【文化】 「病みつきになった」 1人カラオケ「ヒトカラ」、楽しむ人が増えている★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・カラオケ人口の減少傾向が目立つ一方、1人でカラオケに行くヒトカラが増えている。
 どうして1人が増えているのか、そのわけを探った。

・横浜市の会社員、河田剛さん(43)が初めてヒトカラをしたのは3年ほど前。
 歌はもともと大好きで、仲間の前で歌うため練習もしたいが、1人ではカラオケ店も採算が
 とれないから断られるだろうと思っていた。母親の友人がよく1人で行くと聞いて休日の昼に
 挑戦してみたところ、店に断られることもなく、すんなりリモコンを渡された。
 以来、2カ月に1回ほど、多いときは月に2回通うようになった。
 1回2〜3時間かけて、仲間が知らない英語の歌や古いアニメソングを思う存分歌う。
 新曲の練習もできるし、自分にあったキーの設定もチェックできる。「みんなが楽しそうな
 場所に一人でいると孤独を感じるが、カラオケは壁で仕切られていて気にならない」

 個人ブログでも、すいている時間帯や歌った曲名を並べるなど、ヒトカラの話題が登場している。
 「一度行って病みつきになった」「ヒトカラデビューしました!」などの書き込みも多い。

 「この前ヒトカラ行って試した曲を歌うぞ!」。
 カラオケ店「歌広場」を経営する「クリアックス」(東京都豊島区)の伊藤健太営業部長が、
 若い男性客のこんな言葉を耳にしたのは4年前。
 歌広場は04年春から会員を対象に、1人の場合は料金を20%引きにする「ヒトカラ割引」を
 行っている。1都3県の70店舗で、月約2万人が利用するという。
 全国カラオケ事業者協会の資料によると、カラオケの参加人口は94年の5890万人を
 ピークに減少していて、05年は4700万人。カラオケボックスのルーム数も90年の
 5万2578室から96年の16万680室まで急増し、その後減少傾向にある(05年13万3000室)。

 伊藤さんは「カラオケ人口を増やすには、いつも来ている層を狙ってもダメ。『人前で歌うのが
 苦手だけど、1人なら歌ってもいい』と思っている人たちを呼び込もうと思った」と話し、
 カラオケ人気の復活に向け、ヒトカラに期待する。(>>2-10につづく)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/wadai/news/20070710ddm013100152000c.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/07/10(火) 18:20:58 ID:???0
>>1のつづき)
 「あなたのひとりカラオケ、応援します」。首都圏などでカラオケ店「カラオケの鉄人」を
 29店舗展開する鉄人化計画(東京都目黒区)が「ヒトカラ応援!」と積極的に打ち出したのは
 今年2月。ホームページに「ストレス解消や練習に」と掲げ、店舗にもポスターを張る。
 片平豊彦・町田店長はヒトカラ増加の理由を「部屋単位でなく1人あたりの料金にするなど、
 1人でも利用しやすくなってきたのも一因ではないか」と話す。

 「スパ、一人旅など、近年話題になる『お一人様』はゴージャスでかっこいいイメージ。
 ヒトカラはもっと手軽で安く、周囲の視線を気にせず1人になれる」。
 インターネットの総合情報サイト「オールアバウト」で「一人暮らしの楽しみ方」を紹介している
 河野真希さん(32)はこう話す。「『1人でカラオケなんて暗い人』と思うかもしれない。
 でもカラオケに限らずネットカフェ、まんが喫茶、ホテルのレディースプランなど1人で行く
 場所は増えている。周囲を気にせずやりたいことを楽しめる人が多くなったのではないか」と話す。

 また、心理カウンセラーの根本裕幸さん(34)は「ヒトカラは、普段の生活から隔離された
 非日常を楽しむ。さまざまな『癒やし』ブームの一つでは」と指摘する。

◇ヒトカラを楽しむコツ
▽行くなら平日の昼間(客が少ないため)
▽受付などでモジモジしない(いまや「ヒトカラ」は普通)
▽1人だからこそチャレンジしてレパートリーを増やす
▽うまくなるにはエコーをオフに(エコーがあると実際より上手に聞こえるため)
▽歌う曲は前もって決めておく
▽3曲歌ったら5分は休む
※歌広場のアドバイスを基に作成

※画像:http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/wadai/news/images/20070710dd0phj000006000p_size6.jpg
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184036581/
3名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:22:47 ID:B87K/5JsO
おまえらの得意分野だな
4名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:24:04 ID:a2EVQs5sO
毎日ヒトエチならしてますが?
5名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:26:31 ID:ALGzWpli0
新商売の悪寒。

車の運転しながら歌ってるやつは、かなり恥ずかしい。
6名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:26:35 ID:6s0sV3Oh0
これでまた1人でカラオケに行った女性が
7名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:26:51 ID:WwkJaOKpO
寂しすぎて 寂しすぎて ついつい自分を慰めてしまいそうだょ
8名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:26:59 ID:4J1IWpSq0
一人でBBQしたお (^ω^)
9名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:27:18 ID:HzY/OfU+0
え?普通練習するときはひとりで行くだろ
10名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:28:25 ID:/JXvlDRPO
カラオケ板発祥言葉?
11名無しさん@ハ周年:2007/07/10(火) 18:28:48 ID:tlo84HxL0
>>9
(´・ω・`)一人で練習して、本番も一人だお
12名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:30:17 ID:gsBHBnCj0
焼肉は行くけどなあ、カラオケは、ちょっと。
13名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:30:28 ID:6s0sV3Oh0
そして睡眠薬入りの飲み物を持ってきた従業員に
14名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:31:59 ID:HzY/OfU+0
>>11 一瞬笑ったが急に可哀想になってきた orz
15名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:33:53 ID:4hlXwSti0
アフォ臭くてカラオケなんか行かねーよ
金払って曲を歌うなんてヴァカじゃねーの

部屋で歌ってろよ糞どもが
16名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:34:31 ID:OeT1TmFjO
ペッパーランチ再来
17名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:35:28 ID:9EUnu7Ga0
10年くらい前にカラオケボックスでバイトしてたが、
平日昼間、毎日1時間1人で歌ってくおばちゃんがいて、
いろいろ話してたら、カラオケ教室に通ってて、自主練習だと言ってた。
自分が知ってる範囲で、そういう人が週に4人くらいいたから、潜在的にはもう少しいると思う。
休日昼間に1人で来るお姉さんもいたが、、、、ぶっちゃけデブスで友達いなさそーな感じですた。
18名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:35:46 ID:LvDJEkYK0
少々編集してみました。項目随時受付中です。

レベル0  一人H
レベル1  一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル2  一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス
レベル3  一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4  一人ボーリング 一人SM 、一人仏料理
レベル5  一人キャッチボール
レベル6  一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食)
レベル7  一人シーソー
レベル8  一人プリクラ、一人ビリヤード
レベル9  一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー
レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館
レベル11 一人あひるボート
レベル13 一人海水浴、一人観光バスツアー、一人花火大会
レベル17 一人仮面舞踏会
レベル30 一人バレンタイン
レベル48 一人ラブホ
基本技能  一人フェラ
レベル100 恋人とデート
19名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:37:01 ID:Qhwxjhzn0

じゃあ俺はフシギダカラ
20名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:40:08 ID:fnrYMNKBO
レベル2か…まだまだだな。
21名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:40:48 ID:I+OGkhgL0
いいな〜。一度やってみたい!
平日の昼なんて滅多に行けないけど…。
22名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:41:12 ID:AWyfx7F70
どんだけ根暗なんだよ
23名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:41:19 ID:s3bNuLYZ0
電話ボックスぐらいのスペースで十分だな
24名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:41:59 ID:gI+FHb1h0
>>18
図書館ってのは一人で行くものじゃないのか?
複数人で来てるのは中学生くらいだろ。
25名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:45:21 ID:kWzByDXV0
>>18
一人でネズミーランドへ行き、一人でコーヒーカップを楽しんだ俺は
レベルは高い方?
26名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:46:15 ID:YREihc8A0
>>24
中学生が作ったんじゃね?
27名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:46:16 ID:XWflLNggO
カラオケでも焼肉でも気にせず一人でいけばいいじゃない。
いちいち一人客見て笑う奴なんていねーよ。子供じゃあるまいし
28名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:47:36 ID:W7w7ItYC0
>>24
図書館と図書室は違うかと。
29名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:48:01 ID:uYncXHA70
>>27

見た目は大人でも子供が多いご時世だから…。
30名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:48:34 ID:65AAvllQ0
俺も数回行ったことあるよ。
やってみればなかなか楽しい。
値段も安いしねー。
カラオケって大勢でいくほど単価が高くなる仕組みなんだよね。
31名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:49:58 ID:YREihc8A0
>>28
図書室にも1人で行きにくい雰囲気の学校てあんの?
俺んとこは基本1人で行く奴が多かったが
32名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:51:20 ID:RTqofuQk0
一人で出来るランキング

レベル1: ファミレス、映画、回転寿司
レベル2: カラオケ、焼き肉
レベル3: 花火大会、チェーン店居酒屋、観光バスツアー
レベル4: コースディナー、お祭り、海水浴、観覧車
レベル5: TDL

※「自分の誕生日に,金土曜夜に」レベル+1
  「GW,お盆、正月に」レベル+2
  「クリスマスに」レベル+3
33名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:51:50 ID:ylQ7ADxbO
ディズニーランドの乗り物は、基本的に一人乗りを想定していない
34名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:54:30 ID:E/hgF9PXO
明日もヒトカラ行く予定
35名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:55:20 ID:V9ORXkiI0
ああ、オレだけじゃなかったのか……w

これ割りと気持ちいいよ。思う存分歌えるところがいい。ただ大体1時間
くらいで声枯れてくるわww
36名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:56:26 ID:gXiwJdfH0
>>18
近所に一人で来客すると1割引きの焼肉屋がある俺はレベル6
37名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 18:59:45 ID:AWyfx7F70
一人で行くのはまあそういう人もいるんだろうけど
声張るタイプの歌とかも熱唱しちゃったりするの?一人で?
38名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:00:35 ID:SHG73K5T0
職場で村八分になってたとき、ヒトカラでアニソンばっかり歌って
乗り切ったオレ
39名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:00:52 ID:EY8s6PKJ0
俺は10年前くらいからヒトカラやってたな。
別に客の少ない時間帯なら店も歓迎してくれるしね。
昼飯boxで食ったり。

>>35
確かにね、俺はのど飴持って行くから2時間位なら喉大丈夫。
40名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:01:03 ID:DtMYztNx0
バイク海苔なら昔っからやってると思う。
信号待ちの間は恥ずかしいから自重。
41名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:02:11 ID:x++9Edj50
「孤独だったいいじゃないか」
「僕は一人じゃない」
「詩は俺をクリアにする」

               世界のサブイボ全集〜日本語編〜より抜粋
42名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:03:14 ID:1yZqpOts0 BE:196786872-2BP(30)
>>37
声張れるか確認するんだよ
人前で謳って声が裏返ったら嫌だろ
43名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:03:55 ID:Ck4rH0/10
車の中でええやん
44名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:04:49 ID:5DX7E2Ak0
ちょっと時間余裕できたし歌唱力上げにヒトカラはじめようかな。
45名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:07:36 ID:AWyfx7F70
多分車持ってない人たちだと思う
46名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:10:21 ID:QFgdI0CV0
>>1
いつの話題だよ。おせーよ
47名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:11:28 ID:aUvDHh/w0
1人売り必死だな。またペッパーの二の舞になるぞ
48名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:11:50 ID:qTXe1dXCO
ファミレス、映画、水族館、そのへんの温泉、観覧車、寿司屋(高いからめったに行けんが)、ラブホだったら過去に一人で行ってました。
ラブホは遅い時間にチェックインできて昼近くまで寝てられたり、広い風呂と広いベッドが使えたりできる事もあって贅沢にビジネスホテル代わりとして使ってました…。
スキンケアグッズも普通のホテルより充実してたし…。
なぜかカラオケは一人で行ったことありませんが、いつも行く相手一人しかいないし、さすがにもう相手も同じ歌声は聞き飽きてると思うので、たまには一人でもいいかもしれませんね。
49名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:23:10 ID:SUwliu6Y0
うぉー、これいいかも。
歌いたいけど、知り合いの前じゃアニソン歌えないけど、歌いたいのはそれ系が多い。

てか、アニソンの方がいい曲多いんだいっ!!!
50名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:29:24 ID:vJlAn0Fo0
1、2時間で声でなくなる奴は喉声なんじゃないか
腹式だと6〜8時間は余裕

よし、行って来るか
51名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:31:01 ID:qFkvBPCjO
勇者王誕生の完全絶叫を一人で歌うと死ねる
52名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:33:56 ID:6rR7qwz30
カラオケはとっととマイナーになれ
音痴な人間に対する人権侵害だ。
53名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:35:02 ID:/Dc0Ub3C0
一人旅も好きだし一人で映画を観ても楽しめる
でも、この景色いいねとかあのシーン凄かったねと感動を分かち合えない。

