【社会】 風雲急告げるラーメン・うどん業界 小麦高騰と変動相場制導入が直撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★風雲急告げるラーメン・うどん業界−小麦高騰と変動相場制導入が直撃

 7月13日(ブルームバーグ):小麦の一大生産国である豪州の干ばつや、世界的なバイオ燃料
需要拡大で高騰する国際小麦市況に、ラーメン、うどんなど国内製麺メーカーが揺れている。
農林水産省は世界的な農産物の自由化の流れを受けて、ことし4月から輸入小麦の国内価格に
変動相場制を導入したが、想定以上に市況が上昇したため、価格基準決定の判断が難しい状況だ。
値上げの判断を誤れば、経営の死活問題にまで発展しかねないだけに、製麺メーカーの動向が注目される。

●さぬきうどん協同組合が値上げを呼び掛け
  世界の価格指標となるシカゴ商品取引所(CBOT)の小麦先物相場は、過去半年間で30%上昇している。
ことし6月29日には終値ベースで1ブッシェル当たり6.50ドルと、史上最高値を更新した。
7月12日、小麦(期近9月限)相場は前日比0.5セント安の6.215ドルで終了。引き続き、高値水準を維持している。
  国際小麦価格の高騰に国内のうどん、ラーメン業者は悲鳴を上げている。零細企業が主体の製麺メーカー各社は、
小売店や飲食店に対して製粉の値上げを転嫁できるかが悩みの種だ。香川県のさぬきうどん協同組合によると、
4月に小麦粉の値上げに加え、割りばし、包装材などの材料価格上昇を受け、組合に加盟する93社中15社が値上げした。
「秋にはさぬきうどんの食材に使用される豪州産小麦が10%以上値上がりすると見込まれ、
組合として値上げを呼び掛けている」(大峯茂樹・理事長)という。
  全国製麺協同組合(東京都江東区)の原田勝雄・事務局長は「流通各社の競争が厳しいなかで
値上げはなかなか受け入れてもらえない」と嘆息。東京都台東区のそば・中華麺メーカー、富士製麺では
「得意先に秋の値上げについて理解を求めているが、通常1袋50−100円程度の生めんを4袋100円など
破格の価格で卸す同業他社もいるなかで、どこまで値上げを受けて入れてもらえるか分からない」
(遠藤晴道社長)と困惑ぎみだ。 (続く)

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a0Rv6lUWbRdk

記事の続きは>>2-5
2名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:03:49 ID:3MgtMxc00
<丶`∀´> 2ダ
3うし☆すたφ ★:2007/07/14(土) 17:03:50 ID:???0
>>1の続き

  「麺=安い」というイメージが消費者に定着していることも、値上げを難しくしている。
大手うどんチェーンのはなまる(香川県高松市)は「値段の安さがお客様に支持されている理由。
痛みは伴うが値上げはしない」(経営企画担当の浅野節也氏)と忍耐の姿勢を貫く。
  これに対し、大手製粉メーカーは、小麦価格の上昇分をそのまま製粉価格に反映させる方針だ。
製粉国内2位の日本製粉は、4月に中華めんやパンに使われる強力系小麦粉を25キログラム当たり
20−90円値上げし「ほぼ100%顧客に受け入れられた。秋にも同様に値上げを実施したい」(近藤雅之・取締役)。

●想定外の価格高騰に農水省は困惑、8月に引き上げ幅公表へ

  日本は世界有数の小麦輸入国。国内需要の約9割に当たる年間約500万トンを輸入している。
農水省は4月、59年間続いた輸入小麦の販売価格の固定制を廃止し、これまで年1回だった価格変更を、
国際市況に合わせて年2−3回に増やした。その都度、直近8カ月の輸入価格の平均をもとに
日本国内での売り渡し価格を決める方式で、ことしは4月に主要5銘柄の平均で1.3%の値上げを実施した。
これに続き10月にも価格改定が予定されており、値上げ幅は最低で5%と前回に比べて大幅に拡大することが必至だ。

  農水省は当初、新制度の円滑な導入のため「当面変動幅を上下5%に限定する」としていたが、
想定以上に国際市況が高騰したため「現在値上げ幅を5%にとどめるか、10%程度まで引き上げるか検討中」
(農水省・総合食料局食糧貿易課の岩浜洋海・課長補佐)で、8月にも正式な小麦価格の基準を公表するという。 (続く)
4うし☆すたφ ★:2007/07/14(土) 17:04:07 ID:???0

