【中越沖地震】 柏崎刈羽原発、低レベル放射性廃棄物漏れか?ドラム缶倒れ蓋外れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

低レベル放射性廃棄物漏れか

  柏崎市によると、東京電力柏崎刈羽原発で、
  低レベル放射性廃棄物の入ったドラム缶が約百本倒れ、
  うち何本かのふたが外れているのが17日、見つかった。
  環境への影響の有無について調べている。

スポニチ [ 2007年07月17日 14:47 速報記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070717030.html


2名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:16:51 ID:IkOt53aI0
あちゃ〜
3名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:17:05 ID:Ewxh58NJ0
2なら全裸で核燃料棒に抱きつく
4名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:17:17 ID:6QfV3l7U0
コホオオオオッッッ!!?
5名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:17:36 ID:1Oxbgt/d0
>>1
放射性廃棄物を入れるドラム缶は、倒れないよう完全に固定されており、
地震の揺れ程度で倒れることは絶対にあり得ない。
6名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:18:35 ID:1rjbVh8f0
低レベル放射性廃棄物、名前は低レベルですが、
中にはこのドラム缶の側に五時間もいたら、
致死量の被曝をするようなものもあります。

http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html
7名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:18:49 ID:hVFWBWUBP
>>5
作業員の手袋とか鼻紙を捨てるヤツだろ。
8名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:19:11 ID:HkUN71Si0
> うち何本かのふたが外れている

いいのこんな扱いで
9名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:20:51 ID:ahMn/de10
事故隠し!
ttp://www.asahi.com/national/update/0717/OSK200707170148.html

官邸から選挙終わるまで黙っとけと言われたのでは?
10名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:21:05 ID:alYEr18v0
マスゴミの煽りがキター!
11名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:21:30 ID:UnnWEoEz0
(ノ∀`)アチャー


とオモタけどソースがスポニチて・・信用していいのか?w
12名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:21:50 ID:YWWFkNcmO
>>8
あいのよ
13 ◆OxnBEjtr4Y :2007/07/17(火) 15:22:21 ID:od1UoZDA0
 > 低レベル放射性廃棄物の入ったドラム缶が約百本倒れ、
 > うち何本かのふたが外れているのが17日、見つかった。


原発は地震にもろいなああ
14名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:22:29 ID:YVJjFU910
NHKの緊急事態チャイムがなぜ鳴ったかやっとわかった
みつかったのは17日じゃないよね
火災現場の蒸気といいこれは緊急事態だわw
15名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:22:57 ID:jpswtsvL0
管理が杜撰だな
16アニ‐:2007/07/17(火) 15:23:07 ID:9YudQzmX0
東京電力の本音
「さっさと六ヶ所に送っちまえばよかったのに、うすのろが」
17名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:23:56 ID:DeHT695t0
【北海道】「放火の可能性も」 北電泊原発で不審火相次ぐ…今月3日のボヤ、公表せず[07/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184239119/l50
18名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:24:13 ID:soG2sgtYO
実は放射能は健康にいいらしい。
19名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:24:35 ID:BSOysLNR0
新潟は、人の住むところではなくなったなw
20名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:24:38 ID:7vPb5dal0
転倒したガラス固化体持って帰ってきた
21名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:24:52 ID:1rjbVh8f0
22名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:25:14 ID:/+wWgtzeO
ヽ(ノ∀`)ノシ アチャー
ソースがこれじゃなぁ
23道民雑誌('A`) φ ★:2007/07/17(火) 15:25:58 ID:???0
>>9
【中越沖地震】 柏崎刈羽原発 放射線量 ネットでのリアルタイム公表装置が故障 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184653464/
24名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:26:09 ID:nR6eSq5XO
誰だよ。温泉と変わらないつったの。
まだまだ隠してるな。
新潟と日本海には近づかん。危険すぎる
25名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:26:22 ID:cLUTG6/L0
>18

ラドン温泉はそれが売り物

26名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:26:28 ID:oWxgf2TY0
>>22
誤報かそうではないかは他のソース待ち。
しかし、誤報ではない場合、大騒ぎになるよ。
27名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:26:42 ID:jE2b3nr30
日本の電力の1/3を原子力化した実績を考えてみてください。
美しい日本を実現できるのは自民党だけです。
28名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:05 ID:YVJjFU910
なあに、かえって免疫力がつく。
29名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:10 ID:O4jnu0TY0
中国人の奴隷になるより被爆したほうがマシだろ?
オレはフリーターだけど次の選挙では孔明にイれるね
30名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:16 ID:Yebb5twvO
これは!!
この前の石川の地震でも絶対に何かあったな。あそこも原発あったよね?
31名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:16 ID:B8m9zZDw0
来年は奇形児が増加するかもしれんね
32名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:29 ID:9w8MYIGV0
総理が現地入りしたのは 隠ぺい工作の指示するため?
33名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:32 ID:9HOZQ/mw0
昨日はラドン温泉と変わらない量とか
言ってなかった?
ヤバイんじゃないの?
34名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:48 ID:GQT0jLZ90
ブレイ〜ン
35名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:27:58 ID:YDCrPcxq0
>>32
隠蔽工作をさせないためだろう
36名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:28:35 ID:/+wWgtzeO
水虫だけど新潟に行ったら放射線治療できるかな?
37名無しさん@七周年:2007/07/17(火) 15:28:58 ID:0qosRLik0
来年はハゲが増えるな。
38腐珍:2007/07/17(火) 15:29:06 ID:VTwhpWcz0
これは,より大きなダメージを隠ぺいする為の工作だな。
39名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:29:32 ID:flCwfJuNO
管理区域で床拭いたウエスとか入れてるやつなんだろ。
40名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:29:32 ID:9w8MYIGV0
>>35
そうなると 重大な被害報告が総理に上がっていた

ことになる
41名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:30:04 ID:4Xs7Fsh80
42名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:30:13 ID:9BEcpEgq0
>>36
足ごと無くなって水虫の心配はしなくてよくなるよ。
43名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:30:14 ID:oWxgf2TY0
>>35
低レベル放射性廃棄物の保管場所が被害を受けているかいないか、
一日以上経ってから公表するのは、既に問題。

わかっていて公表を渋ったのなら隠蔽。
今頃になって判明したのなら管理体制がずさんすぎることになる。
44名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:30:15 ID:N1ly5fQz0
>>40
なんでそうなるんだ?

お前、無理やり騒ぎたいだけだろ?
ゴミ低学歴が。
45名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:30:30 ID:mOrrQn2GO
昨日から北を向くとチクチクすんだよなやっぱ原発事故のせいか?
46名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:30:55 ID:B8m9zZDw0
オウムってかなりの高学歴インテリが参加してたんだよな
あれも丁度大不況の真っ只中で、就職失敗したり将来に悲観した若者が参加したんだろう
47遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/07/17(火) 15:31:32 ID:EpUhV5bNO
倒れる???

のか???
48名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:32:15 ID:oWxgf2TY0
>>44
>>43

少し落ち着いて、その汚い口を水でゆすいでおいでよ。
49名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:32:21 ID:N1ly5fQz0
40 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 15:29:32 ID:9w8MYIGV0
>>35
そうなると 重大な被害報告が総理に上がっていた

ことになる

45 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 15:30:30 ID:mOrrQn2GO
昨日から北を向くとチクチクすんだよなやっぱ原発事故のせいか?

ほんの数分でもこのレベルのカキコががんがん書き込まれるww
日本人がどれだけ頭の悪い土人かって事だわな。

数歩下がって眺めると日本人は中国人や韓国人と少しもかわらない。
50名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:32:43 ID:GDa46M/w0
単なるエネルギー源が震度6強で想定外か。
核武装して大丈夫なんだろか。
自民党の半数近い選良の方々にお聞きして置きたいな。
51死性道:2007/07/17(火) 15:32:44 ID:OQ7GSaF50
ドーーン これはだめかも知れんね! 
52名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:33:02 ID:nR6eSq5XO
あと誰かが、被爆にはヨードを取るといい。と発言して、
新潟県民が『サンキュー。今夜は海草を食べてヨードとりよ』
と言ったけど、日本海の海草食べていいのかい?(笑)
53名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:33:14 ID:hpmSBq3a0
さっさと六ヶ所に送っちまえばよかったのに。
54名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:33:15 ID:ISkQfaUf0
多分汚染した水が漏れた理由を作りたいんだろ。
配管破断よりもドラム缶転倒のほうが理由としてはましだから。
そういうこと。

騙されるな。
55名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:33:44 ID:W5lsZMYf0
なんかどんどん出てくるなぁ
56名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:34:04 ID:G8N8ebVb0
放射能が漏れたら普通に騒いでもいいと思うよ(笑)
57名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:35:07 ID:wY74O44+0
>>54でFA
58名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:35:36 ID:N1ly5fQz0
>>56
文章読解も出来ないんだよな
日本人語るなボケ

日本人辞めてくれ
そのほうが日本のためになる。

出てけ
59名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:35:42 ID:YDCrPcxq0
>>40
本当にヤバイ状態なら総理は敷地に立ち入ることはありえないわけで
対外的なアピール手段となる
重大なレベル(立ち入り問題なしというレベル)の被害報告は、当然なされているだろう

で、それ以外の被害報告については早急に出せといっているわけで
東電側の言い訳シナリオ作りの体制が整う前に
現地に5時間で急行したということはかなり意味があって
その夜に東電の社長を呼んで報告体制の改善を厳命してるから
しぶしぶではあるが、情報は出さざるを得ないでしょう
60名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:36:27 ID:oWxgf2TY0
61名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:36:27 ID:G8N8ebVb0
>>58
必死すぎてキモチガワルイです><
62名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:36:29 ID:q+jPWbfT0
今回安倍総理大臣は直ぐに原子力発電所に駆けつけました
「総理が言ってどうすんだ? パフォーマンスか?」とせせら笑う左翼に一言

ヒント:「原発安全を知らせる事が急務だった」

ヒント2:「原発放射能漏れを朝日新聞は煽っている。首相が行って、安全を
      身をもって知らせなければなければ
      不安のまま避難所にいる人達は、逃げ場がなくパニックになっている」

ヒント3:「朝刊一面に <微量の>の頭文字を付けずに「放射能を帯びた水もれる」
      と嬉しそうに報道して不安を煽ろうと画策した朝日新聞は
      地獄に落ちろ! 滅びろボケ!

     被災者がどんな不安に陥ってると思ってるんだ!
     パニックを誘発させようっつーのか!
     関東大震災の時のように煽って人殺しがお望みか!

     消えろボケ新聞社!
63名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:37:09 ID:YDCrPcxq0
>>60
昨夜に報告あげろって命令して
半日で出てきてるんだから、命令の効果はあるんじゃね?
64名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:38:03 ID:2bgyK0Fj0
日本海の漁師かわいそうだな
65名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:38:58 ID:232ivRWl0
東電はどこから何がどれだけ漏れたか詳しく発表しろ

マスコミもちゃんと多方面から出来うる限りの独自取材して情報伝えろよ
今の役立たずっぷりではマスコミ存在してる価値無いだろ
66名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:39:09 ID:S2eX19Kn0
>>15
と・・杜撰?
67名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:39:16 ID:oWxgf2TY0
>>63
これは通常、ありえないこと。
このドラム缶は現状に管理され、固定されているハズなのだから。
それがゴロゴロと散乱して転がっていたとなると事故です。
即、公表しないとだめだよ。
68名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:39:24 ID:uT7U5HXN0
>>64
漁師?補助金貰って家で寝てるんじゃないの?
69名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:40:21 ID:FL2d4e/r0

>>21
だから、燃費の良いもんじゅに、力入れるんだろ。
30年後もウマイ飯食うために。
70名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:40:31 ID:/CxtXNUH0
おいおい…
71名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:40:37 ID:SUlt1wSx0
低レベルなスレだなぁ。
72名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:40:54 ID:dlxG+khM0
東電が隠してる原発の問題と安倍個人とは何の関係も無いだろ。
73名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:41:24 ID:zFL2HcW50
定点ライブカメラ+ガイガーカウンター設置すれば良いんでないか?
74名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:41:28 ID:nOPcnv0wO
またまた隠蔽ですか
まだまだあるんだろうなあ
75名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:41:37 ID:xTy0eZe70

保管所は別時空に保管してあるんだね。

地震が発生して1日遅れで揺れが伝わるなんて。
76名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:41:46 ID:YDCrPcxq0
>>67
だからほっといたら東電は「事故はなかったこと」にするでしょ
ここまで命令してやっと出してきた

これから問題とされるべきはこの東電の隠蔽体質
とことんまで叩きなおさないといけない
77名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:41:55 ID:eA/GRAMo0
ネット公表が地震時に故障するとは、ますますあやしい。とんでもない
秘密かくしているんじゃなかろうか。
78名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:41:56 ID:1/FlPQGM0
昨日に引き続き日本終了のお知らせ
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070717030.html
79名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:42:13 ID:T7XFC6ZG0
ガイガーカウンターを持ってたらスネークしに行くんだけどなぁ
80名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:42:18 ID:oWxgf2TY0
>>73
カメラは施設中にある。
81名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:43:09 ID:/+wWgtzeO
ゴクリ…


【ネット公表装置が故障 柏崎刈羽原発の放射線量】

  新潟県中越沖地震による揺れによって放射性物質を含む排水が海に流出した
  東京電力柏崎刈羽原子力発電所で、周辺で測定している放射線量を、
  インターネットなどでリアルタイムに公表するシステムが地震直後に故障していたことがわかった。
  県は「周辺住民に不安を与える」として東京電力に公表の早期再開を求める方針だが、復旧のめどはたっていない。

  公表が止まっているのは、同発電所の7基の原子炉の排気筒モニター7カ所、
  周辺の海水モニター7カ所、大気の放射線量を監視するモニタリングポスト9カ所の計23カ所の測定値。

  東電によると、地震直後、各測定器の情報をまとめるサーバーがダウンし、自
  社のウェブサイトや県に自動通知するコンピューターが停止。
  東電のウェブサイトで公表している測定値はすべて「点検中」の表示のままになっている。
  発電所内のネットワークの異常も解消されておらず、17日午後1時現在、復旧のめどはたっていない。

朝日新聞 2007年07月17日15時14分
http://www.asahi.com/national/update/0717/OSK200707170148.html
82名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:43:48 ID:dlxG+khM0
>>79そのかわり放射線を浴びることになるぜ。
83名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:43:48 ID:xerMCNRI0
バタリアン流失ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:44:09 ID:VH/zpS6E0
低レベルオマイたちの役立たず朕固のジッパーが下がっているorz
85腐珍:2007/07/17(火) 15:44:44 ID:VTwhpWcz0
消えろ!
ゴミウリ工作員^^
>>62
86名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:45:26 ID:Vkrtot9s0
やべっw
87名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:45:27 ID:6+NFlLMH0
>>31
> 来年は奇形児が増加するかもしれんね

まだこんな三流SFのような妄言を吐く騙され屋がいる件。
88名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:45:45 ID:oWxgf2TY0
>>76
それはもちろんその通りです。
しかし、安倍は即日、現地入りして住民を安心させるために原発を視察した。
その時点で、この低レベル廃棄物の入ったドラム缶が散乱していることは
カメラで把握していたはずで。

そうなると東電は安倍まで騙し、
安倍は恥をかかされたことになる。
怒って欲しいですね。
89叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/07/17(火) 15:45:50 ID:8yWjKMjW0
90名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:47:48 ID:oWxgf2TY0
>>89
それドコの国のだよ・・・・・
ドラム缶に書いてある字をよく読め。
91名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:48:08 ID:rMINJN1m0
>>81
これ故障じゃないよね?
92名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:48:40 ID:7ndempTG0
ドラム缶てよ、最初から転がしておけば問題ないのにな。
93名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:48:55 ID:mOrrQn2GO
第3の被爆地として語りつがなえとな
94名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:49:16 ID:/CxtXNUH0
これってなんかのフラグ?
95名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:52:02 ID:JJBAPVAz0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から放射性廃棄物の入ったドラム缶を押す仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

96名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:52:10 ID:IYzQMg6h0
犯人はつかまったの?半島へ国外脱出?
97叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/07/17(火) 15:52:38 ID:8yWjKMjW0
>>90
やれやれ、かの国の工作員までいたのか・・・・。

中国語と日本語の区別がついてないようだな。
98名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:52:44 ID:QA9TY4FV0
>>95
それ普通に給料良さそうだな
99名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:52:47 ID:xTy0eZe70
>>92
満員電車で突然急カーブにさしかかると端っこの人が押しつぶされます
100名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:53:16 ID:8zi0WYbS0
震度6の地震で蓋がはずれるって? そのぐらいちゃんとしとけよ。
蓋なんて二度と開かなくてもいいだろ?
101名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:54:22 ID:nR6eSq5XO
こうしてる間にも大量に被爆患者が発生してんじゃないよな?
つか、天気予報晴れで雨降ったのはなんで?
台風のあとはものすごく天気よくなるのにな。
これはもう間違いないよな?
発表の仕方がおかしいもんな。
102名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:55:31 ID:IYzQMg6h0
たのむから被曝したひとを勝手に被爆させないでくれ
103名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:57:38 ID:Y6idZyIV0
まぁ日本人は被爆耐性ついてるから大丈夫だろ
104名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:58:14 ID:oWxgf2TY0
>>97
いいから、画像を持ってきたサイトのURLもってこい。
釣りしてかまって欲しいだけなら他所でやれ。
どこの低レベル放射能貯蔵施設のものなのか、
それとも今回の原発施設内の一時保管施設なのかぐらい説明してみろ。
105名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:58:35 ID:4YDfVeTL0
スポニチ・・・
106名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:58:48 ID:YVNTVPZw0
200kgのドラム缶が倒れた原因はなんだったんですか?

107名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:59:36 ID:EgpFVUbx0
原発の近くでつかまったものすごく巨大なバッタの写真を見たことあるんだけど

本当かな・・・・
108名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:59:41 ID:UTZ2xZwK0
産経新聞もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000918-san-soci
109名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:59:46 ID:YIYFHQZ2O
おっとろしいよぉ
110106:2007/07/17(火) 15:59:58 ID:YVNTVPZw0
原因が分かりました。すいません。
111名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:00:12 ID:QA9TY4FV0
>>104
ttp://homepage3.nifty.com/chernobyl/ningyotoge.html

掘ってみたら日本だった。つか、お前もそれぐらいしないと恥の上塗りする事になるぞ
112名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:00:14 ID:AlBBGQyB0
>>90

俺の目では「動燃人形峠事業所」と読めるのだが。

日本以外に動燃や人形峠ってあるの?
113名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:00:54 ID:oWxgf2TY0
>>108
確度あがりましたね。
ほぼ>>1は間違いのない情報としていいでしょう。
114名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:01:03 ID:3kSrDA9T0
よくわからんが
蓋なんか溶接しとけよ
115名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:01:12 ID:tTLEfqrS0
あとからあとからどんどん出てくるな。
116名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:02:02 ID:23ktDA5m0
どんどん明るみになっていくね。
117名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:02:18 ID:AywTCvGIO
バタリアン思い出した
118名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:02:30 ID:3/ZliNF70
安倍首相が現地へ逝ったのは、選挙対策というよりも、状況がやばかったからですか?
119名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:02:47 ID:YVNTVPZw0
これはだめかもわからんね

120名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:02:51 ID:Lo4mOPsW0
これ以上何隠してるか分からないから
風の向きによっては東京もやばいんじゃないか?
121名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:03:11 ID:oWxgf2TY0
>>111
日本だったとは驚いた。
しかも人形峠かよ。
ところで人形峠がどんなところか知っているのか?
122名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:03:19 ID:ecGXgjg30

このスプーン
曲げちゃってもいいですか?

http://www.asahi.com/komimi/TKY200707120400.html
123名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:03:20 ID:EPFBzzYnO
バタリアン
124名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:03:28 ID:nDQE3w59O
4tの電車が脱線するくらいだから、200kgのドラム缶がふっとんでもおかしくない。
125名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:03:50 ID:YVNTVPZw0
ヨウ素でウガイしとこ!
126名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:04:25 ID:QFT5o218O
もう漏れてるとしたら近くの人は被爆してしまったのか?
どうにかできなかったのかな
127名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:05:21 ID:8eKuhPRA0
激しい振動でトランスが発火した??、
敷地内で土砂が崩れたり、地割れしたりしてるのに、
その施設の配管や容器が完全に安全と思うのは、想像力が欠けてるだろうね
128名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:05:36 ID:0O8WvO3Y0
>>5
建物の耐震設計だって、今度のゆれは想定以上だったわけでしょ。
さもありなん。っていうか、東電はこれ以上隠してないだろうな?
129名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:05:45 ID:nR6eSq5XO
被曝は免れないって事でFA?
130名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:06:04 ID:QA9TY4FV0
>>120
ダダ漏れなのか? そこまで間抜けな構造してるとは思いたくないんだがw
131名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:06:09 ID:lpeYwoHa0
ま、原発安全論者はラドン温泉でゆっくり休養を取ってくれ
132名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:06:27 ID:tTLEfqrS0
>>111
おいおい、これが日本の標準ならそっちのほうがよっぽど問題あるぞ。
こんな不安定な積み方したら地震が来たら倒れるに決まってるじゃないか。
電力関係者って何考えてるんだ?
133名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:06:33 ID:4NCkgQqvO
第二のチェルノブイリキタ――(゜∀゜)――!?
134名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:06:48 ID:VXTbBuf30
ドラム缶程度の物で保管してるのか?すごいな・・・
135名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:07:24 ID:bRfquzPS0
震度6強ごときで、もうぼろぼろじゃんw
136名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:07:43 ID:VVkWqX0n0
しかし、毎度毎度だな。だんだんいろんなことが小出しに出てくるってのは。
体質なんだよな。そのうち蓋が開いていたのは数十本、放射性物質もかなりの
量漏れていたとか、その他手抜き工事とか、いろいろ出てくるんだろうな
137名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:07:56 ID:UTZ2xZwK0
排気筒から放射性物質検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000126-jij-soci


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
138名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:08:00 ID:e+fV7Hvd0
悪い事言わんから浜風買いだめしとけ。
139名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:08:06 ID:1xn4ynUI0
チェルノブイリといえば、こないだ中居とつるべの番組で特集してたけど
恐ろしさに眠れなくなりそうだった ロシア、ていうかソ連オソロシス
140名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:08:24 ID:1J9ivb510
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   リアルSTALKERきたお!!
    /   ///(__人__)/// \  死体漁りたいお!!!!!
     |       `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   この時はまだ放射性物質の恐ろしさ、
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /     命の重さを知らなかったのです
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
141名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:08:31 ID:o0c4ubxn0
原発は一旦事故が発生したらあまりにも大きな犠牲を伴うのが致命傷。
地震大国日本には向いてない。
142名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:09:14 ID:QA9TY4FV0
>>140
ああ、STLKERやりたいけどスペック足りねぇ・・・
143名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:09:20 ID:3kSrDA9T0
やっぱり東電
これぞ東電
144名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:09:23 ID:oWxgf2TY0
>>112
現在は普通、こういう風に管理しているものなんだよ。
http://www.6prc.co.jp/llw.shtml

なぜ、オレが驚いたかわかったか?
145名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:09:32 ID:iDRI7u6QO
震度6の揺れを使ってオメコをしたら気持いぃぞぉ



震度6の揺れを使ってオメコをしたら気持いぃぞぉ
146名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:09:59 ID:Ex9GYmCfO
そろそろモヒカンにしとくかな
147名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:10:24 ID:23ktDA5m0
>>137
うわー。火災現場から関係者が一目散に逃げるはずだ。
148名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:10:56 ID:Lo4mOPsW0
今日の夕食は海草サラダで決まりだな。
149名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:11:05 ID:4RzLQR45O
半島まで飛んでいけ〜〜
150名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:11:19 ID:9m7/5dZG0
これはもう柏崎の原発は解体だな
151名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:11:46 ID:XFSPE4S20
新潟中越沖地震→柏崎刈羽原発事故 まとめ (2007/7/16〜現在)

■問題点
1 モニタリングポストが表示されない件
  http://www.tepco.co.jp/kk-np/monitoring/mp-j.html
  → 故障と発表  http://www.asahi.com/national/update/0717/OSK200707170148.html
  
