【格差拡大社会】 「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」 派遣社員に30万円の壁★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★派遣社員 抜け出せない“格差”

 30万円の壁がある。
 京都市北区の岩崎弘泰(30)は昨年12月、市内の就職支援機関「ジョブカフェ」を訪ねた。
50代の相談員が言葉を選んで口にした。
 「正社員として就職しようと思ったら、30万円は蓄えとして用意しておきなさい」。
初任給が出るまでの生活費が必要なことを諭された。
 「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」
 派遣社員の岩崎にとって、今は一日を生きるのが精いっぱい。奈良県に住む父親は失業中。
頼るわけにいかず、その額はあまりにも大きい。

 学生時代は学者になりたかった。大学4年の夏と冬に大学院を受験。合格通知は来なかった。
就職に切り替えても、不景気で採用は抑えられ、職も決まらない。
 「これからどうしようか」。一人暮らしをしていた六畳の和室で途方に暮れた。
 貯金が底を突き、翌年5月からアルバイトを始めた。それ以来、非正規雇用の警備員や
日雇い労働者として、職場を十カ所以上も転々とした。
 まとまった金がほしくて、鳥取県と兵庫県で出稼ぎしたことがある。
2002年9月から翌年6月の約10カ月間、体調を崩しながら働いた。

 大学卒業後、通帳の残高が30万円を超えたのは、この時一度だけ。
その蓄えも、運転免許の取得費用に消えた。(続く)

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/shiga/CK2007071702033256.html
前スレ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184792569/

記事の続きは>>2-5
2名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:00:05 ID:pqtHNJZJ0
2
3うし☆すたφ ★:2007/07/19(木) 10:00:34 ID:???0
>>1の続き

 今は、草津市のエアコン製造会社で週5日、働く。仕事はエアコン室外機の組み立て作業。
夜の8時から約10時間、約1キロの工作機械を手に、延々と2400個のビスを打つ。
 給料は手取りで14万から17万円。風呂なしアパートの家賃や光熱費、食費を出し、
奨学金を返済すると、手元にほとんど残らない。
 勤務先の社員食堂入り口に、正社員向けの高級時計販売や家のローン案内の紙が張られている。
目に入るたび、「階層が違う」と実感する。

 県労働局の「職安統計年報」によると、200年度に1741人だった県内の派遣労働者は
04年度、3倍に当たる5231人に増えた。
 今や派遣労働者は企業には不可欠。増えるにつれ、雇用環境が問題になり、候補者たちが
街頭で「格差解消」を訴える。

 岩崎も各党の主張は気になる。29日には、投票所まで15分かけて歩いていくつもりだ。
 「投票しなかったら、状況はもっと悪くなるだけだから」
 夕方、職場に向かう時、夜勤を終えて朝に帰宅する時、その気持ちは強くなる。
電車の中でスーツ姿のサラリーマンに囲まれると、浮いているような気分になる。
 「将来どうしようとしているのか。答えられないのが答え」
 その日を生きるために働かなければならない。
だが、働き続けるがゆえに、抜け出せない。そのジレンマの谷は深い。 =敬称略
4名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:00:37 ID:QdFOPFzh0
3GET
5名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:01:22 ID:0HsXl3oH0
マナカナ
6名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:02:57 ID:nhYqth/20 BE:7655982-BRZ(10385)
で、お前ら仕事してんの?
7名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:04:05 ID:5iWa3wx50
村上さん実刑キター
8名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:04:20 ID:hEAlU8p40
学生だけど貯金300マソある
9名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:04:33 ID:4yvyphXb0
大学院落ちる時点でアウトだろ。
普通に勉強しとけば必ず通る。
10名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:05:07 ID:bBz1C9Li0
同志社wwwwwwwwwwwww
11名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:05:55 ID:W+DHWmeS0
いや、バイトすれば30マンくらいすぐ貯まるだろ。常識的に考えて
12名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:06:27 ID:GAjK5bzy0
まぁそれが、手配師・口入れや・タコ部屋が
GHQのマッカーサーに「人権を著しく損なう前時代的労働形態」
とまで言わしめた一因でもある。
マッカーサーが根絶した連中を復活させたのは、
紛れもなく小泉自民党と草加党。
13名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:06:34 ID:cdyFDNb50
>非正規雇用の警備員

なろうと思えば余裕で正社員になれるだろ
14中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/07/19(木) 10:06:48 ID:ziYhfZYyO
>>9
そこで問題なのは
「一度転んだらその後は一生ワーキングプアとして生きなければならないのか」
ってところだろ
15名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:07:21 ID:cMJ1ucK+0
とりあえずソープのボーイでもピンサロの黒服でも
日給1万の肉体労働でもやって30万貯めればいいだろ
階層うんぬん言うなら仕事選んでんじゃないよ
16名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:07:58 ID:lAimGarX0
1か月の生活費に30万円ねえ
17名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:08:05 ID:oyq6TeYD0
ニッケル&ダイムを思い出した。
18名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:08:25 ID:+9s3ceso0
2回も院試に落ちるほどの頭で学者志望て。
自分が見えてなさすぎ
19名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:08:34 ID:5SjE0csfO
格差社会じゃなくて搾取時代と呼べ
20名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:08:43 ID:Bq4Q7HeA0
>>1
松下エアコンか。
どうでもいいが正社員になったら高級腕時計買ったり
気軽にローンで家買えるとか思ってそうだなww

正直17万が22万になるだけだぞ。
21名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:09:43 ID:ztrQv22C0
就職するのに30万が要るんじゃなくて、初任給が出るまでの生活費が要るんだろ?
そんなの派遣社員でも正社員でも一緒だろうが。
日雇いじゃあるまいし。
22名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:10:21 ID:dWm1KPpi0
屁理屈坊が必死に他人を見下して
自分の小さな自信を保ち悦を感じるスレwwwwwwewwww
23名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:10:52 ID:dGjr78lW0
非正規の組合に入りなさい組合に
24名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:11:39 ID:kiIzvG8l0
高卒で上京してバイトしながら学校通った頃はたしかに30万は超大金だった。
でも、30歳で… イタイなぁ。
25名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:12:19 ID:CleOdQft0
よーするに、この人は今まで痛い目にあったことがなかったんだよ。それだけだろ
院試でくじけてようやく自分が凡才だって事実を突きつけられた
いや、凡才だってバイトこなしながら院に進むよ、大概はね
この人は並以下なんだよ、自分の実力が土壇場になるまで分からなかったんだろ
26名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:12:23 ID:l+iFuGv10
30万ごときで階層から抜け出すための壁ってwwwwwwwwwww
どんだけ低レベルだwwww

空き缶拾いでさえ金属価格高騰で金になるという時代なのにwwww
27秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/07/19(木) 10:12:26 ID:WSfUqPpi0
('A`)q□  まぁ持ってなきゃスーツも買わなきゃならんしな
(へへ    30万は思いも因らないものに消えていくもんだよ。
28名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:13:37 ID:WnpedLIj0
バブル期入社で10年働いて結婚退職、今は専業主婦。
退職時に貯蓄2000マンはヘソクリ。
29名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:14:07 ID:3gYCvKmF0
引っ越すわけでもないのに
一人暮らしの生活費が1ヶ月30万って・・・
30名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:15:00 ID:x5J8Vqww0
いまどき社会主義もなかろう
31名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:15:04 ID:9mezKMAI0
大学院重点化で入りやすくなっていたはずの大学院に落ちるくらいだからなあ
ま、もし受かって研究者目指していても、今頃ポスドク地獄にはまっていただろう
32名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:15:23 ID:jnk8SgX00
俺が若い頃には夜も休みも仕事入れて
30万くらいすぐ貯金したけど
なに甘えてんの最近のゆとり脳世代は
頭悪いだけじゃなくて根性もないのか
33名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:15:50 ID:cMJ1ucK+0
>>28
バブル期入社ってことはほぼ同世代かなぁ
あなたは余裕っぽいけど旦那さんは大丈夫?
34名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:16:26 ID:sbf8MdpP0
>>14
これは>>1が無計画でアフォなだけじゃん
35名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:16:59 ID:9601sTD90
だから、と○たの期間工になれって池打ち何とかやらもいってたろ。
36名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:18:41 ID:Bq4Q7HeA0
手取り17万で貯金ないてどうなんだろ。
外食・酒・タバコやめればだいぶ違うと思うが。
37名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:18:43 ID:mktc3Np30
引っ越ししないならそんなにかからんだろ。
住所持ってるなら大丈夫だよ。すでにホームレスとかネカフェ難民で
住所ないなら相当きついが(30万とかいう問題ではない)
最初の一ヶ月は週割りで給料よこせとか
そのくらいの交渉能力あってもいいだろ。
結婚すりゃ引っ越し等で金かかるし、ガキできたら30万どころじゃねーぞ。
38名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:18:51 ID:kVHyCKZp0
初任給が出るまでに30万もいらんだろ
10万でなんとかしろ

39名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:18:57 ID:eOmnEOyxO
どう考えても自己責任です。
40名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:19:03 ID:3fzoGBUJ0
>>3
社食があるだけ恵まれている。
41名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:19:08 ID:4yvyphXb0
つか、大学院に落ちるような能力で「学者になりたかった」ってどういうことよ?
大学生になって夢見すぎじゃないの?
42名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:19:32 ID:PeFjP1cv0


   世の中一番大切なのは金


43名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:19:58 ID:8kk7vxyQO
大卒の人はプライドたかいね
いったん転んだら立ち上がれないのかな
44名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:20:19 ID:xAKrGeNBO
今は格差社会なのかもしれんけど
別に格差社会じゃなくても
こういうおちこぼれは存在するだろ
45名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:20:25 ID:PpnXuES80
ヒキニートなのに貯金があってすみません。
46名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:20:29 ID:MFZ82Y1b0
住所があるなら、余裕。
今バイトの口も広がってるから
47名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:20:38 ID:i7RY6Sgf0
仕事選んでればそうなるよw
無能な奴ほどプライド高いからなw

産業廃棄物の仕分け、下水パイプ清掃、工事現場の清掃員、交通整理、
いくらでも高給バイトあるのにやらねーからなw
48名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:21:07 ID:bNrYa+5OO
身の程を知らなかっただけだろ
高望みしなければ幸せな生活ができただろうに

こいつの人生はもう方向修正無理だから終わりだな
49名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:21:31 ID:eOmnEOyxO
院試に二回落ちるバカなんて聞いたことが無いよ。
コイツは、なにをやってもダメだろうな。
50名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:21:31 ID:koMSuxvt0
>>47
交通整理って
高給なの?
51名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:21:32 ID:6uvaUita0
ぶっちゃけた話30万あっても履歴書が日雇い派遣だらけじゃ正社員は無理だと思います。
52名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:21:50 ID:RzxJz5at0
>奈良県に住む父親は失業中。

闘病中ならまだしも、親父が失業程度ならおとなしく
実家の奈良に寄生して家賃分を蓄えた方がいいのでは?
大和郡山周辺は派遣以下の仕事なら結構ありまっせ
53名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:22:26 ID:2iFN6+h60
正社員は魅力だが、確かに最初の一ヶ月は無給だからきつい。
しかも3ヶ月くらいは正式採用じゃないしな。
ボーナスも最初の支給日はゼロ。
54名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:22:27 ID:Tl0P0yJJ0
無理しても免許を取った彼には必ず幸せが訪れるだろう
55名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:22:43 ID:lAimGarX0
京都の6畳間なんか家賃2万くらいだろ
56名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:22:46 ID:HR5hsimZ0
これはさすがに、格差とは関係ないだろwww
30万を会社に取られるってわけじゃないわけだしさ・・・
57名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:22:58 ID:i7RY6Sgf0
>>50
俺がやったのは高速道路でいつも夜中だったから高かったよ。
一晩手取り1.5万だった。
58中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/07/19(木) 10:23:08 ID:ziYhfZYyO
>>34
1がアホだから、だけで済ませていい問題でもないと思うけどなあ
59名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:23:29 ID:t8Ess3GI0
今はグレーに足突っ込めば楽して金稼ぐ方法結構あるじゃない
60名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:23:45 ID:mktc3Np30
30歳だろ。ポスドクとかオーバードクター量産で死亡決定の世代じゃん。
ヘタに院受かって夢見て、ペーパーもポストもままならず
奨学金の借金800万抱えて無職決定より遙かにマシ。こいつは勝ち組。
生きろ。
俺は同世代でD取ったが、脱出してやっとまともになれた。
あのままアカデミックにいたら今頃ニート決定だな。
61名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:23:47 ID:/y8OZ/KG0

寓話の「アリとキリギリス」みたいなもんだ。

キリギリスは、冬になると凍えるが、
それは、来るべき備えをしていなかったから。
62名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:24:12 ID:+g8NNrlwO
平日の朝から書き込んでるような奴らが、なんでこんなに偉そうなの?
63名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:24:27 ID:/wanrAsM0
高校以来通帳残高が30万以下ってなった事無いぞ。
64チェルノブ:2007/07/19(木) 10:24:30 ID:aUQJxX2t0
タクシーの運転手にでもなれば良いのに
俺の親戚は7年引きこもりやった後、
タクシーやってるぞ。
65名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:24:35 ID:Tl0P0yJJ0
>>55
http://www.2532622.com/room/
http://www.elitz.jp/chintai/

そういう部屋を検索してみろよ
66名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:24:37 ID:wOa9sKod0
前スレからここまで
>200年度
に対するツッコミが無いことに驚き
67名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:24:56 ID:ya+9CRwT0
実家、奈良県かー。すみません民度の低いのは県民性です。
68名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:24:59 ID:hBjEJ75x0
>>60
たしかに借金こさえて無職より彼はましかも・・・
69名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:25:01 ID:T47j/J/U0
修士課程に入るの失敗なんて、到底、論文投稿してPh.D取る事も、その後、論文を書きつつ
雑務や教育を行いつつ生きていくなんて_。
70名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:25:02 ID:IoFgOfj/0
なんで30まで学生ごっこやってたのよ・・・。
大学がらみのコネでさっくりいきなさいな。
71名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:25:03 ID:suB129Ve0
今の仕事が今後の人生に何の役にも立たないっ
てのがわかってるから余計に辛いんだろうな。
せめてエアコンの取付技能だけでもマスターしとけば
電器屋でバイト→技術を身に付けて独立
とか夢が見れるんじゃないかと思うが。
組立工場じゃそんな事は無理か。
72名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:25:16 ID:HR5hsimZ0
> 正社員向けの高級時計販売や家のローン案内の紙が張られている。
> 目に入るたび、「階層が違う」と実感する。

ローンに憧れるってw
それ借金だから。
73名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:25:20 ID:BVkTaIgs0
>>23
なんじゃそれ?w
74名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:25:38 ID:qKLduCwP0
学者になっていても、今以上に生活ひどいんじゃないかい
75名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:25:51 ID:eo6/LqFT0
>>54
きょうび車の免許くらいじゃなぁ
ふぐ調理師とかなら別だが
76名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:26:17 ID:RFzXeORNO
なんて醜い世界
77名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:26:36 ID:Tl0P0yJJ0
>>75
前スレでいたんだが、免許ない人っているんだよ。なぜかそういうやつほど偉そうにしてるw
78名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:26:58 ID:koMSuxvt0
>>57
d
なるほど、夜の高速か。
それは大変そうだ。
何時間くらいするの?
79名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:27:00 ID:S0rbO9QaO
大学院本気で目指してたなら、正社員にすらなれないって無能はありえない。
自称「勉強中」のニートが就職できなかっただけじゃん
80名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:27:05 ID:eOmnEOyxO
生ける不良債権。
81名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:27:05 ID:tZdfeqvx0
単なる甘え、当たり前だろ。例え月収三万でも三千円ぐらいは貯蓄
できる。俺なんざ、田舎から東京に出たときはフトン一組とわずか
数万の現金しかなかったぞ。そもそも貯蓄ゼロなんてのは単に計画性
が無いというだけのこと。メシを一食減らしてでも最低限の貯蓄は
作れよ。こんなのが同情されると思ったら大間違い。目の前のエサを
全部食うのはそこらの家畜だけ。野生のリスだってドングリをため込む。
人が生きてるかぎり、リスクは必ずある。そのリスクに対処するのは
基本的に個人の責任。最低限の貯蓄は、最低限のリスク管理だろうが。
82名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:27:32 ID:+9s3ceso0
フォークリフトとか喰いっぱぐれないんでね?
83名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:27:42 ID:D5LnCxwm0
投票に行きましょう

声かけあって、一人でも多くの人が投票に行くようにしましょう。

葉書が来ている人は、その葉書を持って書いてある投票所に行くだけです。

当日投票に行けない人は期日前投票をしましょう

告示日の翌日から投票できます。投票案内状を持って、住所、氏名等を確認
できるものを持って、市役所、区役所、出張所、支所に行ってください。
投票できない場所もあるので、事前に電話確認してください。

住んでいる場所で住民登録をして無い人は、不在者投票しましょう。

不在者投票宣誓書・請求書(ネットからダウンロードもできます。この言葉でググれば
すぐ出ます)に必要事項を適当に書き込み、住所地(選挙人名簿登録地)の選挙管理委員
の委員長に送ってください。あて先は○○選挙管理委員会委員長様で通じるでしょう。
投票用紙、投票用内封筒、投票用外封筒、不在者投票証明書が郵送されてきます。
これを近くの市区町村の選挙管理委員会に持参して投票を行ってください。
※不在者投票証明書の入っている封筒は開封しないでください。

入院されてる方は院内で投票可能かも知れません。聞いてみてください。
84名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:27:54 ID:BVkTaIgs0
>>13
なれなかった。正社員になるには柔道の段とか必要といわれた。
85821:2007/07/19(木) 10:27:59 ID:EnaUwtIW0
>969 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:14:57 ID:r0F6tH0v0
>>955
>で、上場一部企業に勤めているあなたが、平日の午前中からなんで
>ネットの掲示板に書込んでいるの?
>しかも、さりげなく年収自慢。

>なんか、虚しくない?

ないよ。長期海外出張中で今午前3時半。
高卒♀でも少しの能力とやる気でコレくらいはできるんだよ。ってこと。
若いうちにできるだけ上り詰めると、後は楽。
今はもう昔のように頑張る体力も無いしね。
86名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:28:01 ID:HbBgy6u00
自分で食う才覚も無い奴が社会の役に立つとは思えん。
87名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:28:36 ID:Tl0P0yJJ0
しかしここで叩きをする人も内心不安なんだろうな。
不安だから叩く。本当に安定してる人は哀れみを持つかもしくは無視するはずだ。
88名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:28:49 ID:Nk8W/WN80
>>72
この岩崎さんはローンに憧れる階層ってことは、言ってみれば俺より2階層下ということだな・・・
89名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:28:53 ID:i7RY6Sgf0
>>78
夜の11時〜翌朝5時まで。
渋滞を避けるために高速はいつも夜中なんだよね。

90名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:28:54 ID:HR5hsimZ0
> その蓄えも、運転免許の取得費用に消えた。

消えてないって、免許取得の対価だろ?
91名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:28:54 ID:0/JhWA860
■究極の勝ち組

慶應義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理(プロ級の腕前)
愛車はメルツェデス・ベンツ
嫁はJPモルガン出身
セレブ医者を始め、政財界VIPに知人多し
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
92名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:28:58 ID:0I8N2Zlx0
捏造に決まってるだろ
釣られるなよ、おまえら
93名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:11 ID:Er09693r0
まぁ社員は、基本的には月末締めの翌月払が普通だから、というかバイトもだろ。
30万円貯めなさいじゃなくて、最初の一ヶ月はなんとか頑張りなさいだろ。

で、どの政党にいれると、月末締めの同月払い(みなし払い)っていう夢のシステムに変えてくれるの?

94名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:14 ID:5JT53ekc0
そもそも、学者なんて職業は無いんだよ。
助手から教授までハードルは幾らでもあるだろ?

大学院に入れないなんて、甲子園目指したけれど高校に落ちましたっていうようなもの。
95名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:15 ID:FDMyoklYO
英語は日常会話の方が難しいよ
ビジネス英語はパターン決まってるから簡単だよ
まぁ、発音それらしくして単語並べるだけを日常会話と言ってるかもしれないけど
とりあえず時給3000の家庭教師と1850の派遣電話オペレータしながらTOEIC950以上と日商一級ゲットしてここの能力ある人達に並べるよう頑張るわ
96名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:20 ID:gpO0l3VK0
で、なぜ期間工に行かないw
97名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:23 ID:XusE/bHkO
>>74
生活はひどくても精神的に張り合いがあるだろう
98名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:39 ID:fSzBWgZR0
創造力も向上心もない、ただの歯車人間にはそれなりの生活がある。
ある人間の生活への羨みからの「格差社会」批判はお門違い。
99名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:47 ID:8fPAMqxt0
酷いスレだな
無能、無計画と一斉に叩きやればできると煽るだけか
100名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:52 ID:GObmtQCK0
ちんけなプライドを捨てりゃ金なんてすぐたまるだろ
俺も夜中のビル清掃で金貯めたけど一日1.5〜2万くらい出たぞ
派遣じゃなくて直接雇用だったけど
101名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:29:52 ID:eo6/LqFT0
>>72
借金が出来るってのは財産なんだよ
102名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:05 ID:pYLucIpH0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃このスレは 正 社 員 専用です。┃
┃派遣・アルバイトの方は   ┃
┃ご遠慮ください。      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
103名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:14 ID:QUq1ng/20
>>62
今日から自動車関連は臨時休業なんだよ
トヨタも日産も、、、、その関連会社もな
104名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:19 ID:3fzoGBUJ0
>>88
ローンに憧れと言っても、岩崎さんだってローン抱えてるじゃんね。
返済義務付きの奨学金と言う名のローンを・・・・
105名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:31 ID:6mMYQW/fO
>>1
夜間大学生時代、独立して、学費や生活費を全て自分で払ってたけど、卒業の時には300万の蓄えがあったぜ。
足りなかったら一日も休まずに日雇いやスポットで働けばいいんだよ。
なに甘えたこと言ってるんだ。
106名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:31 ID:673JwPmI0
ここまでのレスまとめ

甘ったれんな、禿げ!
でOK?
107名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:37 ID:W4qmfdhS0
次の収入までの生活費が必要なのはどんな仕事でも同じだろ。
つか、派遣社員の給料の方が出るの遅くて、
出るのが転職した次の月だったりするから、何も問題はないはずなんだが……。
もしかして日払いだけで働いてる人の話なんだろか?
それならまずは月2回払いの派遣に切り替えて、次に月1回の仕事にしたらどうなんだ?
そこの「壁」は派遣で仕事を変える時も就職する時もなんも変わらんと思うぞ。

>>72
高級時計をローンで買うのはただの馬鹿だが、家については同じ収入でも
ローンが組めなかったりするから違いがあるのは確かだな。階層が違うとは思わんが。
108名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:51 ID:CVeVBMwn0
自分みたいに1000万近くの借金がありながら、平日のこの時間帯から2chに来てる
ような人間もいる。人間誰だっていいときと悪いときがあるし、たいていの人は
それなりに根性出して生きてるじゃん。他人に対して厳しいこと言うのってすごい
簡単だし、こういう匿名の場ではそれこそ言いたい放題言える。どんな風にもなりき
れる。「自分だけ賢い」という考え方はいい加減捨てようぜ。
109名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:30:54 ID:J1mo/e3v0
>>12
まったくだ!!
年金も大事だが派遣の問題を何とかしないと、10年後日本にはまともな働き手がいなくなるぞ。
再生不良性貧乏の大量生産、それが派遣労働法。
110名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:31:10 ID:3fzoGBUJ0
>>107
借金して家を買うのは負け組だと思ってる。
111名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:31:12 ID:+9s3ceso0
>>106  まぁ 禿げてるかどうかはわからないな。
112名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:31:17 ID:HR5hsimZ0
学者目指してたなら、青年海外協力隊とかいいんじゃないのかね?
貢献しながら給料ももらえる。
途上国だと物価も安いし、金が貯まると聞いたが。
113名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:31:23 ID:Tl0P0yJJ0
このスレのまとめ

ろくに社会経験の積んでない将来不安な社員が非正規社員を叩いてストレス解消する
114名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:31:35 ID:KKhOaVe80
何でお前ら格差とかの貧乏話好きなの?
もしかして派遣社員なの?
115名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:31:51 ID:dNEo11zD0
30歳まで無職でいたコイツが悪い
職を選ばなかったらいくらでも正規雇用はあったはず
リストラされたりとかなら同情できるけど、
このケースでは同情の余地は一遍も無し
こんな奴は生きてる価値がない
妬みながら生きる位ならさっさと死ね
116名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:31:57 ID:6vZWxBb20
1月30万ってずいぶんいい生活してるのね、助言者は
117名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:01 ID:cdyFDNb50
>>84
俺はそんなの持ってないし、必要とも言われなかったよ。
断ったけど。
118名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:10 ID:hBjEJ75x0
>>90
確かに。これは記事が変だよな。

免許とれば出来る仕事の幅も少し広がるのにさ。
119名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:18 ID:bBz1C9Li0
俺のように7億もってながら無職のニートレーダーがいる
格差マンセーマンセー
120名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:18 ID:FtIYCDvr0
サラリーマンVS派遣の構造ってうまくやったな、自民党は。
まさに江戸時代に農民とえたをいがみ合わせてた政策と全く同じ。
121名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:19 ID:3fzoGBUJ0
>>114
自分の幸せを確認してるの
122名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:25 ID:/y8OZ/KG0
ヤミの歯科技工士がいいらしい。
ひと月9万は貰える。
123名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:25 ID:C16xSDrL0
>>77
彼はどうて・・・

>>110
家を買うという行為よりローンを組める社会的信用が大事。
124名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:36 ID:koMSuxvt0
>>89
dd
やっぱり大変だね。
でも手っ取り早く
学費稼いだりするには
ありがたい仕事だと思う。
私は新聞配達と学習塾だったから
なかなか貯まらなかったわw
125名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:41 ID:Er09693r0
>>110
借金して戸建は財産だけど、マンションは負けだな。
現金ならどっちもありだけど。
126名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:32:57 ID:W4qmfdhS0
>>110
つかそれこそ「庶民」と別の階層との違いがあるな。
今は「庶民」同士でより下の階層を探そうと勝ち組だの負け組だの愚かな事を言っておる。
127名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:33:06 ID:3fzoGBUJ0
>>123
社会的地位や信用はあって当たり前
借金する生活自体が負け組だと思ってる。
128名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:33:11 ID:QyX5HWk30
>【格差拡大社会】 「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」 派遣社員に30万円の壁★2