>>3の続き

●「値上げ」判断の見極めは困難

  長崎ちゃんぽんと皿うどんのチェーン店を展開するリンガーハット(東京都港区)は昨秋、
ちゃんぽん一杯を380円から450円に引き上げたところ、売り上げが減り、2007年3−5月期の
四半期決算で赤字転落し、今後は値上げを実施しない方針を決めた。「人件費の削減や稼働率の
向上に加え、全ての食材ごとプロジェクトチームをつくり、調達価格圧縮の方策を検討中」
(管理本部の八幡和幸・本部長)としている。
  みずほインベスターズ証券の大島守雄アナリストは「秋の小麦価格がどの程度上昇するのか
読めないが、製パンや製麺など食品メーカーの競争は厳しく、競合他社より値上げすることで
売れ行きが落ちスーパーの棚から外されることもあり、値上げは難しいだろう」と分析。

  日本製粉の近藤取締役は「流通市場でイオンとセブン&アイ・ホールディングス2社の
優位性が高まるなか、製麺メーカーもこれら大手に低価格で大量供給できるようなメーカーでないと
生き残りが難しくなる」とみている。

  庶民の味を代表するラーメンやうどん。値上げに踏み切るべきか否か―― 国内製麺メーカーは
いま、試練に堪えている。

以上
5名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:04:19 ID:jUpMVvEJ0
じゃあ明日からパン食べるわ
6名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:05:04 ID:knZYK7zu0
食料自給率の低い国は惨めだねぇw
7名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:05:19 ID:9m7zSSM10
でいし皿そばくえ
8名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:06:43 ID:CXRTabKaO
ダンボール入りうどん
9名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:07:30 ID:dIzTpcHJ0
蕎麦屋が便乗値上げしたら焼き討ちものだな
10名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:07:40 ID:fNKIpVF00
自分の店で畑を持って、小麦の栽培から始めたらいいじゃん
11名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:07:47 ID:xxGmIttK0
さぬきうどんって、国産小麦じゃなかったのか。
12名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:11:09 ID:LdwWyLXu0
SFの世界がまた一歩近づいたな。

つ合成ラーメン
13名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:11:16 ID:5tfo/hKA0
>>10
日本の小麦粉生産高は 60万トン
輸入は600万トン

660万トン必要 しかしパンに向く小麦粉は輸入に頼るしかない
麺の小麦粉もそうだが
農地面積は 10倍最低必要
日本の農地でがんばってもそれだけ作るのは難しい
14名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:14:07 ID:dl2UkTzh0
神保町の二郎も50円値上がりしたしなあ。
15名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:14:19 ID:jkEhXf6aO
タピオカの含有量を増やせば良い
16名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:15:38 ID:YW3Ecm490
>>11
国内で小麦栽培してるトコはあまりないでしょ。
コメはどこでも作ってるけどさ。
17名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:16:03 ID:tcnRCqf40
ラーメン便乗値上げ
18名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:16:19 ID:DnVAn4ni0
リンガーハットの売り上げ減は単純に業務効率化と共に
内容が劣化したからだろ
値段は関係無いと思う
19名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:18:22 ID:q+29vZJvO
ラーメン千円の時代来るか?
20名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:19:43 ID:/9H3NV7D0
たまにはスパゲテーでもくうか
21名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:20:07 ID:z/rGlnL90
太平洋側はうどん文化だから大変だな。うちは日本海側だから蕎麦文化で元々高いが
22名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:20:20 ID:jeFBgv0UO
カップラーメンみてえに米で作ればええだろラーメンみてえに味が濃いと小麦と米と変わらねえ支那
23名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:20:36 ID:YW3Ecm490
うどんはともかくラーメンはぼってるところが
多いからキツイんじゃない?>価格転嫁
リンガーはちゃんぽんは安いけど季節限定メニューは高いと思う。
24名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:21:32 ID:F1Pgr/DJ0
よし、小麦先物はじめる。
25名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:22:17 ID:rTlJa/csO
>>19

東京辺りの有名店なんかはふつうに1000円超えるラーメンがあるぞ
26名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:22:51 ID:KMFaVS7B0
つけ麺愛好家の俺は勝ち組(´∀`)
27名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:23:23 ID:0kAEx1g40
そば粉でラーメンを作ってみるとか。
28名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:23:31 ID:OTB9Pgma0
うどん中毒には重要な問題だ。
29名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:24:00 ID:PxcdvaXw0
最近、メーカーは値段を上げずにモノそのものを小さくするからカナワンよ。
ちくわ、チーズ、魚肉ソーセージ、その他色々、
値段を上げたら買ってくれないからか、
商品そのものを小さくしてる。
気づかれないように。
30名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:24:37 ID:s/3nc3q7O
【真のバイオ燃料は、『土地を疲弊させない海藻類』から。遺伝子組み換えトウモロコシやサトウキビではない】
■特徴
▼『バイオエタノールの原料になっている穀物と違い、土地を疲弊させない、食料との競合を避けられる、原料価格が穀物に比べて安い』
▼新たに必要な技術開発が少ないため、2013年ごろに実証事業を始められる
▼『世界6位の面積を持つ日本の排他的経済水域を活用』すれば、年に1億5000万トンの海藻を《養殖》し400万トンのバイオエタノール生産が可能 →主導権をアメリカやブラジルに握られない
▼》海藻の主成分はフコイダンとアルギン酸で、フコイダンを分解する酵素はすでに見つかっている。研究グループは、アルギン酸を分解する酵素を発見したり…
 →ただ先ずは「アルギン酸を分解する酵素を発見」しなければいけないが。
■海に囲まれ開墾地が少ない日本は…最強
◆【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1178804572/
◆【電力】海藻発電:メタンガス回収の発酵プラント、世界で初開発…東京ガスとNEDO [06/07/03] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151880701/
■背景には…遺伝子組み換え作物と農薬の普及が狙い
▼実のところ、植物細胞の細胞壁はセルロースだから、雑草や木材からも発酵しエタノールを精製する事は可能。
 でも効率性を追及すると「材料」はデンプン、「生産」は田畑にした方が有利だから食品由来になっているだけ
▼『食品にするわけではないから、遺伝子組み換え作物や農薬も使い放題』で収穫量も確保しやすくなるという側面もある。
 つまり、『単に遺伝子組み換え作物や農薬の売り先を増やす方便』という事か?
▼マスゴミは笑っていたが、堀江はこれからは環境の戦いになると言っていた
▼アメリカがバイオ燃料に力を入れた事で、原料となる穀物市場が高騰。 オーストラリアでは日本向けの食糧輸出が減った
▼もし飢饉が世界を襲ったら、これをきっかけに世界の勢力図が変わる事にならないか。
 アニメ・ガサラキは、食料モラトリアムの危険性を指摘している。
31名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:24:50 ID:MVhJ6RCz0
いやあ麺類はふっかけてるから大丈夫だろ。
値上げするとしたら原因はこの記事を書いた記者のせいだ。
32名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:24:54 ID:rrOIVwJE0
【コラム】格差社会を助長する円安の進展 [07/07/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184240126/
33名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:26:22 ID:VWWnnxe00
自給しよう
34名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:27:54 ID:KygX2kjW0
なんで若い奴とか団塊親父にどんどん農業やらせねーんだよ。
35名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:27:54 ID:s/3nc3q7O
>>30 続き
■背景には…遺伝子組み換え作物+農薬の普及が狙い
▼石油や木材からガソリンの代替燃料が作れる事は、大戦時代から解っていた。
 ドイツは石油不足を賄うために代替ガソリンを石炭から作っていたし、南アフリカもアパルトヘイト時代には石油が輸入できないから、代替ガソリンを作っていた。
 このように全く新しい技術ではないが、これまで用いられる事がなかったのは、安価な天然ガソリンと比較して高すぎたから。
 『今は国際的な石油価格の高騰で、そのハードルが低くなったと言うが、本当にそれだけだろうか?』
▼実のところ、植物細胞の細胞壁はセルロースだから、雑草や木材からも発酵しエタノールを精製する事は可能。
 でも効率性を追及すると「材料」はデンプン、「生産」は田畑にした方が有利だから食品由来になっているだけ。
 更に『食品にするわけではないから、遺伝子組み換え作物や農薬も使い放題』で収穫量も確保しやすくなるという側面もある。
 つまり、『単に遺伝子組み換え作物や農薬の売り先を増やす方便』という事か?
▼マスゴミは笑っていたが、堀江はこれからは環境の戦いになると言っていた。
▼アメリカがバイオ燃料に力を入れた事で、原料となる穀物市場が高騰。 オーストラリアでは日本向けの食糧輸出が減った。
▼もし飢饉が世界を襲ったら、これをきっかけに世界の勢力図が変わる事にならないか。
 そして、アメリカが食料モラトリアムを発令したら…。
 アニメ・ガサラキは、食料モラトリアムの危険性を指摘している。
▼アイゼンハワー大統領が指摘したように、アメリカは軍産複合体の利益にならない事はしない。
36名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:28:10 ID:OnJhH8y60
米をもっと食べろってことだ
TVの一万円生活で小麦を多用するのも終わりだな
37名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:30:11 ID:s/3nc3q7O
>>35 続き
■水が燃える…
◆一杯のコーヒーから地球が見える:2005/07/11 水が燃える〜未来のエネルギーが現実に! http://plaza.rakuten.co.jp/ecocoffee/diary/200507110001/
◆原田誉一の電脳通信:2005/07/10 ミトコンドリアを活性化させる水で仙人になれるかも http://plaza.rakuten.co.jp/yoiti/diary/200507100000/
◆livedoor ニュース - 水から火をおこす機械が発明され、エネルギー問題解決に一歩前進 http://news.livedoor.com/article/detail/3180867/

◆【社会】 巨大クラゲ「エチゼンクラゲ」から化粧品原料「ムチン」…理化学研究所 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180736966/

38名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:35:40 ID:tcnRCqf40
近所の有名ラーメン店、今年は冷やし中華が1000円だってよ。
それでも1時間並んで食うってんだから、どうかしてる。
39名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:38:18 ID:vyIkaAxb0
ラーメンやうどんが「時価」ってなるのか?     怖えええええええ
40名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:39:33 ID:pl0TRvSW0
>>35
軍産複合体じゃなくって穀物メジャーな。
何でもかんでも軍産複合体のせいにしてると、頭の悪い陰謀論者と見做されるぞ。
41名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:40:31 ID:Y5TqOHGO0
さぁ、風雲急を告げる大展開
42名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:41:36 ID:8VUsNxzH0
インスタントラーメンの方が充分おいしいよ。
昔ながらの中華屋さんの方が下手なラーメン屋よりよっぽどうまい。
うどんなんか食わないし。
43名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:43:06 ID:dOPBi4OZ0
こんな時、ミー○ホープのあいつなら、何とかしてくれる
44名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:43:41 ID:nQD1CQfY0
>2
>製粉国内2位の日本製粉は、4月に中華めんやパンに使われる強力系小麦粉を、
>25キログラム当たり20−90円値上げし「ほぼ100%顧客に受け入れられた。





仮に25キロ辺り100円値上げとしても、1キロ辺り4円の値上げ、ラーメン・うどんの麺に使われる小麦なんて一玉80gくらい
1玉辺り1円以下のコスト上昇なのに、何故か数十円便乗値上げする飲食業界
こんな詐欺師共の言葉を鵜呑みにしちゃいかん
45名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:45:04 ID:s/3nc3q7O
>>40
いずれわかるよ。言っている意味が。戦争だけが利益の源泉ではないから。
46名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:56:01 ID:pl0TRvSW0
>>45
自分だけが知ってるって顔をするのが正しく陰謀論者の言動なんだけどな。
今、向うじゃ正しい政治や政策提言を行なっていればWebで献金が集まる。
旧態依然とした大企業の犬にならなくても、政治家をやってける時代になりつつあるんだよ。

もっとも、起こりうる危機を座視したり楽観してる訳じゃないが。
47名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 17:57:01 ID:jeFBgv0UO
俺はベトナムふぉーも好きだから米麺は違和感ねえな
48名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:05:44 ID:kKAYFB9v0
>>10
小麦はキロ100円とかで取引されるんだよ、これじゃ利益出ねえよ。
ある程度は機械がないとどうしようもないのにこれじゃあ赤字になって
小麦栽培農家が激減するのも当たり前。
49名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:09:42 ID:qij+TYBb0
ひさしぶりにリンガーハット行って値上がりしてたのには本当にガッカリしたよ
50(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/07/14(土) 18:20:48 ID:6cq0Y1fH0

ラーメンがないなら、スパゲティをお食べ。
51名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:22:28 ID:Y5TqOHGO0
ストロベリーパイお食べ
52名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 18:53:43 ID:qQ6/Z+JA0
小麦というと、パン類ばかり食べている。
そういえば、カップ麺が体によくないっていうことでやめたら、麺類食べること
なくなったw
53名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:12:21 ID:8IRyICp90
つーかどこ産よ?
中国だったらもう食えねぇ orz
54名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:37:08 ID:CV1D/PxK0
食品は原価低いから大したことないよ
55名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:38:49 ID:H0eQlEho0
かつての廃棄部位を上手く利用した部落産業
56名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:48:43 ID:bpx4kJgd0
>>7
いずし
57名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 19:55:03 ID:mdXRBW+m0
>>53
蕎麦粉の8割は中国産
小麦粉の8割は豪州と米国産
58名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 20:54:52 ID:8IRyICp90
>>57
トン
やっぱ蕎麦はアウトか。
小麦は毒されてなくてヨカタ
59名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 21:56:09 ID:suCoMobk0
豪州と米国の小麦が高騰しました。

60名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:35:01 ID:NgQ/9ssI0
つーか、アフォな経済政策に邁進してるから経済力が低下して、
購買力が低下しているだけじゃねーかw

それにデフレ経済で労働者所得が低下しているため、
小売り業者も価格に転嫁出来ずに苦しんでるんだろ。

とっとと緊縮財政による財政再建なんて止めて、
経済成長による財政再建に変えるべき。
61名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 22:55:02 ID:H0wTiUVF0
>>29
そういう意見が多いから
産地偽装や異物による水増しまでおこる。
いくら値上げしないように、とがんばっても限度がある。
62名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:17:38 ID:hzatsBD+0
この前、香川行ったついでに、うどん屋めぐりしてきた。
一杯百円とかアホみたいな値段だったけど、値上げするのかな。
63名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:18:51 ID:4kU3bbwt0
米粉で麺つくれ
64名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:29:20 ID:4M1q9BjS0
ワシントン州のど田舎に留学してたけど一面に広がる巨大な麦畑の所有者が
「この麦は製麺用で全部アジアに行くんだよ。」と教えてくれた。「パン作れないの
ですか?」と尋ねたら「この麦で作っても不味い。」とのこと。お金持ちになるなあの人達。
65名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:35:01 ID:JPWdeWMa0
♪ラーメン大好き小池さ〜ん
大変なことになったね!
66名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:42:29 ID:eDj1SmVr0
胸躍るロケット変身。
67名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:46:15 ID:ZrJ0tSec0
そしてなぜか「十割そば」の店でも値上げが…
68名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:55:33 ID:kaG3MfsP0
「リンガーハット」は中国産野菜使ってる時点でダメじゃん
「はなまるうどん」はどうなんだろ?小麦とか中国産と思ってたがw
69名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 23:59:56 ID:GJtgTwkW0
コメ食えコメ
70名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:06:24 ID:76SiDrB00
一方日豪EPAで日本農業を壊滅させようと画策する自民

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200704/2007043001.htm

■農産物の関税をゼロにした場合の影響試算 ■
食料自給率 40%⇒12%
国内農業生産 3兆6000億円減少
就業機会の喪失 約375万人が失業
作付面積 272万ヘクタール減少(耕地面積6割減)
米 90%減
小麦 99%減
砂糖 100%減
牛乳 88%減
牛肉 79%減
豚肉 70%減
試算20品目計 70%減
71名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:31:15 ID:AHg5YPYU0
麦なんてつくっても儲からないからな
日本産なんて無理
72名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:34:38 ID:Jlkm9mzm0
山駄うどん値上げで埼玉脂肪www
73名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:51:35 ID:LPHtO7cd0
日本人がパンなんて食わなくてもいいが、麺類に影響が出るのはゆゆしき事態だ。
74名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 00:53:45 ID:q9Pjl3X80
せっかく水瓶が満タンになったのに、小麦粉が高騰じゃあうどんが高くなるじゃん。
75名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 01:03:38 ID:voHmvYY30
>>13
意味わからんなw

自分ところで消費する分だけ作ればいいのに、なぜ日本中の消費分生産しなくちゃならんのだ。
風呂なしの家に住んでいて、自宅に風呂を設置するときに、日本人全員分の風呂を作るはめになるぞ。
76名無しさん@八周年:2007/07/15(日) 02:38:36 ID:S1UQvVjn0
米・小麦・蕎麦・大豆
すべて地元産でまかなってます。
77名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 05:53:21 ID:CSSf3u5v0
パンも仲間に入れてやれよ
78名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 06:05:51 ID:OOrA6PVG0
パンは、グルテンの含有量の点で、国産小麦では美味しいものが作れない。
79名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:43:19 ID:C6ZGC6mC0
政府ともどもインフレを望んでるのに、質を落として対応してどうするよ!

