【政治】年金名簿廃棄市町村191→139 1725市町村では残る 正しい記録を確認する手段なくなる恐れがあると読売新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 社会保険庁は4日、国民年金の納付記録を記した被保険者名簿の市町村での保管状況を、総務省の
「年金記録問題検証委員会」の第3回会合で報告した。
 1725市町村で名簿が残っていたが、139市町村では廃棄されていた。

 社保庁のコンピューターの記録の元となった名簿がなければ、正しい記録を確認する手段がなくなる
恐れがある。
 秋田県の由利本荘市の名簿は、移管を受けた本荘社会保険事務所が廃棄していた。
 政府は、コンピューター上の記録が正しく登録されているか調べるため、名簿などの手書き記録との
照合作業を進めるとしているが、市町村の名簿がなければ、作業に支障が出る可能性もある。該当者不明
の年金記録約5000万件のうち、国民年金分は約1130万件となっている。

 名簿は、国民年金の収納業務が02年度に市町村から社保庁に移管されてからは、市町村に保管義務は
ない。また、社保庁は当初、廃棄した市町村を191としていたが、その後の調査で139とわかった。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070704it13.htm
2名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:48:58 ID:LthQaMGG0
3名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:49:14 ID:q2MuhYpZ0
大村さんなら何とかしてくれる
4名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:50:27 ID:+7DZFb1W0
きっちり管理されてる世の中なんて息苦しい。でたらめな管理で
年金も本来貰える額の半分くらいしか貰えないという社会のほうが健全。
きちんきちんとなんてホントうざい。
5名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:52:00 ID:voLJWQQh0
年金廃止しろ
6名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:15:14 ID:T4brCSCJO
年金\(^o^)/オワタ
7名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:24:01 ID:jhG87v8C0
国営無限連鎖講
8名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:28:48 ID:OxF3B0Ke0
9名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:44:59 ID:mDZhnnHC0
>>8
げー ある県の事だけどさ。
Bの多い町が多かったりして〜
これわざとじゃね?
問題になってから捨ててたりして。
他の県はしらんけど。
10名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:48:49 ID:yzjEvbWQ0
>廃棄した市町村を191としていたが、その後の調査で139とわかった。

合併して減っただけだろwww
11名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:50:05 ID:J/2qdP+k0
雇用保険の記録準拠でいいじゃん
そうすれば、社保庁の記録はもういらねーんじゃね
12名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:26:47 ID:mra2koKY0
年金積立原資について、日本医師会のシンクタンクによる
「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」より。
存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
実上’破綻’と評価される特殊法人や地方公    87兆8857億円 
などに融資され回収見込みがない積立金
残っている年金積立金              56兆1001億円   
*これは5年以上前の古いレポート。最近の民間の調査によると、すでに
「財政投融資」という名目で特殊法人(官僚天下り機関)と特別会計
(裏国家予算)へ流れ、回収不能となった年金積立原資はとっくに
100兆円は超えていると報告されている。「中に浮いた年金」ではなく、
「官僚と政治家に食われて無くなった年金」なんだから、みんな騙され
ちゃいかんよ。自民党が「年金積立原資がいくら残っているか」について
頑として公表拒否する理由は、年金を使いこんじゃってもう殆ど残ってて
いないつうことなんだからさ。youtubeで自民の片山と民主の長妻の討論
みてみな。長妻に「年金原資いくら残っているんだ?」って突っ込まれたら、
片山なんかパニックになってさ、ヒステリーおこして年金問合せ電話番号を
意味不明にわめ散らしてパニックになるという醜態を晒しまくってて、こりゃ
年金積立原資を使い込んじゃっているのがばればれだね。
http://www.youtube.com/watch?v=NOKRGTYq6ro (醜態をさらす片山さつき)
ちないみに、片山さつきは、旦那の経営していた潟}ルマンが倒産しかけていた際、
産業再生機構に公的資金(税金)を注入させ再建。なんと、その頃合を見計らい同
社の株を買い、片山自身は1億円ボロ儲け、旦那のマルマン元社長は65五億円を
ボロ儲けしましたとさ。
13(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
あ゙・・・・マズいなァ もう愚・・
おっと間違えた国民様に
ヴァレてるようだな・・・

団塊世代は頭わるいから、インターネット掲示板なんか
見れないのがせめてもの幸い。 
マスゴミ対策で1ヶ月しのがないとね