格差関係ないだろ。アホなだけじゃん。
うし☆すたφ ★氏ね。
129名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:33:24 ID:Tl0P0yJJ0
>>114
正社員がこの時間に書き込むか?
忙しい時間帯だしこの時間に事務所から書き込むやつはただの給料泥棒だよ
130名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:33:35 ID:/wanrAsM0
>>119
あと3億あれば後は勝手に増えていくぞw
131名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:34:02 ID:KKhOaVe80
日本じゃ年収1000万のフリーライターはローンも組めないんだぜ
132名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:34:09 ID:P9zA0x7U0
>>72
住宅ローンが組めることの意味を理解してないな?
133名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:34:30 ID:IBSkbCm30
大学院2回も落ちる人間て
そんなにアッタマ悪くて学者になりたいってありか?
何かこの人変だよ
貯金の額も少なすぎ
134名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:34:41 ID:HR5hsimZ0
>>132
35年ローンとか組んだら、別の地獄が待ってるぜ。
135名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:34:53 ID:phe1YpTJO
>>1
うちを紹介してやろうか?
建設現場で10kgはあるハンマードリルを持っての仕事だけど。
136名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:04 ID:3fzoGBUJ0
>>125
戸建てたって首都圏は建売の戸建て団地がいっぱいある
あんなのは都心のマンションレベルかそれ以下の価値だったりするし
戸建てだから良いってもんでもないよ。
137名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:07 ID:doqOM1vw0
>>65
やっぱり京都安いなぁ
うらやましいよ

138名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:25 ID:Cuk8JutQ0
この手のスレは常にニュー速にあって、
常にものすごい勢いで伸びる。

しかも、レスの多くは、
自分が悪い、努力が足りない、
お前がバカなど、偉そうにいってるものばかり。

ウツクシイ国だね。
139名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:30 ID:Tl0P0yJJ0
>>119
7億あるならさっさと結婚して少子化問題を打開しろ
140名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:46 ID:C16xSDrL0
>>127
あなたクレカも使わない人?
141名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:51 ID:/LR4lz++0
>京都市北区の岩崎弘泰(30)は昨年12月、市内の就職支援機関「ジョブカフェ」を訪ねた。

>今は、草津市のエアコン製造会社で週5日、働く。仕事はエアコン室外機の組み立て作業。

この辺謎。たとえ交通費出たとしても通勤時間(約30km 往復2時間)が無駄だろうに。
北区って結構不便な割りに、「京都市」の名前だけで部屋代高くつく。
一時的にでも親に寄生か、勤め先に部屋の斡旋を頼むのが正解ではないか?
142名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:53 ID:QUq1ng/20

今日から自動車関連の会社は臨時休業
だから 勝ち組会社の正社員が負け組み労働者どもを
あざ笑いに来ていますww



143名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:35:57 ID:eo6/LqFT0
労働基準法的には、1月待たなくても給料の「前払い」を請求する権利はある

ただ、新入社員がそれを言い出して会社で今後美味くやっていけるかどうかは別だが
144名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:12 ID:3fzoGBUJ0
>>131
収入が不安定と見なされちゃうからね。
退職金とかもないし
145名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:29 ID:Bq4Q7HeA0
>>129
余裕の給料泥棒ですw
明日は有給休暇だし
明後日から2週間休みないけどねw
146名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:43 ID:HhCjjq+D0
職業訓練校への敷居を下げ分野を更に多様化
また、大学や専門分野で学ぶ費用を国が一部補助し30代に限り
入学条件、入学試験などを免除、または緩和ただし卒業試験は実施
卒業者には正規雇用だけではなく希望者には開業セミナーなど行い
自営業選択への道も示す。

経営サイドの新卒好きはどうにもならない、実際問題として。
知識資格さえあれば、チャンスさえあれば
実際に怠慢していた人も浮き上がることができるかもしれない
無駄に馬鹿にして浮上してこないように罵倒という重石を乗せることもない

資格知識をもった受験戦争を経験した世代なら昔を思い出し
経営側に「いい拾い物」だったと思わせることも可能ではないだろうか?
後の氷河期の仲間を採用しやすくさせ、同世代を救うことも可能になる

現実にすると厳しいだろうが、負け組みを切り捨てて竹中の妄想する
競争社会で幸せな未来が待ってるとは到底思えないんだが・・甘いだろうか。
147名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:45 ID:SycWurplO
日本は世界で最も格差の少ない国です。

甘えるのもいい加減にしましょう。
148名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:50 ID:oTeXoSCH0
株板だと100万以下の奴はアウトカースト。平均貯蓄の1000万〜2000万がマス層だから
信じられんな30万困るなんて。
149名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:53 ID:hBjEJ75x0
>>137
給与も連動して安いんじゃないの?
150名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:54 ID:L456HpD/0
30万も貯金できない計画性のなさが今の立場を生んでいると気付けw
151名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:56 ID:SzsIaT5KO
借りるだけ借りて返さないほうが勝ち組、
よく勉強しろよ
152名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:37:10 ID:8VVBIG360
今回の選挙は年金問題や介護など争点は盛りだくさんだと思うけど、
格差社会への流れは止められないよね。
そもそも彼らは格差社会の上層に位置しているわけで、底辺の消えそうな声なんて届くとは思えない。

選挙には行こうと思っているけど、正直自分に益になる政党はない。
みんなはどう考えてるんだろ。
153名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:37:21 ID:tZdfeqvx0
>>125
家もクルマもローン組んだことがない。ついでに言うと、つまらん生命保険
の勧誘にひっかかったこともない。取られたであろう保険料と金利で
家を建てたのにもかかわらず、もう一回分ぐらい残ってる。何がばからしい
つて借金ほどばからしいものはない。まして、このデフレの時代ではな。
借金が許されるのは「投資」の時だけ。生活、贅沢のために借金するのは
オオバカ。
154名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:37:40 ID:3fzoGBUJ0
>>140
借金と言うのは分割払いの話だよ。
カード一括払いは借金にカウントしてないから
負け組って揚げ足取るのに必死だね。
155名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:37:51 ID:Tl0P0yJJ0
>>141
まあ草津に勤めるなら普通は大津に住むよな

>>145
システム管理者には2ちゃんへの書き込みはつつぬけですよ。クビになる前にやめてくださいね
156名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:37:59 ID:bxZgBOrF0
>>72

銀行が金貸すにはリスクが高すぎて貸してくれない、借金すらできねえ身分ってことだ
157名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:05 ID:oB801fvr0
地元高校卒業

東京に逝きたい一心で都内専門学校入学

地元に帰り押しかけ就職

技術系の仕事で初任給6マソ…(が、段階的に増えてった)

30歳で手取り35マソ

32歳で同業で独立

去年は年収1,200 ← 今ここ

運がよかったんだな…
158名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:07 ID:znN9C6YR0
正直なところジョブカフェ開くより
ジョジョカフェ開いた方が儲かるんじゃないかと思うのよね。
159名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:09 ID:0bNcMTKa0
うんこ
160名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:10 ID:HdyJvr6N0
>>61
技能を持って一時大金を得ても、浪費して次に生かせず冬に凍死したキリギリスと、
ワーキングプアで一生奴隷生活を続ける働きアリも報われる事なく過労死する話か
161名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:15 ID:W4qmfdhS0
>>140
クレカてなんでしょう? いつも外商の人が適当に見繕ってきたのをいただいてるからよくわかりません。
という人がそんなに少なくない世の中なのに下らん事で張り合う下層階級の愚民どもw
162名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:27 ID:i7RY6Sgf0
>>124
俺がフリーター時代、引っ越しや工事現場のバイトなんかで、
月に手取り50〜80万だったよ。土日もやってたから。
まあ、若かったからできたんだろうけどね。

貯金は一気にできたね、500万くらい。
163名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:37 ID:V0St03iZ0
>>125
>借金して戸建は財産だけど、マンションは負けだな。

そう思ってた時代が、僕にもありましたw
オレの弟、都内某所で4200万ぐらいのマンションをローンで買ったんだけど
当時は負け組確定だなと確信してた。オレはやめとけと主張して、兄弟喧嘩も
ずいぶんした。ところが、だ。
購入から6年経った昨年、7800万でそのマンションが売れた。6年の間に子供が
2人できていた弟は、躊躇なくマンション売って郊外に一戸建て買った。
郊外つってもウチの近所だけど。一戸建てを借りてずっと家賃払ってるオレは、
正直負けたと思ったw
164名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:39 ID:doqOM1vw0
>>108
家のローン?

>>131
確定申告で経費 水増ししすぎるからだろw
165名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:44 ID:KEJjLyE80
マグロ船に乗れ。まじで。
166名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:45 ID:kKT4YU9j0
最初の一月で30万欲するのは、欲張りというか誇張記事だね

学生からなら最初の月は無給だけど
働いている人なら、ちゃんと計画を立て無職期間を作らず転職すれば
現状に追加でかかりそうなのは、通勤費(会社によっては即日支給される)と
会社によりスーツ一着程度かな

中日新聞は、正社員化を躊躇わせる情報機関です。
167名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:38:51 ID:Er09693r0
>>136
わからないなら仕方がない。
持つ者と持たざる者の差だからきにするな。
168名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:39:06 ID:/wanrAsM0
>>146
それやると資格ビジネスの食い物に・・・
169名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:39:14 ID:QUq1ng/20
>>129
>正社員がこの時間に書き込むか?
>忙しい時間帯だしこの時間に事務所から書き込むやつはただの給料泥棒だよ

>>142
170名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:39:31 ID:eo6/LqFT0
>>125
一棟建てたとしてもマンションは負け組なの?
171名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:39:38 ID:KKhOaVe80
言っとくけど京都の6畳間は京畳だから広いよ
172名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:39:41 ID:AirxH5iW0
ざっとしかレス見てないけど、
世の中に何の影響力も与えられないカスどもがやけに偉そうだな。

カスがカスを叩いてストレス解消ってところか。
じゃあね。
173名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:39:55 ID:Tl0P0yJJ0
>>161
クレジットカードも使わない世間知らず?
174名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:03 ID:3fzoGBUJ0
>>167
そもそも家を買う。と言う事が解らない。
普通に実家にいれば買う必要ないし
相続税の為に貯金する方が賢明だよ。
175名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:11 ID:LQ6xh59T0
>>141
引っ越そうにも引越し費用がないとか
176名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:15 ID:Bq4Q7HeA0
>>155
つつぬけねえよ。
会社のLAN使うわきゃねえだろw
177名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:24 ID:KnzQ9OCvO
>>120
搾取されている側同士で睨みあわされているよね

医療も

・搾取側
政府…医療費の国庫負担減
経団連…社会保障費減で大企業と高所得者優遇
製薬…高い薬価・安い診療報酬の維持
マスゴミ…製薬スポンサー様様


・搾取されている側
患者・国民…世界トップクラスの窓口負担
医者…世界トップクラスの拘束時間、先進国中最低水準の診療報酬

なのに、搾取側のマスゴミ報道に載せられて
→医療不信→相互不信
178名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:34 ID:C16xSDrL0
>>154
別に揚げ足取るつもりはなかったんだが気に障ったならスマン。

岩崎さんは社会的信用がないからクレカも審査の甘いところしか通りそうにないな。
179名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:36 ID:i7RY6Sgf0
>>155
つエアエッジ
180名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:39 ID:kU/CJzB90


一読あれ。 懐かしの名著だ。


人間を幸福にしない日本というシステム (文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410290008X

http://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html
181名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:40 ID:ya+9CRwT0
○○さえあったら……。
て言うのが、この手の人の口癖なの知ってるだろ?
運転免許だって、「運転免許さえあれば就職出来るのに」って言って
取ったに決まってる。で、結果これ……。
30万あっても、何も変わらないと思うよ。
182名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:41 ID:CVeVBMwn0
>>164
奨学金だよーん。
183名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:53 ID:doqOM1vw0
>>162
今、そんなバイトないだろ
派遣会社絡んでくるから
184名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:54 ID:6mMYQW/fO
>>172
どこの産油国の方ですか?
185名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:57 ID:KTgOIQS10
世の中金です。姉が欲しいやつは働け
186名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:40:58 ID:3fzoGBUJ0
>>173
ツケが利く店がない方が不思議。
と言う事では?
187名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:03 ID:tlzsiU9N0
>>161
プラチナやブラックぐらい持とうぜ。
188名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:12 ID:hBjEJ75x0

「常識」は人の数だけあるってことだな
189名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:13 ID:W4qmfdhS0
>>173
「階層」が違う人はね。つか、現金も自分では扱わないぐらいの人だっている。
庶民同士がささやかな慰めを得ようとして罵倒し合う美しい国の姿w
190名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:17 ID:HhCjjq+D0
>>147
格差を実感できない立場?の君に言われても説得力がない

>>168
民間では確かに。
では国立大、国営の施設で可能ではないだろうか?
191名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:28 ID:qzi3EPJbO
俺にもあったぜ
おかず無し、飯に海苔だけ、ガリガリに痩せたけど引っ越しのバイト (サカイ)で蹴りまくられながら何とか金を残した
周りには友人なんかいなかったし今みたく情報も無くて携帯もない。
ボロアパート(家賃15000円)で暮らした19歳
氷河期世代の何パーセントかはこんなもんだよ
192名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:37 ID:mJ1iiHFPO
>>25
俺の回りで院まで進む奴からは大抵まだ社会人になりたくないっていう共通の甘えを感じた。
193名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:42 ID:/wanrAsM0
>>161
いや、金持ちでもセンチュリオンくらい普通持ってるだろ>カード
194名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:43 ID:mktc3Np30
そういえば大学院入試に2度落ちたけど国家一種には受かって
官僚やってる後輩がいるな。
向き不向きってのはあるかもな。俺ぁ院試は受かったが国一はわかんねぇw
いま?出張で移動中だよ。そろそろ到着だな。
195名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:41:47 ID:3fzoGBUJ0
>>178
カードなんてカード会社が勝手に送りつけてくると思ってる。
196名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:03 ID:tg7cWSox0
日本は「自分探し」とか「好きな仕事をしたい」とかいう
バカな幻想を持たなければ機会平等で就職できるんだから
こういう救いがたい間抜けを救う必要は無いんだよなw
197名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:04 ID:ozxEH3XN0
この人の場合は自分で作った壁だろう。

ことさらに隔差に結びつける便所紙新聞社に辟易。
198名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:08 ID:Tl0P0yJJ0
>>176
PHSですか?とりあえず事務所内はどこに監視カメラがあるかわからないので外からやったほうがいいですよ
199名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:18 ID:znN9C6YR0
>>173
本気で金持ちってのはクレカいらないんすよ
もっと旧時代の掛売りで決済
クレカごときで世間なんて言葉持ち出すと
つまらん突っ込みいれられるだけだからよしとけ
200名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:35 ID:gpO0l3VK0
>>190
格差を実感できない立場?もなにも、タダの事実だろw
201名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:36 ID:koMSuxvt0
>>162
>1の人は
なんでそういうのをしないのかな。
知らないのか、
知ってるけど大変だから嫌なのか。
202名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:43 ID:Nk8W/WN80
>>154
一括払いは世間では借金扱いじゃないみたいだね。俺は借金だと考えているけど。
飲み屋で「まあクレジット払い入れたら、○○万円の借金があるわけだけど」と前置きすると、
絶対的に分割払いだと思われるね。
203名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:02 ID:6uz6i/8e0
初任給もらうまで当座の生活費が要るってのはわかるが
そんなの内定貰ってから心配しろよ、と思うんだが。

でも、なまじ蓄えがあると就職活動に必死にならないってのもあるw
204名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:06 ID:3fzoGBUJ0
>>182
日本は異常だよね。
返済する奨学金なんて先進国じゃ日本だけだよ。
奨学金ってのはもらうものが世界の常識だよ。
205名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:11 ID:qhOHjlAVO
>>185
姉はいらないので職を下さい。




ホントどっか行ってほすぃ。
テラウザス
206名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:18 ID:W+DHWmeS0
高級腕時計なんて要るか?
シチズンやカシオの電波時計最強だろ
207名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:19 ID:++0Nxkkq0
>>152

国の借金が800兆だかあるだろ?
あれって一部の人間がバカみたいに儲けてるってことだろ?
にもかかわらず、富裕層優遇・低所得者増税って流れが、自民はおろか
民主党にもある。他の野党も一緒だろ?
明確な路線や方針を掲げてるところなんてどこもねーし。
我が身の財布の中身を削ってでも国のために尽くす、っていう政治家が
いねーから。結局、どこに入れても一緒なんじゃねーの?
208名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:27 ID:vhpRO1v0O
>>60
正解ですね、それ
人文なら博士号持ちのホームレスがそのうち出てくるだろうし
209名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:32 ID:QUq1ng/20

今日からトヨタ以下自動車関連の会社は臨時休業なんだよ
今日からトヨタ以下自動車関連の会社は臨時休業なんだよ
今日からトヨタ以下自動車関連の会社は臨時休業なんだよ

暇つぶしにはもってこいのスレだな
暇つぶしにはもってこいのスレだな
暇つぶしにはもってこいのスレだな
210名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:33 ID:W4qmfdhS0
>>187,193
そりゃ庶民同士で張り合って勝った気になってる成金の発想だ。
そういう発想がそもそもない人間が「階層」が違う人間。
211名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:34 ID:lkHJEWiQ0
住宅ローンどころか、派遣やってたらクレカの審査すら落とされた
212名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:43 ID:oZd7Z0sJ0
住み込みで貯まるんじゃない?
というか1人暮らしで働いてる人間は全員
体調壊すこともありながら働いてるだろ。
213名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:43:47 ID:Hitwkv3Q0
>>199
朝丘雪路か!
214名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:13 ID:6mMYQW/fO
>>191
同じだな。
まあとりあえず行動してから愚痴れと。
215名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:17 ID:eo6/LqFT0
>>202
ボーナス一括はどっちよ
216名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:32 ID:Yk0QMVdzO
>>1の人は奨学金の返済がキツイのかな?
30万が大きい壁って、収入少なくて金が必要なら、節約して貯めるしかないと思うけど。
217名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:32 ID:Hql6HeiB0
なんか>>22がすべてのような気がする
218名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:35 ID:Tl0P0yJJ0
>>199
それでもクレカの存在くらいは知ってるでしょ?
知らないなら世間知らずのレッテルを貼られても仕方ない。

>>209
トヨタ系の社員は性格悪いっていうこと?
219名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:53 ID:ya+9CRwT0
>>204
うそー、アメリカでは返済するって聞いたよ。
俺は個人的にはドイツみたいに大学全部タダ、但し国立しかない!のがイイ。
220名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:56 ID:C0q8QkWn0
>>166
俺は本当に無一文だったから、最初の二ヶ月会社に泊まって貯金して部屋借りたw
そこからなんとか持ち直したけど、結構選ばなきゃ切り詰めれるよな
221中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/07/19(木) 10:44:56 ID:ziYhfZYyO
>>103
そうかそれでトヨタの期間工がこんなにたくさん…
222名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:44:58 ID:/wanrAsM0
>>190
国営でやると今度は天下りの温床に・・・嗚呼なんと美しい国
223名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:45:02 ID:CVeVBMwn0
>>204
確かにね。でも、かしてくれること自体は善意だからだし、ありがたいよ。
結構焦げ付いているらしいけど、自分はちゃんと返すつもり。
224名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:45:31 ID:t8Ess3GI0
>>185
姉が買えるならがんばる
225名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:45:34 ID:3fzoGBUJ0
>>202
カードなんて財布の代わりなのにね。
カードで分割払いができるってマジで最近になって知ったよ。
226名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:45:53 ID:AYc8dqfz0
俺もフリーターだったが、こだわり捨てて運送会社の正社になったら
生活が超楽になった


フリーター時代は自分に甘えていたんだと今なら思うよ
227名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:46:01 ID:hH8kjXR00
みんな臨時休業なんだから199みたいに脳内セレブになって庶民をあざ笑う余裕を持とうよ
228名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:46:17 ID:gpO0l3VK0
>>221
お前も早く来いよw
229名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:46:19 ID:C16xSDrL0
>>141
多分、派遣先が変わったけど引っ越す費用がないんじゃないかな。
週5で20時から10時間働いて、手取り14〜17万の職場は見切りをつけた方がいいと思うw
230名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:46:21 ID:eo6/LqFT0
ラインは止めてるけど
企画とか開発など ホワイトカラーの人は休みではなかろう
休んでるのはラインと密接な関係がある人だw
231名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:46:43 ID:Tl0P0yJJ0
>>227
セレブは2ちゃんなんかせずにレジャーを楽しむよw
232名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:46:47 ID:3fzoGBUJ0
>>215
役職でもボーナスがでる会社もあるらしいけど
年俸制だとボーナスは無縁だね。
233名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:47:01 ID:r2XDJhIa0
>>222
実効性があるなら天下りでもおkでは?
資格ビジネスは一回仕切りなおしして、就職に直結した資格だけを公的なところが教育した方がいいかもと思う。
宗教みたいにカス資格教えてる学校大杉
234名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:47:29 ID:doqOM1vw0
>>182
なるほど。サンクス。
235名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:47:33 ID:KTgOIQS10
>>224
>>205
世の中金です。金が欲しいやつは働け   って打ちたかったんだよホントは
236名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:47:46 ID:mnotuhW90
ワーキングプアって、生き抜く知恵が足りない人たちだよね。ほとんどの人が。
体力や学歴がないとかそういう問題じゃないような。
こういう人たちは正社員になっても競争についていけないだろうね。
なるべくしてなった人たちだと思う。
教育問題のせいにするのは簡単だけど。
237名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:47:50 ID:2Yc57Ag20

運転免許なんて友人の車借りて教えてもらえば米国なら10ドルで取得できる。
役人OBのために30万か。政権交代の無い国ではそうなるな。
238名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:47:54 ID:i7RY6Sgf0
>>183
派遣会社通すからだよ。
直接会社に電話してかけあえばよい。
人手が足りないと時はすぐにきてくれと言われたぞ。

なんでみんな派遣なんか登録しちゃうんだろうね?
ピンハネ屋なんてわかりきってるじゃん。

町の看板とか会社の玄関とか、足で探すとけっこういいバイト転がってるよ。
239名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:48:17 ID:A19+CREN0
まあ、気の毒だが
自分が努力してこなかったのと、
将来について真剣に考えてこなかった自分を責めるべきだな。
国の責任にしたところで派遣からはい上がれるわけじゃないし。
240名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:48:22 ID:CKUe7lwm0
>>217
2chってそういうとこだしキニシナーイ
241名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:48:44 ID:l+iFuGv10
>>153
うむうむ、「借金は金を増やすためにやる」のが大原則だよなー。
242名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:48:44 ID:eo6/LqFT0
>>232
野球選手にはあるっぽいよボーナス
インセンティブとか監督賞とかいう名前みたいだが
243名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:48:45 ID:Tl0P0yJJ0
明日はわが身
244名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:48:45 ID:3fzoGBUJ0
>>227
>>199が言う掛け売りは庶民でもできるよ。
懇意にしている商店街なら八百屋でも魚屋でも酒屋でも
月一のまとめ払いでOKだし
245名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:48:52 ID:Nk8W/WN80
>>215
俺は借金だと思うけど。
ていうか、6月中と12月上旬にボーナスをもらうのが当たり前でないということを
30歳過ぎてから知った世間知らずな俺。
246名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:49:11 ID:6mMYQW/fO
>>238
自分で探す努力はしたくないって事じゃね?
247名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:49:29 ID:/wanrAsM0
>>235
妹をくれるなら、働く
248名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:49:30 ID:SycWurplO
>>190
社会不適合者発見。
249名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:49:33 ID:EnaUwtIW0
>>204

アメリカは民間の銀行がやってるよ。
知り合いのアメリカ人はほとんど使ったって言ってた。
欧州は学費がほとんど無いので、ローンは聞いたことがない。
250名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:49:57 ID:5Fox2XGk0
>>100
同意
最近は楽して儲けようとしている輩が多い
オレも肉体労働で貯金したよ
251名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:50:00 ID:KmV5+hd0O
>>219
返済不要のものと、返済必要なものがあるよ。
大学が出す奨学金、日本育英会が出す奨学金とか色々あるしね。
252名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:50:08 ID:KRCgvmmJ0
>>204
返済不要のもあるし、卒業後に就職を条件に返済不要のもあるし、
給料が出る大学もあるぞ。
253名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:50:15 ID:doqOM1vw0
>>141
古い学生アパートがあるから結構安いよ

>>238
なるほどねぇ

254名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:50:15 ID:QyX5HWk30
>>193
親戚に金持いるがカード嫌いだってさ。
詐欺が流行ったからだって。
255名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:50:35 ID:H9ZV/lLI0
話を聞いてくれたり、手を差し伸べてくれる奴が周りに誰一人いないってのが凄いよなぁ
普通の生き方してたら家族、親戚、友人、恋人、学校の恩師とかいくらでも人脈なんてあるだろうに
コミュニケーション能力ゼロなんかな
256名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:50:44 ID:ZAlvzX6S0
>>245
俺も。
ハロワに来る求人は月収15万ボーナス無しとかそんなんばっかり。

働く気にもならない。
257名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:50:56 ID:Tl0P0yJJ0
>>254
カードないとネットで買い物しずらいぞ
258名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:51:02 ID:UWnEH3EN0
正社員でも高級腕時計持ってる奴は少ないだろうし、家を持つのなんて人生の一大事業だけどな。

この人的な世の中の見方だと、正社員になるだけでたやすくそういうものが手に入るように見えるのかな。
隣の芝生見物や、ずっと昔の失敗を未だに根に持ってるし。
立場が大変なのは分かるけど、何故か地に足が着いてない感じというか、生活感が感じられない人に見えてしまう。
259名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:51:08 ID:Hitwkv3Q0
>>252
防衛大か!
260名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:51:09 ID:3fzoGBUJ0
>>249
それは学資ローンで奨学金じゃない
奨学金てのは財団とか自治体とか大学が支給する物だよ。
欧州も学資ローンはあるよ。
もちろん奨学金は返済義務はない。
ドイツは国立大しかないのでドイツ人は無料。
261名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:51:19 ID:W+DHWmeS0
クレカ?ヨーカドーカードとビックSuicaあれば他は要らないだろ?
262名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:51:29 ID:FtIYCDvr0
>>238
ハロワいって紹介されるのが派遣屋だから。
国が奴隷商人の斡旋をしている。
263名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:51:47 ID:i7RY6Sgf0
>>246
そういう連中はいつまでも搾取されてろって感じだね。
264名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:51:48 ID:TFSGwTIW0
>>251
返済不要なものは学年トップクラスの特待生だけが対象
その他の奨学金は返済必要なのが一般的
265名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:09 ID:cxPE/+V30
素朴な疑問なんだが、普通に勤務してたり
学校通ってたりしてれば、真昼間から2chで遊んでられないよな?
オマエら本当に、>>1を叩ける立場なのか??
266名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:11 ID:AirxH5iW0
何でもいいから専門家になるのがオススメ。
今後20年で情報格差はますます進行し、いわゆる情報需要がグッと高まる。
さかなクンみたいのは微妙だが、
年金でも会社法でも地震でもアニメでもいいから、超一流のエキスパートたれ。

