【調査】 赤ちゃんを他の女性に産んでもらう“代理出産”、「認めてよい」54%・「認められない」16%★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
★代理出産“容認”が過半数に

・赤ちゃんをほかの女性に産んでもらう代理出産の是非について日本学術会議が検討を進める中、
 厚生労働省が行った調査で、半数以上の人が「代理出産を認めてよい」と答えたことがわかり
 ました。これまでの国の調査では、認める人が最も多く、今後の学術会議の議論に影響を
 与えそうです。

 この調査は、厚生労働省がことし3月に実施したもので、20代から60代の全国の男女3400人
 余りから回答がありました。それによりますと、妻が子どもを産めない場合に夫婦の受精卵を
 使ってほかの女性に産んでもらう代理出産について、「社会的に認めてよい」と考える人は54%と
 半数を超え、「認められない」とする16%を大きく上回りました。

 「認めてよい」と考える人の割合は、4年前に厚生労働省の研究班が行った調査を8ポイント
 上回り、国の調査ではこれまでで最も高くなっています。一方、子どもを望んでいるのになかなか
 できない場合に代理出産を「利用したい」と答えた人は10%、「配偶者が賛成したら利用したい」が
 41%で、みずから積極的に利用することには慎重な姿勢もうかがえました。代わりに出産して
 もらう人としては「姉妹」が最も多く38%、「仲介業者から紹介される女性」が28%、「母親」が
 16%となっていました。代理出産をめぐっては、タレントの向井亜紀さんがアメリカで行った
 ケースなどをきっかけに、日本でも認めるかどうか議論が高まり、日本学術会議が国の依頼を
 受けて検討を続けています。この調査結果は学術会議に報告される予定で、今後の議論に
 影響を与えるものとみられます。

 これについて、科学史の研究者で生殖医療に詳しい米本昌平さんは「代理出産は基本的には
 禁止だが、全面的に禁止するのはしのびないので、聞かれれば認めてもよいという人が増えて
 いるのだと思う。過半数というのは無視できない数字で、今後、代理出産を例外的に認める
 ケースについて議論を始める段階に来ていると思う」と話しています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/21/d20070621000196.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182477950/
2名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:22:04 ID:f3tu36kp0
               ,,=≡≡≡=,,
             ,≠          ミ,
            ≠       u       ミ  /
           ≠    -v-      U  |||   /
          / u    ̄V ̄  U      ||||
          |   ,,,,,    ,,,,       ||||     / ̄ ̄"| ロロ
           |____/⌒ヽ___ /⌒ヽ______  ||||   / /`フ |
          │ ヽ>ノ  ヽ<ノ      |ヽ|    ̄ / /  | ̄ ̄|
    , ───、/     ̄ / ヽ ̄        y )    \/    ̄ ̄
   l   __ }ヽ    丿(。。)ゝ        )ン        / ̄ ̄"| ロロ
   | ___)( ̄ ヽY  丿     Y     /          / /`フ |
   |  __)  ヽ.ノ .ヽ )---(   丿   /           ̄ / /  | ̄ ̄|
   ヽ、__)_,ノ \.     ̄      _/`ヽ、 , r−、      \/    ̄ ̄
      \ ,r‐-、   丶 二二 - - "     /    `、
       /  、 \              /  i   l、
       |   '|  \            /    |   l
       |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
       .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
       |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
       .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
        |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
       ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
     /     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
          _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
3名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:24:04 ID:VJDJsSeB0
まさに産む機械
というよりは子宮の商品化か
4名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:24:18 ID:a6bVZwhD0
麗わしき鬼
5名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:24:29 ID:Py7c6OF30
2ちゃんでネトウヨ、保守派がいくら騒ごうと現実はこんなもんです
6名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:24:44 ID:leWWcCqj0
なんだこの捏造アンケート
7名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:25:34 ID:QddO9xi70
化学機械ども乙
8名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:25:49 ID:hHs+oG9q0
柳沢の言は正しかったってことか。
謝れミズポ
9名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:26:20 ID:geciBlar0
高田&向井の醜い真実↓
http://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html

(向井の代理母シンディの)夫が自己破産していたことは書かなかった。
シンディの住む町には、カジノはあるが、ほとんど経済活動がない。
ここでの100ドルは都会の500ドルくらいの価値があるだろう。
夫の自己破産の内容を調べると、資産が5520ドル。負債が22276ドル。
シンディが今回の代理出産でもらった謝礼が18000ドル。
双子の場合はプラス2,3000ドルつく。
シンディにしてみれば、妊娠前に3ヶ月間、毎日ホルモン注射をしなければならない。副作用もある。
ほぼ1年間体を犠牲にしてもらうお金がたったの230万円ほど。年収230万円ということだ。
普通の感覚なら、これで割りに合うはずがないが、経済活動がほとんどないこの過疎地では大金なのだ。

代理母について10数年間ぼくがやってきた取材から浮かび上がった構図と、今回もまったく同じだった。
裕福な日本人と貧しいアメリカ人である。両極端に位置するカップル。
向井亜紀は自分が逆の立場になることを考えたことがあるのだろうか。
自分が他人のために代理母をやるか考えたことがあるのだろうか。
健全な子宮があったときを思い出してほしい。
他人のために自分の子宮を貸そうと一瞬でも思ったことがあるのだろうか。

シンディは、向井夫妻の子供が双子であると判明した時点で、減胎を申し出たのだと言う。
体力的にも限界だったためだ。>しかし、向井には認められなかったらしい。
帝王切開も彼女は妊娠した瞬間から、医師に告げていた。
ビジネス用の赤ちゃんを産道を通すわけにはいかないと、精神的に割り切るためだ。

日本は代理母を禁止している。ずっと禁止にしてほしい。妊娠、分娩に伴うリスクを他人にお金で背負わせるのはおかしい。
どう考えてもおかしい。それが向井亜紀にはわからないのだろうか。
シンディが中流以上の家だったら、絶対に代理母をやっていないことは明らかである。
代理母をやりますという宣伝もインターネットに載せなかっただろう。
彼女にすれば、これ以外に2万ドルあまりのお金を得る手段がなかった究極の選択だ。
10名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:26:24 ID:ff/1YZ+h0
だったら
産む機会発言を批判するなよ
11名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:30:22 ID:H9ZF9AQb0
これはホモホモカップルの子供を代理母使って買うなんてとこまでいっちゃうだろ
12名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:32:11 ID:hHs+oG9q0
>>11
どっちの精子を使うんだろ?
13名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:33:10 ID:g0Vely/D0
俺は賛成した覚えがないんだが?

それより、そんな厚生労働省のアンケート自体を知らないぞ?

また なに たくらんでんだ 厚生労働省は?
14名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:33:18 ID:Ubw4d1/+0
いいわきゃねえだろ。
常識で考えろ
15名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:33:20 ID:q49fdmAR0
こういうアンケートでは、そもそも、どれくらい経緯を理解できているのか、が、重要なんだよ。
16名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:33:51 ID:WRF5ye+b0
>>11
代理母は卵子まで提供するの?
17名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:34:51 ID:/HE4o+Ui0
よく「お腹を痛めて産んだ子」というフレーズを耳にしますが、主人は
「こんなに(私達が)心を痛めて産まれてきた子なんだから、自分で
産んだ子となにも変わらないよ。」と言っています。私もそう思っています。
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html
あらすじ
病気で卵巣も子宮も失った可哀想な奥さんが、子供を諦められず
卵子を買い別の女性に植え付けて子供を作ったが生まれた双子は
一人死亡。もう一人は助かった。
やがて生活が落ち着いた頃、将来、子供が代理出産のことで悩んでも
普通に産まれた自分達には応えてやれないかもしれないと、もう一人
卵子を買い代理出産で子供を作ることにした。
しかし前回、双子で苦労した経験から今回は双子以上妊娠しても
中絶して1人だけ生んでくれる代理母を探すことにした。
やっと減数手術について承知してくれる代理母が見つかったが
いざ妊娠したのが双子と解ると減数手術を拒否され、『流産』してしまった。
振り出しに戻って、新たな代理母を見つけ買った卵子と夫の精子の
受精卵を植え付け・・・・・。
18名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:35:47 ID:NeuGr5zw0
奥さんもいてくれなきゃヤダ・・・俺は専業主夫かぃ
19名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:37:27 ID:Wh7CVpB00
大人にとって賛成なのかは不妊なんかの問題も考えればまだ分かるが、
生まれる子どものことも考慮して賛成なのかねえ。
子どもが欲しいからって考えでの賛成なら自己欲求を満たすための単なるエゴだろ。
20名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:37:40 ID:Qq7xTJigO
体型を崩したくないとか
仕事が忙しいからとかいう理由で代理を使う奴が絶対出てくるな
たとえ医者の診断を必要とする許可制にしてもカネ次第でどうにでもなる
21名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:37:57 ID:vqNqPtP00
>>16
体だけ売るのと、卵子込みで体売るのと、卵子だけ売るのと
パターンは色々。

