プレッシャーに慣れてないから

以上
782名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:49:21 ID:i3SMqpOP0
>>772
自分が総務なので関わらざるをえん…

知事室に怒鳴り込みとか
所長室のドアをコンコンダッシュとか
農林の備品電(電子レンジ)は私が引き継いだとか
一年前に頼んだコピーをしなかったとか
それでも議員のコネ採用だから処分できんとか

ネタには事欠きません
783名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:50:50 ID:T8vEnomK0
一般企業は、心の病になると
みな、辞めさせられるように仕向けられます。
で、結局辞めるので、病を持った人はいなくなります。

一般企業以上に深刻????

馬鹿言ってんじゃないよ。
784名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:52:19 ID:oGwCxy6m0
>なぜか一般企業より深刻?…地方自治体職員の心の病
そんなはずは無い。
一般企業は心の病になったら即クビで
公務員は心の病でもクビになっていないだけの事。
785名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:54:00 ID:QJt075xS0
でも、誰でもぬるま湯につかるとこういうことになりかねない。
受験戦争すら楽にこなしてきた連中なら尚更。
786名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:56:27 ID:pFTwYmBF0
一般の公務員は苦労してるだろうな


松岡某のいる団体の連中枠で入った連中が働かないせいで
787名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 19:56:28 ID:I4U2hLpB0
まぁ 仮病に使えるから多いだけだろ。

気兼ねなく休職できる仕事なんてなかなかないしな。
788名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:02:55 ID:XmaXXbyj0
当然休職中でも給料出るんだよな
789名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:05:47 ID:EbZAO+q10
地方ではどこに行っても公務員はいいお客さんだからね。
休職させて入院に持ち込めばしめたもん。
790名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:08:07 ID:rUFNFkJr0
民間だったらクビがjこわくてガマンして通い続けるところを
公務員だったら軽い気持ちで休むんだろうな
791名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:11:13 ID:E8CY4/mG0
>>149>>164
今まで観察した経験だが、公務員の職場は浄化機能が働きにくいんだよ。

例えば人の足引っ張る、組織にとってのガン細胞みたいな奴がいたとする。
民間なら業績に関わるから普通は辞めさせるし、放置する会社は優秀な奴が辞めて
会社の勢いを失うから採用も減って被害者は少なく保たれる。

地方公務員の場合、業績どころか下手すると政治がらみの縁故で取っているから
ガン細胞が勝ちやすいんだろう。
あちこちがガン化すると、役所は死んだ魚の目をした奴がゴロゴロいる収容所と化す。
最近採った有能な新人も、収容が長引けば腐った団塊みたいになって汚職連発。
腐臭を嗅ぎつけてやってきた連中と一緒になって散々食い物にして自治体あぼーん。

雇用が安定している代償にしては大きすぎる損失だと思うがな。
経営者、つまり首長と議員を選ぶ住民そのものが腐っていれば必然。
792名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:17:00 ID:fjaJLmHj0
自分は教育委員会の事務局にいたことがあるから、教員という人種がどれほど無能で傲慢なのか知ってるよ。
実務能力のない教員ほどハッタリと脅しで通そうとするよ。
そいつらがが世間からは熱血先生という評価をもらう。
793名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:17:18 ID:vLxUAhUU0
公務員って暇だから他人の悪口ばかり言ってて
鬱になる香具師が多いって聞いた事がある
民間だとそんな事言ってる暇は無い訳だが・・・
つーか公務員は甘え過ぎだろ?

794名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:24:03 ID:/yfYBW7q0


        
        これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        ここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw




795名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:27:40 ID:r4JMaBVS0
俺(都心近郊市役所)の隣の席のババア。
・ネット=3時間
・雑談=2時間
・無断外出(喫茶店でタバコとコーヒーらしい)=2時間
・実働=45分
なんだけど、誰か殺してくれ!
因みに毎週仮病欠するから、週休3日ね。w
796名無しさん@七周年:2007/08/06(月) 21:34:55 ID:Y4H2tObB0
・・・よし、わかった。
そんなに大変なら、今すぐに一般企業に勤める自分と職を交代してください。
喜んで交代しますよ。
797名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:37:38 ID:/yfYBW7q0
    
        これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw



798名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:41:22 ID:3KLCC1/uO
>>796
お宅が本当に優秀なら多分公務員になったら病む
799名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:42:09 ID:/yfYBW7q0





  これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw


800名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:43:24 ID:+JTG2hbEO
>>790それが正解。
休んでも給料出る(税金泥棒出来る)んだから当然働くわけない。
801名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:47:48 ID:dnmcWoW80
鬱病の公務員はさっさと自殺すればいいんだよ、そしたら給料分
の税金が浮くからはやく逝ってねwww
802名無しさん@七周年:2007/08/06(月) 21:50:50 ID:Y4H2tObB0
>>798
それじゃ何の為に、民間に出るべき優秀な人材をわざわざ採用
しているのでしょうね
803名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:51:34 ID:0nkrCkwN0
休職なんかせんでええ、死ねや!!
804名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 21:58:42 ID:/yfYBW7q0




  これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw





805名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:02:29 ID:f8nSF2SY0
民間企業は無理してる人が多いから・・・・。
おかげで自殺者も多いしね。

まさに経団連と自民党のおかげだ。

「賃金を下げるほど国力が上がる!!!!!」
806名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:03:16 ID:69jn4tNC0
>>760
>仕事やらない・出来ない奴の人権が保証されて
>真面目な奴はそいつらの分まで毎月100時間残業状態
>そんなんだから仕事やっている奴から相手にされず、
>今度は病人きどりで会社休みだしたりするんだよな

全く同意。
うつ病になる前の職務態度からして
「ハァ?お前が欝病?ふざけるな」というような奴に限って
うつ病になるから風当たりも強くなる。

「ああ、あの人は頑張りやだからね、頑張りすぎたんだね」という人も
中にはいるがそういう人は周りも労わる。
807名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:04:52 ID:/yfYBW7q0






  これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw





808名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:06:16 ID:2azywPSv0
>>795
おまいもサボればいいじゃん
809名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:09:28 ID:TdHoFDjtO
公務員試験受験者全員にこのスレ見せて、どんなに真面目に働いても
妬んでアホみたいに叩く底辺の人間がいるってことを覚悟させればいいんだよ
底辺のガス抜きに叩かれるのも公務員の仕事よ
810名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:14:06 ID:OCdtTB6g0
>>801
市民のためにと思うが、議員からの圧力・・・
真面目な人ほど悩む。
本人の非はないのに、仕事の矛盾に悩み自殺した公務員は多い。
議員や役所に死(自殺)で抗議した市職員もいる。
811名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:16:27 ID:SdKnj5xuO
はっきりいって、贅沢な悩みだよ…

つらいんならやめれば、ほらボーナスやら退職金やらちらついてんだろ。
死にたきゃ死ねば
812名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:19:38 ID:/yfYBW7q0







  これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw





813名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:20:41 ID:8+vkb90l0
税金泥棒との批判が多いようだが、いっそのこと民営化してみてはどうだろうか
814名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:22:04 ID:thnmzGgT0
>>810
いろいろな利権がらみの苦労はあるわな。
なんで生活保護認めないニダか? 民族差別か?
815名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:25:40 ID:pZzVmcs/0
休んでも金もらえてクビにならないなら、そら休むわな。
816名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:29:01 ID:JaynNYan0
散々出てるだろうが、民間は必死にしがみついて、限界に達したら自殺する。
簡単に解雇されない公務員とは次元が違う。
クビにされない民間なら公務員よりももっと深刻な病が表面化するだろう。
817名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:29:21 ID:8dcpbR6o0
>>802
印象操作のために囮が必要じゃん。

公務員に高学歴(敢えて優秀とは言わないw)の香具師を採用することで
 ”優秀な香具師を公務員(の一部)に採用”
    ↓
 ”公務員は(みんな)優秀”

という印象操作2段活用にw
818名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:31:54 ID:zFm3DrQbO
鬱になるなら今の職場に向いてないんだろ。
一年以上の休職や5年以内に延べ3年を越える休職をしたら解雇とかの就業規則をつくればいい。
地方公務員ならなりたい人はいくらでもいるだろう。慈善事業じゃないんだから。民間との意識の乖離が大きいなぁ…
819名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:37:39 ID:/yfYBW7q0






         これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw





820名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:40:33 ID:jQ8gLC3k0
サボったモン勝ちだから
そりゃ負担一身に背負った真面目な職員は病気になるだろうね

民間並みに厳しくすれば
負担が分散されるから
こういう病気も減るだろ
821名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:40:51 ID:8+vkb90l0
819の粘着ぶりだけでも、確かに民間には病んだ人が多いとは思う。

で、病気の人が休むことの何が問題なんだ?
822名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:42:53 ID:lK90ZuSq0
>>821
税金泥棒
823名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:43:18 ID:KP9q/oiU0
>>782
黄色いネクタイの将軍様独裁政権の香具師?
824名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:45:00 ID:zWy6GAH+0
おまえら文句いうなよ。
楽するために半年間勉強して公務員になったんだ。
でも、サービス残業30分くらい毎日やらされるし。
定時じゃないのかよ!
民間だったら手当つくだろ?
辞めようか本気で悩んできたよ。。
825名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:46:02 ID:IAUIX2nX0
一般企業じゃそうそう休職なんてできないよ。
辞めさせられる。
826名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:47:32 ID:bQbMoJTv0
まあ地方公務員なんて大半は生ける屍に等しいだろ
827名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:48:42 ID:rF9RJW1y0
>>818
能力無いんだよね、要するに
828名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:49:18 ID:8+vkb90l0
>>825
 公務員もそうそう休職しているとは思えないが

 そもそも比べる必要があるものなのか?   
829名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:50:28 ID:LockOl5b0
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!
830名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:51:59 ID:QlhPATPq0
単に民間企業では弱みを見せられない風潮になってるだけなんでは?