ただし実際にニーズのある分野に限る。
アンコウの研究とかはちょっとね。
アダム徳永を見習うんだな。
267名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:22 ID:AYc8dqfz0
>>256
月収15万でも働かないよりマシだという考えにはならんのか
268名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:27 ID:doqOM1vw0
>>262
もうすぐハロワも民営化されて、パソナとか参入しそうだな
269名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:29 ID:QdFOPFzh0
カード持ってるけど使ったことない
ちなみにJALカード
270名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:41 ID:znN9C6YR0
>>244
それをやる店のグレードが違うっての。
言っとくが俺は金持ちじゃないからな。
271名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:49 ID:v+qfXglC0
>  「正社員として就職しようと思ったら、30万円は蓄えとして用意しておきなさい」。
> 初任給が出るまでの生活費が必要なことを諭された。
>  「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」

すげえ甘えっぷりだなw
272名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:52:53 ID:3fzoGBUJ0
>>252
>給料が出る大学

それは防衛大とか航空大とか?
あれは高卒じゃ受験資格がない
普通の大学とは違うじゃん
273名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:00 ID:Nk8W/WN80
>>260
アメリカのスチューデント・ローンっていうのは、年利10%以上あるらしい。
274名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:08 ID:ZAlvzX6S0
>>255
(´・ω・`) コミュ能力ゼロだし、人間不信なんだよ俺。
275名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:23 ID:l+iFuGv10
ハロワって失業手当もらうために行くだけであって、
あそこで探してもろくな会社ないだろ。

多分目に付いた会社に片っ端から直接メールなり電話なりした方がいいと思うけど。
276名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:32 ID:/wanrAsM0
>>254
でも、アメリカ行ったときとか1枚有ると楽だぜ>カード
277名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:32 ID:W+DHWmeS0
>>238
ああ、俺もバイト探すときは情報誌見ずに直接かけあってたな
278名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:35 ID:Hitwkv3Q0
>>265
そういうアンタは?
279名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:41 ID:YtKESwAm0
俺は中卒だけど、月70万もらってるがなぁ、、
格差社会って単なる社会に出てからの努力の差じゃねーのかね
280名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:44 ID:I9rkQ1rH0
勤務先の社員食堂入り口に、正社員向けの高級時計販売や家のローン案内の紙が張られている。
目に入るたび、「階層が違う」と実感する。


↑階層が違うって言うより、正社員は正社員でまた搾取されてんのかよって思う。
281名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:54 ID:b31mVb9a0
これは格差なのか、能力差なのか、不況のせいなのか。。。

これが格差だと言い切れる人間の頭の中は、
共産主義マンセー状態。
282名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:54 ID:Tl0P0yJJ0
>>244
は勘違いしてるようだけど掛売りみたいに使うのではない。
ただ銀行から金を下ろすのが面倒なのでカード会社を使うだけ。カード会社のポイントもつくからね。
283名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:53:55 ID:uNZxX0es0
そもそも院なんて推薦で試験免除だろw
284名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:54:10 ID:W4qmfdhS0
>>257
ネットで買い物をするのは金を持っている庶民。
欲しいなあ、と思ったら頼んでもいないのに外商が持ってくるのが金持ち。
俺は庶民の方が好きだが、勝ち組負け組言ってる馬鹿な庶民は現実を知った方がいいと思う。
285名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:54:26 ID:Z8UcWPSJ0
自称正社員がこの時間に2chに書き込みしてても説得力ねーよw
286名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:54:33 ID:6uz6i/8e0
>>272
> それは防衛大とか航空大とか?
> あれは高卒じゃ受験資格がない

嘘つくなw
287名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:54:33 ID:++0Nxkkq0
>>226

  ↑

庶民なんてこんなもん
目先の金に釣られて収入増えれば、過去を反省し今を評価し、
語りをはじめる

社会的不公正や行き詰まった仕組みも、自分の身から離れれば
見えなくなって、忘れてしまう

コイツの論理矛盾を指摘すると、生活楽な今は自分に厳しく
生活が苦しかった時は自分に甘えていたということになるが、
働く時間が増えた分収入が増えたというだけで厳しさとか甘さ
とか関係ないんじゃないのか?
288名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:54:36 ID:GObmtQCK0
>>236
よく考えればそうだな
ちょっと考えれば金を稼ぐ方法なんて結構転がってるからな・・・
そりゃどの分野でも努力や工夫は必要だが、いまどき派遣なんてやってるのはまさに
働いたら負けを地でいってると思うよ
289名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:54:38 ID:3fzoGBUJ0
>>276
日本でゴールドとかプラチナとか持ってても全然なんともないけど
海外だと対応がスゴイ良くなるんで驚いた
290名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:54:53 ID:/wanrAsM0
>>272
防衛大と、防衛医大は高卒で入れるぞ。
291名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:07 ID:8kk7vxyQO
奈良ならシャープの派遣で稼げるんだけどなあ
実家から通えば30万円なんかすぐ貯まるのに
292名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:13 ID:CVeVBMwn0
>>265
どういう立場でも、安易に叩くのはよくないと思う。自分の主観では、
私のようなフリーター、非正規、学生さん、サボリーマンさん、一部
サービス業さんあたりがそうなんじゃないかな?ニートさんもいるかも。
どちらにしろ、それなりにいろいろ経験してきてる人は安易に>>1みたいな
人は叩けないモンだよ。
293名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:19 ID:CKUe7lwm0
>>257
カード嫌いだけどネトゲ用に1枚だけ持ってるんだ・・
294名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:47 ID:9hn4amKj0
>>283
就活失敗→院試験
推薦は大学によっても違うとは思うが4月まで
には結論出さないといけない
295名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:49 ID:QyX5HWk30
>>257
そもそもPCに疎い人だからな。
たまにデパート行ってドカ買いしてるらしいが。
296名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:50 ID:i7RY6Sgf0
>>262
ハロワなんてダメだろw

俺はよく「社員・バイト募集」って貼ってある会社に飛び込んでたな。
すみませーん、バイト募集って見たんですけどーって。

そんで、いろいろ話すれば会社の様子とかわかるし仕事の内容もわかる。
297名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:54 ID:QUq1ng/20
298名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:01 ID:3fzoGBUJ0
>>290
へぇ 知らなかった。
もし誰かにアドバイスする機会があったら
参考にするよ。勉強になったありがとう。
299名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:03 ID:1//ucJ6CO
なんで勤め先を転々としたんだ?
300名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:05 ID:oTeXoSCH0
>>289 店員に、サーと呼ばれますな。
301名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:08 ID:BQMKgxkS0
私は実家住まいからワンルームマンション借りて自活始めるのに、引越し代
から家具、電化製品代まで含めて200万円用意した。

しかも自活をはじめる時点でプーだったので(ちょうど会社辞めたところ)
当面の生活費として50万見積もった。
さらに「いつ何があっても大丈夫なように」最低50万円の蓄えを別に残した。

まだココまで景気悪くなかった頃だったので働き口はすぐ決まったけど。
でも、やっぱり貯金はいくらあってもいいと思う。
できれば「1年分の生活費」があればかなり心強い!
これは離婚を考える女性も同じこと。(3年分という説もあるけど)
302名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:11 ID:I8g7ClBi0
この生かさず殺さずに辞められる事無く務めてもらう給与方式は、雇用者側の秘法なんだ
から、こんな記事で衆目に晒されるのは非常に日本経済の維持にとって良くない事だと
思う。
303名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:15 ID:m5L83L+x0
子供相手に塾でも開いて教えてたら
もっと楽だろ
304名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:18 ID:W4qmfdhS0
>>265
なんらかの理由で「慰めが欲しい立場」なのは間違いないw
いや、30万円が「正社員になるための壁」だとは俺も思わないけどな。
305名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:27 ID:FtIYCDvr0
>>291
ワープアのほとんどは東北とか九州の僻地出身だから。
あんなとこ職どころか、生活手段にすら不便するありさま。
306名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:28 ID:Nk8W/WN80
>>280

>勤務先の社員食堂入り口に、正社員向けの高級時計販売

正社員向けに高級時計を販売しているってどういう会社だ?
 時計メーカー?

あるいは「正社員向けの高級時計」という商品を販売しているのか?
307名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:35 ID:znN9C6YR0
>>289
それは聞くねw
店員が色めき立つのが快感だとか言ってたわ
308名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:35 ID:P/NqHyf/0
日本の奨学金は門戸が広い。
普通の成績なら普通に借りられる。

でも奨学金というより、借金だよな・・・
309名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:37 ID:Tl0P0yJJ0
>>284
2ちゃんのこんなスレッドで自慢書き込みするのはどう見ても庶民だろw

カードないとアメリカでガソリン入れると小銭ジャラジャラで面倒だぞ。
やつらは小銭の計算遅いし。
310名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:56:42 ID:C1ZSoBlbO
変なこだわりとかあるからだろうな。
田舎じゃ高卒20代で年収600万程度なんてザラにいるし。
結婚も早いから独身生活楽しめないけどね。
311名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:57:13 ID:I9rkQ1rH0
>>279
なんの仕事してるの?
312名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:57:18 ID:8VVBIG360
>我が身の財布の中身を削ってでも国のために尽くす、っていう政治家が
いねーから。

でもそれが本来の政治*家*の姿なのだと思っているんだけど、
窮地に追い込まれた時にでも国民のこと考える・・・
少なくとも家柄を背負っている人は政治*屋*としてか見えないんだよね。
まして下の下の庶民の考えや生活なんて推し量ることも出来ないだろう。

長年放置してきた年金問題、食の安全などなど与党に居座ってきた自民党の責任は免れられないはずだけど、
それでも与党が無難な票、もしくは圧勝なんて結果になるならこんな国とはお別れするよ
313名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:57:38 ID:l+iFuGv10
>>289
ある意味日本は公平だな・・・って違う?
314名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:57:46 ID:NwbpOulR0
>>236

なるべくしてなったというのはある意味では正解だが、その路線では明日は我が身だ。
自分が落ちる代わりに人が落ちてくれてるだけのこと。
今の社会のありようは180度転換させないといけない。
異常に利益を求めて収奪するような社会構造は叩き壊さねばならん。

日本経済完全崩壊を目にして、盗れるだけ盗る、奪うだけ奪った後は外国に逃げるという路線が見え見えだ。
外からは外資が、内からは国賊(非日本人)どもの屠りにより日本はガタガタだ。
現在、人の上に立っている連中の九分九厘は売国奴(多くは非日本人)であるが、そんな連中の好き放題にさせるわけにはいかん。
315名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:07 ID:QUq1ng/20
316名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:18 ID:3fzoGBUJ0
>>300
自分は女なんでマダムと言われるよ。
ホテルでも勝手に良い部屋にしてくれるし
タクシー頼んでも普通にリムジンとか呼ばれるし
正直、実は庶民の自分は困る事が多いww
自分レベルでもゴールドとかプラチナとか持てるんだから
日本は国が金持ちって言うのを実感するよね。
317名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:29 ID:/wanrAsM0
>>289
シングルの値段でスィートに泊めてくれるしね。

・・・一人でどうしろと悲しくなるがorz
318名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:41 ID:AirxH5iW0
>>311
イカサマ布団販売。
319名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:47 ID:doqOM1vw0
>>313
それこそ海外じゃ信用の裏付けになるんだろう
どこの馬の骨か分からん連中だらけだし

320名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:48 ID:x1FmBBhZ0
年収1500マソだけどメモリー買う金がなくて困ってる。
無理して買うべきかな。今ならメモリー安いし・・・・
財布は全部嫁に握られてるよ。現実なんてそんなものだ。
321名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:48 ID:Tl0P0yJJ0
>>289
それはあなたに対して敬意を払ってるのではなく「金払いの良いあなた」をカモにしようとヘコヘコするだけ
322名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:53 ID:DKSBsBuP0
そりゃ民主制では政治屋になるのは仕方ないだろ。
しかも、党派政治なんだから特定利権の代表になるのも仕方ないし。
323名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:58:54 ID:r2XDJhIa0
>>292
お前は劣等感レスしないところが偉い。
叩きってそれが本当に叩きに値するのか熟考してレスしないとただの鬱憤晴らし祭りになりかねんしな。
324名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:59:06 ID:C16xSDrL0
>>306
互助会と提携してる販売会社じゃないの?
うちの会社だと月1ぐらいでなんか展示販売に来てる。
誰も買わないけどなw
325名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:59:12 ID:LRHHq+2Q0
せっかく30万貯めたのに運転免許とっちゃって、また貯金0に転落w。
頭が悪いだけでしょう。
岩崎くん、なんでも社会のせいにしたらダメだよ。
326名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:59:12 ID:ZAlvzX6S0
>>311
アホにレスしちゃダメだよw
327名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:59:19 ID:AYc8dqfz0
>>287

俺、院卒なんだわ。。。
それを理由にどうしてもブルーの仕事には就きたくなくてプーやってたんだが
努力した分だけお金がもらえて周りからも認められるし
就職してよかったと思うよ。

でも君の言う「社会的不公平」ってのはプーの時代から感じなかったけどね
328名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:59:48 ID:l+iFuGv10
スレの空気が読めずに政治思想全開なやつってなんなの?
329名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:59:49 ID:cEneUhzV0
>>275
クーラー効いてるしコーヒーもらえるよ
330名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:06 ID:FtIYCDvr0
>>320
なんで嫁に会計握らせるわけ?
それだけ年収稼いでいてもそういうところに回る頭が無ければ
貧乏人のこと笑えないぞ。
331名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:15 ID:DEo2tWUN0
>>252
気象大学校も給料でるんだっけ?
でもここは東大理一並に難しいけどね。
332名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:32 ID:Gg/MgiLeO
いやとんでもない
できる人はもっと優遇してもっとできるようになってもらわんと
中国の生産力の前に日本は終わる
中村教授のような頭脳流出は阻止しないとホントにヤバイ
国家的知的財産を生む人間に与えられるべき報酬が
ダメ人間によって搾取されているのが今の日本の哀しい現状
333名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:38 ID:W4qmfdhS0
>>309
俺はまぎれもなく庶民だが。自慢だと捉える思考が理解できん。
>カードないとアメリカでガソリン入れると小銭ジャラジャラで面倒だぞ。
だから、なぜ自分と同じ行動を金持ちもするという前提で思考するのか、と。
334名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:40 ID:8VVBIG360
>>312 アンカー忘れ(^^ゞ
>207
335名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:40 ID:3fzoGBUJ0
>>313
日本はゴールド未満の貧乏人でもブランド物を
当たり前に買う人が多いから、あんまり関係ないんだろうね。
336名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:46 ID:x/1P6Kz30
>正社員向けの高級時計販売や家のローン案内の紙
っていうか、そんなところで格差見てる時点で人間的にかなり貧困なような。

>それ以来、非正規雇用の警備員や日雇い労働者として、職場を十カ所以上も転々とした。
職場変えても職を変えなきゃ、いずれプロフェッショナルになれたのにね。
ようするに常に自分の理想と現実にギャップがある人なんだよ。
337名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:00:50 ID:doqOM1vw0
>>318
仕事が順調なうちはいいけど、会社が潰れたりしたら格差を実感するんじゃないか
まぁ、営業力があるなら、どの仕事でもできるだろうけど
338名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:01:05 ID:GjpkAPdO0
もうマグロ船乗るしかねーな
339名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:01:21 ID:Nk8W/WN80
>>324
あるね。月1回、ネクタイやベルトを売る出店。あれ安いんだよな。
340名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:01:31 ID:Tl0P0yJJ0
>>320
いかにメモリー増設にメリットがあるか嫁さんにプレゼンすればいい。
それすらできない人が年収1500万なわけがない。
341名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:01:32 ID:tlzsiU9N0
>>295
ゴールドレベルでも付いてるドクターコール24(24時間体制で
電話で医療相談)とかすげー便利だよ。
子供が急に体調くずしたりしたとき、よく電話して聞いてる。
342名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:01:36 ID:znN9C6YR0
>>316
あとで請求書見てビックリって事にならないように
いらないサービスは断らないといけないのが大変だな
343名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:02 ID:l+iFuGv10
>>319
海外じゃ日本人ってだけで信用の裏付けになるんじゃないの?

>>329
なるほど休憩所として最適だな
344名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:16 ID:gpLtvHhd0
手元の金を使いたくないから借金する場合もあるな。
消費者金融なんかは論外だけどね。
345名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:21 ID:R8kJGvkS0
正社員が減って派遣社員が増えているから、これ自体は大きな問題だ。
346名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:25 ID:3fzoGBUJ0
>>321
知ってるよ。そんなの常識でしょ。
王族や貴族じゃあるまいし、普通の一般人にヘコヘコする理由なんて他にないじゃん。
347名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:31 ID:AirxH5iW0
>>337
良心が痛む…。
348名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:32 ID:r0F6tH0v0
>>335
そういや、日本でも富裕層向けのカードが流行っているんだよね。
けど、プラチナ以上のグレードの種類が多いのは、貧富の差が激しい国だったりする。
349名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:36 ID:EPgR/F/B0
インチキ従軍なんとかと同じように、この記事のやつらの生活状況を追跡調査してみたい。

なんかアヤシイ。
350名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:43 ID:hBjEJ75x0
別に甘えてるわけじゃなくて、何かズレてるだけだと思うが。
351石川たくぼく:2007/07/19(木) 11:02:43 ID:SmkNLph20
何も格差社会っていま始まったんじゃないね。昔からある。
・・・・働けど、働けど、わが暮らし楽にならず、じっと手を見る・・
まあ、今は格差社会って言葉があるから、格差社会なんだろ
352名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:47 ID:x1FmBBhZ0
>>320
家庭持ちはつらいよ
353名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:02:50 ID:cxPE/+V30
>>292
そうだよな。ちなみに俺はもうすぐ就寝の夜勤明け。
社員だけど、>>1みたいな人のことは叩けない。
下手すりゃ、自分だっていつ職を失うかわからない。
何故、安易に苦境にある人を叩けるのか、さっぱりわからん。
皆、よほど生活に余裕があるのか、もしくは単なる悪ふざけなのか?
354七誌:2007/07/19(木) 11:03:22 ID:HjUqlE7v0
格差是正に戦うブログ http://ameblo.jp/ka18zu/
355名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:03:23 ID:doqOM1vw0
>>343
日本人か中国人か韓国人か見分けつかない人も多いもん
356名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:03:32 ID:vhpRO1v0O
>>204
アメリカは奨学金の返済制度あるよ、みんな返済に必死
357名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:03:44 ID:/mnHNtFY0
目の前で飢え死にする死者が出ても
正社員を雇ってはいけない
日本人が死に絶えるまで続けるんだ
そのあとは中国人労働者を入れれば良い
358名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:03:52 ID:3fzoGBUJ0
>>342
忠告dくす 今まで失敗はないよ。
一応、身の程は知っているからね。
359名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:04:17 ID:DEo2tWUN0
>>316
それ、カモられてるだけの気がするが。。
まあ金持ってんならいいけど。
360名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:04:26 ID:6K8eqeaLO
自衛隊にでも入隊しとけば、大型やら特殊の免許までとれて貯金も出来たのになw
361名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:04:45 ID:biATY+4a0
自衛隊なら大丈夫だ
362名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:04:50 ID:fnKBLIDL0
>>250
少しの期間だけグッドウィルのような日雇派遣やったが、
建設現場のボード搬入やら重労働で7,000円〜8,000円、交通費込
片道700円くらいかかるところも

すぐ切り替えたが目の前の銭に目がくらみすぎ。
正直こんな条件なのに派遣何ヶ月も何年も続けるってアフォちゃうか?
363名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:04:58 ID:xiXyy46F0
まとまった金を貯めて
一人で町を出てゆくことが
新しい夢の中へ歩いてゆく事だから。
364名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:05:12 ID:Tl0P0yJJ0
>>346
それがわかってるならいいです。
とりあえず、ランチをおごってください。
365名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:05:17 ID:3fzoGBUJ0
>>348
資本主義社会で貧富の差は当たり前でしょ。
日本は今までが辺に社会主義で富裕層の待遇が悪すぎただけだと思うね。
366名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:05:21 ID:WjTuZkbg0
>>320
嫁ときっちり話し合え1500万の年収がある奴がヘコヘコする必要ない
それとも嫁があまりにもお前のタイプの女でぜんぜん頭が上がらないのなら
あきらめろw
367名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:05:41 ID:10i3yMktO
働かし 働かし 我が暮し楽になる じっと金を見る
368名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:05:46 ID:CnPqQoFc0
>>349
さっさとやれよ。
369名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:05:54 ID:nMmqk3aR0

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋    
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋    これだってみんな自治労=民主党が悪いからだ
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋  年金だって厚生、厚生労働大臣が どの党から出ているなんて関係ない
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i   「管理監督責任」なんて事は言ってもしょうがないんです
   I │  // │ │ \_ゝ │ I    みんなみんな自治労=民主党のせいなんです  
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  自民党に責任は無いんです
    │   ノ (___) ヽ  │   つまり自民党は 無責任 なんです
    │    I     I    │   7月29日の参議院選は
     I    │    I    I  「(経団連と派遣企業だけの)成長を実感に!」と
     i    ├── ┤   │   「めざせ消費税30%!」と「やるぞ、ホワエグ.法人税大減税!」という
     \  /   ̄  ヽ  ,/   「(高額所得者の為の)改革を止めるな!!」で戦い抜きます!!
       ヽ_      'ノ   
みなさ〜ん 悪いのは全部 自治労=民主党!自治労=民主党ですよ〜 自由民主党は全然悪くありませ〜ん。
みなさ〜ん「耐震偽装.還元水.原爆.事務所費.水道料金800円.消費税.選挙権無し」は、しょうがない。悪いのは民主党なんで〜す。
みなさ〜ん自民党が大勝すれば、できる限り消費税を上げない努力もするんです。もし上げたら悪いのは民主党で〜す。
みなさ〜ん 「御高齢ですから」「ちょっと黙ってて」「一文字で言うと」、悪いのは民主党で〜〜す。
みなさ〜ん 7月29日は比例は公明.でなけりゃ新風.最悪共産.それでもだめなら棄権か白票です。だめなのは民主,民主党で〜す。
370名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:05:57 ID:WmkxEvXQ0
院試に2回落ちたやつ身近にいたな
もっともそいつは後期落ちてから就活始めて
2週間で内定とったつわものだったけどな
371名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:06:06 ID:eo/vviWT0
>>327
完全に近い公正な理想社会なんてマルクスの頭の中とかにしかないだろうに
372名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:06:06 ID:R8eJgnpu0
だから派遣で働くのはやめろと言ってるだろ。
派遣で働くこと自体、なんも努力してませんと言っているのと同じことだ
373名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:06:22 ID:WYFzoqf40
北京五輪が終わったら、一回中国バブルがはじけて
世界恐慌になると思う。そうしたら非正規社員がそっくりそのまま
失業者になる。自民党は失業者が減った失業者が減ったと
喧伝してるけど非正規なんて風向き次第で即効で失業者になる
潜在的失業者だからな。
374名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:06:25 ID:I9rkQ1rH0
>正社員向けの高級時計販売や家のローン案内の紙

正社員になったからって、こんなもんに手を出していたら、
すぐにまた負債かかえるか、ローン地獄。

この人、簡単な大学院の試験にも落ちてるし、それで研究者目指すとか
なんだかうまくポイント押さえられてないなー。

まあ、俺も自分のこと棚に上げてえらそうにコメントしてるんだけどな。
375名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:06:34 ID:/wanrAsM0
>>348
アメックスだと

青:誰でも持てる
金:定収ある、ある程度の人なら持てる
プラ:金で一杯カード使った人は持てる
黒:今新規は抑えてるはず。

だったかな
376名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:06:36 ID:adpDY8Ja0
>>1
格差も何も、普通の転職だって給料が出るまでの生活費1ヶ月分が必要になるだろ。
何を言ってるんだ?
377名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:06:42 ID:fTktd+Ok0
20代で且つ、パチンコ、競馬、風俗なしで30万貯金できないのは、
どっかやり方がおかしい。誰かに相談した方がいい。
378名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:05 ID:++0Nxkkq0
>>351

じゃあ、次のステップとしてなんで格差があるのか
考えてみろ
能力格差以外で考えてみよう
379名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:07 ID:I8g7ClBi0
>>362
そーゆー日雇い派遣仕事やった事あるけど、
「1月やったらベテラン、1年やったらバカ」と言われてたなぁ…
380名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:11 ID:r2XDJhIa0
>>353
人によって不安の解消法は違うからなあ。
人を傷つけてある種の快楽を得て、それを糧に明日もひいこら働く奴もいるってこった。
それこそ1へのレスと同じで叩きではなく何か学ぶとかしたらいいのになあと思うわ。
381名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:17 ID:TYowgUuV0
>>353
ただの阿呆を悲劇の主人公扱いしてるからさ
382名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:20 ID:CVeVBMwn0
>>323
こういう自分も調子が良くないときは、あんまり良くないレスをしちゃう。
今はそんなに調子が悪くないから大丈夫なんだと思う。

>>353
「なかなかうまくいかない」という体験を少なからずしてきているからね・・・。
小中高でやってた部活しかり、大学の研究しかり、仕事しかり。すんなり
いくことなんてほとんどないし、華やかな道ばかり通れるわけでもない。
必死でやった努力が報われないことなんてしょっちゅう。みんなそれなり
に頑張ってるがうまくいかないという人が多い。本当の根性なしなんて
ごく一部であり、それを多数派と考えるという人はあまり健康的でない気
がする。
383名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:37 ID:UWnEH3EN0
失業中の父親とルームシェアすれば出費は減らせる気もするけど。
「頼るわけにいかず」ってどの程度頼りたいんだろう。
「ニートになりたい」ってのなら確かに無理だろうな。
384名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:37 ID:3fzoGBUJ0
>>359
日本人をカモにしているのは、むしろ日本の旅行業者だよ。
欧米はカードに応じて適切な対応をするだけだから信頼してる。
385名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:54 ID:0PpauWKS0
>>1
>大学4年の夏と冬に大学院を受験。合格通知は来なかった。

勉強してないのが悪いんじゃん。
386名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:56 ID:4ApJwklj0
>>327
327の武勇伝をkwsk 何系でどんな職についてのかetc

俺も院卒だが、求人は中卒でも出来る仕事しかなくて、
自分の15年を失った気分だ…
387名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:58 ID:oyq6TeYD0
おまいらはおまいらに冷たいよな
なんでだろう?
388名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:08:14 ID:Tl0P0yJJ0
>>378
悪い教育を受けているのでうまく節約できないのが問題なのでは?
ある程度たくわえやアイデアがないと貧困から抜け出せないだろ?
389名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:08:34 ID:r0F6tH0v0
>>375
南米とかの国に行くと、それ以外のカードでも黒よりも上のクラスが
いくつかあったりするんだよな。
390名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:08:34 ID:l+iFuGv10
>>362
何で直接雇用してもらわないのか不思議でしょうがないんだよな。
雇う側も直接雇用はそれなりにメリットあるから
条件合えばいけると思うんだが。
391名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:08:35 ID:DKSBsBuP0
>>371
そもそもマルクス主義って公正な社会じゃなくて階級闘争だろ。
革命で粛正される人が出る以上、みんなの公正は考えてないっしょ。
これはキリスト教も一緒だと思うけど(みんな助かるわけではない)。
392名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:08:44 ID:50nzj+58O
全ては小泉以来
393名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:08:52 ID:I9rkQ1rH0
>>372
派遣と正社員とアルバイトって、単に雇用形態の差異だけなんだけどなー。

394名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:09:05 ID:MF6pwziq0
>28
俺はそのすぐ後、バブル崩壊直後の就職だからなぁ。
ろくでもないところに入って。早々にワーキングプア人生よ。
395名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:09:37 ID:fTktd+Ok0
>>386
専門何よ?
理系ならデジドカとか色々あるはず。
396名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:09:39 ID:AirxH5iW0
10年、15年先を見据えて行動する者のみが真の勝者となれる。
今勝ち組と思ってるやつも油断せずに、先々の社会の動向をよく考えること。
近々エポックメイキングな変化が起こることをご存知か?
397名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:09:41 ID:QyX5HWk30
>>335
貧乏な人ほどブランド物にこだわってないか?
2000円の買い物袋に群がる奴とか。
398名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:09:46 ID:tlzsiU9N0
>>320
俺も昔うっかり嫁に家計あずけちゃって、
取り戻すのに結局2年かかったな。その2年間はホントに
やるかやられるかの殺伐状態だったよ。

アメリカじゃ財布を嫁にあずけるなんてありえねーとかって話、前に
聞いたことあるよ。
399名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:10:07 ID:W4qmfdhS0
>>390
そうなる人もいるしそうならない人もいる。そうなる人がいるからと言って
そうならない人に決定的に何かが欠けているわけでもない。
今は圧倒的に多数の企業が「使い捨て」を選択している、というだけのこと。
400名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:10:15 ID:wFxXnWZ30
これなら刑務所入ったほうがいいな。
401名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:10:26 ID:Cl4ssUoRO
奨学金の返済はなかったけど
正社員の頃は、手取り月14万、家賃5.8万円でも
多少の遊ぶ金位は残ったけどな。
大変だとは思うけど、この人は少し節約ってものを
身につけた方がいいとおも
このままだと、社員になっても「この会社は……」ってなる
402名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:10:33 ID:19svKQvQ0
>投票所まで15分かけて歩いていくつもりだ。

そんなたいそうな事か? 今まで選挙行ってなかったんだろうか?
田舎では自転車で15分以上はざらにあるんだが。
こんなことを大儀そうにわざわざ言う根性だから仕事がないのでは。
403名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:10:36 ID:xe7+9fBR0
人には向き不向きというものがある
会社勤めに向く人もいれば、向かない人もいる

この人は向いてなさそう
そういう場合は無理せず、寒村で農業するようなパラダイム転換しないと
ますます惨めになるだけ
あんがい農業に向いているように感じる
そしたら農業の大変さが分かって、会社員は派遣でも楽だな〜となるから
404名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:10:40 ID:Tl0P0yJJ0
ワーキングプアだったら仕事を変えようという発想はないのか?