卵子込みで体売るのってセックス抜きの女房公認の浮気だよな。
しかも子供だけ取り上げて女は手切れ金払ってポイ捨てってすっげー鬼畜
22名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:37:59 ID:oU2850o20
基地害向井の悪影響か? 自分のおま○こ清潔にしてないからこうなる。DQNは死ね。
23名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:38:20 ID:WRF5ye+b0
元々子供を産むこと自体が自己満足だろ?
24名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:38:22 ID:/HE4o+Ui0
>>11>>16
海外では実際に男性のゲイカップルが代理母募集して
騒ぎになったことがありましたね。
その時の人達は卵子も提供するサロゲートマザー募集でした。
他には
卵子だけを買って、夫の精子と合わせた受精卵を別の女性に
植え付けるホストマザーと言う代理出産もあります。

向井さんの様に卵子も精子も夫婦のを使う場合は
後者の子宮だけを借りるホストマザーの代理出産になりますね。
25名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:38:41 ID:0EE/4P8q0
>>15
言い方は悪いけど、「不自然なものを自然として扱う」と必ずそこに無理が
生じるんだよな。賛成派は意図的にここを隠してるか、理解せずにうわべの
言葉に陶酔していて、あまり内容を理解していないかどちらかな気がする。

嫌韓の方がアンチ嫌韓や自称公平派より韓国に対しての知識が深いのと似ているね。
26名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:40:01 ID:/C1MQ1tH0
このかわいそう主義の行き着く先はクローンベイビー。
ここで明確な線引きをしておかないと、おそろしいことになる。
27名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:40:11 ID:3wUIPsnP0

男も結婚せずとも優秀な卵子を金で買って子供つくれる時代になるんじゃないか?

借り腹で。
28名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:42:51 ID:i/egwrcp0
>>27
男は今でも他人の腹で子供をつくるだろ。
29名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:43:04 ID:Pms6h/L+0
完全に、産む機械です。
30名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:43:29 ID:SSLvtJIZO
「認めて良い」と答えた男女のうち、「妻や恋人が代理母になっても良い」「自分が代理母になっても良い」と思ってる人は何%いるのだろうかと思ったんだけど、概出?
31名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:43:44 ID:vqNqPtP00
>>27
既に優秀な人の精子・卵子を売り物にしている業者はあるが、
そういうところは客を選ぶ。
ブサで運動神経なしのバカが生まれたら評判に関わるからな。
32名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:45:48 ID:I46mxv8OO
0に近いと思うよ。
33名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:46:00 ID:Wh7CVpB00
>>30
恋人はまだ他人だし、その女の問題だから別にいいんじゃないのか?
34名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:46:42 ID:geciBlar0
>>27
米国ベトナム人経営のゲイ向け代理出産会社密着取材ドキュメンタリー(海外?)が
もうNHK衛星で放送された。
「ゲイだって卵子も子宮も慎重に選びながらお望みの子供が持てちゃいます」と
笑顔で発言していたベトナム人社長、めちゃくちゃ気持ち悪かった!

これは地上波では未だに放映されてないねw
35名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:47:25 ID:WRF5ye+b0
変にボランティア精神出されるより
金の為に代理母やりますって方が頼むとしたら気が楽だな。
卵子関係なく腹借りるだけならね。
36名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:48:08 ID:/HE4o+Ui0
>>28
その発想はなかったわwww
確かに男は生来、代理母がいないと子供を作れない
じゃ代理出産を頼む女は男ってことでww
37名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:49:50 ID:/HE4o+Ui0
>>35
生まれる子供の人間観は、うちらとは別世界になるだろうなあ
金目当てに生み出された子供って生みの母に対しては
情とか思慕とか人間的な感情が持てなさそうだ。
38名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:49:57 ID:1KezeKKt0
前スレで代理母が受精卵戻す前にセックスして自分の子孕んじゃってもわかんないんじゃ?
って質問が二つありましたが
そんなことありえません。
代理母と言うシステムはいかに非自然的なことを代理母に強いるかご存じないのですね。
数ヶ月前から依頼者と生理周期をあわせるため、ホルモン剤を連日筋肉注射し、
排卵の時期をあわせていきます。
そして受精卵を戻す周期の前後には排卵を無理やり止めるホルモン剤を投与されます。
ただ実際に本人が排卵したかのようなホルモンバランスに体を調整するために
更にホルモン剤を筋肉注射します。
本人の卵子はその周期排出されないのでホストマザーが自力妊娠は絶対できません。
なお受精卵を戻した後も、自分自身が排卵していないので、
受精後の一般的なホルモンバランスには決してならず放置すれば流産します。
なので受精卵を戻した後も妊娠した後も数ヶ月間はホルモン剤の注射
あるいはホルモン膣剤の投与が毎日続くのです。

ちなみに依頼者は卵子を取る周期に2週間程度のホルモン剤注射して卵子をとった後は
何にもしなくてよいです。


39(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 16:50:13 ID:uDFu8VeO0
両親のものではない他人(=代理母)の血液の混じった、
言わば混血児のような存在として生まれてくる存在に寛容な空気というのは、ちょっと理解しかねるわけだが。
40名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:50:33 ID:vqNqPtP00
>>35
金で身体売るような人間の腹で
そいつの肉から体を作り
そいつの声を聞き
そいつのホルモンを浴び
そいつの感情に左右され育った赤ん坊だが、平気かね?

っつーか遺伝子の主も自分の我侭のために他人の命を買うような奴だし、
どっちにしても子供の行く末は銭ゲバか
41名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:50:39 ID:wPv/qcmW0
俺は一応賛成派なのだが、とりあえず反対意見一色ばかりだとスレが面白くないだろうから水を差そう。

代理母に負担させるのは鬼畜!←代理母は多少危険な職業の一種とみなせる。出産は確かに死亡する可能性があるが、
それを含めた保障をした上で行えばよいだろう。

依頼主は障害児が生まれたら代理母に押し付け!鬼畜!←そういうことをする人がいるだろうが全員が全員そうじゃないだろう。
そういうことがあった場合に代理母の負担にならないような平等な規定をすればよい。
依頼主の印象を悪化させようと偏った仮定しかしないのはおかしい。
42名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:51:51 ID:0PRP0VbP0
代理出産ビジネスを行う為の世論工作だな
43名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:52:49 ID:m0snCGGg0
最終的にはヒトの受精卵を使った治療も、クローンも、人工子宮も認められるようになる。
技術があるのに倫理で禁止するのは難しい。
44名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:52:58 ID:7phd5BiP0
>>赤ちゃんをほかの女性に産んでもらう

犬コロと同じ感覚だなぁ!
45名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:53:46 ID:8VytFgH+O
答え
一夫多妻制度導入(3人まで)
46名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:54:09 ID:2VrFDaLh0
>>43
一体どんな世界ができあがるんだろうね?怖いものみたさでwktkしてる自分がいるよ。
さぞかしグロテスクになるんだろうなー。電脳化はまだか?
47名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:54:17 ID:vqNqPtP00
>>41
妊娠時に障害児判明なら中絶、って契約条項があるからね。
みんながみんなそうなんだよ。

「おまえを産んだ女はお前を産む時に死んじゃったよ。はした金に目がくらんで死んだのさ。
ばかな女。でも契約だからお前はなーんにも気にすることはないんだよ。
お前も金で女買って子供産ませりゃ楽だよ。」

