【兵庫】自転車同士が正面衝突 女性(19)重傷 男はそのまま逃走

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:21:53 ID:fqfRzrJIO
自転車もフルフェを必須にしなきゃだめだな
296名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:33:26 ID:NOb3bIxG0
自転車も自動車並みの対人無制限保険がいると思う。

これからは、あたり屋さんが、車から自転車に狙いを変えてくるかも。
車よりは安全だし。
打撲で慰謝料10万だったら、金持ちそうなガキを狙って飛び込んで来るぞ。
高校の自転車登録番号の色とナンバー覚えとけば、取りはぐれ無し。
297名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:35:03 ID:MpFG6Zsq0
>>12
すぐにそれを思った。交通ルールわかってない人多いよね(´・ω・`)
298名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:41:41 ID:ts9pZI8d0
無灯火のババアはなんで対向してきた時にこっちにわざわざ突っ込んでくるの?
もちろんこっちは灯火で向こうからのほうが視認がいいはずなのに・・・

ぶつかりそうになってきといて、しかも何してんのよ!みたいな顔して去っていくし
めちゃくちゃムカつく
299名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:45:44 ID:12os/eSI0

家の近くだ!

東中の前あたりか?
300名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:48:16 ID:66rlL5Xd0
例えば
自動車に乗る女性に、いきなり飛び出してきた
自転車を運転する男性が、運転席側のドアにぶつかり
男はそのまま逃走。
女性の運転する自動車は、おどろいて、電柱に衝突して死亡。

この場合は、どちらが悪いの?
301名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 01:52:26 ID:va/YbD3hO
>>286
おまいか!うちの寮の台所の窓からBB弾打ち込むヤツ。
302名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 03:23:26 ID:cP3FJUX20
>>123
緑ヶ丘1付近の171号の歩道で、見通しの悪そうなのは、この辺かな?

http://mappage.jp/S/S00.php?X=2.363413713&Y=0.6072175253&L=B125m
※北東方向へ下る坂道、緑ヶ丘プールの塀の影
http://mappage.jp/S/S00.php?X=2.363389582&Y=0.6071931343&L=B125m
※歩道橋の影
303名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 07:46:24 ID:yfmOLCe00
>>300
条件が曖昧。
304名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 10:22:42 ID:p2TnP7rH0
結局このスレに集まってるこれだけの数の人間で論議しても
「自転車通行可」な歩道での自転車通行方法は結論が出ないんだな。
弁護士に聞いても、ケースバイケースで正しい結論は出ないかも知れん。
実際、今の緊急避難的な自転車に歩道を通行させる法律というのは非常に不完全なものなんだということがわかる。
警察に言っても「ゆずりあいなさい」ぐらいしか言ってくれないだろうし。
でも、これが今の一般社会の現状で、ここに書かれているようにもっとひどい乗り方をしている人はいくらでもいる。
やっぱり自分の身は自分で工夫して守らないといけないのか。
305名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 15:53:38 ID:KMrnjpj40
やっぱり人格が入れ替わってるんだな
306名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 17:07:00 ID:37h4ZeDW0
いないちは4車線路、歩道有りの割に、
車道も歩道も狭いとこが多いんだよね・・・

車道は見通しのよい直線だが、交差点で車線が増えたり、
バス停が入り組んでいたりして、歩道は真っ直ぐとは限らない。
そんなところを双方減速せずにすれ違ったりしてるから、
ちょっとしたはずみに接触、衝突する可能性はいくらでもあるように感じる。
こんなの取り締まりのしようがないだろうから、また起こりえるかも。


先日鶴見緑地の南側の4〜6車線路で、
ひたすら信号無視しながら、車線を爆走してたチャリがいた。
赤信号でも減速一つせず、場合によってはセンターライン付近まで膨らんで
車の間をぬって走ってた。

宝塚インターからR176西行に入るとき、
インター入口の車とクロスする合流車線のライン上を
正面から爆走してくるチャリもいた。

昨晩も新御堂筋の新淀川大橋で、
一番地下鉄寄りの車線を爆走していたチャリがいた。


自転車の通行方法をいくら語っても、守る意思がない奴ら、
たぶん痛い目に合うまで危険と思わない奴らを何とかしないと、
何の解決にもならんかも・・・
307名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 19:52:53 ID:xXn/mRFV0
>>304
まあ、そうだろうね。
明確なルールがあってその通りにできるなら、裁判なんて要らない。
法律家の専門家同士が戦って勝ち負けを決めるんだから、法律の運用なんて恣意的なもんかも。
308名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 20:04:47 ID:X0FU0Y9X0
けどなあ