>>398
それを防ぐためのカードですよ、自分の給料の振り込まれる口座で作ればいい。
405名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:03 ID:iZnWa30f0
別に30万円の壁じゃないだろw

初任給までの生活費。 これは正社員→正社員でも学生→正社員でもおんなじ。
もっと言えば、転職する人は誰でも同じ。

問題は、派遣労働者の多くが、貯金できない、という点だろが?

しかし、大学院目指すような頭の良い人が、この仕事しか無かったんか?
30歳まで? ちょっとにわかには信じられん。
406名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:13 ID:21ZhHcU30
手取り15万あれば、都内でもシャワー付きのアパートに住めるし、
たまには飲みにも行けるし、1つくらいなら新作ゲームも買えるし、
毎月1〜2万ずつくらいなら貯金だってできる。
つーか、俺がそうだった。
手取り15万で生活できないって奴はなにか贅沢をしているとしか思えない。
407名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:23 ID:tAdAGm0M0
大学まで行く経済的余力のある家庭がどうしたんだ」
408名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:31 ID:IpNSQsRn0
たとえ年収200万だろうと30万の壁は越えられるぞ
こいつらどうせパチスロとかで無駄遣いしてんだろ
409名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:36 ID:q4MSAxv10
10時間も働いて14〜17万って痛すぎだろ。
410名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:38 ID:pYLucIpH0
みんな裕福だなぁ。
ボーナスもとりあえず出たし、午前の仕事は片付けて
あとは昼まで2ch三昧。とりあえず正社員だけど
俺も底辺の人間なんだな。
411名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:45 ID:/wanrAsM0
>>398
悪くは言いたくないが、嫁に財布渡すと大概破産する。
412名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:11:54 ID:oyq6TeYD0
しかし、ぷー辞めて正社員になってる奴が
午前中から2chか・・・・

正社員って楽なんだな
413名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:08 ID:0nIBymXu0
30歳だろ? 名古屋あたりにでてくりゃ、まだ住み込みで働けるパチ屋あるぞ。
そこで1年くらい、服役してるつもりで働いてみろ。30萬くらいすぐ溜まるわ。

まぁどうせこいつは、ヘルスにでもハマって、ちっとも溜まらなさそうな雰囲気だけどな。
414名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:08 ID:MF6pwziq0
>393
それは字面上そうなのかも知れないが
世間様はそうはみてくれないってこった。
415名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:17 ID:3fzoGBUJ0
>>398
ドイツも家計はダンナが握るのが常識
イスラムは言うに及ばず
主婦に家計を丸投げするなんて日本だけじゃ?
416名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:46 ID:jKAzWNT60
>>407

奨学金とバイトで大学へ行った苦学生と思われ。
でも、この状況で真面目に奨学金(という名の学費ローン)を返済しているのは偉いなあ・・・
正社員でも返済をばっくれるとんでもない奴もいるのに。
417名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:50 ID:DKSBsBuP0
>>405
大学院は合格ラインが低いところは誰でも入学できる。
418名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:53 ID:SvbV3qiz0
東大法学部出て国T採用されたキャリアでも最初は手取り17万くらいだろ…
419名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:54 ID:pKUVHwb60
何かピントがずれた記事だな
働きながら転職活動してれば特に問題ないだろ
仕事も夜8時から就職活動もしやすいだろうし

転職後最初の一ヶ月過ごすのに30万かかるのも、
引越し代とか入れての話だろ
そんなの工夫次第でどうとでもなるだろ

そもそも大学院落ちる時点で相当要領悪いんだろうけどな
420名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:12:54 ID:Tl0P0yJJ0
>>412
だまされるな!
ここでは誰でも何者にもなれるからな。

そんな俺は中東の某国の大統領
421名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:04 ID:W4qmfdhS0
>>393
のはずなのになぜか賃金に差があるのが問題だな。
その会社に長く努める事に決めている社員、既に長く努めている社員に
違う仕事=より責任が重く、より多くの業務知識を必要とされる仕事が
割り当てられてその分賃金が高いのは当然だが、
同じ技術を提供しても賃金が違うのが現実だ。なんとも美しい国だよ。
422名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:07 ID:jLwyWyU00
俺は東京三菱キャッシュワンと地銀で金を借りて自動車免許とって、
宅建登録して、スーツや革靴買って、不動産屋に就職して、
マンション借りて、その後もう少しまともな会社に転職して
何とか最底辺から脱出したよ。
月収13万円のフリーターでも合計70万円貸してくれたよ。
恥を忍んで金借りて、仕事を選らば無かったら何とかなるよ。
正直こいつは大分甘ったれている気がします。
423名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:11 ID:ZAlvzX6S0
>>397
あれはほとんどの奴が転売目的だろ。
424名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:26 ID:l+iFuGv10
俺は独身だが株式や定期その他で1700万以上あるからなー。
結婚したらこれどうしようかね。株は間違いなくばれるだろうし。
425名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:36 ID:CKUe7lwm0
>>410
自分がどの位置かなんて大した問題じゃないんじゃないかな
426名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:37 ID:yJSqzEwO0
中日新聞はこんな駄文を書いて給料もらえるんだから、>>1の彼も中日新聞に就職すればいいのに。
427名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:46 ID:Nk8W/WN80
>>402
禿上がるほど同意。
428名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:47 ID:r0F6tH0v0
>>406
そんな、あなたはなぜ、平日の午前中からネットの掲示板に書込んでいるの?
あなたは、ネットの掲示板に書込む前にやるべき事があるのでは?
429名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:52 ID:4ApJwklj0
>>395
法学系otz
商法・会社法系がメインだったが、資格がないから、からっきし役立たない。
司法試験は網羅的にやらなければならないから、いまからでは何年もかかる。
430名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:53 ID:r2XDJhIa0
>>382
競争率が1.0倍以上である限り、誰かが漏れるからなあ。
自分が絶対に漏れないという絶対の自信で突っ走るよりは、そうなる可能性も考慮して慎重に生きていく方が生き物としてまともだなあと感じるよ。
>>390
確か派遣会社と派遣先で罰則を含めて契約がなんちゃら・・・とか聞いたような。
聞きかじりなのでソースちゃんと探しといてくれな。
431名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:13:54 ID:/wanrAsM0
>>418
まあ額面26万くらいだからな。
432名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:14:06 ID:7zWz8tnBO
>>265
みんなが平日9時5時労働だと思っているのか?
もちろん煽りもたくさんあると思うが、世の中には有給休暇もあるし、午後出勤も、夜勤もある。
433名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:14:59 ID:TYowgUuV0
阿呆の泣き言をいちいち新聞に載せるなよ
434名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:04 ID:wc+EEY1M0
分かった!
これ今日発売の宝くじの宣伝の前振りだよ!
435名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:07 ID:Tl0P0yJJ0
嫁に財布を渡した時点で権利を放棄してんだからあとからつべこべいうなよ。
それが嫌なら財布は自分で管理しとけ。
436名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:10 ID:0nIBymXu0
>>398
うまく主権回復できたのか。よかったな。
俺は、見事決裂して、破局したわ。

「財布を嫁に渡さないのもDV」とか言い出す始末だから、もう日本の女らは
手に負えないよ。
437名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:12 ID:/wanrAsM0
>>424
ばれたら3ヶ月で無くなるぞ。うまく隠せ
438名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:16 ID:fTktd+Ok0
手取り30万弱の時、毎月17〜8万ずつ貯金してたけどw
一人暮らしって、ケチればかなりのところまで逝ける。
ボロでもいいから、屋根のあるところに腰を落ち着ければ何とかなるはず。
439名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:18 ID:yuN/MQYb0
>>1
院にも受からない男が学者なんて無理だろ?
440名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:22 ID:0LRi3eO20
記事でグチグチ文句たれるだけで
何も改善されないから

マスゴミいらね
441名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:35 ID:KRCgvmmJ0
>>405
学部から試験で院にいくなんて、他大学の院でステップアップ
狙っているやつ以外は、院もない三流大か成績不良の証明みた
いなもんだぞ。
卒業ギリギリの単位数の俺でさえ、推薦で行けたんだし。
442名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:37 ID:MF6pwziq0
>416
そう言う人間だから苦労するという面はあると思う。
正直者は、権利の主張の前にまず義務を果たそうとする。
つまり、自分を後回しにする、損な人間だってことだ。
443名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:37 ID:UWnEH3EN0
>>402
見落としてたけど、何気にすごい事を書いてるな。
父親が無職らしいけど、昔は父親は社長で金持ちのボンボンだったのかも知れないな。
444名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:42 ID:42qRzccTO
オレ正社員で月手取り八万で社保完備、会社全額持ちの寮あり、ガソリン代会社負担だけど全然金がたまらない
どうして?
445名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:15:51 ID:IpNSQsRn0
>>432
ちょっと早めの夏期休暇とかな
446名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:16:16 ID:ZAlvzX6S0
>>422
宅建って役に立つの? 資格取ろうか考えてるんだけど。。
447名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:16:28 ID:l+iFuGv10
>>430
いや、最初から派遣会社なんて行かずに
直接会社に電話すればいいと思うんだが。

>>437
いや、株主への通知が死ぬほど来るから隠せないし。
何より隠すの面倒だし。
448名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:16:58 ID:/wanrAsM0
>>444
使うからかと・・・
449名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:17:13 ID:Nk8W/WN80
>>445
そうか、交代でこの時期に夏休み取った時もあったな。
450名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:17:23 ID:AirxH5iW0
>>422
宅建って役に立つの? おれも資格取ろうか考えてるんだけど。
451名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:17:28 ID:AYc8dqfz0
>>386

俺は2流大の理系卒だよ
今してる仕事は学歴なんて関係ないから中卒でもできる。
だからこそ負けたくない思いを原動力にがんばれるのかもね
452名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:17:31 ID:r0F6tH0v0
>>445
365日間の夏休み。とか?
453名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:17:42 ID:0nIBymXu0
>>447
なら、株売っちゃえば?
嫁に貪られてなくなるよりマシだろ。
454名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:18:03 ID:r2XDJhIa0
>>447
その通りだな。
今派遣の奴が派遣先と直接交渉しるって話題かと思ってレスした。
勘違いならスマソ
455名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:18:04 ID:QZNz8FK40
> 初任給が出るまでの生活費が必要なことを諭された。
当たり前だ

> 奨学金を返済する
借りたものは返すのがすじだろ

> 週5日働く
って完全週休二日かよ
それで金を貯めようってか?俺が若かった時には
スタンドで300時間/月+家庭教師やってたぞ

> 投票所まで15分かけて歩いていく
15分歩くのがそんなに辛いことなのか?

どんだけあまちゃんなんよwww
456名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:18:17 ID:Tl0P0yJJ0
>>444
給料が安すぎる
457名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:18:41 ID:QyX5HWk30
>>405
下手に1流大でちゃうと、ブライドが邪魔して安い仕事はやらなくなるでしょ。
時給1000円以下なんてふざけんな!って感じでさ。

初任給下がってるもんねー。
458名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:18:43 ID:tlzsiU9N0
>>406
まあでも実際、手取り十数万で工場勤務&一人身になると、
そこまで考えが回らなくなるんだよ。
長時間の単純労働は思考能力を奪うし。明日また出勤するために
疲れた体を引きずって弁当とビール買って帰るのが精一杯。
生活を切り詰めるとか将来のためにどうこうとかってほうにまで
エネルギーが残ってないんだよ。

459名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:18:49 ID:mLMvJPC00
壁が300万と言うならまだしも30万円は少しでも敗北者を安心させようと洗脳してるだけだべw
だいたい全財産が300万円でも恥ずかしいレベルなのに30万円ってなんなんだよw
460名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:19:08 ID:l+iFuGv10
>>453
売るという選択はありえない。10-30年レベルでの長期保有目的だし。
多分将来学費が必要だというレベルでない限り売らない。
461名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:19:11 ID:vCM4+mON0
金がいるのかって嘆いた所で、誰かが金を出して
くれるわけじゃないし、そこら辺は割り切って
頑張るしかないよなぁ。
462名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:19:32 ID:biATY+4a0
>>446
もっと役に立つ資格をとりましょう
大型自動車や・・・
2種自動車や・・・
大型けん引や・・・
玉掛けとか・・・
463名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:19:33 ID:ZAlvzX6S0
誰か練炭自殺しようぜ
464名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:19:38 ID:CKUe7lwm0
なんだか嫁の方が強い家庭が多いね
465名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:20:04 ID:j5PqbTTaO

グローバルな経済環境が大きく変化している事、
そこでの日本の立場が大きく変化した事。
この二点が昨今の国内の経済状況の変化の要因。

「誰かが何かをやったから」
などという矮小な話ではない。
今や地球規模に拡大した経済の力学は、自然現象と同じ。
個人は勿論、国家でさえコントロールできない。
国家も企業も個人も、流れに対応するだけで精一杯。
順応できないものは滅びるだけだから。
466名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:20:07 ID:r0F6tH0v0
>>451
で、そんなあなたが、なぜ平日の午前中からネットの掲示板に
書込んでいるの?
夢は寝ている間だけにしようよ。
467名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:20:08 ID:4ApJwklj0
>>451
サンクス
一度就職後に院に入って、そしたらもうちょい
ましな仕事があるかと思ったんだが、
それが幻想だったのかもな…

刺身にタンポポ、とまでは行かないが、
普通の仕事探してくるわ・・・

468名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:20:30 ID:fTktd+Ok0
>>429
そうか・・・それは潰しがききにくそうだな。
俺は院で数学の修士取ったけど、結局役に立ってる技術は、
学部生のときからやってるデジドカの技術だw

まあ、これはこれで面白いけどな。
469名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:20:46 ID:Tl0P0yJJ0
ここの自称勝ち組を見てるとバカでも金が稼げるとわかって勇気が出るな

>>464
もともと強い嫁を選んだ奴が悪い。あとから文句を言うなんて男して弱すぎ。
470名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:21:05 ID:r2XDJhIa0
>>450
これも聞きかじりだから話程度に読んでくれな。
法律で一定人数(何人か忘れた)に対して1人社員全体で何人は宅建の資格者を置く義務があるそうな。
だからっておいしいとか無責任にレスは出来ないんだけど、少なくとも持ってない奴と就職活動で競争することはないって程度かな。
471名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:21:06 ID:Nk8W/WN80
>>459
それで、虎の子の財産を増やそうとするイタイ人が投資信託や個人年金保険をホイホイ買っちゃうんだよね。
世の中、悲しすぎる。
472名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:21:16 ID:gpO0l3VK0
>>462
全部有るが(あとリフトもw)経験無しじゃ採用されんよw
473名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:21:38 ID:yuN/MQYb0
氷河期のころ夏のバイトだけで30万稼ぎましたが、何か?
卒業も頃には100万貯めてて、院にいって就職しましたが、何か?
こいつ頭が悪いだけじゃないの?
474名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:22:23 ID:aUxYTlYz0
子供に教育費を一切かけず子供の教育費にかかる2000万ほどを低リスクで運用して
子供の生活費にしてやるほうが勝ち組に思えてきた。
そういうニートっているか?
475名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:22:28 ID:8TW/ftZN0
>>457
実際、時給1000円じゃ月17万程度だからな。
食って生けないなら刑務所に行くか生活保護の方がマシ。
476名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:22:41 ID:r0F6tH0v0
>>473
で、そんなあなたが、なぜ平日の午前中からネットの掲示板に
書込んでいるの?
477名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:22:46 ID:Tl0P0yJJ0
>>473
釣られないほうがいいよ。中華ダンボールマンの報道のようにヤラセ報道だと思う。
478名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:00 ID:adpDY8Ja0
奨学金って生活困窮とか、事由によっては猶予期間をくれると思うんだがな。
>>1はそーゆー事をしたんだろうか。
479名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:01 ID:4ApJwklj0
>>468
サンクス。
やはり院で学んだことって、職に生かしにくいものなんだな。
会社法系なら企業がほしがると聞いていたんだが、
結局は公認会計士や弁護士なんかの専門家に外注ばかりだった…

まぁしゃーないと割り切って
普通の仕事探すわ。
480名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:11 ID:MF6pwziq0
>459
俺、40までに300マンも貯められるのかな……
481名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:15 ID:aW96dVFyO
482名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:31 ID:KRCgvmmJ0
>>470
資格っていうのは、基本的にそれがなければ業務ができないってのが
強いからねえ。難易度高くても、単なる技能証明程度じゃ自慢話程度
にしか役にたたん。
483名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:34 ID:Nk8W/WN80
>>473
俺もそう思っていたんだけど、どうも現実はそんなに仕事がないらしい。
時給1000円以上のバイトは今はほとんど派遣社員や日雇い派遣に切り替わっているようだ。
484名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:36 ID:FOXaMoNn0
格差は甘え
485名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:41 ID:emcFxb0T0
それで、こいつは参院選でどこに投票するつもりなのかね?

自民も民主もありえんし。共産か?
486名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:43 ID:W4qmfdhS0
>>429
なんでいきなり司法試験なんだよ。。。
社労士でも行政書士でも司法書士でも身の丈にあったものから勉強して
身の丈に合った企業の法務担当にでもなりゃええじゃないか。
487名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:47 ID:l+iFuGv10
>>480
20代ならともかく40代でそれはやばすぎるだろ。
488名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:56 ID:tlzsiU9N0
>>464
嫁にしてみれば、外に働きに出たり、職場の上司に賃金UPを交渉するより
昼間働いて気力体力ともに消耗して帰ってきてる旦那を叩いたほうがよっぽど楽に金をゲットできるからな。

489名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:23:57 ID:gpO0l3VK0
>>476
みんなが、自分の同じ無職だと嬉しい?

でもやっぱ、普通の人は働いてるんだなw
490名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:24:08 ID:yuN/MQYb0
>>455
おれも学生時代は土日働いた。
人と同じ働きぶりで人より金儲けしようなんて無理だろ?
491名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:24:21 ID:kv5I3wuV0
>>462
>大型けん引や・・・
>玉掛けとか・・・

事故起こすと人生一発アウトの仕事に必要な資格ばっかだな。
リスクが高すぎるよ・・・
492名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:24:43 ID:++0Nxkkq0
>>388

一部の人間が一方的に儲けるような仕組みになってるから
格差があるのだ
会社で考えれば解かることだが、本当に儲かるのは役員や
大株主だけで、従業員は食っていく金とローンの支払、多少の蓄えしか
残らない
その中で、多い少ない、正社員派遣社員で競争させている
つまり、働いたら働いた分、実績を上げたら実績を上げた分、給与が
支給される仕組みになっておらず、どんぐりの背比べで競争を煽る
仕組みになってる。
儲けの大半は一部のものがずっと独占しているから格差は広がる
一方
493名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:24:49 ID:Tl0P0yJJ0
>>480
贅沢しなければ手取り15万で一年に100万たまったよ
494名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:24:51 ID:UB88cgaaO
>460
電子化してないの?
通知類はハガキなんざ来ないし、
長期保有なら配当も振込にすれ
まぁそれでも完全にゼロにはならないかw
495名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:24:59 ID:r0F6tH0v0
>>489
うん、普通の人は、今の時間帯はちゃんと働いているから
ネットの掲示板なんかに書込んでいる暇なんかないよ。
496名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:25:16 ID:vNd5Oj+L0
俺も院落ちてそのまま大学卒業しちゃったな
勤労意欲も特に無いんだが、年金だけは自分で払えって言われてるから
今は時給800円の警備員のバイトして年金だけ払ってる
497名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:25:39 ID:r6J40J8F0
なんかおまえら
自民批判はするくせに
いざ人生の転落者が目の前に出ると
とたんに自己責任論持ち出すのなwww
なんだかんだ言って自民支持してんじゃねえかw
498名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:25:47 ID:QUq1ng/20
ソースが中日新聞

政治的な煽り記事の匂いがプンプンするな
499名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:25:58 ID:k8PAxuW10
☆◎☆◎☆ 小泉改革の総決算こそがホワイトカラーエグゼンプション法案(以下WE法)だと思います! ☆◎☆◎☆
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業はスリムな経営を目指します!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業の収益が増えれば税収も増え、国の借金が大きく減るかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで長時間労働から解放され、早期帰宅が可能となり、より良い家庭環境を築けるかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで一人当たりの労働時間が減り、その分多くの労働者を雇うかも!
●リストラが減り、再雇用の機会が増えることは再チャレンジの機会が増えることに!ニートや引きこもりの方々には朗報です!
☆◎☆◎☆ 閉塞した労働環境を打破するためにもWE法の実現を! ☆◎☆◎☆
500名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:26:05 ID:iZnWa30f0
>>417,441
大学院ってそんなんか・・・orz
というかだな、芸術の分野でもそうだと思うけど、学者の世界でも、
基本的には、長い長い期間を不遇で過ごす覚悟が無いと駄目じゃないか?って思うんだが。
しかも最悪は一生不遇。しかしその見返りとして、己の満足を徹底的に追求する生き方をする、と。

それはさておきw

俺も派遣に登録したことがあるけど、ろくな仕事が来なかったから、
結局は自力であっちこっち探して、転職を重ねながら、今、ちゃんと家族を養ってるんだが、
この>>1のような人らは、どうやっても他の仕事が見つからんかったんかな?

他のレスを読んでも、そうやって自力で、派遣業者を通さずに仕事を見つけた人は多そうだし、
むしろ、それが普通だろう、と思うんだが。
501名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:26:09 ID:m1qnDXsjO
手取り17万の正社員だったが会社倒産→痴呆公務員の俺がきましたよw
502名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:26:22 ID:gpO0l3VK0
>>495
夜勤明けで疲れてるのに、2ちゃんから離れられない俺とかな〜w
503名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:26:40 ID:ZTly+/NQ0
今ちょうど社員募集してるけど
大学出てなんでこんな職歴なんだろうなー
ってが結構いるんだよね

若いうちは何でもできるなんて幻想を鵜呑みにしちゃったのかな
504名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:26:45 ID:r2XDJhIa0
>>482
専門用語あったはずなのに忘れてしまった・・・独占業務って言葉だったかな?うろ覚えだけど。
独占業務じゃない資格で使えるのは簿記くらいじゃない?
他はその業務をその資格をもっていない人間がやったら犯罪って資格じゃないと勉学費用だけ詐欺られると思う。
505名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:26:47 ID:/DcXk+DR0
平日5日間の昼間が完全に仕事な奴の方が少ないんじゃないか?