こう言い聞かされて育つ子供はどんな大人に育つだろうな
48(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 16:54:26 ID:uDFu8VeO0
生まれてくる子どもは、代理母側からの影響も受けて生まれるわけで、その子どもは本当に幸せと言えるのかねぇ…
49名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:54:28 ID:Wh7CVpB00
>>41
俺は代理母が死のうが障害児押し付けられようがそこら辺はどうでもいいけどね。
実際に代理出産受けたのは本人なんだし自業自得だろうに。
50名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:54:57 ID:/HE4o+Ui0
>>41
>代理母は多少危険な職業の一種とみなせる。

これはないね。労災その他社会保険の問題が絡んでくる。
そもそも労働時間等で労基法に思いっきり引っかかるだろ。
51名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:54:58 ID:PTRTGKzS0
遺伝子的にはどうあれ、
産んだ母親から他の女性に赤ちゃんを譲渡・進呈するわけで
こんな人身売買みたいなこと認めていいの?
52名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:55:22 ID:oU2850o20
土蜂の一種が、他の昆虫の幼生(芋虫)に卵を産み付けて繁殖するのに似てるな。生理的に拒否反応でるぞ?
もちろん蜂の幼虫みたいにその芋虫を食べてしまう訳では無いが。
53名無しさん@七周年:2007/06/23(土) 16:56:24 ID:edWycxTq0
親や代理出産を引き受けた奴は納得済みだからいいだろうけど、打ち明けられても受け入れ切れない子供とかどうすんだろ?
ま、そいつの問題だろうけど。
54名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:57:36 ID:zY2UHuTs0
とりあえずお疲れ
55名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:57:53 ID:J5GSrIZr0
代理出産認めてもいいが

男側のセックス行為から認めないと
国民の支持は得られねいぞ

そうなれば漏れは代理出産行為に参加するぞ
嫁には内緒で
56名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:58:51 ID:3FY+9WJf0
ほぼ他人事だし万一の場合に絶対駄目って言わなくてもよくね?
って程度の回答だろ
57名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:59:05 ID:fTFXQxAvO
子宮のレンタルなら問題ない。
58名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:59:54 ID:PTRTGKzS0
>>55
男が他の女とセックスして産まれた子を妻が引き取る
セックス付き代理出産も認めるべきだね。
59名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:01:02 ID:WRF5ye+b0
ここが反対色が多いって事は
男は反対派が多いってことかな。
60名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:01:31 ID:Wh7CVpB00
>>55
そういや代理出産が認められれば妻以外の女性とセックスもOKってことになるのか?
不倫?して子どもができちゃったら実は代理出産を依頼してましたってことにすれば
良い事になるのかね?
61名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:01:43 ID:vqNqPtP00
>>55
20数年前にAIDで精子提供した慶応の医学生たちは今
自分の子が近親相姦するんじゃないかとビクビクしてるんだとさ。
子供の恋人が自分が提供した精子で作られた子じゃないかと…。
62(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:01:54 ID:uDFu8VeO0
>>53
長期的に考えると問題はそこに留まらなくて、とても複雑かつ危険な状況も考えられるわけだけどね。
同じ代理から生まれたことも複数存在して…
63名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:03:42 ID:eJ4jwa+O0
>>58
それは昔からあるんじゃw
64名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:04:38 ID:zZL1YA0C0
>>55
それって他所の男にも適用されるわけだから、
あなたの嫁さんが他所の男とセクースして代理母請け負うというのもオケなんだよね、勿論?
65名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:05:55 ID:wPv/qcmW0
>>51
人身売買には当たらないんじゃないか。そもそも依頼主の子供なんだから、
代理母から子供を引き離すのは金持ちの養子にするために家に押しかけて子供を拉致するのと同じ!というのは無理があるだろう。

>>53
それはたいした問題じゃない。養子の場合にもありうる「実はお母さんの本当の子じゃないの」と同じレベルだ。

66(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:07:18 ID:uDFu8VeO0
>>64
それは代理出産じゃなくて単なる側室みたいなもんだろう…
父親の遺伝子と側室の母の遺伝子を受け継ぐから代理とは言わないし、昔は当然ありだったわけで。
67名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:07:42 ID:vqNqPtP00
>>65
フランスじゃ人身売買罪なんだよな。
代理母と子供の命を売買するからね。
68名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:07:52 ID:KnElC3gy0
>>59
たぶん女の方が反対派が多いよ 特に出産経験者なら
まぁ「自分が代理出産してもいいか」というアンケートじゃないから
深く考えずに(他人事なら)認めてもいいと答えるやつも多いだろうが

自分や、自分の妻・家族が代理母になってもいいかと聞いたら
結果は全然違うだろうな
69名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:09:27 ID:Wh7CVpB00
>>65
養子組とか関係なく子どもが親から本当の子じゃないと打ち明けられることを
大した問題じゃない、と書いてる点で自分本位の考えしかできないんだなって分かるね。
70名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:10:01 ID:PTRTGKzS0
>>64
>あなたの嫁さんが他所の男とセクースして代理母請け負うというのもオケなんだよね、勿論?

それはダメに決まっている。

つうか、代理母側の結婚問題はどうなるんだろうな。
代理母は自分の判断と責任とはいえ、
代理母やった女と結婚したくないという男は多そうだ。
71名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:11:41 ID:eJ4jwa+O0
>>70
まあそうやって、わが身にふりかかると思えば
嫌がるもんだねw
72名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:12:48 ID:W5l0eJlx0
>>70
結婚もなにもその女に金払って代理出産してもらえばいいじゃん。
その女を養う金が浮く。
73名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:15:04 ID:WRF5ye+b0
>>68
出産経験者に反対が多いってのは
自分はもう済んだこと(成功した)ってのが大きいんだろうな。

自分は生理も不規則だし生理痛もひどいし、
あまり子宮が健康ではないのかもしれないという不安があるから
そういう選択肢があればいいな、という位の気持ちで賛成。
74名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:15:20 ID:RgGwlQia0
2000万くれるなら生んであげてもいいよ。
75名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:16:22 ID:zZL1YA0C0
>>66
セクース介在させずに、代理母の卵子で人工授精させるのがサロゲートマザー。
工程が違うだけで、一緒。
76名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:17:58 ID:eJ4jwa+O0
>>73
生理が不規則、生理痛がひどいといった症状があるなら
今のうちに産婦人科にかかって子宮内膜症とかないかどうか
調べてもらえ
77名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:18:26 ID:wPv/qcmW0
>>67
命を売買するとは?代理出産では金と何を交換してるの?
「子宮の使用による受精卵の保育」という労働と金の交換だろ?
「命を売買する」という表現はおかしいだろう。お前の子の生活を保障してやるから自殺しろ、とかいうなら別だが。

>>69
人の意見を読み取らずに「自分本位なんだね」とレッテルを貼る人間のほうがどうかしていると思うわけだ。
「たいした問題ではない」というのは
「出生の経緯の告知の問題は古くからあった問題であって従来から行ってきたものだ」という意味だ。

>>70
>代理母やった女と結婚したくないという男は多そうだ。
子持ちバツイチの女と結婚したくないというのと同じ程度にはいるだろう。
自分の血を引く子を妊娠したか、他人の血を引く子を妊娠したか、という違いはあるが、出産には違いない。

78(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:19:07 ID:uDFu8VeO0
>>75
高田夫妻のがそれだよね?

