【文化】伊勢神宮の新大宮司に旧五摂家・旧公爵家の鷹司尚武氏が就任 天皇陛下の義理の甥 [07/01]
1 :
ククリφ ★:
2007年07月01日18時38分
三重県伊勢市の伊勢神宮トップの大宮司に2日付で、旧五摂家出身の鷹司尚武氏(62)が就任する。北白川道久
大宮司(70)の退任に伴い、天皇陛下の裁可を経て同日発令される。戦後9人目。13年に予定の式年遷宮の諸祭を
つかさどる。
鷹司氏は慶応大大学院を修了後、72年日本電気に入社。03年から日本電気通信システム社長を務め今年6月に
退職した。
鷹司氏は、昭和天皇の第三皇女で同天皇の名代として伊勢神宮の祭主を務めた和子さん(故人)の養子で、
天皇陛下の義理のおいにあたる。
ソース:
http://www.asahi.com/culture/update/0701/NGY200707010019.html
2 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 18:47:41 ID:IwRtJVNH0
ほんまか!
2
2
5 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 18:48:11 ID:0FTGF/NN0
おいおい
6 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/07/01(日) 18:49:32 ID:ZaHpSJgX0
∧ ∧ ◇
( ゜▽゜)_ /◇◇
/__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
/`ー==キ| 彡
∠ニ/_つつゝ
◇ ∧ ∧
◇◇\ (゜▽゜ )
◇ ◇ ⊂[|_y⊂|]
彡 彡 |キ==-丶
⊆⊆≪_\
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
`´ `´
特に修行しなくても何て羨ましい
8 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 18:52:38 ID:934RD2g80
父親は近大OBだったんだよな・・・
大宮司って天皇陛下の裁可を受けるのか。
そういえば式年遷宮に使われるヒノキって以前は台湾ヒノキを使ってたって聞いたことあるけど、今は日本のヒノキを使ってるんだっけ?
平安神宮の宮司は九条家の当主だね。
かつての堂上公家、とりわけ摂関家ともなると家格による地位もへったくれもなくなった
今、神道に携わるというのがせめてもの伝統との関わりになってしまってるね。
11 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 18:58:03 ID:x5G6D+aG0
>>8 この人の親の時代に近大は存在しないだろう。
12 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:01:28 ID:QxYG7owvO
バーのマダムと情死?したひとの息子さんか
以下、近所の神社にもロクに参拝しないくせに神道が何たるかをえんえん語るスレになります
↓
14 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:04:00 ID:bc6IZXDP0
古代から続いた貴族の称号は伝統文化保持のために復活させるべきだ
15 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:04:30 ID:saNtv3Ab0
16 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:06:26 ID:eGHIMkLR0
17 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:07:55 ID:A1W9/1kH0
北白川って戦前の台湾で病没されたかたの系統?
>>9 うん
今は木曽のヒノキを使用。
現在は神宮周辺の神域に植林を進めてて、将来的には伊勢からもヒノキを産出/使用する予定
しかし、遷宮行事の途中でも大宮司って変わるんだな
お木曳き終わったもんでか
どこかで聞いた名前だと思ったらNCOSの社長か…
20 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:13:11 ID:VFUc0kzg0
年収数千万 て ほんと?
せめて村上源氏とか白川家とか旧宮家とかじゃね?
なんで春日神宮を氏神とする藤原家が伊勢の大宮司よ。
22 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:15:51 ID:934RD2g80
>>11 大阪理工科大学、現在の近大理工OBでした。スマソ。
世の中雅な家柄なんてものもあるんだなあ。
下町の人間には想像もつかん。
旧宮家というのは、なんだかんだ言っておいしく名誉ある仕事をやるな
25 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:23:42 ID:c3NHdYGuO
将来サーヤが継ぐという話がある。
26 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:26:17 ID:xGmFFYRW0
サーヤは現代の卑弥呼
27 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:29:31 ID:x5G6D+aG0
>>17 北白川宮
台湾で病死(二代前)→モンゴルで墜落した飛行機が当たって戦死(先代)→当主
じゃなかったかな
28 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:30:58 ID:08Jpw7PZO
従一位太政大臣
俺は従三位
もちろん神に司る身なので処女である
30 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:45:14 ID:c8QU/Cw90
でも伊勢の宮司になると性生活禁止になるのが痛いよな。
エロ本もネットも禁止だしな。
すげー血統だなw
32 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 19:57:57 ID:pPzW7ZH1O
旧五摂家って五摂家でいいじゃん
朝日のいやらしさを感じる
ちなみに天皇家の次に由緒ある家は島根県の国造家です。
家柄では五摂家より上で出雲大社の宮司
天皇家の弟分の扱いです。
33 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:02:40 ID:loh9lPKV0
天ちゃんが「裁可」する法的な根拠はあるのか? 日本国憲法の原則に抵触はしないのか?
