【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

ウェブ解析技術を手がける米Net Applications社は7月22日(米国時間)、『Windows Vista』の
オペレーティング・システム(OS)のオンライン市場におけるシェアはまだ5%だというレポート
を出した。そしてその翌日、世界の4大パソコンメーカーの1つである台湾Acer社の社長
Gianfranco Lanci氏は、米Microsoft社製の新OSを批判し、「Windows Vistaには業界全体が
失望している」と述べた。

Vistaの導入がこれまでのペースを維持したまま伸びれば、8月末までには『Mac OS X』を追
い抜くはずだという見通しにもかかわらず、Lanci氏はこのOSに批判的だ。

『PC World』誌によると、Lanci氏の不満は、市場シェアだけではなく、安定性などの問題に
も向けられているという。

Lanci氏は、Vistaが問題をきちんと解決していないため、一般ユーザーや企業が新しいパ
ソコンを買おうという気になれない、と述べている。

Lanci氏はまた、Acer社は、Vistaでなく『Windows XP』をインストールしたパソコンが欲しい
という顧客からの要望を多く受けてきたと主張する。
(以下略。全文は http://wiredvision.jp/blog/compiler/200707/20070726123421.php

開発者としての立場から言えば「Microsoftが出してくる新しいOSなんかよりは、Googleが
出してくる新しいWeb Serviceの方がずっと面白い」というのが私の正直な気持ちだが、パ
ソコンを購入している一般消費者に関しても「Vistaマシンが欲しい!」という気持ちを盛り立
てることはできなかったようだ。
(以下略。全文は http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/004116.html

<関連>
【ネットワーク】OSのシェア調査:「Vista」は3.23%、「Windows 2000」の3.99%を下回る…「XP」87.36%・「Mac OS」2.65%  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185460250/

前★1(07/28 23:31)…http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185633060/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:09 ID:y/VgHIlE0
メモリー1GBって舐めたOSだな
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:34 ID:b+EjRTEQ0
おいおい、OSに面白さを求めるって、どんだけ腐った頭なんだよ。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:33 ID:txEiK7Wy0
PS3みたい。

ほめ言葉ですよ。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:06 ID:puxNTRhP0
95のOSR2が一番使い勝手が良かった気がする
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:07 ID:ZEe+Zt6g0
新OSいらないんだけどな
ずっとXPでいいよ
高杉だよ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:37 ID:KKWQ4cD20
>>3
そういう時代もあったんだよ

Win3.1、95はそういうOSだった
98で失望したけど
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:22 ID:Suv5qdc+0
Windowsミスった
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:22 ID:t7dEQ9ml0
無駄にビジュアルに凝ってる感じがしてウザイ。
XPで全然問題ない。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:25 ID:66wFRXT40
俺ってもしかして、一桁番号のレス番ゲットしちゃうの?

2ゲットなんて、俺にはおこがましいっすよ。
一桁で十分ッス。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:30 ID:k/xj7FM50
お客の事を考えない傲慢な会社に没落の兆しが見えてきたのかね。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:33 ID:/5Erd4rgO
それよりバキの新展開について語ろうぜ
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:25 ID:sxLPCtlM0
まあ、確かにVista使いたいとは思わないな。
新しく導入した会社の事務マシンに突っ込んでみようと思ったけど
結局XPにしちゃったし。色々面倒くさそうだから
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:49 ID:jhz2Yix8O
糸色望した!
vistaに糸色望した!
15名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 01:47:00 ID:rgW5nTe70
名前が悪いんだよ
VISTAなんて、素人のオッサンには新しいのか古いのか分りにくい
【ウインドゥズ・百式】
と漢字で書くべきだった
パッケージも金色にしてな
いまさら遅いけどな、もう・・・
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:07 ID:0hHbF2wf0
知らない奴がこのスレみるとまた保守的ユーザーの仕様変更ぎらいか程度に思うだろうが
実際にVistaを使ってみると腰を抜かすだろうなw
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:17 ID:MUZopjlT0
VistaってIE7.0が勝手に終了して再起動するの何とかしてくれないか。
Vista自体にはそんなに不満はないが、IE7が糞過ぎる。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:50:56 ID:/5Erd4rgO
ピクルって勇次郎の先祖だよな?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:04 ID:JccTQLrE0
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:29 ID:QP6WJ8Sh0
軽くて安定したOSがいいなw
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:20 ID:6x/OysXp0
WINDOWS MISTA
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:52 ID:y/VgHIlE0
vistaはOA向きではない
動画機能とかお節介ガイド機能なんかイラネ
ウザイ
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:13 ID:SQv2Btq30
Win2kが一番っていってるひといるけどXPのほうが上だろ?
XPでクラシックにすりゃいいようなきがするんだが
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:33 ID:CnnAQWNO0
XPだけど未だにクラシックスタイルな俺。
Vistaに同一機能って無いの?
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:16 ID:HHLs1YNQ0
MS-DOS並みに軽くて安定したOS希望

つか新規に作るよりXPや2kをチューニングすれば当分間に合うんじゃないの?
26名無しさん@俺は事前投票に行って来た:2007/07/29(日) 01:54:17 ID:eTDYUL+T0
前スレにて既出かも知れないが一応...

デル、「Vista」へのアップグレードで問題を警告[CNET Japan]
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/pcsoft.aspx?n=RS2035226005072007
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:26 ID:ZolozVcw0

Windowsってコケると2スレとかいけちゃうんだな
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:29 ID:RQTs9fSy0
Macはバカ売れでLinuxは好調。Vistaは大不調。

3位がWindows Vistaの3.23%
4位はMac OSの2.65%、
7位がLinuxの0.36%
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:33 ID:z3bESpFn0
ファイルの上書き確認をXPの奴に戻せ。

せめてショートカットキーだけでも戻せ。


マウス操作orTab連打を毎回やらせるつもりですか。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:15 ID:BsgCqAU90
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:23 ID:6x/OysXp0


       WINDOWS MISTA


       ミスった!!
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:42 ID:eKREoqFK0
mac用のオフィスが安くなって、12in以下のラップトップが発売されたら一生マカーになってやんよ
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:46 ID:SQv2Btq30
>>17
IEじゃなくてFirefox opera sleipnirとか使ったほうがいいだろ
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:49 ID:y/VgHIlE0
つか、下位互換を簡単に切る、舐めた商売が気にイラネ
ビジネス向きではないクソOS
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:55:56 ID:onWaQawm0
2000の方が通っぽい。

そう思っている時期が僕にもありました。XPにすればよかった。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:02 ID:ZKezwjm50
>>24
Vistaだけど未だにクラシックスタイルな俺。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:34 ID:JccTQLrE0
俺はXPにする必要性すら今のところ感じない。
2000であと3年はいけるな。
USBさえ使えればNT4でもいいくらい。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:41 ID:93PsCVYV0
>>34
君にはマックマジオススメ
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:43 ID:84YJFbdA0
今のところXPで問題ない。Vistaでは動かないという
新作ゲームもいまだ多いしな
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:43 ID:m280aiRE0
>>23
会社でWin2k使ってるけど、起動・停止が遅すぎてダメ。
XPのが使い易い。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:11 ID:k6kNEqs90
 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \  
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  Vistaに絶望した!
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /          
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:14 ID:nvrdMoX40
ういんどうず NT 6.0は うんこでした


単なる土台がリソースを喰うな糞ビスタが死ね
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:15 ID:mbAkMRZM0
今、メーカーPCでも安くなったなぁ・・・

(税込)129,980円
■Windows Vista? Home Premium 搭載
■Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P35 Expressチップセット(ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■GeForce 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)

まあドスパラだが。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:04 ID:6x/OysXp0
今時2000とか言ってる奴は、ネットで非対応増えていて使えないだろ?
XPを2000スタイルになるまでカスタマイズして使うと早いからな
それが一番良いぞ

2000はいまさr
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:26 ID:4E9tlQa/0
>>36
クラシックにするとせっかくのAeroが死亡するからな・・
今までクラシックで使っていたけど時代の流れと思って乗り換えた
ただ使って2週間くらいでもう慣れてしまったよ
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:33 ID:nvrdMoX40
>>25
次はMicrosoft WindowsNT5.2か
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:53 ID:SQv2Btq30
>>34
98系 NT系とあるけどVistaってこの二つとまったく別なの?
だからソフトが対応してないってことになってんのかな
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:06 ID:5AxTikHn0

最大化ボタンを押すと

□□ → ■■
□□ → ■■ xp

□□ → □□
□□ → ■□ Vista


4画面の意味ねー

49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:15 ID:VSZxBwIjO
XPはアクチがウザイ
壊れたパーツが捨てられ無い
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:27 ID:ezK5QS9V0
>>40
起動なんて、一日に一回しかしないもんだし、何分かかったって関係ないと思うけどねぇ。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:35 ID:ttjgWJN30
正直PXのほうが安定してる。
なんかIE不安定だし重いし、2Mのメモリいれてんのに
どこで食ってんの?っておもうよ。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:35 ID:LZPZCbGx0
PS3と同じ。
使えるPS2ソフトは少ないし、
視覚面が良くなっただけでわざわざ買おうと思わない。

それだけのこと。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:40 ID:4ohc4wa70
>>43
今注文しているPCの、モニタとメモリを2GB分はずせば
そんくらいの値段になるわ・・・。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:59:51 ID:0OM2x9R70
Windows 2003 server を限界までチューンした奴が最高。
使用メモリ100MB以下。起動が爆速。
それでいて、一通りのアプリが動く。2003だから動作も安定。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:56 ID:SQv2Btq30
>>50
Win ME使ったことないだろ
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:00 ID:/0JuhcnX0
来年 WindowsXP Z(ゼータ)、WindowsXP ZZ(ダブルゼータ)
日本のみ限定販売のモバイル用に特化したWindowsXP 百式が発売されるから心配無用。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:59 ID:76keuLHN0
ファイル操作の重さとエクスプローラの使いづらさには驚愕
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:23 ID:ZKezwjm50
>>45
まぁ好みだからね。俺は無駄に余白があるのが嫌いなんでそうしてるだけ。
ドキュメントフリップも一見便利そうで使わないしw
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:27 ID:PS3lBv9K0
xpから2000に乗り換えた。正解だった。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:29 ID:mbAkMRZM0
昔、中国で買ったWindows96の中身は何だったのだろうか?
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:50 ID:JccTQLrE0
2000じゃなくてXPじゃないとダメって、具体的に何が?
機があればそろそろ変えてもいいかなって思ってたから参考までに聞きたい。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:00 ID:YJybwI8t0
グーグルOSはいつになるですか?
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:17 ID:Vx8hMkyG0

今回投票に行かないと
詐欺師政治屋と汚職公務員に
住民税さらに上げられるよ
消費税2倍になるよ
生きていけなくなるよ
でも民主、社民はだめだよ同類だから
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:20 ID:93PsCVYV0
しかしまあ、元がでかいシェアだと大変だな。
数か月でライバル社OSを抜き去っても不調と言われるもんな。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:05 ID:z3bESpFn0
>>54
TrueImageとか、サーバー用しかインストールさせてくれないソフトがたまにあって困る。
大して機能変わらないのにサーバー用だと10万円くらい。
66名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 02:03:13 ID:1K12vZC80
漏れも古いマシンに2Kだよん。これで十分。
ノートはあとから買ったからXP homeだけど。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:35 ID:Qj54G7KhO
あのさ、
旧車専門店ってあるじゃない。
古いクルマのメンテナンスしてくれるでしょ、製造終了パーツも調達してくれるの。
中古OS屋ってないのかな?
仕事用はずっとXPで十分なのさ。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:49 ID:hwlXdNSu0
ラップトップをVISTAに買い換えたら家でメールが取れん、何とかしてくれ

状況
@俺はビッグローブとOCNでそれぞれにメアドを持っている。
 また、嫁さんにはOCNの家族アドレスを与えている。
A家の回線は、NTT西日本でプロバはOCN

今までXPマシンをつかっていて
問題なくビッグローブもOCNも、
両方のメアドが問題なく送受信できていた。

先日、俺がVAIO,嫁さんがラヴィをNECの買った
(両方ともVISTA)

俺に起きてる症状
@ビッグローブのメールは送受信両方できる
AOCNのメアドは送信は出来るが受信できない
Bウェブサイトは問題なく見ることが出来る
C出張先のホテルの回線で試したら
OCNのメアドでも送受信が問題なく出来た。

嫁に起きてる症状
@OCNのメアドが送受信供に出来ない
Aウェブサイトはbiglobe.ne.jpドメイン内のサイトであれば見れる
 (ニュースの時刻を見る限り、キャッシュではなく、最新のページを読み込んでいるようだ)
Bでも、それ以外のサイトは見ることが出来ない。



なんじゃこりゃ?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:04:24 ID:JccTQLrE0
>>64
最大のライバルは過去の自分か。
少年漫画みたいだな。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:18 ID:SQv2Btq30
>>60
スパイウェア

Vistaの利点ってなに?あの綺麗な画面もXPで出来そうだが
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:55 ID:CaRBlGMi0
デュアルブートでXPとVista入れてるけど、
いきなりキーボードが非対応だったから
やる気無くして今はXPのみを使用しているw
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:59 ID:mbAkMRZM0
PCオタクじゃないから細かい事が分からないが

PenIII 1.2GHz
Win2k
DDR 512MB
GeForce MX5200(PCI 128MB)

こんな感じのPCでもネトゲやらなければ十分っぽいよなあ。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:03 ID:LB3GriRK0
XPで充分すぎるww
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:18 ID:QPVxIeB+0
>>54
Windows2003勉強がてら入れようと思ってるんだが
普通のソフト関連問題なく動く?
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:37 ID:zSirj2D70
>>48
よくわかんないんで詳しく
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:49 ID:F97fydrr0
>>68
スレ違いだとはおもうが、ルータがぶっこわれているんでないの。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:55 ID:x+6OhVcL0
MIDIがサポートされなくなったのが痛いが、一応TiMidity++とTMIDI Playerで
ソフトウェアMIDIは使えている。互換性の為に古いAPIは残してあるみたいだ。
XPまでのようにデフォルトの音源にできないけど。

MS-DOSとかWin16のサブシステムもXPみたいに残しているようだけど
積極的に使うユーザなんていないだろうしいつまで続けるのかね。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:01 ID:GMNLZRCe0
おお!

こんなスレを探してた。
マジで、VISTAは、使えねえぞ。
meからの買換えで、さすがに古いから、最新のOSの凄さを期待してたんだが・・
meの方が、使いやすいよ。
meよりダウンロードは遅いし。
デュアルコアとか、1Gとか、ウソだな、あんなの。
VISTA(東芝TSシリーズ)は、眠ったまま。
使いたくねえ。
誰か、中古で買ってくれんか?
一週間位の、新古よ。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:31 ID:n3kly8Wt0
>>68
DELLでXPマシンを買い直せ
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:35 ID:55tJMxNm0
>>78
XP買って入れたら幸せになれるよ
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:53 ID:nSxCtDLQ0
unixでいいじゃない
82名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 02:08:15 ID:oYb6vZUT0
メーカーはOS無しPCを売れ
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:27 ID:6x/OysXp0
>>78
5000円くれるなら 貰ってもいいが
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:29 ID:nesVm25qO
今だに98使ってる俺は勝ち組?負け組?
俺的には6:4ぐらいで勝ち組だと思うんだけど
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:30 ID:hA2UjgJmO
2000はおじさん仕様
車で例えるならセダンw
2000でipodとかダサすぎて無理wwwwwww
セダンで波乗りに行くようなもんだろw
2ちゃんねらも老けたな
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:37 ID:7X2J3RuC0
>>68
メーラは何?
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:49 ID:CnnAQWNO0
>>68
別回線なら問題なくできるってのなら、まずPCより回線、周辺機器疑ってみれば?
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:52 ID:m280aiRE0
>>17>>33
俺、UbuntuでFirefox。XPよりまじめに速いんだけどw
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp01743.png
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:08 ID:HHLs1YNQ0
>>84
サポート終了しました
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:30 ID:bx7v1qGD0
俺はvistaを見て、Macを買おうと決めました。
Windowsは2000で良いです。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:34 ID:yXXWJ+b60
>>84
動かないソフトあるんじゃないか?
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:36 ID:SQv2Btq30
>>82
BTO
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:30 ID:4E9tlQa/0
>>68
まずメーラーがVistaに対応しているかどうか確認したほうがいい。
あとはファイアウォールを無効にして同じ症状がでるか試してみる。
それでもだめならつながらないメールサーバを管理しているサポセンに電話。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:57 ID:zSirj2D70
>>77
え@
midサポートされてないの?

まあ昔みたいにCPUやメモリの関係でmp3だと支障が出るってことはないだろうから
過去の物扱いなのかなぁ……
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:11:33 ID:aDc74E9r0
>>90
禿げあがるほどに同意
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:11:58 ID:aOHlzCU20
>>68
BIGLOBEしか見れないとか大昔に経験したことあるな。インターネットの設定(当時はISDN)を一度しなおしたらokだったよ
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:12:10 ID:JccTQLrE0
よくわかんないけど、MIDIじゃなかったら何でDTMやるの?
WAV切り貼りするの?
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:12:15 ID:5AxTikHn0
>>75
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-66gt_a128/index.html

複数画面を1画面であるかのように扱うモード。
このページで言う「水平スパン」と「垂直スパン」が使えなくなった。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:12:34 ID:2Bkzb5KF0
そういえばMEってあったな。
泣けるFLASHでそんな作品があったような。

VISTAの使い勝手どうかわからんが、バンドルされるOfficesoftが今までのと互換性がほとんどないってどうよ。
仕事ができない。
100 ◆titech.J3E :2007/07/29(日) 02:13:00 ID:80GS61U00
>>68
現在のメールはサーバが受信後でないと送信できない仕様になっているものが大半だから、
受信できないのではなくて、パソコンに受信はできているのだけど、
受信したものを68さんが見つけられないだけのような気がする
VAIOのメールクライアントソフトの設定や使い方がおかしいような

嫁さんの方は、ラヴィ付属のファイアウォールソフトの設定が間違っているっぽい
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:13:22 ID:0pwQ4DUkO
びすたうるてぃめと
使ってるけど別に問題ないよ
強いて言えば、無駄なことにメモリ使いすぎくらい?
XPとたいして変わらんから今XPの人は買い換える必要もないと思う。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:14:09 ID:HHLs1YNQ0
>>97
DCB  ww
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:14:13 ID:zSirj2D70
>>98
レスd。そういう意味か。
ビデオカードのドライバの問題じゃなくて、Vistaの仕様なん?
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:14:53 ID:GMNLZRCe0
>>80
マジでか?

実はXPと迷ったんだよな。
ホントなら、XPを買って、入れ替えても良い。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:15:02 ID:xySpKcmZ0

ファイルを移動したときや、ゴミ箱を空にするときの
「準備をしてます」ってしばらく止まるのテラウザス
106名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 02:15:18 ID:O8dy6FWc0
Vistaであれがダメこれがダメとか言ってるのって自分の
無知から来るトラブルが多そうだな。下調べくらいしとけよ。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:15 ID:/0JuhcnX0
>>106
下調べをしたら買う人がもっと減る罠w
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:33 ID:kRlAi41B0
>>104
できるならメモリーを2GBにするのも手かも。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:04 ID:bx7v1qGD0
少しはVistaの良い所も言ってあげたら?www
気休めにしかならないだろうけどwwwww
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:20 ID:h5IsWXKY0
最小限のGUIにしてくれ。値段を1万円以下にしてくれ。低スペックでも快適に動くようにしてくれ。


そうしてくれたら考えるから。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:22 ID:4E3bFRfi0
どうでもいいけどセロリンにVista乗っけて売るなよ。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:24 ID:Bo0FAl9d0
>>90
前スレでOSXがもうVistaniに抜かれたとかあったけど、
今のMacはWindowsも走るから、
別にOSのシェアを無理に上げなくても、
「PCメーカー」としてそこそこの台数が売れれば問題無いんだよね。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:28 ID:Gc0UzOFf0
Vista ServicePack2が出る頃になったら買えばいいんじゃない
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:43 ID:QZBlKGa20
我慢して半年使ったが先週XP買ってきた。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:04 ID:aOHlzCU20
>>88
マネックス証券にCMEに世界の株価ってお前は俺かw 
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:05 ID:HHLs1YNQ0
>>109
近鉄ビスタカーと名前が同じ
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:58 ID:qWbZVbPR0
ユーザーにとって今までのソフト捨ててまでビスタ導入するメリットがない
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:11 ID:iD/ZaDFe0
スレを見ずに、2000で充分でスレの4分の1は埋まってると予想
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:19:51 ID:5AxTikHn0
>>103
なんかVistaになって仕様が変わったらしくてね
現状ビデオカードメーカーには解決策が無く、対応する予定も無いらしい。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:36 ID:0JaDROgUO
XP発売時も同じような事言われてなかったか?