一人が好きな人って本当にいるの??
54名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:36:27 ID:NdbKh6++O
一人用の施設を作ってくれ
55名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:37:27 ID:aRpiA0fy0
ヒトカラ恥ずかしくて行けなかったけど
ココ見てたら余裕っぽいな
よし、明日にでも行くわw
56名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:41:41 ID:LvDJEkYK0
>>24
18の表は誰が作ったものなのかわからん。コピペだし。ので何も言えん。編集はご自由に。
57名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:43:14 ID:DtMYztNx0
>>52
でも昔に比べたら強要する奴少なくなったよ。
歌いたくない人間に歌わす時間がもったいないから?
58名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:43:27 ID:YcijoACD0
ひとりでも娘と一緒に行った時でも覗かれた曲は真赤な誓いです(´・ω・`)
59名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:43:37 ID:YYauJWIe0
>>49
理解ある仲間と行けばいいだろ…
俺の仲間内のカラオケは真ゲッターの『HEATS』で始まって、
大塚愛の『さくらんぼ』で終わるw
60名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:49:20 ID:x6DDifdUO
飲み物頼む時がちょっと恥ずかしそうだけど
人を気にせず自分の好きな歌だけ次々歌うのって気持ち良さそう。
61名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:49:45 ID:DKNPq7x10
>>18
大学のスキー部時代に冬期の自主トレでよく一人で別荘のある苗場へ一人スキーしにいった俺もレベル9ですか?
62名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:50:36 ID:kBjZ7x+C0
>>53
同じのを観た事がある人と、後日、感想を言い合ったりするよ。
63名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:52:43 ID:Pu+eHPdw0
カラオケ店って個室多くて廊下に出ると音がうるさいから、女性客を拉致・レイプしても発覚しないので
ペッパーランチみたいな事が起きてるんじゃね?
64名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:53:36 ID:vQnz8hNC0
SEXと映画は1人に限る。
65名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:53:39 ID:P8Je6VHZ0
>>48
スキンケアグッズからするとあんたは女か???
だとしたらデリヘル嬢とかと勘違いされかねえなwwwwwwww
66名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:53:48 ID:VVm8LEez0
俺のみたいなおっさんオタがカラオケで良く歌う特ソンの
宇宙鉄人キョウダインやアクマイザー3の主題歌がリクエスト上位に・・・・
今オタに流行っているのか・・・・?
マッハバロンのEDは名曲。
67名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:54:04 ID:i007F/Ou0
レベル0  一人H
レベル0.5  カテーテルを挿入した一人H
68名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:54:08 ID:oeodXleH0
いつも一人でオートバイ乗ってますが
69名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:54:16 ID:mTrRaMrE0
2ちゃんねるは一人にかぎる
70名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:57:07 ID:dDir3/hr0
>>1
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\       何が病み付きだ!!!
     /    (__人__)   \  <  こっちは友人ゼロだから仕方なく一人でいってるんだぞ!!!
     |       |::::::|     |      焼肉だって一人だしボーリングも!シャブシャブも!
     \       l;;;;;;l    /l!| !     なんだって一人だ!!一人で行きたいわけじぇないのに!!
     /     `ー'    \ |i      一人なんだぞ!!!!
   /          ヽ !l ヽi             
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!     漏れが毎回毎回ひとりで通ってた焼肉やさんなんか
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <             タマタマ上京した姉といっしょにいったとき
               レY^V^ヽl                いつも無口の店員さんが
                                      「今日はお一人じゃないんですね・・・」

                                  って!漏れは完全にかわいそうなお客じゃねーー!か!
                            ちくsyぉおおおおおおおおおお!!!
71名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 19:58:18 ID:mNVLx92l0
ひとりカラオケ未経験なのに、
平気で、一人ラブホで5時間昼寝していい気分になる俺って・・・・
72名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:00:19 ID:dDir3/hr0
>>70
             ____
           /      \
          / ─    ─ \    <なんかレス読みなおしたらあまりに興奮してて意味不明だったから忘れてくれ・・・
        /   (●)  (●)  \    
        |      (__人__)     |    こういうこと書いてるから漏れ一人なんだとおもった・・・すまん忘れてくれ・・・
         \     ` ⌒´    ,/      
 r、     r、/          ヘ      >>71
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ       カラオケ一人で行ってみるといいよ。正直いうけど一人で歌いまくるのって
  \>ヽ/ |` }            | |        かなりストレス発散できるよ。もれアニソンばっかりだけどね。まじオススメ。
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
73名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:01:02 ID:zGqMPJ1g0
俺なんて歌いながら一人焼肉できるぜ
74名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:01:57 ID:VBN62zj+0
会社の同僚や友達と行く前に練習に行ったことはある。
音域が狭いから、あらかじめ自分に適切なキー設定でないとヘロヘロになるんだよね。
75名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:05:10 ID:f67TMa/O0
新大久保周辺だと綺麗なラブホが一晩5千円くらいで便利だよなあ。
べろべろに酔っ払った時に一回利用しことがあるw
76名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:07:23 ID:qTXe1dXCO
>>65
そりゃそうだorz
でも(田舎だからか)、自動会計で部屋に電話もかかってこない所だったのでおそらく大丈夫かと…。
車のナンバーは控えられるみたいだけど。
部屋に隠しカメラとかあって見られてたとしたら、怪しまれたかな…。
77名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:08:38 ID:MCDTHCBT0
>>18
一人プラネタリウムはどのレベルだ?
78名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:10:01 ID:+So1+K4H0


とはいっても、カラオケ店って密室だから怖いよ。

ペッパーランチ拉致事件のとき、エステやカラオケボックスは

女性一人では危険って言われてたよね・・。
79名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:10:42 ID:mTrRaMrE0
>>18
一人好きだがレベル2が限界
80名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:10:44 ID:4bgrOi0H0
ヒトカラの時はカラオケの鉄人に行って皆と行くと歌えないマニアックな歌を歌いまくる
最高に気持ちいい!!
81名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:12:52 ID:EY8s6PKJ0
>>50
得意な曲なら大丈夫だけど、練習やキー合わない曲も歌っちゃうからね。
数こなすと自然と腹式になっていく感じかな?
最近カラオケ板からコピペした発声法を試してみようと思案中。
82名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:15:54 ID:hxmGqTbD0
>>18 のアイデアはいいが項目のレベルがまったく違う。
83名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:20:00 ID:w1gHRkuS0
1人 屋形船は哀愁を感じた・・・。
84名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:22:19 ID:dbohbYed0
>>72
ひとりレス
85名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:22:42 ID:EQ35m8ro0
☆ばぐた☆さんもヒトカラしますか?
86名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:23:58 ID:S3nNjvOV0
あぁ、ヒトカラ行きたい・・
名古屋でないか調べてみよっと
87名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:26:48 ID:w1gHRkuS0
1人海水浴

サーフボード持って1人で海に入ってる奴いくらでもいるじゃん。

1人花火大会

俺は去年経験した。なんてことはない。

1人バレンタイン

毎年のことw

1人ラブホ

デリヘル待ちの時に1人で待機してるし。

恋人とデート

やはりこれが一番困難だw


1人バイキング
これは恥ずかしかった。店員が全員ジロジロと見る。
食い物を袋に詰めて持ち帰るのでは・・・という目で見られたw
88名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:27:23 ID:GsCrJudb0
買い物ついでに一人カラオケ行ってきた

いつもと違う機種指定したら、20人以上入れそうなパーティールーム通されて
落ち着かなかった・・・

みんなでいくと、マジになって歌うと引かれるんで
一人じゃなきゃ熱唱なんてできない
89名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:29:35 ID:PqDkAt6U0
>>18
1人で松島の観光遊覧船乗った
90名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:30:52 ID:OfZjIGk10
ヒトカラするようになったのは、JOYSOUNDの最新機種(HyperJOYWAVE)の
全国採点にハマったから。
曲ごとの順位だけではなく、全国採点した人の全体での順位も表示される。
(どうやって算出してるんでしょうね…)
選曲が似ている人の履歴をチェックするのが密かな楽しみ。
91名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:31:05 ID:1f/o5f7eO
ヒトカラきたぁぁぁ
夏休みになったから入りずらくなった
92名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:31:28 ID:InmiWR9D0
みんな一人じゃないよ

2ちゃんに(ry





・・・さぶっ
93名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:31:47 ID:YhvmpNey0
ストレス解消にみかんのうたでも叫んでくるかな
94名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:32:55 ID:/L+5xkvM0
ニコニコみたいに歌ってる最中に書き込みできて
歌詞流れるのと同時に書き込みした文字が流れたらいいなーと思う
そしたら一人でも寂しくないよね
95名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:34:22 ID:dbohbYed0
ニコ厨死ね
96名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:37:11 ID:cBDlBPxY0
レベル48 一人ラブホって

デリ呼ぶときは、みんなそうじゃないのか??
97名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:39:39 ID:cBDlBPxY0
一人焼肉は、もっと上だろ

周囲が家族団らんの中、一人で食うんだぞ!!
98名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:40:18 ID:CUS63zu90
カラオケ屋でバイトしてたとき、昼間はあんまり客がこないので、
同じバイトの人と一緒にいつもカラオケ大会やってた。
店がテキトーだったので、サワーとか勝手に作って飲んでた。
99名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:40:48 ID:AQGfK7+pO
ヒトカラ有給とったとき何度かやったけど
やっぱ視線気になった
100名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:41:58 ID:jDwhPpKZ0
うちの地域では
お一人様でもどうぞ
と、ラブホのCMがながれてるよ
101名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:44:40 ID:EBxjk5N3O
ヒトカラは世界観変わるね
102名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:45:07 ID:9RH9tcz60
ひとりオナニー
略して
ヒトオナ
103名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:46:33 ID:dDir3/hr0
J( 'ー`)し <毒ちゃん・・・かーちゃんがいっしょにいってあげようか?
104名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:46:34 ID:kYdHR0hRO
ビーマニにハマる人の心理だな
105名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:48:55 ID:mS4vzDBNO
大勢でいって、好きじゃないけどそれなりに盛り上がる曲歌うより
一人でいってメドレーやらマイナー曲歌いたいし

それより一人プリクラの方がキツいよ
106名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:49:25 ID:+8JdBMnU0
音痴だし一人で思いきり歌いたい。
でも田舎だから一人で行く奴いなさそう…
107名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:58:35 ID:C6sq5a3eO
うちの店に来るヒトカラ客の特徴

▼高齢者
ランチを食べたり暇潰しに
(まぁ普通のジジババ)

▼40〜50代男性
仕事をサボって昼寝したり
(見るからに冴えないハゲの営業とか)

▼30代女性
暇そうな主婦(たまに子連れでも来る)や、友達少なそうなタイプ。ブス多し。

▼20〜30代男性
絵に描いたようなキモヲタやブサ面。この層のヒトカラが1番多い。
特徴としては体臭が酷いのが多い。(部屋に臭いが残る)

▼20代女性
たま〜に20代後半は見掛けるけど少ない。
見た目的には、ヒトカラ客の中で1番マシな部類。

▼10代
男女共に見掛けたことなし。

店員に嫌われるヒトカラ客は、体臭がスゴいのと、大部屋を指定する非常識な客。
2〜4人部屋なら兎も角、10人部屋なんか相当ヒマな日しか通せない。
108名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:58:48 ID:SZsaNHW/0
>>66
↓の影響か?
らき☆すた ED #01(36秒過ぎ 「「宇宙鉄人キョーダイン」)
http://www.youtube.com/watch?v=ZNliIBsnlQo&mode=related&search=
らき☆すた ED #02(42秒過ぎ 「アクマイザー3」)
http://www.youtube.com/watch?v=cCaJftCmLNs
Lucky Star らき☆すた ED #09(25秒過ぎ「木枯らしに抱かれて」)
http://www.youtube.com/watch?v=KlcGbQiqsGM&mode=related&search=
109名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:59:39 ID:r3OMqkq50
>>18
一人函館山
レベル5くらい?
110名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:00:02 ID:UFHC+wvu0
>>18
一人シーソー無理wwwwwwww

他は全部できるな。
111名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:02:12 ID:0+wAW+ChO
仕事で遅くなって泊まるとこなくて一人ラブホ何回かあるよ
ビジホよりやすいとこもあるし
112名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:02:45 ID:w1gHRkuS0
1人 朝公園でラジオ体操 ラジカセフルボリューム


レベル100w
113名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:05:01 ID:EiQ/pCqOO
一人じゃキツくねえかw
自分の時間と空間がほしい買い物や一人旅ぐらいだな・・
114名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:05:42 ID:PemTqt3wO
俺明日カラオケ言って
一人尾崎やってくるよ(全曲歌う)
115名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:06:04 ID:XwqR/nOU0
秘密練習じゃないのか?
116名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:13:23 ID:NJBQ1duP0
これからの時期は独り海水浴もグレード判定に追加。

おいら、スキーも海水浴も 焼肉も焼き鳥も寿司も体験済み。
海水浴なんて自転車でいったぜ
117名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:18:14 ID:psJVd8pTO
お祝い事編
入門編
一人誕生日
一人クリスマス
一人正月



末期編
人生に一度だけの一人成人式
118名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:19:58 ID:2CUKCQVk0
ペッパーランチはカラオケにも手を出したかw
119名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:25:48 ID:/Dc0Ub3C0
はぐれて一人同窓会

誰の携帯も知らないし
あるのは手元のハガキだけ
120名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:26:09 ID:48PYHP760
小三の夏に停電の中、自宅でひっそり一人野球盤をやった俺でもヒトカラには抵抗がある
121名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:27:09 ID:HgOEKNGg0
USJの年間パスポート持ってたけど、一人でしか行ったことないのは、レベル何?
122名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:31:36 ID:9nni+anm0
キモアニヲタばかり優遇されてて腹が立つ。
俺の好きなアニソンこの前また消えた。
123名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:32:25 ID:wvpZJiF5O
居酒屋は余裕
124名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:35:11 ID:oWeuQOggO
居酒屋はチェーンかそうじゃないかでレベル違うな
チェーンの居酒屋に一人はかなりきつい
125名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:35:24 ID:Wb0e9pak0
一人ボーリング
一人ビリヤード