2 荒浜のデータが、海への放射能漏れを確認した20時頃(19:50 頃)、
  欠損している件
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/trendgraph.php?id=1150000002
  → 放射能が漏れた浜辺付近の機材だけ一時調整中になったのは明らかに不自然

3 水蒸気(?)のような白煙が上がっている(CNN-usa版)のに報道されない件
  http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184605766145.jpg
4 原子炉建家付近の地面の隆起(断層?)が報道されない件
  http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184591669553.jpg
  http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184592004753.jpg
5 「3号機原子炉建屋では圧力を逃がすパネルが外れ・・・」の続報は?の件
  http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071601000841.html
  http://megalodon.jp/?url=http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071601000841.html&date=20070717024049
6 低レベル放射性廃棄物入りドラム缶が約百本倒れた件(内2-3本蓋が開く)
  http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070717030.html


(つづく)
152名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:12:09 ID:CZuQ7fJC0
地震発生から1日以上も経って「発見した」なんて大うそだと思う。
首相視察の時点で既にわかっていながら隠したと思わざるを得ない。
153名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:12:16 ID:3kSrDA9T0
ここの原発の怪我人ってどんなレベルの怪我人なんだよ?
全然伝わって来ないよな。
154名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:13:03 ID:EeNnN5EhO
やばいな。
155名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:13:13 ID:23ktDA5m0
>>153
四人が打撲とだけ報道・・
怪しすぎる
156名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:13:25 ID:VE+HALq00
>>137
これは・・・
157名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:13:44 ID:y0+d6yr60
>>137
まあ、問題はない

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000126-jij-soci
柏崎刈羽原発7号機の主排気筒からヨウ素131、同133、クロム51、コバルト60の放射性物質が検出

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0
チェルノブイリ原子力発電所の事故では、核分裂生成物のヨウ素131が多量に放出されたが、
これが甲状腺に蓄積したため、住民に甲状腺ガンが多発した。
158名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:13:50 ID:XFSPE4S20
(つづき)

■無問題?
・ 大阪の放射線データが大きい → 雷雨のせい。220nGy/h以上が通報基準。
・微量の放射能漏れ海水中へ ★少なくとも★汚染水1.2トン=6万ベクレル
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000002-maip-soci
  5.0 μSv/h  飛行機内(高度12000m)相当
  0.6 μSv/h  = 60000 Bq(1時間で被曝した場合)   ← 今ココ
  0.27μSv/h  自然からの年間放射線量(2.4mSv/年)
     ★★★ ただし、6万ベクレルは東電発表数値 ★★★


■原発技術の実際
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#about
上の反論?サイト(別の職員記述)
http://www.faireal.net/dat/d2/d20903.xml


159名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:14:14 ID:oWxgf2TY0
柏崎原子力発電所、あった。
なんだこれは?
http://jimny.sj30.biz/?eid=366102


まさかとおもったが、本当に山済みしているじゃないか。
http://jimny.sj30.biz/images/P1020748.JPG.300px.jpg
http://jimny.sj30.biz/images/P1020749.JPG.300px.jpg
160名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:14:14 ID:YVNTVPZw0
再起動掛けていないということは・・・素人考えでいくと、掛けられない状態で
何?
161名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:14:17 ID:8zi0WYbS0
今頃、バケツとモップで命締めて掃除中なんだろうな。
前線の兵隊も同然つかそれ以上。
被災地の自衛隊に感謝するよりこっちが先。
162名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:14:37 ID:G8N8ebVb0
>>157
問題ないのかよw
163名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:14:38 ID:/KTQqEEG0
バイト募集 時給2000円 一日8時間勤務
業務内容 簡単な清掃

詳細は東京の事務所にて説明。
現場までは各自で行くこと。尚、現場には社員は1人もいないので、電話にて正社員からの指示を仰ぐこと

柏崎刈羽原子力発電所
164名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:14:57 ID:ik10Yzrs0
写真に人影がなかったのはこういう意味だったのか
165名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:15:29 ID:VE+HALq00
ところで、真夏に電力不足で大変な事になったりはしないのかね?
166名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:15:39 ID:YVNTVPZw0
>>163
うまいなぁ。
167名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:15:43 ID:VVkWqX0n0
>>146
トラヴィス、お願いね。
168名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:16:16 ID:4NCkgQqvO
ヨウ素131検出されてるオワタ
169名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:16:31 ID:uT7U5HXN0
>>163
K-19見た?そんなネタ書けんぞ。
170名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:17:27 ID:Iiwj+n4j0
メルトダウン
171名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:18:26 ID:tuvv4yli0
>>165
新潟だけでしょ・東京は関係ないから。
172名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:18:36 ID:VVkWqX0n0
>>163
日当5万はほしいな。連続作業は15分以上禁止で。

173名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:19:00 ID:F50Rhz4U0
放射能の事ってぜんぜんわかりませんが、ゾンビとかの心配はないですか?
174名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:19:05 ID:Lo4mOPsW0
昨日からの風向きはどうなってるんだ?
175名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:19:05 ID:JY/wNZfhO
これも想定外かよ

やっぱ浜岡原発とめたほうがいい

東海地震の前に
176名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:19:13 ID:2eV/52IFO
>>163
177名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:19:25 ID:9m7/5dZG0
178名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:01 ID:1J9ivb510
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   リアルSTALKERきたお!!
    /   ///(__人__)/// \  死体漁りたいお!!!!!
     |       `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   この時はまだ放射性物質の恐ろしさ、
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /     命の重さを知らなかったのです
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
179名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:11 ID:N2bfbLOK0
何も知らない、自衛隊にやらせるだろ、水集めて
ドラム缶に入れて、作業終わったら、着てた服も全部入れる
笑顔の所長が臨時ボーナス現金支給、職員も泣いて感謝する
180名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:15 ID:q+jPWbfT0
俺はさ 地震が起こってからNHKをずっと見てるんだが
そのあと朝日の放送を見ると すげーおかしく見えるんだ。
とにかく不安を煽ってるのがわかる

淡々と説明するNHK
     ↑
     ↓
おどろおどろしい音楽をバックに流して説明し不安感を煽る朝日

地震を冷静に報道をするNHKのアナウンサー
「地震がありました おちついてご自身の身を守って行動してください」 
     ↑
     ↓
悲鳴と叫び声を上げながら恐怖を演出する朝日のアナウンサー
「ウワァ 地震です! 今地震がありましたぁ!! すごい揺れです!」


原発について事実を淡々と説明するNHK
「微量の放射能を受けた水がこぼれ海に流れたということです」
     ↑
     ↓
「これは! 原発に黒煙が!」原発が炎上しているかのような
イメージの映像を繰り返し流して
不安を煽る煽る

朝日滅びろや
181名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:17 ID:tTLEfqrS0
>四人が打撲

暴れまわる放射性廃棄物入りのドラム缶にぐしゃぐしゃに押しつぶされたんだろ。
182名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:42 ID:pnbHlSND0
ドラム缶が倒れて栓がぬけて漏れるって・・・酒じゃねーんだからな・・・
183名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:44 ID:i5Wl6jxl0
>>all
地震発生時に柄杓で燃料混ぜてたら
揺れで転んでこぼしちゃいました。
ごめんなさい。
184道民雑誌('A`) φ ★:2007/07/17(火) 16:20:51 ID:???0
【中越沖地震】 柏崎刈羽原発 排気筒からヨウ素131、同133、クロム31、コバルト検出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184656746/
185名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:20:53 ID:572pACFJ0
柏崎マリーナに係留してるが、マリーナ上越に移そうかな。
186名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:21:41 ID:ZaCDBBkT0
おい!大丈夫とか言ってた奴出てこいよーーwwwwwwww

やっぱり東電クオリティ!!
187名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:21:42 ID:pAbAkARsO
>>179
句読点の打ち方が下手ですね。
188名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:22:20 ID:8eKuhPRA0
>>171
新潟県は東北電力のエリアだお

ロイターでも電力不足の可能性書かれちゃったからな
189名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:22:47 ID:23ktDA5m0
これはまだ何か隠してるぞ
190名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:23:07 ID:GnU6o6tX0
こういうトコロで働く人も派遣社員やバイトなのかな。
そして、正社員は悠々と彼らを遠隔操作? 格差社会極まれり。
191名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:23:24 ID:h6Gi7E+v0
我先に行ってたマスコミ脂肪
192名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:23:35 ID:mp7I5cSd0
安倍吸っちゃったんじゃないか?
193名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:24:14 ID:G8N8ebVb0
なあに、かえって免疫がつく
194名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:24:18 ID:YDCrPcxq0
>>159
この部屋が現場っぽいな
195名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:24:57 ID:DCW5CD500
やばいな・・・
196名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:25:03 ID:RzJExv8w0
>>192
元々種無しだから大丈夫
197名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:26:56 ID:fef/hxyGO
社長、本当のことを言って下さい。
198名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:27:12 ID:Q63cEi2l0
積み方のずさんさにワラタ
199名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:27:28 ID:Lo4mOPsW0
これで安倍ちゃん東電に怒ってたのか・・・
そりゃ怒るわ。
200名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:27:57 ID:wr2FjACI0
>倒れていたドラム缶の中身が漏れ出たかなどについては、分かっていないという。
わかっているから答えられないんだろ
201名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:28:00 ID:tTLEfqrS0
>>159
すげーな。
この部屋で100個以上のドラム缶が転げ周り作業員が泣きながら逃げ惑う
地獄の光景が繰り広げられたのかな。
マジで打撲四人の原因が知りたい。
202名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:28:17 ID:9m7/5dZG0
私だって寝てないんですから!
203名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:29:20 ID:wcXtzb9w0
安倍は運がなさすぎだよ。
204名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:29:35 ID:wbc9T0GO0
危ないものなら地震対策ぐらいしとけよw
もしかして対策しといて倒れたのかな
205名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:30:06 ID:pXRixhwR0
東京・大阪の雨はヤバいな。
206名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:30:50 ID:wr2FjACI0
>>137
おぃおぃ市場が閉まってから発表ですかww
207名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:31:18 ID:YDCrPcxq0
>>201
これ全部コンクリ詰めなんだろ?
当たったら打撲どころか骨折だな
208名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:31:33 ID:NOagZ9lrO
ドラム缶って凄いよ。見直した。
209名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:31:36 ID:wDNqGW6UO
>>171
なにいってんのよww刈羽原発のは新潟には供給されずに全部関東用なんだぞww
210名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:31:39 ID:rmTk0+Ly0
ちょ
日本オワタ
211名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:31:55 ID:Q63cEi2l0
>>137
>地上の濃度は法令限度以下という。

地上の濃度にワラタ
212名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:32:07 ID:8zi0WYbS0
施設内のすべての構造物の耐震設計をやり直すなんて無理。
貯蔵してある大量の廃棄物はその間どこに運ぶんだよ。
したがって柏崎刈羽原発は廃炉決定。
213名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:32:41 ID:YDCrPcxq0
>>203
絶妙の対応してると思う
視察とその後の指導もバッチリ

東電より完全に上に立ってるし説得力があるだろ
現地行ってるのと行ってないのじゃ大違い

てか東電の社長まだ現地行ってないんじゃね?
214名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:33:35 ID:0yHd4tls0
とりあえず新潟産の魚介類は食うのやめとくよ。
215名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:35:06 ID:h6Gi7E+v0
>>214
最近は業者も産地偽装はお手の物なんだよね
216名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:35:11 ID:avlIoqKU0
新潟、今年政令指定都市になったばかりなのに・・・
イメージ最悪になったよ
217名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:35:14 ID:VE+HALq00
今年の夏は電力不足のためJRのエアコン設定温度が30℃になります
ご了承ください。
218名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:35:50 ID:wkS2PL+a0
逆に考えるんだ。

「放射能物質漏れてます」ってアナウンスしておけば
もうテロリストから狙われなくなるよ。
219名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:37:08 ID:redKma7o0
数年後、障害児がわんさか生まれそう
220名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:38:21 ID:b2ACzbiI0
原子力関連で、この手の事故が起こると、いわゆる住所不定者が減ります。
東海村の時も東京都内の浮浪者が少し減ってたし、伊方原発は定期検査の度に
松山市内の橋の下に住む人が居なくなりキレイに清掃されます。
柏崎刈羽は東京電力だから、やっぱ首都圏から、将来子孫を残す可能性の少ない人達が
買われて連れてかれる事に…
221名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:39:42 ID:wbc9T0GO0
嘘はほどほどにな
222名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:41:05 ID:BKrgzCDx0
>>173
>放射能の事ってぜんぜんわかりませんが、ゾンビとかの心配はないですか?


ゾンビの馬鹿話程度の危険しか無いと判断していたら、さっさと消火しているよ。


社内の自営消防隊ならば絶縁油火災の鎮圧なんざぁ朝飯前のはずなのに
姿も見せずに放置したくらいの危険認識を持っていたということだけは間違いない。

それに、地元の素人田舎消防隊が、せっかく好意で駆けつけてきてくれた時にも
最初は入構させなかったのも、断じてイヂワルとかしてではない。
消火活動をする間に起こるかもしれない危険よりも燃えるに任せた方がマシという
リスク評価があったと考えるべきだな。

その時点で、重大な放射性物質漏れがあったとは思わないが、
消火のための屋外活動をやっている間に放射性物質漏れや被曝に発展する
状況に到る可能性が十分にあるという判断をしていたということ。
223名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:42:46 ID:B9wThZLE0
>>214
つくねや練り物にしてしまえば新潟産かどうかはわからん
224名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:42:50 ID:YDCrPcxq0
>>222
まああの無人の火災現場の上空映像みたら
なんかこの現場変・・・と思わないひとはいないだろうな
225名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:44:33 ID:WWsHlqJT0
ガイガーカウンターってどこに売ってるの?
226名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:45:25 ID:gpccDFZUO
今は会社で携帯から書いてるからIDが違うけど、

午前中に隠蔽体質を批判した俺を必死に基地外呼ばわりして
話を逸らそうとしていた工作員がいたけど、一体どんな
言い訳をしてくれるのかねぇ。
227名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:45:31 ID:8eKuhPRA0
>>225
ネット通販で買えます
228名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:46:09 ID:UnnWEoEz0
今、一般市民が心配してるのはおそらく

・放射能帯びた水が海に排水されたけど本当に大丈夫なのか
・低レベル放射性廃棄物漏れの報道は本当なのか
・想定外とされた地震が起きれば原発も被害を受けることが分かったが
 今後の原発の想定の基準はどうなるのか

この不安に、政府も電力会社も、市民に対して真摯に答える義務があると思うよ。
ちゃんと対応してくれれば、市民も安心する。
229名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:46:14 ID:G8N8ebVb0
>>225
ドンキホーテとかに
ありそうじゃね?いろいろ売ってるし
230名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:46:40 ID:b2ACzbiI0
>>225
簡易版の「はかるくん」なら、
新宿の高層ビルのどっかにあるこども科学館的なところ(実は原子力資料館)で無料
貸し出ししてたよ。
231名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:46:55 ID:wkS2PL+a0
>>225
タモリ倶楽部でやってた秋葉原の計測器屋さんに行けばあるんじゃないか?
あそこ「計測する物」ならなんでも売ってるし。
232名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:47:23 ID:/KTQqEEG0
>>229
ガイガーカウンタ 1980円  中国製
233名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:47:48 ID:GnU6o6tX0
新潟産こしひかり…
日本一の米どころなのに、ケチ付いちゃったな。
234名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:48:59 ID:F50Rhz4U0
イソジンをバケツで薄めて被ればいいんだっけ?
235名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:49:56 ID:A+91zlRE0
さっきまで居た 『原発安全』 の工作員が、すっかり消えたねw
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#page16
236   :2007/07/17(火) 16:50:43 ID:tLkm4Cwe0

 まぁ、今回の事故と、東電の対応の様子から、

計画中の原発も白紙に戻り、さらに新たな建設も

当分無理かな・・・・w
237名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:52:28 ID:4u784MTV0
>>207
アスファルト詰じゃなかったっけ?どーせ中身はマスクとか使用済みの衣類とかそんなもんだろうけど。
238名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:52:41 ID:5uFKFHv40
そろそろ皮ジャンと鉄の肩当てとバイク用意しとこう
239名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:52:53 ID:tuBvc3mdO
>>225

アキバの秋月電子でキットが3000円。
10年前だけど。
240名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:53:14 ID:5sx1VNhx0
本当は原子炉容器に亀裂とかできてるんでないのか
ドラム缶転倒とか隠ぺい工作なんだろ



241名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:54:05 ID:pjiDnSng0
>>159
地震大国なのにこんな保管の仕方するなよwwwwwww
242名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:55:03 ID:4NCkgQqvO
風向きにもよるだろうけど今回の原発大事故により
拡散した放射能は最大どこの地域まで被害が及ぶのかな?
奇形児やガンとかかなりやばいよね?
243名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:55:16 ID:iff9fD0lO
最優先すべきは責任の追求より施設内の安全管理の見直しだろ
244名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:55:50 ID:qtvwtvsR0
放射能廃棄物入りのドラム巻まで倒れていたのかよ‥
この国の原発安全神話は完全に崩壊したな
245名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:56:06 ID:YDCrPcxq0
>>243
まだ震度6弱の余震の危険性が気象庁から指摘されてるからね・・・
246名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:56:50 ID:A+91zlRE0
直線距離で500km離れてるけど不安だ・・・・・・・
247名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:57:54 ID:3i+D2kpQ0
俺、今日体調すんごく悪いんだけど、
雨にも濡れたし、
放射能浴びたのかもしれん。
248名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:00:25 ID:iff9fD0lO
>247
濡れた後すぐに体を拭かなかったから体が冷えて風邪引いただけじゃないか?
249名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:00:34 ID:G8N8ebVb0
ガイガーカウンターつきPS3を作れば
今なら巻き返せるなソニー
250名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:00:59 ID:XFSPE4S20

現在の放射線測定データ

   栃木県  0.1μSv     安全です。

ガンマスカウト持ってるので報告。
251名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:02:28 ID:9w+4/dbz0
>>247
気のせいだ

さ っ さ と 仕 事 し ろ !
252名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:03:43 ID:N2bfbLOK0
社長自ら6号死守のハチマキしてがんばってる
作業員1人1人を呼んで食いたいモン何でも食わせて
作業前に現金握らせて、がんばって来いよと送り出していく
253名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:03:53 ID:JJBAPVAz0
地上の濃度は問題ないってアンタねえ
雨が降ったら地上に落ちてくるんだろ
排気から検出された濃度を教えてくれよwwwww
254名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:06:51 ID:8zi0WYbS0
今頃、バケツとモップで必死で掃除中なんだろうな。
こいつらは戦場の自衛隊員よりある意味勇敢だ。でも靖国には入れない。
入れてやれ。
255名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:08:51 ID:wiI+FaJf0
漏れてない

漏れてた

微量

人体に影響ない

公表装置故障

ドラム缶約100本転倒、うち2〜3本のフタが空き、内容物流出

タービンから油漏れ確認

排気筒から放射性物質が検出



東芝は欠陥原発ばっか作ってるんだな
256名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:09:27 ID:YJ59NjW+0
こんどは情報漏れか
257名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:12:44 ID:XnDnMhR40
実際どうなってるんだろうね。
混乱を避けるために落ち着いてから発表した(本当に人体には影響がない)って説。
隠蔽してたけどどこかから漏れた(本当に人体に影響がない)って説。
許容被曝量の関係から確認が遅れた。って説。
実は大事故が起こっていてそれを隠すためにちょっとずつ目逸らし。って説。
どれも可能性はありそうだなw
258名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:13:01 ID:CYoQs+/v0
ttp://jimny.sj30.biz/?eid=366102
向こうにあったので、、、
こんな感じで置いてればそりゃ、、、

って2,3本ですまないと思うんですがー
259名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:17:40 ID:OPucYDvo0
今テロ朝でやってたけど"大量の"ドラム缶って言ってたw
260名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:18:38 ID:nR6eSq5XO
放射能漏れに続き、放射線解放か(笑)
すげーな新潟は。
てか、あの写真みたらビビった。あれなら震度6強もあれば数十個は軽く倒れまくるだろ(笑)
なんや?あの棚に置いただけのドラム缶たちは(笑)
相当やばい状況なんだろ?さっさと誰かホントのこといえよ。
家が崩壊する直下型地震で、棚に置いただけのドラム缶がたおれないわけがない。
100個以上は確実に倒れたろ?
261名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:20:10 ID:ZH7mvFXM0
やっぱり外は怖いな。
怖すぎて一歩も出られんわい。
262名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:22:58 ID:EdOswn9C0
どうせ最小限の情報しか開示しないだろう
証拠隠滅して「心配無い」が常套句
263名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:24:34 ID:FXCh5Xcd0
>>159

地震大国日本なのに、なんだそのドラム缶の積み方は。

なーんも考えてないんだな。
264名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:26:48 ID:4Xs7Fsh80
>>258
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
265名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:43:17 ID:DCU+ukz0O
今、新潟駅ですが、無防備で知らず知らずのうちに被爆している人がたくさんいます。
266名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:43:21 ID:YJ59NjW+0
フォークリフトで運んだまんまって感じだな。
267名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:48:20 ID:T7XFC6ZG0
こりゃ原発完全停止後封鎖
地域住民に避難勧告ださなきゃヤバイだろ
268名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:50:51 ID:e9xW0gnI0
よりによって断層の上に原発とはw
もう使えんだろここ
269名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:52:39 ID:2u50WF4z0
誰か記者がガイガーカウンターもって現地に出向かないのかね。

大本営発表では、敵の損害甚大にして我軍は軽微の大勝利。
270名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:57:06 ID:6k0QKDVmO
毎年8月、柏崎に海水浴にいってるから、今年も行くぞ。
271名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:57:09 ID:l3UbvK370
さて、公表が遅れた理由を聞こうか。
1トン近いドラム缶が100本も倒れてるのに丸一日気づかなかったなんて言わないよね?w
272名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:00:55 ID:YVJjFU910
>>271
あれだ NHKのナゾのチャイム
273名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:01:19 ID:lUWFrUZm0
1.閉鎖の場合 
誰が、この一円も生み出さなくなった放射線蓄積された巨大建造物に莫大な金を掛け
閉鎖状態を保つ? 中が錆びねーようにずっと水を廻しておく必要あんだろ?
そして、その水圧が掛かる場所の定期点検や部品交換、誰がすんだよ

2.解体の場合
何処にそんな大量の放射線ゴミ保管場所があるのか
またその管理コストやエネルギーは、どこからどう調達するのか

これは、東電が責任を持てるかとかの問題じゃねー
この先、何十年もの間、俺らに関係する全員の大問題だぜ
少し考えてみろよ

呆れてものも言えねー
274名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:01:51 ID:3aKNu06o0
剛毛のおれをハゲさすにはまだまだ足りねえな
275名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:02:01 ID:dWNuYxEc0
人間の作った物に完全なものはない
276名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:02:16 ID:2LmIjLzp0
死人とか放射線浴びそうな人より、株価の方が心配。
もっともっと下がって、底まで早く行ってください。
絶妙なタイミングで買うつもりです。

死人でれば、もっと株価下がるからできれば数人お願いします。
277名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:02:48 ID:hrAv86WQ0
なんつー低レベルな原因で放射能漏れ起こすんだ。
278名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:02:55 ID:iLAkI7wd0
まあ、次はもっと強いの作ろうな。
大惨事にならなくてよかったわ。
少々、惨事っぽい感じはあるけどさ。
279名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:04:00 ID:FQQU7EyW0
質問で悪いんだが
地震総合 新潟・長野・六本木ヒルズ・岩手5
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1184595844/
このスレってもう続きないんかね?
280名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:04:02 ID:wJTSKK+x0
もう新潟米を北チョンに寄付でよくね?
そんで、光る加工米になって再輸入洩れたちアボン
281名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:04:39 ID:GNTM/+T80
あと、サクライのボケ!!あいつ、原発は安全か?っていう本出してる癖に
昨日、放射能漏れはない!!って民放各社で言い切りまくってた。

鉄道よりむしろ原発の方が本業の癖に、思いっきりデマをテレビで言ってて、
それを民放は垂れ流してた。

民放は責任取るべきだと思うぞ。
282名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:08:53 ID:YDCiItwg0
隠しているのか、本当にわからず右往左往してるのか。
いずれにせよ最低レベルだ。
283名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:09:18 ID:7B04GQ7d0
ttp://www.geigercounter-shop.com/
これ買って誰か突撃