代理母と血液・体液を共有して生まれてきた子ども…
倫理以前に生物学的にも、後々問題が起きそうな気が。
79名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:19:52 ID:4M0BrUYA0
代理で生む人の国籍や人種に関係なく日本人になるのなら、ちょっと怖いような気がする
80名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:20:55 ID:WRF5ye+b0
>>76
うん、一回検査行かなきゃなと思ってる。
産婦人科ってなかなか敷居が高くて躊躇してたけど、
一回行ってみるよ。
81名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:21:04 ID:W5l0eJlx0
>>73
じゃあ試験管ベイビーでもいいんじゃないの?
82名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:21:18 ID:KnElC3gy0
>>73
いや、あんな苦しい思いを自分のエゴで他人にさせるのが嫌だから反対
人の生命を危険にさらしてまで自分の遺伝子を残す事にこだわるのはどうかと
産みの苦しみがわかってるだけに賛成しかねる
83名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:22:52 ID:eJ4jwa+O0
>>80
慣れたら大した事ないよ、歯医者で口あけるのと一緒だし
自分で産む力を守るのが、代理母を考えるより一番いいよ
84名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:22:59 ID:zZL1YA0C0
>>78
高田夫妻のは、卵子も向井亜紀のだった筈だよ。
子宮は摘出したけど、卵巣は残ってるんじゃなかったかな?
85名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:23:05 ID:WRF5ye+b0
>>82
まぁ、自分ももし出産終えてたらそう思うだろうな。
倫理的に考えたら良くないのは当たり前だもん。
86(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:23:06 ID:uDFu8VeO0
あ、>>78は違うな。
向井の女性卵を代理母に託したんだから、遺伝子的には高田・向井のコラボには違いないんだな…
それ以外に代理母の血が混じると。
87名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:24:16 ID:2VrFDaLh0
>>81
試験管ベビー?人工子宮はまだ出来てないだろ?
でも、いつか出きるのかなぁ。基本的には受精卵は栄養と酸素とかそういう諸々与えれば育つんだよね?
そうなれば代理出産とか考えなくて良くなる。
男女の差が一体何を示すものになるのか、とか色々概念が激変してしまうだろうけど。
88名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:25:27 ID:eJ4jwa+O0
試験管ベビーっちゅうのは、体外受精児の別名ですよ
89名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:25:48 ID:WRF5ye+b0
>>83
歯医者w
そらそうだ。逝ってみる。d
90(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:26:21 ID:uDFu8VeO0
ま、こう考えると結局>>43に行き着くんだよな。
代理母の影響を排除して純粋培養するならクローンしかないわけで。
最悪だわね。
91名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:26:37 ID:geciBlar0
高田夫妻は双子をゲットするまで3千万以上の金を使ってるけど
日本で代理母が認められても数千万はかかるだろ。

庶民には夢のまた夢の代理母。
92名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:26:42 ID:LgSgkeT/0
「頼まれたら産んでもいい」っていう質問はー?
93名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:26:49 ID:1KezeKKt0
今時「試験管ベビー」なんて言葉使うなんて何十年前の人?
ちなみに体外受精の過程で試験管なんて一切登場しません。
94名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:29:42 ID:EmFQw8TM0
>>78

血液は共有しないよ
じゃないと血液型が違う子供を産むのは無理
95名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:29:53 ID:W5l0eJlx0
>>93
いやネタで書いてみただけ。
イメージとしては代理出産じゃなくても子ども作れれば何でもいいみたいな
感じが>>73はしたから。
96名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:30:10 ID:IBCTBZmS0
 代理母を認めるなら先ず公娼制度を認めるべきだと思うけど、代理母賛成派は
勿論公娼制度賛成派なんだよね?だって体の切り売りという点で同一の物だし。
97名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:30:57 ID:GXLfPFXv0
>>90
本人の細胞で子宮や卵巣の再生とかなら良いと思うけどね
そうすりゃ自力で産めるようになるだろう
98名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:31:19 ID:8xsuytIA0
>>86
あの夫婦の場合、保存できた卵子の数が…で
一度代理母に依頼して失敗してるから、
生まれた赤子が妻の子である可能性は………だったりする
99名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:31:28 ID:LLRXgr+p0
考えられん!!
100名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:31:56 ID:hpvkdhPB0
もしかして、独身男に対する、
「あなたの子供、産んであげます」
っていうサービスは既に始まってる国、あるの?

一応、代理出産 にならないかい
101名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:32:44 ID:wPv/qcmW0
>>96
>だって体の切り売りという点で同一の物だし。

「体の切り売り」とはどういう意味なのか?
売春というのは性的行為による快楽の売買だ。
代理出産というのは受精卵の保育の売買だ。
目的の大きく違うこの二つを同一視できるのか。売春婦は出産で苦しい思いwをするわけじゃないだろう。

102名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:33:36 ID:Tp0BTbrw0
「洵子ぉ、私たちの愛の証として私の子供を生んでよぉ〜」
103名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:33:42 ID:GXLfPFXv0
>>98
それに関しては医者板でも疑問視されていたね。
それまで詳細にドキュメンタリー映像があったのに
肝心の着床に成功した卵子の部分は放映されてなかった
カットされたのか最初から無かったのか・・・って
元の卵子は依頼者のでも若返りを図った可能性もあるとか
卵子疑惑は尽きないね
104名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:33:46 ID:3wUIPsnP0
まあ技術的に可能なことは、倫理でおさえきれないよ。
人間の欲望を止めることは不可能。
今だって途上国に腎臓をはじめとする臓器を求める人間は多くいるし。
銭さえあれば、臓器が手に入る時代だ。
豚にそれぞれの患者に拒否反応が出ない臓器をつくらせて
それを移植する時代なんてすぐに来る。
クローンも認められる時代になるだろう。
もうどこかにキリストのDNAと全く同じ人間が誕生してるかもしれん。
マッドサイエンティストによって。
105名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:34:14 ID:zZL1YA0C0
>>94
まあでも、赤ちゃんが栄養をもらう『胎盤』は代理母の細胞でできているわけだから
その赤ちゃんの血肉は代理母が分け与えているんだよ。
だから、代理母とおなかの中の赤ちゃんは遺伝子でつながってなくても‘親子’だと思うよ。
そうい意味で。
106名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:34:23 ID:EmFQw8TM0
公娼制度の話に脱線するのはやめて
頭の悪い男ってなんでエロ方向にしか考えられないんだろう
107名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:35:25 ID:2F1FuXSn0
イチローやら古田やらは代理出産でもいいとマジで思う。
108名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:35:29 ID:GXLfPFXv0
>>104
アングラ世界で行われているからと
表の世界でも認める理由にはならないだろう
そんな論法が通るなら麻薬も人身売買も
なんでもありになってしまう
109名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:35:35 ID:dKJXQietO
代理出産も、旦那がよその女にガキ産ますのも同じじゃねえか。
110名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:35:39 ID:PTRTGKzS0
>>43
技術があるのに倫理で禁止されているものって沢山あるんじゃないのか。
薬物やマインドコントロールによる人間の操作とか。
111名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:36:04 ID:eJ4jwa+O0
遺伝子組み換え作物も、規制されてるしな
112名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:36:35 ID:rrx9y6KPO
産まれてくる子供の人生を考えてあげてください><;
113名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:36:37 ID:vBeBChgvO
>>106
DAYONE〜♪
114名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:37:05 ID:2VrFDaLh0
>>1を見ると厚生労働省は認めたがってるようにも読めるな
115名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:38:08 ID:NqJVB2MEO
代理出産で障害者が産まれたらどうする?代理母を訴える訴訟が起きたりしそうだね
116名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:38:48 ID:eJ4jwa+O0
>>114
すでに自立呼吸できない老人の呼吸器外した医師は捕まって、
妊婦を助けようとした産婦人科は捕まって、
根津医師は捕まってないし今も大手を振って代理出産の
活動をしてる

国としては、止めたくない部分もあるんだろう
少子化とか、皇室とか
117名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:39:04 ID:3wUIPsnP0
>>108
だって臓器移植や輸血だって倫理的に許されない時代はあったかもしれない。
ただの手術だって、おいおいおいそんなことすんなよという時代があったはずだ。
今じゃ普通に行われている。
118名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:39:07 ID:W5l0eJlx0
>>114
人口増やして労働力増やしたい国にとっては本音では認めたい所じゃないか。
119(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:39:25 ID:uDFu8VeO0
>>104
それを言ったら、戦争も殺人も抑えられなくて当然だしな。
終わってる理屈だけどw
120名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:39:40 ID:V2mDT0QA0
>>90
クローンの意味わかってる?
121名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:40:32 ID:GXLfPFXv0
>>117
輸血や臓器は【物】だけど
代理出産は【人間】を利用する。
奴隷制に通じる物がある。
時代を逆行させることは許されるべきじゃない。
122名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:41:14 ID:lBp1hq3q0
倫理問題というより宗教問題だから嫌だな
123ねらー:2007/06/23(土) 17:41:14 ID:oMz2vzFu0 BE:254262825-2BP(0)
まあ、あれだな、仕事しかできなくてババアになった婦女子が
急に子どもが欲しくなって、金にものを言わせ、
キモヲタの精子を支那人に注入するという
経済的行為を奨励しましょうってことだな。
124名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:41:23 ID:IFQOzXSY0
倫理観の問題だからなぁ。
認めないってのは、エホバの証人の信者が輸血を認めないのと同じだし。