このふたつは、上手いとサマになるが
下手だとめちゃくちゃカッコ悪い。
126名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:35:56 ID:IZQM3PKc0
河田剛
ジャイアン・・・
127名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:36:08 ID:b78ArLc10
>>107
確かにヒトカラって酸っぱいのやワキガが多いね
風呂入ってないヲタと
1人で大部屋を指定する非常識な客はカンベン
非常識な奴らは、嫌がらせに前を人が沢山通る部屋に通してやるw
128名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:38:19 ID:otP/gCvF0
俺は就職活動でヒトカラでBoA、中島美嘉、その他韓国語の歌を歌って乗り越えた。
就職した今、ヒトカラを再開しようと思うけど時間がない。
129名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:38:38 ID:E8THnG3b0
ヒトカラはストレス解消に最高だよ
皆で歌いに行くと自分以外が皆上手く聞こえてきて
何か自分が歌い辛くなるけど、ヒトカラはそんな事無い。話のわかるやつだ
カラオケ店はもっとヒトカラを推奨して下さい
もっと練習して人前でも堂々と歌えるようになりたい。
130名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:38:38 ID:ogSoFcWP0
やってしまったら絶対泣いてしまう。
131名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:39:38 ID:fqqkxC6X0
吉野家はレベル0だとしてすき家は何ぼ位かな?
132名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:40:54 ID:iUuCsyn00
>>127
そんな非常識な奴は、部屋の前を沢山の人が通っても
何も気にしませんから。
133名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:41:22 ID:GCY5hFPJ0
今日ヒトカラ行ってきた女です☆全国ランキング1位とりまくりました♪多人数だとランキングや採点やれないから楽しい!
134名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:42:33 ID:BzOvy4f30
1人で歌うと連続になるから、声が潰れると思うんだが・・・。
135名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:43:20 ID:XW7RYOpn0
>>107>>127
店員さんに質問!
おたくの店で一番人気のある機種ってなに?
136名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:43:56 ID:Wb0e9pak0
ヒトカラで、マイクを女声にして歌い、
彼女と一緒にいる気分に浸る俺…
137名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:44:29 ID:GCY5hFPJ0
>>134
それは正しい発声ではないからすぐ潰れるんですよ。
カラオケにハマってる人は歌唱テクニックに詳しい人がたくさんいます。
結構頭使うんですよ、歌は。だからこそ上手くなってくのが楽しい。
138名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:45:03 ID:RmDFLDiy0
>>114
鬱にならかいか?
139名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:46:55 ID:WSHSbb4M0
マネーの虎 まさかの生番組中に発覚
http://www.nicovideo.jp/watch/sm542992

アイマス(美少女育成ゲーム)に影響されリアル業界入り!見事ニートを脱出したこの男
芸能プロダクション, プロデューサーという肩書きを理由に
素人美少女300名以上を大人食いしていたことが発覚!!

絶対に、羨ま・・・いや、許せません!
140名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:58:38 ID:GCY5hFPJ0
>>107
どこのカラオケ店?
141名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:58:42 ID:ypYo5Cr+0
このまえ普段歌えないアニソンを思う存分に歌ってきた。
けど田舎のせいか入る時の店員の視線が痛かった・・・。
田舎は一人で行動するひとが少ない気がする。
普通の曲もいいけどアニソンも歌いたいし。前TMならいいかと
思ってinvoke歌ったら種の映像が出てきて冷や汗ものだったし。
アニメの曲だねとかごまかしたけど実はDVD全巻持ってるしグッズや
声優まで分かりますとはとても言えない・・・。
142名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:58:47 ID:d57hnKmh0
ヒトカラしたいけど、あと一歩の勇気が出ない・・・。
143名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:59:59 ID:w9l2efVMO
てか、大人になるとカラオケ位しか大声出せる機会無くなるから、歌の上手い下手関係なく
時々スッゴいボックス行きたくはなるなあ。
144名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:05:15 ID:VXxbzFsN0
よく楽器の練習に使ってた。
シールドの端子がちょうどマイク端子に合う。

カラオケ本体のボリュームを最小にして、だんだん大きくすればアンプを壊さなくてすむ。
145名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:06:44 ID:xZHlV0STO
>>18
レベル8か………まだまだだな
146名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:06:56 ID:uih76wnV0
やっぱ気の知れた友人と3人くらいで行くのが最強だよ。
一人でとか…寂しすぎる。
147名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:08:19 ID:GCY5hFPJ0
その寂しいという感覚がわからない
歌いたいけど誰かに聞いて欲しくない
聞かされた方も飽きると思うんだよね毎回
148名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:11:50 ID:uih76wnV0
聞いて欲しくないって…カラオケ店だって音ダダ漏れじゃんw
それに別に聞かせる為に行くわけじゃない。
気の知れた友人と一緒に練習に行くような感覚だ。
わざわざ一部屋占領して一人で黙々と練習するほうが何か暗いだろw
149名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:19:43 ID:5gS36cfy0
ブームになる前から一人カラオケはまってました。
ヒトカラ暦6年。友達と行く場所じゃないです、あそこは。
難しい曲をドンドン歌えるようになるのが超ー快感! ですよ。
150名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:20:33 ID:pxUQOHj70
部屋の外には延々と一人で歌ってるのが聞こえてるんだよね
151名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:21:23 ID:lAEaM+Iw0
ヒトカラはカロリー消費激しいからダイエットに最適だよ!
と健康面から流行らせていくのはどうだろうか
152名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:23:41 ID:ipLqBkRg0
一人クリスマスなら毎年やってる
153名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:29:18 ID:NWwbLmk70
>>146
あのな、3人で行くと歌える曲数が3分の1になるんだよ。
一人で行く奴はとにかく歌いたいんだよね。
154名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:29:59 ID:jqUWl2/B0
一人焼肉
一人ファミレス
一人カラオケ
一人ディズニー
一人葬式
一人居酒屋
一人クリスマス
一人夏祭り
一人神輿担ぎ
155名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:32:30 ID:HfK6w6mkO
一人花火大会がそんなにレベルが高いのかわからん。
156名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:32:51 ID:UAcP1oM40
え?
カラオケって一人でやるもんでしょ?
俺はほとんど一人でしか行かないぞ
157名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:34:02 ID:86MbaS0c0
10年位前によくやったな〜
おかげでそこそこ歌えるようになった♪
158名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:34:20 ID:7TCOxYHc0
「ヒトカラ」って言葉が何か恥ずかしいが、まあ迎合して使うとするか。
ヒトカラで採点機能使って遊んでて分かったんだが、
カラオケの採点って、つまんなく歌えば高得点なのな。
ただ楽譜どーり平坦に義務的に歌うと。
ピアノやってたときつまんなく弾いた方が先生に誉められたときと同じだ。
159名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:35:21 ID:ltcEAtu70
一人で休憩なしでひたすら休まずに2,3時間
歌いつづけてると、テンションが異様に上がる。

なにかが沸騰してくる感じだよ
160名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:36:09 ID:JtWCP3vn0
カラオケの料金体系っておかしいよな
161名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:36:31 ID:TcSo1Mmw0
周りに人がいる遊園地とか固定した場所でさらし者になる焼肉なんかはきついけど
ヒトカラは全然いいじゃん
162名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:36:36 ID:tPkSCkuM0
声楽系の曲を連れの前で歌う訳にもいかんのでヒトカラ
マイク使ってる奴の倍五月蝿いからな お互いの為だ

せんのか〜〜〜ぜ〜〜〜〜に〜〜〜〜〜〜
163名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:37:53 ID:/tAsEEiJ0
一人でサックスやトランペットやら楽器の練習に来てる人もいるね。
164名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:39:30 ID:D8SB5PZGO
ブームとかじゃなくて一人で行くよ



特にアパートや都市部の家とかだと鼻歌も唄えんだろ


一人暮らししてると、会社や学校が休みで、誰とも会う予定がない日ならほとんど独り言以外の声を発せずに一日終わる事だってあるわけだろ。


大声で歌を唄いたいって思うのはむしろ健全じゃないか?
165名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:39:32 ID:VXxbzFsN0
歌に飽きたらBGMを聞く。
暴れん坊将軍のテーマ曲なんてのもあった。
166名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:39:50 ID:jqUWl2/B0
まぁヒトカラ受け入れ態勢が整ってるのは歌広場だけなのがちょっとな。
このスレ見てもまだまだ偏見多いし店がもっとバックアップしてやらんと
本格的なブームにはならんだろう。
167名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:40:30 ID:XTFvi/OlO
>>159
8時間歌い続けると眠くなるぞ

一人で歌ってて、外で知らない女子高生の集団が覗いてきたり歌聴いてくれたり歌にあわせて踊り始めたり手をふってくれたりするんだが
中の人が中年ピザなので一緒に歌おうと誘えません

orz
168名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:41:11 ID:PWlivhC5O
1人ラブホや1人花火大会は楽勝なんだが
これは厳しいかもw
1人ボウリングと同等クラスの難易度だ
169名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:42:22 ID:VhXv8kCl0
キモヲタが一人でいけば「一緒に行く友達すらいなえのかよ(´,_ゝ`)」
一般レベル以上なら「一人で練習か」

そしてオレは間違いなく前者に思われるから行きたくない
170名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:42:34 ID:ksRS/0/dO
脳内の記憶を紐解くにはちょうどいい。
171名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:43:04 ID:BKrVxFRY0
焼肉ファミレスカラオケ居酒屋あたりは別に普通。
基本的に飯系は一人でも仕方ないときはあるからな。
他のもゲームセンターだとかそういうのと何ら変わらんだろう。

一人ラブホとか観覧車はレベル高いと思う。
172名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:44:02 ID:/5ecbxMaO
一人バイキングが一番きついだろ
173名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:44:17 ID:VXxbzFsN0
エレキギターの練習もできると思う。
シールドがマイク端子にちょうどあう。

コンサートの前に別の楽器を持っていってよく練習に使っていたよ。
深夜部屋で練習できないからね。
174名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:44:38 ID:NLiLZ+Ax0
一人フランス料理は厳しくないか?
175名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:45:15 ID:1yZqpOts0
>>18
1人海水浴は沖縄ではよくあること
1人ボウリングは相当上手くないとできない
176名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:45:48 ID:BzOvy4f30
>>172
ランチバイキングなら1人の人も多いので何とも言えん・・・
177名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:46:39 ID:jqUWl2/B0
一人ビリヤード
178名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:46:55 ID:C1709G3cO
大声出すのは良いストレス解消法になるから納得
練習だってこっそりやるから練習になるんだし
179名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:46:56 ID:HbvPnCT/0
一人できついのってなんだろね
一人TDLとかも平気な人いるし
180名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:47:31 ID:XMMS04lv0
女性が一人でカラオケなんか行ったら
まさにペッパーランチの二の舞になるね。
181名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:47:34 ID:lATXsQ6Z0
>>107 うへぇ;わざわざ一人で大部屋指定するやついるんだ。

このまえ、2人で部屋が空いてなくて会議室みたいなつくりのパーティルームに
通されたけど、すげぇ盛り下がったぞwww
182名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:48:13 ID:XgJhw3nk0
キャンプ場で一人でキャンプは他にバイカーが来てないと辛いな
183名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:49:38 ID:/ThDLHnJ0
一人で昼間からイタリア料理屋に行って
テリーヌとかチーズ盛り合わせとか食べながら
ワイン1本飲んできた自分はどのレベルだろうか。
184名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:49:39 ID:BzOvy4f30
>>182
ひとりキャンプで中州に取り残されたらキツイな
185名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:50:16 ID:PTfE9UEU0
一人で花火はヤバイな
186\(^■^ ラ 【卍】:2007/07/10(火) 22:51:27 ID:SjMdVFnCO

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ 観衆が居ると萌えるゾ!
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

余はプログラムの二番目であった。
余が演説をはじめると、間もなく会場内に叫び声が起って、続いて闘争が起った。
―しかしやがて平静に返ったので、余は演説を続けた。
半時間後には、喝采が叫び声よりも大きくなりはじめた。
余は初めて党の計画の説明にかかった。妨害は次第に少なくなった。
最後に、聴衆に対して、一項目づつ二十五項目を与えて、各項目に対する判断を求めた。
一項目ごとに、喝采が大きくなって、満場一致で承認されていった。
余は演説を終わった時に、会場に充満した民衆が、新しい確信、新しい信念、
新しい意志によって結合せられたのを目撃した。
約四時間の後、人々が帰って会場が空になりはじめた時、
余はこの運動の原則がドイツの民衆の中に入り込んで、
決して忘れられないことを知った。
火は点じられた。運動は、その進路を開いた。
187名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:52:43 ID:ZXsO/YdzO
一人サイコー
188名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:52:51 ID:VAHyy6lj0
一人での難易度 当方♂

低:カラオケ、映画、一人旅、飯屋、料亭、寿司屋、居酒屋
並:バイキング、ボーリング、初詣、誕生日、クリスマス
高:ラブホ、遊園地、ツアー
無理:心霊スポット

って感じだな。
189名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:53:15 ID:TlJ3OjluO
ヒトカラだと、フードメニューとか遠慮無しに独り占めできるから最高だよな。でも一人でロシアンたこ焼き食ってもつまんないんだよな。
190名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:54:02 ID:PWlivhC5O
孤独でいる事が辛いんじゃないんだよな
他の集団に「あの人、一人で来てんの?w」
と思われる事が辛いんだよ
気にしなければ一人ジェットコースターでも楽しめる
191名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:54:33 ID:D8SB5PZGO
>>183
イタ飯は大した事ない
焼肉やバイキングあたりも意外と行く人が多い
フランス料理ならコースで出てくるからきつい

もっときついのが中華料理の回転卓に一人で、北京ダックコース。
192名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:54:38 ID:lATXsQ6Z0
>>168 ボウリングは上手い人なら普通に一人でやってんじゃん。
俺は3ゲームアベレージ80でやったことあるが。
ボールの機械を共有する隣のグループの視線が痛かった。
ガーターしたときの独り言が増える。
193名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:55:03 ID:NLiLZ+Ax0
>並:バイキング、ボーリング、初詣、誕生日、クリスマス

