【国際】 「中国文化を踏みにじるな!」 スターバックス、紫禁城に要請されて営業開始するも…批判強く、閉店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★紫禁城のスタバ店舗、13日に閉店

・北京の紫禁城(故宮博物館)にあった米コーヒーチェーンのスターバックス店舗が13日、閉店した。
 中国では今年に入り、テレビのキャスターが、中国の国の象徴に米チェーン店が存在し、中国文化を
 踏みにじっていると批判したことをきっかけに、閉店を求める声が出ていた。

 同店舗は2000年に営業を開始したが、その際もメディアの批判が強く、博物館当局は、数カ月後に
 賃貸契約の取り消しを検討したこともあった。
 閉店後、14日朝までには、窓を新聞で覆った店内でスタッフが土産店の開店準備を始めた。

 スターバックスのグレーターチャイナ担当バイスプレジデント、エーデン・ウーン氏は、博物館側は
 1年余り検討した結果、独自ブランドの店舗や商品を展開することになったと話した。
 スターバックスには、自社のコーヒーと併せて中国産のコーヒーやその他飲料を販売する「コーヒー
 ショップ」に店舗を変更する案が持ち掛けられたが、自社ブランドを維持する方針を貫いたという。
 スターバックスは世界に約3000店舗を展開し、うち239店舗が中国にある。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000909-reu-int

・スターバックス故宮店は故宮側の誘致で2000年に開業。中国の著名テレビキャスターが今年1月、
 ブログで撤退を提起して論議に火がついた。中国紙などで「西洋の店舗はそぐわない」「世界の
 文化と融合すべきだ」などの賛否両論が交錯。故宮は「スターバックスを残すかどうか半年以内に
 結論を出す」としていた。(抜粋)
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070714AT2M1401714072007.html
2名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:31:38 ID:TVEUPai+0
紫禁城の黄昏
3名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:31:39 ID:4gKemFYI0
> 3 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 04:01:43 ID:As/VmYBS0
> >>1
> 乙、寝てないんじゃないの?・・

> 17 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 04:04:17 ID:KHgAuDdv0
> >>3
> ばぐたの中の人は三交替だよ
> 半年ROMれ新参者

> 44 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 04:08:36 ID:VpFeU1b40
> >>17
> 株式会社チームばぐ太は現在社員数6名。
> 一スレ立てると500円の収入が有る。大変厳しい状態で頑張ってる
> 要するに半年ROMれ新参者

> 50 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 04:10:11 ID:4Y/xKgOU0
> ばぐ太はチームメンバーの6人のイニシャルB・A・G・U・T・Aからきた名前
> >>44が正解

> 93 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 04:18:42 ID:5cxORhG+O
> B…馬場
> A…青木
> G…後藤
> U…上野
> T…谷岡
> A…安藤
>
> これがばぐ太メンバー

これが、チームばぐ太の社員6人
ttp://blog109.fc2.com/j/jikkyonews/file/070706_nhk004.jpg
4名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:31:56 ID:jMVTydxw0
何が問題なの?

5名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:32:09 ID:nMpsvlKG0
チャイナリスク
6名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:32:10 ID:pt7mRaw/0
中華
7名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:32:45 ID:WzC/PLpz0
安易に中国に工場を移転した日本の経営者も、よーく見ておくのだな
次はお前の番だ
8名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:32:51 ID:LtAiw+Nm0





北京の故宮博物院にはろくな文化財がありません。
主だったものはあらかた国民党が持って行きました。
行くなら台湾の故宮博物院です。







 
9名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:33:11 ID:wWU3L3X80
[中国文化]とはアレですか?

食品に毒(Ry
10名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:33:14 ID:EvWf6WJJ0
この国はいつもこうだよ
11名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:33:24 ID:FCQ3Mlfv0
向こうから進出を懇願されて、ノコノコ出店したら店はボッシュート。
何か、聞いたことがある話だな・・・
12名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:34:12 ID:LYlCv/ZP0
踏みにじるなも何も、紫禁城なんか補強も補修もしてないからボロボロじゃねーか
13名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:34:42 ID:SQWaX0Gq0
>>7
心配ない、批判されて撤退させられるなんてことはない
全資産を国有化されるだけだ
14名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:34:44 ID:qHvFS1UB0
やっすい文化ですね
15名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:35:01 ID:8fueK386O
失禁、ジョー!
16名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:35:01 ID:GFgKc9oR0
ヒント:共産テロリスト脳
17名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:35:04 ID:m6XG8KZY0
>>8
その話は良く聞くね。
台湾の故宮博物院、行ってみようかなぁ。
18名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:35:32 ID:1panoaSt0
できはじめのスターバックスの店員の、「ハイ・エブリバーディー」
みたいな笑顔になじめなかったけど、中国人はどう反応するんだろう。
19名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:35:46 ID:Rw33XrTf0
>>15
必ずこういうつまらないやつが出てくる。
20名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:36:39 ID:CWkhMb4e0
>>15は永遠に評価されない
21名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:36:40 ID:lcxuY8o90
辮髪と纏足でもやってろ
22名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:36:57 ID:5PL0CzowO
緑化とか言って芝にペンキ撒くのが中国文化ですってね
大丈夫、踏み躙り様がない
23名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:36:59 ID:LYlCv/ZP0
>>8
更に、その国民党が持っていく前に既に宦官によって殆ど持ち出されており、
その一部は海の藻屑と消えているって話
2488:2007/07/16(月) 20:37:12 ID:vEyykpDI0
んで、同じようなコーヒーショップ出すんだから、
文化侵略なんだか、ノウハウの無断使用なんだか・・
25名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:38:02 ID:m+N88Jdt0
台湾と違って中国の故宮博物院は余り物があるだけだろ?
26名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:38:42 ID:R7SagGFW0
スターバックス故宮店は故宮側の誘致で2000年に開業。

お前らが頼んきたから出店してやったんだろうが?
とスターバックスは言いたいだろうなwww
ほんとキチガイ国家で商売するべきじゃないと骨身に染みたろうなあw
27名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:39:24 ID:P24jqawt0
文化革命やった国が何を言うか
28名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:39:25 ID:ZW1MnmI40
>中国産のコーヒー

さて皆さん。
これは、一体いかなる方法で作られてるのか考えて下さい。

中国でちゃんとした飯食えるのって、政府御用達か、ブランドにほこり持ってる海外チェーン店ぐらいだろうに。
また一つ喰える場所がなくなった。
29名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:40:11 ID:NK0PP3DWO
スタバが上野の科博にあって
フタバスズキリュウだのタルボザウルスだののオリジナルマグを売り出していたら…
…絶対買いに行く。ワクテカしながら。
30名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:40:11 ID:rm3Izymc0
>閉店後、14日朝までには、窓を新聞で覆った店内でスタッフが土産店の開店準備を始めた。
こんな奴らが文化を語っているのか
31名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:41:16 ID:xNOXMJr/0
これは本気で意味がわからない。
32名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:41:33 ID:O61YP4xC0
さて
チベットのポタラ宮の目の前にショッピングモールを作ったのは誰だろうか?
33名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:42:27 ID:hdPKFBKo0
急激な経済発展に中身が追いついてません
34名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:42:27 ID:lWI8HFuy0
>>17
あすこはすごいぞ。一日二日じゃ到底見きれん。裏の山も掘ってあって文化財がしまってあるらすい。
35名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:42:37 ID:ZrZa2OmQ0
でも北京の基礎はフビライハーンが築いた大都だから、コーヒーくらいあったんじゃないの?
36名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:43:40 ID:lzI2PaDN0
ま、あれだ。
中国ってスタバもない田舎なんだってねpgr ってことでw
37名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:44:47 ID:dyAKVwpU0
アメリカの中国製品や食品批判に対する小さな仕返しだな
38名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:44:48 ID:1vAw70Qe0

開店準備してる土産店にはぜひ、代表的中国食文化のダンボール肉まんを
置いて下さい。
39名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:45:13 ID:7g6gPuIS0
厨国から依頼→出店→なんくせつける→暴動(店破壊)→愛国無罪
…なにこの国
40名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:47:30 ID:DiQzBKlM0
だからお茶を売っとけばよかったんだよ
41名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:48:56 ID:shYR11Qi0
文化大革命で文化捨てたくせに。
42名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:53:01 ID:nmjxfuQ90
まぁ、法隆寺の茶店がスタバだったら俺も怒るもんな
43名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:53:13 ID:jVU3TzRV0
昔の日本の尊皇攘夷みたいなもんだな。こういうくだらない攘夷思想を
乗り越えられるかどうかで、中国の未来は決まるだろう。
44名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:53:46 ID:+sxT2Jsm0
上のほうで既出だが、支那の「文化」とか「伝統」なんてものは、
文化大革命で無に帰してる。今の支那は未開文明と同じ。

ちなみに少林寺も文革で破壊されてる。
今「武術の本場少林寺」ってやってんのは、
香港映画で儲かるとわかって中共が国策ブランド化した「踊り」。
本来の伝承者は文革で殺されて「南京虐殺記念館(www)」に飾られた人骨になってる。
45名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:54:34 ID:9RaBI1iw0
毛沢東時代に伝統という伝統をすべて批判して徹底的に破壊したその口で中国文化。
もうね、アホかと。バカかと。
46名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:54:43 ID:JgvingcZ0
うんこ混ぜて食うような国に文化も糞もねえだろwww
47名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:55:02 ID:cjcGV4D80
まあ俺もこの件については>>42的な好意の解釈をしておこうと思う
48名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:55:10 ID:o8hrC4Hz0

くだらん国だな。
49名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:55:36 ID:nmatBziP0
ニンハオ・トイレが最高のチャンコロ・カルチャアー

ただただマンコしてただけの四千年。
50名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:55:51 ID:VN05QkBc0
脱亜論↓
51名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:56:32 ID:1WXL/hDx0
ノウハウを吸収したら、あとは自分でやるからいらない。って話?
52名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:56:37 ID:FLTHipIF0
>>42
そもそも、法隆寺は出店を要請しないだろw
53名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:57:26 ID:MbQvz4YkO
今だに、鼻糞を食べる国!驚いた
54名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:59:35 ID:lzUEtcPk0
「聖母マリアの便器」など、中国に世界最大の公衆トイレ出現。ギネス申請へ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1004216.html
55名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 20:59:51 ID:B4/6ICovO
中国に文化なんかねーよW
56名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:00:53 ID:gthtpOCy0
紫禁城立てると汚職が減るんだよ!
57名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:01:36 ID:obRF6pXh0
嫌なら店に行かなければ
自然に閉店すると思うのだが
58名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:02:04 ID:xUZL8+gg0
スターバックスが撤退したら、中国の水道水で淹れた茶が飲めるのか
59名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:02:43 ID:1/7kWIsjO
朝令暮改当たり前
ほんとにどんどん勝手に都合よく変えちゃうんだから
日本企業、いつまでおひとよしでいるの?
60名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:03:16 ID:LsMHe9xEO
惜しいな…スタバも、サンドイッチにダンボール入れたり、
コーヒーの色を髪の毛で出すなどの違反をすれば見事に
中国文化にとけ込んだだろうに
61名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:03:19 ID:fYTj9kqB0
シオニストは中国人より下劣
62名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:03:35 ID:sljfaNIpO
人食い・犬食い・猫食い・段ボール食い・毒薬食い…全て中国文化?
パクリ・責任転嫁・捏造・汚職…その他全てのルール違反も全て中国文化?

そして他国は、それを尊重しないとなりませんかい?

俺は嫌だねw
63名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:04:13 ID:V2XxLx9I0
紫禁城って皇帝が居たところだろ
皇居にスタバあったらやっぱ嫌だからこれは仕方ない
64名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:04:16 ID:8ApdJJx20
スタバに文句言うんじゃなくて、営業許可したトコに文句言えよw
65名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:04:55 ID:DCrsFKBa0
>>15に対しての>>19-20の冷たさにワロタw
66名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:04:56 ID:NjLocmTw0
中国文化を尊重した、ダンボールコーヒーとか
犬の糞コーヒーならOKって事?

 
67名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:05:00 ID:g68/BjUXO
ちゃいなふりー愛国無罪!
68名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:05:38 ID:bzGTvdl70
中国はコーヒー飲まないで欲しい
69名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:05:47 ID:jVU3TzRV0
>>47
故宮側の誘致ってことだから、とってつけたみたいな違和感のある
ことにはなってないんじゃないかな?行ったことないから想像だけど。
記事の感じからは、日本のネトウヨに通じる馬鹿丸出しの愛国心と
言う感じだけどね。
70名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:05:59 ID:+a9C86fY0
失禁城の売店なんざ雨水ニセコーヒー屋で充分じゃん
71名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:07:38 ID:EKS1tig90
同じ麻薬性ならアヘンの方がいいってか?
72名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:08:03 ID:QJFDfETQ0
ダンボールやら得体のしれない○肉饅頭は良くて
スターバックスがNGな中国文化ww

もともと紫禁城のあたりってカオスゾーンだろ
スタバの一軒くらいでガタガタ言うなよと。

こんな国でオリンピックとかできんの?
73名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:08:03 ID:8ApdJJx20
法隆寺にメイドカフェまではおkだろ

74名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:08:05 ID:otqV8fikO
中国文化(笑)
75名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:08:18 ID:HvYmGYm00
ふみにじり・・消滅しろよ クソ中国め
76名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:08:23 ID:8tnIYQik0
ここ行ったあるけどアイスコーヒーがメチャぬるかった。
天安門前のマックも行ったけど、セットのコーラを忘れやがった。
中国語がわからんので、泣き寝入りした。
77名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:09:06 ID:NydklRg30
支配者が変わるたんびに文化を破壊し続けてきたお前等が言うな!
78名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:10:26 ID:+a9C86fY0
>>77
お!真理だな
79名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:10:28 ID:h5jVwVSL0
神戸は中国地方に入るのですか?
80名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:10:46 ID:B05NTaik0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183363472/
中国出身の歌手ってこのひとだっけ?
81名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:10:51 ID:PFTdakuG0
中国文化との融合を考えるならばダンボール入り肉マン並みの融合
をはかるべきだった。スタバはコーヒーに墨汁を入れて販売すれば
ちょうど中国文化と融合したのになあ。
82名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:11:07 ID:32yFt1TnO
中国文化wwwwww
83名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:12:12 ID:NK0PP3DWO
東大寺の公園内にスタバならウケいいんでないかい?
チョコボールくいながら大仏さんと鹿の絵がついたマグで。
84名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:12:51 ID:Ktc7encJ0
踏みにじったのはスタバじゃなくて許可出した中国の役人
中国文化を作った先人の顔に泥を塗ってるのも現在の中国人
85名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:13:15 ID:iFasrnfY0
皇居の側のイタリア文化会館の外壁色問題の議論と通じるものがありそうだな
裁判沙汰になったりもう完全に感情論
86名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:13:18 ID:0uJa01iUO
スタバwww
87名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:13:27 ID:qSIlJilZ0
こんな場所にスタバなんて許可するなよ。
アホ過ぎる。
こんなとこにスタバがあったら萎えるわ。
88名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:14:16 ID:nmjdPGZa0
おいおい、偽ディズニーランド、偽ドラえもんで儲けてる民族が、「中国文化を踏みにじるな!」とか
言ってるのかよ。
こいつら、本当にクソ民族だな。
こんなのが13億人もいると思うと、目の前が真っ暗になるよ。
89名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:14:17 ID:qpt35p7MO
皇居前の広場とか、帝国ホテルや日比谷あたりにはスタバは似合うんだが。
伊勢神宮や靖国神社にあっても違和感なく、参拝客が談笑できそうな感じ。

別に東洋文化とは対立するコンセブとはないけど?特に日本文化ではね。
同じアジアでも中国人は理解出来ないね。
90名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:15:34 ID:k+hlzeXZ0
中国の文化といえば肉まんでしょう。
スタバは似合いません。
91名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:15:38 ID:mGflHSam0
>>84
ホント、中国は人知主義だからね。
半年間、ダメだといわれ続けてたビジネスが、
中南海のお偉いさんに挨拶に行ったら
翌日から大歓迎ムードだったのには唖然とした。
92名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:15:49 ID:oAIhpoKC0
>>53は鼻くそを食わないらしいwwwwww
93名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:16:05 ID:1ijhcWZfO

スタバ撤退のあと同じ場所にスタバそっくりなコーヒーショップ誕生

中国ならありえる
94名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:16:35 ID:jWbxx3hG0
でも、チャンコロの風土に合わせて、ドブの水や廃液を混ぜればOK。
95名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:16:41 ID:xXk2bZYD0
代わりに泥水で作ったコーヒーをチェーン展開する中国
96名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:17:02 ID:1vAw70Qe0
>>88
ああ、偽スタバだったら良かったのか!
中国文化として。
97名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:17:07 ID:113maWFO0
コーヒーの起源はイスラムの錬金術者がエリキシル生成を目指した過程で生まれたもの
フビライの大帝国の時代にはすでにイスラム世界にあったといわれているから、現イラクに攻め入った元の軍勢が接触する機会はあったかも。
ただコーヒー豆の栽培は中国では気候的に無理だから、中国に持ち込まれても普及はしなかっただろう。
98名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:17:48 ID:yTXjjfq7O
中国人少し見なおしたぞ
大阪城や江戸城周辺をみてるとその荒廃っぷりが泣けてくる
99名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:18:01 ID:bgBQmyoX0
本当のキチガイ国家
100名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:18:17 ID:iGGqpL9L0
日本でも鎌倉のマクドはなくすべきだと思うよ
101名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:18:40 ID:uy9oYWy8O
偽コーヒー(汚水に塗料混ぜたやつ)がでます
102名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:18:57 ID:h5jVwVSL0
>>53 は俺の鼻糞を煎じて飲んで欲しい。
103名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:19:18 ID:DGyriZQYO
>>89
伊勢神宮近くのおかげ横丁ならスタバ有りかも
勿論、木造の外観で。あそこは銀行や郵便局も木の外壁だから。
104名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:19:23 ID:yBjHWFhmO
>>88
それを含めて中国の文化
105名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:19:49 ID:E9tqcasR0
紫禁城って文化財があまり展示されてなくてガラスは手垢だらけで中が見えない。
ガイドに何度も「休憩しましょう」とつれて行かれるところは土産屋。
日本人だらけでドア閉めて催眠療法的な売り方。そんなしょちゅう土産買ってばかりいられない。
つーか日本人好みでもないものばかり。質も悪い。
中国文化に触れたいのに、そんなことばかりされる日本人客。そういった店にはある程度の時間そこにいなけらばならない仕組みのようです。
ぶちきれたおじさんがそのグループに「おい、出ようぜ」と促すと、ガイドと店員が慌てて止めてた。
106名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:20:14 ID:Krrl1sMM0
中国文化www
107名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:20:21 ID:pNyfoOmg0
どうせ、他民族が作り上げた文化なんだし、
アメリカ人が入ってきても問題無いんじゃないの?
108名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:21:32 ID:LK6ji9duO
オリンピック・・・
109名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:22:40 ID:l4XDidRe0
このニュース新聞でも見た
現地の新聞が「そんな事に一々目くじら立てやがって、偏狭なナショナリストどもめ」
とかいう論評を書いた事も合わせて報じてた