複雑な家族関係の場合の遺産相続の際の分割の割合がどうの、みたいな
一生で何度も遭遇するわけじゃないような状況ならともかく、
外に出て道を歩けば否応なしに直面する状況で
「何が正しくて、何が間違ってるのか」を規定する法律なんだから
恣意的に解釈が変わったり、複雑怪奇で専門家でも見解が分かれたりしてる現状は
好ましいことじゃないと思うんだがなあ
309名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 21:31:29 ID:XrRNUOaZ0
見通しの悪い角では、車自転車歩行者関係なく、
一旦停止&徐行を国民の義務化すればいいのにねw
310名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 21:43:41 ID:NhT7Desk0
>>309
車両に関しては、道路交通法 第42条、43条で義務化されてますよ

第四十二条
車両等は、道路標識等により徐行すべきことが指定されている道路の部分を通行する場合及び次に掲げるその他の場合に
おいては、徐行しなければならない。
一  左右の見とおしがきかない交差点に入ろうとし、又は交差点内で左右の見とおしがきかない部分を通行しようとするとき
   (当該交差点において交通整理が行なわれている場合及び優先道路を通行している場合を除く。)。
二  道路のまがりかど附近、上り坂の頂上附近又は勾配の急な下り坂を通行するとき。

第四十三条
車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定
されているときは、道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)
で一時停止しなければならない。この場合において、当該車両等は、第三十六条第二項の規定に該当する場合のほか、交差道路
を通行する車両等の進行妨害をしてはならない
311名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 21:54:36 ID:XrRNUOaZ0
>310
知ってるよ、そんな事・・
書き方が悪かったのかもしれんが、わざわざ長文貼り付けてくれんでもw
真面目やな・・・

車だけじゃなく、自転車や歩行者も一旦停止&徐行を国民の義務化すればいいのにねと訂正しとくな。
312名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 22:09:34 ID:X0FU0Y9X0
>>311
「自転車は車両だから既に義務付けられてるっつーの」と言いたいのだと思う
313名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:17:12 ID:X77LLoDD0
いずれにしても、見通しの悪い箇所を徐行もせず暴走してる連中(自転車・自動車問わず)は何を根拠に
自分は事故らないと思ってるんだろうね?
314名無しさん@八周年:2007/07/23(月) 23:23:21 ID:Ot1CwskzO
ちゃりんこ乗ってる奴で道交法知らんの多すぎ。
ベルでよう人どかすわ
315名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 12:14:37 ID:AKzj85NKO
邪魔ならどかして当たり前、以上。
316名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 17:49:29 ID:pk3DriPV0
>>306
171はその狭い歩道上に水銀灯や電柱がたってるからね。
あと違法な看板の類とか。
よけい狭い。
広いのって伊丹市役所の前だけだもんなあ。
317名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 22:49:26 ID:DNDWIUhc0
>>297
自転車が左側通行って知らない人いるみたいね、
道路の右側をまっすぐ当然のように突っ込んでくるの。
318名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:23:34 ID:sTaCGooK0
自転車が軽車両ということを知らない人も
319名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:27:40 ID:n2O8ggVS0
歩道を後ろから無灯火で走ってくる
バカチャリには、空手チョップを見舞うことにしてる。
それで転ぶ香具師みてると愉しいぞw
文字どおりの自転車野郎だぞw
320名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:31:53 ID:UQn7Cljn0
ちゃんと前を(前後左右も)見て運転しないと危ないよ。
転んだりぶつかって痛いのは自分だよ。
321名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:41:29 ID:09w4lhnh0
ちょっと質問。