俺は嫌だけどwww
284名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:09:34 ID:T7XFC6ZG0
>>273
今まさにその問題に直面している原子炉が近所にあるわけなんだが・・・

ちなみに都内だよ
285名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:09:56 ID:qGwRevT40
奥に入れないから詳しい調査はできないらしい。


          ふーん。。。。



286名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:11:04 ID:BKrgzCDx0
おいおい、あんまり危機感を煽るなよ。

今現在の時点では、周辺住民の健康被害につながるような
大量の放射能漏れがあったと思われるような兆候は全く無いよ。
ただし、判断のための材料自体が隠蔽されている可能性があるから無保証だ。

問題は、設備の損傷がどのようなものなのかということだと思う。
これについては、具体的な情報が公開されないだけに不気味だ。
680ガルなんて加速度が掛かったんだから、起きるはずのことが当然に起きる。
燃えた屋外変圧器が、本来はどれくらい馬鹿みたいに頑丈な代物か考えてくれ。
設置してあった土台だって、馬鹿みたいに頑丈に作ってある。
それでも駄目だったんだ。
それに比べると、高温高圧配管系とか回転系のシーリング部とかは遥かにか弱い。

もし、危険が差し迫っているような損傷ならば、大動員を掛けて動きが急だろうから
そうした緊急事態ではないと考えても大丈夫なんだろう。

しかし、復旧のための人員投入も無いということは、
事前の想定行動手順通りに粛々と作業を始めさえすれば済むというわけではない
非常に頭の痛い想定外の状況なんだろうと思う。
たぶん、世界中の専門家や専門家集団からの援助の申し出が来ているはずだと思うぜ。


まぁ、糸脈だけを頼りに想像しているだけの話だから、あんまり信用しないでくれ。
だいたいにして、重大事実が隠蔽されているのかもしれんしな。
少なくとも、680ガルという加速度は、尋常ならざる事態を凝縮した象徴だから
政府へ報告が無くとも政府から加速度数値を問い質すので
政府が知らなかったというのは真っ赤なウソだよ。
それなのに、最高指揮官を行かせたなんて信じられん。
287名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:11:36 ID:wiI+FaJf0
>>285
なんで奥に入れないんだろうね

ID:eIEWgEQp0

はそれを説明してくれないかな?
288名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:11:52 ID:y8w/zBHw0
>>284
某大学の実験炉だろ
289名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:13:02 ID:kxoq9Fm60
東電なんか危機管理、責任能力ねぇんだから解体しろょ
290名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:13:48 ID:+qFf0joLO
柏崎原発のわきの釣り場を年一回解放するんだけど
とてつもなく巨大なカレイとかタイとか釣れるんだって
291名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:15:02 ID:PoaygkPP0
292名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:15:11 ID:wP29def50
これだけの被害が進行して、テレビにもモクモク黒煙が上がったまま
放置されている映像がながれているところへ、

「放射能漏れはありません」

と何の証拠もなしに断言するNHKやフジTVって一体何なの?
293名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:15:18 ID:aFLXgB3mO
ヌークアラート欲しいな
294名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:15:42 ID:qJO+s+v10
母ちゃんにしばらくは新潟県産の米は買わない方がいいって言ってきた。
こわいこわい・・・
295名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:16:18 ID:aoNfhndV0
>>290
その魚はガイガーカウンターあてるととっても高い数値が出るんだってw
296名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:16:18 ID:XnDnMhR40
>>286
まぁ漏れた量は少ないからそれ自体は安心なのかもしれないけど
漏れたっていう事実が怖いよなぁ
要は漏れないなんてことはなく、地震や事故で確実に漏れるってことだろ・・・?
大事故が起こる可能性が結構あるってことが露呈されちゃったじゃん。

>>290
それって暖かいからじゃなかったっけ?
297名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:16:51 ID:D9IFg/7+0
>>273

>1.閉鎖の場合 
>誰が、この一円も生み出さなくなった放射線蓄積された巨大建造物に莫大な金を掛け
>閉鎖状態を保つ? 中が錆びねーようにずっと水を廻しておく必要あんだろ?
>そして、その水圧が掛かる場所の定期点検や部品交換、誰がすんだよ

作った奴に決まってんじゃん。


>2.解体の場合
>何処にそんな大量の放射線ゴミ保管場所があるのか
>またその管理コストやエネルギーは、どこからどう調達するのか

そもそも原子炉なんて、何も事故が起きなくたって寿命が来るだろう。
寿命が来たらどうするつもりだったんだよ。それに答えろ。
その上で、それを何十年も前倒ししなきゃいけないという議論ならまだわかる。
自分たちの無責任さを明確にしろ。責任者を断罪しろ。
国民に議論を吹っかけるのはそれからだろ。

何で作る前に決めてねーんだよ!!!としか言いようが無い。

何より、こうして不安になってる一般市民に向かって上から目線で
偉そうな態度をとってる神経が分からんよ。
トラブル発生元が何様のつもりなのか。
298名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:17:57 ID:7B04GQ7d0
2007/07/17-17:54 排気から放射性物質=柏崎刈羽7号機、地震と関連か−人体や環境に影響せず・東電
ttp://www.jiji.com/jc/zc2?k=200707/2007071700854

> 年間被ばく限度の1ミリシーベルトに比べて極めて低く

極めて低くて影響ないというのはわかったから、それはいくらなの?
と聞きたい
299名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:18:03 ID:8zi0WYbS0
もしや日本列島とその住民は国際的原発組織に
使い捨てらようとしているのでは。
そうでも考えないとこの絶望的な発電所は造れない。
300名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:18:24 ID:jBAWTjq70
ま、真実知りたいなら政権交代することだな。
知らぬが仏ってこともあるけどね・・・・・
301名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:18:30 ID:nR6eSq5XO
中に入って調べられないのはなんで?(笑)
その時点でもう、とてつもなく恐ろしい事態だってわかるんだけど。
だってあのドラム缶見ろよ。土砂崩れだって起きる地震なのに、
あのフォークで運んでそのままのドラム缶。全部倒れてんじゃねーの?Ww

ちょーこぇー(笑)
全ての生物が生きられない死の大地になっちゃうよ
302名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:19:50 ID:7D1kwFVC0
303名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:20:48 ID:T7XFC6ZG0
>>288
正解。まぁ、近所といっても10Km圏内だけどね

マジでガイガーカウンター欲しくてググってるけど
結構なお値段するんだよなぁ
304名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:21:25 ID:ZaCDBBkT0
>>302
うわスゲー
305名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:21:37 ID:UFdZMDLE0
>>290
>>296
冷却水の温度のせいで影響があって
例えば漁業補償金もあくまで温度の影響に対して出してるという形になってますな
306名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:22:05 ID:XnDnMhR40
俺の予想。
中に入って調べられないのは外から確認できる状態が
外の人間に影響を与えるような深刻な事態でないため
年間被曝量のスケジュール通りの人員しか割けないからとみた!
外からしか見てないんだから安全とは言い切れないだろうし
少し緊急に人を投入してほしいなぁ。
ってか少しの緊急にも対応できないスケジュールにも問題アリだと思うし。
307名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:22:22 ID:SnPuXVJFO
もう誰も近付けないほど放射能汚染されてる。
308名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:23:32 ID:BTqAAaDf0
バカ騒ぎしたいだけか
環境に影響ないレベルのものだからドラム缶に入れてるだけなのに
本当に危険なものだったらドラム缶に保存するわけないだろ
たとえやれって言っても職員がそんなことするわけない
309名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:23:35 ID:q69CEh3t0
売春婦を雇っている会社だから、こんなもんだろ
310名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:23:48 ID:YJ59NjW+0
もっとプライオリティの高いお仕事があるんだろ。
311名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:24:10 ID:UFdZMDLE0
>>308
管理区域内で出たゴミで除染できないものは全てドラム缶行きですな
312名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:24:42 ID:NnD9GsQT0
>>308
>たとえやれって言っても職員がそんなことするわけない

そうですよね。
ヒシャクでウランを注いだりしないですよね。
313名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:25:09 ID:ZaCDBBkT0
職員がそんなことするわけない

職員がそんなことするわけない

職員がそんなことするわけない

職員がそんなことするわけない

職員がそんなことするわけない

職員がそんなことするわけない

職員がそんなことするわけない
314名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:25:17 ID:XnDnMhR40
>>308
でも倒れて開いちゃうような状態は不味くね?
低レベルでもしっかり蓋閉めて欲しいよな。
詰めてる途中だったのかもしれないけどさ。
315名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:25:31 ID:7B04GQ7d0
>>308
環境に影響があるものは、どうするの?
316名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:25:36 ID:dV5aP2R20
ドラム缶が倒れている現場写真を公表すればいいのに
なぜ情報公開しないんだ
317名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:26:19 ID:re4MDxOa0
ところで、ドラム缶の蓋って、そんな簡単に開くのかい?
そんな程度の蓋の仕方でいいの?
318名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:26:28 ID:GCh9xe4p0
>>316
やばいからw
319名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:26:55 ID:UFdZMDLE0
>>315
ガラス固化してプールに沈めたりする
東海村と六ヶ所にある奴
320名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:26:59 ID:tmW88RYJ0
安倍も被爆してそーだなwww
321名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:27:15 ID:xSpjURtNO
まあ あれだ もう人なんか入れない状態だな
322名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:27:50 ID:jBAWTjq70
というかドラム缶の蓋はハメコミなのかw。
危険なブツ隔離する容器なんだからボルトでロック
とかにしろよ。
323名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:28:54 ID:GCh9xe4p0
「被爆はしょうがない」
324名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:29:31 ID:Hpsz8Ql+0
中身は使用済みウエス、軍手、作業着、工具等です。
倒れてるのを起こして蓋を閉め直すくらいは通常作業範囲内です
グダグダ言ってる間にすぐにやれよw
325名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:29:32 ID:7B04GQ7d0
>>319
なるほど thx

でも……危険度は低いにしても、気持ちはよくないな
326名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:32:11 ID:jBAWTjq70
コバルト漏れてるって話だけど、量が少ないなら
低レベル廃棄物扱いなの?
327名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:32:21 ID:BTqAAaDf0
反原発運動してる活動家たちが地団駄踏んでくやしがってるよ
「原発は大地震でもメルトダウン起こさなかったのかー」
「俺たちのしてきた主張がウソだとばれてしまったではないかー」
だってさw
328名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:32:53 ID:NnD9GsQT0
 −−低レベル放射性廃棄物は漏れたのか
 「大したことではありません」
 −−ドラム缶が倒れたのか
 「大したことではありません」
 −−排気筒から放射性物質が漏れたのか
 「ご心配なく。大したことではありません」
 −−設計ミスか地震(によるもの)か
 「心配におよびません。大したことないです」
 −−原子力発電所なのだから答えるべきでは
 「大したことではありません」
 −−大したことないのは(漏れの)程度なのか、理由なのか
 「何でもありません」
 −−いつからか
 「何でもありません」

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071730.html
329名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:34:19 ID:5tzT5v4a0
今降ってる雨は黒い雨(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
330名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:35:34 ID:C1ZhGHiL0
>>324
塵も積もればなんとやら
例え一個一個の放射レベルが低くても個数集まれば、放射線量は増える
多分、かなり危険なレベルまで上がってると思う
そうじゃなかったらもうすでにコけた個数やら被害やら修復状況が出てくるだろう
331名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:35:47 ID:wP29def50
NHK、自衛隊が配ってる弁当の中身がソーセージだとかは報道しても
この件は必死でスルーして全然流さないな
332名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:36:05 ID:pnbHlSND0
>>308
ウランをバケツとオタマでくみ出していたケースはどう説明するんだよ
ずさんな管理なんてこんなもんだよ
333名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:36:26 ID:E3bJ+lOp0
ラドン温泉(・∀・)ニヤニヤ
334名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:36:40 ID:e6q6aQd80
あの、
泊崎行けば、放射線治療受けられますか?
335名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:37:06 ID:8zi0WYbS0
M6.8は大地震ではない。M7以上が大地震。
336名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:37:48 ID:GCh9xe4p0
NHKはどうしてこれに触れないの?
337名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:37:53 ID:XnDnMhR40
>>334
お前はドコにいくつもりだwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:38:47 ID:Nn6juFfU0
東京電力社員4名負傷=被曝
339名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:39:12 ID:5tzT5v4a0
>>336
昨日NHKでも取り上げてたのに
今日は民放各局でもあんまこの話題に触れてないね。
340名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:39:25 ID:5nTvv7+D0
>>329
被災地では水が出ないから、便所用に雨水を貯めまくっております。
放射能便所です。
341名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:39:30 ID:PoaygkPP0
>>338
社員の被爆は通常業務
342名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:39:54 ID:IHr2vE5dO
復旧の目処はたったの?身内が現地で被災者の方の救助にあたるかも知れないから怖いんですが・・・。
343名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:40:09 ID:iLAkI7wd0
もう、関東甲信越の人間、全員被ばくしちゃった後じゃないの?
元には戻せないし、あきらめるしかないだろ。
344名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:40:32 ID:E2SVCQ6JO
終わったな
345名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:40:41 ID:UFdZMDLE0
>>332
あれこそ「するわけない」「ありえない」レベルの無茶苦茶な事故だった
もちろんそんなことがあってしまったからこそ大問題だったわけだが

もしも発電所であのクラスの無茶が行われてたら
いまさらがたがた言っても無駄で日本は既に終わってるしあなた自身の体にも回復不可能な影響が出てる可能性がある
表面化するのが早いか遅いかだけ

あ、あれほどじゃない無茶がありえないというところまで擁護する気はないので念のため
346名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:41:01 ID:E3bJ+lOp0
禿げが俺だけじゃなくなるのか(・∀・)
347名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:41:08 ID:LpeC9O8F0
東電の人間ってほんとはみんなガミラス人なんじゃないの
それ隠蔽する為に毎回事故起こしてるんでしょヤバイおれ消されるわ
348名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:42:28 ID:/vFjDzAj0

事故直後の報道の不審さをいち早く察知して、みんな逃げるように忠告カキコしたのに、

発電所側を擁護してた馬鹿どもは、どこへ逃げた?

被爆地新潟には、近づくな。まだまだ驚愕の事実が暴露されるから。
349名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:42:35 ID:PoaygkPP0
>>345
もっかい貼るけど、現にこんなもんらしい
ちと資料が古いが
ttp://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html
350名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:43:04 ID:BTqAAaDf0
被爆とか放射能って言葉に過敏すぎる
放射線なんて自然界にもあるし
人体からも出てるし
一定レベル超えてなければまったく影響しない

こんな微量の放射線にビクビクするより
紫外線に注意して直射日光避けるほうが大事

351名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:43:45 ID:UFdZMDLE0
>>349
それでもましなくらいに JCO は酷すぎたという話
352名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:45:09 ID:lUWFrUZm0
>>297
もちつけ
俺は東電とも関係はナイ

危機感を煽ってワルかったな
ただ、生物としての危機感はいつも鋭く光らせていた方が良い

ま、原発は問題児みたいなもんか?
作った親共は責任とれねーが、それと関わる奴等(俺ら全員)
どっちかが死ぬまで一緒って事だ

もう一つの可能性としては、共倒れっつーのもあるけど
今、日本には全部で54基あんだろ?

専門家呼んでどうとかっていうレベルじゃねーぞ
専門家だって人間だからな
そんな放射線の強ぇー所(人間の健康に被害が及ばない許容時間が数秒単位の危険区域)
なんて、誰も行かねーし、行かすとしても何百人単位の人間が最低いるだろ
そして、そいつらは皆、被爆者と化す

353名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:46:16 ID:7ndempTG0
>>352
3行でドゾー
354名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:47:30 ID:E3bJ+lOp0
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
355名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:47:58 ID:8mrn/PEDO
しかし、米所が汚染されたのは痛いよな
356名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:48:31 ID:GCh9xe4p0
>>353
うpお疲れ様です
これほしかったんです
ありがとうございました
357名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:48:47 ID:Mxp3xREj0
大阪で昨晩降雨した際の放射線量がここ3年で一番高かったことと、モニタリングポストが一斉にとまったことと、ドラム缶報道はなんか嫌な予感が

モニタリングポストを故意に止めたなら、外部に漏れたことにその時点で気付くような悪い事態だったはず

想定外の地震とドラム缶倒壊の関係も怖い想像をしてしまう

大したことないなら内部映像流してよ

358名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:48:57 ID:BKrgzCDx0
>>296
>まぁ漏れた量は少ないからそれ自体は安心なのかもしれないけど
>漏れたっていう事実が怖いよなぁ


漏れるはずの無いものが漏れているというのが大問題だし、
その原因の発表も無いのが凄いよね。
原因がまだ突き止められないのか、それとも発表するわけにいかない事態なのか?
359名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:49:15 ID:POyZFgh7O
危ないから在日中国人朝鮮人は逃げろ!
360名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:49:35 ID:0w+lYyeg0
361名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:50:45 ID:8YwfIUJXO
地震の日に柏崎刈羽原発から
ギギギとかラララとか奇声が聞こえてたよ
362名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:51:03 ID:dtJYSW+F0
もう原発は止めようよ。
363名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:51:26 ID:Ohu6mR190
なぁに、一缶だけならたいしたことはない。
364名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:52:16 ID:A4Z1h1sS0
>>360
東海村のものだというソース出せ。
365名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:52:46 ID:lngBglQo0
地震の息吹を感じていれば・・・
366名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:53:46 ID:6UTeGQWm0
原発が日本にとって必要なのは解るが
運用自体に危険が潜んでいるのも事実。
特に有事の際、原発が標的にされる可能性有り。
「だから地方に造れ。」これが国の考え方。
367名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:56:41 ID:Zp5YpmFh0
日本ってもしかしてソ連(ロシア)の次に原発事故起こしてるんじゃね
368名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:57:17 ID:8zi0WYbS0
こんな狭い国土で地方つっても同じ町に等しい。
369名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:00:53 ID:eIWMNS6t0
炉が破裂してほぼ消滅してる写真を公開すればいいのに。
日本人は冷静だから大丈夫だよ。
370名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:03:10 ID:E3bJ+lOp0
>>367
おまえ消さry
371名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:04:52 ID:xQUgGQXX0
>>6
そこ読んだけど、凄いな日本の原発。
嘘で固めているじゃないか。
372名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:05:28 ID:VDhjk9nr0
>>350
嘘つき
373名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:08:03 ID:FhzE5SybO
実は溶鉱炉も損壊してるんだろ?
ずっと隠蔽しすぎ
374名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:11:49 ID:MfdPHt9F0
なあにかえって奇形児が生まれる
375名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:14:53 ID:/CxtXNUH0

報道の謎

モニタリングポストが一斉に止まっているのに、機器で放射線測定をしない。

ドラム缶が倒れた現場写真がない。

原発内部の写真が一枚もない。
376名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:17:59 ID:tXrlZHJe0
東電職員は安全な場所にいて、危険な作業は下請けにやらせることになっているんだろうが、
自分が下請け労働者だったら、首を覚悟で逃げるな。
377名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:18:32 ID:kxoq9Fm60
  /イイイ   ヽ三\ヽ\
 ///イ   ___    ヽ トトト
 i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
 |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
 |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
 ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ 全く隠蔽もいい加減にしてほしいもんですね!  
 ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ   
    | \/ (_i  i_)\/ |         
   |  | /  ̄  \ | |
    \ -=^^=- /
      ヽ   ̄  ノ
378名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:19:02 ID:V1x45Pe10
い・・・いんび
379名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:20:09 ID:3i+D2kpQ0
>>375
だよな
カメラの前でやるだけでも違うと思うんだが
ガイガーカウンターなんてTV局ならすぐに用意できるだろうに
380名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:20:31 ID:pl1S5jMC0
>>375
放射性物質って写真にとってよかったっけ?
381名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:21:31 ID:6IVVeZ9H0
社民党とかは現地で監視小屋作ってネット中継したらいいやん
382名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:22:14 ID:Hpsz8Ql+0
>>380
どんなオカルトだよw
383名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:23:04 ID:i0uAUch30
>>380
フイルムには写らないって
384名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:24:24 ID:GCh9xe4p0
安倍ちゃん、松岡さんが呼んでるよ
385名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:25:09 ID:J7MT9JOX0
>>349
これは恐ろしいよ。
18年間原発の7キロ圏内で生活してた身としては。
386名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:30:42 ID:6JRSBHkL0
今新潟の原発に近づくくらいなら
北の核施設に行った方がマシ?
387名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:37:52 ID:y5ytdC+80
>>386
北の核施設なんてそもそも研究者の健康に配慮した設計にするだけの予算的な余裕あるのかな・・
って考えると、やめとけ
388名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:42:02 ID:l3UbvK370
http://jimny.sj30.biz/images/P1020748.JPG.300px.jpg

誰が見ても地震がきたら倒れるって分かるだろ・・・
389名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:54:41 ID:ic2ZLHsB0
資料とかいって張ってるのは一次冷却水と二次冷却水の区別もついてない
海に垂れ流しってなんだよw
390過去に起きた日本国内における放射性物質散布テロ事件:2007/07/17(火) 19:55:04 ID:iPnFaZiD0
http://www.mext.go.jp/b_menu///houdou///////13/02/010218.htm
(文部科学省へのリンク)
放射性同位元素の適切な保管管理の徹底に関する通知について
平成13年2月9日
科学技術・学術政策局 原子力安全課放射線規制室

1.背景
平成12年12月20日、大阪府高槻市において、日本たばこ産業活纐総合研究所(以下、「JT研」という。)の職員がJR高槻駅において放射性物質をばら撒くという事件が発生した。ばら撒かれた放射性物質は、同職員がJT研から無断で持ち出したものであった。
文部科学省(旧科学技術庁)は、JT研に対して、立入検査の実施や再発防止策についての報告を求める等の対処をしてきたところであるが、他の事業所における同様の事態の発生を防止するため、別添のとおり、2月9日付けで通知を発することとした。
2.通知のポイント
(1)適切な保管管理の徹底
・ 規制対象事業所に対し、
・ 管理区域への入退室管理の徹底
・ 扉等の施錠や鍵の管理の徹底
・ 定期的な在庫量の確認
・ 教育訓練の徹底
を行い、放射性同位元素がみだりに持ち出されることのないよう、適切な保管管理の徹底を指示。
(2)抜き打ち立入検査の拡充
事前通告なしの立入検査(いわゆる抜き打ち立入検査)の対象範囲を拡充する旨を通知。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=JT%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%80%80%E5%8B%95%E5%93%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
JT アンケート 社員 動員 で検索

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。

1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。
391名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:58:47 ID:9uGFVJHc0
で、誰が責任とるわけ?
392名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:00:05 ID:hkeshx9U0
地震起こした地球
393名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:11:23 ID:9GS/P9it0
今年採れた新潟県産の米には放射能汚染米ラベルを貼りましょう。
394名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:24:17 ID:NTMGcLzE0
原発建屋内の冷却系っちゃ配管のお化け。空中に浮いた配管の振動に対する
強度評価は天文学的に難しいんだろな。ほとんど一品設計だし。どこに共振点
があるのか、配管のどこに節があるんだか、とっても難しそう。
そこに想定外の加速度っちゅうわけで。
配管の結節点はひょっとしたら、ボルトとフランジとアスベストパッキンだったり
して、ここが共振しちゃったりしてパッキンがへたって高圧蒸気が噴出して、建物屋
内はサウナ状態。
妄想でした。
395名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:24:42 ID:lUWFrUZm0
>>391 俺ら
396名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:43:48 ID:7B04GQ7d0
ガイガーカウンターで誰か計ってくれないかなぁ
397名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:48:02 ID:3LtPxq/v0
仕事から帰って、テレビをつけたら阿部ちゃんが現場からの中継で
「放射能は漏れていません、安心してください。」
と、激しく咳き込みながら言っていた。

ニッコリと微笑むも、口の端からツ〜っと一筋の赤い液体が・・・

という夢を見た。
疲れて少しばかり眠っていたようだ。
398名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:51:45 ID:zTBqLRmW0
原発放射能漏れ「東京で200万人の死者」?
http://www.j-cast.com/tv/2007/07/17009363.html
399名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:53:05 ID:W4lXYscK0