オリンピック大丈夫か本当に
110名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:22:42 ID:Y6JymcvA0
中国5千年の文化を一番破壊しているのは
ここ50年くらいの中国人自身だと思う。

昔の中国人は文化においても精神においても
日本が見習うべき大国だった。

現在の中国はコピーと犯罪と利己主義の掃きだめ。
環境汚染も精神汚染ももはや手遅れ。
111名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:23:50 ID:23LzLNJOO
建物と設備を残したまま放棄させ『星後珈琲』を開店。
112名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:24:11 ID:Sa8zW2Pg0
>テレビのキャスターが中国の国の象徴に米チェーン店が存在し中国文化を踏みにじっていると批判したことをきっかけに
国の象徴なら毒物や人肉入りじゃないと納得いかなかったんでしょうねこのキャスター
愛国心あふれる人です
113名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:24:44 ID:h5jVwVSL0
ロワイヤルティーとか出して欲しい。

ところで青汁賭けてババ抜きしませんか?いつの日か。
114名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:24:54 ID:OFYUALLIO
「だって中国だもん」で全て納得できるから不思議
115名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:24:57 ID:l4XDidRe0
>>110
破壊だなんてとんでもない

大革命したんですよ
116名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:25:09 ID:BGiu37DtO
>>88

中華思想だからね。
夷的な物を真似するのは良く、中華の中に夷的な物があるのが許されない。
あくまで、中国が世界の頂点。米国は中国より格下と思っているんだよ。
117名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:26:09 ID:4SIUEpEL0
キリスト教も便器の件で同じことを言うとか
118名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:27:01 ID:1panoaSt0
撤退後、ニセモノでもう一度開店してほしい。
ミッキーの、あの微妙に似てない感じ、あの路線で
行ってほしい。
119名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:27:25 ID:cuPebgQA0
オリンピックも閉店してください
120名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:27:28 ID:nmjdPGZa0
次は、ダンボールをあぶって焦がした粉を溶かしたコーヒーとかが出てきそうだね。
121名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:27:57 ID:ERaIbEVu0
2ちゃんは日本人が息抜きとして日頃の不満を吐き出しているだけで
実行にうつす諸外国とは明らかに性質が異なるんだが
中国ももっとネット文化を信用すべきだよ
大勢人がいるんだから賢い人がもっと愚民を導くべきだよ
1221000レスを目指す男:2007/07/16(月) 21:28:02 ID:NE1PgnPV0
まあ、日本にもそのくらいの覇気が欲しいかったよね。
123名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:28:21 ID:tc+SrKcE0
代わりに入るのは上島珈琲かな?w
124名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:29:09 ID:bj9zgTGK0
コーヒーに墨汁たらして墨家コーヒーにすれば中国文化。
125名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:29:26 ID:bWE5MV8b0
靖国神社には朝鮮出身者の売春宿の親父が商売繁盛の神様として祀られているから
在日の露天商とかには大変な人気だそうだよw
126名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:29:34 ID:+a9C86fY0
ポスターカラーのアンバー溶いて製図用修正液ホワイトを混ぜてみる。ちょっと美味そう。
127名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:29:34 ID:zftqkHtg0
>>105
俺が北京に行った時は博物館みたいな所に連れて行かれて、
有名な科挙のカンニング用に作られた服とかを興味深く見学してたら、
文化財とばかり思っていた翡翠細工や家具なんかの展示物を売りつけられそうになってびびったw
まともな文化施設なんか無いわ、あの国には
128名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:29:58 ID:ZekbJUOP0
そもそも要請されて開店したのに、なぜそこまでえらそうにされないといけないのだ?
世界中が全面的に中国商品は輸入禁止にすべきだ。
そうなると被害妄想が炸裂して世界中を敵にまわすのだろうが。
129名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:29:59 ID:fyvmNKdC0
チャイナフリーは許さないアル。
130名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:30:00 ID:8ApdJJx20
なんでも新しいの取り入れたほうが面白いのにな。
131名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:30:47 ID:QEtFn4bbO
馬鹿みたい
132名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:31:12 ID:1panoaSt0
> 科挙のカンニング用に作られた服
マイケルの体じゅうに彫ったイレズミ思い出した
133名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:31:58 ID:4FYg46sG0
中国産のコーヒーって、コーヒー豆採れるのか?
134名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:32:08 ID:ZekbJUOP0
>>127
上海の博物館にあったのは個人の寄贈ばかりだった。
とはいっても文革のときに本物は破壊されたからつまらんものばかり。
寄贈した資産家も文革で収容所に入れられて、そのあと外国に逃げたがね
135名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:32:23 ID:KJEuIdyO0
江戸城跡の観光客用売店にスタバが入るようなもの?別にいいじゃん。
奈良公園の中でも許せるかも。
もしも靖国敷地内でも、別に悪意は感じないよな?

シナ人の感性はよく理解できん。
136名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:32:26 ID:B05NTaik0
137名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:32:58 ID:+E4NofWqO
六割はダンボール
138な無し:2007/07/16(月) 21:33:05 ID:/bqYYAxy0
 それ言う前に、ダンボール肉まん何とかしろよ。 笑う前に、この国家
ひどすぎ! 反日を教える前に自分の国の教育をしなさいよ!
 まぁ〜大躍進、文革も隠している国ですから、望みないね!
 こんな国がオリンピックだって! 情けないね!
139名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:33:37 ID:1panoaSt0
でも、北京って、ほとんど英語が通じないんだってね。
それ聞いたときハッとした。
140名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:33:42 ID:+a9C86fY0
チャイナフリーの報復じゃないの?

あの国子供じみた仕返し好きだから。SKUとか。
141名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:34:41 ID:clao9lJl0
中国の文化は、コーヒー飲むことじゃなく。
コーヒー色の泥水飲むこと。
142名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:37:40 ID:T0Q+n4je0
>スターバックスは世界に約3000店舗を展開し、うち239店舗が中国にある。
これって結構な割合だよな
143中国文化:2007/07/16(月) 21:38:12 ID:DSwlzxGe0
腐った工業排水 + 風水に考慮して絵の具で着色 + ダンボールでトッピング 
144名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:38:13 ID:zMKHIznp0
>>8
本当に価値のあるものはみんな大英帝国が持っていった。

と、台湾のタクシー運転手が話してた。
145名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:38:41 ID:yU6lPIKC0
スターパックスなら良かったんじゃね

メニューは麦茶みたいな味のハイナンコーヒー。
146名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:39:33 ID:YDQwbACc0
>>8
まぁ元々中華民国のものだからなぁ
147名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:40:12 ID:gyTPVhh/0



    チョンやチャンコロってホントにショボいプライド持ってるんだなw




148名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:41:00 ID:1panoaSt0
日本人が、チョンていうのに対応する、
中国人が日本人を罵倒する呼び方ってあるの?
149名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:41:09 ID:Q6ZM/A2+O
京都タワーのスタバはいいの?
150名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:41:54 ID:gDyblXd/0
中国文化って…文革とか無かった事にしたいのか?
たかだか60年足らずの革命ゲリラ政府のくせに
151名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:41:59 ID:G5SOxC6E0
大阪の文化を踏みにじることになるから、大阪城内に朝鮮人とシナ人入れるなよ
152名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:42:01 ID:tlAECov60
>>144
略奪国家の元祖だからなw 英国には謝罪と賠償を
153名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:43:07 ID:1panoaSt0
>>152
五千年くらい遡ると、いったい誰を責めたら良いものやら
154名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:43:11 ID:WqA12jF80
中国共産党(笑)
155名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:43:53 ID:CSoSbgdDO
>>135
漏れは日光東照宮や鎌倉、清水寺への坂などにスタバは置いてほしくないな
せっかく昔の街並み、雰囲気を味わいたいのに、近代的建物(スタバ、コンビニ)はメイン通りにいらないな
>>1と違うかもしれんが
156名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:43:56 ID:T0Q+n4je0
>>146
愛新覚羅家の物です
157名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:44:08 ID:vOudg4GA0
ダンボールまん、は
やはり支那の伝統文化だったんだな
158名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:44:34 ID:xdbtW13o0
まあ、これはあってもいいニュースだな。
日本人だって、仏閣や名跡の敷地内にスタバ有ったら怒るだろうし。

うっかり誘致した施設側の不注意だよな。
159名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:44:38 ID:HA8xNH/s0
スターバックスみたいなブランドイメージだけで売ってる店が
よく中国で採算営業ができるな
160名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:44:39 ID:SxA+DIK10
星を赤くした中国版のロゴマークにすればまだよかったんじゃねwww
161名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:45:00 ID:4FYg46sG0
>>149
スタバNGなら京都タワーもNGじゃね?
162名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:45:20 ID:xdbtW13o0
>>135
許せないってw
163名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:45:33 ID:zxX4CmmKO
>>148
日本鬼子
164名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:46:09 ID:X5pQRh/d0
で コーヒーの原料は髪の毛から作った例のアミノ酸。。。
でダンボールと劇薬がたっぷりのミルクですw
165名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:46:19 ID:VYWDQCJWO
Tバックスならいいよ!
166名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:46:33 ID:i0UAAlgk0
五重塔の各階にファーストフード店が入ったら・・・
さすがに観光客でもキレるな
167名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:46:40 ID:g9Et3lvY0
汚染されていない飲食物を販売することは、中国(食)文化を踏みにじることだ。ってか
168名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:47:05 ID:1panoaSt0
>>163
サンクス。知りたかったんだ。
169名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:47:07 ID:L+ddjNxE0
"友好"とは名ばかりのチャイナスタンダード
170名無しさん@4周年:2007/07/16(月) 21:47:09 ID:VwPa+SUZ0
関わるとろくなことが無い国だな
171名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:47:39 ID:vOudg4GA0
>>159
大丈夫
支那人はダンボールの味にはうるさいけど
他は無頓着だから

通は2回以上リサイクルのダンボール
172名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:48:31 ID:Orc1BiH50
>>154
『中国共産党』は日本では『政府自民党』に相当する言葉
昔あった『ソビエト共産党』も同様で政府与党の事
173名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:48:52 ID:GsTv/RQx0
中国なんかに店構えるとスタバの名が汚れるぞw
前々から汚れてるかは知らんが
174名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:49:20 ID:xdbtW13o0
>>164
中国は論外にしても、日本のコーヒー用のミルク(コーヒーフレッシュ)だって、
サラダ油にミルクカゼインで風味付けてるだけの合成物だぜw
175名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:49:42 ID:7nqa8msAO
「文化」という言葉は、明治の日本人(西周か中村敬宇あたり)が「カルチャー」を意訳して造った和製漢語
176名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:50:03 ID:1panoaSt0
夢のひろがり、すじゃーた〜
177名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:50:18 ID:sRsNh0Qz0
中国の文化って、てめえら中国共産党は数十年の歴史しかねえだろが

紫禁城作った清は元々は北方民族の満州族だしな
178名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:50:27 ID:Bf9wvwII0
【ギネス】聖母マリアの便器など1000個がずらり、中国に世界最大の公衆トイレ出現
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184483619/
179名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:50:44 ID:crfsIXjf0
まあ、いくらなんでもスターバックスはやりすぎだ罠。
皇居に出店するようなもんだろ。常識なさ杉
180名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:51:00 ID:xdbtW13o0
>>175
文化は西周だね
181名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:51:43 ID:lOxLrMEQ0
544 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/10(火) 21:19:47 ID:e/+ZCU1n0
ラーメンチェーン店アルバイトの中国人留学生が俺に語った「学校で習った日本」

植民地の分際で日本の王がなめた態度を取ったムカツク国家(時代不明)
中国人を虐殺して独立した鬼(時代不明)
アレキサンダー大王を暗殺した。 っていうかアレキサンダー大王は中国人。(世界ふしぎ発見を見ながら語る)
元を滅ぼした。 毒をまいてゴビ砂漠を作った 少林寺を何度も焼いた。 武術を壊滅寸前に追い込んだ。
WWIIで全国民の90%を殺した。(たぶん、死者は10億人くらい?)
WWIIで日本軍の主力兵器は毒。
朝鮮人を絶滅寸前に追い込んだ(今の朝鮮人は中国を追い出された犯罪者 ※時代不明)
戦争が終わったあとも数十年間、慰安婦を強制徴用して中国人民を辱めた。 (どうやって?)
中国系人種の夢を壊すためにブルースリーを暗殺した。(忍者に暗殺されたらしい)
ケネディ暗殺の黒幕。
ニクソンを陥れた。(中華人民共和国の承認が原因)
零戦(だと思われる)はジェット戦闘機。 核兵器を持っている。
毎年1万人以上が政治犯として処刑されている。 中国系住民の処刑が毎日行われている。
中国が今まで世界を征服できなかったのは全て日本のせい。
よくわからないが世界一環境に悪い事をやっている。
人間を喰う。赤ん坊を頭から喰ったり妊婦の腹を割いて胎児を喰う。
悪い子だとさらいにやってくる。
182名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:52:41 ID:1+7XpG6E0
>>163
セイラの「兄は鬼子です」に通じるものが・・・
183名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:53:04 ID:1panoaSt0
>>181
こういうの大好き。嘘、ホントは別にして、向うの人間の
対日本イメージがすごくよくわかる。

その逆はここにいればわかる。www
184名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:54:10 ID:AF2Xzfnp0
中国人は中国共産党が踏みにじりまくってる事はスルーですか
185名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:54:33 ID:Om8TIiVvO
ダンボール肉まんも文化である。
186名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:54:38 ID:+a9C86fY0
>>181
初めて見たよコレ。
ギガワロスwwww
187名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:54:38 ID:vqpflOoJ0
>>181
まんま鏡に映った中国人そのままだなw
188名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:57:38 ID:tc+SrKcE0
>>181
俺の嫁中国人なんだがw
今度聞いてみるw
189名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 21:57:48 ID:TjSanGtv0
>>184
そもそも文革で…
190名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:00:27 ID:dqKfBZpT0
夏(???)→殷(政祭一致、偶像崇拝)→周(政教分離、諸侯に権力分散)
→秦(法治国家、宦官のせいで滅亡)→前漢・(新)・後漢(400年)
→三国・晋・南北朝(仏教伝来、カオス)→隋(再統一)→唐(唐詩など文学絶頂期)
→五代(再び群雄割拠、異民族大侵入)→宋(再々統一)→元(モンゴル化)
→明(漢民族が支配するも、不安定、纏足流行)→清(満州族の支配、辮髪、アヘン)
→中華民国(国民党と共産党の抗争)→中華人民共和国(共産主義化)

・・・・・「中国文化」ってどこだ?詳しい人教えてくだせえ
191名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:00:59 ID:dYvlnW5O0
【米国】 「中国産だけではない、日本食品も問題」…有害食品でアメリカは非常事態とNYT[07/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184590374/

またオオニシか〜
192名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:01:40 ID:V+5aKgLkO
>>181
>今の朝鮮人は中国を追い出された犯罪者

これはガチなんじゃね
193名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:02:55 ID:g9Et3lvY0
>>190
夏の時代だろ。
194名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:05:39 ID:Yqh7Qm9Q0
>>181
最後のは、なまはげ中国進出ってことか?
195名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:06:02 ID:yTXjjfq7O
>>190
カオスだなぁ
元以降は優等生と暴走族が融合した感じだね
196名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:09:05 ID:O57Ka88f0
日本のみなさーん投資してください!熱烈歓迎!
で、投資すると文化侵略アル!技術だけ渡して出て行けアル!
197名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:10:51 ID:I6+Z9d4l0
まあでも紫禁城にスタバはないだろ常考
198名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:10:52 ID:PPbbBhI90
>>76
オレが中国行った時に聞いたんだが、奴らは冷たいものになれてないから
冷えたもん飲むと腹壊すらしいぞ。

んで、セットコーラなかったのは嫌がらせじゃね?
199名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:10:57 ID:clao9lJl0
中国人はダンボールを肉まんにして、残った
苛性ソーダ水をコーヒーとして飲むんだろ。
200山本まい子(小5):2007/07/16(月) 22:12:43 ID:/wjP8Iyp0
これは中国側の言い分が最もだろう。
例えば、京都御所内にスタバがあったら日本人だって黙ってなかろうよ。

201名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:13:52 ID:4GG4jSqI0
【ギネス】聖母マリアの便器など1000個がずらり、中国に世界最大の公衆トイレ出現
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184483619/
202名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:14:15 ID:HtFSvbtYO
コピー天国で、世界の文化踏み躙ってる中国がよくそんな事言えるな
203山本まい子(小5):2007/07/16(月) 22:14:54 ID:/wjP8Iyp0
>>177
紫禁城造ったのは明の永楽帝だよん。
そんなの小学生でも知ってる常識。
204名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:15:14 ID:PBRmBvL90
聖母マリアに小便ひっけかるような国が



