【経済】ソーテックへのTOB成立・・・子会社化 - オンキヨー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
中堅音響機器メーカーのオンキヨーは1日、パソコン専業の
ソーテックに対して行ったTOB(株式公開買い付け)が成功したと
発表した。
今後、第三者割当増資の引き受けと合わせ同社株を過半数取得し、
子会社化する。

TOB期限の7月31日までに応募があった約2万4000株
(21・26%)を6億3400万円で取得する。また、今月16日に
18億5300万円の増資の払い込みを行い、出資比率を
計50・1%にする。

オンキヨーは、6期連続の税引き後赤字に陥ったソーテックの
経営再建に取り組み、優れたオーディオ機能を持つパソコンの開発などで
商品力の強化を図る。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2007/08/02[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070802mh02.htm
2名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:55:33 ID:Njhv1jFO0
2
3名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:55:41 ID:EAB5CGRq0
なにゴミひろってるの?
4名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:56:17 ID:HFeNvXzI0
ソーテックはアフターサービスが最悪
当然の結果だわな
5名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:56:35 ID:3tHRuS+G0
アップルみたいな多色の一体型PCを思い出した

今さら
6名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:56:45 ID:zL0D4ktL0
ヨは大文字だったのか
7名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:57:01 ID:Sj7dJw1b0
しかもオンキヨーかよ、、、、
8名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:57:09 ID:2ZPehnRY0
ソーテックってまだあったのか。
DELLとかに圧迫されてつぶれたのかと思ってた。
9名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:57:21 ID:mTHdl/Xp0
ダメ連合
10名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:58:10 ID:M0+mT8kW0
>>6
キヤノン
11名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:58:57 ID:CikcAhUR0
オンキョーも朝鮮人会社なのか?

12名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:59:14 ID:i7bsaDkT0
ONKYOの名が泣くわい
13名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:59:53 ID:qlt8YV0D0
オンキョウユーザーとしては残念
14名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 10:59:59 ID:PN8RiX3U0
オンテック
15名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:00:03 ID:EAB5CGRq0
いまさらソーテックとか買う人なんなの?
16名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:00:13 ID:YoSlgrlA0
オンキヨーには昔世話になっただけに複雑だ…
17名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:00:16 ID:Hmx0Ve3S0
なんだっけ、iMacのパチモン
18名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:01:17 ID:5WvACnbF0
オンキヤウ
19名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:01:30 ID:AGa2iOj+0
子会社化したら社名をソーテツクにするのか?
20名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:01:38 ID:GS4sJJNi0
>>3
オンキョーのAV機器のコントローラーとか担当させるんだろ。
PC事業はそれこそ終わるとか、売り払う。
21名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:01:56 ID:0cgiOrcz0
負け組連合か?
総鉄屑なんて買ってどうするんだ?>オンキョウ
最近はごみ捨てるのにも金かかるんだぞ?
22名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:02:30 ID:PN8RiX3U0
>>15
NECにゴミのように不安定なPC掴まされたので、
開き直ってSOTEC買いますた(´・ω・`)
23名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:02:45 ID:m5U4DbRt0
これからはデノンの時代だな
24名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:03:06 ID:PeYnqeoEO
最近のソーテックは物自体は良かったから、
オンキョーブランドでアフターもオンキョウが持てば、化ける可能性はあると思う
25名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:03:33 ID:YoSlgrlA0
そういや最近オーディオPCとか出してたなオンキヨー
26名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:04:00 ID:Bivh5Ok+0
スケキョー
27名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:05:16 ID:2ZPehnRY0
一旦自作してしまうとメーカー製PCはたとえ最高級のIBMの
PCだとしてもケースが許せない俺がいる。
静かだったりはするけどさ。

安物のAntec SOLOとかにすら及ばないし。
28名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:05:42 ID:WduXLwoV0
共倒れ
29名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:05:47 ID:nw4goDJ90
そーてっか
30名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:06:15 ID:iQNWPe0Y0
オンキヨーって俺CD-Rメディアメーカーだと思ってた
31名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:06:16 ID:n9a3pc7AO
ソーテックのアフィーナ持ってる
OSはme