その点公務員は弱いところを正直に吐露したところで
首にはならんし。

人事的にはマイナスはあるかも知れんけど。
831名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:53:11 ID:SCryuUdb0
自治労氏ね
832名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:53:47 ID:Lpnk9Q8x0
アサショウリュウ
833名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:53:49 ID:zWy6GAH+0
ノルマがいやなんですよ。
だから、公務員になった。
文句あっか!
834名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:58:06 ID:LockOl5b0

公務員の「心の病」による休職は「仮病」です。 税金泥棒を許すな!!

コスト意識も競争意識も無いから、平然と仕事を休んでいられるのです。

「どうせ税金で給料貰っているんだし、公務員だから簡単に休職が認められるのだから休まなきゃ損!」と考え
症状を捏造し、精神科医を騙して診断書を書かせて休んでいるのです!

怠け者で卑怯者の休職公務員を許すな!

自称「心の病」で休職・短時間勤務している公務員を見たら【仮病】【税金泥棒】【怠け者】と思いましょう。

835名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:59:28 ID:QlhPATPq0
>>833
ノルマは無いけど、業務担当区分がある。
自分の仕事を片付けるまで帰られないだけ。
836名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:59:40 ID:69jn4tNC0
>>833
釣りだろ?
サービス残業30分で文句言う奴なんているわけないだろ・・・
そんなに公務員を叩くのを見たいのか?
おいらも県職員だけど、毎日3〜4時間サビ残だよ。
837名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:04:12 ID:/yfYBW7q0





         これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw




838名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:06:32 ID:8+vkb90l0
美しい国の実態 >>834

民度が内閣の支持率並だな


839名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:06:48 ID:tr7Oi65B0
>>828
あえて極端な例を強調して問題の本質をぼかすのはよくある手段。

教育問題を不登校やニートの問題に置き換えて
99%のまじめな生徒にゆとり教育を受けさすような…

確かに大所帯の公務員にはその分落ちこぼれも抱えているが
その他おおぜいの職員も悪者にしておけば
何かと都合のよい御仁が政財界にハバをきかせてるからね。
840名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:18:34 ID:/yfYBW7q0




  これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw





841名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:29:41 ID:/yfYBW7q0




  これだけ待遇よければ誰でも“心の病”になりたくなるw


 休職中の給付(通常の給料と同額)  = 療養手当   +  組合給付金   
                            ↑             ↑
                           もち税金        実はここにも税金投入されてる


          “心の病”を治療するには待遇を落とせばOKw




842名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:29:57 ID:pGUZ1gnP0
傷病手当貰うために診断書を貰ってとか、
別に聞きたくない事を延々しゃべられる身にもなってくれ。
いちいち、「民間だと〜」とかつけるな。
843名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:32:21 ID:hw30xDsp0
うん、止めればいいんじゃないの?
844名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:33:09 ID:OqRju8gb0
公務員、官僚はまじで、氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
税金度棒、年金泥棒が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
845767,782:2007/08/06(月) 23:51:16 ID:fRKEPo6a0
>>823
去年裏金発覚したとこです。

カーテンをホッチキスで止めるんだよ
ヤメテヨ・・・(;´Д`)
846名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:00:37 ID:0k84hcV20
民間企業は〜、一般企業なら〜と書いている人に聞きたいのですが
数時間以上のサビ残でどんな仕事をしているのですか?
自分で考えて会社に提案するような会社の意志決定に係わること?
上から降りてきた仕事を処理すること?
847名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:05:17 ID:Nd/9H3mk0
田舎の高校から神戸大学へ進学、県庁に就職したが、最初の配属先が
高卒ばかりで話題がパチンコ競馬風俗ばかり・・・。
欝でめんへる休職になりました。
848名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:08:13 ID:cQzNZRtx0
全員首
849名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:12:29 ID:TtTbUc5Z0
>>842
自己れすすると、話を聞いてる相手は元職員のやつね。
公務員の自慢話なんざ聞きたくないっちゅーの。

少し、スッキリした。
850名無しさん@八周年
給料なんか
くれるだけもらっとけばいい という気で居れば鬱なんかならん

自分を大切に ご自愛ください。