こういうのは働いてたら普通にわかることだし、
逆に「平日昼間に〜」とか言ってる奴の方こそが無職なんだと
実感する。
506名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:26:58 ID:adpDY8Ja0
>>491
グッドやフルで喜ばれそうな資格だなw
あとフォークがあれば完璧だ
507名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:27:04 ID:/wanrAsM0
理系で資格取りたいなら、最終的に最難関「技術士」目指せばいいと思うよ。
508名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:27:14 ID:W4qmfdhS0
>>497
この記事に書かれている事は全く見当違いだと思うが、
この人がこのような境遇に陥っている背景には社会の貧しさが間違いなくあると考える。
自民党を中心として長く続けてきた美しい国作りの成果w
509名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:27:15 ID:l+iFuGv10
>>494
年1回は召集通知が来るし
配当振込みでも振込み通知が来るでしょ。
召集通知なんて親展じゃないし
それ以前に表におもいっきり株主総会召集通知って書いてあるし。

ま、ばれてもいいんだけどね。
そのあたり理解してくれる人を探すつもりではあるから。
510名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:27:21 ID:Tl0P0yJJ0
>>492
そうだね。だから現状を打開するには自分が事業主になればいい。
もちろん社員にもやさしい会社にする。儲けは少ないかもしれないがみんなで楽しくやればいい。

というわけでみんな俺と商売しないか?
中学程度の英語力があってコミュニケーション力が高い人がいい。
511名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:27:28 ID:WYFzoqf40
労組と企業が癒着してパソコンもろくに使えない
ジジイの雇用を守ったがためにその被害をモロに被ったのが
氷河期世代。本当に徹底的に絞ったからな。
自己責任自己責任言って貧困カーストに据え置かれた層が
我慢してくれればいいがね。中国バブルが崩壊して日本の好景気が終わりを告げ、
派遣どころか失業者になったとき爆発するだろう。
512名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:27:33 ID:Nk8W/WN80
>>444
社保完備ということで、年金、雇用保険という財産が形成され、労働災害と健康も掛け捨て保険に入っているということになるんだが・・・
513名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:27:45 ID:4ApJwklj0
>>486
まわりがそういうのばっかりだったから、
知らず知らずに自分も…ってなってたのかもな
サンクス。そういうのも視野に入れて
(それだって一発じゃ到底受からないだろうから)
とりあえず仕事探すわ。
514名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:28:03 ID:Y19MQGag0
1/3はサービス業って言うしなあ
そうなると平日休みは結構な数居る
515名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:28:04 ID:CKUe7lwm0
>>488
うちのは化粧品買うのにも許可を求めてくるから小遣いをあげ始めたんだ
そしたら今度はほとんど使わないで貯めてるらしい
516名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:28:10 ID:ZpNhA9w80
派遣社員は、努力が足らないから仕方ないと思う。
517名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:28:31 ID:QdFOPFzh0
>>480
月給を丸ごと貯金して
ボーナスでやりくりすれば
結構たまるぞ
518名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:28:50 ID:AYc8dqfz0
>>466

今日は後番だから午後3時出社だよ
ホントはこういう勤務形態も嫌だったんだけど、もう慣れたわ
逆に午前中に好きなことができるからおススメ
519名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:01 ID:QyX5HWk30
>>446
そっち方面の仕事ならね。
俺もさっさと取らなきゃな。
520名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:10 ID:t37sATt40
>>503
西城秀樹の影響だな
521名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:21 ID:B9kw1yi10
中日新聞は生活第一の民主に入れてほしいんだろうけどな…

格差是正の説得力のあるマニフェストでもあれば
入れてやってもいいけどあれではムリ
522名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:23 ID:KRCgvmmJ0
>>500
一口に院といっても、結構いろいろあるんだよ。
で、まともに大学院といっていいレベルのところは以外と少ない。
就職浪人したくない奴やモラトリアム延長のために進学した連中ばっか
なんてところは、別に珍しくないしな。
523名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:22 ID:Tl0P0yJJ0
で、貯金してどうすんの?
524名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:28 ID:q4MSAxv10
高卒でアニメーターになって20才でもう月40万貰ってたオレには、17万なんて
糞な給料信じられん。1日3時間労働とかならそれくらいかな。
525名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:30 ID:AVGbylZK0
>>503
この15年間の大卒就職率調べればすぐ分かるよ
526名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:55 ID:CVeVBMwn0
>>507
技術士はかなり実務経験が無いと取得が難しいらしいよ。あと、土木
以外はあんまり旨みが無いそうな。ただ、持ってると「先生」扱いし
てもらえるらしい。
527名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:57 ID:yuN/MQYb0
>>497
何党が政権とろうと自分でやる気のナイ人間は下からはいでられないだろ?
528名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:29:58 ID:h917hCu20


ワープアが国策の自民にはほんと腹がたつ!

529名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:00 ID:Y19MQGag0
>>497
2ちゃん名物ダブスタ
530名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:03 ID:ZpNhA9w80
大体努力してないんだから

口出す権利なし!!!!!!!!
531名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:15 ID:Gs8AeiSA0
この岩崎ってやつ、多分むかしバイト一緒だったよ。
532名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:22 ID:ya+9CRwT0
木曜休診のトコ多いな。
533名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:23 ID:DEo2tWUN0
>>497
自己責任論持ち出してる奴は大体学生で、
自民とか新風とかに投票する奴だと思う。
534名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:29 ID:64zGzpITO
>>1同じ氷河期世代だが、なんでもかんでも格差社会ってのはどうかと思う。
俺はマーチ出身だが、業種を選ばなければ就職先はあったぞ。
就職しなかったのは資格目指してた奴、院に入った奴、あとは本当に駄目な奴ぐらいだ。
535名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:34 ID:Tl0P0yJJ0
>>503
就職氷河期の状況を調べてみてください。我々は好きで妙な仕事を渡り歩いているのではない。
その考え方では優秀な新人を採用するのは難しい。
536名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:42 ID:QUq1ng/20

今日からトヨタ以下自動車関連の会社は臨時休業なんだよ
今日からトヨタ以下自動車関連の会社は臨時休業なんだよ
今日からトヨタ以下自動車関連の会社は臨時休業なんだよ

暇つぶしにはもってこいのスレだな
暇つぶしにはもってこいのスレだな
暇つぶしにはもってこいのスレだな
537名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:43 ID:c8qYe+M9O
月手取り17て今回の住民税どうしたんだろ?
年20万近くだと思うが
538名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:31:57 ID:YtKESwAm0
>>311
布団やw
539名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:32:10 ID:UWnEH3EN0
>>498
まあそうでしょ。
徒歩十五分つう苦行して世の中を少しでも変えるために投票に行く人の話なんだから。

でも、中日・東京系お得意の海外の話よりはまだマシ。割と身近なネタだしね。
540名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:32:14 ID:gxyP4VLB0
>>527
まぁそりゃそうだが。野党がくもの糸に見えるんじゃないの。
最低賃金を1000円にすれば解決するかっていえば、そんなわけでもないしな。
541名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:32:45 ID:/x4NJniV0
女で派遣月20万。親食わしてるから貯金は出来ない。
病院代かかるし。独りで生きてくなら貯金は出来るとは思う。

嫁にイケないのはまあ、自分のせいだけどorz

542名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:04 ID:PnwUlg/80
医者だぜ
当直一晩10万乙
543名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:21 ID:6uvaUita0
>511
派遣解禁前、失業率が問題になってたとき、暴動なんて起きなかった。
今も格差格差と騒いでるだけで殆ど何もせず。
相変わらず世界一優秀な奴隷民族日本人。
暴れるなら、〜になったらじゃなくて今暴れたほうが良いよ。
544名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:28 ID:I9rkQ1rH0
>>473
おまえ、大学生院卒のくせにあほだろ
生活費とか仕送りを計算にいれろ
545名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:29 ID:AYc8dqfz0
>>507

俺は技術士を取得したのに正社になれなかった奴を知ってる。。。
そいつは高学歴者のみを取り扱う派遣会社に就職したようだけどね。
546名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:34 ID:1UZ80Ebb0
> 「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」

”一時的に”必要なお金としては全然少ないのでは?正社員という果実を得るのにはね。
意欲があれば、取るに足らない些細なことかと思うが

ほんとに抜け出す気があるというより、単に社会にら不平不満を言っていたいだけとしか思えない。

当の本人はきょうとユニオンに入っているみたいだから、低金利できょうとユニオンが貸し出す
ということをすればいいと思うのだが。労金みたいなイメージで。無理なのか
547名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:35 ID:/wanrAsM0
>>526
まず、技術士補にならんといけないからね。2回落ちたがwww
548名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:35 ID:8UFbZzYn0
> 初任給が出るまでの生活費が必要なことを諭された。

こんな当たり前のことでゴネる奴がいるのか。
だから失業してるんじゃないかと。
549名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:39 ID:Tl0P0yJJ0
>>541
金持ちと結婚すればいい。そのためにはきれいになれ。
550名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:33:58 ID:Lz8d2gQ00
自分に自信のないやつ(ニート、フリーター、低所得者層)は、国に自信を求めるようになる。
日本人であるというだけで自信を持ちたがる。

だから中韓に強い姿勢を見せるだけで時の為政者を支持してしまった。
551名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:34:27 ID:YtKESwAm0
>>318

正解wwwwwwwwww

でも一組30万の布団なんて、いかさましなくても余裕で売れるw
552名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:34:50 ID:WYFzoqf40
まあ、選挙の争点に何を重視するかで「格差是正」が9%しかないってことは
このスレの流れの通り、「貧困は自己責任」ってのがある程度主流なんだろう。
まあ、今はなんだかんだ言って好景気だからな。
少し景気が悪くなって自分がクビ切られる立場になれば
確実に空気が変わるだろう。
553名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:34:51 ID:Nk8W/WN80
>>506
フォークリフトも免許がいるのか・・・
554名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:35:21 ID:dM4O8hyH0
仰々しく書いてるが
30万円の一時金をどうにかできない人間が一体何割居るのかね?
555名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:35:40 ID:Tl0P0yJJ0
>>553
公道を走るのならな
556名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:35:45 ID:8YZ3IEVp0
557名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:36:00 ID:xiXyy46F0
ほんとおまいらこの手の話題すきな
他人事に聞こえないんだろ?



おれもなw
558名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:36:18 ID:gxyP4VLB0
>>552
>>1みたいなケースが記者の脳内じゃなくて本当にあるとして、これを「格差問題」として言うなら、共感は得られないだろう。
559名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:36:21 ID:Lv+CWH3d0
>>541
嫁にいけないのも親のせ(ry
560名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:36:24 ID:h4G3h/HJ0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │ようするにですね
      i    ├── ┤   │厚生年金や国民年金なんかに入ってる
      \  /   ̄  ヽ  ,/ 愚民層なんか死んだっていいんです
        ヽ__     'ノ  わたしの祖父もそういった愚民どもを満州に連れて行き
              ̄ ̄     たくさん見殺しにしました
561名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:36:38 ID:++0Nxkkq0
>>540

それで解決していくんじゃねーの?
それと低所得者減税。消費税廃止。住民税とかも減らし、法人税とか
相続税で補う。
不健全に儲けすぎてるところから出費させれば、バランスを回復する
はず。
まあ、こんなこと言う政治家いねーし。言えば叩かれるし、なるようにしか
ならんわな。
562名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:36:43 ID:wxszVMbp0
なに甘えたこと言ってるんだか。
私だって派遣社員だったけど、ちゃんと生活して、数か月分寝て暮らせるだけの
貯蓄はしてたよ。
少しは節約しろよ。
563名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:36:54 ID:GqPLSXQe0
30万くらいなら自治体が貸してくれんか?
とりたてもゆるゆる、金利格安、サラ金より全然いいぞ
564名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:37:20 ID:wclfeCnL0
初任給が出るまでの生活費が30万?
よくわからんが、今までは手取り17万でも次の給料がでるまではやってられたわけだから
何の問題もないと思うんだけど。

>>537
住民税とかって普通源泉徴収だから
それ差っぴいて17万なんじゃね
565名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:37:33 ID:9HuLs4iF0
30万蓄えられない人間が運転免許を取ろうとする意図がわからない。運転免許で
稼げる金はせいぜい月15万。
566名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:37:41 ID:Tl0P0yJJ0
>>554
煽り記事であることは明白だが貧富の差があることは事実。
30万なら知人に借りてもいいからな。真面目で人徳があるなら貸してくれる友達もいるだろう。
567名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:37:47 ID:GWhl2lEV0
医者叩きスレと書き込んでる層が同じな気がする
568名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:37:53 ID:/DcXk+DR0
俺は本当のどん底から這い上がって今商売である程度
成功してるけど、こういうところで無差別に成功術を教え
るのはさすがにありえないよなぁ。

しかし俺もニートというかヒッキー時代があったから、
助けたいキモチはあるんだけどね・・・
いつかそういう援助事業みたいなものをやりたいな。
569名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:37:59 ID:gpO0l3VK0
>>553
なんだそれは・・・エンジンまで付いてるんだぞw
570名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:38:08 ID:83P1WBv60
大卒で仕事が見つからないやつってどうなってんだろ

中卒でも正社員でBMW買う予定の俺にはわからん
571名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:38:14 ID:aeTSK0km0
30万ぽっちの貯金すら無くすまで気づかなかったのかね。
手遅れになる前に真剣に考えるだろーよ普通は。
こいつらはバカ。

貯金なしで生きてる人間ってすげーと思うよ。
楽天家というより想像力のない本当のバカなんだろうな。
572名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:38:43 ID:gpO0l3VK0
>>555
違う!それは大型特殊免許で構わん。
573名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:38:46 ID:dM4O8hyH0
>561
最低時給1000円なんてやったらまず飲食店関係が
バタバタと倒れまくるのが先に来る
民主の案は色々と阿呆臭い
574名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:38:51 ID:r2XDJhIa0
>>561
保守系の政策である事と561の主張は矛盾しないんだけどな。
きっちりと保守で労働者を向いた党がないのが不思議。

このスレの問題は大きな問題だが、「この問題をなんとかしたい=特亜支持」って自動的にされてもかなわんし。
575名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:38:56 ID:+Fl8rrep0
収入の一割は貯金しろとか物はできるだけ少なくして繰り回せとか
極力自炊しろその方がうまいとか簡単でいいから掃除はまめにしろとか
いわゆる家事教育もちゃんとしとかんといかんな、男にも
収入17マソで一家四人養ってるのもおるだろうに
576名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:39:35 ID:NoapRQOS0
こういう奴の家にいくと意外とPS3とか転がってるんだろうな。
携帯も最新で
577名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:39:43 ID:Tl0P0yJJ0
>>568
とりあえず求人増やして従業員にやさしくするところからはじめたら?
578名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:39:45 ID:cEneUhzV0
京都は知らないけど、田舎だと運転免許が必須の場合が多いよ
579名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:40:04 ID:6Ayy7VrQ0
マスゴミを利用して愚痴るやつってウザすぎ。
同情も共感もできません。
580名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:40:27 ID:QdFOPFzh0
>>523
親(自分)が死んだときどうすんの?
葬式代なんて100万単位はザラだぞ
581名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:40:39 ID:Bl79ojvP0
いまどきブラジル人でもハケンで40万稼ぐっての。
仕事選びヘタすぎじゃね?
582名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:40:59 ID:iZnWa30f0
しかし、なんだかなーw

2,3年前に、社員の面接官やる立場で見てきたんだが、
頭でっかちの奴が多かったな。

「コイツは使えそう」と思って採用しても、最初の3ヶ月くらいの修行?がもたない。
結局、バイトの奴の方が使える。で、バイト君を正社員採用したらしたで、
1年くらいで同業他社に転職されちゃうしwww ま、うちが待遇面で負けたんだろうけどw

派遣労働者の問題をもって、選挙活動だろ、これ? しかもアンチ自民の。

派遣労働者の問題って、究極には「教育」の問題だとしか思えんのだが・・・。
583名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:06 ID:++0Nxkkq0
>>570

っぷ、おめー中卒なのかよwww
算数は円周率までわかる?
歴史は聖徳太子までわかる?
理科は光合成まで?
英語は This is a pen までかな?
584名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:19 ID:fnKBLIDL0
>>563
自治体にもよるが貸してくれる制度ある罠。
585名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:30 ID:QYxynCvB0
>>553
うちの部長は新人のころ遊びでフォーク乗って
工場長の車のドアにフォーク突き刺したらしいw

さくっっと刺さったらしいよ

586名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:37 ID:t8Ess3GI0
>>570
なんでエスティマじゃないのん?
587名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:45 ID:Tl0P0yJJ0
>>576
売れるものは売って現金にすればいい。ゲームは生活必需品じゃないからな

>>580
死ぬために貯金か。なんかシュールだけどそれが現実なんだな

>>582
人事の見立てが悪いのを教育のせいにすんなよ
588名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:49 ID:wclfeCnL0
>>583
働いてるだけお前よりマシだろうけどなw
589名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:51 ID:tHysI9rc0
>>583
おめえ何中だよ?
590名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:51 ID:I7xcEw5W0
数十年前に新卒として就職した時には10万円以下のお金をしか持ってい
なかった。
スーツも一着だけ。
寮生活だったから可能だったのだろう。
591名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:41:57 ID:doqOM1vw0
>>578
まぁ、車ないと不便すぎってところが地方にはあるな
592名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:42:00 ID:qtPvUMGr0
普通に実家にかえらねえとたまらんのじゃねえの?
593名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:42:08 ID:dM4O8hyH0
>566
漏れは貧富の差が無い社会なんざまっぴらゴメンだよ

派遣はもうこのままにはならないと思う
ユニオンができる所まで行けばそこからピン跳ね率を透明化した
派遣団体ができて今の糞派遣会社が潰れていくのは時間の問題だろうし
594名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:42:20 ID:WYFzoqf40
「15万なら食えるだろ」とか言ってる人は
親とか親戚とかそういう社会基盤がまだ存在する人なんだよね。
最近、小林よしのりも言ってるけど、頼れる親とか親戚とか
そういう社会基盤が存在すればフリーターでも派遣でも生きていける。
そういう基盤が存在しなければ月15万じゃ生きていけないし貯金なんかたまらない。
安倍が感動したという「三丁目の夕日」の世界は、貧乏でも親兄弟のつながり、
近所づきあい、寅さんで言うところのタコ社長的な人情がまだあった。
595名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:43:08 ID:I9rkQ1rH0
>>552

貧困は自己責任・・これは、こういう声は多いが、あくまで声が多いだけで
事実ではないと思うけどな。

・若者の誰かが犠牲者になることで今の自分の豊かな生活が可能となることを知っている者
・経済や数学などの素養がないので問題の本質は理解できないけど、なんとなく叩きたい人
・苦労知らずの人(コネで公務員とか、親が会社経営者、社長の愛人・・)
・働いたことの無い専業主婦、あるいは腰掛けOL
・零細企業の正社員でうっぷんが溜まっている人

などが、ここで氷河期世代の30前後を叩いているとは思う。
ただ、>>1の人の対する辛らつな意見はある程度、当たってるかもしれん。
あと、奨学金返してるところはえらいと思う。
596名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:43:16 ID:h3faRrlz0
経歴見たら、自己責任って以外ないじゃん。こんなこと愚痴ってもしょうがないよ。
アンタだけに世の中辛いってワケじゃなくて、みんなキツイ世の中必死で渡ってるんだよ。
勝ち組と言われてる人だって、寝てて勝ってきたわけじゃない。
努力と能力。両方なかったらもうしょうがない。
能力のないヤツが、努力惜しんでどーよ。
寝る間も惜しんでバイトして資格取るとか。なんかあるだろ。人生変えたきゃ。
597名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:43:18 ID:3YkyAIs4O
>>593

ユニオンが認められても派遣会社は潰れないよ
598名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:43:25 ID:/wanrAsM0
>>583
聖徳太子は今は出てこないらしいぞ
599名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:43:31 ID:gpO0l3VK0
>>583
ダメな奴が学歴自慢してもなぁ・・・

太ったオバサンが、元ミスなんとかでしたみたいなもんかw
600名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:44:03 ID:doqOM1vw0
>>594
安倍は貧乏人の生活を物珍しげに思っただけだろw
601名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:44:04 ID:+2Jl6gkR0
中日新聞
岩崎弘泰(きょうとユニオン)

同情の余地ナッシング
602名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:44:43 ID:aeTSK0km0
>>570
大卒にも色々いるからなあ

頭良くて仕事もできるやつ
レベルは低いが身の程をわきまえて就職するやつ
能無しのくせに夢ばかり追っているプライド高い奴 ← <<1
603名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:45:06 ID:3nAXEYAc0

ピンはね率
規制しないのはミンスも
一緒。
604名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:45:17 ID:Tl0P0yJJ0
>>594
あのさ〜思うんだけどコミュニケーション力がなくて孤立してる人ってその人本人にも問題あるよね?
困ったときに助けてもらえないというのは普段の態度が悪いからだ。

貧乏で底辺でも助けられる人望っていうのは存在する。
試験前に今まで話したことないのにノート貸してって群がるやつらがいたけど手土産なしで貸せってか?それは無理だろ?
少なくとも一ヶ月前から仲良くなっておけよ。
605名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:45:23 ID:Ppmsz1uT0
低給で労働時間長いやつって何でその時間を勉強して
資格とって高給な仕事につく努力に回さないのかな。
目の前のことをこなすことを努力と考えるのは
ただの思考停止なのに。
606名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:45:29 ID:oMSFu5f2O
ああ俺ら、いらない子世代
607422:2007/07/19(木) 11:45:40 ID:jLwyWyU00
>>446
>>450
宅建もってたら、人間性によっぽど問題が無い限り
職場を選ばなければほぼ確実に正社員になれるよ。
ただ、不動産屋の営業は大分激務だがな
608名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:45:48 ID:Y0b7Pc6kO
留年ギリギリ赤点の高卒だけど、技術職だから職場選び放題の漏れはどうなる?
学歴あんなら一から勉強し直せ
頭いいんだからできないことはない
日雇いなんて逃げとしか思えない
609名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:45:55 ID:GqPLSXQe0
とりあえずこいつは、合計半年働いたら(10月以降は1年)
職業訓練校の金属加工科に申し込んで会社辞めて
役立つ資格をひととうりマスターするのがベストなんじゃないかな・かな?
610名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:46:08 ID:UWnEH3EN0
給料が出るまでに30万が必要なのは置いといて。
30万も無いと一度ちょっとした病気か怪我をするだけで、ホームレス転落の危機が待ってるような。

蜘蛛の糸の上を綱渡りしてるような人生だ。
611名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:46:09 ID:ya+9CRwT0
免許の話は繰り返しでてるが、この>>1の人の(おそらく)実家奈良県では
免許(というか自家用車)がないと、著しく生活に不便を来します。
612名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:46:17 ID:GMYJzwQx0
どうでもいいけどこういう系のスレで無意味に勝ち誇ってる低学歴が滑稽で笑える
613名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:46:20 ID:4YsjSyfN0
これがマスコミの言う格差かよw
614名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:46:23 ID:NKEYHgkK0
とりあえず司法試験とか司法書士目指そうぜ
俺は国1通過してもハロワに通っても就職できんかったからそうしてる
低スキルを補うには知しかない
615名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:46:30 ID:AsIpMDU00
選択に失敗したからって、いちいち社会のせいにされても困るよ。
616406:2007/07/19(木) 11:46:52 ID:Cl4ssUoRO
>>428
仕事中しながら2ちゃんしてた。ごめんよ。
むかし正社員でいま派遣。
給料は正社員時代よりいいから、>>1は、正社員になれば解決するって
思ってるみたいだけど、それだけが問題とは思えない。
617名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:46:59 ID:XKM/GFrK0
>>608
>学歴あんなら一から勉強し直せ
その金はどうすんだよw
30万じゃきかねえぞ。
618名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:01 ID:uXwZXtyI0
やっぱこれからは手に職を付けておかんとな。
めんどっちいけど、動力車操縦者免許でも取ってみるか。
これを持っていれば、食いっぱぐれることもあるめぇ。
619名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:13 ID:QKtWEgmw0
どう立ち回ったらこんな悲惨な状況になるか理解不能
俺に言わすとただのマゾ
悲惨な自分に酔ってるとしか思えんわ
620名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:20 ID:gpO0l3VK0
>>612
そう感じてしまうニートに笑えるw
621名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:32 ID:doqOM1vw0
>>598
鎌倉幕府の成立も1192年と教えないようだな
守護・地頭がおかれた1185年と教えてるようだ。

622名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:34 ID:DEo2tWUN0
>>582
ちゃんと給料払えよw
623名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:48 ID:/DcXk+DR0
>>577
待遇はこれ以上は難しいくらいすでに高待遇。
あと、金かけて募集してもこないんだよね・・・。
もちろん正社員で募集してるんだが、とにかく
面接にさえ来てヤル気みせてくれたら当面の
生活費くらい出してやるのに。
624名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:49 ID:dM4O8hyH0
>597
潰れないにしてもピン跳ねの透明性等の方針転換はせざるをえなくなると思う
625名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:51 ID:DKSBsBuP0
>>595
奨学金は最近取り立てがきついらしい。
昔は滞納しても放置だったのにな。
626名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:47:52 ID:S0rbO9QaO
格差社会は政府の責任(政府の狙い通り)だが。
貧困層に属してるのは本人の自己責任。
学生時代に遊んで過ごしておいて、良いところに就職できるなら世話ねーよw
627名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:48:14 ID:iZnWa30f0
>>587
 >人事の見立てが悪いのを教育のせいにすんなよ

そりゃそうだw ただ単に俺がそう思ってるってだけだよ。
628名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:48:18 ID:DUsIlQjU0
ハロワに行ったら
派遣求人しかねぇ・・・
629名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:48:41 ID:AsIpMDU00
>>612
無意味じゃないだろ。
どんだけ高い学歴があっても、
自分の身一つ養えないようじゃそっちの方が意味がない。
630名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:48:44 ID:Of3FcDIX0
>>582
どうゆう業種かは知らないが、ブラック企業だったら一日で逃げるケースもある
631名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:48:44 ID:Bhoesnpo0
>>571
そういう事言っちゃ駄目w

昔は後先考えないで散財する人間が景気を維持してたんだから。
下手したらお前さんの仕事もなくなるよ。
632名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:48:45 ID:NwbpOulR0
>>594 同意。

2人で30万と1人で15万では雲泥の差がある。
それに何かあったら助けてくれる人(身内)がいるかいないかで雲泥の差がある。
借家だと住居する地域で全然家賃が違うし。

三丁目の夕日は、一部の卑怯者は除いて皆が一様に貧乏だった時代ですから。
それが当たり前でしたし、それで暮らしが立っていた時代です。 転けても誰かが起こしてくれる。
食べ物も全体で添加物漬けの現在より遙かにマシではないですかね。
今は弱肉強食を推進する国賊売国奴どもの天下ですからまるで違いますわな。
633名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:48:55 ID:Tl0P0yJJ0
>>623
それなら仕方ないですね。ヤル気のない人はほうっておけばいい。
私なら今より高待遇なら喜んで行きますよ。
634名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:11 ID:/wanrAsM0
>>625
今、本当に必要な人に貸せなくなってる事態らしい。
635生活維新:2007/07/19(木) 11:49:13 ID:Q3veuu9PO
維新!維新!維新! 新風は「派遣(格差)社会」をぶっ壊す! 同じ仕事をして、何で給料が違うんだ!
636名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:20 ID:NljR18quO
こういう奴らは、だいたい職を転々としてるな。根性ないのか?
637名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:27 ID:xXhgiiBJ0
大学院にすら進学できないで学者とは笑わせるw
638名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:30 ID:3YkyAIs4O
>>595

30前後の氷河期でも男性の非正規率は15%ぐらいでバブルやゆとり世代と今では非正規率は大差ない事実をどう思う?
結局、新卒時の有効求人倍率がどうであれ『バブルでも能力がないヤツは非正規になり、氷河期でも普通以上は正規になった』という事
いまだに非正規なのは自己責任以外のなにものでもない
639名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:36 ID:IU3mwa6e0
東証1部上場の優良企業で配当利回りが3%ってのが結構あるから
1億2000万円分、その銘柄に投資しておけば別に働かなくても月30万くらいの収入は得られるよ。
もう不安定なフリーターなんかやめちゃえよ
640名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:37 ID:NK+sDYwiO
派遣=ピンハネと思ってる奴は一生無職だろうなw
641名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:37 ID:kSWrN1QtO
変な事聞くけど、何もせず5万円貰えたら嬉しい?
嬉しいならどのくらい嬉しい?
642名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:41 ID:WJ4oPWup0
>>509
たかが1700万でそんな大げさに考える額じゃない気がするけどなあ
643名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:43 ID:gpO0l3VK0
>>628
それだけは確かに問題だな。

税金で、派遣会社の宣伝と取り次ぎをしてるんだからなぁ・・・
644名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:49:48 ID:AirxH5iW0
>>568
>いつかそういう援助事業みたいなものをやりたいな。