あのドラム缶を300年もこれから保管し続けるコストって・・・。
しかも大量にどんどん発生し続けている。どこかでごまかすだろ。
年金と同じだ。行けるとこまで行ってポア。
400名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:54:47 ID:hkeshx9U0
深い穴掘って埋めるんじゃね?
401名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:06:40 ID:zTBqLRmW0
原発放射能漏れ「東京で200万人の死者」?
http://www.j-cast.com/tv/2007/07/17009363.html
402安部も騙されてまんまと被爆!:2007/07/17(火) 21:10:40 ID:wP29def50
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184651334/
【中越沖地震】 柏崎刈羽原発「放射能漏れ」「火災の鎮火の遅れ」への東京電力の対応について、安倍首相が問題視★2

205 :名無しさん@八周年 :2007/07/17(火) 18:35:11 ID:v1FT5uTn0
安倍が原発に視察に行ったのは16日午後
海への放射性物質漏れが政府に伝わったのが16日夜
そして大気中への放射性物質漏洩が判明

首相を危険に晒す官邸もアホだけど
グダグダな仕事ぶりが国家を滅亡させるという現実を
目の当たりにしたわけです この国終わってます
403名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:10:43 ID:YF1E1uEn0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16401025.htm
探偵業の業務の適正化に関する法律案(探偵業法)
平成18年5月25日衆議院で可決
平成18年6月2日参議院で可決

第二条 この法律において「探偵業務」とは、他人の依頼を受けて、
特定人の所在又は行動についての情報であって当該依頼に係るものを
収集することを目的として面接による聞込み、尾行、張込みその他これらに類する方法により
実地の調査を行い、その調査の結果を当該依頼者に報告する業務をいう。

 国がストーカー法案を可決してますた
404名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:15:35 ID:B+ow0LZo0
お前ら、理系はいないのか?
放射線に対して無知すぎ。
日本のマスゴミは白痴。マスゴミ記者の物理知識ゼロか。
自然放射線レベルとかわらん放射能もれを鬼の首をとったように
全国配信する文系脳マスゴミ。死ね。
原子炉が怖いなら京大や近畿大学にも実験用原子炉が街中にあるぞ。
原子力発電所だけ潰そうと工作せず、街中の大学原子炉でも反対してろ。バカ。
405名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:17:50 ID:QH5EpjSL0
じつは壊れてんじゃないの。ロシアの潜水艦映画みたいに。
406名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:19:00 ID:YDCrPcxq0
>>404
わざと煽ってるんだろ・・・
止められないよ
407名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:22:36 ID:nGP/y2ap0
がおガイガーかうんたー
408名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:22:54 ID:gz1KGj1OO
理系の人に聞きたいがこしひかりは大丈夫なんだろうか?
409名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:23:32 ID:kk3+5mah0
最初は放射能漏れはないだったのにどんどん出てきているな
情報を小出しにしているときは大きな問題が起こっていると考えて間違いない
410名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:24:08 ID:eXUVzOTL0
なぁに、かえってミュータント
411名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:25:33 ID:sP5++qJS0
(´・ω・`)
■問題点
1 モニタリングポストが表示されない件
  http://www.tepco.co.jp/kk-np/monitoring/mp-j.html
  → 故障と発表  http://www.asahi.com/national/update/0717/OSK200707170148.html
  
2 荒浜のデータが、海への放射能漏れを確認した20時頃(19:50 頃)、
  欠損している件
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/trendgraph.php?id=1150000002
  → 放射能が漏れた浜辺付近の機材だけ一時調整中になったのは明らかに不自然

3 水蒸気(?)のような白煙が上がっている(CNN-usa版)のに報道されない件
  http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184605766145.jpg
4 原子炉建家付近の地面の隆起(断層?)が報道されない件
  http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184591669553.jpg
  http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184592004753.jpg
5 「3号機原子炉建屋では圧力を逃がすパネルが外れ・・・」の続報は?の件
  http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071601000841.html
  http://megalodon.jp/?url=http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071601000841.html&date=20070717024049
6 低レベル放射性廃棄物入りドラム缶が約百本倒れた件(内2-3本蓋が開く)
  http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070717030.html
412名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:25:48 ID:gz1KGj1OO
NHケーきたぞ!
413名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:25:49 ID:miKon3a30
カブトムシが15pを超えたらヤバイよな
414名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:27:21 ID:UwiBUUxo0
おまいら
NHKみれ!!!!!!!
415名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:28:17 ID:HfsnD0Bu0
この情報をテンプレに希望

WANOとは
1986年におきたチェルノブイリ発電所の事故後、世界的な
原子力発電所情報網の必要性が痛感され、1989年5月、
モスクワでの設立総会を持って世界原子力発電事業者協会
(World Association of Nuclear Operators)通称WANOが
発足しました。

事故情報を詳細に共有する組織?

WANO東京センター会員資料
ttp://www.wano-tc.or.jp/WANO_Documents/Power_Stations-j.pdf

WANO東京センター会員
柏崎刈羽原子力発電所
号機 炉型   出力MWe、グロス 営業運転開始年
1    BWR   1100         1985
2    BWR   1100         1990
3    BWR   1100         1993
4    BWR   1100         1994
5    BWR   1100         1990
6    ABWR  1356         1996
7    ABWR  1356         1997

報道で流れて無くても国際的に虚偽報告は出来ないはずw
詳しい情報公開を求める声あげてみない?
416名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:28:30 ID:Se+WrODP0
排気筒からウヨ素が131匹出てきたんだろ?弱くて頭
悪いけど、汚いからさわっちゃだめ!
417名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:29:29 ID:yjB0y8RI0
各国マスコミが報道!
418名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:29:35 ID:Grqj0fbX0
ゴジラ誕生乙!
419名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:31:57 ID:23ktDA5m0
ここで柏崎を一から立て直さないと、必ず次は大惨事になるぞ
420名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:32:43 ID:cxoccVQv0
今年の夏は都民はエアコンを諦めるように
421名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:32:57 ID:Mv0pAy3P0
原発建設時に見つかっていなかった海の断層がずれた可能性があるって。
だから今回の地震(M6・8)は考慮されてなかったと。>NHK

怖いなあ・・・何かあってからじゃ困るものなのに。
422名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:32:57 ID:miKon3a30
NHKは病院送りになった職員を報道してない件
423名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:33:03 ID:7jeH/PUt0
地震が起こる前にロシアが放射性廃棄物を日本海に棄ててるから問題なし
424名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:33:32 ID:vVKmhbi30
他の原発も同じような状況じゃないの?
425名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:33:36 ID:T46L3qZR0
426名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:33:45 ID:xlobu22y0
>>5
実際漏れ出た放射能がハンパ無いからドラム缶のせいにしたいわけだな。。
427名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:37:16 ID:b5t3XiDo0
【中越沖地震】 柏崎刈羽原発、排気筒からヨウ素131、同133、クロム31、コバルト検出★2


これの3を立てて!
428名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:37:22 ID:P1Z6kzqb0

一番悲惨なのは
調査させられる職員だろ。
自衛隊のイラクのほうがまだ安全だよ。
429名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:38:07 ID:NTMGcLzE0
うちの新聞の気象欄。
15日21時能登半島でほぼ西北西の風
16日21時能登半島でほぼ北東の風
地震発生は16日10時13分あたり?
ちなみに新潟は大阪からみると北東
430名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:40:23 ID:fkSb7NGG0
ちゃんと固定されており、倒れることはまずありません、たぶん(よっぽどの地震がない限り)
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184659126947.jpg
431名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:40:50 ID:lNxe4Ip9O
だからさ
原発なんか東京のど真ん中の都庁前とか議事堂前とかに建てればいいんだよ
そうすりゃ死ぬ気で整備するし、警備するし丈夫につくるだろうよ
432安部も騙されてまんまと被爆!:2007/07/17(火) 21:41:09 ID:wP29def50
「変圧器から火災」
  ↓
「漏れてない」
  ↓
「微量漏れてた」
  ↓
「人体、環境に影響ない」
  ↓
インターネットリアルタイム公表システム「故障」
  ↓
ドラム缶数十本転倒、うち2〜3本のフタが空き、内容物流出
  ↓
タービン用の油漏れ確認
  ↓
排気筒から放射性物質が検出
  ↓
 ???
433名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:42:12 ID:23ktDA5m0
まだ一番恐ろしいことを隠してるよ。
これまでの嘘で大きな嘘を隠してる。
434名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:43:26 ID:LHWFnFCc0
435婆 ◆HKZsYRUkck :2007/07/17(火) 21:43:29 ID:4oZDYuOJ0
>>431
だよなだよな。
とか言うと「土地が高い」だの「冷却水がない」だの反論する都民が居るが、
んなもん東京湾岸埋め立てて作りゃいいじゃんか。
436名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:43:36 ID:5N1oSKWF0
東電隠蔽レベルのまだ2です
最終的には5まで行くと思ってください
437名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:43:47 ID:MkS3zmky0
>>431
ついでに一極集中も解消できるし都は良い税源を得られるな。
438名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:45:03 ID:te9XpOPZ0
放射能に強い体質の人間っていうのはいないのだろうか?
HIVにかからない人間っているらしいじゃん。
439名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:45:06 ID:pXRixhwR0
まぶたにケロイド?
440名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:45:22 ID:5PT5VLYj0
>431
冷却水はどうやって取り入れるんだよ・・・
もっと臨海地域に作らなきゃダメ。
441名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:46:19 ID:4O6CUiX00
>>432
全体的にダメージは大きかったんだろうな
致命的な被害を外部に出しているかどうかは周辺の計測値見りゃわかるでしょ
442名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:46:28 ID:vVKmhbi30
>>427は何でスレ立たないの?
443名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:47:41 ID:eXUVzOTL0
>>440
そんなのふーふーして冷やせばいいじゃない!
444名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:47:46 ID:XwFljuPt0
バカちゃねらが東京原発の話してら。あははっ!
あーバカだ。見てらんねーwwww
445名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:48:39 ID:mnttdovG0
>>442
スレ立ての依頼してくれば?
446名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:48:53 ID:Se+WrODP0
もうあの地域は放棄しちまえばいいじゃない。
誰のせいでもない、原発誘致した自己責任。
447名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:49:18 ID:VXLaQjkC0
福島も新潟も東北電力なのに
何で東京電力が地元で無い場所に原発を作るのか?

ANS:近くにに作るのが嫌だから
448名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:50:27 ID:B+ow0LZo0
マスゴミの原発記事を書く記者は
理系の科学・文化部でなく
無学文盲無知蒙昧な社会部のアホども。
物理も数学も化学も知らん文系の白痴。
こいつらが何が大切で、何が問題か理解できる脳みそもなく
ギャーギャー無意味な「○○隠し」というおなじみのネタで
電力会社を吊るし上げる。死ね。
JR西の福知山線事故やミートホープと同じレベルにまで引き摺り下ろす。
欧米のマスコミなら科学記事を書く記者は
理工学部の大学院卒。何が問題かを理解する。
日本のアホ文系社会部記者ども死にさらせ。
449名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:50:33 ID:vVKmhbi30
>>440
じゃあお台場。
450名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:50:41 ID:oSQC+zvH0
低レベルってどんなレベル?

もしものときに安心させる為の名前のような気がするが・・・
451名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:51:40 ID:Bba0WtuhO
あまりに不信だからイソジン飲んだわ(#゚Д゚)マズー
452名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:52:07 ID:GqbyM9Ui0
くにとの意思疎通すらできてないのに、なにいってんだか・・・
453名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:52:21 ID:5PT5VLYj0
>449
ならいいんじゃね?土地買い取るにも埋め立てるとしても相当高くつくけど。
あとフジテレビのお台場冒険王はまさに冒険になるけどな。
454名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:52:52 ID:HyDhmEroO
>>429
大阪、16日モニタリングで2.5倍になってる…。こりゃ相当漏れてただろ
455名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:53:20 ID:9n9ugZpe0
原発排気から放射性物質検出
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/17/d20070717000173.html
456名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:53:30 ID:l9hr4oT9O
新潟はもう放射能で家屋倒壊や電車脱線、道路も寸断されて大変だな
457名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:53:32 ID:eXUVzOTL0
>>450
髪の毛抜けるっていうレベルじゃねーぞ!!
458名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:53:44 ID:t39N4KKH0
>>451
飲んじゃダメだろw
459名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:53:56 ID:P1Z6kzqb0

東電社員ってのは
自衛隊よりはるかに危険な職業だと思う。

お前ら、原発に配転されたらどんな気分だ?

俺なら会社辞めるよ、マジで。
放射線浴びて死ぬあの悲惨な状況だけは勘弁願いたい。
体が溶けるって・・・。
460名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:54:22 ID:XwFljuPt0
>>448
隠蔽の前科があるのに簡単に信用するなんて、おめー理系じゃねーだろ?バカだろ?
461名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:54:27 ID:VR8/cwtT0
>>396
施設周辺では、もともと振り切れちゃうんだよ。
微量な放射線も感知しちゃうから。
462名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:55:16 ID:DUWo6wq10
高学歴放射性廃棄物が漏れないだけマシだろ。
463名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:55:19 ID:ISkQfaUf0
>>440
川沿いに設置してる原発は多いよ。
ヨーロッパはほとんどそうじゃないか。
多摩川でも大丈夫。
464名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:55:27 ID:i9I3A/Pq0
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=9501.t&d=c
東電の株価の動きは今日はこんなもん
大して下がってはいないから隠蔽されたやばい事はなさそう
これで投売りされてたら何か裏があるんじゃとは思うけどね
465名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:55:28 ID:k/xu1c8xO
>>404
馬鹿はお前だ。

昨日から発表内容をコロコロ変えて国民の信頼損ねてるのが一番悪いんだろが。
466名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:55:52 ID:t39N4KKH0
みんなで半島に向かってフーフーすればよくね?
467名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:55:59 ID:5PT5VLYj0
>459
原発のお掃除するのは社員よりも日雇いで、
そいつらはそのたびに結構浴びてる。
社員はヤバければ逃げたり遮蔽したりするから。
468名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:56:37 ID:B+ow0LZo0
>>455
近所の病院の核医学注射で使う
薬品で汚染される周囲への被爆より少ないじゃねえか。
センセーショナルに「放射能漏れ」と喚きたてて
何が問題か理解できる脳みそもなく、全国配信しまくる白痴マスゴミ社会部記者ども
死ね。
469名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:57:05 ID:LpeC9O8F0
>>450
土民の様な一般小市民ガブ飲みしても死なないはずが

崇高なお偉い方が舌を付けただけでもんどりうって

即死するくらいのレベルです
470名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:57:06 ID:8zi0WYbS0
フィルタで除去され排出されるはずのないヨウ素やコバルト60などの
放射性物質がなぜ検出される?どういう仕組みで出て来てしまったの?
471名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:57:34 ID:fkSb7NGG0
472名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:57:35 ID:t39N4KKH0
>>467
だよな。福井だかどっかで蒸気漏れで死んだの下請けだったしね
473名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:58:07 ID:5PT5VLYj0
>463
そりゃそうだが、新宿や議事堂に多摩川は流れてない。
それに新潟規模の施設じゃ多摩川では厳しいと思うが。
474名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:58:31 ID:CjpWju8y0
>>470
フィルターの能力を上回る量がでたってことでいいんでしょうかね
475名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:58:55 ID:XwFljuPt0
>>468
炉内にしかない物質が出てるじゃねーかよ。
おめーが漏らしたのか?
476名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:00:03 ID:b5t3XiDo0
>>470
一次冷却水にも混じってんのかな?
炉から出てたらまずいよね
477名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:00:19 ID:fBu0wE2B0
柏崎刈羽原発リアルタイムデーターの数値が急上昇しているようだが
http://www.asyura2.com/07/genpatu4/msg/207.html
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/info/pdf/19071702.pdf
478名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:01:37 ID:2/PLQfRg0
漏れた漏れたと大騒ぎのマスゴミと陰謀厨と煽り馬鹿。
どの程度の放射性物質が漏れたのか、取材と検証を行うべきなのに、
不安ばかり煽るマスゴミ、マジイラネ。
ニュー捨てで、どれだけ無知晒すか、いまから楽しみ。
479名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:02:44 ID:oSQC+zvH0
>>457
>>469
ささ、サンクス・・・
480名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:03:00 ID:xC/kYqVY0
とりあえず放射能対策はどうすれば…
481名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:03:35 ID:XwFljuPt0
>>478
そんなもん東電が内部公開しなきゃ始まらねーよ
482名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:05:33 ID:8ImHDX7rO
至るところで漏れてるな
483名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:05:34 ID:23ktDA5m0
日本の原子力技術なんてこんなもんだ。
所詮バケツの国だったんだよ。
484名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:05:54 ID:B+ow0LZo0
>>480
せんずりでもこいて寝ろ。白痴。
日本のゆとり教育は
江戸時代の愚民レベルだな。
細木和子がもてはやされるわけだ。
485名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:05:54 ID:yy06hSkD0
>ヨウ素やコバルト60などの放射性物質がなぜ検出される?

間違いなく一次冷却水が漏れてる。
半減期の短いヨウ素133が漏れてることで決定的だな
486名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:06:32 ID:NTMGcLzE0
>>472
ちなみに新潟からみて南西方向は中部地方で、モニタリングスポットはごっそり
抜けてます。中部地方はさんだ東西の縁のモニタリングスポットが大阪と御前崎。
御前崎のデータみると、降雨に対する放射線量の増加の感度がなぜか16日は
それ以前の倍以上。
487名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:07:14 ID:5PT5VLYj0
コバルトは一次冷却水の放射化で微量できるのだそうだが、ヨウ素はできるか?
488名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:08:11 ID:Ese+dduz0
>>364
お前当時のNHKの特集見なかったの?
本も出てるから買いな
ちゃんと写真が載ってるから
それとも小遣い要求しないと買えない年齢かい?
489名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:09:36 ID:2/PLQfRg0
>>481
そうか?線量計もって周辺の線量測定したり、大気や海水のサンプル採取
して、分析するだけでも、不安や疑念が解消されると思うが、そういう科学的な
アプローチをマスゴミは絶対にしない。
東電をぼろくそに言いながら、その情報開示を望む馬鹿ドモと同レベル。
490名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:09:57 ID:i9I3A/Pq0
>>477
降雨による影響だろうし
値も余裕で安全圏内に収まっているが?
491名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:10:34 ID:XwFljuPt0
法令に従い公表しています。何の問題もありません。かぁ

ふーん
492名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:10:35 ID:9kyHjqWy0
今年は国産のズワイガニの当たり年と見た
(゚Д゚ )ウマー
493名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:10:36 ID:gPmIzdGu0
人体に全く問題のないレベルの放射線で無害だ。
それが証拠にすぐ東電の原発職員がすぐに処理してくれる。
・・・えっ?東電社員はそんな場所に近づかないって?行くのは下請けか・・
まあ、それくらい問題のないレベルなんですよね。
494名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:11:15 ID:B+ow0LZo0
>>486
ボケナス。日本列島の風は西から東へ吹くのだ。
だから天気は西から東へ変わる。
新潟と大阪・静岡の間には日本で一番大きな山脈がある。
こんな常識もないのか?煽りにしてもレベルが低すぎる。
ゆとり世代?
495名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:11:49 ID:Rjj6qeCxO
とりあえず、放射能漏れもほとんど無いようだな。良かった。
あれだけの地震で、無事に原子炉が停止したってのは、やはり凄い。

これで、原発の近くで大地震が発生した時、どのような影響が出るのか…
詳細なデータも取れるだろう。
得られた結果を、他所の原発の地震対策に生かして欲しい。
496名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:11:56 ID:4O6CUiX00
今後、この原発を修復して使うべきかと考えると、それはやめたほうがいいとは思うな
497名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:12:39 ID:XwFljuPt0
>>489
おまいほんとバカだなぁ
そんなの調査して発表するのは東電の仕事に決まってるだろ。
498名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:13:25 ID:NTMGcLzE0
486
アンカーミス。>>454御免
499名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:14:19 ID:ulDeymyb0
ガイガーカウンターくらい何処の大学にでもあるだろ
500名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:14:58 ID:5fcDK0VT0

 爆弾です。

 某地質調査関係の人から聞いた話だけど、柏崎の近くに断層があることは
調査データから一目両全だったそうです。
501名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:15:03 ID:Lwca94Az0
おい、東京のやつら、新潟に迷惑かけんな
東京湾に原発つくれよ
東電本社の近くに原発おいときゃもっと緊張感のある仕事やるだろw
502名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:16:16 ID:gLYCT0cCO
前にバケツで放射性物質を何か運んでたみたいなニュースあったよな
何かそれを思うと放射性物質が床にドバーってなっててもおかしくない気がする
503安部も騙されてまんまと被爆!:2007/07/17(火) 22:16:28 ID:wP29def50
「変圧器から火災」
  ↓
「漏れてない」
  ↓
「微量漏れてた」
  ↓
「人体、環境に影響ない」
  ↓
インターネットリアルタイム公表システム「故障」
  ↓
ドラム缶数十本転倒、うち2〜3本のフタが空き、内容物流出
  ↓
タービン用の油漏れ確認
  ↓
排気筒から放射性物質が検出
  ↓
 ???
504名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:16:35 ID:HEag/ZFB0
蓮兄って柏崎原発じゃなかったっけ?
505名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:17:20 ID:5PT5VLYj0
>500
一目瞭然
506名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:17:48 ID:CYoQs+/v0
>>501
でも関東の地盤って緩いから、もっと地震には弱いと思うよ。
507名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:18:23 ID:2/PLQfRg0
>>497
お前こそ馬鹿。東電が色々発表したところで、それで安心できるのか?
論文と書いたことも無いだろ?
508名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:19:27 ID:NTMGcLzE0
>>494
ドテカボチャ。
当日、台風4号?が関東沖に抜け、台風に向かって巻き込む風が日本海から
中部山岳を迂回するような向きで関東沖に向かって吹いてた。
あいにく私は40過ぎのおっさんで物理、化学、生物、ついでに地学までやら
された。地学よ。。。
509名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:20:25 ID:4O6CUiX00
>>507
ちょっとすればIAEAあたりから査察にくんじゃね?
510名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:20:25 ID:B+ow0LZo0
>>507
文系の白痴に正論を言っても
理解できる脳みそはない。
511名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:21:37 ID:E0CPRDAF0
★★★新潟県長岡市153★★★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1184586997&LAST=50

震災の柏崎から数十キロの長岡市
8月1日〜3日まで大きな祭りと全国でも有名な長岡大花火があります
柏崎にも7月末にぎおん祭りと大花火大会もあります
多くの家が倒壊し、柏崎の祭りは行われないと思います・・・
一方、長岡ですが街BBSの長岡スレの住民は「柏崎の震災は長岡花火とは関係ないから祭りはやる」との事
やっぱり震災と祭りは関係ないもので、長岡市民は祭りで楽しむべきものなんでしょうか
512名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:21:54 ID:kxKQSHM+0
原発建屋って免震構造になってないのか?
513名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:22:17 ID:IMLVGmln0
本当に安全レベルなら、東電の社長に
建物の全ての部屋の案内させるビデオ
でも撮影して来いよ。
514名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:24:42 ID:eIWMNS6t0
で、出る、出る!ヤバイやばいヤバイ!
お、お願い、トイレに行かせて!
やばいぃぃぃぃぃ...お腹痛い...
ヤバイって!トイレ、トイレ行かせて!
お願い!お尻の栓外してえ!
515名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:24:43 ID:VpwMP5o80
ドラム缶の蓋も何缶開いたかも不明なんだね。
貯蔵庫が停電で暗くて判らないそうだw
まあ低レベルがたくさん集まると高レベルになるんだよ。
516名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:24:44 ID:VXLaQjkC0
>>513
建屋の中は迷路だから社長に案内させたら
戻ってこれないよw
517名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:24:56 ID:B+ow0LZo0
日本のマスゴミのアホさかげんは
マスゴミ「情報開示を!」
東京電力「はい。これがデーターです」
マスゴミ「・・・(出されても、どういう意味がわからん)」
「公開が遅かったのは、東京電力の隠蔽体質!原発は危ない!」
東京電力「(情報開示しても理解できないなら出せというなよ。クソ忙しいのに
とりあえず謝るか)」

毎回、この繰り返し。

518婆 ◆HKZsYRUkck :2007/07/17(火) 22:27:01 ID:4oZDYuOJ0
>>511
柏崎のお祭りは中止だってラジオで言ってたね。

長岡はどうすべきかよくわからん。
近くで被災した人たちがいるから不謹慎だ、というのもわかるけど、
あえて元気付けるためにやってもいい気がする。
519名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:27:06 ID:XwFljuPt0
>>507
今回の地震での不安はない。だが今後の地震に対して不安は大きい。
東電の対応もムカツクね。
職員は白い煙が出た時点で1次冷却水の漏れを疑ったはずで、真っ先に調査してるはず。
それを後から調査で分かってみたいに言ってるのが、隠しの体質を物語ってる。
自分がその立場なら隠したくなるから、オレにはわかるんだ。
520名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:27:25 ID:xye93e230
詳しく調査されていないし
まだまだある大事な事
521名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:27:51 ID:Mv0pAy3P0
>>515
そもそも倒れて蓋が開くということ自体、どういう閉め方だったのか、置き方に問題はなかったのか。
杜撰な管理体制だったのではないかと言われても仕方ないと思う。
522安部も騙されてまんまと被爆!:2007/07/17(火) 22:27:51 ID:wP29def50
159 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/17(火) 16:14:14 ID:oWxgf2TY0
柏崎原子力発電所、あった。
なんだこれは?
http://jimny.sj30.biz/?eid=366102

まさかとおもったが、本当に山済みしているじゃないか。
http://jimny.sj30.biz/images/P1020748.JPG.300px.jpg
http://jimny.sj30.biz/images/P1020749.JPG.300px.jpg

614 :名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:19:53 ID:3tVG/Q6kO

ドラム缶約100本ほどが転倒するのを数えていたら、
そのうちの2〜3本のフタが空いているのを目撃した瞬間、
調査員は猛ダッシュで逃げたんだろう。

それからは誰も確認に行けなくなった。
その結果、「2〜3本のフタが空いてた」の報告にとどまっているとみた
523名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:28:02 ID:IMLVGmln0
東電の重役には、原発敷地内に社宅を建て、
東京と現地の間で参勤交代させるべき。
524名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:28:06 ID:B+ow0LZo0
>>508
日本海から関東沖に向かって吹く風が
どうやったら大阪に向かうのか・・・
地学は学んでも地理の知識がないのですか?
共通一次世代のオチこぼれ乙。
525名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:29:46 ID:xZhb2iBm0
封印してないの?
526名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:30:19 ID:EL7C4CmE0
海自の救援物資を運んだ船が柏崎に寄港したらしいが、やっぱりアレな人たちが反対デモ起こしてる?
527名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:30:45 ID:mBWYbm8Y0
>>522
ちょww ワロタw
528名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:31:27 ID:N2sIl5Uh0
日本海ラドン温泉化計画に朝鮮、ロシアが反対しているが、東京電力はこれを
強力に推進中。
529名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:31:31 ID:IdZBVTUt0
放射性ヨウ素・コバルトって一次冷却水でなくとも転倒したドラム缶から放出された可能性もあるんでない?
本当に一次冷却水が漏れたのかもしれんが。
530名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:32:00 ID:vh16MiKEO
東電「ドラム缶が倒れるなんて想定してません!」
531名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:32:48 ID:wA7wShww0
ドラム缶が倒れて蓋が飛んだら、低レベルですから大丈夫
大気中に放射性物質が漏れたら、微量ですから大丈夫
施設が燃えても、原子炉建屋じゃないから大丈夫
作業員が被曝しても、許容量以下ですから大丈夫
幹部がバタバタ倒れるまでは、決して改まらない切り捨て体質
532名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:32:51 ID:23ktDA5m0
>>529
その可能性も否定できない。
つーか、今も危なくて、その現場に近寄れないんだろうな。
533名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:32:56 ID:XOhNp9pR0
>>522
理系の奴ってこういうところが抜けてるんだよな。
地震が来たら倒れる、というあたりまえの推論が出来ないw
534名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:33:42 ID:NTMGcLzE0
>>524
16日の天気図を見てごらん。今日の朝刊にのってると思うから。
天気図の風向記号の見方と日本地図の見方は知ってますよね?
535名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:34:06 ID:pTtGxIK00
>>523
それくらいしないと本気で対処しないな
536名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:34:39 ID:4O6CUiX00
>>533
文系の奴が注意してやれよ、事前に
537安部も騙されてまんまと被爆!:2007/07/17(火) 22:34:48 ID:wP29def50
「理系人間」の二時間後には外れる素晴らしい予言!

「変圧器から火災」
  ↓
「漏れてない」
  ↓
「微量漏れてた」
  ↓
「人体、環境に影響ない」
  ↓
インターネットリアルタイム公表システム「故障」
  ↓
ドラム缶数十本転倒、うち2〜3本のフタが空き、内容物流出
  ↓
タービン用の油漏れ確認
  ↓
排気筒から放射性物質が検出
  ↓
 ???
538名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:34:51 ID:P1Z6kzqb0

風向きは高気圧と低気圧の配置で
いくらでも変わる。
お前ら、おかしすぎるぞ?
539名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:36:52 ID:P1Z6kzqb0

ま、確実なのは、

 「 次の大地震が来た時、大惨事が起こる。」

ってことだろう。
540名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:37:02 ID:UtvThJrJ0
とにかく大阪と御前崎で過去にないくらいメモリが上がってんだろ
柏崎のネット公表装置なんてメーターが振りきれてると考えるのが当然だろ
541名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:37:09 ID:RAM+/gGa0
542名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:37:33 ID:VpwMP5o80
高レベル放射性廃棄物は処理に厳格な基準があるから
それを分割したら低レベルだから一般の廃棄物として処理できると言う発想が危険だ。
543監視員:2007/07/17(火) 22:37:44 ID:fBu0wE2B0
柏崎刈羽原発リアルタイムデーターの数値が急上昇しているようだが
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/info/pdf/19071702.pdf
やはり・・日本おわた。
544名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:37:47 ID:2/PLQfRg0
>>519
おいおい、1次冷却水がいつ漏れたんだよ。白い煙って三号機の変圧器火災
での煙か?三号機で放射性物質漏れの報道は無い。あの白煙は初期消火時の
水蒸気だろ。妄想が過ぎる。
545名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:38:50 ID:zQmJqX9u0
>>531
アキバでもメモリじわじわ上がってるみたいですよ
546名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:39:17 ID:XwFljuPt0
>>532
否定出来る。
>7号機の主排気筒から(ry

倉庫に主排気筒は付いてねーwwww
547名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:40:25 ID:ZaCDBBkT0
このスレで一番ワロタのは・・・

「ここには理系はいないのか?」

腹イテーwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:41:16 ID:Utc8Visj0
          / ̄ ̄\
        /  ヽ_  .\
        ( ●)( ●)  |     ____
        (__人__)      |     /      \
        l` ⌒´    |  / ─    ─  \      簡単な仕事で日給3万?
       . {         |/  (●)  ( ●)   \     おれたちにまかせておけよ!
         {       / |      (__人__)      |    
    ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_    
   / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
  /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
     _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
     >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
 Fランク理系        Fランク文系留年可能性大

                    / ̄ ̄\          ___
              /  ヽ_  .\      /   '⌒\
              ( ○)(;;;;;;)   |     /⌒' .三(○).\
              (__人__!i||u    |  /(○) 三 .⌒::::::::::\
              l`l;;;;;;l´u|l     |/:::::::::⌒(__人__)     .|
             . { }i!il|   !l    |      トェェェィ'    /
               { !|l  ilu  / |\    .|,r‐r-|   /
          ,-、   ヽ!l  (;;●;;)ノ   \  .`ニニ'u  /_
         / ノ/ ̄/ ` ーし'u'>><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'         〜1年後〜
549名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:41:18 ID:svbFnkOR0
冷却水の配管が炸裂して大量の水蒸気が発生
炉心冷却用の配管の炸裂による高温の放射能を含む水蒸気の大気中への拡散
放射能汚染は核燃料プールの水漏れで施設周辺と海に垂れ流し
原発から水蒸気が吹き上がる事は最悪の状況を意味します
周辺住民の方には避難をお勧めます
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000126-jij-soci
http://www.asahi.com/national/update/0717/OSK200707170148.html
550名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:42:25 ID:LvNzMnf00
>>524
現役の若者さんですか?
あの日は、台風4号が通過したばかりだった
風の流れは、いつもと違った気がするんだけど…
台風通過後の関東地方は、南風が吹くんじゃないかな

>>534
ですよね…あの日は、台風通過後だったので
普段とは違う風の流れだったと思いました
551名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:43:14 ID:RAM+/gGa0
552名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:45:16 ID:5xgQyPfv0
>>551
これなに?
怖くて見れないんだけど
553名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:45:43 ID:ch1pfwlL0
>>544
黒煙が立ち昇っているのに誰も消火活動していないんですが。
水蒸気?の濃い所は黒煙の発生場所からだいぶ離れているし。
554名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:46:32 ID:9kyHjqWy0
まあ、柏崎はまもなくガミラス領になっているよ
555名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:46:32 ID:XwFljuPt0
>>550
ん?
台風は反時計回りで、南側を通過したら北風になるが?
556名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:47:02 ID:3dTe+utr0
おいおいおい
想定外の事態って、ほんとに大丈夫なのか?
ホントは彼らも大丈夫かどうかわかってないんじゃないの?
557名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:47:15 ID:IdZBVTUt0
558名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:47:58 ID:VXLaQjkC0
>>553
消火活動しようにも水が出なかったんだと。
559名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:48:02 ID:YiK5X10D0
>>500
ほれ。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html

政府の地震調査委員会はこのほど、原発敷地近くをとおる長岡平野西縁断層帯を活断層と認定。
新潟市沖から南ヘのびる約八十キロメートルのこの断層が一度に動けば、
M8級の地震が発生する恐れがあると指摘しました。
耐震基準上からも考慮しなければならない新しい知見がだされたことになります。
耐震設計の見直しが求められる問題です。

これらの問題について東京電力・柏崎刈羽原発は、「安全性は確保されている」とし、なんの対応もしていません。

これらの問題について東京電力・柏崎刈羽原発は、「安全性は確保されている」とし、なんの対応もしていません。

これらの問題について東京電力・柏崎刈羽原発は、「安全性は確保されている」とし、なんの対応もしていません。
560名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:48:46 ID:bjm/Eq//0
>>552
見ない方が・・・
561名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:49:11 ID:/a5sZrTB0
地球規模で見れば気流は西から東だけど、それで西風以外吹かないってわけじゃないからな。
さすが理系w
562名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:49:11 ID:rR4JX2AL0
海外メディアが注目している
いくら耐震性能が良くても関係無い
ここで説明責任を果たせないようでは、日本は国際社会から非難される
政府は何をやっているのか
563名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:49:16 ID:XwFljuPt0
>>544
妄想ならそれでええやないの?
疑われたら証拠を出すしかねーんだよ
564名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:50:05 ID:9jWhqlMQ0
今日も湧いてますなあ。援護君。
新たな事実が出てくる度に言い訳が大変ですね。手当てが出るわけでもないのに。あ、出るのかw
565名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:51:00 ID:RAM+/gGa0
>>552
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184680143482.jpg

地面に亀裂が入ってる写真
566名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:51:27 ID:5xgQyPfv0
>>560
ありがとん
見ないことにする
567名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:52:11 ID:LvNzMnf00
>>555
あ、そうだった通過直後は日曜日だったねorz
土曜日日曜日と、台風の影響で悪天候
月曜日3連休最終日は、何とか、お天気で行楽日和
だと思ってたら、10時15分頃関東地方も揺れたんだorz
568名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:52:25 ID:Mv0pAy3P0
>>552
上が、上空から見た刈羽原発(火災発生場所などのマーク付き)
下は、陥没した土壌の向こうに刈羽原発(地上からの映像)
569名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:52:27 ID:UwiBUUxo0
日本の原発問題を、海外にもっと取り上げてもらいたい。
特にアメリカ。
570名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:52:47 ID:ZaCDBBkT0
>>560

>>360は絶対見るなよ!絶対に!絶対だぞ?絶対
571名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:52:50 ID:IdZBVTUt0
>>566
原発の地面に現れた断層の写真だったぞ
572名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:54:34 ID:2/PLQfRg0
報道によれば、初期消火を試みたが消火栓からの水量が落ちてあきらめた。
その証拠にホースもあるし、地面も濡れてる。少しはニュース丹念に見てろ。
573名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:54:38 ID:RAM+/gGa0
574名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:55:16 ID:kj5Cb/e50
柏崎原発の被災を許した大ポカ答弁書
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/22/
575名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:55:37 ID:IHr2vE5dO
>>566
敷地内の亀裂と陥没みたいだけど。グロじゃないよ。
576名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:56:34 ID:5xgQyPfv0
あぁ両方とも別の意味で怖い画像なんだな
解説マジで感謝!
577名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:57:01 ID:Jgr1/o1L0
×低レベル放射性廃棄物漏れか
○低レベルな管理により放射性廃棄物漏れか
578名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:57:06 ID:xicF4BQr0
>>217
JRは自家発電じゃね?
579名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:57:33 ID:23ktDA5m0
>>360
これって、フライデーに載った東海村の犠牲者の写真だよな・・
これ見るたびに背筋が寒くなるよ
580名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:58:49 ID:lIX5HQq+0
もれまくりじゃねえーか!
581名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:59:05 ID:7ZdvQ8Kb0
ドラム缶約100本ほどが転倒は懐中電灯で確認したとか言ってたな
582名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:59:10 ID:ch1pfwlL0
初期消火?トランスの火災に水を掛けるんですか?
583名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:59:55 ID:svbFnkOR0
>>551
これ隠れ断層が割れた奴だとコメントされていたやつな
584名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:00:07 ID:VVkWqX0n0
>>579
大内さん?大内さんはもっと醜かったような。。。
585名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:00:16 ID:5fcDK0VT0
>559
 すでに公になってたのね
586名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:00:30 ID:Mv0pAy3P0
>>572
報道によると、初期消火でバルブ閉める作業などもしてたみたいだけど
4人だけで作業してたみたいなんだよね。
消火活動にしては人数少なすぎと思った。管理体制の欠如は東電も認めてるところだけど。
587名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:01:51 ID:I3DksiIn0
しかし、あの程度の電気火災に対応できないなんて、東電は腐りきってる
原発本体は問題ありませんとか言われても、まったく信用できない

588名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:02:35 ID:gPmIzdGu0
文系、理系では昔おもしろい話があった。
原子力船むつについて文系バカがほんとに放射線漏れの危険はないのか
としつこくむつの技術責任者に聞いていた。その技術者の答えはあなた
のようなバカに説明する例えとしてガラスコップに入った水を指し示し
て、これと同じで漏れない構造になっているんですよと文系バカに説明
していた。しかしながら技術者は設計段階でコップに穴が空いているこ
とにはきづいていなかった・・・。
589名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:02:39 ID:ZaCDBBkT0
「騒ぎすぎだ」とか「大袈裟」とか「専門家が大丈夫と言ってるから大丈夫だ」

と言う人がいるけど

人の命にかかわる事、それも1人や2人じゃない何万何十万の人の命にかかわる事は

「大袈裟な受け止め方」くらいで丁度いいんだよ、それでも足りないくらいだ。

東電が今まで隠蔽してきた事実も含めてな
590名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:02:54 ID:i9I3A/Pq0
>>587
だから消せなかったんじゃなくて
他でもっとやばい事態になってたんでそ?
591名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:03:34 ID:e6hqMNAd0
I・A・E・A!!

I・A・E・A!!

I・A・E・A!!

I・A・E・A!!

592名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:04:08 ID:x55PChR/0
事故ったら、しゃれにならんからなぁ
593名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:04:51 ID:vxYLLKc+O
「打撲」で病院に搬送された従業員の続報あった?
594名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:05:00 ID:UwiBUUxo0
>>586

同じく原発から病院に搬送された人間も4人なんだよね

・・・言わなくても分かるよな?
595名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:05:57 ID:oW11L02A0
>>92
天才現る
596名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:07:22 ID:xJ9W41A80
地震のせいにして今まで漏れてたのをどさくさに紛れてカミングアウト

まで読んだ
597名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:07:42 ID:ZaCDBBkT0
>>594
病院に搬送された時の映像とかあればなぁ

銀紙みたいなのに包まれてたらヤバイよな
598名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:08:56 ID:dytpVZnQ0
刈羽の原発で働いていた人、リアルで知ってるけどちょっとアレな人だった
599名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:09:43 ID:9jWhqlMQ0
報道規制入ったくさくね?

なんで最初、原発火災を映していた映像が一斉に無くなって民家の映像ばかりになったの?
消火作業をしている映像どこかある?
6001000レスを目指す男:2007/07/17(火) 23:10:20 ID:4H6yBQHW0
でも、周辺の話が徐々に出てきてるけど、
中心とかどうなってるか想像するだけでおぞましいよね。
601名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:10:43 ID:ch1pfwlL0
消防署というのは、例えば商店や工場の火災で少し通報が遅れただけでもキツイ
指導をするような、かなり厳格な仕事をやっている役所だ。
それが通報しても1時間来なかった、というのはどういう事か分かるわな。
602名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:13:23 ID:ffoGyVYU0
>>1
いやいや、東京電力ぼろぼろでてくるな
だめだこりゃ
603名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:13:36 ID:XwFljuPt0
>>601
えっ!通報しても1時間来なかったって言った?
またまたw 脅かそうとしてwww
604名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:14:10 ID:akdYG3z10
白状するの遅杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまぁ予想通りの展開だよな?みんなwwww
605名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:14:24 ID:Mv0pAy3P0
>>593
ない
>>594
ドラム缶に当たって打撲したのか、消化活動中に打撲したのか
詳細が一切明らかにされないので、不信感だけが募るね。そもそも本当に打撲なのかとか。
どういった状況で搬送されたのか公表してくれれば、多少は安心出来るんだけど。
606名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:16:11 ID:akdYG3z10
ぽまえら!風向き調べてみろw柏崎以東・・・・乙。雨も放射能の雨だから濡れるとやばいぞ!最低でも禿るw
607名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:16:22 ID:eQjYJ0o90
>>559
アカハタも地味にいい仕事してるね。
こういう政党が隅っこに少しはいてもらわないとな。
608名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:16:47 ID:TWrUd6Xf0
とりあえず
柏崎刈羽原発(821万kW超)が今夏稼動しないということで
東京人は節電しなさい。
609名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:16:58 ID:m7SgfyChO
本当は結構洩れまくりなんだけど、発表してないんだろ?
610名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:19:01 ID:ZaCDBBkT0
そもそも消火活動中に打撲ってw
それも4人同時てw

ちょっとした火傷とか消防士が打撲ならまだわかるが
611名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:19:02 ID:ch1pfwlL0
打撲で入院しますかそうですか。骨折でもなければ脳挫傷でもないんだろ?
じゃ、何だ?
612名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:19:15 ID:9jWhqlMQ0
>>608
あの程度の地震ではなんともないはずなので、本来なら余震の収まったころには
何事も無かったかのように再稼動できるはずなんだが、やれと言っても出来ないだろうな。
内部ぼろぼろで危なくて人も入れない状態のはずだ。
613名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:19:15 ID:fkSb7NGG0
一気に出すとたたかれるから、小出しにしてんだろ
614名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:20:01 ID:c2/TiS7r0
原発見学した際に使い捨ての帽子やらを
低レベル核廃棄物として処分するとか言ってたが
そういうものが入ってたってこと?
615名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:20:54 ID:ffoGyVYU0
>>612
>あの程度の地震
って想定外の大きい揺れだったっていってるんじゃねーの?
616名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:21:05 ID:HEag/ZFB0
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    放射能?
               },゙r1  , _`_′'     ……気にすることはあるまい
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ

617名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:21:12 ID:jfobOBBw0
消防が忙しくてこない
水が出なかった
見た目の火災の規模

上記の条件ならば小学生の頭でも消火器もって2、3人で消火作業くらいするけど
やってないのか?
618名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:21:20 ID:oSQC+zvH0
オッき
619名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:22:58 ID:grm1TjWeO
明日には高レベルが一部含まれ、明後日にはかなり高レベルが含まれ、


それが東電。
620名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:23:19 ID:tTLEfqrS0
>>615
現実に起こったレベルの地震を想定してなかったんだから
もうこいつらの無能は証明されちゃった。
設計段階から全部やり直しだ。
621名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:24:17 ID:/vFjDzAj0
入院した4人の従業員も、数ヵ月後には皮膚がどろどろに解けて
惨い余生を送るのか…
622名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:25:00 ID:Y240bX+U0
>>616
あんたにゃ放射能ガスは必須でもこっちには有害なんだよ
623名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:29:55 ID:UwiBUUxo0
普通に考えて
<打撲で4人が病院に搬送>
は、東電お得意の隠れ蓑と考えられる。

被爆した・・・と考えるのがしっくりくるよな?

問題はどの程度の被爆か・・だ

何でその後の情報が出ないんだ?←やばすぎて出せないからと考えるよな?

何十倍・何百倍の放射性物質を浴びた可能性もあるから・・だろ?
624名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:30:58 ID:Ca0Q2OhN0
これだけ大きな地震でたったこの程度の環境被害しか起こさないなら
原発のリスクなんて全然大したことないじゃん。

昨日の地震って広瀬隆が一番恐れてたことじゃない?
俺は彼の言ってること半分真に受けて
もし柏崎に直下地震が起きたら日本は滅亡するもんだと思ってた。

原発直下の断層が地震を起こして
柏崎市内では家がバタバタ倒れながら
原発ではドラム缶が倒れる程度かよw広瀬隆涙目www
とほっと安心しながら思ったのって俺だけ?
625名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:30:59 ID:9jWhqlMQ0
>>615
おいおい、想定外だって認めたら全国の原発全停止だぜ?
626名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:33:33 ID:i9I3A/Pq0
>>624
まぁこれからが見ものだけどね
使用済み燃料のプールから漏水していたらいつ臨界事故が起こるかわからんし
627名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:33:44 ID:wA7wShww0
>>623
最大の隠蔽は被曝者を入院隔離して一般社会から隠すこと。
べらべら起きたことをしゃべられたら困るから。
628名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:34:54 ID:QE65jPMJ0
JOCの時は被曝って発表されたんだよね?
なんで今回の発表は打撲なの??
629名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:35:07 ID:YDCrPcxq0
>>464
ドラム缶と大気漏れの発表は市場が終わってからした
630名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:35:42 ID:ZaCDBBkT0
>>626
もう漏れてる言うてるでしょw

東電w

排気ダクト経由らしいねポタポタと
631名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:36:08 ID:DI/C21ID0
>>608
夏というか、数年は無理だろうな。
設計値を1ガルオーバーしただけの女川原発は1年間停止したので、
2倍以上オーバーした柏崎原発は本来は廃炉処分を検討するレベル。
最低でも耐震補強しなきゃ運転再開の認可が下りない。
632名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:37:51 ID:Y8fXQ3uB0
>>623
その場合、家族は黙ってないと思うんだ
家族が居なけりゃ別だが
633名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:40:24 ID:8zi0WYbS0
発電再開が数年無理なら永久無理
634名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:40:26 ID:Hpsz8Ql+0
>>631
四国では水でバトルしていたが
この夏、関東では電気戦争だな
635名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:42:40 ID:UwiBUUxo0
>>632

たとえマスコミに訴えてもマスゴミだって、
公表するわけないだろ?

もっと先だよ。明らかになるのは。
636名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:43:08 ID:bTfmcE/K0
緊急に燃料棒を抜き取り、コンテインメントの処置が必要だろ。炉心底部から地下水汚染もありえる。米が5千万年作れなくなるぞ。
637名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:43:48 ID:ZaCDBBkT0
原発トラブル50項目に達するだってw

by フジ
638名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:43:54 ID:bjm/Eq//0
まぁ打撲なわきゃないよな
639名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:44:23 ID:ffoGyVYU0
>>625
いやいや、だって通産大臣もみなおししれっていってるんだよ。
今回のゆれは想定してないようだよ
640名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:44:58 ID:r5P1CoML0
>>631
原発ないと電気が足りないぞ〜!
とか言いながら、すぐ、運転出来ない状態になるのな。
641名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:46:02 ID:Ca0Q2OhN0
>>629
何が起きても、それがスリーマイル未満の規模の
歯止めの効く事故ならば。
どんなトラブルがどれだけ沢山起きようが全然気にならないなー。

いつかの東海村のJCO事故は悲惨だったけど、あの程度なら
炭鉱の爆発事故とかの方がうんと悲惨だろうし。
642名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:46:43 ID:wA7wShww0
何度も何度もお詫び会見やって、二度と隠ぺいいたしませんと言ってたのに、
今度も住民を裏切る電力会社。誰か「もう嘘つくの、やめよう」という社員は
いないのか。会社のためにも自分のプライドのためにも、なっていないのに。
643名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:47:25 ID:bTfmcE/K0
地震で神風って浮かれていった阿部君は地球最大の原発のおおちょんぼで核爆発の直撃ですね・・・
644名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:47:55 ID:wv/Cg8IG0
安倍総理が禿るかどうかで真実がわかる
645名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:49:50 ID:Y240bX+U0
本当にただの打撲だったらそれ以上外部に報告する必要ないし
被爆だったらそうそう簡単に発表するわけなかろうし
いずれにせよこの段階で気を揉んでも無駄
646名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:51:05 ID:Ca0Q2OhN0
レスみすった
>>641>>629へのレス
647名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:53:04 ID:nGP/y2ap0
>>641>>629とレズ
648名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:54:03 ID:Mv0pAy3P0
>>645
入院という報道が本当なら、ただの打撲で入院は考えにくいので
勘ぐってしまうのは仕方ないかもね。
入院はしてなくて、病院搬入だけで治療してすぐ自宅へ帰ったのなら安心だけど。
649名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:54:53 ID:8zi0WYbS0
マグニチュード7未満で助かったよ。
7以上だったらマジで日本列島は終わってたかもしれん。
650名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:57:20 ID:9jWhqlMQ0
>>639
そうなんだが、それなら、これまで絶対安全!って思考停止していた
関係者はまず謝罪して、稼動中の原発停止して新基準で見直さなきゃ話は合わないよなあ。
651名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:01:19 ID:vKkR70S40
ていうか、あの原発は耐震補強工事の予定してたんだな。
その矢先のこれだから、もっとなんかおきてそうだな
652名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:02:17 ID:QP9vHJlR0
被爆したら>>360みたいになっちゃうの?

てかどっから持ってきたんだよ、この写真・・・。
653名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:03:10 ID:tSt+SYgz0
654名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:03:58 ID:HFqLqApu0
>>651 
補強工事をすれば万々歳じゃないらしい。
かえって危ないことも指摘されてる。
家やマンションとは違うようだ。
655名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:04:14 ID:hwDJy/+B0
柏崎中心部で「液状化」発生、地面横滑り被害拡大か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000112-yom-soci

終わったな。。原発のある場所も相当やばいんだろうな。。。。
656名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:05:26 ID:RVdYJnq0O
いくら補強しても岩盤レベルで段差が出来たら終わりじゃね?
657名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:07:16 ID:NHtPBj8M0
原発の真下で阪神大震災並みの
大地震起ってこの程度の事故なら、
事故なんていったって実際のところ
大したことないもんだな。
658名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:07:18 ID:6AIEfLg50
>>641
剛胆だな。
歯止めの効く事故が沢山起きるってことは、
高確率で歯止めの効かない事故が起こるって事じゃないのか?
659アニ‐:2007/07/18(水) 00:08:11 ID:l8J5OZsQ0
むかしサヨクが反原発で騒いだとき、朝生に出た原発側の人間見て
「原子力教」信者としか見えなかった
どんな危険予想をしても結論は「安全。なぜなら安全だから」
話にならない連中だよ
660名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:09:06 ID:mbOnQuYQ0
>>658
今騒ぐべき事と後で騒ぐべき事ってあるからな
661名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:10:13 ID:Alv/6iX20
>>657
ずいぶん低脳な印象操作ですね。
662名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:11:52 ID:ejgfppCt0
頑強な岩盤の上に建設してるはずなのに、敷地内での波打った道路、陥没した芝生
相当のダメージが原発にあったと想像出来る。ぞっとする。
放射能漏れの値は低いという発表をただただ信じたい…汚染されたと思いたくない。
663名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:13:13 ID:MJvs6UXd0
>>641
つ 1:29:300
664名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:14:12 ID:Xz5Nm5xT0
余震も怖いな
補修工事なんて当分できないだろうし。
ほとぼり冷めるのを待って
例のごとく日雇いを特攻させるんだろうけど。
665名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:16:27 ID:NHtPBj8M0
>>661お前は低脳な妄想だしな
666名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:17:46 ID:sULjazR10
>>617
北海道の泊原発では内部の者による放火が相次いでいた。
破壊工作が濃厚にありうる状況で、人員を持ち場から離れさすのは愚かだろ。
工作員は現場が混乱し、誰もが管理区域に入れる状況を狙っていたはず。

だから消防を呼ぶのが遅れたんじゃないかな。
漏れが工作員なら、消防車の偽物を待機させて、ミサイルで重武装したゲリラを大隊規模で送り込むぞ。
667名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:27:08 ID:iAbeJfD90
たとえ今回の放射能漏れが、仮に低レベルだったとしてもだぞ?

浜岡原発にしろ、これよりもっと危険な原発は日本に沢山あるんだ。
日本が壊滅状態になる大事故・・起こりうるだろ?



668名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:29:08 ID:Alv/6iX20
>>665
図星だったのかw
669名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:29:46 ID:Dyv9R9eK0
また、東電の隠蔽ですか???
670名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:30:25 ID:A5hqyr+20
すみません、マジレス頼みます。
3`の所に住んでる者です。
自宅は幸いに被害がなく留まってますが、
今朝から頭が痛く吐き気があって先ほどからは熱が出てきました。
ただの風邪だと思ってまた病院も忙しいだろうから寝て治そうと
考えてますが専門の方、大丈夫でしょうか?
671名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:30:45 ID:FkBlFH1R0
原子炉を地下深くに設置して燃料切れしたらそのまま捨てるってのはできないのかな。
672名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:31:35 ID:c2+PBogDO
とりあえずヨウ素剤買って飲んだほうが良い?
当方神奈川なんだが
673名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:32:30 ID:Dyv9R9eK0
>>670
排気筒から粉塵として放射性汚染物質が出た場合、通常は上層気流に乗って、
排出源から10〜30`先が最大濃度着地点となる。

だから、その距離ならばまだ安全のはず。
ただし、降雨があった場合は除く。

とマジレス。
674名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:32:32 ID:uHh3oif80
「東海地震」が単なる地震災害と思ったら大間違いだな。ほとんど日本は終わり。
675名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:33:00 ID:6cyFGFus0
バタリアンのレスもうあったかw
やっぱりバタリアン的だよな。ドラム缶から漏れるといえば
676名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:33:24 ID:XK1LKg9O0
>>670
マジなら取り敢えずfusianasan頼む
677名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:33:53 ID:Jrjtc/WI0
678名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:34:19 ID:pGVzzR7L0
>>41
黒い煙は、わかるけどさ
白い煙はなによ!!!!
679名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:34:31 ID:tebAHmP10
>>674
韜晦のうちに終わるからな
680名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:34:38 ID:nSNvebh/0
ブツが入ってるドラム缶のフタは
カシメる構造ですからそう簡単に
外れないと思うけど?
681名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:35:07 ID:8JaES3sd0
>>652
フライデーとか闘病記録の本とかからだろ
682名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:35:18 ID:aTMQgfoF0
>>659
あるある、

栗本とか枡添えとかも
体制側のチンカス発言満載だったな
683名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:35:33 ID:OnIIA6sd0
>>670
その手の放射線障害は、被曝から1週間後に発症ね。
684名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:35:41 ID:Dyv9R9eK0
>>672
むしろ、本当に排煙として出てた場合は新潟県内よりも東京・神奈川の方がヤバイ。
偏西風の影響で。

ただし、出てたらの場合だけど。
とマジレス。
685名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:35:48 ID:8UVBIduT0
原発の上空からの映像って、原発の職員が一人も見えない訳だが、
6000人の東電・下請けのヤシは、何処に居るんだ?

あと、原発付近の道路からの中継で驚いたのが、
高速の料金所みたいなので検問してるんだね。
関東管区機動隊のバスが、5台くらい止まってたが、
東京電力の原発を警備するのは、新潟県警の機動隊じゃなくて、
関東管区機動隊って、、完全に東京都刈羽村じゃんww

更に、ここから4kほど先に原発が有るってレポしてたけど、
どれだけ広大なんだよ。
686名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:35:55 ID:XK1LKg9O0
>>678
水漏れ。蒸気。
687名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:37:39 ID:QFgZtZ4O0
>>657

うそつき。震源は真下じゃないだろ。西山町沖。
想定超えてたっていってもたかだか600ガル程度。
1019ガルだったら終わっていただろうな

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070716ik22.htm
気象庁は16日、新潟県中越沖地震の揺れの最大加速度が1019ガルだったと発表した。

 震度6強を観測した新潟県柏崎市西山町で記録した。
688名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:37:49 ID:c2+PBogDO
>>684
mjdk!?
備えあれば憂い無しか…

ヨウ素剤って丸薬ならネットで買えんべな?
689名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:37:51 ID:TQnpGY9M0
ドラム缶の中の放射性物質が漏れてたとしても爆発で拡散はしてないから
そんなに周りに影響は無い、っていう答えが馬鹿な俺の頭から出たんだけど、
実際どうなの?教えてエロいひと。
690名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:38:13 ID:MjFRs+J90
>>670
それがマジなら名前欄に fusianasan と入れてくれ。
専門の人も真摯に答えてくれるはずだぞ。

691名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:39:05 ID:43+fjmfF0
>>670
食中毒を疑います。
熱は現在何度で、症状が起こってから何時間ですか?
692名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:39:46 ID:/bGTH2vV0
>>434
おそろしい。
やはり人間が手を出してはいけない領域だったんじゃないか、原子力は。
693名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:40:25 ID:rNVtWsWO0
>>670
不安なら日本からでましょう
694名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:41:04 ID:Dyv9R9eK0
>>689
ドラム缶はそのとおり。
今回は同時に、
>7号機の主排気筒からヨウ素131、同133、クロム51、コバルト60の
>放射性物質が検出された

とある。放射性廃棄物は排気筒には絶対に行かないようになってる。
それが検出されたということは排気筒内にあったということ。
排煙として排出されていれば、当然偏西風に乗って・・・

とマジレス。
695名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:42:36 ID:8UVBIduT0
どこかの大きな無人島を安く買って、
使用済み核燃料の輸入で外貨獲得すれば、それだけで国として成り立つ鴨。
もちろん大統領は漏れ
696名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:42:41 ID:0XYansur0
うわぁ〜放射能漏れってヤバヤバじゃね?
>>159
コレは無いわなぁ・・・・・
697名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:42:47 ID:XK1LKg9O0
>>689
風速何メートルかしらんけど、仮に5m/sぐらいだとすると
5m/s*3600s*24≒430km/day犯される事になります。
もう雨降ってるからこれ以上は広がらないと思うけどね。
698名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:43:03 ID:gyZeYkJf0
煙突に放射能が検出されたという事は、

普通じゃない。
699名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:43:29 ID:pGVzzR7L0
>>250
お,同志発見。
俺のガンマスカウトでは、埼玉県三郷市で0.09 uSv/h です。
ちなみに、御影石とかコンクリの多いところで測ると三倍くらいまで上がる場所もあるので
ちょっと、上がったくらいでみんな、きにすんなよ〜
700名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:43:33 ID:TQnpGY9M0
>>694
なるほど、やばいのはそっちなんだな。
ありがとうエロいひと。
701名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:43:52 ID:88oy9Jg80
>>678
知らないの?
白い煙に見えるのは、エクトプラズムっていうやつさ。
何となく、顔に見えないか?
702名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:44:24 ID:A5hqyr+20
>>691
ありがとうございます。
現在、39度で首のリンパ節?が禿げしく痛みます。
頭痛吐き気は朝8時から高熱は夕方5時からです。
703名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:44:26 ID:aeMBYhGX0
>>689
例え漏れたのが低レベルだろうと、拡散しなかったとしても、
今の法律にのっとった管理体制下では本来「起きるはずのない」
事故が起きたってところが問題なんだよ。
この手の話でよく自称理系がでしゃばって、純粋に医学的に
健康被害を受ける閾値うんぬんに終始するんだけど、
奴らの実社会で役にたたないところは、そういう管理しかやってない
組織体質の恐ろしさを問題として見ることができないとこなんだよな。
理系っつっても、どうせ放射性物質取扱資格の講習もうけたことない
人がほとんどなんだから、あんまり妄言を間に受けないほうがいい。
704名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:45:18 ID:Nl9KmfB+0
>>689
急性症状が現れる被曝量となると桁が違う。
アベさんが訪問なんてまずありえないな。
705名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:46:48 ID:rvD5hsQf0
>>703
昨日なんか東電の発表を真に受けて何も損壊がないという前提で話してるし
あいつら頭がおかしいよ
706名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:47:20 ID:gGyV7OE30
例えば柏崎原発が1500ガルの直下型地震に襲われた場合どうなるのか?シュミレーションして発表してほしい

死者何人?
707名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:48:33 ID:H+B/rAdc0
>>705
「発表は嘘だ」と無意味に危険を煽るほうがよっぽど頭おかしいだろ
708名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:49:35 ID:rvD5hsQf0
>>707
写真で既に漏れ出た水蒸気が見えてるのに何もないと思う方がおかしい
709m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/18(水) 00:49:41 ID:0mMs9EHE0
>>705
放射線量は日本全国でモニターしているのに異常値が出ないのは何で?
思いこみだけじゃ事実は変わらないよ。
710名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:50:08 ID:TQnpGY9M0
>>703
ありがとエロい人。でもそれはわかってる。
>>704
もう症状があらわれてるのか、こえー。
711名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:50:24 ID:43+fjmfF0
>>702
ウイルス性腸炎とみました。
解熱剤が手持ちに無いなら救急の受け入れの有る施設で
解熱剤(坐剤)をもらって38.5度を越えないよう自主管理してください。

下痢をするようになったら点滴を優先に受けてください。

万一、放射線障害なら、首都部の専門に診察を依頼してください。
712名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:50:53 ID:N+Fq6MXJ0
>>706
正確な数字は誰にも出せない。
事故で即死するのは働いてる人くらだろうけど
むこう数十年にわたってガン、白血病の発症率が数十、数百倍上がり続ける
それも日本全土で…
713名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:50:54 ID:a55jK1zy0
>>687
活断層の直下だったのは事実っぽい。
毎日?の写真がどこかにあったが。
714名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:51:05 ID:OTQqy7aIO
タールマン脱走キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
715名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:51:06 ID:6O2X9kT40
>707
嘘だったでしよ。
716名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:51:32 ID:tebAHmP10
>>702
風邪だ
暖かくしてとっとと寝ろ
病院はそもそも病原菌の温床で、カラダが弱ってるときに行くのは
自殺行為だとの説もあるので自己責任で
市販の風邪薬は風邪の諸症状をやわらげてくれる「かも知れない」が
あんまり役に立たないから気休め程度で
俺の経験から行くと、大根入れた梅粥がベストかな
好みでショウガなんかいれると体が温まるぞ
717名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:51:40 ID:m5J79Qh10
>>703
理系理系って十把一絡げはやめちくれw
理系の中にもまっとうな人間は多い。っていうか必死で援護してる連中は
いわゆる理系とは言えない。理系もどき。

あんな巨大システムを人間が全て把握できるわけもなく、
盲目的に「安全、安全!」と叫ぶ連中が理系なわけないだろ。それは宗教だよ。
718名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:52:00 ID:BSC55sh50
719名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:52:04 ID:H+B/rAdc0
>>707
何の話してるんだ?火災か?
720名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:52:17 ID:rvD5hsQf0
>>709
炉心そのものへの直撃じゃなく1次冷却水の漏れで済んだんだろ
ただこれだと下手すりゃ炉の温度が下がらなくなって融解する危険性があったがね
721名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:52:28 ID:Nl9KmfB+0
>>670だた
722名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:52:34 ID:y74Sh8ir0
マジレスすると原発は怖いけど
原子爆弾みたいな高濃度ウラン使ってないから
ドッカーんってならないよ 普通に燃える
大量の放射能つきで
723名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:52:40 ID:Dyv9R9eK0
>>707
実際ウソだったし。
まあ、正確にはわからないだったけどネ。
でも、ドラム缶が倒れて中身が出てる状態がすぐに判らないなんてありえん。
724名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:52:48 ID:fta5SERk0
>>695
竹島に送りつけようぜ
725名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:53:08 ID:PlGMRJTO0
>>707
>「発表は嘘だ」と無意味に危険を煽るほうがよっぽど頭おかしいだろ

過去の傾向から類推すればそう考えても全然おかしくないだろ。
全部電力関係者のせいだ。
726名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:53:59 ID:14K7xjzX0
>>709
外部に放射能が漏れてないということと、シールされた内部で一体何がどうなっているのかは、別問題。

簡単に復旧可能なレベルなのか。
それともまた、特攻派遣を100人単位で使い潰して闇に葬らねばならないほど重大な損害が出ているのか。

情報隠蔽を旨とする以上は、噂が流れるのは仕方ない。
727m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/18(水) 00:54:09 ID:0mMs9EHE0
>>717
あの程度のプラントを管理できない理系は無能です。
君は化学プラントとか行ったらビックリすると思うよ。
728名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:54:14 ID:k9mwDbyU0
なんで経済産業大臣ストップかけたかなぁ?
でなきゃ運転したくても出来ない事情が顕になるはずだったのに
729名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:54:18 ID:yRdTEwyh0
>>707
>「発表は嘘だ」と無意味に危険を煽るほうがよっぽど頭おかしいだろ
危険を煽るってあんた、東電の発表だからどうも不安があるからって
一日もたたんうちに次から次へととなると、もっと発表してないことも
あるだろうと思うのはふつうのことだと思うがね。
「発表は嘘だ」と言い換えるな! 遅いって首相は怒ってるんだ!
なにが無意味にだばか者
730名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:55:03 ID:kqMLebwx0
>>717
同意聞きかじった知識ひけらかしたい中二病と
まずいないと思うけどガチ関係者くらいでしょうよ
妄信的に擁護してるのなんて
731名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:55:04 ID:rvD5hsQf0
【中越沖地震】東京電力・柏崎刈羽原発、大気中にも放射性物質放出 排気塔から放射性のヨウ素やクロム、コバルトなど検出★4 [07/17]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184687356/
732名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:55:14 ID:QWCfe3Ft0
>>704
安倍ちゃんは、地震の当日(一昨日)、自衛隊ヘリで原発敷地内
に乗りつけ安全宣言の大パフォーマンスしちゃったよwww

で、午後6時くらいに放射能漏れ発覚して、激怒
夜12時に東電社長を呼びつけ、大説教。

まあ、安倍ちゃん自ら被曝して、被災地の人と一心同体ですよwww


733名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:55:44 ID:cl9EXNNp0
>>703
素人がぐだぐだと鬱陶しいな。
これだけの大地震があれば色々問題や教訓は見つかるだろ
(見つからないほうが問題。)

知りたいことはそんなことじゃなくて
この事故の結果何がひき起こされたかってこと。それ以外には興味ねー
チェルノブイリ事故のときソ連から日本にやってきた分の放射能より、
今回原発敷地外にぶちまけられた放射能の方が少ないのなら
結果は「セーフ」「結果オーライ」だ。
逆ならば「東電氏ね」。

人の悪口なんか聞いたって面白くもなんともねえよ
734名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:55:50 ID:/kUZJBDO0
原発の恐ろしさ、それは情報が隠蔽されていることにと気づかされた。
中国語と英語しゃべれるし海外に移住しようかな…
給料は安くなるし日本はなれるのは寂しいけど。
735名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:56:02 ID:nSNvebh/0
「いきなり停電して真っ暗になった時は
どーしよって思って逃げたけど、停まって
くれてよかった」
736名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:56:12 ID:aTMQgfoF0
>>727のチンカスにプラントが制御できるとは思えん



737名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:56:16 ID:ahf/vZBX0
日本は廃炉したこと ないんでしょ?

いいチャンスじゃないの?
738名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:56:30 ID:H+B/rAdc0
>>723
ならニュース流すのにソースなんていらねぇだろ
嘘だったとしても、事実確認取れてないことを公表するのはただのデマ
739m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/18(水) 00:56:31 ID:0mMs9EHE0
>>720
スクラムした時に、冷却剤の一部を大気解放した可能性はあるけど
そんなことをしたら警報が鳴り響いて、放射性物質の発生源が不明とは
ならないと思うんだけどな。

ま、これは東電が正直者だという前提で言っている話だが。
740名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:57:09 ID:MjFRs+J90
柏崎刈羽原子力発電所は世界原子力発電事業者協会の
会員のだから世界規模で正確な事故詳細情報を共有している
はずなんだけれどな。

情報公開マダ〜〜〜?

741名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:57:33 ID:jE3FgaBF0
最初は問題ない、安全だと謳っておいて
不味い情報が後出しでなぜ出てくるの?
理系出身でもなければ、電力会社関係者でもない一般人は不安です。
742名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:57:41 ID:X/1D6Nth0
>>703
そういうことを言うのは、電力会社の工作員だろ。
そしてお前も名。
743名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:58:17 ID:Nl9KmfB+0
>>733が何を知りたがってるかは知らんが
たまたま今回は大丈夫だったなら多量の放射性物質を管理する施設として大いに問題だぞ
744名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:58:32 ID:/kUZJBDO0
理系出身っていうのがもはや信用できない。
745名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:58:34 ID:rvD5hsQf0
>>739
俺は東電が隠してるという前提で話してるので
つうかあの白い煙はどう見ても水蒸気だ
746名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:59:00 ID:Dyv9R9eK0
>>738
だから、東電ソースは信頼性が低いって話だろ。
747名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:59:10 ID:mOBLMLQf0
何で地震屋はガルなんて古い単位を使いたがるんだろう?
748名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:59:34 ID:BlfR1bZG0
小規模ボイラーと冷凍機しか動かしたことのない漏れは文系ビルメンです。
749名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:59:39 ID:uHh3oif80
原発が安全だなんて人には断言できないことがよく分かった
なぜなら直下型大地震がおきるかどうかだから
750名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:59:46 ID:H+B/rAdc0
>>707
「発表が嘘だから、誇張して放送しました」
なんて言い訳が通るわけ無いだろ

東電の対応と、単なる想像でニュースを流すのは別問題
東電がちゃんと公表してれば問題無かったことぐらい分かってます
751名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:59:51 ID:LOiAfqBh0
プラントに詳しい人やら理系の人やらは
その道では知識が豊富なんだろうけど
今回の東電の対応でよりいっそう
人間の核となる部分が


 「大嘘つき」ということだけはわかったwwwwwwwwwww
752名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:00:11 ID:Dp7uNYX80
>>699
へえ〜。うれし〜。
オレは、数年前のクッシー騒ぎの時に買ったんだよね。
高かったけど、今になってみれば、かなり安心感はある。
逃げる基準になるからね。

2万円のUSBガイガーカウンターも、欲しくなったけど、、www
753名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:00:22 ID:e5UUk+xi0
今の日本では、
貧民だけがどんどん追い詰められ死んでいくが、
放射能では
貧民も搾取者もみんな死ぬ

放射能で日本完全崩壊

われわれ貧民にとっては、
救われるシナリオなのだ
754名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:00:43 ID:/kUZJBDO0
とにかく4人の安否が気になる
755名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:00:53 ID:PlGMRJTO0
344 名前: 僧侶(長野県)[] 投稿日:2007/07/18(水) 00:36:40 ID:SjqZZZ/S0
ちょっww
http://www.uploda.org/uporg910090.jpg
完全にオタワ\(^o^)/
756名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:01:30 ID:m5J79Qh10
>>727
複雑系とか微塵も知らないバカだろw
化学コンビナートと原発が同じレベルの安全率でいいのかよ。
しょっちゅう火噴いてるだろうが。


電力関係だけで最近の話題だけで言っても、
・安全率を十分に見た電柱がダウンバーストでへし折れる
・超長周期振動で石油コンビナートのタンクが破裂して大火災

最初は原因不明だったが、ごく最近、原因が判明したことだ。

この前も原発のタービンブレードが設計時予測もできない原因で
ボロボロになる事故があっただろうが。
757名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:01:34 ID:nSNvebh/0
パニック防止の観点から隠し通せるものは
そのまま貫いて行きたい。