勝ち組
32名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:06:28 ID:WakHUQclO
キョーカテカテキョー。
33名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:06:44 ID:jKqJH+8BO
>>25
あれ誰が買うんだろうなあ
34名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:06:56 ID:8zzwuX/C0
SONKYO
35名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:07:12 ID:BNKikeg60
俺ONKYOファンなんだ。
ONKYO製品は何一つ持ってないけどね。
36名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:07:46 ID:tnuTMU0K0
('A`)おまえたちは今後どんなPCが欲しい?
  安いだけ、なら幾らでもあるだろ。

オレは100ワット以下のがほしい…。
37名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:08:29 ID:Y0LLD2w50
>>27
自作PCのほうが安定性も圧倒的に高いからな・・・・
38名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:08:56 ID:IHb44TZa0
ONKYOってまだ寝屋川にあるんだ
39名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:09:30 ID:FD5Ahm/F0
ONKYOのPC高過ぎ
40名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:09:56 ID:5IyQMfxz0
道に落ちてるもの拾って食べちゃダメって親に教わらなかったのか?
41名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:10:42 ID:Bek4dp3W0
ソーテック(笑)
42名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:11:15 ID:B+NrBApl0
ソーテッキョー
43名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:11:55 ID:EiKgFE+10
SOTECって大昔はすごい良かったのにな。
価格もそこそこで使ってるパーツは良品だった。
44名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:12:44 ID:nbsa5sIY0
>>36
現在の廃スペッククラスで、総消費電力200W以下が欲しいw
価格は10万くらい

メインストリームは、勿論100W以下で。
価格は6万〜8万でw
45名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:13:44 ID:EAB5CGRq0
ん?パソコンってそんなに電気くってるの?
46名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:14:31 ID:WduXLwoV0
>>36
無音、少熱、高信頼性、高速、超小型、大容量、大画面、RAID6、永久補償、24時間365日オンサイト
47名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:15:14 ID:CxRARpVm0
7年前セレロン600Mhzマシーンでお世話なりました。
48名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:16:09 ID:aLz9IbXz0
新ブランド名はソーテッキョ(総撤去)
49名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:16:17 ID:zKUnEcnE0
VH7PC禁止
50名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:17:09 ID:O/YE3mWS0
この買収のメリットがよく分からん
51名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:18:07 ID:iQNWPe0Y0
>>36
OSはMeでよろしいでしょうか?
52名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:18:08 ID:2ip+lh7Z0
onkyoはAV機器にPCの付加価値を付けたいの
53名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:18:16 ID:2RoxVP/L0
ONKYOの考えが、何となく分かる。

オーディオアンプのような外観のデスクトップPCに、
高音質なスピーカーを繋いで、リビングの主役にするとか。
54名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:19:11 ID:SctMGdz00
総鉄屑でPC&ネットデビューした人間は意外に多いはず
55名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:19:19 ID:tKb/F2x4O
創テック
そうか、創価
56名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:20:19 ID:2ip+lh7Z0
ケンウッド&ビクターにもどっか買って欲しいな
57名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:20:30 ID:GS4sJJNi0
>>25
ピュアオーディオに金を出せるくらいの財力があるなら、自作PCに良いサウンドボードを
乗せて云々とやるより手間が無くていい。
58名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:20:44 ID:gkM+/Op20
ONKYOは高級オーディオカードだけ作っていれば良かったのに。
この分野は競合する会社も殆どないんだし。

PC本体なんて全然儲からない上、メーカーを指名買いする客など
いないに等しい。これまでのONKYOの顧客とは真逆をいってるのが
PCユーザだ。値段とパフォーマンスが全て。問われる品質は中国、
台湾、朝鮮製でおつりがくる業界だ。
59名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:22:01 ID:llBTo1lt0
ウオトカの関連スレはここですか?
60名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:22:22 ID:wLjQYkF40
やたらいい音で起動音が鳴るPCか・・・これは買いだな
61名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:22:45 ID:FD5Ahm/F0
>>53
実際にちょっと前からそれやってるよ。
HTPCは自作が至高だと思ってたけど、
メーカーにあれやられるとさすがって感じ。
でも高いんだよね・・・
62名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:22:48 ID:2RoxVP/L0
ONKYOは、まだスピーカーの世界シェアトップを維持しているのかな?
63名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:24:04 ID:VsDdOXkf0
>>58

ONKYOのPCパーツは全て糞なのだが…
身近にdtmやってるやつとか、オーディオマニアに聞いてみれ
64名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:24:44 ID:nbsa5sIY0
>>45
今は400W以上ないとつらいのでは?
廃スペックにすると、ドライヤー点けっぱなし状態みたいなのもあるかも…。
65名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:26:04 ID:6FEuvysN0
まあ、ノートパソコンの天板にSOTECってロゴがあるよりONKYOの方がイメージいいわな
66名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:26:13 ID:ov3iripQ0
サウンドボードならM-audioがコストパフォーマンス高くて良い
67名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:28:01 ID:UfW60qh30
VH7PCの悲劇、再び
68名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:28:33 ID:eiIC0LTv0
ソーテックって、以前はケンウッドと提携してたよな...
69名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:40:16 ID:wHIZn/Qu0
ソーテックが一番評判悪かった当時の台湾パーツメーカーって、とりあえず
出荷して不良が出たらその都度交換すればよいって発想でジャンジャン
出荷してたんだよな。酷いロットは本当に酷かった。

極端に不良率が高かったフレキシブルケーブルの問題点を見つけるために
台湾→大陸へと川下から川上に順番に流れを辿っていったら、電力供給が
不安定な内陸都市の胡同で、

「ブレーカーが落ちるので蝋燭の明かりをたよりに作業してた」

っていう冗談のような現場にぶち当たってしまったってボヤいていた周辺機器
メーカーの技術者もいた。

そんな有様だから、入荷したブツの検査は厳しすぎて当然なんだが、あの頃のソーッテックは
検査を相当疎かにしてたんだろな。
70名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 11:40:41 ID:lKmTDvPvO
>>64
電源入れとくだけならそんなにくわないけど
動画編集とかしはじめると凄いよな。

プラズマディスプレイ並に食い始める。

71名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 13:40:05 ID:gWKhJqmo0
ソーテックもコスト重視でいえばそう悪くも無いんだがな
ただ家電しか知らない人相手に商売してたんでサポートに力をいれるべきだったと思う
このへんがある程度自作の知識付けた人が買うのとでは違う
ショップブランド程度に見るか大手メーカーと並べて見るかって感じ
72名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:32:20 ID:ur5G2obp0
ソーテックは本当にひどかった。

ノートPC買って三ヶ月で画面表示が突然溶けたみたいに消えてしまって
メーカー修理に出して戻ってきてまた三ヶ月で同じ症状で液晶が死んだ。

さらに修理に出して戻ってきたその日にソフマップに売りに行ってシンクパッド買った。
73名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:35:10 ID:+v+RbRU90
>>58
競合する会社がほとんど居ないというより、プロに相手にされてない
の間違いじゃないのか?w

本当の意味での高品質オーディオボードならLynx、RME、MOTUなど
いろいろ選択肢があるでのうw
安物のオンキョー製とは値段も違いすぎるがw
74名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:36:58 ID:vYiEm0vg0
>>17
e-one
75名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 14:40:27 ID:E/eczpdn0
オンキョーのボードはAsio対応してないからいらない
76名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 20:16:10 ID:YMzV3LLX0
VH7PC、夏場に使うとCD一枚聴いた後は熱のため、
CD交換しても認識してくれない。
77名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 06:41:53 ID:cVdiFUuL0
オンキョーのパソコンはすでに出ているわけだが…
両社ともよほど売れなくて困っているのだろう。
同病相哀れんでの合併は人減らしと体制縮小が狙いか?
少なくともその名分にはなるだろう

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/APX-1%81iS%81j?OpenDocument
78名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 10:38:04 ID:7FfoJDTk0
山水は今どうよ?
79名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 10:40:16 ID:7FfoJDTk0
数年前の小島電気のチラシにはSOTECとかのPCが目玉商品として載ってたな。
80DELLとSOTEC比較:2007/08/03(金) 13:45:28 ID:Tlgv3KF00
どっちがいい?

DELL
・全製品中国生産組み立て検品
・日本での検品はやっていないっぽい     
・ドライブはサムスン(Inspiron 9400・今年)・NEC(6650・一年前)
・サポートは月〜土9:00〜21:00or年中無休24時間 フリーダイヤル
 ただし、電話に出るのは中国人(埒があかなくなると日本人が出る)
法人向けのみ最初から日本人が対応
・ベアボーンは中国製
・初期不良時の製品の交換返品受付は10日まで。それ以降は修理扱い。返品の場合は送料自己負担
・購入時送料5000円


sotec
・ノートPC1機種以外すべて日本国内にて組み立て検品
・海外生産品(ノートPC1機種のみ)も日本で抜き取り検査
・ドライブは松下(DN3000・PX9512 今年)
・サポートは9:30〜18:00(月〜日・祝日、指定休業日を除く) 通話料自己負担(ナビダイヤル)
 ただし日本人が対応。サポートランキングは辞退している 
・ベアボーンは台湾製
・初期不良は90日まで対応。同一あるいは同等製品と交換。送料無料
・購入時送料2000円
81名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 13:50:14 ID:uBtpl5yY0
負け組が負け組を買収してどうするw
82名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 14:46:26 ID:PK3uDIX70
>>11
そもそもSOTECは日本企業だぞ.

筆頭株主だったアクティブ・インベストメント・パートナーズも
三井物産などが参加する投資ファンドを運用した実績を持つ
独立系投資会社.

社長も今は,元シャープ常務の日本人.
83jobson ◆TVmO6hqYVc :2007/08/03(金) 15:54:02 ID:TqNoG8Bh0
アンチソーテックとして悪名高い
在日朝鮮人の山仲克実(関西JAZZ倶楽部代表・皇子倶楽部経営)は
今でも2ちゃんを利用してソーテックに嫌がらせを続けています。
皆さんご注意ください。

http://kei.iichan.net/uni/src/1170901085811.jpg

ソーテックに恨みを持ち7年近く粘着している山仲の顔写真
84名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 15:57:59 ID:4J8KYsv10
オンキヨー終了フラグ成立のお知らせ
85名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 15:58:55 ID:LB/B44r40
ソーテックが屑なのは事実だからしょうがない
86jobson ◆TVmO6hqYVc :2007/08/03(金) 16:01:31 ID:TqNoG8Bh0
偽故障情報まで流してソーテックを叩き続けていた
在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実の
悪事が晒されています↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
87名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:03:37 ID:CM8WXLPH0
せっかくPCメーカー買収したところ悪いけど



今どきPC+高級スピーカー出しても流行らんよ。


88名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:07:36 ID:Udk/VXGq0
ついに音にこだわったPCの誕生か
89名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:10:09 ID:d6Ok6Nc+0
>>60
バイクエンジンの形をしていてキックベダルやシフトチェンジしたら
振動したりエンジン音がするUSBハブがあるらしいぞ。激しく欲しい。

ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200706290343.html
90名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:14:01 ID:QeCSVUu40
ノイズの発生を極力抑えたマザーボードとかにするのかな。
91名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:18:42 ID:k2k6kHkj0
SOTECでVISTA搭載機買った俺が来ましたよ
92名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:21:27 ID:p4Qdh2420
本気の静音PC売ってくれるなら大歓迎だ
93名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:28:06 ID:DI4rhu+M0
ソフトとしての音の出力に期待したいってこと以上に
ハードとしてファンとかから出てくる音を水冷とか使うにしてもどんくらい抑えてくれるかによっては
BTOで展開してくれりゃ購入考える
94名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 16:44:12 ID:jmZNnNco0
SOTECのPCは最近はハード側の不具合少なくなって比較的まともになっているが、
アフターサービス関連は相変わらず糞だな。

通常最近のメーカー製どころか、マウスコンピューターや神代でさえHDDリカバリー
なんだけど、SOTECはリカバリーするためのCDイメージをユーザーに書き込む作業を
やらせて、そのイメージ消しちゃうんだよな。専用ツールじゃないと使えないフォーマット
だったし、そのツールは最終的にイメージを消しやがる。で、元々隠しファイルでHDDに
突っ込んでおくと言う愉快な仕様。
で、作業中書込み失敗や破損してたら、有償でリカバリーCD購入と。まだNECやソニーの
方がまともなサポートしてくれるぞ。ふざけるな。
95名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 17:12:41 ID:CVZJ4yYl0
ソーテックって、アフターサービス満足度が毎年毎年ブッチギリの最低なんだよな。
社長の能書きとでは調子のいいこと言ってるけど、全く改善されていない。


日経ビジネス6月11日号 44p
アフターサポート満足度ランキングより引用

前回  今回                満足度  回答
順位  順位  社名          指数(%) 者数
    1    1  エプソンダイレクト      73.2  112
    7    2  松下電機        45.4  101
    8    3  東芝            42.0  412
  .10    4  富士通          40.6  623
    4    5  アップル         39.8  232
    9    6  GATEWAY      .38.8  .87
    2    7  NEC            36.3  758
    3    8  レノボ           .29.4  161
    5    9  DELL            28.6  770
    6  .10  日立製作所      27.5  120
  .10  .11  ソニー          .21.7  527
  .11  .12  シャープ          6.6  106
        13  マウスコンピュータ    ▲9.4  54
  .14  .14  ソーテック     .▲20.0  106

※▲はマイナスの意味
96DELLとSOTEC比較:2007/08/03(金) 18:35:04 ID:Tlgv3KF00
どっちがいい?

DELL
・全製品中国生産組み立て検品
・日本での検品はやっていないっぽい     
・ドライブはサムスン(Inspiron 9400・今年)・NEC(6650・一年前)
・サポートは月〜土9:00〜21:00or年中無休24時間 フリーダイヤル
 ただし、電話に出るのは中国人(埒があかなくなると日本人が出る)
法人向けのみ最初から日本人が対応
・ベアボーンは中国製
・初期不良時の製品の交換返品受付は10日まで。それ以降は修理扱い。返品の場合は送料自己負担
・購入時送料5000円


sotec
・ノートPC1機種以外すべて日本国内にて組み立て検品
・海外生産品(ノートPC1機種のみ)も日本で抜き取り検査
・ドライブは松下(DN3000・PX9512 今年)
・サポートは9:30〜18:00(月〜日・祝日、指定休業日を除く) 通話料自己負担(ナビダイヤル)
 ただし日本人が対応。サポートランキングは辞退している 
・ベアボーンは台湾製
・初期不良は90日まで対応。同一あるいは同等製品と交換。送料無料
・購入時送料2000円
97名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:51:08 ID:e9LafGiY0
>>96
正直どっちも検討対象外
98名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 19:00:33 ID:zxrT0tjx0
>96
その中身古杉だぞ?
99jobson ◆n0.A3IQSlE :2007/08/03(金) 19:19:37 ID:igdLV5Y10
>>83 >>86 は漏れの成りすましです。
100名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 02:03:54 ID:HFyS2kJw0
ソーテック(笑
101名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:32:58 ID:OzsTMZLP0
最近知ったんだけど、ソーテックの格安パソコン仕掛けたのってショップ99の会長なんだってな。
102名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:38:48 ID:QNX0k7xVO
>>101
どっちも草加じゃね?
103名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 03:58:21 ID:JYc/N6PGP
ソーテックかー。
一体型のアフィーナ買ったよ。
音がうるさくて使い物じゃなかったな・・。
104コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/08/04(土) 05:38:15 ID:RLNBljzv0 BE:229999493-2BP(33)
Windows Me 搭載のソーテック製PCユーザはスキルを磨いた。
105名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:41:44 ID:TiJtXf4G0
パソコンが高い頃は魅力的だったよねソ^テックだんとつに安かったから。
買おうかなあと迷ったもんだ。
でも今じゃほかのメーカー製のほうが安くなっちゃったから選択肢に入らないよね
106名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 05:54:01 ID:0zE0B1x10
まずはサポートの連中を刷新すべき
107名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 06:23:46 ID:1OXQKQVX0
ソーテックはPCに高い付加価値を付けたがっていて
オンキョーはオーディオPCを展開したがっていたから
理に適ったコラボレーションだとは思うが、
裏目に出ると「高いくせにクソみたいなPC」というどうしようもない事態に陥るリスクもあるな。
108名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 08:30:08 ID:9vhni51S0
工人舎はどれくらい粘るか。
109名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:07:36 ID:L0dQzMwQ0
最近発表されたソーテック沿革から、ソーテックが横浜市
で設立された日本企業であることが明らかになった。
「韓国企業」「創価系」であるというデマが蔓延していたが、
これで真実が明確となった。
なお、現在ソーテックのパソコンは、生誕の地である横浜の工場で
生産されているとの事だ。

ソース
http://www.sotec.co.jp/profile/outline/history.html
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/c/0000000138/
110名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:08:34 ID:zdOeWXax0
ONKYOのブランドイメージを下げただけじゃないか
111名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:09:03 ID:+3bclPle0
>>3
同意。オンキョーはティアックになりたいのか?
112名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 10:43:37 ID:L0dQzMwQ0
楽天デスクトップパソコン売り上げランキング
http://event.rakuten.co.jp/ranking/computer/211368.html

一位はソーテック PC STATION DS5010
113名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 21:22:20 ID:eMR+sdHo0
>>101-102
そう聞くとソーテックってそれっぽい名前だな。
114名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 00:52:18 ID:57X71sIG0
今年仕事場に一台入れたけど、特に問題はないよ。あっても困るが.....
気に食わんのは、5インチベイやカードスロットを蓋できるように筐体が
出来てるんだけど、これがあるせいで、dvdドライブのボタンが押しにくいんだよな。
こういうところを、きちんと煮詰める必要があると思う。

実用品において、実用性を阻害する飾りは単なる害悪だと思う。

オンキヨーもそれなりにやってみたい企画やアイディアがあってのTOBだと思うんで
とりあえずは今後出てくる製品にほんの少しだけ期待してみたいとおもう。
115名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 01:46:35 ID:UGmvcWrO0
FRと融合させたりするのかな
116名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 01:52:39 ID:UGmvcWrO0
>>112
ペペ、Pentium4???
117名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 10:05:06 ID:02i69sdx0
ソーテックのMMX Pentium133のノートをまだ使ってますが、何か?
118名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 15:27:32 ID:9W9CnnBm0
>>117
大した事に使ってないってのはよくわかった。
119名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:25:53 ID:cMzXWOxF0
>>5
パクりでしたね。eなんとか。
大出世じゃないですか、オンキョーの子会社化なんてw
120名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:14:40 ID:n6/6MALh0
創テック
嫌い!
121名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:25:45 ID:SFMON0wU0
>>54
ノシ

あぁ〜〜、懐かしいな。
社会人1年目ではじめて買ったパソコンが総鉄屑だった。

セレロン400MHz、メモリ32MB(+64M増設)、DVD-ROM、HDD4GB・・・
今でもキーボードとマザーボードは健在だ。
122名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:30:49 ID:AD+GuLZtO
まだ倒れてなかったんだね
123名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:31:44 ID:dJgFQByX0
たしかにMP3が一番メジャーな音楽フォーマットになっているので、PCと音楽の
親和性は非常に高いよな。
音響メーカーもレコードとCDに軸足をおいていたら、あっという間にリストラ産業に
位置づけられちゃうかもな・・・

しかしよりによってSOTECとはな・・・
ONKYOブランドでPC出したほうがいいぞ。SOTECはマイナスのブランド価値しかない
124名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:39:58 ID:tgo0PdD80
今、家にあった古い雑誌見てたらソーテックの広告があって
竹之内豊が一緒に宣伝に使われてたよ、、懐かしい。
125名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:43:28 ID:aNzWfWFN0
>>80
DELLの項目ついか

全キーボードが、「カタカナ」ではなく「カ夕カナ」になっている
126名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:46:20 ID:aNzWfWFN0
社名転換で、バカ売れ

「ソープテック」


→エロサイトでソープのテクニックを駆使したパソコン!と、殿方の心を煽りまくってバカ売れ
127名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:46:26 ID:n6/6MALh0
>>126
在庫切れで申し訳ございません
128名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:49:20 ID:WE7IRQGd0
4年位前のソーテックの取り説に書いてあったサポセンに電話したら
「おかけになった番号は、現在使われておりませn」

そっこう処分した
129名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:30:07 ID:9Dl1d7PR0
最近発表されたソーテック沿革から、ソーテックが横浜市
で設立された日本企業であることが明らかになった。
「韓国企業」「創価系」であるというデマが蔓延していたが、
これで真実が明確となった。
なお、現在ソーテックのパソコンは、生誕の地である横浜の工場で
生産されているとの事だ。

ソース
http://www.sotec.co.jp/profile/outline/history.html
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/c/0000000138/

130名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:39:32 ID:/bVjnSm00
んで、オンキョウはどうやって買収資金を捻出するんだ?
紙くず(株式)交換か?
131名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:41:51 ID:ZQNhlTN40
SOTECといえばiMacのパチモンだしてたなあ・・・
まあどっか海外製品のOEMかもしらんけど。PCは日本メーカーの出る幕ないだろ。
SONYぐらい独自技術もってないと買えないし、そのVAIOでさえ欲しいとは思えん。

どっかのメーカーがUbuntu入ったIAださねえかなあ。小さい奴。
132名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 01:50:47 ID:94B9xiiL0
ソーテック・・・
133名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:51:05 ID:RGuA/zlu0
('A`)実はぱちものiMACがちょっと欲しかった事は
  秘密だ。
134名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 11:54:51 ID:BlWfHZd60
パチモン作ってた頃は99ショップと同グループだったんだよな。
135名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:00:50 ID:wU2K5zms0
CD/MDコンポがCD/MD/PCコンポになってリビングに置かれるのかな
136名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:03:50 ID:mPKwFM4k0
>>125
DELL使いだが気がつかなかった
137名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:06:39 ID:CMT76opFO
音響にこだわった音楽専用パソコン事業へ特化する。

ラインノイズフィルター標準搭載。
使われる部品は全て日本製品。
コンデンサは使い放題。
純金メッキ使用。

多分、そうなる。
138名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:09:07 ID:FF/tSnGs0
以前にソーテックと組んだケンウッドには法則が発動してしまったが
今のソーテックならその点は大丈夫かもな
139名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:09:34 ID:Ov9K10GW0
ソーテックはともかくオンキヨーには世話になってるから
うまくいくといいな。
140岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/06(月) 12:09:47 ID:4/DufsN10 BE:440900249-2BP(33)
ソーテックのノートを五年前に買ったが、故障なしと、なかなかに当たりを引いた。
今はサーバになってる。
141名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:14:08 ID:HAH3I0Uf0
一時期採用した韓国のOEM製品が問題起こしまくって
その後も悪印象が固定化されてしまったな。

ノートは台湾のOEMでそう問題はなかったんだが
むこうと関わるとろくなことにならないな。
142名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:15:58 ID:wU2K5zms0
あの当時は世界の9割がたのノートが台湾製じゃなかったっけ
今は全部大陸のほうへいっちゃったんだよね。
143名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:23:28 ID:hVEZXGv90
オンキョー
キャノン
キューピー
144名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:26:07 ID:9Dl1d7PR0
日本企業ソーテックは8年前に傾きかけた時、韓国企業トライジェム社と提携した。
その後トライジェム社はソーテックの株を買い進め半数以上を獲得。
経営に関して口を挟むようになった。

この頃、工場を韓国に移し大量の粗悪品を生み出した。
また、トライジェムに命令され、imacのパクリマシン「e-one」を設計した。
ちなみにトライジェムはアメリカでe-oneを売るため「eMachines」を設立。
eMachinesの「e」はe-oneの「e」というわけだ。


ソーテックに命じてimacのパクリマシンを作らせた韓国企業トライジェムだったが、
アップル社から訴えられると、ソーテックの株を売り払って筆頭株主をキョウデンに移行。
その後すべての株を売却しソーテックから完全撤退。
責任をすべてソーテックに押し付けて逃げ出したわけだ。
145名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:39:27 ID:rPRCgEU40
とりあえず社名とブランド名の変更だな。
製品の改革も急務だがブランドイメージを
根本的に変えるというか壊さないとゴミを買うようなものだ。
146のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2007/08/06(月) 12:41:32 ID:KQBdS3330
>>1
ソーテックって評判は兎も角知名度はそれなりの会社なのに15億円くらいで株式の比率が5割を超えるんだ。。。
147名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:52:49 ID:vxmZG2mA0
お似合いだとは思うけど、
オンキョ買うならデノン、金持ちならボーズ
買ったほうがいいよ
って感じでソーテックも敬遠されるとおもう
自作じゃないなら
金持ちはマックにwindowsインストールして使えよ
貧乏人はやっぱデルで痛い目みるか。
148名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:53:53 ID:rPRCgEU40
一部の自作ケースみたいに高級オーディオのデザインを
PCに反映できたら外見だけでも買いなんだけど・・・
149名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 12:56:59 ID:IPhfvVNU0
オンキョーなにやってんすかww

150名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:00:15 ID:mPi0KY/E0
ONKYOがスピーカーのトップメーカーである事には変わりは無い。
たくさん作ればそれでいいというものでは無いが。
151名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:02:15 ID:LQn0crqu0
ソーテックて何か技術持っているのか???

買収する意味がわからん。
152名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:04:43 ID:L2lZMEBe0
ソーテックは安物のイメージしかない。自作でPCを作ったほうが
面白いし。
あと、使わなくなったオーディオのアンプとスピーカーは俺の
PCに使っているよw
153名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:17:37 ID:S1UqwWIq0
オンキョー好きだよオンキョー
154名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:43:31 ID:lI7c3OrQ0
>>125
うわっ、俺の、マナカナになってる(・∀・)ノ
155名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:56:02 ID:oYuhTQsx0
何も下朝鮮メーカーを子会社にしなくてもいいのに
156名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 16:40:56 ID:rPRCgEU40
>>151
部品の仕入れルートやPCとしての流通ルートは0から開拓するよりは良いだろう。
157ソーテックは日本企業だったんですね:2007/08/06(月) 22:05:42 ID:9Dl1d7PR0
日本企業ソーテックは8年前に傾きかけた時、韓国企業トライジェム社と提携した。
その後トライジェム社はソーテックの株を買い進め半数以上を獲得。
経営に関して口を挟むようになった。

この頃、工場を韓国に移し大量の粗悪品を生み出した。
また、トライジェムに命令され、imacのパクリマシン「e-one」を設計した。
ちなみにトライジェムはアメリカでe-oneを売るため「eMachines」を設立。
eMachinesの「e」はe-oneの「e」というわけだ。


ソーテックに命じてimacのパクリマシンを作らせた韓国企業トライジェムだったが、
アップル社から訴えられると、ソーテックの株を売り払って筆頭株主をキョウデンに移行。
その後すべての株を売却しソーテックから完全撤退。
責任をすべてソーテックに押し付けて逃げ出したわけだ。
158名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 22:33:54 ID:uLfQr0jk0
リビングPCとかメディアサーバとかそっちに行きたいのか・・・>オンキヨー
159名無しさん@八周年
>>157

端から端までウソ