>>15 え、そうなの?もっと血縁の近いところから養子もらえなかったものかね。
鷹司和子さんも幸せじゃなかったみたいだし、鷹司家は家庭運がいまいちだな。
35 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:50:02 ID:WZC3h8Cb0
伊勢神宮の宮司って天皇のバックアップじゃなかったか?
36 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:54:16 ID:YDWjEMbK0
>>33 だったら皇室料から出ている各神社への玉櫛料も問題になるぞ
37 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:57:29 ID:tMnoGqv30
>>33 「法」(日本の法律)が根拠では無いです・・
神宮の決まりごと、が根拠です。
憲法で規制される国家行為じゃないからね。
伝統的な皇室の私的(内部)行為、と解釈される。
宗教団体内部の人事権その他の決まりごとは、法律や憲法が及ばず、
内部的な伝統・しきたり・教義で決まる、というのが最高裁の判例・憲法解釈。
神宮は歴史的に政治と密接に関わってきたが、政教分離を定めた
現行憲法ではそれが禁止されるので、「私的な宗教団体」と位置付けられている。
ゆえに、憲法とは無関係。税金の投入もなし。
天皇の祖先(天照大神)をお祀りする神社なので、今上の裁可で人事を決するということかな。
38 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 20:59:25 ID:iappT/kG0
>>21 そりゃそうだが、伊勢神宮の祭主・神祇大輔は藤原傍系の大中臣氏が継いでいるから無問題。
ぐぐった。
先代の鷹司平通氏(鷹司和子さん)の妹の息子が養子なんだな。
で、妹さんは松平一門の大給(おぎゅう)松平に嫁入りしたので養子の旧姓が松平、と。
まぁ近大の前身の学校しか卒業出来なかった宮家の若様より養子のほうが学習院→慶応
でNEC子会社の社長やったんだから、鷹司家そのものからみたらラッキーじゃないか?
40 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:07:00 ID:iappT/kG0
付け加えると初代宮司も中臣氏
41 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:14:49 ID:1cqGxfn80
NECかよっ!!
NTTデータじゃないの?
NTTデータの方が政府と結びついているじゃん
42 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:15:34 ID:saNtv3Ab0
公爵家の嗣子ともなれば黙っていても学習院初等科中等科から旧制高等科に入れた筈だし
旧制高校を出れば帝国大学にはほぼ無試験で入れた筈なのに
なぜ先代は大阪理工科大学なんかに行ったんだろう?
43 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:19:11 ID:xUns1+3H0
44 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:19:23 ID:MtR9rZ0a0
>鷹司氏は、昭和天皇の第三皇女で同天皇の名代として伊勢神宮の祭主を務めた和子さん(故人)の養子
なんで実子じゃないの? 本当の親は誰なの?
ていうか、天皇の子の養子になれるなんて、イイトコの坊なの?
詳しい方教えて。
45 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:22:11 ID:7HWnd2Yw0
慶応出て会社員やって・・・すごい俗人じゃん
こんなのが伊勢のトップになるなんて
46 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:22:15 ID:idtZC91A0
>>42 学習院の旧制高等科は、自称旧制高校相当ではあっても旧制高校じゃないから。
47 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:23:02 ID:1qn2fT7o0
>>1 五摂家筆頭の近衛家って、跡継ぎ途絶えてるよね。
>>42 大正時代の半ばくらいになると、そういう華族の特権みたいなものが批判されるようになったから、自分の力に見合ったところいったんじゃね?
49 :
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/01(日) 21:24:49 ID:StFb4VWd0
>>21 それを言うなら、大中臣、荒木田、度会も大日如来説も今は昔・・・・です
からね。天照が男神で蛇神で狐神で阿字を作るという説もあったのに。
明治以降、社家も含めて何もかも変わりました。
50 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:25:07 ID:vxeHVDxzO
アル中の奴にやらせりゃいいじゃん
51 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:25:13 ID:yHsU8wsK0
一回でも台湾檜なんて使ったっけ?
>>32 言われてみりゃそうだ。
五摂家は五摂家だ。
53 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:25:56 ID:gIS4BrT70
靖国の宮司も皇族に戻せばいいのにな。
54 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:26:01 ID:hZIdTZNhO
>>41 どっちもかなり強く繋がってるよ。
最近NTTデータの汚いやり口が目立ってるけどさ。
55 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:26:29 ID:EBLhywCe0
摂家なんていうと女系で天皇家とも血の繋がりも濃いし
それ以上に、けっこう皇子が養子に入ったりもしてるよね
56 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:27:17 ID:saNtv3Ab0
>>46 1921年の文部省令発布以降は、旧制高等科卒業者は帝国大学に(ほとんど)無試験で入れたはず。
57 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:27:59 ID:7HWnd2Yw0
>>49 そういや熱田も藤原氏が乗っ取ってたな
まだ藤原氏なのかわからんが
58 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:28:00 ID:1qn2fT7o0
>>32 え、つか、それって神道の世界において?
華族世界だと近衛家が二番手だと聞いたけど
出雲国造家って華族なの?
華族じゃないにしろ、すごいなあ。
血統は続いてるのか?それとも家が続いてる?