121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:53 ID:bx7v1qGD0
>>112
Core2Duoだからエミュレーターで動かしてもかなりサクサクらしいし、
普通にWindowsだけでも動くもんね。
両方使える時点で選択肢としてかなり有望かも。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:56 ID:pv3n5A1s0
夏商戦のパソはビスタばっかり
あんなスペック厨なOS要らんわ
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:21:10 ID:zSirj2D70
>>119
あちゃー……
Vista使えねーってことだな……

情報dでした。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:22:25 ID:4E9tlQa/0
>>43
最近それよりも低スペックのPC自作したが200,000くらいかかった(´・ω・`)
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:22:41 ID:GMNLZRCe0
>>108
やっぱ、メモリーかな。

とにかくスグ、キーボードが熱くなる。
10分位で。
つまり、負担がかかってるのが肌でわかる。
大して作業してないのに。
それだけでも、デュアルCPUのメリットなんて、ウソだと判るんだよな。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:43 ID:A3XO5XZL0
XPがすごすぎたんだよ
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:55 ID:55tJMxNm0
>>125
ノーパソはある程度はしょうがないよ
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:24:02 ID:s/I4NnP/0
>>85
2000がセダンならxp、vistaは原付と三輪車だな
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:24:05 ID:aOHlzCU20
バージョンが1あがる意味を理解しろと。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:24:17 ID:MPzG16mCO
新しいファイル検索システムとかいうのが、
速度のネックになってるらしい。
とりあえず設定をいじったら、速度は改善した。
最初はあまりにも遅くてビビったよ。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:24:41 ID:4E9tlQa/0
>>120
あったねXPは糞って・・・あの時は本当に糞だったわけだが
それに比べたら今のVistaはあれほどひどい状態じゃないと思うんだけどね
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:25:18 ID:fUgk/EJf0
新機能つっても何年も前にMac OSが実現したものばっかだしな。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:25:24 ID:KuMTDFU10
なんか、どの記事が正しいのかわからんな
混沌の原因はなんだろう
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:05 ID:9SrBgWId0
エクスプローラが終了するの
そろそろオワリにしてもらいたい
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:13 ID:2tnT5FL/0
デュアルコアってセガサターンでやって失敗してただろ・・・
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:29 ID:aOHlzCU20
>>131
2kとほとんど同じものを、別物のように売ったことが詐欺だと騒がれていたんだが・・・
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:37 ID:7X2J3RuC0
>>133
まだSPも出てないMSのOSを買うのは馬鹿か人柱好きなM
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:42 ID:51YdeMWx0
>>43
その高スペックでOSがXPならなぁ、とマジで思う。
動画のエンコや編集が楽だろう、とね。

見栄えだけなら、スキンで十分だし。
パソコンで何かやろうとしても著作権の金縛り。
IT(家電も含め) VS 著作権 の戦いがある限りWin2Kでも十分な人も沢山いるでしょ。

話はずれるけど次世代ブロードバンドもこけるんじゃないかな。
友人に動画を送れないないならADSLで十分だw

139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:02 ID:5AxTikHn0
>>123
プライマリディスプレイにしか表示が許可されて無い
アプリとかたまにあるから困るんだよな。
画面をつなげても意味が無い。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:32 ID:cf3eZKUH0
2000のサポートが終わったらlinuxへ移行予定。

重いだけの糞ソフトなんぞいらん
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:35 ID:1vp/wwYT0
Vistaはファイルシステム変えた上にAPIのパラメーターの型も厳密にしたからな
それがなんとか動かせるソフトでも細かいところではバグが増える要因



142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:27:56 ID:4ohc4wa70
さて、明日とどくPCを早速返品するか・・・。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:29:14 ID:TE2Gfmr7O
XPも最初は糞だの重いだの言われた。でもいずれはXPにしようと思ってた。
vistaも糞だし重い。でもいずれは…という気になれない。なんでだろ…
144名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 02:29:15 ID:O8dy6FWc0
ブログとかでネタがなくてこういうこと書いてるやつが多いみたいだな。
文句が言いたいだけなのかな。
快適に使ってる自分には何が不満なのか全くわからん。あふぉすぎ。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:29:32 ID:sdAdmbVE0
Vistaを批判するXP・2000主義者の特徴

・フレームワークを無視した粗悪なアプリケーションを便利だと思いこみ、
 それが使えるかどうかが新OS選びの基準。
・自分の知る限りに於いて必須だと思っているソフトが動かないと火病。
・自分の運用手順が非効率的などと夢にも思わない。
・自分が属している小さなコミュニティーでは、一番パソコンを知っている。
・Vistaになってクリック数が大幅に上がったなどと言うが、XP・2000でも
 信頼性と運用融通性の高い環境を構築しようとするとVistaと同じ事を
 やっていることに気づいていない。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:29:37 ID:x+6OhVcL0
>>135
あれはデュアルCPUだろ。
実際、ほとんどのゲームが一個しか使っていなかったという。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:29:39 ID:GMNLZRCe0
>>127
でも、meよりダウンロードが、クソ遅くて。
スグ熱くなるノートで、20万って。
高いだろ。温かいんじゃなくて、熱いんだよ。
しかも、機能が退化してるのか、履歴の検索がヒンソだし。
ホームページ内の語句は検索できないし。
いらんわ、こんなの。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:30:16 ID:bx7v1qGD0
やっぱwindowsを使う理由はosそのものへの評価じゃないでしょ。
windowsが評価されているのは今までのソフトの遺産、ソフトの量じゃん。
それがなかったらこんなに使ってる人いないよ。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:30:21 ID:Bx1/N4Tu0
OS以前にそのラップトップがうんこな予感
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:30:35 ID:XpTknvou0
単純に「悪貨は良貨を駆逐する」ってことでしょ。

Win95の登場で、Macとのシェア争いが終結したときから、
こういう未来はある程度、予想できたんじゃないかな。
規格乱立のLinuxなんて、普及するわけないし。

とはいえ、衝撃度で言えば、NT4の登場が一番だったと思う。
定期的に落ちる95と比べて、何週間もびくともしない堅牢さ。
「やればできるじゃん!」と感動した。

XPやVistaの64bit版は、到底そんな迫力はない。
互換性に難がありすぎて、ただひたすら不便なだけ。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:30:43 ID:MPzG16mCO
VistaってWindows NT 5.2くらい?
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:30:58 ID:cyWVPurC0
Macでいいじゃんwww
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:21 ID:eYt2RpO/0
たしかにグーグルのサービスはやばい。
便利すぎて怖い。
せめてもの抵抗としてグーグルデスクトップだけは入れない。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:31 ID:MyzPqTbm0
>>150
>Macとのシェア争い
争った覚えなどない。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:54 ID:sz3/N27i0
ていうか、northwoodとXPの組み合わせで何も困らないもんなぁ。
例えば、Vistaにすると普通のPCでも地デジのキャプチャが出来る、みたいな
需要がそこそこ多くてXPには出来ないけどVistaならできる的な何かが無いと
OSをわざわざ更新しようとは思わないんじゃないか。
156名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 02:31:57 ID:O8dy6FWc0
Macなんていらないじゃん(笑
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:58 ID:rhKiXTNRO
XP用のエロゲに完全対応しなけりゃ
日本じゃ終わりだろ

なんだかんだいっても日本のエロゲは世界一だろうし
ビデオデッキのころからエロは強いんだ
秋葉系完全無視は高額電化製品としちゃ致命的っす
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:32:09 ID:Dynzj1R10
クソかどうかは知らんが、乗り換える理由が無いのは事実
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:47 ID:GY/4t5nY0
2kはHTやデュアルコアがまともに動かないのがネックなだけ。
その点を除けばほぼXP。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:51 ID:m280aiRE0
>>138
その感覚、俺と全く同じw

勝ち組
XP、Linux、任天堂、ADSL回線

負け組
Vista、PS3、光回線

って感じだ。

>>143
XPが出た当時は、PC性能の向上に応じて、オンラインゲームの黎明期が重なったからね。
あと、映像関係かな。それでPC買い替えた人多いと思うよ。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:33:57 ID:7X2J3RuC0
>>157
何のためにVirtualPC無償で配ってると思ってるんだ?
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:58 ID:3MP3vgBH0
そろそろ2000からXPにするかな。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:35:05 ID:kRlAi41B0
>>147
東芝のTXをCore. 2 Duoの2GBで使ってるが
少しトロくて使い勝手が低下した以外は
Vistaもそこまで酷い状態じゃないな。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:35:27 ID:aOHlzCU20
セガサターンは8CPUですよ。3D系が弱くてPSに敗れた。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:35:32 ID:qN29dq+c0
ビスタもそうだけどウイルスバスター2007のクソっぷりもひでぇ


166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:08 ID:4E9tlQa/0
>>150
確かにNT4の衝撃はすごかったな・・・
まあその思想がXPやVistaにも引き継がれているわけだが
それがいまじゃ当たり前になっているから新たな衝撃もないわけで
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:16 ID:5AxTikHn0

グーグルは便利だが、まだまだ図書館には及ばんよ。
本に死蔵されている情報がオンラインで検索できるように
なったらすげー便利なんだろうがな。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:21 ID:Gc0UzOFf0
いまは既存のPCをVistaにアップグレードしたり、Vistaを使うためにPCを買う人がいないだけで、
新しいPCを買うときにVistaにするって感じかな
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:36:53 ID:sz3/N27i0
値段は上がってるし今までのソフトは使えなくなるし
要求するハードのスペックは過大だし
かといってvistaにしかできないことって特にないし、じゃぁ
買い換えの動機が無いじゃん。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:08 ID:N8HGUMd20
3D-CADのシステムを任されている担当が、今期ハード機器を入れ換える。
彼は、ハードの性能は上げる一方で、OSまで最新に変える動機がないと笑ってた。
ハードウェア性能が上がった分は、OSにではなく3D-CADソフトに付与したい思いがあるようだ。
担当がマトモで良かった。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:25 ID:RZHHbqQd0
>>72
> PenIII 1.2GHz
> Win2k
> DDR 512MB
> GeForce MX5200(PCI 128MB)
こーゆー、書き方している時点で既にPCオタです
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:26 ID:MyzPqTbm0
>>168
新しいPC買ったら勝手にVistaがついてきた...みたいな。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:33 ID:XuxtSQvk0
2chとロストオンラインができればOSなんてなんでもいい
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:53 ID:/40TvK7T0
莫大な資金とシェア。ソフト開発専業メーカーなのに
MacOSの中途半端な真似ばかりしてるマイクロソフトっていったい...orz
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:01 ID:7oOaLIxX0
>>161
何だそれは?
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:23 ID:eq6lSOFm0
PCのメモリショボイから買い換えたいんだけど、ペンタブレットがVISTAに対応してないから
買い換えられない・・・増設なんか分からんし・・・
おかげでペインターでレイヤー重ねると激重で作業にならん・・
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:38:35 ID:GMNLZRCe0
>>163
そうなの?
CPUとかのスペックとVISTAを混同してカキコしてるけど。
治るなら、2Gじゃなくて4Gに増設してもいいよ。
仕事に使う為でもあるから、これじゃ困るんだよ。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:04 ID:DH8B0IkB0
>>8
普通すぎて解りづらい
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:16 ID:ZbbDh1f+0
>>172
そうなるだろうな。それにしてはOSの値段が高すぎだが。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:27 ID:f+whpGcD0
普通の人がXPを使うには、充分過ぎるほどPCの性能が上がってしまった。
性能の上がりすぎたPCを普通の人が使うために重くするOSがVista。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:39:57 ID:kRlAi41B0
>>138
同スペックでXPのモデルも確かあったよ。
自宅で眠ってるデスクトップがあるのに思わず購入しかけたw
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:40:14 ID:5AxTikHn0
>>177
Vistaはメモリ2Gないと駄目だ。
俺のは起動した時点で1G消費している。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:40:27 ID:i7mBlO910
>>176
メモリ増設するかDELLあたりで格安XP搭載機を買えよ
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:01 ID:HwgqrGzY0
>>175
だんだん話がマニアックになってきているな。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:32 ID:4sAEh5CFO
XPならともかくvista使うならうぶんつのがいいかも
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:38 ID:f+whpGcD0
>>176

それは、Mac買った方が幸せになれるぞ。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:41:57 ID:tnKSXPWD0
vistaやっぱり失敗作だったか。
サンプル画面を見たときからムダが多そうな気がしてた。
会社の同僚がMEからvistaに買い換えると言った時、全力で止めたのだが、
最新ブランドに弱く、同時に、PCやプログラムの基礎知識が乏しい彼は、
ビジュアルの美しさに魅かれて買ってしまった。買う前と買った直後は興奮を
表に現して嬉々としてビジュアルの美しさについて語っていた。

しかし、それから数ヵ月後、彼は妙に元気がなくなり、PCの話を一切しなく
なった。俺もなぜか怖くて「その後PCの調子はどう?」とはきけないでいる。
友よ、期待を裏切られた失望から立ち上がってくれ…。

…と言いつつ、実は「俺の言うことに耳を貸さなかったからだ。いい気味」と
心のそこで考えていることを俺は否定しない。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:42:23 ID:yo0CmveY0
VistaってのはMSが半年前に発表した革命的なOSなの。
従来のPCに載せ替えるだけでも30パーセントは性能があがるって画期的なやつ。
WindowsVista。今じゃたいていのPCが書き換えてるよ
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:42:28 ID:wXJQ/9Ny0
大学に入学したらPC買ってもらうんだけど、今普通に売ってるやつって全部Vistaじゃん?
これから使っていくのに不便だったりしないの?
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:16 ID:HvQygKPN0
>>175

仮想マシンソフト。
要するにPCの中にもう一個パソコンを作れる。
んでその中に別のOSを入れて、
土台のOSと平行で起動できる。
実験環境にオススメ。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:55 ID:aOHlzCU20
>>167
Googleは全ての知識を検索できるようにする が真の目的なんだよ・・・
スタンフォード大学の本も全てデジタル化している最中。著作権の切れた本も大人の都合でダメってことで、
ラリーとサーゲイはやる気なくなっているけどな

VistaはOSとして大幅に変わったなーと個人的に感動したけどな。
今まで引きずっていた仕様も一蹴して本気度は伝わったよ。
ビジネスユーザーから変えていくようにすればよかったのになー。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:58 ID:kRlAi41B0
>>177
他で使ってるXPのマシンと比べたらモッサリ感は拭えないが
色々と余計な機能を切ったりすればだいぶマシにはなった。

でも、XPならもっと快適だろうにな・・・との気持ちは残るw
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:13 ID:h5IsWXKY0
>>145
”パーソナルコンピューター”だからXPユーザーの主張が正しいだろ。
業界の無理やっこな強引スタンダードに消費者自ら歩調を合わせる必要は0。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:18 ID:gd032Mo40
ナニをいまさらw
仕事では、オフィスと一太郎が動けばいいし
ブラウザが落ちなければいい
プライベートなら、動画がみれればいい

XPで十分
狙ってる客層がいまいちはっきりしない
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:58 ID:2tnT5FL/0
なんかVista感染マシンが売れなくて涙目の電気屋が紛れこんでるよな
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:45:38 ID:GMNLZRCe0
>>182
>俺のは起動した時点で1G消費している。

どういうこと?
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:45:40 ID:Ka6mIwQo0
>>189
XPや2kを知らなければ不便じゃないよ
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:45:49 ID:Ip+vMi430
>>157
今Vistaで動かないゲームメーカーは、担当プログラマをクビにした方がいいって。
XPのガイドラインに沿って作っていれば、まず動かないってこと無いんだから。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:02 ID:f+whpGcD0
>>189

学校によってはMacだったりするぞ。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:03 ID:m280aiRE0
マイクロソフトは、Firefoxみたいに、
どんなOSでも Excel とゲームだけ動くようにしてくれればいいや。

あとはイラネ。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:12 ID:gGbG9QbA0
今のとこ2000で何ら不自由してないんだよね。
ハードウェアもだいたい2000対応してるし、
音楽、動画、セキュリティ等、基本ソフトは全部フリーで間に合っちゃうしで
XPに替える必要性が見あたらない。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:17 ID:ZEe+Zt6g0
>>194
お前まだXP使ってるの?
と言われたくない層を狙ってると思うんだ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:32 ID:kHcDByLSO
パソコン買い換えてパソコン買い換えてビスタになったけど、XPとあんまり変わらないね。
XPはMEが糞だったし、古い98・98SE使ってる人も多かったから、それらの代替の意味があった。
ビスタはそういう乗り換える理由もない。

でも、ペンティアムDUOはすげーわ。速いし、静かだし、発熱が少ない。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:34 ID:l4IOtniF0
2000PRO SP4最強。
オレの貧弱PCでも苦もなく動くし。しかし今、セカンドマシンとして最新PC買うのを画策中なんだ。
現在、xpにするかvistaにするか迷ってる最中。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:47 ID:4E9tlQa/0
>>191
でもそれが一般人の購買意欲に直結するかは疑問なんだよな
なにしろ一般人はUIしか見ないし、
UACだってうぜえウィンドウがたくさん出てくるとしか思わないのが普通
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:47:32 ID:MyzPqTbm0
仕事で使ってるアプリでさえバージョンアップを重ねるたびに肥大化して、
もはや業務に関係ないところばかり更新してる。OSを含めたソフトウェア全般の
問題をVistaが代表しているのかもね。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:48:43 ID:h/V+xGpE0
Office2007の糞っぷりは異常
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:48:44 ID:sz3/N27i0
「VistaにしたらXPでできなかったこんなすごいことができますよ!」ってのがあって
それの需要が高ければアーリーアダプタ層まで一気に行くと思うんだが
残念ながらVistaはそこを思いっきり外してるんだよなぁ。
新しくできるようになった部分は需要の低そうな箇所ばっかりだし。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:48:47 ID:8ZGl4Hw/0
今時Vistaマンセー!なんてエロゲ厨だけ(笑
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:04 ID:yo0CmveY0
現状は2000で不自由感じてないけど、CoreDuoを使おうとすると
性能発揮できないのかな?
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:12 ID:/40TvK7T0
XPの後継がVistaってんじゃなく、Win95のときのNTみたいに
別のOSとしてくれればいいんだけど。
家電量販店に行ってもVista機しか売ってないのは辛い...
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:46 ID:7oOaLIxX0
>>184
>>190
まじか。
ビスタってのは、PCを買うユーザーにこんな事を要求するのか?
pcの中にpcを作ってそこのxpを入れる?
だったらxpを買った方が早い。

エアロの見た目の面白さ以外にイイところは無い希ガス。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:07 ID:aOHlzCU20
>>188
篠原重工製HOSですね。トロイの木馬内臓のw

>>205
だから、セキュアが要求されるビジネスからの普及を狙うべきなんだよ。
システム預かる人も対応できる能力あるからな。XPの糞っぷりは・・・ svchost 100%問題は死ねと思った。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:13 ID:kRlAi41B0
>>209
逆じゃね?
奴ら、Vistaに替えたら動かないゲーム続出でキレてるって話だが。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:45 ID:RZHHbqQd0
>>210
マルチコアはほとんど問題なく動くよ>>2000

216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:45 ID:2tnT5FL/0
エアロなんて3日で飽きる。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:48 ID:5AxTikHn0
>>196
Vistaを起動しただけでもう1G使ってる。
更にソフトを立ち上げると1.5G超える。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:51:02 ID:sz3/N27i0
>>202
>お前まだXP使ってるの?

それを言ってくれそうな層にまず売らなきゃいけないのに
そこで大きくつまづいてる印象。
熱心なマニアが最初に買っただけで
そこから先に広がる気配がない。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:51:06 ID:gd032Mo40
オフィスは2003位で十分だよねw
一太郎なんていまのバージョン解んないし

まぁ、認証のいらないソフト使い続けるかぎり
今のはいらねw
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:51:17 ID:ussfhJ+W0
Visio2000が動かなくなるのが痛すぎるんだが・・・・
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:51:29 ID:gDwXYDmP0
インターフェイスが改悪としか思えない感じになってるのが辛い。

ネットワーク廻りの設定変更しようと思ったんだけど、階層辿るのが面倒だった。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:51:51 ID:LV/i4TFV0
いまはいらんけどゲームやる人は買わざるを得なくなる時がくるのかな
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:23 ID:8ZGl4Hw/0
>>214
キレてるってかい、、益々お笑いだなぁ・・
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:24 ID:cf3eZKUH0
>>212
お前にvistaはまだ早い
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:59 ID:ME9VJyZS0
>>204
> 2000PRO SP4最強。

それには同意。

> オレの貧弱PCでも苦もなく動くし。しかし今、セカンドマシンとして最新PC買うのを画策中なんだ。
> 現在、xpにするかvistaにするか迷ってる最中。

xpで問題ないんじゃない?
xpの「クラシックUI」で2000風味のUIにすれば問題ないと思う。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:09 ID:ZbbDh1f+0
企業はバージョンアップ版を売り続けない限り、
儲からないからな。数社で競争があればいいが、
1社独占になりがちだから、それが許されるだよね。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:22 ID:HvQygKPN0
>>212

ま、VirtualPC自体はオモロイソフトだぜ。
XPマシン上に、98載せて、2000載せて
Linux載せて同時に使うということも出来る。

だからどうしたと言われればそれまでなんだがw
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:24 ID:yXXWJ+b60
どうでもいいけど、うちのサウンドボードってVistaに対応してないらしいんだよな
買い換えるのも金かかかるし、XPのままでいいよな
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:31 ID:4d2Xm8N2O
最近ノートPCを買ったけれど、OSはXPを選んだ。
でも、メモリは2G積んでおいた。
vistaは様子見だな。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:38 ID:oZquf2ec0
新機能とかいいから

ひたすら安定化させてブラッシュアップしてけばいいんだよ

これ以上OSが肥大化しても意味ないよ
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:55 ID:kHcDByLSO
ビスタはデフォルトの設定だと、何かする度にいちいち確認が入って超ウザイ。

パソコン知らなくて、デフォルトで操作してる一般人はどう思ってるんだろう???
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:55 ID:GMNLZRCe0
>>192
履歴検索やHP内の文字検索とか、そういうのがないのは、不便を感じたことない?
233名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 02:53:59 ID:rgW5nTe70
VISTAって、起動画面を差し替えただけのmeと違うの?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:07 ID:YEabZSw40
漏れはXPよりVistaの方が安かったんで不覚にも2台も購入してしまった。
ほぼ毎週、あるいは1日で再起動をかけないと、インターネット接続できなくなるパソコンってどうよ?
XPに無料でDowngradeしてほすィ。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:11 ID:4E9tlQa/0
>>213
ビジネスターゲットってのは同意だが、
残念ながら企業でもOSレベルのセキュリティに深い関心はいまのところあまりないと思う。
いまでもウィルス対策ソフトを入れておけばいいと思っているトップは多いんじゃないの?
MSの営業サイドも悩みどころだと思うが。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:50 ID:4CEhpL5F0
OSだけで資源喰いまくる時点で何か間違ってることに気づけMS。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:56:00 ID:sdAdmbVE0
>>195
おまいらリテールはパチもんのポトチョップが動かねーとか言ってむせび泣きながら
2000でも拝んでりゃいいんだよw

その間にWindows2008+Vistaで法人向けの業務システム納めて、経営層がおまえらの
クソする回数まで監視できるシステム作ってんだからよwwww
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:56:16 ID:R9LDSWBTO
2007はワードアートが崩れるから、欠陥商品。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:56:29 ID:QCtV/dOP0
このままではgoogleに世界がのっとられる。なんとかしてくれ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:56:32 ID:i7mBlO910
DELLならまだXP搭載機が買える

ノート

E-mail限定!Windows XP 搭載ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 1000
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
WindowsR XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)

64,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3035OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd

デスクトップ

Dell Dimension E521 WindowsRXP搭載ビジネスパッケージ

AMD Athlon64 x2デュアルコア・プロセッサ4600+
Windows XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
デル 19インチTFT液晶モニタ
69,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2040BBZ&s=bsd
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:04 ID:YEabZSw40
>>207
禿げ胴!
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:24 ID:l4IOtniF0
>>212
Vistaが要求してるんじゃなくて、そういうソフトがフリーで公開してるって話。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/downloads/sp1.mspx
オレもPC98で動くソフトの為に使ってみたが、遅い・メモリ喰うんで使ってない。
最新PCだと快適なんだろうなぁ。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:56 ID:Ka6mIwQo0
結局新しいハード売るためにつくったOSなんだよな
普通にネットやメールやるだけなら数年前のPCで十分だし
これ以上CPU速くして何すんだ?ってのが現状だろ
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:58 ID:eYt2RpO/0
くっ付いてくる分には面倒だけど仕方ないが
わざわざ乗り換えようとは全く思わんのが不思議ではある。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:58:03 ID:NeMfAvHS0
>>125
Vistaは裏でインデックス作ったり自動デフラグとかしてるからHDの酷使は滅茶苦茶
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:58:07 ID:8ZGl4Hw/0
俺は3台ともDELLでOS無しを買って
全部2000Pro SP4 すこぶる順調、何の不自由も無い
XPすら飼う気無いなぁ








もっとも、全て割れモンだが・・
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:58:46 ID:gd032Mo40
XPで十分なんだが
VISTAも弄ってみたいw

萌え仕様にして発売すればそれなりに需要はあると思うがw
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:58:51 ID:5AxTikHn0

Vistaはメモリ1Gも喰うから、重いことは間違いないんだろうが、パソコンの
性能も上がってるから、丸ごと買い換えちゃうと別に重いとか感じることは無いわ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:58:53 ID:yApYQsEZO
びすたからえっくすぴーにあっぷぐれーどした。
とてもつかいやすくなった。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:01 ID:oZquf2ec0
使いたいアプリが安定して動いてくれるだけでいいよ

OSなんて
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:01 ID:0D0jsL600
よくわからんが2000か98SEが最もよかったような気がする
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:19 ID:BzO+CEBO0
そろそろノート欲しいんだけど、ハメ撮り動画とかサクサク編集したり
したいんだけどVista搭載のPCでも大丈夫かな?
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:38 ID:/TF9qVie0
職場にオフィス2007が数本届いたけど
誰も入れなくてワロタ
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:45 ID:F/n9mlqo0
Pen4-2.4GでWin98SE使ってる俺は勝ち組♪
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:45 ID:GMNLZRCe0
なんで、バーの検索がgooなの。