 好きでクリスマス一人でいるわけじゃねぇーw
194名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:56:39 ID:2+qN0Yx50
大学生の時(5〜6年前)カラオケのバイトしてたんだが当時からよく見かけたけよ
アニソンからロックやポップスまでいろんな人がいたな
一人の客だと部屋を散らかさないのでありがたかった
195名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:56:41 ID:+8pS6sJ40
>>151
なるほどカラオケダイエットか。
目の付け所がいいですな。
196名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:56:47 ID:nzGzX9Vx0
次は一人結婚式が来るな
197名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:56:54 ID:VAHyy6lj0
>>193
クリスマスの一人歩きってマジ辛くねぇ?(´A`)
198名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:57:28 ID:BWMDcpiC0
一人でカラオケってオナニーじゃね?
199名無しさん@七周年:2007/07/10(火) 22:57:52 ID:jJHP5wEi0
>>190
その感覚すごくわかります
なので、一人ラブホは泊めてくれるなら平気です
中にはいってしまえば一人だからかえって楽しめるかもしれない

一人カラオケも、音が漏れない、外から一切中が見えない形式なら
ストレス解消になりそうだからいってみたい
3分間写真みたいな空間がいいかな
200名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:57:55 ID:yRT4sUlB0
完全防音で店員の接触も無いんだったら行ってみたいわ。
プログレとかを怪しい発音のカタカナ英語でノリノリで歌いたい
201名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:58:10 ID:D8SB5PZGO
恐怖の1人かくれんぼはどの位のレベルだ?
202名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:58:22 ID:/mvmDZt70
人に合わせるのがわずらわしいので、なんでも1人○○がいい。
203名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:58:29 ID:7TCOxYHc0
いや俺もヒトカラするんだけど、最近しだしたんだけど、
やっぱ恥ずかしいことだと思うぞ?
一人でノッてるのってオカシイじゃん。気持ち悪いじゃん。
店員がドリンク運び終わるまで、なんとなく携帯いじってる。
「人待ちでちょっと時間ができちゃって静かなとこで休みたいから入っただけですよ?
 勘違いしないでください。
 まあバレてると思うけど。」
という素振りで。
204名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:58:43 ID:ipVSPTr00
バイオリンの練習のために時々使ってる
家でやると近所迷惑になるしw

あと、よく一人でプロ野球やJリーグの観戦行ってるけど
若い女の子でも一人の子多いよ
205名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:58:45 ID:HGHQ+6RgO
居酒屋でナンパした♀とラブホに入って、朝起きたら漏れ一人でサイフが無かったorz
これガチ
206名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:59:13 ID:8fevZ71XO
元々一人行動だから結婚しても外出は一人が多い。
家でもお互い好きなことしてるし、ルームメイトみたいなもんだな。
207名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 22:59:24 ID:l1O4/VPV0
でも、ヒトカラしてると防犯カメラでその姿見て
店員がニヤニヤ馬鹿にするんだろ?
208名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:00:21 ID:8I/1d1toO
一人ライブは?
209名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:00:24 ID:BKrVxFRY0
>>188
深夜の一人心霊スポットの怖さは異常。
210名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:00:56 ID:jqUWl2/B0
一人ニコニコ動画。
昼休みにPCの前で吹き出したら凄い目で見られた。
難易度高いから気をつけろ。
211名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:01:01 ID:cDUDDTHI0
>>207
昼間なんてほとんど一人だよ。
212名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:01:40 ID:baWm6bfp0
カラオケの何が楽しいのか分からん
213名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:02:54 ID:5HOQOmc90
音痴だから、論外だorz

自分が耳で聞いた音の高さを
再現できない。
(だから、器楽に走った)
214名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:03:18 ID:wa7z9cnx0
俺も1人カラオケしたことある。
人付き合いが、苦手だし基本的に好きじゃないから。
一度やって、カラオケは1人でやるもんじゃねーなと思い、
そのあとカラオケやってない。
215名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:03:24 ID:JmsapvMP0
グローブつけた手をチンポにあてて
シコシコしたフリしながら「あー、気持ちええわぁ〜
ワシ、なかなかイカんからのぉ〜、まぁしかしもっと上のほうを・・・」
ってシモネタやってたやつ。

今週TBS謝罪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm554365
http://jp.youtube.com/watch?v=JHe2CZGHjJQ

花香芳秋は悪くない。天野はダメだ。
216名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:03:37 ID:83H/jrax0
漫画喫茶がなかった頃に歌広場でバイトしてたけど
その時は、喫茶店より安いですよ。とか言って客引きしてたな。

今はその層が漫画喫茶に流れちゃったからな。
217名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:04:53 ID:trmQ18PF0
元カラオケ店員から言わせて貰うと
一人でカラオケは別に恥ずかい事ではないぞ。
それより、部屋に入った途端歌うのを止められると
こっちが気を遣うから歌い続けてくれ。
218名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:05:03 ID:f6dml/K00
>>192
俺も従業員に予約があるからと(丁重だったけどさ)プレイ中止させられたことあるよ
15時〜19時過ぎたころまで遊んでたみたいで自分でも時間忘れてたってわけw
あと1回で50ゲームだーって時に声かけられたから中途半端にリーチで終わったけどさ
清算時に貰うスコアープリントの量に唖然とした( ゚Д゚)ポカーン AVGは157MAX256MIN93だったのは忘れないもんだなぁ
219名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:06:19 ID:zBY+r8FG0
車の中でいいじゃん
歌詞がわからなくて困るけど
220名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:06:40 ID:gS3dTc1C0
ネットカフェ風にして、カラオケ「も」ありますよ、って感じにしてほしい。
221名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:06:41 ID:w9l2efVMO
一人でロンドン行って、プチ旅行も入れて…っての2回やったなあ。
一人旅は、いっぺん味を覚えると、誰かと都合合わせて同じ部屋泊まって、なんてタルくなる。
食事でも食べることに集中したい時は、割と一人で店に入っちゃうな。
222名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:08:14 ID:VAHyy6lj0
>>219
一度歌ったら歌詞とメロディーって頭にはいらねぇか?
223名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:08:28 ID:Tma9Ovfm0
一人クリスマス、一人正月は死にたくなるけど

一人カラオケは結構楽しいからいいな
224名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:08:52 ID:PWlivhC5O
まあ最強は遊園地のコーヒーカップかな
これを克服すれば怖い物は無い
225名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:09:40 ID:9RH9tcz60
一人フェラチオ
226名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:10:18 ID:5HOQOmc90
>>188
焼肉はどの辺?
227名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:12:51 ID:+vIK6o5S0
昔から一人で行く人は多いだろ。
タレントや歌手志望の若い可愛い女の子が以外と多いよ。
練習するんだね。
228名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:14:21 ID:mnvjF6tE0
1人でカラオケなんて6年くらい前から既にやっていたが。。。俺は先駆者だったわけだ
229名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:14:30 ID:9LaFzzgNO
自分は関西人だからかもしれんが、一人ボーリングより一人お好み焼きのほうが10倍簡単だよ。
230名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:15:27 ID:ep7999Mo0
カラオケブーム終焉

マスコミを巻き込んで再びブームを

ヒトカラが流行っていることにする

つまり、とっくにカラオケブームは終わったってことだな。
231名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:19:24 ID:nfC8kVtz0
>>155
誰も居ない所や自分家の庭なら糞余裕だが、DQNがわあわあ騒いでる夜の海で隣で一人花火大会やるのは相当きついだろ。

一人水族館とかのがよっぽど余裕。
232名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:19:28 ID:CDqk4yfa0
>>201
見つかったら自殺したくなるような服装で町に繰り出せば
一人スネークごっこが楽しめるぞ。
全力で路地裏にダイブしたり、ダンボールに潜むのも
苦にならないだろう。
233名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:22:04 ID:C1709G3cO
一人フォークダンスや一人キャンプファイヤーをやった事のある猛者はおらんかね?
234名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:22:19 ID:19VNkTFZ0
自分はマイナーなアーティストが好きだから一人で行くよ、友達にCD聞かせてもあくびするし知らないって態度。
だから一人でカラオケに行ってマイナーな曲ばかり繰り返し8時間歌って帰る、めちゃくちゃ楽しい。
あと洋楽の練習もいい。多人数だと英語の歌歌うなって奴いるし気兼ねなく歌える。
235名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:27:00 ID:3FeRpMkf0
一人結婚式
236名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:28:16 ID:P5ihqSwr0
一人水族館とかは一人でも問題ないな。

鑑賞物は一人のが楽だったりする。

花火大会だって鑑賞物だから別にひとりでボーっと空を見上げていても気にならないな。
カプールが多いから視線が痛いという点が問題なんだろうけど。
237名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:28:42 ID:eo2j7N+g0
深夜に帰宅する時は一人路上ライブ(小声)だな。
オーディエンスが近づいてきたら黙るけど。
238側近中の側近 ◆0351148456 :2007/07/10(火) 23:30:50 ID:jZYJueq+0
(っ´▽`)っ
一人アキバは?
一人で秋葉原に行くの☆
239名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:31:38 ID:YoD4Ox800
一人カラオケは自制している。やったら最低2〜3時間はアニソン確定。
240名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:33:53 ID:rIOLxX+rO
1人で行くよ昔から…
居酒屋の代わりに…
飯食って…
飲んで…
タバコ吸って…
昼寝してる時も有る
(笑)
241名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:33:57 ID:0D2hV2fT0
俺は1人ジェットコースターや1人観覧車をやったことあるから
これくらい簡単だな。
242名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:34:59 ID:N/QPnCIdO
カラオケ屋が作ったスレ
243名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:39:57 ID:YoD4Ox800
他は、一人海外旅行・家族でTDL行って一人退場ぐらいか。
244名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:40:16 ID:atwfetI20
一人ドライブはよくやってるけど、ヒトカラはやったこと無いな
245名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:43:30 ID:rIOLxX+rO
カラオケ屋で…
新曲や外国曲や知らない曲を練習する時は、元歌を聞きたい
元歌もメニューに入れてくれ!

246名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:47:18 ID:7f9yVK0g0
自分、最近メンヘル酷くてずっと一人。
他人と会うのが億劫で避けてます…
247名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:52:57 ID:YNuh6fo5O
>>241
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
248名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:53:45 ID:FW0tZoFtO
カラオケいってないなあ・・・
いやカラオケ行かなくても
歌の練習できるよ?

歌詞暗記レパートリー300曲
249名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:56:07 ID:19VNkTFZ0
採点ランバトが楽しい、ダムステカード作って一人でランバトしまくり。
つーか他人の下手な歌聞いてられねー
250名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:56:16 ID:SCIX+uO90
俺は10年前からやっている
251名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:56:53 ID:ljiXsskZ0
ヒトカラっていうかただのメンヘラだね
252名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 23:58:09 ID:xPHX+tGA0
>>248
凄いなぁ、俺は歌詞が覚えられない。
あの子と行ったカラオケが忘れられない。
12時間でも行けそうだったが。
何故か6時間だった。
253名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:03:13 ID:J7oPo/2M0
キングオブキングのうたが入ってるカラオケがあったら、ヒトカラでおもいっきり歌いたい。
254名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:15 ID:TsaImVB20
>18
当方ドSですので、一人SMは無理どえす
255名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:23 ID:6ycwiHT80
昔徹夜カラオケ行って
相方が途中で寝て
朝まで一人カラオケやってたのは、良い思い出だ
256名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:04:28 ID:/bOW75zB0
近くのカラオケ屋って一時間180円でジュースつきだからボイトレでよく利用してるよ。
257名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:03 ID:eqDI7sg20
焼肉もひとりでもいける。
イタリアンレストランにも一人でもいける
カラオケも余裕ですが何か?
258名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:06:49 ID:FOuTqLb80
>>257
よぉ、俺。
259名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:07:46 ID:C4dZk3fD0
>>5
俺は嫌がらせのつもりで電波ソング熱唱してる
最近はニコニコの魔理沙アレンジバージョンを
全然恥ずかしくないよ
260名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:08:35 ID:CmzX+wq90
セガカラやればいいじゃんPCでできるぜ
261名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:09:30 ID:CmzX+wq90
>>71
ラブホは一人では入れんだろ?
262名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:11:38 ID:q9TKsRQQ0
俺は一人暮らし
263名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:12:49 ID:qwyHhjWw0
気がついたら 同じ面ばかりプレイ そしていつも同じ場所で死ぬー
これ歌いたいな、カラオケ屋で。
264名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:13:13 ID:ze/LydgAO
>>261
全然入れる
日中、サボリーマンやデリヘル呼ぶ奴が普通に利用してる
265名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:13:55 ID:YtWsChMo0
いいじゃん、一人カラオケ。
変な失敗もしなくていいし。




今日、上司の上司の上司が歌ってる曲を中断させた俺が来ましたよ・・・
266名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:14:25 ID:ogxoNnGlO
ヒトカラなんて普通
騒ぐことじゃねえ
267名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:18:20 ID:s6wvpmdZO
だって飲み会の席で女がおもっきり男の曲とか歌えないしー
人の歌別に聞きたくないしー
268名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:20:26 ID:fxWiU4TK0
外山恒一氏は、一人でボックスに入って政見放送の演説練習したんだよね。。。
ドリンク運んできた店員は文字通り、ビビっただろうなぁw
269名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:21:45 ID:3ARFqjOv0
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/39021.mp3
ヒトカラすればこれくらいは上手くなるよな
270名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:24:28 ID:fxWiU4TK0
どうせ今の機種は通信機能持たせてるんだから、
Skypeやヤフチャみたいにヒトカラ同士をネットで
つないじゃえば医院ジャマイカ。

あれ、でもそれって会社のTV会議www
271名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:07 ID:Q8aVcDJCO
俺が初めて一人になった記憶