シカゴが30%上がって、円が20%くらいきり下がって物価があがってもそれは政府の方針なんじゃん
80名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 08:45:46 ID:JB8/zVHO0
>>4
人件費の削減や稼働率の
向上に加え、全ての食材ごとプロジェクトチームをつくり、調達価格圧縮の方策を検討中」


こうなるとシナ産になるんだよな
自給率低いとマジでダメだな

日本は終わっちゃった国
81名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 11:41:30 ID:IkI8iN200
二郎のラーメンが食べられなくなるのか。
82名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 11:54:39 ID:bDvmh1LP0
九州じゃ転作給付金目的の麦畑ばっかりだがコレに値段をつけると
豪州産の24倍くらいになるからなぁ。自給は出来ん。

流石に荒利益7割のトンコツラーメンでもきついか。
83名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 11:56:15 ID:oI7TO3QS0
なんでラーメンごときが700円とかするんだよ
材料費なんて100円くらいだろ
ほんと、ボッタクリすぎ
ラーメンなんて消えていいよ
84名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 12:07:18 ID:UftznMUZ0
〈,,彡ミ_tノ,,’ェ’)j<>>83いや、粉もんのほうがぼったくってる
             ラーメン100杯の利益をお好み焼きなら13個くらいで回収できるらしい
85名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 12:33:08 ID:ytDObNFv0
いまどき材料費と売値の差だけを比べて文句言うのってあさましいよ。
人件費やら光熱費やら水道料金もあるし、店作るために借金してたり
場所を借りてたりしたら、その金も返さないといけない。
86名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 13:00:43 ID:deNndXEW0
価値が無いと思ったら食わなきゃ良いだけ。
千代田区にも300円のラーメン屋あるよ。
まぁ中国産のリスクは付き纏うがw
87名無しさん@八周年:2007/07/16(月) 22:48:11 ID:CSSf3u5v0
円安と需要増でカップヌードルがコンビニで300円って時代がくるんだろうか
88名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:05:48 ID:qup5mSu30
>>44
よくラーメンは120-150gと言われてるが・・・多い所で200-300gとかはたまに聞くけど。

まああとは同意だけど、だからと言って粉業界側の上昇即値上げもどうかと思うんだよね。
常時変動制にして下降即値下げって話でも無さそうだし。
89名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:26:45 ID:HLiPtaQy0
バイオ燃料なんて即刻やめろ。
全然地球にやさしくないだろ。
90名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:30:24 ID:g4MYHf7iO
蕎麦を食べればいいじゃない
91名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:30:29 ID:8vCdIa180
>さぬきうどんの食材に使用される豪州産小麦

どこがさぬきうどんなんだ?
92名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:34:33 ID:qdWMtzbw0
>>89
マジレスしておくが日本の目指しているバイオ燃料は、海外みたいに
穀物の利用じゃないぞ。廃材のセルロースを分解処理して醗酵させる
方式だ。
食い物を燃料にするなんてアホな方式は、日本では傍流に過ぎない。
93名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:51:38 ID:0YwFBiyxO
ラーメン値上か…
94名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:58:12 ID:gMxpXzvg0
そんなことよりも戦前に研究して終戦で頓挫した

液化石炭。人造石油の再研究に着手したらいいんじゃね?

夕張再生案になるかもよ。
95名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 01:59:52 ID:JdNmaltt0
今まで小麦の輸入先って言ったらアメリカ、カナダ、オーストラリアだったけど、
これを気に中国から大量に…って事じゃなかろうな?
96名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:01:07 ID:xuOUQYDo0
>>90
ああああああ、俺が思った事先に書くなああああああああ
97名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:02:59 ID:8vCdIa180
なんで電気や水素じゃなくてなんでバイオなんだろうね。
ガソリンに数%混ぜるだけなのに。
穀物価格上げる口実じゃないのか。
98名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:04:02 ID:gMxpXzvg0
では、改めて