なにを言うか!!w
205名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:16:10 ID:srHXz9JB0
別になんの問題もないニュースだと思うが

日本だって古都保護条例とかあるしな
206名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:16:12 ID:WyFQUjF90
スタバ斎藤
207名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:18:20 ID:1panoaSt0
>>203
小学生なら「大工さん」と答えなきゃ
208名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:19:27 ID:fbcGogAy0
>>200
要請されて出店してるんだが・・・。
209名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:21:55 ID:vqpflOoJ0
>>197
写真見たけど、完全に中華風で周囲に溶け込んでる店舗デザインだったよ。
ttp://travel.web.infoseek.co.jp/Cafe/Cafe/CafePeking1.html

こんだけ配慮してあって「文化侵略」っていうなら、もう存在そのものがダメって
ことだろう。だったら呼ぶなよと思うよ。
210名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:22:55 ID:B05NTaik0
井上真央がドラマで男の股間蹴った・・・
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183363472/

関連スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184586622/
211名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:23:24 ID:Xjkki4dP0
許可出したのは中国共産党だろwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@七周年:2007/07/16(月) 22:24:17 ID:mc4XO5zK0
>>181
だったらよかったのにな〜(本心から)
アホチョン。
213名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:27:06 ID:A86Huk920
中国文化といえば猫まん。スタバは似合わない。
214名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:29:30 ID:5x5m+8LuO
余所の国の文化を盗んで平気で踏みにじる国が何を言うか。
はやく滅びろ。
215名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:30:05 ID:MuY/q77hO
スタバ的にもこの店なくても別に困らないだろいからやめれば?
シナーに窃盗されるだけだよ
216名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:35:32 ID:E76ykdDl0
中国は地球人の文明に触るな。汚すな。
わかったらナメック星にでもいけ
217名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:35:59 ID:x4sagjKO0
笑える
218名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:38:00 ID:2GXjLC840
唯一、安全なコーヒーが飲めたかもしれないのに・・・
219名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:39:01 ID:smUIFLbBO
支那糞人を生み出すのはやはり支那とゆう土地や風土、自然環境が大きく関係してるのだろうか…?
220名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:40:26 ID:pfQ3uPGP0
触らぬ中国に
祟りなし 合掌
221名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:42:28 ID:Sgj13Ony0
>>216
平和を愛するナメック星人に迷惑かけるな!
222名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:42:42 ID:W2i81kt2O
わけわからん遊園地で、他国の文化を国ぐるみでパクるくせにこれか…
223名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:42:50 ID:trBua6GRO
スタバは量多くて飲みきれそうにないから行ったことない
224名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:42:53 ID:ONHsloXh0
>中国文化を踏みにじるな
他国文化は平気で踏みにじるのにな。今話題のマリア像のアレとか
225名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:43:13 ID:9AjrjFH+O
中国製品は日本にそぐわない
226名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:43:43 ID:BtoEuu2hO
マリアの便器を棚上げして、
文句だけ言うんだからたち悪いよね
227名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:44:32 ID:B9gTSsd20
228名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:45:13 ID:YQo15cov0
このくらいの気合で日本でもパチンコ屋をおいだせればなーとは思う。
229名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:46:00 ID:Pu8M4na+O
中国人て基本は悪人じゃないんだけどな。
無邪気で一生懸命な子供だよ。

チョンは根からの悪人だろうな。
230名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:46:11 ID:ERaIbEVu0
>>228
soreda
231名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:46:33 ID:sRsNh0Qz0
スターバックじゃあ、段ボールの煮汁をいれるという裏技が使えないから
もうけにならんからじゃねの?w

ま、一番の原因はワイロの額が少なかったんだろな
232名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:47:33 ID:O4OQTZrE0
文化大革命(笑
233名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:48:43 ID:uTuZ4JQY0
>>28
うさぎの○○を6割まぜる
234名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:49:38 ID:dqW+5FpEO
「我が中国の偽造文化を踏みにじるな!」

こうですねわかりました




食品まで偽造だもんな…
235名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:52:16 ID:UwZcMt2D0
中華人民共和国人が中国文化を滅ぼし、いまや地球を滅ぼそうかという勢い
236名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:53:12 ID:BIA/Vudr0
あれだろ、どこぞの遊園地に作ったマックケンキーみたいに
微妙にパクッた、「オリジナル」のコーヒーショップを展開するんだろ?

技術提携とかいって、散々ノウハウを盗んだあげく
(自称)同じものが作れます。となればさっさと切り捨てる様な国だ
中華さすがだな!
237名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:55:52 ID:L3NH7y3tO
まぁ 気持はよくわかるなぁ。

神社で飲む飲み物はお茶か甘酒が良いな。(うちの地元の神社では正月とかになると甘酒売ってたりする、他の所はしらないが)
238名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:56:14 ID:sIHFGqwg0

マック反対 スターバックス反対! ケンタッキー反対!

ロッテリア賛成! ノルブ賛成! BBQ賛成!
239名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:58:09 ID:KJWN7aWC0
外国文化や宗教を踏みにじりまくってるんだから方便としても無理ありすぎ。
素直に用済みと言え。
240名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:08:37 ID:A86Huk920
中国でまともに飲めるコーヒー出す店が1つ減ってしまったわけだな。
241名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:09:34 ID:UlfxoZq00
文化大革命の国はさすがに違いますね
242名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:11:42 ID:tX48NuEV0
チベットの聖山エベレストに高速道路建設してる国が何を・・
243名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:12:24 ID:Hdjs6OpL0
中国は鎖国すればいいのに。
唯一国交があるのは南北朝鮮くらいにして。
244名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:13:04 ID:mH85IvDe0
ダンボールハンバーグのお前らが言うな
245名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:13:32 ID:Pv+CdX9y0
毎回毎回文化を破壊する国が
文化を名乗るとは片腹痛い
246名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:15:10 ID:Ws7sF6Yv0
star hacks 近日オープン
247名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:16:31 ID:+tSu+sXM0
いいんじゃない?
スターバックスなんてシナ人には似合わない。
ダンボール入り人肉まんでも食ってるのがふさわしい。
248名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:18:01 ID:+ufYAKD/P
ダンボールで肉まん作るような国のどこにそんなプライドがあるんだ
249名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:19:02 ID:KKRG/+M0O
難癖にも程がある。
250名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:19:17 ID:YbIGRGYp0
>中国産のコーヒー

そんな危険物扱うのはイヤだろう。
251名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:19:24 ID:LCSOxeB10
紫禁城に要請されて出店しただけなのにねぇ
252名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:20:32 ID:5KupZVNW0
中国なんぞに最初から店出さなきゃいいのに
253名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:23:15 ID:H3Kk70If0
本家がいたら偽者が営業出来ないからだろ
254名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:23:36 ID:T0Q+n4je0
スターバックスのサイトの店舗情報見たら
北京だけでも57店舗もあるやん。
ここ閉店しても近所にあるんじゃないの。
255名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:26:00 ID:hgIAdCen0
中国文化=
 「どくいりきけん
  たべたらしぬで」
256名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:26:10 ID:W+0R7nPs0

中国人はコーヒーじゃなくてウンコを溶かした茶色い液体でも飲んでればいいと思う。
257名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:31:55 ID:1panoaSt0
>>256

中国人と会って話したこととか、ある?
258名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:32:52 ID:ga+j6Iyw0
>>256
それもう既にありそうだよねw
259名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:34:13 ID:rHRxWUO90
文化大革命で、数ある古典の原典を焚書した国が言うせりふかよ!


歴史手価値のある遺物を破壊し捲くったシナ共産党。

シナ文化を破壊してきたのはおまえらだよ。
260名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:35:28 ID:CzwVqfs90
死亡フラグか
261名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:35:32 ID:qtGcX79X0
誘致されたのに追い出されるって・・・
スタバカワイソスw
262名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:35:51 ID:gZ6LnUQI0
素侘亜婆津玖珠・・・中国拳法 その三千年の歴史において最大の秘儀として知られている。
その特色は現代でいう行動心理学のケッペルの法則を応用し相手を攪乱、幻惑する事にある。
ケッペルの法則とは、人間がある一定条件で心理的圧迫状態に陥った時、年齢・性別・知力・体力・性格に
かかわらず全て同様の行動パターンを取る事をいう。

三千年も前に現代最高峰の心理学理論を応用した拳法がすでに存在していたとは驚嘆のほかはない。
なお、スターバックスの語源がこの拳法の名から来ている事はあまり知られていない。


民明書房刊 「中国拳法----驚愕の事実」より
263名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:35:59 ID:/tBjINaY0
自分勝手だな
264名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:36:09 ID:1panoaSt0
>>259
> 歴史手価値のある遺物を破壊し捲くったシナ共産党。

これは、「シナ共産党」よりも以前の中国は評価してる、という意味でよいの?
265名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:36:36 ID:+bE9rjWl0
スタバの代わりに段ボールまん屋でも出店するのか?
266名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:37:10 ID:rU38usQU0
日本からも中国人追い出そうぜ
267名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:38:10 ID:VKMhJEPGO
絶滅しないかな
支那畜
268名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:38:11 ID:ecXUj30n0
是非にと人を呼びつけておいて
手近なノウハウを一通り覚えたら用済みなので
なんかかんかの理由をつけて追い返すと。

見事な中国文化です。
269名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:38:18 ID:8sB3YHi00

 「中国産のコーヒーやその他飲料を販売する」 のらなくて大正解だったな(w
270名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:39:33 ID:1panoaSt0
>>266
> 日本からも中国人追い出そうぜ

さっきこのスレに、奥さんが中国人って人がいたけど、
そういう人も全部まとめて追い出しちゃうの?
271名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:41:38 ID:TerV3Vmt0
>>270
当然じゃないかw
272名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:41:43 ID:TMSE2RVwO
本当に中国って奴ぁ…

情けなくて涙がちょちょぎれらぁ!

ウイグル人>チベット人>漢民族
273名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:42:46 ID:g8Zc8x3H0
夏(???)→殷(政祭一致、偶像崇拝)→周(政教分離、諸侯に権力分散)
→秦(法治国家、宦官のせいで滅亡)→前漢・(新)・後漢(400年)
→三国(戦乱により中国全土の人口が30万までに激減)→晋(八王の乱(権力争い)で匈奴の兵隊を利用。匈奴が進入。国共内戦で日本軍を利用した卑劣な手段と同じ)
→南北朝(仏教伝来、カオス)→隋(匈奴国家である隋が統一。煬帝は匈奴人鮮卑族、本名は匈奴の名前。)→唐(鮮卑族王朝、唐の太宗の本名は李初古抜、鮮卑族の名前。)
→五代(再び群雄割拠、異民族大侵入)→宋(再々統一、同じく鮮卑族の国)→元(モンゴル人の国)
→明(漢民族が支配するも、不安定、纏足流行)→清(満州族の国、辮髪、アヘン)
→中華民国(国民党と共産党の抗争)→中華人民共和国(共産主義化)
今の中国人は漢民族とか言って、4000年の歴史があるといっているが、その間の民族の断絶は激しく、
今の漢民族と漢の時代の漢民族はまったく違う。
関羽や張飛は毛むくじゃらだが、今の中国人には毛深い人はまずいない。
DNA的にもぜんぜん異なる。
中国4000年の歴史=戦乱の歴史。
今も醜い権力闘争を続けている。
274名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:42:55 ID:q+jKr9140
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
イスラエル支援企業スターバックス・コーヒー

あーあ、ただでさえ湯ダヤに「生意気だから(中国を)そのうちやっつける」って宣言されてるのに
275名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:42:58 ID:WqA12jF80
出資したのは中国の経営者だし良いんじゃね?
276名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:43:05 ID:9ybeskc90
チャイナフリーの腹いせか
277名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:43:19 ID:KQf2UqPwO
伊勢神宮にスタバとかケンタッキーあってもおかしくないよ
278るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/07/16(月) 23:43:23 ID:tyKtV1pL0
>>261
普通にあるよ
 国家「一緒に頑張ろう」
→外国企業:ハード&ソフト投入 国家:人民投入
→数ヶ月経過
→国家「外国企業ご苦労!もういいよ、ばいばい」
→工場・ソフト丸ごと国家に
→国家「さらに売れるよう安くしよう」
→見た目まんまの劣化コピー登場
279名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:44:31 ID:RTxZHsI40
ボールまんは出ますか?
280名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:44:46 ID:FeC+yqkl0
スターバックスはちゃんと中国文化を学んで
コーヒーは茶色っぽいなにかで6割ほど薄めてから出さないとだめなんだよ
281名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:44:52 ID:ungjcsl50
「偽」がついてないとダメヨ
282名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:45:31 ID:H5n5lFpz0
>>277
なんか違和感があるけど
283名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:46:21 ID:BFr6I6AxO
京都のケンタッキーだったか?みたいに、
景観にあった装いで出店してもらうとかじゃダメなのかね?
名物にもなって楽しめると思うんだがなぁ。
なんか中国はやっぱりまだ狭いんだな、その辺。
284名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:46:38 ID:45iLB/sX0
ユダヤを敵に回した支那人は生き残れるのか????????
285名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:47:32 ID:rZ5lR61I0
要請されて中止w
袖の下が足りないと言っているようなもんだな。
286名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:47:43 ID:JF7vauyS0
>>56
Civ3かよ
でもあれってバグがあってパッチ当てないと汚職が増えるんだよな
まさに中国クォリティwwwwww
287名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:52:47 ID:B05NTaik0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183363472/
長澤まさみがおち○ちん発言
288名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:54:32 ID:1vAw70Qe0
>>283
京都のマック(看板茶色)以上に景観に合わしてたみたいだよ。
ttp://travel.web.infoseek.co.jp/Cafe/Cafe/CafePeking1.html
289名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:54:35 ID:fEODxq1x0
自分たちが他の文化を踏みにじることに関しては寛容な中国人
290名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:55:12 ID:aH47ZN7YO
何が中国の文化?歴史だと?

貴様ら自分達で万里の長城をぶっ壊したじゃねえかよw
291名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:55:59 ID:Fy8CVCON0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは頼まれて出店したと思ったいたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか閉店を余儀なくされて店だけのっとられた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   コンセプトをパクっただとか文化を踏みにじるだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
292名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:56:36 ID:uont/opi0
夜に北京のスタバでコーヒー飲んでいると
ちょっと肌を露出したお姉さんがやってくるよ

北京のスタバって、隣のビルにもあったりして
近所にたくさんありすぎ
しかも客はあまりは行っていない(外人か外資系に勤めている人)


293名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:56:51 ID:gsGkuWod0
紫禁城っぽいデザインやカラーにして営業すればいいだろ。
ああいった観光地に、ファーストフード点は必要だ。
294名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:59:05 ID:tJfUbGxt0
あいつらにコーヒーなんて勿体ない
295名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 23:59:51 ID:FssyqrD40
ヤオハンの二の舞w
296名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:00:48 ID:JoSSdvgr0
確かに歴史建造物ということで気持ちは分からんでもないが・・・

自分らで誘致しといて「文化を踏みにじるな!」はないだろうw
297名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:01:19 ID:bCW08PtT0
>>278
見た目だけパクッたのが既に数社あるから今更(w
298名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:05:11 ID:F4raEmkJ0
中国文化ねぇ。
万里の長城を壊して自宅の建材に使ったり、遺跡がゴミ捨て場になってるのが中国文化?
299名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:05:12 ID:rCPpJ+au0
>>291
ワロスw
ありうるから嫌だな
300名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:05:25 ID:j6lCPgp20
スタバ誘致
 ↓
スタバ設備投資
 ↓
従業員ノウハウ取得
 ↓
来客数安定しだす
 ↓
スタバ追い出す ←(いまここ?)
 ↓
中国公司が跡地&設備買取
 ↓
スターパックス(パクリ)店が出店

                    いつもの事じゃないか・・・
301名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:07:12 ID:F4raEmkJ0
あー、中国で偽スタバが敗訴したから、その報復じゃね?
302名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:09:01 ID:kIFcLM4dO
文化を踏みにじったのは
中国共産党だろうがw
303名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:15:07 ID:czPrp7ep0
どーせ李自成あたりが天下取ってたら紫禁城なんかぶっ壊してた癖に
せいぜい満州人に感謝しろよ
304名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:17:23 ID:cnKCmBZ70
>>300
そのうち本家を訴えだすと。。。
305名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:19:41 ID:cnKCmBZ70
本音は地球丸ごとチャイナ・フリーで行きたいものだ。
306名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:22:18 ID:xzrEBOgRO
俺の住んでるとこ、九州で人口少ないのにスタバ二件ある。
何で?
307名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:22:20 ID:j6lCPgp20
>>304
攻撃は最大の防御でアル!!

こうでしょうか?わかりません><
308くりすぴ ◆tr.t4dJfuU :2007/07/17(火) 00:29:20 ID:+ClzFFuw0
>>306
なわけねぇだろ
309名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:32:38 ID:nby4NECL0
中国文化?