小二の時、学校から帰宅したらテーブルに「お母さんとお父さんは、しばらく旅に出ます」と手紙が置いてあった

途方にくれてしまったぜぃ

272名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:12 ID:qqghKYIf0
音痴のリハビリにいこうかな
273名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:25:34 ID:A7OV/cCm0
勇気がアップするのでどんどんやろう
274名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:03 ID:fxWiU4TK0
>>271
。・゚・(ノД`)・゚・。
275名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:28:52 ID:NTXtViwi0
>>271
両親が心中した後はどうやって育ったの?
276名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:29:50 ID:3ARFqjOv0
>>271
ホームアローンktkr
277名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:30:24 ID:vWKPlFKV0
ちょうどいま2時間歌ってきたところ
こんなスレがたっててびっくり
278名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:04 ID:LG6VS+zu0
>>249
オマエの歌を聴いた人の気持ちを考えたことは無いのか?w
279名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:19 ID:0rd8wzaT0
ひちょり2ちゃんねるも一人カラオケもかわらんだろ。
280名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:37 ID:FOuTqLb80
>>271 kwsk
281名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:32:43 ID:IU/XOfyt0
駄目板住人だけど、1人ディズ○ーランドしてるやつもいるらしい。
俺もディズ○ー行きたいけど、真似出来ない・・。
282名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:33:34 ID:3mnio7Q+0
昼寝目的ならカラオケボックスの方が漫画喫茶より安くて広い
283名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:37:31 ID:JilI9n2TO
アパートだから大声で歌えないし、休み中は人と話さないので月曜は滑舌が悪く
会社で苦労する。
だから行きたいけど、やっぱり恥ずかしい。会計と、お茶軽食を頼む時が
ネック過ぎる
284名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:38:20 ID:vDoNRRwT0
俺は2年前までカラオケ嫌いで基本歌わず、
歌っても消される程下手くそだったが、
そんな自分を変える為に一人カラオケに行って練習した。

一人カラオケ、めちゃめちゃ楽しかった。カラオケが好きになった。
もうフリータイムで6時間くらい歌っても平気。
今では友人や上司たちの間でカラオケの上手い人になってる。

最近ではストレスが溜まったら仕事帰りにジャンカラで
1時間だけ歌って帰る。280円。安いもんよ。
一人カラオケ、性に合わない人は居るだろうが、1度やってみる価値はあるぞ。
285名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:48:11 ID:Mgz0wwcP0
>>18
一人水族館は魚ヲタの心意気があれば割と平気。
286名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 00:59:15 ID:+3MFsRVwO
>>284
ジャンカラはいいよね
学割と10%OFF使ったら2時間で390円だった。安すぎて吹いた
287名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:01:08 ID:bBsBlg4W0
外回り中に昼寝するのに昼間料金のカラオケは最高。
300円足らずで椅子を並べて横になって1時間熟睡できる。
288名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:06:50 ID:+G0uUEsD0
休日の午後も安くて良い
289名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:11:04 ID:aBjtMks60
正直ディズニーに1人で行った。
しかも隣接する、パラダイスピアホテルに1泊して夜の11時過ぎぐらいまで遊んでた。

もちろん日本のディズニーに1人で行く勇気はないし、行ったことも無い。
 俺はレベルいくつ??
290名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:20:54 ID:B4JzJolf0
・・・・日本のディズニーよりレベル高いぞ
291名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:21:43 ID:VseRB57U0
>>18
一人ケーキバイキングは?
292粟野:2007/07/11(水) 01:35:14 ID:RR88gDXf0
>>291
去年の秋、赤プリでやったけど
意外に楽勝だった。

ただ、周りの女性客の異常食欲を見てしまい
俺はあんまり食えなかったが・・・・
293名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:38:11 ID:bmmMjcRw0
平日夜行くならスーツの方がいいな
294名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:38:50 ID:Li2gPc1e0
コストパフォーマンス考えれば人数は少ないほうがいいだろ。
機械は1台しかない。
295名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:47:02 ID:r7HGwNsrO
ヒトカラなんて毎週
今日も恋のミクル伝説とか、聖少女領域とか、ハイオクターブで歌ってきてやったぜ
33歳男
296名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:51:09 ID:R26wKK2M0
一人自宅警備
297名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:53:50 ID:Ix8drasu0
いい時代になったもんだ
298名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:55:19 ID:TGZTxPyG0
歌う気はないけど泊まるにはちょうどよさそうだな
299名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 01:58:53 ID:+mhHN1JxO
経験として
・平日昼間は客が少ないから、他の客と顔を合わすことがない
・店員さんは比較的年齢が高く、若いバイトの人はあまり見掛けない
よって余り恥ずかしい気はしない

ただ久しぶりのカラオケで何時間も唄うのは危険だ。
久しぶりの運動で筋肉痛になるのと一緒で、喉を痛めてしまう
やっかいなのは、歳をとった為か数日後に喉の痛みがくる
まあほどほどに
300名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:05:26 ID:mmqVk+br0
ヒトカラやるなら録音しないとおもろないよな
301名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:13:05 ID:APWfIGYv0
一人〜は男性限定です

女性はやっちゃだめよ
302名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:15:25 ID:P48DJQsM0
少し多めに払ってもいいからヒトカラしたいな。
ことわられそうで、なかなか言い出しにくいけどね。

ヒトカラ用の部屋とかあったらいいな。
303名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:13 ID:RTxwisIX0
いつも思うんだが、なぜヒトカラ専用カラオケ店が出来ないんだ?
やっぱ儲けないのか
304名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:31 ID:EZ3sQt650
パチンコ放浪でしばらくジャンカラ難民した事はある。
305名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:36 ID:f9A+Jx/30
>>302
家庭用ヒトカラキット(電話ボックスサイズ)でウハウハ
306名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:19:54 ID:AogeUuznO
>>302
そのうち目端の効いたカラオケ屋が作るかもな
ビジネスチャンスだ
307名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:22:05 ID:PTJpo2JBO
明日歌広でヒトカラしてくんよ
308名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:23:03 ID:wJP5i4020
一人で出来るランキング

レベル1: ファミレス、映画(恋愛映画は+1)、回転寿司、カラオケ
レベル2: 花火大会、お祭り、観光バスツアー
レベル3: 焼き肉、チェーン店居酒屋
レベル4: コースディナー、、海水浴、観覧車
レベル5: TDL

※「金土曜夜に」 レベル+1
  「自分の誕生日に」 レベル+2
  「GW、正月に」 レベル+3
  「バレンタインデーに」 レベル+4
  「クリスマスに」 レベル+5
309名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:23:18 ID:ZLsbwk0k0
>>303
カプセルヒトカラにして
寝転んで歌ったら腹筋鍛えられそうだ。
310名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:23:41 ID:XEmxyKAhO
ヒトカラじゃないけど、バイオリンの練習に使っていりよ。
カラオケ機材を使わなければ20% offで、貸スタジオより全然安い!

家ででかい音を出せない楽器にはいいよ!
311名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:24:29 ID:/joF0ToR0
流行ってきたところでヒトカラ女をレイプする事件が起こるわけだな
レストランより密室度高そうだからこりゃ危険だ

ペッパー警部を歌ってる最中に襲われたらパーフェクト
312名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:26:22 ID:wJP5i4020
一人で出来るランキング

レベル1: ファミレス、映画(恋愛映画は+1)、回転寿司、カラオケ
レベル2: 花火大会、お祭り、観光バスツアー
レベル3: 焼き肉、チェーン店居酒屋
レベル4: コースディナー、、海水浴、観覧車
レベル5: TDL
レベル∞: ラブホテル(ホテヘル除く)

※「金土曜夜に」 レベル+1
  「自分の誕生日に」 レベル+2
  「GW、正月に」 レベル+3
  「バレンタインデーに」 レベル+4
  「クリスマスに」 レベル+5
313名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:26:33 ID:FzZkLjpvO
ひとり劇団‥‥
314名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:31:15 ID:sxWMOdgv0
もう一回編集してみるか・・・

レベル0  一人H
レベル1  一人ラーメン 一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル2  一人映画、一人鍋(自宅) 一人ファミレス
レベル3  一人カラオケ 一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4  一人ボーリング 一人SM(縄) 一人仏料理
レベル5  一人キャッチボール (壁)
レベル6  一人お好み焼き 一人焼肉 一人居酒屋 一人鍋(外食) 一人バイキング
レベル7  一人シーソー 
レベル8  一人プリクラ 一人ビリヤード
レベル9  一人肝試し(@遊園地) 一人キャンプファイア 一人スキー
レベル10 一人遊園地(コーヒーカップ) 一人ハワイ 一人水族館 一人プラネタリウム
レベル11 一人あひるボート
レベル13 一人海水浴 一人観光バスツアー 一人花火大会
レベル14 一人北京ダック(回転卓コース)
レベル17 一人仮面舞踏会
レベル30 一人バレンタイン
レベル42 一人生前葬
レベル49 一人心霊スポット(一晩)
レベル60 一人結婚披露宴
基本技能  一人フェラ
レベル100 恋人とデート

便所飯はどのあたりかな?
315名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:35:15 ID:MxcXOjc10
流行りものに弱いので何となくヒトカラに行きたくなってきた・・・
316名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:35:28 ID:02doba0o0
つうか、姉貴が声楽やってたけど。
歌系はヒトカラなんて普通にやってるだろ
ヒトギター、ヒト演奏。つうか音楽系、美術系、工作系、技術系、
社会人になると営業外回りは完全にぼっち空間だし。
1人でやるのが多いけど。
317名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:41:39 ID:RD7Y6Aby0
明日2回目のヒトカラ
前回はカラオケ自体数年ぶりだったんで
2時間も歌うと腹が筋肉痛で痛いの何の
髪切った後に思いっきり歌いまくる予定
318名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:48:28 ID:RTxwisIX0
死ぬときに一人だと悲しくね?
コドクシ
319名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 02:57:24 ID:lFXmPQDJ0
320名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:00:12 ID:/wRdr1db0
>>70
ワラタw

まあ、でも一人カラオケはレベル高ぇな。
一人遊びの中でも、結構上位。
321名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:05:56 ID:d5bK7Tbt0
一人で行く勇気がない。かといって大勢で行くのも嫌。
俺は2人か3人での行動が好き
322名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:07:13 ID:+mhHN1JxO
ヒトリカラオケのハードルは低い方だと思いますよ
受け付けを済ませば、部屋の中では独りですし
独りじゃ寂しくて耐えられない、とか孤独感が嫌という人には
ハードルが高いかもしれませんが
323名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:08:35 ID:d5tvNJeX0
>>316
リハーサルスタジオ借りるより、ぜんぜん安いので
前からひとりで使ってる。(歌系)
でも、やっぱり毎回どこか気はずかしさはあるよ。

324名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:12:46 ID:o5TH/NfZO
明日早上がりで14時には仕事終わる。
友達との食事の待ち合わせが19時だから挑戦してみるかな!
325名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:16:35 ID:67fxl6nK0
まねきねこ、とか1時間10円だからなぁ。
あまりこういうのが流行ると混んじゃうからやめて欲しい。
326名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:17:41 ID:2ObsWQBZ0
何故そんなにカラオケで歌うことに必死なの?
327名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:19:43 ID:kKUbFJCa0
>>326
カラオケ業界がなんとか流行らせようと必死なのでは?
328名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:20:46 ID:3dM8iVKaO
横浜から横須賀にかけてはいわゆる昼カラオケイパーイ!他の地域は如何ですか?
329名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:25:24 ID:DeI4J6In0
>>326
前はそうでもなかったけど、WAVEの全国採点とかやりだして
はまってるなあ。

何かああいうのってむきになるw
330名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:26:20 ID:NH0bT3raO
昔,カラオケ屋で,店員をちょっと驚かそうとしてやったイタズラ↓


机に睡眠薬を置いて
死んだふりをした
そばには

「永遠の眠りにつきます、起こさないでください」

と書かれたメモ

入ってきた女店員最初顔を覗き込んできたが
すぐに「死んだふり下手ですよ〜、寝るのはいいけど5分前になったら起こしますからね」

ノリ良かったwww

暇だったのか1曲デュエットしてくれた

それが今の嫁との出会い
331名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:27:42 ID:nQrwgHF4O
大勢で行っても人の歌なんか聞いてないだろ?
332名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:29:55 ID:SVTg/QWN0
>>325
6時間ぶっ続けでも400円以内だからな
以前毎日通ってたw
333名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:30:02 ID:dFhM3k3F0
ラルクしか歌う気しないから弟むりやり連れてってる
334名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:37:58 ID:4v/hagAKO
>>337
いいはなしだなぁ(×_×)
335名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:42:42 ID:ifAQWagKO
でもほんと、周りでも何か最近は一人行動がぜんぜん平気、って人が増えてるよ。
人に合わせなくていい気ままさがいいみたい。
一人旅とか、一人温泉ランドとか、一人バイキングとか、一人トレッキングとか、みんなバンバン行ってるし。
自由人が増えてるのかな。
336名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:48:17 ID:RD7Y6Aby0
昔はカラオケといえばフィニッシュコーワが必需品だったけど
今はどうなのかな?
というか若いヒトはフィニッシュコーワ自体知らないか
337名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:54:10 ID:+YG5BQfB0
若い女だけでなく、あらゆる人間よ、気をつけろ。
人目の届かないところであまり一人になるな。
物騒なんだから。
338名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 03:57:03 ID:+mhHN1JxO
>>336
歌手の小金沢くん
339名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 04:30:10 ID:NH0bT3raO
☆カラオケ好きな友達の名前を書いてみようよ☆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1184093380/http://p.pic.to/640me
340名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 04:32:13 ID:RXrAnDX70
男一人でラブホ行ったら断られた
341名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 05:31:05 ID:AogeUuznO
>>340
男二人でラブホ行くべき 他のカップルからえっ!みたいな目で見られるのが快感 w
342名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:04:45 ID:p9QqCAte0
>>314
一人ハワイはレベル15でいいと思う。
何より新婚旅行とか家族連れとかばっかりなのは一人遊園地に通じるものがあるが、
ホテル代高い(一人いくらじゃなくて一部屋いくらだから2人に比べると倍)って問題も。

一人温泉旅館と、遊園地の中でも別格として一人TDRがレベル14ぐらいになるとして、
一人ハワイはそのさらに上だな。
343名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:26:58 ID:Q8aVcDJCO
昨夜の>>271だけど、歩いて20分くらいの所に祖父が住んでいたので
そこで夕食と風呂は世話になる生活を続けていたよ