まるでロード・オブ・ザ・リングの世界だ!
滅亡した北方王朝と南方王朝の兄弟関係のあれ!
かっこいいー
59 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:28:51 ID:9S61OOsK0
60 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:31:06 ID:saNtv3Ab0
出雲国造家って千家北島両家のことか? 確か男爵だったと思う。
61 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:31:09 ID:1cqGxfn80
>>32>>52 >明治維新後はそれぞれの家の当主は公爵に叙せられた。
>それ以降は、摂家から摂政に任じられることはなくなったため、
>明治以降の5家については、「旧摂家」など「旧」を冠して呼称することが多い。
だそうです。ひとつ勉強になった。
62 :
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/01(日) 21:31:15 ID:StFb4VWd0
>>32 >国造家
寛文年間にそれまで祭神とされていた素戔鳴尊を大国主命に戻し、境内にあ
った五重塔や本地仏の大日如来像なども移転して神仏分離を行って独自色を
強め、明治には天照大神と並んで大国主命を社稷の神として祀るように主張
して敗れていますが、同格云々はその頃の話では。
相馬氏あたりが明治になり、国造家と並ぶという自家の由緒を誇示したとい
いますから、少なくとも明治には知られていた説でしょうが、中世以前にも
そうした「天皇家に準ずる」とする説があったのでしょうか。
63 :
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/01(日) 21:35:04 ID:StFb4VWd0
まあ要するに、国造家が天皇家に次ぐという説は江戸時代に国造家が言い出し、
明治以降に広めたのではないかということです。
>>28 西園寺家か!!
>>58 >出雲国造家って華族なの?
古事記を読みなさい。
65 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:39:05 ID:7HWnd2Yw0
天皇家に次ぐたってまあ国造の家柄がずっと続いてるだけであって家格としてはたいしたことないし
別にずっと敬われていたわけでもないしな
>)64
読んだって華族かどうかなんて書いてないだろw
66 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:41:54 ID:DYtWjQxdO
67 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:43:22 ID:EBLhywCe0
そういや紀伊の紀氏(神主)なんかも江戸時代までずーっと大納言だったとか聞くね
紀州徳川家の当主と官位では同格だったとか
紀大納言と紀伊大納言でまぎらわしいが
68 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:43:43 ID:30tZTMOW0
つうか、天つ神の御子におわす今上天皇陛下におかせられては、古例に戻り、皇女をして、
天照大御神を祭り賜わしめらるるようお願い申し上げます。
69 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:43:55 ID:IvqFtz1e0
熊沢天皇の子孫はどうしてるの?
>>37 大変わかりやすい説明です。
ありがとう。よくわかりました。
72 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:51:15 ID:Lq8t2gZ40
伊勢神宮は天皇家の氏神ではないのは常識です
73 :
山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/01(日) 21:52:04 ID:StFb4VWd0
>>67 江戸時代までというか、少なくとも戦国期までの『公卿補任』を見た限りで
は、神職で公卿はト部や大中臣、江戸時代に神職化する陰陽師の安部ぐらい
しかいなかったと思うのですが。江戸時代になってからのことでは。
74 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 21:57:46 ID:saNtv3Ab0
×安部
○安倍
77 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:03:40 ID:Fz8zaEL/0
鷹司、近衛、九条、一条、二条
>>76 そう。ただしキャリアの一つであって、山田奉行時代の働きが
特別に吉宗の目に留まった訳じゃないとも言われてはいるが。
79 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:05:39 ID:Ia9gszH10
かつて、98パソコン作ってた人が伊勢神宮の最高神官か
80 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:05:56 ID:k1rQ0pAv0
どうせ松平から継ぐんなら大給でなくて吉井から入ってほしかったよな
82 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:06:43 ID:IUI0dUpM0
>>78 吉宗の目にとまったのは、長年の懸案事項になっていた伊勢神領と紀州徳川家の境界争いを、山田奉行の大岡がうまく裁断したからじゃなかったっけ?
>>64 いや、制度としては、どの位置づけにいたのかなあと・・
>>18 今年の5月に行なわれた式年遷宮の第二次お木曳に
「一日神領民」として参加してきますた。
外宮の玉垣内にて参拝できたのは最高の思い出でした。
87 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:20:33 ID:Fz8zaEL/0
>紀大納言と紀伊大納言でまぎらわしいが
両方ともきいだいなごんだな。お宮さんと殿さんという言分け方があるらしい
89 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:28:46 ID:CpgKtZm50
>>67 熱田神宮の大宮司さんって、徳川家の直系(華族)が担当してたんじゃなかった?
熱田大宮司といえば「せんじゃう」
91 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:31:09 ID:Pl8ueEId0
善光寺大本願の高司誓玉法主(尼さん)とは
どういう関係なのかな?
92 :
名無しさん@八周年:2007/07/01(日) 22:44:21 ID:im3yMbYv0
斎宮に養子が認められるのか?すごいね
>>47 たしか細川元首相の弟の忠輝氏が近衛家の養子に入った。
細川元首相の母親が近衛から細川に嫁に入ったからな。
理由は、近衛家当主がシベリア抑留で死んで、そこに子供がいなかったので甥っ子を養子にした。
ちなみに近衛忠輝氏の養母(シベリアで死亡した当主の妻)は貞明皇后の姪、つまり昭和天皇のイトコ。
94 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 00:18:09 ID:OWFdCLnH0
>>44 いろいろあるんだよ…
女官(宮家とかの出身ではない人)が雅な人(天皇に限らず)の子を身ごもって
実家に養子として預けてしまったり、
戦前まではそういうことはそれなりにあった。
伏せられているだけで。
95 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 00:27:11 ID:ibZC+vYxO
>>94 違うよ
和子内親王は知的障害があって、
夫の鷹司氏は疲れ果てて自殺してしまった。
残された和子内親王が養子をもらい、
自分は実家に戻って皇居の片隅でひっそりと暮らしてた。
鷹司家は皇別摂家だよな。
鷹司家は東山天皇の男系男子の子孫。
関院宮直仁親王の第4皇子が今の鷹司家に繋がる。
>>95 94に書いたことは一般的な話。勿論、和子様のケースではないよ。
皇別云々は別にしても、神宮伝奏の久我・中院や白川伯王家よりは格ははるかに上だしな
鷹司といっても他家の偽者だろ
>>96 しかし、すでに当主に関しては男系は途切れてるようだから、皇別とは言えないかもね・・・
その他の分家はわからんけど
>>93 文隆には庶子の東隆明氏がいるだろう
偽近衛は東隆明氏に家督を譲り渡すべき
>>101 鷹司家を通じての皇胤では住友家とか徳大寺家とか華園家とかは確実に続いてるな。
でも本家も新しく分家から、また養子に入れてないのか?
104 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 02:28:08 ID:Ff4ZVda20
今はもう途絶えた宮家に、勝手にあやしいヤツが養子(在日だっけ?)に入ったってのがなかったっけ?
数年前の週刊誌で読んだ記憶が・・・
>>38 一寸待った。大中臣氏は藤原氏の傍系ではないだろ。
むしろ逆、藤原氏が中臣氏の傍系だろ。その後の活躍の差ですっかり日の目を見ないがw
もっとも不比等皇胤説の場合は、氏そのものが異なり傍系も糞も無いが。
106 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 07:32:07 ID:z2S87dfpO
>104
自称゛有栖川宮゛はただの詐欺師で皇室に関係ない。
梨本宮は養子を迎えられたが、戦前に臣籍降下した元皇族の方。
>>102 >偽近衛は東隆明氏に家督を譲り渡すべき
文隆氏の、母親がだれともわからん庶子より、妹の子供でしかも室町時代からの由緒正しい
細川家の血筋も持ってる人間のほうが、親類中から支持されるとオモワレ。
そもそも父親の文麿と正妻の大谷正子さんが、庶子より甥っこのほうが(・∀・)イイ!!と
言ったらそれでおわりだぞ。
で、東隆明って母親は何者?
108 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:08:24 ID:dAu5Enek0
109 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:09:55 ID:ibZC+vYxO
>>107 母親は芸者だか、水商売の人らしい。
認知されなかったんじゃないか?
110 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 10:14:15 ID:dAu5Enek0
お前ら異常に詳しいな。
112 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 12:51:26 ID:VclWOnvmO
皇族まにあの集い
調べてみた
東山天皇の第四皇子閑院宮→皇別摂家鷹司家初代→最後は早世して断絶
親戚の摂関家から養子→断絶
最後の当主の姉か妹の嫁ぎ先から養子→現在
現在の鷹司家ご当主は、松平家からの養子らしいが、これが鷹司松平家なら、
途中、紀州徳川家系の鷹司松平家に変わってるから(大本の鷹司松平家とは血縁関係はあるようす)、どうもね、な感じでした
なので、皇別摂家と呼ぶには激しく苦しい現在の鷹司家のようだ
しかし、名家であることには変わりはないけどね
114 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:29:48 ID:VclWOnvmO
豊臣 秀吉 は近衛家の養子で関白 太閤に
なれたんだっけ?五摂家も大変だな!
115 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:38:37 ID:6iIu5s3rO
皇室がいよいよ神社本庁や靖国改革に動きだしたか。
>>107 それに文隆氏の妻は三笠宮の内親王だしな。
117 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:47:01 ID:9OI3EtEn0
今の鷹司は幕末の九条尚忠家の系統が入っているだろう。
尚武氏の母(平通氏の妹)はその血筋のはず。
118 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:47:21 ID:pKvpQHgc0
鷹司家は断絶したと思ってた
鷹司の先代は皇女と結婚していながら、渋谷のホテルで○上死
>>114 結局なれなかったから豊臣というあらたな氏をつくってもらった
121 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 16:52:36 ID:z2S87dfpO
文隆氏はシベリア抑留で死去。
三笠宮家と縁戚関係にあるのは現当主。
池田動物園は誰がやってるの?
123 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:05:20 ID:4xClp3FW0
西園寺←歌手の芸名
一条←漫画家のペンネーム
鷹司は使われてないか
124 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 17:17:06 ID:wzhTiPwJ0
俺も鷹司家と同じ藤原不比等が祖先だ!
125 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 18:14:21 ID:KiSQs3eaO
中臣が藤原に名称変更したので、傍系(不比等)の甥に大中臣を名乗らせた。
血統序列
皇室≧物部氏>>五摂家>旧華族>旧士族>国民(旧農民)
>>123 なんか怪しい手かざし治療とかなかったっけ?
>>104 挿花じゃなかったっけ?>宮家乗っ取り
当主の亡くなる数日前に、挿花大の講師だか教授だかが養子なったとかいう。
確か旧・山階宮だったと記憶してるが…(間違ってたらスマソ)
>.123
徳大寺←自動車評論家の芸名
>118
最後になれば、皇族の姫君達(女王とか内親王とか)の嫁入り先になるかもしれんぞ。
それまでにいい血筋にしたてておけば......
むろん女児がいれば秋篠宮家の某男児の将来の嫁候補にもなれるだろうし〜。
(血筋が近いとヤバイかもしれんが)
130 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 20:42:27 ID:VclWOnvmO
天皇家
↓
宮家
↓
準皇族〔宗教団体の長〕 ↓
華族〔公家・貴族・大名〕
【筆頭:五摂家】
↓
資産家・政治家・地主
↓
平民
↓
ニート 引きこもり 犯罪者
民主主義社会ではあるがご先祖さまの格付けで
追加 訂正 校正をお願い致します。
131 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:17:54 ID:dAu5Enek0
宗教団体の長が準皇族? 創価学会の奴はそんなことを考えてるのか。
132 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 21:32:27 ID:cS67k2wC0
東北
M県 S蝦蟇神社
H県 I神社
関東
C県 I毛S間神社 K川神社 N宮神社
T県 Y住神社
T都 T京D神宮 A宕神社 K安神社
K県 H徳二宮神社 H塚八幡神社 O山あ夫り神社
関西
O府 O鳥神社
N県 T神社
九州
H県 A宕神社
133 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:02:15 ID:VclWOnvmO
準皇族について
>>131へ
草加の代表は準皇族ではありません
宗教団体の長と書いてあるから紛らわしいけど
室町時代にあった有名な世襲宗教団体と宮家の長男以外の宗教団体のトップ
そして神社仏閣の一位の位〔くらい〕だけ
そうすると対象者がほぼ特定出来るけどね
>>133 大谷家か。
東と西の本願寺の違いがよくわからんのだよな。
135 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 22:47:02 ID:iHLtX6a20
社長時代の裏事情スレではチャウチャウってあだ名だったな。
136 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:18:15 ID:ZklftJw10
>>32 苗字からして由緒ありそうなたいそうな名前ですね<国造家
久子さまは鳥取家だっけ?神社やってる家はそれこそ神代から続いてる家があってすごい
137 :
名無しさん@八周年:2007/07/02(月) 23:39:22 ID:qKIUIEqC0
談山神社でいいだろ、、なんで伊勢神宮?
138 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:19:22 ID:rygFg4O4O
サーヤもこういう家柄の人と結婚すればよかったのに
140 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:36:21 ID:sCOEYQaP0
今の天皇のおよそ半分は藤原家の血筋だからなあ、。
141 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 00:39:47 ID:pB2oI+oe0
142 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:19:04 ID:J8CofCJh0
断絶した鷹司家が、いつのまにか松平に乗っ取られてしまっていたとは・・・
細川に乗っ取られた近衛家と同じですね。
松平なのに摂家の鷹司を称するなんてどうにもおかしいですよね。
残った三摂家はちゃんとした血統が続いているのでしょうか?
>>142 徳川と松平と藤原と天皇家はすでにDNAが渾然一体となってるからいまさらだよ。
元大物大名家と元大物公家は明治維新の段階でみんな親類だからね。
144 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:51:29 ID:zo0Peim/0
145 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:52:34 ID:RiItM/XX0
やっぱりこうでなくっちゃ
宮司たるものそれ相応の分が無ければ崇められまいて
146 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 10:56:14 ID:rygFg4O4O
摂関家に限らず、公家は血統が絶えてるところが多いよ
147 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:10:42 ID:F0SL86+g0
よく麻呂様のAAが貼られているが、彼の家格はなんなんだろ。
大宮司って祭主に比べて影薄い気がするんだけども
元祖鉄ヲタの人の養子か。
150 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:37:44 ID:rIrjsZ+jO
>>106 梨本家養子問題は戦後に久爾宮系の養子をとった
ここまでは良い。
だがその実子は梨本家を継がずにまた養子をとった
この二代目養子は皇族の血筋と何の関係もない
151 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 11:41:16 ID:RYyQ0Rng0
公家は皇統みたいにそれほど血統には拘ってないだろ。
あくまで官位を継ぐ事が第一目的だから。
北白川宮の現当主は長生きできてよかったねえ。
初代(病死17歳)
二代(台湾で戦病死49歳)
三代(パリで交通事故死37歳)
四代(内蒙古で飛行機事故死31歳)
で五代目が70歳で神宮大宮司勇退と。
154 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:21:05 ID:rIrjsZ+jO
155 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:35:40 ID:qzxMzTGVO
>134
幕府が皇室寄りの西本願寺に対抗して創ったのが東本願寺
幕末の頃の両者は対立し、幕府側の新撰組は監視と警告の意を込めて、
わざと屯所を西本願寺に置いたりした(境内で大砲撃ったりしたらしいw)
維新後、取り潰しを恐れた東本願寺は多額の寄付をしてゴマをすった
157 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 13:50:21 ID:VRTCx1z10
五摂家の一つ近衛家は本能寺の織田信長暗殺に深くかかわっていたらしいよ・・・
159 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 14:54:38 ID:upAD+dNZ0
鷹司尚武(旧名松平乗武)氏の母は鷹司平通・和子夫妻の妹。
父は岩村松平家だが、その父は蓮池鍋島家から入っている。
鷹司も、九条家・二条家から養子。
鷹司尚武は結局父方鍋島・母方二条ということになる。
160 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:02:19 ID:V+wfm+t+O
ええい戦国時代なら我が家の下に付いていたものを
口惜しいな
161 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 15:07:10 ID:9pgJ+KDt0
なんというマニア達…
>>32 騙して乗っ取ったんだよな
天皇家
出雲がフジテレビ
天皇家がライブドア
>>159 松平乗武氏は鷹司尚武氏の実父
父 松平乗武 母 鷹司章子
養父 鷹司平通 養母 和子内親王
164 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 16:08:16 ID:CfzlcQnD0
鷹司とか近衛ってかっこいい苗字だよな
他の3家はまぁまぁだけどさ
165 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 16:12:58 ID:qzxMzTGVO
コピペ
くやちがってるみなさん
「なんでおれぢゃないんだょ!ぅわわん(;´д`)」
竹田家「皇族復籍じゃなくていいからぁもぉ」
賀陽家「東宮侍従にすらなれない。千代田の陰謀だ」
東伏見家「坊主のほうがもうかるしぃ」
伏見家「偽有栖川とつるんでた頃はよかったなあ」
朝香家「美術館でももてば?負け組め」
九条パパ「毎年正月に特別参拝してやったのにぃ」
九条Jr.「明治神宮のせいだよパパ」
近衛家「久邇家と結婚してやったんだぜ」
葉室家「東京まで出張祭典して挙式してやったのによ。本買って読めやゴラァ」
二条家「日○すら三日間で辞めやがって」
一条家「司法試験ぐらい受かればぁ?」
鷹司家「大奥ドラマのおかげかな。孝子さま信子さまありがとぉ」
166 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 18:30:04 ID:/cWDriVg0
>>143 んでも女系で親類なんかもしれんけど
松平は男系が家康やないの?
しかし黒田清子さんはどんだけショボイ家に嫁いだんだろうな。
仲介者があの貧乏出の秋篠宮紀子じゃ仕方ないが。
168 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 18:46:27 ID:/cWDriVg0
サーヤの前の降嫁は
三笠宮長女→近衛家
三笠宮次女→裏千家
だっけ?
もう黒ちゃんしか居ないんじゃねってヒドス
169 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 19:00:04 ID:t2uk9Yuk0
>>143 それでも、華族の中では
公家系・諸侯系・新華族という緩やかな対立はあったわけだがね
あと、家の叔父(70過ぎ)が学習院に行っていた頃は、
未だに公家言葉の片鱗が残っていたらしい
170 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 19:04:21 ID:t2uk9Yuk0
>>156 家の祖母の家が門徒で「お東さん」だったのだが
西より東の方が格が高い、みたいなこと言ってた
171 :
名無しさん@八周年:2007/07/03(火) 19:37:06 ID:hwQhuL1h0
今上陛下の旧宮家嫌いはガチ
>>163 >>159のレスはもっと深い
鍋島直紀─松平乗長┬乗文─乗昌(旧岩村藩大給松平家)
二条治孝┐ └乗武
┌───┘ ll──鷹司尚武
└九條尚忠┬鷹司煕通──信輔 ┌章子
│ ll───┤
│ 徳川家達─綏子 └鷹司平通
│ ll
└道孝─貞明皇后 ll
ll──昭和帝┬和子
大正帝 └今上帝─皇太子殿下
173 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 00:22:04 ID:XNq3QFhEO
歴史板でやれよ
174 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 00:38:25 ID:XVAkS8+i0
>>172 鍋島庶流→松平庶流→鷹司尚武
ってことか?
血筋的にあまりに酷すぎるな。
摂関家とは何の繋がりもないじゃないか。
>>172 > 鷹司尚武(旧名松平乗武)氏
初っ端から間違っておられるようですが・・・
176 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 01:20:41 ID:cMdT/fXi0
>>17 そうです。
北白川宮家最後の男子。
跡取りはいない。
177 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:44:08 ID:eRP69bTEO
五摂家の筆頭は鷹司家でOK?
178 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:49:18 ID:+8ZOibpU0
次の祭主はだれなんだろう
179 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 05:51:04 ID:RjZdLXJ80
コネ採用か
180 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 06:00:21 ID:hXfm4OdhO
181 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:21:31 ID:kNIOIj9HO
>>168 旧宮家は、美智子憎し!だから無理。てか、聡明な美智子皇后は愛娘をそんな所に行かせたくないだろうしね
182 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:24:02 ID:nN5WvrLI0
仏教キリスト教イスラム教やらと違ってうん十年の修行も何もしなくてもいきなりトップになれるのが神道のいいところだなw
教義も何も無いからw
183 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 07:34:01 ID:GGCw+4rJO
NEC時代のこの人と話したことあるけど、顔立ちは公家ではなく、明らかに武家だった。
184 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 09:18:35 ID:8mW8mutV0
仏教 キリスト教 イスラム教 実質的な宗教、道徳
華道、茶道、神道、葬儀道(日本仏教) 能楽 形式的な心の教え、作法・儀礼のみ
コムスン ミートホープ 統教 幸科 営利
こんな感じ
185 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 09:26:08 ID:+BPCVrRB0
>>16 お参りしてきました。
【大吉】 (No.6721) モナー神社
願事 : 他人の助けありて思いのほか早く調う
待人 : 来る 便りあり
失物 : 出づる 低い所
旅立 : よし 行き先を選び道中気をつけよ
商売 : 買い入る方に吉
学問 : 過信せず行えば成果現る
争事 : 勝ち退けば利を得る
転居 : よし 早くすべし
病気 : 気長く保養せよ 吉
縁談 : 多くて戸惑う恐れあり 静かに心を定めよ
ありがとうございました。
186 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 09:37:07 ID:nTLMJhFoO
>>168 戦後の天皇家は、
一貫してアンチ華族だからな。
187 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 09:38:32 ID:ye9COnPt0
ニュー速+にしては、珍しく叩く気の起きないニュースだな
いいんじゃないの、べつに
というか、本当にどうでもいい
188 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 09:42:44 ID:qPev3fxn0
五摂家の中で藤原氏の血統の家はいくつあるの?
近衛は細川(河内源氏)で、鷹司は鍋島(宇多源氏)なんだよね。
189 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 09:44:46 ID:u6HlsGq1O
つうか 華族の家系ってまだ続いてるんだな…
190 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:02:48 ID:U/T4EJXUO
>>189 結構多いぜ。
東京に出ていった家がかなり多いけどさ。
秋田市長が佐竹氏とか靖国の宮司が盛岡南部氏とか、
やっぱり有力者多いぜ。
192 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 10:23:18 ID:kNIOIj9HO
>>186 いや、むしろ華族(特に公卿血統)がアンチ美智子皇后
雅子様もお気の毒だ
193 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 11:04:14 ID:nTLMJhFoO
>>192 当時の時代背景から旧華族が悪役にならざるを得なかったんだよ。
貴族的なイメージを取り去ることで、
国民の信頼と尊敬を集めてきたわけだから…
リニューアルした皇室に居場所が無くなったうえに、悪者扱いされたら嫌いにもなるよ
鷹司ってまだ存続してたんだね。
びっくりだ。
なんか、皇室は孤立してるんだよっていう印象を与えたい人がいるようだなぁ
そんなことをして何の益になるのか知らないけど・・・
192は日本語になってないし・・・
>>185 大吉しかはいってないのかも?
【大吉】 (No.27988) モナー神社
願事 : 他人と共にし我儘せねば望み叶う
待人 : 思う日までに来るべし
失物 : 出づ 手近にあり
旅立 : よし 行き先を選び道中気をつけよ
商売 : 気を付けてなせば吉
学問 : 安心して勉学せよ
争事 : 初めは悪く後勝つ
転居 : 早期に決断してよし
病気 : 治る 信心すべし
縁談 : 遅き方よし 気長く待つべし
197 :
名無しさん@八周年:2007/07/04(水) 23:04:48 ID:0DF6TVm50
分家して男爵になった系統の鷹司家のことも忘れないでやってください
>>166 男系でも次男三男が養子にいったりするし。
男系とか女系とか言う前に、いとこ同士で結婚してそのいとこ同士でまた結婚して、
うっかりすると伯父と姪が結婚、とかあるわけで。昭和天皇は生物学専攻だったから
今上の近親婚には猛反対だったっていうじゃないか。
香淳皇后と結婚するとき、自分も「宮中某重大事件」と称される香淳皇后色盲遺伝子説
とか流されてたいへんだったんだろ。
あれのせいで余計に民間から嫁をもらう方針だったらしいぞ。
香淳皇后は猛反対して、「粉屋風情の娘」な民間人出身の美智子皇后を嫁いびりしまくったわけだが........
>>198 宮中某重大事件は、遺伝的見地から起きたのではなく藩閥抗争、政争だよ。
それを覆い隠す為に当時新興の遺伝学が出汁に使われただけに過ぎんよ。
そもそも従兄妹婚は近親婚ではない。
香淳皇后と美智子妃の仲が良好でなかったのは事実だろうが、
当の香淳皇后自体、貞明皇后とも不仲だったと言われている。
双方とも摂家・皇族の出にもあるに関わらずにだ。
アンタの意見だと仲良い筈だろ。二人とも民間出ではないんだから。
要は天皇家でも嫁姑問題があるに過ぎないってこった。
それに皇太子の嫁選びの際の不始末を見ると、皇室の藩屏も強ち無意味ではなかったと思うがな。
>>181 妄想必死だな。
何かの主義の為に誘導したい工作活動ですか?
不始末とやらはむしろその藩屏にこそ
枚挙に暇が無いわけだが
202 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:16:52 ID:0cSUDjMyO
>>199 貞明皇后は姑である自分が公爵令嬢にすぎないのに嫁の香淳皇后は生まれながらの女王殿下だから気にくわなかった
でも華族女学校で昭和天皇のお妃候補にスカウトしたのは貞明皇后自身なんだけどさ
皇族華族間でも序列は厳しい
香淳皇后は生まれた時から皇族良子女王殿下として幼少から良宮様もしくは宮様と呼ばれる
彼女のように皇族同士に嫁ぐと嫁ぎ先でも宮で呼ばれるまま変わらない
昭和天皇も彼女を良宮(ながみや)と呼んだ
しかし彼女が華族に降嫁していたら、結婚の日から君(きみに変わる
良君様(ながぎみ)と呼ばれることになる
しかし華族から華族に嫁いでも君様とは呼んでもらえない
逆に華族令嬢から皇族妃殿下に嫁に上がると姫から君に変わる
例えば徳川喜久子は喜久姫様だったが高松宮妃となり喜久君様にランクアップした
203 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:22:16 ID:0cSUDjMyO
でも逆立ちしても喜久宮様にはなれない
204 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 01:26:17 ID:OXiYcDQs0
身分のこともあるし、祖父や父親がいわくありげな人物だったというのも悪材料だったんじゃない?
実際、婚約してから父親は天狗になっているようだし、兄もいろいろやらかしたから二人とも皇太子から
叱責されてたんじゃなかったっけ?
>>201 まぁね、それは確かwww
だから「強ち」と付けて消極的ながら意義を認める表現に留めた。
>>202 しかし同じ摂家の近衛あたりは天皇相手にもそれなりに大きい態度だった
というのを目にしたことはあるが。明治以後はさておき、それ以前は摂家の方が
宮家より上だった(禁中並公家諸法度)し、そういった意識もあったんでは?
206 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 08:36:41 ID:sHlmNP2uO
>>202 単に性格的に合わなかったんだろ。
貞明皇后は男まさりの女傑タイプ
病気がちだった夫に代わって実質女帝状態だった。
おっとり、ぼんやりした香淳さんにはイライラしてたと思う
207 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 08:37:20 ID:qRoQKm2L0
大
208 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 08:41:02 ID:cW5kiwuD0
>和子さん(故人)の養子で、天皇陛下の義理のおいにあたる。
つまり全く赤の他人という事でOK?
>>206 あと、迷信深くガチの保守だった貞明皇后と
割りと革新的だった昭和天皇自身にも確執があったっぽい
210 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 12:25:38 ID:9xaCaQ2iO
211 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 12:30:18 ID:qZihtVvz0
おまえらほんと詳しいな。
皇室のスキャンダルやゴシップなんて知りたいと思わない。
こういう話に目をキラキラさせてるやつを想像するとリアルで気持ち悪い。
212 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 12:38:06 ID:5bpR+axi0
>>211 皇族とその仲間達は芸能人の面もあるからな。
ワイドショーが流行るのを見ればその手の話が受けるのは言うまでも無し。
213 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 12:39:24 ID:jqaWQ8yA0
>>211 スキャンダルじゃなくて歴史学な
まあ、世間で歴史といえば、従軍慰安婦と南京大虐殺だけ知ってればいいのだろうけど・・
214 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 12:59:07 ID:cOcqb2GD0
宮中某重大事件のように
皇室スキャンダルを装った
政治闘争ということが少なくないから
215 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 13:24:06 ID:6xw2v0fD0
この人、血筋は松平というか鍋島なんだね。
紀宮と黒田さんの間に出来た子供が天皇に成るようなものか。
五摂家だった鷹司家とは全然別の家になってしまったんだね。
216 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 13:26:22 ID:ApriA2S3O
戦時中、草薙の剣使ってルーズベルトを呪殺したんだよな。
217 :
名無しさん@八周年:2007/07/05(木) 14:49:08 ID:sHlmNP2uO
218 :
名無しさん@八周年:
鷹司家は、本当に在るのですね。天皇家の、益々の御繁栄を御頼みします。