パクリ準備が整ったので本物は出て行けってことですね
310名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:33:09 ID:5nbvF8Ke0
次は日系企業の番ですよ
311名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:33:10 ID:PTyxLKAH0
紫禁城の中にスタバって、当然といえば当然の流れだよな・・・
日本国内の話でも文化遺産の隣にファストフード店があったら
がっかりするよ。

文化大革命なんてものを起こした中国が言うのはどうなんだ?
とは思うけどさ。
312名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:34:15 ID:w+K71K6Q0
袖の下が足らんということだろう
313名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:34:39 ID:N3Gpjr1Q0
そろそろ中国バブルは弾けそうだな
こんだけの悪いニュースが流れれば観光客は大幅に減り(今行く奴って馬鹿?)
輸出産業も大打撃
もちろん海外の投資家も株を売り大暴落
日本以上に膨らんだバブルはどんだけ中国経済にダメージ与えるだろうね
314名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:36:28 ID:MHZqfrfW0
>>1
中国、意外と骨があるんだな。
315名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:40:19 ID:PSbzNfkaO
嫌煙厨に媚びた店は伸びない。定説です。
日本でドトールに及ばない理由もそれ。
316名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:40:43 ID:xzrEBOgRO
>>308
いやいやまじで。
317名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:43:28 ID:GW7ZIaVS0
>>316
ちなみに神田駅(東京)の周囲(徒歩5分圏内)には、5件のスタバがあるお
318名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:44:34 ID:F+30dBi50

チベットの文化を踏みにじってる、どの口が言うか・・・
319名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:45:16 ID:kovszJqK0
>>314

まったくだ 少し見直したよ
首都に米軍基地が居座り続ける日本とは大違いだ
320名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:46:12 ID:q5PMBGNU0
さすがに紫禁城の取り扱い
中国の判断は間違いじゃないよ。GJ!
321名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:46:26 ID:c2WdQpFd0
322名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:47:23 ID:OfVQyEJO0
日本の政治・文化に散々干渉しといてこれですか…。
呆れた。
323名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:49:03 ID:5BvZ0idi0
また、マニュアルの窃盗か……www
中国人らしいやり口だな
324名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:50:37 ID:xzrEBOgRO
>>316
東京ならわかるけど、九州のそれも田舎なのに。
出店の基準がわからん。
325名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:52:46 ID:7hFcPYys0
>「西洋の店舗はそぐわない」

そもそも、店を出すなと。
さすが中国クオリティw
326名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:53:17 ID:q5PMBGNU0
>>306 都市部の飲食店の一等地は政府にコネがないと店舗を
かりられないから。外資産業も楽じゃないでしょ。
めぼしい場所はほとんど日本のチェーンにおさえられてるし。
327名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:54:36 ID:1+6Jz9Rf0
どう考えても、オリンピックはまだ早いんじゃないですかね
328名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:54:38 ID:K/RLwXNC0
>>127
105ですが、私のグループも文化財と思しき立派なものを押し付けられそうになった。
どの文化施設に行っても文化財と称した胡散臭いみやげ物を売りつけられるのですが、最後に行ったところはどう見ても文化財でした。びびった。
329名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:56:04 ID:GW7ZIaVS0
まぁ確かにスタバは駅前の至るところにあるな。

スタバさんよぉ・・・・・
頼むから新小岩駅にも作ってくれよ。

最寄の喫茶店はDQNばっかりで入る気がしないんだよ。
330名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:56:31 ID:TFBTHpPy0
>>1
判りやすい報復行為ですねw
331名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:57:09 ID:q5PMBGNU0
日本もこういうところ学ばないと駄目だろ?
外国に奉仕して自国民に冷たい仕打ちがいまの日本の政治家老人どもですよ
なぜたたくかわからん。オージーにニセコただ同然で上げて
道民は無視ですよ。おわってますね^^
332名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:57:21 ID:AuiBhbkc0
ただの嫌がらせです
本当にカムサムニダ
333名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:57:32 ID:ULCcWqRp0
特亜パターン

誘致する

ノウハウをパクる

追い出す

劣化する

謝罪と賠償を要求する
334名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:58:04 ID:UDG0h+Rv0
うーん各国で中華街つくるのに
335名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:58:42 ID:n4cpXE3m0
当然、京都から中華料理屋は排除ですよね?
336名無しさん@はち周年:2007/07/17(火) 00:59:34 ID:U5Mv6hw90
中国はホネがありますね。
337名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 00:59:57 ID:aBjIxNrn0
看板パクって訴えられた事への報復か?
338名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:01:16 ID:KxAM3tAF0
文化大革命を3行で
339名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:03:31 ID:/os86hhm0
日本のどこ行ってもあるマクドナルドも不快
340名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:03:37 ID:4MnYJZSyO
>>328
確か99年までだったかな。
それ以上古い物は国外への持ち出し禁止だから、バレたら没収です。
あいつら知ってて売りつけるから注意な。
341名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:05:25 ID:hW/sBygW0
紫禁城スタバには紫禁城の絵のカップがあった。
お土産にかっておけばよかった。後悔。
342名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:08:08 ID:/4CXeOxO0
西遊記が公開されるから日本は謝罪の準備をしとくべき
343名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:22:24 ID:WN+VypqAO
上げ
344名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:26:49 ID:rOg7F/gT0
>>300
だよなぁ…。
ヤオハンや日本のデパートがやられてるじゃん。
学習能力ないのかよ。

>>310
もうされてる。
345名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:28:04 ID:vEQpEsyf0
紫禁城の「紫」とは、北極星も周りにある正座「紫微垣」のことで、つまり全ての星が北極星を中心に回る
様に、全ての臣民が中国皇帝を中心に回ることを表す。
「禁城」は禁断の城を意味する。つまり、中国皇帝のハーレムだってばさ。
346名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:29:32 ID:FvqcE/CO0
>>300
スタパのコーヒーの添加物が心配です。
347名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:30:54 ID:G4tcLDLr0
そこらかしこで中華街つくってるやつが何いってるだ
348名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:31:41 ID:p2Qx7EHd0
なにこれ?
349名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:46:32 ID:j6lCPgp20
>>346
スタパのコーフィーの半分は優しさで出来ています。
あとの半分は(ry
350名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:47:02 ID:g7sjOGfN0
>>82
> 中国文化wwwwww

お前知能指数低いな。
恥ずかしいこと言ってるってのもわからないだろうな。
まともな教育を受けられず、ネットで心地よい知識だけを適当に仕入れたお前が本当にかわいそう。合掌。
351名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:48:34 ID:PTyxLKAH0
中華街は別にどうでも良いだろう。
352名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:49:36 ID:QIirYrqN0
中華街を撤去しろとw
353名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:55:04 ID:OBMBzhwsO
スタバでコーヒーの原価表見た友人がいる
駄菓子より安いで(笑)
354名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:57:36 ID:G03jgYvc0
はあ?中国文化?



 ダンボールで肉まん作ったりゴキブリやねずみを買い取ったりすることか?

355名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:58:00 ID:Obj0+99iO
>>351
いや、海外に出ても自国文化を捨てない/溶けこまない事の
代表が中華街だから。
そんだけ気位が高いから輸入文化を受け付けない、とも言えるが
まあ、実際は>>300の言ってるとおりだろうな。
356名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:59:41 ID:RleQsPVYO
中国には踏みにじるだけの文化は有りません
本当にありがとうございました
357名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:01:07 ID:G03jgYvc0
きっとこの国のニセコーヒーはゴキブリを煮詰めて作るんだぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
358名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:02:01 ID:9sUc3m030
日本国内の中華街や韓国街は
臭いしシナチョンだらけだし
その地区のイメージ悪いし
まじ撤去してほしい
359名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:02:18 ID:quIaq3PL0
シナの文化は毒入り食い物に基地外サービスだから
これは中国の文化を踏みにじっているな
360名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:02:25 ID:rqqkuBDc0
くだらねー文化じゃねーか
361名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:03:31 ID:zSS36zHy0
竜安寺敷地内にスタバあったら嫌だろ…

いくら中国嫌いだからってお前らの叩きっぷりは理解できんわ
362名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:03:36 ID:Lh6+cMmX0
上海とかには普通にあったけどな
スタバ
つまんない規制するな
中国www
363名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:03:56 ID:45Wusfie0
まあ、紫禁城の写真の隅にスタバの(☆)があったら幻滅するかも

☆って欧米っぽい、中国なら竜とかだな
運営側がちゃんと損害払ってるなら問題ないよ
364名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:03:58 ID:y5ZMBwp30
まちがいなくスターパックスって店が跡地に出来るんだろ?
ロゴそっくりの

365名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:08:09 ID:0ozzWCYzO
>スターバックスには、自社のコーヒーと併せて中国産のコーヒーやその他飲料を販売する「コーヒー
>ショップ」に店舗を変更する案が持ち掛けられたが、自社ブランドを維持する方針を貫いたという。

毒コーヒー誕生を阻止したスタバ(・∀・)カコイイ
366名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:11:23 ID:DipazVPb0
同じ口で毛沢東を讃えると('A`)
367名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:17:16 ID:A0kbZabP0
これは、中国国内において、信頼できる飲食店が1つ消えた
という事ですか?
368名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:22:17 ID:q5PMBGNU0
>>268 日本もそれやろうぜ
369名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:22:54 ID:R+7K5xps0
チュウゴク人に語るほどの文化なんてあったか?www

ダンボールを喰う文化は認めてやるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:23:03 ID:P1h1+ArIO
あの肉まんやなんかも文化なら
日本の文化も中国を見下せるほどのものとは言えないよ…
371名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:28:27 ID:YN9oukcy0
日本が散々手をやいてるのに中共をビジネスチャンスだと思ってるバカw

腐っても共産主義だよwwwwww
372名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:29:21 ID:yrL4B5MwO
景観的には問題無さそうだけどなぁ。
日本じゃ自分達の手で平気に破壊する事を思えば。
373名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:41:04 ID:mfVoFjEE0
著作権を無視しまくって無断で海賊版やコピーソフトで日本や外国の文化を踏みにじってるくせ
それで中国文化を踏みにじるなとは片腹痛い。
誇りぶって偉そうにがあるようないい方するなら、今までの膨大な著作権の損害を払ってから言え。
374名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:44:29 ID:B3+UvjR+0
日本文化を踏み躙ってるのは
どこのお国なんでしょうかな
375名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:45:33 ID:1PvTuOUx0
中国人って何で、こんなに偉ぶるんだろうね。糞のくせに。

赤いブラジャーが国辱だとか、コーヒーショップが文化を踏みにじるとか。
なんか自意識過剰っぷりがアホすぎ。

376名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:46:19 ID:lfWVCgy50
>>361
景観上の問題は十分理解できるんだけど、
「中国の国の象徴に米チェーン店が存在し、中国文化を踏みにじっている」
っていう発想がね。だって、コーヒー店を出すこと自体はOKなんでしょ?
377名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:49:17 ID:FmS452Dh0
こいつらの勢力が衰える事はないんだろうな、
全てにおいてゴキ並み。
378名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:50:35 ID:ZEgPVEAK0
半月もしたら「ズターバックス・コーヒー」なんてのが開店するよ。
地元資本でね。
379名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:51:57 ID:mfVoFjEE0
違法OS付PC販売のウィンドウズを正規品と交換しろマイクロソフトに賠償しろと訴える中国人
日本の中国舞台エロゲーをネットで落とし、冒涜しているとメーカーに文句をつける中国人
中国では出版してないはずのデスノートの規制に文句つけイタ電して脅す中国人
380名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:52:45 ID:dOQCWJWp0
スタバの買い方がわからない俺が来たぜ
1回飲んでみたい
381名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:54:33 ID:mfVoFjEE0
ディズニーに眠れる森の美女をパクるなと指摘されたら
これは「中国の田舎風娘」といいつつなぜか翌日にはハンマーで叩き壊す中国人
382名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:54:49 ID:1PvTuOUx0
そんなに嫌なら、コーヒー飲むなっつーの。
383名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:56:48 ID:0YwFBiyxO
立ち退かした後に…
チャカリ自国の珈琲店だすから…見ててみ
笑えるから…
384名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:56:59 ID:7gKXxbDqO
おまいら東宮御所にドムドムバーガーがある事すら知らんのか?
ゆとり極まれりだな。
385名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:57:50 ID:vnhP4IBN0
今の中国に文化なんて何一つないじゃん。馬鹿じゃねーの?
386名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:59:17 ID:Ovf0tOKXO
>380
カウンターに寄り掛かって
「いつもの」
と言いながら片目をつむる
387名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:09 ID:z4Dn/Ceg0
これが中国人のお持て成し。
388名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:01:30 ID:osNuNZm60
自国の文化を次々壊しまくってきた国が何を言ってるんだw
389名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:04:56 ID:or6VH4Jj0
西遊記にも文句いってきたけど、とっくに著作権なんてきれてますから。
390名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:05:06 ID:8J8/xfSXO
中国ズターバッグヅコーヒー スペシャルセット

・馬糞を水に溶かしてコーヒーっぽくした物
・ダンボール肉まん
391名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:29 ID:AnMvt0Cl0
紫禁城はカッコイイねえ
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1653.jpg
392名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:06:33 ID:epxSoXQp0
もはや中国の考えを理解することは不可能
393名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:09 ID:8J8/xfSXO
ねらーの思惑の斜め上を急上昇させるシナの暴走は誰も止められない
394名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:18 ID:dOQCWJWp0
>>386
ちょwカッコヨスw
395名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:14:34 ID:vnhP4IBN0
発展が遅れた国が追いつくためには、進んだ国の文化等をまず吸収しなきゃならないのに
中国ゴキブリはそれが出来ない。比べて誇れるような文化なんて持ってないくせに
勘違いなプライドだけはある。進んだ国に謙虚に学ぶ精神がないような国は
永遠に先進国になぞなれないよ
396名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:23:25 ID:NiuL0lu/0
中国文化って何?日本にいるシナ人みてると恥知らずの
ヤクザまがいばかりです。
397名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:27:27 ID:TU24BrqcO
今の厨獄なんか戦後から発生して間もない左巻き体制で、文革を行い文化も伝統もマイナスから始めた途上国のくせに何で中国文化とかぬかすんだろう?
もはや別物だろうにw
398名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:33:57 ID:LPHk0ZwvO
>>1
押し付けがましい奴に限って、そういう事ほざくよなあ
やっぱりシナチクは、自分たちの国こそ最高と思い込んでんだろなあ

カセイソーダ浸けの肉まんがそんなに良いか
399名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:36:10 ID:5OmG4po10
誘致して潰すって中国のいつものパターンじゃん
400名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:36:55 ID:j6lCPgp20
ズダー☆バッグズ ゴービー

独自の製法で抽出=独自の発想で煮染める
401名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:46:29 ID:9K2tF9Hj0
天安門に毛沢東ぶら下げてる方がよっぽど
中国文化を踏みにじってます。
402名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:51:03 ID:ecm93EKV0
まー皇居に韓国焼肉屋が出来るようなもんだからな
そりゃ中国人も怒るだろうよ
403名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:58:23 ID:mAfV7+oe0
中国文化を踏みにじるなって言っても、
どうせ中国企業のコーヒー店が変わりに入るんだろ。
文化を守るって言うんならコーヒー飲むな。
404名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:59:21 ID:2mNc3BU40
ったく、自分の事は棚に上げて…。

これだからシナやチョンは嫌いなんだよ。
他国の文化を尊重してからほざけ!
405名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:00:03 ID:vnhP4IBN0
今はもう売店が並ぶ観光名所になった場所と
今現在も、実際の皇族が住んでいて、一般市民が立ち入れない日本の皇居を一緒にしないでください
406名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:02:40 ID:or6VH4Jj0
中華思想っていうのは自分が中心という思想だ。
お前ら、そこんとこわすれんなよ。
彼らはスタート地点がそもそも違うんだよ。
407名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:03:33 ID:+0CWYDmGO
中国の農薬入りコーヒーでなきゃ嫌です
408名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:06:53 ID:JALSuB5R0
スターバッ「クズ」にならんでよかったな?
409名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:08:58 ID:FvqcE/CO0
中国文化?
ああダンボール肉まんか
410名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:09:47 ID:RvtXuIcQ0
>>1
>同店舗は2000年に営業を開始したが、

スタバに客取られた上、汚さが目立つからひがんでるのか?
開店は結構前なんだな。
漏れは通勤途中に時々つかうスタバが2,3店あるが、
そのいずれの店舗よりも先に開店していてなんか悔しい。
411名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:14:05 ID:3jNgIKVr0
>>391
あの緑色の巨大看板がこの中に有ったら、
さぞ歴史的景観が損なわれるだろうね。

よって、今回は中国側に賛成。

日本人だって、京都御所や東大寺や日光東照宮の中にスタバがあったらやっぱ引くだろ?
412名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:15:17 ID:mAfV7+oe0
>>411
いやいや、そっくりな中国店が入るんだからそういう理屈じゃないだろう。
413名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:16:29 ID:fym5PEt40
紫禁城って民を虐げた皇帝+漢民族を征服した蛮族の象徴であって
人民の国である中共にとって象徴足り得ないだろ
414名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:22:41 ID:vnhP4IBN0
>店舗自体は伝統的な建物を利用して営業しており、店名のロゴも目立たないように掲示されており、
>他の軽食店や売店の方がはるかに目立つことも事実である
by wikipedia

中国のことだ、スタバなんかより他の飲食店の方が、よっぽど景観を台無しにしていることぐらい
容易に想像がつくw
415名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:25:50 ID:BY9+0CbZ0
つい最近、合弁で設立して1年か2年で解消を言い渡されて
建物資材ノウハウ全て丸々中国に持っていかれたバカな日本企業あったけどどこだっけ?
416名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:27:56 ID:/GzhGwFP0
躰の良い仕返しやね
417名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:29:39 ID:LPHk0ZwvO
>>406
なんか一番の嫌われ者が、国そのものに膨れ上がってるみたいでうんざりするよな
418名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:32:45 ID:TaXvhxOm0
大々的に反米も開始したかw

そのうち中国アメリカ間で冷戦起きそうだなw
419名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:53 ID:e4h3GT2s0
まあおまいらの言いたい事は解るけども

日本なんか自国の文化なんか欧米文化、消費至上主義によって
gdgdで魅力を失いつつある件について
420名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:39:55 ID:R0FUtjXvO
中国産のコーヒーなんてあるのか…
421名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:43:05 ID:wq8wliqg0
意味が分からんのだが、マクドナルドはいいわけ?
422名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:43:58 ID:311eT12FO
訳わかんねえ。
テメーらが必死に誘致するから(儲けでないだろうと予想できるのに)渋々開店してやったのに、「文化を踏みにじった」だ?
中国の伝統文化を踏みにじったのは、テメーらが崇拝する毛択東のハゲ豚だろうが。
423名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:09 ID:QSTdb1+WO
メニューに段ボール肉まんが無かったから反感をくらったんじゃん?
424名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:22 ID:xMt4+5JI0
>>421
マックはその国や地域にけっこう媚びるから大丈夫なんじゃね?
スタバはプライド高そうだし、お偉方に献金もしてなかったんじゃね?
425名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:47:10 ID:PH3CVAoF0
そもそも中国共産党が中国文化をぶち壊しとるがな・・・
文化大革命で見識ある人間が殺されまくったしなぁ・・・
426名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:48:30 ID:mTc301O7O
失禁ジョー
427名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:38 ID:PKAKRrEg0
スターバックスの某店へ毎朝出勤前にキャラメルマキアートを飲んでいる。
店員は美人でスタイルがいいし、俺以外の人とは親しげに話しをしている。
でも俺には、何ヶ月通っても話しかけてくれなかった。
ある朝
「キャラメルマキアートは、お好きなんですか?」
と突然、その中の綺麗なお姉さまが話してきた。
「いや、そうでもない。」
と答えてしまった俺、それっきり会話はその日で途切れてしまった。
428名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:50:42 ID:3j2BsbA/0
中国人にはコーヒーはいらないだろ
お茶にしとけ
429名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:51:52 ID:FesIJw+Q0
>「中国文化を踏みにじるな!」

