【自民党】 安倍首相、新党日本を事実上離党した荒井氏(自民党を除名)らと連携も 消費税上げを示唆
135 :
名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 18:54:54 ID:a2MJCK7+0
136 :
うし☆すたφ ★:2007/07/07(土) 05:51:47 ID:???0
定率減税を戻して消費税上げろ、な
だから食料品は消費税かけんなって。あ、コンビにはかけていいよ。
147 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:16:46 ID:sN1Fqzz30
美しすぎて卒倒しそうwwww
148 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:21:35 ID:HluppmfVO
なんじゃそりゃ
胡散臭い連中がどんどんと戻ってくるのな
150 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:06:54 ID:dOb3f7Rg0
【前回選挙前】
, - ,----、
(U( ) サラリーマン大増税は行いません!
| |∨T∨ 郵政民営化だけで全て解決です!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙勝利2日後】
↓自民党
∧_∧ サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
( ´∀`) 勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2007夏選挙前】
, - ,----、
(U( ) 消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
| |∨T∨ 消費税も上げません! 争点はあくまで憲法です!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙勝利後】
↓自民党
∧_∧ WE法案を早速導入するのは解ってただろw
( ´∀`) 反対しても強行採決するから無駄無駄www
( /,⌒l ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww
| /`(_)∧_0. は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
めんどくせーな。判りやすく虎之助公園でいいじゃねーかよ。
152 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:09:09 ID:N49yvGQL0
153 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:11:15 ID:chS3NriYO
先ずは戻し税を廃止にしてから言え
脇があまいのは事実だが言うべき事は言っている首相
155 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:23:00 ID:Qdg/7ezg0
抵抗勢力ってのは、、、
アレは、アレは、なんだったんだ??
156 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:27:59 ID:KilTu8200
>>154 惜しむらくは、やるべき事をやっていない首相
荒井を取り込むなんて
そんなに見放されたいのか?
>>156 やるべき事もやってると思うけどな
マスゴミとか野党による批判は殆ど政治倫理(金)と失言
政策に関してはどこもフィルターかけてるし
安倍は不運な首相だよ
159 :
名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:21:17 ID:KilTu8200
>>158 何やら下らないクソ法案が可決したようだが・・・それでも
天下り官僚による特別会計食いつぶしは改善されない。
年金官僚・社保庁職員による年金原資食いつぶしは改善されない。
安倍に最も足りないのは「国民主権思想」
憲法変えれる自分が税金ごときでひるむかってか。
もう暴走を始めたか。
161 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:53:36 ID:5hPDv5Ph0
麻生太郎氏の「(吉田茂元首相の孫であり、)実業家の子弟時代」たいへんさみしい幼少期を福岡県麻生飯塚市でもすごしたらしい。
麻生太郎氏の外見だけをみて、年齢を考えると、たしかに、つっぱった父親的印象もあるが、
ことさら国政(外交中心)においては、英語力抜群のお力もあり、語学学習環境等、毛並みの良さもうかがえる。
今月末選挙において、安倍晋三氏が再任、諸問題の整理が出来れば、麻生太郎次次期総理大臣が、
その経験と吉田茂(元首相)譲りの気概をいかんなく発揮してくれて、野党各位に対してもある程度納得してもらえる政治を行なってくれるのではないだろうか?
このほか2世議員関連で、中曽根弘文氏(もう良い時期)、森祐喜氏、小泉進次郎氏、横手真一氏(福田氏の甥御さん)らが、
未来へ向けて躍進するべきだと思う。
IT革命をうたって大活躍した、総資産3,000,000,000円といわれる森元総理大臣などは、 (現在はどんだけか…)なんとか財団でも作って、政界(国会議員職)を潔く去って、後継者育成のためにも政策顧問活動と講演活動を続けて行くべきではないだろうか?
162 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:54:43 ID:mHR7Y4CY0
内閣総辞職自民大敗北参議院撤廃キボン
国民意識は怒りによって変わる。
・住民税が増えて怒る→地方議会、役所への監視が強まる
・消費税が増えて怒る→高い農作物、家賃を下げるべきだと強く思う
→農作物輸入自由化、固定資産税増へつながる
164 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:58:38 ID:dzo/tPCmO
荒井を取り込むとかってのは選挙後に出すべき話しだろ。
どうして選挙前にわざわざ反感買うような事言うかなぁ〜。
165 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:06:00 ID:IWXFUuJUO
>>158 年金財源に消費税という議論を始めるかと思ったら、また前言撤回で議論を曇らす
消えた年金の立証責任が官民どちらにあるのかという議論の時も、逆ギレで途中で逃げた
政策はあるんだが議論を深めてアピールしようとしない
議論を深めて国民に理解を求めるんじゃなく、議論の揚げ足取りで小沢を攻撃し黙らせ勝ったと思ってる
不運なんじゃなく、やはりバカなんだよ
小沢は安倍と、もっと深い政策論議をしたいと思ってるんじゃないかね
参院選はこんなバカ展開になっちゃったけど、衆院選には小沢としっかり議論できる総裁を立ててもらいたいね
166 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:13:51 ID:F+nLkRrf0
荒井って前回の参院選で郵政改革も含めて党方針に従いますから公認下さいって
小泉に頭下げて公認もらって比例でぎりぎりで受かって郵政採決の時は案の定簡単に寝返った平成の松永久秀だろ?