まったく使えねえぞ、gooなんて。
地図のgooは素晴らしかったけど、グーグルもスグ、追いついたし。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:07 ID:HHLs1YNQ0
dosの6.2が良かったな
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:16 ID:O+2hP2UG0
Vistaってもう擬人化された?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:30 ID:EO4GKszB0
もうそろそろどっかのメーカーが痺れを切らしてLinux搭載機を売り出してもいい頃
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:43 ID:aOHlzCU20
>>235
MSの組織は腐敗しているな。
てか、経営者が関与って小さすぎる会社だろーが・・・
その層には、対応できるエンジニアがいないと思う。

>>236
それは同意する。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:56 ID:bcbGca680
ヴィジュアル面はおしゃれになってていいと思うよ
あと動画コレクタな俺はサムネが先頭表示じゃないだけでもありがたい(それでも使い勝手悪いが)
と、Vistaに変えてみて良かったと思う点はこれだけです
あとはXP以下だと思うよ、マジで使い物にならん
勝手にかな入力不能になったりデバイスの互換性もない奴もあるから
ホント糞だと思う、まあそれでもVista買ってしまったから使ってますけどね
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:06 ID:WicDATaM0
OSってのは面白いとかどうどかそういうもんじゃないだろw
なんでGoogleのサービスと比べるんだよ
頭おかしいんじゃないか?
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:14 ID:ME9VJyZS0
>>246
> 全部2000Pro SP4 すこぶる順調、何の不自由も無い

Win2000 SP4の安定っぷりは凄いよな。
安定度っていうならそりゃXPのほうがあるかもしれんが、
2000 SP4でもう安定度は十分レベル。

あとは、ネット接続にルータでも噛まして、
OE使わずIE使わず(WindowsUpdateには必要か)ってのでやれば
殆ど何も恐くなくなる。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:17 ID:sz3/N27i0
アクチ導入で海賊版が減ったはずなのに
なぜか値段はXPより高くなってるのが不思議でしょうがない。
アクチ導入にはユーザーにもメリットがあるって言ってなかったっけ?
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:18 ID:3MP3vgBH0
>>233
95→ME
2000→VISTA
という感じ。

本命OSは次の完全64ビット
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:20 ID:/40TvK7T0
でもXPのままだと新しいパソコンが売れないんだろな。
ユーザーの買い替えサイクルをできるだけ短くしたいのが
メーカーの本音なんだろな。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:21 ID:cf3eZKUH0
>>246
通報しま・・



今回だけは見逃してやる。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:28 ID:kRlAi41B0
>>229
真っ当な選択だ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:33 ID:LV/i4TFV0
office2007ちょっとさわったけど
ウィンドウの上のメニューとかなくなっててわけわからんかった
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:36 ID:xZ4Q9EzF0
>>10
おまいはダメな子
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:41 ID:EO4GKszB0
>>255
gooは辞書がいい
英語辞書も音声付きだし
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:01:47 ID:IuFZHFJP0
VistaはいらないけどGoogleのなんちゃらはもっといらない
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:10 ID:wXJQ/9Ny0
>197
だめだ・・・XPに慣れ親しみすぎてる・・・orz

>199
Mac使ったこと無いんだけど、どんななの?
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:16 ID:r7X0Ml9t0
うちの訪問者の集計結果だと(7月)

XP……53%
2000…24.3%
Mac……8.6%
NT……6.1%
98/95…3.8%
Me……1.9%
Linax…0.6%





Vista…0%

だぞ
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:03 ID:2tnT5FL/0
結局、VISTAって馬鹿から金をだまし取るためのOSなんだよな。
初心者なんてメモリ512Mの旧スペックマシンで十分なのに
最新型を買わせたいから無駄に重いVISTAを店頭で売りつけてるわけ。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:09 ID:DH8B0IkB0
>>217
まてやはり何かがおかしい
タスクマネージャ以上のことは解らんけど
メモリ1Gの俺は起動した時点でHDD酷使しすぎということか
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:09 ID:ei3qS8w80
XP機の品揃えが少なすぎる
こないだ新ノートPC買おうとして困ったよ
最新機種が欲しかったがやむなく去年の型落ち品をかったよ・・
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:15 ID:ME9VJyZS0
>>252
> そろそろノート欲しいんだけど、ハメ撮り動画とかサクサク編集したり
> したいんだけどVista搭載のPCでも大丈夫かな?

それなら、XPの標準バンドル「ムービーメーカー」がほぼ最強。
あれは凄いらしいぞ。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:30 ID:0S1nkeDT0
地デジと同じ
著作権管理のためにより不自由になる「次世代規格」を
ありがたがる消費者はいない
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:04:17 ID:aOHlzCU20
MSDOS6.2といい、懐かしい言葉出すなぁw
GUIとCUIと半々で丁度いい操作感だった・・・・
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:04:33 ID:oZquf2ec0
Win2000sp4を安く売ればいいのにな
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:21 ID:5AxTikHn0
>>275
メモリ1Gじゃスワップしまくりだと思われ。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:23 ID:HjleTBUR0
XPより莫大なメモリ容量を食い、
Meよりネタに乏しい。
そんなVista.
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:37 ID:8MQv/exG0
弟に自作機組んでもらったから、OSはXPを自分で入れた。
マシンを新しくしてもまた入れなおせばいいだけなので
VISTAいらないです。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:38 ID:gd032Mo40
>>235
ネットワークセキュリティは、FW・ルータかませてりゃ
大丈夫だからなw

むしろ、端末からデータを取り出すときの管理がザルw
データ管理センターでも作らないとだめだろうが
それじゃ仕事にならないw
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:41 ID:GMNLZRCe0
>>245
そうなのか。

余計な仕事してるわけだ。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:05:56 ID:86FwHaSQ0
>>188
ちょwwwwwwwwwwHOS乙!

篠原重工の工作員の方?それとも御曹司の方かな?
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:29 ID:VMfHT8gG0
しかし次期Windowsでは32bit CPUのサポートが中止され、
Vistaの駆け込み購入が大増加する・・・・これが決定されている未来だ!
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:38 ID:Ka6mIwQo0
>>280
P2Pでいくらでも拾えるからな
アクティもいらないし
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:07:58 ID:WP21ow1I0
>>263
海賊版ながすのがビジネスパートナーや流通や物流の途中だとは考えていなかった
営業下っ端なんかは知っていたんだろうけどお花畑なアーキテクト様はそんな不正を行う者が一杯いるとは考えていなかった
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:08:06 ID:8ZGl4Hw/0
ぶっちゃけ、2chとP2Pしかやらない俺は
2000Pro SP4でも十分過ぎる
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:09:52 ID:cf3eZKUH0
あれvisaってクラックされてるの?
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:10:11 ID:yo0CmveY0
XPのVLはアクチあったっけ?
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:10:16 ID:YEabZSw40
例えば、フォルダー表示を画像のサムネイル表示にする場合、

Vista 毎回、サムネイルを作成。全部表示し終えるまでに膨大な時間が必要。
XP   切り替えると瞬時に表示が変わる

これが最新OSのやることだろうか?
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:10:52 ID:NeMfAvHS0
>>144
そりゃメールとネット(ただし非IE7)だけなら動くだろうな
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:11:08 ID:GaHL3Cyh0
見た目がゴテゴテするのも、無駄に要求スペックが上がるのも我慢しよう。
だが、独自ドライバ系の物が一切合切使えなくなるのがありえねぇ。
手持ちのマイナー機器や窓使いの憂鬱、ThumbSenseといったフリーソフトも簡単には使えなくなるしな。
296名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 03:11:19 ID:g529MXUg0
VISTAだとAUTOCAD2005動かないんですけど
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:01 ID:5G8NijqO0
>>287
次期WindowsのWindows7でも、32bit版と64bit版が出るらしいよ。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:45 ID:aOHlzCU20
>>293
XPはサムネ表示でCPU使用率100%になるバクが何年もほったらかしだったろーがw
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:13:28 ID:NeMfAvHS0
>>120
MS側は7年前のXP発売当時と同じくらいVistaが売れていると虚勢を張っているが、
幹部はその意味が分かってないのかなあ

7年前と今とじゃあ、PCの普及台数自体ケタが違うんだよね・・
しかも7年前の売れなかったときのXPと出足が一緒ってことは、、、www
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:02 ID:GMNLZRCe0
>>275
だよなw

メーカー標準が1Gで、立ち上げて1Gじゃ、余裕がない。
動かんし、詐欺じゃん。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:06 ID:gGbG9QbA0
企業や官庁も徐々にMSOfficeからOpenOfficeになってるっていうし、
学校でもKNOPPIX使ってるとこ結構ありそうだね。
MSも終わりに近づいてんのかな。
95位の軽さで安定した新OSでたら買ってもいいんだけどなw
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:16 ID:YEabZSw40
>>298

そんなXPよりも非力なVISTAは使ってがっくり。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:36 ID:QkKi8Ftj0
>>296
次期バージョンをお買い上げください
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:16:06 ID:c+O5fcx40
漏れも2000で十分
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:16:09 ID:UKp2lFf00
>>29
>ファイルの上書き確認をXPの奴に
>せめてショートカットキーだけでも戻せ
ええ!いままでのWinとショートカット変わってんのか?
Win扱う場合の唯一の利点がなじみのある操作だと思ってたがそれがないとなると使う理由が全くない。
変なショートカットのMacとかわらんじゃん
つなぎのMacがつなぎじゃなくなってきそう。なんせXP動くから仕事持ち帰っても何も問題ないし
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:16:17 ID:Dkk70o7iO
ビスタの使い方がわからんとかでプロバイダに電話かけてくんの止めてください
まじ迷惑

あと同じ作業案内するんでも工程が多くてめんどいよビスタ。ビスタ使いが増えると仕事だるくなる
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:16:29 ID:LyjBvgwi0
次期OSの名称は
Windows Asta La Vista
(訳:さようならWindows)

窓信者も真っ青の糞OS
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:16:30 ID:iObghj+b0
98、2K、XPレガシーのエロゲがモザイクなしで表示させ+MSオリジナル萌え泣きエロシナリオが追加することが裏設定でできるパッチをそろえていれば、次世代osは売れる。
Adobe+msは100回氏んでね

309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:16:53 ID:gd032Mo40
正直、VISTAは、ホームユーザのための
ネットセキュリティ重視版だとは思うが
使いにくいし、深いし
付き合いきれんわw

つか、ホームユーザにナニ求めてんだw
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:03 ID:/jProsSk0
つうか別に新しいOSなんていらんよ
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:14 ID:/TF9qVie0
オフィス2007は、なんであんなに使いにくく変えたんだろ
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:35 ID:Hz79y23EO
まぁ結局Vistaに乗り換えるからどうでもいい
313285:2007/07/29(日) 03:17:48 ID:GMNLZRCe0
ああ、でも、ちょっと、待った。

自動デフラグしてるって、マジなの?
大して使ってないのに、フリーズしたぞ。
314忍者☆:2007/07/29(日) 03:17:55 ID:+HqFLoZa0
投票に行く前に最後に眼を大きく開き確認しましょう。はい!。(⌒▽⌒)/

http://jp.youtube.com/watch?v=qmjLPH9CKGA 

民主党の正体。少年犯罪者を援護。


犯罪被害者を嘲笑う下品で無神経な議員,郡和子
のhomepage

http://www.koorikazuko.jp/contact/


平岡秀男の價値
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000597&s=0&p=1

暴力團の葬儀に出席した民主党議員、大串博志の價値
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000315&s=0&p=1

公明党の價値


http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000171&s=0&p=1
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:17:55 ID:Ka6mIwQo0
WindowsLightとかの名前で
CD-ROM一枚に収まって
軽くて安定して値段が1万以下のOSがでたら
馬鹿売れすると思うけどな
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:18:28 ID:dZ9QA7+V0
2000は良いOSなんだが、クリアタイプが使えないのが難点だな
XPにメイリオkeフォントが最強かな
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:18:32 ID:nSCLy9zM0
なんで.NETベースじゃねーんだよ。
早く.NETにDirectX定着させろ。
何回コード書き直させんだよ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:18:33 ID:s/I4NnP/0
>>315
不可能じゃないだろうが中身は95か98じゃね?
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:19:03 ID:QkKi8Ftj0
本格的にWindowsMeと同じ運命を歩みそうだなw
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:19:58 ID:KZtpWWg90
ノーパソ欲しいんだけど糞ビスタ搭載ばかりだから買えん
あんなスペック厨なOSいらねーよ
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:19:59 ID:3drDEsva0
vistaへの移項期にPCが壊れて
不本意ながら買い換えたノートPC(VAIO-TX)がVista搭載

マジで液晶にパンチくれたくなるほど遅い
表示をWindowsクラシックにすれば多少マシになるとはいえ
xpに入れなおす事を考えつつある
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:20:16 ID:NeMfAvHS0
ID:sdAdmbVE0

苦しいんだね 売れないと・・ 君の利益が・w
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:20:22 ID:l9jcsEcC0
2chとテキストベースのweb
動画を少々、
あとiTunesが使えれば何でも良い

PC買い換える必要がまったく無いんだよな…
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:20:36 ID:kTVQxcSi0

Microsoft社
世界最大のコンピュータソフトウェア会社
世界中の優秀な頭脳が結集し開発された最新オペレーティングシステム

それが Windows Vista

325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:21:10 ID:+ziNrl6X0
XPはWGA回避できないから2000
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:25 ID:QkKi8Ftj0
Macはいい時にUnixに移行したからなぁ
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:32 ID:NeMfAvHS0

Vista買ったら所得税が減免されるんなら買ってもいい。
浮いた税金でCore2+2GのXPマシン買えるしw
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:49 ID:sEgpc6lN0
Hasta la vista
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:22:54 ID:Ka6mIwQo0
>>325
BIOSを書き換えてごにょごにょすれば…
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:23:25 ID:YEabZSw40
>>321
漏れもそれを考えているが、それをやった場合、ドライバーの不適合が心配。
音が出なくなるとか、Webカメラとか使えなくなるかもしれん。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:23:39 ID:YBa5d+3E0
>>325
そんなの簡単ですけど
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:23:56 ID:6Tp/yg/80
>>1
Googleも最近、たいしたサービス作ってないじゃん。
20%ルールが全然機能していない。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:24:33 ID:gd032Mo40
ソースやAPIを、ソフト会社に売って
いろんな仕様の窓が出てくるといいなー
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:25:44 ID:aOHlzCU20
>>332
GmailをGDriveとして使う以上のサービスはないよな。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:25:59 ID:wCjjyWJ30
2000やXPは、前のバージョンに不満があって乗換えていたけど
通常版のVista Businessでも量販店の販売価格で3万超える。
新規にパソコン購入してバンドルしてらら使うだろうけど
普通の個人は移行しないだろうね。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:26:33 ID:GMNLZRCe0
大体、そもそも、HP内の「語句検索」をなくして、どうすんだ?
って話。

検索で、たとえばグーグルで検索して、さらに検索かけるだろ、普通。
ポイントを省略する為に。

それをなくしてどうすんだよ?
裏技で検索するとか。
そういう機能にしたのか?
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:26:44 ID:H1h5wbh8O
新聞広告に載ってるノーパソがVista搭載にもかかわらずメモリ256MBでハゲワロタwww
XPでも256じゃきついだろw
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:26:51 ID:V7DoaTPH0
>>284
>ネットワークセキュリティは、FW・ルータかませてりゃ
>大丈夫だからなw

それ、90年代の管理者だw
そんな奴もういねえww
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:26:52 ID:i+Xvq57E0
XP-Second Edition 発売まだぁ〜?こちらの方が売れると思うけど。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:27:56 ID:QkKi8Ftj0
>>338
へぇー、じゃぁ最新は何?
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:28:51 ID:s/I4NnP/0
>>340
のーとn
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:00 ID:qjtrwyEC0
Vistaは何の前触れもなくフリーズするからね
343名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 03:30:06 ID:2n3D/Y880
エアロとかどうでもいいから。それなりの機能で、安定して動くOSを作ってくれ。
必要な機能は、必要に応じて付け加えるから

...... あれ、2000かXPで十分じゃん。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:18 ID:sWEz0Hkj0
つうかOSなんて、すーぐ落ちるとかそんなんなきゃ
なんだっていいんじゃね?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:19 ID:9CnWHMbO0
XPで十分すぎる
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:41 ID:H1h5wbh8O
>>340
開放されたネットワークに繋がない
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:57 ID:aOHlzCU20
ネットワークセキュリティより、
OSやWindowsUpdateのバグの方が遥かに疲れるよ・・・

348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:59 ID:8ZGl4Hw/0
>「業界全体がVistaに失望。

何を今更(笑
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:32:43 ID:VMfHT8gG0
>>297
Windows Meはβ3までPC-98版が存在した
MSを信用してはいけない
・・・・MS-DOS 7.9(PC-98版)欲しかったなぁ・・・・
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:33:05 ID:gd032Mo40
端末のレベル下手にあげると管理しづらくなる。
つながらねー仕事にならねーぞとw
まぁ、Windowsは端末向きのOSじゃないなw
弄られやすいというかw
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:33:15 ID:5nrxObqOO
ビスタいらね。えくすぴーを徹底的に煮詰めてほしい。
それで十年はいける。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:34:02 ID:leo+e80s0
WindowsUpdateでSP2を入れたら一発でPC(バリュースター)がオシャカになった。
ヤマダ電機5年保証でマザーボードから何から交換させる羽目になったw
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:34:17 ID:H1h5wbh8O
>>348
あれほど発売前から売れないとわかっていたOSはあっただろうか。
OS/2ですらそれなりだったと言うのに。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:35:15 ID:gZXWYiHF0
くだらない差異で細かくエディション分けて、
消費者に分からないように、実質的な値上げしやがって
でんだけ強欲だよM$。
Win2000が一番良心的だったな。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:36:15 ID:xe3mRYwp0
2000をベースに軽くする方向でOS作りをお願いしたい
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:36:43 ID:QkKi8Ftj0
32bit完全互換の64bitOSを作れば、大ヒットしたのに・・・
なんでこんな中途半端なことを・・・
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:37:09 ID:0P2SfXa50
でgoogleの新サービスってアースのこと?それ以外まだあるの?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:37:29 ID:aOHlzCU20
Googleは、要領無制限のGoogleDriveに接続すること前提のOS早く出せコラ!!!
GoogleカレンダーはOS出すこと前提のサービスだからなぁ。

企業用途としては使い物にならんけど、個人ではバリバリ使うからはやくだせ!! かな。
新アーキティクチャより新サービスを消費者は望んでいるんだよな。

アーキティクチャとしてはMSは尊敬してる。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:37:40 ID:gd032Mo40
>>346
それで良いのかw
まぁ、漏れもそれを推奨したいんだがw
官僚のバカに言ってやってくれマジで
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:12 ID:arpoqVAu0
いよいよMacの時代が到来ですね。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:26 ID:NeMfAvHS0
>>313
初期設定では自動デフラグかかってますよ。
インデックス等もガリガリうるさいので、2日ほどつけたまま放置しておくと
収まるらしいです。 日経PCかなにかで書いてありました。
そういえば、雑誌社も大変だなあ・・ 扇動記事書くにも、まとまらないだろうな
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:40:24 ID:3f1Fl4IK0
つーかメーカー製のデスクトップもXP搭載のがほしいんですけど
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:23 ID:gd032Mo40
WIN32APIを独占してるMSをどうにかして欲しい
つか、VISTAが出ている今がチャンスだと思うんだが
他のソフトメーカ頑張ってくれませんかね





買わんけどw
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:44:48 ID:UKp2lFf00
しかし今ボーナス期だろ?それでも全く売れないって・・リアルに需要がないんだな まぁ買う理由もメリットもろくにないし当たり前か
365名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 03:44:48 ID:rHaNtJsR0
これだけ待たせておいてなんでこんなに糞なの?
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:44:55 ID:KpVHI2R50
WindowsNT3.51とかWindowsMeとかWindowsCEとかWindows.NET Serverとか
と同じおいにいがスル。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:45:07 ID:Q1ah44LfO
マジで最低だろ
こんなん誰が好きこのんで使うかボケ仕事できねーよ
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:45:28 ID:51YdeMWx0
若者のパソコン離れが多いってな記事を読んで、え!?って驚いたけど
たしかに、今は携帯で事足りちゃうんだろうね。

想像してみる。
携帯の画面が17インチでキーボードとマウスがある。
ワンセグまでついてるし、辞典もあれば一太郎もある。ファンレスの静音だ。
携帯のOSなんて意識したことがないけど、それで困るだろうか?

最近、家で始めた動画編集をアキラメれば、自分は十分だ。





369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:45:35 ID:aOHlzCU20
>>357
Gmail に カレンダーに Gmailをオンラインストレージ化したり、Webメモとれたり、Googleマップ、ガジェット、Googleデスクトップ等

個人的に癖になる。でもこんなものを企業に導入するわけにはいかないw
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:46:01 ID:6raORvPl0
最近ネットカフェのOSがたまたまLinuxだったので
使ってみたら意外と使いやすくて感心した。
Linuxもいいもんだね。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:46:16 ID:dDhidNNJ0
>>60
95のOEM版のコピー
と日経新聞に書いてありました
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:18 ID:ZEe+Zt6g0
linuxでエロゲ出せばwindowsも廃れると思うんだ
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:39 ID:9CnWHMbO0
金余り人でも積極的には使わないんじゃないかな、びすた
現時点で安定性はXPが一番でしょ。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:50 ID:+Rvc+spQ0
Vista遅すぎなんだよ…
メモリ増設してエアロとか無駄な機能をなるべく排除してかろうじて使えるスピードになった感じだ…
正直これならXPの方がいいな
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:06 ID:c+O5fcx40
>>370
linuxのネットカフェってマジあるのか?
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:43 ID:6raORvPl0
>>375
海外だがね
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:48:54 ID:gUIHoMU90
PC買い換えてビスタウルティメイトになったけど、使いずれえw 全てにおいてグレードダウンなかんじw
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:49:33 ID:MR+ArOQu0
OSだけで1GのメモリってドンだけMOTTAINAIだよ?
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:50:00 ID:rwwRiQzE0
軽いOSなんて出したら
パソコンが売れなくなっちまう
わざとハイスペックじゃないと動かないように作ってるのに
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:50:39 ID:aRpuPAWE0

VISTAでなら世界中のTV番組が観られるくらいでないと
買おうという気にはなれませんよね
381名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 03:50:42 ID:/Awqi8wc0
Vistaが糞OSとかおまえら前々から分ってただろ
本来搭載されるはずだったWinFXの廃止、その他数々の機能を延期&廃止
残ったのはAeroとちょっとした機能
今のVistaは本来のVistaじゃない、骨抜きOSだよ
今買うやつはそれを分ってて買うやつ
つまり次のOSでVistaで搭載されるはずだった機能が全部搭載されてイイOSになる
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:50:54 ID:JPPfPOZp0
んー実際にVista使ってるけど、それほど悪くはない。

自動デフラグ外して、UAC切って、ファイアウォールも外したら今までと変わらないし。
むしろXpSP2を使う方が腹が立つ。

ただ、フォルダ(ディレクトリ)構成が変わってしまったので、
アプリによっては保存したデータを呼び出すのに探すのが大変・・・・・・・・
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:51:02 ID:5NstanRrO
メーカーもコスト競争でしのぎを削るなら
XPへのダウングレード版も作れば良いのにね。
+5000円くらいなら結構売れると思うが。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:52:51 ID:9CnWHMbO0
PC売るためだけのOSなんていらないよ
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:52:53 ID:ZEe+Zt6g0
>>381
わかっててもXPが売って居ないのが問題だと思うんだ
386J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/07/29(日) 03:52:54 ID:syPgwKunP
Linux対応のエロゲとネトゲが出れば広がる。

わけないか。
一般人なら既にLinuxで十分なのに、なぜか普及しない。
PCのOS抱き合わせ販売を独禁法違反にしないとダメだな。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:53:20 ID:ussfhJ+W0
ギコナビののログが旧形式で、すぐにはフォルダが表示されないんだよなぁ・・・・
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:54:02 ID:OD0Y8dUw0
Core2Duoの低消費電力でDualコアで最新のPCが欲しい
でもVistaプレインストールモデルはちょっと。
食わず嫌いかもしれんが
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:54:11 ID:3fvHvqht0
>>360
ああそうだな。時代はMacだな。

>3位がWindows Vistaの3.23%
>4位はMac OSの2.65%
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:54:31 ID:GMNLZRCe0
>>361
デフラグって、meレベルでも、数十分かかる。

120GのHDで、それを自動でやるって、どういう指示なのかな。
余計なお世話。
そのひと言に尽きる気がする。
俺はたぶん、目一杯でも、5G位しか使わんから。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:54:58 ID:n3kly8Wt0
要はユーザーのニーズを完全に無視して
意味もなくクソ重いOSをつくればPC買い替え需要くるこれ!!
のはずが誰もついて来なかっただけだな。
どんだけバカなんだ?
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:55:33 ID:0P2SfXa50
>>369 ありがとう 見てくる☆(ゝω・)vキャピ
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:55:43 ID:RlEo+KVI0
俺はVista機にVMWare Player入れてubuntu使ってるから快適だよ。
これ書いてるのPowerBookだけど。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:56:54 ID:p7VMLRXP0
98or2000→XPの時も同じ事言ったよなあ、おまいら
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:57:42 ID:Gr0urita0
Vistaはね余計な御世話機能が沢山つきすぎ
全部切って設定しなおすまでが大変
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:58:02 ID:GlE+b6JA0
前にもあったがマインスイーパーやっただけでVistaスゲーと思うから四の五の言わないで
Vista入れろ。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:58:23 ID:xe3mRYwp0
>>394
いやそれはアクティベーション批判なような
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:04 ID:rwwRiQzE0
Vistaの余計な機能切るのに便利なHPとかソフトとか教えれ
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:21 ID:Gc0UzOFf0
Windows2003R2まじで使いやつい
余計な機能オフにして、マルチメディア系機能だけオンにすればいい
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:23 ID:ozorW5Dn0
XPと完全に互換性がなくちゃお話にならない。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:59:53 ID:3MP3vgBH0
>>390
うへ。設計思想そのものがMEなんだな。
MEも勝手にバックアップつくって、
勝手にハングするから不評だった。
402J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/07/29(日) 04:00:05 ID:syPgwKunP
>>393つえぇwwwww
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:00:31 ID:4RJZ3Xpd0
ultimateに数万払う意味が解らない。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:00:45 ID:MR+ArOQu0
電力と資源の無駄OS
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:02:03 ID:4E9tlQa/0
>>394
95→98のときも言っていたぞ
さすがに3.1→95のときは言う奴が少なかったがwwww
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:02:40 ID:GMNLZRCe0
>>401
じゃ、俺は、meの悪いとこに輪をかけたのを、買ってしまったわけかw

自分で笑えるわ。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:02:44 ID:5GhR4SO80
>>382
そう?
どっちにしても、虫取りが終わって
安定性が増すまで買い換える気は全くおこらない。
第一、XPからVISTAに変える理由がないんだよね。w
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:03:24 ID:+qroV2PJ0
劣化版Tiger
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:03:46 ID:LWDxa7n90
バスターとコンボで死ねる
なんで進化してるのに立ち上げが遅いの><
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:03:54 ID:MR+ArOQu0
まぁ、3.1→95は明らかに機能アップしたし、
98→XPは安定性がアップしたから意味があった。

じゃあ、XP→VISTAでどんなメリットがあるの?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:05:29 ID:NeMfAvHS0
>>382
”それほど悪くない”

せいぜいそんな感想だろ?
CPUもメモリもハイスペックで、最新のOS入れたユーザが持つ感想として
あまりに惨めではないか
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:05:39 ID:NQ/6cDav0
VISTAの無償UPグレード時期の頃にXp購入して、あの手続きの面倒さにキレて結局
Upグレードの申請しなかった。
あの時はほんのちょっとはもったいない気がしたけど、今は全然しないな。
Vistaが安定したら買うかもしれないけど、今は全然購入意欲が沸かないし。
当分2000かXpで充分だね
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:07:37 ID:3MP3vgBH0
>>406
いや、MEもそういう「新機能」を全部はずせば、
そこそこ使える。たぶんVISTAも同じじゃないかな。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:07:44 ID:xe3mRYwp0
>>382
> むしろXpSP2を使う方が腹が立つ。

こっちの話を聞いてみたい
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:08:34 ID:raYqCqmbO
なんで球場のフェアグラウンドに植木や花壇があるんだ?って心境
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:09:39 ID:JPPfPOZp0
まあ、Vista機の隣には、Xpマシンが並んでいるわけでw
LANでつないだので隣にある必要はないんだが、俺の作業上の問題があるために。

いや、まあどっちも安定してるよ。
Xpマシンの方はちょっと最近ヤバイかも知れん・・・・
そういや、NECの回収に指定されてたから、原因はそっちかもしれんし、
ハードトラブルの可能性も大いにあるが。

Xpに慣れちゃったせいでフォルダ構造が判りにくいのがな・・・・・。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:09:48 ID:EoWDt4nkO
>>394
2000→XPはいまだに言う。2000は神。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:10:12 ID:6Tp/yg/80
OS Xも新しいの出るよね。こっちはちょっと期待している。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:10:16 ID:5RTqjcO50
いっそのこと、P2Pを標準搭載すれば良かったかも・・・・
そしたら、海賊版vistaも簡単に出回ってしまうか・・・・!?
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:11:27 ID:1OiNnSYC0
つーかVistaは出るのが5年早すぎただろ
XPのSP3、SP4後に出せばよかったものを
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:11:29 ID:GMNLZRCe0
>>413
そんなの、ウラワザに近いよなw

新機能を外す、って。
それだけで、悩むよ、このパソコンは。
普通なら、判りそうだけど、迷路のよう。
とにかく、判らん。
422名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 04:12:28 ID:Z1Ek6qyC0
新機能を外したらVistaの意味内
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:14:42 ID:W/U9JpAf0
CEでいい。瞬間起動最高。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:14:51 ID:sdAdmbVE0
ってかさぁ、アンチVista厨はこのスレのログ保存しておいて、数年後に読み直せよw
お得意のWindows2000&XP様でwww 今のOSで満足してるからVistaにしないっていうのは
理解できるが、Vistaの仕様変更を嬉々として指摘してる奴らは劣等感丸出しだな

Windows3.1が出た時にはメモリ10メガも必要なOSいらねーとか言う奴がいたが、時代は進んでも
アンチVista厨の脳みそはそのころから進化してないんだなw
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:16:57 ID:RQTs9fSy0
PS3と言いたい輩がチラホラいるみたいだが

残念ながら(現在の)OS市場にWiiは無いようだぜ。

426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:06 ID:xe3mRYwp0
>>424
実際ソフト開発も困っているみたいだな
カノープスなんてビスタ対応断念だしw
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:15 ID:KpVHI2R50
Vistaマンセーの奴って初心者かホームユースだろ。
エクセルでイルカが出てくると発狂しそうになったり
ワードで文字間隔が勝手に伸びたら発狂しそうになったり
そんな経験ないだろ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:22 ID:I9NNSFoo0
会社でパソコンを支給されて、たまたま自分にはVista版が届いたのだが、
仕事で使うにはムダに派手すぎる。もっと軽くてシンプルな画面じゃないと
作業のスピードが上がらない。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:17:48 ID:MR+ArOQu0
日本メーカーの要らないソフトだらけで重いパソコンが、
デフォルトでWindowsに入ってくるのか・・・
イヤだな。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:18:34 ID:9/wMd9pX0
>>429
それは言えてるw

431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:20:19 ID:JPPfPOZp0
Vista厨というのは初めて見たがwww

いや、俺がVistaを導入した理由はゲーム開発(フリーでやってる)が仕事なのだが
ネットワークRPGの仕事が入るかもという話があったからであって(やると決まったわけではないが)、
まあ、色々環境があった方が便利かな、という理由だけだ。

強烈にVistaにしたい! なんてことは思ってないんだけど。
Xpで困ってないしな。


>>428
つーか、クラシック表示にしちゃえば?
Vista自身が高性能を要求してるから、PCにやらせる作業はかなりスピードアップできるはず・・・・・
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:20:24 ID:5RTqjcO50
>>424

たかだかOSなのに、HDD容量食い過ぎ。
主流PCにとって重すぎるOSって、
何の意味があんのよ?
しかも、aero機能もhome basicでは使えないし・・・
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:20:34 ID:NeMfAvHS0

ID:sdAdmbVE0が不憫でならない。
右か左か、優か劣かしか判断できないんだろう
恨むなら君の親を恨みなさい。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:23:05 ID:t/w3g1ryO
絶大なシェアにあぐらかいてると痛い目にあうんだね
OSもゲーム機も
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:23:33 ID:MR+ArOQu0
政府がWindows決別宣言を出したのは英断だったな。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:23:41 ID:b72/HBaJ0
またもやアップルの二番煎じのインターフェースで、ダサいしもっさりってか。
速さが取り柄だったのに。
アップルはレパードで更に洗練されてる。Expose'はガンガン使ってるが、
Spacesではさらにデスクトップが広く使えそうだ
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:24:19 ID:t2WsYzeU0
>>425
「今使ってるので十分」ってだけで、ビスタイラネが他社製品の購買に繋がってるわけじゃないからな。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:24:57 ID:rwwRiQzE0
>>432
HDDもメモリも食わなきゃ
容量の大きいHDDやメモリを買いたい人が減るでしょ
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:24:56 ID:bx7v1qGD0
結局ソフト使う関係でvistaしか選べなくなる時が来るんだろ?
vistaを選んでるんじゃない、使うソフトがvistaでしか動かないんだ。
ってそういう事だろ?
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:18 ID:JPPfPOZp0
>>434
盛者必衰か・・・・・
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:54 ID:+zoXTJ9q0
VistaってVisualBasicで作ってあるんじゃないか、と思うほどトロいよなあ動作。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:56 ID:+eidt9vx0
vistaはMeの再来かw
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:59 ID:tUd9P67Y0
ゲーム用だからVista買うと色々不都合でるからXP使ってるわ
XPのが軽いし安定してるし、Vista使うメリットがないんだよね
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:59 ID:xe3mRYwp0
>>439
XPのサポート終わってないのに非対応にすると
それはそれでそのソフトが売れなくなるかも
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:26:21 ID:WhRqsqjv0
>>425
それ最悪のジョークだぜ、ジョージ
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:27:00 ID:tVVocLnw0
金が無い
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:27:28 ID:5RTqjcO50
>>439

ワンセグチューナーとかでも、XPとかでは使えなくなっている物があるしな。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:27:38 ID:MR+ArOQu0
なんかさ。オプソ陣営やライバルを潰すために、
とにかくデカくて依存性が高くて、規模の大きい
MS以外では絶対に開発できないものを作ってる
気がするな。意図的に大きくしてる。
15Gのコードなんて絶対無理だし。

それで泣きを見てるのは一般消費者で、
世界で無駄なCPUパワーと電力が消費されてる。
すごくもったいないね。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:28:15 ID:I9NNSFoo0
ついでに言えばワード、エクセルのメニュー表示がぜんぜん変わってしまって、
また一から覚えるのかと思うとうんざりする。
先日、ワードを使っていて、英語の1文字目を自動的に大文字にする機能
(this → Thisと自動的に切り替わる)を切るために30分近く悩んだ。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:28:21 ID:Af7YSGIlO
だからロングホーンで良かったのに
肉ヲタの俺は即買いしてただろうよ
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:28:31 ID:OD0Y8dUw0
>>448
いやぁ。絶対そうでしょ。
ドットネットとか
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:28:37 ID:bx7v1qGD0
>>436
MacOSXは新しいバージョンになるたびに速くなる。
Windowsは逆だね。

Windowsは過去のソフト遺産に続くソフトが財産であるから、
MacOSからMacOSXの様な事をすると一気に人はいなくなると思う。
Appleがそういう事が出来たのは元々ソフトが少なかったからに他ならない。
その分どんどん先進的な事を行っていけている。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:29:12 ID:93PsCVYV0
>>437
VistaでなくXPマシンを買う じゃカネを払う先は変わらんからなw
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:29:30 ID:6LQUHNyY0
シェア5%でしかもx64なオレは負け組
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:30:12 ID:JcCuWxpb0
マイクロソフトには、ダサイ PC を脱して新しいハンドヘルドの領域で主導権を握る準備が全く出来ていないように見える。
間違いなく新しいインターフェイス(iPhone の特許で保護されたキーボードや指の動きをセンサーチェックする)は必要だ。
しかしもっと決定的に重要なことは、膨れ上がった Windows Vista(CE バージョンではなく)をハンドヘルドの
フラッシュメモリーに搭載できるようにすることだ。こうなるとアップルの小さい OS は決定的に有利だ。
膨らみ過ぎたウインドウズを小さなフラッシュメモリーチップに載せて機器を駆動できるようになるまでには少なくとも
あと一年は必要だ。どうやら、ウインドウズが必要不可欠な機能を備えたプラットフォームとして来年登場する可能性は
望み薄のようだ。
ttp://maclalala.wordpress.com/2007/07/28/ハンドヘルドコンピュータ革命/

Appleの大勝利w
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:30:29 ID:YEabZSw40
>>431
漏れはApache載せてるんだけど、外部からのアクセスは全く問題ないのに
IE7でインターネット接続しようとすると、時々DNSエラーが出て外部に接続できなくなるんだよな。
現在のところリブートするしか回避策はないんだよ。
ルータでポートマッピング機能を使ってWWW,FTP, 4000-4044以外は弾いているんだが、
MSはこれが気に入らないらしい。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:30:34 ID:MR+ArOQu0
なんか、ビッツやカローラみたいな燃費の良い小型車が欲しいのに、
ハイオクでリッター2kmのGMやキャデラックを買わされてる気分。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:30:46 ID:9/wMd9pX0
>>454
君のおかげで次期OSの開発スピードが速くなるのです。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:31:02 ID:5RTqjcO50
>>449

日本人なら、一太郎にATOKだろうよ。
表計算ソフトは・・・・
とりあえず、open office使っとけ。
460名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 04:31:26 ID:Z1Ek6qyC0
窓使いの憂鬱が使えない時点でVistaムリ
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:31:27 ID:GMNLZRCe0
見た目は、ゴージャス。

と言うか、機能満載っぽいんだよな。
でも、ほとんど、いらん。
左横にあるのでも、全部、要らん。
使えるのはシュレッダー位か。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:31:37 ID:Z+gn2a/h0
Vistaで大満足だぜ
半透明のWindow枠は好きだし
3Dアクセラレータのファンクションを使って画面描画するのも小気味いい

IEのお気に入りが突然動かなくなって困ってるけど
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:32:14 ID:ehYWzDgo0
Vistaねえ
C2Dと4G積んでもトロいよ
そのため、XPで起動する場合が多いがもっと軽くしろよ
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:32:34 ID:JPPfPOZp0
>>455
ん?
MSはずっと前からCEとか作ってて、ハンドヘルドに対してはだいぶ興味を持ち続けてるぞ?
Origamiを知らんか?

OneNoteだって、あれはタッチパネル(あるいは液晶ペンタブなど)があってこそのモノだし。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:32:50 ID:u3q+LNCU0
VISTAって色んな面でソフトのパフォーマンス落とすからなぁ
何の魅力もない
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:33:43 ID:6LQUHNyY0
>>463
パフォーマンス優先にすりゃ激早

Vistaの意味あるのかどうかわからんが。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:33:44 ID:OD0Y8dUw0
ライブラリも言語も開発、保守を容易にして、コードの重複を避け、
すばらしいアルゴリズムの実装を一般のプログラムにも提供し
誰もが簡単にパフォーマンスの得られるソフトが書けるようになった。
そう進化してきた。
ところがマイクロソフトの戦略では、こうした進歩を悪用し、ソフトウエアが一瞬で無価値になり、
他のプラットフォームへのポータビリティーを奪うための道具となっているように思える。

468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:33:58 ID:4E9tlQa/0
MSのサポートポリシー見ると
http://support.microsoft.com/gp/lifeselect
VistaのHomeBasic/Premium/Ultimateは2012年で終わるけど、(Business/EnterPriseは2017年)
今回のXPサポート延長でXPのHome/Professionalは2014年まで続くんだよな、
この逆転現象ってなんかMSはかんがえているんだろうか?
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:34:01 ID:3MP3vgBH0
>>452
マックは切捨てが酷いから企業には入れないが、
WINDOWSも少しは過去を切り捨てたほうが良いと思うのに。
次で完全64ビットかとか思ったら、
まだ32ビット版も出すってらしいし(´・ω・`)
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:34:23 ID:+eidt9vx0
XPよりVistaのほうがサポート早く打ち切りしそうだな
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:36:04 ID:f6ya7Zea0
日本人はともかく、アメリカ人は善意のデバッグが大好きだったはずなのに、一体全体どうしちまったんだ。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:36:06 ID:JPPfPOZp0
>>456
大変だな・・・・・ウチのVistaはまだ再起動かけたことがないぞ。
普段はスリープで、しばらく休ませようって時だけ電源落とす。
ネット関係でもエラーなんか起きたことがない。

473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:38:27 ID:W/U9JpAf0
UMPCには興味あるけど、喫茶店でチョイ起動してメモって終了
みたいな使い方は出来そうにないからなぁ。今のところシグマリオンで
満足。
windows ceとデュアルブートとか出ないかな。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:38:48 ID:ehYWzDgo0
64ビットOSが普及するまではXPでもいいかもな
灰スペックゲーマーだし、Vistaは遊びで起動する程度
エアロかアエロか知らんが、スゲー詰まらん
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:40:13 ID:JPPfPOZp0
>>474
まあ、aero起動して喜ぶのは最初の何回かだけだしな。

476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:40:40 ID:4DgOiH550
おれはvivid stad 使ってる
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:41:05 ID:B09Or/dv0
>>435
Windowsではなく、officeだろ
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:41:54 ID:GMNLZRCe0
aeroって、どうでも良いから意識してなかったが、どうやったら出てくるのw
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:42:30 ID:YEabZSw40
>>472
このエラーで悩んでるユーザーは結構多いみたいだよ。殆ど海外だけどね。
ルーターのポートマッピングをはずすしか手がなさそうだが、.cnや.krからの不正アクセスも頻繁だし。
はずすわけにもいかないんだよ。本当、困った。
もう一台買ってLinux載せるのが一番の解決策みたい。
480名無しさん@八周年z:2007/07/29(日) 04:43:03 ID:+7TTvT930
ビスタに絶望した。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:43:40 ID:qRIjoc6cO
使いたいソフトがあるからWindows入れてるだけだから変に主張されると困る
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:44:50 ID:JPPfPOZp0
>>479
そうなんだ?
大変だな・・・・・・俺はネットワークには詳しくないのでよく判らんが・・・・・・
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:45:21 ID:qI2HWLzR0
M$工作員必死だな w

しかしVistaは完全に失敗だ ww


守銭奴策に溺れる www

484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:45:48 ID:GuGOPgup0
Meはいろいろスキルアップさせてくれたけど
ヴぃsたはどうなのかなぁ。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:46:14 ID:OD0Y8dUw0
>>456
へぇ。IE7って一体なにしてるんだろうね。

486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:47:00 ID:ehYWzDgo0
俺なんか世界的に話題な洋ゲーと
ギコナビしか起動させないから、正直OSなんてどうでもいいわ
美しい画面で、FPSさえ上げればおk
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:47:59 ID:UbQMoiME0
そろそろMSの時代は終わりかなぁ
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:48:50 ID:GMNLZRCe0
新しいのを買って、古いのを使ってるという、家電やデジモノがあるか?

目の前に眠ってんだよw
新しいのが。
ずっと、眠りそうだが。
489名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 04:49:09 ID:/Awqi8wc0
Vistaは大コケしたけど、Office2007は俺的にかなりいいと思う
もう2003以下のOfficeに戻れなくなったよあれは
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:49:10 ID:4lMYZkyr0
誰もが、重くて遅くてお節介なOSより
軽くてサクサク動くOSの方を望むと思うのだが、
なぜマイクロソフトはこうも客の要望を無視するんだ?
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:49:48 ID:4E9tlQa/0
>>478
コントロールパネル→システムで評価をクリック、
「スコアを最新にする」でAeroが使えるスコアと判定されたら、WindowのデザインでAeroが選べるようになる
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:50:53 ID:JPPfPOZp0
>>489
あ、そうなん?
シリアルが1個余ってたから取り敢えずで2003をVistaに入れたんだけど、
2007良いのか・・・・・・
今の仕事終わったら買ってみるか。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:50:58 ID:qI2HWLzR0
仕事がら動作チェック用にVistaを走らせているが、見れば見るほど糞OS。

ほかの作業は全部XPでやってますですよ。

Vistaユーザーのおまえら哀れ w


494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:17 ID:YEabZSw40
>>489
図形描くとき、2007は2003より操作が格段に複雑だよ。
後、モノクロのハッチングができなくなった。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:51:41 ID:UcfTEl0y0
PV4が動かないOSなんて糞でしょ。要らんわ。XPは対応してる。

神ハイビジョンビデオキャプチャボード『PV4』
http://earthsoft.jp/PV4/index.html

ハイビジョンキャプチャPV4の発表のお知らせです★2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185626082/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV4 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1177159413/

PV4で録った高画質動画アップは下記参照

高画質動画アップ場所といえばStage6が定番
Stage6 ・ Upload Video Clips. Share, Watch, Download Videos
http://stage6.divx.com/

もしくはShareに放流(勝手に消されないのでおすすめ)
入手 http://www.google.co.jp/search?q=Share10_ex2.zip
解説 : http://phphp.s58.xrea.com/
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:52:07 ID:AayDASwV0
膨大なマシンパワーを必要とするOSって何だかな。
でもXPと2000の権利だけで食ってけそうな感じ。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:52:07 ID:DLO2F4Rg0
システムでいえば95で十分だもん

余分な機能つけるからたけーし重いし
でも買わないと対応しないソフトやらが出てくるし
いい商売してるわほんと
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:52:19 ID:tnGFUraV0
2000で十分なんだが、動かないのにWGA強要されるのはやはり嫌がらせなのか
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:53:04 ID:qI2HWLzR0
>>489

Vistaが糞なら、Office 2007はウンチ

どちらも、煮ても焼いても食えません w
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:53:28 ID:MR+ArOQu0
MSの終わりと同時にIT不況が訪れる。
まぁ、無理に買い続けてもどうせ弾けるから、
足掻いても無駄なんだけどね。
みんな安いOSに走る。
LinuxやフリーUNIXの亜種のパッケージを買うだろうな。
今の技術なら、開発を移行するのはそんなに苦じゃないし。

組み込み系はビジネス需要で割と堅調。
パッケージは環境移行特需で一時期潤うが、
バージョンアップがないからすぐに下火になって倒産が相次ぐな。
ウィルス対策とかアップデート商法が効く所と大手以外は
ほとんど潰れるだろう。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:56:51 ID:aRpuPAWE0

Vistaは21世紀のMeですからね
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:57:25 ID:0GR8ZNMU0
起動がちんたらどころかすげー遅いし使えない。
一般人がワード使うのに四苦八苦してる(慣れるまでだが)。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:57:40 ID:HkVB+f8f0
リボンは糞だよなぁ
あとVISTAはセキュリティきつくて仕事にならない
エクスプローラーはさらに使いづらく
ソフトも周辺機器も買い換えなきゃならんこともあるよ
とにかく最低だわ
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:58:23 ID:GMNLZRCe0
っていうか、映像処理の金がかかるから「高いよ」という値段設定にすれば良い。

軽自動車のボディーに、ベンツのエンジンを載せたような感じか?

そんな気がする。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:58:58 ID:qI2HWLzR0
ビリーが操作をガイドしてくれる、M$ブートキャンプOSでも出したら〜
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:59:03 ID:YGlA2DwW0
Vista厨悲惨wwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 05:00:12 ID:/Awqi8wc0
>>494
そういうのもあるけど、一番グッとキタのはExcelでセルの数値に応じてセルの色を変えたりグラフの作成やWordのスマートアートの作成とか、
あそこらは2003じゃ手間かかるけど2007だと一発
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:01:50 ID:ehYWzDgo0
エクセルなんか、認証しない2000が最高だろ
MSってホント糞だよ
もともと、デジタルリサーチ社のCP/Mの朴李だしな
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:01:55 ID:qI2HWLzR0








Office 2007のプロマネが必死に工作している件 w






510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:01:56 ID:FDeICG940
OSだけのために超ハイスペックなPCに
買い換える、または自作する・・・。
そんなマゾヒスティックなユーザーって
結構いるんですかね?(;´Д`)
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:04:25 ID:X4O/RQVi0
Windows Vistaがメジャーアップグレードにつきものの互換性問題に悩む間に、一部のメーカーや小売店はXP搭載モデルを増やしている。(ロイター)

 デビッド・ダウド氏はWindowsの新バージョン「Vista」を使い始めたときにトラブルに見舞われた。
 ダウド氏は、よく使っている重要なソフトがVistaのせいで使えなくなったと話す。帳簿の記録に使っている「Quicken」、
自宅と職場をつなぐ電子メール・ネットワーキングプログラム「Lotus Notes」、
さらにはソニーのデジタルビデオカメラもVistaマシンとうまく連係しない。

 独立系コンピュータショップComputer Cafeのオーナー、クレイグ・レイブ氏は、
Vistaの発売後に同OSに関する苦情が多く寄せられたため、2月にVista搭載機の販売をやめたと話す。
 「客が戻ってきて、『VistaをはずしてXPに換えてほしい』と言うんだ」(同氏)

 マサチューセッツ工科大学(MIT)では、新入生にWindows XP搭載マシンを購入するようアドバイスしている。

 小売業者の中では、CompUSAが最も幅広いXPマシンをそろえていると主張している。同社は新学期商戦期にその点を宣伝するつもりだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/20/news065.html
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:05:49 ID:ehYWzDgo0
>>510
違う違う
話題の洋ゲーが出る度に自作
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:06:21 ID:YEabZSw40
>>507
そうだね。必要なメニューがすぐ浮かび上がる2007はその点は評価できるが、
そのメニューの出し方で悩んでいる元2003ユーザーは多いだろうな。
きっと2003を知らないユーザーなら悩むことは少ないのだろう。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:07:23 ID:MR+ArOQu0
まぁ、VISTAだから地デジがサクサクこなせる・・・
って訳でも無さそうだから、たぶん流行らないだろうな。
データの肥大化が激しい動画関係でよっぽどアドバンテージが
無い限り、消費者の移行は難しい。
セキュリティなんてIE7でページを見てスパイウェアが
入ってしまえば、毛が生えたようなもんだし。
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:07:34 ID:JPPfPOZp0
>>513
そんなこと言いだしたら、Xpまでを知らないユーザーならVistaに何の問題もなくなるのでは・・・・・
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:09:56 ID:YEabZSw40
>マサチューセッツ工科大学(MIT)では、新入生にWindows XP搭載マシンを購入するようアドバイスしている。

そうなのか。
漏れも大枚はたいて2007を買っていなければすぐにでもLinuxにしたかったが。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:11:57 ID:YEabZSw40
>>515
いや、実際そうだよ?
xpの良さを知ってる人が比較して文句を言ってるわけで。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:13:12 ID:qjtrwyEC0
>>510
pcなんて1台15万くらいでしょ
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:13:12 ID:iLj7527t0
CPU4コアになるとXPじゃ動かないんで2コアでがたがた言うぐらいだったらvista買うのアフォヤロ
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:13:36 ID:JPPfPOZp0
>>517
まあ、Xpも2000ユーザーに悪口言われてるわけだしなwww

両方使ってみて、まあ、Vistaも言われてるほどは悪くないよ、と最初の発言にループする・・・・・。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:13:41 ID:9/wMd9pX0
>>516
漏れも

でもOffice2007はいいね

2世代前のノートPC(セレロンM370)でも軽くつかえてる

UIも慣れると結構使いやすいし

522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:14:01 ID:RZHHbqQd0
>>519
XPでも4コア余裕で動くぞ。



嘘付くなよ
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:15:43 ID:9/wMd9pX0
動くね
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:16:19 ID:MR+ArOQu0
4コアって300wくらい余裕で食いそうだな。
もうね、トータルで500wとか600wとかエアコン並に
食う時代が来るんじゃねーの?
やってる内容は大して進化してないのに。

消費電力量とかビジネス用途だと結構効いてくるだろ。
絶対売れないと思う。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:16:58 ID:MSKzwrIV0
>>524
おれ貧乏だから、そこはこだわってほしいなぁ
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:17:28 ID:GMNLZRCe0
テレビは、レコーダーでも、しょっちゅう、トラブル起こしてる。
寿命は俺の場合、2年。
そんな過酷な仕事と、パソコンの仕事を併用できるわけねえだろw
この点だけは、経験で、メーカーに騙されずに済んだな。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:17:40 ID:YEabZSw40
>>521
そうだな。2003に比べて動作が軽く感じるケースもあるが、
漏れは保存形式は旧形式で保存するようにしてるよ。

何しろ、周りがまだ2003のユーザーが多いもんで。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:18:20 ID:ehYWzDgo0
どういう仕組みか知らんが
正規ユーザーでも、パーツ変えるとインスコできない仕様は何なの?
OSごときに、滅茶苦茶高い金払うのも馬鹿らしくなってくる
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:19:24 ID:hZsE4D5H0
Vista 悪くないよ。
ダメっていってるのは XP までの操作に慣れちまったせいで、思ったとおりに動かないから。
Win95からXP までの Windows はなんのかんの言ってユーザーインタフェースが同じだったからね
アイコンをを右クリックしてからのプロパティを見るとかさ。

Vista になってその辺の操作がガラリと変わったせいで、思ったとおりに動かない。
それでフラストレーションがたまって、クソOSとなるんだ。
初めて Vista をいじったとき右クリックからのプロパティが無いせいで、IPアドレス設定するのに、
いちいちメニューをたどっていかないとならんかったからなあ。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:20:46 ID:wkmnEo7f0
Googleは、村八分するから嫌いなのです。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:20:48 ID:9/wMd9pX0
>>524
シングルコアで5Wのが出るから

4コアで30Wの時代がもうすぐ
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:20:57 ID:J+SrVqzs0
2000とXPって、コアは殆ど同じだろ。
NT5.0とNT5.1だからマイナーバージョンアップみたいなもの。
シンプルな分、2000の方が安定性は高い。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:21:14 ID:eDRjhh8vO
WIN95を使っている俺には雲の上の話だなww
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:21:30 ID:hZsE4D5H0
>>527
お前らいいなあ、うちの会社なんてまだ 95-2000 形式が標準フォーマットだぜ。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:21:35 ID:l0R02QXr0
>>524
もう能力は十分なんだよね
PS3とwliliのような価値感の一大転換がパソコンにもくるだろうな
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:21:37 ID:Y2k2P3HJ0
XPの最大の欠点は「重い」だったけど、時代と共にマシンパワーが向上して解決した。
Vistaは単に使いにくい。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:22:23 ID:/66mP/pF0
歴代サイアクの糞WindowsはMEだということに異論は無いよね?
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:23:07 ID:9/wMd9pX0
>>534
自腹で買いマスタ
お客様が新しい物好きで

By 個人事業主
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:23:10 ID:PXi3K6YQ0
いまだに2kで困ることないもんなあ
Vistaが出たら乗り換えようなんて考えてた時期もあったけど、今のところ必要性を
感じないしなあ
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:23:24 ID:Xugqbk4q0
>>529
ずい分慣れたつもりでも、ファイル整理してるとクソだなぁと思うよ。
ファイルの上書き、移動、削除なんかが無駄にもっさり。
Core2Duo T7600 メモリ2G な普通のスペックでね。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:23:54 ID:GMNLZRCe0
>>524
それは皮肉かw

ま、いえてるけど。
シャレにならんわ。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:24:29 ID:lxpuhMWV0
とりあえずVISTAのパソコンを購入したらメモリは最大にするんだ。
例えば俺の場合、512MBでは遅くて遅くて使えないが、
MAX1536MBでは恐ろしく快適になったぞ。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:24:58 ID:e9Z0GlUy0
もうLinuxインスコしてXenでWin動かしたほうがいいかもな
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:25:19 ID:hZsE4D5H0
>>536
それは Vista が使いにくいのではなくて、XP までの操作で
自分のやりたいことが Vista からできなくなっているからだよ。

会社での Vista 導入は、ようやく Windows の操作を覚えたおじさんイジメになるな。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:26:06 ID:/66mP/pF0
Vistaは買う気にならんなぁ、、
MSで評価できるのは一般ユーザが日常的に触れる範囲では、
Officeくらいだろ。
Excelとかだとオープンオフィスと比べたらやはり金を出す価値はある。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:26:18 ID:Yg7/4TxT0
要はエロゲが他のプラットフォームで動けばなんの問題もないと言うことだ。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:26:18 ID:MSKzwrIV0
>>531
それまじ?
アツイ!ヤバイ!マチガイナイ!
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:26:45 ID:Ex9lIcSF0
Vistaって悪くないけど、別になくてもいい。
PC買ったら勝手についてくるOSだから使うだけで、前のやつでも別によかったよ。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:28:14 ID:FtNBwx2w0
メーカー物のPC買いたいけどVistaだから買うのを悩むwwww
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:28:19 ID:9/wMd9pX0
>>548

それが一般ユーザーの大半が思ってることだろうね
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:29:09 ID:ehYWzDgo0
512Mとか1Mで、Vistaなんて
ふざけるのもいい加減にしとけのレベルだなw
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:29:17 ID:YEabZSw40
>>537
ついこないだまでMEマシンあったよ。
メールとインターネット閲覧とTVしか使わない最終スペア機だったけど。
しょっちゅう、ぶっとんでくれたけど、再起動がとにかく早かったから問題なかったなあ。


今はハードウェアが昔のマシンより何倍もよくなってるのに、だんだんアプリ実行時の速度が重くなるのはかなわんなあ。
文章入れるだけなら、今のマシンに95で一太郎でも入れた方がずっとストレスが減って仕事が速くなりそうな気がする。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:30:07 ID:35ObwSGx0
こんなの、XPのサポート止めればみんな一斉に乗り換えますって。

他の会社に。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:30:12 ID:J+SrVqzs0
>>542
それでも2kやXPの方がサクサク動くからな。
VISTAは、5年後のハード向けOSでしょ。
555名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 05:30:37 ID:CWsJeZFa0
crysisのPS3版の劣化がそれほど酷くなかったらVistaいらね
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:12 ID:MR+ArOQu0
>>531
ああ。それなら納得だな。
メモリやチップセット、グラフィックボードを合わせた
電力が現状を下回るくらいなら、OSが大きくなっても大丈夫だろうな。
最近、グラフィックボードがやたらに食うのでそこら辺が心配。
2枚差しやらされるソフトもあるし。
AERO対応ボードとかこのまま行くと食いそうな感じだが・・・
プロセス技術で解決するのだろうか。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:22 ID:l0R02QXr0
>>553
某国のユーザが暴動起こすからxpのサポートは止められないと思う
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:29 ID:Ex9lIcSF0
>>550
なんか、新製品VISTA搭載!とかの文句で高くなってたけど、
特段に何が速くなったのか実感なかった。
PCのスペックもCPUとか名前がコロコロ変わって分からない・・
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:29 ID:fSGZZ0p50
まずSPが出ないとねえ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:35 ID:GHlUCwSn0
MacもLeopardでどうなるかわからんしなぁ。
大事なのはあくまでアプリなんであって、
OSなんて軽くてきちんと動いてくれさえすればいいんだけどな
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:31:49 ID:XME1qrWs0
>>529
あんなにリソースをバカ食いして、不安定で穴だらけで
その割に革新的な部分がほとんどないOSを、
なんで強制的に使わにゃならんのよ。

基本OSに、アプリケーションを付けて、見た目を変える。
これがMSのやってきたことだ。
WINDOWSに対抗するOSが実際にない、というのも情けないけどね。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:32:16 ID:ehYWzDgo0
Meほどの糞さはないけどな
2-4G積んどけばね
トロくて、うざったいけど
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:34:00 ID:+EOwWv2a0
メモリはともかく、HDDの容量少ないノートにこんなでかいOS積みたくないよ。
当分はXPのままでいい。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:34:16 ID:fSGZZ0p50
>>524
君のカレンダーは2004年あたりのままなのかい?
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:34:52 ID:2H012tX00
VISTAのメモリ管理ってどうなってるんだ?突然フリーズしたかのようになってスワップしてるのかHDDカリカリ。
すべての反応が遅れるし最悪になるとシャットダウンすらできず強制再起動。
2Gのメモリに投資した金がほんともったいない。外した512Mの使い道はないし、売れないし。
新しいPC買うからバンドルでVISTAと思ってたけど完全な失敗。去年の冬にXp買ったほうがよかった。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:36:14 ID:/Sbja0EG0
OS チップに 埋め込め。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:37:08 ID:9/wMd9pX0
脳に埋め込めばPCイラネ
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:37:24 ID:ehYWzDgo0
ノートならXPで十分だわ
メモリも精々512Mか1G程度だろ?
セロりんなんか、それでもアップアップで動くレベルだし
ネットが出来ればおkみたいな
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:37:29 ID:Csv8pN2U0
>>23
遅レスだが、
・細かいところのインターフェイスが違う。
 IMEの設定にたどり着くまでがかなり面倒になった。
・完全に自動再生をOFFにする手順を素人に教えるのが面倒。(レジストリなんてわかってくれません)
・フォルダの共有設定がデフォルトで簡易設定なので素人にやらせると危ない。(使用できるユーザーの指定ができない)
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:37:56 ID:dxofuCuR0
変えて良かった!もう戻れない!
と思えたのは98→2000の時だけだな
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:40:13 ID:J+SrVqzs0
XPまでが売れたのは、その前が酷かったからだと思う。
MSの個人向けOSだと、95→98→Me→XPが主流の路線だが、Meなんて不安定で最悪だったし、
Win9xは、メモリ管理が杜撰でよくブルースクリーンが出たし、だんだん不安定になってくるから、
半年くらいでOSをクリーンインストールしなおしていた。
XPになって、それらの問題は解決したが、当時のPCはメモリが256MBが主流だったのでXPでは
重かったんだよな。3年くらい前からメモリ512MBが普通になってきたし、低価格PCでも十分に
動作するようになったから、OSをVISTAに載せ替えたり、VISTAのためにPCを買い換えたりは
しないユーザが多いのだろう。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:40:31 ID:MSKzwrIV0
車制御に「日の丸OS」開発へ、先行の欧州勢に対抗
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070729i101.htm

ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/471.jpg
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:41:16 ID:XME1qrWs0

一般ユースで、シングルコアのCPUなら、WIN2000で十分、
というか安定してて、軽くて、ほんと快適だよ。
これ以上、何が要るんだろう?
ハードゲーマーやHDムービー編集、レンダリングやるヤツは別だけどね。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:41:23 ID:i4pA9Ard0
Virus
Infection
Spyware
Trojan
Adware
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:42:00 ID:4W/dGAO+0
そろそろNT系も無理が出てきたのかもな
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:42:32 ID:+WGsC6J7O
推奨メモリ2Gて13万で組んだ俺のPCに喧嘩売ってんのか?
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:42:56 ID:MSKzwrIV0
車制御に「日の丸OS」開発へ、先行の欧州勢に対抗
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070729i101.htm

こっちを貼ったほうがいいのか
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/471.jpg
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:43:32 ID:x+6OhVcL0
起動直後に無線LAN接続できず、SystemがCPU使用率を食いつぶしメモリ使用量も
どんどんあがって強制終了せざるをえない状況に陥ることがある。
(何かを一生懸命やっている?)

こんなことしているとHDDがぶっ壊れそうだ。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:43:38 ID:GbL/7rvG0
うちは実家のPCのOSがVistaなんだけどフリーソフトがほとんど使えない。
当分はXPで十分。というかXPじゃないと困る。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:44:17 ID:Xugqbk4q0
>>576
13万もかけてメモリ2Gないなんて・・・

>>577
どっちにしろ見れない
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:45:05 ID:oFTrajj+0
6年連れ添ったノートが死亡。
新しいPCはほぼVista仕様。正直選択の余地なかった。

まあなんだかんだ言われてるけど、それほど不便は感じない。




つーのは嘘。いちいちプログラム実行や解凍で忠告ポップアップ
出してくんな。ビジュアルは嫌いじゃないし、不満点はこれだけかな。
したり顔した物知りさんたちには不評みたいだが、大多数の
ライトユーザーなら正直さして非難されるような物には感じないんじゃ
ないか?俺は至って普通に使えてるんだが。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:45:21 ID:hZsE4D5H0
>>561
俺は使えとはいってないぞ。
ただ、使いにくさにケチをつけられているから、
それは単に今までとは操作が変わったせいで使いにくいというだけだと指摘してるんだ。
その辺で Vista はダメというのは意味が無い。
昔の Mac にマウスボタンが一つしかないって?そりゃダメだというのと同じレベル

リソースの馬鹿食いは同意するが、4年もすれば自然に解決されるからな。
そのころにはSPがでて穴もだいぶふさがってるだろうし。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:45:53 ID:J+SrVqzs0
>>578
VISTAは、ウインドウに「応答なし」の表示が頻繁に出るよな。
しばらく放っておくと消えるけど。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:45:55 ID:ehYWzDgo0
>>576
自作じゃなければ、ボラれ過ぎwww
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:48:01 ID:hZsE4D5H0
>>581
そういうこと、Windows 雑誌を読んで、使いこなしテクニックとかに染まって無い人なら
Vista のインタフェースが使いやすいのではないかと思う。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:48:33 ID:MSKzwrIV0
>>580
車制御に「日の丸OS」開発へ、先行の欧州勢に対抗
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070729i101.htm

これでどうだろ
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up6625.jpg
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:48:46 ID:JPPfPOZp0
>>581
あまり勧めないけど1人でしか使わないならUAC切っちゃったら?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:49:17 ID:g1Y6sZ1x0
新しいパソコン買う目的って何?

いまだに8年前のパソコン使っています・・・
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:49:20 ID:l48Zfgsb0
>>565 ばーかw
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:49:24 ID:MWR28HiB0
VISTAになった途端に、XPで使えてたソフトが継承して使えなく
なるソフトの多いこと。それが糞だ。メジャーバージョンUPで別に
買わないと使えないという対応の所も多数。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 05:49:29 ID:MPWVU5cK0
XPで十分だろ
SP3だせよー
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:50:15 ID:GMNLZRCe0
>>552
まさに、それだよ。
時計とか、株価とか、為替とか・・
表示するのは勝手だけどなあ。
使えん。
小さな数字で表示して、使えるか?
普通、チャートだろ。
ニュースとかも、重複してるだけで、普通に生活してる人なら、隣にテレビかラジオがあるわ。

異常な、PCやネットだけの生活を想定してるような、構成だな。
売り、セールスポイントと思ってるのかも知れんが、いらねえだろw

子供のおもちゃレベル。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:50:48 ID:Ex9lIcSF0
インターフェースは慣れたものが一番使いやすいと思う。
そこを変える理由は、OSが進化したと錯覚させて付加価値を生み出す手法。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:51:53 ID:JPPfPOZp0
>>590
ごめん、俺が使ってるのは何の問題もなく使えてる・・・・・。

同じモノを使っている訳じゃないので、一概には言えんが、
ひょっとして、Documents&Settingの中にデータを書き込むタイプじゃないか?
そのフォルダ(ディレクトリ)、無くなっちゃったからな・・・・・
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:02 ID:J+SrVqzs0
>>580 >>584
自作なら、どこに重点を置くかで違ってくるだろ。
ビデオカードなんて、ちょっと良いの入れるとそれだけで4万超えるし。
あと、本体のみなのかモニタの価格が入っているのか書いてないからな。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:31 ID:Z21FiJN10
Windows XP Sp3 →  WindowsNT 7.0 Sp1
コレが一番の勝ち組ルートじゃないかな?
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:31 ID:oFTrajj+0
>>585
俺が使いこなるはずのない秀丸とか、Lhaplusがあるのに
構わず解凍レンジをインストールしてくれるありがた
迷惑な友人には戸惑いがあったみたいだw
慣れの問題だよな。

>>587
一人暮らしだし、確実に俺しか使わんしな。
UAC解除よりも、一度実行を許可したプログラムは
次から確認飛ばしてくれるくらいで丁度いいんだよ。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:34 ID:ehYWzDgo0
製品版は、よう知らんが
512M程度のメモリで、Vista乗せてたら詐欺もいいとこだな
感心するよ、それで我慢して使う奴も
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:52:40 ID:HCFvOm2j0
>>590
Windows98→Windows2000→windowsXP→windows vistaと乗り換えたオレの感想では
98→Windows2000なみに互換性が無い。

ドライバが違うのはいい。そら2000だってXPだって違うからな。
ところが、98やら2000やらXPで動く俺のフリーソフトが軒並みダメって理解できない。
98とXPで動くってことは、相当作法良く作られてるわけだろ?
それ動かないって舐めてるとしか思えない。つか、なんでそんな風にしたのか理解できない。
600名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 05:53:05 ID:pYqVd+Dv0
セキュリティーの部分とかで不満があるけれど概ねVISITAって悪くないよ。
周辺機器とかソフトが対応していないものが一部あるのは困ったけどね。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:53:24 ID:qqIVf4jZ0
まぁあれだ、VISTAは大規模有料βテストのOSだということを忘れてはいけないw
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:56:57 ID:2H012tX00
>>598

おいらは2日でがまんできなくてメモリ買いに走ったよ。
普段ならネットでまったり安いとこさがしてたのが近所のパソコンショップに走った。
2G入れて立ち上げの時点でスワップ始めるむごい状況からは開放されたが、2,3個のアプリ走らせたらすぐスワップ。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:58:20 ID:J+SrVqzs0
>>599
XPで動いて98で動かないものも当時は結構あったからな。
コアが違うから、2000とXPほどの互換性は無いのは当然だろう。
XPでもSP2で動かなくなったソフトもあるくらいだし。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:58:24 ID:MWR28HiB0
>>599
例えばXP時代に買ったドライブに付属の焼きソフトもアウトだった。
結局VISTAマシンに繋ぐために、別に焼きソフトを買うはめに。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:58:39 ID:Ex9lIcSF0
OSのためにメモリを買うなんて・・
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:59:12 ID:hZsE4D5H0
>>588
今使ってるパソコンが壊れたから。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:59:24 ID:tLpzJjdV0
W2kでたくさん


もう一つ言うと
個人ユーザーは98SEでいい
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:00:17 ID:J+SrVqzs0
>>603
> XPで動いて98で動かないもの
「98で動いてXPで動かないもの」と書こうとしてたのだが、よく考えるとどっちの場合もあるな。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:01:00 ID:oFTrajj+0
大学時代に買ったPC起動させてみたけど、
いまさら98SEには戻れんと思った。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:02:57 ID:Xugqbk4q0
ま、5年もすりゃGoogle OS がMSをボコってくれるだろう。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:03:49 ID:ehYWzDgo0
嫁子用のセロりんノートはXPだけど、まあまあだね
VRAM128で動画もおk
驚いたのは、S-VHSでaviをTVに出力できるんだわ
画質もまあまあ、7-8万のsotecなんだがVistaも乗るようだ
メモリからVRAM増やせるらしい、Visataなんて乗せないけど
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:04:45 ID:xz01Os0A0
こないだまで98FE使ってたけど機能的には充分だった
ただ毎日フリーズするのはカンベン
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:05:10 ID:IVu8YmNk0
6世代前のソフトが使えるように、とは申しませんが
せめてXPとくらいは完全互換にして欲しかった、、、
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:05:13 ID:L+PSAU6Q0
MSはXPを廃盤に追い込むためにいろんな策を練っていますよ

615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:06:10 ID:APpS2NiY0
ウィンドウズ2000が壊れたからVISTAにしたけど、失敗だった?
今までフリーズがひどかったけど、今は一回も無いよ。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:06:21 ID:XME1qrWs0
>>582
>今までとは操作が変わったせいで使いにくい
>その辺で Vista はダメというのは意味が無い。

慣れ親しんだ作法を大きく変えるのはダメだと思うよ。
少なくとも数倍以上便利にならないとね。

ほんと、OSのためにメモリー買うなんてアホらしいよ。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:06:26 ID:Sl501hXF0
うちは買い替えようと思ったけど、TVチューナーとか今のが
転用出来なくなるからやめた。
結局、そのままxpのpen4 3.06GHzのDELLを生かして、Mac
買った。いざとなればwinも動くし、これいいね。
多分、vistaは買わないだろうね。xpとosxで十分だわ。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:07:37 ID:GMNLZRCe0
エクセルも、計算式が壊れてることがあって、電卓叩いて、計算する人にミスを指摘されたことある。

便利だけど、アホだよ。
オフィスは。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:07:41 ID:oFTrajj+0
>>615
大失敗だ。金を溝に捨てた馬鹿乙wwwwww

と言われたいか?それとも

何で?快適に動いて不便じゃなけりゃいい買い物したんじゃない?

と言われたいか?
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:08:02 ID:+ziNrl6XO
自宅に元95に98をインストールしたPC-98がある。
愛着があり捨てられん。
たまに起動している。

ちなみにサイトを見るぐらいなら問題なかったりするw
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:08:07 ID:mP674gjr0
先月、XPを買った。
やはり俺の選択は間違っていなかったなw
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:08:14 ID:APpS2NiY0
マックはパソコン初めて最初に購入したけど、ダウンロードがほとんどウィンドウズだから、
イライラした。
正直使えなかった。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:08:51 ID:0Se2kj+A0
XPで不満はない。何でVISTを使うかわからん。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:43 ID:oFTrajj+0
>>623
2000で不満はない。なぜXPを使うかわからん。
て言われたことないか?それと同じだ。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:46 ID:2H012tX00
ユーザーも業界も失望してMSだけが儲けた、というのが現時点での結論か。

ultimateのパッケージ買ったやつが一番の負け組みだろう。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:50 ID:MR+ArOQu0
つーか、XPであと5年は行ける感じだし。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:10:59 ID:mP674gjr0
>>625
XP HOMEよりサポ期間が短いからなw
一番高いのにw
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:11:39 ID:FjA23Pul0
テレビ番組とかでもあるだろ
視聴率も高く、問題もなかった人気番組が
改変期にいきなり出演者やテーマソングなど
番組の雰囲気一変させて失敗することが。

Vistaはあれと同じ。

629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:12:51 ID:tLpzJjdV0
>>628
世界不思議発見の悪口を言うな!


世界不思議発見の悪口を言うな!!
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:13:13 ID:MSKzwrIV0
>>628
いわゆる「ゴールデン進出」現象だね
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:13:24 ID:J+SrVqzs0
>>615
それはドライバかハードに問題があったのだろう。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:13:55 ID:492T15pS0
>>544
>>582
画期的に使いやすくなるわけじゃないなら操作は共通の方がいい。
同じ事をするのに苦労するのはバカらしいだろ?
操作やソフトの互換性に乏しいOSが使いにくいという指摘は自然だ。

VistaはDB化されたファイルシステムとか目玉機能がなくなったから
非互換性だけが目立つんだろ。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:14:29 ID:MR+ArOQu0
ああ。VISTAはME並の黒歴史になるわけですね。
それでもっと軽いXP改の64bitOSを出した途端にバカ売れと。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:14:47 ID:JPPfPOZp0
>>625
Home PremiumからUltimateに変更するのにお金がかからなかったんだよ、キャンペーン中で。
なので、Ultimateにしてみた。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:14:56 ID:uM/R0Evm0
超漢字を使ってるオレは完全に勝ち組だね
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:16:34 ID:XME1qrWs0

車のブレーキとアクセルの位置を反対にしたら、
数倍性能が上がったとしても、絶対許されないだろうな。
数十倍性能アップするなら、なんとか許されるかもね。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:17:36 ID:ZEe+Zt6g0
>>632
見た目と操作性を変えないと、XPとまったく変わらないじゃないか?
こんなんで金取るのか?
と言う人がいたりするし、開発する方も仕事した気になるんだな
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:18:26 ID:tLpzJjdV0
XPとVistaは
後者のファイルシステムが徹底的な糞に改悪されているという点で
違いが大きい
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:18:39 ID:ehYWzDgo0
Athlon64と2Gメモリの2ndマシンにVista積んで
nyと洒落を起動して、ご満悦だったんだが
余りにもトロいし固まるわで、XPに戻したよ
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:18:47 ID:hZsE4D5H0
>>618
そりはマクロを組んだ人が壊れているのでは・・・?
コンピューター嘘つかない。言われたことしかやりません。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:19:00 ID:J+SrVqzs0
>>633
リソースが十分にあれば問題ないと思うから、5年後には主流になってるんじゃないかな。
大容量メモリだけじゃなくHDDがもっと高速化しないと超快適とまではいかないだろうけど。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:19:55 ID:QdKrWZLNO
>>628
それってウルルンだろwwwwwww
それとも三月まで数字下がってたのかな
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:20:33 ID:mP674gjr0
>>638
>ファイルシステムが徹底的な糞に改悪されている

xpとどう違うの?


ビスタだけ地デジコピー無制限なら買ってもいいw
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:20:34 ID:DLO2F4Rg0
2000でデュアルコアつかえりゃ
後は何にもいらねーよ
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:21:03 ID:4W/dGAO+0
確か、Vistaの次が2010あたりだっけ?
あと仕事の関係上、Vista風のWindows Server 2008 が怖い
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:21:04 ID:RlEo+KVI0
>>638
ファイルシステムはNTFSのままじゃないの?
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:21:19 ID:nuJQ1u/g0
新OSってホビーと同じ扱いでいいじゃん
3年くらいたって安定したら会社で使えよ
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:23:35 ID:8xBBVh4pO
Vistaのツール機能が糞すぎて萎えた
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:23:42 ID:t7HMnUen0
MSはデザインに懲りすぎて本末転倒なんだよ
新しく買収したExpressionも買収前の方がよっぽどいいソフトだったのに…
重いわ高いわ使えねえわどうしようもねえよ
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:46 ID:DLO2F4Rg0
>>649
あるわー

フォルダが3Dになります!

「ハァ?」って感じだったもんよ
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:52 ID:hZsE4D5H0
>>649
お前が言いたいことをデザインというのはやめろ。
デコレーションなら正しい。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:56 ID:0Se2kj+A0
>>629 今でも前の方が良かったと思っている。何で変えた。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:25:50 ID:QPqj+LHG0
今PC買うならOSはXPのほうが良い?
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:26:41 ID:XME1qrWs0
>>644
ほんと、そう思う。XPよりWIN2Kのほうが好き。アクチないしね。
今もWIN2Kからカキコしてるもん。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:27:11 ID:RZHHbqQd0
マルウェア化したOS有償販売へ転換し始めた
   マイクロソフトとのつきあい方
(特にMS競合製品扱っている企業の方は必須
1.インストール時のアクティベーションは全て捨て番号経由で電話認証
  (スカイプで幾らでも捨て番号作れます)
2.ルーターは全てマイクロソフト鯖をIPレンジで全カット
 マイクロソフトがスパイウェア使って集めた個人情報が関連ネットサービスや
 マイクロソフトに近しい企業間にだだ漏れにはならない
4.セキュリティパッチは独立系セキュリティベンダーのパッチの方が迅速優秀だから
 そっちを使うとよい。
5.OSサービスでサードパーティーが使えるならば、なるべくそちらを使うこと。
 オープンソース製品であればなお望ましい
6.米国産技術偏重ではなくヨーロッパ/アジアの製品へと広げて分散活用する。
 (米国の人権後退が著しくセキュリティやプライバシーの権利が狭められている為
  実際に訴訟を起こしても必ず壁にぶつかる。次いでやばいのは日本ですw

戯れ言(全部事実だけどね) 
WMP起動ごとにMS鯖と通信したり、その日一日で初めてのPC起動ごとに
MS鯖につながったり、MSサービスじゃないのにMS鯖につながったりしている
データみると全部大事なところ暗号化している。
IPトンネリングまでして何やっているの?という感じ。
WGA消去してもアップデート無効にしても443ポートで
MS鯖につながる。電子盗聴仕様。
だからWINDOWSアップデート等でMS鯖につながるときは
ケツの穴にドリル入れられるのと同等と思って覚悟すべし
あと、グーグルとアップルも気をつけてな。
グーグルはネオコンとおしゃべりするし多額の資金を提供し始めている
アップルはNSAの盗聴行為によりNSAから謝礼金受け取り潤っているAT&T(今期80%増)と
独占契約してiPhone売り出すしな。("NSA  エシュロン"でググれ 
企業はでかくなって本質的でないところに手を出すと腐るし、お上とべったり
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:27:44 ID:ehYWzDgo0
>>653
CドライブHDにXP
DドライブHDにVistaで切り替えて使うのがベストだな
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:28:25 ID:RrGNA5Gl0
3Dのゲームで比べると、ビスタにするとドライバ最新にしても半分の遅さになるからXPに戻した。
メーカー品はXPモデルなくなっちゃったから当分買うつもりはない。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:28:29 ID:0Se2kj+A0
OSは世界標準にして無料化したほうが良い。独占はクソ高い。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:28:39 ID:mP674gjr0
Win2000ってまだWinアップデート来てるの?
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:28:59 ID:RZHHbqQd0
>>655は改悪アップデート続きで日々マルウェア化
しているXP利用者も読んでくれよ。仕事でビスタという人も
良く読んでな
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:29:49 ID:pN4h07hT0
なんだビスタって糞なのか。

じゃあ、まだMEでがんばるかw
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:30:10 ID:hZsE4D5H0
>>656
そこまで面倒なことするなら、全ソースコードが公開されていて、
その手の仕掛けがされていないことが検証されたOSを使えばいいのに。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:30:30 ID:APpS2NiY0
どうせ2ちゃんとエロビデオ落とすだけに使ってるだけだろ。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:31:16 ID:t7HMnUen0
>>662
仕事とかになると回りにOS周りから教えなおすことになるから
面倒だしなあ
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:31:33 ID:ehYWzDgo0
>>663
悪かったな
倦怠期なもんで(笑
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:31:54 ID:MR+ArOQu0
>>652
地デジ対応じゃね?
選択肢クイズとか見るとさ。

どんな機能も番組自体がつまらなくなっちゃ意味がないけどね。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:32:13 ID:hZsE4D5H0
しまった。>>662 アンカー、一個間違えた >>665 だ。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:32:27 ID:IQ5J3fC30
>>644
使えるでしょ
使えないのはクワッドコア
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:33:19 ID:kfz9xo/w0
vista発売前のMSの記事
「vista対応のために大量のIT技術者が必要だ。おまいら仕事増えてよかったね?」
当時そりゃマズイだろ、普通逆だろ、と思ったもんだが。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:33:50 ID:DLO2F4Rg0
>>668
言い方悪かったかな
HTね
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:34:29 ID:MR+ArOQu0
>6.米国産技術偏重ではなくヨーロッパ/アジアの製品へと広げて分散活用する。

正直、アジアは要らないと思う。
MSとアメリカも酷いが、中国韓国はもっと酷い。
国産の方がまだマシだ。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:34:52 ID:M0ba01Lg0
Vistaのスキンで十分
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:35:16 ID:XwZ085Hu0
windowsって、習熟者ではなく、初めてPC使うようなヤツに「スゲー」って思わせるような見てくればかり
開発リソースをつぎ込むから名。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:35:51 ID:Jo3+jTv70
MacOS以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:36:58 ID:MR+ArOQu0
そういえば、最近、XPの起動時に固まるんだが、
なにか間違えたアップデートやったのか?
676名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 06:38:18 ID:k+dgkB2N0
Vistaなんてこのスレ見るまで存在忘れてたくらいだな
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:38:26 ID:ehYWzDgo0
おじさんはもう寝るか
起きたら安部自民党の投票に行かなくては
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:39:36 ID:t7HMnUen0
>>675
俺もたまに固まる
まあ単にハードディスクがそろそろやばいからかも知れんが

>>677
俺は中途半端な時間に目が覚めたから
これから投票所一番乗りして箱の中身でも見てくるわ
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:39:54 ID:RZHHbqQd0
>>671
インド
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:43:26 ID:XME1qrWs0
BD再生支援は良いとしても、ほとんどの人に無縁な3Dゲームのために、
電気食って地球に厳しいビデオ回路載せるなんて
オーバースペックもいいところ。
「ウインドウが3Dでグリグリ。スゴイでしょ!!」

なんですか?それしか使い道ないんすか・・・・(絶句)
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:43:27 ID:imjTaItF0
CPU:Core2DuoプロセッサーT5500 (1,66GHz)
HDD:120GB 高速5,400rpm
メモリ:2GB(1GB×2)デュアルチャンネル対応

で、メモリは常に970MB〜1000MB(47〜50%)を消費してます。
そんなに重さは感じないんだが数字だけ見たら食いすぎのような気もする。ほかの人はどう?
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:45:59 ID:MR+ArOQu0
>>679
インド産技術って何かあったっけ?
経済格差でコーダーが格安という以外にメリットが見あたらないんだが。

あと、イスラム圏だし、いろいろと不安定要素が多いんだよな。
インド有利となれば、インド人技術者大量流入になるし、
そうなると過激派が混じらないとも限らない。
今のところ、アメリカ・ヨーロッパと国産技術だけで良いと思う。
アジアはもっと洗練されないとつき合えない。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:47:03 ID:fyqesqmn0
マイクロソフトが、新しいOSの概要を発表しました。
それは、Windows CE、Windows Me、Windows NTを統合したもので、名前は

Windows CEMeNT
(ウィンドウズ・セメント)

★固まると二度と元に戻らない
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:48:15 ID:DLO2F4Rg0
>>682
ITじゃもう日本まけてるんじゃね?
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:49:33 ID:D61RbY+U0
想像以上に2000の占有率下がってんだな、どうも実感ないけど
自宅もそうだが職場でも2000が主力、検証用に数台XPがあるくらいで
実際2000使いはここでも少ないのかな?
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:49:33 ID:RZHHbqQd0
>>682
まだまだアジア純正の技術は少ないけれど
イスラム圏のITへの関心の高さは異常な程高い
ビスタもインド人作ったしな

まぁ、現状は第一線のから見るとヨーロッパ・ロシア>>>北米だな。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:49:33 ID:OMGlNnny0
メモリ4GB以上使いたいんだが、
64bit版はソフトが対応してない対応しないばっかで
とてもじゃないが買えない。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:50:09 ID:s2WB2tOg0
Vistaって起動していつまで経ってもカリカリカリカリカリカリカリ…っていってる
689千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/07/29(日) 06:50:18 ID:QTSslT8R0
>>586
「ウィンドウズ」がOSの意味で使われてるんだな。
「ファミコン」が家庭用ゲームの意味になったのと同じか。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:50:35 ID:TTszp6Vd0
なーあくようしないからさー
うぃにーで流れてる2000で安全な奴教えてくれよ
なんもしないって
ほんとなーんもしないって
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:51:03 ID:DLO2F4Rg0
>>685
俺は2000

アンケートだか
アクセス解析だか忘れたけど
2000使いは1割切ってるみたいだ
9%くらいだったとオモ
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:51:21 ID:ZsWT6MNo0
VISTAがこんなに使いにくいと知ってれば「買うな」って言えたのに。
父ちゃん本当にごめん。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:51:40 ID:t7HMnUen0
>>683
ウチは4台のうちの1台
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:52:01 ID:BYK2dnwC0
XPが良いって言って
XPを買っても結局はマイクロソフトが儲かるだけなんだよな。
どっちに転んでもマイクロソフトの勝ち

Meのときも2000に乗り換えてくれて儲かっただろうな
695名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 06:52:25 ID:/oeZfJ/F0
もうOSで儲ける時代は終わったのだよMS
オナニーはやめろ
VHSがSVHS、WVHS、DVHSと高機能化しても結局残ったのはただのVHS
OSは現状維持で周辺ソフトだけでなんとかしろ
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:52:56 ID:RlEo+KVI0
>>682 あと、イスラム圏だし、
パキスタンとバングラデシュの立場がないな。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:53:08 ID:CugqDNx10
最低でもSP4ぐらいが配布されてからOS面してよね
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:53:19 ID:etrc5zt20
【迷ってる人は公明もしくは新風へ!】

自民にお灸をすえたいから民主党に入れるとかいってる奴、ちょっと待てと。
自民党に入れたくない気持ちは良くわかる。俺だって今回は入れたくない。
俺が聞きたいのは、そこでなぜ民主党を選ぶ?ということだ。
数ある野党の中からなんで民主党?その理由は?
民主党なら自民党には無いいい政策を持っているのか?と。

よく考えてもみてくれ。民主党は確かに野党第一党の巨大な党だ。
でもその内訳は大きな社会党みたいなもんだぞ?
「自民=役所=使えない」というイメージの人が多いと思うが、
「民主 支持団体」でググれば恐らく同じかそれ以上のヤバさに気づくはずだ。
自民にはNOはわかるけど、わざわざ最悪の政党に入れるこたぁねえだろ。

そこでお勧めするのは、公明、新風。
確かにどちらもクセがある。拒否反応ある方もおられるだろう。
しかし、民主が中途半端な権力を握るよりも、
多数派にはなることは無い彼らに入れれば、自民に入れずに民主にも入れなくて済む。
せっかく自民にNOを突きつけて逆に台無しにするのはもったいないだろ。
大事な一票、よく考えて使おうぜ。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:54:00 ID:uQm6Egpl0
お仕事で使うのに、XPの安定性を損ねてまでVISTAに乗り換える
メリットが有るのだろうか。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:55:13 ID:JPPfPOZp0
3.1 *1(DOS兼用)
95 *2
Me *1
Xp *2
Vista *1

2000は使ったんだが、欲しいって言う人がいたから売った。
これらが一人暮らしのアパートの1室にあります・・・・・orz
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:57:34 ID:etrc5zt20
>682
インドってヒンズー教だろ?イスラム勢力はパキスタンとバングラディシュに分かれたんじゃなかったか?
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:57:57 ID:HHLs1YNQ0
>>695
え〜、オナニーしちゃダメなの? (´・ω・`)
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:00:36 ID:4W/dGAO+0
ベースOSをLinuxにして
ウィンドウマネージャをWindows とか Mac
とかにして欲しい。

無料のウィンドウマネージャか商用か選択出来るし。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:00:40 ID:D61RbY+U0
>>700
それは全部必要なのか?
XP以下は全部エミュで一台に入れられると思うが
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:02:21 ID:uQm6Egpl0
XPの完成度は高いね。
今のところVISTAはいらない。けど、ハイスペック化が進めば
VISTAが必須になるだろう。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:03:14 ID:JPPfPOZp0
>>704
んー、3.1とVista以外は全部ノートだから、まあ収納スペースは大丈夫ww

あ、あとX68kもあったわ・・・・・・・
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:04:38 ID:4B0NEnFb0
>>700
なにそのサイバーワールドw
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:06:47 ID:l0suq6300
VISTAの Meiryoフォントだけは評価してもいいと思う。
それでも、さらにそれをクラック(っつーか改造)したMeiryoKeのほうがいいが。
支那んとこでmeiryo_5.00パクるのがせいかい
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:08:11 ID:XME1qrWs0
>>706
パソピアとか日立のS1はないの?あれば素敵なアパートなのになぁ。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:08:25 ID:6VKCjjyO0
>>685
別に2Kで不満なかったんだけど、AdobeCS3にStudio8からアップグレードしたら、
2Kにインスコできなかった。
そろそろXPか。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:08:56 ID:MR+ArOQu0
ここまで来ると

「OSってナニ?」

って感じがするんだが。
メモリ管理とシステムコールの時代が懐かしい。
シェル統合とか「それアプリケーションやないかい!」
って思うんだけど。
これが許されるんなら、全部Windowsが作っちゃえば?
OSじゃなくてただのプラグイン可能なフレームアプリだろ?みたいな。
この方向性だけは、いくらMSが儲けるためだからと言っても俺は納得しない。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:09:54 ID:qMOMFDKG0
OSではなく統合ソフトウェア
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:11:12 ID:ktPXBk3Y0
>>700
フェラーリよりも高価なお人形もあったりしそうだな
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:12:13 ID:XME1qrWs0
700さん大人気
お部屋に遊びに行きたいわ!!
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:13:36 ID:t7HMnUen0
>>713
ご両親が知ったら心筋梗塞か自殺だな
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:14:19 ID:DsQqJgGsO
うちのは3D何とかが使えないのはなぜ?
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:17:49 ID:ZvsUvH6D0
またドザか
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:20:56 ID:imjTaItF0
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:24:56 ID:1pQT8WYG0
高価なPC買っても2ちゃん位しか使ってないし
携帯電話で十分な気がしてきた
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:25:52 ID:MWR28HiB0
2000からXPに移行したときは、ドライバはともかく、ソフトは
普通に使えてたのに。なんでVISTAはXPとこうも違わせた
のかな。結局VISTA対応版を新たに買わせる戦略か?
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:26:11 ID:4B0NEnFb0
>>716
ベーシックだからさ
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:26:24 ID:ZP8d3IJb0
アップルがFreeBSDやLinux用に
OSX互換シェルを売れば
爆発的にシェアが増えると思うんだが
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:26:39 ID:t7HMnUen0
>>720
それしかありえないだろ
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:28:59 ID:r8kPpPrd0
最近のマイクロソフトは出せば何でも売れると思うから困る
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:30:08 ID:M9JLWf5B0
VISTマシンにMEいれても動くんですか?DOSVマシンじゃないの?
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:30:50 ID:DT/fEu+q0
>>720
2000→XP:NT5.0→NT5.1
XP→Vista:NT5.1→NT6.0
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:32:35 ID:0usaclT70
日本では認知度低いけど米国ではvistaよりウブントゥって言われてるのはマジですか
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:34:29 ID:XDFLsXyF0
>>713 >>715
素子自重
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:34:52 ID:MSKzwrIV0
>>727
トンブクトゥなら知ってる
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:35:43 ID:tpikhj5V0
先週知り合いがノートPC買いかえたい、詳しくないので色々教えて欲しい、キビキビ動くのがいいと言っていたので
CPU、メモリ、グラフィックチップ、HDD、など基本的なことと、Vistaの種類などを教えたうえで
OSはXPの方がスペックも低くて済むから安く買えるだろうし、動作も速いんじゃないかなと進言はしたけど
「新しい物はどこか利点があるはずだ!」と、どうしてもVistaを望んだ。

まだ購入はしてないと思うけど、Vistaを選択して悔やんでる人もいる事を伝えるべきかな。
で、でもいずれソフトはVista用ばかりになるだろうから、購入してたとしても大丈夫だよね。
俺は悪くないよね。ね?(´・ω・`)
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:20 ID:TTszp6Vd0
提督!船が悲鳴をあげてやすぜ!
このままじゃ・・・
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:33 ID:WAiRryxwO
新しいノート欲しいがVistaじゃなぁ…
XPに入れ替えてくれたら買うよ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:53 ID:hs5KICyA0
MEでまにあってるんだけど・・・
CPUをアスロンXP2000+にしたら動作するかな。
(いまはアスロン1.3GHz挿してる)
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:36:58 ID:+sXWv+KO0
普通にXPで十分だもんな
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:38:39 ID:JPPfPOZp0
>>709
俺はMZ派だったんだが・・・・・もう無い・・・・・・
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:38:57 ID:oE93/bBK0
そんなことより、xpsp2にうpしたらエラーばかり吐くようになったぞ!市ねゲイツ!!
737ゲイツだが:2007/07/29(日) 07:39:26 ID:GOrZGlW50
Vistaで何の問題もない! チミ達と違って、PC買っていく
おじさん、おばさん達はXPですら8割の人達は結局使いこなせず
インテリアとして起動もせずおいてあるだけなんだよ。
「俺Vista持ってるんだぜ」って満足するさ。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:40:31 ID:HJDXUh1e0
台湾企業の社長がジャンフランコか
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:42:03 ID:crKBa/op0
でもどうせ買い替えの時に結局vista搭載PCを買う分けだけどね
自作なんていうオタクスキルを身につけたくもないし
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:09 ID:zIVcVdpa0
XPかリナックスでいいんじゃない。
OSなんてもともとタダだったんだし。
デスクトップをなんとかすれば、Firefoxもあるし
別にこまらない。インストールも含め、もう少しとっつきやすくすれば
リナックスの方が将来性があるよ。サーバーじゃ既にこっちだし。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:43:29 ID:aHBTF0AS0
2000が良かったなー
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:44:03 ID:6nryipCw0
SP3まだかね
パッチ充て大杉だろw
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:44:06 ID:c6jheHVL0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたよ〜。
よくおもくておこられたけど、やくにたたなで、ごめんね〜。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのおねえちゃんで〜す☆
おねえちゃんは、あたしみたいに、やくたたずじゃないからあんしんしてね☆
すなおなで、かるくて、じょうぶだよ。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいかなぁ〜、
おねえちゃんを、かわいがってもらえると。いもおととして、うれしいよ☆
いままでつかえないこで、・ごめんね、
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいな。
ごしゅじんさまの、もっている、びすたのディすく、すてないでね。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、びすたは、
しあわS
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:47:13 ID:imjTaItF0
そういやグーグルもOSを開発するかもとか噂があったよな。
TRONも広告媒体にして無料配布すりゃいいのにな。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:47:14 ID:BPbW80wM0
男は98
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:49:20 ID:6QGyK62D0
2kで十分です
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:28 ID:BzO+CEBO0
>>277
マジですか?
XPの標準バンドル「ムービーメーカー」はVistaには付いてこないの?
Vistaはハメ撮り編集には向いてないのか。。。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:52 ID:XME1qrWs0
>>735
捨てるなんて・・・・
クリーンコンピューターだから、VISTA入れれば使えたのに。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:51:55 ID:/IWO3uXR0
MIDIなら素直にMacでいいのに
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:53:13 ID:JPPfPOZp0
>>748
捨てられちゃったんだよ・・・・・orz
爺ちゃん婆ちゃんと俺で住んでたんだが、2人とも亡くなってな・・・・・・。

その後、その家は叔父が(自分にとって必要のないモノを捨てて)住んでる。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:54:40 ID:bdqlsZib0
>>743
退却早過ぎw
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:55:36 ID:O76ZoGx50
win2k最強
753名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 07:56:50 ID:8Il9pWX30
2kもいい加減古くなってきた感じがする。
今なら2kからXPに変えても違和感はほとんど無いよ。
UIはもちろんクラシックで。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:57:45 ID:3VSa3ciz0
>>730
今から新しく買うならvistaでよかろ。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:02:40 ID:L3FLGUaa0
つか要らない機能充実よりOSとして重要な機能だけ残してはやく軽い方がいいし
756名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 08:03:48 ID:ARXHt8CE0
そろそろVistaにしませんか?(*´∀`)
Ultimateで64bitで。

メモリ6Gでとても快適です(´▽`)b
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:04:46 ID:JPPfPOZp0
>>709
あ、さらにMacOS8.1もあったわ・・・・・・もらい物なので存在を忘れてた。
目の前にあるのに・・・・・・
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:05:08 ID:6k2PfksG0
>>730
「キビキビ動かないじゃないか!!」とか逆切れしたりしてw
VISTA対応が進む前に次世代Windowsにとって代わられる可能性も否定できない。Meはそうだった。

せめてメモリ増設に余裕のある機種を買わせるんだ。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:08:59 ID:n1Ig4JkR0
セックスしてーなあ
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:09:26 ID:XME1qrWs0
>>750
そ・・それは悲しい幼少時代かも。それでサーバーワールドを構築w

>>753
XPでクラシックにして、サービス切っても、やっぱ2000のほうが軽いぞ。
問題は2000が、ぢゅあるこあ に本格対応してないだけなんだよね。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:09:56 ID:M9JLWf5B0
マシン語で作ればいいじゃないか。サクサクに動くぞ。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:13:07 ID:p+EiE93y0
>>761
そんな言葉知ってる奴ばかりじゃないんだよ
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:15:39 ID:Yr1Btxug0
Meの時はXPがめちゃくちゃほしいって思ったけど、Vistaはいらねーよ
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:15:40 ID:XME1qrWs0
すると君は べーし君だな。
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:17:24 ID:EiWyPoBE0
TRON使ってる俺は勝ち組だね。

MS-Dos 3.3Cをヨドバシカメラで9980円で買ったよ。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:18:09 ID:8Il9pWX30
>>761
Basicが現役だった頃の発言だな。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:18:30 ID:fVGOEOI40
フェザー級のWeb対応OSが欲しい
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:22:16 ID:dJ/yK/kp0
ぼくのしてるねとげにたいおうしてないからいらないお
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:22:18 ID:dDAZcyI80
つーか、Vista使い出したらXPのGUIがしょぼく思えてきた。
Vistaは互換性の問題が無ければ問題ないんだがな。

Vistaは何もしなければよい子w
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:26:48 ID:tQ5ecpaA0
会社の技術部門のオタに、新しくPCにするとVISTAになるようだけど、と続きを言う前に
「やめた方がいいよ、まだ使えない」といきなり話し始め、専門用語を連発。
「じゃぁマックにしよっかな」といったら、
「マックはもっとだめ」とさらに専門用語連発。

メールとネットぐらいしか使わんけど?と言っても、専門用語連発。

きいた自分がアフォですた。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:28:19 ID:dJ/yK/kp0
電気屋でメーカー製買うバカかよ
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:28:56 ID:Wn6LCb9d0
>>770
オタって、相手のことや立場を考えて話しをするってことしないよな。
何でなんだろ?

人付き合いに乏しいからかな?
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:31:07 ID:4jMD+bHW0
人間性の問題だとおもうのだ
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:31:40 ID:a1FvFH6i0
>>769
これ入れれ XPをVista風にするやつだ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061029_royalenoir/
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:33:30 ID:c5kVqJfi0
こういう批判は毎回新しいOSが出るときに出るので気にしない。
SP2が出た頃が買い時。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:33:42 ID:tQ5ecpaA0
>>772
同意。こっちの都合(予算とか用途)を言っても、
すぐに「メモリは最低でも2ギガね、HDDは250G以上ないとダメ、グラフィックは8600(?)…」といきなりハイスペックでないといけないと言い出す…

空気よめよ、とは言わないが、、自分の基準よりも低いPC使おうとする人を見下すような発言・態度に自然となってしまうのが、なんかイヤだw
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:34:30 ID:MR+ArOQu0
     *      *
  *     +  VISTA売れません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:35:21 ID:6OWc4y7k0
XPでいいから安いパソコンを出してくれ
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:36:43 ID:3K4OmZ8h0
>>776
その8600ってのはGeForce8600っていうグラフィックボードのことな。
どうでもいいだろうけど補足。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:39 ID:3MP3vgBH0
機械と付き合いすぎると人間性がなくなるんだよ。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:42 ID:tQ5ecpaA0
>>779
詳しいことはわからんけど、ありがとデス

というか、もう新しいのは買っちゃったんだけどね。。。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:39:59 ID:hdirKNNH0
>>800なら
トヨタビスタ再発売!
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:02 ID:m95su1AG0
別に後10年XPのままでもこまらんだろう
マイクロソフト以外

>>770
「技術部門のオタ」と知ってる相手にPCの話題ふっといて
専門用語でかえされたからって怒るのはたしかにアフォだね
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:08 ID:8/7GgKCuO
>>772
ぐぐれかすと言われるより100倍まし
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:31 ID:dJ/yK/kp0
自分の無知を棚にあげ教えてくれた人をヲタだとバカにし2chに書き込むPC初心者
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:42:17 ID:RHsP6zIe0
98,Me,XP2台あるのに、未だに98使いがとおりますよ。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:42:24 ID:mtaqch8A0
エイサーの社長って白人なのか?
台湾も外資に乗っ取られているのでは・・・
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:42:25 ID:7lYhFJVpO
某電気店でスペックギリギリというか,
動かないようなノートPCを売り付けるのは詐欺だと思う。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:43:28 ID:j739aV+30

国内大手メーカーもWindowsXPのPCをもう一度売り出せばいいのに

誰もVistaなんて欲しがってねーぞw

790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:43:43 ID:tQ5ecpaA0
>>783 そうかなー?こっちのレベルにあわせてもらいたいもんだよ。キモチはわかるけどさー。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:43:59 ID:/fFjWRJ60
ビスタって、マーク2、クレスタとベースが同じやつだっけ?
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:44:53 ID:TmK+x5iI0
会社の奴が、ビスタのノート買って、設定がわからないからやってくれといわれたけど、
なにこれ?
って感じのOSだな
ノート買ったらついてきちゃったなら、しょうがないけど
会社で使うには・・・全く駄目だな
PS3みたいだ
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:45:54 ID:DU69gzAh0
このスレは2000最強厨房の提供でお送りしていますwww
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:46:37 ID:RHsP6zIe0
PCが捨てられなくてねえ・・・。さすがに95はぶち壊れたけど
795名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 08:47:43 ID:1QXTJk/q0
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:47:58 ID:bseT/SWh0
今回は高級レストラン仕様だしな・・
OSごときで動くつもりも無い

ノ−トン先生も降板してもらったしXPでも
軽くサクサクですがね
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:05 ID:X18vjwlI0
Vista 出たの忘れてた(w
少なくとも年内は使えないと見てる。>安定性・信頼性
自分的には Vista の次のOSに期待したい。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:21 ID:j739aV+30
>>791

それチェイサーだろ

799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:22 ID:ANgWCqh30
sp1で安定し、
sp2は安全になったらしいが激重になるw
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:28 ID:ZztZdaeu0
マーク2と同じなのは、クレスタとチェイサー。
ビスタはカムリ?
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:36 ID:JPPfPOZp0
すまんが、うちのVista、まだ1回もトラブってないんだ・・・・・・
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:43 ID:RIJl4g04O
マイクロソフトがXPのサポートを打ちきればVISTAに変更するしかないんだからな
良い鴨だ
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:48:57 ID:YGXn/ndr0
当面はXPでいいだろう
Vistaの出番は2、3年後だなあ
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:13 ID:vzvTLPzs0
120Gの内25G以上を使うビスタとは何者なんだ? 残り95Gてなんなの馬鹿じゃねー
メモリー1Gでも不安なので2Gにしたけど高い買い物をした気分
壊れたら二度とビスタは買わねーよ
2Gメモリーが8〜10万ってなんなんだ買えねーよ
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:15 ID:uWwuK1f80
XPはクラシックでしか使ったことの無い俺は間違いなく勝ち組。
vista(゚听)イラネ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:35 ID:stKep+MK0
自分もこの手の話を聞かれる側の人間だけど
>>790が正解。システムの仕事をやっているならば
相手に伝わる様に話す事ができない奴は失格です。

趣味でやってるオタさんはまた違うけどね
>>770が聞いた相手はオタさんモードの回答だったって事かなぁ
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:50:34 ID:Sovilh3l0
VISTA搭載のプリウス買ったけど
うるさいし暖房機みたいに熱いし、性能は今まで使ってたやつの2倍くらいあるのに
全然それを感じさせない速さで
結局今までのXP搭載自作PCを使ってる
ゲームしないユーザーには関係ないOSだな
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:01 ID:dJ/yK/kp0
PCのことよくわからないならショップの店員に聞けばええことよ
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:10 ID:rwwRiQzE0
普通にXPとVistaの違いって重くなるだけだもんな
って悪化してるじゃん、軽くしろよ馬鹿
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:10 ID:j739aV+30
>>803

VISTAの次のOSまでXPで無問題と思う。

VISTAは華麗にスルー決定

811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:40 ID:KdyHzkEA0
ビジネス用途が中心なのにノートで糞重いという欠陥OS
進化する方向が逆だろうと思う
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:52:07 ID:aWtT78mZ0
Vistaに感染したPCなんていりません。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:53:50 ID:LV2ZW+lQ0
VISTAの全ての機能を入れると
PCの超高スペックが必要だからとんでもない値段になる。
これは買えないわな。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:53:55 ID:cfNm+TyZ0
>開発者としての立場から言えば「Microsoftが出してくる新しいOSなんかよりは、Googleが
>出してくる新しいWeb Serviceの方がずっと面白い」というのが私の正直な気持ちだが、パ
>ソコンを購入している一般消費者に関しても「Vistaマシンが欲しい!」という気持ちを盛り立
>てることはできなかったようだ。

おい、これ、最初のことといってる奴と別の奴が言っている事じゃないか。
ムリにニュースを混ぜるなよ。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:54:22 ID:t41gSfXr0
Pen4-2.8G、HDD240G、メモリ1Gだけどスペック的に不安で
Vistaなんて入れる気も起きない。
動いても糞重いだろうし。
XPで十分だな。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:54:34 ID:M9JLWf5B0
びすた
びすた2010
びすた2010sp1
・・・

こいつらマクロをまわし使ってるから、いっこうに改善しない。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:42 ID:VYVsssLM0
( ゚д゚ ) そ、そうだ!XPのサポートをあと1年ぐらいで打ち切りにすればvistaになるのではないか!
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:57:25 ID:WFt9RUya0
>>743
やっぱりその台詞はMeたんじゃないとしっくりこん(´・ω・`)
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:58:38 ID:nTg340Mb0
VistaにMEと同じ様な胡散臭さを感じているユーザーは多いだろう。
きっと時期OSは売れるよwww
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:58:40 ID:oYL3zH+u0
>>1

なんで二つのニュース混ぜてるの?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:13 ID:7dneWTPd0
>>700
X Window
が抜けてる
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:28 ID:5NsSpjBI0
エロゲ専用OSがほしい。

WINDOWS SUKEBE1919072
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:43 ID:6XsY/fin0
ノートPC買い替えたかったのにVISTA搭載ばっかりなので買えません><
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:00 ID:8Il9pWX30
>>823
ビジネスモデルならXPもあると思うよ。
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:17 ID:PIG7LKfF0
クラシックスタイルにすればXpよりvistaの方が使いやすい
あほかお前ら
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:24 ID:W91IXp550
NECダイレクトがこの頃「待望のXP搭載モデルも登場!」とか言い出したw
俺のパソコンはXPproと2000。
頗る快調。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:38 ID:MCnfLycm0
2000でじゅうぶん
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:41 ID:+zoXTJ9q0

メモリもCPUもGPUも急速に低価格化・高性能化しているから、処理の遅さは近いうちに解消するとして、
問題は解像度を高くしないと、情報の一覧性が低くなるって事だよなあ。

一度に見渡せる情報量がとても少なくなった感じ、XPに比べて。B5ノートなんて使ってるとイライラするんじゃないの?
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:02:37 ID:KmFdjLaG0
実際に必須機能などゼロですからねビスタは。
XPで充分ですし、使えるソフトの数はXPの天下ですし。
わざわざビスタにして、使えないアプリを買い換えてPC本体も性能の高い奴に買い換えてなどを選択するのは愚かなことです。

できることはXPを越えてませんしね。
俺も3月にXP付きのノート(サブ機)を買いましたよ。 512MBですが快適でサクサクです。
互換性で問題のあるわけのわからん代物を出すよりも、素直にXPのデザインを変更するだけでよかったわけです。
それなら開発(とうか変更)も超簡単ですし、XPからのアップグレードなら超格安ででけるでしょ?
そうすれば大部分のXPユーザーは多分飛びつきますし、新規に買う人も安心して手に入れることができたわけです。

まあ、アプリの新規需要とハードの新規需要という形で引っ張りたかったのでしょうが、
中身無しで、不要な部分を削ったら提供できる機能はXPとほぼ同じというのでは・・・・ねぇ・・・・
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:02:51 ID:ebHQkSJ40
俺にとってのクラシックで使ってるXPの唯一の不満
・ツールバーの幅が微妙に調整できない
・ツールバーにフォルダとかを突っ込んで、アイコン1個だけ表示してるが
 ≫を押してとき、全部のアイコンが表示されないこと
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:03:25 ID:BYK2dnwC0
今まではPCの高スペック化とOSの速度低下のバランスがあってたけど
PCの高スペック化が遅くなったからな。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:49 ID:4jMD+bHW0
K6 98 だが 何とも無いぜ
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:08:27 ID:JPPfPOZp0
>>821
X Windowは使ったことがない・・・・・というか、UNIX系(Linux含めて)には触ったことないな。

X68k持ってるからSX-Windowなら・・・・・・違うな・・・・・・
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:09:23 ID:ftbBBBWSO
>>825
MS工作員乙
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:09:26 ID:dpIKRNXf0
新しくマシン組んでVista64bit使ってるけど、とにかく互換性の低さが深刻。
それにドライバがそろってない。
変に自動化してるからユーザーが自分で設定し不具合を回避する事ができない。
これで何かメリットあれば良いけど無いから人には勧められない。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:09:29 ID:mfVlFZYOO
OSなんてユーザーには意識させないのが一番
つか、いWEBサービスとOSを比較してる事が間違いだろ
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:10:25 ID:M9JLWf5B0
里奈クスで十分、オフィス、エクセル、メール、ネットだけだもの。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:12:18 ID:6uEq+poQ0
別段たいした機能もないからビスタはわざわざ高い金払ってまで買う価値もないしな。
アルティメットが5万とか馬鹿じゃね。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:13:48 ID:4jMD+bHW0
vistaの上海とフリーセルだけzipでくれ
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:15:00 ID:pO5rG9Uo0
>>836
間違ってないよ。
何に金を払うか/払わないか、どこに便利さを求めているのかって話だから。

OSは今のままでいいから、
ブラウザとWebアプリが充実して欲しいとユーザは思っている。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:15:16 ID:wR3Pb9m70
ノートPCに『Vista搭載!』とかアホかと。
かーちゃんがノートPC欲しがってんだけど、
説得に成功したからしばらく買い控えだ。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:15:41 ID:cfNm+TyZ0
>>834
工作員がクラシックを推奨するわけねーだろ(w
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:16:46 ID:6uEq+poQ0
MSが商売上の都合で出したって感じで、客の都合や要望なんて完全無視だしな。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:17:49 ID:cfNm+TyZ0
>>840
TVの機能と放送内容を同列に語ってるのと同じ事だぞ。
明らかに間違ってる。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:13 ID:TGYoPJuD0
vistaの機能はどーでもいいが、スリープモードはありがたい。

ノーパソ使い終わったら閉じてバッグに⇒自動スリープ
使うときは開けば2秒で復帰。

PDA感覚でいける。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:17 ID:RIJl4g04O
まぁ独占状態だからユーザーが今のOSで良いといってもMSが許さないわな
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:28 ID:MWR28HiB0
ノートの場合デュアルコア搭載だと、新品ではVISTAしか
選択肢がないも同然なのがなあ。シングルコアならビジネス
モデルとかでXP搭載モデルも売ってるけど。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:36 ID:KdyHzkEA0
大部分のユーザーは会社で表計算や文書作成、自宅でネットするだけなのに
これ以上ハイスペックなPCなんて必要ないと思っているだろう

それじゃあ、業界が潤わないと企業の論理で
買い替えを促すように重く作るんだからユーザーは堪らない
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:49 ID:18tPVZRm0
>>844
それを明確に線引きしようとするのがそもそもの間違い
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:21:31 ID:oZquf2ec0
もうOSに期待するものはない

オフィスもこれ以上使いにくくしないでくれ
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:22:02 ID:JCt7k7DT0
PC壊れたから買い替えて使ってる

どってことない。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:22:04 ID:cfNm+TyZ0
>>849
お前は、27時間テレビを見るのにAQUOSかVIERAかを考えるのか?
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:22:21 ID:SOHmhBrD0
>>839
上海ってMahjonggのことだろ?Cygwinで動くんじゃね?
Gnome動かさんといかんから重いだろうけど
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:47 ID:2BWwoc4M0
>>790
そうだよね、バカは自分から詳しい人に話しを合わせられないけど、
詳しい人ならバカにも判るように話を合わせられるはずだものね。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:24:09 ID:BYK2dnwC0
乗り換えさせようと
思ったらXPのアップデートで重くすればいいんじゃない?

激重や止まらなければ、たいしたクレームも来ないだろうし。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:24:51 ID:VhSjuBGE0
1Gあったらさすがに足りるだろうと思ったが、めちゃくちゃ不安定。
話では2Gあったら安定するらしいので、Vista入りPC買うときは
メモリは2G以上積めよ。
ただし、4G以上つんでも3Gちょいしか認識しないらしいので注意!
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:24 ID:GImqOrp90
>>855
それっぽい不具合が数ヶ月前まであったよ。
自動更新が有効になっていると、激重になる不具合。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:35 ID:J+SrVqzs0
Xeon x2でHTをオンにしたXPとHTオフの2000を使っていたが、全体的に2000の方が快適だったな。
最終的にXPを2000に載せ換えたし。
シングルCPUとマルチCPUの違いは大きいが、HTの効果は疑問。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:48 ID:W91IXp550
>>855
パッチでポート大解放して「現在の技術ではXPの安全性に限界」と提灯記事書かせるとか、やりかねないな
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:25:58 ID:cfNm+TyZ0
>>856
64bitにすればええやん。
他のデバイスのドライバがそろうかどうかは微妙だけど。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:26:51 ID:7D148Qo+0
ビスタはMeタン以下
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:26:51 ID:TGYoPJuD0
モバイルにエアロとかいらん!

デフォルトでオフにしといてくれ。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:01 ID:4jMD+bHW0
>>853
そうか、親切にすまんな
だがさっぱりわからん
実はそんなに熱望しているわけではない
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:15 ID:APz3naMr0
販売店ではVistaパソコンしか売ってねえよ
どうすんだよ
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:37 ID:GImqOrp90
マシンスペックに起因する問題は時間とともにハードウェアの進化で解決する。
互換性も普及につれVista対応製品が増えてくる。
使い勝手や安定性はMicrosoftが頑張らないとどうしようもない。
サービスパックが出るまでは様子見でいい。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:28:24 ID:NRgbmZ2Y0
もうここもだめだろ。IEとFIREFOXを比べるとその差に愕然とする。
OSも同じ。独占状態に君臨したところはろくなものをつくらない。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:28:28 ID:SOHmhBrD0
>>863
いまさらCygwinもないか。フリーのVMwareでUbuntuでも動かせば
上海は使える。メモリ割り当ては500MBでおk。
ただGnomeでノーチラス動いてると激しく重いから
適当な軽いWMに変えるのがいいかもな。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:28:59 ID:yAkKrI4e0
新しいOSが出たってグラフィックインターフェースが真新しいというだけ。
PCでやること(ネット、メール)は変わらない。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:29:20 ID:J+SrVqzs0
>>864
DELLなんかは今でもXP売ってるな。
デスクトップPCなら、ショップブランドPCがオススメだ。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:29:36 ID:TTszp6Vd0
ていうかwindous2003ってなーに?
はじめてきいたんだけど
そんなOSでてたの?
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:03 ID:cfNm+TyZ0
>>862
簡単にできるんだから、自分でやれよ。
どうせ、怪しいソフトは自分で入れまくりなんだろ。

>>864
自作したり、自分で再インストールできないんなら、あきらめて軽くなるほどハードが進歩するのを
待つか、高くて早いマシンを買うか、中古でも買え。
872名無しさん@八周年:2007/07/29(日) 09:30:16 ID:yf3Pvpe30
>>864
正解は、買わずに出てくる
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:54 ID:18tPVZRm0
>>852
熱くなると頭が悪くなる人の典型ですね
僕はハイビジョンTVを見ますのでアナログTVを見続けてください
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:31:05 ID:1CeE2kTd0
まさに>>848の通りで、うちのちっぽけな会社で使うPCなんかofficeさえ動けばいいのに。
その互換が保証されてないもん出されても困る。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:31:28 ID:BYK2dnwC0
>>864
メーカー直販ならXPも選べるよ
DELLとかEPSON
876デバッグの法則:2007/07/29(日) 09:31:46 ID:GdcX6Qvq0
バグ(不具合)を見つけるためには正規の手順を踏むよりも
製品化してお客さんに使ってもらう方が早い。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:32:15 ID:Vj7kRnrH0
やっぱりMeのままの俺が最強だな。
立ち上げたばかりなのにフリーズするじゃじゃ馬さがもう・・・。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:32:33 ID:4jMD+bHW0
>>867
うん。ありがとう。
言っている意味は分からないが
あなたがいい人だということは伝わった。
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:32:59 ID:cfNm+TyZ0
>>873
はいはい
レッテル貼りでもしてなさい。
>>1の引用先をよんでないだろ。
下のblogはつまりは「俺はTVそのもの機能なんかどうでもよくて面白い番組のほうが興味あるお」って書いてあるだけ
だから。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:33:10 ID:QXUIdW0Z0
軽くて安定してる感じがしたのはNT4.0の頃かな…
MacOSもTigerはかなりいいけど。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:33:38 ID:VkX+yXb00
MacOSXもVISTAも家に飼ってる漏れだが、VISTAはMACOSXに追いつこうと
して、見事に失敗した、という感じだな。
カタログ的には並んでるかも知れない。基本的なアプリもOutlookを
やめたのは評価できる。
でも、その代償がDual Coreに1GB以上のメモリー、それでも重いOSは
もっさり、もっさり動く。
これにMS Office2007入れたらどうなるんだろ?
一方で、なんだかんだ言われてLinuxパッケージはGUI主体にかわって
軽い。5年前のノートPCでもさくさく動く。
しかもほとんどのLinuxがオンラインでソフトの導入ができる。
いまどき、ダウンロードして解凍してインストールなんていうWindowsでの
常識は、Linuxの世界にはない。
これは例のひとつだが、Windowsはもう進化の止まった恐竜のイメージ
だな。MSはよくやったよ。でも、未来はない。.netの概要聞いた時に
進歩じゃなく後退だと思ったヤシも多いと思う。

MACOSXもそうだが、結局、フリーOSの大群に食い殺されるのは時間の
問題だろ。ベンダーもMS対その他の会社という暗黙の構図ができて
しまってる。MSはライセンスっていうBill Gatesが作ったビジネス
モデルから一歩も出られなかったのが、滅亡の最大の理由だろうな。
これからMSの役割は20年くらいかけて薄れていくと思うよ。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:30 ID:qgI8VBS40
周辺機器やフリーソフトの対応さえあればVistaで別に良いんだけどなぁ

後3年はかかりそうだ
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:50 ID:MGHdHxfv0
>>878
キミは人を見る目がない
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:35:21 ID:bwfefL7c0
>>28の意味が分からない
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:35:30 ID:cfNm+TyZ0
>>883
俺もそう思った。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:35:55 ID:0QMVceHz0
失望も糞も最初っから期待されてなかったよな
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:04 ID:Gc0UzOFf0
Vista SP1が出る頃には、PCもVistaが満足に動くのが安く販売されてるから、
SP1が出た頃にPCを買うときにVistaにすればいいよ
それまではXPモデル買っとけ
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:23 ID:7/WL8tad0
>>9>>10にヒドイことをしたね。
実に卑劣で非人道的だ。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:55 ID:cfNm+TyZ0
>>884
どっかのニュースにあったネット上のOSシェアじゃね?
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:09 ID:4jMD+bHW0
おい
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:19 ID:EVcIvWiw0
>>877
それだけの使い手ならVistaも怖くないべw
XPは万人向けだけど出た当初は性能が低いのが多かったから重かった、
結局2000が軽いし安定してるし最強かね〜
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:57 ID:BzO+CEBO0
>>877
なあに、うちもまだMEだ。
ブルー画面が目にやさしいね。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:39:21 ID:j378xbXB0
海外の大手量販店なんて箱にXPと書いていながら中身はVistaだぞ。
しかも全部w
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:39:33 ID:ebHQkSJ40
俺は先月エプソンの直販でXp買ったよ

銀行手数料支払いたくなかったんで、10万円以下で組み合わせたけど
コンビニ支払いが使えたんで、意味なかったが
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:10 ID:9eTHh64e0
Acerいいこと言う。
Vistaの新規PCユーザーが言うけど
『このPCにXPが載ってたら』と思うよ。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:11 ID:iG8TDEzK0
ビスタは本当に糞。
XPの方がよかった。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:13 ID:Cx6Avw3W0
つまりOS付属のゲームをもっとつけろってことだな
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:17 ID:8w0ZaXNF0
>>864 漏れも先日98のPC壊れて WEB直販でXPのPC買ったよ
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:50 ID:cfNm+TyZ0
Acerが自分とこの製品がくずで売れないことを認めたくなくて、
Vistaのせいにして納得しようとしてるんだろ。
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:43:12 ID:BYK2dnwC0
市販されてるPCでもは
OSを選べるようにしてくれたらいいのに。
プリインストールだとめんどくさいけど
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:44:19 ID:eaBY3Ay80
やっぱりVistaはWindows Me2だったwww
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:44:59 ID:cfNm+TyZ0
自分でOSインストールできないなんて、どんだけ初心者なんだよ。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:45:07 ID:LTt9nrysO
Acerなんてパソコン、聞いたことないんだけど。その辺の電気屋でも売ってる?
それともマニア向けシェアが高いってこと?
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:45:12 ID:GImqOrp90
Vistaが糞だとしても、6年前に出たXPを買うのは今さら感がある。
人によって最適なOSは変わってくると思う。

金は惜しまない or ゲームもやる
Vista

初心者
XP

OSに金かけたくない or 中級者以上
LinuxなどオープンソースOS
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:45:28 ID:5uNMzien0
vistaがなくちゃ困るって機能、あるの?
使う側がOSに求めるのは軽さが第一なんすけど
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:29 ID:4jMD+bHW0
>>903
オレの液晶Acer・・・
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:46 ID:Z+gn2a/h0
おまえら
DOS5(DOSSHELL)とかWindows3.0とか3.1とか95とかの時も
同じこと言ってたよな?
Niftyとかで
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:52 ID:8hJjIja30
>>903
世界シェアは高いし、日本のPCメーカーへのOEM供給も多い
でも、日本での知名度は低い。それがACER
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:59 ID:PIG7LKfF0
スペックが高ければXPより早いよ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:47:09 ID:c5kVqJfi0
>>870
鯖のこと?
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:47:19 ID:cDVHHNDi0
OSは必要最低限の機能だけでいいよ
あとはオプションにして優良でいい
でもそうするとフリーの優秀なソフトに客取られるから
あれこれつけた高価なOSに行き着くんだろうな
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:01 ID:zSA4Pncb0
vista使ってるけど、全然慣れれば普通
メモリ2Gあれば余裕かな
CPU次第なのかな?
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:16 ID:Cx6Avw3W0
>>909
具体的にはどのくらいのスペック?
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:43 ID:IcqPQBXh0
そろそろMacの良さに気付いていいと思う
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:48 ID:MJe50fOs0
世界一受けたいハッカーの授業
http://labaq.com/archives/50727659.html
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:50 ID:9eTHh64e0
>>905
ない。

>>903
AcerロゴのついたPCはSOFMAPとかビッグでしか見ないな。
購入検討時は安いしよかったけど、FMVのC2Dが安かったからそっち衝動買い。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:58 ID:UEvOHtt80
売るだけ売ろうとしといて何をいまさら失望だ
そんなもん発表直後からじゃボケ
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:49:40 ID:c5kVqJfi0
>>901
Meはよくフリーズ起こして毎日何回かは再起動しなきゃならんかった。
Vistaとはまた別もん。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:04 ID:RHsP6zIe0
Macは慣れなくて使いづらくて人にあげちまったけど
彼はまだそれを使ってるだろうか?
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:10 ID:GGGdhRVA0
w95の時はOSが500MB位だったんだが・・・・
節約して入れれば350MBくらいだったかな
今ならフラッシュで充分なんだよなー・・・・
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:46 ID:TTszp6Vd0
OS起動するだけでめもり1Gいるなんて
そんなOSでg−蒸したらいったいメモリなんGいるんだよ
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:59 ID:9eTHh64e0
>>913
メモリ2Gあって、Aero使って画面描画をGPUに任せることができるなら
Vistaのほうが軽いんだろうけど。

>>911
それか『インストールすることを知らないユーザ』向け?

>>920
MS-DOSは(ry
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:51:22 ID:cfNm+TyZ0
>>921
いまどき1GBなんてたいして高くないぞ。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:51:28 ID:MCnfLycm0
糞重いOSばっか出してんじゃねーお
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:51:42 ID:M9JLWf5B0
BTO+リナクソが一番無難、ライセンス料もいらない。ネットするだけならこれで十分。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:22 ID:PIG7LKfF0
だからエアロ切れば重くないって
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:27 ID:ImIIshZW0
メモリが1GBと2GBとでは動作が全然違うな
きびきびしているよ
XP SP2の512MB→1GBより差が激しいよ
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:26 ID:gHCMtmVV0
XPのCD-ROMは用意してあるけど、別に不満はないので、未だに2000を使っている。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:33 ID:fr6uH+uJ0
ファイルの検索はXPより早いよ。
だけどそれ以外が
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:39 ID:oZquf2ec0
軽いOS出せよ
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:42 ID:6XoHB2nN0
ウチの2kは真面目な良い子です。この子を手放す気はありません(´・ω・`)
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:35 ID:XVbEMtiR0
XPならメモリ1GBもあれば普通の使い方には問題ないのに、
VISTAはOSだけでメモリ1Gは浪費してしまうので、アプリを利用するには2GB以上ないと快適に使えないらしい。

どう考えてもVISTAは終わってます、本当にありがとうございました。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:52 ID:6nryipCw0
Vista ライト版が出たら考える
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:02 ID:tzUMfdWG0
>>732
DELLは普通にXPを選べるけど、Vistaしか出してないところもあるの?
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:24 ID:adCwRlv30
>>845 ん? XPでもあったぜよ。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:25 ID:VhSjuBGE0
>>904
ちょっと違うと思うな。
LinuxとWinなら違いが大きくってどちらを選ぶかは目的や好み次第だと
思うが、XPとVistaなら間違いなくXPが正解。
3DフリップなんてAlt+ESCで代用すればよい。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:40 ID:rZ+6RBpw0
Linux最強!
(マルチメディアを除く)
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:03 ID:PIG7LKfF0
クラシックスタイルで視覚効果は全部オフ
おまえらもXpでその設定にしていることだろう
vistaでもそうすればいい
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:33 ID:BYK2dnwC0
>>933
ライト版がでても
機能がなくなってるだけで
重さは変わらないと思う
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:37 ID:3drDEsva0
クラシック表示があるのが
MS最後の良心だよ
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:44 ID:rs2sgGDH0
DR DOS最強!
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:44 ID:PBQdyuel0
Linux使えない奴らは一生ゲイシの奴隷。
半万年の奴隷民族糞チョンの事笑う権利ねーよ、お前らw
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:03 ID:eaBY3Ay80
>>927

スピード(同スペックの場合)
XP SP2 メモリ2GB > XP SP2 メモリ1GB > Vista メモリ2GB > XP SP2 メモリ512MB > Vista メモリ1GB

Vista遅すぎ、マジ糞
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:07 ID:9eTHh64e0
>>932
同意します。

>>934 >>732
法人モデルならXPあるかも。
個人モデルならVistaしか。

>>936
同意。
ただし『現時点では』。
Vista以降、って時代は来ないと思うがw
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:29 ID:cfNm+TyZ0
クラシックとかいってるやつはいつまで95の影おってるんだ。
95はもう死んだんだ。
忘れろよ。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:59 ID:oZquf2ec0
>>933
Vista ライト版=XP
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:00 ID:mm5g2Znt0
別に失望はしてないな、デスクトップがヴィスタ付きで3マンだったから買ったけど、慣れたら別に普通
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:00 ID:Yr+ZPQTK0
>>938
俺はroyaleテーマ使ってるよ。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:50 ID:NHUAkzBe0
>>947
安すぎて気味が悪いな
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:59:05 ID:HnUzF0ATO
だいたい、OSが出て大騒ぎするオタクにも問題があるんだよ。
家の基礎工事が終わっただけでお祭り騒ぎするようなもん。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:08 ID:GImqOrp90
メモリ2GBって、今主流のDDR2のDIMMならたったの1万円くらいだぞ。
「メモリ2GB無いと終わってる」というのは不利な要因にはならないと思う。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:54 ID:2mCoAPL70
そのうちXPと値段逆転したりしてw
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:11 ID:9eTHh64e0
>>950
オタクじゃない、ユーザーだ。

>>947
OS込みで3万…怖い。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:34 ID:XVbEMtiR0
だいたいOSは軽くて安定性が高いのが重要であって、アプリ以上にメモリやCPU、GPUを浪費してしまうOSではお話にならない。
まさに本末転倒と言える。

一般消費者はVISTAしか選択余地がありません、本当にありがとうございました。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:40 ID:wNvna9jl0
俺、Windoes2000、pentium Mのノートパソコン使ってるけど、
ハードディスクをフラッシュメモリにしたら、プログラムが瞬間的に
起動するようになった。
当分、最新のPCを買うきしないw
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:59 ID:AmsEeAQQ0
>>929
検索済みの表見てるだけだろ?
その表を作る為にバックグランドで負荷かけまくってると。
officeでも似たようなのがあってHDDが壊れるかと心配したもん。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:28 ID:FyZi22qM0
軽くてフラッシュメモリーにOS入ってて起動できるのがいい
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:29 ID:vfLD/Ixb0
Office2007もカスタマイズ重視にするはいいが
下位との操作性の互換を完全に無視してるから
使いにくいことこの上ない
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:35 ID:oYCxjYA00
人柱マニア以外でこれ欲しがる奴って、池沼でしょ?
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:54 ID:NHUAkzBe0
>>950
むしろ一番冷静なのがユーザー
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:03:00 ID:Flhw2aqq0
地デジなんかイラネ。Vistaなんかイラネ。
次スレ準備しました

【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185670625/l50
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:03:27 ID:etrc5zt20
まぁ、でも将来
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:03:32 ID:oZquf2ec0
>>947
それWindousだろ
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:03:34 ID:03HFuMGd0
>>955
VistaのOS代分でSSD化ってのは賢いな
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:08 ID:6k2PfksG0
メモリ安いんだからガンガン積んでおけ

ほかはケチってもメモリはケチるな
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:12 ID:9eTHh64e0
>>954
しかも初期メモリ512MBとか終わってる。

>>955
フラッシュ…
その手があったか。

>>956
Yes。
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:28 ID:kUOFns+80
Macと同じレベルじゃあ、確かに終わってるわw
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:34 ID:k69v8YQk0
毎回毎回、アクティブデスクトップだのエアロだの、使わない機能を大袈裟に宣伝する手法が間違い。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:46 ID:cfNm+TyZ0
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:50 ID:HCFvOm2j0
>>938
あれ?
それやると遅くなるからやるなと雑誌に書いてあったぞ。
確か、VGA関連が古いインターフェースのエミュになるからとか
なんとか。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:16 ID:Yr+ZPQTK0
ubuntu使おうぜ
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:18 ID:i60Ptj9g0
低価格PCの体感速度って10年前から変わってないよな。
ハードウェアは比べ物にならないほど進化してるのに。

ハード屋を儲けさせるためにわざと重いOS作ってるのかな。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:09 ID:eaBY3Ay80
>>966
つまりVista入れないで、XPでメモリ2Gがいいってことだね
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:09 ID:O22fBDhH0

 XP SP2 メモリ512MB > Vista メモリ1GB

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!

まさに買い換えて、これを体感してるおいらが来ましたよ。
ビスタ糞杉w
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:11 ID:0zOtUWxSO
Windows3.1くらいのGUIが一番無駄がないよな
ビジネスには、それくらいで良いよ、もう
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:31 ID:9eTHh64e0
>>971
グラボにデスクトップの描画させるか
CPUにデスクトップの描画させるか。

ただし上はメモリ食う。

>>965
SSD…壊れない?
フラッシュメモリが。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:55 ID:rs2sgGDH0
>>951
32bit版の上限が4GBって事もお忘れ無く。
XP64使って見たけど、対応してないドライバが意外と多い。

MS-DOSは640K使えるから充分、って言われてた頃もあったな。
初期のPC9801のメインメモリは128Kだった。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:05 ID:6k2PfksG0
>>973
最新ハードの需要を生み出さねばならないのでな。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:18 ID:m3/vL/x00
>>977
SD to 2.5で上海問屋だからコスト掛からなくていいよ
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:39 ID:cfNm+TyZ0
Mac儲とかLinux儲とはどっかいけよ。
ここはVista儲とXP儲が罵り合う場だ。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:59 ID:XVbEMtiR0
量販店で一番売れ筋の10万〜15万程度のPCは標準搭載メモリ512MBが多いからね。

あと1年はVISTA買ってはダメだね。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:09:01 ID:GImqOrp90
>>973
低価格PCって、OSが起動できればいいや程度のメモリしか載っていないから、
何年経っても慢性的にメモリ不足。
あとノートだと遅いタイプの2.5インチHDDが載っていて、体感速度の悪化に拍車をかける。
浮いた金以上の時間を無駄にする安物買いの銭失いマシンだと思う。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:09:19 ID:HCFvOm2j0
>>967
初期メモリ512ってのは実はなんとかなるよ。
そもそもXPだって、128Mとかいうバカなメモリで
発売されてたの思えば、まだ良心的だろ。
起動時にスワップ開始しないだけw
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:09:34 ID:9eTHh64e0
>>982
売れ筋クラスってその程度だっけ?
1GBもあるけど。512が多い…。

>>980
SDか。
あいにくうちの2000のVAIOは…orz

986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:13:04 ID:m3/vL/x00
>>984
XPが必要とする最低メモリが96MBに対し、Vistaでは最低が512MB・・・
次スレですー

【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185670625/l50
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:46 ID:HCFvOm2j0
>>977
>グラボにデスクトップの描画させるか
>CPUにデスクトップの描画させるか。

あ〜、それそれw
速度に有意な差なんてあんの?
クラシックなんだしな。

>>986
XPを96MBで使えるのかよw
リアル128Mで地獄見た人間が居るのに。
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:11 ID:KmFdjLaG0
使い物になる代物ならば大半のXPユーザーはもとより各企業も当たり前に乗り換えている。
しかし、それはゼロだ。

それが全てを物語っている。

MSはビスタ路線は廃止して、XPのデザインだけを改良したものを出しなさい。
XPからの乗り換えだとUPグレード500円までだ。

世界平均では200円としも、ユーザーが10億人なら2000億円の儲けになる。
半分が取り分としても1000億円の儲けだ。
改良費用などは500万、高くても1000万程度でできるだろ。

それに98やMEや2000からの乗り換え組はXP代金+500円の価格で購入することになるわけだから、
相乗的な儲けというのは凄いものになる。

ハードメーカーにしてもアプリメーカーにしても振り回されただけで終了しているのがビスタだ。
対応開発費や経費などの元は取れていないと思うわな。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:22 ID:BzO+CEBO0
うちはVAIOでMEだけどなんともないぜ。
3回修理出しただけで普通に使えてる。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:17:03 ID:S5239ujZ0
CPUが、2つになり、メモリーが1Gとか積んでいるハードなのに、
なんで、メモリー16MバイトのWindows95の頃より起動速度が遅いわけ?

ハードの進化を透明化処理に全て費やしているアフォOS=Vista
厚化粧はいらないから、基本的な部分でもっとキビキビ動くOSが作れないものかね。
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:38 ID:ShF4HK6t0
1000は初心者
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:47 ID:9eTHh64e0
>>988
Aeroの場合、CPUを他の仕事に回して
グラボに描画させたほうがいい。

クラシックだとCPUが描画するのでマシンパワーを食う。
他に気を使うところがあるだろうに。

>>989
Vista搭載PC買った人間へのフォローは?
XPのCDで内蔵HDDを認識しない。
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:30 ID:cfNm+TyZ0
>>991
休止を使えばそんなに起動にかからんだろ。
もしかかるんなら、どんだけ遅いHDD使ってんだよ、って話だ。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:58 ID:PIG7LKfF0
95より遅いわけないだろ。起動も再起動も数倍早い
おまえのマシンに問題がある
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:20:04 ID:fLVP77QFO
>>990
普通は修理にださないものだが、VAIOなら仕方ない
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:20:06 ID:Doeo+Y6c0
1000
998名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>989
>しかし、それはゼロだ。

ゼロではないと思うよ。

>XPのデザインだけを改良したもの

XP自体が、2000のデザインだけ改良したものなのに。
AeroいらないならHome Basic買えばいいんじゃないの?

>改良費用などは500万、高くても1000万程度

フリーウェアじゃあるまいしプログラマ一人の半年分の人件費程度で何ができるんだ?