マリア様の便器を平気で作る国の言葉とは思えない
430名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:52:07 ID:Oym/FTGj0
中国の伝統文化である偽物作りや詐欺師も大切にするのか。
431名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:01 ID:tMtXPe5t0
中国文化を破壊し尽くした毛沢東を神格化してるくせに。
432名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:36 ID:WvRUOzt3O
中国人って他国の文化は平気で踏みにじるのになぁ
433名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:54:40 ID:McqfMoN80
毛択東は、文化財や知識人を殺しまくった訳だが・・・w
434名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:57:32 ID:BpdCvlsL0
日本人のモラルやインテリジェンスが崩壊してきたのは、
国内の教育や政治のせいだとずっと思ってたけど…

隣の国の人間がこんなで、しかも大量流入してたからか。
435名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:02:34 ID:R8P8U+4VO
土人
436名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:03:00 ID:vfjqTes90
wikiペディアより紫禁城

元がつくったものを明の成祖永楽帝が1406年から改築し、1421年に南京から北京へ都を遷してから清滅亡まで宮殿として使われた。
437名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:06:14 ID:8L1sjd//0
中国でまだまともにコーヒーだせる店が
438名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:07:26 ID:conrBdPQ0
ゴキの卵を焙煎
439名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:10:27 ID:U+2nhcAJO
中国人は自分たちがちゃんとしたコーヒーを飲める機会だったのを自分たちで壊すつもりなのか…
440名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:10:42 ID:ICZgJUa40
>>434
マジレスするがそれは内在的な要因を考えたほうがいい
なんでもかんでも中韓のせいにしてそこで思考停止するとよろしくない
441名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:14:22 ID:1y/SrRhoO
アフガンの拉致事件は
中国人がイスラム文化を踏みにじって
売春やポルノ販売を続けたのが原因と聞いているが


なにこれ
442名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:14:25 ID:E00RWu1s0


失禁城。***********************************************************************************
443名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:17:05 ID:2JTT6oPuO
こんな国がオリンピック開催なんて、世も末ですね。
444名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:18:12 ID:FvqcE/CO0
人民は踏みにじってもいいが文化を踏みにじるのは許さないアル

                  |\______________/|
                _|                      |_
              _\ ._______________ /_
              \ ._________________ /
                ...| ∩ ∩ ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ ∩ ∩ |
..       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |                     ∩                    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ∧∧                 .     ∧∧                ┌─┐
         ./ 支\ 粛清アル!             / 支\ 粛清アル!        .| 民|
         ( `ハ´)                   ( `ハ´)               .| 主|
       __,,ゝ┼─┼====┐.              __,,ゝ┼─┼====┐.            | 化|
       | □|   .| |:|ヾ二二二二二()        | □|   .| |:|ヾ二二二二二()     ├─┘
  _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘     _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘        │
 |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___ |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___  ∧∧∩ 人_人,_从
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-|.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ.┤/ 支\| )アイヤー!!!(
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)( `ハ´) ⌒l/⌒Y⌒ 
 ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノゝ _ノ ;*;∵バキバキバキ

⊂⌒~⊃。Д。)⊃          ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
445名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:22:26 ID:xizjVFyXO
自国産の肉まんにボール紙が入ってて何が文化だよ、アホか
薬局の薬もパチ物、市場で売ってるタマゴも石膏で殻作ったパチ物、
ミネラルウォーターのペットボトルに水道水入れて売る馬鹿国のくせに
446名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:24:00 ID:epGTpypqO
でも二条城の中にもしスタバがあったら
「なにもここになくても…」とは思うな
コーヒーとスコーンより抹茶と饅頭がいい場所はある
447名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:29:07 ID:rSEicnH60
これ建てると首都タイマーが止まるんだよな
448名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:30:33 ID:2JTT6oPuO
中国にあったらまず疑うな。

中身は本当にコーヒーだろうか・・・って。
449名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:34:11 ID:LPHk0ZwvO
ノウハウ分かればポイですか
いかにも中国人
450名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:34:49 ID:4VQTumM40
>>446
そのあたりの建物だとそもそも誘致するという話にならんだろ
451名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:38:17 ID:ed6kuDA60
ネスカフェでいいだろ。
452名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:41:31 ID:dv48lzmSO
アメリカの理想の世界は、アメリカ資本が世界制覇している世界。
イスラエル モスクワ 北京ケープタウン パリ 等の言語も文化も異なる街角に
スタバやマクドが出店し、スーパーマン スターウォーズが上映され
リンカーン キャデラックが走り回る世界。その国の文化は侵食されてゆく。
日本は最高の成功例。中国の反発は少しだけ理解出来る
453名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:42:39 ID:jDpJd6j80
ホントは現金な国民性なんだけどね
日本をはるかに超えてナショナリティを強く意識した若者が増えてるんだよね
454名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:46:19 ID:WXRxVtUPO
中国の象徴は、工業排水の川や鳥も飛べない空等の公害アルヨ
ペンキで塗られた山も捨てがたいアルヨ

それから、不思議な物が入ってる食物は中国の偉大な文化アル
455名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:48:37 ID:H1TQbvOK0
失禁城
456@シナは分裂しろ!:2007/07/17(火) 05:50:51 ID:kR9xwjFi0

このニュースには裏がある。

中国に於けるスターバックスは、アメリカの共和党の中でも
中国とのビジネスを勧める連中にとっては、格好の成功例として
度々「スターバックス神話」として紹介されてきた。

胡錦涛はブッシュ政権との関係改善を目指して訪米した際に、
ビル・ゲーツ主催の夕食会で『自分が国家主席でなかったら
毎日スターバックスに通っている』と米国内の親中派に沿うような
冗談を言ったんだが、これは中国国内でも報道されており、
或る意味スターバックスは胡にお墨付きを貰ったと言っていい存在だった。

457名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:54:58 ID:Q6qBqkd80
中国で営業するなら『カドニウム』入りとか農薬が検出されなければ、売れないよ>☆バックス

自国で飲めるコーヒーを提供していたら、そりゃ怒るがナww
458Aシナは分裂しろ!:2007/07/17(火) 05:55:21 ID:kR9xwjFi0

今回、故宮のスターバックスにケチをつけたのは、
今や人民日報を凌いで中国最強メディアといわれている中央テレビ局の
有名キャスターだったが、真っ先に彼の発言を取り上げて大騒ぎしたのは、
中国共産党中央宣伝部の機関紙「光明日報」だった。

中央宣伝部は共産党の直属機関で、中国国内のメディア監視を通して
人民の思想統制を行う部署なんだが、部長の“劉雲山”は副部長時代に
江沢民が掲げた「三つの代表」思想の浸透に努め、その功績が認められて
前回02年の党大会で中央政治局委員に選出され、宣伝部部長になった。

459Bシナは分裂しろ!:2007/07/17(火) 05:58:15 ID:kR9xwjFi0

今回のスターバックス故宮追い出し事件は、今年下旬に開催が
予定されている党大会を前に、国際協調による改革開放を目指す胡錦涛に対して
反胡錦涛派が「伝統」を武器に仕掛けた胡錦涛批判に他ならない。

結果、胡錦涛は押し切られてしまった。

460名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:58:23 ID:fgn9Jzp/O
世界三大博物館は台湾のしきんじょう
461名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 05:59:33 ID:8GdZ46TA0
中国人て、自分達の仲間が世界中で犯罪を犯し捲くってるのを知ってるのかなあ?
462名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 06:02:08 ID:dv48lzmSO
スタバのコンセプトはブレイクのコンビニ。
昔の喫茶店のような長時間談話型ではなく、短時間単独が基本。
都市生活の性急なリズムに合わせた個のブレイクスポット。
組織 団体 国家 村のパーツとしての民衆の概念がある中国人民には
もともとそぐわない。
463名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 06:04:49 ID:VufQorcb0
スターバックスは日本企業を見習うべき
党幹部から地区の権力者警察まで満遍なく賄賂を渡さないとこうなる
464名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 06:04:58 ID:jDpJd6j80
この国でも金沢の庭園の売店がスタバだったら嫌だよ
465名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 06:08:50 ID:iclOCti6O
段ボール入りベーグルサンド
466名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 06:14:07 ID:dv48lzmSO
>>464
同じく、中東のモスクの隣にスタバがあったりしてもそぐわない。
アメリカの強引な経済侵略は 民族 文化の多様性を破壊する。
もともと、ホテルロビーで大声で騒ぎまくる中国人にスタバは似合わん。
467名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 06:52:10 ID:xF26gs9r0
誘致しといて結末はこれだ。
単に土産物屋用の建物が欲しかっただけだろ。
ビジネスルールもへったくれも無い国 − それが中国。
468名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 06:57:14 ID:k02nsM+QO
チケット一枚買うにも、一列に並べない土人が
13億人もいるんだもん。オリンピック辞退したほうがいいんでない?
469名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:00:25 ID:hLtm3cd6O
泥水入り偽造コーヒーが売れなくなるアルヨ
470名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:01:04 ID:gF/n2kRB0
まあ、法隆寺の中にスタバがあっても問題あると思うがな
471名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:02:03 ID:wQINEPUd0
皇居前にマクドナルドとかでもやだな。和菓子茶屋ならいい。
472名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:03:13 ID:S4vXTE/PO
自分らで文化を踏みにじり自国文化を崩壊してる国はスタバなんていりません
473名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:04:11 ID:d59fEnWEO
店構えを中国城塞風にするくらいの
柔軟さがあってもよかったな。
474名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:05:10 ID:+lEvjbne0
いや、これは久々に中国が正しい。
475 ̄∨ ̄:2007/07/17(火) 07:06:06 ID:XDEMFgEG0
(-@∀@)
476名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:10:03 ID:AwoAhc+MO
はっはっは中国の国粋主義は共産党もコントロール出来なくなっているようだな
朝日新聞がんばれwww
477名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:10:26 ID:aLNdVh3N0
中国文化を踏みにじってきたのは、どこのどいつかと。
478名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:11:49 ID:+ZpmT0pT0





             しかしだね、そのスタバの設置許可をしたのは中国側の人間じゃないのかね






479名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:12:18 ID:cP5KELJe0
中国文化 = 段ボール饅
480名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:12:23 ID:pb95/CYy0
>>470
法隆寺と一緒にすんなよ。紫禁城はでかいだけ

批判した中国テレビのキャスターさんは、うまく注文できなかったんだろ
481名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:13:30 ID:K5/UDmog0
>>473
かなり柔軟に、店構えを紫禁城風にしてたみたいだよ。
 ↓
ttp://travel.web.infoseek.co.jp/Cafe/Cafe/CafePeking1.html
482名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:14:26 ID:rNdD2sps0
483名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:18:52 ID:zZBvzXkIO
自分たちが呼んだくせに追い出すんかい
484名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:21:15 ID:WivZKsIvO
 
何でわざわざ資金城に?w
485名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:21:41 ID:cP5KELJe0
>>481
もはや、スタバなのかどうか分からないw
486名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:25:31 ID:T5ggq68MO
失禁嬢w
487名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:28:02 ID:SXuyrwQY0
チャイナリスクにチャイナトラップ、見事に引っかかりすぎ。
泥棒国家のやり方を理解してから、出店は考えましょうw
つーか、欧米の企業ってチャイナリスク知っているのかな…
背後にユダヤの金と知も渦巻いて、今の中国は危険すぎるのに。
488名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:33:19 ID:rK8W/1/A0
>>158
どう見てもノウハウ吸収用の誘致じゃないか。

問題外の味の自国産豆使えと難癖つけて断わったらそれを理由に契約解除だろ。
(おそらく解体撤去費用より、そのまま放棄のほうが格安になるようにボられるか、
 解体屋と再建屋が裏でセットになってる手はずってとこだろう)
489名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:35:47 ID:vKeQv+rYO
北京段ボール餃子以外、オリジナリティなんにも無い「偽造露店バッグ国家」が偉そうに言いなさんな。
490名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:37:06 ID:7QT2IeZa0
バか民族
491名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:38:17 ID:mAfV7+oe0
「怒る」でスレ内検索すると、胡散臭い人が出てくるよw
492名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:39:55 ID:ktm42VUi0
偽造コピー販売犯罪先進国中国が文化を踏みにじるなとな
493名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:42:29 ID:WivZKsIvO
機械伯爵の時間城にもスタバが出て来れば、
やはり日本人も怒るのだろうか?w
494名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:43:34 ID:PW2kFbQOO
中国文化を踏みにじるな!
って前の文化を自分達で毎回壊して、文化を積み上げないお前が言うな
495名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:46:50 ID:8UwpdOHt0
スタバ清水寺店とか法隆寺店とか。
496名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:49:05 ID:qup5mSu30
この国じゃ賃貸契約なんぞ何の意味もない。

そのうち、一等地に進出でひてる企業は標的にされ

中国系にみんな場所をのっとられる。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/07/17(火) 07:49:16 ID:My85B5Xo0
人権を踏みにじるのは平気なくせに
498名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:51:30 ID:tsd4DDsj0
88の崇りだ。
499名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:52:11 ID:1uDg62U+0
死那人死ね! と思ったが、
よく考えたら、日本人でも同じように感じるだろう。

たとえば、奈良の大仏さまのすぐ近くに、スタバやマクドがあったら・・・・・
お面や、金魚救い、射的は馴染んでいるから目立たないが、外国産のものは
色合いや肌合いが違うから、強い違和感を感じる。

ま、死那は賠償金を払っておくことだ!
500名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:53:28 ID:fHmSs+jk0
あれだ
一年ぐらいスターバックスのやり方を見てノウハウを盗めたから
今後は中国側でできるからお引取りクダサイということだろ
501名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:53:57 ID:LPHk0ZwvO
今回のシナチクの動き見てると
やっぱり南京大虐殺なんかでっち上げ、と考える方が自然だ
502名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:54:30 ID:53yp/WT90
愛国無罪か
503名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 07:57:56 ID:iUUyUEOP0
スタバが中国文化に反するだと

なら故宮内でカップ麺食べるの良いのか

あれは日本文化だぞ
504名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:00:44 ID:PqeZFrnd0
スフィンクスの目の前にKFC営業させているエジプトを見習え
505名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:02:07 ID:dv48lzmSO
日本はアメリカの世界戦略の実験場。どこまで文化破壊が許されるか探ってる
法隆寺の横にマクド作れば批判されるが、永平寺の近くには出店する。
ただ、今回の中国が守りたかった自国の文化って
どのあたりなんだろう。
506名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:02:10 ID:wEY8/4Nu0
>>499
いや中国共産党は文革で一度自国文化を全否定してますからね
いまさら中国文化と言うですかということ
507名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:03:37 ID:pb95/CYy0
>>499
紫禁城には洋風建築物もあったはずなんで
まったく喩えになっとらんよ
508名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:04:30 ID:fExd+Z7U0
239店もあるのかよ
北朝鮮にあるローソン位違和感あると思ってたがスタバはもう行くの止める
509名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:04:39 ID:Z/QKs7aw0
>中国産のコーヒーやその他飲料を販売する

これはあまりにリスキーだわな
510名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:09:16 ID:Nn/Fbqx+O
スタバはドライブスルー
でしか使わん味だし
中国様に失礼だな
511名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:09:39 ID:Yx4M3YAe0
コーヒー豆からコーヒーを作っているから反対されるんだよ

支那らしく着色料と香料と段ボールでコーヒーを作って提供していればクレームもでまいに
512名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:10:18 ID:PMZTcD0kO
素直に、中国人の言う事聞いちゃったスタバが悪い、関わるな(´・ω・`)バカー
513名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:10:23 ID:d2/BtgF9O
またまたまた中国かよ
514名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:10:35 ID:tBIzaGjmO
数ヶ月後スタバそっくりの店舗がオープンするだろうね
515名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:10:46 ID:1GO+uvDBO
他国の文化を踏み躙りまくりの破壊しまくりの

お 前 が 言 う な
516名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:12:56 ID:1LhwWgjSO
中国人
517名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:13:50 ID:NgxZhCoF0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183363472/
このひとは在日中国人歌手?
518名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:15:00 ID:VEm/26vC0
鉄道やら工場やら他国に作らせてから追い出す施設泥棒中国健在だな
519名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:18:31 ID:acIsdhLm0
>>514それだ!
520名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:21:12 ID:kiKFriwu0
自分で誘致しておいてこの扱い。経済特区で人件費法人税が安いとかで
中国進出しちゃった企業は今頃ガクブルしてるだろうなあ
521名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:22:09 ID:Wf1Y/4iaO

マリア様便器なんて作って
キリスト教文化を踏みにじってる
お前が言うな!!
522名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:30:51 ID:+lth7/ztO
中国文化の基本は毒菜毒汁アル(`ハ´ )
523名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:32:10 ID:meDKRq0/0
中国文化=ダンボール肉
524名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:36:04 ID:WghGCHnG0
文化大革命で従来文化を否定したくせに、面白い論調だな。
隣接国の文化を蹂躙してるくせに(ry
支配者が変わるたびに、従来の文化を(ry
525名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:37:14 ID:PMZTcD0kO
ノウハウはもらたアル(`ハ´ )
526名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:40:33 ID:mXOvcnSOO
招致しておいて追い出すのか、スタバカワイソス
中国は>>1みたいなことするし、韓国はロゴパクってしかもパクられ側が負けるし、
アジアの顧客はもはや日本だけかねぇ
開店すれば女性陣がオシャレな雰囲気といいサービスに集まってくるw
527名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:40:44 ID:q5u9UGDi0
(´・ω・`)ノ それがいいことなのかどうかは分からないけど、
戦後日本て少なくとも「国風に合わない」という理由で
外国企業を追い出したことないよね

「経済戦略的に」日本に合わなく撤退したもの・ことはいくらでもありますが
528名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:45:55 ID:K22hWI9g0

数年前に故宮のスタバに入ったことがある。
故宮内の中国風建物の中にこじんまりとあった。
標識がなければ外観からはスタバと思わなかった。
店舗のレイアウトもスタバと思えない貧相なもの、
働いている人間のサービスも普通の中国の店並だった。
スタバもかなり妥協したことがわかった。

なぜ撤去するかわからない。



529名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:53:30 ID:WweBm9on0
だれが中国文化だって?
どの口がそんな偉そうな事言えんだ?
笑わせるな!
530名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:53:31 ID:KFO62FirO
故宮内でカップラーメンまだ売ってるの?

