【政治】 “異論相次ぐ” 「全ての政治団体、1円以上は領収書添付」の政治資金透明化、自民党で論議スタート★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★領収書添付「1円以上」に異論=政治資金透明化、論議スタート−自民

・自民党の党改革実行本部(本部長・石原伸晃幹事長代理)は3日午前、党本部で
 コンプライアンス(法令順守)小委員会を開き、政治資金の透明化策の議論を
 開始した。石原氏は、すべての政治団体を対象に1円以上の支出について領収書
 添付を義務付けることとし、政治資金規正法を再改正する方針を提案したが、異論が
 相次ぎ、結論を持ち越した。

 石原氏は冒頭、「政治資金の透明化について成案を得るべく議論願いたい」と述べ、
 月内の具体案とりまとめに協力を求めた。これに対し、出席者からは「支出によっては
 領収書を取れないものがあり、すべてに添付するのは難しい」「7万あるすべての
 政治団体に義務付けることが可能なのか」などといった批判や疑念が出された。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000087-jij-pol

※関連・元ニューススレ
・【政治】 「1円以上は、領収書添付」「対象は全ての政治団体」…自民党、政治資金規正法の再改正へ★5
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186019849/
・【自民党】 「1円以上は領収書添付」「対象は全ての政治団体」…中川秀直氏の政治資金規正法再改正案は「極端だ」丹羽総務会長
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186099714/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186136950/
2名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:41:00 ID:C5RGrpbv0
2も領収書添付
3名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:41:14 ID:GbaD5NAT0
3だーす
4名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:41:39 ID:68TMos/p0
俺を買った議員にも領収書出してください。
5名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:42:21 ID:s/IRQfE10
企業や団体には領収書を添付させてるのにおかしいよね。
6名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:43:50 ID:3u/U5kBO0
            .._
            │ \
            │  <
       /⌒ヽ__//  <
       ( ◯ / /) ...|
       \ / ./○ I  I\    
        /  // │ │.\
        / .    /│  │ヽ X.__        ..../WWWvvvvvv---~~~ヽ
       / X..  ノ (___) ヽ<.   |      .../       __X.._ .|
       │ ..    I    I   .>  |     ./ ./~~)   (      .\|
┌──┐. │ .    ├── ┤ .    |   ..と~..../○/ /.  \
|.../~~.  \  X /~~~~~U ヽ ..   /    |  (__/ ..∠__.. ○ .)
..レ^       \___________ '______/     し___/  \___/ 



【私と小沢さん、どちらが首相にふさわしいか、国民の考えを聞きたい】

【私と小沢さん、どちらが首相にふさわしいか、国民の考えを聞きたい】

【私と小沢さん、どちらが首相にふさわしいか、国民の考えを聞きたい】

【私と小沢さん、どちらが首相にふさわしいか、国民の考えを聞きたい】

とっとと辞めろ、この嘘吐きめ..._〆(゚▽゚*)
7名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:56:32 ID:Z2x7sPDN0
一円領収書は省エネに反するな
阿部が辞めりゃいいんだよ辞めりゃ
8名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:57:55 ID:OmRcLptP0
経費として落とすようなモンだけ領収書が必要なだけじゃん。
他のモンは私費で払うだけ。
9名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:00:03 ID:lP4+td500
どう考えても重複だろ。
つまらん維持でスレ乱立させるなキチガイ。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186155153/
10名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:00:13 ID:PjF6WArD0
領収書を帳簿などに貼り付けるだけのことじゃないの?
どこでもやってることだと思ってたよ。
まさか政治団体だけ特別だったとは夢にも疑わなかった。
11元企業■〆Y担当B ◆USBkw44QUk :2007/08/04(土) 04:00:20 ID:ktlriKQn0
>>7 事情が
12名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:03:03 ID:yssn9AOU0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   安倍ちゃん、何かわからない事があったら
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トェェェイ  ./   コンプライアンスの鬼である俺様に聞いてくれ
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

【脱税】トヨタ、60億円の申告漏れ 販促費を捻出 20億円追徴
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167444534/l50
【労働環境】トヨタ下請け団体を入管が行政処分、実習生の低賃金労働で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180531520/l50
【自動車】トヨタ「アイシス」、12万台をリコール[07/07/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184692922/l50
13名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:07:13 ID:kBsbDGQJ0
真夜中に安全なペッパーランチにひとりで生きたい
14名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:08:35 ID:PJOQ+UuB0
おにぎり食べたい
15名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:10:04 ID:QRHnS4L40
1人1団体、1政党1団体にすればいいだろ、ボケ
16名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:13:39 ID:rqcvwj3a0
ヒント:実際に1円の領収書なんてあるわけない
17名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:19:52 ID:5Vj3WPH10
>>16
グリーンピアを1円で売却とか、
そういう税金泥棒系の売買があるのならあるいは。
18名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:23:31 ID:+zxXK5CL0
異論の理由をもっと報道せい!
糞新聞系は、本当、役に立たないな。

週刊誌がスッパ抜くのを待つしかないのか?
19名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:28:18 ID:XIdWDqmV0
領収書の貰えない経費ってなに?
20名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:38:25 ID:AiVcjL1k0
>>19
結婚式の祝儀、葬式の香典などなど。
21名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:41:40 ID:V05eVh/60
自営で帳簿つけてるんだけど
自販機のコーヒーは領収書もらえないから日付と数量と価格をメモして
残しておけば税務署も経費と認めてくれる。
ただし自分だけ飲んだらだめで、取引先の人と飲まないといけない、
つまり”交際費”となる。
22名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:44:32 ID:79ymKPb80
× 領収書の貰えない経費
○ 領収書を残すと都合が悪い経費
23名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:45:30 ID:OmRcLptP0
漏れも自営で帳簿つけてるんだけど
おまんこは領収書もらえないから日付と回数をメモして
残しておけば税務署もせっくると認めてくれる。
ただし自分でオナヌーしたらだめで、ょぅι゙ょが飲まないといけない、
つまり”交際費”となる。
24名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:52:44 ID:LKLF80XwO
異論唱える議員
実名発表まだ?
25名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 04:56:38 ID:OlDg4bqTO
伊吹さんは反対してたなぁ
私は非常に困るだってさw
26名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:10:11 ID:Bkd1gKdf0
>支出によっては領収書を取れないものがあり

取れないものは私費でお願いします。
27名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:17:31 ID:n8bZKblm0
>>20
それって有権者の買収だよね。
日本の伝統を隠れ蓑にした。

そういうのをなくせば政治に金がかからなくなっていいんじゃないの?
28名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:33:55 ID:/HJr9jvj0 BE:1670784588-2BP(0)
今回の選挙で、一つ学んだことは

「与党が負けないと、社会は改革されない」

って事だ
29名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:34:09 ID:4w6Fn8lSO
慶弔費は自腹でいい
関係無い奴とか893の葬儀に香典送るのが悪い
自腹で出したくないくらいの付き合いなら出す必要無し

ナントカ還元水と月800円の光熱費の領収書公開が楽しみなのは俺だけ?
30名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:35:36 ID:RCqSgDxP0
1円、全政治団体案

賛成 若林、高市
反対 丹羽、伊吹

メンテよろ
31名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:39:13 ID:8C5L0Fgz0
反対意見が出るようじゃ、反省してないようだから、衆院も大敗間違いなし。
32名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:44:45 ID:yu4kXSeC0
事業者には一円までの領収を要求して自分たちは良いわけはないだろう。
でもこんなことが通ったらダメージを受けるのは共産と公明。そして民主の
一部だろう。
33名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:50:12 ID:bfUMY3FG0
政治についての活動している団体
は全部国の登録制にして、領収書の保管を
義務付けるべきだ。
34名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:53:47 ID:7iRE8lt20
「こんなに大勢の人が集まったんじゃ、ジュラルミンのケースがもう1つ必要だ。」
とのたまわれた伊吹さんの留任は、まずないね。
35名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:56:21 ID:TGU4+T5w0
透明性の無い「政治とカネ」に
汚い政治家は、
消えてもらおう。
36名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:58:08 ID:v/JTjO7K0
国民と同じ事をやるのに自民党は、時間と暇をかけないとできない。いかに議員
特権にしがみついているか笑いもの。もう政権能力なし。
37名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:00:11 ID:6gVG5DjY0
もう今いる議員全てに領収書出せなきゃ辞任法を事後法で作って
一からやり直せばどうよ減った分は改選総選挙で。
新風にもう一回チャンスやるべきだと思うよ
38名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:00:39 ID:UL/47W1nO
800円とか1円とか
小学生の遠足の小遣い並のガタガタだな。
39名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:02:46 ID:jBmhIo1h0
>>20
それは個人の付き合いだろw
確定申告やってみ? 香典とか交際費に入れたら容赦なく却下されるぞ
40名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:02:54 ID:G9bgQSEaO
面白くも何ともない改変があると聞いて飛んできました
41名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:03:24 ID:FIhds3Ig0
民主も「1円以上」に・領収書添付

 民主党の岡田克也政治改革推進本部長は3日、TBS番組の収録で、すべての政治団体を対象に
1円以上の全支出に収支報告書への領収書添付を義務付けるべきだとの考えを示した。
7日に開く同本部の会合で具体案を詰めて、秋の臨時国会に政治資金規正法の改正案を提出する方針だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070803AT3S0301R03082007.html
42名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:06:41 ID:MMSLWrvd0
1円からっていっても、1円の買い物なんて存在しない。
5万以下不要とかするから、ごまかすために、細かく割ったりして事務の面倒は増えているはず。
領収書を公開しなくても、会計管理はしているのだろうし。
収支はすべて公開、これが一番煩雑さもなく、合理的。
43名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:08:48 ID:TGU4+T5w0
常識だな。一円からの会計。
政治家・官僚・公務員・地方議員
ふざけ過ぎ。
湯水のように、「血税」使ってんじゃないよ。
44名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:09:43 ID:E50/07xR0
ここは挙党一致を優先とか勘違いして妥協したらもうお終いだが、
安倍は理解できてるだろうか。
なんなら反対者を抵抗勢力と位置付け
○○劇場開幕ってのは、、二番煎じでさすがに飽きられるか。。
45名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:10:47 ID:y00c+hBt0
ぎゃはははは
小泉改革の独立行政法人
給料は国家公務員の1.3倍に膨れ上がってんのかよ
インチキ改革キターーーーー
公務員を守ってるのは自民党www
46名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:11:53 ID:TGU4+T5w0
みんな不正をした政治家は「ブタ箱」。
47名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:13:56 ID:SPOPeN/x0
あのザル法をそのまま放置するのは論外だし、
当然やるべき修正案ではあるが、重要な「罰則規定」が抜けてる。

社会保険庁の年金流用と同じで、発覚しても刑務所に
送れないと意味がない。
48名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:16:26 ID:JJi5EL3T0
領収書のとれない支出って、そもそも公表できない(=必要ない)支出か、
冠婚葬祭みたいに本来個人の立場で出費するものでしょ? 自腹で払えよ。
俺ら会社の上司の親族の葬儀とか、ほぼ拒否権なく払わされるが、控除に
なんかならねぇよ。
たたでさえ馬鹿みたいに高額の歳費もらってんのに払えないわけねぇだろが。
49名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:24:53 ID:aIPH+QXo0
自民の先生方は鼻づまりか!?

こで議論を進めないと
あんたら終わりだろう。

さらに、グダグダを続けていて
民主党に先を越されても
やっぱ、あんたら終わると思うのだが…

50名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:27:46 ID:TGU4+T5w0
49 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:24:53 ID:aIPH+QXo0
自民の先生方は鼻づまりか!?

こで議論を進めないと
あんたら終わりだろう。

さらに、グダグダを続けていて
民主党に先を越されても
やっぱ、あんたら終わると思うのだが…



あんたら…オヤジ。っ

51名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:32:09 ID:njyhgwIEO
すべての政治団体って左翼系の人も含まれるんでしょ?
監視カメラだけであんなにもめる人たちなのに大丈夫なの?
52名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:35:15 ID:Qj4kSicF0
領収書の添付ができない支出って何?
それこそ、不透明な支出と呼ばれても仕方ないんじゃないか?
いったいどんな支出が想定されているのか、反対する議員は国民の前につまびらかにするべきだ。
それと同時に政務調査費についてもすべて領収書を添付させ、後払いにすることだ。
全額前払いでは良からぬ事を考える者が後を絶つまい。政務調査に値する支出以外は支給せず、
違反のあるものはたとえ支出に値するものでも罰則を科す必要がある。
もちろん、全員の政務調査費を公開するのが前提だ。国民の”知る権利”はもちろんのこと、
国民が国会議員の行動をチェックするためにも必要だ。
地方自治体においても同様であることは言うまでもないことだが、敢えて言っておく。
国会議員・地方自治体の議員も政治資金・政務調査費について
”すべて領収書を添付”し、”全額公開する”事を要求する。
53名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:35:33 ID:WQymz6BBO
>>1何を今更…
わざとらしい。
どうせまた『ザル』なんだろ?