早く茶器抱えて自爆すればいいのに
167 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:20:48 ID:TZg0u6xcO
>>166 両親が郵便局やってるからだろ。許してやろう
168 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:21:21 ID:+Dfy48hU0
2chでURLがブロックされたので、URLは敢えて書かないが
これで検索すると凄まじい心霊写真がみれるぞ
↓
【憲政史上最凶の心霊写真】樹海で首相を歓迎する自殺怨霊!! 松岡大臣「変死」の猿芝居!! 墓穴をほった安倍政権の断末魔
169 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:22:21 ID:wfCpLDgY0
愉快な仲間たち
170 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:26:34 ID:Lw9CFud80
国民新党はいまだに特定郵便局の復活を願ってるらしいな。
まあそこらへんから金と票をもらってんだろうけど
171 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:28:32 ID:4ztXcVMMO
赤(城)あげてー白(旗)あげてー\(^o^)/赤下げて白下げない(^o^)/~さいならー
172 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:32:34 ID:HoWHOFA+O
安部のしていることは、自民時代の小沢の劣化COPY
173 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 05:38:11 ID:xX3A/WZ10
174 :
名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 15:35:04 ID:O3huZJP90
除名した荒井と連携なんて、選挙後にこっそりやればいいのに、
事前に漏らしてしまうのが、お馬鹿さんの安倍らしい。
結局路頭に迷う事になるんだろうな
176 :
うし☆すたφ ★:2007/07/09(月) 06:03:41 ID:???0
177 :
名無しさん@八周年:2007/07/09(月) 07:02:33 ID:8jFY3YLg0
参院選が終わったら、「消費税を上げずに済む可能性は」ありませんでしたと言うつもりだろう。
178 :
うし☆すたφ ★:2007/07/09(月) 13:37:30 ID:???0
田中康夫新党日本代表、ひさびさのテレビ出演だが、末席扱いで党名も間違われ浮いた存在に
ウェークアップ!ぷらす 07/07(土) 前08:00 〜 前09:25
日本テレビ系放送、制作読売テレビ
緊急SP参院選・7党生バトル久間氏“原爆発言”で安倍政権ピンチ
この番組に田中康夫が新党日本代表として出ていた。
参院選を前にして、7政党から代表者が出演、選挙戦略を語るもの。
「新党日本」は一番小さく、政党ともいえないようなものなので
田中代表の席も末席。画面上も一番端っこでその他大勢扱いだった。
発言機会は一応平等に与えられるのだが、田中代表は自分の番になると
ダダダダッとまくしたて、一同あっけにとられ浮いた存在に。
参院選をひかえこれからこういう場面が多くなるだろうが、末席で田中
康夫が極論をしゃべるのは視聴者受けしないからやめたほうがいいので
はないか。たんなる変わり者扱いの色が濃くなるだけだ。
田原総一朗のような田中康夫応援団のような司会者が盛り立ててくれる
場での田中の発言はそれなりに格好がつくが、そうでないところでの
発言は違和感を与えるだけだ。
内容はいつもと同じ。どうでもいいような細かい数字をよく覚えていて
羅列。どうだすごいだろうと言わんばかりだが、小学生の鉄道オタクが、
誰も乗らない路線の駅名羅列するようなものでほとんど無意味。これに
感心するのはそれなりの知的レベルの人だけだろう。
「日本新党」と党名を逆に言い間違えられていた。これは後に首相にも
なった細川護煕氏が1992年に立ち上げたもののパクリみたいなもの
だから間違えられてもしょうがない。
すでにあった政党名の「日本」と「新党」を逆にしただけのものに清新
さはない。このへんの言語感覚からしてすでにズレてる。行き当たり
ばったりで決められたものなので、実態を反映しているともいえるが、
投票の際間違いが多数出るのではないか。
180 :
名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:51:57 ID:qyy5o/n70
「荒井先生、おかえりなさい。(● ●)フンガー」
181 :
名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 20:53:52 ID:5TO87jpr0
182 :
DQN:2007/07/10(火) 20:56:36 ID:8CttQUeF0
ここで荒井は無いだろ…
さすがにフォロー出来ん。
珍風うざい
与党の地位だけが残り
中身は主体性のない権利だけ求める変種政党となりゆく