世界遺産の中で堂々とカップラーメン食えるなんて中国くらいだww
531名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:53:31 ID:ulTUCbUJO
義理も礼節も無い下等民族に依存するのはいい加減にやめろ。
漢民族こそ地球上のガン細胞。これ以上増殖させるなよ。
532名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:57:09 ID:R556w9CE0
隋、唐の遺跡がゴルフ場に=目立つ乱開発、監察を強化

【北京12日時事】中国の国土資源省は12日、過去1年間の違法・規則違反の
土地使用とこれに関連する贈収賄事件の監察結果を発表した。古代の遺跡の
上にゴルフ場を建設したり、農地を競馬場に転用したりと、利益目当ての乱開発が
目立った。

 中国政府は昨年7月、開発ブームに伴う農地の強制収用に反発した農民暴動の
多発などを背景に、国土資源相をトップとする専門の土地監察制度を設立。
地方政府、開発業者の違法行為をチェックしてきた。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071200659
533名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 08:57:57 ID:eaTQaH2o0
言ってることは正しいが、お前が言うな
534名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:03:15 ID:O2Slj+qR0
>>257
恐縮ながら、キチガイとは関わり合いたくはありません。
535名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:06:13 ID:8zaV4XRQ0
中国のナショナリズムの高まりはまじキモいな。

中国人ておだてると宇宙まで飛ぶし、粘着だし、残虐だし、
もともとプライドはチョモランマだし、平気で嘘つくし、
以下略
536名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:07:37 ID:DNg+hxQj0
薄っぺら中国文化を守るために必死だな
537名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:08:28 ID:NKQGhv6c0
たいした文化ではない
538名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:11:02 ID:PLq9Yhr8O
スタバ平安神宮店とかあんの?
539名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:14:31 ID:iJ/r0klX0
スタバって欧米文化てほどの代物じゃねえよ。
4階建てのトイレは中国文化だがな。
540南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/07/17(火) 09:14:39 ID:g65RPbFQ0
>>257
本当の上流階級中国人は色んな知識を仕入れてるからまだ話せる。
殆どの中国人とはまともな会話が出来ない。qqqqq
541名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:15:43 ID:oK9U/vFw0
比叡山や京都御所にスタバがあったら俺でも怒る
542名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:17:09 ID:KM6H3tEV0
今後はコーヒー豆を使わないコーヒー牛乳を普通に出してきそう。
麦茶に牛乳で出来るアレ。
543名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:17:22 ID:NKQGhv6c0
紫禁城もきっとニセモノw
544名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:17:29 ID:th85rQ830
まあ観光地にマクドとかスタバとかあったら萎えるよな。
545(=ω=.) ◆CpSH.bF7Pw :2007/07/17(火) 09:18:47 ID:9IAlZdrH0
4階建てのトイレは間違いなく中国文化
546名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:20:45 ID:QTEitFAQ0
中国で信じられる店が一軒減ったw
547名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:27:51 ID:O2Slj+qR0
>>546
でも、中のヒトはチャンコロだし・・・。
548名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:28:06 ID:LHKmJ/Zg0
すげーな
自分の国に入ってきた異文化は「中国文化を踏みにじっている」 と主張するのに
中国人が外国で中華街をあちらこちらに作っている罠
549名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:29:37 ID:ECv76MNHO
さすがに金閣寺の中とかにスタバあったらやだし当然かな・・・
550欧州院 ◆YqX.8xLVEE :2007/07/17(火) 09:33:52 ID:WQmyFSny0
>>540
埼玉県人の最下層と中国の上流階級が話せるってw
爆笑電波PPPPP
551名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:35:21 ID:IU8dKGoj0
>>544
まあ中国の観光地にマクドとかスタバとかあったら、ほっとするよな。
552名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:35:31 ID:O2Slj+qR0
>>550
たしかに、チャンコロの「上流階級」には、まだまだ荷が重い罠・・・。
553名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:36:52 ID:5ipsPrE+0
ああ、他文化は認めないという愚かな中国文化ねw
554名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:40:49 ID:5N3jNDWF0
最初から店舗を強奪するつもりで出店依頼したんだろ。

誘致しといて、事後法や嫌がらせで店を乗っ取る、ってのは中国ではよくあること。
555名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:40:54 ID:Uk83/ArW0
スターバックスがダンボール饅を作るのを拒否したんだな。
556名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:41:15 ID:NKQGhv6c0
(`八´)←コレがコーヒーの淹れ方を修盗句しました
557名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:41:25 ID:O2Slj+qR0
>>553
最近では、中国人は異文化を「認めない」のではなくて、
異文化を理解可能なレベルの理性が欠如している、
可哀想な人々なのではないかと思いはじめていまつ。
558名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:41:42 ID:rCPpJ+au0
>>313

>こんだけの悪いニュースが流れれば観光客は大幅に減り
>(今行く奴って馬鹿?) 輸出産業も大打撃

だったらイイけど、のど元過ぎればなんとやらってのが現代人
新しいネタが出てくるまで騒いでるだけだろ
559名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:43:39 ID:Ark/2Klo0
プーチンの真似して店舗没収。
国有化。
560名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:45:07 ID:abLhKyG+0
要請されて進出、その後追い出される。
このやり方、日本の製造業の人たちは骨身にしみてるだろうね。

「ノウハウは全てもらった、もう帰って良いよ。」

スタバの中の人!身にしみたでしょう。これで懲りたでしょう?
同じアジア人でも、ものすごく違うでしょう?
って、だれか英語で翻訳して送れw
561名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:45:42 ID:RYIPw/+J0
どうせ今ごろ同じ場所にパクリコーヒーショップが一杯開店してるんだろw
562名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 09:48:20 ID:IU8dKGoj0
まぁ来月あたり、同じ場所に
スターボックスが新規開店するんだろうな。
563名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 10:06:42 ID:NKQGhv6c0
そろそろ中国のコーヒーショップ

「酢太亜後背位」回転
564名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 10:07:20 ID:f+L7TXs7O
>>562
お前が煎れたコーヒーは旨そうだな
565名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 10:10:51 ID:TKLu/stT0
ご意見
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
いつも厚生労働行政に関心をお持ちいただきありがとうございます。皆さまから頂いた「ご意見・ご要望」につきましては、原則として回答はいたしませんが、今後の厚生労働行政の参考とさせていただきます。
※必須はメアドのみ

食品の安全に関する行政の取組や情報提供の在り方についての御意見を、厚生労働省食品安全部企画情報課あて下記メールアドレス又は FAXにてお寄せください。
メールアドレス:
[email protected]
FAX:o3-35o3-7965
566名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 10:13:37 ID:th85rQ830
>>551
ああ、確かにそうだww
567名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 10:14:22 ID:gVvI1pdsO
じゃーオリンピックもなー
568名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 10:30:18 ID:E8UGwVn60
中国の文化なんかとうの昔に自ら踏みにじってぶち壊してるじゃん。
569名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 10:35:24 ID:1hxR4RMAO
まぁ朝鮮なら「このノウハウはウリジナルニダ!真似したスタバに謝罪と賠償を求めるニダ」とか言い出しかねんな。

他人に飯をご馳走になったら、
座して礼をし、後日お返しを持ってくるが日本人。
食い散らかして「食った食ったw」とそのまま帰るが中国人。
食い散らかした後に「おまえのせいで食い過ぎて腹壊した、治療費出せ」と言うが朝鮮人。
570名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:01:00 ID:jWHaJKhC0
え、スターバックス本物だったの?
571名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:14:44 ID:1NyeE8TS0
チョトまてーぃ。それ本当にコーヒーか?
コーヒーのような液体じゃないのか。
572名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:44:41 ID:O4uXk00e0
>>1
>中国産のコーヒー

で、原料はどんな廃棄物?
573名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:48:47 ID:jq6GQ5nm0
中国文化=ダンボール肉
アメリカ文化=狂牛病

どちらも似た同士で信用できない。
574名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:50:13 ID:3voW20rBO
じゃあ、オリンピックなんてもろにダメじゃないか。
575名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:51:40 ID:y0tXbWrV0
>>573
中国食品を食うとやせ細ってく、アメリカのはピザデブ。

はっ!両方バランスよく食べればいいんだ。
576名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:51:40 ID:CX80XpsD0
>スターバックスには、自社のコーヒーと併せて中国産のコーヒーやその他飲料を販売する「コーヒー
>ショップ」に店舗を変更する案が持ち掛けられたが、自社ブランドを維持する方針を貫いたという。

ああ合弁にしてノウハウ頂こう作戦だったのか
ついでに中国での店舗展開の際はこの業態とし儲けの半分も頂こうってか
577名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:52:20 ID:W6z0M3220
10年以上前に紫禁城にいったけど
ケンタッキーフライドチキンがあったぞ。

あれはよかったのか?
578名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:54:20 ID:JT8GPYxD0
ねずみが大量発生 それー取って食べてるそうです
レストランでも出してるそうです、
スタバ より ねずみ。
579名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:56:48 ID:8GdZ46TA0
他所の国の文化は平気で踏み躙り、パクリまくる国の獣人が言っても説得力ありませんです
580名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:58:55 ID:mXOvcnSOO
ちょっとまて>>571がいいとこ突いた!
581名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:59:26 ID:iPnFaZiDO
中国産のコーヒー?泥水なんじゃね?
食器も洗っているのか疑わしいな。
582名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 11:59:54 ID:L2aUhC1y0
紫禁城改装工事でコンクリ使って
ユネスコから文句言われた癖に
さすが自国の文化を大切にする国だけあるわ
583名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:02:02 ID:oF1Pjn630
そうなんだ。
中国産コーヒーというのが伝統的にあるらしい
例によってピンとキリしかない国


584名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:03:46 ID:+4G5jISm0
>>571
どうせ焦がした人糞かなにかだろ。
585名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:03:46 ID:13NeIXNo0

そうだな、外国文化のオリンピックは止めて、万国武術大会を開くべきだな。
586名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:05:12 ID:Me88E6N5O
麦茶+牛乳=(中国版)スターバックス・ラテ
587名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:05:48 ID:zjCvFHHJ0
ソニーがコロンビア買収する時も、松下がユニバーサル買収する時も、
「米国の魂が日本に売られる!」と大騒ぎになったなあ。
松下がユニバーサルをカナダのシーグラムに売却するときは全く批判ナシ。
人種差別感情から出ているとしか思えない。
中国人も米国人もメンタリティは一緒だ。
588名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:10:02 ID:EeNnN5Eh0
段ボールまんを食べる中国文化を踏みにじってもいいでつか?
589名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:10:39 ID:UdK20kJX0
>>569
特アには御礼やら御返しって概念無いの?
590名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:11:31 ID:TwTHyzPOO
あの場所が商売になるとわかったから追い出したんでそ
591名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:12:57 ID:lK/0U7C20
>>589
断言するが無い

賄賂やハニートラップは横行してるがな
592名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:14:01 ID:D4ehJrXfO
シナ人なんかにコーヒーは合わないだろ。
牛豚の小便でも飲んでろや!
スタバお疲れさま!!!
593名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:14:01 ID:TH2rtTvf0
>>11
ヤオハン
594名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:14:43 ID:idulAjpZ0
中国の魂とはダンボールと豚肉だよ
595名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:14:48 ID:+73PhCGC0
紫禁城って中国共産党幹部の根城だしなw
自分たちだけ西洋文化を体験してみたかったんじゃないだろか。

これだから独裁者は困る。
596名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:17:00 ID:NUFB6l4r0
        スターバックスコーヒーより遥かに安い自動販売機の缶コーヒーが美味いと思う俺はビンボー人です。
597名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:18:13 ID:qvLl2mNJ0
中国は鎖国でもしておけ。
それから、周辺に毒物流すんじゃない。
598名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:18:13 ID:yvbTG6SDO
シナ人にはコンドームでダシ取ったお茶がお似合いだ。
599名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:20:45 ID:DsTEuvYR0
中国は海外企業と競争することも学ぶこともしないんだな
600名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:21:21 ID:BeXEngnA0
まあ確かに皇居の堀の内側にマクドナルドがあったらどうかと思う。
601名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:21:42 ID:7BIVAk1UO
痰唾を吐いたり立ち小便できたりしない店内で、本物のコーヒーなんかを出すから
中国文化を踏み躙るとかいわれるんだよ!どうせ全席禁煙にしたりもしたんだろなw
602名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:22:10 ID:UdK20kJX0
>>591
御礼御返しはちゃんとやりなさいと言われ続けてきた身としては違和感あるなw
まあ、今は同じ日本人でもそういうのできない人が増えてるから、
躾や教育の違いなんだろうが・・・
やっぱそういうのできない人はどういう教育受けてるんだ?と思ってしまう罠
そういう概念自体を「知らない」んだから悪気は無いんだろうけどね
603名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:22:27 ID:wySJKJ7c0
紫禁城とか万里の長城とか、なんか見てて暗いんだよね。
604名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:22:34 ID:ySZGR9RlO
チャイナリスク
605名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:23:25 ID:7HBaxNmB0
このスタバは故宮の付近で腹を壊す確率が一番低くて
安心できる店だったのだが・・・
606名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:23:43 ID:HxfpZt6i0

鎖国でもしてろよ糞キチガイ中国www
607名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:24:21 ID:kpzG6soK0
中国産コーヒーなんて体に悪そうなものは誰も飲まないだろ
608名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:25:00 ID:uaW4b9SR0
ノウハウを吸収したからもうイラネってかw
609名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:25:09 ID:uSBApppjO
やけにえらそうだなおいww
ゴミクズ国家の分際で
610名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:26:22 ID:2Nco9dDdO
要請しといて閉店に追い込むってwwwwwwwwww
611名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:27:02 ID:VEm/26vC0
自国の書物を燃やす国が何ほざいてるのやら
612名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:27:38 ID:y0tXbWrV0
>>602
奪い奪われ、騙し騙されの歴史だよ。
文化的背景を抜きに道徳も教育もないよ。
613名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:28:12 ID:SDdxx7QCO
多分このスタバは利用したことある。7年くらいまえ。
その頃上海のスタバに入って注文しようとしたら
今、コーヒーない。って言われた。スタバだろ!
しかも日本語。
614名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:28:36 ID:iLzAYQaZO
中国は他国文化を踏みにじってるのに偉そうにするなw
615名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:29:59 ID:ctZ7nbvs0
>>596
コーヒーと缶コーヒーは別の飲み物だと思う。
616名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:31:57 ID:hUPa1+uA0
中国様に一度聞いてみたいんだけど、人間の命の源である食料を
日本如きに輸出していいのですか?
ぜひこの問題もブログで火がついてほしい。
617名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:33:06 ID:7HBaxNmB0
現代中国の好き嫌いは別にして故宮は見に行く価値があるよ。
中央だけ素通りしたらなんも面白くないが左右にそれてゆっくり
見てあるくと面白い。

これが昔は前門から城壁があったってんだから。
618名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:34:27 ID:jkDlkwbaO
こんな中国でも千数百年前は世界一文化的で教養のある国だった事がある。
中国の劣化の研究は人類存続の為に必要だな。
619名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:36:25 ID:OLmVzKAw0
これは中国を見習うべきだろ。
スターバックスなんてユダヤ資本は追い出したほうが日本のためだ。
620名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:37:22 ID:TILnWEqCO
マクドナルド沢山有るし
621名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:38:36 ID:7HBaxNmB0
>>616
基本的に中国人は儲かるかどうかで物事を判断するのが
多いから問題ない。

金銭的にもうかるかどうかで物事を判断しない中国人って日本人の
1万分の1もいないかもしれない。

日本人の中で一番似てるのは大阪の人。
622名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:42:46 ID:74frM92R0
>>47
故宮のスタバ行きました。
外観は故宮の建物の延長のような感じで、
スタバを目指していなければ、解らなかったかもしれない。

外観の問題ではなく、大入り満員で混んでいたので、
外資が故宮で流行っていることに耐えられないのだと思う。

その近くに食堂があって、そちらも混んでいるのだけれど、
観光客としては、観光地でも美味しい珈琲が飲めたら嬉しい。

中国茶も珈琲も、提供できるようにするのが親切だけど、
あちらは来客に親切にするなんて発想無いから。

外国からの来客は、飛んで火にいる夏の虫という感じ。

623名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:43:52 ID:ZO0G4Sxp0
>約3000店舗を展開し、うち239店舗

意外と多いことに驚き
624名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:44:15 ID:2mNc3BU4O
チョン国文化を踏みにじるなって…
何が悲しくてウンコを踏みにじらにゃならんのよ
625名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:45:45 ID:myK8yPNeO
コーヒーではない、ミルメークだ‥
626名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:45:47 ID:xLJ2RwQuO
>>618
昔から理論と実行が伴わない国という点は同じで理論だけが歴史に残っているので古代シナは立派に見えるという話もある
627名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:47:55 ID:nrDGReTnO
自国民が踏みにじってるじゃない
628名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:49:43 ID:ivS/kxkD0
バカじゃね?
629名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:50:40 ID:bAfhPce00
中国は誘致しておいて、ブランドだけ乗っ取るのが得意技だからな
よくあること
630名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:51:56 ID:aTGjwHkg0
外国人のオアシスが・・・・・・・。
紫禁城なぞ行かないからよいか。。
631名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:52:50 ID:Kyf6m7r1O
中国人って頭ちょっとおかしいよね
632名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:53:58 ID:74frM92R0
>>148
小日本。日本鬼。

鬼はここでは人間じゃないという意味。

放送禁止用語ではないようで、抗日戦争ドラマの主題歌で
テレビで流していたりする。
633名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:54:51 ID:Ne/RLOH40
中国って文化大革命で文化を否定しなかったっけ?

毛沢東は間違いで、無駄な破壊と虐殺でしてって文化大革命を否定して無いだろ?
中国に文化なんてありはしないよ。
634名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:56:22 ID:y0tXbWrV0
>>618
それ、王朝文化でしょ。
城壁の外からは搾取してほったらかし。

庶民の文化をおざなりにしてきてる。
635名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:56:31 ID:74frM92R0
>>155
近代的建物ではないよ。
外観は故宮の付属建築物みたいで、すっかり溶け込んでるよ。
だから、建物はそのまま利用し続けると思う。
636名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:56:32 ID:roetnahT0
まぁ京都御所の中にスタバがあったら変だけどさ
なんで最初に誘致したんだよ
637名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 12:59:35 ID:74frM92R0
>>175
それを言うなら、共産も人民も共和国も哲学もみんなそうじゃない?
638名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:00:09 ID:OhQXjYmyO
マックに対して批判はないのか?
同じ米国のチェーン店なのに
639名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:00:13 ID:tzcFOrIbO
まあこれはアリだろ。アメ公は自国に歴史が無いからこういうの平気なんだろうけどね
640名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:02:13 ID:E5h/MxNq0
知り合いの中国人は「毛沢東は人と一緒に文化も殺した」とか言ってたな
こういう人って少数派なのかね?
そいつは中国ではこんな事は言わないとも言ってたけど
641名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:04:00 ID:ySq3Iq5vO
撤退するなら、店のなかをカラにして行った方が良いよ。イスとかテーブルとかコーヒーマシン等が
残ってると、中国はまがい物でそれらの設備を使って、
商売し始めるから。
642名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:06:33 ID:74frM92R0
>>283
景観には合っているって。
というか、スタバの前からある建物に、スタバが入っただけ。
643名無しさん@七周年:2007/07/17(火) 13:06:34 ID:e+jq4A050
ダンボールで作ったハンバーグも 中国文化 なんだろうな。
大切にしないといけない。
644名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:07:04 ID:Y4orSuDL0
中国文化を踏みにじるな!
ってことで、スターバックスの跡地には
http://www.youtube.com/watch?v=gnxzyrEngjw
これがオープンします
645名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:07:51 ID:qMpwwA310
>自社のコーヒーと併せて【中国産のコーヒーやその他飲料】を販売する
 「コーヒーショップ」に店舗を変更する案が持ち掛けられたが、
 自社ブランドを維持する方針を貫いたという。

そりゃシナ人と言えどもお客様に毒入りコーヒーなんか出せん罠
スタバは正義と信念を貫いたわけだね
646名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:08:56 ID:1ft+mpHq0
別に地元が外資企業の進出を拒むなら、出店する必要ないだろうに。
騒ぐほどのねたじゃない。
つーか、どこの国もシナシナマンセーしすぎなんだよ。
あんな基地外、相手にしなきゃいいのに。
647名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:09:05 ID:Q7zcXF4kO
ここのスタバでこーしー飲んだよ。3年前に
648名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:09:46 ID:iJ/r0klX0
>>645
俺はそれを
中国「利益をよこすアル!」
スタバ「No!」
って読んでた。
649名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:10:45 ID:F2TQrzPf0
スターバックスを真似た店があるから都合が悪いんだろw
650名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:14:24 ID:VjKsDjws0
中国文化って何?

毒食物
大気汚染
ゲテモノ喰い(人間の赤ん坊、犬)
賄賂
ネズミ、ごきぶり

後は・・・

651名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:17:55 ID:VjKsDjws0
>>644

裁判で負けたのも北京オリンピックまでの事。
後は野となれ山となれ〜〜ww

652名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:18:16 ID:74frM92R0
>>503
華僑に、インスタントラーメンの生みの親は華僑だから、
あれは中国文化だと言われた。
653名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:24:35 ID:wMnNzUwDP


中国は人間の尊厳を踏みにじるな!


654名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:27:44 ID:+4G5jISm0
>>589
ないよ、その証拠に朝鮮語で「ありがとう」は「カムサ(感謝)」。
なんと日本語からの外来語だ。
655名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:46:25 ID:K1Iesgqg0
>>640
中国の知識階級には毛沢東も共産党も評判が悪い。
だからさっさと留学などを名目に出国して戻らない。

農村以外では毛沢東を批判的にみる人は多いが、公の場では言わない。
女癖が悪かったってことで女性にも評判が悪い。

今は好きな政治家はと聞けば周恩来やケ小平が出てくる。
江沢民なんかも過去の政治家と比べると何もしてない無能だと
いう評価。

胡錦濤はまだ現役主席なので、聞いても答えが返ってこない。
現役を批判するのはタブーだから。
656名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:46:52 ID:J1WhkDG70

これもひとつの文化大革命。
657名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:48:32 ID:p3BUQrIg0
世界各地で周りの迷惑考えずチャイナタウン建てまくってるお前が言うな。
駆逐してやる。
658名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:49:46 ID:ZbyeB9jbP
撤退したら中国人が経営するスターバックスによく似た店ができんだろがw
659名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:50:54 ID:K1Iesgqg0
>>148
罵倒ってわけではないが、
倭人、日本小狗・・・

www.sina.com.cnの
日本関係のニュースへのコメントを見てれば、
大体の悪口は書いてある。

いずれも中国政府検閲済みの公認呼称。
660名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:54:07 ID:K1Iesgqg0
>>654
中国語の「ガンシエ(感謝)」もそうなのか?
非常感謝(ふぇいちゃん・がんしえ・・・とっても感謝してます)とか使うけど。
661名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 13:59:35 ID:J9M02OBq0

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ ア  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ メ │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ リ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! カ │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l     め |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
662名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:33:32 ID:W6z0M3220
>>640
文化大革命なんてひどかった。
共産主義以前の思想を全否定。
知識階級は農村で強制労働。
言葉尻とらえて政敵を追放。

でも毛沢東は革命のヒーローだったから
大衆は熱烈支持。
663名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:36:40 ID:ELAuc8g4O
STARBUCKSじゃなくてDOUTORにすべきだったんだな。
664名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:41:01 ID:K2b+jpEZ0
>>660
何でもかんでも日本からって馬鹿は相手にするな。
物事は正しく知ってこそ力になる。
でないと半島部と対等勝負になってしまうぞ。
665名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:41:47 ID:THPNzER70
なら中国はインターネットも無くせ
666名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:43:50 ID:ga771Zqw0
中国文化に合わせて、偽装や有害物質を混入しなかったから批判されちゃったんだね。
まともな会社は生き残れない社会。
667名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:44:48 ID:W+63Vq3cO
>>659

口語では普通、小鬼だょ。それ以外は聞いた事ない。
668名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:51:05 ID:MRYEL7jlO
他国の文化を受け入れないなら自国の文化もたれ流すなよな。
世界中のチャイナタウン潰してから言えよな
669名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:56:49 ID:Tm0GWNeI0
共産主義に文化は無いだろw
670名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 14:59:42 ID:PKAKRrEg0
文化大革命と多くの紅衛兵(10代の美少女たち)が号泣しながら毛沢東語録を振りかざす姿は忘れられない。
671名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:00:57 ID:mUA0+XEj0
維新政党新風 政見放送

反創価・反在日・反解同・反左翼マスコミ 


http://www.youtube.com/watch?v=_EOVLEgpx3o
http://www.youtube.com/watch?v=wE1yAM4WVL8


672名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:02:18 ID:LU21jlpH0
これも、あれも、チャイナ・リスク
673名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:03:19 ID:2jll+6z70
>>1
中国人ってちょっと上向きになると、すーぐ天狗になるのな。
しかも天まで駆け上がる勢いで天狗になる。
674名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:03:43 ID:HxfpZt6i0
こりゃ中国サマに失礼だったね。
日本にいる中国人サマも日本にいるのは悪いから帰った方がいいよ。
675名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:05:04 ID:vAET/WHO0
中国としては食べれるもの飲めるものを普通に提供できるアメリカのシステムを
疑っているんだろうなw 
チャンコロ「食べれるものが普通に売っている訳ナイあるよ」
バックス「イエ 衛生面も整っております」
チャンコロ「いままで、食べられるものなんか食べた事ナイあるよ〜」

こんな不毛な会話が続くんだろーなー
676名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:05:36 ID:MNxB5V5H0
お前らは聖母マリアを踏みにじるなよ
677名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:05:39 ID:2jll+6z70
>>640
文革知ってる世代なら珍しくない。
映画監督のチェン・カイコーとかもそういう考え。

でも文革後に生まれた子供たちは、もろに中国マンセー。
678名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:05:39 ID:e+jq4A05O
撮影禁止の故宮博物館でパシャパシャとフラッシュ炊きまくってるのは全員中国人
679名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:06:44 ID:2jll+6z70
>>660
真に受けるなよw
「日本人は黄色人種じゃないと思われてるよ」ってコピペと一緒だ。
680名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:10:41 ID:HxfpZt6i0

失禁ジョ〜
681名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:15:59 ID:JD/qxwZkO
中国人の言うことを真に受けて出店したからこうなる。

682名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:21:11 ID:/8LiJsNCO
本物のスタバ?
ヌターボッコスとかじゃなくて?
看板をよく見ないとな
683名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 15:23:59 ID:GOQdB8MX0
で、スタバのスタイルをパクッた中国茶店が出店するんだろw
684名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:43:36 ID:9x9qSCZa0
>>683
その後、本家をぱくったと騒いで追い出す。

ここでやるのか。。オリンピック otz
685名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:49:43 ID:ssKx4T/I0
文革でみずから文化破壊しまくった中国がなにをいう
686名無しさん@八周年 :2007/07/17(火) 16:50:51 ID:W+/wArAu0
支那人に飲ますコーヒーはない
687名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:55:07 ID:zdf+s3tG0
中国産コーヒーって恐ろしいな
688名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 16:58:18 ID:bv0ud8XL0
>>686
だよな。
俺は、支那人はタンポン使うな、綿花詰めて繰り返し洗って使え! と言いたい。
689名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:00:46 ID:hGDrbi1UO
中国オリジナルの農薬たっぷり烏龍茶でも飲んでろ
690名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:12:45 ID:V+sjGV7R0
ゴミ捨て場で 消費期限切れのコーヒー豆を見つけた。PERU MEDIUM≠ニいう
種類だった。豆挽き器は、これも捨ててあった電動ミルがあった。ドリッパーは
無職じゃなくなる前に買ったメリタのがあった。
コーヒーフィルターだけダイソーで70枚パックのを買ってきて淹れてみたら
深い苦味があって、やはりインスタントより美味しいような気がした。
691名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:17:23 ID:5C+r+QaU0
京都御所にスタバがあるようなモノか?・・・全然アリだな。
692名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:21:43 ID:ACZm2YXP0
そのうちウリナラ並に中国に文化が無いのは日帝が略奪したからとか言いそうだな
693名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:22:23 ID:oK23CJnFO
つうか中国人がスタバ呼んでおいてスタバを批判するのはおかしい
批判するならその呼んだ中国人を批判しろよ
694名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:26:36 ID:d3aaAzDk0
支那チョンを相手にするな

技術とノウハウだけ吸われてポイだぞ
695名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:27:08 ID:CFu+7hHo0
なにが中国文化だよ


毒菜文化だろうが
696名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:27:52 ID:XQ0bE7BY0
中国人の気持ちもわからんでもない。チェーン店のせいで世界中どこいってもそれだもんな、マックしかり。
日本なんてとっくにそうなってるしね。どこ行ってもコンビニやらファミレスやら。個性ゼロ。
697名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:30:41 ID:PpP7gNjh0
これってチャイナフリーの仕返し?
698名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:33:04 ID:ds3ieHz30
なんつーか、実にみみっちい愛国心だなあ。

これでスタバをパクったカフェとかを出展することになったら激ワロス。
699名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:36:21 ID:7P+b9fOdO
奴らにコーヒーをたしなむ能力あんの?
700名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:41:27 ID:pl5xp5Li0
にせディズニーランドの報復?
701名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:49:25 ID:HxfpZt6i0
テメエでテメエの文化を否定しまくったキチガイ土人が何をほざくか。
702名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:51:03 ID:VsRmFRqf0
世界中に恥をさらしてどうする気だ?

日本がつくった中華新幹線を
「日本がまねをした。これは中国オリジナルだ。著作権侵害だ」
と言い切った国だけのことはある。
703名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:53:28 ID:Qyn1PrPtO
今回ばかりはチャンコロに同意。
紫禁城にスターバックスなんて似合わない!
段ボール肉まん屋こそ相応しい。
704名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 17:57:18 ID:O2Slj+qR0
>>670
おまいとは、美意識を共有できないなあ・・・。
705名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:02:46 ID:hWcbRIb3O
マリア像の便器を造っておいてなにをWWW
706名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:03:55 ID:S5p2w3aG0
スタバくらいで青筋立てて抗議するほど余裕がない中国人
707名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:08:25 ID:0keWB0Aq0
<丶`∀´> <ソウルのスタバの看板はハングルニダ!
708名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:10:40 ID:M2lL4BgFO
そうだよな。
コーヒーなんかより汚染された泥水の方が相応しい
709名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:11:15 ID:E5h/MxNq0 BE:340628055-2BP(1555)
>>699
コーヒーは飲む、人によるけど
でもアイスコーヒーは絶対に飲まないなぁ
奴ら冷たい物を飲まないんだよね「体に悪い」とか言って

その割には冷やの酒飲んでたりするけどw
でも凍結酒は飲んでなかったな、常温程度なら飲むのかも
710名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:15:51 ID:K5/UDmog0
>>709
同じ理由で、生野菜食べないよね。中国人。
中国の生鮮野菜は大腸菌だらけか?とも疑ったが。
711名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:32:04 ID:iJ/r0klX0
>>709
入ってる氷が水道水(普通飲まない)だったりしてな。
東南アジアだとよく聞くけど。
712名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:42:54 ID:FaO27zvO0
>>1
スタバ「中国に店出しますね」
シナ「中国産コーヒーも販売するアル!」
スタバ「嫌です自社のコーヒーだけ売ります」
シナ「じゃあ出てけとっとと出てけ」

こういうこと?
713名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 18:59:16 ID:zBmXgByX0
>>1
だったら世界中の国々でチャイナタウンとやらは排除されるべきだな。
そんな理屈かまかり通るなら。
714名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:04:28 ID:oREfyfn2O
靖国神社にマットヘルスチェーン「マッティ先生」を作ればいい。従業員は在日朝鮮人
715名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:15:18 ID:HxfpZt6i0
コーヒー飲んで失禁ジョ〜
716名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:16:07 ID:HVF9iQA70
>>712
シナ「売上確保に城内でコーヒー販売してほしいアル!」
スタバ「そんなにいうなら雰囲気にあった店を出しますね」



シナ「中国産コーヒーも販売するアル!」
スタバ「嫌です自社のコーヒーだけ売ります」
シナ「じゃあ出てけとっとと出てけ」

こういうこと。
717名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:18:52 ID:kWBgVwvr0
いかにも特亞らしい話だな
718名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:27:09 ID:/LHyGA/I0
で、サンバックスが出店するのはいつですか?
719名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:30:38 ID:G1oY2/3d0
ある意味偉いと思う。
日本みたいに欧米幻想で、こんな恥ずかしい国にならないでほしいよ。

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=4g8EZZyjlBw
720名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:50:38 ID:KTSFAy5Z0
>>663
そういえばエクセルシオール・カフェも、スタバに「まねすんじゃねぇ」って
訴えられたんじゃなかったっけ? で、色を緑から青に変えたという経緯が
あったはず。
721名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 20:38:47 ID:5C+r+QaU0
>>714
神社の歴史を考えるとアリだな。
っていうか群馬には実はあったりする>神社と風俗が同居
靖国神社って駐車場あるから、実際に出来れば逝き易くていいかも。
722名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:30:55 ID:lvSRu5xF0

     日本にいる中国人って殺してもいいの?
723名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 21:34:04 ID:YL3gfrEXO
資本主義とは何?
文化に介入するか?
文明に入る糞だ
個人のエゴイズムこそ資本主義だ
724名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:31:53 ID:7UDtJzF60
>>719
どちらが恥ずかしいか?それは見方次第だよな。

欧米の文化を踏みにじるほどの変貌振りが良いのか。
欧米の文化は欧米の文化として取り入れるのが良いのか。
って事だ。

着物の柄にアルファベットが使われているとか
お茶の席にコーヒーカップを使うみたいな話とは大違い。
725名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 22:32:47 ID:cLvLNmrQ0
726名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:42:02 ID:dIVefcZh0
心が狭い
727名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:53:06 ID:WgHKwDhWO
中国文化………………………………………………………………………………バロスwww
728名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 23:56:51 ID:vnhP4IBN0
最近、中国についてある情報を知ったけど
こりゃ、中国って国だめだわ。
北朝鮮のような国だよ実態は・・・
本当に将来、世界に大変な迷惑をかけるかも知れない
729名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:13:49 ID:Z+P1dkkn0
すいません
中国は地球の文化を踏みにじってるので滅んでください
730名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:14:52 ID:7/CIw+yS0
中国文化ねぇ・・・

中共とは縁のない物ばっかりのような気が・・・
731名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:19:38 ID:LhzPNBE80
なんか定期的に中国の言ってることは正しい、
アメリカは他国の文化を蔑ろにしている。
日本でも清水寺や法隆寺にスタバがあったら嫌だろ。
というような書き込みをする奴がいるけど
何考えているの?