どちらも「命に関わる問題」なのだが、...
あちらは生きている人が死ぬ。
こちらは新たな命の誕生を阻害する。
125名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:41:26 ID:eJ4jwa+O0
臓器移植だって、脳死状態の人間から貰う事がかろうじて
許されてるんであって、貧乏で腎臓や肝臓を売るようなのは
人身売買だとして問題視されてるよね
126名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:41:29 ID:3wUIPsnP0
>>121
それはただひとつの意見であって、その意見が守られるとはとても思えない。
人間のエゴをなめちゃいかん。
127名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:42:17 ID:V2mDT0QA0
>>124
全然違うだろ
128名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:42:30 ID:2VrFDaLh0
>>116
子どもを増やしたいから、ってのは分かりやすい理由だね。
でもそれなら医療費削減に血道を上げてるんだから人工呼吸器はずしにも賛成しそうなもんだけどな。
129名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:42:41 ID:g8IjzR6F0
私は賛成。
もちろん厳しい規制を作ってから。
「働きたいから代理出産を・・」というような人や二人目不妊は
問題外ですけどね。
私は赤ちゃんができない。だからそのような制度があれば
子供が欲しい。
ただこれは不妊症以外のひとには理解しがたいかもしれない。

お金等の問題を上げる人もいるけど日本での新しい制度を作れば
いいと思う。
あくまでボランティア感覚になってしまうと思うけど。
でもそれだと貸し腹してくれる人は殆どいないでしょうね。

130名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:42:59 ID:wPv/qcmW0
>>115
代理出産は少子化対策にはならない。現在代理出産ができるのは富豪だけだ。子供の数には足りない。
皇室の場合別に代理出産でなくても妾でオッケー。
131(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:43:13 ID:uDFu8VeO0
>>104
可能・不可能と、それが許されるか否かは全然別なんだけどな〜

>>120
基本的には遺伝子レベルで同一の生命体ってことでしょ?
132名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:43:18 ID:geciBlar0
>>104
日本は脳死の臓器提供すら陰口言われる国じゃないですか。
そんな国なんて、いざ代理母が認められたら、大騒ぎして批判するってw
133名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:43:47 ID:tofqRDOV0
これ誰にアンケートとったの?
どうせ不妊に悩む夫婦に質問したんでしょ、この偏り具合は。
134名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:43:48 ID:3wUIPsnP0
人身売買がだめなんであれば、豚に臓器をつくらせてそれを移植するのはどうなのよ?
豚なんて人間は殺して肉や臓器を食ってるわけだし。

拒否反応がでない臓器を工場で製造→移植。
とてもクリーンだ。

ES細胞から臓器というのは、ちょっと許せないという意見のヤシが
多いのはわかるが。
135名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:44:15 ID:qZ+wFkBH0
みんな楽をしたいんだなww
男が見ても出産は危険だし、しんどいしなぁww
136名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:44:34 ID:W5l0eJlx0
>>124
倫理観に関する問題は現実との矛盾を孕むもんだろうな。
キリスト教はコンドーム使用って確か禁止で、
中絶も禁止じゃなかったけ。
宗教は過去からの伝統みたいなのもあるから余計
ややこしくしている面もあるけど。
137名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:44:50 ID:V2mDT0QA0
賛成派の人は出産に伴う身体の危険についてどう考えているんだろ。
最近は少ないけど,出産時に死ぬ人はいるわけで。
138名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:45:02 ID:EmFQw8TM0
>>121
>輸血や臓器は【物】だけど
>代理出産は【人間】を利用する。

ちょっと待て「物」になるというのは、死んでしまえば物と同じって倫理観?
代理母が死ねば「物」になるから解決するとでもいうのか?
139名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:45:27 ID:AYSA0M/y0
ほしいならいいんじゃないかな
駄目だっていう理由ないもん
140名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:45:30 ID:UkjMHl92O

誰か俺の代理でクリステルの小便飲んでくれないか


脳内で飲み過ぎてお腹パンパンだよ…
141名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:45:34 ID:H9ZF9AQb0
あー俺の元になったシェフチェンコとかのだったら良かったなー
142名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:45:50 ID:hpvkdhPB0
こんな話もあるのか
*************************

「テレゴニー」

感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。
「女性を妊娠させた初めての男が続いて生まれる子供の父親に似ていること」
これは本当なのでしょうか。

テレゴニーについて言及しているサイトには下記のような説明がついています。

【テレゴニー】
◇[英]telegony、[独]Telegonie
○[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。
 女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。
◎畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
 血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそれ以降、二度と純血種の繁殖には適さないという。
 現在は政治的圧力により、根拠がないと否定されている。 先夫遺伝の研究は学会でも禁忌扱いされており、ネット上でさえ文献が次々と削除されているのが現状である。

とのことですが、この考え方は学術的にはどういった扱いになっているのでしょうか。

1.人間にも当てはまるのかどうか。
2.畜産業界では当たり前の常識なのか。
3.本当に政治的圧力があるのであれば、なぜなのか。

以上おしえてください。
143名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:46:28 ID:eJ4jwa+O0
>>142
トンデモ
144名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:46:35 ID:IFQOzXSY0
>>127
同じ物を別物としかとらえていない事が問題なんだよ。
わからないだろうね。
145ねらー:2007/06/23(土) 17:46:50 ID:oMz2vzFu0 BE:457672436-2BP(0)
>>129
>私は赤ちゃんができない。だからそのような制度があれば
>子供が欲しい。

お前、ヴァカ?
子どもが欲しかったら、養子をとればいいだろ。
146名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:46:52 ID:V2mDT0QA0
>>131
>基本的には遺伝子レベルで同一の生命体ってことでしょ?

うん。だから,この問題とは関係ないよ。
147名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:47:41 ID:eiL+iS3y0
自分(母)の遺伝子を持つ子が欲しいってとこじゃねーの
血のつながりがない子を可愛がらないなんてのは
寓話童話の頃からよくある話
148名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:47:46 ID:vhZQO7FGO
認められるわけないだろ
どうかしてるなこのアンケート結果は
149(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◇YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:47:55 ID:GG8RAc2U0
代理出産など外道
150名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:48:37 ID:EmFQw8TM0
>>142
コピペ乙。

よその板で犬の場合の専門的な説明が書いてあって、
「政治的圧力」ってのは嘘学説の宣伝に使われる常套句って一蹴されてた。
151(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:49:37 ID:uDFu8VeO0
>>146
両親から半分づつコピーすればいいじゃん?

>>149
おいコラwww

ま、そのとおりだと思うわけだが。
152名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:50:01 ID:eJ4jwa+O0
結構2chねらはトンデモ好きだよね
「中田氏すると子宮に精子が残る」っていうコピペも
一瞬やたら流行ったし、信じてるやつもいたもんね
153名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:50:39 ID:3wUIPsnP0
   ( (  ) )
     川
   ∧_,,_∧
 ( *)‘ω‘(* )
   (   )
    v v
154名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:50:42 ID:V2mDT0QA0
>>151
もしかして中学生かなんか?
もうちょっと勉強した方がいいよ。
155名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:50:45 ID:MryXpdak0
売春を認めてよいという人はどの位いるんだろうかねえ
156名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:50:52 ID:PTRTGKzS0
>>136
キリスト教は、生命の誕生に関する行為(セックス含む)は
神の神秘に関わる神聖な行為で人間が勝手に操作してはならない
という思想を持っているからね。
157名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:51:09 ID:NqJVB2MEO
DQN職業になりそう
158名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:51:35 ID:KGbPwk1S0
>>151
半分ずつコピーしてる時点でクローンとは言わない気が。
159名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:51:40 ID:CJBVaFE90
覚悟のできてるプロ「子供を生む機械」が居たとして、何か問題ある?
売春とか奴隷と同じくモラルの問題?
160名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:52:45 ID:RWbxNtgDO
向井亜紀が回答者にバイト料払ってんじゃねぇの?
161名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:52:57 ID:/FNxD1zG0
1年前に子宮ガンで子宮、卵巣、膣壁を切除しました。