いつ親が帰ってくるか解らなかったし、なかなか祖父のスパルタには馴染めなかったから寝る時は家に帰ってた

こんな状況でも、なんとか生活できた


親が失踪して一年くらい経ったある日

祖父宅で食事を済ませ テレビを見てたら、しれーっとその場に親が帰ってきた
「楽しかった」と言い放ちやがった
その時、何故かホッとした反面殺意が芽生えた

その感情は、中学になるまで押さえ付けてた

中学になり、その感情が爆発し、数年間親に対しての暴力が始まった

それから、現在まで誰一人も心底心を許さなくなったみたいだ
たとえ彼女でも

一人は裏切られることがないからね
344名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:28:27 ID:ccLfwWkmO
一人ってのもいいよね
カラオケはあれだが人に合わせなくていいからすごい気楽
345(`・ω・´):2007/07/11(水) 07:30:18 ID:MXDNOOrr0
>>71 イインダヨ
346(`・ω・´):2007/07/11(水) 07:33:43 ID:MXDNOOrr0
>>173 サスガ! 漏れもやりたい!! 楽器は質に流しちゃった。でも新品買おうっと。
347名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:37:01 ID:K7+TyJ2e0
ヒトカラは余裕
週3ぐらいかな
348名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:46:48 ID:V/GpE2j8O
ヒトから歴6年のおれがきた
週に1回は行ってるよ
定期的にいかないと声がでなくなるから
349名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:52:01 ID:npP72qQQO
伊藤か
在日だとよく言われる名前だ
350名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:54:23 ID:bxTDqpzk0
>>343
そんな殺伐としたあなたにパグスレ
【動物】 パグ犬「平気だよ!」…砂風呂で猛抗議(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183971721/
351名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:56:34 ID:MP0JKt0BO
カラオケは2週に1回くらいだが、一人で行くなんて考えられないなぁ。
352名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:57:21 ID:51cuRA9sO
すげえな。俺も行ってみようかな。インディーズロックとかバリバリ歌ってみたい。
353名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:58:12 ID:pb0CF0qa0
一人で行ってまで歌いたいの?
354名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 07:58:38 ID:tvDMtVXL0
どうせまたカラオケ業界から金貰って捏造記事書いてんだろ
355名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 08:01:16 ID:51cuRA9sO
>>330
いい話やなあ。
356うひょのふ:2007/07/11(水) 08:16:32 ID:XxzSo3Zf0
>>94
インターネット上にバーチャルなカラオケBOXあったらおもしろそう
ちゃねらーのすくつ+アニソン関係悪魔のような充実度になりそうだが
357名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 08:23:05 ID:GhQYTiB60
最近なんでも一人でだね、気持ちは分からんでもないけどね
>>314、私レベル13まで殆どやっている、今はもう結婚して16年ぐらい一人で何かをする
と言う機会が無くなったけどね、ネットしている時ぐらいだね、でもさすがに一人で飲みに行って
カラオケを歌った事あるけど、ヒトカラはまだありません、楽しそうだね思いっきり歌えて
358名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 08:30:48 ID:PW7zs82YO
ペッパーランチで外食が警戒されたから次はカラオケか。
うん、カラオケの方が拉致しやすいな。
拉致用の部屋用意しておいて、ターゲットを案内→睡眠薬→隠しドアから運搬→次のターゲットへ
カラオケなんて部屋の出入りなんかは、他の客は見て無いからなぁ…まして一人なんて
359名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 09:56:44 ID:MLClLFgl0
ストレス解消でたまに行くなあ確かに。
みんなで行く時は、みんなが知ってる歌とか盛り上がる歌を…とか、
多少気を遣うけど、一人で行けばやりたい放題できて別の楽しさがあるよ。
陶酔して歌っても、好きな歌何回も歌っても、サビだけ歌っても、超マイナーな曲歌っても
全然OK!
360名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:10:36 ID:AUS1xcM+0
悲しいです
361名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:18:00 ID:+IjL9dN3O
今は料金安いから一時間300円くらいでしょ
フリードリンクつきベッドと思って行く人もいるのじゃないか?
俺は行った事ないけど
362名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:21:55 ID:4jyPbWkw0
一人遊びのレベルが高いなw

飯関係は一人は全く苦にならんが、
娯楽関係の一人遊びは、中々難しい。
363名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:23:13 ID:hygfxAAjO
テスト前とかよくいくわ
個室で集中して勉強できるからね
休憩中歌ったりもして
364名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:23:45 ID:Nu3H6KAR0
親父の世代はギター弾けるやつがやたらと多くて、カラオケの代わりになってた。
365名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:24:19 ID:PQO/USgvO
普通だよ 普通
うん、ごく普通だ>ひとカラ
366名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:24:23 ID:MezAxr0bO
要するにオナニーって事。
367名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:28:07 ID:uDm8vXI80
>>314
一人SMってそんなに手軽な位置なのか?

一人キャッチボールはキャッチボールやるやつなら、
誰でも一回はやるだろ。

後、一人水族館はやったことあるけどな。
時間が余ってサンシャイン60で時間つぶした。

逆に、一人ファミレスは未だにできない。
もちろん、一人SMも。
368名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:31:15 ID:ge2LDg/p0
いっそのこと一人部屋を作ったら?
369名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:31:34 ID:M9BqIbjUO
>>367
一人SMを意識しすぎだw
370名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:33:22 ID:/joF0ToR0
個室にネット回線付けてくれれば
大音量でニコ動を楽しめるのにな
371名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:35:19 ID:uDm8vXI80
>>369
いやー、世間一般では一人SMは普通なのかと思って、自分がズレているのかと。

後、一人居酒屋も普通じゃないのか?

372名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:35:50 ID:sAx4Q99nO
ヒトカラ!?絶対無理。てかイヤw
373名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:43:11 ID:xj9Fel1eO
カラオケの鉄人も一人歓迎になったか。
いい時代だ
374名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:44:31 ID:zUnczrk40
よし、今から行ってくる。
375名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:51:15 ID:I8g5j/ctO
カラオケ以前にこの完全なるひきこもりをどーにかせねば

ベッドから殆ど出ないんでPCの前にすら行かず、おそらく侵入されても寝てるから自宅警備にもなってねぇぇぇぇぇ

正直みんなが羨ましいよ
376名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 10:53:45 ID:AUS1xcM+0
寂しすぎます
377名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 11:02:42 ID:xoNrsO4eO
>>314
一人ビリヤードは普通にいるぞ

行きつけではない人気の多いとこにマイキューとかの用具を持たずに入ってレベル3。
378名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 11:04:50 ID:xoNrsO4eO
>>314
あと、一人鍋は個室じゃなければもっと高くていい。個室じゃない一人鍋は意外と周りの客(特に酔った客)からダイレクトに煽られるぞ。
379名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 11:08:12 ID:IEQQDctMO
関根麻里のお父さんもやってます
380名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 11:08:46 ID:ZCugyuJu0
明日行くよ
大声で歌って隣に聞かせる
381名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 11:20:48 ID:kK7wt3W5O
一人焼き肉や一人ディズニーランドに行く俺にとっては、ヒトカラなんてどうってことはない。
382名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 11:48:28 ID:bwvaKaUd0
シダックスがいいよ
店員は静かだし部屋は綺麗
383名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 12:01:43 ID:+57xPghW0
これいいかも。
俺の周り選曲にうるさいやつが多すぎ。
たまには槇原しっぽり歌わしてくれ〜〜〜。
384名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:01:26 ID:uDm8vXI80
>>383
槙原を歌う奴はうざい。

尾崎を熱唱するくらいうざい。
尾崎の曲は長いねん。
385名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:04:15 ID:c7FKiFHa0
カラオケは客減ってるようだし、こうやって一人客を開拓してるわけか。ま、悪いことではないし、いいか
386名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:07:49 ID:dCmzRHaaO
ヒトカラはマキシマムザホルモン歌う。
ダイスケはんのキンキン声を出す練習すんじゃい!


披露する機会はないけどな!
387名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:12:00 ID:W5KUAWDgO
ひとりの未来か。
悲しいね。
388名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:12:49 ID:ny5fl1WUO
せっかく一人でいるのに
なんでわざわざカラオケ?
何かの罰ゲーム?
389名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 14:41:39 ID:+r/GR0Qk0
歌うのが好きでいっぱい歌いたいから一人で行ってる。ただそれだけ
馬鹿にする人も多いけどもうそういう人達とは根本的に考え方が違うからしょうがないと思ってる。
ある意味反面教師にもなるし。
390名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 14:48:51 ID:7Ic+6KzP0
たしか、ポケモンでいたな。
391粟野:2007/07/11(水) 15:15:55 ID:6Fa8xV2Q0
昨夜は思う様楽しんだ。
UGAよりはDAMだな。
392名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 15:24:40 ID:Pwig4+Wi0
インターネットカラオケしてるやついねーの?

俺は月会費払って歌い放題にしてる、防音室でプロジェクタにPC繋いでるから
迫力はカラオケボックスの比じゃないw 親戚読んでも友達呼んでも
好評だよ、曲数も多いし、勿論一人でも歌う。
393名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:00:35 ID:ogYIp/lj0
>>392
金持ちキター
394名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:06:03 ID:WbH7GyeQ0
いいねこれ。ヒトカラやってみたい。
395名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:09:21 ID:zUnczrk40
よし、帰ってきた。
あー久しぶりに歌って疲れた。

創聖のアクエリオンと最強○×計画が歌えたので満足w
一万年と二千年前からアイシテルーーーーーーー
396名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:13:39 ID:Pwig4+Wi0
>>392
いや、防音室ってもプロの本格的な奴じゃないから…
一戸建てだからそれでもご近所には充分に迷惑に
ならないレベルではあるけど。

カラオケも月1000円弱で使い放題だし、田舎の
中流リーマンですよ。
397粟野:2007/07/11(水) 16:28:31 ID:6Fa8xV2Q0
>>395
アクエリオンはいいですな。
とてもじゃないが、人と一緒じゃ歌えないw

>>396
俺も田舎に行きたい・・・・
398名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 16:59:59 ID:/+M4fmP00
昔やってたが知り合いに見つかってから自粛してたけど
割とみんなやってるのなw


久しぶりに行ってみるかなw
399名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 17:07:55 ID:omnXXDFJ0
映画はよく1人で行くな
でも遊園地とカラオケは無理だわ
400名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 17:15:22 ID:u55egqj/0
難曲を歌いこなすのが好きなので
1曲を2時間くらいかけて歌い続ける自分には最適。
ゲーセンにゲームしに逝くようなものだな

最近は店員もヒトカラー慣れしてるから
そんなに変な顔もされないし、
おひとり様ですね〜って普通に案内してもらえる。

ただ、飯は未だに勇気がなくて頼んだ事ない。
飲み物も、フリードリンクで自分で汲みに行くタイプ。
部屋に入って来られるのは嫌だね。
思いがけずアニソンとか歌ってる時
部屋に乱入された事はあるが
(若者男子一人、小学生児童一人(戦隊ものを歌っていた時)経験済み

顔だけ確認して逃げてかれた。あれは本当に不快
以来外から見えないように部屋の電気は入ったら即OFFにしてる
監視カメラとかも気になるしね
401名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 17:20:04 ID:6j0jHOxo0
レベル0  一人H、一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル1  一人プリクラ
レベル2  一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス
レベル3  一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4  一人ボーリング 一人SM 、一人仏料理
レベル5  一人キャッチボール
レベル6  一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食)
レベル7  一人シーソー
レベル8  一人ビリヤード
レベル9  一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー
レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館
レベル11 一人あひるボート
レベル13 一人海水浴、一人観光バスツアー、一人花火大会
レベル17 一人仮面舞踏会
レベル30 一人バレンタイン
レベル48 一人ラブホ
基本技能  一人フェラ
クリアおめでとう 恋人とデート
402名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 17:23:00 ID:VOuKasOb0
>>400
小学生の場合は部屋間違えたんじゃないの。
間違える奴に限って、謝らないで退散したりするから、たちが悪いけど。
403名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 20:46:24 ID:+G0uUEsD0
>>391
東京周辺なら一部屋で全通信カラオケ歌えるパセラがお勧め
404名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 20:51:54 ID:EkH/0mQf0
数年前から普通にやってるけど、これまでは珍しいもんだったのかこれ
405名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 20:55:11 ID:jaiKCuUs0
>>401
レベル6までは経験済みだな。

それ以降は、中々ハードルが高い…
406名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 21:00:03 ID:Y2OwYwzgO
一人ラーメンすらできない俺だけど、今度いってみよう
407名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 21:13:44 ID:PDvzjy0pO
映画は他人と見る奴の気がしれないけどな…見た後で感想聞かれたり、感想聞くのが嫌だね
安いカラオケは昼寝や、パソコン広げたい時に使うな
408名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 21:31:08 ID:GhQYTiB60
>>401
レベル17の一人仮面舞踏会って舞踏会事態そんなにないんじゃない、あったら行ってみたい
殆どやった事ある、遊園地とかも自分が好きな物だけ乗れて結構楽しかった
409名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 21:40:17 ID:LBhwXZxI0
>>401