あなたがもし癌にかかったら告知されたい
ですか?困るでしょう?
758名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:01:49 ID:rvD5hsQf0
ID:H+B/rAdc0は放置で
759名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:03:07 ID:1IFvxkKH0
東電が隠蔽する前に第三者機関の立ち入り検査が必要だな。
とにかく早く構内の写真出せ。
760名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:03:15 ID:43+fjmfF0
>>757
告知されたいかされたくないか問診票に記入していただいている。
家族欄も提示してある。
761名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:03:33 ID:OnIIA6sd0
そういえば、いつも文系死ねばいいと書いてる人は
こんな時には出てこないのかな?
762名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:03:38 ID:14TaVY810
本当のことを発表したら日本に原発なんて
一基も建てることはできないから、全てに渡って
隠蔽改ざんするしかない。理系は平気で嘘をつく。
763名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:03:43 ID:H+B/rAdc0
レス番ことごとく間違えてるな
スマンかった
じじゅうして寝る
764名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:03:52 ID:pGVzzR7L0
>>752
ああ、そうそう。
バケツで臨界のときに、買ったよ。
ついでに、放射生物質が封入されてるランプもかった(w

たしかに、測れるので安心だけど。幸い、これが動く機会はめったにない…。
静電気が強いところ(空気清浄機)とかにちかずけると誤動作して
ビビったけど…
765名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:04:18 ID:Alv/6iX20
>>701
ちょww安倍さんの樹海写真思い出したww
766名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:04:33 ID:/kUZJBDO0
日本という国が意外と怖いということがよくわかった。
767名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:05:10 ID:yRdTEwyh0
D:H+B/rAdc0
抽出 ID:H+B/rAdc0 (4回)
めちゃくちゃなレスしてるよ、少しやすんでからにしてくれ頼むわ
768名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:05:25 ID:aeMBYhGX0
>>733
>チェルノブイリ事故のときソ連から日本にやってきた分の放射能より、
>今回原発敷地外にぶちまけられた放射能の方が少ないのなら
>結果は「セーフ」「結果オーライ」だ。

おまえさんの脳内基準なんかどうでもいいよ。
放射線の管理に関しちゃ、ちゃんと法律がある。
それに大してセーフかどうかが問題なんだが、
今回はどう見てもアウトだった。
769名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:05:50 ID:BlfR1bZG0
消火用配管など損傷多数=変圧器壊れ、道路も寸断−柏崎刈羽原発の被害状況・東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000244-jij-soci



ボロボロじゃまいか(´・ω・`)
770名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:06:11 ID:eoy9ZARZ0
今日、小雨が降ってるとき思い切り濡れた。
神奈川なんだけど大丈夫かな。
771名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:06:15 ID:OnIIA6sd0
>>752
>>764
ガイガー・ミュラー計数管(GM管)は、本当に放射線レベルが高いと
窒息現象ってのを起こして、全く鳴らなくなるから気を付けてね。
#鳴ってるうちは大丈夫って話もある。
772名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:06:58 ID:k9mwDbyU0
風車も台風ごときで倒れるしね
素人設計しといて安心安全しかいえない業界官僚どもにも問題ある
問題意識が無さ過ぎなんだよ役人ってのは
773名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:07:50 ID:uHh3oif80
原発は安全と言える理系の方いませんか?
774名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:08:07 ID:IiGAMk270
>>770
俺なんか彼女と二人、昨日びしょぬれで帰ったぜ
775名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:08:42 ID:uKOhJqEvO
>>737
東海原発の廃炉が決定してる
776名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:08:50 ID:62mSsBzO0
TVはすぐ自主規制するけど、ねらーはおおげさに騒ぎたがる

流されないようにするには バランスが大事だ
777名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:08:54 ID:mOBLMLQf0
>>773
車に轢かれて死んだり、食中毒で死んだりするより、原発で死ぬ確率が低いと言う
意味では安全なほうだろうな。
778名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:09:03 ID:sULjazR10
USBガイガーカウンターは魅力だ・・・・補正どうやるんだYO!

マンギョンボン号監視OFFでも、ガイガーカウンター持参とか、いろんな話があったなぁ
779名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:10:07 ID:kU+s/q670
下手な設計のキット売るよりもGM管だけ売ればいいのに。
780名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:10:13 ID:0fxZOBSx0
>>732
安全宣言って何?
781名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:10:33 ID:Nl9KmfB+0
白い煙が水蒸気によるものなのかそれとも煙なのかは現状判断しようがない。
仮に水蒸気だったとして、それが消火用の水なのか冷却水なのか別のどこかの水なのか判断しようがない。
が、今のところ近隣で放射線の異常値は観測されていないようなので、
白い煙の正体はともかくとして、今のところは大丈夫だろうと考えられる。
782名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:10:56 ID:WehbkDrZ0
原子炉は地震がおきたら、しっかり自動停止しているじゃないか。
何か不満なのか?

市民生活を脅かすような放射能漏れはないじゃないか。
すなわち、原発の設計通りに自動停止したってわけだ。

電気があることが当たり前の生活になっているんだから、
多少のことは我慢しろよ。
783名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:11:04 ID:nSNvebh/0
第五福竜丸乗ってるかい?
http://d5f.org/top.htm
784名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:11:35 ID:OnIIA6sd0
ガイガーじゃなくて、ガイガー・ミュラー又はGMって読んでくれ。
改良したミューラーさんが可哀想だ。
785名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:12:21 ID:m5J79Qh10
>>779
GM管だけ売ってるよ。ぐぐれ。

でも結構駆動回路とかまじめに作るの面倒だよ。
高圧周りの設計はある程度ノウハウ必要だし、部品の入手がちょっとだるい。

まあ人の設計を丸写しでもいいけど。
786名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:12:37 ID:tebAHmP10
>>769
サービス建屋
って単語を見て、「放射線50%増量キャンペーン実施中!」とか
わけのわからん妄想が頭を駆け巡った。

ちこっと調べたら、
ttp://www.nisa.meti.go.jp/bousai/yougoshu/contents/0481.htm
とのこと。
787名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:12:41 ID:yRdTEwyh0
>>777
すぐ死なないってだけで、ガンの発症率は高まるから
安全なレベルの漏れだから心配ないって言われてもそりゃ不安だわな
788名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:12:44 ID:Dp7uNYX80
>>771
え。
そうなんだ。知らなんだ。
ちなみに、ケニス株式会社 121-415 ガンマ・スカウト。黄色いヤツ。
いつも非常袋の中に入ってる。

東海バケツの時だと、もう8年だよね?
10年寿命で、電池交換できないと書いてあるけど、、、どお?
(5000円/年は安いと思った。)

789名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:13:19 ID:dB+cPs7s0
IAEAの査察を受けさせろ。

ちょっと北の国に道具一式持って
来てるんだろ?すぐ呼べ。
790名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:13:21 ID:FPDOPeQo0
一方ロシアは日本海に原子炉を沈めた
791名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:14:26 ID:UX97eLuB0
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184677507386.jpg
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1184679018835.jpg
おもいっきり、原発に向かって亀裂が走ってるな。内部が無事だと良いね♪
792名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:15:19 ID:tebAHmP10
>>780
朝の星座占いとかあかさた占いみたいなもん。
793名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:15:48 ID:0fxZOBSx0
>>755
水蒸気は消火の水の可能性はないか?
初期段階で消火しようとして水をかけたという発表は一応あった
794名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:15:59 ID:iwxdD0oj0
>>625
想定外=山口県光市母子殺害被告『ドラえもんならなんとかしてくれる』


今ココ
http://jp.youtube.com/watch?v=BTSkD-8dNzY&NR=1
795名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:16:14 ID:yRdTEwyh0
日本中の原発も二十年たってるのもあるから基準が古くて耐震設計の見直しは必要だな。
金かかるわこりゃ
796名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:17:00 ID:IV6+6kNo0
>>782
アホか
自動停止したって言っても、まだまだバリバリ燃え続けることができる。
余震が起きれば、さらに内部の破損は進むだろうから、それが引き金でチェルノブイリを超える大惨事も起こらなくもない。

今は天ぷら油が入った鍋の火を慌てて止めたところで、しかも油が漏れていたりする状態だ。
797名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:17:09 ID:aeMBYhGX0
>>782
>電気があることが当たり前の生活になっているんだから、
>多少のことは我慢しろよ。

出た、電力業界の必殺脅し文句
798名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:17:34 ID:H0PDZeHk0
チェルノブイリ原発事故 6−5
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BTSkD-8dNzY&mode=related&search=

日本もこのレベルなのかな。情報公開度。
799名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:19:17 ID:m5J79Qh10
水力と火力が主流だったのに、ゴリ押しで原発建てまくっておいて
原発ないと困るでしょ?ってか。
800名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:19:28 ID:rvD5hsQf0
>>793
それだと上の消化管破損の記事と一致しないな
801名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:20:15 ID:1iIls75U0
>>798
さすがに、チェルノレベルなら県民全員避難させるだろ?

バケツメルトダウンレベルだと思うw
802名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:22:12 ID:uHh3oif80
>>777
一旦事故になれば死ぬ人数が違いすぎるだけでなく
生き残った人のDNAも傷がつきそれが子孫に受け継がれ、
何百年も人が住めない危険な土地ができる原発と
単なる死ぬ確率だけで安全性を比較できないですよね?
803名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:22:57 ID:pGVzzR7L0
>>788
アレ,もう八年前?
じゃあ、ちがうな…
3年くらいかな…
804m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/18(水) 01:23:46 ID:0mMs9EHE0
>>796
原子炉内では何も燃えないし、臨界は起こす方が手間なんだけど。
805名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:25:23 ID:2dt9+8GY0
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071701000661.html
原発トラブルは計50件 保安院、審議官らを派遣
2007年7月17日 21時48分

 東京電力は17日、新潟県中越沖地震後に柏崎刈羽原発で確認されたトラブルが、発生当日の火災、水漏れのほか、排気筒フィルターから微量の放射能の検出、低レベル放射性廃棄物入りのドラム缶の転倒など、原子炉7基で計50件に達したと発表した。
 経済産業省原子力安全・保安院は同日、審議官ら職員4人を派遣。現地に常駐している保安検査官と協力し、原発所内の事実確認に着手した。
 東電によると、地震で緊急停止した7号機の主排気筒のフィルターで週1回の交換、測定をしたところ、放射性のヨウ素とコバルト、クロムを検出。地震前の7月9日以降の付着とみられるが、燃料集合体の破損などは確認されていない。
 フィルターには主排気筒の排気が通過。排気そのもののモニターでは放射線は検出されず、外部のモニタリングポストの測定値にも変動はなかった。東電は外部への影響はなかったとして、原因を調べている。
 一方、原発構内の固体廃棄物貯蔵庫では、低レベル放射性廃棄物の入ったドラム缶約100本が倒れ、何本かのふたが外れているのが見つかった。
(共同)
806名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:27:08 ID:IV6+6kNo0
>>804
ヒント:使用済み燃料プール水漏れ

燃やすという言葉は語弊があったかもしれんが
使用済み燃料プールの漏水が酷いってのはヤバイのでは?
ペレットがバラバラになることはないだろうが、ひん曲がってたりするのでは?
807名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:28:03 ID:mOBLMLQf0
>>802
化石燃料を燃やして大気の組成を変えて人類が住めなくなる危険性のある
火力発電や内燃機関の使用をやめないのも、比較が出来ないほど危険なことだけどな。
確率論以外で語ると、感情論にしかならんよ。

技術のもたらす恩恵と危険性のバランスを取る必要性は否定しないが、
頭ごなしに危険危険というのも、また愚かなこと。
808名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:28:20 ID:VkYt8U1Q0
>>806
あの人ってwikiの聞きかじりで適当に語ってるだけだよ
809名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:28:38 ID:OnIIA6sd0
>>788
民間用は、はかる君しか知らなかったが、そんなのあるんだ。
性能は高そう。
ただ、測定レベルが最大で999μSv/h(1mSv/h)なので、
本当に高いところだと測定不能になると思う。
その時、表示が0になるのか、何らかのエラー表示が出るのかは
機種によるので答えられない。

まあ、1mSv/hっていったら、発電所で立ち入り制限するレベルの
数十倍なので、よっぽど急激な事故でもなければ遭遇しないとは
思う。
810名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:29:05 ID:ZDpxnLd10
>>1
ドラム缶が倒れてなおかつ蓋が外れたのなら、外に流れ出たってことだろ?
811名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:29:14 ID:wDSDFOxe0
さっさと運転を再開しろよ。原子炉がさびて放射能が漏れるだろうが。
812名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:29:45 ID:k9mwDbyU0
無理して原発推進するまでも無い事
813名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:29:50 ID:yRdTEwyh0
どっかの原発で制御棒おっこったってあったからな、停止するときは地震おきてからだから
ゆれてたんだろうな、免震でゆれないような構造かね?
814名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:31:06 ID:OnIIA6sd0
>>810
中に入ってるのは固体。それも普通はポリ袋に入ってる。
815名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:31:24 ID:wDSDFOxe0
>>812
今の日本は技術的な面で原発を閉鎖することができないのだが。
816名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:32:02 ID:pGVzzR7L0
おまえら、これでもみて寝ろよ。
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/

県のモニタリングポスト
817名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:32:34 ID:uHh3oif80
>>807
化石燃料を燃やすと大気の組成を変えて人類が住めなくなる?
そんな極論は初耳ですね。そんな確率がそんなに高いのですか?
818名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:33:25 ID:a55jK1zy0
>>813
地震を感知してのスクラムなんだから、
揺さぶられながら制御棒が炉心に下りてくるんだよな。

きちんと全部おりたのか?モニタ出来てるのか?
仮に一部がきちんと入らなかったとして、
そうなったらアンコントローラブルなんじゃないか?

妄想ですめばいいが、本当に炉が停止しているのか気になる。
819名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:33:40 ID:dM1dk5EY0
あの黄色いドラム缶だろ。確かに震度6強なんて地震が来たら倒れてもおかしくないだろうし
他の原発も同じように置いていると思う。想定外だったが、ある程度以上の震度では倒れること自体許容範囲としてるのか
これを機に設置基準が見直されるんじゃね。管理区域内でこぼれるぐらいなら良いが
その場に作業してる人が居たら怪我するかもしれんし。
820名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:33:40 ID:mOBLMLQf0
>>817
温暖化と騒いでいる人たちがいるじゃないか。
聞いたことない?
821名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:35:18 ID:m5J79Qh10
>>807
それがそうなってないから非難を受けてるんだろ。
利権、私利私欲。隠蔽体質。

建設から廃炉、その後処理まで含めたTCOで本当に原発が有利ではないのは
はっきりしてきている。
莫大に投入する原発予算を、自然エネルギなどに投入した方がいいんじゃないか?

・・・と書くと、現在の太陽光発電のコストとかと比較しだすからなあ。
822名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:36:34 ID:OnIIA6sd0
>>819
あれって最大で500kgくらいあるから、作業者がいたら死んでても
おかしくないと思う。
823名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:37:26 ID:yeX0JLnD0
>>819
ドラム缶が倒れても漏れないように分厚いビニールに入れてるよ
824名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:37:53 ID:uHh3oif80
>>820
温暖化はもちろん聞いたことはあるけど
人が住めなくなるという話ははじめて。
825名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:38:04 ID:rtVpqsFM0
>>818
制御棒って下から持ち上げるんじゃないの?
826名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:38:33 ID:X/1D6Nth0
>>807
原発の開発、建設、燃料の調達、運転、廃棄
これら全てにかかるコストはどうだろう。
火力よりも有利と言い切れるだろうか。
そして、
コストが高い=手に入れるために多くのエネルギーを消費する
と考えてほぼ間違いないと思うぞ。
827名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:38:52 ID:mOBLMLQf0
>>821
原発マンセーとは言わないが、他に現実解が思いつかない。
ぜひとも、あなたのような人たちが努力して良い解を見つけてください。
828名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:39:53 ID:wDSDFOxe0
>>816
やばすぎるだろ・・・
一九九〇年に国際放射線防護委員会から、五〇ミリシーベルトから二〇ミリシーベルトに下げなさいという勧告が着ていたことを考慮すると。

それに放射性物質は体内に蓄積されていくものだからね
829名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:40:03 ID:hcmm41ib0
なにが、想定の2倍の地震だ?阪神大震災クラスが来ていたら
日本の歴史が終わりジャン?
830名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:40:29 ID:kU+s/q670
原発廃止して電気代値上げすればいいだけ。
831名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:40:40 ID:QWCfe3Ft0
原発で社員4人が当日緊急入院したのって、どうなったんだ?
832名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:41:55 ID:wDSDFOxe0
>>830
どうやって廃止するんだよ・・・
833名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:42:31 ID:Nl9KmfB+0
>>828
単位はナノグレイだって。
自然放射線を上回るデータではない。
834m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/07/18(水) 01:42:47 ID:0mMs9EHE0
>>825
そうだよ。
制御棒の抜け落ちで臨界事故が起こっている。
835名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:43:47 ID:aeMBYhGX0
原子力が純粋な理論的には「夢のエネルギー」なのはわかるよ。
でも現実社会で実行にうつせば>>821の言う通り。

毛利さんの語る「夢の宇宙開発」だって、ロマンはロマンとしておいといて、
事業そのものとしてはいろいろと厳しい目を向けないといけない。

理系小僧って、良くも悪くも純粋な夢とか信じちゃってるんだろうな。
836名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:43:51 ID:OfvL0OL5O
>>829
日本だけだといいな
837名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:44:59 ID:m5J79Qh10
>>827
太陽電池の原料はタダの石ころだ。

半導体製品の性能が数千倍に向上し価格が100分の1になるなど
お前も体感してきたことだろ。

政府の後押しで、徹底的に自然エネルギを推進すれば
あっという間にパネル、コンバータなど周辺装置の価格は桁で下がり
効率は上がり、さらに世界に対して優位にさえ立てる。

利権守ってのろのろやってるうちに、太陽電池の分野、風力発電の分野など
外国にどんどん持っていかれるぞ。

バイオマスなどのエネルギも急激に立ち上がろうとしている。
マジうかうかしてられない時期に来てるのよ。
838名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:45:55 ID:uHh3oif80
原発が地震で破壊されることより
化石燃料を燃やしたほうが危険?
839名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:48:22 ID:X/1D6Nth0
>>833
ホントかよ。
自然放射線を下回る値を勧告するなんて、そんな馬鹿な話があるかよ。
840名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:50:05 ID:PdB0i1P80
>>838
グリーンピース「動植物の死骸である化石燃料を人間のエゴで掘り起こし、乱用するとは許せん!」
841名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:51:17 ID:iAbeJfD90
>>775

東海原発って浜岡のこと?

裁判中だぞ。今まさに
842名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:53:58 ID:uHh3oif80
化石燃料は動植物の死骸なの?
天然ガスも?メタンハイドレートは?
843俺トーシロだけど:2007/07/18(水) 01:54:34 ID:zwZUTCsT0
東電の会見やら、阿部の生ぬるい口調やら聞いてるとマジで不安だ。
北朝鮮ちょっとお休みにして急遽IAEAとやら刈羽へ入ってくれないかね。
それからね、今度の地震終わったわけじゃない、6弱ぐらいの震度の余震あるかもしれないんだろ。
どっかに入りかかった亀裂の傷口がもっと広がることはないのかい。
その対策は考えてるのかい? それとも現段階でなまじっか手は着けられないのかい?
変圧器は施設全体の電力の供給に預かってるのか?
変圧器の支障は原子炉の機能や制御やそのデータの取得にに変則的な影響与えるんじゃないのか?

844名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:55:58 ID:m5J79Qh10
>>842
まあ幾つか変わった説もあるが、おおむねyes。
何億年もかけて固定化した炭酸ガスを、人類が一気に燃焼して
大気に放出してるんだよな。
845名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:56:05 ID:Nl9KmfB+0
>>839
ん?俺は>>816のPDFの数値だけを読んだ>>828は、
勧告の値を上回ってると勘違いしていると思ってレスしたんだが・・・
846名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:56:18 ID:F6FCF/rX0
>>841
茨城
847名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:56:37 ID:OnIIA6sd0
>>841
茨城県東海村の方
ttp://www.japc.co.jp/haishi/index.htm
848名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:56:47 ID:uKOhJqEvO
>>841
違う
東海原発は茨城にある
浜岡原発は静岡にある
849名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 02:00:09 ID:iAbeJfD90
茨城だったのね。スマン

この勢いで、原発閉鎖が進むと良いんだが・・。

閉鎖しても、ずーっと後処理が続くんだよな。ホント怖いよ原発は
850名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 02:02:24 ID:pGVzzR7L0
851名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 03:49:11 ID:PSLTHHFg0
原発の耐震安全性は根底から崩れた
2007年7月17日 原子力資料情報室
http://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=550
852名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 06:48:52 ID:00cYk7uS0
「変圧器から火災」
  ↓
「漏れてない」
  ↓
「微量漏れてた」
  ↓
「人体、環境に影響ない」
  ↓
インターネットリアルタイム公表システム「故障」
  ↓
ドラム缶数十本転倒、うち2〜3本のフタが空き、内容物流出
  ↓
タービン用の油漏れ確認
  ↓
排気筒から放射性物質が検出
  ↓
 ???
853名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 06:51:38 ID:kcv2n8zJO
建物が地震に耐えられないだけだろ
なんで地震大国なのに建設業者は進歩しねーんだ
将来あぼーん
854名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 06:53:25 ID:bt2enyrl0
>>852
じじーの小便みたいだなぁ。
あー漏れてた
855名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:00:10 ID:rbQAULLA0
まあ国家は自らのエネルギー調達さえできれば庶民のことなど
どうなってもいいので。
856名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:00:13 ID:z2bbHFAp0
当初2chで指摘されていたことが、次々と後追いで
明らかになってくるなw
工作班の隠蔽も無駄だったなw
857名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:00:57 ID:GpNLvmM50
>>853


耐震設計になっていても、其の通りに建設してるとは限らないからなあ。w
どっかのマンションみたいに。
858名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:14:16 ID:1LXnO7hCO
「漏れてたよ」と君が言ったから7月16日は被曝記念日…………
859名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:16:26 ID:iwxdD0oj0
>>852

「変圧器から火災」                        水蒸気漏洩煙幕ダミーです
  ↓                                        ↓
「漏れてない」                             間違いなく漏れてます
  ↓                                        ↓
「微量漏れてた」                          びろーんする程漏れてます                           
  ↓         ↓
「人体、環境に影響ない」                      影響ない訳ないだろ
  ↓                                         ↓
インターネットリアルタイム公表システム「故障」         公表出来ません
  ↓                                        ↓
ドラム缶数十本転倒、うち2〜3本のフタが空き、内容物流出   1桁消してみました
  ↓                                        ↓
タービン用の油漏れ確認                       これは言って問題なし                        
  ↓                                        ↓
排気筒から放射性物質が検出                  放射量の事は聞かないで


ニュアンスはこんな感じ?
860名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 08:56:17 ID:hKfEcg6h0
事故報告の鉄則も、事態が深刻なほどデリケートにオブラートに包んでからゆるゆると
861名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:42:05 ID:9Q71EvzW0
日本の地熱エネルギーポテンシャルは6000万kW
つまり原発全部を本気で地熱発電に変えれば済む
862名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:46:30 ID:MY42BtFH0
ドラム缶から漏れるって・・・
冷却水でも入ってるとでも思ってんのかね
大概は使用済みの作業服とかウエスとかだぞ
863名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:54:05 ID:QkKywl4sO
東京直下きたらどうなんだろ…

911でぶっ倒れるんだから、あんだけ揺れちゃ高層ビルヤバそう。
ヒルズも倒れて…

石油タンクらへんもやばいだろうな…
あんなの全部火ついたら大爆発して原爆並被害だろうな…

864名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:54:15 ID:14TaVY810
>>862
大したことないように言うのはよくないよ。
高レベル以外のものを低レベル廃棄物とよぶんだから、内容は
実に色んなレベルと種類がある。倒れたり漏れたりは危険。
危険だからこそ建屋の中に厳重に管理されてるのだ。見学中に触ったら叱られるよ。
865名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:58:29 ID:vhBSCSAG0
>>863
石油タンクとかって、爆発した時の被害を抑えるために
有る程度限定された方向に爆発すよう設計されてるんじゃないの?
希望的観測だが…
866名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:58:42 ID:eIoph6CM0
原子力関連の人達って、嘘つくのも仕事のうちですよね。