私自身まだ26歳で、結婚も妊娠も出産もしてなかったから本当に辛かった。
同じくらいの年齢の女性が赤ちゃんを抱いているのを見ると
今でも涙がでそうになります。
もしも自分に卵巣が残っていたら、代理母でもいいから
自分の子供を抱きたいと心から思います。

162名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:53:07 ID:MhEtXDcI0
>>139
ここの人とたちは、自分の思想こそが正しく、他者もそれに従って
生きるべき。って人が多いからね。
子供が産めない体だけど、子供が欲しい。そういう人の為に代理出産
しても良い。こういう考えの人たちがいても、自分達の考える倫理・道徳に
反しているので、絶対禁止にしたいわけだよ。親戚の圧力で云々・・・
金銭で出産を請け負う人間が云々・・・ってのは、思想のための言い訳。

そういうケースを防ぐために、国会議員が法律の問題点を何十時間も
かけて洗い出し、臓器移植のように厳しい規制をかけるっていうのに、
そんなことは完全無視して、代理出産が無条件解禁になるようなこと
いっちゃうんだよね。
163名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:53:08 ID:GXLfPFXv0
>>136
バチカンのお膝元イタリアは、女性の卵子は体外に採りだしても
必ず同一人の子宮に戻す事を義務づけることで事実上、
代理出産を禁止にしたよ。
164名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:53:27 ID:2VrFDaLh0
>>159
それもなぁ…覚悟の出来てる売春婦とか臓器売買者を認めることになっちゃうわけですし。
商売にしちゃいけない、という倫理観がありましょう。
165名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:53:50 ID:KW6va25F0
また倫理厨がさわいでるのか
死ね
166名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:54:48 ID:eJ4jwa+O0
>>162
自分にとって、正しいと思う事を主張するのは当然の事だ
「別にいいじゃん、認めてよ」で通るはずがない
167(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:54:55 ID:uDFu8VeO0
>>154
いやあ遺伝子組み換えとか、今は無理でも技術が進めば可能になることもあるでしょ、たぶん。

自分の欲望を満たすためなら手段を選ばず、それを正当化…
人殺しも強姦魔も同じ理屈で動いてるんだがねぇ…
168名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:56:39 ID:p2E/pKgd0
アンケート結果は、マスコミ報道の影響も大きかったろうね。
やたら代理母出産に同情的というか、時代はこっち方向の流れという姿勢だった。
犯罪に使われる可能性のシュミレーションを全くしないのは、馬鹿としかいいようがない。
169名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:56:48 ID:Pus6Rwcv0
>>164
>商売にしちゃいけない、という倫理観

これって崇高なようで邪魔なんだよね
今の臓器提供は金にならないし連絡取ることもできないし
とにかく提供者が報われない
出産は臓器摘出手術より拘束時間が長いからストレスなく妊娠生活を送れるくらいの費用は必要
170名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:56:50 ID:NqJVB2MEO
代理母を認める人は障害者とか産まれたらどうすんの?答えろ
171名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:57:09 ID:zZL1YA0C0
依頼者から卵子を取り出すのに一番いい時期は、依頼人の『排卵期』。
受精卵が着床する(妊娠が成立する)のに一番適しているのは、代理母の『排卵期』。
それをホルモン剤で無理やり周期を合わせるんだよね。
172(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 17:57:09 ID:uDFu8VeO0
>>166
「自分にとって都合のいいこと」でしょ。
正しいかどうかは客観軸だから。
173名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:58:25 ID:2VrFDaLh0
>>162
そりゃ最後の最後まで思想は残るさ。
中絶だって、やってる国とやってない国があるだろ?
やってる国がすごい大問題になってるわけじゃない。
やってない国が思想的に認めてないだけだろ。

>>167
そこじゃなくて「半分ずつコピー」ってところを突っ込まれてるんじゃないか?
そんなこと、今の技術じゃ到底できないだろ。
クローン自体は、ヤギに使った技術を人間に使えば出来るだろうけど。
すごい数の子宮があればね。
174名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:58:27 ID:eJ4jwa+O0
>>169
商売だ、で人命のかかる事が割り切れるかどうか
沢山お金払ったからには、障害児はひきとりたくないとか
そういうトラブル起きそうだ
175ねらー:2007/06/23(土) 17:58:27 ID:oMz2vzFu0 BE:305114562-2BP(0)
>>131
>基本的には遺伝子レベルで同一の生命体ってことでしょ?

これだから「ゆとり」は‥‥以下略
176名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:58:47 ID:hpvkdhPB0
>>150

いちいち、釣られてんなよ バカ
177名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:58:54 ID:PTRTGKzS0
当事者が合意しているんだから良いじゃない、
という意見については、代理出産の場合、
第三者である子供が関ってくるという問題もある。
178名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:59:02 ID:6pvPS6A70
>>170
アメリカの場合そのへんも想定して羊水検査で異常があった場合どうするのかとか
しっかり契約してると思う
ていうか代理母を頼める経済力のある人は障害者を育てられる経済力があるんだよね
179名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:59:53 ID:3ejmklN30
まさに産む機械
産む機械って言われてもしゃーねーなw
180名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:00:37 ID:RIQilEI+O
産めない体の女性に限ってならいいんじゃない。
産める体なのに産みたくないけど赤ちゃんだけ欲しいとかそういう奴は駄目だけど。
181名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:01:14 ID:wPv/qcmW0
>>159
交渉開始-交渉成立-着床-妊娠-出産-産褥期を一サイクルとして一年以上かかるだろう。
毎年妊娠出産と言うのは体力が要るので一年おきとしても25-35歳の10年で5人しか産めない。
昔の母親には8人とか10人とか産んだ人もいるわけだから何十人も産みそうな
「プロ」という言葉で表すのはどうよ?借金のかたとして代理母を強制されるとかいうことは考えられるが、
代理母だけで生計を立てるのはよっぽど給料が高くないと無理じゃね?
182名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:01:18 ID:2VrFDaLh0
>>169
だって商売になること認めちゃったら貧乏人は大変なことになるだろ。
183名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:01:37 ID:eJ4jwa+O0
>>178
育てられる経済力がある、と障害児でも育てたい、
はイコールにならないと思うが
184名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:01:39 ID:eiL+iS3y0
>>162
提供者が死んでる臓器移植ですら
「移植に同意しなければ良かった」と
家族から新聞に投書があったはずだが…
そう簡単にイケイケとは言えないよ

>>177
それについては「子は親を選べない」で終わると思う
養子に「お前は実の子じゃないんだよ」といつか告げるようなもん
185名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:02:45 ID:CJBVaFE90
代理母は覚悟できてたとしても、生まれた子供を金銭で売買する。
これが問題だろうね。やっぱり
186名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:03:29 ID:NqJVB2MEO
>>178障害者イラネって例を聞いたからさ。だいたいこのアンケートむかつくな。
白黒なんか簡単につけられるもんじゃねぇのに賛成反対だとか。こういう医療問題についての知識不足が一番の問題。
187名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:05:19 ID:NBWb4OrC0
また出生届けで揉めるんじゃないか
188名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:05:33 ID:2VrFDaLh0
産めない体の女性に限って、といってもそういのって段々崩れてくるのが分かってるって問題もあるしね。
中絶だってホントはいくら胎児がちっちゃい頃だからって安易にやるのは認められたなかったはず。
189名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:05:37 ID:ztbCU9Q00
あなたはお母さんの子だけど、産んでくれたのは別の人なの
あっでもでも、捨て子だとかそういうのじゃないのよ
お母さんにはちょっと難しかったから、別の人のお腹を借りた
ってだけなの

こう言われて「ソッカー」で済ませられる子はどのくらいいるんだろ
190(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 18:07:05 ID:uDFu8VeO0
>>175
?
コピーなんだから間違ってないじゃん、ないじゃ〜ん。

>>173
ま、今は分身しか作れないのだろうけどね。

漏れが言いたいのは技術的に可能ならなんでもありという人の神経のほうなんだけどね。
北朝鮮の核ミサイルで日本民族を抹殺するのも可能なんだけど、それでいいわけだ、なるほど。
191名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:07:11 ID:KnElC3gy0
>>180
後天的なものはおいておくとして、
産めない体の女性の遺伝子をあえて残すのは種としては滅びの序章
不妊は遺伝的な要素の場合もあるから無限スパイラルだな