「うどんがなければパスタを食べればいいじゃない!」

by神聖ローマ帝国皇帝皇女にしてフランス王妃
    マリーアントワネット・フォン・ハプスブルグ・ド・フランス
99名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:05:34 ID:Ob1BgYRR0
>>88
それは麺の量の話で小麦粉の量の話ではないよね?
100名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:18:40 ID:8U6L8da3O
>>90
蕎麦も小麦粉だから一緒だろ
バカじゃねーの
101名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:21:23 ID:8vCdIa180
いまどき蕎麦に蕎麦粉なんて入って無いんだろうな。
入ってたら値段倍になる希ガス
102名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:22:50 ID:pdE7cX990
変動相場にしたら投機筋が値をつり上げるのにバカか?
103名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:31:54 ID:h5U9dAhG0
>>102
輸入している以上相場から逃れるのは不可能
円安だし、貧乏人はさらに貧乏になるな
104名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:34:21 ID:S4LmQvDQ0
ウチの実家の辺りは同じ土地で冬〜春に小麦>初夏〜秋に米を作ってる。
他県の農家の連中に聞くと、田んぼで他の作物とかありえない、元に戻す
のに10年はかかるって言ってファビョる。
やった事があるのか?って聞くと日本中の農家の常識だって答えが帰ってくる。
多分、やれば出来るのに誰もやろうとしてないんだと思う。
105名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 02:38:04 ID:qup5mSu30
>>99
加水率を考えても多くは恐らく小麦80gでは収まらないよって話だから。

仮に120gの内訳が粉80g水40gなんてかなりの多加水麺を出してる店も多くは無いだろうし。
106名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:03:08 ID:MNTqTvxqO
>>104
昔は普通にやってたんだぜ。九州の海岸沿いなど気候が合わないと手間ばかりかかるしペイしないからな。まー、一度百姓してからほざけや。
バイオ燃料は、薮と種子メーカーの陰謀だよ。
107名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:05:24 ID:pahlYubC0
今後自給率上げないとやばいな
108名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:10:58 ID:iXV/mElWO
>>97
確かに…
109名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:13:14 ID:j6TWXRNd0
コメ粉でパン作ればOK
110名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:15:06 ID:iXV/mElWO
>>109
どんな感じになるのかな…?(´・ω・`)
111名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:16:42 ID:3FXOop8V0
九州じゃんがら、高すぎ
112山口多聞 ◆aoV/Y6e0aY :2007/07/17(火) 03:17:20 ID:zFZQzgbwO
政府の農業政策が余りにも杜撰過ぎて、そのツケが帰って来たなと農家が言ってみる。つか、二期作、二毛作は地域によって出来る所、出来ない所があるのは少し考えたらわかるよな…
113名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:34:22 ID:UFoCIuZsO
>>104
連作障害が起きるから日本の農業では難しい
基本的に農休地にはしたがらないし、耕地が狭いからね

一番の問題は税関係だけど…畑と田圃では確か税金や補助金額が違う


>>110
米のパンはあるよ
でも100%米の粉は硬くなるんで小麦粉に混ぜる形でつくる

農業政策が米重視から抜け出さない限り小麦・大豆・コーンの自給率はあがんないね
まあ悔しいが(米以外に)補助金出すしかないと思う
114名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 03:35:10 ID:6QyfpOfP0
>>104
我が家は農家だが、昔は同じ場所で小麦と稲を作ってた。(ちなみに兵庫県中部)
今は地元のJAが麦を扱わないので周囲の農家も作っていない。
あと、小麦用の農業機械を買う金もないし。
115名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:25:13 ID:Ruh3GDED0
山田うどんにひさびさ行ったら、
天ぷらそば、うどんが350円から400円に値上げしてた。
これはけっこう痛い。
116名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:30:24 ID:fJXCoK1K0

なに食えばいいの?餓死するヤシでるぞw
117名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:31:43 ID:5i7V00SOO
便乗値上げをしてくるから始末が悪い
118名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:37:46 ID:eGa9MQwt0
今まで、3食198円のシマダヤの味噌ラーメンを食ってて、この間、二食入り
417円の日清の行列出来るラーメン店という名称の味噌ラーメンを買って食って
みたら、異常に美味かった。
119名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 04:46:55 ID:VKQUWuEH0
>>117
「原料費が上がったから値上げされてくれ」と言って値上げして、その後に原料費が
下がっても、値下げはしないで価格はそのままという業者が多い。

んで、再び原料費が上がると「原料費が上がったから値上げされてくれ」と言って
値上げして、その後に原料費が下がっても、値下げはしないで価格はそのまま。

このスパイラルで利益をどんどん吊り上げていく業者群。
120名無しさん@八周年
>>110
もっちりした食感だよ
かなりおいしい