俺もレベル6までは経験済みだが、レベル4とレベル6は逆だと思う
ぞ。さすがに一人SMってのはやったことは無いが。
410名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 21:41:59 ID:TJ+m6CWxO
今日アクエリオンばかり4回も歌ってきた。すっきりした。
魔理沙(ry歌いたい
411名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:02:57 ID:Aq+Jt+jZO
>>410
どう見てもニコニコ
俺はおっくせんまんを歌いたい
412名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:06:32 ID:gW8udAUW0
焼肉や遊園地とかなら簡単だが
カラオケやボーリングとか身元が割れるやつは無理だ
413名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:13:10 ID:TJ+m6CWxO
ニコニコでカラオケやりたい
414名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:25:55 ID:h92jLeFW0
夜中ににこにこでカラオケしてたら警察呼ばれた
415名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:29:39 ID:EtZ99+3D0
>>308
日曜の夜は?
416名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:32:34 ID:Rh4huB2L0
都会だと大声出せる場所ないからカラオケ屋って事になってしまう
417名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:39:48 ID:3dM8iVKaO
カラオケボックスで彼女と軽いエチするのがボックスの楽しみの1つナンダガナ・・・・・・
418名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:40:48 ID:gWGvOLrs0
カラオケ行っても歌う歌がない俺
知ってる曲は同人ものばかりですorz
419名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:41:12 ID:tSzOoZy/0
ヒトカラ人口増やすなカス
制限受けるようになるだろうが
420名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:43:36 ID:LaFO/D2b0
そのうちどこかのDQN店長が女性客を拉致・監禁して一気にブーム収束
421名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 22:47:36 ID:giIKhSuj0
一人カラオケってお前らまじかwww
俺カラオケでバイトしてたが、結構笑われてるぞw
422名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:00:34 ID:5q4ARzya0
カラオケ大好きな友達(主婦)がいるけど
普通に夕飯の買い物に行くついでに
1人でサクッとカラオケ屋に1時間入って歌うって言ってた
なんかカコイイと思った
423名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:01:13 ID:Rh4huB2L0
バイトのガキに笑われようがぜんぜん構わねぇw
家で歌う練習したら近所迷惑とか怒られるしな
424名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:01:55 ID:l1pp7aXJO
劇団員とか練習に使えばいいのにって思うけど
そんな金内のかな
425名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:03:22 ID:rDjv5cKI0
ここんとこカラオケ行ってないなぁ。
飽きちゃったってのが正直な感想なんだけど。
426名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:04:27 ID:qmCYQqRd0
友達いないだけなんじゃ・・・
427名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:04:30 ID:UfuZMIJc0
>>423

だよな
人に笑われるからとか考えて、自分のしたい事出来ない奴の方が子供
428名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:07:49 ID:f+P1LM6IO
昔はヒトカラやったけど今ぜんぜん行かない
429名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:09:27 ID:VTFcl9LR0
自分のペースで歌えるし
自分の歌いたい歌を遠慮なく歌えるし
大声も出せるし

土曜の昼間なんかに行くとちょうどいい暇つぶしアンド気分転換
430名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:11:46 ID:exxYqEQa0
>>419
マスゴミは庶民が地味にささやかな文化を築き上げると土足で破壊して喜ぶのが趣味だから。
431名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:21:56 ID:NauODkWI0
よし今度ヒトカラデビューしよ
432名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:31:23 ID:kgYIOAPq0
ヒトカラ(´д`)エーって言ってる奴は
一般人か引き篭もり。

中途半端に外に出る奴がハマるのがヒトカラ。
俺もそう。
433名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:43:18 ID:9L+1Q0LM0
ヒトエチ
434名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:49:07 ID:jfoitm4c0
カップルで来てる奴らって男はかっこつけ、女はブリッコ声でキモイw隣の部屋から聞こえてくる、だから別れの曲や鬱曲歌いまくる。
435名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:51:32 ID:LUuD1gjs0
余裕:ラーメン、 飯(昼休憩)、映画、鍋(自宅)、ファミレス
   カラオケ 、買物(セレクトショップ等オサレな店)
   居酒屋、寿司、スノーボード、旅行、美術館・水族館、温泉
無理:フランス料理、焼肉、遊園地、花火大会

あと一ヶ月で26回目の一人誕生日だ…
436名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:52:57 ID:bSfswuHB0
>>432
漏れもその口だった。
独身だった10年前には、随分ヒトカラしたお。
437名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 23:56:59 ID:UfuZMIJc0
俺めっちゃ歌上手い
でも聴かせる相手はいない
438名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 00:04:44 ID:ualqcR4LO
>>401
一人観光バスツアー(抽選で当選)
これ、同級生がやったことあるらしい。
恥ずかしいことだとは思っていないらしい。
439名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 00:12:28 ID:cVjkTsz00
俺もひとりならカラオケ行ってもいいかも。

というか、たぶんハマる。
440名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 00:44:19 ID:NF2tap740
俺もカラオケ好きだけど、最近の曲は分からないし興味も無い
ので、こういう人間にも良いのかも。デビューしてみるか。

…って、実際に行ったら店員に笑われるとか無いんだろうな?
大丈夫なんだろうな?
441名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 00:49:49 ID:NF2tap740
最近のカラオケ全然分からないんだけど、単純に曲数が
一番多いのってどの機械なんだ?UGAってやつとか?
442名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:10:54 ID:Ii/3+izP0
>>401
>レベル9  一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー★

一人スキーはレベル2〜3でいいんじゃね?
ジョギングとか水泳と似たようなもんだよ。
スキー場が近い人間の発想かもしれんが。
443名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 01:59:31 ID:6WPT9VID0
オンラインゲームで2アカウント起動してひとりパーティプレイ

は誰でもやると思うが、ひとりパーティチャットとなるとレベルが高い
444名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 02:18:15 ID:2WW0U0Ap0
ヒトカラっていいよね。
時刻表を持ち込んでエコーをオフにして全く歌わずに
ただただひたすら車掌になりきる。
カセット持ち込んで電車の車内音を流しながら
駅名と到着時刻と車内での注意・お願いをマイクに向けて喋り通す。
鉄道好きにの漏れにとって、すごくいいストレス解消法なんです。
445名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 03:21:33 ID:XZlNzy2xO
>>444
たまに車内で鉄道唱歌のフレーズを聴くのだが、ちらりと流したら
しかしあのベラボーに長い曲が入ってるのかは不明
446名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 06:45:43 ID:j0XK3WPv0
>442
日帰りは練習目的で結構行ったな。
泊まりで一人だとレベル高いと思う。
447名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 09:29:04 ID:R0uPY81H0
>>444
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEe
448名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:15:48 ID:shQz+aNE0
1人でホントになんにもできない人っているよな。
そういう奴に限ってこういう話になると「友達いないんだね」とか言わね?
1人は1人の、大人数は大人数の楽しさがあるってだけだろ。

>>444
かっこよすぎるだろ…常識的に考えて……
449名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:25:56 ID:RfCTMtNTO
ヒトカラやりたいけど、女一人だと
DQNが必ず覗いてくる。わざわざドア開けて覗いてこないで!
450名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:46:40 ID:eaEtua/j0
俺のDQN知り合いとファミレスいったら
一人で飯食ってる奴みかけて
あいつおかしいんじゃねぇかとか騒いでた
恥ずかしいからマジでやめてくれ
451名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:50:24 ID:FxJmyDcW0
喉声に慣れてしまって腹式だといまいち音程調整し切れない俺
452名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:51:40 ID:q/kDWC8dO
一人の人結構多いよ。
金曜日夜とか避けるのがポイント
453名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 11:58:40 ID:DWSy8ZTYO
日曜の夜に一人で東京タワー登ったことあるなぁ。特別展望台まで。
週末でさ、人多くてエレベーターで一時間くらい待って。
まわりはみんなカップルでさ、ハハハ…
あれ、思い出したら目から汗が…
454名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:08:27 ID:bYuYjIsIO
俺よくヒトカラするよ。

きっかけは、友達と駅前で待ち合わせしてたら
「二時間ぐらい遅刻する!」
なんてメールきたから、時間潰しに近くのカラオケに入った。



最初は店員に
「一名ですか?」
とか言われて恥ずかしかったけど、今じゃまったく気にならんね。マジ楽しい。

ただドリンク注文して、一瞬店員と部屋で二人きりになるのは気まずいので、
そんなに飲みたくないけどドリンクバーにしてる。

ワンオーダー制度イラネ。
455名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:16:21 ID:/ZQP64N20
バイトしてた時、
何度も何名様ですか?って聞いちゃってた
1名様ご案内します!ってわざと大きい声で
丁寧に接客してあげました
456名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:28:22 ID:3aKOgu1A0
>>182
オカ板であったな。季節はずれのキャンプ場で自炊中。誰も居ない。
退屈なのでひとりアカペラで歌を歌いだした。誰に気兼ねもいらず
意外に気持ちいい。

で何曲も歌い終えたら・・・
向かいの雑木林の中から拍手が聞こえて来た。
457名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:44:52 ID:bfogWmCx0
カラオケ屋も在日系が多い業種
若い女は気をつけろ
458名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 12:53:30 ID:oT+2rNKSO
一人カラオケは経験ありだなぁ…。
初めてだと受け付けに勇気がいる。

後は一人風俗かな〜。
店に行った女の子に、ずっと見ててもらう。イクまで…。

癖になる。
459名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:15:43 ID:suD6Fxc70
毎日車乗ってるんで個人的にはヒトカラは無意味だなぁ。
好きな曲かけて車内で歌ってればいいんだし。
1人で運転してる車内が一番歌うのに適してるわ。
ただあんまり感情移入すると運転が危ないがな。
460名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:24:13 ID:C33wQhsrO
すでに四年前から一人カラオケ常習者の私が通りますよ…
461名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:33:56 ID:0DiWhD6l0
ヒトカラを終えて部屋を出てフロントに行くと、何故か入り口のシャッターが下りていた
462名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:37:54 ID:i0hXaYYL0
最近ヒトカラしてないなぁ
長くて3時間歌ったことあるけど
レパートリーが多くないから選曲が苦痛になってくるw
463名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:42:10 ID:gsoUN/trO
入る時もだが出る時も勇気いるよな
受付に学生とかがズラーっといて
あの人一人で来てるーとか言われてそう
店員はわざとでかい声で、あざーしたーって言うしな
464名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:52:13 ID:w2aDs2zqO
1人で行けるとこは…ショッピング、映画、ファミレスじゃなくレストランじゃない食事するとこ、ライブや舞台やミュージカル、旅行

焼き肉やカラオケや遊園地は無理…まだまだ修行が足りないかな
465名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:52:15 ID:EyulAtPAO
俺の地元の歌広はヒトカラ歓迎のノボリが立ってるから安心して行ける
受付で人数欄見てみると1人は結構いるよ
店員の目を気にして行けない人は自意識過剰。別に友達になるわけでもないしな
466名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 14:56:06 ID:2sZJqrwuO
ヒトカラさいこー


他人なんか邪魔なだけw
467名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 16:14:51 ID:6avp8jYR0
初めて行ってきましたよ( ´∀`)
最初、緊張したけど、
何曲も歌ってるうちに気にならなくなってくるね。
マイナーな曲とか変な曲、気にせず歌えるのが嬉しい。
468名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 17:20:48 ID:i0hXaYYL0
一人ディズニーシーやったら
シングルライダー扱いで並ばず乗れたよ
469名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:07:37 ID:MKTSXqzRO
昔は一人スキーとか一人スノボとか
一人居酒屋とか一人スペイン料理レストランとか
一人ドライブとか一人旅とか一人温泉とか
とにかく一人でいるのが好きだったが
今では一人でいられる時間を持てない。
また好き勝手したい(´Д`)
470名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:44:28 ID:56nLr9lr0
>>444
おまい、鉄道総合板にリンク貼られて散々に叩かれているぞw
471名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 20:59:31 ID:Jk1KT0n80
10年前からヒトカラブームを先取りしてた俺は勝ち組
472名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:03:08 ID:o/KDCSq50
この人殻しが!!
473名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:37:04 ID:ctoYpXJd0
この前カラオケ行って受付で名前を書いたら
1/3くらいが「人数:1」だったw
474名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:42:28 ID:763nCLPJ0
一人居酒屋までは余裕。
流石に一人遊園地はキツイ。
多分途中で死にたくなると思う。
475名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:44:08 ID:53FzAPXq0
いじめ自殺するんだったら、さくら板にこい。
476名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:49:37 ID:iC5CRIGR0
失恋して独りで熱唱して
ぼろぼろ泣いていたら
ジュース持って来た店員にひかれましたが、何か。
477名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 21:53:20 ID:t3/89D4l0
治安がよければいいけどな。
今は男でも危ないかもしれん。
478名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 22:03:25 ID:aoBKRBS/0
>>441
遅レスだがw
単純にUGAは曲数多いけど、カラオケの中身があまりにも手抜きまくりで萎える。
変わった曲は多いが、自分の歌いたい曲が入っているとは限らないし。
カラオケの作りはハイパーdamが断然良い。
練習したい人は絶対コレだな。
479名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 22:07:05 ID:763nCLPJ0
>>478
UGA確かに音ヒドス。
まあDAMも結構酷いのあるけどね・・・
マイナーなハードロックとかヘビメタ系だと
ギターとか全然再現できてねえ。
480名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 22:20:50 ID:Ueim7Fhr0
>>478
歌いたい曲(インディーロック)を検索してもHyperJoyのほうが多いような気がするんだが、
UGAってどういうジャンルが強いんだろう。
481名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 22:46:45 ID:s8ZTisv80
>>445
鎌倉どまり
482名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:38:08 ID:9hI9PpHE0
>>444
SUPERBELL'Zの車掌フレーズでも無理だわ、俺。
なんとか京急VVVFを人前で歌えるぐらい。

>>481
あれ?横須賀まで無かったっけ?
関係ないけど我が軍艦の壮大を〜ってのは
汽笛一声新橋を〜に次いで有名なフレーズだよな、なにげに。
483名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:47:19 ID:um4wpQsJ0
>>478
まあそうかもしれんけど、ハイパーDAMも曲が少ない。
なんかこうツボをつく曲がことごとくないんだよね。
一人カラオケなんて普通。ていうか何をするでも一人。
なんでそんなに抵抗があるのか全く理解できない。
女性が一人で怖いというのは分からんでもないが。
なんで一人だと嫌なのか、是非教えて欲しい。
484名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:49:41 ID:uiNq6u9t0
他人の歌を聞くのが退屈だから
一人かせいぜいサシがいい
485名無しさん@八周年:2007/07/12(木) 23:56:00 ID:9hI9PpHE0
>>483
一つだけ突っ込みたい部分があるが、やめておこうw