いつ巨大地震が来ても不思議じゃない、浜岡とか女川の住民は今すぐ
引っ越した方がいいんじゃないか?
867名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 10:00:11 ID:b1pM9xO20
>>862
というか蓋くらいちゃんと閉めとけよなw
倒れて開くような閉め方じゃなくきちんと固定するべきと思うんだが・・・
868名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 10:06:54 ID:9Q71EvzW0
というかただ3段積みしてるだけってのがお粗末すぎる

普通は3〜4本ごと縛りつけるのが常識だろ?絶対倒れないように・・・

もうアホ杉

こんなんで高レベル廃棄物の管理任せられるわけねーんだよ
だから処理場も出来るわけねー
もう原発やめろって
869名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 10:06:59 ID:MY42BtFH0
>>864
>大したことないように言うのはよくないよ。
たいしたことないなんて書いてないぞw
ミスリードさせようとしてる奴があまりに多いから一言書いただけ
「漏れる」なんて言い方はそのひとつだろ?
870名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 10:19:14 ID:QkKywl4sO
>>865

もしそう設計されてても、適当にしてそうでない?
しかもあんなに郡をなしてあるところが大爆発…設計なんて無意味そう…
苫小牧の石油タンクもちっちゃい地震でひびはいってずっと燃えてたのが記憶にあるな…
液状化だの地盤がしっかりしてないだので予想被害よりひどそう…
東京から逃げたいよ

考えすぎかな…







871名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 10:21:02 ID:iBN3gG5L0
余震に備えた点検・応急処置を先攻させ、被害を最小限に押さえてー
872名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:01:48 ID:6Gdf5KGp0
>>870
今すぐ逃げるんだw
873名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:51:13 ID:2RmUR0GA0
>>870
考えすぎだな。

東京周辺は地震が異様に多いからとっくの昔に液状化済み
874名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:36:15 ID:ebUkz2LxO
高レベルと低レベルの境界線は何シーベルトなんだよ?
875名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 14:14:38 ID:rj2jEpqm0
>>874
10シーベルトくらいじゃないか。
876惨事に遭いましょう:2007/07/18(水) 14:25:55 ID:mHBznaGk0
>>870
アレはヒビが入ったんではなくて『スロッシング』現象で液面に覆い被さっている
『落し蓋』状の屋根が傾いて沈没し、そのときの衝撃で発火した

…その後の検証実験で、地震波周期とタンクのサイズで『共振』が起こると
発生する現象だって事が分かった>それまでそんな事があると誰も思ってなかった

一応、落し蓋型のタンクには、万が一液面が露出した時に(タンク内の石油が)揮発
しないように発砲消火剤で蓋をする機能があったんだが、地震で壊れて液面を
消火剤で覆えなかった


湾岸地域には、スロッシング現象が起き易い大型タンクが結構在る…
877名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 15:27:07 ID:2dt9+8GY0
>>862

使用済み・・・
878名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 17:28:20 ID:uHh3oif80
作業服をドラム缶で貯蔵するってバカ?
879名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 17:55:14 ID:GI1bF2a90
>>878
糞忙しいスレで釣るなバカ
880名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:17:47 ID:iXSNNngb0
881名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:31:09 ID:Zx6nNlQy0
>>852

「変圧器から火災」
  ↓
「漏れてない」
  ↓
「微量漏れてた」
  ↓
「人体、環境に影響ない」
  ↓
インターネットリアルタイム公表システム「故障」
  ↓
ドラム缶数十本転倒、うち2〜3本のフタが空き、内容物流出
  ↓
タービン用の油漏れ確認 (火災の恐れがあった)
  ↓
排気筒から放射性物質が検出
  ↓
http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200707180304.html
漏れた放射能量、1.5倍に訂正 東京電力
882名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:33:17 ID:3lQwGGILO
もれてないっすよ
883名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:33:56 ID:DvBIcwQo0
原発の中はもう放射能まみれなんだろうな
そしてそれが今も外へ漏れ続けている
884名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 18:57:10 ID:qi20OSI+0
>>882
サーセンwwwwwwwもれてましたwww
wwwww
885名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:08:15 ID:2dt9+8GY0
これ もれさせたら たいしたもんっすよ
886名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:16:05 ID:Gg/sBFI00
こうしている間にもドラム缶からだだ漏れ中なんだろうな
887名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:16:30 ID:vxa3m8Oe0
核爆発まだぁ?
新潟消滅wktk
888名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:18:10 ID:SKMpRN7f0 BE:917133375-2BP(0)
>>885
もれてますか?
889名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:19:01 ID:T4pQGPjN0
核爆発というよりメルトダウンで地下水脈の水蒸気大爆発だろうな。
890名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:19:44 ID:VHlSMIiK0
IAEAの査察団がやってくると聞いてやってきますた!
891名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:20:36 ID:BjijUAW70
>>889
嫌いな友達が新潟に引っ越したから
なんでもいいので新潟が吹き飛ぶぐらいの爆発を起こして下さい
892名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:22:18 ID:JHqvnkJU0
>>891
偶然だが俺も嫌いな奴が新潟に揃っている
893名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:24:54 ID:I2pNkLWEO
>>890
さらにJASRACもやって来る!
894名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:31:16 ID:6maGq1rZO
お前ら死ね
干潟民舐めんな
895名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:32:23 ID:7t5fLJc/0
やべえええ
896名無しさん@七周年:2007/07/18(水) 19:41:16 ID:BYwLjD3S0
北朝鮮の核より日本の原発の方がやばそうだな。
897名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 19:42:10 ID:T4pQGPjN0
>>891
神と和解しなさい!
898名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:10:08 ID:qERZ5FhU0
>>891
ついでに日本が爆発して、地球全体が被害にあうけどいい?
899名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:11:30 ID:WJlARc0h0
http://disaster.yahoo.co.jp/1184756895/meteo.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2007-07-16-23-18.html
この地震、京都沖で発生しているのに、北海道の震度が強いのはなぜ・・・・。
不思議だ・・・。
900名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:12:54 ID:XK1LKg9O0
端的に言えば震源地が深かったから。
901名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:14:49 ID:AeF5twCLO
>>896
相手がわざわざ核武装しなくても
普通のミサイルを日本中にある原発ねらえばいいだけだからな

原発の続報入らないのは相当ヤバいんだろ
902名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:16:39 ID:wz8Y475NO
今日になって当初発表の1.5倍の放射能漏れだと。本当に信じられん国になっていく。2、3日経ったら10倍だったとか言うなよ!
903名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:19:37 ID:DxC8jFlQ0
>>902
大当たりです。千里眼、すごいですね。
904名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:22:41 ID:HSp1/2VQ0
情報求む。
905名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:23:43 ID:K3edWCXh0
数日前全然問題ないっていってた糞コテいたよね?
906名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:24:54 ID:Jru6dhfF0
1.5倍ということは実際は15倍だな
907名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:27:16 ID:iFwK9vQW0
水産業オワタ\(^o^)/
908名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 20:28:23 ID:DxC8jFlQ0
>>904
だってまぁ、一次情報が隠蔽・捏造されている「ふし」がある。
それじゃぁ、みんなで憶測を語るしかないだろ。

「一次情報が隠蔽・捏造されている」のだったら、まだいい。実は
センサー類が壊れて、どこがどうなっているのか、誰にもわからない。
まあ湯気の上がり方で判断する、なんていう状態が今でも続いているのかもよ。
909名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:37:30 ID:w4V/oufY0
【中越沖地震】 柏崎刈羽原発、排気筒からヨウ素131、同133、クロム31、コバルト検出★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184762043/266

266 名前:これは必見!!!!!!!!お前らが正解!工作員は腹を切って死ね![] 投稿日:2007/07/18(水) 22:20:13 ID:w4V/oufY0

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/07/718_5151.html
7/18(水)コラムの花道

7/18(水)ストリーム・コラムの花道は、喋る時限爆弾・赤坂の火薬庫、勝谷誠彦さんです。
新潟中越沖地震で発覚した「偽装原発」ほか!

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20070718.mp3

これ聞いてみ・・・東電に金つかまされてる(スポンサー)から
皆これだけの大事なのに黙殺状態なんだろうよ
910名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:39:00 ID:joRZSD5XO
ドラム缶のふた外れただけで放射能漏れかよっ
どんな安全管理してんだ?
911名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:11:11 ID:14TaVY810
>>910
低レベル廃棄物のドラム缶って、実に内容物と放射レベルは
様々なんだから、一概に低レベルだから大したことないとは言えない。
水が漏れるのも危ないと思う。早く柏崎は廃炉にした方がよいのでは。
912名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:13:19 ID:yq/2I/AE0
:名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:04:30 ID:GsOHJTRn0
日本の原発、信頼性に懸念・海外メディアが批判、中越沖地震
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070718AT2M1802M18072007.html
英BBC(電子版)は「日本の原子力発電所の安全性には昔から懸念があった」と指摘。
18日、東京電力が放射能量を少なく公表したことが判明すると、英ロイター通信、米AP通信は相次ぎ速報し
「実際の放射能漏れは1.5倍もの量」(AP)と批判した。

 東電の対応を問題視する報道が多く、米紙ニューヨーク・タイムズは放射能漏れをめぐって発表が二転三転した経緯を詳細に説明。
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は過去の事故についても触れながら
「日本の原発業界には事故もみ消しの歴史がある」と指摘した。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(同)は昨年政府が改定した原発の耐震指針について
「過去25年で初めての改定だったが、それから10カ月もたっていない」と日本政府の監督体制を疑問視。
「原発は自然災害だけでなく、テロリストによる破壊工作に対しても弱い」との専門家の見方を紹介した。
913名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:37:49 ID:gEJESq570
日本\(^o^)/オワタ
914名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:06:55 ID:tSt+SYgz0
915名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:10:49 ID:Xscvw7Tf0
ドラム缶が横積みだったら倒れたって表現はおかしいよな。
縦に3段積みだったら転倒防止対策して当然。
バカに管理させたらダメよね
916名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:11:40 ID:rCGEZZPr0
あれ程の地震だから、それなりの損傷があるのは許せるんだけど(むしろよく耐えた)
様々な事実を隠蔽しようとする魂胆があるからムカツク。
917名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:14:52 ID:Z8QcdLDs0
>>916
いや、木造家屋であるまいし脆過ぎだろ。
918名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:29:42 ID:KUH9zE/70
>>859

東京電力
企業ぐるみの情報隠蔽、虚偽報告、メディアへの報道規制

こんなとこは即刻解体だな

日本の恥
海外になんて報告するんだよ
日本人としてだけでなく人として恥ずかしく思え
919名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:49:30 ID:gcDOpYZ+0
>>917
岩盤に基礎打ってある建物に690galはさすがに
想定外でも仕方ないと思う。重力加速度の2/3だぞ。

まあ、新潟県中越沖の時は絶対に超えないと言われた
980galを超えた値が地表で観測されたんだし、もう今までの
常識は成田立たないかも知れない。
920名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:31:08 ID:t6BEFgaV0

今回ばかりは、天皇訪問は無いだろうな。

ちなみに中越地震の時は、

2004/10/23地震発生
   ↓
2004/11/6 天皇訪問


921名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:39:24 ID:AGOg0HZg0
>>919
岩盤になんか打って無いだろ」
922名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 02:46:08 ID:LpFwCo0U0
923名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:09:14 ID:BpJjNdvh0
1000 をめざせ!
924名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:11:22 ID:2vsLECRs0
安部が視察に行ったときにすでに漏れていたんだろうね。
何のために行ったんだかな。
925名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:12:31 ID:vnSE7vkG0
東電社長「パーフェクトはできない」
926名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:22:42 ID:ucKvRiKr0
>>914
うわ、100本から400本に増えてるのかよ。
当然だわな。あの保管状態じゃ倒れないのがおかしい。
電力関係者ってバカだろ。
バカな上にウソツキでほんとどうしようもない。
927名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:22:52 ID:doqOM1vw0
>>924
東電「幸い、放射能漏れはありません」
安倍「そうですか」

で帰って来た
まぁ、危険があると分かってりゃ一国の総理が足を運ばない罠
928名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 08:54:46 ID:1YlNknHz0
1.5倍から15倍へ訂正しそうだな
929名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 09:38:49 ID:vnSE7vkG0
>>926
単純な間違いなら、下方修正も確率5割なのにな。
全部上方修正であるのは隠したがってる証拠
930名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:01:15 ID:maekUZ0Y0
>>926
たぶん内部はめちゃめちゃでとても足を踏み入れることができなかったんだ
と思う。モニターでチェックしても散乱してわけわからないだろうし。
それほどの事態が起きてたのだろう。地震地帯に建てた罪は重い。
931名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:11:09 ID:sgEVaQgB0
地震が来た瞬間なんでぴょんっ!とジャンプしなかったんだよったく
932名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:36:27 ID:WXnhpLLg0

火事が隠蔽工作とかばかばかしいとか思ったけど消火用ホースが出してあったってところから、
放水してショートさせた可能性があるのだと・・・

まあ、外部の人間が侵入してやっちゃったかもしれないけど。
933名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:39:59 ID:leBpdZT30
原子力発電所から、放射性物質が漏れてないなんて
本気でおもってるの?

いつも、薄めながら海や空に出してるじゃん。

発電所側の考え方
いつも薄めて出してるよ、今回ちょっと薄められずに濃く出てしまった(放射能漏れ)

一般市民の考え
いつもは、まったく漏れ出てない、今回少し漏れた!大変!


そりゃ、噛み合わない
934名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:42:41 ID:maekUZ0Y0
>>933
いつも少量は漏れてるから地震で多めに漏れたってどうってことない?
まさか。今回はヨウ素133やコバルト・クロムが出てしまったんですよ。
日常に洩れてるものとは全く別のこと。よく考えましょう。
935名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:45:57 ID:leBpdZT30
>>934
どうってことないって?俺が書いた?(w
まず、日本語読めるようになろうね。
936名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:49:32 ID:way4UDBeO
>>924
選挙用パフォーマンス
937名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:49:41 ID:maekUZ0Y0
>>935
ごめんね。こういうずれた考えを持ってる電力と一般人双方に
対して「どうよ」と言いたかっただけ。933さんはそれを整理してる
だけです。曖昧な書き方で混乱させたようで申し訳ありませぬ。
938名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 10:55:04 ID:leBpdZT30
>>937
いえいえ、どういたしまして。

急に沢山漏れてくるのも
怖いですが

わたしは、いつも薄めてたくさん毎日
放射性物質を流してるのも、怖いし…
いずれにせよ、脱原子力だとおもいます
939名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:07:33 ID:UIN5mlwd0
>>933
推進派の大多数も
いつもはまったく漏れて無いって主張してきたよ

核反応起こして発電してるからあり得ないことだけどね
今まで騙してきたツケだ
940名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:10:40 ID:17fxwSFt0
15000倍と訂正されそうなヨカーン
941名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:54:23 ID:FKp6Ytui0
1.5G倍でした。
Gが抜けていただけです。問題ありません。
942名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 11:56:24 ID:mkHBcG5j0
ドラム缶が倒れた貯蔵施設が汚染されちゃったということは
これから運び込むのも将来運び出すのも大事だぞ。おい。
943名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:51:29 ID:Kc/xr27Y0
要するにIAEAのエルはこの原発を廃炉に持って行きたいようです
1発400兆円は痛かったwwwwww
944名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 12:59:23 ID:WXnhpLLg0
>>942
もともとフタをしてなかったんだから心配いらないんじゃね?

まあ、こぼれたのをかき集める掃除機とかのゴミがちょっと増えただけだよ。
945名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 13:04:15 ID:QXUcNHZ/0
真夏に電力不足
東京オワタ
946名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:02:54 ID:Z8lHMLso0
ドラム缶の数増えたよー


東京電力:倒れたドラム缶の数を100本から400本に訂正、
ふたが開いていたドラム缶も1本から40本へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070718/20070718-00000081-nnn-bus_all.html

東京電力は17日の会見で、低レベル放射性廃棄物の貯蔵庫の中で
倒れたドラム缶の数は「100本以上」と発表していたが、
18日の会見で「約400本」に上ることを明らかにした。
このうち40本のふたが開いていて、1本からは16リットルの水漏れが
確認された。
947名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:12:05 ID:rRcx09Ph0
柏崎の原発に何かあったらチェルノブイリの比ではないらしい
日本国内で住む問題ではない
948名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:13:55 ID:Z8lHMLso0
柏崎原発は、世界最大の原発だからね
949名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:15:47 ID:FBxUdVpu0

ドラム缶で保存をするようなものですから
倒れたとしても致命的な問題ではありませんよ
部屋の暖房器具の前で石油の入ったタンクを倒すほうがよほど危険でしょう
950名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:15:48 ID:kgBo8Vlr0
それにしてもずさんな東京電力
買えるものなら他国の電気を使いたいね
東京電力サイテー、嘘つき!
951名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:15:54 ID:MrRoOxr0O
世界で一番危険な町柏崎。
IAEAが調査にくるって
どんだけ〜
952名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:16:05 ID:OUa2qnSu0
消防隊もない世界最大
953名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:16:28 ID:9j4zR0hS0
すごいなドラム缶が倒れるのもあれだし、
ふたが開くのもあれだし、
漏れたのがすぐに外部に流出するのもあれだし、
どういう設備だよ。
954名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:17:10 ID:O0mWYmVIO
アメリカ、韓国も日本の原発管理を批判。
955名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:18:46 ID:n8Khb7kW0
ふ〜ん。まあどうでもいいよ。
956名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:18:55 ID:bU4owkJ+0
東京電力の公式HPに原発事故の謝罪なし
http://www.tepco.co.jp/

新潟でTV放送されている東電原発PR番組に御意見をどうぞ
http://satotch.tv/
957名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:18:58 ID:9j4zR0hS0
ドラム缶の蓋が開いた数時間後には敷地内の下水から放射能反応起こるって
穴の開いたバケツみたいですね。
958名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:19:55 ID:RxxY0IG50
バケツとひしゃく使って作業してました
とか言いだしそうだな
959名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:21:22 ID:KYLpltRb0
消防隊はありませんが揉消隊は世界最大だそうです。
960名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:21:42 ID:Trqst8p80
原発を開発した科学者は、地震ぐらいではドラム缶は倒れないと想定していたんだろうな。
961名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:25:42 ID:maekUZ0Y0
管理区域から出てはいけない放射性物質が漏れ出したのだから、このドラム缶
から汚染された水は海中に垂れ流されるかもしれない。きちんと処理するのは
厄介だから、海へ流してしまえとなりがち。そのために海辺は便利、と思ってるんじゃないか。
962名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:30:36 ID:9EPa1D0OO
↓あえて低レベルな発言をお願いします↓
963名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:30:39 ID:OUa2qnSu0
そもそもドラムカンは腐食しないのか?
964名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:31:49 ID:XTwHGf460
早くドラム缶の蓋を閉めろよ
965名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:43:15 ID:Nx1XRgEUO
こんな時ほど、NHKに頑張って報道してほしいなあ・・・
966名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 14:46:08 ID:MrRoOxr0O
まぜるな危険
967名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:04:29 ID:ucKvRiKr0
>東京電力:倒れたドラム缶の数を100本から400本に訂正、
>ふたが開いていたドラム缶も1本から40本へ

こんなずさんな発表、本来すべきじゃないんだよね。
ごまかし通すつもりだったのが被曝者・安倍ちゃんに怒られたからびびったの?
968名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:07:35 ID:maekUZ0Y0
被害報告はいつも少なめにミスする電力会社&旧動燃
間違いなら多めに発表してもいいのに、なぜか常に少ない数字

969名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:12:29 ID:q5ByoEnzO
>>968
一応、耐震性と消化能力は多めに見積もっていたんで
それで相殺してください
970名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 15:13:41 ID:WXnhpLLg0

揉み消しはきらいだけど
チチ揉みは好きだ。
971名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:29:26 ID:Z8QcdLDs0
環境にヤバイほど漏れてたら反原発系の自警パトロールが大騒ぎしてるよ
972名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:30:33 ID:WXnhpLLg0
>>971
反原発の人は危険性知ってるから近寄りません。

そもそも金ほしさに騒いでるだけですから。
973名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:32:26 ID:MRomHt470
低レベル廃棄物とかいいながら東電社員は近寄らないで下請けに管理させてるんじゃねーの?w
974名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:33:55 ID:G/tsE1oA0
所詮は低レベル放射性廃棄物だろ?問題ない問題ない。
975名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:38:42 ID:WXnhpLLg0
【中越沖地震】 柏崎刈羽原発 放射線量 ネットでのリアルタイム公表装置が故障 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184653464/
976名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:41:21 ID:OUa2qnSu0
「ドラムカンがなんとかしてくれると思った」
977名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:43:26 ID:Z8QcdLDs0
>>972
周辺住人は普通の人でもガイガーカウンタ所有してること少なくないよ
978名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 16:45:57 ID:gmrPPUDDO
オワタ\(^o^)/
979名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:01:05 ID:WXnhpLLg0
>>977
地震で壊れたんじゃないかな。新しいのに交換してあげますね。
980名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:01:37 ID:FS4oJM0D0
ウソもいい加減にしろ!また捏造かよ!!!

1.原発は地盤のしっかりした土地にしか建てられない。
よって地震の影響が出たのはウソ
2.ドラム缶など倒れないように固定されているうえに、
蓋できちんと密封してある。
震度7の地震でも倒れるはずないし、狩に倒れても蓋があくわけない。
981名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 17:03:34 ID:Rie1rxIk0
>>964
ドラム缶の蓋、閉め直しましたって言ってないな。
そんな作業も出来ない状態なのかな。
982名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:39:36 ID:Z8lHMLso0
>>981
近づいたら被曝でしょ?
誰が閉め直すの?ロボット?w
「おまえ閉めにいけよ」「いやお前が逝けよ」って言い合って3日目なんじゃね?
983名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:44:56 ID:2CIajhrY0
ドラム缶に詰めるのは自動作業

詰めた後蓋が開くなんて想定外だから無理だな
こんな調子で高レベル廃棄の方もきっと穴掘ってそこにぶち込むしか考えて無いだろう
中でなんかあっても誰も近づけないしな

怖いのは何万年後生き残った生物が、運悪く発見して近づいてあぼーん
確実に後世の種を抹殺してしまうこと
984名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:45:31 ID:hOA/3Y0jO
それなら社長自ら行けばいいじゃない
985名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:45:40 ID:picqWjuI0
>>982
今東電では3秒ルールを教育中
986名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:48:08 ID:2e8/EJMl0
>>982
請負業者が集めた日雇い労働者だよ。
東電の正社員は危険な場所には絶対近付かない。
987名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:52:09 ID:pAhvyAQZO
低レベル廃棄物でも完全自動搬送。
貯蔵施設のコンクリート壁厚は内壁1メートル、外壁3メートル。
988名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 18:56:56 ID:yM9UWQzs0
実はドラム缶だけではなくて、原子炉も倒れてフタが開いてしまいましたが
まあ問題ありません。大丈夫です。
989名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:00:49 ID:VDBLKUKa0
>>985
ワラタ
990名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:03:20 ID:2CIajhrY0
地震から3日か
そろそろ制御棒挿入装置のガスなくなって
勝手に抜ける頃だな
991名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:04:38 ID:YVhIXvmOO
まあ心配ないよ。
本当にヤバいならマスコミが行かない
992名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:06:08 ID:L1hK1u0Y0
今のところ「環境に影響を与えるほどの放射性物質を朗詠していない」
それは信じるとして、どこから、どれだけの放射性物質を放出したのか、
それは秘密なの? 調べようとしてもわからないんだけど。
993名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:06:12 ID:BTsaUiIn0
994名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:08:52 ID:D1RBv956O
俺の白い廃棄物もコンドームから漏れてますた><
995名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:11:13 ID:P18KSDq80
低レベルってレベルじゃねぇぞ!
996名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:15:26 ID:UM7zuffhO
かなり漏れてるみたいだね…
997名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:20:00 ID:mkHBcG5j0
困ったな
998名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:20:28 ID:Gj0p8gEU0
高レベルを分割して無理やり低レベルとして保管してるからかなり汚染されているだろうね。
999名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:21:34 ID:FtIYCDvrO
1000なら一億総ケロイド
1000名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 19:22:14 ID:awrJ1gCu0
>>990

沸騰水型のタイプは制御棒押し上げるのは知ってたけど、
そのガスってヤツは3日で切れるものなのか(((( ;゚Д゚)))

冷却水の圧力いじったりしてなんとか止められないのか?!

というかガスの充填ってすぐできるのか?!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。