つーか自分のために他人が痛い思いしてもかまわないと考える親の元で
まともな家庭が成り立つのか疑問
192名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:07:42 ID:IjFBNJ8d0
金持ちのわがままに振り回されて
貧乏人が体を商売道具にするのは許されるんですね
そうですかそうですか・・・。
193名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:08:02 ID:woH0sofP0
代理出産は代理母と父親がセックスしちゃってそっちの子が妊娠した場合に卵子提供者が聖なるトライアングルが壊れたとか言って発狂する危険があるから認めるには慎重になるな
194名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:08:39 ID:Ubw4d1/+0
ようは、同じ価値観の人同士が行うこと。
生まれてくる子どものことは考えてないんです。

今の自分たちの気持ちだけ。
195名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:08:55 ID:6pvPS6A70
>>186
イラネっていうトラブルの例は代理母初期のアメリカでもあったと思う。
でもイラネだからといって代理母には育てる経済力はないから
状況的にも覚悟の問題でも、バカな子でもぶさいくな子でも
依頼人が引き取るしかないと思う。
196名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:09:28 ID:M/bTkAz70
生みの苦しみを味わってない人に母親なんて名乗って欲しくない
197名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:10:02 ID:V2mDT0QA0
>>192
結局,金銭の授受が発生せざるを得ないわけだから,そういうことになるわな。
198名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:10:04 ID:PTRTGKzS0
あまりに生命技術を乱用しすぎて
そのうち自然生殖が出来なくなって人類滅亡
みたいな未来は嫌だな。
199名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:10:29 ID:Zu60j9FK0
>>180
産まされる方の気持ちを考えろよ
身内なら周りの圧力、無関係なら借金のためとかだろ
たとえ代理母本人がやりたいって言っててもその時家族、特に子供は
どんな気持ちになるだろう
200名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:10:39 ID:NMi202vi0
まず自分が代理母になれるかどうか考えたら答えは出てくると思うのだが
「産んでもらう」ことが前提でアンケートに答えたんだろうか
201名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:11:05 ID:eiL+iS3y0
>>189
公に認められれば「ソッカー」になる日もくるかもね
隣の○○ちゃんも生んだ人はお母さんじゃないから一緒だね〜とか

>>193
移植みたいに全く顔もあわせない見知らぬ他人を使うか、
間違いを起こす気にもならない高齢の血縁者を使うことになるんじゃない
202(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 18:11:26 ID:uDFu8VeO0
>>194
うん、だから極めて利己的な人が54%もいるわけなんだなこれ>>1
203名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:11:41 ID:IfPMp+AbO
子供も産めないカタワはとっとと自殺しろ。
それがまっとうな倫理ってものだ
204名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:11:52 ID:CJBVaFE90
いざ生まれたけどどっちの親からも「いらない」とか言われたら悲しいよね。
でも代理母認めたらそうなる可能性はあるよね。
205名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:12:25 ID:0D8jQw4A0
いっそのこと代理じゃなくて2人とも母としないといけないってことならどうなるだろう・・・?
母2人と父、3人で子に対する権利、義務を持つ。
頼む方も全く知らない人に頼みにくいだろうし、
受ける方もお金だけで受けられなくなってきそう。
障害児が生まれてもみんなが責任を負う。
206名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:12:41 ID:wPv/qcmW0
>>191
>産めない体の女性の遺伝子をあえて残すのは種としては滅びの序章
いや代理出産がめちゃくちゃ普及した時代は別として
今だとごく一部しか出来ませんからそのへんは不妊者激増とかいう問題はありません。

>>196
あなたは世の父親を敵に回しました(冗談)。
207(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 18:13:31 ID:uDFu8VeO0
>>197
だって体裁を整えた人身売買じゃんこれ。
208名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:14:13 ID:IBCTBZmS0
 >101
 金銭の授受により顧客に一時的に「生殖器」と「時間」を提供している点で一緒だと言って
いるのだけれど?売春のことを「体を切り売りする」と表現することもあるのでそう表現したま
でのことだし。
 個人的には代理母なんて売春より余程性質の悪いことだと思うのだが。売春に比べて代
理母の負うリスクはかなり大きい(悪阻、妊娠中毒症、流産etc)。
 「自分の遺伝子が欲しい」という美名の下なら何でも許される、というのはおかしくないの?
209名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:14:43 ID:PTRTGKzS0
>>201
それは子供を舐めすぎなんじゃないの。

五体満足で普通の両親から健康に産まれた子供でも
思春期にわけのわからない深刻な
アイデンティティー・クライシスに陥る子もいるんだから。
210ねらー:2007/06/23(土) 18:14:55 ID:oMz2vzFu0 BE:203409942-2BP(0)
>>198
お前は、どっかの怪しい宗教を信じているのか?
211名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:14:57 ID:QmqptgRkO
障害のある子供が生まれたら…ってのがよくあるけど
羊水検査で染色体を調べれば障害の有無がわかるらしいよ。
212名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:15:19 ID:IjFBNJ8d0
>>197
だろ。代理母なんて前に売春合法化してからだよ。
売春はダメという建前を維持して代理母を認める理論なんて見いだせない。
母体の身体的な危険はどうせ自己責任なんだろ?
金持ちのいいとこどりだよ。
213名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:15:57 ID:V2mDT0QA0
>>207
本当,禿道。
214名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:16:36 ID:Ubw4d1/+0
結局、私の周りでも若い頃から
「生理周期」がおかしいとか、
生理痛が尋常じゃないくらいあるのに
婦人科にかかろうともしないんだもん。

そういう人は多くて、不妊になってから
被害者や不幸を背負ったみたいな雰囲気をかもし出すのは
おかしすぎる。

産婦人科医なんて、何千ものアソコ見てるんだから
恥ずかしいなんていっているバカがどれくらいいるか。

いざ子どもが欲しくなってから
痛い目にあってアソコ何回もこねくり回されるんだから。
オオバカなんだよ。
215ねらー:2007/06/23(土) 18:17:02 ID:oMz2vzFu0 BE:610229546-2BP(0)
>>209
>思春期にわけのわからない深刻な
>アイデンティティー・クライシスに陥る子もいるんだから。

それは、「五体」は満足かもしれんが、
精神的には両親の悪い因子が遺伝してんだろ。
心身ともに健康で、良好な生活を過ごしている家庭で育つ子どもは、
そんな羽目には陥らない。
216(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 18:16:55 ID:uDFu8VeO0
>この調査は、厚生労働省がことし3月に実施したもので、20代から60代の全国の男女3400人余りから回答がありました。
>「社会的に認めてよい」と考える人は54%と半数を超え、「認められない」とする16%を大きく上回りました。

ようするに、普段は偉そうに仮面をかぶっちゃいるけど、腹の中はエゴでイパーイなのが半分以上ってこったわな。
国がおかしくなるわけだ。
217名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:17:38 ID:2VrFDaLh0
>>191
んーそこまで言うと優性思想に繋がりそう。

>>211
いやいや、調べられるのはダウン症の子とかそれくらいだったはずじゃないか?
全部なんて調べられないだろう。妊娠中に母親が何かの病気になって、とかも考えられる。
218名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:18:00 ID:V2mDT0QA0
>>211
かといって今のところ,
障害がありました,じゃあ中絶します
ってわけにはいかないわけで
219208:2007/06/23(土) 18:18:58 ID:IBCTBZmS0
 >208
 ×「自分の遺伝子が欲しい」
 ○「自分の遺伝子を残したい、自分の遺伝子を受け継いだ子が欲しい」
 よく確認もせず投稿してすまん。
220名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:19:25 ID:zZL1YA0C0
アサピーの記事だともっと悪質。

http://www.asahi.com/life/update/0622/TKY200706210425.html?ref=goo
これじゃあ、まるで小児科医や産婦人科医も賛同してるように見える。
221名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:19:58 ID:71HqZ3kg0
これ認めるんならやっぱ女は生む機械ということでOK?
222名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:20:26 ID:6pvPS6A70
>>218
だから障害があった場合中絶するかどうかも契約要項に盛り込んでおくんだよ
223(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 18:21:05 ID:uDFu8VeO0
気の毒だ、かわいそうだと、
反対しにくい空気を作ってエゴを押し通すような風潮って、いつのころから蔓延するようになったのかねぇ…
224名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:21:07 ID:BJxvpBUn0
これって、これが合法化されれば、東○の子供を誰かに生ませて
それが次の次の天皇陛下…なんてことになったりするんじゃないの?
危ないんじゃないの??
225名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:21:25 ID:KnElC3gy0
>>203
自殺は言いすぎw まぁ養子貰うかペットでも飼えば?とは思うが

流産したことがあるから産みたくても産めない人の気持ちも痛いほど理解できる
でもその時に「子供が欲しくて結婚したわけじゃないし、
例え子供ができなくても猫を子供だと思って育てればいい」と
言ってくれた旦那の言葉で本当に救われた
226名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:21:58 ID:V2mDT0QA0
>>222
出産時のトラブルとか,後天的な場合に対処できないよ?
227ねらー:2007/06/23(土) 18:22:07 ID:oMz2vzFu0 BE:305114843-2BP(0)
>>221
OKだ。
すべては金で解決できるということ。
228名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:22:43 ID:Ubw4d1/+0
>>205

そう、ようは「男の包容力」で
どうにでもなる。
229名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:22:47 ID:IjFBNJ8d0
>>223
無戸籍とか言ってる連中の報道の仕方もその流れだよね
230名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:22:47 ID:0D8jQw4A0
>>196
立派に養子育ててる人もいるだろうから、それはちょっと違うと思うけど、
他人の命を大切にできない人が人の親になっていいのか・・・とは思う。
231名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:22:51 ID:p2E/pKgd0
それから、
代理母というのは、基本的には、寄生する受精卵をみずから育てるという構造。
受精卵は他人の精子と卵子のもので、それが他者の体に寄生する、寄生虫や寄生植物と同じく、
代理母という他者の栄養や庇護の下に育つ。
代理母は寄生虫の成長のために、10ヶ月にわたる拘束と体の醜い変化と、
中途で妊娠中毒症などの病変もありの状態に耐え、さらに出産時は、無論トラブルによっては命を失うこともある。
そのうえ、生まれてくる子が絶対に健康という保証はなく・・
という限りなくマイナス要素の多いことを引き受けるのは、
肉親でなければ、貧しい女性しかいないことはわかりきっていることじゃないか。
名まえは忘れたが、プロレスラーと結婚してアメリカ女性に出産させた女性の芸能人は、
アメリカの下層階級の女性に金を払って、そういうことをさせたわけで、
これが日本国内で行なわれたら、もろ格差社会の出来事となり、
マスコミ報道も今回ほどノーテンキでは、なかったかもしれないと。
232名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:23:09 ID:eiL+iS3y0
>>209
今普通に生まれてもそうなんだから、
子供がショック受けるかどうかなんて
親側じゃなく子の資質として切り捨てられちゃうんじゃないのっていう
ちょっと皮肉こめてみたわかりにくくてごめん


>>211
生まれる前に親に都合のいい子供を選別して
代理母に堕胎までも強要するのんだったらそりゃすさまじいな…
育てていって出来が悪かったら「こんなの私たちの子じゃない!」とか
「胎教がダメだったに違いない!」とか理想とのギャップで壊れそうだな
233名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:23:17 ID:UsSzI4F70
一向にかまわん
むしろウェルカムです
234名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:25:56 ID:6pvPS6A70
>>226
出産時のトラブルも契約と保険で何とかなる
後天的なものを代理母に文句言うのは依頼人がクレーマー
235名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:26:33 ID:V2mDT0QA0
まあ,自分とは関係ないって思う人,特に代理で出産する方に自分or身内が回ることを想定してない人が賛成してる場合が多いんだろうな
236名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:27:07 ID:Ubw4d1/+0
向井亜紀・・・結局
今頃後悔してるよ。
子育ては本当に大変だもの。

自分が一番気がついてると思う。
237(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/23(土) 18:28:01 ID:uDFu8VeO0
>>229
たぶん、そのほうが儲かるからでしょ

過剰なまでに生態系を乱した結果、極端な高齢化を招いてエライことになっているというのに、
さらなる乱れを生じさせるつもりか、ゆくゆくは滅んでしまうぞ…
238名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:28:48 ID:cRS0m1k00
グーグルはSEEDかな?
239名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:29:06 ID:6pvPS6A70
>>236
子育てがいくら大変でもあの人は「子供なんか作らなければよかった」とは思わないと思う。
240名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:29:14 ID:yJ414sZKO
子供が産めない女性のみなら認めてもいいと思う
でも健康なのに仕事休みたくないからとか遊びたいからとかっていう理由の場合は個人的に認めたくない
241名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:30:11 ID:wPv/qcmW0
>>223
人の命を大切にしない、自分で後悔しているはずだと、
代理出産に賛成しているのが悪人であるかのような空気を作って
反対派のエゴを押し通すような風潮って、いつのころから2ちゃんねるに蔓延するようになったのかねぇ…
242名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:30:54 ID:A6HKgAV20
少子化って嘘なんじゃないかってくらい周りは乳幼児ばかりだけど、
よく知り合って話を聞くと、不妊治療の末って人がものすごく多い
半分以上が不妊治療の末誕生してる
できちゃった以外で、自然妊娠の人が少ない
でも、自分は、もし出来なくても不妊治療してまでは望まない
それはそれで受け入れる
243名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:31:04 ID:axb3ZDlc0
>>222
そういう優生思想って普通のこと?

自分がいらないって思った人はこの世からすべて消えるべきだと。
簡単に消してもいいと思ってるんですね。
生命の危険を他人に負わせる代理出産をデリバリーサービスであるかのように
気軽に依頼できる人ってそういう人が多そうではあるけれど。
244名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:31:12 ID:Ubw4d1/+0
>>239
そうかなぁ。
思わない素振りをしないと生きていけないだけでしょう。
こんなに世間、騒がせて。
245名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:31:19 ID:IjFBNJ8d0
>>241
子供が生めないって証明はどうやってすんの?
偽造する人間が後を絶たんと思うが・・・。
246名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:31:57 ID:6pvPS6A70
>>240
>健康なのに仕事休みたくないからとか遊びたいからとかっていう理由

それは心配しなくても容認されないと思う
仕事休みたくない遊びたいじゃ育児もままならない
247名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:31:59 ID:Z1jw8/3e0
障害児が生まれても絶対に依頼者が引き取らないといけないってすると
ワザと薬飲んだり酒飲んだりして変なの産もうとする代理母出てこないかな
嫌なのに家族の圧力で無理矢理代理母させられる人とかだとやりそう
248名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:33:09 ID:zZL1YA0C0
>>239
そうかなあ、まるで子供と顔を合わせたくないみたいに
講演やら何やらで飛び回ってないっけ?
249名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:33:21 ID:TsPpBkR/0
目の前に妊娠7か月のカミサンが居眠りこいているのだが・・・

この苦労を単なる金の代償行為と思える女性は不憫としか言いようがない。
つわりとか、赤子に腹を蹴っ飛ばされてもウザイだけだろうし。
どうなんだろうね。難しい問題だね。
250名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:34:22 ID:6pvPS6A70
>>244
向井さんの場合「こんなに世間を騒がせて」結局子供がいないという事態を想像したら
大変でも子供がいる現状がましってのにすぐ気付くと思う
251名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:35:46 ID:eiL+iS3y0
>>235
「やりたい人同士で勝手にやれば」って程度だろうね

が、自分の娘が泣きながら「自分の子が欲しい」とすがってきたら
子宮貸すの考えるかもなぁ、とちょっと思う…
おばあちゃんの年齢に到達してボテ腹だと周囲の視線とか日々の生活とか
半端なくつらいだろうからめっちゃくちゃ悩むだろうけどね

>>240
若い間を妊娠の努力や不妊治療に使わず仕事や遊びに使って
高齢に到達してから「生めなくなってたので代理母よろ」ってのはどうすかね?
252名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:36:12 ID:IjFBNJ8d0
>>245
>>241×
>>240
253名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:37:39 ID:Ubw4d1/+0
>>244

でもあの人の言葉で引いたのが、
「この人の遺伝子は残さないと!」でしょう。
おかしいよ。絶対。
そんなことで子ども産むなんて。
254名無しさん@八周年
>>241
人の命を大切に思う人は代理出産なんて選択しないよ
自分の欲が満たされればそれでいい、って利己的な人だからできるんだよ