カラオケ好きなら知ってるだろうが近代カラオケ史

メジャーなDAM、マニアックなJOY

UGA登場 超マニアックな品揃えでカラオケ業界は三国志状態
(アニソン好きがかなりUGAに流れた)

UGA、空気を読まずメジャー系に力を入れ始めて早くも没落が始まる。
一転、まさかのDAMがマイナー系の充実を図り始める。
JOYは目立った更新もなく相当に置いてけぼり状態。

JOYがリクエスト企画をきっかけに急遽マニアック系で挽回開始も
今のところは音も良くてマイナー系もそこそこなDAMが現時点で一番か。
特にDAMはリアルタイムランキングがヒット。(JOYも追随)
UGAはエロゲとテニプリ専用機状態。駄目ぽ。
486名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 00:21:48 ID:a5JaeTL40
DAMよりJOY(WAVE)の方が音がいいと思う俺は
難聴でしょうか?
DAMって音数が少ない感じがする。コーラスも入ってない事が多いし。
曲数も音質もJOYWAVEが一番満足。リモコンもカラーのJOYが好き。
487名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 01:45:03 ID:ZE+WSzOg0
>>485
UGA、そうなのか…
最近は一人複数に限らずカラオケに行っておらず、
そういう流れも知らなかった。

でも、前に入ってた曲を削除するとかないよね?
一人ALFEE(主旋律または桜井パートのみ)の楽しさが
奪われてしまうと困るのだが。

>一つだけ突っ込みたい部分があるが、やめておこうw
なになに?
なんかすごい気になる。
いや、納得できるツッコミなら、「ご指摘ありがとう」と言って
態度を改めることはできるから、どんなことか知りたい。
488名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:01:29 ID:YjuJfpvF0
>>444
廊下に多少声が漏れるから
通りかかった客や店員がキモがっているぞ。
489名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 12:51:52 ID:R1dr2F7QO
中2の夏休みに海にひとりチャリでひとりキャンプ・ひとり海水浴・ひとりBBQ・ひとり花火・ひとりスイカ割りをしたなあ
490名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 13:27:47 ID:qh5735Jz0
俺の周りにもいるわw一人カラオケじゃなくて、一人飯とかしてる奴を
嘲笑する痛い奴なw何、お前一人になったら死ぬの?って言ってやりたいけど、
関係悪くなるので言わない。
491名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 14:34:22 ID:Q6KTqRX+O
自分もやってみようと思って店の前まで来たけど一人で入る勇気がでないorz
飯も動物園も映画も一人で大丈夫だったんだけどなぁ
気兼ねせずに好きな歌だけ思いっきり歌いたいよ
492粟野:2007/07/13(金) 14:35:44 ID:5vEbaHdJ0
>>485
DAMはアニメ映像が流れる事が多くてそれが嬉しいな。
確かにUGAは曲数こそ多いけど、演奏的にどうだよと思う事は多い。
493名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:40:22 ID:+a/6k5Xl0
ムーディ勝山の歌ってカラオケにあるの?
ひたすら無音で字幕だけが流れてくるの?
494名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:48:41 ID:163cqGjd0
10年くらい前、会社の後輩に、
一人でカラオケ入って、趣味のサキソフォンを吹きまくって
ストレス解消してたやつがいた。

めちゃくちゃモテるやつだったから、日常がキツかったのかなぁ?
495名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:50:14 ID:g3BgqdXb0
一人でカラオケBOX入って歌ってて虚しくないのか?
496粟野:2007/07/13(金) 15:52:36 ID:5vEbaHdJ0
>>495
少しはスレに集まった意見を読んでからレスしろよ。
497名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:54:14 ID:GpYyMJRJ0
シャイボーイ&ナイーブ
498名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:58:08 ID:+eyWjYHIO
NEWSの手越クンがよくやってます
499名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 15:59:54 ID:uronTt1Q0
最近のカラオケって音悪くて萎える。LDの方がいい。
500名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:00:17 ID:4I1tk3Kv0
>>485
いまはカラ鉄かパセラしか行かないからメーカーなんか気にしなくなったな。

昔はセガカラ好きだったが。
501名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:00:24 ID:+rUNYT/N0
カラオケの音って無駄にでかすぎ。
自分の声が聞こえないから上手く歌えません。
502名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:01:06 ID:3yrmFpj00
>▽行くなら平日の昼間(客が少ないため)

無理なんですけど。
503名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:02:05 ID:kSW9l9Oh0
なもん
ボリューム絞ればいいやん・・・
504名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:03:22 ID:sQz8d1wSO
10年くらい前にたまにやってたな
一人暮らしで金もなく部屋にクーラーも無い夏
部屋の窓から見えるくらい近場に歌広が
安くて飲み放題ありでお手頃価格

だがやはり恥ずかしかったな
歌わないのもアレなんで歌うとむなしかったしなぁ
ま、歌いにでなく涼みに行ってたからだろうけど
505名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:56:38 ID:Y8H7ZFpu0
家で歌えばいいじゃん
506名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 16:58:04 ID:PU2R4/Iw0
近所に聞こえちゃうじゃん
507名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:04:12 ID:163cqGjd0
ボーカルボックスってのがあるんでしょ?
3万弱くらいで。

今のリリースには必ずカラオケバージョンみたいなのがあるから、
恥ずかしい人は、こういうのを活用して歌いまくれば?
508名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:15:44 ID:kaImkz/1O
おまいら引きこもりニートは一人だろうが大勢だろうがカラオケとは無縁だろ
509名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:23:41 ID:Bt5aOJJKO
なんだ、ペッパーランチか。

510名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:28:53 ID:60gJbMc8O
こういうのがナカヨクみたいな連中をつくるんだよな
511名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:41:17 ID:H3NsWPHo0
友達いないから月2〜3回の一人カラオケが普通になってるな。
人と行くことは年に数回しかない。
512名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:48:00 ID:H3NsWPHo0
一人でバーで飲んでも誰一人声をかけられることもないしなあ。
もちろん一人の女性に声をかける勇気ないわけだが。
513名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:50:47 ID:WPeakKy50
流行にのるために劇団ひとりで作ろうかな
514名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:55:26 ID:am1x+CEu0
子供と一緒に行くけど、子供全く歌わないでゲームやって漫画読んでるから
ヒトカラ同然だな…
ただ単に受付で子供いた方が恥ずかしくないからという理由だけで連れてくんだけど
515名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 17:59:51 ID:LDF9dlKI0
休みが不定期なんでたまに行くな
昼間だと安いし途中で歌いなおしとか平気で出来るから気楽
6時間歌いっぱなしとか爽快だぜ
516粟野:2007/07/13(金) 18:11:49 ID:5vEbaHdJ0
>>514
それは子供にとってはどうなんだろうか・・・・
517名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:12:23 ID:Fkc+/DOI0
>>514
おれも子供がかわいそうだと思った

頻繁なら耳悪くなるぞ
518名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 18:20:44 ID:7JMqFZCK0
つーか子供にも歌わせれば?
519名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 20:37:51 ID:am1x+CEu0
>>516
涼しい部屋でジュースのめるからうれしいらしいけど…どうかなw

>>517
月一くらいかな

>>518
男の子二人なんだけど、なんかお互いに気恥ずかしいみたい
でもマイク無しでなら一緒に口ずさんだりはしてくれるよ
520名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:10:06 ID:pVu+TX6I0
一人行動アンチは人目気にせず自由にやる奴が羨ましいんだろ
521名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 22:13:45 ID:T8ZZaZG50
>>509
お一人カラオケだと店員以外の他の客からも狙われるおそれあるから
ペッパーランチより怖いかも
522名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:16:09 ID:oeiSfXQV0
>>519
>男の子二人なんだけど、なんかお互いに気恥ずかしいみたい
>でもマイク無しでなら一緒に口ずさんだりはしてくれるよ

(*´・ω・`)かわいいじゃまいか
523名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:19:54 ID:oB+qadi50
昔、BOX内に自販機みたいな機械があって
そこに金いれると自分の歌ったやつがCDになって出てくるってのあったけど
あの機械ってもうなくなったの?
524名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:24:27 ID:KYCvTAXs0
>>519
なんか微笑ましいな
525名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:25:00 ID:yF7FICxH0
>>173
いいね。最近自分も楽器をかじってるけど集合住宅だと練習は
厳しいからなあ。
ブルースハープなんかもやってみたいなあ。
526名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:37:16 ID:RCC7J9s80
カラオケ、焼肉、チェーン居酒屋は当たり前。
野毛山動物園→中華街→MM21と回って観覧車に乗った。
途中でパフェも食った。

花火大会は浅草、横浜は何度も行ってるし、諏訪、長野(川中島)にも行った。
沖縄にリゾートしにも行ったし、はとバスツアーも経験済み。

TDLも余裕で行ってるし、遊園地は全国20箇所くらい行ったか。
他にも美術館、水族館からカメ族館に秘宝館、写真展なんかも行ったな。
映画はタバコ吸うんで、家でDVD。昭和のときに一人で行ったきりだな。
ラブホはDC呼ぶとき普通に一人で入るな。

俺なんかおかしいか?
5271000レスを目指す男:2007/07/14(土) 00:43:45 ID:e485ExMp0
漏れもカメラ持って遊園地とか行くの楽しみ。
528名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:43:45 ID:d4cl4P3J0
Dir en gray と 洋楽は複数じゃ歌えないよ。
obscureとsakuを知らない前のやつで歌える勇気あるか?
529名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 00:58:59 ID:JZVlh1A+0
一人で映画動物園カラオケなんて全然平気だが
むしろ自由で楽しい

530名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:01:06 ID:M/xu9vDu0
A一人カラオケに行くヤツ→カラオケは歌を楽しむ場所
B一人だなんて信じられない!→カラオケはみんなで歌って騒ぐところ
C一人だなんて虚しくならない?→カラオケは他人に自分の歌声を聞かせるところ

おれは断然Aだ。
最近は腹から声を出す、っていう方法を取得できてきて、
高音が力強く、太く出るようになりました。

>>501
そういうのさえ自分の好きな大きさに調節して歌えるのが
一人カラオケの良い所だと思うんだが。
531名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:15:14 ID:i1Bk25E10
一人で行動するのがなんかニガテだったんで
この間、おもいきって一人でアメリカ行った。
楽しかったから、カラオケもしたいなー
532名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:20:04 ID:mBC/qGfr0
カラオケで円光してるヤツよくいるけどな。
533名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:21:59 ID:SAzxsVN20
別にひとりでカラオケしてもいいけどさ。
楽しいか?
534名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:28:29 ID:sKjsS3TL0
隣との席を壁で仕切る
回転レーンで品を回す
お一人様専用回転焼肉店。
パクってろしくってよ?
でも「2ちゃんで見た」って言ってねん。
535名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:48:36 ID:E7Zp3hQm0
WANDS歌うっつーの
536名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:50:03 ID:UwmvQDaK0
>>533
楽しみには行ってないんじゃないかな〜?
練習とかストレス発散(これ、楽しみかw)
しみじみと唄いたい時とか・・・・・

537名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:51:42 ID:/R6pCXHC0
採点ゲームしに行ってます。暗いです。
友達と行くと採点とか出来ないし。
538ねこ屋φ ★:2007/07/14(土) 01:55:43 ID:???0
僕もヒトカラ行きますね。
歌った音源ニコ動に上げてます、下手でサーセンwww

でも友達とかのお世辞的評価じゃなくて、
きちんとした評価をしてくれるからみんな優しいよね。
539名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 01:55:52 ID:hH6txC1aO
>>533
人によってカラオケに行く目的が微妙に違うんだろう。
自分が一人カラオケ行ってもつまらないからって、みんながみんなオマエと同じ考えじゃないことはわかるよな?

それともただの自己中野郎?
540名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:03:32 ID:oqx+Kwvd0
多分、友達や職場の仲間なんかとカラオケに行く時の為に一人でいって練習するんだろうけどさ


俺、友達居ないからどっちにしろ行く理由が無いんだよね
541名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:04:34 ID:Mfnur5Dm0
一時期ヒトカラにハマっていたな
実に気楽
542名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:09:08 ID:UWb94NYAO
一人カラオケ
一人焼肉
一人テーマパーク
何も問題ない。普通だな
543名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:11:15 ID:YqWxowfg0
>>494
普通に演奏場所がないだけだろう
田舎でも周りが田んぼの一軒家じゃない限り苦情来るし
音楽サークルなんかで練習場所があっても
他人に気を使って演奏しなきゃならん

好きにのびのび演奏・歌うってなかなかできないことだからな
544名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:12:17 ID:UTp8p1dVO
一人焼肉って大丈夫なの?ふと、夜とか食いたくなるときあるけど
545名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:20:19 ID:oeiSfXQV0
楽しいから行くんだよ、一人じゃ何も楽しめない奴は駄目だ
546名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:20:32 ID:nT9YO4ODO
テーマパークは無理だ 
自然と涙がこぼれそう
547名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:20:45 ID:JZVlh1A+0
カラオケ板のヒトカラスレいけば
どんだけ楽しそうにヒトカラしてるかわかるよ
548名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:21:48 ID:/R6pCXHC0
あそこに行くとヒトカラが超メジャーに思えてしまうんだけど
一般の認識だとまだこんなもんなんだよね
549名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:22:11 ID:XrCoZSpt0
一人焼肉はレイプペッパーランチ?
550名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:24:48 ID:3uBA2rRS0
一人花見、一人宴会、一人デート、普通だな
551名無しさん@八周年:2007/07/14(土) 02:41:14 ID:5VpG/YbA0
ヒトカラ13時間やった私は勝ち組。
552大阪 ◆jeB1vEWJ9Q
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i       あかん・・・
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_     またもってけ☆セーラー服エンドレスや・・・
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !