【社会】親が拒否しても患者が15歳未満なら輸血 「エホバの証人」信者への輸血について学会が指針案 [06/245]
1 :
ククリφ ★:
信仰上の理由で輸血を拒否する「エホバの証人」信者への輸血について、日本輸血・細胞治療学会など関連
5学会の合同委員会(座長=大戸斉・福島県立医大教授)は、15歳未満の患者に対しては、信者である親が
拒否しても救命を優先して輸血を行うとする指針の素案をまとめた。
「信教の自由」と「生命の尊重」のどちらを優先するかで悩む医療現場の要請に応えて検討を始め、「自己決定
能力が未熟な15歳未満への輸血拒否は、親権の乱用に当たる」と判断した。
合同委員会はこのほか、日本外科学会、日本小児科学会、日本麻酔科学会、日本産科婦人科学会の国内
主要学会で組織。年内に共通指針としてまとめる。
エホバの証人への対応はこれまで、日本輸血・細胞治療学会(当時は日本輸血学会)が1998年、18歳以上の
患者は本人の意思を尊重し、12歳未満の場合は、家族が反対しても輸血を含む救命を優先するとの指針を
まとめていた。しかし12〜17歳については、発育途上で判断能力に個人差があるとして対応策を示していなかった。
今回の素案では、治療法に対してある程度の自己決定ができる年齢を、義務教育を終える15歳に設定した。
15〜17歳の患者については、本人と親の双方が拒めば輸血は行わないが、それ以外、例えば本人が希望して
親が拒否したり、逆に信者である本人が拒み親が希望したりした場合などは輸血を行う。
15歳未満の患者に対しては、本人の意思にかかわらず、親が拒んでも治療上の必要があれば輸血する。
18歳以上については、これまでの指針通り、親の意向にかかわらず本人の意思を尊重する。
大戸教授によると、エホバの証人信者が子への輸血を拒否する事例は、大学病院など全国100以上の病院で
少なくとも毎年数例は起きていると推定される。
(2007年6月24日3時3分 読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070624i101.htm 関連
【社会】 「エホバの証人」信者の妊婦、輸血拒否して死亡…「見殺しにしてよかったのか」と疑問の声も★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182441354/l50
そのまま穢れるがいいwwwwwwwww
3 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:04:41 ID:6j3V2uVi0
エホバが変わったと思った・・・
4 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:06:26 ID:7bZ3Sor+0
エホバって、親の血を輸血するのでもダメなのかい
5 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:06:32 ID:s+Yz+Eup0
宗教馬鹿のおかげで犠牲になる子供。
子供大好き極左市民団体の皆さんはどこへいったの?
6 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:06:42 ID:CVFSrOrUO
(/Å\)ぬるぽ
地獄は目の前にあるのにな
8 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:06:58 ID:ceVxvFnx0
9 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:08:17 ID:RAmAlHwC0
子供は国の宝
子供は社会の宝
10 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:11:11 ID:WJymu/wi0
信者にとってもありがたい法律だな
11 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:13:45 ID:pbt/Rlpq0
輸血拒否はどうかんがえてもおかしい
若年糖尿になった我が子の人工透析を拒否った時はビビったわ…
13 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:16:33 ID:TuFuIxMc0
まあ成人が輸血拒否して死ぬのは自己責任だから勝手にすりゃあいいが、
未成年が親の信条で死ぬのは避けなきゃならんからな。
14 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:17:04 ID:QDwMq9tr0
>>10 まあ確かに、助けたいけど教義が…って場合には医者が勝手にやったことになるからありがたいな。
姦通にかんしても、だめだけど無理矢理やられちゃったんなら仕方がない
子供ができちゃったなら仕方がない。訴えたり堕したりしないんだよね。
15 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:18:49 ID:wQzkX2NB0
>>4 むしろ医療現場では親子間での輸血が禁止されてるぞ
16 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:18:51 ID:1qHGRS8l0
いいことだね
17 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:30:41 ID:IM9aTOVU0
未成年が親の信条で死んだら殺人罪でFAだろ。甘すぎる
18 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:33:05 ID:73l1f08VO
[6/245]
って何?
19 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:33:25 ID:3pGdZ/pX0
カルト宗教の戯言をまともに受けるなよ・・・
親が拒否したら児童虐待or殺人(未遂)でしょっ引け。
20 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:33:40 ID:XLUj7Pnv0
エホバは最初から入院をさせなければこう言う問題は起きない
「エホバと犬は立ち入り禁止」
22 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:34:09 ID:iGR33qK00
15歳と一ヶ月なら?
23 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:35:43 ID:yNy7l7Fx0
http://www.hbs.ne.jp/home/kterasa/sotsuron.htm 最高裁判所は全員一致で、「医師たちが、ある患者に、たとえ当人が死ぬことになっても輸血はしないと約束しておきながら、手術中その患者に輸血を施したのは、当人の自己決定権の侵害に当たる」とする判決を下した。
最高裁判所が、治療法に関する患者の自己決定権を人権の一つとして認めたのはこれが初めてである
安楽死、尊厳死に関してはややこしい規制をいろいろと作ろうとしているのにエホバ絡みだと本人と家族の承諾だけで良いのは何故だろう?
24 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:39:16 ID:VTmdTMVR0
この点では、アメリカを見習うべきだろう。
基地外はどうしようもないのは、オウムを見てもわかると思うが
アメリカでは、こういった場合
裁判所に連絡すると、裁判所が直ちに基地外親の親権を停止して
治療が終わるまで、裁判所が親代わりをすることになっている。
でも、日本の裁判官には無理な注文かもな。orz
25 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:41:00 ID:Ft7g8O2l0
昨年、医師と児相がタッグ組んで親権停止させて
医師が親権代行者になって手術し、感動したことがあった。
今じゃその親と暮らしているそうだが、感謝してるのかどうか
反応がない。エホバなんて異常だね。
以前電車で親子3人連れを見かけたが一目でわかった。
3人とも目が異様だった。持ち物にエホバの文字がありやっぱりという感じ。
26 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:43:42 ID:DVAHH8jo0
家族を助けようと思えば助かるのに、
見殺しにする選択をしてしまうような宗教は信じない
誰が幸せになるんだそれで
27 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:43:54 ID:8hVqFLwY0
>>24 世俗を優先するが、宗教も大切にするということだね。ただ、日本の地裁はとんでもない判決を出すから心配だ。
学会の指針案は独善的すぎる。
28 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:47:18 ID:xPKLXIxx0
輸血ダメって、いつの時代の宗教だよ ('A`)
29 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:47:40 ID:egkTBe5K0
宗教戦争キターーーーーの?
30 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:47:42 ID:ve6NQjnR0
先週の日曜、うちにもとうとうエホ証が攻めてきたんだぜ。
インターホンで「ま、間に合ってます!><」って断ったけど、
また今週も攻めてきやしないか心配なんだぜ。
32 :
ククリφ ★:2007/06/24(日) 04:50:37 ID:???0 BE:214029836-DIA(125072)
>>18 勢い余って5に触ってしまったです…
ごめんなさい
>>31 たしかあの人たちの教義だと、同性愛者はご法度だったと思うから
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ホモでーす
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
とか言っとけば二度と来なくなるよ
34 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:51:35 ID:X537RdMp0
つーか、他人の血は穢れているという思想でどういう道徳が身につくのか
体験したくないけど、観察はしてみたいな
35 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:51:43 ID:8hVqFLwY0
>>31 暇のときくると楽しいよ。
最後に
「神の名をむやみに口にするな」というと帰っていくよ。
36 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:53:46 ID:8b9d+rnK0
カルトに嵌ったヤツには
何を言っても無駄。残念だけどネ・・
37 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 04:55:12 ID:m4pDVp3+O
なんで15才なんだろ?
18才ー20才くらいでいいじゃん
38 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:07:33 ID:LqQ05BSu0
こういう問題は難しいわな。確かに神の立法の下で生きている人達は現に世界
に沢山いるわけだし、我々がそれは間違えだと言ったところで、我々の観念と
か常識といったものもまた、この産業社会の下で初めて作られた、長い人類史
の下ではあくまで一過性のものも多いのだろうからな。俺も26と似た意見の
持ち主だが、それはあくまで現代の世俗的観念で考えた場合に初めて言えるこ
とであって、神の下で生きる人達はそれとはまったく別の気持を持って生きて
いるのだろからな。とはいえ現代の日本で社会的に許容される生き方でない場
合には、それが現代の日本の下で行われる行為である限り、いかに神の命令で
あったとしても、世俗的歪曲を多少被るのはしかたないだろうな。
39 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:10:46 ID:TcbXbz4+0
これだけ歴史学、生物学、科学や精神医学が発達した中で
未だに宗教に縋りつく御目出度い連中ってなんなんだろ。
40 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:16:02 ID:s+9Fn0DJO
逆に言えば、18歳以上なら
周りの家族が、どんなに医師に頼んでも
本人が拒めば輸血出来ないのか?
いやぁ、そりゃキツいわ…
41 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:38:02 ID:kX3FvSQQO
エホバは病院行かなければいくね?
42 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:41:51 ID:LDIRO66g0
これはエホバがどうでるか非常に興味深い。
俺としては、この事件のあったときに、死んだエホバ信者の家族やエホバ関係者から
輸血しなかった病院を擁護する声明が出されないことが不満だが。
43 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:46:13 ID:uIk3032Y0
最近エホバの証人スレ多いね
44 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:49:30 ID:AQUEDBMT0
カルト宗教という言葉がまだ一般的じゃなかった昔、俺は「エホバの証人」を
普通のキリスト教の一宗派だと思っていた。訪問してきても信心深い熱心な
信者くらいに思ってたなぁ・・・
エホバがカルトだと知ったのはずっと後になってから。入信してる信者も昔から
いる人はカルトという意識が低いんじゃなかろうか?
45 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:53:51 ID:/1hxCvum0
エホバの女に冗談で「抱かせてくれたら入信するよ」って言ったんだ
事が終わったあとに
「血は駄目なのに体液を混ぜるのはいいんだ」って言ったら
信じていたものとの矛盾に気付いたらしくて鬱病になってしまった
今もまぁ色々あるんだけど長くなるからいいや
そんなエホバの思い出
46 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:56:21 ID:rEqIDNz70
ころころと教義が変わる宗教だけど、輸血拒否だけは変わらんだろう。
何人も信仰の名のもとに無駄死にしてるんからなー。
もし輸血解禁されたら信者の士気も下がりまくりだろうな。
47 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 05:57:18 ID:ctqI2SMZ0
>>1 輸血しなくていいってw 朝鮮人の巣窟なのにww
一人でも減るように、輸血しない方針が一番。国のためだ。
なんで宗教なんてあるんだろうね
いるわけもない神やわけのわからんもんに一生振り回されて生きていくなんてキチガイじみてる
キリスト教もイスラム教もオウム真理教もアホさ加減に大差ないよ
出産などで事前に血を失うことがわかってるA(-)やABの人は自分の血を
とっておいて術後にそれを輸血するんだがそれでもダメなのかな
他人の血を入れるのは普通の人でも抵抗感あると思うけど自分の血もアウトだったら厳しいな
50 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:40:15 ID:4dJHT7jO0
人を救おうともしないで何が宗教だ!
というのが一番単純にして自然な摂理だと思うんだがね。
この理屈を振りかざすと「宗教弾圧だ」とか屁理屈こねるんだろうな。
51 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:46:42 ID:VL6V3Jzx0
つーかさ、
エホバって何?
証人って何?
エホバってQBKみたいなもの?
エ:
ホ:
バ:
52 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:52:52 ID:eIs5tZ060
エホバなんかが輸血拒否を教義にするのではなく、自民・民主とズブズブの
統一協会や、池田レイプ魔教のカルト信者がこの教義を採用すれば良いのに
エホバって政治に対する関わりはあまり無いだろ?政治に関与して朝鮮教祖
の利権漁りを援助助長する屑の方が死んで欲しいね。
53 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 07:55:57 ID:cpotdWEd0
証人?
はい、おまえらなんの証人だってーの。
自分たちだけが神に選ばれた人間だとでも思ってるか、このクズ宗教。
UFOだろうがネッシーだろうが、なに信じようが妄想は勝手だが、子供の命を自分の信教の証に、殺していいとはならないだろ?
マジで頭くるな。
破防法を適応して、みんな逮捕されりゃいいのに。
>>50 「『救済』というものは高度に霊的なものであって肉体を救えばいいという物ではなく魂のうんぬん」
って言い出すとオモ
55 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:08:18 ID:J8nFoJbjO
俺も信者に中だししたい
56 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:13:08 ID:LCcg81210
>5
自分の妄想さらしてバカを見せつけるのが、そんなに楽しいの?w
57 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:23:07 ID:o1qdQIvi0
コピペ。
・ベルトやホースなどで大人になっても痕が出来るほど子供を殴るように勧めている
(トラウマになって精神科に通う元信者が多い)
・教義がしょっちゅう変更になる、昔はあらゆる移植も認めていなかったので
それによって死んだ信者もいるが、それには何の謝罪もなし。
・自分達以外は滅ぼされる人間だと思っているので、大きな団体でありながら
世の中に貢献にしようなどと言う姿勢は皆無。
・当然払うべき年金なども無意味なので払っていない人間が多い。
・精神科などに通ういわゆるメンヘラが非常に多い(一般の6倍)
・当然自殺者も多い。
・家庭が完全に崩壊して憎しみあっている親子が非常に多い。
・脱会した子供とは距離を置いて付き合うように指示されている。
・資産家や身寄りの無い年寄りなどは、死後全財産を協会に寄付するよう
遺言状に書くように勧められる。
58 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:27:25 ID:6xrspERqO
既婚者の信者をレイプで孕ました場合、中絶はしないのかね?
一ヶ月前にとっくに決まってたものを今更ニュースに……
読売にアンチが売り込みに行ったのかな。
最近、アンチのネガキャン多いみたいね
ま、いいけど
60 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:31:22 ID:zo1EYuadO
狂った奴らだ
イエス様は決してこのようなことを言わない。
異端者は一人残さず火あぶりにしろ。
61 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:33:47 ID:D+cd7xoNO
ヌルいわ!自分のガキに「輸血すんな」とか言った時点で通報させろや!
あと、法律より優先させるルール持つ様な宗教は改善するまで宗教と認めるな。
62 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:41:16 ID:n+4vzBsYO
昔たけしが出演してたあのドラマをまた見たい
63 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:45:24 ID:fsjUZMc0O
尊厳死が認められない現状では賠償なんて無理
64 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:46:30 ID:gaE+RKKPO
これで子供を死なせた(殺した?)親はどう思うのかね?
やはり悲しむのか?それとも、教義を守ったと喜ぶのか?
65 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:47:04 ID:nbmayaz/0
宗教そのものがいらないだろ
まさに時間と金と労力のムダ
何かを崇拝するって事自体気にいらねぇ
66 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:52:57 ID:eqZVzm5GO
それにしても、まぎらわしいスレタイだ・・・
目糞鼻糞の戦いかと思ったのは俺だけ??
67 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:01:35 ID:c3EGYuFTO
神にすがって生きようなんぞ思ってる人間は死んでまえ!
20歳未満でええやん。しょうもないカルトに嵌った親の為に
子供の命を犠牲にする必要は無い。
69 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:07:01 ID:JebDbUr60
ゑ呆馬鹿はカルト・マインドコントロール集団でつ。
一般的な神仏とか宗教とは分離して考えること。
70 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:26:33 ID:1yqZIjP/O
自分たちだけでカルトごっこしてるならいいけど、病院にまで迷惑かけるなよ。
71 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:32:52 ID:yV8+6EtiO
イエス様の血を飲むのが 本当のキリスト教クリスチャンだと聞きましたが
母胎の血液を臍の緒から〜赤ちゃんは栄養吸収していますよね
自然は 輸血を良しとしていませんか。もしエホバの証人の神が 真の神なら 矛盾していますね。
72 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:37:47 ID:So0kHbOZ0
子供を救わない宗教なんてありえない。
親を起訴すべきだ。
73 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:40:11 ID:G/Vecp6p0
見殺しでいいんじゃねーの?
気違いを相手にしても無意味。
74 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:40:25 ID:YsOQyogz0
来るはずのない楽園、もたらされるわけもない永遠の命
ものみの塔が掲げた餌で人はここまでおかしくなれる
死んでも復活できるからいいやって感覚だから
もはや救いがない
結局宗教がもたらす幸福なんてのは実現しない将来の理想に捕らわれる
眉唾的なものでしかない
このシビアな世の中で生きていくことができない人達なんだから
死んだ方が幸せなのかもしれんが
子供にまで強要されたんじゃたまったものじゃない
75 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:44:53 ID:xf0OdxKe0
信者は頭が少しおかしいからほっとけばいいのに。
76 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:45:30 ID:9Y9iEqZ3O
漏れが病院の責任者なら、エホバの証人信者の手術を拒否するね
馬鹿宗教、ここに極まれリ!
78 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:49:50 ID:FH1OVvOB0
そもそもエホバの信者が子供を作る事を許しちゃいけない
輸血云々の前に絶対精神的におかしくなるから。
79 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:58:12 ID:n+esbgcF0
エホバの証人喚問
80 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:18:47 ID:amIuDlMt0
信徒でないと分からないと思いますが輸血されるということは私たちにとって強姦されるのに等しいんです
いえ、他人の体液が体内に入るのですからもっと悪い事だと感じる人もいます
ですから命がかかっていたとしても、命より大切な魂の純潔を守るために輸血を拒否しています
もちろん、愛する我が子の魂が汚れて地獄に堕ちてしまう事は親としてどうしても避けたいですから子供も拒否しています
どうかご理解ください。
81 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:23:52 ID:CqslSpyI0
82 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:26:45 ID:0+9MqnUt0
ある意味、基地外宗教から開放されて楽園にいける
83 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:26:59 ID:TKR2WqyvO
大変じゃのぅ
他人の血が汚いのか…
蚊は血を吸う時に血が凝固しないように特殊な体液を注入…
てか、血だけだめなのか?
点滴とかは?
これでガキの命が助かったとしても
以後「穢れた」ガキを信者親がどーあつかうか想像してみれば良い
85 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:53:00 ID:bBwn33Nr0
こういった基地外信者が一般社会に紛れ込んでいる
危険性について
86 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:58:39 ID:iLUYA4Ow0
確かに基地外が死んでもなんとも思わないが、
こういった基地外を相手にしなければならない
医者は迷惑だろうな
87 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:22:44 ID:6xrspERqO
こいつらは外を歩かないで欲しい。
万が一だが、彼等に被害を与えてしまい輸血で助かるかもしれないのに、
拒否されて死亡なんてなって加害者側の罪が重くなるのなら納得いかないよ。
医療という崇高な信仰に対する冒涜なのでエホバ信者は我慢して輸血されてください
医療の信仰の自由ですから
89 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:26:14 ID:WpfaYikb0
これで輸血されたと後で知って、それが原因で自殺するかもしれない。
そしたら「なぜ戒律を守らせなったんだ?」といわれてしまう。
90 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:30:21 ID:NnFHwFnq0
この宗教団体に属している親は、自分の子供の命よりも
自分の信条のほうが重要だということか?
子供が怪我をして輸血をしないと「命の危険があります」と
医師から言われても「輸血をしないで下さい。それが信条ですから」て、
子供は別に別に死んでも構いませんと言っているのと変わらないのでは?
この子の親は「未必の行為」に相当するのでは?
偉い人教えて下さい
一番の問題は、この亜流の宗教が、輸血は汚れると言っているけど、それを
信じて良いことはあるのか?いいことがあったのか?
⊥俺から見たら悪魔の手先の宗教にしか見えないじゃん
91 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:31:39 ID:Y/ecF8NoO
>>80 お前は強姦された事有るのか?
今すぐ死ね!基地外
92 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:32:30 ID:amIuDlMt0
>>88 信徒の方が輸血拒否したのに輸血した事件で最高裁が信徒の訴えを認めましたよ
医師と病院に対して慰謝料の支払いを命じました
判例が出ていますので信仰について医療側はもっと真摯な対応を望みます
>>92 輸血拒否は医療という信仰を踏みにじる行為です
とうてい許せませんね
医者も医療を冒涜する異教徒に対しては訴えを起こすべきだと思います
94 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:35:40 ID:BC6K3twFO
JBM的には信者に対する輸血はアウトだけど、
その子供に対する輸血はどうなんだろう?
都合の良い宗教だなw
例外なんぞ作らず塩水でも注入してやがれカルト。
医師って保護者の意思を無視して、保護者の立場を代行できるの?
親が輸血拒否して、子供が死んだら医者はどうなるの?
医療過誤で逮捕されるの?親から民事裁判で訴えられて
賠償金請求されるの?
>>96 虐待と認定されれば親権停止とかの手続き踏めば可能なんじゃね?
そこまでやる医者もそういないと思うけど。
99 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:44:14 ID:Oe0rfT35O
>>89輸血拒否を表せば、医者に勝手に輸血されても罪に問われず「永遠の命」は手に入る。という教えだよ。
訴えて損害賠償なんてただの金儲け。
血より汚らわしい。
エホバの証人 (ものみの塔) は輸血は聖書で禁じられているというが、
緊急時の輸血拒否はイエス・キリストの教えに真っ向から反している。
ユダヤ教では安息日には労働をしちゃいけないって決まっていて、
司祭たちは病人を治すことも禁じていた。
でもイエスはそんなのはナンセンスだってぶったぎってる。
マルコ 2:27
http://www.cozoh.org/denmo/Mark.htm#C2V27 安息日は人のために作られたのであって,人が安息日のために作られたのではない。
ルカ 14:5
http://www.cozoh.org/denmo/Luke.htm#C14V5 息子や牛が井戸の中に落ちた場合,安息日だからといってすぐに引き上げない者がいるだろうか。
輸血だって同じこと。
よしんば血を取り入れることが聖書で禁じられているとしても、
人の命がかかっているときに固執するのは反キリスト的な行為だ。
インドネシアの大地震のときに各国から支援物資が届いたけど、
インスタント食品には豚エキスを使ったものが多かった。
でもイスラム教の指導者たちは非常時なので豚もOKとの声明を出した。
これこそ本物の宗教者の態度なんだよね。
101 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:47:43 ID:M1efsDFI0
これって本人が納得してれば集団自殺でも殺し合いの決闘でも生贄の儀式なんかやってても止められないって言ってるのと同じだろ
カルトにマインドコントロールされてるわけだから、
どんなに嫌がろうと輸血すべき。そして生命を危険にさらすカルトから脱洗脳すべき
親の拒否を無視して子供に輸血した場合、その子は穢れたことになるのか?
親に穢らわしいとか虐待されたりしないといいんだが。
>>100 >でもイスラム教の指導者たちは非常時なので豚もOKとの声明を出した。
でもそれで豚を食べた忌々しい身体を引きずって一生を過ごしたいかは別問題
そんな声明出さなければ救援物資を選別して
イスラム教徒とそれ以外への支給を分けて
イスラム教徒は豚を食べずに済んだかもしれないのに
無差別に豚を食べさせられたわけじゃん
105 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:35:14 ID:9D8cYxzX0
選別したらイスラム教徒の食えるものの方が少ないんじゃね?
嫌なら喰わない餓死する選択だってできただろ
106 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:49:22 ID:pTevK1gf0
>>104 それは、イスラム教の中の人が指導者の声明あればOKという考えなの
だからイイんでね?
外からとやかく言うこっちゃないだろ。
おまいさんが中の人なのなら貴重なご意見拝聴するが。
ほんと宗教や文化ってのは厄介だよな。
牛だとか豚だとか鯨だとか犬だとかどれもたんぱく質じゃねーか。
108 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:50:24 ID:ihBbZWgo0
何歳だろうと未成年なら助けろ
成年なら好きにさせろ
バカ親のエゴでこれ以上大切な命を失わせるな
109 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:55:14 ID:7cjymZ1q0
輸血するしないって、患者が選択出来るものだと初めて知ったw
てか、医療現場でいちいちそんなの確認するもんなのか
あんまり病院に縁がないせいか知らん
110 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:56:40 ID:D8xfBurEO
俺なんか勝手に死ねよ!
て思うけど、医者からしたら胸くそ悪いだろうな。
111 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:56:41 ID:MUIWmL5B0
輸血拒否で子供を死なせた家族はカルトから抜ける事が出来なくなる。
輸血して子供が助かれば、もしかしたら将来カルトから抜け出し、
普通の人生を送ることもある。
別に本人達がいらないってならほっときゃいいじゃん
下手に輸血して恨まれるのは現場の人間だし
いくら正論乞いても宗教絡みの蒙執は死を齎す程恐ろしいぞ
こんな指針を出しても
訴えられたら負けるんだから意味ねーだろ。
まず法整備をなんとかしろ
・ユダヤの神は自分に似せてユダヤ人を創られた。
・でも、ユダヤ人は金儲けの為に(戦争等で)他の人々を不幸にした。
・そこで神は間違いを正すため地上に使者を遣わされた。
・その者は神の意思に従い、神の創りし不良品(ユダヤ民族)を
この世から葬り去ろうとした。
・その男の名はヒットラー
「そんな虐殺者を作り出すような神を信仰できない!」
って言って勧誘の方に帰ってもらったな、昔。
115 :
名無しさん@七周年:2007/06/24(日) 12:59:39 ID:fgpVYCcE0
>>109 つい先日も輸血拒否で一人死んだが意思決定権が優先されるという
最高裁判決があるから病院側は動くに動けない
116 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:00:12 ID:f9q2zALXO
宗教なんて昔から争いをしたり、戒律を押し付けて人々を苦しめてきた。
それでも宗教にすがってる奴らは苦しい事も修行だからで通してる。
ドMじゃないと信者なんてやってらんねぇな。
117 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:01:32 ID:0tWsdu1I0
エホバ野郎は病院行くなよへたれだなwwww
118 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:02:44 ID:ihBbZWgo0
119 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:02:53 ID:gSgmb7SO0
いやいや、そのまま出血多量で死なせてやれよ
その方が信者も満足だろうし、キチガイが1人減って日本国民も満足
エホバって死んでも楽園で蘇るんだから
死んでも無問題じゃないの?
121 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:07:20 ID:ihBbZWgo0
>>120 まあ、子供を見殺しにする権利までもが親にあるか
ってことじゃないの
保護者としての責務といいますか
信仰の自由と命の自由というか子供の生きる権利の、
真っ向対決みたいな感じになるんだと思う。
そりゃ信仰してるバカ親が死ぬのなら勝手に死ねよと
思うけど、無理やり入信させられてたり、生きたいのに
親が拒否して死ぬってのはいくら信仰の自由といっても
おかしいし
リアル「暴走の証明」
123 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:10:54 ID:GM1Hp42C0
いいからほっとけよ、こんな基地外集団
死んで護国の鬼となる
靖国でまた会おう、とかいってた訳で
125 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:19:51 ID:ApwCZ12/O
つまり、十五歳未満には宗教の自由が無い訳だ。
>>121 (・ω・`)ナルホド・・
もし子供が大病か大怪我で親の承諾無しに輸血されたら
その子は悪魔の子になる訳だし、エホバの親って子供が
エホバ集まりで騒ぐ事が恥ずかしい事だと言う考えがあって
躾と称して手作りの鞭を持ち歩いて、子供虐待してると聞いた事がある
命は助かっても子供がカワイソウス
127 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:36:23 ID:WzhPFSWz0
>>126 親は親権抹消して虐待で逮捕、子供は輸血して親戚か施設に預けるのが妥当じゃね?
128 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:38:28 ID:6furVO6b0
エホバの親は、無垢の子供まで洗脳するなよ。
不幸は自分まででとめておけ。
129 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:43:35 ID:YnP7ZQMYO
130 :
救急病院麻酔科医師:2007/06/24(日) 13:44:26 ID:0LManjuvO
エホバ信者の人だけ集まって病院作って、出血を伴うような治療が必要な患者さんたちだけでもそっち行ってくれないかしら。
帝王切開とか交通事故のたんびに、いちいち三者面談(患者や家族、教団のコーディネーター、医師)&書類に署名捺印するの面倒くさい、
つーか、こういう場合、そんな悠長なことしてる時間の余裕無いよ!
一応、Hb3〜4g/dlまで生かして返す自信はあるけど、結局無輸血で乗り切るためにはICU管理が長くなるし、医療費も資源も人手も余計にかかるし。
はっきり言ってICUの無駄遣い。
第一、そういうエホバ信者がベッドふさいでる間に、他の集中治療が必要な一般患者がはじき出される形になるんだから。
本音では、信者だけ助かれば他人は死んでもいいとでも思ってるんじゃないか?
131 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:46:38 ID:ihBbZWgo0
前に親がどっかのカルトに入信してて、無理やり
つきあわされてる中学生の子から助けを求める
相談を受けたことがあるが、何分他人である自分には
どうしようもなかった
児童相談所に相談しても親が信仰の自由云々を
振り回し、実際虐待があるわけじゃないからどうしようも
ないらしい。
でも信仰に反することするとメシ抜かれるとかあるらしいから
虐待だと思うんだがな…
132 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:48:01 ID:CqslSpyI0
133 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:51:08 ID:amIuDlMt0
千葉にエホバの産科医がいると聞いたことがあるよ。
自身は絶対患者に輸血はしないが、同僚の医師が患者に輸血をするのはかまわないらしい。
手術中に輸血が必要となったら、その医師は手を下ろしてオペ場から退室するそうな。
信仰の信念の度合いがようわからん。
>>80 これだと自己血による輸血を拒否する理由にはならんな。
自分自身の血も汚れていると言えば確かに間違ってはいないが・・・。
136 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 13:58:24 ID:9AeofTXoO
輸血しないんなら病院いかなきゃいいじゃん。
せっかく助けても訴えられるし、助けれる患者も見捨てなきゃいけないお医者さんが一番つらいよ。
エホバは通院禁止でいいっしょ。
137 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:02:51 ID:9+VskqrJ0
>>136 医者にはヒポクラテスの誓いって言う宣誓が在ってだな・・・
138 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:03:44 ID:ihBbZWgo0
>>137 最近の医者ドモでこれわかってる奴どんだけいるんだろw
139 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:04:49 ID:3ZrlGdv80
最高裁に歯向かうとは
いい度胸してるじゃないの。
140 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:08:17 ID:9AeofTXoO
141 :
救急病院麻酔科医師:2007/06/24(日) 14:10:14 ID:0LManjuvO
>>134 たとえ自分の血でも、一度体の外に出たらダメなんだってw
でも、これにもいくつか段階があってね。
自己血ならOKな信者もいるし、他家血でも血液製剤(アルブミンとかフィブリン糊とか)ならOKとか訳わかんねw
自己血輸血でも体と回路がつながってたらOKな患者は多いから、待機手術の場合は前もって増血剤ガンガン使ってHb上げておいて、手術室に搬入してから片手から輸液で薄めつつ、反対の手からルート確保して希釈式自己血採血しまくり。
普通はそこでルート外して血液は冷所保存しとくんだけど、エホバ信者はそのままつなげといて、出血が多くなってから戻す・・・なんて、馬鹿馬鹿しいこともやるのよ。
142 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:19:20 ID:C2AMpH4W0
エホバ信者は、エホバ信者の医師とエホバ信者専用病院作れ。
エホバに関係ねー病院に行くんじゃねーよ。
信仰を尊重しろと言うなら、エホバに関係ねー医者の救命したい気持ちも
尊重しろよ??
信仰を貫くためにエホバに関係ねー医者に甘えてんじゃねーよ
143 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:19:41 ID:9+VskqrJ0
>>140 それくらいググレよw
要は医者としての倫理・本分を全うする事への誓い(多少意味が違うかもしれないが)
144 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:20:26 ID:ihBbZWgo0
>>143 医者版、ナイチンゲールの誓いみたいなもんだな
145 :
救急病院麻酔科医師:2007/06/24(日) 14:29:52 ID:0LManjuvO
理由によるだろうけど、拒否は違法ってことにすればいい。
嫌なら医者にかからないか、日本を出て行けばOK
でもこれ実際にやって訴えられたら判例上負けそうだよね…
148 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:40:56 ID:J1xcoHDuO
輸血や血液製剤なんて使用しないにこしたことはない。
輸血されない権利はあって当然(未成年の場合は除く)
149 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:41:19 ID:9+VskqrJ0
逆に該当医師と看護士がPTSDで訴えれば良いんじゃね?w
医者なんて人体修理工にすぎないんだから言われたとおりにやれよ。
客がオイルは替えるなって明確に意思表示してるのにオイルを勝手に替えたら
代金支払拒否されても文句言えないだろ。
こんなの学会がどういおうと裁判になったら関係ないでしょ
152 :
救急病院麻酔科医師:2007/06/24(日) 14:57:56 ID:0LManjuvO
>>150 >医者は人体修理工にすぎない
確かにそうだ。
でもな〜同時に「人体のエキスパート」だってことは認めて欲しい。
そのエキスパートが「こうする方が助かる確率が高い」って提案するにはそれなりの理由がある。
その提案を拒否するのは自由かもしれんが、拒否したことによって生じる不都合について、あとから文句は言わないでくれと思う。
車で修理工が専門家の立場から「オイル変えた方がいい」と勧めたにもかかわらず交換を拒否したオーナーは、
オイルを変えなかったことが原因で車が事故を起こしたとしても、修理工を恨んだり訴えたりするなよ! ってこと。
154 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:00:19 ID:9+VskqrJ0
>>153 判例変更までいくかな…?
未成年はちゃんと保護してほしいから俺も負けないといいとは思うけど
過去には輸血からの病気の例もあるわけだから、輸血万能じゃないよな。やらなくて済めばそれに
越した事はない。今は、エホバかどうか関係なく輸血に同意書取る病院は多いよ。
158 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:18:28 ID:J1xcoHDuO
輸血同意書なんてあたりまえだろw
抗生剤、血液製剤、特定生物由来、麻酔すべて同意書あって面倒なんだよな。
エホバの成人信者は事前にどごまで許容できるか書類用意してくれるから逆に楽だ。
159 :
救急病院麻酔科医師:2007/06/24(日) 15:23:30 ID:0LManjuvO
そうだね〜
両親とも信者で、輸血なしで子供が死ねばジジババやら叔父叔母やらが訴え起こす。
両親ともその場では納得して輸血して助かっても、あとから「やっぱりあのときはどうかしてた」って精神的苦痛で訴えてくるのもいる。
一番困るのは、片方の親がエホバ信者で、もう片方は非信者の場合かな。
子供が大出血で死にかけてるとき、信者親が非信者親を説得して同意書を交わしていたとしても、
輸血せずに子供が死んだら非信者親が、
輸血して子供が助かったら信者親が、
輸血なしで頑張ったが危ない状態が続き、結局は輸血に踏み切ったけれど、決断が遅すぎて最終的には死亡・・・なんてことになれば、どっちもが訴えてくる可能性がある。
・・・ま、訴えるのは個人の自由だけどね。
裁判所が「医療人の正当性」をどこまで汲んでくれるかだけど。
あまり多くは期待してない。
無理心中で親だけが生き残るみたいなもんじゃないか
何でこんなのが許されるんだろう?
161 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:35:33 ID:FcjU3bAF0
1行40文字程度で改行してくれないか?
読みにくくて仕方ない。
>>158 昔は同意書なんてなかったし、同意書取っても万能じゃないから、今
>>1みたいな指針を打ち出すって段取りに
なってんだろ。
ものみの塔だかエホバだかの勧誘にきたかわいい女の子を、
家に上げてヤっちゃった
みたいなレスあったなぁ昔
最近県立病院で手術したんだけど、同意書に緊急の場合輸血云々って文言があって、看護士から説明を受けた。
言い辛そうに宗教関連の事を言われたから エホバ? って聞いたら、その通りだった。
どこの病院でも同じなんかね、迷惑なそんざと思う今日この頃。
でもなんで15歳からなんだろうな、親権が認められる最高年齢の方がスッキリするのにな。
医師法で診療拒否の禁止ってのがあったよな、そうなると医者ってスゲー危うい立場だよな?
診療拒否出来ないのに輸血拒否の患者を受け入れなければナランでしょ?
診療しなければ医師法違反・診療して輸血したらエホバから訴えられる・輸血無しで患者が死亡したら警察、信者以外の家族から訴えられる。
166 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:47:40 ID:J1xcoHDuO
看護婦に輸血同意書とらせてるのか?
女医だったんじゃね?w
同意書あるからといって血液製剤乱用はいかんよね。
以前の日本はアルブミン製剤使い杉だったし。
人工血液や人工臓器が実用化されればよいね。
167 :
救急病院麻酔科医師:2007/06/24(日) 15:47:47 ID:0LManjuvO
>>161 あら?ごめんなさい。
ケータイからなんで失念してた>改行
まあ、エホバ信者にとっても非信者にとっても、医療人にとっても
お互いの幸福のために「エホバ信者用の病院」を作って欲しい。
医師などスタッフの確保が難しいかろうとは思うけど。
医学部にも時々、キリスト教(系新興宗教)の信者が入学してくるけど、
大概、解剖実習を乗り越えられずに辞めてくからね・・・
168 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:50:05 ID:cg+dDgnWO
未成年の入信を法律で禁止しろよ
>>168 未成年の入信を禁止したら何か解決するのか?w
170 :
164:2007/06/24(日) 15:54:43 ID:7pQ1ANH30
>看護婦に輸血同意書とらせてるのか?
>女医だったんじゃね?w
普通に看護師の姉ちゃんだったよ?
入院中に点滴して貰ったり色々世話になったけど、現場じゃよくある事なんじゃね?
安楽死だって昔からカリウム注射とかやってた訳じゃん。
171 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 15:55:49 ID:J1xcoHDuO
>>165 医者の業務上のリスクのごくごく一部です。
DQN患者に比べればエホバのひとは契約概念あるから話しが早い。
個人的にはイヤな思いしたことはないな。
退院後、公開してない自宅に礼状きたことはあるがw
172 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:26:41 ID:fuITj2V30
子供は親を選べない。
基地外な親をもってカワイソス(´・ω・`)
173 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:31:09 ID:0Zu8elK70
カルト禁止法を強く望む
174 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:31:49 ID:fuITj2V30
>>173 公明党が与党の国で何を言うか('A`)
175 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:32:09 ID:LeChPN2W0
>>23 そらー、医者にも暴力団と組んでいる不心得者が居るわけで、安楽死、尊厳死を認めると、
それを装った殺人が横行するのが目に見えているからだろ。
輸血拒否くらいならそんなに社会的影響はない。
>>134 体外に流れ出た血は神にその所有権を帰するって意味だよ。
穢れてるものを入れるから悪いのではなく他人の物を盗むことだから悪いってこと。
177 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:37:02 ID:fuITj2V30
カルト信者が全部地獄に落ちて死にますように
180 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:39:31 ID:3ITrRx0I0
親の意見とか全部無視して先に輸血
輸血しちゃったことを隠して「輸血しないと確実に死にますけどいいですか?」って聞く
書類書いて署名するかしないか選ばせる
署名した時点で殺人未遂かなんかで逮捕
子供は腐った親から離して育てる
みたいなことできんかね
181 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:40:06 ID:2DFpIPUe0
そもそも、エホバが言ってることって
もともと間違いではなかったんでしょ。
血液型が異なる人同士で血を通わせ合えば
拒絶反応で死んでしまう。
昔の人はそれが分からんから、とにかく禁止した。
今はそうじゃないんだから、宗教法人の方で考えを変えるべきだと思うが。
前ローマ法王だって、死ぬ前にゃ地球が丸い(聖書では平ら)と
認めてたわけだし。
182 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:41:09 ID:gGfo+IZd0
>>181 聖書ではヨブ記あたりが地球が宇宙の球体だと言ってたような・・
>>182 また,地球の形についての人々の見解も変化しました。
ワールドブック百科事典は,「発見時代の航海は,この世界が丸く,
たいていの人々がそれまで信じていたような平らな所ではないことを明らかにした」と説明しています。
しかし聖書はずっと正しかったのです。そうした航海が行なわれる2,000年以上も前に,
聖書はイザヤ 40章22節で,「地の円の上に住む方がおられ(る)」と述べていました。
他の翻訳はそこを「地の球」(ドウェー訳),また「丸い地」(モファット訳)と訳しています。
http://www.testigosdejehova.org/j/t13/article_01.htm
185 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:43:23 ID:2DFpIPUe0
あ、そうなの?
186 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:43:54 ID:fuITj2V30
>>178 いや、外から摂取するって時点で、神のもの盗んでるじゃん?
人間限定だとしたら、他人があげますよって差し出した血なのに盗むってことになるの?
たんなる譲渡じゃないか?
>>49 ものすんごい亀ですまんが、うちの親自己血輸血に関わってる医者だが、
エホバ対策延々書かれた冊子読んでたことあったw所属学会だかの論文で。
自己血使うのはエホバのためではないんだが(献血の節約とか感染症予防)。
緊急時にゴネられたり結構迷惑なんで、自宅に勧誘しにきた信者と大喧嘩した医者いるらしいw
188 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:44:55 ID:Ie50sR+kO
>>178 他の生物の所有する肉体(肉、魚、野菜、穀物)を食べられないだろ?
って言いたいんじゃない?
エホバって自己輸血は禁止なのに、人工透析はOKかんだよな、矛盾の塊。
一度体外へ出して保存した自身の血液の輸血は駄目で、体外へ出しても機械で濾過すれば良いのか、トンデモ教。
人工透析を不許可にしたら世界中でエホバの信者が死にまくり社会問題になるから統治体が許可したんだろうな、
190 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:45:07 ID:4IBQYINW0
191 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:45:53 ID:2DFpIPUe0
こういう信者って、
どうやって生計立ててんのかな?
まともな職業についてんのかな?
192 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:47:54 ID:ILIMRlWt0
子供見捨てる親なんざぶっ殺せよ・・・
エホバは聖書勉強の宗教サークルが、偏ってカルト化してったんだよな。
盲腸の手術ときでも、手術の同意の書類に、輸血○× の項目があった・・・
俺はokした (もちろん、輸血は不要だったwww)
195 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:50:31 ID:od75VI1Z0
>>193 層化みたいなもんか?
まあ、カルトはむしろ氏んでくれた方が…。
>>186 >>188 なるほど了解。エホバでは人間以外の創造物は全て神によって人間のために与えられた恵みとされている。
その中で血だけが神がもたらす生命力の象徴であって人間の自由にしてはならないとしているわけ。
197 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:52:07 ID:TC3+0YQB0
>>191 中途半端に組織内で出世しちゃうと特に暇金なくなってかなり大変みたい。
下の人の管理とかで。下っ端信者も子供連れで昼間にずーっと勧誘して回ってるよ。
中学生くらいの子も暑いときも寒い時も連れ回されてるのみる。
「○○町の○○ですが〜」の時点で「間に合ってます」でドアピシャリするけど。
あれじゃバイトやパートする暇もないだろう。
200 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:55:54 ID:Z2moAvJJO
>>189 透析に関しては、血液循環が止まって無いからいいって判断だよ
矛盾を屁理屈で解決するからもう目茶苦茶
201 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:55:57 ID:F8N6gYUI0
>>196 なんつー傲慢な思想だ。
人間以外のあらゆる生き物が人間のために存在しているような考え方だなw
202 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:57:02 ID:4RiUCjgD0
>>167 ついでに保険制度も分けてほしいなぁ。
医者に余計な負担がかかるって事は、患者にとっても不利益になるんだよね。
ただ、エホバ専用の病院ができちゃうと、一番ババ引くのが信者の子供なんだよね。
今でも児童虐待が小児科で露見した例が多いわけで。
203 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:57:04 ID:22w2NGPC0
エホバの信者は、妊娠が分かったら、即へその緒を切る手術をしろ。
>>191 若い信者は開拓奉仕(月70時間を宣教に充てる)が推奨され、
同性の信者二人でルームシェアして、週三日程度・月10万前後のアルバイトをして生計を立てる。
あるいはエホバに理解ある経営者の元で残業のない仕事を割り当ててもらう。
基本的に清貧の生活。贅沢や華美は厳しく叱責される。まあ上層は緩いけどな。
>>201 実際そう教えてる。
地球では人間だけが神の像(かたち)に想像した唯一の創造物とされていて、
あらゆる生き物は人間のためにある。だが人間は神を喜ばせるのが本分なので、無制限の自由はない。
神やみ使い(天使)と同様に永遠に生きるには神の意思を離れてはいけない。だから教義を守りましょう、って教え。
205 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:02:31 ID:gGfo+IZd0
というかそもそもキリスト教では人間>>>超えられない壁>>>動物
207 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:08:09 ID:2DFpIPUe0
だいたい神って何だろうな?
ふつうに居ねえもんじゃん。
例えばよ
現代の人にとって神が居るとする。
2000年くらい前の人にとっても神が居るとする。
原始人のころの人にとっても神が居る?
人に進化する前の猿に神が??
単細胞だったころの生命に神が?
やっぱ、居ないよな。
いつから神が居たんだって話しになる。
208 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:11:02 ID:gGfo+IZd0
逆に言えばあるタイミングでポッと出の神様も嫌だなw
209 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:11:22 ID:hTz3EvKR0
教えが色々な意味ですご過ぎて、夫婦間でも問題が多くて離婚が多いけど
教義では離婚できないから、100%裁判になる宗教ですねw
>>207 いるかいないかはともかく、
人間の意志力を増幅する最大の装置は神への信仰。
211 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:13:47 ID:0LManjuvO
>>201 たしか、旧約聖書の割と初めのあたりに
「人間は他のすべての生き物を自由に取って食べていい」
という趣旨の文章あったよ。
ただ犬だけ例外になってる。
新約聖書のイエスの処刑の際に流れた血を舐めたからだったと思う。
212 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:15:14 ID:gWFhlFoaO
既出だと思うけど、昔たけしが父親役で宗教上の理由から
子供への輸血を拒否するという二時間ドラマか映画があったような覚えがある
213 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:15:57 ID:kAmWwroG0
こりゃあもし具体的訴訟があれば判例ひっくりかえるか?
それは当然無償でやるんだろうな。
そうでないなら単なる押し売りだ。
215 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:16:19 ID:gGfo+IZd0
217 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:21:09 ID:kAmWwroG0
218 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:21:46 ID:exJYVrkJ0
エホバの証人は子供をもった時点あるいは入信した時点で児童虐待扱いにすればよい。
219 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:23:14 ID:hvqQK7Y80
>>210 「人間」の前に「頭のおかしい」が抜けている
>>147 最高裁判決を無効として再審になる可能性があるとオモ。
221 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:31:06 ID:0LManjuvO
>>216 ありがとう。
最初の文章だけをうろ覚えしてたw
「ふうん。動物って神様が人間に与えた弁当か?」って思った記憶があって。
最後に聖書読んだの高校生だったから・・・(←単なる言い訳)
中高生のとき宗教の時間(非強制)のある学校だったのに。。。orz
犬の例外規定は、犬が人間の友と呼ばれる理由としてシスターから聞いたものです。
>>219 普通の人間の頭がおかしくなるのか頭がおかしいから信仰するのか・・・。
両方だろうな。洗脳が解けたらタダの人。
「オナヌーできないのは耐えられないので入信は無理です^^」
って勧誘断ることにするお
224 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:35:47 ID:HfJyR6TI0
よく知らんが
輸血して助かっても
親から「血が汚れている」とか言われて
血ぃ抜かれて殺されるなんてことはないのか?
>>221 >「ふうん。動物って神様が人間に与えた弁当か?」
弱肉強食の論理を支配者に都合よく言い換えただけ。
動物に対する同情心でもって違和感をもったんだと思うけど
生命が尊いものであるという大前提そのものが人権マンセー社会の神話。
動物の命も人間の命も本来的に尊厳があるわけじゃない。人間社会を維持するための宗教。
戦争にしても人間以外は同属同士でしょっちゅう戦争行為を行ってる。
人を殺すことに倫理的な悪があるってのは妄想で、人間社会というムラの道徳に違反しているだけ。
226 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:40:57 ID:7/tlxVRp0
>>224 親から汚い目でみられて
子供の精神が破綻することは大いにありうる
っていうかそういうエホの家庭を見かけるね
227 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:41:02 ID:rVNlU48u0
さすがに
「学会VSエホバ」
に釣られる奴はいないか
指針を打ち出す
↓
病気になった子供を病院に連れてくと手術が必要
↓
輸血されてしまう
↓
病院に連れて行くこと自体をしない
↓
子供シヴォンヌ
とならなきゃいいがなー。
229 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:05:34 ID:0LManjuvO
聖書で思い出した。
パウロの言葉だったと思うんだけど、
「誰に対しても、悪に悪を返してはならない。」
「(自分に害をなした者に対して)自分自身で復讐してはいけない。神の憤りに道を譲れ」
って意味の言葉がありましたよね?
拒んだ輸血を行った者が悪だっていうなら、その相手を自分が訴えるのは神の教えに反しませんか?
だいたい、人間を訴えたり裁いたり、さらに言うなら許したりすることも本来「神の行い」であって
人間が人間に対して行うのは僭越、って考えるのがクリスチャンなんじゃないのかな・・・
この辺から私、宗教に疑問を持って素直に聞けなくなったんだ(´・ω・`)
230 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:08:10 ID:am6EBbhbO
>>228 さすがにそれはないかと。
記事見れば分かるだろうけど、そもそもの件数が少ない。
>>229 別に「輸血しちゃいけない」なんて聖書には書いてないのに、
聖書の文章を勝手に人間の浅知恵で解釈してるようなヤツらが
「神の教え」だとぬかしてるからどうしようもない。
232 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:13:38 ID:CaHPwdlq0
「輸血してはいけません。」とは聖書に書いてありません。だから輸血します。
ちょっと待て、「輸血していい。」とも聖書には書いていないぞ!
じゃあ、間をとって15歳未満ならOKということで。
20過ぎても大人になりきれない人間もいるよね
234 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:15:41 ID:8A5AybgS0
>>228 それよりもさ,子どもに輸血して命助けたのに
「輸血しやがって,訴えてやる」
とか
「他人の血で穢れてしまった息子(娘)はもう自分の子供ではない」
とか本気で言いそうで怖いよ・・・
助けた医者も,血を提供した人も,その子供も可愛そうでならない・・・
>>224 親や親戚の血でも輸血したらだめなのか?
血が繋がっているんだから、汚れてるとは言えんだろ。
236 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:18:08 ID:ihBbZWgo0
>>234 エホバ関連で意志に反して輸血されたとして最高裁が
医者側の負け判決出してたでしょ確か
上のほうに情報あったと思う
だからこそ学会で指針決めとこうって話だと思うよ。
237 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:19:26 ID:9D8cYxzX0
エホバだからって治療拒否されて治療しなくて死んでもオケなら
延命治療やめてって言われて治療やめて死んでもオケにしないとおかしくない?
238 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:20:07 ID:ihBbZWgo0
>>235 俺もよく知らんがどうも、一旦体から出た血を輸血することは
自分の血であっても信仰に反するらしい。
>229
ポールは裁判厨
240 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:22:33 ID:4RiUCjgD0
>>209 暇で友達の少ない専業主婦がハマるケースが多いんだよね。
勧誘やら奉仕やらで無闇に時間を取られて家事が疎かになる上に
騎馬戦不許可とか無茶な理屈で子供をシくから、たいていの家庭は崩壊するんだ。
離婚したら勧誘や奉仕で休日出勤や残業はできない上に、
ロクな就業経験もないからマトモな職に就けない。
そりゃ離婚するわけにはいかないよね。
241 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:25:01 ID:CaHPwdlq0
>>238 分かる分かる。
俺、水力発電所で働いてるんだけど、
河から引き上げたゴミは、「ゴミ」になるから河に戻してはいけない。廃棄物として清掃局に出さないといけない。
しかーし、河から引き上げさえしなければ、それは「浮遊物」だから、下流にそのまま流してもOK。
同じことですね。
242 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:25:33 ID:ihBbZWgo0
>>241 あーそうなんだろうねぇ。
面白いたとえだ
243 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:26:30 ID:MV9yyLNqO
エホバの信者で病院作って、みんなそこに行って欲しい。
244 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:28:05 ID:Vrm0u7DI0
こういった危険なカルト宗教はさっさと解体しろよ
245 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:29:53 ID:sF8HUkUfO
馬鹿な宗教のせいで医者が迷惑する
死にたければ病院に来るな馬鹿
エホバの証人の献血拒否の偽善
エホバの証人は血液製剤の使用を許す一方で、
献血をすることも輸血を受けることと同じように禁じています。
この問題はRh免疫グロブリンに限ったことではありません。
この他のよく使われる血清製剤でエホバの証人もよく使用するものには血液凝固因子、
血清アルブミンなどがあります。
いずれも一人のエホバの証人の患者を救うのに何人もの献血者が必要ですが、
兄弟姉妹である仲間のエホバの証人は一人としてこれに協力せず、
彼らが「世的な人たち」と軽蔑する一般のエホバの証人以外の人々の献血に
100パーセント依存しているのです
http://www.jwic.com/blooddon.htm
249 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:33:56 ID:sbxxaU+PO
ヒンズー教徒が餓死寸前で倒れて、その周りに豚カツ屋さんしか食い物出せるとこがなくても豚カツ食わせたら多分後で自殺するんだろうな
250 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:35:25 ID:sz9wWvqZ0
>日本輸血・細胞治療学会
こいつらは地獄に落ちる
251 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:36:11 ID:ihBbZWgo0
いいんじゃなの、神のもとに逝き急ぎたい奴らは。宗教に洗脳されているんだから、もはや救いようがない。
253 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:37:00 ID:O2+hVZEF0
ところで、「エホバ」ってラテン読み?
そのまま読むと何だ?ジョセフ?
254 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:37:49 ID:p/YiOOrg0
せめて18歳にしろよ。
255 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:37:57 ID:CaHPwdlq0
ものみの塔協会の権威者とは ― 第一部
心霊術者との密接な関係
ものみの塔協会が、一方で信者に、心霊術や霊媒に近づくことを強く戒めておきながら、
自分たちはよく知られた心霊術や霊媒の信奉者を、それと知りながら、
何年間も自分達の根拠の薄い教理や奇妙な聖書の翻訳を正当化する為の権威者として引用し続けた事実なのです。
http://www.jwic.com/greber.htm
258 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:39:05 ID:cIsgXQ2+O
ものみの塔協会の権威者とは ― 第二部
『生命』の引用をめぐって
フランシス・ヒッチングは、ものみの塔協会の出版物によれば、
「進化論者」「科学者」「権威者」ということになっています。
この人の引用は『生命』の本の中だけで11回、
その他『目ざめよ!』誌や、他の本にも何回も紹介されています。
ヒッチングが会員であるのは王立考古学協会ではなく、
「心霊現象研究協会」「イギリス水脈占い師 (dowser) 協会」
「アメリカ水脈占い師 (dowser) 協会」《註2》でした。
彼の著書には「キリンの首」の他、
「地球の魔力」「水脈占い (Dowsing) :プサイとの関係」
「神秘の世界:説明できない事柄の図鑑」「詐欺、いたずら、超自然」「ダーウィンに代わって」がありました。彼は心霊現象、
超自然現象、占い等に一貫して興味のある、
日本で言うなら「自称評論家」というところでしょうか。
http://www.jwic.com/hitching.htm
260 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:40:39 ID:jY6zBPuc0
261 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:40:56 ID:ihBbZWgo0
>>253 スペルが「Jehovah's」とあるから
そのまま読むとヤハウェじゃないかな…
こいつらの聖書に出てくる神の名前じゃなかったかと
メガテンだとラスボスなわけだが。
しかし、キノの旅のあの話はこれが元だったのだろうな。
ナチス・ヒトラーと「ものみの塔協会」との協調関係
「目ざめよ!」誌1995年8月22日号ではホロコーストを特集し、
エホバの証人のみが一貫してヒトラーの政権に対して反対したのに対し、
それ以外のキリスト教諸教会は、
カトリックもプロテスタントも皆同じようにナチス・ドイツに協力したか、
あるいはその蛮行を黙認していたことを繰り返し述べています.
ものみの塔協会自身が同じようにヒトラー政権のご機嫌を伺って取り入ろうとする努力
をしたことは全く触れられていません。この不正直、不誠実はどこから来るのでしょう?
それがまさしくこの宗教団体の根本にある信者への情報統制とマインド・コントロール
の基本にあるものなのです。
協会は信者が指導部に対して忠実になるような記事のみを繰り返し繰り返し与える反面、
別の面で全く異なった見方が出来るような場合にはその情報を厳しく統制しているのです。
http://www.jwic.com/hitler.htm
信教の自由っていっても親が子供に信仰を強制してるんだろ
子供を宗教に入信させること自体が自由を侵してるじゃないか
ものみの塔宗教と進化論
これはものみの塔協会の他の出版物にも共通することであるが、
この本の第一のそして最大の問題点は、引用の乱用である。
原典の文章の前後関係と、筆者の主旨とを無視して、
文書を全く逆の意味に引用することほど、悪質な欺瞞は有り得ないが、
「真理」を大事にすると公言するものみの塔協会が、
これを『創造』の本の中で平気で行っているのである
http://www.jwic.com/life_con.htm
266 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:46:40 ID:O2+hVZEF0
>>257 絶対違うだろ・・・常識的に考えて・・
>>261 wiki見てきた。
イエスでさえも神の子扱いなんだな・・エホバって。
非信徒の血縁者間でのもめ事が多いらしいな。。そんな印象あるな。。
厨房の頃、知り合いにいたが、「争い事はしない」と言って、運動会に一切でなかった。。
そのくせ、全国模試とかは受けるのな・・・既に矛盾まみれじゃね?
エホバの証人の世界に蔓延する児童の性的虐待事件(Child Sexual Abuse)
ものみの塔協会は、その雑誌、「ものみの塔」、「目ざめよ!」の両誌を通じて、
児童性的虐待が憎悪すべき邪悪なことであることを一貫して教えてきました。
そしてこのような邪悪な行為が蔓延していることが、
終わりの日のしるしであると述べています。
ものみの塔の出版物を読む限り、読者はキリスト教世界の腐敗に比べて、
エホバの証人の会衆だけは例外的にこのような腐敗がなく、
従って内部告発も聞いた事がない、という印象を受けます。
そしてこのことは、腐敗したキリスト教世界に辟易した人々が、
エホバの証人に惹かれる一つの大きな理由となります。
しかし、本当にエホバの証人は例外なのでしょうか。
これに対する答えは、以下に集めた各地の報道を見てみる事で、
与えられるでしょう。
報道を読むと共通している背景は、
会衆やものみの塔協会が児童性的虐待者の存在を知りながら、
断固とした犯罪の予防措置をとっていないことが、
裁判や報道を通じて始めて明らかになったことがわかります。
http://www.jwic.com/molest.htm
268 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:48:45 ID:xHSRQ5YC0
269 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:49:25 ID:ihBbZWgo0
>>266 ごめん、
>>260も書いてくれてた。
俺もエホバの考えかたというか教えは、一般に言う
キリスト教とは違うと思うんだよね。
なんか好きじゃない。
というのもエホバが勝手においていった聖書があって
捨てるのも勿体ないから読んではいるんだが、
逐一納得いかん。
270 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:50:46 ID:CaHPwdlq0
>>268 精神的伝染病だからな。
哲学的抗体を自分で作り出せない人が感染しやすい。
>>236 いやいや,それはわかるんだけどね.
そういう親が出てくるだろうなぁと思って一抹の悲しさがね.
テーズ・ラッセルの墓の写真
現在のものみの塔協会の基礎を作り上げたのはチャールズ・テイズ・ラッセル (1852-1916) である。
ラッセルはピラミッドにエホバの隠された真理があると信じ、
、現在のエホバの証人が信じている1914年の年代計算も、
ピラミッドの寸法の計算から支持されると教えました。
しかし、後にものみの塔誌は、
ピラミッドは悪魔宗教の表明である占星学に帰依している者によって建てられたもの、
と教えています。(ものみの塔誌 1957年8月15日309頁)
ものみの塔誌自体が、自分たちの宗教の起源に「悪魔宗教」が関連していたことを認めていることになりますが、
現在そのことを知ったり口にしたりするエホバの証人はほとんどいません。
しかし、協会自身が建立したこの記念碑を見る時、、
ものみの塔宗教がその自ら「悪魔宗教」と呼ぶ異教の象徴と関連があったことが、改めて確認できるのです。
273 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:52:16 ID:ihBbZWgo0
>>271 こういう親にしてみれば子の命は信仰より軽いわけだからなぁ…
不謹慎であまり言うのも憚られるが、こういう親の元ではあまり
子は長生きできないだろうと思う。
274 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:53:08 ID:J1xcoHDuO
宗教なんてどれでも狂信すればおかしいものばかり
穏健で柔軟に解釈すればいいのにね。
276 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:57:15 ID:Q8RRT91t0
>>243 実際、そういう提案も出ている。エホバの医者もいるらしいし。
教団で病院を作って、自分たちの教義に合う治療をすればすむこと。
エホバの患者がいるだけで、病院関係者がどんだけ面倒くさい手続きを
させられているか知ってんだろうか・・奴らは。
その分だけ、一般の患者も割りをくってることも含めてな。
277 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:57:46 ID:JZwhzPsF0
>>274 普通のカトリックでも厳密にやろうとしたら狂信的で攻撃的になるもんね。
心と宗教板にいるコテでもとか。
以上の結果により
『エホバの商人の信者は死に易い』
という結論が得られますた(P>0.05)
信仰に殺されるとは、不幸な事よ・・・
279 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:59:08 ID:O2+hVZEF0
280 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:00:38 ID:gEIJ0WH20
>>22 15歳未満だから15歳になった時点で・・・
281 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:01:36 ID:4QMsm8hd0
こんなもん、国がはじめから決めておけよ。
医療以外の、余計な負担を医者に与えるなよ。
エホバの証人と祝日
クリスチャンと称する宗教団体の中で信者にクリスマス、復活祭、誕生日、
母の日等を祝うことを否定するものはいくつかあります。
エホバの証人はその典型と言えるでしょう。
この祝日を否定する背景にある根拠は何なのでしょうか。
祝日を祝うことは間違っているのでしょうか。
エホバの証人の人々がキリストにおける自由を見ることが出来ないことは不幸なことです。
ちょうど昔のパリサイ人と同じように、
彼らは祝日、物体、特定の人々、に対する恐怖と規則で縛られて生きているのです。
彼らが、パウロのコロサイ人にあてた手紙の中に述べた根本原理を理解してくれることを望んでやみません。
http://www.jwic.com/holiday.htm
283 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:03:50 ID:ihBbZWgo0
>>274 今も昔も(全部がそうとは言わんが)宗教を広める
理由が地位の向上、権利の拡大、領地増大、富名声といった
人間の欲にある限り、「神はこの宗教を信じる者だけを
お救いになる!異教徒は滅びる!」てのは揺らがんわけだ。
皮肉なことにな。
そして何故か一番血を流すことを好むのが神。
(今までの歴史の中で)
284 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:06:22 ID:CyKgoW8o0
無理やり輸血ってされるほうのことを考えるとレイプと同じじゃん
285 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:06:25 ID:O2+hVZEF0
>>283 神と仏が根本的に違う概念だって事も覚えておいて欲しい・・
『娼婦』として『緋色の野獣』(国連)に協力してきたものみの塔協会
国連の前身である国際連盟も含めて、ものみの塔協会は国連を一貫して、
啓示の書に書かれた「緋色の野獣」であり、それに協力する他の宗教は全て、
「大いなるバビロン、娼婦たち」であるとして、最大限の侮蔑の言葉を投げつけてきました。
しかし、インターネットの威力はここでも、ものみの塔協会の隠された偽善を暴露することになりました。
国連のウェブサイトを詳細に調べた現役や元のエホバの証人は、
ものみの塔協会がNGO(非政府協力機関)として登録されていることを見つけ
(ものみの塔協会が含まれる国連NGOのリストのウェブページのコピーを参照)、
半信半疑でものみの塔協会と国連に対しその信憑性を明らかにするように求めて来ました。
10月11日付けの国連からの手紙によりその全容が明らかになりました。
国連のNGOセクションのチーフ、ポール・ヘッフェル氏は、その手紙の中で、
ものみの塔協会が1991年にNGOとして国連の広報部門(DPI)に協力することを申し出、
1992年にものみの塔の国連への協力が承認されたことを確認しています。
特に興味深いことは、ヘッフェル氏が、「DPIへの協力を受け入れることにより、
ものみの塔協会は、国連憲章の原則への支持と尊重を含む参加への必要条件に同意してきた」
と述べていることです。
しかし、最も驚くべき事実は、ものみの塔協会が今月、突然、
国連に対しNGOとしての協力を停止したいと申し出たことであり、
その希望により、国連のDPIは10月9日付けでものみの塔協会をNGOから離脱したということです。
http://www.jwic.com/un-ngo.htm
287 :
名無しさん@七周年:2007/06/24(日) 21:13:47 ID:mGdtHWBs0
も〜〜〜〜なぜこの宗教はこの教義の原本を元約書を紐解かないのか
原本にはそんな事書いて無いのに....。
インタ−ネトの時代、言語がわからなくって
もそれなりに、調べれば意味は解るのに.....、
神のお言葉に自ら沿うことをしないのか不思議だ?
人は”他人は自分の利益のために他人を忠告する”って
どの宗教も戒めているのに。
288 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:20:51 ID:0LManjuvO
>>276 一応、輸血が必要になりそうな手術の前には、協会側のコーディネーターが書類抱えてやってくるよ。
んで、患者と家族、医師、コーディネーターで話し合って
1)基本的に輸血はしない
2)もしするならどこまでなら受け入れるかの確認を取る。
(自己血ならよしとか、他人の血でも血液製剤は(赤くなけりゃ)おkとか、本当に死にかけてるなら他人の血入れてもいいとか)
3)輸血しないでもし死んでも、病院を訴えたりしない
という趣旨の書類を取り交わす。
だから、協会側は医療機関の対応は十分承知のはず。
でも、この書類が医師の刑事訴訟に対する免罪符になるわけじゃない。
信者家族は納得してても、信者じゃない家族が訴える可能性は残っている。
医師が説得して信者納得して輸血して、子供が助かったとしても、あとから「あの判断は間違ってた」と態度を翻す例もある。
『説得』だったか・・・・・・?
エホバの証人の輸血拒否事件をレポった本があったとオモタ
タケシが主役のドラマ化された筈
実際に作者が入信してみて内部から事件について書いたもの
現在エホバの証人では禁書とされとるらしい
作者が『これは信者の方にこそ読んで貰いたい』と言うとった様な
公序良俗に反する信仰自体が許されないだろ、常識的に考えて。
291 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:24:15 ID:7U5+zuC/0
輸血して、助かった後
「あなたには自殺という選択肢もありますよ」と勧めたらいい。
292 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:27:29 ID:0LManjuvO
>>291 クリスチャンに自殺を?
有り得ないでしょw
293 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:29:17 ID:J1xcoHDuO
>>288 エホバのひとは逆に面倒くさくないと思うんだが。。。
輸血するか否かで悩むことないし、使える製剤も向こうから提示してくるから。
294 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:30:45 ID:ihBbZWgo0
そーいやあれ、一応キリストの一派として認めてもらえ
てんのかなぁ…
295 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:32:29 ID:Q8RRT91t0
>>288 >でも、この書類が医師の刑事訴訟に対する免罪符になるわけじゃない。
ならないね。そんなものは紙切れと変わらん。
警察がその気になれば、殺人罪で医者個人を刑事告訴できる。
エホバの患者を受け入れる場合、輸血して患者から民事で訴えられても
病院が慰謝料を払ってくれるから、医者的にはそっちの方がマシ(笑)
296 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:33:21 ID:FE1qgvjm0
「信仰 希望 愛
この中で もっとも強いのは愛です」
エホバの証人はもう一回聖書を読むんだな。
2ちゃんなんか見てないと思うが。
297 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:36:51 ID:wX5iumgz0
公明党とはいえ、これはいい法案なんじゃないか?
298 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:39:13 ID:FE1qgvjm0
なにこれ、公明党案なの?
最近やけに、エホバ系のスレ多いと思ったら、創価の工作なわけね。
最近、エホバに信者とられてるからな。
299 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:40:17 ID:0LManjuvO
>>284 基本的に医療行為は「一見傷害罪相当だが、患者を利する目的で行うもの」
レイプは「行為者が己の欲を満たす目的で行うもので、相手の利を最初から考慮に入れない」
同列に扱うな。
あんたは光市の母子殺害犯人の弁護団並みの思考回路しか持たないのか?
↓ブラックジャック先生が一言。
301 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:48:16 ID:J1xcoHDuO
輸血拒否は未成年を巻き込まなければDQNなideaとは思えないな。
輸血されない権利もあって当然。
302 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:50:59 ID:NzE8sZt00
>神は愛である。(ヨハネ第一4:8)
意味わからん
303 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:54:10 ID:p2Nu1DgW0
>>302 愛には4つの属性があると言われる。
アガペー:無私の愛 憎悪すべき対象に対して身を投げ打つ愛
フィリア:共同者に対する愛
ストルゲー:肉親に対する愛
エロス:性愛
神は愛 の愛はアガペーであり、神に従わない不信心者にも救いの手を差し伸べているのである ってかんじ。
305 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:58:02 ID:ihBbZWgo0
>>304 でもエホバとか大抵の宗教は
「神はこの宗教信じてない奴は救わないよーん」
と教えてるからなぁ…
306 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:02:00 ID:O8mYIfZQ0
エホバ
知り合いがいつの間にか信者になってた
1999年に最後の審判が起こって、選ばれた人だけその後の楽園に住める
国連で宗教が一つに統合される決議が間もなく発表される
争いはいけない、エホバの子供は運動会も柔道も剣道もしてはいけない
誕生日を祝ってはいけない、新年おめでとうはいけない
今から20年くらい前の話、医療従事者だったよ、しかも小児科
輸血は許せない事で、進化論は間違っている、
聖書にすべては載っているって言ってた
上記の事に理路整然と反論したら、説得できない自分の勉強不足だから
教会に一緒に勉強に行こうと言われた
即縁切ったw
307 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:03:57 ID:O2+hVZEF0
>>304 >
>>302 > 愛には4つの属性があると言われる。
> アガペー:無私の愛 憎悪すべき対象に対して身を投げ打つ愛
> 神は愛 の愛はアガペーであり
すなわち、神=無私になり身を捧げること
「無私」といいつつ、命まで救ってもらった医者に対して、裁判までして我を通そうとする訳だ。
日本の医療に少なからず、何らかの我を通そうとしている時点で、周りに影響与えまくりだろ・・
それは既に全然「無私」ではないだろうに。
いきなり「ダウト」じゃんww
>>303 エホ証の中にはバランス感覚のある者もいて、
そういう人は家庭内を険悪にすることもないし過度の勧誘や非信者の行状をなじることもない。
外から見たら一般的な人よりはるかに道徳的に優れた人物に見える。
不倫や浮気はしないし、下品な冗談を言うことも無い。
賭け事もしない。タバコも吸わず、アルコールで酔いつぶれることもしない。
子供は行儀がよく、従順。人前で暴れ出すこともない。いつもニコニコしている。
そういうエホ証もいなくはないので、それが親戚だったら擁護したくなる気持ちもわかる。
中に入らないと地獄は見えない。。
>>304 アニミズム以外の宗教は全てそうだ。
15歳と言わずに、未成年にしろよ。
310 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:10:02 ID:O2+hVZEF0
>>308 >
>>303 > エホ証の中にはバランス感覚のある者もいて、
> そういう人は家庭内を険悪にすることもないし過度の勧誘や非信者の行状をなじることもない。
それは別にエホバに限ったことではないよ。
何らかの信仰を持って、自分に制約課してる人間は、一見道徳溢れる人間に見える事が多いし、
実際そう思われる模範的な行動を取るでしょう。
>>307 エホ証は神の意思に逆らうものに対しては、神の正しさの立証の為に闘争する。
武力闘争は許されていないので、法による闘争になる。
エホ証が非合法な国でも普通に地下活動しているし。
>>310 「エホバの証人が親戚の者」がエホ証を擁護する理由を推察しただけだよ。
擁護するからといって信者本人とは言えない。
というかエホ証は名乗って論議に参加するから。
312 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:16:35 ID:ihBbZWgo0
宗教論って話し出すと終わりがないからねぇ…
313 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:18:10 ID:vuAkqvhSO
迷惑な奴らだな。
そんなに嫌なら、大怪我しても大病患っても、医者に行かずに大人しく家で氏ねよ。
医者が困って可哀相だから、子供が瀕死に陥ったら自ら手を下せよ。
314 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:25:25 ID:O2+hVZEF0
>>311 > エホ証は神の意思に逆らうものに対しては、神の正しさの立証の為に闘争する。
> 武力闘争は許されていないので、法による闘争になる。
そこで、「神の意思」が「誰かの人の意思」でないことを証明出来ないだろう・・ってのは
突っ込んじゃいけない所なんだろうなぁw
> 武力闘争は許されていない
残念ながら、人間は所詮動物なので、他の生物を搾取しないと生きては行けないのよね。
その時点で、誰かが力でもって闘争をしている訳で、これだけで考えると、
この宗教・・
「誰かが言った『神』の意志の名の下に、自分の手さえ汚さなければおk」
て所に俺は行き着いてしまったさ・・おー怖
315 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:29:33 ID:APPdTYtY0
土曜日、仕事から帰って部屋でくつろいでいたらチャイムが。
スコープを覗くとおばちゃんが2人。新聞の勧誘かと思いながらドアを開けた。バッグから冊子を取り出しながら言う
「お金は大事ですよね?」はぁ・・・
「お金がいっぱいあったらいいと思いますよね?」はぁ、まぁ・・・
「よければこれをどうぞ。読んでのお楽しみという事で」
冊子を受け取る。表紙には お金を愛する 本当に害がありますか
の文字が。
ドアを閉めて冊子の裏を見た。エホバだった。
一応読んだ。高尚すぎて理解できなかったw
316 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:29:37 ID:PG7G6+Z70
>>296 >「信仰 希望 愛
> この中で もっとも強いのは愛です」
へえ、これ聖書の中にあるの?
いい言葉だね。
私、大学がキリスト教系だったのに全然憶えてないw
>>304 >神は愛 の愛はアガペーであり、神に従わない不信心者にも救いの手を差し伸べているのである
じゃあ、「キリストを信じない者は地獄に落ちるのです」とか流しながら走ってる車とか
民家に「死後裁きにあう」とか貼ってある紙?板?とか、アレは邪道なのか
317 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:30:53 ID:pMuxsbmd0
318 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:36:27 ID:pMuxsbmd0
同志社とか関西学院とかの神学部出身で資格試験を通った牧師がいるところじゃないと
怖いと思うよ・ハイ。
>>314 >そこで、「神の意思」が「誰かの人の意思」でないことを証明出来ないだろう・・
彼らによれば、神の意思は全て聖書に書いてある。そしてそれを解釈適用できる権威を神から付与されたのは、
エホバの証人の本部にある統治体のみである、と。統治体の指導=神の御意志なのだ。
>残念ながら、人間は所詮動物なので、他の生物を搾取しないと生きては行けないのよね。
上のほうで書いたけど、クリスチャンにとって人間以外の創造物は全て人間のために神によって用意された食物です。
エホ証に禁じられているのは、人に対する武力行使と、私怨による復讐行為。神の為の武力以外の闘争はおkって教義だから。
320 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:44:41 ID:ViWnkn1JO
マイコージャクソンやプリンスも元エホバーだったんでそw
スリラーが売れた当初もお宅訪問続けてたらしい
321 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:45:12 ID:WM7MujQG0
322 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:45:20 ID:PG7G6+Z70
>>319 >上のほうで書いたけど、クリスチャンにとって人間以外の創造物は全て
>人間のために神によって用意された食物です。
キリスト教は「人間」と「人間以外」をきっちり分けるよね。
だから、例え人間でも「人間じゃない」と看做せば何でも出来てしまったんだよね。
白人=人間、黒人=人間以外 とかね。
323 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:46:36 ID:Y5xB1Olc0
なんでエホバの証人には美人が多いのか?
324 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:48:15 ID:ihBbZWgo0
ここで有名な言葉を
人間は創造主が作った傑作である。
だが誰がそう言うのか・・・人間である。
輸血したらエホ親に訴えられないか?
1999年の前は「もうすぐ世界は滅びるけど、エホバに入れば助かるんですよ」
とか言って、エホバのおばさんが布教しに家に来たもんだが。
おまいらの「助かる」は、最後の審判の後、天国に行けるかどーかじゃん。
死ぬじゃん。そのへんもっとハッキリ言えよ〜
と、後になって思いましたとさ。
327 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:55:28 ID:nji7PRKa0
こんなことに付き合わされる学会も大変だな。。。
患者を救うのが医師の仕事なのにな。
>>322 人間だけが神のかたちに造られている・・・と創世記に書いてあるからだな。
黒人はノアの第二子ハムの呪われた子の子孫だから差別されて当たり前との認識は
今人種差別がないと喧伝するエホ証も昔はあった。
>>323 よく目を見ろ。あれはロボットだ。
>>326 >おまいらの「助かる」は、最後の審判の後、天国に行けるかどーかじゃん。
エホ証で天に行けるのは「忠実で思慮深い奴隷級」という144000人の限られた人間だけ。殆どは既に死んでる。
その他の人間は「他の羊」であり、継子だ。それらの人は地上で永遠の命を楽しむ、とされている。
そのまま生きてハルマゲドンを乗り越える人もいれば、信仰のうちに死を迎えてハルマゲドン後に復活する者もいる。
非信者はハルマゲドンによって永遠の滅びにいたる。
それで輸血したら、また裁判で訴えられて最高裁でも負けるんだろ?
もう身内にエホバ居る場合は問答無用で受け入れ拒否しかないのかね
330 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:00:19 ID:PG7G6+Z70
15歳未満に輸血するのはいいけど、その後エホバ親が
「お前は穢れた子だ」とか言って虐待とかしない?
そのへん大丈夫だろうか。
>>330 穢れてはいないけど、「罪深い子」とは言われるだろうな。
他の信者の子供より模範的な生活を送るようビシビシ躾けられて、
二重性・鬱性向が強く出るのは必至。
332 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:03:48 ID:HoLsReRh0
>>295 お前、医者?医者も被害妄想的になってるな。
>>31
エホバは一回断れば来ないよ。チラシ渡してくるだけだし。
先日、キリスト教のなんとかっていう宗教の勧誘がうちに来たんだけどさ。で、おばちゃんが
「今日はお友達と一緒に来ます。」とか言ってて、その娘を見たらすっっっごいかわいいんだ。
めざましテレビのあいちゃんみたいなおしとやかな感じで・・・
断るタイミング一瞬逃したよ。
男達は気をつけたほうがいいよ。でも、来たら結構うれしいかもしれん。
334 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:12:36 ID:Y5xB1Olc0
>>333 だよな。清楚系の美人が多い気がする。
教義上つきあってももらえないし、ましてや
やらせてもらうなんて絶対無理なんだけど。
335 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:18:10 ID:j8loUEbeO
下手に彼らを事故等で怪我させたら、普通は業務上過失傷害で済むケースでも、致死罪にまで発展してしまう恐れがあるわけだ。
336 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:19:21 ID:Q8RRT91t0
>>325 訴えるかもな。でも、輸血しないで子供が死んだら医者が殺人罪で捕まる可能性がある。
337 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:21:46 ID:Q8RRT91t0
>>332 被害妄想でなく現実。マジメに大学病院のガイドラインとして存在する。
世間知らずは黙ってろ。
338 :
エラ通信:2007/06/24(日) 23:23:59 ID:UBh50pYy0
日本輸血・細胞治療学会の方針なんか関係ない。
問題は、最高裁が以前の判決についてコメントを出すべきなんだよ。
本来、最高裁は、上告されてきた案件にしか応えられないが、
今回の場合、『カルト教団の要求VS救命に関わる医師が、刑事・民事訴追される可能性への怯え』がある。
むしろ、カルト教団は、『血を食う』=輸血拒否といいたいのなら、
『医療拒否カード』を持ち歩くべき。
340 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:26:50 ID:W9UMCNJt0
「輸血すれば、助かります。輸血しなければ、死にます。どうしますか?」
と医者に言われたとして、神様が、この現場にいたとしたら、
「輸血しないで、殺してください」って言うのかなぁ。
「輸血でもなんでもして助けてください」って言いそうだけど。
神様が「助けてください」って・・・バロスw
オレのたった一人の友達の家の真隣にエホバの王国会館があるお(^∀^)v
343 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:29:45 ID:qiq47j2N0
>>338 確かに。これって法的拘束力無いじゃん。
だから、裁判になったらどう転ぶか分からないし、過去に医者が負けた例がある
(相手は成人だったけど)
学会で声明出しても裁判になると負けちゃうなんてことになったら、
学会は骨折り損。
親の同意書なし→輸血→重篤な副作用→裁判→負け
なーんてことも・・・
344 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:29:47 ID:9qhErreg0
345 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:30:56 ID:W9UMCNJt0
346 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:31:06 ID:XXp4OoVk0
>>344 要は「命を救ってやったのに、訴えられて負け」って前例があるのが痛いんだよな。
347 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:34:09 ID:O2+hVZEF0
>>322 > だから、例え人間でも「人間じゃない」と看做せば何でも出来てしまったんだよね。
> 白人=人間、黒人=人間以外 とかね。
その通りだな。
歴史が既に、「この教えは限界があります」って教えてくれてるじゃん・・・
>>324 > 人間は創造主が作った傑作である。
> だが誰がそう言うのか・・・人間である。
全くその通りだ・・
あと、「神」がいる!、と定義した時点で、神以上にはなれないんだよ。
また、自分がその「神」でないことも、既に不公平なんだ。
だから「悪魔教」も同時に成立しちゃって結局「人間」って存在が弄ばれる。
これがこれらの宗教のいわば「限界」。
348 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:35:32 ID:7WQcS0Tz0
法律なり判例なりで明確な指針を示さないと現場も動けないだろ
349 :
エホバの証人が親戚の者:2007/06/24(日) 23:35:50 ID:Iu2zqNyy0
ちょっちまずいのが、この判例でどうエホバの証人が動くかだな
いい風に転べば、輸血を医者の判断で入れられても、仕方が無いという事で
受け入れるだろう
最悪なのは、輸血されるからと大怪我の時に
医者の前から(患者を)隠してしまう動きをする可能性があることだ。
死んでも将来地上の楽園で神様に復活してもらえると信じているから、拒否って死ぬのは怖くないらしい
351 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:40:50 ID:qiq47j2N0
俺の知っている判例
1.幼児が事故→輸血必要→親が拒否→輸血できずにお亡くなりに
→親に対して誰かが訴訟→親負ける
教訓:子どもの輸血は親が拒否してもするべきだった
2.成人患者の予定オペ→輸血同意書にサインせず→大量出血→やむを得ず輸血
→患者が医師(病院?)を訴訟→医者負ける
教訓:成人患者は死んでも輸血してはいけない
他にある?
352 :
エホバの証人が親戚の者:2007/06/24(日) 23:41:34 ID:Iu2zqNyy0
>>330 それは大丈夫。
自分の意思でしたのでなければ
強姦されたのと同じ扱いなので、慰められることはあっても
邪険にされることは無い。
353 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:46:57 ID:W9UMCNJt0
エホバとかいう自殺志願者の相手してられん。勝手に死ね。
できれば、臓器提供してくれれば、歓迎するぞ。
エホバ一人死んで、他の病気で苦しんでいる人が何人か助かるなら、歓迎だ。
354 :
エホバの証人が親戚の者:2007/06/24(日) 23:48:21 ID:Iu2zqNyy0
>>353 エホバは臓器提供には同意しないと思われ
血と同じで肉体も他人にやっちゃいけないと考えてるんじゃなかろうか?
間違ってたら詳しい人突っ込みヨロロ
これ
>>1見て知ったんだけど、
今までも12歳以下は親の意思とは関係なく医者の判断だったんだな。
それを15歳まで引き上げようって話だろ?
なんか新聞の見出しとか見たら最近の妊婦死亡で急遽出来た指針かとオモタ
にしてもこの指針ってのはどの程度の拘束力があるのかね?
ただの指針ってだけで結局判断は担当の医師に任されるんでしょ?
356 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:50:05 ID:O2+hVZEF0
>>350 > 死んでも将来地上の楽園で神様に復活してもらえると信じているから、拒否って死ぬのは怖くないらしい
悪いが、そう思うのは一向に構わないから、エホバの連中だけで好き勝手やってろ。
そんな自殺志願者に、一般人は付き合ってられないです><
357 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:51:08 ID:0GLHGwq30
最高裁の判例だと駄目じゃなかったっけ?
どうなんってんだろうねぇ
>>355 医者は基本的に助けたい方だから、お墨付きがもらえたら輸血する方に動くと思うよ。
裁判で負けるから輸血してなかっただけの話だし。
なんらかの指針を示すのは現場の医師にとっては有難い話じゃないかな。
迷わなくて済むからさ。
>>340 古代イスラエルにはエホバが与えた神の箱があって、それを運べるのはレビ人といわれる祭司階級だけだった。
但し、箱そのものに触れると神罰が下るとされていた。
あるときウザというレビ人がそれを運ぶ任に当たっていたが、バランスを崩し、箱が地面に落ちないように手で箱を支えた。
たちまちウザの上には雷が落ち、死んでしまいました。
キリスト教の神はそのような神です。
>>357-358 なんとなくわかったような気がする。気がするだけだがw
指針ってのはいわゆるガイドラインだろ?
「○○の状況の場合はこうしましょう。」
って医者の理解を助けるためだけの特に拘束力の無いものなんじゃないかな?
だからもし14歳の子が本人+親の拒否にもかかわらず輸血されたとして、
その子がその医師を訴えたらこの指針で一蹴ってわけにはいかない気がする。
あと
>>349 >最悪なのは、輸血されるからと大怪我の時に
>医者の前から(患者を)隠してしまう動きをする可能性があることだ。
ありえない。
>>360 なんで死んだか知ってる?
レビ人じゃない人が触ったからって単純な理由じゃないよ。
363 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 23:58:41 ID:PG7G6+Z70
>>352 >強姦されたのと同じ扱いなので
一体、エホバの人にとって輸血って感覚的に
どんな感じなの?
耐えられない?恥?
一般人の感覚に例えるとどんなのに近い?
364 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:00:19 ID:T7ej2dTH0
こういったのは法律を作って、輸血した医師の責任が問われないようにすべき
これはエホバだけどさ
自殺志願者が手首切って失血で死にかけてる場合意識有れば当然本人は輸血拒否するし、
意識無い場合でも明らかに自身の意志で死のうとしてるわけだから輸血拒否の意思表示と同義
そういう場合はどうなるんだろう
信教の自由じゃないから強制的に輸血してもOKなんだろうか
>>365 輸血の前に、自殺は禁止です、自殺=殺人だから
>>363 上で誰かが書いてるようないわゆる「穢された」ってのとはちょっと違うかも。
血が汚いから入れたくないわけじゃなくて、輸血=罪だという考えだから。
神に受け入れられないのではないかっていう喪失感とか、
でも罪人になってしまったっていう恥はあるだろうね。
ただ周りの人は輸血された人を責めるようなことは絶対無い。
そういえばこういうときの親の立場の人に対する助言として、
アブラハムがイサクを犠牲としてささげようとした話があるね。
輸血拒否する親はこういう信仰だと思う。
自殺自体が教義を破る事になるわけね。実際にあったらややこしいなw
>>354 臓器移植は個人の判断
移植を受けても排斥措置にはならない
>>366 自殺=殺人ってエホバの話?
エホバ関連のスレなんでちょっとすれ違いなんだろうが
普通の人の自殺について聞きたかったんだ
>>347 宗教の限界、か。現代的価値観が宗教的熱情に優越しているってのはいかがかと。
宗教の意義は自分たちの共同体に正義があると思い込ませること。
自分が神の使徒で敵は悪魔の手先であれば、殺して奪うのに何のためらいもなくなる。
正義なくただ縄張りを拡大するだけなら動物と同じように追い払って金品分捕ったらそれ以上は必要ないから従わせるのは難しいけど、
敵が倫理的に悪なら追いかけていって完全に滅ぼすことを強制できる。
戦争と略奪は勝てば勝つほどその共同体に利益をもたらす。その原動力となるのが正義。
戦争そのものが不利益であると認識されるようになったのは第二次大戦以降。
それまでは宗教こそが自由や人権の保障による生産の活発化に優越する最強の収益装置だった。
今は争わないほうが利益に結びつくからバカみたいに思えるけど、100年後にはまたバカにされるかもしれないよ。
>>362 ウザは神の箱に対する敬虔な態度を忘れていたから。
輸血に対しても血が神聖なものである信じているエホ証は、
神がそこにいれば流れた血は自らに返すことを要求すると言うだろうね。
373 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:21:51 ID:BN9aFprk0
>>367 ああ、脂ハムが神様に「息子をいけにえに捧げろ」と言われて
本当に捧げたアレね。
観光地の教会に行った時、その場面のステンドグラスも見た事ある。
息子を縄で縛って、脂ハムが手に刃物を持っていた。
あのエピソード自体からして一般人には理解不能だと思う。
なぜ神様は自分を信じる人に「息子を自分に捧げろ」と言うのか。
結局、息子を殺す直前に神様が『やっぱいいや』と言ったから、ただ試したんだとしても
その脂ハムの行為が「すばらしいこと」って書かれ方でしょ?
上の方にあった、「愛は信仰や希望よりも強い」と矛盾しない?
そこは脂ハムは断るべきじゃないの?
>>373 そのアブラハムもエホバの証人も復活を信じてるんだよ。
>>373も理解できなかったし、多くの人が理解できない。でもそういう信仰なんだよ。
「復活するんだから死んでもいいなんて狂ってる」
といわれてもそう信じてるんだから仕方ない。
375 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:29:41 ID:iaY/9KxC0
初めから病院に来なきゃいいだけの話だろ?
何を信じようと自由だが
宗教的価値観をわざわざ俗世界にもって
こないで欲しいわけだが。
>>369 エホ証の教典を引用しないでどうやってエホ証の教理を
説明するんだw
>>373 一般人というか日本人にだろ。
子供を捧げるのはメソポタミアでは普通。
遺作はアブラハムの妻サラが神に祈りを捧げ続けて老年になって産んだ子。
いわば神が産ませた子なので、本来の所有主は神。
アブラハムは預かり物を我が物とすることなく喜んで神に返そうとしたのが素晴らしい、と。
>「愛は信仰や希望よりも強い」
この愛はアガペーであって日本人の一般的に思い浮かべる愛とは違う。
アガペーは無償の愛なのでアブラハムは自分の最も大切な息子を神にかえさねばらない。 ってかんじです。
377 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:34:42 ID:HyDuMKQx0
>>373 >>脂ハム
くそう・・・腹が減ってきた・・・
>>374 >復活するから死んでもいい
というか神に逆らって生きながらえても待ってるのは永遠の滅びだ、とエホ証は思ってる。
だからナチスに棄教すれば放免すると言われても従わないで強制収容所にほりこまれてバンバン死んでいった。
379 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:41:30 ID:vJ0PIHEJ0
>>340 神「人間? 輸血? そんなもん興味ないわ勝手にせい」
380 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:43:37 ID:o6LSIpsa0
だから、以前の、糞みたいな判例のせいでこんなわけわからんことになってるんだろ。
控訴しろよ。
381 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:44:12 ID:yC3s02J00
実家は浄土真宗の寺なんだが、
子ども連れた一団が変な冊子を持って、堂々と入ってくるんだな。
本堂で仏具磨いたりしてると、「すみませーん」とね。
盆とか大晦日とか、寺の忙しい時に来るな。
居合わせた檀家さんたちには「常識のない人たち」としっかり刷り込まれたな。
382 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:44:22 ID:VsSdqa2D0
全ての宗教は、絶対に嘘っぱち!
神なんかいない
以上
>>375 輸血をしないで行なう治療の経験のない病院に入っても、経験を持つ別の医師への紹介状をお願いして転院して手術しました。
大多数が輸血する病院ですが、輸血なしの面倒で時間のかかる手術にも協力的な病院も少数ながらあります。
384 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:48:19 ID:nqKHcNtN0
> 全ての宗教は、絶対に嘘っぱち!
> 神なんかいない
>
> 以上
それは「自分教」で、自分が神の信仰してるのと同義w
385 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:49:10 ID:BN9aFprk0
>>376 その無償の愛=アガペーである神様は
何故脂ハムに「子供を殺して差し出せ」なんて言うの?
何で?
アブラハムみたいな高尚な信仰じゃないよ。
週三日以上顔合わせて、耳にタコガできるほど洗脳されれば道理も引っ込むように
なるの。疑念を持つことすら禁じられるんだから。信仰がないって言われるのが怖いから。
それに基本的に昔はバカで中卒並が多かった、筆記体の英文書くのを見せただけで驚かれたりと。
今は違うが。教育用の出版物を大量に量産して疑念抱く時間的余裕さえあたえないというやり方。
>>385 アブラハムの信仰を試しただけだったりする。
合格したアブラハムの子孫は神に従い、契約の民となり、周辺異民族を殺戮して回ることになる。
>>386 アブラハムの信仰が高尚だとも思わんが。
エホ証の子弟は高校までの勉強は大抵よくできたぞ。
大学で自分で考える訓練を施されると大抵棄教するけどw
390 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:37:14 ID:YqUVjOAn0
これは一刻も早く法制化すべきだな。
子供が死にかけていても絶対輸血はしないよう、信者は教団に指導されてるから。
だいたい輸血しないよう24時間体制で信者が監視しているなんて異常としか言いようがない。
カルト教団からせめて子供だけは守らないと。
*** ものみの塔 1970/7/15 423ページ 質問―エホバの証人について尋ねられる事柄 ***
仮に妻とか子供が死にかけているとしたらどうしますか。自分がどんなに愛している者であろうと,
これに血を与えることは,やはり神の律法を破ることです。人が死にひんしているからといって,
それは人に神の戒めを破る自由を与えるものではありません。死が迫っているときは,神の律法に
変更を加えたり破ったりする場合ではなく,忠実を保ってできうるかぎり神に近づくべきときです。
とこしえの命は忠実に対する報いです。輸血による不確かな治ゆの約束に期待をかけて,永遠の
命の見込みを危うくするのは愚かなことです。
*** 王国宣教 1992/9 3ページ あなたの子供を血の誤用から保護する ***
あなたは子供を輸血から守るために,正当な手段をすべて講じてきたでしょうか。万一,輸血を
施されそうな状況に直面したなら,子供はどのように反応するでしょうか。…医師は,輸血をする
なら病気の子供にとって「物事が良く運ぶ」と主張するかもしれません。しかし,神の律法を犯して
いわゆる延命を図るよりも,自分とエホバとの関係のほうを高く評価し,緊急事態が起きる前に,
自分自身や自分の子供への輸血を拒否することを堅く思い定めていなければなりません。…
エホバの組織は,子供を輸血から守る面で役立つどんな備えを設けてきたでしょうか。それは
数多くあります。…危機的な事態になれば,長老たちは病院において24時間態勢で状況を見守る
取り決め,それもなるべくなら患者の親や他の近親者と共に一人の長老がそのような取り決めを
設けるのが賢明であると考えるかもしれません。輸血は,親族や友人が夜になって全員帰宅した
後に施されることが少なくないのです。
>>390 親の都合で子供を死なすのは虐待以外の何者でもないなあ。
>>389 キリスト教の神様って信者試しすぎだよね。
他にも、悪魔との賭けで、信者がどこまで耐えられるか散々ひどい目に遭わせたり
アベルとカインで兄弟の片方だけわざと贔屓して波風立てたり…
しかもアブラハムの話、合格した人は殺戮して回ったって、意味わからん。
キリスト教は詳しくないけど、イエス=キリストは結構良いこと言ってるなーと思うけど
(上の『愛は信仰や希望より強い』もイエスじゃなかったっけ)
神様は訳わからない&理不尽な事ばかり言ってる気がする。
エホバが根拠にしてるのもそういう部分なような。
393 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 02:35:12 ID:LlaZd1+u0
俺は宗教の擁護するつもりはさらさらないが。。。
しかし、延命しないという思想はあってもいいと思うがな。
死ぬときがきたら死ぬ。
武士のように潔いじゃねーか。
内蔵切り張りして他人の血を流し込んで延命するのが現代の常識では
あるし、まあ、助かる命なら助かりたいのが人情かもしれないが、
そうでなかった時代の方が長いことは考慮されるべきだぞ。
そうでなかった時代がいくら長くたって、今助けられる技術があるんだから
話が違う。
それに、これが「延命治療を一切拒否する。自然にゆだねたい」って教義ならともかく
「病院で最新の治療をして下さい。ただし輸血だけはしないでね」と言うんだから
>>393の言ってる事とは外れてる。
>>393 死ぬ時が来たら死ぬなんて覚悟じゃなく
その実死後永遠に幸せになりたいから死ぬ、という真逆の発想だったりする。
>>388 件数少なくてもそれは問題だ、
身体的理由で輸血を受け付けないってんならともかく、
んな贅沢な治療法。。。
397 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:03:03 ID:LlaZd1+u0
>>394 んー、たしかにすべてを自然に委ねるという思想じゃないらしいな。
まあ、どっちにしろ倫理観の違いってことね。
今の日本では、内蔵の切り張りや輸血はOKだけど遺伝子治療には
ストップがかかってたりするでしょ?
だから、最新医療のどこを受け入れてどこを拒否するかは国に
よっても違うし、それぞれの個人によっても違う。
中絶OKの人もいればNGの人もいるわな。
だから、こういうのは倫理観の問題であって、どれが絶対に正しくて
どれが絶対に間違いだとは言えないと思うわけね。俺は。
つーことで、どっかの宗教の倫理観が俺たちと違うからといって
そういう人達のことを否定することはできるだろうか。
398 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:10:42 ID:LlaZd1+u0
>>395 んー、まあ、逆といえばそうも聞こえるけど、そうは違わないわな。
たとえば、死ぬべき時がきたら死ぬっていう潔い思想には、
自然への回帰というような意味合いがあって、日本古来の
アニミズムというか自然信仰がベースにあるわけね。
だから、死にたいしてある種の解放を想定しているわけね。
だから、宗教がどうあれ、結局人間ってのは死にたいしてそういう
「想定」をしないと受け入れられないものなんじゃないかな。
ってことで、キリスト教的な死後の永遠の生ってのは、俺らからすると
違和感があるけど、まあ、本質は俺らとたいして違わないわな。
399 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:20:20 ID:QKw0YS790
つーか、カルト信者はさっさと死滅してくれ。
カルトと信者、どっちも一気に消滅してくれよ。
そーすりゃくだらないことに誰も時間使わなくて済む。
神だのの価値はしょせん文化的意味しか無いのに
盲信して信仰するバカはさっさと死んでくれよ。
ホント人類にとって宗教は害悪でしかない。
400 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:23:11 ID:QKw0YS790
>>384 というつまらん屁理屈こねる前にそもそも分かってるでしょ。
人間が「神」という何かを勝手に妄想しはじめて伝承しただけ、と。
人類の誰もが理解してる茶番を、茶番だと理解してないなら病院行った方がいいよ。
受付で「心から神を信じています。実在するのです。」と言えば
然るべき科にまわしてくれるよ。
それが真実。
401 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:25:22 ID:qPR/7kUlO
エホバはミートホープの商品食ってないのか?
汚れた獣の血で偽装してたんだけど
血液の代わりに塩水を輸水すればOKってゴルゴが言ってた
403 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 03:30:53 ID:LlaZd1+u0
>>399 んー、そういえば、宗教はアヘンだといった人がいたが、
その人はカルト以上に市民に害悪をまき散らしたわな。
俺らが古典的な宗教を「単なる文化的事象」と相対化できるのは、
無意識で別の何かを盲信しているからに過ぎない。
何かを否定するためには、その根拠となる何かを盲信して
なければならず、何も信じていなければ判断は下せないわけね。
つーことで、宗教を否定すればするほど、俺たち自身が単なる狂信者で
あることが暴露されてしまう。狂信者と思われたくなかったら
他者を肯定するしかないんだよ。
404 :
こんにゃくエックス:2007/06/25(月) 03:43:44 ID:ef3DZ0Jg0
どういう人が嵌るのか?
・貧乏である。だから他人とふれあいが少ない。
・社会に不満を持っている。
・○○やりたいと強く願うものがある。(それは美しいものかもしれない)我が強い。思い込みが激しい性格。
・生育環境が悪かった。だから今でも何か考えている。なにか病状がある。
・本人の頭が悪い。オカルトに染まりたい。その危険性を知らない。ただ群れたい。寂しい。
俺の身近なエホバはこれに当て嵌ってた。
これ、ほとんどの人は当てはまるんじゃないか。
俺も危ないから近寄ってはいけないと思ってる。
生活を良くする、、余裕のある生活をして
過去のことは忘れて、自然崇拝をすれば心の隙間は埋まるんじゃないか。
悪い環境にいたり悪い人間のそばにいると、必ず
悪い心になってしまう。そして、カルトに嵌る。他人ごとでは無い。
--
人と群れたいが為に、団体が考え出した教科書をまるまんま信じて、
その報いは自分の健康面に出る。最初の姿勢からダメだと気付くべき。
頼る頼る頼る、そんな姿勢だから結局、利用されて応急処置せずに死ぬ。
日本社会なんか信用してはいけないが、しかし、まわりの他人とは
すさまじく違った常識が身についてしまう。そんな毒を自分の中に
自分で注入しているようなもんだ。自分の人生を良くしたいと思うんなら
自分の頭で考えて、自分のやり方でやるべきだ。まぁ、馬鹿に言っても
無駄でしょうけど。
405 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 04:37:00 ID:o3WT0BajO
>>393 同意
生体臓器移植に拒否感示すひとと似てて特別不自然とは思えない。
>>393 死にたいなら自殺でもすればいいだろう。
他人にあれこれ迷惑かけて死ぬ必要はあるまい。
407 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:03:03 ID:F9oWFthF0
八百万の神様が、よろしく適当に遊んでるって世界観の宗教だけでいいよ。
教義、自然と仲良くしよう。もちつもたれつの関係でいよう。
科学? 医療? どうぞ、好きにやってちょうだい。
もう、これでいいよ。
社会問題になっている時点で、宗教として時代遅れかカルトでいいだろ。
>>393 大人が自分の責任で死ぬ分にはそれでいいと思うが、
今回のは、どっちかっていうと、
ベジタリアンが自分たちと同じ食生活で子供育てようとして、
栄養障害で死なせるみたいな話だと思うんだが。
409 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:12:21 ID:F9oWFthF0
俺が思うに宗教って前時代の遺物だとおもうんだよな。
当時は、まだ技術も知識もなかったし、不安を取り除いたり、
病気なんかを予防するために必要だったのかもしれない。
だけど、だいたいわかってきた現代においては、もはや戒律は意義をなさない。
てけとーな理由つけて禁止したけど、禁止する意義がなくなってしまったというか。
だけど、宗教の性質として修正作用が無いから、大昔にてけとーにつけた理由を真面目に信じ込んでる。
手段が目的になってしまった悪例だと思うのだが。
>>403 絶対的な存在を規定するから価値観の相違で揉めるのだよ。
つうか病院の中の人に迷惑なんで、エホバは病気になったら病院に行かずに自殺してください
あとな、禁忌は最大の快楽発生装置なんだぜ?
決まり事でがんじがらめに縛れば縛るほど、破る時の快感が大きくなるんだ。
悲劇に浸るってのも快感だし。
やたら厳しい戒律の宗教はSMの変化系と思っていい。
親が命がけの変態プレイするのはどうぞご勝手にという話だが
子供のうちから刺激的すぎるプレイはどうかと思うぞ。
413 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 05:33:27 ID:4mdzjy/f0
>>358 親戚がエホバだって言い方は、おまいが現在エホバの証人の信者じゃないって意味じゃないよね。
子供をムチやホースでシバいて信仰を強要する変態集団エホバの信者さん。
414 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:11:13 ID:4YZdGALWO
いい教えも教わる人間がバカだとダメになる
聖書が、もうとおの昔に現代科学とかに付いていけてないんだから
宗教の自由とかいい加減世界的に考えたほうがいいんじゃね
宗教ほどほどに自由にしたほうがいい。
415 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:32:59 ID:jnB4w2zKO
もしもの為の献血がぐらいしとけばいいものを、この手の宗教は輸血無しで手術できるとマジに思いこんでる・・・。
まぁ、死の楽園に逝けるんだからいいんじゃね?
ほっとけよ学会。
>>415 こういう終末思想が強いキリスト教系カルトは、
穢れるくらいなら死んだ方がマシと考えてるだけ。
417 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:04:20 ID:jnB4w2zKO
実は我輩は15年前エホバだったが。
バンドに目覚め、己の道に疑問を感じて脱退。バプテスマも承けていたから親からも猛反対。
今思えば餓鬼の頃、姉妹だの兄弟だのと一緒に「ものみの搭」を各家庭に飛び込み巡回訪問。まぁ、無駄な時間、学校じゃ柔道や体力テスト等やるなの親の指令でクラスじゃ浮いた存在。
話は長くなったが1つ言おう。
ありがとう!!
デスメタル!!
418 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:35:43 ID:DN5wFB56O
元信者のやつが輸血される位やったら死ぬって言ってた。
もしされて助かったとしたら自分で死ぬらしい。
輸血しないと死ぬんは医者の腕が悪いかららしいよ。かなりの基地外www
419 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:37:18 ID:wi3wnvSEO
>415
エホバは自分の血液でも、一度、躰の外に出たら駄目なんだよ。
自己貯血で手術ができるんなら、医療機関はこんなに苦労しない。
むかしDQ3で村を作る時に
「えほば」って商人作って置き去りにしてきた。
421 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 09:14:58 ID:JWK7o2dp0
エホバの証人は診療お断りでいいじゃないの?
割り箸とかの例もあるし面倒な患者は最初に断ればよい
422 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:28:18 ID:95DWqXh70
>>349 >最悪なのは、輸血されるからと大怪我の時に
医者の前から(患者を)隠してしまう動きをする可能性があることだ。
未必の故意での殺人になる。
そうなれば警察が介入、刑事事件になる。
424 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:30:30 ID:lYjP5e5X0
こんな基地外宗教はさっさと根絶やしにするべきだと思います
創価学会の方がまだましだな
>>424 エホバは基地外なだけで政治介入してこないから創価よりまし。
>>403 ・・・って、そんな難しいものでもないだろ?
原始宗教でも何でも、基本的に死への恐怖だろ。
宗教的倫理・道徳観とかは置いておいて、
核心で言えば自分が無になるって事を受け入れられるか、
自分に魂が有るって事にしてすがるかの考えの違い。
427 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 10:50:34 ID:BenLDw0B0
>>24 そんなことになって、在日の手下、庶民の王である層化に不都合でもあったら大変
じゃないか。すでに司法にまで食い込んでいると言うのに
428 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:05:03 ID:Q1Og67W5O
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=yamato2100&BookId=1 エホをモデルにしたっぽい奴ってこれか?
話かわって、俺が店舗社員勤めるファーストフードのバイトに、24歳フリーターのエホ男がいる。
申し訳ないが全身全人格が痛い…。
フリーター一家らしいが…。
スターウォーズに出てくるC3POみたいにつねにきょどりまくり。
几帳面だが応用力、状況判断ゼロの仕事に、年下の学生バイトから怒鳴られまくり。
接客も歪んだ顔で、テープレコーダーみたいな口調で…。
何件もクレームつけられてる。
正直俺が客でもムカつくわな、見てるだけで…
人手不足じゃなきゃとっくにクビにしてんだが。
店長や俺が「マジ将来どーすんの!?」
と聞いても、腕組みして考えこみはするが、エホやめるという選択肢はないらしい。
刷り込み凄いんだろうな。
その意味じゃかわいそうだが。
本人が気付いて、自力で親に大反乱起こして、死に物狂いで人生とりかえすしかないんだろうなぁ。
規範を宗教に求めるとこの有様になる、日本は実質的に政教分離してるから異質に見える。
だけれども社会規範を宗教に頼ってる諸外国では結構スンナリ受け入れられそうだな。
創価学会が与党に入っているが、諸外国に比べればマシ。
430 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:11:53 ID:p1emw7sa0
>>425 公明党の存在自体が憲法違反なはず
・・・憲法改正に積極的な理由はここにあると思うけどなぁ
431 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:12:01 ID:wSW7o/Jh0
知人にいるけど、結婚式とか葬式に参加するのも駄目なのな
でも、結婚披露宴はおkだとか
432 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:17:11 ID:DZnbIyn90
人と人とがわかり合う事は難しい。
だが「少しはわかり合えるかも知れない」という希望が人と人を繋ぐ。
宗教はその微かな希望を完全に断つよなw
433 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:19:54 ID:1PDALH4W0
>>428 >人手不足じゃなきゃとっくにクビにしてんだが。
出来ないのなら黙ってろ。
>店長や俺が「マジ将来どーすんの!?」
ひとの心配する暇があるなら自分の将来を心配しろ。
434 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:21:34 ID:I+yDtE350
とりあえずエホバの奴はあらかじめ自分の血を抜いてストック
しとけ。
435 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:24:30 ID:ISnuP3t+0
昔の人が考えた邪気眼設定に振り回されるなよ
宗教を全否定するつもりはないが、今の日本で、健康に生きている人に宗教は必要なんだろうか?
明日、食べるご飯の心配をするような国の人や不治の病に犯された人などには、すがる対象として
価値はあると思うが、このように宗教によって助けられる命も助けられない宗教なんて、存在価値を
見出せないね。
437 :
428:2007/06/25(月) 11:27:36 ID:Q1Og67W5O
>>433 いや、マジおっしゃる通りですわf^_^;
このままやってたらワーキングプア男一直線…。
エホの神様に救ってもらおうか。
438 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:29:46 ID:XwvAzpUF0
患者の意識が無くなったら、否応無く輸血してしまえ。
「最後の意志確認の為に輸血しました」
とか、理由つけて。
440 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:33:13 ID:up6pfOpy0
>>430 憲法が禁じているのは、国家信教を制定すること。
想定しているのは、当然戦中の国民総天皇崇拝状態。
宗教団体が政党を支持することを禁じているわけではないよ。
基本的に憲法ってのは国家の暴走を監視規制するためのものだと思って間違いないよ。
441 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:34:49 ID:WQhrhTtJO
学会と聞いて創価の方かと思った
442 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 11:43:54 ID:+tqKzkdT0
一通り読んだけど誰も
>>45のことは気にならないのか。。
俺は続きを知りたい。今モーレツに知りたい。
/1hxCvum0さん出てきてくれないかなー。
>>436 まあ、常識で考えればそうだな。
宗教は教義などによって信者に精神的な支えや恐怖を与えて、金銭や自由を奪うのが基本的な形態だから、
必ず益の部分と害の部分が同居しているのは仕方ないんだけど、害の部分で結果的に命まで奪うのは他の
宗教信者や無宗教な者には理解できない。
>>431 エホバかどうか知らないけど、お葬式で故人=仏様に手を合わせるのが
偶像崇拝で嫌だから、葬式なんか出ないって言ってるクリスチャンがいたな。
自分が崇拝するのは神だけで、あんなもの(=ご遺体や遺影)に手を合わせるのは
教義に反するとかで。
イエスキリストが言ってた「愛」からずいぶん遠い所に行っちゃってるよね。
バカみたいだ。
エホバの血液の件もそうだけど、天国だの祝福だのは、「良い事をして生きましょう」
というのが本当の言いたい事だと思うんだけど、どうやったら天国に行けるかって
部分だけで頭いっぱいで、経典の文章数行の解釈に必死になって
本当の趣旨忘れて本末転倒になってる新興宗教ばっかり。
キリストやお釈迦様が今の状態見たら頭抱えるんじゃないかな。
>>442 エホ証は配偶者以外とのSEXを固く禁じている。輸血と同等のタブー。
好きな人ができて情に流されて事に至ることはあっても、
勧誘のために体を許すことはあり得ない。
勧誘の目的は信徒を増やすことじゃなくて「勧誘すること」が神から与えられた義務だから、
一月に何人勧誘しろというノルマはないし、勧誘できても見返りもない。
勧誘に割り当てる時間のノルマはあるけど達成できなくてもペナルティはない。
>>45は作り話だと思うよ。
えーーーそうなのーーー
まじでーーー
どんだけーーー
引き続き/1hxCvum0さんの降臨キボン
448 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:47:42 ID:+fX6tq8MO
小学生の時、エホバの集まりに参加したことある。
聖書朗読したり、みんなで歌ったりするんだよ。
449 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:52:51 ID:WuW1I8nW0
「抱かせてくれ」なんて
もう何年も言われたことないよ…
>>419 一応書いておくと、
貯血式は基本的にダメ。
循環式は【ギリギリ】OK。
ってのが基本姿勢だが、
年長者(かの宗教ではリーダーとか下っ端は存在しないらしい)に相談しても
「信仰の元、良心に従って判断してください。」
ということで、良心に従って「貯血式でOK」の信者も居れば、
「循環式でもダメ」な信者も居る。
まぁ、そんな信者より対応させられる医療機関の立場も考えてやってくれよ。
運良く無輸血手術に成功したら、
信者の間で
「あそこの病院なら無輸血で手術してくれる」
「あそこの病院は無輸血手術ができたのになんでおまえンとこはできない」
と話しが広まり、大変なことになる。
現状、病院側から「最悪、医師の判断で輸血しますね」
エホバから「絶対輸血すんな!」
って文書をやりとりするというスレ違いな状態に対して
病院側の行動を少しだけ後押ししてるだけだな。
循環式;献血の成分献血みたいな感じ。
ただし、片腕だけに針を刺すタイプじゃダメ
451 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:56:44 ID:AigYGjNjO
なんでそんなに輸血したいのかね
452 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:57:56 ID:ISnuP3t+0
めんどくさいから信者同士で首でも切って殺してやれ。医者に責任負わすな。
453 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:02:53 ID:Er8L1t3I0
>>451 しないと死んじゃいますけど、それでもOK?
で死んじゃった。てことが多々あるって話し。
454 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:05:00 ID:PrPnNa0d0
15歳未満っすか・・・
15歳って数字が自己決定能力があるかないかの判断基準になるはずがないのに
まぁこの問題に限ったことじゃないけど
456 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:09:36 ID:up6pfOpy0
>>454 そうね。区切りの数字って結構適当よね。
15歳ってもまだ義務教育中だろうにさ。
457 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:19:31 ID:0UJedkQz0
学会?
創価学会の横やりかと思ったお( ^ω^)
取り敢えずテキトーなもの輸液しとけばいいんじゃね?
カビ取りハイターとか。
狂信って怖いなー
>>442 エホバの証人が何で勧誘してるかわかっていれば
そんなあほな意見は嘘ってわかるんだけどね。
エホバの証人が勧誘するのは、「その人を助けたいため」
その一点なんで。いわば消防士のようなつもりで、各家庭を訪問してるんだよ。
そして消防士と同じで、救出する時は
「自分も救わなければならない」と言う二重の制約がある。
エホバの証人は姦淫してはいけないという最大級の決まりごとがある。
どれくらい駄目かと言うと、塩の柱にされて滅ぼされてしまうくらい駄目なこと。
つまり、その人を助けたいからと言う理由で姦淫しては
自分が塩の柱にされて殺されてしまうくらいの悪事を犯すことになる。
エホバの証人は「神かららった命を大切にしなさい」
という決まりで動いてるので、自殺や姦淫はありえない。
ゆえに、信者を増やすためにHすると言うのは、
エホバの証人が狂わない限りありえない。
461 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:29:15 ID:Er8L1t3I0
>>460 > エホバの証人は「神かららった命を大切にしなさい」
> という決まりで動いてるので、自殺や姦淫はありえない。
スレタイの意味分かってる?
>>461 「命を大切にしなさい」
「血を体に入れてはいけません」
この二つの決まりを守ろうとしてるから
「輸血しないで最大の治療をしてください」
と医者に頼む動きになるわけ。
輸血しないなら、なんで医者に来るんだよという意見があるが、
大怪我の時に
医者に行かないことも、エホバの証人にはありえないことなわけ。
463 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:49:11 ID:bN0yWLC6O
464 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:50:59 ID:Er8L1t3I0
>>462 > 輸血しないなら、なんで医者に来るんだよという意見があるが、
> 大怪我の時に
> 医者に行かないことも、エホバの証人にはありえないことなわけ。
絶句…
つまりカルト信者最強DQN説を提唱している訳ね。
>>464 でもそれで死んでも医者を恨むことは無いよ。
「輸血をしないでできるだけの治療をしてください」
と医者にお願いするだけだから、輸血をしない事で死んでも
「最大の治療をしてくださってありがとうございます」
と感謝をするわけ。
教団が信者専門の病院を作ればいいじゃん。
信者が輸血拒否しても、それをそのまま受け入れる医者だけ集めて。
そんな医者がいればの話だけどねw
いなければ信者に医師免許を取らせるしか無いかな?
>>466 エホバの証人にも医者はいるから
マジでそういう動きになると思う。
人工血液はダメなのか?
469 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:00:33 ID:Er8L1t3I0
>>465 そんなん恨む権利もあるはずないでしょ。
どんだけDQNだよってことにね。
つうか上の方に書いてあった最高裁の判例だと、
説明せずに無理に輸血したら逆に訴えるって訳ですか…
やっぱ成人信者は死なすほかないってことですか。
やるせないですのぅ。
でも本人らはそれで十分幸せなんでしょ?
やっぱ一番やばいのはカルトの教祖さんたちってことですか。
でもさ、おりゃー医者じゃないけど、
やっぱそういう患者はごめんでしょ。
その気持ちは分からない?
471 :
名無しさん@七周年:2007/06/25(月) 15:05:29 ID:FYN9Goiw0
『エホバの証人病院』でも考えたほうがお互いのためかも知れない。
>>469 >その気持ちは分からない?
いやわかってるよw 俺はエホバじゃないからね。
俺は親戚に、「もしあんたが大怪我をして気を失ったら、
エホバの証人ということを隠して、俺の責任で輸血させるから
よろしく」
と宣言してるのでw
このやり方だと、俺が親戚から訴えられるだけですむからね。
親戚はそれを聞いて
「何が何でも気を失うわけにはいかんな」と苦笑いしていたが。
473 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:06:19 ID:IcVZMMtI0
めんどくせぇから生理食塩水でも突っ込んどけ
>>465 エホバは恨んだりしちゃダメだろうし、しないと思うよ。
ただ、治療した人の立場は、
「輸血さえできれば、何とかなったはず。」
と悩んだりするんだし、エホバによって無用なストレスを与えられたのは事実。
>>470 屁のつっぱりになるかどうかわからん程度の効果しかないPFCに限ってだろ?
まさか、開発中のウシヘモグロビンをヒトアルブミンに突き刺したタイプじゃないよな。
>>473 もったいないから中国製に
475 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:43:38 ID:XwvAzpUF0
助けたい為と言いながら、死亡者を増やしている教義、か・・・
476 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:49:00 ID:6o3Tddmr0
幸せに死ねるんだからいいじゃん
無駄に生きてたってしょうがないし
477 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:50:49 ID:+EoF+ry+0
アンチアンチ書いてるやつは基地外信者だろ
よく考えろ、お前等のような基地外以外は皆アンチだよw
478 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:51:27 ID:rPzvtj1V0
輸血同意書は医者が説明をしました、医者の氏名 印鑑
保護者説明を受けました、 同意しません 保護者氏名 印鑑
かな?
>>475 死んでも教えを守れば、死後復活できると言う教えのようだ。
なんかの有機色素かなにかで安全な代用血液作れないの?
481 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:55:11 ID:+EoF+ry+0
>>467 そんな医者聞いた事ないぞ?
どこの医師会のだれよ?
482 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:57:45 ID:Bhd4q9B+0
大工の息子のほら話をさらに曲解してるアホは今すぐ詩ね
迷惑だな
固まって住んで信者だけの病院に行けばいいのに
484 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:08:20 ID:+EoF+ry+0
高等教育不可で、血液をいじる医師免許なんて取れるわけがない
全部ウソだここは
高等教育不可ではない、高校とか大学とか行くと白い目で見られるのは事実だけど
エホバの為に、と言う名目があれば逆に尊敬される
王国会館(教会)を建てる為に建築の資格を取りたいとかね
486 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:50:39 ID:+EoF+ry+0
>>485 だから、そんな建築士とか医者にお目にかかった事がないんだよ
特に高等教育とは言えない建築士にしても、二級取ってから建築士事務所で
しばらく実績積まなきゃ1級受験資格もとれないよ?
医師免許にしても建築士資格にしても、どっちもNo.あるはずなんで、どこの誰が
そうなのか教えてくれよ、いないだろ?
487 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:01:48 ID:T0U+r6Tk0
そもそも見るからの状態で病院にくること事態、何を期待しているのだか?
>>486 見た事がないって・・・
そんな事言ったら俺だって宗教に入ってる医者を見た事が無いぞ
医者が患者に自分の宗教の事しゃべる訳がなかろうがw
俺が行っていた頃はプログラムやら電気の配線設計で生計立ててる奴やら居たぞ
高専でなんかの資格を取るとかで、わざわざ遠くから引っ越してきた学生もいたな
後、格地域にRBC(だっけ?)っていう建設専門の組織が作られてて
エホバの証人の建物は殆どエホバの証人が立てているんだよね
>>478 うん。
無駄に紙を交わすだけ。
で、委員会が訴訟になった時に困らないように弁護士と相談して、
どうやって証拠を残そうか思案するの。
金と労力はかかるけど、得られるものは少ない。
唯一得られるものがあったとしたら、「人を救った」って事だけ。
万一、無輸血手術のために新しいノウハウを開発して学会発表すると、
学会の会場にエホバが山盛りになったりする。
(エホバの態度は悪いから、すぐ分かる。)
>>484 エホバの証人が医者になるのは少ないが
医者がエホバの証人になる場合があるんだよなこれが
>>486 同様に建築士がエホバの証人になる場合もあるわけだ。
当然その人にはエホバの証人からの依頼が来るわけだから
仕事には困らんだろうと思われ。
誰かは知らない。聞いて無いし。
知ってても教えないがw
491 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:27:45 ID:+EoF+ry+0
>>488 しゃべるにきまってるだろ
エホバの証人の信者はそこへ行くだろうが
何だその詭弁は?
建物だってほとんどが賃借物件で、建てるつっても無資格の者が
奉仕だとかいって作業を手伝ってるだけに過ぎんだろ?
492 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:32:29 ID:+EoF+ry+0
あと俺がいってんのは高専でおまけにとれる電気工事士とか
測量士補とか二級の資格じゃないぞ
建築士いるの?
>>491 エホバの証人は金が無いから
設計から建築、ペンキ塗りや花の飾りつけまでの
全てを信者だけで済ませちゃうよ。
証人だけでやった方が当然金がケチれる。
エホバの証人は何で暮らせてんのと思えるくらい
極貧生活で生きてるから。
だって週3日しか働いて無いわけだから
金があるわけもなく。だから技術のある信者は忙しく働くことになるだろうな。
>>492 子供の時からエホバの証人のやつもいるだろうが
仕事を持ってる大人がエホバの証人になる場合もあるわけだから
全ての職業がいると考えていいんじゃね?
自衛隊とか警察とか、エホバの証人ができない仕事のやつは
当然やめちゃうだろうけど
495 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:41:56 ID:+EoF+ry+0
じゃあなんで莫大な資金が最終的に集まるブルックリンで総合病院や
オウムのサティアンのような自己完結機能がもてないか、だな。
土地を買い漁ってるじゃないか?
これはおかしいんじゃないのか
医師も建築士もいて、インフラはなぜよその世話にしかならないんだ?
日本でもエホバの証人の医師がいるならなぜそこへ行かないんだ?
496 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:48:51 ID:Uf77KzNkO
まあそういうのはレアケースなんだろね。もしくは都市伝説。
JW教団としては貧乏かつ低学歴を推奨しているのはまちがいないし
信者さんも皆それに従っているわけで。
>>495 >日本でもエホバの証人の医師がいるならなぜそこへ行かないんだ?
オマイの友人にエホバの証人なんかいないだろ? それと同じで
数が足りないんだろうな。
オウムみたいに一箇所に固まってすんでるわけでなく
日本全国に散らばってるわけだから、たまたま信者で医者と言う
得意な場所の近くで無い限り、普通の医者にかかるしかない。
そういう医者の近くにすめばイイという話もあるんだろうが
エホバの証人は、便利のいい場所に住むんじゃないんだよ。
奉仕をしなければならない場所で住む場所を決めるから
エホバの証人のあまりいない場所に、住むことが多いんだ。
知らない人に伝えるのが仕事だからな。
つまり(移動する時間がなければ)普通の医者にかかるしかない。
498 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:51:55 ID:+EoF+ry+0
ああそれから、血液の分画成分の中から、あるものならよくてあるものはダメだとするような
自分達の教義から無理にこじつけた物質の善し悪しの判断詳細について、こんなもの
まともな教育を受けている医師が黙ってられるわけがないぞ??
あまりにもおかしいんだよ、やっぱり全部嘘だろ。
499 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 17:54:48 ID:+EoF+ry+0
>>497 いるから噛み付いてるんですけどね??
さっさと疑問に答えてよ
Mさん一家、Sさんお母さん、その他。
皆同じような地域で勧誘されておかしくなったんだよ
>>499 >いるから噛み付いてるんですけどね??
へーめずらしい。俺の友人にはいないなぁ。
まぁそれだけ少ないってことを言いたいんだけどね。
>さっさと疑問に答えてよ
何の疑問?
エホバの医者がいるかどうかってことか?
エホバの証人が「少ないけどいる」って言ってるからいるんだろ。
彼らは嘘が付けないから、本人が勘違いしてるんでなければ
いるんじゃない?
501 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:06:12 ID:Uf77KzNkO
>>500 ん?
神権的戦術て知らんの?
教団を守るためには外部に嘘ついてもいいって機関誌に書いてるよ。
おまえさん情報通気取りだけど
妙なとこでモノを知らんのだね
502 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:07:37 ID:+EoF+ry+0
>>500 珍しいのか?
その中でも一番困ってるのは、親戚のなかの嫁さんな
この人一人のせいで、旦那さん、子供、親戚、近所の人みんな困ってんだよ
過程崩壊って言うか、地域破壊だよ、特に田舎なんかでは
エホバの証人が少ないけどいる、彼等は嘘をつかない=事実、そんなの信じられるかってw
彼等は前提として、思いっきり嘘を信じてるじゃないか?
503 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:09:30 ID:/3PRKmZN0
俺が学生時代にバイトしていた学習塾の副塾長がエホバだったな。
しばらくたって実家に帰ったみたいだけど、脱会のために強制連行されたのかも知れんと思ったり。
あと、俺のアパートの近所にエホバの基地(王国会館とか言う奴)があって、月に2回くらい勧誘に来てた。
勧誘の時にくれる冊子のトンデモぶりにはワロタ。
504 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:22:00 ID:AYsbIsaS0
たまに ROMってる程度だけど
「エホバの証人が親戚の者」 の 人は
なんで 一連のスレに貼りついてるんだろうねw
>>504 適当なこと書いてる人が多くて気になるんだろ。
俺もその内の一人。まぁ俺は儲本人だが。
でもすごい勢いでガセネタが書き込まれるから付いていけない。
中にはかなり詳しくて納得するのもいっぱいあるけど。
506 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:40:18 ID:+EoF+ry+0
>>505 どれがガセでどれがリアルなんだ?
フィルター外して教えてくれ
全部はめんどいから
>>490から行くと、
>建物だってほとんどが賃借物件で、建てるつっても無資格の者が
>奉仕だとかいって作業を手伝ってるだけに過ぎんだろ?
これは嘘。というか知らないのか。
>JW教団としては貧乏かつ低学歴を推奨している
まぁとりようによっちゃあそうかもね。
高等教育で余計なこと知ったら辞められちゃうから、そういう見方する人もいるんだね。
つかほとんどがID:+EoF+ry+0による書き込みなんだがw
空飛ぶスパゲッティモンスター教とどちらがまともですか?
509 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:47:57 ID:Er8L1t3I0
>>507 を、ついに殺人教団の狂信者さんの登場ですか。マッテマシターw
おまえさんも輸血するくらいならコロシテクレってタイプなのですか?
510 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:51:19 ID:Er8L1t3I0
前のスレにあったんだけど、貼っておくね
質問1。「医者はすぐに輸血したがってる。無輸血手術が面倒だからに違いない。」
答え1.「そんなことはありません。医者は手を尽くした上で輸血が必要な時にのみ、患者に輸血の同意を
求めます。無輸血手術が出来る場合であっても「万が一」に備えて輸血の準備をしているのです。」
質問2。「輸血をしなくとも、輸液を入れて全体の循環量を増やせば対応できるはずだ。」
答え2.「第4章のヘモグロビンについての中ほどにも書いていますが、それらの輸液は血液の代わりとなる
ものではありません。あくまで循環している量を増やしているだけであり、その方法は副作用も大きい
のです。」
質問3.「エホバの証人は輸血をしないので、肝炎やエイズといった血液感染症から守られている。」
答え3.「その主張は残念ながらNOです。といいますのも、JWは血液分画製剤の形であれば使用を認めて
いるからです。血液分画製剤といっても、血液から作られていることには間違いありませんので、感染
症の危険性はあります。薬害エイズ事件は記憶に新しいところですが、あの事件は血友病治療に用
いた、第?因子製剤の原料血漿中にHIVが混入していたためです。」
質問4.「手術の際に輸血を使うことは、副作用や感染症の危険性がある。」
答え4.「そんなことは医学の常識です。でも、輸血をしないために死んでしまう確率と輸血をしたために死んで
しまう確率を比べれば、輸血をしないために死んでしまう確率がはるかに高いということを忘れないで
いただきたいと思います。」
質問5.「輸血が必要な事態になったとしても『代替療法』があると出版物に書いてありますよ。」
答え5.「その『代替療法』とはいったい何ですか?電解質輸液や生理食塩水などの輸注のことでしょうか?
それらの輸液は血液の代わりにはなっていません。もしそうだとしたら、輸血はまったく必要がない
ということになります。もし、本当の意味で『代替療法』があるのならぜひ教えてください。」
ていうかさ、治療出来る技術者&設備の所に自分から来て治療を求めておいて
治療途中で「このまま死なせて下さい」なんて、無茶苦茶だよね。
関係ない人の目の届かないところで殉教して行くならともかく、
目も手も届くところへわざわざ出て来て、手を触れさせておいてからそれはひどいよ。
512 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:53:52 ID:Er8L1t3I0
質問6.「無輸血手術の方が術後の経過も良いはずです。」
答え6.「それはケースバイケースでしょう。しかし、一般的には無輸血で手術を行うと言うことは、血液中の
総蛋白量(TP)も低くなっている状態ですので、縫合不全を起こすことも多いようです。ヘモグロビン
(Hb)も下がった状態が続くと貧血状態になり腎不全といった臓器障害を起こすこともあります。
必ずしも経過が良いわけではなく、大手術ほど無輸血ではその傾向が見られます。」
質問7.「血液分画(免疫グロブリン等の分画)が母体間で胎盤を通じ移動していることは、分画を使用しても
良い根拠である。」
答え7.「現在では、分画よりも大きい白血球も母体間を移動していることが発見されています。血液の成分
すべてが母体間で交換されていると主張する医学者もいます。ですので、その理屈では医療関係者
を納得させるのは難しいと思われます。」
質問8.「輸血を受けた患者の生存率と、輸血を受けなかった患者の生存率を調べると、輸血を受けた患者
の生存率のほうが低くなっている。このことは無輸血手術が優れている証拠だ。」
答え8.「ちょっと待って下さい。輸血を受けた患者というのは、術中に輸血を受けなければならないほど元々
状態が悪かったことを考えなければなりません。裏を返すならば、無輸血で出来る手術の患者は、
それだけその手術を乗り切れるだけの体力を持っていた、ということです。そのことを念頭におかず
に比較するのは誤りである、と言い切れるでしょう。」
513 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:56:16 ID:Er8L1t3I0
質問9.「輸血は病気を広めている。だから輸血はしないほうがいい思う。」
答え9.「『クルマは交通死亡事故を多数起こしている。だからクルマには乗らないほうがいいと思う。』と言う
人がいたらどう思われますか? あなたの主張はそれと同じレベルです。多くの人は車の事故を知っ
ているにもかかわらず(その中には実際に事故を体験した人もいるかもしれない、また家族の誰かが
車による事故で死んでいるかもしれない)のに、車を使用することに異議を唱える人はいません。輸
血もそれと同様です。感染症の危険性は少なからずありますが、それよりも命が助かる可能性が、
はるかに大きいから輸血をするのです。」
質問10.「エホバの証人は輸血以外の方法で治療を望んでいます。」
答え10.「輸血以外の方法で手術が出来るのなら、医者は喜んで行うことでしょう。しかし、医者が輸血なしで
手術が出来ないという場合、患者の意思を尊重しあらゆる手段を考えつくした上で、出来ないと言っ
ているわけです。医療の本質が、「予想される死の確率を、できるだけ低下させるための行為」である
以上、医者が輸血が必要な状態だと判断している時は、それ以外の治療法はないと考えるのが普通
ではないでしょうか? 」
514 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:58:35 ID:Qke6FkfT0
どっかのエホバ関連スレで、輸血無理なら最初から病院いくなと書いてたヤシがいた。
それが最良の解決策だと思った。
515 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 18:59:02 ID:+EoF+ry+0
なんだ、結局俺が書いたことを否定したいだけか
だから、否定するなら「いる、とか、ある」を出してくれって言ってるのにw
ならエホバの証人が建てた王国会館と、賃借の物件とどっちが多いか、これだけで失笑もんだな
ドクターはどこにいるのか、そもそもリアルで存在してるのか、これにも答えないねw
516 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:01:26 ID:Er8L1t3I0
彼女(Ns)がいってたけど、エホバやってる医者はいるぞ。
Drになる前からエホバか、Drになってからエホバになったのかはしらんが。
やっぱ、輸血はしないらしく、総合病院では働けないので個人病院を経営してるとのことで。
ゆえに、大した治療はしていないらしい。
518 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:03:43 ID:8cUxADl50
エホバの神様ってのは、人の命を喰らってんのか
519 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:03:53 ID:1+Bb8u470
520 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:05:47 ID:fPk2s0wL0
>>500 まだその紛らわしいハンドル使ってんの?
子供をムチやホースでシバいて信仰を強要する児童虐待組織エホバの証人の現役信者さん。
フロイトが、宗教のことを「人類にとっての強迫神経症(何百回も戸締まり確認したり、
何時間も手を洗ったりしないと気が済まなくて生活が滅茶苦茶になる病気)」
と言って批判してたけど、よく分かるよ
522 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:07:38 ID:ZcdT06xq0
一昨日、家に来た。仕事で、あまり相手できなかったのが残念だった。
いろいろ、聞きたいことはあるのだが、そう言ってしまうと会館にいらっしゃ〜〜い
ということになるので、ある程度にせざるを得ないのが、なかなか大変です。
というわけで、とりあえず、前にもらったパンフレットについて聞いてみました。
ライオンと羊と黒人や白人などが一緒に仲良く暮らしているという絵。
ライオンにとって、餌を狩るというのは神から与えられた肉食獣の崇高な本能で
はないのか?
それを無くして羊と共に暮らすことは、ライオンであることと矛盾しているのでは
ないか? 子猫が遊ぶ、それは、大人になって狩りをする練習で成り立っている。
それを失った子猫は、それで幸せなのだろうか?
「ああ、あの絵は、いろいろ問題があってもうあまり配ってないんです。」
おいおい、にげるなよ。
15の区切りの意味がわがんね。
以下の用語でGoogle検索すると一番上に出てくる病院にエホ医師がいる。
探せばネット上に実名が出ている。
「 当病院が特定宗教の信者の方(患者さん)に対して 」
>>511 医師の方達が本当に誠実に救いたいと思って治療してくれているので申し訳ないとは思う。
ただ、最初から輸血が絶対必要って分かっていれば、無輸血治療が可能な病院を探すし、
無輸血治療をお願いしたら他の病院に送られることだってある。
有名な大ちゃん事件もたらいまわしにされたのも死因の一つって言われてるしね。
でも「死なせて下さい」なんてことは無いよ。
最善を尽くして欲しいと思ってる。もちろん輸血抜きだけど。
もし輸血抜きで手が出ないなら今の医学ではどうしようもないってあきらめるしかないけど。
>>515 なんか言ってることがわからんが、賃貸<建屋なら建築士がいる証明になるのか?
エホバの信者は仕事がバイトだっていうのは半分正解だけど、自営業も多いのよ。
運送業やってる人もいるし、ラーメン屋やってる人もいるし(閉店したかもw)、建築屋もいる。
医者は知り合いにいないから挙げられないわ。
526 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:12:22 ID:+EoF+ry+0
>>523 15才で一応、義務教育終了だからだってさ
そこ先、学ぶ気がない人はどうぞバカな理由信じちゃってあぼんで結構です
ただし、親が反対つまり、もっと教育する気やまわりにまともな環境があるなら別
親も蒙昧家庭ならば、ゴミ扱いで、親も同意の上さっさと死んじゃって下さいってことでしょ
527 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:12:47 ID:r88sk4lc0
エホバ信者よ、
輸血拒否する前に、搬送するところから拒否してくれ
搬送されたら病院・医者に口出すな
528 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:14:29 ID:E28njULwO
えーと,
「親が拒否してもお腹に赤ちゃんいたら輸血」
でおk?
529 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:16:26 ID:Er8L1t3I0
>>525 で、おまいさん個人は死んでも輸血しない信者さんなの?
>>517 医者になってからエホバ始めたに決まってるじゃないか。
親がエホバやってて少年時代から宗教に人生ささげてる、いわゆる2世は
全時間できる限り宗教に費やさないとダメだから、大学行って医学を学ぶ暇無い
というか許可が下りない。
531 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:26:15 ID:+EoF+ry+0
>>525 自分等で設計施工監理やってるの圧倒的に多ければ、有資格者抱えてる事が
少しは証明できませんかね?
>>525 お、信者さんか。
「エホバの証人」は今回の決定に対してどうするの?
まさか「輸血するから医者に連れて行かない」なんて事が起こるとは
考えたくないが、最悪それを選びかねないから心配なんだよね。
教団が早くそれを指示してやら無いと個別に
そういう動きをする信者もでかねないだろうし、
そのへんどうよ?
>>525 そもそも、「輸血はだめ」という考えに至るまでを知りたい。
いつから?誰に教えられて?
今は自分なりにどう理由を考えてる?
>>530 大学行ってるよ。今は昔ほど厳しくない。
ただエホバ内でバリバリがんばってる人は難しいかも。
俺の知り合いも法律を勉強したがってたのにロウスクール行きを止められて残念がってた。
そいつの言い分としては組織内の法律部門に行くにはそれしか道がないじゃないか、と。
確かにそうだよな。大学行ってない二世ばっかりの世代になったら潰れんじゃねぇかw
>>533 聖書には「賢くありなさい」て書いてあんだから
神さんは勉強することを奨励してるのに
勉強するなと、親が言うのはおかしいと思うんだよね。
537 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:34:55 ID:+EoF+ry+0
>>534 たぶん一般的信者の日本人はもともと幹部になれないだけだと思うよ
海老名のトップのおっさんは確か東京大卒だったはずだ
まぁそうだね。で、いることは信じてもらえたかな?
俺もRBC(エホ内の建設部門)で新築工事に行ったことあるけど(もち俺は素人)、
建設会社の社長(小さい会社だけどね)の人が現場監督として来てたよ。ユンボと一緒にw
>>532 >まさか「輸血するから医者に連れて行かない」なんて事が起こるとは
>考えたくないが、最悪それを選びかねないから心配なんだよね。
それはぶっちゃけありえない。いや、中には本当に頭おかしい人もいるから保障できないけど。
実は俺のいる地域に組織内の輸血関連部門の偉いさんがいるんだけどめちゃめちゃ忙しそうだよ。
マスコミからもひっきりなしに連絡あるってさ。
あとこれは俺の考えで、昨日の晩も書いたんだけど、
今回の決定は指針であって法的拘束力は無いからとりあえずは大丈夫じゃないかな?
>>533 たぶんそこらへんの反エホバ組織が丁寧に書いてるからそっち見てくれw
聖句覚えてないから面倒なんだよw
ちなみに聖書読んでいくつかの原則考えたら輸血拒否は納得できるよ。
実際自分が輸血しないといけない場面に直面したらと思うと怖いけどね。
539 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:38:05 ID:P77152kNO
貴重な血液をイヤイヤもらうんだろ?あげなきゃいいじゃん
541 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:40:40 ID:qPR/7kUlO
一番悪いのは最初にエホバの言い分聞いちゃった裁判官だと思うけど、これは政府が道を示すべきではないの?
でないと輸血で助けられたのに助けなかったことで自分責めちゃうかもしれない医者が可哀想でしょ?
信教の自由は守られなけばならないけど
自他の命にかかわるような教義は教義として存在しても日本国内では実践禁止という法律くらい作ってもいいと思うけどね
日本は大規模な宗教テロのあった国だし
>>541 仲間内でも破防法は結構ビビってるよ。あれ拡大されたらまじで潰されかねん。
>>533 簡単に言うと聖書に
「血を食べちゃ駄目」って書いてあるんだよ。
物理的に血を食べたり飲んだりしないし、輸血もできないってわけ。
ただ、積極的に取り入れちゃ駄目ってだけで
血なまぐさいステーキを食べてもいいわけだが。
だが輸血レベルになると、完全にアウト、ってわけ。
本人がエホバを信じるのは本人の勝手だから、どうでもいいけど
子供を巻き込むなといいたい。
子供にも宗教を選ぶ権利がある。
545 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:45:09 ID:Er8L1t3I0
>>538 > ちなみに聖書読んでいくつかの原則考えたら輸血拒否は納得できるよ。
でもさ、統治体のやり方見てると、
早晩輸血拒否もごにょごにょとごまかしてくるんじゃない。
こんな感じだし。
種痘禁止→解禁
ペニシリン禁止→解禁
ワクチン禁止→解禁
臓器移植禁止→解禁
角膜移植禁止→解禁
骨髄移植禁止→解禁
血液分画製剤使用禁止→解禁
輸血禁止→???
画像ソース
ttp://www.jesuscom.net/helpcult/data.htm つうか血液分画良心の決定の範囲内とかにしちゃっている時点ですでにおかしいでしょ。
そうは思わないように教育されちゃってる?
十五歳以上なら見殺しにしてもいいのかよ。
そもそも死ぬのに輸血拒否なんて無茶苦茶。
信仰の自由から外れてる。
いい加減に国が規制すべきだ。
>>541 俺は裁判官の考えが正しいと思うよ。
「この治療はやめてください」といったのに勝手にされると
例えばロボトミー手術のようなことも断れない恐れがあるわけジャン?
「この治療方法はやだ」といえば、それが尊重されることも必要と思う。
だが、良かれと思ってしたことで有罪になるのは医者があまりにも
かわいそうだから、なんかいい医者を守る法則がいると思うね。
今回の
>>1はなかなかいい突破口になりそうな気がする。
548 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:49:44 ID:7e6qPbVV0
一子供はエホバからの授かりものである
↓
二子供が年端のいかないうちは親が教育する義務がある
↓
それは聖書に沿って行われるべきものであり、よって子供が輸血
しない云々は親が決めるべきである。
つーのがエホ証の考え方。
まあ、高校生まで足突っ込んでいた俺は、確かに小学校の頃は行状面でよく褒められていたし、悪の教えではない。
ただ、親戚一同が集まって反対しようが、しなきゃ絶対死ぬとわかっていようが、絶対親は輸血させないからなあ。
それがどういう結果を生もうが、とにかく方針だけまもればイイ!
と考えてるのはやっぱりカルト的。
549 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:50:29 ID:9R6fUMTQ0
>>538 真面目に質問したんだから、ちゃんと自分の言葉で答えて欲しかったよ
>>549 俺は信者じゃないから大雑把なうろ覚えで
>>543に書き込んだわけだが
信者は聖書を一言一句間違えちゃいけないから
ちゃんと調べて書き込まなきゃいけないんで
めんどいんだと思われw
551 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:57:27 ID:9R6fUMTQ0
誰も「条文」なんて聞いてないよ。
自分の頭で考えてる、自分の納得している理由をそのまま話してくれと
言ってるんだけど。
552 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:00:24 ID:/MkosPf20
553 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:04:13 ID:fPk2s0wL0
>>550 > 俺は信者じゃない
確かにおまいは仏教の信者じゃないね。なんでそんな紛らわしいハンドル使うの?
子供をムチやホースでシバいて信仰を強要する児童虐待組織エホバの証人の現役信者さん。
>>552 いや、
>>80はエホバの証人じゃないからw
>地獄に堕ちてしまう事は親としてどうしても避けたいですから
この一文でわかるんだけどね。
エホバの証人の考えの中に、地獄なんて無いんで。
つまり嘘。
俺は輸血を一度強姦に例えて説明したことあるけど、
「自分からしちゃいけないけど無理やり輸血を受けても問題は無い」
という意味で例えたんだが、たぶんその辺を捻じ曲げた文だろ。
555 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:05:58 ID:h1O9a0HX0
こんなことで問題になるなら、自分たちでエホバ信者専用の病院を設立して、
そこに信者の医者を置けばいいだけの話じゃね?
556 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:06:20 ID:Zxy7+2dP0
プリンスもな
557 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:07:04 ID:wHPYh8U+O
こんなカルト教団なんかにおいらの貴重な血を分けたくない。
奴らに輸血拒否権があるなら(奴らは絶対献血はしない)、献血する時に「この血を使うのは、献血と輸血を肯定する人のみ」と提供権を認めてほしいもんだ。
法の公平と権利ってのは、こういう事じゃないのか?
558 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:08:09 ID:Er8L1t3I0
>>555 基本的に大学ゆくことを容認していないから、
信者のお医者さんなんてなかなかいないの。
>>553 俺はエホバの証人ではないし、エホバの証人の信者でもなければ、エホバの証人という団体に属したこともねぇ
これで説明は良いかね?
>>551 それは悪かった。
ただ、エホバの信者は、自分の考えを持つのではなく、すべて聖書を基に決定するようにと教えられてるから、
話すには聖書引用しないといけないんだよね。
熱心な人は覚えてるんだけどさ、ほんとすごいよ彼らは。
で、今自分が納得してる分で話すと、
「血を食べてはならない」っていう聖句とか、
エホバがイエスの血を贖いのために用いられたことからして「血=神聖なもの」だから、
用い方には気をつけなければならない、ということ。
561 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:15:28 ID:Er8L1t3I0
562 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:19:00 ID:fPk2s0wL0
>>559 そうだね。信者じゃなくて会衆とか成員と言うんだっけ。
他のスレで「元信者」って言ってたけど、アレはどういう意味?
「エホバの証人という団体に属したこともねぇ 」んだよね。
子供をムチやホースでシバいて信仰を強要する児童虐待組織エホバの証人の現役会衆さん。
563 :
年金貰えないって誰が言った?:2007/06/25(月) 20:19:02 ID:i8uvjNvO0
だからさ、
道州制にして、地方自治体毎に、法律作っちゃえよ。超憲法的条例でもさ。
とりあえず、夕張でいいんでね。誰も文句は言えねぇ。
夕張にエホバ全員集結させて、好きにさせろや。そしたら夕張内では献血不要だし、みんなハッピー、WIN-WINはじゃねぇか
>>562 >他のスレで「元信者」って言ってたけど、アレはどういう意味?
ん? それ俺じゃないと思うぞ。
565 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:24:14 ID:qPR/7kUlO
>>542 破防法とはまた別の法律としてね
そういうのはあった方がいいよ
イスラムの血で血を洗う報復教義だとか悪魔教とかもあるしね
信教自由の国だからこそ、この一線だけは絶対越えてはいけないというのはあった方がいいと思う
566 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:28:07 ID:P9fHhMFQO
指針って法律じゃないから強制力ないんじゃないか?
下手に白黒つけようとするといろいろ無用のトラブルが起こるはず。
黙って逝かしてあげればいいのに。助けてもだれも感謝しないよ。
567 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:29:06 ID:OnJr5LniO
この15歳未満の規定は良いと思う
俺は親が創価だったが中学入るまで拒めなかったし
いくらキチガイと自分では思ってても親にはなかなか逆らえないもんだよ
568 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:31:06 ID:qPR/7kUlO
>>545 臓器移植や骨髄移植が良くて輸血がダメって…
>>547 ロボトミーなんか今禁じられてるんだろ
いつの時代の話だよ('A`)
569 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:35:48 ID:ZzT6pG2q0
エホ症はここのところ
放火事件もあったり
妊婦が輸血拒否した事件もあったりで
ドロドロだな
570 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:36:46 ID:r1pCqxe8O
信者詰んだな
>>568 ロボトミーがOKの時代もあったように。
つまりその時に時代が許していても、本人が嫌な場合ってことさ。
現代にあわせた例を挙げると、植物人間の時の延命問題とかがそれに当たるかな。
まあ例えてるのはわかるだろ。
ただ俺は輸血には賛成だからそこは勘違いしないように。
自分の考えを持ってはいけなくて、全て聖書を元に決定しなければいけない…か。
聖書に書いてある事は全部比喩なんだから、どういう意味なのか、本当は何が言いたいのか
自分の頭でちゃんと考えて疑問を持って理解するんじゃなきゃ
読む意味ないよ。
一切考えないで丸暗記なら聖書じゃなくて電話帳でもいいじゃん。役に立つし。
573 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:40:14 ID:qPR/7kUlO
今日は医者いねーの?
臓器移植って輸血しながらじゃないと手術できないじゃね?
骨髄移植って血を作る元を入れるようなもんだから輸血よりもっと他人の血を食ってることにならね?
574 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:41:55 ID:ZzT6pG2q0
その聖書も、改ざんされたものなんだよね
自分らの教理に都合よく変えちゃってるのに
聖書に従っていますなんてよく言えたもんだ
しかも、聖書の記述に則っているんじゃなくて
統治体の出した解釈に従っているだけだってのに
575 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:41:58 ID:P9fHhMFQO
よくわからんが、聖書に血抜きできないもんは食っちゃいけないんと書いてあるらしい。それが鯨。
なんか聖書は血に拘る記述が多い。
でエホバのみなさんは他人の血を混ぜると来世に復活して永遠に続く幸福を享受する資格を失うと思っとるんだ。
俺ら死んだらそれで終いという感覚じゃないんだから、話が通じるはずねえべ
576 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:44:24 ID:xs7R3840O
妥協wwwww常識と信念は戦わせてはいけないw
577 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:45:43 ID:kmdOFeBWO
また帆場英一か
578 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:47:12 ID:ZzT6pG2q0
>でエホバのみなさんは他人の血を混ぜると来世に復活して永遠に続く幸福を享受する資格を失うと思っとるんだ。
全血輸血はダメなのに
分画製剤なら輸血オッケーだという矛盾を抱えているのに
理解できない人たちだから、変だといわれるんだよな
>>572 いや、信者は自分の頭で理解してるんだが
他人に説明する時は、正確な言葉じゃないと駄目なわけ。
聖書ってのは(信者は)一言一句変えちゃいけない。
理由は、あちこちで予言やら何やらで複雑に絡みあったり、
まだ未解明でも絡んでる可能性があるから
言葉を変えるわけにはいかないんだよ。
それに下手に少し違うってしまった文で説明すると。「エホバの証人がこんなことを言った」
と言質を取られ、それを元に別の解釈で語られたりするからな。
エホバの証人は、それぞれの信者が、いうなれば坊さんや牧師、先生と一緒で
責任が発生する。だから間違った言葉で説明するのを避けて、調べ、
正確な文章で説明するのさ。
580 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:51:21 ID:Er8L1t3I0
>>579 なるほどね。
じゃあひとまずおまえさんでいいから
>>545についての考察を述べてはくれまいか?
おまえいさんは信者じゃないから感想くらいはOKでしょ?
581 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:51:43 ID:/MkosPf20
582 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:53:22 ID:tFAUdMcL0
エホバのせいで、医者に精神的負担が大きいだろ
助かったかもしれないのに、命をなくすんだからな
583 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 20:53:55 ID:nLZWvRlu0
何ていうか、輸血拒否の理由が
他人の血液を頂いてまで自分が助かるのは申し訳ないとか
せっかく提供された貴重な血液なんだから他の人が助かって欲しいとかなら
尊敬出来るんだけど、
「輸血されると自分が来世で永遠の幸福をもらえないから」って
何かさもしいというか、みみっちいというか、ショボいというか
それ教義として堂々と掲げるほどのもん?て思う
子供はエホバからの授かりもので、子供は親に従属し、聖典にそって
育てられなければならないって、まじでそんなこと思ってるのかね?
ガキはセクロスすりゃできるし、
自分で生産した以上育児はしなければならないが、親の宗教を受け継がなければならない
訳じゃねーだろ。
政教分離ってあるけど、世襲教分離って憲法でうたってくれないもんかね?
生まれた場所で人生が決まる子供は可哀相すぎる。
>>580 俺は信者じゃないから、信者はこう考えるんじゃないかなという想像だが
学校と一緒じゃね?
俺が子供の頃ってさ、シャープペンシルが禁止だったわけよ。
カチカチすると腱鞘炎になるとか、集中力がそがれるとか、駄目なもんは駄目なんだ
わけのわからん理由で禁止だったもんだ。
新しい技術は、まず学校は排除するところからスタートするんだよね
(いまだと、携帯で論議があるのかも知れんな)
で、わけがわからんからとりあえず禁止にして、様子を見て、論議を深め
「これは様々な観点から考えて、(聖書に違反していないのではないだろうか)」という
確証を持ってはじめてGOがでるんじゃないかね。
で、それぞれがOKになっていったわけだが
だがそれはあくまでも「今」の考えなわけで、今後も色々変化していくんじゃないかな。
エホバの決まりって、テレビが駄目になったりOKになったり目まぐるしく変わるみたいだから。
まぁ学校の決まりに近いと思えばわかりやすいと思われ。
586 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:01:14 ID:oXviEIQ5O
587 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:03:23 ID:qPR/7kUlO
>>571 こじつけじゃね?
ロボトミーは関係ないだろ
冷静に考えれば受けたくない手術は受けなくていいようになってるはずだぞ
大きな手術の場合、助からない危険性も話した上で手術するかどうか聞くだろうが
臓器移植にしても骨髄移植にしてもそれをするかしないかは患者の意思に任されてはずだ
おまえはわざわざロボトミーなどという今現在ありもしない手術を持ち出して単なる輸血の問題を勝手に手術されるということに置き換えてミスリードさせようとしている
おまえ絶対信者だな
588 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:03:23 ID:q7SPE1DAO
永遠の幸せってなんだろうね 俺にとって幸せなんて他人の不幸を見聞きしてこいつよりは幸せだなぁとか思ってるだけだからなぁ
589 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:05:47 ID:Er8L1t3I0
>>585 > 学校と一緒じゃね?
なるほどねー。
でもさー、エホバの証人教団は「自分達だけが唯一の宗教で正しい」
としてるじゃない。
しかも
>>545の決まりはそういうお遊戯的なことじゃなくて
ダイレクトに生き死ににかかってくるでしょ?
あとね、先生方は間違ってたら、あー間違ってたなーと言うだろうし、
そもそも教育委員会とかって監査機関があって監視するじゃない、
でも宗教ってのはそうじゃないでしょ?
特にアメリカと日本とかではやりたい放題じゃない。
特に
>>545のリンク先とか見れば分かるけど、むしろエホバの証人の場合は
「過去にそういうことがありましたが、それは信者の暴走でした」とか
「そもそもそういうことはありませんでした」とか言い出すじゃない。
まああなたは信者さんじゃないから外野的な意見でそれでいいんでしょうけど、
実際の信者さん達はそういうぐだぐだな教義に振り回されて、
しかも死んじゃうのよ。これは哀しくない?
590 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:10:55 ID:Er8L1t3I0
>>585 > で、わけがわからんからとりあえず禁止にして、様子を見て、論議を深め
> 「これは様々な観点から考えて、(聖書に違反していないのではないだろうか)」という
> 確証を持ってはじめてGOがでるんじゃないかね。
あとね、あなたは信者さんじゃないから知らないのかもしれないけれど、
エホバの証人の下っ端信者さん達には議論を深めるとか様子を見るとかって選択肢はないのね。
そもそも集会で押しつけられる教義を有り難く拝聴して従うだけで、様子見なんて無理なのね。
教義を決められるのは統治体って上層部の人だけだし。
もし教義に疑問でも唱えよう者なら破門措置がまっているのよ。
黙って従う人しか求められてないの、知らなかったでしょ?
その辺の結果がつい最近もおきた破門措置逆恨み放火事件とか輸血拒否死亡事件ね。
こりゃーやばいよ。カルトでしょ?
591 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:11:38 ID:ZzT6pG2q0
>>589 二世の子供はかわいそうだが
一世信者は自業自得で勝手にやってればいいじゃん。
悲しいのは、そういう人に振り回されて
自責の念にかられて苦しむ医療現場の人々。
592 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:14:38 ID:qPR/7kUlO
医者は大学と国に人の命は救うように教育されている
輸血程度で救える命を救えないことでエホバのせいで医師としての良心を責められ精神的苦痛を受けることになった
医師はエホバと最初の判決を出した裁判官と国を訴えるべきだ!
訴訟する金がないわけじゃないだろ日本もアメリカ並の訴訟社会になってきた
アメリカ式を最初に持ち出してきたのはエホバだ!
こうなったら徹底的裁判でやっちゃえよ!
>>571 最近は「お前信者だな?」という枕詞が流行ってるのかw
だから何度も言うように俺は輸血はするべきだという考えなんだがw
>冷静に考えれば受けたくない手術は受けなくていいようになってるはずだぞ
それと輸血と同じことだという話をしているわけだよ。
受けたくない輸血を断った場合、医者はどう対応するかと言う問題が輸血問題だろ?
で、だがしかし、それは今までの法律での話であって、俺の考えは違うわけよ。
で、おれは命にかかわる問題の時は、医者の裁量で輸血するべきで、患者の意思がそこに
関わらない方がいいんじゃね? と思ね。
飛行機に例えると大阪から東京に向かう時、東京向かうという選択を客はする。
それはいい。
だがいざ飛行機が緊急事態になったとき、「名古屋空港に緊急着陸します!」
と客の意思に問答無用で着陸するだろ? 俺はそれでいいと思うんだよね。
緊急事態で乗客に「名古屋に下りていいですか?」といちいち聞くから話がややこしくなるんだよ。
つまり人の命を預かる医者の判断を尊重しその責任を守る法整備を日本はするべきだ。
594 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:15:34 ID:r1pCqxe8O
>>585 30点 努力は感じられるが読み込みが足りない。
595 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:16:43 ID:RXu/CtKB0
エホバと分かった段階で、診療拒否出来るようにした方がいいんじゃ?
どんな難癖つけられるか分かったもんじゃないんだから。
596 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:23:33 ID:qPR/7kUlO
>>593 おまえさっきと言ってること矛盾してるじゃね
エホバを容認した裁判官の判決支持してたくせに今度は医者の方が正しいだ?
おまえがエホバじゃないとしたら、おまえはエホバの親戚とやらに毒されてきていて自分が何を言ってるか分からなくなってきているな
597 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:24:09 ID:Er8L1t3I0
>>593 > つまり人の命を預かる医者の判断を尊重しその責任を守る法整備を日本はするべきだ。
信者さん方からしてみたらとんでもないことだろうけど、そうすべきですよね。
ひとまず子供には輸血スレって流れになってるのはいいことなんでしょう。
しかし…どうしてもあなたを信者にしたい方がいらっしゃるようですな(笑
598 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:26:42 ID:Er8L1t3I0
>>596 いや、最高裁の判決は、
医者がエホバの証人患者に「緊急時には輸血しますよ」って説明しないで手術を請け負って、
信者の盲信をよそに勝手に輸血したから医者側が敗訴しただけでして、
親戚さんはそれを支持してるってことじゃないですかね?
エホバカードとか作って首から下げさせろ。そしたら治療しないで野垂れ死にさせるから
>>564 そうか。それはすまなかったね。
他のスレでおまいと同じハンドルを使った奴が妙なやりとりしてたんでね。
エホバだろ? →俺はエホバじゃねぇ
エホバの証人だろ? →エホバの証人でもねぇ
エホバの証人の信者だろ →おまえ何がいいたいいだ?
否定はしなのね。 →元信者だ。
で、この文章だからさ。なんでおまいが知ってるのかなって思ったんだ。
>>559 > 俺はエホバの証人ではないし、エホバの証人の信者でもなければ、
> エホバの証人という団体に属したこともねぇ
601 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:35:12 ID:qPR/7kUlO
>>598 >で、おれは命にかかわる問題の時は、医者の裁量で輸血するべきで、患者の意思がそこに
>関わらない方がいいんじゃね? と思ね。
>飛行機に例えると大阪から東京に向かう時、東京向かうという選択を客はする。
>それはいい。
>だがいざ飛行機が緊急事態になったとき、「名古屋空港に緊急着陸します!」
>と客の意思に問答無用で着陸するだろ? 俺はそれでいいと思うんだよね。
>緊急事態で乗客に「名古屋に下りていいですか?」といちいち聞くから話がややこしくなるんだよ。
これだと裁判官の判決とは反対意見てことになるじゃねーかよ
>患者の意思がそこに関わらない方がいいんじゃね?
>と客の意思に問答無用で着陸するだろ? 俺はそれでいいと思うんだよね。
って書いてんだから何言ってんだ
602 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:37:27 ID:Kp6n1zNS0
最高裁がふざけた判決を出したせい
603 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:40:42 ID:K5TiOevV0
>>1 なにそれ? 都合の良い様に変えれるのが宗教なの? 教えて何?
ああなんかオウムを思い出したよ
>>601 裁判官の時は患者の意思が尊重される決まりだった
だから裁判官を支持する
だがこの決まりだと事故が多発するから
決まりを変えるべきだ
緊急時は患者の意思を尊重させない方が
(事故があるかもしれないが)
いい方向に動くだろう。
だから、法律を変えるべき。
という考えだな。
605 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:43:28 ID:Er8L1t3I0
606 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:45:34 ID:lGkRyqUc0
もともとエホバは聖書の解釈がめちゃくちゃだろ。
だいたい「エホバ」ってなんだよ。
「ヤハウェ」だろ。
エホバは訛った読みだっけ?
聖書には神の言語は一つ、神の国は一つって言ってるのに「エホバ」はないだろ。
解釈おかしいのに、なんで血だけ、そんなこだわるんだ?
607 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:46:39 ID:rbdkmqI00
>>605 その変更が「嘘」には該当しないところが面白いね。ハルマゲ丼とか。
オウムも結構コロコロ言ってる事が変わってたような気がする。
子供を社会から隔離しようとする奴らは大抵危険だね。
608 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:46:43 ID:qPR/7kUlO
大体よー高学歴はダメってエホバは新選組かってんだよ?
土方歳三は頭のいいヤツは組織を裏切るって考えてたから学のあるヤツは粛清したしな
古い古いー!古すぎる!
大体あの原始人パンフレットは何だよ?
文明の恩恵受けて生きてきた人間が原始人に戻れると思ってんのか?
ここまで来てしまったら時代が逆行することなんかありえないんだよ
そうなったら文明を良くすることや良い方に利用することを考えなきゃいけないんであって
過去に逃げることじゃねーっつーの!
609 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:50:29 ID:sjaUwa6+O
死んでいいよ
610 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:52:40 ID:sCk0bWHGO
エホバ(笑)
>>600 ん? 昨日かおとといの問答のことか?
>エホバだろ? →俺はエホバじゃねぇ
>エホバの証人だろ? →エホバの証人でもねぇ
↑
ここまでは俺は言ったぞ 。
で、「なんだかまってちゃんか」と返事してお前への対応は俺はそこでやめたが。
その後誰かが話してたとしたらそれ俺じゃないぞ
16になっても棄教や改宗しないならオワットル認定だということですね
神の名をみだりに唱えるべからず、と聖書に書いてあるのだから
それは神の名ではないのだろうよ
615 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:56:53 ID:lGkRyqUc0
>>608 それは聖書の解釈だからじゃね?
蛇にだまされたエバ(イヴ)がりんご(知恵の実)を食べた罪で楽園から追放されたから。
もしくは中世の教会と一緒。聖書に書いてない知識は意味がないどころか害毒。
中世は聖書に書いてあること以外はみな悪い知識だった。
これと同じじゃね?
頭いいやつ、学があるやつには論破されそうだしね。
616 :
442:2007/06/25(月) 21:57:52 ID:wqhPYizs0
多分、昔ほどキビしくないから
>>45のようなこと
あり得るって。勧誘目的というより男にホレてて
ヤラセるから一緒に頑張ろうよ、みたいな。
或いは、女の方が結婚前提で考えてたとかね。
きっとあるよきっと。なので真実キボンヌ。
つーかこのスレに若い信者子いないの?
エロバ証人包茎快感 ギャハハハww
619 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:02:27 ID:BN9aFprk0
ひとつ聞きたいんだけど、エホバの信者さんは
組織にお金払ってるの?
>>604 オマエ向こうのスレに居た奴じゃないのか?
オマエと同じコテの痛い人がいるぞwww
おそらくソイツの親戚が「大人しくて人当たりがいいから」なんだろうが、エホバはそんなに悪くないとか臆面も無く言い張る姿が余りにも痛いwww
表面的な部分しか見えず、体験者や内情知ってる人の意見も聞こうとせず、妄想と現実の区別すら怪しくなってる可哀想な人だよwww
「俺は見たことないから、そんなもん無い!」とか言っちゃって痛すぎてハラハラするwww
どっかのスレで見付けたら文句言ったほうがいいぞ。
同じコテでアフォな事書くなってw 同一人物だと思われたら困るだろってwww
621 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:04:25 ID:lGkRyqUc0
>>614 同時に神の名を偽るな、と書いてある。
素直に従うなら、神の名をみだりに唱えず、もちろん偽りの「エホバ」などと言ってはいけない。
これでおk?
モロミの塔?
623 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:08:25 ID:rbdkmqI00
>>611 なるほど。「たまたま」同じスレで「たまたま」同じ流れに、「たまたま」同じハンドルの奴が
「たまたま」同じ文体で「たまたま」似たような内容で、乱給してきたわけだ。
…たしかIDも同じだったような気もするが、「たまたま」だよね。
エホバが組織的に子供をムチやホースでsバいて信仰を強要してるって事実は、
「近頃のガキは…」とか関係ない事を持ち出すだけで、結局きちんと否定なかったが。
しまいにゃシバき殺してるんだよね。
ttp://www.jwic.com/jpg/abuse.jpg
>>620 ん? お前のような言い方のヤツと話をした覚えはあるぞ。
お前、人の言ってることを微妙にずらす癖があるようだな。
お前が確か元信者なんだよな。
「俺は元信者だ! だから言う権利がある!」とか何とか言ってたろ。
お前自分で言ったことを俺が言ったことと間違えてんじゃねぇか?
>>623 多分今確認してるんだろうが、俺が言ったんじゃないってことを確認できたか?
たぶんお前、別のヤツの言葉を俺と勘違いしてるよ。
何度も言うが、俺は信者だったことはねぇ。
626 :
こんにゃくエックス:2007/06/25(月) 22:22:38 ID:ef3DZ0Jg0
貧乏人が仲良しごっこやりたいだけならカルト教団に
頼らなくてもいいだろーに。
安易に頼るから死ぬことになる。
選べよ、
627 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:22:43 ID:qoqCoNj80
628 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:31:09 ID:dRlDKv+q0
年齢を基準とするのは異議あり。
バプテスマ(神への献身を示すこと)を受け、
正式に信者となっているかどうかで判定するべきだ。
629 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:38:00 ID:lGkRyqUc0
神への献身でいつも思うこと。
それって誰が判断するの?
神のみぞ知ることを、人の身で計れるの?
神は平等に人を創ってるのに、それが判る人がいたら不平等じゃないの?
やっぱ変。
630 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:39:52 ID:PDZHhzVBO
エホバの焼肉のタレ
631 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:40:55 ID:dRlDKv+q0
>>629 神への献身は
その祈りの中で,
キリストを通して,神に命をささげたいという願いを言い表わすことである。
その象徴としてバプテスマを受け、もはや自分の主権を捨て、神の主権に服する。。
632 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:41:50 ID:lGkRyqUc0
だからそれをどうやって判断するの?
いったい誰が?
633 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:43:39 ID:dRlDKv+q0
献身の誓いは神とその人の間で結ばれた契約である。
そうした契約を結んだことを大勢の前でバプテスマを受けて証明しているので、
誰が神に献身したかは明らかである。
たしか以前医者が輸血して助けて貰っておきながら
気違い信者が「勝手に輸血した」って言って裁判おこして
アホな裁判官が気違いの味方した気違い判決をだして 医者が金取られた・
気違いの餓鬼に輸血して病気を治してあげたいが、生かしておいて 餓鬼がオトナの
信者になり、何人か引き込んで気違いを増やすのだったら、ほっといて死んだ方がいい。
蛙の子は蛙 気違いのこは気違い
635 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:46:58 ID:lGkRyqUc0
一番最初の原型は預言者による弟子への洗礼(というか契約)を模してるんだよね、それ。
つまり預言者の真似してるわけでしょ、タダの人間が。
「偽りの預言者に気をつけなさい。彼らは善意と愛を、、、」
636 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:50:33 ID:dRlDKv+q0
マタイ28:19,20
にあるとおり
キリストから命令が下されており
「クリスチャンには弟子を作り、バプテスマを施す義務がある」
それに基づいているだけ
>一番最初の原型は預言者による弟子への洗礼(というか契約)を模してるんだよね、それ。
具体的に誰が誰に対して行なったことをおっしゃっているのでしょうか?
>>632 統治体や上級幹部のその時の気分しだい。
638 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:51:31 ID:r1pCqxe8O
なぜ親戚男は、関係がないのにがんばるのか?
出産で輸血して助かった母が20年位前に勧誘されてた
輸血して助けられたから輸血がダメな宗教には入らないと言っても
「大丈夫です」と言ったのを聞いて変な宗教だなと思った覚えがある
640 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:54:19 ID:dRlDKv+q0
>>637 あんまり適当なこと言っちゃまずいんじゃないの?
あくまでも神と個人との関係だよ。
象徴としてのバプテスマは数回にわたる聖書からの討議の後、
神とキリストへの愛、信仰が試されてから許可される。
641 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:54:19 ID:lGkRyqUc0
旧約聖書は間違いじゃないよね、もちろん。
モーゼからヨシュアに、そしてヨシュアは預言者となった。
もちろん詳しいから教えて。
ヨシュアはどんなことしたっけ?
約束の地ってどこ?
642 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:54:45 ID:+EoF+ry+0
>>538 ああ、信じたっていうか、ごくごくごく稀な話だという事だと理解した
いるにはいるってだけですな
>>249 一つ知りました。豚を食わないのはイスラムと思っていて 調べたら
>その中でも有名なのは回教・ヒンズー教・ユダヤ教の人たちの「豚肉を食べてはいけない」と言う物です。
インド人(ヒンズー)は牛も豚も食えないのか。インドはチキンカレーだよな
でも俺はビーフカレーが好き
644 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:56:48 ID:dRlDKv+q0
>>641 ヨシュアはエジプトから脱出したユダヤ人を率いて、
約束の地であるカナン(現代のイスラエル)を軍事的に制圧した。
だが神に恭順した者については、命を容赦した。
その中にはキリストの祖先ともなる遊女ラハブも含まれていた。
645 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:57:38 ID:lGkRyqUc0
アイの国王はどんなふうにされたっけ?
646 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:59:34 ID:dRlDKv+q0
647 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:59:58 ID:8U5DIDfb0
なんだそりゃ
648 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:01:00 ID:r1pCqxe8O
信者素直過ぎてワロタ。誘導に引っかかってどうするんだよw
649 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:01:13 ID:lGkRyqUc0
昨日、エホバがきた。話した。
おばちゃんだったけどぜんぜんしらなかった、旧約聖書のほうはね。
だから聞いたの。
650 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:02:23 ID:dRlDKv+q0
>>649 そっかー。
アイの王は杭に掛けられて夕方までさらされたよ。
651 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:03:27 ID:lGkRyqUc0
それが神の命令で、、だよね。
なんせ、指揮官は預言者だから。
652 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:03:27 ID:+EoF+ry+0
>>579 しかし、その根源となる聖書自体を都合よくおかしな翻訳で変えちゃってるね
前提としてw
653 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:08:14 ID:dRlDKv+q0
>指揮官は預言者だから。
というよりは軍事指導者という位置付けになると思う。
654 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:09:08 ID:Uf77KzNkO
信者さん来てるんなら
>>545はどうなの?
スルー?
>>642 そりゃたくさんいるんならエホバ病院作ってるからな。
>>651 旧約聖書で凄惨なことを神の民がやりたい放題だったってこと言いたいの?
で?
>>652 どこをどう変えたって?
ギリシャ語→日本語で変な部分があるんなら答えられるかもしれん。
最近ギリシャ人の友達できたから聞いておいてあげるよ。
656 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:13:13 ID:mYQDtaiX0
18歳未満の宗教への入信は禁止されるべきだと思う。
657 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:14:03 ID:lGkRyqUc0
神に言葉
「立ってアイに攻め上りなさい。わたしはアイの王とその民、その町、その他をあなたに授ける。
さきにエリコにしたように、アイとその王にしなければならない」
ヨシュアはこれにしたがったでしょう?
658 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:14:37 ID:dRlDKv+q0
>>654 分画の話は正直言って、判断に迷う。
血液由来の医薬品は全て拒絶するのが筋なんだと思う。
けれども、そこまで突き詰めなくてもいいのではないかというように、
上層部にて話がまとまったのだと思う。
カルト宗教の自殺も信教の自由で許すのかなぁ。
死にたい奴は死ねば良いけど、子供を巻き込むな。
660 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:16:51 ID:QFx4Spal0
重病でも病院にいかずに地下病院へ…
661 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:18:28 ID:Uf77KzNkO
>>658 んへ?
エホバの証人の輸血拒否つうか教義て
その程度の覚悟でなされるものなん?
死んだ信者はやっぱり考えすぎの狂信者て扱い?
つうかつうか人の命をなんだとお考え?
662 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:19:33 ID:+EoF+ry+0
>>655 いやギリシャ語ー日本語という翻訳の仕方ではないでしょ?
正直にいって下さいなw
663 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:19:54 ID:dRlDKv+q0
>>658 ただ子どもに信仰心があり、
それに基づいて輸血を拒否し代替療法を望む場合は、
これを尊重するべきだと思う。
もし子どもの信仰心を無視する行動にでるなら、
子どもの権利条約第14条第1項に抵触するおそれがある。
664 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:20:52 ID:lGkRyqUc0
>ギリシャ語→日本語で変な部分があるんなら答えられるかもしれん。
最近ギリシャ人の友達できたから聞いておいてあげるよ
それさあ、聖書的におかしない?
神の言語は一つのはずでしょ。
ちなみに、ムハンマドは神の言葉をアラビア語で聞いたから
コーランはアラビア語以外で読んじゃいけないし、翻訳してもいけない。
おかしくない?
665 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:21:25 ID:J6puGE6c0
子供に対する輸血を拒否して生命を危険にさらす親なんて即親権停止だろ。
そこらの虐待より酷い。本来なら殺人未遂で逮捕すべき。
全国の児童相談所や裁判所、警察にそういうマニュアルを用意するべきだな。
信教の自由の名の下に殺人してよいわけがない。
戦争で敵を殺すには二つ手段がある。
武器で直接殺す方法と、必要な援助をしない方法だ。
666 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:22:51 ID:r1pCqxe8O
信者増えてきたな。加勢しようか?w
667 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:23:13 ID:+EoF+ry+0
>>663 法的に未成年の判断能力が問われるものだから、この指針になってる
法のの拘束力は 子どもの権利条約<社会通念、公序良俗 ですよ
>>662 ん?ギリシャ語→英語→日本語だけどさ。
で、どこ?
669 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:25:32 ID:dRlDKv+q0
>>661 今回亡くなった信者は
全血輸血を拒否したのでしょう、
それは信者であれば拒否しますよ。
血液製剤の一部のものの使用については、
個々の信者に判断が任されているので、
わたしは判断に迷うといっただけですよ。
>>663は
>>659への返答です。
アンカーミスっちゃった。
670 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:25:45 ID:K5TiOevV0
そもそも、神とか言うくせに、イエスキリストを呼び捨てにしてるのが理解できねえ
ミスターとか様呼ばわりしないか?普通
なぜ、呼び捨てなの?
どこかで見下してないかい?
671 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:28:19 ID:5jYV+ll60
エホバだか何だか知らんが
勝手に氏ねよ
672 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:28:44 ID:gzaxIJKs0
輸血しなくていいからさっさと氏ね。
とにかく迷惑だから病気になっても怪我しても病院にくるな。
673 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:30:26 ID:+EoF+ry+0
英語にしてる時点で小細工があるよね?
In [the] beginning the Word was, and the Word was with God, and the Word was a god.
これは本当は
In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.だよね?
不定冠詞 "a" をわざわざ付けてるには理由があるよね?
674 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:30:49 ID:dRlDKv+q0
>>670 「キリスト」とは「油そそがれた者」という公式な称号だから
ぜんぜん見下してなんかない。
>>545 骨髄移植はいいんだ。
一定期間で輸血された血液は、なくなるけど、骨髄は定着して血液を作り続けること
になるし、骨髄移植で血液型が変わることあるしで輸血より事が大きいように感じる
けどな。
>>673 それどこから持ってきたの?
全文読ませてくれ。
677 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:34:10 ID:dRlDKv+q0
>>667 子どもの信仰心を無視するのは、公序良俗に反する場合もあるのでは?
678 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:35:20 ID:x2NG8LIH0
>>669 そこで
>>545の変遷の歴史なんですよ。
全血輸血だって明日にはころっと変更される可能性があるでしょ?ということ。
その程度の教義が絶対だって主張がおかしいってことじゃない?
生存権を無視するのはもっと重大。
680 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:35:50 ID:YqUVjOAn0
エホバの証人は、信者でない一般患者の輸血も「血の罪」と断罪し非難するような宗教。
彼らの教義では、輸血した人間は神様に殺されて当然とされている。
彼らの本音は「輸血するような人間は死ねばいい」というもの。
こんな狂信的カルトが、信仰の名の下に子供を死なすのを社会は決して許すべきではない。
子供たちは、教団側の偏った情報しか与えられていないのだから、まともな判断はできない。
信者側の戯言など一切無視すべき。子供の命をまず守るべきだ。
*** 啓示の書 32章 224ページ 終わりに至る神の怒り ***
人類はまた,エホバの義にかなった律法を破って輸血を行ない,膨大な量の血を誤用して血の罪を
負ってきました。そのため,輸血によってエイズ,肝炎,その他の病気のまん延を招き,悲惨な結果を
すでに刈り取ってきました。
違反を犯す者たちが間もなく,「神の怒りの大きなぶどう搾り場」で踏まれて最高刑に処せられる時,
すべての血の罪に対する報復が十分に行なわれるでしょう。…血をおびただしく流したり,誤用したり
してきた人々が,エホバにより死刑に処せられることを象徴するものとして,強制的に血を飲まされる
のは,確かにふさわしいことです。
681 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:36:43 ID:+EoF+ry+0
これがあなた達独自の新世界訳じゃないかw
のっけからですよ
日本語版だとこうですね
本当なら
初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
そして新世界訳では独自英訳にあわせ
初めに言葉があり、言葉は神と共におり、言葉は神であった
にしてあって、最初の神の字の下に
アンダーラインを引いてあるんだよね?
つまり、物見の塔の全編キリストの人扱いってはのっけから始まってるんだよねw
682 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:37:07 ID:DJxWrZUW0
このスレずっとROMってて、思ったこと
一、エホバはエホバ
一、輸血は“治療”の一部という認識が一般的に、まだ浸透していない
一、エホバに関わると、助けても訴訟、助けなくても訴訟という医療現場の苦悩が理解されていない
一、○理教みたいに、エホバ教徒専用の病院が一日も早く出来ますように
683 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:39:18 ID:dRlDKv+q0
>>680 勝手にコピペしていいのかい?
著作権法違反のおそれあり。
むかし同級生に「宗教上の理由でクラス委員とかの人の上に立つ役職にはつけない」
「宗ryでサンタルチアは歌えない」「しryで体育の授業で柔道(格闘技?)はできない」と言ってたヤツがいたが
あれはなんの宗教だったんだろう。エホバ?とか思ってたんだが。
ちなみに本人は常人以上にまっとうでしっかりしてたから親が信者だったんだろうな。
>>677 人生経験が未熟な子供の判断基準で生死を決められては
たまったもんじゃない。
経験が豊かな医者の判断にゆだねるのでよい。
686 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:41:32 ID:r1pCqxe8O
親戚男も加わったか。なんか弁護側が優勢だな。
687 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:42:22 ID:oCJNbMry0
・輸血以外の方法を考慮して最終手段として輸血せざるを得ないのか
・エホバも全面的に輸血を拒否してるわけでなく妥協できる方法はあるのではないか
・薬害事件が起きていることを踏まえ血液の安全性により配慮すべきでないか
・自己輸血は認められないのか
エホバがカルトである点は同意だが医療側も宗教に配慮して上記のような
疑問に応える努力はすべきだと思う。
ダビンチコードの時も
宗教かぶれの気違いが得意になって旧約や新約の解釈を書いていたが
「イスラエルからフランスまで船で行けない 物理的に不可能」とか宣っていたが、
処女で3番めのキリストを出産とか死んで7日後に生き返ったとか
荒唐無稽な事ばかり書いてある らしい トンデモ本を信じる気違い
キリストは字も書けない(識字率も数パーセント?か)大工で30才過ぎて
宗教屋になり3年で死んだらしい
日本人は1300年前に書かれた 古事記や日本書紀を ちゃんと 神話と認識していて まともだ
気違いは神話と真実の違いが理解できない、
今後日本では 旧約神話 新約神話 と呼ぼう
689 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:44:21 ID:dRlDKv+q0
>>685 神への献身について軽く考える医者に
生死を決められてはたまったもんじゃない。
690 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:46:05 ID:lGkRyqUc0
なんせ、気に入らない民族が住んでると全滅させろ、って命令するしね。
やっぱり守らなきゃ。契約は。
691 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:47:03 ID:x2NG8LIH0
>>689 >
>>685 > 神への献身について軽く考える医者に
「神へ」じゃなくて「組織へ」じゃないの?
バプテスマの質問ご参照の事。
692 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:47:41 ID:+EoF+ry+0
>>677 法そのものは公序良俗に反しないよね
>>688 神話でいいんですよ別にw
しかし、独自に物語の姿を変えてしまって、変えた姿からさらに独自解釈が始まる
ってことをいったまでですよ
だから、そういう人たちから、聖書は一字一句かえてはならんとかいわれる事のおかしさって事です
>>689 医者に助けられた後、
いくらでも子供が悩めばいいことだ。
医者はただ人を助ける。
助けられた人がどう考えるかは、
その人の勝手だ。
俺らが悩むことじゃない。
694 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:50:57 ID:59JQPyJG0
カルトの教義には、理由がある場合もある。
エホバの場合、エイズを含む性病や肝炎等の体液感染には強い。
ま、医学の進歩で過剰防衛になりつつあるが、ミドリ十字などの話がこの先ないでもないしな。
695 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:51:46 ID:2uPOmL6wO
こないだエホバの人が勧誘に来たから
思わず、異端だからお断りと
はっきり言っちゃった。
696 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:54:00 ID:gzaxIJKs0
だからグダグダ言ってないで輸血しなくていいからさっさと氏ね。
とにかく迷惑だから病気になっても怪我しても病院にくるな。
布教活動うぜえよ、一般人に絡んでくるな。
おまえらは利己的で自分たちのことしか考えられず、神から最も遠い場所に
いるという自覚さえも無いのだから、自分たちの世界作ってそこに住め。
697 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:56:07 ID:dRlDKv+q0
>>695 異端認定できるなんて、
キリスト教的にいってものすごい権威を持ってるんですね。
698 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:58:10 ID:x2NG8LIH0
>>694 > カルトの教義には、理由がある場合もある。
> エホバの場合、エイズを含む性病や肝炎等の体液感染には強い。
> ま、医学の進歩で過剰防衛になりつつあるが、ミドリ十字などの話がこの先ないでもないしな。
いやそもそもエホバの証人の輸血拒否というものは信仰の問題なのですよ。
聖書に書いてある、と指導部が判断するから拒否します、ってね。
さらにそれも、血液製剤を許可するようになるまでの話しですよ。
>>510-513 だって、ねぇ。
699 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 23:58:45 ID:dRlDKv+q0
>>696 自分が理解できないから「氏ね」というのは
ちょっと乱暴なんじゃないの?
具体的にどのような迷惑を被ったの?
訪問されるのが嫌であれば、「今後は訪問しないでください」といえば、
ほとんど来なくなるよ。
700 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:01:15 ID:XuibzGUt0
で、「エホバの証人」この名前の由来は? 意味は?
701 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:03:12 ID:qqEKkOu10
>>693 それは無責任すぎないか?
親がエホバだったら、どうしても子供はそのくびきに捉えられちゃうでしょ。
事後のケアまで考えるべきではないかな?
輸血した→欝だ→廃人orあぼーん
になったら、目も当てられん。
702 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:05:13 ID:oaDsPxXa0
>>687 釣りか?w
じゃなかったら、このスレに答えは全部書いてある。
人に言う前に、お前がまず過去スレを読む・・という努力をしろ。
あと、俺は自分の寿命は自分が決めてもいいと思う派だ。
エホバの中の人が、輸血治療を拒んで死んでもそれは本人が
選んだ寿命だからそれでいい。勝手にしろと思う。
ただ、あんたらの宗教的オナニーに病院ならびに医師を含む現場
スタッフを巻き込まないでくれ。
とりあえず、エホバの信者は色んな意味で“宗教的尊厳死”が法律で
認められるように努力しろよ。つべこべ言ってないで。
703 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:06:05 ID:ooQ8e+M4O
>>701 QOLだろ。そうなると医者と患者の交渉次第になるだろうな。
俺は宗教は嫌いだが(クリスマスのケーキ 初詣 葬式のお寺には普通に行く)
俺は子供が居ないから解らないが
もし自分の子供が死にそうで、血液が必要なら
盗んででも 親を殺してでも 自分が身代わりになり 地獄に堕ちてでも
子供の命を助けたいと思うが??
705 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:07:45 ID:BrTRRPOIO
信者は血液由来のものは体内に入れるな!!そして勝手に滅べ!!
706 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:08:56 ID:nz8O7OoMO
創価やエホバの人が言う"子供の信仰心"って洗脳教育で植え付けたものなんじゃないの
偏った情報しか与えられず、ムチでびしばしやって「信じろ」「さもなくば仲間ハズレだ」と言われれば従うしかないわな
小さい子供にとっては親こそ神のような存在なんだもの
輸血が必要な手術をしなければならない人に
「死んでいいから輸血するな」と言って死ぬのは良くて
末期ガンで痛み苦しみ、薬で髪は抜け、床擦れで皮膚が爛れまくりの人が
殺してくれ、頼むから殺してくれ、と頼まれて生命維持装置を止めるなはダメなのは
なんでなの?
708 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:09:33 ID:Pui5jGL40
学や医学的知識のない民衆に、信仰を通じて諭すことは大昔の治世の常套手段だと思われ。
そもそも、聖書は紙や異人の苦労話だろ。
そこには経験から免疫学的見地が入っていてもなんら不自然じゃないと思う。
古代の宗教家は医者もかねていたことは多い。シャーマンとかね。
709 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:10:31 ID:Qj9r2qap0
>>704 同意です
んが、そこを超える宗教的恍惚感に浸っているのが、
彼等カルト信者なのでしょうね。
でも思うんですよ、
彼等末端信者も、最初からエホバの証人がこういう宗教だって知っていたら、
まさか我が子を殺すまでに狂信しなかったのではないかと。
カルト宗教って最初は自分の教義を隠して勧誘するじゃないですか、
幸福になりますよとか、世の中悪くなってません?とか。
そう言う意味では、こういう風に方が整備されて、
一般の方に関心を持って頂くのって大事ですよね。
だってあれでしょ?
知れば知るほど、あーカルトなんだなーって分かっちゃいますものね。
710 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:11:26 ID:ooQ8e+M4O
>>707 どこかであったレスだが、悪徳医師が不正利用するからだそうだ。
711 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:11:32 ID:MqFUKiy/0
こういう変態宗教狂信者も神が反面教師として存在させているのだろう。
でも、もう役割は十分果たしたんじゃないかな?すっこんでていいよ。
712 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:12:38 ID:XuibzGUt0
>>704 子供居ないのだろ? それじゃあ説得力に欠けるな
宗教は、そうゆう次元で物事考えてないから
大好きなSEXはするが、定めはさだめ、それが運命だと割り切る
でもSEXはする
>>701 エホバの証人にとって
自分からしてはいけないが、無理やりされるのはそれほどのものではない。
例えばだな、「この芝生に入っちゃいけません」
と書いてあるとするだろ。
エホバの証人は当然その芝生には入れないわけだが
ドンと押されてその場所に入っちゃったのが
無理やりの輸血に相当するわけよ。
自分が芝生に入ったら良心の呵責に襲われるし、懺悔せねばならないだろうが
押されて入っちゃったのは、押したやつのせいで、本人のせいじゃないからな。
しかも
>>1の場合、医者は、医師会の決定に従ってるだけだから
エホバの証人は医師会に文句を言うだろうが
裁判で退けられて、それでおしまい。ただそれだけのことだよ。
>>704 キリストの「愛」は知らないが
子供の命の為に悪魔になり罪を引き受けて
償い 代償を求めないのが母の愛ではないか
神様が怖くて子供を愛せるか!
715 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:17:42 ID:ooQ8e+M4O
>>713 親戚男にしては、秀逸なレス。最後の一文が今回の件をよく表している。
>>683 最近のエホ証は法律も知らないのか?
著作権法32条(引用)
公表された著作物は、引用して利用することができる。
この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、
かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で
行なわれるものでなければならない。
717 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:22:11 ID:nz8O7OoMO
そういえば性交も良くないものとされてるんじゃないっけ
なんで子供つくるんだろう
輸血拒否して死ぬのを良しとするなら、子孫を残さず潰えるのも良しとするべきだよね
>>717 夫婦ではSEXはガンガンしていいので問題なし。
やっちゃいけないのは結婚して無い相手とだけ。
>>710 悪徳医師が不正を働こうと思えば、瀕死の患者じゃなくても簡単に出来るよw
720 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:25:31 ID:XuibzGUt0
722 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:28:00 ID:kxf2c4+N0
全部が全部、統治体って名乗る株主と社長が、引き継ぎ前の低学歴の連中の戯れ言を
だらだら現代に引っ張ってるからおかしな事になってるんだろうw
恥を知れよ、アメリカの恥部。
それから末端信者はちゃんと少しは調べてからこういう人を信じたらどうだ?
どれだけアホ臭い事に人生犠牲にして頑なになってるかってこと
723 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:28:37 ID:H/3/VLi30
まぁ民法で有効な遺言書けるのも15歳以上だからな。
妥当なところだろう。
724 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:28:48 ID:XuibzGUt0
>>721 という事は、中国の様な一人っ子政策の国のエホバてどうしてるの?
その国ごとに都合の良い様に解釈してるの?
725 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:29:41 ID:nz8O7OoMO
>>718 なんだ、そうなんだ……
性交拒否して絶えてしまえばいいと思ったよ
ところで処女といたしたら血が混じる気がするんだけどそれはアリなのかな
726 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:29:41 ID:YncqDjA90
>>709 命より大事な物はそれぞれ違うからな。
大抵は自分の子供どかだろうけどな。
>>714 皮肉な事に、わが子の為なら義をも曲げる、という点では共通してるな。
エホバの証人が重んじてるのは神。
普通の親が重んじてるのは命。
一見命を重んじるのが正しいかとも思えるが、
愚かな行為へと走るのも命だからな。
難しい。
727 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:29:41 ID:+XnqQnrWO
商人に入ったら楽しいのwww糞
728 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:31:44 ID:qqEKkOu10
>>713 解説Thx。
なんか、ハードなのかユルいのかよく分からない宗教だな・・・。
じゃあ、儲からしても医師会グッジョブなわけねw
>>724 想像だけど
コンドームとかで避妊するか、SEXしないかじゃないかな。
でもできちゃった場合、堕胎は駄目だから
命がけで中国政府に抵抗することになるだろうね。
多分海外に脱出しようとするんじゃない?
730 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:34:10 ID:kxf2c4+N0
>>726 普通の親が重んじてるのは統治体の戯れ言ですよ
根本的にそこなんだよ
731 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:36:12 ID:ooQ8e+M4O
>>719 確かに・・・。今の893お抱え医師とかどうしているのか知らんけど。
>>728 そゆこと。それなのに、ゆとり信者が真っ赤になって暴れて困っている始末。
732 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:36:54 ID:YncqDjA90
>>730 まあそれを統治体の戯言だと思ってるヤツはやめてるだろ。
信心してる人にとっては魚の頭だって神みたいなもんだし、
それをいくら指摘してもしょうがない。
信仰の問題だからな。
733 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:38:04 ID:XuibzGUt0
>>729 エイズと認識してる夫婦のSEX、子供生産てOKなの?
>>725 血を体の中に入れちゃいけないだけで、
やむ終えない事情で血が流れちゃうのは別にいいよ。
っていうか子供産むときに大量の
血が流れるわけだが当然それもよし。
735 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:39:21 ID:YncqDjA90
>>728 芝生に押されてるのに抵抗しないのも同罪だぜ
736 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:41:53 ID:XuibzGUt0
>>733 SEXするかしないかは本人の判断だろうけど
子供ができたら、その子供がエイズであろうが障害児であろうが
出産しようとするだろうね。
当然死ぬまで全力で育てることになるだろう。
昔ビートたけし主演のドラマでやってたね
739 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:43:22 ID:kxf2c4+N0
>732
あ、普通の親じゃなくてエホ証の親だたw
まあ、信心とはいっても、それじゃあ神を信じてるんじゃなくて
統治体という人の発行物を信仰してるんだけどね、絶対そこらに気付かない
特徴の性格の人でかつ真面目だからたち悪いね
社会心理学的にサンプルにされそう
740 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:43:25 ID:IghwuDuj0
最近の信者は80年、90年代の熱狂ぶりはかなり減ったように思う。
今ここに来てる現役?はともかく。
だからこの指針のおかげで一般のエホバの証人はかなり救われるんじゃないかな。
緊急時に自分の子供が助かるんだし。
とっとと上が考え変えたらいいんだけどね。
741 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:44:07 ID:nz8O7OoMO
742 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:45:55 ID:IghwuDuj0
>>736,741
血をみだりな扱いしちゃいけないって考えだろ。
743 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:47:06 ID:xMVWafLZO
>芝生に突き飛ばされて入るのはいい
なるほどね
エホバの証人にとっては、結果的に自分たちの利益(生き延びる)になることだとしても
自分たちが自ら手を汚して利益を掴み取るのはダメで
他人が手を汚して利益を掴み取ってくれるぶんには、
その汚れた手には顔をしかめながら、利益だけちゃっかりいただいておk
・・・ってことですかww
どれだけ自分勝手な連中ですか?
744 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:48:29 ID:Qj9r2qap0
>>743 > どれだけ自分勝手な連中ですか?
自分勝手というか、自分で物を考えてない人が多い気がするよ。
745 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:48:34 ID:Pui5jGL40
エホバがセックスレスは嘘だな。
結婚して二人が意気投合すれば、し放題だったはずだ。
>>736 聖書に
「産んで増やして、地球を人で一杯にしろ」という神の命令があるので
むしろ夫婦は子供を作る努力をしなければならないと思われ。
>>735 その抵抗が心配なんだよね。
「子供を病院から連れ出す」とかアホなことをしなければいいんだけど。
747 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:49:29 ID:kfc7RfVL0
宗教の教義なんてどーでもいいよ。
興味ない。そんなもん。
ただ、何を信じるかはそいつの自由であって、
輸血を拒否する権利はある。
>>745 >意気投合
これが難しい。
男はやりたい、女はセックスに対して良い感覚を持ってない。
しかも男も女も知識は少ない・相談できる相手も少ない。
>>747 子供の権利が問題なんだぜ?
749 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:52:30 ID:Rx9tj5Bm0
>>747 だから「信じてるかどうか疑わしい」年齢では
親の要求も無視して救命を優先する、
というのは正しいと思うぞ。
750 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:52:53 ID:YncqDjA90
>>739 まあ小泉劇場の時にかなりの数が騙されてたのを見て、
むしろ普通の人でもそういう要素を持っているのだと痛感したよ。
人間なんて何かに騙され続けながら生きてるようなもんだ。
そういう意味では統治体の出版物に絶対服従、みたいなのは
イレギュラーな考えを入れない為の上手いやり口だと思う。
>>734 に付け加えるとすると、
血をどう扱うかに関しては基準は1つ。
エホバが認めている方法以外の方法は使わない、というのがその基準だ。
贖罪や過ぎ越しやらの儀式には使ってよい。
出産などに関連する物に関してはOK。
ただし生理中に関しては汚れとみなされる。
肉は血抜きをするならば食べてOK。
当然、その解釈の仕方によって変わってくるだろうけど。
751 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:53:39 ID:nz8O7OoMO
>>742 女性側が血を流すのはまあいいとして
男性側はそれにおもいっきり触れるわけじゃない
半ば内臓みたいなそこで触れるのはよくて、口や傷口から入るのは駄目って感覚がよく分からないよ
血液がもったいないエホバはほかっとけよ。
なんでキチガイ宗教のことで措置とらないかんのだバカじゃないの
753 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:54:42 ID:kxf2c4+N0
>>747 何を信じるかが自由で、輸血を拒否する権利全般って飛ぶのはこわいよ
一定の制限がなきゃ、子供はえらい迷惑だよ、不可抗力でそこの親が育ててるんだから
1は医師会の指針に過ぎなく、行政の強制力を持つとは限らない
何を信じるかが自由で、サリン撒かれたら第三者はたまらんだろう?
754 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:55:01 ID:ooQ8e+M4O
>>747 それを15歳以上の患者に対して医師会が認めてるから問題でw
755 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:55:28 ID:XuibzGUt0
>>738 うん、見たよ(小学生の頃)説得~エホバの証人と輸血拒否事件
見てて正直、複雑な気分だった
あれがキッカケだな、宗教に疑問を持ったのは
記憶あいまいだが、箱舟のドラマもなかったけ?
>>748 エホバの証人は、海外からの宗教だけに
SEXに関しては割りと積極的だよ。
「相手を自分のように愛しなさい。
自分の事を顧みず、相手に尽くしなさい」
とあるので、積極的に相手を喜ばすSEXをするように
薦めてるし。
757 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:57:04 ID:Qfd5mAjQ0
成人で自分が拒否してるのに無理やり輸血するのは反対だけど
まあ15歳未満なら親の考え方を押し付けて命を落とすのもアレだし
仕方がないんじゃない
子供の信仰って洗脳でしょ。
生きようという意思以上に強いミームを植えつけた。
カルトだろ。
759 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:59:00 ID:lJqt5lIN0
病院に行かなければいいんじゃね?
セックスしてガキ作った時点で、他人の血を受け入れたようなもんなのに。
血液というタンパクのカタマリはダメで、精子はOKとか意味がわからん。
宗教家は宗教家らしく死ねばいいのに。病院に行くな。
760 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 00:59:37 ID:IghwuDuj0
>>751 難しいな。
内臓とかそーゆーんじゃなくて、ただ血が神聖なんだよ。
だから輸血ってのは駄目(俺も理解できん。おそらく再利用的なとこが駄目かもね。)
出ちゃう分は仕方ない。そんな感じ。
>>756 いや、そーでもないんじゃないの?
その聖句をsexのことととるのはなかなか面白い解釈だと思うがw
結構悩んでる夫婦は多いみたいだよ?
761 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:00:27 ID:YncqDjA90
>>751 血に触れない、というのが大事なのではなくて、
血に触れるな というエホバの命令に従う事が大事、という定義だからな。
命令に従う様最大限努力した上でやむを得なくならば良い、という考え方だ。
キリスト教モドキは統一共々なくなればいいんじゃね?
763 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:02:48 ID:IghwuDuj0
>>761 ああ、そうだね。エホバの命令をどんだけ守ろうとしてるかってのが評価されるんだよね。
血の扱いは地域とか会衆によって結構違いそうだな。
764 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:03:06 ID:XuibzGUt0
どこぞの宗教の様に、宗教・宗派が違うからって葬儀拒否するのは納得できん
そこまでして、従う必要があるのか?
拒否するくらいなら、人付き合いを慎めと言いたいわさ
喪前らの価値観だけで生きられる世界に閉じこもってれば良いのに
765 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:03:31 ID:Jx+W+6N0O
悲しい気分でジョーク
766 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:04:16 ID:6OS3XmLP0
この親はエホバの集会とかで鼻高々だろうな。
767 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:04:36 ID:nz8O7OoMO
>>756 でも子供に尽くすために自分の宗教を捨てる気はないんだよね
矛盾だらけ
768 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:05:04 ID:YncqDjA90
>>758 そこのところの定義がえらく難しいんだよな。
他と一緒なら普通、他と違えば洗脳、みたいな。
まぁその定義でいったら間違いなくカルトだけどw
てか現役いないの?
いると思ったから参戦したのに
>>767 こうすることが子供のためって思ってるから矛盾しない(・∀・)♪+.゚
>31
一発撃退の呪文がある。
「うち創価学会ですから」
771 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:06:12 ID:yWiYWPjp0
宗教法人なんてのは税金対策の為のものだろ?
人の命に関わる様な事を言うカルト団体は税金とればいいのに、
宗教法人なんてかなり無くなると思うよwww
772 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:06:23 ID:XuibzGUt0
>>766 俺は戒律を守り 立派に子供を殺しました
教会内でのステージが上がり教祖の直ぐ下に成れる???
774 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:08:02 ID:YncqDjA90
>>764 人付合を謹め、って、
それをしたいと一番思ってるのは、エホバの証人だなw
残念ながら布教活動の所為でそれが出来ないわけだが。
>>767 戦争にわが子を送り出す親の気持ちに似ているのかもしれん。
戦争という例えなのが皮肉だが。
775 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:08:23 ID:kxf2c4+N0
まあ、日本は奇形宗教を容認し過ぎなんだよ
ヨーロッパの様に、人間倫理に反する所を持つ新興宗教は毅然と排除できる大人の国にならないと
甘い甘い、だから事件が起る。
起る前に摘み取らないとダメだわ、人は一旦小数奇形集団に属すると帰属意識を高めてしまう
その結果はいいものがあまりないのはわかってる
ここが死人の累積カウントトップだという事を忘れて、ゆるいと思っていては忘れたころにまた何かやる
776 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:10:05 ID:lJqt5lIN0
>>772 日本の病院には、エホバとは別の暗黙のルールがある。
それが気に入らないのなら、宗教家として死ねばいいのに。とか思うよ。
777 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:10:18 ID:nz8O7OoMO
>>761 それでいくとやむを得ずSEXしてるってことにwww
血が神聖なら輸血も感謝して受け入れてもいい気がする
なんでそこで拒否?って感じだ
本当に分からない
778 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:12:01 ID:24mPQmk10
>>768 > まぁその定義でいったら間違いなくカルトだけどw
フランスの偉い人が言った、カルト(セクト)の定義。
・信徒(会員)の精神的操作
・カリスマ性を持つグル・教祖・指導者や、その側近への権力集中
・ピラミッド型組織
・財産の接収
・唯一排他的な教義
さぁ、いくつ当てはまるかな〜
779 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:12:28 ID:oaDsPxXa0
>>743 宗教にハマってる人間って、そもそも自己決定権を放棄してる奴らだろ?
自分で決める事が出来ない、主体性のない人間だから、神様が決めた
通りに委ねてしまう>自分や自分の子供の人生。
宗教的教義というマニュアル通りに行動するだけで、思考停止してるから、
悩みも迷いもないんだろうね。
ただ、それを一概に責めることはできないなあ・・人間は寂しい生き物だから。
多くの迷える子羊は、一人では生きてはいけない(メエ〜〜)
群れをつくって身を守り、癒されなければ安息を得る事が出来ないのだから。
で、どの群れに属するかが問題なわけで・・。
ある意味、自己完結している人間は最強だな(ひきこもりは除く)。
780 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:13:01 ID:Qj9r2qap0
>>777 > 血が神聖なら輸血も感謝して受け入れてもいい気がする
> なんでそこで拒否?って感じだ
> 本当に分からない
たぶん、既存のキリスト教徒の差別化のためだと思うよ。
あとは指導部の無教養と偏見の賜物かな。
かつては種痘や臓器移植も禁止してたし。
医学や科学を敵視する傾向がある感じ。
暗黒時代のカトリックかって
>>545
781 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:13:10 ID:XuibzGUt0
というかエホバ専門病院作れば良いだけでは?
輸血の必要が無いなら、公民館程度の施設で作れるだろ
犯罪に関わるのは嫌なのか?
782 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:13:11 ID:+YQjYMGa0
宗教はさっさと取り締まるべきだと思う
783 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:14:57 ID:ooQ8e+M4O
>>769 退散したかも。信者だけど今の流れで言うことないしな。
784 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:14:58 ID:pJtWnhDf0
こういう宗教的問題は、そこらの月給20万の食品メーカの若い営業マンの兄ちゃんとか
消防士やら、警官もかなり深刻な問題なんだだけどな。役所の馬鹿な木っ端役人が自殺に
追い込まれたりとかさ。
ところが、医者は「俺たち”””だけ”””が恐ろしい問題を世界から背負わされた」みたいに
騒ぐんだよな。笑っちゃうよ。噴飯ものだ。
はははははは!
785 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:15:02 ID:24mPQmk10
>>778 あ、これ、因みに創価学会パーフェクトじゃんw
786 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:15:34 ID:YzLwl/By0
それでも更にゴネタ親には、殺人未遂罪適用と。
787 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:16:37 ID:BfV+U/QE0
いくらエホバでも自分の子供が輸血が必要なとき拒む馬鹿いるのか?
788 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:18:07 ID:+YQjYMGa0
宗教にはまると普通の倫理観が欠如するから子供を見殺しにしても何も思わないよ
現代日本においてこのような宗教は許容されるべきではない
>>784 エホバに入れば少なくとも自殺はしなくなる。
自殺は殺人以上に駄目なことだから。
人を殺すのは許される可能性があるが
自殺は、ほぼ100%絶対に許されない罪悪だからね。
人を殺すより自殺がいけないってのは、
エホバの証人くらいじゃないかな?
790 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:19:19 ID:nz8O7OoMO
>>769>>774 そういえば根本的に違うんだった
エホバの教え>>>越えられない壁>>>子供の命
国>>>越えられない壁>>>子供の命
ってことだよね
791 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:19:49 ID:kxf2c4+N0
>>779 自己決定権についてとやかくいう場合もある、東京のインフォームド・血液の裁判ようにw
ただし、本当の所はこれは自己決定じゃなくて統治体や会衆の決定事項に従わせろと騒ぐ権利だよね
つまり最初から自己決定権など持ち合わせない。
裁判所には、もっと勉強してもらってそこらを追求してもらいたい
まあ、あの場合は事前説明飛ばした医師に落ち度があるんだけどね
792 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:20:37 ID:pJtWnhDf0
>>789 医者もそうだよ。人を殺すより自殺に罪悪感と賠償の重みを感じる。
793 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:22:16 ID:nz8O7OoMO
>>787 実際いるし
それで死んじゃった子もいる
>>787 いたよ。たしか結局輸血された子がいた。
>>789 その認識はどうかと
自殺も殺人も聖書内で禁じてたからどっちもおんなじように駄目だよ。
法律を守らなきゃいかんしな。
>>794 自殺って問答無用で復活不可じゃなかった?
他殺は審議される可能性があるじゃない。
796 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:25:54 ID:Qj9r2qap0
>>790 いや、
エホバの教えは子供の命を救うから。
今しんでも生き返るから。
そんな風な順位で表すことは出来んぜ。まぁ間違っちゃいないが。
>>795 いや、復活不可は確かない。
他殺はまずは法の裁きがあるから審理委員会の関わることじゃないと思う。
法の裁きの後関わってくることはあるかもしれんが。
798 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:30:26 ID:nz8O7OoMO
>>780 無教養か……
大学進学すらよく思われないことを考えたら当然かも
2世や3世は義務教育もまともに行けない子がいるって言うし
799 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:30:28 ID:Qj9r2qap0
>>797 こういう事をしている教団が述べる教義が
子供を救えるとはとうてい思えないのですが…
>>545
>>787 自分の子供への輸血を拒否して子供が死ぬと 立派な信者として二階級特進?
昔スターリン時代 ポルポト政権で親の不正を密告して表彰された子供が居たな
親は死刑になって
801 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:33:58 ID:kny8c0E90
輸血されて困るなら最初から医者に行くなっつーの!
自力で治せってか神とやらに治してもらえやボケが!!
802 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:35:40 ID:kxf2c4+N0
おまえらさ、不変の原則ってとこで快く許す。とかいてるけど、輸血すると排斥するじゃん?
「わたしたちに負い目ある人々をわたしたちが許しましたように、わたしたちの負い目も
お許しください。」「互いに親切にし、優しい同情心を示し、…互いに憎しみなく許し合いなさい」
とか書いてんじゃねーよ、二枚舌がw
803 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:36:19 ID:IghwuDuj0
>>799 すごいのはエホバ。何かいいことあったらエホバのおかげ♪
大学受かったらエホバのおかげ♪
みんなとの遊びの約束断って大会行って雨が降ったりしたらエホバのおかげ♪
信者は教団の協議が救ってくれるとは思ってないとおもう。
エホバが救ってくれると思ってるんだよ。
教団は上手く利用してるだけだと思う。
リア厨の時の友人が信者だった。
輸血しないでも少しなら塩水で代用できると言ってたが、
そんなはずないよな?
しかし少なくとも友人はそう教わっていたという事だ。
何だかなぁ…
805 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:37:24 ID:nz8O7OoMO
>>797 うーん、改めて気持ち悪い宗教だ
命なんか死んだら終わりだっつうのに
蘇生を信じてるなんて太古のエジプト人かと
いっそミイラにでもなってろと
806 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:39:03 ID:kAC8+bDFO
学会指針にしたがって輸血したら、親に訴えられて世間知らずの裁判官に有罪判決出されるのが落ちだよ。
807 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:44:00 ID:kxf2c4+N0
おまえらさ、ものみの塔P.26みてみ?
「患者を気遣う医師は、自分の勧めを無視する人を見たら、どんな気持ちになるだろうか」
とか書いてんじゃねえよ!この二枚舌がw
808 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:44:35 ID:nz8O7OoMO
>>804 代用なんか出来るわけないのにね
塩水は塩水
物が違えば用途が違うのは当たり前じゃない?
それで事足りるなら医師も輸血しようと思わないだろうよ
>>804 生理食塩水のことだな、たぶん。
あんま多くは使えないとおもうが
それで補える量なら輸血自体しなくてすむんじゃないのかね。
810 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:47:24 ID:yxw4O4eb0
塩水って……生理食塩水なら
輸血じゃなくて点滴じゃない?
>799
創世記22章でアブラハムが
神は命じられた。
「あなたの息子、あなたの愛する独り子イサクを連れて、
モリヤの地に行きなさい。わたしが命じる山の一つに登り、
彼を焼き尽くす献げ物としてささげなさい。」
と言われ従ったように
信仰にしたがって我が子が死ぬのも仕方ないことだと考えているのかも
(創世記ではアブラハムがイサクを殺す寸前に神が止めるよう命じるんだが)
>>798 キリスト教自体、「進化論」を拒否してるくらいだからな。
信者は、馬k・・無知な方がいいから、高等教育はむしろ害。
神様の言われた通りに行動してりゃ、天国にいけます・・って
のはお約束だから。
ぶっちゃけ、大人の信者はどーでもいいんだわ。
勝手に輸血でも何でも拒否して死んでくれ。
でも、子供が可哀想すぎる。
くわしく書けんが、生まれつきの心臓病で完治するには大手術が
必要で(輸血の可能性大)でも、小学生の本人自ら輸血を拒否って
ケースを知っているが、どうよ?もちろん、親がエホバ。
もうね、苦しめないで欲しい。
本人の意思を尊重しろよ
814 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:51:16 ID:eZFeYU+FO
親が輸血拒否していて輸血したら 汚らわしい子って 虐待に繋がりそう
816 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:54:25 ID:WgGoVPq6O
俺の中学の時の同級生も
「輸血できなくて死んでもいい、仕方ない」
と言っていたな
洗脳なのか本人の意志なのか
中学生くらいなら本人の意志かもしれない、デリカシーのない質問した俺に真面目に答えてくれたよ。
817 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:55:00 ID:kxf2c4+N0
おまえらさ、「第一次世界大戦が起きたころに悪魔サタンが天から放逐されてー啓示12:9」
とか書いてんじゃねーよwww
818 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:55:30 ID:yxw4O4eb0
>>814 それが怖いよね。
集会にでないだけでも周りから白い目で見られて
親からも酷くなじられるっていうのにさ
819 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:56:02 ID:nz8O7OoMO
>>816 親がエホバなら本人の意志というより育った環境が……
エホバの商人の子はエホバの商人
血液が勿体無いから見殺しでおk
血液節約できカルト信者も減らせるから一石二鳥
>>815 あんたの親戚はもちろん日本全国のエホバ信者が
医療機関の強制輸血に対して、一切、訴訟は致しませんという
声明ならびに実行を継続したのなら快哉いたしますが、何か?
823 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:58:49 ID:6bBroeJF0
しつこいエホバを退散させる質問があるって聞いたが忘れた。
というよりエホバ自体、もう10年以上見てない気がする。
824 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:59:27 ID:XAzeoQLG0
どういう理由で輸血拒否するわけ?
825 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:00:18 ID:WgGoVPq6O
>>819 所詮部外者だから内部のことはわからん
ただその質問してからエホバの話題には触れにくくなってさ…何だろ、質問の答えが子供心に違和感を感じたのかな
うちはフツーの親で幸せだったんだなーと思う。
>>821 訴訟食らっても、15才未満なら裁判で勝てるわけだから恐れなくていいと思うが。
100歩譲って負けても、
>>1の日本輸血・細胞治療学会に言われた指針で
行ってるわけだから、責任はそこにいくんで、医師はノーダメージだし。
827 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:01:34 ID:zncBqbbI0
15歳じゃなくて12歳にしろ 中学生ぐらいになりゃ自分の人生の判断ぐらい、自分でやれ自分で責任もて
ついでに12歳以上のヤツは成人と同じ裁判うけさせて同じ刑罰うけさせろ 結婚できるようにしてやってもいい
とにかく12歳は立派な大人だ 周りが甘やかすから妙にだらしない青年が増えるんだ
828 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:04:16 ID:eLrseNdn0
俺も親が宗教やっていて当然、俺も宗教やっていたがが解けたのは
大学生になって一人暮らしをしてから。
15歳以上でも洗脳を一人で解くのは無理。
せめて18歳にしてくれよ。
>>816 まあ、人間の寿命というものが予め定められているのなら
エホバの親の元に生まれて、輸血が必要な大病や大怪我をして
それを拒否して死ぬのは寿命かもしれないな
でも、うちの病院へは来るなw
830 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:04:49 ID:Rx9tj5Bm0
少なくとも少年法が適用されるような年齢では
「保護」される代償として、こういう判断の権利を
奪うのは適正な判断だと思うな。
831 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:05:07 ID:kxf2c4+N0
ものみの塔・2007年 6/15
糖尿病患者が、健康のために規定された食事の計画に付き従わず、良くないものを
食べ続けたとしましょう。その人を気遣う医師は、どんな気持ちになるでしょうか。
エホバも、人間がご自分に従わないとき、心をいためるに違いありません。
命のためにご自分の規定を無視すればどんな結果になるかご存知だからです
↑これ見てくれ、糖尿病と食べ物より、緊急を要す血液はどうなんだ?
その人を気遣う医師は、どんな気持ちになるでしょうか。
>>824 血を食べちゃいけないと、聖書に書いてあるから積極的に血を体に取り入れることは不可。
という解釈をしているから。
15歳で親と縁切って独りで生きていく決断はできんよ。
その上輸血を唆すのは悪魔の手先で、正義はエホ証の側にあると教え込まれてるんだから。
834 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:08:21 ID:XAzeoQLG0
>>832 d
よく分からん世界だ
どうせなら徹底的に治療すら拒否すればいいのに
>>826 >100歩譲って負けても
・・・えーと、負けた時点で、職業生命的にアウトなんですけど>医者
つうか、釣り?(笑)コテハンでそのレスは色んな意味でヤバいし怖いので
以後スルーしますんで悪しからず。お大事に。
>>831 視点が全然ちがうんだな。
健康のために規定された食事の計画と例えられてるのはエホ証の教理全体。
エホバは全能の神なので、死者も生き返らせ、永遠の命を付与できる。
医者は所詮人間なので、そんときは治せても人はいずれ老衰で死ぬ。
医者は真に人間を治す能力がない、つまり素人治療だから、正しい医者であるエホバの言うことを聞くよ。
エホ証はそういうかんじ。
>>835 ん? 裁判で医者をバックアップするための指針じゃないのか
>>1って。
まぁいいや。
医者が輸血をしないのならなんも変わらんと言うことやね。
好かったなエホバの証人。医者は輸血する気は無いってさ。
>826
日本輸血・細胞治療学会は単なる学会だから
どんな決め事しても
15歳未満に輸血して信者の患者や親族に訴えられた場合
裁判が免除されるわけでも
裁判に勝てるわけでも
裁判に負けたばあいに学会が医師に代わって責任とるわけでも
ないし
15歳以上に輸血しないで患者が死んだ時に非信者の親族に訴えられた場合
裁判が免除されるわけでも
裁判に勝てるわけでも
裁判に負けたばあいに学会が医師に代わって責任とるわけでも
ない
ただし
15歳以上に輸血して信者の患者や親族に訴えられた場合
裁判に立たされやすくなったり
裁判に負けやすくなったり
裁判に負けた場合に医師が責任取らされやすくなったり
はある
839 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:23:49 ID:kxf2c4+N0
>>836 うん。その視点である事は十分わかっている、その上で曝した
なぜなら、こんな例え方をする資格がないからだ
>>838 別にいいんじゃね?
輸血しなければ裁判にならずにすむんだろ?
輸血しないってのが、医者の考えならそれでいいじゃん。
>>1で学会がいくら決めても
現場が輸血しなければ今までとなんも変わらんわけだし。
>840
「輸血しなかったら裁判にならない」なんて保障は何処にもないわけですが
>>841 それじゃベッドが一杯ですって言ってj断れば?
エホバってマゾなの?
入院させてから「エホバの証人」ですって言われたら
「ベッドが一杯です」って断るのか?
>>844 うちでは輸血無しの手術できませんので
といって追い出せばいいだろ
手術するの嫌なんだろ?
やる気が無いんだったらとっとと追い出せばいいじゃん。
846 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:42:09 ID:kxf2c4+N0
やる気がないから追い出すじゃなくて、受ける気がないのにくるんだろ?
で、追い出すとまたどっかで死ぬんだよ。
医師の対応や社会を変えるんじゃなくて、自分等のボスの阿呆さ加減をかえろってw
ん? 俺はエホバとは何の係わり合いもありませんが。
親戚がエホバってだけだぜ。
これはこわい
849 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:45:52 ID:ooQ8e+M4O
親戚男のレスが面白いなぁ。もちろん良い意味だぜ。
何度も聞かれてるだろうけど、なぜそこまで詳しいんだ?
ここに来た信者よりもまともな回答してるし。
ここで元ベテルにいたこともあるエリート二世エホバerの俺が颯爽と登場
851 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:52:00 ID:kxf2c4+N0
>>850 ブルックリンであほな絵とか狂った(・∀・∀・)ヌッヘッホーな原稿書いてる爺の給与はいくらだ?
間抜けな格好でモデルやってるおっさんとか
>>849 子供の頃からの親戚づきあいだから
会うたびに説教を受けるので、自然と覚えるし
2ちゃんねらーが感じる疑問を当然俺も
感じてるわけだから、質問したおしたってとこだな
当然説得なんかも試みたわけだが、10年もしたら
あきらめて、なんつーかね、山登りをしている友人を見ている気持ちになるね
「もー好きにしろ。山で死ねるなら本望だろ」
みたいな。
853 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:55:31 ID:JZwmru450
15歳まで集会に逝かされてた俺が華麗に参上!!
>>851 一般の会社みたいな感じよ
長老以上は専用マニュアルがあってこれこれすればいくらもらえる(信者の寄付金から)みたいにあるんだ
まあ宗教法人としては普通だけどな
本気で「奉仕」してるとおもってるやつらがアホすぐる
うちでは診察のときに輸血します。
と追い返す。
853
ですがそれは考えにくい。俺の親父(現役)の友達の長老半端なく
貧乏なんだが・・・・・・
858 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:00:48 ID:ooQ8e+M4O
>>852 ああ、それ分かる。雪山登山する連中とか理解できないw
でも雪山の美しさを知ってると悪くは言えないんだよな。
>>857 巡回監督や地域監督、全時間開拓者がなんで生活できてるか・・
別に金持ち!になるわけじゃないけどな
小さいころ会衆で「バプテスマを受けていない奉仕者」やってたとき
毎日奉仕活動、仕事はポップコーン売りの長老が何で一家養っていけてるのか不思議だったぜ
巡回、地域が金もらってるのは知ってる。
まあ証拠はないが長老、僕はもらってないと思う。
ベテルのマニュアルうpできりゃあいいんだけどなw
海老名市の燃えるゴミ回収に出しちまったよ
親父は俺や弟が集会来なくなるまで僕してたけど、そんな話は聞いてない
(実際もらってても言うわけないかw)
つかうちの親父地元有力企業の社長だからむしろ寄付しまくってた
863 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:09:47 ID:kxf2c4+N0
>>861 ああああああああああああ
アホなやつーーーーーーーーーーーーーー
ものみの内部の事物の体制www
このギリギリ生活者の大公開だったのに
よくわからんがすまんかったw
でもなー26年か
エホバ生活
それをふんぎって新しく出なおすのに、過去の汚物は綺麗に消毒したかったんだ
やめるときに「○○(俺)兄弟に悪魔が!」とかいう騒ぎになったのはまた別のお話
865 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:12:45 ID:ooQ8e+M4O
アホな信者が増援かと思えばwww
ベテライト続けていいぞ。
俺は二世なだけで信者ではないよ。
867 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:24:59 ID:y5L5rt1BO
この医師団の話がまとまって適用される事になったら
エホバの証人は裁判起こすのかな…かなり泥沼化して逆にボケツを掘りそうなんだけど…
868 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:25:58 ID:kxf2c4+N0
>>864 よく社会復帰できたなw
大体ドロップアウトだと引きこもりになるけど、やはりベテル帰りは違うね。
めちゃめちゃ上昇志向の強い人間なんだろうな、おまい。
>>867 俺がやめる時は世間に同調しよう的な流れにはなってたけどね
輸血だって大ちゃん事件以前は完全にNG(体外に出た血を体内に入れるな)だったけど
その後なんとかかんとかいう手法(自分の血をなんやら透析?よくわからんしてチューブ通ってまた自分に入れる)はおkになったりね
そのうちgdgdで「あ、解釈間違ってたわ^^;輸血おkでした^^;」とかいいかねん
ハルマゲドン5回くらい延長してるしなw
871 :
名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:35:01 ID:kxf2c4+N0
>>870 ハルマゲドン延期のお知らせはもう秋田が、第一次大戦の頃に悪魔が放逐されたって
今月も書いてるから、1914年に粘着してる様だな
ということは、やっぱ本部のボケ老人はそこに固執してかえる気ないんじゃね?
自分の血はどうなんだ?
RHマイナスの人なんか自分の血を血銀行に預けてるんだろ?
エホバ信者もそうすりゃいいんじゃね?
>>871 まだやってるのかw
ものみの等と目覚めよ!1!11!毎月親から送られてきてたが引っ越し先教えずに引っ越してからはこなくなったな
どうでもいいけど本部のボケ老人ってなんかかっこいいな
実際はみんな目がキラキラしてて怖いんだけどね
いい年して賛美の歌ハモりパート探すのやめwww
流れをまったく読まずに書き込むが
エホバの証人の信者が医者になって信者を見ろよ
よそさまに迷惑かけんな
足が悪い者は、松葉杖。
目の悪い者は、眼鏡がいるし、
耳の悪い者は、補聴器がいる。
心が悪い者は、宗教が必要だろう。
問題は、それで救われたと感じた奴が、
健康な心の者を勧誘することだ。
足がいいのに松葉杖を押し付ける。
目がいいのに、眼鏡をかけさせる。
耳がいいのに、補聴器を強制する。
結果、その部分が悪くなってしまう。
876 :
名無しさん@八周年:
>>856 医者に迷惑をかけ、他の患者に迷惑をかけ、医療保険制度に無駄な負荷をかけたわけだ。
こんな奴に俺の払ってる健康保険が使われてるんだなぁ。