俺もそんなことを頭の片隅で考えてるよ。
意識改革とか死に物狂いの努力とかが第一なんだろうけど、
それだけじゃ限界がある。

でも俺の頭じゃ、
ワーキングシェア賛美の風潮を広めることぐらいしか思い浮かばん。

>>607
サンクス
645名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:02 ID:l6wIS1Ce0
就職支援機関車にすればいいんだお!
646名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:07 ID:IZNPkZVL0
じゃあ15時間働け
647名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:23 ID:CKUe7lwm0
>>616
周りがボーナス明細配られてるとき、自分だけもらえないと少し寂しい
そんな経験はありませんか
飲み会の時そう言ったら、おまえがゆうなって言われた!
648名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:28 ID:QYxynCvB0
ttp://space.geocities.jp/unionnet2kyoto/index4f.html
●岩崎弘泰(きょうとユニオン)       使用者よ、若者をなめるな。

まあいいんだけどさあ。おまえは若くないだろ?
649名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:36 ID:eO4nEYhwO
>>594
半分家賃に取られてもチョー余裕じゃんw
「15万円じゃ生活出来ない」じゃなく「15万円でどう生活するか」なんだよ
最初から諦めてるやつはそこで終わり
才覚の無い上に気力も無いなら死んだら?
650名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:38 ID:++0Nxkkq0
>>599

おまいには、この洗練された煽りセンスが理解できんのか...orz
651名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:39 ID:Y0b7Pc6kO
>617
未経験可の職場に入ればいい
30で学歴あればどこか受かるはず
652名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:47 ID:r+NBs7bp0
>>595
あんたが挙げた5つの中で、この板で圧倒的に多いのは、5番目だ
この板自体が失業者と学生と最底辺リーマンのストレス吐き出し装置だからな

勝ち組(1番目)や有閑階級(3番目・4番目)は、ニヤニヤROMってるだけで、
叩きつける鬱憤などないからな、黙ってるよw
653595:2007/07/19(木) 11:50:48 ID:I9rkQ1rH0
・若者の誰かが犠牲者になることで今の自分の豊かな生活が可能となることを知っている者
・経済や数学などの素養がないので問題の本質は理解できないけど、なんとなく叩きたい人
・苦労知らずの人(コネで公務員とか、親が会社経営者、社長の愛人・・)
・働いたことの無い専業主婦、あるいは腰掛けOL
・零細企業の正社員でうっぷんが溜まっている人
・派遣社員
・現役ニート
・学生
・その他(簡潔に説明)

みんな、上記のどれ?
俺は、氷河期世代の派遣社員。
654名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:55 ID:Of3FcDIX0
>>639
その1億2000万をどうやって作るんだよw
655名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:50:56 ID:Tl0P0yJJ0
>>636
病気になって倒れても職を変えるなってか?w

>>641
5万円分うれしい
656名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:13 ID:doqOM1vw0
>>641
それが無くなった時に有り難さが分かる額じゃないか
657名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:15 ID:Yk0QMVdzO
>>594
なるほど、あなたの洞察力は深いと思います。
確かに家賃光熱費、国民年金、住民税に奨学金まで返してたら、かつかつかもしれん。
658名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:17 ID:1zYgc7c1O
自民党は医師にまで派遣の範囲を拡大しようとしてるからなw
医師にまでケンカを売って今回は医師会からの票もないだろうけどw
659名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:22 ID:Ppmsz1uT0
>>646
15時間働くぐらいなら8時間働いて7時間勉強したほうが
将来のためになる。
660名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:08 ID:NKEYHgkK0
アメリカ流格差=新聞が読めないホームレス(学に応じた格差)
日本流格差=新聞が読めるホームレス(学があっても転落。それ以外のウェイトが大きい)

どちらが正しいかはわからん。けどこうなってるのは事実
661名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:30 ID:aeTSK0km0
大卒正社員>高卒正社員>中卒正社員>高中卒派遣>>>>>>>>>大卒派遣

高中卒は無駄なプライドがないのでどんな仕事でもする。
大卒で落ちこぼれたやつはもうダメ。
662名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:31 ID:Nt5btsUBO
大学卒業してるだけいいだろこいつ
俺なんて家が貧乏だから高卒で派遣社員だよ
月に五万実家に入れてる
この五万を貯められたらなーと毎月思うよ
663名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:33 ID:M5zgzqDM0
育英会踏み倒せよw
合法的にいくらでも方法があるぜ。
まったく世間知がない椰子であることは間違いない。
664名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:36 ID:XacVJMJ50
30って年齢は今までの"経験"が重視される
その経験がビス止めじゃぁなーww
俺が人事だったらこんなヤツは絶対に採用しない








まぁ、3年引き篭もってる25のニートの俺に言えたことじゃないけどね
665名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:51:53 ID:/DcXk+DR0
>>633
そうだね。
>>628
みたいな人みると、どんだけ仕事選んでるのかと不思議
でしょうがない。社員でずっと募集してるけど来ない来ないw
ウチの業種だけかと思って色々聞いてみてもどこも
人材不足だよ。
666名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:04 ID:iZnWa30f0
>>622 払ってたよw ってか、そこでは俺だって単なる社員だったし。
ま、今はその職場も辞めて独立して一人だw

>>630 さすがにそれは無かったな。 というかデザイン関係の普通の仕事だw
667名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:05 ID:Xgn52q1p0
なんつーか、おまえらは育英会の返済分に対する理解が足りないような。
まあ、>>1がちょっとアレなのは同意だが。
668名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:26 ID:t8Ess3GI0
>>641
ウヘヒャホーイ!

くらい
669名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:37 ID:t7VHCkdi0
>>621
うちの大学の教授は昔からその説を主張してたな
670名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:40 ID:LCNJW44sO
>出稼ぎで体を壊しながら

織機で一年働いてみたが、
規則正しい生活と
パランスの良い食生活のせいか、
かえって健康になった。


ほ☆も☆の恐怖に耐えうれば天国であった。
671名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:42 ID:gpO0l3VK0
>>650
理解できた奴を紹介してもらおうか。

それじゃ、民主に投票しない国民が馬鹿、と一緒だぞw
672名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:50 ID:rJv/VDJ00
滋賀県民の俺からいうと、
>草津市のエアコン製造会社で週5日、夜の8時から約10時間、給料は手取りで14万から17万円
どんだけ、最悪のチョイスをしてるんだって感じだ。こいつ間違いなく馬鹿。
673名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:50 ID:QUq1ng/20

岩崎弘泰(きょうとユニオン)
岩崎弘泰(きょうとユニオン)




674名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:52:54 ID:/wanrAsM0
派遣のピンハネ率(うちの派遣さんの場合)

(時給)
うちが出す金   派遣会社   本人
2600円         >     1200円

・・中間で取りすぎww
675名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:53:06 ID:DKSBsBuP0
>>634
そうなのか。
このままだと奨学金制度も破綻するかもしれんな。
676名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:53:15 ID:XKM/GFrK0
>>651
だからその新しい職場ってので新生活を始めるのに30万かかるって話をしてるんだろw

議論のスタートラインが一周遅れてんぞw
677名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:53:20 ID:Of3FcDIX0
>>623
変に高給を謳う企業の広告に限ってブラック丸出しだからなぁw
678名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:53:44 ID:Ppmsz1uT0
>>653
2chやってる暇があるなら資格取るなり勉強すればいいじゃねえか。
お前のは完全な自己責任だろ。
679名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:53:48 ID:I9rkQ1rH0
>>638
どう思う?って、それどこのデータ?

>>652
そうかもな。勝ち組や有閑貴族たちは、高みの見物でしょうね
金持ちは喧嘩しないからなー。
680名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:53:51 ID:fGbdm6ca0
んーと、30代で独立自営の個人事業主から見ると、甘いと思うけどなあ。
今の環境で30万たまらないなら、貯まる方法を考えなきゃ。

独身だったら、新聞配達でもしてみたら?
家賃天引きで寮はあるし、朝晩はまかないの食事だし、集金、拡張でも手当が付く。
学歴も経験も不問だし、体ひとつで即日就職可だ、本気で貯める気になれば半年で50万くらいは貯まる。

他にも金ためる方法なんていくらでもあるよ。
もちろん、見栄えは悪いし、体力、精神的にきつかったり、拘束時間が長かったり、条件は悪いけどな。
本気で悪循環から脱出したいなら、1年暗いは3K職場でガッツリ貯めてみりゃいいのに。
681名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:53:54 ID:8aqt4+HY0
いっそ爆弾持って…
682名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:14 ID:Tl0P0yJJ0
>>665
でもどうなんですか?>>582みたいに選ぶ側に問題ないですか?
過去の職歴が変な人を書類だけで落としてませんか?

人にはそれぞれ理由がある。今現在のヤル気を見てほしい
683名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:19 ID:Er09693r0
>>674
普通、というかちょっと良心的。
684名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:23 ID:1n/mVme40
会社経営してて、人も10人くらい雇ってるけど
大学を出てるとか、資格を持ってるとか、余り関係ないぞ
資格無いと作業が出来ないような仕事ならともかく

大卒でも要領の悪いヤツは悪い。使えないヤツはとことん使えない。
今まで入れ替わりで入ってる人達を見てると大卒の人の方が働かないイメージが強い。

格差とか言う前にどんな仕事でもまずやる気を出してみるべき
簡単な単純作業でも終始無言で暗くやってるヤツと、楽しく明るくやってるヤツだったら
やっぱ仕事を楽しくやってるヤツを残して育てたいと思うよ

イヤな仕事だと思うんだったらさっさと辞めて自分の好きな仕事をすればいい。
それが出来ないのならイヤな仕事を少しでも楽しくする方法を考えてみればいいじゃないか。
685名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:26 ID:GlDIeoFX0
結局は親だな。親のコネや遺産が重要













馬鹿で無能で卑屈な俺が何とか生きていけるのも
中堅地方都市の駅前にビルを残してくれた親のおかげ
686名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:34 ID:rV+yIWm60
>>1
また捏造か・・・
687名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:34 ID:29MP/Dkx0
>>672
滋賀の工場は外人の職場だよね。
688名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:34 ID:3YkyAIs4O
>>679

去年の労働白書
689名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:43 ID:kSWrN1QtO
>>655 >>656
そっか、そんな感じか。
今日寄附した額なんだけど、相手が本当に喜んでくれるのか心配になったから。
690名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:50 ID:5D9CMjJXO
無能で居座ってるおっさん共が必死です
さっさと若者に枠空き渡せカス共^^
691名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:55:45 ID:0WlBzGYm0
ここ見てると収入的には様々なんだろうけど、なんか上を目指そうという熱意が残ってる人が多いね。
ネットも使えるんだからド底辺てわけでもなさそうだし・・・
普段の接触なく誰にも気づかれず孤独に死んでゆくお年寄りやネットさえもできない人なんかの声はどうなんだろうね。
692名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:55:46 ID:NKEYHgkK0
>>665
何で平気で嘘をつく?
どうせ未経験者は25歳までとか条件つけてるくせに。
えり好みするな。
職人系は皆こういう条件つけてるぞ。
693名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:56:03 ID:TgECk1oA0
>>632
月15万ありゃ生活できるだろ?ばかかお前。
家賃 4万
光熱費 2万(水道ガス電気)
食費 月3万(1日千円)
携帯・生活備品 1万
おこずかい 3万
貯金 2万
694名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:56:25 ID:AsIpMDU00
>>644
ここに求人板とかあったらいいんだけどなあ。
求人広告出すのも金がかかるし、
ハロワに行って手続きするのも時間が無くて難しい。
タダで手軽で多くの人に見て貰える求人情報があれば、
ミスマッチも少なくならないかなと。
695名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:56:34 ID:Tl0P0yJJ0
>>689
誰になんのために寄付?
私に寄付してくれたら飛び上がるほどうれしい。それが5万円分
696名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:56:38 ID:QYxynCvB0
>>674
うちもうちも
(月給)
うちが出す金   派遣会社   本人
50万円         >     18万円

ボーナスとかの分なのかね?
つーか本人は割りと出来る子なのに。
697名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:56:50 ID:RMuvazeU0
>>674
社保と住民税とかは?
正社員だと手取り20万渡すのにかかる人件費30万ぐらいじゃないかな。
698名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:56:51 ID:M5zgzqDM0
>>625
取立てがきついなら、なおさら借りて焼け太れよw
てか、ぜんぜんきつくないよ。
はったりの文書送ってくるだけだし。
現に焦げ付いてるし。
699名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:01 ID:Nt5btsUBO
ちなみに俺は三勤三休二交代12時間勤務で寮住まいで家賃三万くらいに光熱水費が5000円くらい
社会保険、厚生年金引いて17万だな
700名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:06 ID:t8Ess3GI0
>>685
ちゃんとおはかまいりするんだよ
701名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:11 ID:6Ayy7VrQ0
京都新聞にも岩崎弘泰さん(笑)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/info/keizaitokusyu/saityo/20070626.html
702名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:14 ID:29MP/Dkx0
>>684
>簡単な単純作業でも終始無言で暗くやってるヤツと、楽しく明るくやってるヤツだったら

黙々と作業をこなして何が悪いんだか。口動かしてる暇あったら手動かすのが普通だろ。
703名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:15 ID:wQ3hR4idO
>>651
30で学歴あった方が無理だって
色々詮索されるのが関の山
704名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:21 ID:adpDY8Ja0
>>674
事務職系で仲介派遣会社は中堅〜大手規模とみた。
705名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:22 ID:++0Nxkkq0
>>684

お前にも問題があるんじゃねーのw?
706名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:29 ID:oyq6TeYD0
ぷーは自分以外のぷーには厳しい
707名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:57:41 ID:WYFzoqf40
>>604
うーん、あなたなんか話かみ合ってないですね。
たぶん君は親とか親戚とか友達とかあらゆる社会と隔離された
最底辺を知らないんだと思う。もはやコミニケーション能力とか
そういう問題じゃないんだよ。
708名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:58:20 ID:aDaSnMJTO
「明日は我が身」って言葉を知らんやつらが自己責任て言葉を好んで使う傾向にあるようだね。
正規の皆さんはこの先も安泰だと思ってる?リストラは過ぎ去った流行じゃないよ。

709名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:58:21 ID:kSWrN1QtO
>>695親、兄弟がいない子に寄附した。
その子に会った事はないよ。
710名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:58:26 ID:Xgn52q1p0
>>672
滋賀の工場って、今正社員ほとんどないだろ?
まあ、工員の派遣を複数こなして2000万貯めて家買った奴とかは知ってるがw
711名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:58:44 ID:QKtWEgmw0
しかしライン工って随分賃金安くなったんだな
昔は手取り30万とかざらにあったけど
712名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:58:55 ID:qtPvUMGr0
>>685
本当に無能ならそのビルもわけわからん事業とかに投資してホームレスになるわけ
だから、ある意味賢いぞ
713名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:09 ID:3YkyAIs4O
>>690

オッサンよりも若者(新卒や30前後)の正社員の募集は多いよ
問題は新卒はともかく30前後の非正規は下位15%のカスなので企業が最低限正社員に要求するボーダーラインに到達していない事
能力の足きりなんだから団塊が消えようが景気がよくなろうが関係ない
714名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:15 ID:Tl0P0yJJ0
>>702
黙黙とっていうのは暗くやるのとは違うだろ?仕事でのなんでも前向きに明るくやってるのがいいに決まってる

>>707
なぜその最底辺と自称するところに陥ると思う?
普通の生活してていきなりそうなることはありえない。
715名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:20 ID:6c+ki3KS0
来年派遣会社の正社員になろうとしてる漏れガイル
716名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:20 ID:/wanrAsM0
>>704
契約してるのは、大阪に本社がある派遣会社。たぶん大手になるのかな?
717名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:23 ID:t8Ess3GI0
>>692
20代の完璧超人募集とか多くて笑っちゃうよね
718名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:27 ID:Of3FcDIX0
>>712
遺産を維持するのも才能の一つ
バカは大抵食いつぶすからな
719名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:28 ID:qLmkwe6qO
よく分からないが、奨学金の返済額って月々いくらぐらいなんだろ?
その額次第では、17万ではきついかもしれないな
720名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:59:49 ID:C/ZudrFP0
どうして正社員にならないの?
721名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:00:09 ID:QdFOPFzh0
>>693
その見積もりは甘い
722名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:00:27 ID:Xgn52q1p0
>>693
育英会の返済が月に3万ぐらいだぞ。
723名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:00:30 ID:NKEYHgkK0
滋賀云々の話をしてる奴
関経連の会長が「中小企業は人手不足という割りに新卒にこだわりすぎ」と言ったのを
ご存知?
たぶん滋賀を意識してると思うんだが
ちょうど滋賀の人手不足の話題が盛り上がってた頃だし
724名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:00:35 ID:/2nq6zg50
>貯金が底を突き、翌年5月からアルバイトを始めた。

遅いんだよ・・・。
就職活動してたってバイトくらいできる
725名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:00:46 ID:Of3FcDIX0
>>717
ハローワークの求人見て「そんな奴いねーよ」と何度言ったことかw
726名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:00:48 ID:WJ4oPWup0
>>682
リーマン時代は採用面接もやったけど、

>過去の職歴が変な人を書類だけで落としてませんか?

募集する内容によるなあ・・・
ただ、欠員補充とか一時雇用が前提になってないような場合は、そりゃ落とすよ。

逆に、職歴ろくに見もせずにホイホイ採ってる会社の方が
どういう状況かすぐにわかりそうなもんだけどね
727生活維新:2007/07/19(木) 12:00:58 ID:Q3veuu9PO
派遣で安い給料で使われ、さらにデータ装備費という名目で、おカネをだまし取られる。絶対、夜中間違っている。
728名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:02 ID:gpLtvHhd0
募集してもなかなか集まらないから派遣に頼っちゃうんだよね。
729名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:04 ID:doqOM1vw0
>>674
それ,、吉本よりあくどいよ
730名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:18 ID:adpDY8Ja0
>>696
OA事務職系?
結構良い金払ってんなあ。

ボーナスなんかないから直接雇用してやれよw
731名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:27 ID:dPl9Wa3r0
高卒のアタシでさえ2300万も貯金してるのにw
732名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:30 ID:NwbpOulR0
>>715

食うための手段は選んだ方がいいぞ。
人の恨みは蓄積していくからな。
派遣の正社員になれそうなくらいならば他の仕事を探した方がいい(マシ)。
733名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:36 ID:4ApJwklj0
>>663
kwsk
734名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:49 ID:Tl0P0yJJ0
>>709
それならすごく喜んでくれているはずです。あなたはやさしいね

>>726
職歴は職歴であってなぜそういう職歴を経ているのか。その人の考え方が重要。
それを聞き出すのが面接でしょ?
735名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:57 ID:83P1WBv60
>>583
俺のスペックが知りたいのか?

算数は円周率まで、
歴史は聖徳太子とソ連の東ザクセン制圧まで、
国語は最低限の漢字だけ、
理科は光合成まで、
英語はTOEIC865

736名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:01:59 ID:Er09693r0
>>720
よらば大樹で、自分の売り時にえり好みしてたから、年を取って売れ残った。
売り時になら、地域の中小企業の社員にはなれただろ。
737名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:02:02 ID:E0NQWR8U0
>>1
いつまでも現実を受け入れられない甘ったれにしか見えない
738名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:02:13 ID:1n/mVme40
>>702
一日中塞ぎ込んでつまらなそうに仕事してる人間と
本気で仕事楽しんでて仕事に集中して無言な人間じゃ大分違うってこと
739名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:02:22 ID:fX0nzT+uO
奨学金を返済し終えたら、その分を貯金に回せないかい
740名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:02:24 ID:gxyP4VLB0
>>665
>>>628
>みたいな人みると、どんだけ仕事選んでるのかと不思議
>でしょうがない。社員でずっと募集してるけど来ない来ないw
>ウチの業種だけかと思って色々聞いてみてもどこも
>人材不足だよ。

よく聞く話だな。なのに、なんで派遣会社に登録してわざわざピンハネされる人たちがわんさかいるのか、理解できんのよ。
派遣会社を通したほうが安心できるのだろうか?
741名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:02:29 ID:Vaijhipw0
この記事、新聞社の捏造ぽい気がするのは、オレだけ・・・・・
742名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:02:48 ID:XKM/GFrK0
>>728
派遣に払う時給で募集しろよw
あっという間に集まるぞw
743名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:15 ID:kt9SsQZo0
月10万で暮らしてる俺がきますた

いや、月に10万以上かかるやつは本当何にお金使ってんだ?
不思議でしょうがない
744名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:32 ID:gpO0l3VK0
>>741
それは、言っちゃいかんと説明したろ・・・
745名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:38 ID:hQmYTDd10
こういう奴に限って何故か自民に入れそう
746名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:44 ID:/DcXk+DR0
>>682
一応現金や他人の財産扱う仕事だから、身元確認には
慎重にならざるを得ない部分はあるよ。
あまりに履歴書がアレな場合はこっちからストレートに聞くから
正直に事情を話してくれさえすればおk。
履歴書だけで落とした事はないね。
どんな人でも社長である俺が必ず面接してる。

>>692
うちは年齢不問にしたら65歳以上とかがバンバン来て
ちょっと困ったので最近は「60歳くらいまで」にしてる。
それでも何故か63歳の人とか堂々と来るけどねw
若い人はあまりこないねぇ。
稼がせてやるのに。
747名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:47 ID:V6iBClZs0
夢だけ立派で、でもそれに向かって全然頑張らずに永遠にダメ人間
っていう典型例ですね。

努力しないダメ人間な上に
完全にネガティブのオーラを身にまとってしまったので
永遠に落ちたままだな。
748名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:47 ID:l+iFuGv10
>>682
やる気なんて見てもどうもならん。
見る点は何をやったかと何が出来るかの2つぐらい。
749名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:53 ID:AirxH5iW0
>>694
2ちゃんではきついかも。
でも、荒らしに耐える覚悟とどこまでも突き抜けるような誠意、
そして匿名ゆえの茶化しを見分ける眼があれば意外とOKかも。

フォローしてあげますんで試しに実行してみてはいかがかな?
750名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:54 ID:WYFzoqf40
安倍さんに関して欺瞞を感じるのは
一方でこのスレの主流になってる「自己責任」経済を推進しておいて
一方で三丁目の夕日的な人情や家族の連帯を重視してるとこだよね。
なんでもかんでも自己責任っていうアメリカ的価値観を推し進めれば
三丁目の夕日の前提になる情緒や規範意識なんて衰退するに決まってるし
共同体はバラバラになる。犯罪者って親兄弟親戚友達会社などの
共同体から隔絶されてる人が結構多い。
751名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:03:57 ID:v7Rywq9n0
大学行ってないから分からないんだけど、
奨学金のローンって月々いくら程払うの?
752名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:04:00 ID:ch9+dQ9YO
クズはクズとしてはした金稼ぐために死ぬ程働いきゃいいんだよ
日本人だからみな豊かなんて時代はもう終わりだ
753名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:04:16 ID:Er09693r0
>>742
雇用するのって面倒・・・・。
事務的にも、精神的にも。
754名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:04:22 ID:adpDY8Ja0
>>716
単純事務だとそんなもんだよ。
肉体労働だともう少し搾取率が下がる事が多いけど。
(そうじゃないケースももちろんある)

オレが昔勤めてた中規模登録制アルバイト紹介の会社の話だけど。
755名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:04:23 ID:t8Ess3GI0
>>709
募金はほとんどが事務費用で消えるんだ・・・
756名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:04:49 ID:5D9CMjJXO
どこでもピンハネはある
つまり日本オワタ
757名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:04:53 ID:Xgn52q1p0
>>734
人事には、面接相手を助けてやろうなんて気はないからね。

下手な奴をとって自分の評価に跳ね返させるぐらいなら、
とにかく無難な奴が来るまで採用を待つ。
むかしはそれでも人が足りないからと採用に踏み切ったけど、
最近は「良いのがくるまで派遣でまかなえばいい」としか思ってない。

まあ、企業は慈善事業をやってるわけじゃないから、一概に間違ってるとはいえないが、
人事の情とかひとを見る眼とかは既に崩壊してるよ。
758名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:05:01 ID:wyZREYTy0
1ヶ月の生活費に30万ってどこの大富豪だよwwwwwwwwww
最低9万ありゃ生活できるしwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、新聞社の方の感覚ッスかwww捏造ッスねwwwあ、言っちゃまずかったッスか?
759名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:05:16 ID:kSWrN1QtO
>>734
ありがとう、救われた。
あなたも優しい。
NPOを立ち上げようと考えたけど、悪どいやつら(NPO)が多いから、個人で細々続けるよ。
760名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:05:48 ID:kB7EMT3+0
収入より出費を抑えることを念頭に入れろよ
761名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:05:51 ID:I9rkQ1rH0
>>688
なるほど。2点、意見を言わせてもらおう。

まず、国、マスメディアなどの統計情報は、統計のテクニックを駆使しているから、
100%信用はできない。統計の結果、結論が出るのではなく、ある結論を導くために
統計を出し、そのためにサンプルの選別、統計手法の選択が行われていることを意識
したい。

二点目は、仮にこの国の統計が正しいとしたら、氷河期世代が味わっているこの苦労や
苦痛、問題、格差はそのまま、今の若い25未満の世代にも引き継がれると言うこと。
たとえば、30歳、40歳の貧困者、過労死者が増加したり、犯罪者が増加したり、少子化が
進んだなら、それは、その下の世代が将来直面する問題を予言してることになる。

言いたいのはその2点だな。


あと、余談だが有効求人倍率もあてにならん。昔は、社員一名募集はあくまで一名での
計上だったが、今は派遣社員一名の募集に対して、複数の派遣会社からハロワに募集
がかかるから、実数に対して10名(10社が各1名・同一案件)として計上されたりしている。
そういう数字・統計のマジックも読み取れるようになりたい。

もしあなたが有権者なら・・・
762名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:05:59 ID:TarOYDQX0
つい最近、自営で失敗してからしばらくブラブラし
ようやく大手運送会社にもぐりこんだ俺から言わせると
残金80万切ったところでかなり胃が痛くなる
残金が少なくなればなるほど落ち着いて就職活動できないのはおろか
まともな会社は面接から合否決定、合格から初日までの期間が長いので
通知を待っている間にブラック企業の内定に釣られたりしそうだ
763名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:12 ID:oU5D8nJk0
信用金庫とか信用組合だったら
いくらでも働き口あるぞwww
764名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:25 ID:gpLtvHhd0
>>742
自給上げてもなかなか集まらないんですよ。
募集する費用も馬鹿にならないから、派遣を使ってしまう。

みんな好きな時間に働きたいのかな
765名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:28 ID:z74HsTzsO
自衛官の俺は勝ち組だなw
給料全額貯金しても体重が増える一方で困るw
766名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:32 ID:8Vos1mwd0
あーよかった。
俺の下にまだ派遣がいて。
767名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:42 ID:RMuvazeU0
俺は昔、家賃+生活費5万で貯金できたけどな。
何に使ってるのかと普通に疑問なんだが・・。