54名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:36:32 ID:22tSd+SnO
これキッチリやったら石原伸晃に総理の芽も出るな
55名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:37:04 ID:RCqSgDxP0
>>53
民主も検討してるよ。>>41
56名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:37:32 ID:yu4kXSeC0
安部頑張れよ。ここは国民が応援するぞ。まあ共産や公明にはつらいだろうけど。
・・・政治資金団体に税理士が入れば無問題だし。
57名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:38:01 ID:bQxSUaqF0
慶弔費や飲み物はどうするんだって本気で言ってる政治家がいるのか?
事務所費の話なのに。
58名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:43:09 ID:G1lfiefrO
改革実行力、全くなしの自民。
59名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:45:39 ID:zLpPJ/VwO
選挙前にこれと絆創膏大臣更迭をやっとけば、まだマシだったんだろうけどね…
あれだ、too lateってやつだ
60名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:50:03 ID:yEt4TY2d0
>異論相次ぐ

そんなに民主党に人気ポイントを献上したいのですか、あんたらは。
61名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:52:58 ID:hFMova980
伊吹氏だったかな
泣きそうな顔で「困る」ってw
あまりにストレート杉で笑える
62名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:56:32 ID:zw06iCMt0
年金と消費税の問題はどうなったのさ
63名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:58:05 ID:e2U9n8EuO
後の祭
64名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:59:25 ID:wJeSLKr80
公費を支出しているのに領収書がないということがそもそもおかしいだろ
政治家ってのはそこまで心根が腐ってるのか
65名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:02:43 ID:sSXHKprgO
たかが郵政法案一つが参議院で否決されたくらいで衆議院を解散したのだから参議院で与野党逆転した今、早期に衆議院を解散すべき。自民党公明党は国民を無視してだれのための政治をするつもりだ
66名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:05:22 ID:4raYQwMj0
大体月ウン百円の水道代に
領収書添付してるじゃん
既に
都合が悪いんか
67名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:05:27 ID:lXKkSP+r0
>>56
政治資金会計管理公団なんてどうw
公団総裁は財務省の指定席w
理事は各省からの指定席w
官僚に都合の悪い政治家の会計には徹底的にケチをつけ、
場合によってはリークします
68名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:09:20 ID:DCmgtydz0
辞めてく人だからね 最後っ屁みたいだ
って言ってた議員もいたな
69名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:11:34 ID:t84GNsi30
国会議員の政治資金収支も国税に監査させれば良い
「見解の相違申告もれ」レベルでもがんがん議員免職させれば良い。
もちろん野党議員もだぞ。
70名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:13:42 ID:DWcRmfrdO

>>59>>60
全くだ…(´・ω・`)y-~~

71名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:20:57 ID:JJi5EL3T0
裁判員よりも、政治資金監視員の方が必要じゃね?

全ての政治家は無作為に選ばれた国民に帳簿と領収書のチェックを受ける。
国民1人1回、3か月分くらい。
不審な領収書は監視員がその発行者に確認する権利を与える。
また発行者は調査に応じる義務がある。
内容に不正が発見されたら領収書の発行者は返金しなければならない。

このくらいしないと、政治家とズブズブでカラ領収書を安易に切る奴らも
根絶やしに出来ないだろう。自分の切る領収書=税金という自覚を持たせ
ないと。
72名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:21:46 ID:ohvj+GEY0
ノブテルはあんだけ民主案に反対してたのに、
どの面さげて改正案なんて言うつもりだ?
73名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:22:00 ID:4raYQwMj0
缶ジュース一本
たばこ一箱でも
こいつら
領収書とってるな
74名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:25:25 ID:RCqSgDxP0
>>59
>選挙前にこれと絆創膏大臣更迭をやっとけば

そういう打算的な方が前時代的だと思うけど。
やっても10議席も変わらないと思うけどね。
で、10議席増えたからと言っても、後で骨抜きにされる。
逆に今は「政治とカネ」が敗因だという感覚が新鮮だから、
今やると抵抗勢力がかえって浮き彫りになるから効果的。
まぁパフォーマンスで終わる可能性も少なからずあるけど。

法案を出せる状態にある限りは「前向きな議論」が
遅いということはない。結局民主党も今から出そうとしている訳で。
小渕の「丸呑み」戦術も当時野党は困っていた訳だが。
75名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:26:59 ID:SxLJQMA20
>>59
選挙前にやったら藪蛇
自傷行為と一緒だよ

傷付いた今だから
カンフル剤としてよい効果が出る可能性がある
76名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:27:47 ID:GpfgQC7v0
>>74
というより、安倍はそもそも何がまずいか分かってない、
結果的に選挙負けたから風見鶏みたいにクルクル回ってるだけだから
選挙前にやっとくということはあり得ない。

ところで、民主が丸飲みされたら反対したってこのデマいつの間にか定説?
77名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:30:36 ID:RCqSgDxP0
>>76
風見鶏大いに結構じゃないの?
「カレー味のカレー」はないよ。
78名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:32:04 ID:JRflNkei0
民主も10000円以下から1円以上に変更するから
自民の反対分子もじきに賛成するさ
なんせ連中は小沢の顔色しか見てないからなw
79名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:35:12 ID:oAhA/jC80
未だに己の立場が理解できてない自民党議員たち

「1円以上」で自民迷走 政策立案も機能不全に
http://www.shizushin.com/headline/2007080301000777.htm

自民党で3日、事務所費の透明化策をめぐり、政治資金規正法の再改正で領収書添付の義務付け額を「5万円以上」から「1円以上」に引き下げる執行部案について「事務作業が煩雑になる」との反対意見が噴き出した。
80名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:37:29 ID:2awlN2L70
領収書添付して提出した金額に対して、経費を支給する方式に改めた方がいい。
81名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:39:08 ID:FhPRTZKl0
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry070802.html
     .|\         
      |   >     ____iヽr-∧-/!-y__
      '´.\     ヽ」 "´ ̄ ̄`"ヽ、<
         .\___  ,i´        `,イ     ___________
         i )⊂ヽ 〈人ゝ、iλイ,.イゝ i,   /
         `ヽ、 ヽ. !イi〈ヒi  ヒ_i'7イ 〈 < >>75 カンフル剤の効果マイナス7.1よ
            ヽy〈r人"  _  "ノ〉λ 〉  \
            '〈  レイ`',r--イ(/ヽレVヘ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             `ー、イ L∞_」 i ^ヽ</〈
               < i  ´  !   ,〉 -<
               .∠ゝ 、  〈>´ ヽ/
                /     ヽヽ、ヽ_
               ./       \ヽ⊃)
              ,く∧∧∧∧∧/V> ̄
              ヽ-r_-,r─ヽ_-ヽ、´
                !,__,i   ヽ_,ン 
82名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:39:40 ID:1TU8w1FP0
>77
安倍の問題は風見鶏なのに台風並の強風が吹かないとクルクル回らないって所だな
もう少し風に敏感に反応しないと使いものにならん
83名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:42:53 ID:RCqSgDxP0
>>82
「鈍感力」がウリですからw
84名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:45:09 ID:RCqSgDxP0
>>81
> ※「政治に関するFNN世論調査」は、
> 2007年7月31日(火)から8月1日(水)にかけて、
> 全国から無作為抽出された満20歳以上の1,000人を対象に、
> 電話による対話形式で行った。

日本語読めないの?
在日は祖国へ帰れ
85名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:52:19 ID:sEppspFY0
民主党:【衆院本会議】政治資金規正強化を主張 武正、渡辺両議員 2007/06/14
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10179
>与党案について、(1)規制対象を資金管理団体に限定していること(2)不動産以外の株式等に
>ついては取得制限を設けていないこと(3)収支報告書への支出明細の記載や領収書の添付義務づけを
>5万円以上としている点を挙げ、「抜け穴だらけのザル法だ」と批判した。
>民主党が提出した修正案では(1)政党以外の政治団体による不動産及び有価証券等の取得を制限する
>こととしていること(2)与党案のように資金管理団体に限定せず、すべての政治団体に対して領収書添付が
>必要な支出額を「1万円超」としたこと(3)与党案のように政治団体に対して不動産取得だけを制限するの
>ではなく、有価証券も含めて収支報告書に記載しなければならないとしたこと――などを列挙した。
>討論後に採決が行われ、与党改正案は賛成多数で可決、民主党の修正案は否決された。

民主党:参院での徹底審議求め、政治資金規正法改正案を提出 2007/06/15
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10184
>法案は、(1)政党以外の政治団体による不動産、有価証券類の取得に制限を設けること、
>(2)光熱水費、備品・消耗品費、事務所費について支出明細の記載を義務付けること、
>(3)人件費について人数の記載を義務付けること、(4)収支報告書に記載する基準額を
>1件1万円超に引き下げること、を柱とする。

【参院選】 与野党逆転なら「天下り根絶法案」を参院に再提出…民主党の鳩山由紀夫幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185613229/l50
【民主党】 年金保険料を給付以外に使うことを禁じる「年金保険料流用禁止法案」を臨時国会提出へ 参院先議で主導権★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186155236/l50
86名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:54:26 ID:afjWv3wR0
ちょっと前まで出来ないと言っていたのに、急に出来ることにしてしまうのがおかしい。
民主党案でさえ5万円以上なんだぜ?
人気取りの為に問題ありの法案を通そうというのが見え見えだ。
87名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:54:32 ID:aIbmPgEW0
慶弔祝い金を政治資金から捻出しようとするからおかしなことになる。
88名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:54:39 ID:sEppspFY0
民主党:臨時国会、無駄な税金の使い道を具体的に明らかにする 菅代行 2007/08/02
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10447
>政府与党の法案に賛成、反対するだけではなく、参院選で示したマニフェストを
>「直ちに実現するもの」「予算含みで提案するもの」「政権交代後に必ず実現するもの」と
>分類させて、具体的に政策の実現をはかる考えを示した。
> 菅代表代行は、それぞれの例として「年金流用禁止法や政治資金規正法の強化」「農家への
>戸別所得補償や年金手帳、子ども手当の創設」「財源委譲と補助金制度全廃による地方分権の
>徹底、年金の抜本的な改革」などを挙げた。
> 臨時国会では、年金流用禁止法案の参院への提出を前向きに検討していると報告。特に年金問題に
>ついては、予算委員会などを開き、資料要求や参考人招致、証人喚問をも視野に入れて、運用の実態などを
>徹底的に調査すると表明。「無駄な税金の使いみちを具体的に明らかにする作業を行う」と語った。
89名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:56:13 ID:4Y8UpkJ10
民間なら極当たり前のこと。
90名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:57:20 ID:SxLJQMA20
>>86
こんな人気取りの政策は歓迎だ
さっさとやってくれ
農家に金ばら撒くよりなんぼかマシか
91名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:59:14 ID:RCqSgDxP0
>>86
>>41
民主も1円ですよ?
ちゃんとニュース見ようよ。
92名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 07:59:57 ID:wXHaHiSj0
政治家って自腹で出しても領収書っているの?
93名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:03:49 ID:QXKuUF5Q0
>>91

両党とも「人件費」の公表を例外扱いしてるから欠陥法だ。みんな架空の雇い人計上するだけだろう
94名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:05:34 ID:RCqSgDxP0
>>93
じゃあ自民民主両方批判すればいいじゃない。
両方とも人気取りに必死。
95m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/08/04(土) 08:06:54 ID:ZooW+YWc0
やってやれないことはないだろ。
経理のおばちゃんを一人雇えば良いんだから。
96名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:07:18 ID:JRflNkei0
アメリカ上院でも政治倫理法案が可決したんだから諦めろ!
往生際が悪いぞ抵抗勢力どもが
いやなら出ろ!党を割れ!そんな甲斐性もないのならガタガタ言うな!
97名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:08:09 ID:QXKuUF5Q0
>>94

だから批判してるじゃん。結局与野党とも裏金作りたいということだ。人件費の公表を
例外にするのも、今これを晒すと架空計上してる議員が与野党ともに続出してしまうから
だ。
98名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:09:07 ID:qzUvRgYm0
いやこれ実現できたらかなり凄いじゃん。
政治団体平成の大合併、とか?

>>92
自腹の領収書を誰に提出するんよ
99名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:09:40 ID:Dq3eosDH0
>>86
元々できないのじゃなくてする気がなかっただけ。
>>20
本来これ政治家がしたら駄目な気もするけどね。寄付みたいなもんだし
100名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:09:42 ID:p/fF+w1r0
危なかったな。選挙で自民が勝ってたら
これからも、あのザル法を振りかざしてやりたい放題だったぞ。

まあでも、新しく改正しても絶対に自分達に有利な抜け道作るのは目に見えてるがな。
野党には徹底抗戦して欲しい。

101名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:11:00 ID:jBmhIo1h0
すべての経費に領収書が必要ってのは、民間ならあたりまえ過ぎるんだが。
反論してる奴はこの際全員辞めてもらっていいんじゃねーの?
102名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:11:36 ID:6JCZXieRO
>>91
民主は後出しですw
103名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:16:44 ID:FhPRTZKl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070801-00000922-san-pol
     .|\          
      |   >     ____iヽr-∧-/!-y__ 
      '´.\     ヽ」 "´ ̄ ̄`"ヽ、< 
         .\___  ,i´        `,イ     ___________ 
         i )⊂ヽ 〈人ゝ、iλイ,.イゝ i,   / 
         `ヽ、 ヽ. !イi〈ヒi  ヒ_i'7イ 〈 < >>84 在日認定ktkr 赤城辞任8/1 半分ぐらい影響してそうね
            ヽy〈r人"  _  "ノ〉λ 〉  \ 
            '〈  レイ`',r--イ(/ヽレVヘ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
             `ー、イ L∞_」 i ^ヽ</〈 
               < i  ´  !   ,〉 -< 
               .∠ゝ 、  〈>´ ヽ/ 
                /     ヽヽ、ヽ_ 
               ./       \ヽ⊃) 
              ,く∧∧∧∧∧/V> ̄ 
              ヽ-r_-,r─ヽ_-ヽ、´ 
                !,__,i   ヽ_,ン  
104名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:18:50 ID:RCqSgDxP0
>>103
自己紹介乙w
赤城はスレ違いですw残念w
105名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:20:19 ID:vrwsUlS+0
>>97
まあいいじゃん。全ての政治団体に1円以上領収書添付となれば、かなりの前進だよ。
それを与野党が共に言っているとなれば、成立も視野に入ってくるし、まずそれを確立することが大事。

人件費の例外化は確かに抜け穴とされるだろうが、それはさらにその抜け穴が不祥事化した時点で、
国民世論を背景に再改正を迫ればいい。まず1円以上領収書添付というステップを踏むべきだ。
106名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:24:30 ID:uxQs2u1W0
入金もチェック→海外資金じゃ困るだろw
107名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:25:48 ID:MvDsBFcqO
何だ?一円からだと!やれるならなぜこの間の法案の時にやらないんだ?

見え見えの衆議院選挙対策!参議院で大敗したから自民党は、改革してますてか?

騙されるか!糞自民党、糞公明党!さっさと衆議院解散しろ!国民は、安倍に不信任出したんだから。
108名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:26:06 ID:2su41I9b0
右翼 涙目  ははははははははは
バカ政治ごろ(政治家) 涙目
109名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:28:13 ID:QXKuUF5Q0
>>105

バイトの数を水増しというカタチとかで、「薄く広く」人件費を計上されたら
発見は難しいぞ。
110名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:28:58 ID:JRflNkei0
昨日の報ステの古舘にはワロタ
鳥越はなかなか本物のリベラルって感じがした
111名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:34:54 ID:15G2XE65O
いいことだね
朝鮮似非右翼団体や左翼の市民団体にもてきようできるしね
112名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:36:17 ID:SxLJQMA20
さっさと法律通して
売国政党明確に洗い出してくれ
113名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:56:53 ID:1kMIGQQE0

異論の一つに「事務方が煩雑になる」と言っている。
これは、「社会保険庁の5000タッチ以内」に匹敵する"言い訳"である。

民間には1円だけではなく、バランスシートまで強いて、
強いた本人は「ソコまでやると大変だから」と言い張っているのだ。
こうした目先の不都合にすら積極的に対応しようとしない人間達は、
氏名と選挙区を明らかにすべきである。

例えば

丹羽 雄哉(にわ ゆうや) 茨城6区  50,000円→1円は極端であり、50,000円→49,800円でお願いしたい

のようにであるw
114名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:57:56 ID:cmnvYdov0
このスレ、やたらと文章の中学生臭いのが混じってんなあ。
文章中たいして重要でもないのに、「括弧」を使って流行の言葉を強調したり。
覚えたての言葉を使いたいだけにしかみえない、っつーか読んでるこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ。
115名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:00:29 ID:q7VVWwOV0
参院選で負けなければこんな論議は始まりもしてない
つか早く解散総選挙やろうぜ
116名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:02:59 ID:+61idY1a0
政治資金こそこういう事をしないと行けないと思うけど、反対のやつって馬鹿じゃねえの?
ぬるま湯の風呂が気持ちいいのは分かるけど、いつまでもぬるま湯に浸かってると体がふやけるから
そろそろ出たほうがいいよ?
117名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:06:44 ID:jBmhIo1h0
>>109
抜け穴があるから、領収書も5万円以上だけでいいって話にはならないだろう。
人件費についてはひとまず各自の倫理に任せて、
架空人件費計上が判明したら即刻クビというルールを作ればいい
118名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:09:06 ID:+yFiGt+B0
選挙前に5万円を必死で擁護してた連中は今ナニしてるのかなぁ〜

まさか、1円から添付!自民党GJ!!とか言ってないよな?(笑)
119名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:12:20 ID:1kMIGQQE0

>>117
「領収書公開の義務」を設けたほうがいい。
そうしなければ、口先で
「ルールに従って処理されているので、領収書公開の必要な無い」
とかの"ワケワカラン言い訳"の連発になる。

・・・過去の事実より
120名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:17:11 ID:AQHJA8630
民主あとだしwwwww
121名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:17:11 ID:1kMIGQQE0

>>118
きっと言ってるよ。

なにしろ、自民党議員・支持者連中は、私利私欲が服を着て歩いてるようなものだ。
目先の都合・不都合だけで、「言い分がコロコロ変わる」ところが特徴ですw
122名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:19:08 ID:VJ6l91LN0
>>120
中川という一議員の意見と、民主党内での合意。現時点で進んでいるのは一応民主党。
内部で中川より早く意見が出ていないと無理じゃね?
123名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:19:09 ID:dvXf5DQP0
>>120
さくらパパのお手柄ですよw
124名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:20:03 ID:/rq8vGNa0
安倍の実行力・統率力は0。"責任"とかは言葉だけだしな。

こんな内容の法案通るわけないでしょう???
とすれば、暴動とかでも起きるかも……。
125名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:21:34 ID:4qI2FdanO
後出しも何も自民が一番最後に出した件
126名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:22:18 ID:GiZKOCfj0
事務方が大変になると思うのなら
ジュースくらいは自腹で買えば済むだけの話
127名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:25:14 ID:FhPRTZKl0
>>118 
    _r‐ュ__∠ ̄ 7
    >'´    `'マ ←選挙前に5万擁護してたH
   / /、_i ハメ、ハゝヽ. 
    レト:!_,.レ' ー' Vヘハ   ににんがろく! にさんがはち!
C-   レi  -ー' /! |ハ___
   〈|ノ>zvイレ'、!ヘ' /  民主あとだしwww
    くハにXこ<_入<
     〈7 ;  〈 > ノ ゝ
128名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:26:15 ID:A8LEvQ+LO
マスコミのバカ野郎は何やってんだよ、伊吹のクソバカ老体が「私は困る」とハッキリ言ってるじゃねえかよ。選挙後に民主の揚げ足取りするヒマあったら伊吹発言攻めろマヌケ
129名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:26:50 ID:Wyr7Kj3L0
民主党を相手に選挙を戦っても勝てない
よって1円以上領収書問題を争点にして
1円に賛成か?反対か?と身内同士で争わせる選挙をするしかない
当然反対した者は公認せず刺客を送り込む
世間の目は郵政選挙と同じように自民党にしか向けさせない
このようなシナリオなんだと思います
130名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:27:05 ID:RCqSgDxP0
>>127
AAうざい
131名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:28:13 ID:aga9WmR+0
>>129
楽しみだわぁ〜
132名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:28:29 ID:dvXf5DQP0
>>127
Hはニコ動に帰れw
133名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:28:31 ID:c5XPLLZp0
1円はやりすぎじゃねーの?

実際そんな、めんどくせーことに時間割いてられるか?

せいぜい5000円以下くらいで十分だろ。
134名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:29:51 ID:jUssNTzo0
どうせ、民主に反対されて廃案になることを
願ってるんだろ。
135名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:29:53 ID:VJ6l91LN0
>>127
さあ、早く東方スレでageて周りからHと言われる作業に戻るんだ
136名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:30:21 ID:UB0vw0CQ0
>支出によっては領収書を取れないものがあり、すべてに添付するのは難しい

すべて領収書をつけろってことじゃないだろ。
屁理屈をこねてつぶすつもりなのか?
発言者の名前を出せよ。
137名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:30:46 ID:NS/apN1O0
>>122
政治団体っておよそ7万団体あるらしいよ。
反戦団体やら何やら、本当にヤバイのは自民党かな?
138名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:31:22 ID:5BmRBGtX0
自民に出来るわけない!

>>134
1円以上だったら、民主も賛成だと鳩山は言っていたよ。
139名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:31:32 ID:+yIcorSc0
取り合えず、その異論出した奴の名前が知りたいな。
それくらいオープンであるべきだろう。
140名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:31:37 ID:TDk2GQgO0
>>4
お尻を売ったのか
痔になるぞ
141名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:33:10 ID:b10Wd1Cs0
どうせこれあれだろ
「選挙に勝てば政治資金透明にしてやんよ」みたいな事言って
勝てば
「やっぱやーめた、非現実的だし」
みたいな事になるんだろ?
142名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:33:31 ID:jUssNTzo0
>>138
民主って、そういう政党だよ。
表向き賛成っていいながら、総会では反対多数だったり
143名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:35:24 ID:+yIcorSc0
>>142
トップの3人がその場の勢いで発言して、後からなかったことにするのが、王道パターンだしな。
この法案については、自民も民主も事情が変わらないはずだから、
異論が出ないわけがないとは思うが。
144名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:36:30 ID:SghGbK/60
>>138
民主党も自民党に対抗して1万円から1円に下げたわけだがw
145名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:37:31 ID:jBmhIo1h0
>>144
そういう競争は歓迎すべきこと
146名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:38:25 ID:E4kiA84D0
>支出によっては領収書を取れないものがあり、すべてに添付するのは難しい
これって、最近よくある議員が女子高生とホテルに行った場合とか?
ホテルだって、頼めば領収書くれるだろww
147名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:38:39 ID:3k5dWR9G0
参院で多数を取ると無責任なことは言えなくなる。

民主党が実際にやるかどうか見定めるチャンスじゃん。今までは自民党に
文句言うだけの政党と揶揄されてきたのを見返すかどうかが試される。

しかも民主党が多数をとったことで自民にも尻に火がついてこんな法案に
すると言い出した。


やっぱりいいことばっかりだったな!>参院選の結果
148名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:38:51 ID:jUssNTzo0
>>143
特に民主は政権に手が届きそうなんだし

特に自民からあぶれたような政治家は
こんな法案は通したくないと思うが。
149名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:39:31 ID:SxLJQMA20
自民だ民主だなんてどっちでもいいんだよ
両方既に発言させてる以上
これから後退する発言した奴
炙り出してけばいいんだよ
150名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:43:12 ID:x8/Ayu+j0
赤城の領収書は、

簿冊の表紙だけが、公開された

ようですね
151名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:43:22 ID:DbNfBCs/0
>>146
女子高生に払った分は?
152名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:44:13 ID:DgHSrHQf0

小沢も民主党内で一円から(実は安倍も一円からと示唆して反対攻勢で結局五万に)
公開といったら、党内で反対攻めくらったとぼやいてたよ。

http://ozawa-ichiro.jp/massmedia/2004/04.01.01.htm

小沢 政界の中のことを何も知らない人の言うことじゃないですか。僕はね、田中角栄(元首相)、
竹下(登・元首相)、金丸(信・元副総理)と(続く)、金権政治の申し子みたいに言われていた(爆笑)。
僕はその実態をずっと見て、体験してきた。僕は3人の先生はそれぞれ尊敬していますよ。
だけど反面教師でもある。
だから、民主党の政権公約の一つとして政治資金の全面公開を言ったじゃないですか。
僕は“一円からすべて公開すると公約すべきだ”って言ったんですよ。
ところが、党内でゴチャゴチャ反対するんです。民主党で一番献金もらっている僕が“一円から公開でいい”
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って言っているのに、もらってもいない人が何で反対するんだろうね(笑い)
153名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:47:20 ID:bfUMY3FG0
領収書なんていくらでも偽造できるっていうか。
金額細かくした方がかえって偽造しやすいだろう。
154名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:52:00 ID:jUssNTzo0
偽造がばれたら、大問題になるわけだから
それはそれで良いと思うよ
155名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:52:27 ID:+yFiGt+B0
>>152
おまえが自民党が大好きで自民党を応援したいがばかりに野党を叩きたいという心理は理解できる

でもさ、政党に関わらず、いいことはいいと、認めたらどーだ?

なんでもかんでも自民党を信仰してないでさ
156名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:52:41 ID:UNI/wH1TO
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
一旦、自民と民主を連立させて、「領収書添付党」と「領収書非添付党」にわければいいんじゃね?
157名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:54:35 ID:DgHSrHQf0
>>155
意味が分からん。
どちらにも抵抗勢力がいて手を焼いてるってことだよ。
今回の件で、お互いにその勢力から脱することができるかもってこと。
158名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:54:50 ID:jUssNTzo0
予想では
自民が例によって抜け道が存在する法案を提出
それを理由に民主が反対

自民が抜け道をふさぐが、信用できないといって民主が反対続行


廃案
159名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:55:31 ID:+61idY1a0
素人なんでよくわからないんだけど
企業や個人の申告はあくまで税務署向けであって
領収書が「公開」されるわけじゃないよね?
企業だって公開したくない支出はたくさんあると思うんだけど。
あと政治資金団体以外の政治団体って税金投入されてるの?

160名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:55:40 ID:p5yrHdPt0
自営業者には強要して、自分たち政治家は嫌々てか。
161名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:56:19 ID:0V3nngd4O
きな臭い話をするための料亭費用を計上するのが面倒だっていうだけだろ。密談したけりゃホテル部屋ですればよし。
162名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:57:15 ID:li9RfAy+0
まあ民主党は党として1円以上と決まったんだから
あとは自民の動き待ち

「何日までに与党が結論を出さなければわれわれ民主党が参議院に提出します」

っていえばいいw
163名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:57:26 ID:jUssNTzo0
>>160
自営業者も
領収書が取れないものも認めてほしいよな。
164名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:59:15 ID:1pILNpF40
1円からにしたら困るやつ多すぎだろwww

165名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:59:21 ID:WeWt238r0
7日からの臨時国会に民主は法案出すらしいな
自民まとまるのかよw
166名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 09:59:38 ID:2nAIurXF0
早川忠孝 埼玉県4区

政治資金規正法の再改正について

辞任を表明した中川秀直幹事長が政治資金規正法を再改正し、あらゆる政治団体に、人件費を除く事務所費の記載の細分化と1円以上の支出についての領収書の写しの添付を義務付ける方針を固めた、と報道されている。



おい、おい、と叫びたくなる。

明日、自民党の党改革実行本部コンプライアンス小委員会が開催されることになった。

私が、政治資金規正法改正問題の担当主査である。

こんな指示など、はい分かりました、とおいそれに呑むわけにはいかない。

http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10041890043.html
167名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:00:09 ID:S8AoVGzF0

「冠婚葬祭のときに包む金に領収書くれなんて言えん」
とかファビョってるけど、こういうの経費扱いにできるの?
だったらもうみんなやってて、政治家以外の個人事業主とか領収証ほしいから習慣化してるはずだけど。。
168名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:01:00 ID:jUssNTzo0
>>165
マジか
でも自民がなんだかんだいって審議しないんだろうな
169名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:01:44 ID:YadDP90Q0
5万なり、1万以下は領収書いらないなら、民間もそうしてくれよ。
利益を全部経費で隠してやるよ。
170名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:02:28 ID:jBmhIo1h0
>>167
今まで経費として計上してたんだろうなw ありえん
171名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:02:51 ID:NS/apN1O0
>>165
7日からの臨時国会は会期4日だよ。
それを知ってて民主党が法案出すとしたら民主党は本気じゃないって
何よりの証拠だな。
172名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:03:47 ID:VqD1Vhq60
1円以上じゃなく、マイナス1垓円(1億兆円)以上とかで。
なんならマイナス1穣円(1万兆兆円)とかでも。
173名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:03:53 ID:SxLJQMA20
>>159
政治活動で人に見せられない恥ずかしい活動はするなってことだろ

それとも政治家は恥ずかしい行動ばかりしてるのか?
174名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:04:14 ID:ft0mzGxH0
全ての団体にするのも1円からにするのも当たり前。
更に人件費なども全て公開にするのが当然ですよ。
みんな大事なこと忘れてない?彼らのお金は全て私達の税金ですよ
不正をしていないか正しく使われてるいるか知る権利があるはずだ。
それを事務処理が煩雑になるとかいちいち領収書もらうのか
とかいってる輩は徹底的に叩くべき。勘違いするのもいい加減しろ!
175名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:09:43 ID:CZ65iYng0
何故か知らないけど金余りまくりの人がポケットマネー使わないよな
石原とか農相とか
ごちゃごちゃ言われる方が精神的に高く付くと思うんだけど
176名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:11:46 ID:+yFiGt+B0
ま、とにかく自民党が惨敗したおかげで自民党も少なくともやる気を見せるだけのことはするようになったね

実にいいことだ。自民党を愛して止まない方々にとってもよかっただろ?
選挙前の国民舐めきった態度のままならそのうち自民党は消えちゃうからな
177名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:12:08 ID:bYotUW/D0
香典に領収書くださいなんていえないとおっしゃる議員さんも居たようだが

そこまで使途が明確で受け取った側に記録が残ってるようなものなら
外してもいいと思うが
議員さんは、そこから如何にスキマな例外を増やすかを考えるのが上手いんだよなあ
178名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:12:58 ID:jUssNTzo0
>>176
これで
そう簡単に増税できなくなったしね
179名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:15:41 ID:7mDwnv6aO
香典って領収書貰えば経費として認められるのか…
180名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:15:58 ID:GK8gABlpO
>>133
それだと領収書の有無を一々判断しなければならないから余計煩雑になるよ。
181名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:16:02 ID:NS/apN1O0
>>178
逆だな。
民主党はマニフェストを実現させるには増税せざるを得なくなった。
182名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:16:32 ID:DG9FKKHm0
>>177
民間の会社だって香典の領収書なんって、もらわないのが常識。

社内規程での高額の場合:例えば10万とか100万の場合は
追って領収書をもらっている。

自民議員って世間知らずだよね!
183名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:17:15 ID:VJ6l91LN0
>>176
やる気を見せたのが自民党の一部の議員だけで、内閣はやる気を失っているから困る。
安倍さんの体調は本当に大丈夫なんだろうか。選挙直後は20歳老けて見えた
184私、IZAってのから出入り禁止喰っちゃった:2007/08/04(土) 10:17:41 ID:NbsnqhDY0
185名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:19:32 ID:iaZ5Nga30
そもそも、ノブテルが仕切れるはずはないと思うんだけど。
こんなのが本部長では、
自民党の取り組みに真剣味が感じられない。
186名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:19:56 ID:+61idY1a0
>>173
いや、税務署に適切かどうか見られるのと
一般人に公開するのは違うんじゃないのかな、と思って。


>彼らのお金は全て私達の税金ですよ

政治団体はちょっと違うんじゃないかな。
187名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:20:01 ID:FR3becHd0
参院第1党の民主動く 「1円から領収書」案、国会へ
http://www.asahi.com/politics/update/0803/TKY200708030499.html
188名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:23:12 ID:g0XH/Gcq0
俺は困るよ

政治家からお金もらっているんで
189名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:24:50 ID:MLYFv52z0
小沢になったら社会保険庁解体は無理だろうな
190名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:26:07 ID:vJu8ghpt0
>>133
あなたは会社勤めの経験がないのかもしれないが、帳簿というのはすべての取引を記録しなくてはならないんだよ。記録の根拠も残さなくてはならない。
少額だから証憑(ショウヒョウ)はいらないなんて法はない。


税務署も公認会計士もそんな経理規定を認めるはずがない。

「何円以下は証憑不要」としているのならば「会計帳簿不存在」と同義。
191名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:28:33 ID:FeQGhbfoO
>>182
領収書はもらわないが葬儀の案内とかで香典に使用したって証明にしてるとこ多いよ
192名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:31:41 ID:eEnw6Td80
伊吹とか「そりゃ、まずいよ」みたいなふざけたコメントしてたな。
異論を唱える議員はちゃんと覚えておいて、
次の選挙で落としましょう♪
193名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:33:51 ID:DG9FKKHm0

数万円以内ならそうだよね。
どこの会社も常識的にそうしている。

だいたい、こんなことでガタガタすること自体、
世間知らずだよ。
194名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:37:15 ID:QcD805T40
埼玉選出の早川忠孝も反対勢力だ。 
195名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:39:41 ID:OVndEprc0
祝儀、香典のたぐいの領収書を取り難いなら、すべて銀行振り込みに。
コーヒー一杯の領収書を請求し難いのなら、カードを使用するか全国
共通クーポンを。要は支払先がわかればよろしい。
196名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:41:17 ID:vJu8ghpt0
普通の会社の香典に関していえば、領収書の有無に関係なく、税務上損金不算入。
商法上は、訃報を根拠に経理担当者が香典の袋詰めまで行うなどの規定を設けておくもんだ。
197名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:44:13 ID:2+e/OadT0
今日の朝日新聞で、これ民主だけが言ってるかのような見出しがデカデカと載っててワラタw
198名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:44:33 ID:LVAaiBlz0
今時は慶弔費でも領収書出してくれるよ。

葬祭式場で受付の文具一式に領収書が入ってるのは常識じゃん。
式場係員や親族親友、町内会の人等が受付をするんだけど
みな領収書の必要性を認識している社会人だよ。

式で領収書を出すのに抵抗がある地域があるとすれば
それは今時異常と言っても良いんじゃない?
199名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:45:26 ID:GK8gABlpO
こういう時に阿部が政治生命に掛けてやると言えば、票が取れるけど、そう言うセンスがないからな。
200見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2007/08/04(土) 10:46:57 ID:HZsfOWfD0
当然、共産党も1円以上の収支は公表するんだろうな。
赤旗読者諸バレになるが。
201名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:47:43 ID:dhl2JpY60
民主党や他の政党では、異論相次いでないの?
202名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:51:35 ID:9CrOOcI/0
そりゃガタガタぬかすよ。
議員に信用がないのだから。
香典くらい自分の金で払えよ。
203見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2007/08/04(土) 10:52:48 ID:HZsfOWfD0
又市のデリヘルの領収書が早く見たい。

204名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:54:27 ID:VJ6l91LN0
>>200
おま…………金周りのクリーンさに関しては共産の右に出る政党はいないぞ
205名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:59:10 ID:1gM78THZ0
単なる制度作りだと、弱い個人に皺寄せが来るんだよな。
きちんと想定ターゲットを決めて、公明党をガラス張りにする、とか意志をもって
やるならいいんだが、
安倍が善意のつもりでこれ言い出したなら反対。
まったく本人の愚考とは違う方向に行き着くはず。
206名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:00:44 ID:x8/Ayu+j0
自民党が

ザル法作るから

こんなことになるんだ
207名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:02:07 ID:2WJvUTK00
>>197
だが自民は中で言い出しただけで内紛中だからな

まさにブーメラン
208名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:03:14 ID:a7Y6e0rD0
自治体みたいなものの会計やっているけど、冠婚葬祭だろうと寄付だろうと全部領収書もらっているよ。
領収書なしで決算しているのは交通費ぐらいかな。
209名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:09:13 ID:IM0G9nBu0
今回の敗因が、松岡・赤城の事務所費問題だということを、
反対議員はわかってないようだな。
210名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:10:46 ID:SxLJQMA20
>>204
政権取るまでのカモフラージュな・・・
ずっと取れないだろうけど
他の国で証明されてるし
211名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:20:22 ID:YadDP90Q0
政治団体ってちょっとググっただけでもおいしい事いっぱいでてくるね。

「所得の30%-1万円までの政治献金は、寄付金控除できる」っていいね。
政治家自身が自分の政治団体に寄付できて、数千万単位でやってる人もいるらしい。

政治団体って作るの簡単なの?簡単なら皆でそれぞれ政治団体作って
所得の30%を控除できるってことかなぁ
212名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:21:54 ID:4w6Fn8lSO
反対派粛正しなよ
内閣支持率あがるんじゃね?
213名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:36:33 ID:VJ6l91LN0
>>212
それが安倍に出来るとでも?小泉ならなんのためらいもなくやるだろうし、
小渕だったら説得するだろうが、この件について安倍は沈黙している。
一言のコメントすらないんだぜ

>>210
そもそも今の日本共産党は政権を取ろうとはしてない。目指すは「確かな野党」
214名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:01:35 ID:GK8gABlpO
>>224
透明性の問題なんだから、地元の意見収集って事で、会議費の名目で伝票切ればいいだろ。
215名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:08:10 ID:G5VXjPw+O
>>209
隠蔽していたのが問題であって、額の問題ではない
216名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:12:19 ID:DQFOXmo60
これに賛成するか反対するかで自民が分裂すれば、
誰が「良い自民党」で誰が「悪い自民党」かがハッキリする。
悪い自民党を、右・中・左で国民新党・民主党・社民党にそれぞれ放出して
政界再編完了。次の選挙で「良い自民党」を勝利させれば、
これでようやく日本の政治は正常化する。
217名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:14:44 ID:oTpKjJdy0
>>216
なんでこんなおめでたいんだろう。
良い自民党、悪い自民党?
権力側にコネを持つ人が良い役割、で敵設定された人が悪い役割、
こういう社会になれば、
より悪質なコネ社会化が進む。
これって改悪じゃないのかな、どう?
218名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:15:56 ID:EVwo2Il90
もう献金、寄付なんて一切禁止すればいい
国からの金で全て賄えと
そうすれば、天下りや、汚職なんてのも発見しやすくなる
219名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:16:48 ID:rvA9Mi6i0
過去は問わず、新規の分だけ、としても現実的ではない話なのかな?
220名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:17:49 ID:+gyF+DD20
なぜ「全額」と言わん?
221鳥肌実(ニセモノ):2007/08/04(土) 12:20:50 ID:A4QBsK5U0
自民党の抵抗勢力がウザイなぁ〜w

政府に逆らう議員は、解散総選挙で負けるぞ。w
222名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:21:48 ID:Oqd2HZcGO
反対してる奴は守銭奴だろ。守銭奴イコール売国奴だ!
223名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:36:17 ID:QcD805T40
収支報告すると活動してない議員はお金が余るだろうな。
全議員の公表を比較すると何もやってない議員とちゃんと
仕事してる議員は歴然とする。 
224名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:48:59 ID:xA5qmxjB0
>>216>>217とも単純化しすぎ。
>>218
寄付・献金かまわないじゃないの。所詮は誰かの利益のために議員は動くのよ。
それが特定の個人レベルか、一般市民レベルに対してかの違い。
特に衆議院地方区なんて、みんな地元利益誘導のために出ているんでしょ。
そうでないならそもそも地方区という存在自体がナンセンス。

そこで金の動きが不明瞭だと問題なの。
公正中立のふりをして実は特定の団体に利益誘導していたなんて最低なやり方。
本当の意味で特定なのか、それとも全体に大きく効果があったことなのか、については
難しく、選挙民の判断になるから公開することが重要ってこと。
225名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:53:01 ID:+yFiGt+B0
>>224
外資の献金もOKですか?
226名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:55:28 ID:pgzVbr3C0
ここで、異論出るってのが・・・危機感ないなこいつら。
227名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 12:57:29 ID:K+pXvZVh0
逆にいうと、民間も5万円以内であれば領収書の添付しないではおk! って法を作るか
それとも議員の領収書を全て添付って法にするかだろ? ようするに議員だけフェアでない
ってことだから問題なんだよ! 議員は方を作る仕事なんだからどちらかにしろって!
228名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:00:27 ID:BWb9CJ8O0
安倍が自民党本部もろとも焼身自殺して
無敵の民主党様が政権をとれば
領収書の添付は必要なしで決着するお( ^ω^)
229名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:00:37 ID:pyOoOdpS0
対象団体を広げるのは賛成。
金額1円以上は・・・微妙だなw
230名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:09:39 ID:ygBUndmu0
  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、     ズバリ言うわよ。 いいの?
   ,':,' __  `´ __ `Y:}   
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   自民党は総選挙で負けないと
  r(   / しヘ、 )j   分からないみたいね
  g !  ` !-=‐!´ ノg    今度負けたら 地獄見るよ 
    \. _ヽ _´_ノ ソ      
 __,/ ヽー ,/\___     有田  次いこ
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.  
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\ 
231名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:11:29 ID:PoHGMczm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000017-mai-pol

自民でモメてるうちに、民主キターーーー!wwww
232名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:12:24 ID:C9w0+4W/0
衆議院議員 自民党 赤城徳彦 茨城県 1区 当選回数6回 高村派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000244/

衆議院議員 自民党 笹川堯 群馬県 2区 当選回数7回 津島派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000429/
衆議院議員 自民党 早川忠孝 埼玉県 4区 当選回数2回 町村派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000586/
衆議院議員 自民党 丹羽雄哉 茨城県 6区 当選回数10回 古賀派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000568/
衆議院議員 自民党 伊吹文明 京都府 1区 当選回数8回 伊吹派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000287/
233名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:12:34 ID:xA5qmxjB0
>>225
いいんじゃね?
外資でも真剣に協調共存考えてる良い会社もいればハゲタカファンドもいる。
外資から、って言葉で一くくりにするのではなくて、どの会社から献金うけているか
のほうが重要なことじゃないの。つまりこれも公開だよね。
234名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:13:13 ID:17+i5J7e0
会議やるからって、自販機でお茶買ってきたとかって場合、
領収書が始めからないからな。
235名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:13:34 ID:1qbQHQe60
自民ブーメラン来てるよ、ブーメラン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000017-mai-pol
236名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:14:36 ID:bBVv7HLx0
>>234

ちょいと足をのばしてコンビニへいく

俺は意地でも経費で落すぜw
237名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:16:47 ID:v23IhkwM0
>>234
あのなー、民間の会議じゃ自腹だよ自腹。
そんなもんまで経費で落とそうとする方がそもそもおかしいつーの。
238名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:17:44 ID:lP4+td500
>>231>>235
小沢うまいwww
239名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:18:10 ID:QcD805T40
>>232
こいつらが反対勢力だな。
240名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:19:53 ID:li9RfAy+0
小沢も鳩ぽっぽも元自民だから
「こんな法案出されたら自民は痛い(しかも国民受けする)」

っていうのを知り尽くしてるよw
自民党はガクブルしながらまっとけ
241名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:19:57 ID:+yFiGt+B0
民主に先越された以上、自民党はどんな言い訳を使って抵抗するのか見物だなwww

信者さんたちもなんでもかんでも自民党の擁護ばっかしてないで
少しは自分の頭で物を考えてみたらどうだ?
242名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:21:07 ID:xA5qmxjB0
>>234
各個人が自分で買ってきたら自腹にきまってる。
会議により、あらかじめ主催者が用意する場合はちゃんと領収書切れる店で
まとめて買ってきて処理する。こんなの常識。
243名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:21:27 ID:5vJZ1dkW0
反対している議員はジュースの領収書がもらえないから困ってるんじゃない
ごまかせなくなるから困ってるだけ
244名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:21:47 ID:UzqQy3OB0
>>197
毎日も同じように「民主が提出」と大きく書いててワロタw

民主が元々言ってたのって「一万円以上」じゃないかw
245名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:23:32 ID:0U/xppGc0
246名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:23:48 ID:RHP4U9VvO
>>1
gdgdでまとまらずに結局民主に反対する予感
247名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:23:54 ID:17+i5J7e0
>>242
何日も前から決まってる場合はちゃんと用意しとくけどさ、
急な会議ってあるだろ。
急な会議でもお茶くらいは出さなきゃいけないし。
248名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:24:01 ID:GjL7QzCo0
安倍内閣はもう駄目だなあ。
こんなオナニーチキンレースの劇場政治、
たとえ本人の意思ではないとしても(中川?)
事態をその手の独善男に乗っ取らせてしまうってのが安倍の激しく無能なところ。
249名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:24:43 ID:5f446gqM0
参院提出の民主と衆院提出の自民じゃ比べ物にならないすわ。
同じものがから、参院却下でしょうに。
250名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:26:01 ID:EaWGKp+Q0
おk。
確定申告も5万以下(?)はうやむやでも良しにしてくれ。
251名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:27:58 ID:oSGfRCNu0
こんな事を要求する国民の馬鹿さに呆れる
252名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:28:08 ID:xA5qmxjB0
>>247
冷やしとくとこがなければどうせ直前に買いに行くし
冷やしとくとこがあれば買いだめをしてある。
理由になりませんなw
253名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:30:01 ID:QcD805T40
議員会館の各部屋に小さな冷蔵庫ぐらいあるだろ。




反対勢力一覧

衆議院議員 自民党 赤城徳彦 茨城県 1区 当選回数6回 高村派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000244/

衆議院議員 自民党 笹川堯 群馬県 2区 当選回数7回 津島派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000429/
衆議院議員 自民党 早川忠孝 埼玉県 4区 当選回数2回 町村派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000586/
衆議院議員 自民党 丹羽雄哉 茨城県 6区 当選回数10回 古賀派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000568/
衆議院議員 自民党 伊吹文明 京都府 1区 当選回数8回 伊吹派
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000287/
254名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:30:20 ID:PoHGMczm0
>>250
飲食店、小売業の自営業者は5万円以下のレシートは焼いてもおkという法案にしますw
うはwほとんど5万以下だwww
255名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:30:46 ID:+MPQuk9s0
250の意見に賛成
政治家どもの特権意識が元凶
一般人は、確定申告で、1円でもネチネチと追求されるのに・・・

256名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:33:15 ID:KSiAfn+10
>>231
小沢が出すって事は、抜け道見っけたか、
「どうせ自民が反対する」という予測で出したんだろうな。
ま、どっちにしろ苦しむのは政治家だけ。
与野党が賛成なら通る法案で、今よりかは透明性があるから、
国民にとっては良いだろ。
257名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:33:48 ID:PoHGMczm0
民主が自民がぐだぐだ言ってるうちに先にこの法案出しそうだけど、
そうなったら自民は全体としてどうするんだろw
オラワクテカしてきたぞ!
258名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:35:51 ID:5vJZ1dkW0
要するに全部徳彦が悪いのよ
徳彦のあんな疑惑が持ち上がらなかったら
1円以上なんて話にはならなかったんだから
259名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:36:57 ID:83650oZN0
結局なし崩しで、【1万円以下の支出については領収書を・・・】になる。
260名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:38:19 ID:vqFmnkNT0
1円以上でやるべきと言い出してしまったのだから
後退することは絶対に無理
261名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:39:07 ID:DQFOXmo60
>>253
名前見ただけで臭気が漂ってくる面子だなw
262名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:39:53 ID:PoHGMczm0
そもそも、すべての支出でおk
263名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:40:59 ID:jtMLJTSo0
1円でも公金なら当然
264名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:41:19 ID:wXlG4kHr0
民主の1円追従は、自民が反対で纏まらないと踏んで吹っかけたのか。

>>262
収入もな。いかがわしい所から入ってないかどうかに。
265名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:41:56 ID:c3n2+GJ/0
いくらに決めてもいいから、税法、会計法上の全ての領収書に適用しろ。
266名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:44:35 ID:eoIRMBCd0
ただの、税理士の金儲けではないか??税理士こそ金を取り過ぎている。
267名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:45:08 ID:0U/xppGc0
当たり前だっつーの
確定申告はネチネチ言ってくるくせに
268名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:45:33 ID:JjKn7chR0
      _______
      \      /  
       │    │  これって民主も無事ではすまないわよ
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )   民主議員の中にもガクブルしてるのがいるわよ
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ     つまり、自爆テロ作戦なわけよ
   /    ノ (___) ヽ   |  
  │     I    I      |   
  │     ├── ┤    |    お・わ・か・り?  
   \    /   ̄  ヽ   /   
     \    __  '  /
269名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 13:48:57 ID:xA5qmxjB0
>>266
別に税理士さんがやる必然はないよ。
結局はその方が楽なケースが多いだけなんでみんな任せてるだけで。
270名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:05:09 ID:ToU7cplh0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000017-mai-pol

<政治資金>1円以上に領収書 民主が改正案を参院提出へ
8月4日10時32分配信 毎日新聞


 民主党は4日、全政治団体のすべての支出(人件費を除く)について1円
 以上から領収書添付を義務付ける政治資金規正法改正案を、第1党となっ
 た参院に提出することを決めた。7日の政治改革推進本部(岡田克也本部
 長)で取りまとめ、早ければ同日召集の臨時国会にも提出する。1円以上
 の領収書添付を巡って自民党内の調整が難航する中、先手を打って厳しい
 改正案を提出することで与党との違いをアピールしたい考えだ。
 民主党は通常国会で1万円超の支出に領収書添付を義務付ける法案を提出
 していた。同党の鳩山由紀夫幹事長は3日の記者会見で「できるだけ早く
 1万円超を1円以上にする必要な措置を講じていくべきではないか」と表
 明。岡田氏は同日、TBSのテレビ番組収録で「自民党が(1円以上に領
 収書添付すると)言うなら大いに賛成だ。一緒にやったらいい。ただ、経
 常経費だけではなく(人件費を除く)すべてだ」と自民党にも修正協議を
 迫る考えを示した。
 改正案を実質審議するのは秋の臨時国会になる見通しだが、与野党で協議
 のうえ成立する可能性も出てきた。【山田夢留】

最終更新:8月4日11時30分
271名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:05:13 ID:K2stEVQ10
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183294046/
【年金問題】 保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用、債権回収費など現在も増え続ける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240290/
【社会】年金福祉還元事業法人に663人天下り・・・保険料の無駄遣い団体がOBの受け皿
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184524873/
【年金】旧特殊法人が年金運用で裏金 関係職員ら6人処分[08/03]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1186152557/
【労働環境】特殊法人の職員給与、高水準・国家公務員の1.3倍…平均818万円 [07/08/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186181450/

          民主党の勝利にカンパーーーーイ!
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
我ら自治労に   _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
  かんぱい!  //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 うっはww公務員最強だぜwおkwww
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
272名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:06:51 ID:6ykUN+DH0
>>256
小沢は元々1円案でもおkだった
民主内でも抵抗はあっただろうが、これで政権取れるかもしれんとなったら
党内は一丸となる
バラバラなのは自民党ですなw
273名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:07:37 ID:4qI2FdanO
>>270
衆議院これどう扱うんだろうね
274名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:13:41 ID:Yi22qWz80
ドクター中松とか9条ネットとか女性党とかの落選常連組みとの団体も政治団体だから
1円以上で領収書添付なの?国会議員以外のそれらの団体はどういった形で公表するの?
あと内の会社の労組の建物前に小沢一郎のポスター張ってあったから、労組の詳細も公開なの?
275名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:14:20 ID:N/JDOCfo0
>>27
2世議員の場合は、親父や祖父の葬儀の時に香典をもらっていれば、
息子の議員が返さないわけにはいかないだろう。
276名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:14:45 ID:VJ6l91LN0
1円案なら共産・社民が賛同することは明白。
国民新党も郵政関連への協力と引き換えに民主案に賛成するようだ。
これで造反が出なければ参院通過は確実。自民オワタ\(^o^)/

>>272
まだ「中川さんたちの言っている党内提案」っていう形なんだぜ、自民は
277名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:15:54 ID:0tKLqHk80
これは政治家or政治屋を見る上での判断材料になるな
決を取る際には記名投票にしてくれ
278名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:16:03 ID:jU556bU30
          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 
        |::::/          ヽヽ 
        |:::ヽ  ........   ........  /:::| 
        |::/    )  (     \:| 
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) 
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/ 
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ | 我々の提出した案には賛成できない!!!
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        /    ヽ

またこうならないことを祈る
279名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:21:36 ID:dhl2JpY60
>>270
支出だけなのか。これで自民が収入もってことで出してきたら
民主のほうも反対者出たりして面白くなりそうなんだが。
280名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:27:20 ID:R4urht7J0
またオバカな民主党がこんなどうでもいい法案でさも仕事してますってアピールしてるようだけど
子供だましもいいとこだね。
281名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:32:59 ID:V/s2tSha0
喧嘩だよ。相手「じみん」の嫌がる事を全部やれ。

小沢がんばれ
282名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:37:30 ID:X5gx5LF30
>>235
>支出(人件費を除く)

人件費除くなよ・・・。
あと収入は?
283名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:40:21 ID:R4urht7J0
民主党のダメなところ
  ↓
対自民党の政策でしかない。
それが国民の為ではなく自民党を叩く事が目的になっている。
自民党が作り上げてきたものに対してNOというだけのただのフヌケ団体。

国民は自民だろうが民主だろうが実はあまり関係が無い。
国民は世界的に日本だけが一人勝ちできてそれが国民の裕福につながるような政治を求めている。

そういう意味で諸外国に対してYesマンの民主党はやっぱりただのフヌケ団体。
284名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:41:18 ID:X5gx5LF30
収入が記載されなければロンダリングできちゃうんで意味ないんだとさ。
285名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:44:01 ID:X5gx5LF30
>>276

いや、「収」支記載だったら共産と社民はどーでるか解らないよw
やばいらしーからね。彼等も。
286名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:44:24 ID:GG55ym5r0
1円以上の領収書って…

個人・法人を問わず所得のある全ての事業者がやってることだ。
そんなの出来て当たり前。但し、電車・バス代など基本的に領収書の出ない
支出は当然除外しうる。

要領がわからなければ税理士に相談すりゃあいいだろ?
287名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:44:24 ID:FR3becHd0
過去4年の事務所費総点検 自民「1円から領収」先送り
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200708040104.html

自民党の中川秀直幹事長は一日、再改正では、
すべての政治団体の事務所費支出の全額に領収書添付を義務付ける方針を表明した。
しかし三日の党改革実行本部の会合では「一円以上だなんて無理だ」との意見が続出。
再改正に先立ち厳格規定を党内規に盛り込む案は議論もされなかった。
288名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:47:37 ID:e+eJU25d0
どうして「1円以上の支出」?

「全ての支出」としたら都合が悪いの?
289名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:47:41 ID:+zxXK5CL0
さて、この1件で、

やっぱり民主が勝って一歩前進!

1) 自民の中にもちゃんとしたヤシ居たんじゃん!
2) 負けてもまだ、こんな事に反対するのが自民党か…。

なんだけど、2) だと衆議院選挙もヤヴァイよな?
290名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:49:08 ID:7OkgHSky0
赤城の政治資金問題に始まり、丹羽が足を引っ張ってるね。
過去には中村喜四郎が収賄で捕まり、額賀がKSD問題で辞任したりと
地方自治体レベルでは鉾田のセクハラ市議でセクハラ旅行なんてのもありましたね。
イバラギは自民王国のせいで問題のある政治家ばっかりだ。

唯一民主党の地盤である日立地区だけはまともです。
住民の民度も他より群を抜いて高い。
291名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:49:35 ID:X5gx5LF30
>>287
>ただ、安倍晋三首相(自民党総裁)の指示に基づき、
>政治資金規正法の再改正で、領収書添付の義務付け対象を
>すべての政治団体の「一円以上」の支出に拡大するという執行部案には、
>反対意見が相次ぎ、結論は内閣改造以後に見送られる方向となった。

組閣後かw
おーい民主党、今の内にどんどん自民を批判しなさい。
「一円以上が出来ないとは何事か、七万の全ての政治団体を対象に出来ないとは何事か」ってw

でも収入を記載するとしてないのは頂けないぞ。
ちゃんとロンダリング防止の為に入れなさい。
292名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:49:55 ID:4xXzc/TC0
無理(笑)
293名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:50:49 ID:jU556bU30
>>288
0円で、物をもらったりとか技があるんじゃね?w
294286:2007/08/04(土) 14:51:18 ID:GG55ym5r0

てゆーか、こいつら所得税申告の時どうしてるんだ?w
295名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:53:42 ID:X5gx5LF30
さて、マスゴミの中に時系列を入れ替えちゃってるのがいるわけだが
何故こんな解る嘘をw

ま、民主党が先に提案したことにしてもらっても全然構わないんだけどさw
こちとら、自民民主どちらの案だろうが、
全ての政治団体の全収支が解ればそれでいいもんだからw
296名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:53:50 ID:tXRw6MiL0
>>293
現金1円以上にしたいんじゃない?
掛売りとかつけにしてしまえばOKみたいな感じだろ
297名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:54:18 ID:+zxXK5CL0
>>291
一応、国会で、納税者には義務付けておいて・・・って感じでツッツいてたよ。
でも、いつものように多数派の与党に流されてたけど。 w
298名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:56:09 ID:jU556bU30
しっかし、年金はもう放置なんだろうね。

民主党はw
299名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:56:24 ID:7OkgHSky0
>>295
自民は口にはしてみたものの反対多数で提出するかの結論は組閣後
一方民主は案ができあがっててあとは提出するだけ
これは決定的に違う
300名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:56:57 ID:X5gx5LF30
>>297
は?国会がどうした。
突っついた?それが何?

ちゃんと収入も記載しないと意味がないんだが。

それにさ、中川が言い出す前に出せなかったのは情けないと思うぞ。
301名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:58:14 ID:+zxXK5CL0
考えられる抜け穴

1) 領収書は全て添付   ・・・けど、情報公開はしません!
2) 領収書が出ない、交通費補助を増やしてそれを議員が流用
3) 顧問料とかメンテナンス費とか言うダミー会社からのカラ領収書でキックバック
302286:2007/08/04(土) 14:58:38 ID:GG55ym5r0

自分の税務申告の時は1円からの支出も漏れなく計上出来て(しなけりゃ
脱税w)、政治資金収支報告の段になると急に出来なくなるなんて明らか
におかしいwww
303名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 14:59:48 ID:X5gx5LF30
>>299
そうだねー。
案をまとめるすばやさは流石だね!

その調子でこの政治資金規正法改正案の件をどんどん攻めて欲しいね。民主党には。
304名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:00:00 ID:P9xPQBQqO
とりあえずやってみろよ
やる前からごちゃごちゃ言うな。努力しろボケ!
305名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:00:25 ID:EHBrucrf0
赤城とその件の総理の対応を批判したなら「1円以上の支出について
領収書添付を義務付ける」ことに反対はできないはずだが・・・。




自民党って面白い党だなw
306名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:01:01 ID:7OkgHSky0
>>305
だから自民党には改革など無理なんだよ
307名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:02:31 ID:GM3VLC4x0
m9。゚<ヽ゚`Д´゚>゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
<ヽ;∀;> イイハナシニダー
★ 自治労 2006−2007年度運動方針(一部を抜粋)
http://www.jichiro.gr.jp/shoukai/ji_04.htm

第1章 運動方針 基本的考え方

2. 自治労運動の重点課題
【「自由・公正・連帯」の社会にむけた政権交代の実現】
23. 政権交代まであと一歩であるという状況認識のもと、来る総選挙、
2007年の参議院選挙においては、民主党を中心とする民主・リベラル勢力が、
自民党を中心とする保守勢力にかわる政権政策と大胆な政権構想を提示し、
政権交代を実現することを強く求めます。

【外国籍市民の人権確立の取り組み】
16. 外国籍市民の地方参政権の確立や「人権条例」の制定、外国籍市民も含めた住民投票条例の制定、
協議会の設置や各種審議会への積極的登用にむけた取り組みを進めます。

17. 外国人登録票の常時携帯・提示義務の廃止、罰則規定の削除、登録票原票の第三者への開示禁止を求めます。
また、内外人平等を明記した国連人権規約、難民条約の遵守、政治亡命の権利保障をもとに強権的な入管行政の
転換にむけた取り組みを進めます。

18. 歴史的に経緯のある在日韓国・朝鮮人、中国人への無条件の永住保障、強制退去・再入国許可制度の
適用除外と、年金・就職などの生活権を保障するための法・制度改革にむけた取り組みを進めます。

【政権交代可能な民主・リベラル勢力の総結集の取り組み】
5. 自治労は基本的な理念と政策の方向を共有し、自民党を中心とした保守勢力に代わり政権を担いうる、
勤労者・市民に立脚した民主・リベラル勢力の総結集をめざすことを最大の戦略におき、その実現をめざす
政党・政治家と協力します。
6. 政策実現のため、当面、民主党を基軸に協力関係を築き、社会民主党とも協力します。
308名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:02:45 ID:mfS7Ssn60
出来る出来ないを語ってるアホ議員は死んでいいよ。
国民は出来なきゃ出来るようにしろ。死んでもやれっていってんだ。
逆らうなカスどもが。
309名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:03:03 ID:R4urht7J0
>306
そもそも改革する必要がないからね。
民主党は改悪するけどなwwww
310名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:04:11 ID:PoHGMczm0
>>298
年金も流用禁止の法案作ってる。

あれだな、国会もカオスのほうが緊張感があっていいなw
311名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:04:30 ID:7OkgHSky0
>>309
頭大丈夫?
暑さで頭がおかしくなってるんだね
312名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:05:51 ID:GM3VLC4x0
313名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:06:05 ID:W4aX17EC0

ここで必死に民主のネガキャンやってる人は読めてないねぇ。
もうムダだよ。国民は自民を捨てる決断をした。次の選挙も同じ。
314名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:06:07 ID:R4urht7J0
>311
そんな感情むきだしな事書かれてもなぁ。
本当の事言われてムカついたんだろうけど。
315名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:07:42 ID:lBwYHiNu0
1円以上は領収書添付って流れになってきたけど、
公開はされるんでしょうか?
316名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:12:33 ID:fTJ/DTCi0
領収書は添付する事に意味があるんじゃなくて
報告内容に疑義が生じた時に公表する事に
意味が有ると思うんだけど

お金を払ったら領収書やそれに代わる物を
もらって取っておくのは普通じゃないのか?

で、他人に突っ込まれた時に
堂々とそれを見せりゃいいやん
317名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:14:43 ID:W4aX17EC0

>「支出によっては領収書を取れないものがあり、すべてに添付するのは難しい」

そもそも、これが意味不明。芸者に払うカネか?w
318名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:14:48 ID:7OkgHSky0
>>314
妄想を脳内で楽しむことはOKです。ただしあたかも事実のように書き込むのは病気です。
よろしく。
319名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:14:52 ID:4qI2FdanO
>>310
天下り根絶法も出すし、少なくともどちらがいいかの議論くらいはされるといいね
伝統的にマスゴミは野党案は絶対報道しないジンクスwがあるけど
320名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:16:35 ID:H49E6SOw0
しかし安倍はどーしようもないお坊ちゃまだよな。
選挙で負けて、赤城更迭にザルの政治資金法再改正。
まける前にやっとけや!

無論、負けたからこそ党内の反対派を抑えたり、自分の責任を回避できるんだろうがw
つまり安倍が選挙で盛んに連呼してた
「改革か逆行か…」
てのが如何に大嘘だったかがよく分かる。
自民党が負けて政治が少しでも上かされれは言うことなし。

あと、安倍には改革は無理だからw
321名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:18:03 ID:lnHc1Q+lO
そんなに金が欲しいのかよ。
選挙で負けた意味がわかってないな。
322名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:19:40 ID:ttnSc6s10
俺は文房具と出張先の交通費代以外、会社の金は使ってないぞ。
323名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:23:05 ID:R4urht7J0
>313
妄想を脳内で楽しむことはOKです。ただしあたかも事実のように書き込むのは病気です。
よろしく。
324名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:23:27 ID:lBwYHiNu0
公開を義務化しないなら意味ないじゃん。
325名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:25:29 ID:NSv1XiCl0
>>313
勝手に決めないでくれ。
俺は今後の自民の対応次第で自民に入れる。
326名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:31:25 ID:cJrcx/qm0
まず国民は、前回の選挙で 悪化を防ぐ為に民主に投票した訳で民主には改善を期待していない。

WE法、外国人単純労働者受け入れ、消費税増税、住民税増税、ネット規制、NHK受信料義務化

こういった法案が潰れただけでも自民惨敗の価値がある。
その上で民主が改善を促すのであれば、それは期待以上の働き。いい事だ。
327名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:31:30 ID:PoHGMczm0
>>325
ちなみにどんな対応したら自民にいれるの?w
328名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:44:20 ID:SxLJQMA20
>>302
政治団体って所得税納めんのか?
そっから疑問なんだが

税金納める必要なければ税務署との付き合いも無いだろ
329名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:52:39 ID:eoIRMBCd0
領収書のために、浮気もできません!
330名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 15:58:21 ID:K2stEVQ10
自民党内部に自民党の敵が潜んでいるから、
自民党は足の引っ張り合いなんだろ。

議員年金改革の時もそうだったし、
マスメディア規制法案の時も、
郵政民営化の時も…
331名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:00:05 ID:27I9snVm0
安倍は樹海ひやかしパフォーマンスで無数の自殺怨霊の
怒りを買い、祟られた。狂死か変死は時間の問題だろう。
まあ自業自得だがな。

ことし一番の心霊写真
リアルでまじコワ
   ↓
樹海で安倍を取り囲む無数の自殺怨霊の顔・・顔・・顔
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166080732/342
自民党が死ぬほど恐れている究極の心霊写真
332名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:05:49 ID:VJ6l91LN0
>>330
これは純粋な指導力の話だと思ってくれ。政策や思想は抜きだ。
旧社会党から前原までをまとめきっている小沢は、ある意味すごいと思うんだ。
333名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:07:22 ID:speGNg3i0
もしこの1円法案ができなかったら、安倍内閣は終了。総選挙突入。
334名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:09:24 ID:dvXf5DQP0
>>332
すごいとは思うが、えらいとは思えん…
335名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:13:25 ID:K2stEVQ10
>>332
小沢が小沢たる所以。
336名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:14:14 ID:w956//0N0
小沢ピーンチw
337名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:16:39 ID:w956//0N0
>>332
ろくに会議にも出席しないで指導力と言われてもw

小沢に直に遭った事もない民主議員もいたりしてw
338名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:19:52 ID:dvXf5DQP0
コッチにも質問しとこう。

< 政治資金 > 1円以上に領収書 民主が改正案を参院提出へ
8月4日10時32分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070804-00000017-mai-pol

ただ、経常経費だけではなく(人件費を除く)すべてだ」と自民党にも修正協議を迫る考えを示した。


「人件費を除く」のはどうして?エロい人教えて。
339名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:20:29 ID:I2shG98y0
芸鼓と愛人涙目
340名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:21:01 ID:K2stEVQ10
>>337
存在だけで党を束ねるなんて
とても人間業じゃないと思うぞ
341名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:22:01 ID:V/s2tSha0
考えられる抜け穴

1) 領収書は全て添付   ・・・けど、情報公開はしません!
2) 領収書が出ない、交通費補助を増やしてそれを議員が流用
3) 顧問料とかメンテナンス費とか言うダミー会社からのカラ領収書でキックバック


店名を入れない「国家機密会談」だったのでとか
情報収集代、提供者の命を守る為公表できないとか「年間2億」
342名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:22:08 ID:wx+haAx50
慶弔費の領収書もらい難いって…それが明かせなかった事務所経費なのか、、、ORZ。
だったら自腹切れよ〜
343名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:23:08 ID:dvXf5DQP0
>>340
スマンが”大作”を思い浮かべてしまったw
344名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:24:34 ID:zm5r4UBi0
すべての政治団体には、
スマイル党とかそんなのも含まれるのかね。
345名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:27:09 ID:Jj/FHpyy0
>>338
小泉「安倍君。人件費に切り込むことが出来れば一発逆転だ。そのまま強行してしまえ!」
346名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:28:38 ID:4cOzHsQc0
なんだ・・結局、実行されないのか?
しかも同じ自民党からの反対意見で?

・・・だめだなあ、自民党・・。

こら、右翼。なんとか言え!
小沢批判ではなくて、ここで反対してきた石原についてどう思うか
言ってみろ!!
347名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:28:55 ID:sl/MbU1Q0
さっさと成立してもらって、国会ではもっと国益になるような議論をしていただきたいね。
348名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:29:19 ID:K2stEVQ10
>>344
右翼とか暴力団も入るんじゃなかったっけ?
349名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:30:02 ID:xjcWJqdM0
これで反対意見でるってどんだけ空気よめないんだよ自民www
350名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:30:26 ID:iWy5z4s20
チミン党は、すでに自浄能力がありませんw 

トップが責任を取らないので、組織がダメダメですw
351名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:37:04 ID:+6tfCfuw0
「全部となると、私は困るんだよねえ」
って言ってた大臣いなかったか?w
352名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:37:18 ID:4cOzHsQc0
>>327
経団連と手を切って、労働者のためになる法改正に積極的に乗り出したら
自民党に入れることを考える。

「サービス残業禁止(罰則付き)」
「製造業への派遣禁止・正社員と同じ仕事を2年以上した派遣は延長せずに
正社員にすべし」
「最低賃金のUP」
「バイトにも社会保険をつけるべき」

とか、いろいろね。
格差社会を是正してくれる法律作って欲しいよ。

あ、あと障害者自立支援法を廃止して、もとに戻すべき。
介護保険や母子家庭への援助を含め、弱者に優しい政治をしてくれるのなら
自民党を応援するよ。
353名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:38:14 ID:qnku3g44O
小泉の郵政解散みたいにやっちゃえばいいのにね。そうすれば反対をしているやつらも票を取るために手の平返すだろ。
どちらにしろ近々解散はするんだよね。その時にこいつらがどう動くか見物だわ。
354名無しさん@八周年 :2007/08/04(土) 16:40:41 ID:kmDSFkIW0
安倍官邸サイドの改正案には、まだ「政治団体と関わりがある団体」となっていて、抜け道がある。
民主党の改正案は、「すべての団体」となっていて抜け道がない。
国民がどっちを支持するかは明白。
参院では民主党案が可決されるので、衆議院はピンチ。
なによりも自民が安倍官邸案を了承するかどうか。
安倍官邸案でさえ、もしも可決されたら、自民議員の8割は辞職ものだからなw
355名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:41:14 ID:SgUZfL7S0
冠婚葬祭なんかは議員は名前だけ貸して
名前が欲しい人間が花代を出せばいいんだよ。

銀座のクラブが開店するとどの店にも
同じ名前の芸能人から花が届いているが、あれは業者に金を貰って
名前を使わせているだけで、別にその芸能人のごひいきというわけではない。

議員は名前使用料を取るかわりに、票を取る。
名前が欲しい人間は実費だけで名誉が買えるから安くすむ。
もうルールとしてそう決めちゃえばいいんだよ。
356名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:41:32 ID:dvXf5DQP0
>>345
「小沢と小泉は仲良しだ」説もあるからなぁ、冗談として笑えない…
357名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:43:30 ID:u/Ky1ubm0
ここは安倍が指導力を発揮する所だろ
358名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:44:23 ID:qnku3g44O
>>351
文科相だっけ?
359名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:44:45 ID:4cOzHsQc0
>>338
人件費を公表するということは、すなわち個人の給料明細を公表するのに
等しいことになるからではない? 
膨大な数の人々の給料明細が見放題になるというのはやはり問題がある
のでは・・。
360名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:45:29 ID:dE4FaHLkO
抜け道は一つでもつくるなよ。領収証なしで使い放題とかおかしすぎるだろ。
361名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:49:12 ID:4yD8+Tdw0
ここで指導力を発揮せずにまた支持率を下げるに決まってるだろ
362名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:49:54 ID:HpwABIta0
民主が今月7日にこん法案参議院から提出するみたいだな。
安倍になって後手後手の対応だな。
363名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:50:55 ID:eoIRMBCd0
女を買う時は、領収書はいるのでしょうか??
364名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:51:40 ID:UYKIuzzR0
自民党で反対している議員は、まだ自分のことしか考えていないのか。
365名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:53:30 ID:eoIRMBCd0
ホテトルを呼んだときは、領収書はいるの??
366名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:54:29 ID:EVXrpSCL0
>>363 365
経費で落とすつもりなら、必要だよ。
名目は知らんが(笑
367名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:55:05 ID:IiRGujm5O
今必要なのは決断力と実行力と透明性といかに国民に優しいか
368名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:56:41 ID:uCV4T5Me0
自民が5,000円以上の法案出して
民主は1円以上を主張して、結局予定調和で
5万以上維持なんて展開が出来てそうで怖い。
369名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:58:26 ID:4cOzHsQc0
? これは石原氏が反対したのではなく、石原氏が「1円以上領収書」を
提案したということか?
370名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:59:44 ID:ZqWcgZMV0
つか石原ってタックルかなんかで一万円案でさえ無理だって馬鹿にしまくってなかったっけ?
371名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 16:59:54 ID:XmXThDCQ0
使途不明金をたくさん出している会社では、お遊びのお金はどう内部処理してるのかね。
大事な税金を〜 とはよくいうが、株主さんの大事な配当は社員の飲み食いに消えてもしかたないの?
372名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:01:45 ID:xA5qmxjB0
>>338
普通は給与やバイト代の支払いに対しては領収書を求めないからじゃないの?
雇用契約やら動員の事実があれば当然の支出があるからねえ。

>>371
それは株主総会で糾弾すれば良い。
373名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:02:57 ID:ag12qb9j0
1円以上って・・最近の国会議員はなんで、まわりくどい言い方するのかな。
「金額制限は廃止し、経費の領収書は全部添付を義務化する」
でいいと思うが、

ただ、松岡のなんとか還元水はこのままスルーなのか?
死んだからもう終わりにするのか!?
1円以上と言ったからには
自民は松岡の関係者から事情聴取し
明確に国民に公表する義務があると思うぞ!
赤城のように大臣辞めさせるだけで終わりじゃない!
大臣以外の議員で不透明な部分があったら、どうするの安倍ちゃん!
議員を辞めさせるのか?


374名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:06:08 ID:W8gSj6jn0
衆議院でも大敗しないと自民は目が覚めないよ
375名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:07:37 ID:x04WmVd80
こういうのは過去に遡っては無理だろ。社民みたいな泡沫政党でも秘書給与不正とかあるのに。
今度から1円以上公開にしますからこれからは気をつけましょうねじゃないと絶対無理。
376名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:08:09 ID:7/uKq7870
>事務が面倒


とか抜かすバカ政治屋は、ぜんぶ落選しろ!!

100円のレシートまで大事に保管してる
民間の苦労を味わえ!!

カスが!
377名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:08:32 ID:/OQTAdNAO
>>30

反対派に、早川を追加。
378名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:08:51 ID:rUC+YeQR0
ただ単に、民主より1円でも下げなくてはと自民党が、幾らで落ち着くか見物だ。
9999円は、無いだろうが・・・・・・。
公開するのか、しないのか、それが重要だ。抜け道を考え中か?
379名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:09:25 ID:ipiU4KgO0
>>363
オマンコ代ってマジなの?
380名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:10:23 ID:HpwABIta0
>>378

民主案はすでに一円できまったとテレビで流しているぞ
381名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:11:02 ID:x04WmVd80
>>378
民主は既に1円以上での参院提出を決めた。自民後手後手もうぬるぽ
382名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:11:44 ID:7/uKq7870
>「支出によっては
>領収書を取れないものがあり、
>すべてに添付するのは難しい」


何とか蒸留水の領収書ぐらいあるだろ

へ理屈こねてんじゃねーよ!
383名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:13:23 ID:hFqkQQ1G0
民主頑張れーーー!!!
384名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:16:17 ID:b10Wd1Cs0
自民アホすぎる
このままグダグダやっても郵政の時と同じ手法で抵抗勢力にされるのに気付かないのか
385名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:17:24 ID:YOFysj9/0
>>370
道路公団のときも結局まとめきれずグダグダにしたボンボンだからなぁ。
しかも民主からしっかりブーメラン返されてる。

小泉のときは民主がブーメラン返されてたのを見ると隔世の感がある…
386名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:18:47 ID:eoIRMBCd0
379>吉原でも、店によって違うのでは・・・。
387名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:27:41 ID:EzCF3uv10
自民党の法案を真似てだしただけって、
民主党は真似事と批判と売国しか出来ないのかよ
388名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:31:09 ID:PoHGMczm0
>>387
1円以上に改正法案出せる民主党 >>>> 改正法案出せない自民党

それ以外のなにものでもないw
389名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:32:29 ID:4cOzHsQc0
いやー、どんどん自民党のダメさ加減が明らかになっていくなあ・・。
390名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:34:21 ID:9wamNwmP0
別に1万以上でもいいから

過去7年遡って出せや
391名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:41:01 ID:08c1skKs0
自民の対応には自営業は軒並みムカつくだろうな。
まあ俺もだが。
392名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:45:56 ID:fTJ/DTCi0
政治団体なんて殆どどんぶり勘定なんだろ
どんぶり勘定でもいいけど数字作って報告するんなら
せめてそれらしい数字を作って出せよって感じ

議員会館に居ながら水道光熱費計上してたり
事務所じゃない所に事務所費計上してたら
いくらなんでもそりゃ疑われるわなw
393名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:46:31 ID:2hct2nar0
領収書だせない金は裏金といいまつ。
まずはドーデもいいことながら松岡と赤城の疑惑を徹底追及汁!
こんな簡単なことができないなら、痔民オワタ。
394名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:46:41 ID:mvbN/XdO0
現役国会議員
女子アナ丸川珠代(まるたま)の幻のパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1185059524/11
にらめっこ画像付き
395名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 17:52:33 ID:ipXvm3Wi0

結局自民は1円スルーになりそうなのか?
だめだこりゃ
396名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 18:17:11 ID:r6Vuc0u+0
石原氏は親父と違って決断力無し、小泉のときもなんと会員長していたけど結局尻つぼみ
397名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 18:33:16 ID:2/6QbX7R0
一円未満の経費なんてないと思うんだけど、
なんで一円以上とするの?
「全ての」とすればいいじゃない

398名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 18:50:58 ID:4qI2FdanO
>>387
そうニダ!!
資金管理団体以外にも領収書を義務付ける案は自民起源ニダ!!
399名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 19:09:45 ID:R2Uzw6180
>>366
福利厚生費
400名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 19:13:43 ID:ovUhJqm20
まあ、自民はダメだよ。
401名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 20:00:33 ID:HpwABIta0
安倍と石原ではな
402名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 20:26:48 ID:CTWDg+EiO
改革か逆行か!

ってこの前だれか言ってたよ。
403名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 20:37:04 ID:exmT1Zvt0
事務方に負担がかかるとほざいてた奴いたな。
収支の管理って、事務方の普通の仕事じゃないのか。
404名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 20:38:32 ID:bRvD2g1U0
どうせ罰則無しとかザル法作るんだろ。
405名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 20:41:57 ID:NKaaxTPT0
普通の会社じゃ当たり前だと思う。

政治家にできないのは疑惑があるからです。って自ら証明してるw
406名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 20:46:14 ID:M3e4j9DF0
政治団体は全て1円以上からの領収書添付&報告義務化します
ただし、後援会組織は含みません

ってことだろ
407名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:08:08 ID:HpwABIta0
後手後手自民
408名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:15:06 ID:vJu8ghpt0
>>379
おまんこそのものの値段のほかに、二人で歩いているところ、
ホテルから出たところの写真代も込みで、パッケージになっている。
領収書の発行者はどうということのない会社名で、但し書きは「御飲食代」等。
ま、この場合おまんこを買う値段じゃなくて、売る値段だけどね。
409名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:17:36 ID:1nMtMw380
民主に先越されてどうすんだよw
自民にもう目玉はないだろうに
410名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:21:58 ID:BaodyN0O0
朝鮮人右翼結社への嫌がらせになるから賛成w
411名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:25:25 ID:jEuijR4g0
でもやっぱり「全ての領収書」でなく、「 1円以上 」はザル法じゃないか?
オレたち単価計算する時、1円以下も処理するし、これを逆手に取れば
領収書出さなくて済む。 おまけに「1円以上」のアイディアは、マスコミが
言いだしっぺじゃないの? 政界とマスコミのマッチポンプじゃんか。
国民をまた騙そうとしてないか?
412名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:31:20 ID:lDqQYzNv0
■私も1円から公開すべきだと思います・・・杉村太蔵議員のブログより
http://www.sugimurataizo.net/
413名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:36:20 ID:jlS4yVky0

       ,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして皆
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、 さん最後にこれだけは言いたい。改革実行力があ
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝるのは私たち自民党とそして民主党であります!
414名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:37:56 ID:SxLJQMA20
>>412
太蔵ごときが何言っても響かないよ
選挙で勝つために苦しい活動なんかしてないだろ

辛酸なめてるやつがそれでも一円から添付するって言ったら
説得力あるけど

ていうより言わないと見放されるけど
415名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:45:59 ID:RpFxOLj50
>>411
1円未満のお釣りは何で返すの?
416名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:47:08 ID:qJV26+pf0
>>397 普通はそう!でも間違い。

 「単価買い」すればどうなる?
例えば
1GB=1万円のメモリーを買いたいと
当然、買うには1万円かかるから
 ・・・領収書がいる。

でも、1B=単価にしたらいくら?
 ・・・領収書はいらない。

誤魔化すレトリックなんていくらでもある。
417名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:48:10 ID:FU3F3K5V0
大石英司さんは1円以上はやり過ぎと言ってるよ。
http://eiji.txt-nifty.com/diary/
418名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:48:55 ID:I2EfbS7p0
差別主義者糞麻生死ねよ。

お前の発言は

「こんなにうるさきゃ、つんぼだって聞こえる。」
「こんなに明るきゃ、メクラだって見える。」

それと全く同じレベルの発言なんじゃ。糞が。
419名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:50:44 ID:/dBEehpW0
>>417
移動費のような少額の領収書なら別に無くてもいいんじゃない?
疑問を持たれるような巨額の使途不明金が出てくるのが国民としては嫌なわけだから
420名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:51:18 ID:a+NKic5+0
領収書を取れないようなものなら
自腹で何とかしろよ。甘ったれんなクソ政治家どもが。
421名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:52:54 ID:u+uCQxEX0
政治に金がかかるってなら、公表して金をその用途で使っている事を公にすることで
その金の使い方が正しいかどうかを国民に判断してもらえば済む話。

国民の大部分が納得するのなら、別に芸者呼んで飲み食いして金を使ってもかまわん。

納得させられないなら、最初から自分の金で払えよ。
誰も自分の私費の使い道に領収書だせなんていってないんだからさ。
422名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:53:00 ID:ZqWcgZMV0
>>417
どーでもいいけど
国会議員って電車代タダだよね
423名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:55:00 ID:vuOUxwlk0
国民に合わせる必要なしだよ





政治家に国民が合わせればいいんだ
所得申告5万円以下はメモでOKにしよう
コピーもOKな
424名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:55:57 ID:qJV26+pf0
>>416 1000枚=100円 の紙にしときゃよかったかな?
425名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:56:31 ID:fTJ/DTCi0
突っ込まれるような数字で報告してたからだろ

水道光熱費が掛からない所で水道光熱費計上してみたり
事務所じゃない所に事務所費計上してみたり

誤魔化すならもっとうまくやれば良かったのに
もう、あほか馬鹿かと
426名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:56:38 ID:u+uCQxEX0
>>419
なくてもいいんじゃないか、じゃなくて抜け道を極力なくすのが1円の目的でしょ。
それでも全てではなく、1円にする所が往生際が最悪だけどね。

今の誰でもわかるような巨額の費用ですら、
政治家は「小額の細かい経費の積み重ねだから領収書なんてない」
とかいって逃げてるんだし。
427名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:00:56 ID:xA5qmxjB0
>>416
領収書は支払った金銭に対して発行するものなんだが?
その理屈が通れば消費税も払わなくて済みそうだな。
消費税で一円未満は切り捨てしていいんじゃなかったっけ。
428名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:02:39 ID:W0aesiTq0
安部やめさせたい自分党内部勢力が、国民に反感買うのを承知の上で、
わざと反対してるんでしょ。これで安部の辞任に近づくだろうけど、
政権取ったら、民主も法案引っ込めるだろうな。
429名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:17:15 ID:klYtnpSg0
領収書は明細あり無し?それでも全然変わると思うが。
手書きの領収書なんかやりたい放題じゃないか(´・ω・`)
430名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:21:01 ID:SxLJQMA20
>>429
そうだな
領収書は発行する側
受領する側
双方に税務調査が入る恐怖心が不正を防止する歯止めになってるからな
片方に税務調査入らないと解れば不正し放題だな
431名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:24:21 ID:klYtnpSg0
>430
某小売に勤務だけど品代多いよ。品代で通るのが不思議だ。
民間っていい加減。民間のときの癖が抜けないまま議員に
なり今に至るんだと思う。
432名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:25:51 ID:abNoi6ty0
文部科学大臣自殺まだぁ



433名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:41:27 ID:uTIewQyk0
1円はやりすぎ。3円以上でいいと思う。

まあ金額はともかくとして,公開義務がないと結局はザル法だね。
NETでの公開義務づけくらいして欲しいね。
434名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:53:39 ID:VJ6l91LN0
>>433
50歩100歩
435名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 22:59:21 ID:z2DDaBNx0
>>433
公開義務にしてもなんだかんだで人件費に紛れ込ませて終わり。
人件費も含めて全てを公開しない限り無くならない。
436名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:00:55 ID:kKAo8dXH0
>>433
3円にする明確な根拠が示されなければ1円が妥当だろうな。
437名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:09:49 ID:DOn3oyY1O
税金投入しなければいいだけ
個人でやれよ
438名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:12:52 ID:QE0tnOnN0
>>436
じゃあ2円で手を打とう。
2円50銭でもおk。
439名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:18:22 ID:bNwBXHBi0
自民がゴタついてる間に民主が法案出しそうだなw

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070804k0000e010012000c.html
政治資金:1円以上に領収書 民主が改正案を参院提出へ
民主党は4日、全政治団体のすべての支出(人件費を除く)について1円以上から領収書添付を義務付ける政治資金規正法改正案を、
第1党となった参院に提出することを決めた。
7日の政治改革推進本部(岡田克也本部長)で取りまとめ、
早ければ同日召集の臨時国会にも提出する。
1円以上の領収書添付を巡って自民党内の調整が難航する中、
先手を打って厳しい改正案を提出することで与党との違いをアピールしたい考えだ。
440名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 23:26:24 ID:I/QnVyzzO
前も何ヶ月間議論されて抜け道だらけだったよね?
今回の議論の結果だけは信じろと。
笑わせるなよ!
本気だったら法案を議論する前に領収書を公開位しる。
強行採決で可決して、法律に則って云々とかほざいたのだから公開が先やろ!
議論はそれから!

国民を舐め過ぎだろ!

441名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 00:35:27 ID:WGQRZiGK0
抜け道が無いこと証明するために、議員全員に過去の経費を調べさせて報告させろ。
今回に限り、修正を認める。後日発覚したら、虚偽申告として罰する。っていうのでどうだろう。

442名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 02:25:33 ID:X1q4zfu+0
もう前回の国会でザル法通すのに使った税金返せよ
443名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 02:26:50 ID:vxwM4jK10


民主に先越されて自民終了wwwwwwwwwwwwwwwwww




444名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 04:39:40 ID:9i1jq9Ez0
自民党に任せとけば何でも安心だな、ウン
445名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 04:43:01 ID:4S73ImcpO
>>444
m9(`・ω・´)
446名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 04:50:40 ID:X9W88F1dO
民主に先を越されたのは本気で痛いな。つか危機感の無さに呆れた。
民主がこの法案を提出すればさらにマスコミに叩く材料を与えて、衆院選でひっくり返されるかもな。もう駄目だ、こいつら。
447名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 08:36:48 ID:8Sv+0Ti10
>>1
『すべての政治団体』というやつは

創価学会とか統一教会とか経団連とか含んでんだよな?
こいつら特定の政治家の貯金箱じゃん!

要するに裏組織を充実させてるやつが勝つ法律だな
いつでもつぶせるダミー会社たくさん持ってる最近の派遣会社とかと同じやり口だな
448名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 11:56:18 ID:f4NsxKbS0
中森明菜のFinってどうして9月29日発売だったのかすら?
449名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 12:06:36 ID:ATMZ3fax0

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
450名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 14:32:06 ID:29qa8bTY0

自民党と公明党は警察の裏金を庇うクズ政党。


【道警裏金・百条委アンケート】
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/housyouhi/question/index.php3
【道議の回答】
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/housyouhi/question/01.php3
【百条委員会とは?】
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/housyouhi/document/0406/20040618.html

道議の回答を見ると、自民公明道議の百条委員会設置に反対・無回答の割合は
61人中57人、実に9割を超える。
対する野党議員は47人中43人が百条委員会設置に賛成している。


要するに、自民公明は、警察の裏金解明に反対する議員が9割を超えており、
野党側は裏金解明に賛成する議員が9割を超えているのだ。

自民公明が与党でいる限り、行政の腐敗と税金の無駄遣いは無くならない。

451名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 18:55:18 ID:aDwm9l6N0
北海道は民度が低いんだな
452名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 18:56:29 ID:pfywI5Ox0
15,654円の領収書にいちいち四捨五入しろだの万単位で繰り上げろだの言うほうがマンドクセ。
今時ほとんどがレシートだしな。
453名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:21:18 ID:A/+hTALT0
さくらパパがナイスオンしてきそうな予感wwww
454名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:25:04 ID:IzwkpUu20
もう銀座でヤクザに飲ませるカネはない。おk?
455名無しさん@八周年
ムーブは「民主党が1円以上は領収書」
ぷいぷいは「自民が1円以上は領収書」で特集組んでた
 
ムーブでは「民主がこの案を出して自民終わったねwww」
ぷいぷいでは「自民には頑張ってほしいねぇ、民主は元々1万だったけど
       慌てて1円にしてきたけど、抜け穴多すぎ」
 
報道の切り口が違うとまったく別の報道に見えるから不思議