アメリカが中国の反対を押し切って強引に出店、
それも周りの景観も考慮しないような建物なら
その意見も分かるけど、中国側から頼み込んで
出店してもらい、スタバも周りの景観に溶け込んだ
建物で営業しているのに、いきなり「中国文化を
踏みにじっている、出て行け」と追放じゃ、そりゃ
話が変だろ。
732名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:36:11 ID:PSWQNyKm0
あのだだっ広い道路、道路を仕切る鉄柵、オレンジ色の街灯、走る車の古さ、夜に中国の空港をでたら北朝鮮に連れてこられたと錯覚してもおかしくはない。
それにしても中国のGDP構成って98年当たりは7割が直接投資でそのほとんどが外国からのものだったきがするけど、今はどうなのかね?
その当時から接収なんて当たり前にあったし、呼び込んどいて退散させるなんて常套手段だよね。
地方政府の人間は中央に褒められたいとか金のために呼び込んでるんだろうけどいったん帳簿に投資金額が載ればそれでOKと思える評価システムなんだろうな。
何で中国ってデフレになるか知ってる?
733名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:41:04 ID:PSWQNyKm0
ところで、その店で限定タンブラーをお土産として買ってきた俺は勝ち組?
オクで出そうかな?
734名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:41:37 ID:KVAMQz9t0
横浜と神戸の中華街は明らかに日本文化を破壊してますが何か?
735名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:45:34 ID:PSWQNyKm0
>>734
それは違うだろ流石に。そういう発言は幼稚だね。
736名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 00:57:49 ID:5XpQGMrx0
>>734
なにその中華思想w
ちょっと無いな〜ソレは・・軌道修正したほうがいいんじゃね?
最後にニダつけるとか
737劉さん:2007/07/18(水) 01:02:04 ID:ywladNXm0
>>610
>要請しといて閉店に追い込むってwwwwwwwwww

スレタイちゃんと嫁

誘致したのは→故宮運営当局
閉店に追い込んだのは→世論・メディア
738劉さん:2007/07/18(水) 01:15:47 ID:ywladNXm0
>>731
>スタバも周りの景観に溶け込んだ建物で営業しているのに

例えば

龍安寺で同じことやってみろ
銀閣寺で同じことやってみろ
平等院で同じことやってみろ

景観に溶け込んでいるとはいえ、境内にスタバがあったら引くだろ
世界遺産の建造物群内にファーストフード店があったら国際的に恥だろが。
そういう当局の傍若無人な振る舞いを中国のマスメディアは正したんだよ。
出て行けと言われて当然。
739名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:16:44 ID:fta5SERk0
.
740名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:28:24 ID:wA7KMA1oO
ただ、出店を許した都市開発・観光資源担当の人間がダメだな。
スタバに落ち度はなく、マスコミにも落ち度はない。
741名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 01:33:32 ID:8vbFXTqs0
【国際】 「中国文化を踏みにじるな!」 オリンピック、北京市に要請されて開催するも…批判強く、閉幕
742名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 03:51:37 ID:n6dNVAGw0
>>391
この写真すごくいいな。
743名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 03:57:55 ID:MKJUS+jI0
コーヒーなんかいらねえだろ
汚染された川の水でも飲んでろw
744名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:06:47 ID:Oo8ED9B6O
【国際】中国、北京市内のコーヒー店で汚水を使用していた事実が発覚
745名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:31:10 ID:OZpH2/a40
>>712
その通り

中国の業者が
「中国産のコーヒーやその他飲料を販売」
するためにスタバのブランドだけ利用しようとしたんだな

もろ中国人のやり口w
746名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:45:47 ID:oHdP1HQ+0
川と言えばアマゾン川の水って発酵した葉っぱとかで茶色いんでしょ
ウーロン茶とか紅茶が流れてるようなもんだよね
747名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:51:42 ID:GV36hNiDO
これはさすがにスタバをありがたがるどっかの田舎者よりマシだとオモタ
748名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:52:32 ID:R7EB8MR/0
模造品だらけの国が何を言ってるんだか( ゚Д゚)
749名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:54:19 ID:U4XmC5go0
だから関わった時点で負け
750名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:55:07 ID:+RKKfCOwP
>>748
パクリも文化アル!
751名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 04:59:49 ID:NTmc0tbM0
ダンボールを蒸し焼きにして煎じると支那珈琲になるアルヨ!
752名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 05:01:54 ID:PQzzqgeY0
>>738
看板を出していないならいいと思われ
753名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 05:02:05 ID:anhFh3kD0
中国文化そのものが存在するか怪しいのに、文化侵略もないだろ
漢民族が何か人類の役に立つもの一つでも発明したか?
754名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 05:03:45 ID:+RKKfCOwP
>>753
火薬ぐらいじゃね?
755名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 05:16:54 ID:OZpH2/a40
スレタイに「紫禁城に要請されて」とあるのが
さすがばぐ太だな

>>746
うん アマゾン川は恵みの川 泳いでも病気にはならない。

>>749
その点は確かにスタバの失敗だな
チャイナリスクという言葉は当時からあったはずだし

>>751
そういう意味では疑うべきは中国産タバコね
紙って焙煎するとけっこういい香りする

>>753
体系的で文化的独自性を持っているものとしては中華料理くらいだろう
その他はすべて放っておいても他の地域で発明されたであろうものばかり
756名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 05:48:07 ID:anhFh3kD0
>>754
ありえん、ありえん
漢民族は「それ(その他もろもろ)」を匂わす記述があると、「記述しているのだから
我々が発明した」と言う悪癖がある。
それも炭素14なを用いての検証不可能な、本当か嘘か後年の写本と称するもの

火薬の硝石自体は乾燥したエジプト、アラビア半島、イラン、インドなどで取れ
その当時、化学では他の追随を許さない世界最最高を誇るイスラム文明があった。
材料も技術もイスラム側なのに漢民族が発明したってありえないだろ。
757名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:21:21 ID:23w2ZSxcO
羅針盤は中国の発明だが。製紙技術も中国だが。巨大造船技術も中国が最初だ。
ついでいうと、日本の鳥居も中国の門で同じのがあるし、お神輿も中国にある。
なんでたかが政治のことだけで、中国文化まで否定するのか解らない。すげー偏狭さを感じる。
758名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:24:34 ID:oHdP1HQ+0
文革でさんざん否定してたのにもう忘れたのかね?
759名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:25:10 ID:1Jo8w95a0
漢民族だのなんだのは別にいいんだけど現代の中国人は嫌い
760名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:45:37 ID:HNrsW3qU0
スターバックスのパチものが入るのか?
761名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:47:18 ID:gjFnreXs0
スターボックスとか、それっぽい名前にしてくれ
762名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 07:55:51 ID:k8CmfyuE0
しね 中国人
763名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 08:06:32 ID:Z7ArPvhQP
>>757
同意。歴史と現在の政治を混同してはいけない。
764名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 08:09:16 ID:8pF+sJEkO
スタバが撤退した跡地にチャイナの偽スタバが出店するんじゃないか?

文革以降チャイナには利を貪る者しかいなくなったし
まともな奴は表にでてこない
765名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 08:16:13 ID:tWzLoEcN0
>>738
日本は独裁政権と違うので、それは_。
景観保護地域には、建つまでに様々な議論が、
"地域住民の意見も含めて"行われる。

文化・歴史・政治を自らに都合よく改変したシナメディアの
どこに正しさがあるんだ?
766名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 08:36:29 ID:anhFh3kD0
>>757
羅針盤が中国の発明? 指南車と言う常に南を指差すダイハチ車の記述があることから
そんな事言っているけど、実際は車輪と連動している単純な歯車仕立て。
磁石使わないと羅針盤と言えないし、信頼性もないよりマシかな?ぐらいだろう。

紙はその字の通り糸をのした(プレス)したもの、いわゆる不縫布であり今で言う「ペーパー」
では無い、書字の用途には使えない代物。
漢民族の良く使うトリックで字に当てる意味合いを変えて、「この字を昔から使っていたから
我々がこの物を発明した」と歴史捏造する
後千年もすれば「船」の字を「スターシップ」の意味合いに変えて、最初に
月に行ったのは漢民族だと言い出すから。
767名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 08:41:21 ID:PSWQNyKm0
>>764
>文革以降チャイナには利を貪る者しかいなくなったし
>まともな奴は表にでてこない

ここの部分の因果関係を詳しく聞こうじゃないか?
768名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:50:03 ID:DhCU6BIb0
ここまで酷くないにしろ京都も似たところがある
769名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 09:56:06 ID:N0qpqp/G0
>>766
オマエなぁ…
いくら中国が嫌いだからといって、歴史まで認めないで、オマエのいいように捏造すんなよ。
羅針盤も製紙も高度技術で、中国で発明されてイスラム、そして欧州に伝わった先進技術だったのは、
いくらオマエが捏造して認めなくても、事実として色んな日本の書物に書いてあるんだよ。
政治と文化を分けて考えろよ、まったく。
770【 日中シャトル便 】   :2007/07/18(水) 11:30:39 ID:h4WloBeE0
 
安倍首相が日中首脳会談で提案した羽田と上海・虹橋を結ぶ「日中シャトル便」開設へ…アジア・ゲートウエー構想
   http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184571289/l50
771名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:32:35 ID:YgxJEWh50
文化ってパクり文化のことか?
772名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:36:37 ID:X7GD1W9z0
中国に文化なんてあるのか。
773名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:38:00 ID:H4uVCJvdO
この後シナ国発のスタアバックスが出店するんだろ
774名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:40:34 ID:2EfGudZ/0
どの国にも国粋馬鹿はいるものだな。
紫禁城は、どっちかというと古臭い遅れた王朝時代の象徴にしか思えないんだけど。
775名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:45:59 ID:ViDGzBb5O
中国はそのうち、何かやらかしそうだ

776名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:52:56 ID:MDF9hmRJ0
★★★ 吉野家のバイトって・・・Vol.46 ★★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1183335791/l50

283 :sage:2007/07/17(火) 15:44:20
うちの店夜帯の9割が中国人なんだが、
この前とうとう5人中日本人が俺一人という状態になってワロタ。
でもうちの店の中国人は責任感あるし仕事もできるから、全くもって無問題。
それよりも1年やって未だにF1の俺の方が問題だわw


284 :FROM名無しさan:2007/07/17(火) 16:40:37
>>283
藻前の店舗かなり恵まれてる
夜の日本人キャストが こないだ半泣きで訴えてきたぞ
カウンターしかさせてくれないと 中国人キャストが 
文句を言うのでBRをさせると ムチャクチャにされただって…

煮肉の脂抜きを教えると「うるさい!」
飯盛りの計量を指摘すると「うるさい!」
落ちたトングを そのまま使おうとするから止めたら
「ちょっとした事で いちいち日本人うるさいっ!」とキレられたそうな

あいつらは「仕事を有能に出来る」と勘違いしてるのか
注意すると 逆ギレしまくり
いい加減な期限管理している奴がいたから みんなに「きちんと日付見ること」と言っただけで
「私はちゃんとしているのに 注意された!おかしいっ!」と憤慨された

最近入ってくる 中国人留学生は20代半ばくらいなんだけど
注意されなれてないっちゅーか
わがままっちゅーか 手がつけられない
一人っ子政策の弊害か?
777名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:53:31 ID:ino0h9di0
777なら
米中戦争
778名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:57:32 ID:VDbr8ZVZ0
もう中国人全員死んでいいよ。
世界平和と環境のためにwww
779名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 11:59:04 ID:tz3RYtB80
中国の文化
・コピー商品
・毒入り食品
780名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:04:46 ID:tz3RYtB80
中国は現在進行形でどれだけの少数民族の文化を滅ぼしてるんだ。
781名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:06:42 ID:m16JYhLiO
毛沢東に言えよ
782名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:11:06 ID:KNJTog2g0
だったら最初から開店させなければよかったものを
まあ、スタバはあんまし好きじゃないけど
783名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:21:48 ID:Ci+oq1f10
誘致しておいて追い出し、ノウハウと設備は全部頂きコースか。
784名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:24:10 ID:jAtB7T2wO
まったく凄いよ…この国民性…
785名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:30:56 ID:rnMCxLMs0
どんどんやれ。中国。こういうこともっとやれ。
こんな国を隣国に3つも抱えて日本がいかに苦労してるかを
アメリカの政治家と国民に分からせてほしい。
786名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:53:08 ID:vW+JrUa3O
ツラの皮が厚いですね。中国人。
787名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 12:55:52 ID:qveny9Kh0
独裁政権に要請されたんだから
文句言う人民など殺せばいいだろ
788名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 13:04:32 ID:VOCyBVlI0
てめぇで誘致しておいて出て行けってどういう事なの?
解りやすく教えてくださいな
789名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 13:30:16 ID:orEyGCT70
共産主義は中国文化にそぐわない。
790名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 13:34:25 ID:oHKVbXwc0
賄賂が足りなくてお怒りです。
791名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 22:54:36 ID:anhFh3kD0
>>769
あれ?肝心のシナの文献は?
麻を用いた「紙」不縫布は最古のは中東のロブノール紙があるし
書字に用いる事のできる雁皮を用いた「ペーパー」を作り上げたのは日本だ。
792名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:38:15 ID:T4wivRrL0
中国はどんなに摘発して処罰を与えても絶対に良くならない
中国人の自己中心的で全く反省しない人間性を変えない限り

これを見ればよくわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm655099
(今日のピンポンより)
793名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:44:58 ID:rXgVenHOO
>>788
観光地だし、超一等地だから、最初から結構な売り上げを期待できただろう。
それで、スタバが街の風景に溶け込んで、市民に受け入れられた頃を見計らって、追い出しにかかる。
もちろん次のテナントは中国資本の偽スタバ。
794名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:51:16 ID:I6vT07Eb0
馬鹿な中国
795名無しさん@八周年:2007/07/18(水) 23:51:44 ID:0QxDzcIG0
俺の従妹が経営してる会社も国内5箇所、海外5箇所資産35億円の中小企業だか
上海工場があるんだよなぁ。心配だなぁ。人がいいから騙されそうだし・・・・
2ちゃんねるのこのスレを教えてあげようかなぁ。
796中国共産党工作員に注意!!@:2007/07/19(木) 00:27:57 ID:0hQiK/8p0
『作られた「中国叩きブーム」』http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_13.html

上の「22万人が見ている」ブログ記事を書き、反中国・韓国感情を反ユダヤ感情にすり替えようと活動中の左翼工作員のリチャードコシミズ(ペンネーム)をご存知ですか?

彼の主張を一言で言うと「世界を支配するユダヤ人に対抗して中国、韓国と東アジア共同体を作ろう」です。

そして創価学会(池田大作が北朝鮮系の在日と主張)と統一協会がユダヤの手先で日本を支配していると主張しています。

現実には自民は公明党の要求する在日参政権を認めていないし、統一協会も自民に食い込んでいる勢力の1つで、農協などのほうがよほど強い力を持っていますが。

797中国共産党工作員に注意!!A:2007/07/19(木) 00:32:07 ID:0hQiK/8p0
手口は巧妙で、右派を引き付けて洗脳するためにわざと「チョン」「鮮コロ」「超汚染人(ちょうおせんじん→ちょうせんじん)「キムチ臭い」と連発しながら「一番の親友は韓国人」「朝鮮系の人で悪いのはユダヤの手先の統一協会と創価学会信者だけ」
とポロっと抜かしています。
http://www7.tok2.com/home/yorozuya/RK=BBS-thread1.jpg(拡大可)

そしてその点を問い詰められると「「チョン」「鮮コロ」とは創価学会と統一協会信者の朝鮮人だけを指すことば。普通の朝鮮系の人をバカにしていない」と痛い言い訳w
http://megalodon.jp/?url=http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1173897957/629&date=20070413012515

つまり嫌韓感情を「ユダヤ支配下のアメリカ、創価学会と統一協会信者の朝鮮人『だけ』」にぶつけさせ、「ほかの普通の朝鮮人はいい人。中国と連合政府を!」の洗脳をする反米・親特定アジア運動ってわけです。
798ぬるぽ:2007/07/19(木) 00:33:08 ID:cVtIetkAO
大文化革命を美化
799名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:34:08 ID:ECjIjJTw0
自分たちから「来てくださいお願いします」と言っておきながら「出て行け」とは
随分素敵に腐敗しきった性根をお持ちなんですね
800中国共産党工作員に注意!!B:2007/07/19(木) 00:34:38 ID:0hQiK/8p0
彼の政治的主張は・・・

 ・北朝鮮「拉致被害者救う会」は統一協会と暴力団によって構成
 ・慰安婦・竹島問題、「嫌韓流」は日韓離反のためのユダヤの工作
 ・共謀罪、憲法改正、靖国参拝、自衛隊の自衛軍化はすべて反対
 ・ジェンダーフリー反対者は統一協会信者
 ・天皇制については「右翼が怖いので本当のことは言えない」(つまり天皇制廃止論者)

と右派を引き付けるため「福島、辻元、土井は朝鮮人」と言いながら実際に言っていることは社民党の喜ぶことばかり。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1141569372/やhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183640784/l50などが関連スレなのでご注意を

http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm 彼の本サイト
801名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 00:35:28 ID:bNrYa+5O0
中国文化てwwwwwwwwwwwwwww
802名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 01:51:00 ID:mwO2E2Cs0
スターバックスは治安の良い地域にしか作らないポリシーじゃなかったけ?
撤退したから当たってはいるのか。
803名無しさん@八周年:2007/07/20(金) 03:44:27 ID:4KOLmI2A0
>>206
どうやらお前に反応してやれるのは俺だけらしいんダヨ!
804名無しさん@八周年
中国に文化はあるのか?
宗主国清の文化はあるかもしれないが