自転車にのっている状態で止まって信号待ちをしているとする。
で、前を見ずに携帯いじりながら運転してる自転車が後ろから来て
ぶつけられる。

自分は止まっている状態なのでこけずにすむ、だが前を見ずぶつかってきた
自転車にのっている人がこけて怪我をする。

こういうパターンも怪我させた方が悪いのかな??
大阪では信号待ちしているとよく後ろからぶつかってきてこわいのだが。。
322名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:41:58 ID:H1riNAyFO
>>319
通り魔だ!通り魔がここにいる!
323名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:52:30 ID:xEZRueC70
いや通らせ魔ではないかと
324名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 23:55:42 ID:X/VBv9iM0
>>321
> 前を見ずに携帯いじりながら運転してる自転車
自転車の運転中に携帯の使用を禁止する法律が出来たね。
そもそも安全運転義務違反だしな。
325名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:16:15 ID:5KVsTRUP0
>>321
正規に止まってる車に対してぶつかってくるのは後続車の方が悪いのだから(前方不注意)
相手がケガしようと問題はないはず。
ただ、放置したら救護義務違反で相殺されちゃうんじゃないかな?
326名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:47:48 ID:llRIBrka0
>>323
ただのイケズやんw
327名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 00:59:09 ID:W18S6vM20
国道171号は地元では『いないち』と呼ぶ
まめ知識な
328名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 01:00:10 ID:Dg9AxU530
そのまめ知識はいまいちだな
329名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 03:01:37 ID:llRIBrka0
ぎゃふん!
330名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:27:08 ID:ePNl6xKEO
実はわいせつ目的
331名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:39:42 ID:rz7D0GgD0
バカみたいな速度で突っ走るロードバイクを規制せよ!
332名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:52:05 ID:tOvCKmLtO
19歳女性と自転車でぶつかる!?



何て勿体無いことしてんだよ!そこから始まる恋だってあるんだぞ!
333名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 12:54:49 ID:mrg15vGtO
>>332
×恋
○性欲処理
334名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:14:42 ID:WPvKOGAh0
自転車といえば昔はママチャリだったのに、最近は前傾姿勢のマウンテンバイクやらロードやらそんなのばかりが多すぎ。
特に若者に多い。こんな前のよく見えない自転車でしかも軽くて速度を出して歩道を走ったら事故になる。
こういう特殊な自転車だけ車道を走るように法律で定めればいい。
335名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:34:13 ID:4P6ywNuZ0
>>334
MTBとか、そういうのが標準で、ママチャリは日本独特のもんなんですが・・・
あと、あの程度の前傾で前が見えなくなることはありません。

ただ、ロードを歩道で走らせてるのはバカだから。
あれは車道を走るために作ってある。
MTBも気合い入れたら20q/hは越えるので車道でいいかな?
ただ、171は車道も狭くてね。
国道のくせに。
交差している県道尼崎池田線(俗称産業道路)の方が歩道も車道も広い。
336名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:46:12 ID:Dg9AxU530
>>335
MTBで20km/hって、軽く流す程度じゃねーか・・・
337名無しさん@八周年:2007/07/25(水) 21:48:57 ID:GHWcY2RbO
そもそも自転車は車道だから

なにいってんの
338名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:02:18 ID:KpfuBwSg0
>>337
だからね、ママチャリみたいなのが車道は知ると危ないから
一部歩道で自転車通行可になった経緯があるんだよ。
339名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 01:46:25 ID:yPM95VfUO
ピストなんかに乗ってるから正面衝突するんだよ。
340名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 05:19:09 ID:LapcuMFh0
>>338
ママチャリでもスポーツバイクでも自転車の構造してたらまともに車道を走れるものだが。
交通ルールを理解してない乗り手の問題。

>>335
20キロはママチャリでも難しくないぞ〜。元気な人がMTBで気合入れたら30キロを維持できる。
341名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:06:16 ID:ix8gXtRGO
>>337
怖くて走れません
お前だけ走ってろよな
342名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:19:10 ID:jJf1q/Dr0
>>341
車道が怖くて走れないから
歩道を走って歩行者に脅威を与える

強い者から逃げた者が、弱い者を脅かす

美しい日本
343名無しさん@八周年:2007/07/26(木) 13:28:20 ID:d0I1ccH70
歩道は徐行だろ
常識のない奴だなw
344名無しさん@八周年
>>336
それ、ひょっとしてクロスバイクと勘違いしてない?
本物のMTBはけっこうギヤ小さいぞ。