768名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:43 ID:83P1WBv60
東京でまともな一人暮らししたら30万でやっとだよ。
携帯使ってテレビ買って勉強して、友達と遊びに行って、スーツ買い揃えて、
ちゃんと親に仕送りするような一人暮らししたら30万じゃたりないね。

769名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:43 ID:mBVmK6Ww0
>>734
職歴だけに縛られないその見識は正しいが、そもそも選ぶ立場だった場合、
変な職歴の(・∀・)イイ!!奴と、(・∀・)イイ!!職歴の(・∀・)イイ!!奴だったら
後者をとっておく、それが世の中なんだ。
770名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:06:54 ID:i3fRiYRS0
みんなでFXやろうぜぇぇ
771名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:07:38 ID:kSWrN1QtO
>>755直接その子に渡るようにしたんだよ。
養護施設に経由だけど、確実に渡してくれる。
772名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:07:45 ID:Tl0P0yJJ0
>>746
あなたみたいな事業主ばかりならいいのに。
773名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:07:58 ID:/DcXk+DR0
>>694
求人板、いいねw あったらためしてみたい。

ウチは全店舗合計で求人広告費毎月50万円くらいになる。
これでも抑えてる方で、もっと使ってる同業はいくらでもある。

というかハローワークをうまく使えばいいんだけどね。
自宅でwebで検索できるようにしてほしい。
これはずっと前から要望してるけど全く無視されてる。
774名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:04 ID:opxiK44E0
つうか俺、とにかく100万円貯めることを考えたよ、働き始めてすぐに。
貯まるまでは規則の厳しい会社の集団寮にもいれてもらった。
(自分はデスクワークだったけど、工場労働者用の寮を都合してもらった。
10代の年下ばっかりの状況に耐えたよ。)

100万円の根拠は、新居・引越し費用と休職・転職等の無収入月への備え。
おかげで勤めてみたらどうもピンとこない会社も、
3年目には比較的スンナリ転職できたよ。

これから就職する人には、あまり選り好みはせずとりあえず正社員のイスをゲットして、
ソコが気に入らなければ、資金準備の場と割り切って勤めることをお薦めする。

今正社員イスがゲットできてない人は、とりあえず親元を頼るなどして、
生活費で給金が飛ぶ状況を改善しないと、展望は開けないだろうね。
775名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:08 ID:E7ks67JA0
>>745
野党の政策でもこいつみたいなのは救えない
776生活維新:2007/07/19(木) 12:08:17 ID:Q3veuu9PO
グットウィルの沈没は買収したクリスタルの呪いか?
777名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:25 ID:29MP/Dkx0
みんな生きるのに必死すぎ。
778名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:27 ID:H6JgcG7w0
>>768
生き方に知恵がない。
それがゆとりの証拠。
779名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:35 ID:Ch60sLxn0
高校時代、バイト4つやって、90万貯めたぞ。

30万、貯める気無いんじゃないの?
780名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:35 ID:NKEYHgkK0
>>761
多分>>688は事実だ
もっとも、30前後は雇用環境は悪くなってるがな
端的に言えば「公務員からITへ」就職環境が変化
781名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:35 ID:ya+9CRwT0
>>751
俺の時は年額15万ほどだったな。(日本育英会・公立で6年分)
私立はもっと高いだろう。有利子の上乗せ分を借りるヤツもいるし。
でも決して無理な返済というのはないはずだよ。所得が低い時には、返
済を待ってくれたりするし。
782名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:43 ID:Nt5btsUBO
夜勤で週5日10時間はたらいて17万は少ないだろ
仮に時給1000円で10時で一万円×20で20万は行くだろ
夜勤で1000円は少ないから本当はもっといくはず
783名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:46 ID:y1y6VJcj0
>>1の人はハングリー精神がねーだけだろ
おれも大学んときは家賃4万、仕送り3万だったからほぼ代辺の毎日w
こんなかにニートいたら、ちょっとくらいバイトくらいしとけよ
格差社会が悪いとか、経団連が悪いとか左巻きおじさんになっちまうぞ
784名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:08:55 ID:q5NZXV6L0
なんかこの記事って誘導してるよな
785名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:09:07 ID:WqUU7+1U0
自民党公明党のつくろうとしている 美しい国 の正体。

一部の特権階級が9割の日本人から搾取する 貧しい日本人で溢れかえり、経済も衰退し、資源も人的財産も失う
                            鬱苦しい国

競争とは名ばかりの不公正、不公平な現実。格差という言葉すら生易しい地獄がいま日本に出現している。

                     そんな心も生活も貧しくしたのが自民党、公明党
                  年金問題、事務所費問題、米国毒牛肉ダダ漏れ問題、原発安全性詐欺etc
                        嘘と裏切りでできているのが 日本政府、日本の与党グループ

                            国賊の姿をみたければニュースを見ろ。
                   立派なベベ着た国賊がイケシャアシャアと嘘と言い訳並べ立てている。
786名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:09:12 ID:zkRJI2ob0
いつも思うのだが、格差の話になると必ず↓みたいなことを書く奴が
いるが、共通しているのは全員自分は無関係だと信じきっているところだ。

44 :名無しさん@八周年 :2007/07/19(木) 10:20:19 ID:xAKrGeNBO
今は格差社会なのかもしれんけど
別に格差社会じゃなくても
こういうおちこぼれは存在するだろ


おまえが落ちこぼれたときは切腹する勢いだなw
787名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:09:12 ID:5xPNZXhNO
転職したら締日と給料日違ったりするから、いくらか貯えないとダメって常識じゃん。そりゃ正社員無理だよ。
788名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:09:14 ID:ybGFtrFT0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
789名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:09:22 ID:9SWi9Ha3O
知人の人格障害(自己愛なんたら?)っぽいのが、バイトしてたファーストフードの正社員すら受からず、
もちろん他に受けたとこもダメで、結局院にいったなぁ。ぼくは研究者になる、って言っていたらしいけど。
790名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:09:37 ID:WYFzoqf40
>>743
東京じゃ月10万で暮らせない。
そもそもアパート借りるにしても保証人がいないとダメだろ。
親がなってくれなきゃ家も見つけられない。

だから、親がしっかりしてれば月10万でも生きられるっつってるだろ。
親が死んだらあんた即死だよ。ぜんぜんありがたみをわかってないね。
791名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:09:49 ID:Tl0P0yJJ0
>>757が現実なんだろうな。人事担当は自分の保身に忙しい。
792名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:10:05 ID:xkG/yubUO
公務員にでもなればよかったのに。
>>1は一体何やってたんだよ30まで。
793名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:10:17 ID:WJ4oPWup0
>>734
もちろん職歴に関しては、聞く価値があると判断すれば詳しく聞くよ。

ただし、履歴書見て職歴を見た時点で「変」と思われるのは
たいてい面接の前に応募時点で切ってたけどね。
「変」と判断する基準が違うのかもしれないが。

てか、人を採るって遊びじゃないんだから
明らかにコストに見合わない人間をはじくのも採用側の仕事なんだよ。
794名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:10:35 ID:Of3FcDIX0
>>757
じゃあ、人事なんていらないじゃんw
795名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:10:39 ID:4ApJwklj0
>>764
ここで募集URL公開してくれ。
応募するから。
796名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:10:51 ID:vlrUQF+10
不適切な人間を落とすのも人事の仕事
797名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:11:18 ID:FnKRTg7/0
>>773
ハロワの求人検索はwebで出来ますが・・・?
798名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:11:34 ID:Xgn52q1p0
>>781
最近、取立てが厳しいとは聞く。
回収額が少なすぎて、次の人への融資もできないらしく容赦しないらしい。
保証人への取立てに動くから、親や親戚に迷惑をかけないためにかなり必死で返してる
奴は実際に知ってる。
799名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:11:41 ID:kSWrN1QtO
>>790
親うんぬんは平気。
保証人教会がある。タダじゃないけど。
800名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:11:43 ID:mc+7diu30
負け組みは勝ち組の奴隷として働けやw
おまえらに未来はない絶対に
801生活維新:2007/07/19(木) 12:11:43 ID:Q3veuu9PO
大企業に派遣社員の正社員雇用をせまる新風に一票!
802名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:11:44 ID:r0hlJqjk0
そんなに仕事ないの?ほんとに?
佐川急便とか、雇ってくれない?
仕事はハードだけど給料はいいってよ?
803名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:11:57 ID:Tl0P0yJJ0
>>793
あなた自身は変じゃないですか?あなたはコストに見合う人間ですか?
人事とかいてひとごとと読んで人の人生をもてあそんではいけませんよ。
804名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:12:02 ID:NwbpOulR0
>>774

現実的対処としては正解だな。
それが一番いい。
805名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:12:09 ID:YfKl+6AgO
>>759自分をやさしいと褒められて、『ありがとうあなた「も」やさしい』てw
自分は優しい、自分は素晴らしいことしてる、て自負?ナルシシズムだな。
本当に優しい人は自分をそんな簡単に私やさしい!て言わんだろw
806名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:12:15 ID:v7Rywq9n0
>>781 へぇそうなんだ。融通は利くんだな。
ありがとう勉強になりました
807名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:12:22 ID:xiXyy46F0
>>790

今は欧米のように保証人になってくれる会社がある。

しかし、家賃の二か月分くらい取られるから結局は
お金持ってない人用ではないんだよなw

お金ない=社会的信用がない
808名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:12:43 ID:vJPbJ4Li0
引越したりしたら100万はいるぜ。初年度はボーナスが雀の涙だし。
809名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:12:48 ID:29MP/Dkx0
>>802
暴力受けてまで仕事やりたくないだろ
810名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:13:06 ID:LdsnZsZz0
手取りで14-17万。
普通の新入社員だって、残業なけりゃそんなもん。
中小の高卒社員ならもっと少ない。

実入りが少ないと嘆く前に、することがあるだろう?
811名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:13:11 ID:I9rkQ1rH0
>>778
氷河期叩く前にゆとり世代と氷河期世代はきちんと理解しようぜ。

いわゆる氷河期世代、今、28くらいまでは教科書が分厚かった世代。
氷河期の末期27歳くらいから教科書が薄くなった。本格的に薄くなったのは
もうちょっと下の、今、新卒くらいの年代じゃなかったか。
812名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:13:11 ID:kt9SsQZo0
>>790
そもそも、東京に住んでねーから関係ねーよww
てか、アパートじゃなくて一軒家です><

ローン払い終わったら、金って本当に使い道ねぇな
死ぬまでニート生活ってのもいいかもしれんね
813名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:13:21 ID:1dbfGWL9O
>>734
完璧な中二病だな

面接は100人応募があったなら90人を書類で落として
10人を優秀な面接官使ってとる方が

40人面接を色んな奴使ってやるより優秀な人材が手に入るのが常識

面接は受刑者にチャンスをあげるための場と勘違いしてないか?
職歴変でも面接してみたいような内容の職歴シートつけてりゃあって話したくなるし
うちも実際家具屋の売り子だった奴を正社員で雇った事もある
(うちは大手電気メーカー)
リーグ戦じゃなくトーナメント戦なんだから
勝てる武器は自分で用意しないと負け続けだよ
例えば美容院いって証明写真専門のとこで写真とってる奴と
ボサボサでスピード写真じゃ勝負みえてるだろ?
学歴
職歴
写真
履歴書
職歴シート
面接
髪型
スーツ


全てで負けてるから職がないんだよ
814名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:13:51 ID:HEYLsOEL0
結婚してから夜中まで必死で働いてるのに
家賃や光熱費、国民保険とか払うと何も残らない。


普通に実家から通勤している後輩だけでなく
実家でフリーターしてる弟に貯金抜かれたorz

残業代もつかないし働いても働いても給料が増えるわけでもない。
もう、生きることが苦痛でしかない
815名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:13:53 ID:Xgn52q1p0
>>794
よくわかってるじゃないか。
日本の人事は、無能な奴が押し込まれる部署なんだよw
816名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:13:58 ID:qssE+EdcO
そう思ったら経営者の思うつぼ
817名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:14:02 ID:/DcXk+DR0
>>797
できる地域があるの?
うちの地域はハロワの支店みたいなところの端末でないと検索できない。
818名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:14:20 ID:Tl0P0yJJ0
>>813
決め付けかよw

そんな人が人を見る目があるとは思えないな。
身だしなみは基本でしょう。
819名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:14:32 ID:V6iBClZs0
京都に住んでて学者になりたいってくらいだから京大卒?
京大なら4卒でも就職あるだろ。
820名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:14:34 ID:r0hlJqjk0
>>809
今の生活から抜け出すためには、仕事選んでたらダメだろ
30万溜めるまでがんがればいい
ほんの短い期間だよ
821名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:14:52 ID:kSWrN1QtO
>>805
なんでそんなに噛み付くんだ?褒めてくれた事に対して素直に受け取って、あなたも〜になったんだけど。
822名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:14:54 ID:VUNBIw+V0
給料が保障されてるなら、30万くらいローンして借りればいいじゃない。
823生活維新:2007/07/19(木) 12:15:16 ID:Q3veuu9PO
俺たちは工作機械じゃない!人間らしく扱えよ、クソ大企業!
824名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:15:18 ID:iHtAKoj80
何ペリカだよ。
825名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:15:52 ID:adpDY8Ja0
>>818
>>803みたいな憶測で揶揄するようなヤツが、決めつけとか言うのかww
826名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:02 ID:nEEDt69zO
貧困な人はなるべくしてなってるだけ。
社会が悪いだけじゃない。
827名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:13 ID:+DoNSDD30

昨今、公務員と善良なる日本国民との格差が酷いですな。
給料は勿論のこと、日頃の行いもそう。
これが本当の格差社会であります。

公務員が支持母体である民主党は、国民より、そんな公務員を守ります。
何故なら、支持母体で国民より大切だからです。
いわば、国民より、公務員を守ることで、格差社会を守ろうとしています。

派遣という形態なんて、景気が良くなればなるほど、自然に減りますよ。
本人がそういう形態を望んでなければね。
828名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:14 ID:I9rkQ1rH0
>>779
君、そのバイトの期間は何ヶ月?
生活費は誰が出してたの?
829名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:15 ID:vlrUQF+10
>>815
それ雑魚企業。
大企業の人事なら将来の幹部候補が一度は籍を置く出世ポジション。
830名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:17 ID:FnKRTg7/0
>>817
ハローワークインターネットサービス
http://www.hellowork.go.jp/
831名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:32 ID:XKM/GFrK0
>>814
「百姓は生かさず殺さず」
832名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:36 ID:NKEYHgkK0
>>817
そろそろ指摘させてもらうがおまえニートだろ
ものごとをあまりに知らなさすぎる
833名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:41 ID:D6ZE6QaR0
>>814
株を覚えろ!真剣にだ!死ぬ気でやれば来年には天国!!
834名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:46 ID:4iTX4frdO
>>790
では東京ではない月10万で暮らせる場所へ行けばいい。
保証人がいなくとも住み込める場所はいくらでもある。
東京暮らしや、いい部屋に住もうというこだわりや、仕事を選り好みしている人間が親しっかりしてればと、人のせいにしてるんですか?
835名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:49 ID:Tl0P0yJJ0
>>821
ほっとけほっとけ。困った人を助ける=偽善と勘違いしてるんですよ。
偽善者って呼ばれても最後まで突き通せば本物のやさしさです
836名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:52 ID:WqUU7+1U0
>>800

資源ない、燃料ない、国土ない。

あるのは水と、教育(=人的能力資源)というこの日本で、特権階級が過剰搾取し、
教育も出産も一般階層、下級階層にさせない過剰な突き落とし、貧困社会にしたら

                 日本は滅びる

その滅びの道へ一部大企業や癒着企業の利便最優先で突き進んでいるのが
            国賊 自民党、 国賊の尻尾でカルト政党 公明党
837名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:16:52 ID:ew10HHd30
>>815

    え?
838名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:15 ID:t37sATt40
>>809
ワタミの社長じゃないけど、今を変えるためにお金を手に入れる手段としては悪くないと思うがなぁ<佐川
839名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:18 ID:oTeXoSCH0
>>757 企業はボランティアじゃないから 困ってる人ほど能無しだろうから敬遠したいね。
840名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:22 ID:M5zgzqDM0
>>733
まずは5年間の誰でもできる猶予。
青年海外協力隊に逝けば更に猶予。
通信教育の大学に学籍だけおいて休学。
中国人しかいかないような大学の博士課程に進学して更に焼け太り。
親を偽装離婚させて生保を受けさせる。
精神病院で診断書もらう。
などなど、まだあるけど、まぁ完全に合法なのはこれくらいかな?

841名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:23 ID:YtKESwAm0
>>674
>>696
現実を知らなすぎw

保険料を除いた派遣会社の取り分は25パーくらい、多くて30パーだな。
保険料や有給分を入れると10パー満たないことも多々あるよ。

官公庁の入札だと、マイナスもありえるし。

ニートは書かないほうがいいよwww
842名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:26 ID:l+iFuGv10
>>818
常識だろ
843名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:30 ID:kAmFdhmjO
支出の詳細が無いところがこの記事のポイント。
あと基本的に奨学金は借金だという認識が無いんだな。
844名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:34 ID:xiXyy46F0
何だかここのスレみていると、悲観してた自分の人生も
まだまだマシなんだって元気が出てきたぉ!

マシって言っても、いつでも漫画を20冊くらい衝動買い出来る程度だがw
845名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:45 ID:WJ4oPWup0
>>803
自分が「コストに見合う人間」と評価される為には、仕事はするもんだよ。
それが倫理としてどうなのかはともかくねw
846名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:17:48 ID:7202bwC30
>>819
多分京大にロンダしようとして失敗したような気がする。
というか、大学院に入ったところでこれじゃ学費稼げんやろ?
847名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:18:00 ID:NKOFwSXQ0
カーストの底辺は来世も底辺
残念でした
848名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:18:01 ID:Xgn52q1p0
>>829
その通りだけど、最終決定権はもらえないから結局あんまり意味ないよ。
今でも学閥枠とかゼミ枠が残ってる企業なら別だけど。
849名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:18:10 ID:H6JgcG7w0
>>790
まさにニートの発想だなwww
850名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:18:14 ID:/QEtGChJ0
土日にイベントなんかのバイトすれば、
月に4日やって、5万
半年でたまるんじゃないか?
851名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:18:17 ID:gpLtvHhd0
>>795
こういう掲示板に求人載せるのはどうかと思うんで公開できないけど、縁があるといいね。
852名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:18:18 ID:Of3FcDIX0
>>829
でも一度書類選考で落としてはいけないと法律で定めてみれば人事の存在価値が分かるかと思う
まあ、物凄く面倒くさいだろうがw
853名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:18:34 ID:WYFzoqf40
まあ、>>1みたいな人は北京五輪終わるまで待て。
間違いなく景気減速するから。
景気減速したら正社員から派遣への切り替えが再加速する。
今の派遣って正社員とやってること同じだからなw
派遣にやらせて正社員は2ちゃんねる、みたいなことがあるわけでしょ。
このスレ見てたら。もはやカーストだわな。
八代の「ホワイトカラーイグゼンプション」に賛成な非正規が多いのは
「正社員の生産性が低い」「正規非正規はカースト制度」
ってのを実感してるからだろう。
854名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:19:21 ID:NKEYHgkK0
>>819
京大の数学か何かの博士卒と工場でバイトしたことある
実際は無理なんだろうな
ちなみにこちらは東大法卒
855名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:19:23 ID:Tl0P0yJJ0
>>845
じゃ仕事してくださいね
856名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:19:25 ID:C1DeZ1yC0
>>836
大企業優先だろうとマイノリティ優先だろうとサラリーマンは優先されない

どっちでも大して変わらない
857名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:19:25 ID:Lq0KDRc4O
友達が言ってたけど
詳しい場所は知らないんだが夜の新宿で立ってれば
割のいい仕事が貰えるらしいよ
交渉次第で1時間で数万になったり朝までタダでホテルで寝てられるらしい
でも慣れが必要らしいけどね
858名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:19:40 ID:aOXsi4Y+0
昭和48年生まれの俺は高卒で
就職して正解だったぜ!!!


アホだから、就職したんだけどねw
859名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:19:40 ID:TarOYDQX0
>>844
>マシって言っても、いつでも漫画を20冊くらい衝動買い出来る程度だが

オレから言わせると十分セレブなんだが
860名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:07 ID:VQuQ1m1LO
なんで実家に戻らんのだ?
861名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:10 ID:I9rkQ1rH0
>>826
なるべくしてなったからどうだと言うのだい?
もしなるべくしてなったことを肯定するのなら、
低所得者のモラルが崩壊したり、仮に良くないと分かっていても
強盗殺人や詐欺師などが増えたりするのもまた自然の成り行きであって、
それを周辺地域で共存する人たちが高いの利害関係を調整するために
生まれたのが、国家や法律や政治だろ。

それこそ弱肉強食を肯定してしまえば、体のでかい男が、女や子供をさらって
売りさばくことも可能なわけで、それすら

女は体が小さいからいけない、力も弱いからいけない
子供ははやく大きくなれ、自然界じゃ、大人になれる確率は1%程度
弱いやつは苦しんで当然

って結論になっちゃうぜー

862名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:12 ID:t8Ess3GI0
>>794
べつに人事は新規採用だけやってるわけじゃありませんがな
最近では面接官に補充対象部署の面子を使うところもあるね
863名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:33 ID:znphfooy0
就職しても、サービス残業、低賃金、パワハラ、虐め、過労死、人間関係
労災、セクハラ、無視、プレッシャー、等々
これらの荒波に耐えられれば、未来は明るい
因みに俺は、自営(修理で食ってる)AV機器が多いかな
モニターの陰極管交換が14インチで4〜5千円とかの安い料金でやってる
下手をすると内職並みの時給に匹敵(部品込み)
864名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:35 ID:jv05Y55I0
そんな話よりも、みんな聞いてくれ。
うちのカミさんの作るアップルパイは絶品なんだぜ。
865名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:45 ID:1jqjlm250
正社員じゃない場合だと、
初任給が出るまで2ヶ月かかる場合も有るからね。
866生活維新:2007/07/19(木) 12:20:51 ID:Q3veuu9PO
派遣制度そのものがおかしい。誰も声をあげない。
867名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:20:59 ID:cxbE5OfGP
マジレスすると、クレジットカード作っとけって感じですね。
868名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:21:18 ID:/wanrAsM0
>>841
はぁ?
869名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:21:20 ID:/DcXk+DR0
>>830
今知りましたw
少なくとも登録した時はこんなもの無かった気がする
んだけど。

>>832
こういう話すると必ずそういう風に言う人いるねぇ。
以前証明しろってウルサイのがいて、
証明できるものをうpしてみたけど虚しかったな。
どうしてもって言うならまた何かうpしてもいいけどね。
870名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:21:43 ID:puDxshWQO
>>662
お前は俺か

おまけに百姓仕事に駆り出されて休み無しです/(^o^)\




こんなんで結婚できるわけねー
逃げ出したい
871名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:21:52 ID:Of3FcDIX0
>>867
まあ、必要ですわねぇ

>>862
でも、人事担当の評価とかはどうなってるんだろうなぁ
872名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:22:06 ID:++0Nxkkq0
>>858

こんなアホが世間並みで
優秀な大卒が最下層な社会って絶対
おかしい
873名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:22:37 ID:t8Ess3GI0
>>812
毎日ネトゲ三昧できるなんて夢のようじゃない
かわってよ!
874名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:22:42 ID:Tl0P0yJJ0
>>872
高卒でも中卒でもがんばって働いてるんだしいいやん
875名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:22:49 ID:H6JgcG7w0
>>872
その発想こそがゆとりなんだよ。
876名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:22:55 ID:j5PqbTTaO

グローバルな経済環境が大きく変化している事、
そこでの日本の立場が大きく変化した事。
この二点が昨今の国内の経済状況の変化の要因。

「誰かが何かをやったから」
などという矮小な話ではない。
今や地球規模に拡大した経済の力学は、自然現象と同じ。
個人は勿論、国家でさえコントロールできない。
国家も企業も個人も、流れに対応するだけで精一杯。
順応できないものは滅びるだけだから。
877名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:23:07 ID:V67Yla6j0
結婚してるわけじゃあるまいし
さすがに30万くらいなら溜まると思うんだが。
878名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:23:09 ID:Hq7rGqgN0
>>858
同じ年。
高卒で就職が正解だったと思う・・・
勉強嫌いで進学しなかった友達→誰でも知ってる一部上場企業
成績良くて一流大学進学した漏れ→中小ITにやっと就職

転職繰り返してやっと上場企業の子会社に入れたが、本当に不条理を感じるよ。
院に逝った香具師はもっと悲惨
879名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:23:17 ID:cEneUhzV0
>>844
20冊ってかなりゆとりのある暮らしじゃん!
スペース的な意味で
880名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:23:17 ID:Xgn52q1p0
>>860
親が死んで既に実家がない奴とかもいるし、
実家があっても田舎すぎて戻るメリットがない奴とかもいる。
都市部とかせめて市に実家があればいいんだろうけどね。

まあ、事情やバックボーンは様々だよな。
881名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:23:21 ID:WJ4oPWup0
>>855
「してた」よ
もうリーマンじゃないからw

現役でリーマンの時、この時間に2ch書き込みなんて出来るわけないよ
882名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:23:44 ID:AirxH5iW0
   ____
         /∵∴∵∴\
        /∵∴∵∴∵∴\
       /∵∴∴,(・)(・)∴|
       |∵∵/   ○ \|
       |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
       |∵.|  \___|_/| < 本当に幸せになれるのは誠実な人だけさ。
        \|   \__ノ /   \____
          \___/
        /:: ::\  //;; ::: \     
       /:: :: ::ヽ\//;; :: ::i;:::::\    
      /:: :: :: :: ::\/:: :: :: ::|;;;;;;;::::i
     f´:: ::i;;:: :: :: /:: :: :: :: :|;;;;;;;;:::| 
    __r''ヽ:::|;;;;::/:: :: :: :;;;;;;;:::ヽ;;:: :ノ
   i"  )ノ:: ::と;;;;:____;;;;;;;;;;;;f゙;;ノ    
   `l Tl::U:::/|;;;; ______:;;;;;{
    |. | |:: :丿|:: :: :: :: :: :: ;;;;;;;;:: |
    |. | `'''"l;;|:: :: :: :: :: :: ;;;;;;;;:: |
    | |    |;|:: :: :: ::;;;;;;; :: ::;;;;;│
    | |.   |;|:: :: :: :: ;;;;;;; :: :;;;;: |
    | |   |;;|;;:: :: :: ;;;;;;;:: :: ;;;;:: |
    | |   ー!、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;ノ
    l |     〉. !,    ノ  !、_
883名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:23:48 ID:q5NZXV6L0
>>576
それは俺も思った
884       :2007/07/19(木) 12:23:51 ID:wv0sTzBO0
お金になると色々だからなぁ
1千万円以上貯めてもおいらの場合
たいした額じゃなと思っているしな。
中々一千五百万円は貯まらない
行きそうになると
変な出費があり足踏み状態。

30万なら10代の内につくっとけ
885風来のシレソ:2007/07/19(木) 12:23:56 ID:i14vEFWP0
生活保護で後数ヶ月で


                貯金100万行きます。(激藁


886名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:24:03 ID:XKM/GFrK0
>>858
俺の友達でも、高卒で就職した奴が今一番安定しててマンションまで買ってるが、
一浪して大卒の連中は軒並み討ち死にw

ちょうど一番明暗分かれた時機かもな。
887名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:24:19 ID:FKp6Ytui0
東大や東工大の大学院は定員割れだっつーのに。
888名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:24:48 ID:btFTulHg0

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

氷河期だけだろ。ごちゃごちゃ言ってる奴って。
おまえら子孫残せないんだから黙ってろ。死ね。

ってか、なんで氷河期は必死になって
国に何か求めてるの?社会に何か求めてるの?

