【社会】残業代の支払いを逃れるために、多くの社員を「管理・監督者(店長)」に - コナカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
紳士服販売大手のコナカ(本社・横浜市)が、多くの社員を残業代の支払い対象に
ならない管理・監督者(店長)にし、事実上残業代支払いを免れていたとして、
横浜西労働基準監督署が是正指導していたことが分かった。コナカを巡っては、
05年2月から約2年間で、従業員約720人に支払うべき残業代などが
約9億円に上っていたことが判明している。同労基署は、店長の職務内容や
待遇などを明確にし、8月末までに改善状況を報告するよう求めている。

同労基署は
(1)店長が店舗所属の社員の約4割と多い(2)店長に始業・終業時刻に
関する実質的な自由裁量が許されていない(3)パート採用の権限が
委任されていない(4)年収で店長に次ぐ主任の一部に逆転現象がある
などの問題点を指摘。「総合的に判断して全店舗の店長を管理・監督者と
取り扱うことには疑義がある」と結論付けた。
コナカは今年3月、従業員への残業代など未払い賃金約9億円については支払うと
発表したが、店長については特別賞与という形で支払い、残業代は
認めていなかった。このため、全国一般東京東部労組コナカ支部が
「普通の社員を管理・監督者として扱うことで、残業時間の規制や
残業代支払いを免れているのは労働基準法違反に当たるとして、
同労基署に申告していた。【

*+*+ MSN-Mainichi 2007/07/04[15:00] +*+*
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070704k0000e040073000c.html
2名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:36:37 ID:Gl39ad7v0
WEが認められるとこうなるは明らかだな。
3名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:36:39 ID:uvq7t1rq0
ところで俺はモナカのほうが好きなんだが
4名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:36:42 ID:MufpclqG0
こんなんどこでもやってることだろ。
5名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:36:46 ID:mQBs9qIZ0
せこいな!
6名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:37:55 ID:N2VKRhqN0
素直に残業代払っておけよw
今のご時勢、内部から労基署への垂れ込みは必至ですよw
7名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:38:38 ID:SUdjPLxV0
ということはもうコナカは苦しいんだな
8名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:39:12 ID:jwS/a8KT0
社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

社員の血と汗で稼いだ金は上戸彩が持っていきました、

9名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:39:19 ID:ZIAOIP6v0
卑怯な手段だ
10名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:39:32 ID:+IwTnciw0
まさにWEを先取りwwwwwwwww
11名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:39:58 ID:byVWpNCI0
GJ!
検察とかもこういう不正を暴いてくれ
12名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:40:05 ID:FOG0BtxX0
コナカwww

しつこいくらいにDMが来るよね?
って事でもうカワネ
13名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:40:39 ID:lVoB17Z60
ホワイトカラーwwwwwwwww違法サビ残wwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:41:19 ID:+qHQIKEw0
こんな店長だらけの店、嫌っ
15名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:42:47 ID:fmdm3IK+0
残業代、こなかった。
16名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:43:14 ID:ffwre93y0
氷山の三角
17名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:44:01 ID:BfgYutpw0
> 横浜西労働基準監督署が是正指導していたことが分かった。

公務員も少しは仕事しているんだ

18 ◆SCHearTCPU :2007/07/04(水) 17:44:45 ID:aCbf+mcq0
>>15
審議してもらえると思ったら大間違いだ
19名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:45:08 ID:PN113NW10
どうせなら、全員、文字通りの社員にしちゃえば
残業代なんかいらないのに(w。
20名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:47:18 ID:AYIrL6440
重い懲罰課さないと無くならないよ
21名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:47:59 ID:wQogP2VW0
労基よ、タイムカードを勝手に押すうちの会社にも来てくれ
22名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:48:27 ID:zj2JesIl0
小さな小さな会社ですが、雇用保険を払うのがタイヘンだから取締役になってくれと社長に言われましたww
23名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:49:18 ID:tZQjeWSM0
>>8
コナカは綾瀬はるかだぞ
24名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:49:24 ID:AS7oiTUG0
先週、友達の店長昇進祝いやったばかりなんだが。
25名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:50:17 ID:NB86UjK00
罰則も大したことねえしやった者勝ち
法があってもザル法

例)ミートホープは健康被害者が出ていないから食品衛生法で処罰されない
26名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:51:26 ID:vQfMDAAt0
コナカルチャーか
27名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:51:46 ID:D/rJH+gJO
小中 大(こなかまさる)
28名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:53:38 ID:+qHQIKEw0
松浦亜弥じゃなかったっけ?
よく考えたらみんな”あや”だな。
29名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 17:56:41 ID:VF0u3xN60
コナカって安いか?
チラシは安そうなんだけど店行くと高いのばっか。
30名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:01:24 ID:nKeyVEQU0
☆◎☆◎☆ ホワイトカラーエグゼンプション法案(以下WE法)を現実のものにするために ☆◎☆◎☆
参院選では自民党・公明党に投票をすればこんなことが期待できます!!

☆◎☆◎☆ WE法が施行されるとこんな素晴らしいことが起こるかも!! ☆◎☆◎☆
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業はスリムな経営を目指します!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで企業の収益が増えれば税収も増え、国の借金が大きく減るかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで長時間労働から解放され、早期帰宅が可能となり、より良い家庭環境を築けるかも!
●年収400万円以上の労働者の残業代をなくすことで一人当たりの労働時間が減り、その分多くの労働者を雇うかも!
●リストラが減り、再雇用の機会が増えることは再チャレンジの機会が増えることに!ニートや引きこもりの方々には朗報です!

これらはWE法に期待できる成果の一部です。閉塞した労働環境を打破するためにも是非WE法を実現させましょう!
そのためには参議院選挙ではWE法に賛成している政党を応援することが大切です!
☆◎☆◎☆ 自民党・公明党を応援してください!! ☆◎☆◎☆
31名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:05:06 ID:K2mqcrG2O
俺なら金より役職もらいたい
32名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:05:34 ID:xDa2rkLM0
会社に、一つの部署なのに、課長が4人もいるけど
残業代貰ってないそうです。ひどいものですね…。
33名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:06:01 ID:iSPofhZH0
なんで光通信みたいな会社には労働基準監督署の指導がないのか理解できない
34名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:08:54 ID:qnZa6xrZO
いまさら何いってんだw
35名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:09:31 ID:9KayNfLKO
政治のさじ加減も献金次第。
36名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:09:53 ID:Dm05H1AX0
うちなんか社員の80%以上が店長や店長代理だぞw
しかも年間6,000時間働いてる奴もいるしな
1ヶ月1回休めたらいい方、役職手当があるから残業代なしは当然
健康診断は働き出して1度も行なわれず、アスベストも放置w
さ、フリーター諸君、これでも良けりゃ正社員になってみるかい?
37名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:10:30 ID:afdt2Yav0
コンビニは?
38名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:12:15 ID:ncIa3Lgr0
バイトが抜けた穴は店長がフォロー
24時間営業は死ぬ
39名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:14:44 ID:/HvJW6bI0
>>36
16時間x365日=5840時間
マジで?
40名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:15:18 ID:NuHeFbeu0
どこでもやってるじゃん
それで今までの仕事+管理職の仕事を今までより安い給料でやらせるんだよ
喜んでるのは更に上の経営者だけ
41名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:15:24 ID:1Wi9FpzG0
働いたら負けかなと思ってる
42名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:16:21 ID:7TlzCnoL0
ハイハイいつもの物を取り扱う実業企業による脱法行為です
43名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:16:55 ID:GcALzbnxO
マックでもあったな、こういうの
44名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:17:11 ID:yLoI4Pwx0
このまま自民党政権じゃ
こういうのがお墨付きになり、社員は皆奴隷だよ。
45名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:17:24 ID:sGiexXnY0
店長を呼べ!って言ったら何人も出てくるわけ?
46名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:17:26 ID:OCyboYI/O
店長代理補佐代理
47中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/07/04(水) 18:19:06 ID:N7lRhY340
>>46
なんか呼ばれたような気がしたんで来てみた。
48もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2007/07/04(水) 18:21:11 ID:5stiWSlNP
ここまでまさかの泉こなたナシ\(=ω=.)/


就活怖いよー
49名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:21:23 ID:7TlzCnoL0
3月時点の違法行為に対するコナカ公式発表

当社は、本年2月、コンプライアンスの観点から、社長直属の機関として
労務改善委員会を組織し、勤務状況の実態調査を行ってまいりました。
(中略)
今後の業務改善策として出社退社時間管理の強化、業務の効率化、
休日取得の支援策などの諸施策を実施し、事業活動に伴う関係諸法令の
遵守を徹底するようコンプライアンス重視の経営を一層強化してまいります。


コナカの法令順守の結果→社員を店長に名義変更の脱法行為

違法行為やってた社長の直属機関がコンプライアンスを叫んでも駄目
50名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:21:37 ID:duDSRbSCO
サービス業はサビ残だらけで、上もそれが当たり前だと思ってるDQNばっかりだからな。そうじゃないと成り立たない会社なんて会社じゃないと思うが、サービス業はそんなのばっかりだ。
51中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/07/04(水) 18:22:39 ID:N7lRhY340
>>50
客にサービスするために仕事してんのに会社にもサービスしなきゃならんとはこれいかに。
52名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:22:41 ID:NB86UjK00
>>38
非正規が多くなりすぎて非正規に無しには回らない
 ↓
局所的に非正規が正規より強くなる
53名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:23:04 ID:xbgjFA4k0
○ッテリアもそうだったよ、社員は奴隷
54名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:23:05 ID:ySy/vu2n0
>横浜西労働基準監督署
監督署が企業を取り締まっている!???
何があったんだ!?→コナカ
監督署や政治家への賄賂をケチったのか、もっと上位の団体に睨まれたのか・・・・・
55名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:23:14 ID:mZHK8el30
ホワイトカラー・エグゼンプションを先取りしてる進歩的な会社ですな。
56名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:24:40 ID:QmEDJP+s0
労基から注意されたところで何の強制力もないんだよな。
57名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:24:52 ID:Dm05H1AX0
>>39
マジですよ。
休み除いても350日程度働いてる上に、開店〜閉店まで1日会社にいるから
そのくらいに平気でなるよ。
あ、6,000時間って言っても正確には5,823とかで約6,000だけどね
でも、月600時間拘束(休憩はあっても、店舗から出ない事を含む)も実話w
58名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:26:51 ID:NB86UjK00
>>57
年収いくら?
最低2000万は貰わんとな。
59名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:27:14 ID:Yurmp/Av0
労基は違反しても注意だけ
道交法は違反したら即罰金
不公平だよな
60名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:28:09 ID:ea2+9hFo0
>>57
見事な軟禁状態だな。
61名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:28:28 ID:Km3U/SQR0
↓ オナニー店長
62名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:28:31 ID:Ky9wiLHj0
なんで横浜って紳士服屋多いんだ
63名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:28:35 ID:GCvrzSym0
ああ、なんて美しい国、日本。
64名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:30:11 ID:fG1PyePM0
>>36
何の仕事です?それで給料がバカ高いんだったらまだわかるけど。。。
65名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:30:51 ID:pIFkAy4c0
こんなの量販店では日常茶飯事だぜ!!
66名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:31:13 ID:+h0nwaoy0
コナカ、電話は総務しか載せてないみたい。
メールフォームはこちら。

ttps://secure.alpha-mail.ne.jp/konaka.co.jp/form.html
67名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:32:37 ID:B91Z2MXb0
コンプラ意識ゼロの糞会社は珍走団と一緒で社会のゴミ。
さっさと消えろ。
68名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:32:52 ID:pIFkAy4c0
>>57
まさか自宅警備員の勤務時間ですか?
69名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:32:57 ID:fG1PyePM0
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/c8c46a262d44540dc429e7b0b0efc7d0
紳士服のコナカの現役店長さんからのコメント紹介
70名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:33:07 ID:NB86UjK00
×会社
○犯罪組織
71名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:33:17 ID:0y7yYAYz0
>>48
俺はかがみが好き。

それは置いておいて、就職はマジで慎重に。
納得いくまで下調べしなよ。
72名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:33:51 ID:EtNEa+M80
ここまでコキ使われてまで社員になりたいのかよ
自分で開業したほうがマシだろ
おまえらいい加減目覚めろ
73名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:33:57 ID:xbgjFA4k0
>>39
○ッテリアもそれくらいだからまじじゃね
過労死揉み消してたしな
74名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:34:15 ID:HJZZWXLv0
紳士服のコナカが真摯に受け取る

わけないか

言っとくけど全部中国製だからな
安さだけになびくなよ、日本人
75名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:34:16 ID:pZsDhR6K0
病院の「外科部長」とかいって外科医一人しかいない病院はどーなのよ?
76名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:36:13 ID:gVJXXLxt0
コナタ\(=ω=.)/
77名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:37:30 ID:OTHSeCLgO
組織犯罪和ロース
78名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:38:09 ID:JPg9eYA70
本当に残業代を払いたくないんだな・・・
79名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:39:18 ID:ngmHumuA0
一歩進んでホワイトカラーエグゼンプションやってたんだな。
さすが紳士服だけにw
今度自民党勝てばこれも合法になるな
80名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:39:44 ID:QY4i+uA10
WCEの選考モデルキタw
81名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:40:27 ID:oDQaDupg0
給料をケチるためか知らんがコナカしいことを・・
82名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:40:44 ID:HozjOP6x0
WE導入で全部解決
83名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:42:14 ID:7+RzEupQ0
WEが導入されたらこんなことが起こってても問題にならないんだろうな・・
恐ろしい・・・。
84名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:43:13 ID:4xsS6W4u0
日本全国、なんでこんな銭の亡者ばかりの
モラルのない企業ばかりになったんだろう?
昔の経営者はもっと天下国家のことを考えていたと思うんだが
85名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:44:40 ID:pKolp9PX0
主任だが、役職手当1万円。
残業40時間Overは、50%カット。

残業が多くなると、無役の後輩の方が
手取りが多いんですが・・・
86名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:45:23 ID:mz6cBMTGO

いいね。

社保庁関係もこういうの導入したら?
87名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:45:38 ID:h64ZBmnu0
よくある手口のひとつだよな。
俺の知ってる高槻にある食品工場も、入ってまだ一年もしてない
若造を名目だけの役職につけて、残業代をケチってた。


どこもかしこも横行してると思うよ、こんなの。
こと商売において、日本人にモラルなんてのはない。
88名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:46:14 ID:t293W/Pq0
共産党、議席を増やして労働者を救ってくれ
89名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:46:42 ID:tjjpiYlE0
どこでもやってることだろ
牢記はしっかり働けボケ
90名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:46:45 ID:spyFjxfe0
残業代払いたくなかったら業務縮小しろやヴォケ。
何欲かいとんじゃ。
91名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:47:11 ID:0e9uWLMx0
え?
紳士服販売って歩合給だろ?
青山やはるやまは、歩合のはずだが・・・
ペナルティは全て店長給与から差し引きだし。
92名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:47:26 ID:JPg9eYA70
残業代も払わんような会社のスーツは買わん!
93中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/07/04(水) 18:47:39 ID:N7lRhY340
まぁなー。法務局が職員を偽装請負にしてるような国だからな。
本気で労働改善する気なんかないんだろなー。
94名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:47:40 ID:EoxP4/Fe0
店長出してくれっていったら4割の人間が集まってくるのか怖いな
95名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:47:45 ID:DOO2FJor0
何を今更、「研修生」と「名目管理職」は日本の華ではないかw
96名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:48:19 ID:nMpg1e71O
こんな悪行を合法化する自民党はしね。

しかも定率減税廃止でボーナスの手取り激減過ぎてワロタ。

自民党本部に巨大隕石落下しますように。
97名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:49:16 ID:c9FrmJGK0
こんなのどこの企業でもやってることじゃん
なんでコナカだけ捕まるんだよ
98名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:50:00 ID:msA+uMvX0
このスレみて俺の働いてたところがもっと異常だってこと再認識したわ。。
13時間!?市営地下鉄の営業時間いっぱい以上働かされてたあの会社は・・・。
今求職活動中だけど怖くて踏み切れなかった俺に勇気を与えてくれた。
まぁどうにせよこんなクズ企業は潰れて役員どもは皆ブチ殺されればいいね。
99名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:50:53 ID:WCNpRy4/O
>>91

まぁそれでいい
100名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:52:13 ID:pjwbcEDP0
>>57
外食?
し、しなないようにがんばれ・・・
101名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:54:26 ID:DOO2FJor0
日本企業ではよくあることw
102中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/07/04(水) 18:57:24 ID:N7lRhY340
違法行為企業は日本中挙げて不買して潰す、って風潮が出来上がらないとこういう犯罪はなくならん。
日本の庶民は犯罪者に滅茶苦茶厳しいはずなのに何でこういう労働犯罪には甘いんだ?
103名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:58:38 ID:2eJ9kMyx0
>>69
DQN会社のDQN役員。
>しかし数字が悪いと閉店間際に上司から電話でプレッシャーをかけられます。
>特に売り上げがシングル(10万以下)だと店長、
>社員で自分たちが買ってでも10万をクリアします。
>そうしなければ上司からの叱責が厳しいのです。

売上いかないと自社商品購入www
カワイソス。
104名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 18:59:56 ID:DOO2FJor0
>>84
>昔の経営者はもっと天下国家のことを考えていたと思うんだが
何かのギャグか?w

明治日本の炭鉱や鉱山の開発史、工場労働の歴史を紐解いてみろ、
あまりにエグくてクソ過ぎて吐き気が出てくること請け合いだから。
人攫いまでやった、それがかつての日本企業。

当時、あまりのことに、政府があわてて行った調査や対策
などのいきさつが「職工事情」という本として残ってるから、
読んでみるといい。平成のクソ経営者も真っ青の鬼畜がイヤ
というほど出てくる。

誘拐、虐待上等で、欧州帰りの人権思想を学んできた役人たちが
これをなくして日本の近代化は無理だと絶叫したほどの悪夢が
展開されてる。
戦前の暗黒企業群に比べれば今の日本企業なんてそうとう
モラルが改善されたほうだw
105名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:00:10 ID:PN113NW10
これって、奥田御手洗に累が及ばない、名の通った企業を
吊るし上げておいて、違法状態が常態化しているのだから、
法律の方を変えるべきだって言い出す布石?
106名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:01:08 ID:kCR+efT90

こんなんソフトの請負いでは昔から。
○○係長、△△課長の名刺だけで残業無制限。何日も徹夜が続く。
そいでみんな腎臓や肝臓壊して辞めていく。だから若いヤツしか
採用しない、出来ない!
107名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:01:55 ID:JLs9Uq3/O
わりとメジャーな企業でもこんな実態だもんな 中小零細がどんなもんだか想像できる
108名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:02:01 ID:bmIEz5TX0
うつくしいくに ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
109名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:02:32 ID:XKTKbS0W0
コナミやっちゃったなwwww
110名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:02:54 ID:PgzIp6YG0
まぁ、はっきり言って、労働者というか前線の駒の命が
安いのは日本のお家芸だしな。
111名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:04:42 ID:lZ6HEvQk0
>>97
献金しないから
日本の企業だから
112名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:05:21 ID:+4K/SJag0
店舗社員もそうかもしれないが、工場だってよくあること。
有名企業の工場で、名目だけの管理職(新人w)が残業代パーにされて
頑張ってるなんてむしろありふれた光景ですよ。
113名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:07:15 ID:2BpJunUvO
みなさ〜ん
セコムもヤバいですよ〜
114名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:12:32 ID:EK4UAP9T0
>>75

医師を、医長、部長にして、管理者だからと残業代を払っていない場合、


同労基署は
(1)「平の」医師より、管理者が多い
(2)医長・部長に始業・終業時刻に関する実質的な自由裁量が許されていない
(3)他の医師・看護師・コメディカル採用の権限が委任されていない
(4)年収で一部に逆転現象がある(勤続年数の長い看護師・技師・事務の方が年収がいい)

などの問題点を指摘。「総合的に判断して全病院の医長・部長を管理・監督者と
取り扱うことには疑義がある」と結論付けた。

病院院長を逮捕だ。


115名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:17:38 ID:7LI2Kc470
いろんな役職が出てくるのかw
課長、課長補、課長補代理、課長補代理代行とか。
116名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:17:51 ID:ySy/vu2n0
>>106
以前のメー子に勤めていた時の外注が、それだったな。
30歳になると無条件で、「担当課長」の肩書が付く。
やってることは、なーんにも変わらない、偽装請負のプログラマ。
117名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:22:06 ID:prIy/fR80
なぜかこういうスレには寄り付かない自民支持者
118名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:26:18 ID:S/2ugcyo0
職安通いをやめて生活保護で暮らし
月に一度しか外出しない俺は幸せなのかもしれない。
119名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:28:07 ID:WWRljZJ/0
WEを導入すれば無問題
120名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:29:01 ID:PjQUPUaQ0
>>118
あなたみたいな人が勝ち組になる国って終わってるよね
121名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:31:31 ID:ahsk3gDU0
自宅警備員の俺には、休みなしで給料も出ないわけだが・・・。
122名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:32:32 ID:bwqU3T0G0
>>22
代表権もよこせって言ってやれよw
123名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:33:02 ID:NQfavtEJ0
これビッグカメラもやってたな
124名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:38:05 ID:y5HGsr6/0
わりと印象悪い。小ざかしさがえげつない。
オット「店長に昇進したよ・・・」
ツマ「これからどうするの・・・」
125名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:40:40 ID:4UPmtHhX0

会社が潰れたら給料そのものもなくなる。
残業欲しければ、残業あるトコへ転職しろや弱虫クズ共。
奴隷じゃないんだから。

126名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:43:39 ID:y5HGsr6/0
う〜んハデに頭わる〜い人が
127名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:56:37 ID:PRFpaYrI0
町工場なんか
25〜6で工場長か副工場長
30過ぎが何とか部長で
入社 1年で 課長になれる
社員は全部管理職で
パートのおばさんと、ブラジルさんで、成り立っている。

美しい国日本
128名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:57:12 ID:W4SrdW6OO
俺も管理職にされてしまったよ。部下ゼロ、残業代ゼロ。
表向きはハケーンの採用担当になってて書類にハンコだけペタペタ押してるんだが
労基所対策だったのか!
129名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:58:20 ID:jv9kVCKJ0
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この会社は時代を1年くらい先取りしてまつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、あと1年もしたら何処の会社でも当たり前のようにやってる事なんだろうけどwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 19:58:37 ID:wvmBUghP0
部下の居ない管理職は2000年代初頭からすでに急増してましたが
なにをいまさらw
日本では労働の窃盗がまかり通るからな、そりゃやらないほうがウソでしょw
131名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:00:30 ID:qRMGYtYF0
教訓:声を上げればたまには正論も通る。
132名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:03:45 ID:f4Es4hv50
スーツといったらやっぱ今田繊維のはるさめスーツだろ
133名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:03:56 ID:mixHEnxS0
これは不正じゃなくて 会社の方針だろ
134将門のお告げ:2007/07/04(水) 20:04:13 ID:D8LfUEIv0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
為政者の政治的・経済的「独占」は

「優越的地位」を利用した「不公正な社会契約」の強要を生む
(い)独占を背景にした、差別、猛烈な格差
(ろ)独占の拡大再生産を目的とした、法律整備と行政、司法
(は)殺しと破壊、脱法による利益追求の容認

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

企業の『腐敗』は、『独占』を放置する為に、起きるのである。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

天皇を父とする、日本一家の惨状を直視せよ。

親が子育てを放棄し、劣悪な児童労働を強要、自身は遊興三昧ではないか。

家庭の事を言っているのではない、企業一家の事を言っているのだ。

お前らのような、親は、親ではない!金正日と同じだ!北朝鮮と同じだ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
135名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:10:51 ID:ZA3NidE40
小さい会社じゃ昔っからやってたことじゃねぇの
30前で課長とか

でもコナカ程の会社でやるとは、よっぽど苦しかったのか
136名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:15:33 ID:Pc8TeRSz0
これですな。コナカは8月までに改善を労基に報告するそうだ。注目、注目。

http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/75cbfd8b92b29de4c5f78e46a0a8170e

137名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:28:04 ID:u3FJCBLP0
大きい会社でも普通にやってるよな。
なぜにコナカだけ?
138名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:31:13 ID:bmJvnXxC0
部下が一人もいないのに俺が管理職なのも
このカラクリのせい。

まあ、残業なんか月に40時間ぐらいしかやらないけどな。
139名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:32:45 ID:mOfgcVKx0
ウチの課なんか、35歳の係長の下は事務員の女が一人。
残り4人は全員管理職だwww
140名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:33:54 ID:IN5VP/wDO
>>137
付け届けを怠ってたんでないかい?w
で、見せしめじゃーっと
141名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:34:21 ID:oD3or5rR0
それ、前の会社がやってた、社員のほとんどが役付。辞めて正解だった。
142名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:39:11 ID:fksAFjXq0
こんなん量販店ならみんなやってるじゃん。
一日15時間労働とかやらせといて固定給20万くらいで休日もなしでコキ使う。
それで「ほぅら正社員って安定してていいだろ〜う?」って言われてもね…。
143名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:39:17 ID:lrPHX/swO
(株)新紳
144名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:45:04 ID:Qhdyc4yt0
お前ら、不幸自慢する前に行動しないと
マジで死ぬんじゃないか?

こういうスレに来ると必ず俺が俺がで不幸自慢
してるのが笑える。
いや、笑えなけど。
145名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:45:53 ID:JrBsKrgz0
>>128
今頃気づくんじゃねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホント使いやすい奴隷だぜって思われてるぞ
146名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:47:59 ID:U5oxw1T/0
>>136
これはなかなか盛りだくさんな指摘ですね。
良いのではないでしょうか。
147名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 20:51:32 ID:AFO7bOpP0
もういっそのことさ社員全員社長でいいよ肩書きは
148名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 21:30:44 ID:W+Qb7KpUO
>>147
見事なIDですな
149名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 21:51:45 ID:Gzm4h7B+0
知り合いの勤めていた会社で、やたらと子会社作ってる所があった。
社長は全部親族で固めてあってまともに出社すらしない、
所長とか実運営のトップがまあ雇われ店長みたいなもん。
無条件で親会社に当たる所が利益の3割はねてた。

からくりが分かった時点で辞めて別の所に転職したらしいけど、
同じようなことしているところ、かなりあるような。
150名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 21:53:45 ID:WLglj/m+0
これは、普通によくあるな。
151名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 21:55:04 ID:Mn+E1/sI0
松屋に平社員なんてほとんど居なかったなぁ
152名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 21:58:46 ID:hxELUBaU0
>>104
明治と比べてどうすんだよ

昭和40年とか50年とかと比べろ屋
153名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:00:27 ID:+nru8U+q0
ほとんどのサラリーマンは現状を愚痴愚痴言うだけで
何も行動起こせないから仕方ない。
154名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:08:37 ID:mhcLISAtO
はいはい。全て団塊ジジイの仕業ですよ。
155名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:22:29 ID:GKNeASso0

コナカはミートポープのような凶悪企業ですね。コナカは詐欺。


コナカの実態

朝の出社時間8:30 
休憩
昼30分
夕15分
退社21:00〜21:30
繁盛店は更に過酷です。退社22:30〜
実質拘束時間13時間


コナカ規定集に明記されている出社時間及び年間休日
店舗9:45
退社7:10
休憩75分
年間休日105日

ttp://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/c8c46a262d44540dc429e7b0b0efc7d0
156名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:34:52 ID:EDqCEE0j0
違法サビ残による企業業績で「景気回復」w
157名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:40:31 ID:5k0DjWVR0
>>112
大企業の工場だと職制クラスでも残業代でるとこが多そうだが・・・・・・・・・・・
158名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:42:15 ID:lKjtcG/R0
>>1
スレタイ見て、1つの店に店長が何人もいるインチキを想像して吹いた。
159名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:53:17 ID:GhEUrTa10
>>157
豊田とかな
あそこは例外w
160名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 22:59:38 ID:uAbxzZG50
残業代も払わんような会社のスーツは買わん!
161名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:08:45 ID:uo6gr5vv0
>>159
豊田か、監督署が会社にチクリ入れてたこともあったな。
あそこは日本じゃないから。大阪と一緒
162名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:11:42 ID:iMZPs/ZV0
WE先取りしすぎだろwww
163名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:14:59 ID:uo6gr5vv0
最悪だな……しかし監督署Gj。仕事してたんだなw
164名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:22:55 ID:Sv/3kdcy0
従業員20名程度の小売店の店長なんだが、
週1休み・残業手当無しになったが、月給80万超えたぞ?
体はボロボロだが、仕事に見合った給料は貰ってると思う。
コナカの店長って給料低いんか?
165名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:23:52 ID:tx5+7h9F0
>>163
コナカから口止め料と賄賂とれなかったからw
166名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:28:52 ID:uo6gr5vv0
>>165
なるほど、ちゃんとトヨタみたいにゴルフ接待したり、マスゴミにCMうったり、
経団連の子分になって政治献金してなかったんだなw 理解した。
167名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:31:51 ID:Gzm4h7B+0
>>164
まあ、扱う品によって小売業でもかなり状況が違うんじゃないかなぁ。
正直言ってコナカとか関係無しに、紳士服屋ってハロワで必ず見かけるような
イメージがあるんだが。
168名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:38:12 ID:JLT5fir5O
はいはい、
ソックス店長、Tシャツ店長、Yシャツ店長、
ネクタイ店長、カフス店長、スラックス店長、
ベルト店長、礼服店長、タイピン店長…

店長呼んでって言うと大変ですね。
169名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:40:18 ID:QcdNwFks0
WEの未来がコレだな
170名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:47:25 ID:CNrVREJl0
経営者というよりは最早、奴隷商人だな
171名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:47:53 ID:ZtDVoiP90
>>58
年収?250〜320万くらいだぞw
そのうち誰かキレて訴えそうな予感はするがなw
172名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:49:39 ID:VJuqorpJ0
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ 
/      )(   )(   .   |   底辺は死ね
|         ^ ||^ .       |   せめて愛国心を持て!
|       ノ-==-ヽ      |   わしは世襲貴族である。頭が高い!
丶               /        
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /     
経団連や与党の労働者軽視の政策に反対するために
参議院選挙は選挙区  : 民主党又は与党に勝てそうな候補、比例代表: 日本共産党へ
※共産党は残念ながら選挙区は不利です。

民主党や共産党は劇薬ですが今回は使うしかないでしょう。
与党が勝利するとホワイトカラーエグゼンプションは間違いなく導入されます。
労働者はすべて奴隷になります。
労働者の奴隷政策に反対しよう!

経団連と自民公明党は自分たちの利益しか考えていません。
ここで与党にお灸をすえて残業代0法案と過労死容認法案を阻止しましょう!!
紳士服販売大手のコナカ(本社・横浜市)は他人ごとではありません。
与党が参議院選挙で勝利すると間違いなくこのような世の中になります。
173名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:51:03 ID:l1u9b3zk0
だいたい紳士服屋って儲かるのかよ?そんなに売れてるようには見えない不思議!
174名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:55:30 ID:msA+uMvX0
紳士服は売るが役員は紳士じゃない
175名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:00:16 ID:JNlDW16Y0
フタタはAOKIとくむべきだったってことだな
176名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:00:48 ID:dzaCfNvq0

【国会】衆院決算行政監視委員会、流会 与党が“審議拒否”の珍事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183552501/

ワロスww



でも与党の姿勢ってある意味一貫性があるんだよね。

・野党に質問をさせないこと。
・野党の質問に答えないこと。

そのための審議を打ち切っての強行採決。
審議を拒否するための強行採決。

177名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:01:13 ID:qN3vUSiu0
>>171
誰かなんて待ってないで早く訴えろ、死んじゃうぞマジで。
俺は月400時間足らずだったが、労働審判に訴えてちょうど178万で和解案もらったトコ。

 会社に与えた直接のダメージは小さいが、監督署に目をつけさせたことと、
これ以降は残る社員に残業代を払わせることができたと思えば、腹いせにはかなり良い。
社会のためにも是非戦って欲しいぞ。
178名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:02:39 ID:LmKCYHNu0
管理職には、残業代出さなくてもいいから、か。。。
これは醜いな。
179名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:03:47 ID:qBOjn41l0
>>17
労働基準監督署はしつこいぐらいくるよ

業務時間以外で電気がついてないか
業務終了前にタイムカードを押していないか
休みに出社していないか

全て抜き打ちでチェックしにくる
180名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:06:56 ID:N4iX+o+J0
>>171
時給560円にも満たない。
そんな会社やめてバイトか期間工してたほうがいいね。
181名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:08:06 ID:qN3vUSiu0
 管理職に残業代払わなくて良いってのは、経営者が作り出した大嘘。
実際には役職名ではなく、その当人に裁量権があったかどうかが判断基準。
名目だけ課長部長店長にしても、出勤退社時間に自由が無い場合、まず認められない。
今は管理職向けのユニオンなんかもあって、経営者側がガンガン負けてるw

それであわてて経団連が持ち出したのが、件のホワイトカラーエグゼンプションなる
残業代ゼロ円プラン。これも総スカン食らったので今度はサマータイムを
持ち出した。そしてまた総スカン。もう御手洗のバカっぷりには恐れ入るww
182名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:10:53 ID:9uih0Mbv0
あえて企業側の事情で擁護するなら
クールビズのせいで夏物のスーツが全く売れなくなった。
真夏にスーツ売るなんて拷問に近いだろw

法治国家である以上、言い訳に過ぎないけどね・・・
183名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:11:29 ID:KNtm7dAS0
>>179
株の脱税がバレた時の税務署も厳しかったよorz
184名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:12:14 ID:Xw/UgEio0
日本って世界一治安が悪いよなあ
一億総「労働基準法違反」
暴力団などの犯罪傾向のなさそうな「普通の会社」が息を吸うように法に触れ
それを毎日目にしながら黙認することで共犯となる「平凡な社員」たち

都会から過疎の田舎までヨハネスブルグをはるかに超える、世界最悪の犯罪超多発国
185名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:14:15 ID:qN3vUSiu0
>>179
そうなんだ……田舎の監督署は仕事してくれないよ……orz

>>183
奴らは別格w 労働基準監督署とは桁違いに強い。会社も本気で怯える。
186名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:14:23 ID:9uih0Mbv0
クーラーをガンガン効かせた店内でスーツを着た販売員が
必死にスーツを売る・・・亜フォらしい
187名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:15:52 ID:nmwMwDDZ0
名ばかり管理職なんていくらでもいるんじゃ…
美しいな
188名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:16:24 ID:4hwuLhbf0
大学時代にバイトやって社員に状況聞いたけど
塾業界もめちゃくちゃだよな。
訴えりゃいいのに
189名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:17:49 ID:axvYeN/+0
>>49
コンプライアンスがどうのこうの言う部署はたいてい定時上がり

現場が地獄を見ようと関係なしだから平気でこんなことを言う始末

日本の間接部門・後方支援部門は先の大戦のときとあんまり変わっていないのが現状
アホなだけで現場を潰してしまう
190名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:19:33 ID:RJ3Ypbt60
                          _. - ._             _
                      /. -−- \             l `i   __
                         //      ヽ          } ´ ̄ ´ '´ う
                     |{      /\  ____  j     /
      ( ヽ              '.l.   ___/    ヽ´  ー-=ニ.¨`7     r '
   r──’ `ヽ            .ゞ ' ´         '.       `丶、  /
 (´_ ̄       ヽ         /             |       \  \/
 ‘ー⊂.         \      /  ,    l  |    |、        ヽ‐-,ヽ
      ̄ ̄\     \.     /  /     !  ∧   ||ヽ__|     ∨ `
  コナカ    \     \  /  /     | / '   ||'´ヽ l      l. ',     参上
            \     \l  '    |  ,ィ´′ ∨ ハ. |   Nヽ.   |、 i
              \     \l.    |  /|/     / /       ',   |、ヽ!
                \     ヽ、.  | i       ∨    三三 ハ.  ! \
                  \.   /\ | | xィ彡        ・{ l. ∧ /
                /\ /   }'ヽ! "´       ,、_,   l |∨ ∨
                  / /   /   \     ‘7´  )   .ノ |     l
               {      /    ',\    、__,. ' ,/  |    /
                 \   /      ', ヽ----r ' ´ |   |  ./
191名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:19:45 ID:9uih0Mbv0
ふつーに営業時間を短くしたらいいのにな。
経営者の考えがよくわからん。
192名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:21:28 ID:nmwMwDDZ0
道理で昇進おめでとうと声をかけたあの人が
言葉濁したわけだ。
責任アップ、給料減w
193名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:21:46 ID:LZD91ExL0
こういう企業は潰れろ

ろうきしょは何の役にもたたない
こりゃ少子化も当然だな
194名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:22:18 ID:axvYeN/+0
>>155
いまどき、どこの会社もそんなもんでしょう?現場は

定時退社なんて都市伝説www
ハナクソ穿って暇をもてあます間接部門は定時帰りらしいが
195名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:25:04 ID:jt1gBRzn0
俺の会社も残業代くれ!
でも、訴えてバレたら会社居づらくなるし、ほかに
仕事ってのも難しい。

会社にわからず、労働基準監督署に訴える方法教えて。
196名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:25:45 ID:qN3vUSiu0
>>191
んとね、労働基準法に違反しててもたいていの社員は何にも言わないし、
運悪く監督署にちくられても「ごめんなさい、もうしません」って言って
反省文を提出したらそれで済むから。
 チクリ入れた社員には小銭払って首。残った連中はこれで黙る。
さらに運悪く二回以上摘発されても罰金はせいぜい30万円。労基法違反で得られる
利益は数十万〜天井知らず。会社規模によっては数十億円以上(!)です。
 希に見せしめに大会社が挙げられますが、その事故率は飛行機事故並み。
こんな状態で労働基準法を守れと言われても、金儲けに必死な経営者が守る
はずがありません。
197名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:27:38 ID:LmKCYHNu0
一日の労働時間は、長くてもいい。
その代わり、長期の休みくれればいい。
198名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:27:49 ID:qN3vUSiu0
>>195
つ匿名申告


 でも、監督署と会社がトヨタみたいにつるんでると危ないし、匿名申告の場合は
監督署にやる気がなかったら会社が改善書出すだけでおとがめなしなのが普通。
199名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:28:10 ID:e/8cvWOb0
>>191
定休日を止めてしまったりすると、なんだかんだで売り上げが出来たりして、
前年実績が出来るともう止まらないんだけどね。
その次に営業時間を延ばし、店舗清掃や補充時間を深夜に回したり、
どんどん実績に飲まれていく。
実際には超過勤務分を本当に賃金で支払えば明らかにマイナスであっても、
今度はそう言う所をごまかしてしまう。
200名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:37:37 ID:Xw/UgEio0
「働いたら負け」の忠告はさらに進んで
「働いて負けた」と実体験付きでバージョンアップになりました
201名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:38:10 ID:5ez8DO3i0
きたねー会社だなー
202名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:39:46 ID:wtGCFhMO0
日本人は争い事を好まないからな。いいように搾取される。それが経済発展の
礎になったのは皮肉なことだ。
203名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:40:37 ID:cEiiZLXj0
ME導入で全部解決
204名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:41:09 ID:2pNOPz1N0
コナカじゃないけど有名な某企業で同じ目にあっていました。
今からでも労基入ってくれますか?
205名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:44:00 ID:Epnxx3qE0
選挙が終わったらホワイトカラーエグゼンプション導入ですよみなさん
206名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:45:02 ID:dzaCfNvq0

【国会】衆院決算行政監視委員会、流会 与党が“審議拒否”の珍事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183552501/


マジで洒落にならん。

議論すれば法案の矛盾を暴露されて負けるから強行採決
議論すれば不祥事が暴かれるから審議拒否

投票日ずらしてまで延長した国会のことなのに・・・・


各党の主張の中身はおいといて民主主義のルールは守ろうよ
これやっちゃうと独裁国家になっちゃうよ


こういう国会運営が許されちゃうとホントに何でも通っちゃうよ。
W.E.法案も簡単に殆ど審議なしで通っちゃうよ。労基署も
労働法を変えられちゃったら、どうしようもないんだよ。
207名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:45:10 ID:qN3vUSiu0
>>203
 WCEな

>>204
ちくればええやん。横浜の監督署はやってるぞ! と言えば駄目監督署も
渋々働くんじゃね?
208名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:52:27 ID:Kur1ZAik0
コナカって何かで聞いたことあると思ったら、
逆転裁判に出てきた恐喝社長やんw
209名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:53:44 ID:F/9xxJWh0
共産党ぐらいしかまともに労基法遵守を公約にしてる政党がないんだよな。
民主は中小救済だけだし自民はワークライフバランス=WEだから詐欺なんだよな。
210名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:54:23 ID:OGe+K3UW0
せこいな、うつくしいくに、にくいしくつう
211名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:56:43 ID:BDLeASiF0
・・・・・うちの会社も管理職が目茶目茶多い。
そういう理由だったのか。
212名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:56:51 ID:qN3vUSiu0
>>民主は中小救済だけだし

中小が一番やばいんだが……とか書くと施工っぽいな。
共産に入れるか、どうせ政権とれやしねぇしw
213名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 00:58:06 ID:GeeVXfLKO
労働者から搾取しまくって経済成長をとげた結果、内需拡大が絶望的になった美しい国w
214名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:01:20 ID:qN3vUSiu0
>>213
だね「うちは給料ケチるけど、他の会社は昇級頑張って欲しいな」

……と全ての経営者が考えた結果、みんな給料が下がって、内需は壊滅ww
笑ってるのは輸出中心の大製造業のみ。
215名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:04:19 ID:p5jBtAn10
安物スーツ売ってりゃ利益も上がらねーわな。
アルマーニなら8時半には帰れる。
216名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:05:31 ID:55QKdzIr0
偽装マンション、偽装牛肉、偽装ラベル表示、偽装派遣、サビ残

経営がキビシイからやるわけではない

理由はすべて同じ


 = = = も っ と 贅 沢 が し た い か ら = = =


クソ経営者の強欲さはとどまるところがない

たとえ環境破壊が進み10年後に地球が危ないと解っても

ガンガン中国に車を売りまくるだろう、なぜなら


= = = 今、 も っ と 贅 沢 が し た い か ら = = =


欲の皮のつっ張ったクソ経営者に倫理などはない

どんどんチクってクソ経営者をどん底に叩き込め〜!
217名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:06:12 ID:ph03i6Ix0
この不正について修三から熱い一言

↓  ↓  ↓
218名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:09:15 ID:jt1gBRzn0
俺のところは残業代が給料に含まれてる。
基本給16万 残業代8万= 24万円 が月給

これっておかしいよね。
残業なかったら16万しか貰えないってことでしょ。
219名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:10:27 ID:ns/SFrcfO





信者ども正直に「小泉に騙された」と言え2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183508547/



220名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:12:30 ID:qN3vUSiu0
>>218
残業代の定額払いは、労使協定がきちんと結ばれていて、実際に算定した
残業代を上回り、その定額分が残業何時間に相当するか明示されていれば合法。
221名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:15:16 ID:/nbfOD6ZO
チェーン展開してる企業、
かつ「成長企業」はどこもそんなもんかもしれん

全国の労基署は一斉に調査をすべし
222名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:16:51 ID:qN3vUSiu0
>>221
逆に「うちがやるのかな? めんどいし」ってのが現状。
223名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:20:01 ID:+9LC05cDO
みなし残業って、労働基準法違反だよねぇ…

今の会社、みなし残業20時間で、残業代一律支給だけど
漏れの部署はみんな残業100時間超
でも部署によっては残業10時間程度
でも、残業代はいっしょ
納得いかねぇ…、
224名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:20:28 ID:5bpR+axi0
日本では働いたら負け、犯罪をすれば勝ち
225名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:20:44 ID:Z1Kx8a0KO
ええ話や〜。
アルバイトも管理職にしたら



ネ申
226名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:23:51 ID:l1H/hp4NO
コナカって上場してないの?
こんな初歩的な労基法違反って…。
227名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:24:04 ID:qN3vUSiu0
>>223
違法。たとえ労使協定が結ばれていても深夜(22時〜5時)と休日はみなしの
範囲外。さらに労働法でみとめられている36協定の上限は月45時間。

 あなたの会社の組合が御用組合でないなら、勝ち目アリ。
会社が違法に過半数代表者を指定しているか、勝手な届け出を出しているか、
勝手にみなしと言い張っている可能性が高い。
228名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:24:46 ID:5bpR+axi0
>>225
地元の生協じゃアルバイトが店長とか聞いたな
229名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:29:46 ID:qN3vUSiu0
>>225
アルバイト店長は最近の流行ですw
230名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:29:55 ID:+9LC05cDO
>>227
レスdクス

辞めるべきか、戦うべきか考えて見ます。
231名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:32:22 ID:ZR87j7XR0
アルゼ6425よりはマシだなw
232名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:34:28 ID:jt1gBRzn0
>>227
まともな労使協定は無いです。
一応労働規約はあるけど、36協定なに?
代表者だれ? という感じです。

一度言った事がありますけど、「お前の能力が低いから残業するんだ」
みたいなこと言われて終わり。(能力の問題だけで100時間残業はしないよね)
それに、お客さんの都合で深夜に仕事をしなければならない時もあります。
これって能力の問題じゃないですよね。

給料も、無理やり残業代込といった感じです。
中小だし、組合は無いのですが、どうしたらよいでしょうか。
233名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:36:51 ID:CmmYwhQf0
日本はほんとに労働者保護が遅れている。
234名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:38:42 ID:l8JAMZfe0
極めて悪質だな。出世損ってやつ。
昇格したら待遇や収入が割があわなくなる。
それを嫌がって従業員が手抜してるってケースは俺のまわりに多いよ。
(下手に仕事がデキると目付けられて昇格対象にされるから)
235名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:38:54 ID:ReI45apYO
WEはじまったな!!
236名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:47:03 ID:BAXInrGg0
さすがコナカルチャー
237名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:59:55 ID:cU5QUTk00
>>180
すごいな 鑑だ
238名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:16:24 ID:qN3vUSiu0
>>230
ガンがレ

労働法のスレッド Part58
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1181632352/
239名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:39:37 ID:PaX1S9/q0
うちの会社 (学習塾) でも室長は割に合わない

室長 週60〜80時間労働 年収350万円
アルバイト講師 週40〜50時間労働 年収500万円
↑週40時間以上働いているにも関わらず社会保険・厚生年金加入せず
240山田真依@武蔵野:2007/07/05(木) 02:48:20 ID:ktaDb33r0
こんなこと他の会社でもやってることだろ。
WE先取りの未来型企業だなw
241名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 02:57:03 ID:U9vuUfjf0
うちの会社はタイムカードすらないんだが…
タイムカードなしつうのは合法なのか?
出版業なんだけど
242名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:13:30 ID:qN3vUSiu0
>>241
望ましくはないが合法。俺と同じ出版だな、多分裁量労働制をとっているものと。
ただ、過半数代表者がいるかどうか怪しい。就業規則とかちゃんと調べてみた?
俺は請求して200万ほど取れそうだ。
なんだったら↓までおいで。「前スレ406」と呼んでくれれば出て行く。
辞めた会社から残業代を請求してます【その2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1170688918/l50


243名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:14:13 ID:Vnpiux1k0
>>7
売り浴びせ?
244名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:15:44 ID:/WihNOa30
働いても働いても給料が出ない
こんなんじゃ景気がよくなるわけねえ
245名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:16:48 ID:dJcMnkXL0
経団連に連なってるクラスの企業もこれがしたいんだろ?
246名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:19:35 ID:CWcTkMmh0
こんなの小さい会社では日常茶飯事ですよ
週休一日・有給が年に一桁で毎日12時間働いて給料40万弱

はいはい、俺は負け組みですよ。ちきしょう
247名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:21:11 ID:5bpR+axi0
>>239
それでアルバイト講師に厚生年金加入無しは違法だろ
248名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:21:57 ID:qN3vUSiu0
同じくらい働いて手取り20万だった俺はブチ切れて裁判中w
割に合わないが、残る連中と正義のためにも後には引けない。
249名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 03:23:00 ID:1s4SeYft0
これから年収書く奴は
拘束時間も書かないとな。
250名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 05:55:39 ID:yh7dXzbm0
『金持ちは例外なく先天的に腐っている』
『歴史上の害悪の多くは貧困ではなく際限無き欲望によってもたらされる』

                        イアン・マルカム
251名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:23:50 ID:hyd9Ska2O
日本にはブラック会社しかない
252名無し:2007/07/05(木) 06:31:12 ID:VnXwjhypO
うちの会社も常務役員だらけ
253名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:32:23 ID:9gJgOHA20
紳士服を売る黒い紳士たち
254名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:41:10 ID:y+5XaQ7K0
コナカは今頃は労基の監視の目から逃れるために
策を講じているしか思えない

コナカで買わないようにするわ
255名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:41:47 ID:EQ6gyiIk0

                         ボクも店長!     /\___/\
                         /\___/ヽ    /⌒   ⌒  ::\
              /\__/\   /''''''   '''''':::::::\  |(●), 、 (●)、  ::|
            / ,,,,,    ,,,,, ::\ |(●),  、(●)、 .:|  | ,,ノ(、_, )ヽ、,    :::|    ボクもボクも!!
            |(●) ,、 (●)  ::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|  .|  ト‐=‐ァ'    .:::|
 ボクも店長!  .|  ノ(,_.)ヽ   .::|..|  `-=ニ=- '  .:::::::|  \ `ニニ´   .::/
            |    -==-   .::| \ `ニニ´   .:::::/    ヽ     / ヽ
            \_ `--' __/   ヽ  ,:   / ヽ     `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
            ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
         r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
          j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
         / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
         ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、
       ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
       / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {
256名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:44:03 ID:IQkBRog+O
うちの会社なんて残業代分が基本給から引かれるという
いみわからんやり方だ
257名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:45:45 ID:Xg2IL/0BO
うちの会社、営業職はヒラでも残業代
つかないんだけど違法?
営業手当二万円だけつく。
毎日何時まで残業しても残業代はゼロ。
258名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:47:38 ID:oVEG2AJx0
俺の友達が30で係長になった。
マジで大した奴じゃない?
俺はずっと平社員。
俺の会社の方が良心的なのかな?複雑だw
259名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 06:49:45 ID:ebsHcLnO0
店長になった
と言って、親は喜ばせたり
親戚や友達には鼻高々だったりしたこともあるんだろう・・・
260名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:01:26 ID:NEMH/Q8z0
>>257
違法だが残業している証拠が必要
辞める時に時効までの全額を請求するといい
その為に証拠を残しまくれ
261名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:01:38 ID:fkpf1MR4O
従業員を甘やかしたらさらに増長するからな。
仕方ないでしょ
262名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:07:33 ID:EHvqhnIC0
>>261
そんなんで他の人に相手してもらえると本気で思うのか?
263名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:08:07 ID:Q44SDvidO
>>257
原則として営業マンに残業代は発生しない。
ヒント:みなし労働
264名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 07:13:51 ID:2wRwI5fn0
コナカ不買運動だな
265名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 09:32:20 ID:S378ZYDMO
コナカではもう買わない
266名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 09:34:43 ID:SPTjKgMU0
               ハ,,ハ
              ( ゚ω゚ ) 一部上場のIT会社のうちもやってますがなにか?
                U θU      
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \=3
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     jノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ



267名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 09:46:25 ID:j8hbHzWXO
結局人が必要なのに人件費を削減しようとセコい手を使う
そこを考えるのが経営者じゃねーの?
上の言うとおりやって結局クビとかもわけわからん。能力無いのが誰なのかは明らかなのにな
268名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 09:53:08 ID:dPztUtMAO
例えば一店舗に何人スタッフがいるだろう?
朝9時から夜12時まで営業なら早番・遅番あるし、店内に常時2〜4人いるとして約6人と、店休日がなければ更に2人ぐらいか?
その内二名が店長、副店長になるんだから、「店舗従業員数に対して管理者割合が不当に多過ぎる」とはいえないんじゃねーか?
269名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 10:02:00 ID:3zlKD7Kj0
俺が居た職場と同じだな。
入社数ヶ月〜1年もすれば強引に役職つけられオールサビ残。
人の入れ替わりは激しいものがあったw
270名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 10:50:03 ID:FxVAB6hl0
>>268
早番・遅番なんて都市伝説ですよ。
えらい人にはそれがわからんのです。
271名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 11:54:26 ID:4dlPnrL90
うちの営業も、男はみんな役職付けられてるな。
最も、それでも工場より早く帰宅してるし給料もいいので誰も同情しないが。

結局、政府が真面目に取り締まらず60年も放置プレイしてきたのが
諸悪の根源だよなぁ。
まぁ俺は入社当時からこの矛盾に気づいていたから、
昇格の指名を受けないようにしてきたが。
たかだか数千円と引き替えに、失う物が多すぎるんだよ。
ある程度は付いていた残業代が無くなった結果、
下手すりゃ報酬が下がるというおまけ付き。

とりあえず同族企業の締め付けからやってくれませんかね?
まぁそうすると、自民党議員さんの半数が存在意義をなくす
から絶対やらないだろうけど。安部も同族の世襲だよねー。
272名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 12:01:12 ID:VP7XqdCH0
>>257

営業は残業代出ない、なんてウソだよ。判例ある。

東京地裁 平成14年(ワ)3875号

で検索してみれ。
273名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 15:34:47 ID:Tmyv6FtzP
店長が多いのか社員自体が少なくて店長の割合が多いのかどっちなんだ??
274名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 16:19:27 ID:6JaiYwSC0
前者だから労基署が動いたんだろうが
275名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 16:23:12 ID:AC0sAI6KO
外国人労働者が低賃金長時間労働するから

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないねw

選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。
276名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 16:24:46 ID:AnPJnDm30
>>273
数の多少というよりも、店長に管理職と呼べるほど権限が
ないってのが問題ってことだな
277名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 16:26:51 ID:AnPJnDm30
>>257
事業場外労働の労使協定を締結している場合は、
時間外手当がでないので、会社に確認してみればいい
その協定がなければ、会社側に基本的には残業手当
の支払義務が生じる。
278名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 17:41:09 ID:qN3vUSiu0
みなしでも休日と深夜は除外。
279名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 18:01:49 ID:HsanqbsBO
うちの会社
残業代出ない代わりに、
8時間毎に休みが発生するんだけど
これってやっぱ合法なのかな?
この休みを有休でとるはずの夏休みや正月に消化して
るんだけど。
有休は取れずに消えてくのみです
280名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 19:37:58 ID:8kgb1Waa0
みんな共産党に投票しよう。
281名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:00:07 ID:hyd9Ska2O
ねらーって負け組ばっかだから共産党好きなんだな
282名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:01:32 ID:VkqCxAaB0
>>271
綿貫の運送会社も・・・
283もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2007/07/05(木) 20:14:29 ID:gMQIpWqNP
まだ\(=ω=.)/率低いな
284名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 20:30:14 ID:kwtLvcG+0
実労働者がみんな派遣とバイトでは、社員が管理者のみで構成されるのも仕方が無いよ。
285名無しさん@七周年:2007/07/05(木) 20:38:10 ID:FDgARg/N0
「アオキ」「青山」は創業者が北朝鮮の人って聞いたことがあるけど
「コナカ」もそうなのかな?
286名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:50:49 ID:W/pZjTHpO
コナカ募集してたな。
コナカごときが結構な試験だった気がした。
誰もいかないだろう。
だって客はこないし、学ぶ事はない。
ちょっとアパレル関係の仕事すりゃあわかると思うが
売ってるスーツは一着2千3千くらいで作れる中国製
それを考えたらどんだけぼったくりかわかる。
287名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:55:59 ID:jDqTCT9u0
てーか、スーツ屋商法は無理がないか?

業界最大手の青山なんて、スーツ買いに行くと大抵、客より店員の方が多いぞ。

店員は5人位いて、スーツみてる客は数人。 時間帯によっては誰もいないときがある。

何所の店舗でもそんな感じだった。
マジで一着でそうとうボってるんだろうな。 
定価79800円のスーツを年中半額で売ってるよな。

それって定価デタラメだろ(w
288名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:58:50 ID:jDqTCT9u0
一番笑ったのが礼服買いに行ったとき。

高い礼服ほど漆黒で、安いの程、黒がグレーっぽくなる。

店員曰く「高いものはいい生地使ってるからモノが全然違います」
「冠婚葬祭ではみんな黒着てきますから、安いの着てると直ぐに分かりますよ」
だとさ。

大体、29800、39800 59800円の松竹梅だった。

で、その帰りにジャスコいって礼服みてみたら、青山の一番高いのと殆ど
遜色ない漆黒の礼服が29800円だった(w
289名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 22:59:28 ID:A5HeiJ6d0
うちの夫が平取になって年収が下がったのと同じ?
290名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:22:27 ID:7qWdFAAu0
>>289
取締役は原則、労働者じゃない。
基本を勉強しろ。
291名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:26:03 ID:ylTS6N/UO
こんなのどこもやってんだろ
ウチもだ
292名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:26:36 ID:A5HeiJ6d0
>>290
だってやってる仕事は同じなんだものー
293名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:30:50 ID:7qWdFAAu0
>>290
あんたの旦那の場合は今回の話はまず関係ない。

取締役=原則、労働者じゃないし、
例外的に労働者であったとしても管理監督者の可能性が高い。


というか、お前が働けよ。働いてないんなら。
294名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:37:00 ID:7qWdFAAu0
>>293

× >>290
○ >>289

295名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:37:45 ID:4M8CwbpX0
悪質すぎ
こういう会社は速やかに潰れろ
296名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 23:38:41 ID:1Zvrw7if0
WEが決まる前に明るみにでてよかった
297名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 02:10:06 ID:fK43fAbW0
絶対に自民って国民を幸福にしない組織だよな













奴隷根性が染み付いたアホ2ちゃん脳には分からんかもしれんがwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 07:30:43 ID:8Rxtnbp+0
ttp://www.konaka.co.jp/

2007/7/5
当社店長職の労基法上の取扱に関する
報道について

???  
法律違反を犯している。
従業員、そしてその家族にとんでもない迷惑をかけた。
世間の信用を落とした。って視点が、

ぜんっぜんないんだけど? これマジか?
299名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:06:07 ID:UjBwW4++0
だって、周りはみんなやってる事だし。
ろくな罰則もないんだもんよ。

DQNがスピード違反で切符切られた程度の感覚。
運が悪かった、程度の認識しかないって。
まぁ経営者個人の財産を狙い撃ちにした膨大な罰金を
強いて、違法に貪った金を10倍返しさせるくらいやれば、
大概のサビ残は消えるよ?

ただ、経団連とベッタリ癒着している自民党では
全く期待できません。
民主が政権を取ったとしても、今の自民レベルに
癒着するには何年かかる事か。
まぁ経営者達とは60年間癒着していたからな、自民は…。
300名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:10:00 ID:oAVnlsX7O
珍しく仕事してるじゃねえか労基署。
コナカは賄賂が足りなかったんじゃないか?
豊田の労基署なんか金包まれてだんまりだぞ。
301名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:11:03 ID:d+KoN2h80
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ホワエグ法案出来れば〜幸せなんだと思う〜♪
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  ん〜ん〜んん〜んんん〜♪
      |      ノ   ヽ  |     |  二度と離さないホワエグ〜♪
      ∧     トェェェイ  ./    \_________________
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

〜経団連傘下の経営者の皆様へ、嬉しいお知らせです〜
★この夏、自民党・公明党勝利で
 ¥4.000.000を越える部分全て
 キャッシュバックキャンペーン実施予定
302名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:16:33 ID:WhCUkpy30
雨宮凛処の「生きさせろ!」にも書いてあるけど、弟さんがやはりこんな待遇で
家族が必死に辞めろと説得したり労基署に相談したりしたんだよね。

労基署の対応はそりゃあ氷山のように冷たかったそうで。
「まず本人がお越しにならないと…」
本人が休みもとれず来れねーから家族で来てんだよ!!とキレたらしい。
しょせん労基署なんてとこはそんなもんだ。

303名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 08:43:31 ID:CpNNQlgQO
K団連の理想とする形ジャマイカ
304名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:23:09 ID:fw6saLaP0
コナカ晒しage
305名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:28:23 ID:mEgbK7jD0
自民党「素晴らしい企業だ。他の企業にも導入させるよう法を改正したい。」
306名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:30:47 ID:LdsNSNd+0
若くして主任になれて喜んでいたオレも馬鹿です。ハイ orz

その後、まったく昇進しないんだもの。

307名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:37:53 ID:Znw7oAeNO
ダイソーも1店舗に3〜4人社員が居る店がある
308名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:39:02 ID:cilfwO160
コナカのために、自民はできるだけ早くホワイトカラーエグゼンプションを導入すべきだな
309名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 09:42:31 ID:M7erokPL0
ホワエグが導入されたら、みんなこんな感じになるだろうね。
名ばかりの管理職。無限残業。
自民バンザイ。
310名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 10:17:48 ID:VxzeLNj30
近所の不動産屋は
雑居ビルの小さなワンフロアなのに営業一課から六課まであるなww
311名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 13:24:41 ID:ZiaLdnuAP
>>297
じゃあ国民を幸福にする組織はどこなの?

って聞いてもきっと答えられないんだろうなw
312名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 17:51:09 ID:Iu3+aLkp0
>>299
現在の民主党党首は元自民党員だし、
支持母体の連合系労組自体、労働者より経営者の意見に忠実な有様だから、
そんなに掛からないと思うよ。
日本の政治家は、右左に関係なく、札束には弱いから。

まあそれでも、地方区は民主に入れるけどね。
313名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 20:35:20 ID:i00OKVJP0
314名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 07:29:39 ID:tjxVzUte0
ホワエグやろうとしてる経団連、このニュースを見てどう感じるのかな?
315名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:33:31 ID:YHM0j/PW0
労働基準法
第五条  使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

第百十七条  第五条の規定に違反した者は、これを一年以上十年以下の懲役又は二十万円以上三百万円以下の罰金に処する。


勤務実態が違法だとして、
上役の発言が脅迫に当たったら、これに当たるんだよね?
316名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:54:43 ID:TUjT3T3F0
社員→シャイン→shine→シネ
今日もまっしぐら?
317名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 08:55:44 ID:mk8Iol+D0
店長一人で頑張れよ
318名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:00:57 ID:xX0XHy9p0
ドキッ! 店長だらけの紳士服売り場
319名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:01:53 ID:bYt7hp2U0
店長でなくても、管理職らしき役職をいっぱい作れば無罪か

衛生管理担当課長(トイレ掃除係)
昼食配給管理課長(弁当買い出しの使い走り)
320名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:06:30 ID:9cll8aJ60
こんなんで参議院選挙後、WCEを導入したらどうなっちまうんだ?
ただでさえサービス残業が横行してんのに。非正規雇用もひどいもんだし。

自民党氏ね、公明党消えろだな
321名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:09:10 ID:wv6wTdaD0
↓お前をスーパー部長に任命する
322名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:24:16 ID:D0bZRT+80
>>319
一番下っ端の取締役にすれば確実に法律ではOKだな。
コナカは、しないだろうけど。
323名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:34:24 ID:jJ0eRzrN0
当社は本日から、全員役員・・・・という会社がぞろぞろ出てきそうな予感
324名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:37:56 ID:uv60lqk60
>>302
気持ちは良くわかるが・・・

労基署に指導を依頼できるのは労働者本人のみになっている。
労基法104条によると。

また、本人でないと「人事労務担当者は誰か知りません」
「タイムカードがあるかは知りません」「給与明細は見てません」
という具合に大事な情報が行政側に伝わらないとも思う。



生活保護と一緒で、本当に助けがいる人間を行政は救えないんだろうと思う。
325名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:40:15 ID:BcrKAhsZ0
もう全員店長でいいじゃん。平店長からスタートね。
326名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 09:57:21 ID:P2BlVRSO0
経営者は自分の贅沢に金がまだまだ足りないんだよ。
そこで目をつけたのが社員の人件費。
327名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 10:10:20 ID:JFMKasx5O
スーツ屋って悪質すぎだろ
6万のスーツが2着目1000円とか常識的に考えておかしすぎ


最初から1着で3万程度のスーツなんだろ?
てかもっと安いのか…
328名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:13:57 ID:/RPqubRJ0
労働基準法をガチガチに取り締まるだけで、
この国はものすごく良くなるはずなのに。
国民にとって。
ぜんぜん機能してないからkな。
329名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:16:55 ID:0I3R/6n80
人生\(^o^)/コナカ
330名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:17:26 ID:XnqwvKRB0
店長は店に一人だろw
331名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:21:14 ID:YwZPpB/g0
コナカなんかで買うつもりないけど、もうコナカでは買いません。
友人、知人にもそう言っておきます。
332名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:23:57 ID:jyk4KxU90
コナカのポイントが5000くらいあるのですが
早く使わないといけませんね
333名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:30:03 ID:kJo/qHuh0
もう全員社長でいいじゃん(´・ω・`)
残業代いらずで給料は一律支給
334名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 11:37:31 ID:bocAexvM0
時給1600円だけど残業代がでるだけ良かったわ
335名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:05:47 ID:6kq/XCX20
>>232

深夜に仕事を強いるような客はさっさと切って、昼間短時間で
いまの倍の利益を会社にもたらすような客を開拓できないような
君は無能。

会社が言ってるのはそういうことなんだよ。
それさえ理解できない君はやはり無能



まあ、おれだったら自分にそんな能力があったら独立するがな
336名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:08:37 ID:6ggMPe9j0
ファナックでもやってるな〜
部下もいない20代前半なのに、昇進させられて残業三昧。
名称だけで実態が管理職じゃなきゃ違法じゃないのか?
労基署はグルだから訴えてもクビになるだけだし、どこも地獄だな。
337名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:18:38 ID:Iop9JMPWO
ホワイトカラーイグゼンプション法が成立すれば、
平社員に毛が生えた程度の役職者も
残業代が無くなるわけで…
338名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 13:26:58 ID:nttpWp0sO
>333
取締役会が収拾つかなくなるぞ。
339名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 14:34:36 ID:mz7twMdb0
Aホールディングス 代表取締役社長の1人のみ
 Aウォータリング(トイレの掃除) 代表取締役社長1人のみ
 Aクリーンサービス(他の掃除) 代表(ry
 Aエクストラオフィサー(総務) 代(ry
 Aオフィススペシャリスツ(事務) 代(ry
  Aオフィスサブメンツ(事務) 代(ry
 Aマネジメンツ(営業管理) 代(ry
  Aアタッカーズ(営業) 代(ry
 Aウェブマネジメンツ(HP管理) 代(ry
 A(ry
340名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 17:31:23 ID:pwLm2/J40
>>314
経団連「コレに懲りたら、ちゃんとみかじめ料払わんかい!!」
341名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:43:26 ID:Ay0A9JDy0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!   ホワイトプラン
          |   |   ‐ー  くー |     残業代0円
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   ブループラン
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ     時給210円引
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
342名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:52:09 ID:Ijygwt00O
外国人労働者が低賃金長時間労働するから

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないお

選挙で決まったんだよ
逆らう奴は反日。
343名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 18:57:11 ID:TLLtJKG50
某有名なドラッグストアチェーン。

社員の8割が幹部ですが何か?
344名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:14:28 ID:0NpnoCMZ0
士農工商の商人の立場と逆だなw
345名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:21:40 ID:zP1zJcSaO
俺が前働いてたドラッグストアでは店に社員3人で
店長、副店長、見習い店長ってあったよ。
346名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:25:00 ID:OFuPc+gTO
仕事をわざと時間外する椰子もいるからなぁ
347名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:25:32 ID:gMGF26ad0
>>338
単なる社員集会みたいになりそうw
348名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:50:14 ID:kHlPBb+R0
>>21
ここでカキコするんじゃなく、直接タレこんだほうがいいな。
匿名でも受け付けてくれるぞ。

まぁ、そんな会社の糞経営者なら、犯人探しに血眼になるだろうけどな
(-。-)y-゜゜゜
349名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:52:51 ID:wztiEZhrO
学級の全員が番長みたいなものか
350名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:54:31 ID:kxHMEf6l0
>>36

労働基準法の32条違反だな。
どうせ36条の協定なんて結んでいるわけないしな。
351名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 19:57:30 ID:uFKi/gJP0
>>350
偽装36協定で、惚けてるヤツが小遣い稼ぎにハンコ押してるとみた。

まさただ、昇進したら負けシステムw
352名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:00:08 ID:Rc4OmB0P0
修造!一言!
353名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:05:48 ID:NyO0c+PjO
こんなん基本だろ
354名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:15:54 ID:yFFTNdMWO
客「なんだこのスーツは!店長をだせ!」


店長1「私が店長です。お客様どうなさいましたか?」

店長2「私も店長です。お客様どうなさいましたか?」

店長3「私も店長…以下略」

店長4、店長5「俺も漏れも…」


ゾロゾロゾロゾロ…

客「店長のバーゲンセールだぜ…」
355名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:18:35 ID:co/Xp6+N0
俺も会社やってるけど、残業代なんかまともに払ってたら倒産しちゃうよ。
そうしたら結果として社員も路頭に迷う。
サービス残業は必要悪なんだよ。
356名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:19:39 ID:tnrZWVrOO
社長の娘婿がやってる和食のこなかもたいがいですわ。
まともな神経してた役員はみな退社して今はごますり連中がタヌキみたいな地黒のオッサンに揉み手してる。
357名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:22:58 ID:uFKi/gJP0
>>355
無能乙!経営者失格だなw
358名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:26:19 ID:dDOTv8CZ0
ホストクラブって、〇〇保佐とかおもしろい役職が一杯あるけど、
あれは関係ないのか?
ただ格好いいから?
359名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:30:21 ID:w9qiJnzg0
>>355
無責任な経営者は、腹を切って死ぬべきだ。

理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
360名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:32:26 ID:9sLct/9dO
コナカルチャー
361名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:32:38 ID:f/MdrpS00
紳士服店なんて平日の朝なんて需要ないんだから
営業時間変えればいいじゃないの。13:00〜20:00までとかさ。
そーすれば残業も発生しなくていいんじゃね?
362名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:32:40 ID:nZCvkr170
>>356
ごますりも才能のうち。逃げてった役員が有能で社長が無能だとしたら
潰れかねんけど・・・。
363名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:33:11 ID:mPCb/IVLO
部活の先輩がコナカだかどこかの洋服量販店に就職したけど2年目にはもう副店長になってたw
364名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:35:25 ID:tauy5fNW0
ウチの近くの○○○電機も同じことやってるんだけど
365名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:39:58 ID:BcrKAhsZ0
>俺も会社やってるけど、残業代なんかまともに払ってたら倒産しちゃうよ。

正当なコストを計上して倒産するなら、それは企業じゃない。
仕入れが高いから、と言って盗んでくるのと同じ。
366名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:48:56 ID:/U7fZoB10
ホワエグがないから、企業はこういう違法行為を行わざるを得ない。
労働法制が実態に合ってないためだ。違法行為をなくすためにも、
ホワエグ、しかも適用する給与水準をなるべく低くして導入する
必要がある。
367名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:54:21 ID:UATgjGmK0
一ヶ月休みがないよ
つらい
368名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 20:59:24 ID:mz7twMdb0
>>355
お前最低な奴だな。
人を雇う資格ないから経営者辞めるか死ねよ。
369名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:05:05 ID:LZb0I3MF0
>>76
だからさ、1時間xx円の有料でもいいからパソコンの電源を
供給するような喫茶店が増えれば、そこで仕事をする人も
増えるでしょう?
そういう喫茶店が全くないから問題になっているわけで・・・

だからといって、いわゆる盗電を正当化するわけじゃないよ。
店員さんに黙って盗電するのは悪に決まってるんだから、
警察に連絡すべきだと思うよ。
370名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:11:35 ID:cATyV2eb0
  ∧∧
 ( =゚-゚)コナカタン いずこへ?
371名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:14:19 ID:haF3glTf0
中小のサービス残業をきっちり取り締まらないから競争原理で人件費削って
ダンピングするしかなくなるんだよ。物価あがってもいいからきっちり取り締まれ。
労基法違反企業の経営者は禁固刑が妥当だ。
372名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:19:06 ID:MyCl5KtFO
最近は、労基法を本社は採用して
おりませんって宣言するとこもふえたよ
373名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:22:51 ID:KyST8gax0
これを機に他の会社の社員からもタレコミがじゃんじゃん
来るだろうな。しっかり取り締まってくれよ>労基署
374名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:23:18 ID:U6P98wVQ0
この会社だけとは言わず、ちゃんと給料を払う
まともな会社が競争上不利になるのは、
社会にとっても、結果としていい事は何もないな。
ちゃんとした会社が逆に競争で負け、何でもありの会社が
逆に社会にのさばる。
安ければ何やってもいいだろ、のミートホープと同じだ。
競争は、ルールを守った上で行うべきだ。
375名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:25:30 ID:dgq7vRJG0
日本じゃ良くある話。
376名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:28:46 ID:5olIciK20
っていうかさ


この時点で、コナカブラック企業リスト行きの上に、株は投げ売り確定に
なっちゃうんじゃない?こんなニュース流れたら・・・

だって、あからさまに経営が苦しいって言っているようなもんでしょ。こんな
に給料払わないように姑息な手を使っている時点でw
377名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:30:26 ID:mz7twMdb0
>>371
私財も全て没収してそこから社員へ返済させる
私財が余ったら国が没収
人間関係も解消させる(公安や様々な監視団体が線上にいる全ての人間を監視)
私財で足りなければ1日拘束かつサービス残業だらけの会社に勤めて給与を返済に充てさせる
返済が終われば晴れてまっさらな体で無職

再チャレンジで生きやすい世の中なんだったら成り上がるのも余裕だろw
378名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 21:58:30 ID:haF3glTf0
現状でこんな企業犯罪国家レベルで野放しにしてる国が慰安婦に強制性がなかったとか
言っても国際世論が受け付けるわけないわな。
379名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:03:38 ID:kdf2Jg+I0
ヨドバシやビッグとか、この手の会社ててなんでもかんでも無理して全国展開して店舗増やそうと
するけど、まともに利益上げられないんなら程々で辞めちまえばいいのに。無理なんだよ、無理!
380名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:04:22 ID:BcrKAhsZ0
>最近は、労基法を本社は採用して
>おりませんって宣言するとこもふえたよ

それやると全てが労働基準法で計算になる。二年だけ辛抱して
勤めると不払い金数百万単位の金になるよ。
381名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:09:47 ID:OtvhE8dI0
うちの会社の本社は主任以上が管理職扱い(残業代なし)。
どう考えても上司にコントロールされているのにw
そして主任がイパーイwww
382名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:12:42 ID:BcrKAhsZ0
>>381

出退勤が自由じゃないと管理職認定されないよ。
要するに9時始業で10時に行って減額があるなら管理職じゃない。
辞めるときは二年分キッチリ請求できるように記録しておくといい。
383名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:14:31 ID:UHLg6+z30
万引きとか事務所泥棒するならこういう犯罪組織を狙ってくれ
誰も困らんから
384名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:21:20 ID:HV4xfGeu0

バイト先で○○課とかないのに課長がイパーイって店があったぞ。
385名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:23:15 ID:/bWGOcG10
でもそんなの関係ねー!でもそんなの関係ねー!
でもそんなの関係ねー!全員サビ残オッパッピー!
386名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:30:01 ID:K5QNVsYV0
吉川工事ならモニカだな
387名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:47:50 ID:qPNNQz7V0
>1
うちの会社のことかー!

おかげで馬鹿な課長だらけ。
次の残業代なし社員として主任も多い。

馬鹿な課長と主任だらけで今年転職しますがw
388名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:49:34 ID:vec5B0S+0
女性管理職を増やそうとかいうアホなのも
これと同じようにやってしまえばいいのに
389名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:53:08 ID:sQmo3qIW0
課がないのに課長とか笑える
が、実際は笑えん、俺自身がそうだから…
390名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:53:56 ID:VUffI6JA0
コナカルチャーしか思い浮かばない
マーーーーーーベラス!!!
391名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:54:34 ID:57TeZglN0
★【労働法制も満足に守れない企業に未来はないお】
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
労働組合 東京ユニオン
http://www.t-union.or.jp/
日立派遣ユニオン
http://www.geocities.jp/hitachihaken/
ガテン系連帯ブログ
http://gatenkei2006.blog81.fc2.com/blog-entry-43.html
日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/
全労連 労働相談ホットライン
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/

【労働審判制度とは?】
http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1803_02_roudousinpan.html (最高裁)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-28/05_01.html (日本共産党)
『「突然、会社から解雇された」「残業代が支払われない」。こうした労働者個人と
雇用者とのあいだのトラブルをすみやかに解決することを目的にした新しい司法制度が
できました。労働審判制度です。2006年4月のスタートをめざして、準備がすすんでいます。』
392名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 22:57:58 ID:Pb9N4L0F0
全員管理職にすればイイと言い出す
やるお的発想する社長が出てくると思っていたよ。
393名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:00:41 ID:5ZDEnQtO0
居酒屋のチェーン店でやってないとこないだろ
低学歴のガキを、店長会議などと称し、スーツを着用させ
さも
394名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:02:04 ID:NyO0c+PjO
>>376
どこでもやってるからなあ。
いわゆる優良と言われるメーカーでも2〜3年で主任になったりするし
395名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:17:48 ID:GBpkSo4fO
>>372
労働基準法って、採用するとかしないとか、そういうものだったっけか?
396名無しさん@八周年:2007/07/07(土) 23:19:51 ID:gK5uPhMq0
労働基準法は強行法規なので、無視できません
397名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 01:49:34 ID:+NYLgcSDP
派遣会社の子会社作って全員そこの派遣社員にしたらいいんじゃね?
398名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 04:13:12 ID:v7m5qC/PO
こんなんありふれて杉て今更怒る気もしねーだろ。
問題にすんの遅すぎるだけで
399名無しさん@八周年
>>396
何も知らない学生アルバイトやフリーター相手に
「うちは労災保険には加入していません」とか「うちは労働基準法の適用外です」
とかぬかしている悪徳企業はリアルで聞いたことがある。
アルバイト含めりゃ3桁働いている株式会社でそれはねーだろ。