棄民世代なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


ヤリ捨て足軽皇女:高円宮承子

一.国民に『死ね』
一.ヤク
一.乱交
一.性病

そんなのを敬愛しとる馬鹿ウヨが哀れで哀れでw
4000万は一般の所得に直すと1億だぜw

おまえら衆愚ども、しっかり増税負担しろよw

美しい人 美しい国 ニッポン ! ありがとーございます
上層部を豊かに生かすために奴隷になりやがれ、ですwww
889名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:25:08 ID:NaNRjWuI0
何言っても返ってくる言葉は

「だからオマエはダメなんだ」

これじゃ議論にならんわな
890名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:25:17 ID:adpDY8Ja0
>>872
大卒が>>858以上のアホ、という仮定も成り立つんじゃなかろうか。

人間は時間を掛けて賢くもなれるが、同じようにアホにもなれるからな。
891名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:25:43 ID:aOXsi4Y+0
>>878
Yes〜

でもさ、生涯賃金にしてみたら、きっと君のほうが多いよ。
2ちゃんで年収さらしてる人居るけど、俺、毎回へこんでるよ。
892名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:25:50 ID:gpO0l3VK0
>>861
タイピングは早いんだな・・・

お前さんの妄想を書いてるだけの様だがw
893名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:25:58 ID:RMuvazeU0
>>872
その考え方をまず直そう。
役立たずの大卒より、仕事のできる高卒のが高給なのはおかしくはない。
894生活維新:2007/07/19(木) 12:26:05 ID:Q3veuu9PO
正社員面接の履歴書には契約社員や派遣社員の経歴は書かないほうがいい。書いてもあまり、強調しないほうがいい。
895名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:26:15 ID:kA8X5UUhO
30万って、毎月2万5千円の貯金を1年でいいんだけどな。
今の仕事の他に、食事付きの飲食店で1日四時間ほど働くだけで、3ヶ月で貯まる金額。
要するにコイツは、頭も体も使わない、ゴミ以下の人外生物。朝鮮人だな。
896名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:26:19 ID:mpL2tHxF0
>>889
貴殿が議論に値する言説を成していないとは考えないのかね?
897名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:26:41 ID:NKEYHgkK0
>>869
じゃあ何故募集かける立場なら当然知ってることを知らないのか釈明していただこうか
ハロワのネットサービスと募集の厳しい年齢制限について
898名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:26:50 ID:gpO0l3VK0
>>872
優秀じゃないだけだろw
899名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:01 ID:++0Nxkkq0
>>875

お前こそゆとりだろ?
正規分布って、偏差値表すのに使われるが、あれから考えると
今でこそゆるくなっているが、氷河期世代の大卒が優秀なのは
間違いない
文系のボケナスのせいで世の中が混沌としている
900名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:18 ID:Tl0P0yJJ0
中卒だろうが高卒だろうが稼いでるのはいいことだ。
俺におごってくれ。そんな俺は貧乏な大卒だ。
901名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:20 ID:YFJRzc6x0
派遣社員だけど
貯蓄1000万円あるよ
35歳独身だけどw
902名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:29 ID:UWnEH3EN0
30万あったって、「この階層」から抜け出せる保障は誰もしてないんだけどな。
正社員って一月働いて〆日があって、その後に給料が出るんだからその間の生活費は必要と言ってるだけで。

これだけの事で、
>「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」
って大仰な人だな。哲学や文学の人文系大学院でも目指していたのかと思っちゃう。
903名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:46 ID:jZvPHfF0O
ハロワの人は何を根拠に30万必要と言ったのかが知りたい。
904名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:27:52 ID:7202bwC30
>>861
留学先にいた中国から来た医者が言ってたな。
ビンボー人は病気になって病院に検査にきて「あなたはガンです。治療が必要です」
と宣告したところで、検査費を払うのが精一杯でそのままスゴスゴと家に帰っていくって。

弱肉強食論を信奉してたら日本もやがてそういう社会になるね。
905名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:03 ID:FfAAerk30
本当に優秀な人は見ず知らずの他人を悪く言わない
906名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:15 ID:aOXsi4Y+0
>>886
いや、まあ、マンションまでは買えないなあ・・・。
俺は実家で嫁姑問題で胃痛に悩んでいる。

ただ、同級生で、「なんで、オマエが?!」というのは、
ちらほら見かけるからねえ・・・。
君の言うように、明暗分かれたってのは充分理解。
907名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:20 ID:1jqjlm250
>>878
君らの4年くらい後から数年間はもっと悲惨だけどね。
旧帝大出た後輩の就職先を聞いた時に
家事手伝いといったのが出てきたのが
この辺りの年代。
908名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:27 ID:adpDY8Ja0
>>903
>>1をよく読め
909名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:31 ID:Xgn52q1p0
>>894
氷河期の悲惨な所は、書ける職歴が契約や派遣しかないところだな。
空白よりはマシだからかかざるをえないが、
書いたら書いたで定年マジかの終身雇用制度で生きてきた人事とかに
ボロクソにいわれるとかザラみたいだし。
910名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:32 ID:5p9EFGGO0
バイトかけもちすりゃ30万なんて半年で貯まる。
911名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:36 ID:zZf54Tnp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%88%90%E6%9A%B4%E5%8B%95
http://www.youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU

ここみると、派遣業のピンハネは昔からヤクザのやる商売なんだろ。
欧米は元はいくらで受注してるか派遣社員にも公開してるのに
日本はブラックボックスでピンハネ率の規制もないって異常だろ。

国家的にヤクザビジネスを奨励しているだけじゃん。まさにヤクザリセッションだよ。
912       :2007/07/19(木) 12:28:44 ID:wv0sTzBO0
サラリーマンだと
額面50万円超えるのは
40歳超えてから??
額面50万円→手取り38万円??
借金あると生活費25万円程度。
正社員で裕福に成るのも大変。
つかみんな見栄を張りすぎ。
913名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:51 ID:C1DeZ1yC0
>>889
じゃ、彼らを救うために生活保障税を所得税に10%上乗せしますって言ったら
仕方ないねって思うのか???
914名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:28:56 ID:XKM/GFrK0
>>901
1000万貯めるのに犠牲大きすぎw

失われた若さは金じゃ買えないよ。
915生活維新:2007/07/19(木) 12:28:58 ID:Q3veuu9PO
負け惜しみじゃないけど、カネがすべてじゃないと思うよ。
916名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:11 ID:Z0+ekDxQ0
>>872
当時の高卒が今の3流以下の大卒レベル
917名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:12 ID:r8OWVyms0
1ヶ月で30万円もの生活費が必要だなんて、
どれだけ贅沢な暮らしをしてるんだ?
918名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:19 ID:I9rkQ1rH0
>>892
いや、妄想じゃないだろ。日本語の意味理解してるかな?
理屈の話だよ。

昔からいた・・、弱いやつは食われて当然・・

これ言い出したら、なんでもありだぜ。
強盗殺人だって、法律で犯罪だと定義したから犯罪となったのであって、
無法地帯じゃ無問題だし。

犯罪は法によって定義されてるとかそういうことはおまえさんはわかってるかい?
919名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:27 ID:Bv30WDLg0
>>1
>  派遣社員の岩崎にとって、今は一日を生きるのが精いっぱい。奈良県に住む父親は失業中。
> 頼るわけにいかず、その額はあまりにも大きい。
>  学生時代は学者になりたかった。大学4年の夏と冬に大学院を受験。合格通知は来なかった。
> 就職に切り替えても、不景気で採用は抑えられ、職も決まらない。


たとえ貧乏学者でも、衣食住足りて初めて適うもんじゃん
院に進んだって文系じゃ絶望的、理系だって色々
親頼れない、資産ない、不景気はわかってる、進学失敗したら路頭に迷う状態でそんな夢を見る方が間違ってる
自分の基本的な戦略ミスが負けの原因なのに、被害者面するのやめたほうがいい
920名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:35 ID:Tl0P0yJJ0
>>905
言わないというか言う必要がないしもっといいことに精力を注ぐだろうね

>>881
そんなオチなんて・・・無職ですか・・・
921名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:35 ID:xKfNHE2p0
枝葉末節に拘って大望を手に出来ないタイプだな
922名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:41 ID:j0e2e5G90
みんな仕事さがすのヘタクソなんだね。
地方だって14〜5万の仕事さがすなんて
(正社員だのアルバイトだの無意味なこと考えなければ)
そんなに難しくないよ?
免許要るけど配送ドライバーなんて
すんげー簡単に誰でもやれるけど。年齢制限ゆるいし。
仕事によってはキツいのもあるけど選べばコンビニ弁当配送だのの
楽なのもあるし。
コンビニ夜勤だってどこだってある仕事だし日数入れりゃ
結構稼げるだろ?ずっとやる仕事じゃないかもしれないが
よりよい仕事探すには十分なんじゃないのかねえ。
格差社会被害妄想入ってる奴って派遣とか、昔から
フリーターで生活してる人間から見ても単発なら使えるけど
それだけで生活するのは難しいから避けてるような、
そういう不器用、世間知らずな事しかやってないのに
勝手に鬱入ってるでしょう?

ネット見てると階層だーなんだーってどこの国のいつの時代の
話なんだってのしか見ないのは、書き込んでる連中がすんげー
限定的だからなんだろうか?
家庭持ちの人が苦しいってならわかるが、一人でなんでそこまで
妄想抱くくらい追いつめられてんのか意味わかんね。

923名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:46 ID:h3faRrlz0
>>872
学歴で人生決まるほど、単純じゃない。
高学歴でも、普通のことを普通にできない人は、社会では認めてもらえない。はじかれる。
そういう人が、学歴を頼みにする気持ちもわかるが、そんなものは過去の栄光として葬り去らないと、一生底辺からは抜け出せない。
ま、そういう切り替えができる人間なら、30超えて派遣で30万の金がないなんてことにはなってないだろうけどねw
924名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:48 ID:AQq3NPji0
格差社会というとことの本質が見えない
これはアパルトヘイトだ 非正規雇用を南アフリカの黒人層にたとえるといい
階層を超えることはほとんど不可能だ 
今、進行しつつあるアパルトヘイトは巧妙で、見えずらい点において洗練されている
階層をまたぐ壁がさらに強固になる前にシステムを崩壊に導かなければ公平な社会など
永遠に来ない
実力があれば上れるはずの階段自体が消滅する

925名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:29:53 ID:nMV/jJFU0
>30万円は蓄えとして用意しておきなさい」。
>初任給が出るまでの生活費が必要なことを諭された。
> 「この階層から抜け出すのにも金がいるのか」

いや、それは被害妄想強すぎですから。
926名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:12 ID:Hq7rGqgN0
>>891
それが、その友達と漏れで年収がほとんど差がないんだorz
まあ漏れは転職回数が多いし、友達はずっと同じ会社だから、仕方ないのかもしれないが・・・

唯一の救いは、漏れは業務系SEなので手に職がある、友達は普通の事務なので手に職がないって
ことだけか。
まあ会社がつぶれたりしなければ関係ないが
927名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:31 ID:gpO0l3VK0
>>918
日本は法治国家だ。

お前さんは放置されてるみたいだがw
928名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:34 ID:fVwSiqn1O
>>864
ぜひ招待してくれ

俺55年生まれなんだけど、最近になって自分が氷河期世代という事を知ったよ
一回プーやって、とりあえず働ければいいやって警備員やって七年
今じゃ会社の幹部になって土日祝日休みでデスクワークやってるよ
現場は色々きつかったけど今じゃ良い思い出
929名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:30:52 ID:ToKt82Rq0
なに贅沢言ってるんだ?

死なずにこの年まで生きてこれたことを感謝すべき。
930名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:18 ID:+DoNSDD30
>>866
別におかしくないからだろ。

無かったら、無い分、就職自体ができない人だって出てくるわけだろ?
そしたら、今より酷いでしょに。
931名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:37 ID:adpDY8Ja0
>>920
お前の頭にはリーマンか無職の2つしかないのかww
932名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:54 ID:LdsnZsZz0
>>911
女衒、口入屋、手配師、、、
的確な日本語があるのに、派遣業なんて言葉にするから、分らなくなる。
933名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:31:54 ID:yo7Q1RwEO
生命力が無いって事だろ
934名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:32:05 ID:kSWrN1QtO
>>928
同じ歳だ。
935名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:32:40 ID:aOXsi4Y+0
>>890
>大卒が>>858以上のアホ、

そりゃ、無い。
運の良い・悪いだけ。
でも、ズルズルと>1みたいなのは、
そもそも、人間的に問題あるとオモ。
936名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:32:42 ID:CKUe7lwm0
>>891
2chの自慢は話9割9分でが基本でしょ
937名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:32:42 ID:gpO0l3VK0
>>933
自然界なら死んでて当然の奴らだなw
938名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:32:54 ID:H3tP4RjL0
階層があったとしても今の世の中、四民平等。
いくらでも出入り可能な低い壁なのに・・・
939名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:33:03 ID:I9rkQ1rH0
>>904
だよなー。
弱肉強食を肯定したら、国家も法律もいらん。
極端な話、昔の文明化していない原始の食人族みたいな生活だって肯定されるしな。

食べ物がなくなったから、隣村の部族の娘をかっさらってきて、孕ませえて、
弟は役に立つから奴隷にして、赤子は焼いて食べた

これだって、法律がない地域では犯罪じゃないわけだし。
食われた方が悪い・・では、それこそ国も政治もいらんわな。

940名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:33:08 ID:Xgn52q1p0
>>912
一部上場のメーカー系でも、給料=年齢みたいな感じだよ。
額面50万なら50歳くらい。

役員競争に勝ちぬけてたら、ボーナス、手当てその他で50チョイ前ぐらいで行くかもしれないけど、
役員になれない人も8割以上いる。

それ以下の企業だと、額面50いかずに定年のところもザラだし。
941名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:33:17 ID:DUsIlQjU0
ハロワネット検索を利用して
正社員で絞り込み検索しているのに
結果が殆んど派遣だった
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何が起こったのか わからなかった…
電波だとか釣りだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
942名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:33:19 ID:/wanrAsM0
>>866
派遣でいいのが来て、じゃあ正社員にっていうと派遣会社が80万よこせ
ってのはおかしいな。確かに
943名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:33:33 ID:M5zgzqDM0
>>933
それが正しいか茂名〜
漏れは育英会だけで借金3000万位になるけど、だらだら優雅にくらしてるぜw
いざとなったら家の土地偽装譲渡して生保受けるつもりだしw
944名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:33:44 ID:bsLrwf5O0
ドクターとっても学者になれる奴はほんの一握りなのに
二回も院試落ちるような奴が学者志望ってw
イラクに自分探し行くような奴とほとんどかわらんなww学費は誰が出したんだよwww
945名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:33:52 ID:j5PqbTTaO

>>872
「優秀」とは何か?
学者や研究者なら学問的成果は重要だが、
大学で学問の初歩をかじった程度の人間が、
社会でモノの役に立たなければ、
その収入が低いのは当然だ。

「優秀」である事を証明するのも、
知能や才能、才覚を活かして金を儲けるのも、
その人自身の責任。他人を当てにして、
口を開けて待っていても、何も起きないだろう。
946名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:34:16 ID:j0e2e5G90
・・・無知で不器用なだけなんだろうなあ。
被害妄想入って得するのは極々少数の運のいい
ゴネ特した連中だけで他はその妄想による自縛のせいで
時間を大幅に浪費して、将来マジに(誰も階級など設定していないのに)
抜け出せない低階級民になると見た。
947名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:34:20 ID:DKSBsBuP0
というかパイは有限だから全員が上流生活は無理。
なのに全員が上昇志向の格差是正論が出てくるのはおかしいと思う。
(この点なら共産主義思想の方がまだ現実に忠実。みんな貧乏。)
948名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:34:22 ID:gpO0l3VK0
>>939
泣き言はいいから 働 け w
949名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:34:39 ID:/DcXk+DR0
>>897
とりあえず東大法卒の証明をしてもらおうか。
その後それに応じた返答をさせてもらう。

お互い何のメリットもない事でつまらないけどね。
950名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:34:59 ID:C1DeZ1yC0
>>935
つーか、>>858は学力はともかく、人間的に賢いだろ

漏れの回りでも一番安定してるヤツって、高卒で警察官になったヤツだったりするし
951名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:35:03 ID:Aypu9jmS0
>>1
自分がその程度の人間ってことに気付けよ
952名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:35:06 ID:hFfiIPmI0
>>866
政治家だって献金くれる派遣会社の方が好きだからなぁ。
953名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:35:27 ID:WYFzoqf40
このスレ見てたら、日本人真面目だなって思うよ。
「切り詰めれば生きていける」って意見多すぎ。
月15万、住居光熱費除いたら10万程度で
でこれ以上どこ切り詰めろって言うんだw

スレの流れ見ると超勝ち組の物凄いエリート様が罵ってるわけじゃなくて
>>1のチョイ上ぐらいの層が叩いてるんだよね。
アリがダンゴ虫叩いてるって言うか。
日本の縮図を見るようだ。
954名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:35:35 ID:I9rkQ1rH0
>>927
失礼だけど、問題の本質とか議論の要点をあなたは押さえられてないよ。

社会や経済に対する素養もなさそうですね。
955名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:36:00 ID:NKEYHgkK0
>>938
そうか?
かなり高いように見受けられるが
日本は共産圏と同じく官僚社会だから
どの地位からスタートするかでほぼ決まる
スタートする位置を決めるまでは確かに比較的平等だが
その後は欧米の身分社会
956名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:36:29 ID:SsJ/gPyCO
自民経団連の成果です
一営利組織の為に若手が駆逐され日本沈没
世代交替許さぬ天下りでとどめ
957生活維新:2007/07/19(木) 12:36:40 ID:Q3veuu9PO
維新!維新!維新! 新風は「派遣(格差)社会」をぶっ壊す! 同じ仕事をして、何で給料が違うんだ!
958名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:36:54 ID:gpO0l3VK0
>>954
い〜や、単にタイピングが遅くて
ニートの、働かない為の言い訳が嫌いな人ですw
959名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:36:55 ID:GHneyvay0
25過ぎて就職できないのは甘え
それしかない
960DQN:2007/07/19(木) 12:36:56 ID:xP57pmZb0
期間工逝け、半年あれば余裕で200万貯まる。
961名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:08 ID:GqPLSXQe0
こいつが選挙で自民やら公明やらに投票してたら大笑いなんだが
962名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:10 ID:clqBgArfO
28歳ではじめて就職活動してんだけど
はじめて働くのに、電話の受付嬢や面接する人間が
経験は?
って聞くのおかしいだろう
働いたことないんだから経験なんかないよ
金目当てだから働かせてくれればいいのによ
三社面接して、まだ採用されないよ
あとは電話の事点でことわられた。
963名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:13 ID:aOXsi4Y+0
>>926
職種にも、よるねえ・・・。
おいら、町工場に毛が生えた程度の設備屋だけど、
設計で、多めには貰ってる。
でも、50歳で辞めるって決めてるから・・・。
子どもが手を離れたら、もう、どうでもいい。
百姓するよん!
964名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:22 ID:9sy+jfA/0
正社員の内定者に国が超低金利で30万貸せばいいやんか
965名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:31 ID:DH5Sv+q1O
>>858
47年生まれの商業高校卒の会社の先輩は、
進学もできたし求人に山一証券とか有ったのに、何故か地元の中小に属するウチに入社した。

山一は潰れるし、バブルは崩壊するしで
一寸先はワカンネーナって話をしてた。
966名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:43 ID:Hq7rGqgN0
とにかくいい大学逝けばいい就職先がある、って高校時代に勘違いしたのが
間違いの始まりだと思うんだ
漏れの高校時代はバブル絶頂だったからそんな間違った認識をしてしまった
高卒で就職する香具師は落ちこぼれくらいの考えでいたが本当にあさはかだったよ

967名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:52 ID:Xgn52q1p0
>>947
昔は、上位層じゃなくて普通に結婚して子育てができるぐらいの生活は保障されてたけど、
今は中間層でも生きるのに必死だからなあ。

小泉が中間層を殺しつくしたとか言ってる工作員の発言もあながち嘘じゃないよな。
968名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:56 ID:I9rkQ1rH0
>>948
わりぃな、俺は働いてるよ。
派遣社員だけどなw
969名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:37:58 ID:XKM/GFrK0
>>953
前の戦争でも、弾を増産させるよりも「精神力で一弾必中!」とか叫んでた国だからw

60年経っても進歩しませんわ。
970名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:38:04 ID:hFfiIPmI0
>>963
素人が数年で収穫できると思ってるのか。百姓舐めんなよ。
971       :2007/07/19(木) 12:38:07 ID:wv0sTzBO0
本田宗一郎のような例外中の
例外の人が居ただけ(過去形)
クラスは無いでしょw
社会ストックを現金にし始めた
から先は暗いけど
972名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:38:18 ID:b1GMrYmTO
自分の親戚や友達は大卒はそれなりに大卒の就職してるよ
いい金もらってるし、ステータスも高い。
学生時代は大学の連中もアホやんと思ったけど年数たつと違う
高卒は見るからにアホ
おまけに一年と続かないのがほとんど

おまえはなって言われそうだが少なくとも自分の回りは「腐っても大卒」
973名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:38:44 ID:gpLtvHhd0
条件的に厳しくてもとりあえず出来ますと言っておいて後から調整する方が良いと
誰かが言ってたよ。
974名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:38:45 ID:NKEYHgkK0
>>949
俺は証明しろとは言ってない
釈明をしろと言ってるわけだ
君が東大法学部についてききたいことがあれば質問にお答えしよう
ちなみに96年入学の00年卒な
975名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:38:56 ID:gpO0l3VK0
>>968
不満が有るんだろ?

無い様に 働 け w
976名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:01 ID:AQq3NPji0
非正規雇用はそこに閉じ込められたまま階層を形成しつつある

977名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:19 ID:C1DeZ1yC0
>>955
>スタートする位置を決めるまでは確かに比較的平等だが

それだけでかなり平等だろw
30歳で何のキャリアも無い人間を何とかしろと言うこと方がおかしい
978名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:25 ID:puDxshWQO
>>970
呼んだ?
979名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:30 ID:Z8VIOtOb0
やらせじゃねえか。
プロ市民使って記事書くなよ
980名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:30 ID:/DcXk+DR0
>>962
どんな職種?
経験は?って聞く理由っていろいろあるよ。
ウチの場合は経験者なら説明が大幅にカットできて
専門用語も通じて話も早いので最初に聞いたりする。
981名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:43 ID:01kUrgt20
資金30万で5年前から株始めてやっと2億5千万・・・ハァ
つかれた・・・、でもまだまだがんばるぞー、目標はBNF(笑)
今日は後場お休みしてこれから遊びに行ってくる♪
982名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:43 ID:y1y6VJcj0
>>953
バカ言ってんじゃないよ
おれが高校の頃は、朝5時からリトルマーメイドで8時までバイト、時給700円
学校終わって、また同じパン屋でバイト、10時までな。時給600円
でも高校出るまでに80万たまったぞ
>>1はただの根性なし、将来は左翼確定
以上
983名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:55 ID:WYFzoqf40
大卒で公務員のバイトやってて
高卒の正規公務員に扱き使われてるなんて
悲惨な現状があるわけで。
大卒いつわって3種受けてた奴が大量にいる。
大卒って何だ?
984名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:39:57 ID:aOXsi4Y+0
>>950

> >>935
> つーか、>>858は学力はともかく、人間的に賢いだろ

いや、、あの、ありがと・・・
親に「金だけ掛かる学校なら、行くな!このアホ息子!!」と
育てられたのも、、遠因。。。
985名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:17 ID:M5zgzqDM0
>>974
政治学と国際法誰だった?
986名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:22 ID:7202bwC30
>>911
とりあえず業界と癒着しすぎな自民を潰すとこからはじめないといかんな。
987名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:24 ID:riA77xbbO
>>963
子供は社会人になってからのが金かかるよ。
988名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:34 ID:ew10HHd30
>>967
その「普通」が上過ぎるんじゃね?って話じゃまいか?
989名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:35 ID:e11Cg3AA0
>>938
こういう奴の設計したビルってでこぼこだらけなんだよな。
で、言うんだよ。普通に歩いたら問題ありません、って。
990名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:47 ID:a2KcBJ5JO
>>922
14〜5万の給料で働いても無意味じゃん
991名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:40:50 ID:mfc7FskZ0
>>955
某証取上場企業の役員名簿見てみろ
1流大学は言うに及ばないが、3流大学から果ては高卒まで何でもござれ
世の中、立ち回り方次第でどうにでもなる
逆に、立ち回れない奴が上に行けないのは当然のこと
992名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:00 ID:XIeeZESe0


>あなたの“鬼畜力”、測定します!

>「大人力」「交渉力」「恋愛力」「読解力」

http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20070719news2u20111


「鬼畜!」 たぶん漢字間違ってるんだと思うけど
      詳しい方教えて。
993名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:01 ID:ywI+ZcNN0
氷河期世代の典型的な例だなぁ
994名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:07 ID:wKYc487k0
氷河期はたった30万も払えないのか?

貯金しとけばすぐだろ?
頭悪すぎだな。
995名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:26 ID:gpO0l3VK0
>>990
他人に迷惑かけなきゃ良いんだよw
996名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:34 ID:wSuf7iuk0
>>3
>投票所まで15分かけて歩いていくつもりだ。

それは大変だ!
15分もかけて歩いていくなんて!

…('A`)?
997名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:38 ID:gpLtvHhd0
>>962
受付嬢:経験は?
童貞です><
998名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:53 ID:Xgn52q1p0
>>966
きっつい受験戦争でもまれてるけど、とりあえず大学まで何とかやりぬいて、
大学でちょっと息抜きして遊ぼうとか思ってた世代かね?

中高と灰色の生活で、大学行ってから真っ黒。社会に出たら死なないのに必死。
なんつーか、色々終わってる年代だよな。
999名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:41:58 ID:NKEYHgkK0
>>977
では壁が低いという嘘を改めていただこうか
中流層以下の流動性と賃金の平等さはアメリカの圧勝だな
1000DQN:2007/07/19(木) 12:42:03 ID:xP57pmZb0
>>983
大卒は人間のクズ、中卒の俺様こそ神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。