【社会】高崎線の運転手が停車位置誤り架線を切断…通勤・通学帯のJR5時間不通
1 :
やっぱアホーガンよφ ★:
さいたま市大宮区で22日朝、JR宇都宮線・高崎線で発生した架線の切断事故は、高崎線
の運転士(48)が、赤信号で止まった際、本来の位置よりも71メートル手前で停車させた
ため、車両後部が「エアセクション」と呼ばれる停車してはならない区間にかかり、火花で
架線が溶けたのが原因であることが、JR東日本などの調べでわかった。
JR東などによると、エアセクションは、首都圏では3〜4キロごとにある架線と架線の継ぎ目
部分で、約50〜100メートルにわたり2本の架線が並行して走る形になっている。この区間
に電車が停車すると、2本の架線の電圧差でパンタグラフとの間に火花が断続的に発生し、
架線が溶ける危険がある。このため、JR東では、同区間近くで停車する場合、「セクション外
停止位置表示板」に先頭車両を合わせて停車するよう指導していた。緊急事態で停車せ
ざるを得ない場合には、パンタグラフを下げる必要があるが、この運転士は上げたまま
だった。
運転士の運転歴は16年10か月で、「エアセクションは認識していたが、赤信号が変わら
ないことに気をとられてしまった」「停車した瞬間に電気が落ちた」などと説明しているという。
JR東では、各運転士に再発防止を徹底し、電車が誤ってエアセクション内に停車した場合
でも、簡単に切れないような架線設備の開発を進めるという。
国土交通省関東運輸局は22日、JR東に文書で警告し、原因と再発防止策を報告するよう
求めた。
この事故で、都心に向かう通勤、通学客ら約18万5000人に影響が出た。最終的に162本
が運休、43本が最大で約5時間半遅れ、駅間に6本の電車が立ち往生した。
さいたま市消防局などによると、車内に閉じこめられるなどして体の不調を訴えた乗客は
最終的に47人となり、うち29人が同市内などの病院に運ばれた。
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070622i115.htm 関連スレは
>>2以降に
2 :
やっぱアホーガンよφ ★:2007/06/23(土) 05:07:33 ID:???0
3 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:09:01 ID:Q/CR/fBd0
おはよう!んじゃおやすみーzzz
4 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:09:15 ID:Bc7QCb7F0
運転手は死刑
これより鉄ヲタのどうでもいいクソ知識自慢レスが続きます。
運転手が悪いには違いないが
ちょっとしたミスであんだけ被害がでかくなるってのもな。
7 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:11:37 ID:lXZJ/qbOO
71m? 馬鹿じゃねーか?!
だからJRはダメなんだよ!
8 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:13:38 ID:r5ZyJ74d0
>「停車した瞬間に電気が落ちた」などと説明しているという。
JR最初から知ってたんじゃん。真夜中になって報道して・・
年金記録不明を半年前から知ってて隠してた安倍といっしょだな
9 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:14:04 ID:mY/eTV630
止まっちゃいけないところに止まることが出来る電車が悪い。
自動的に止まっていい場所まで移動されろよ!
10 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:17:54 ID:hphh9Z7+0
尼崎の時と何も変わってない
11 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:18:55 ID:UtpLfBWVO
超凡ミス
走ってれば平気なのはなぜ?
12 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:19:16 ID:2vIORhdq0
3,4キロ間隔で止まっては行けない場所があるのかよ
13 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:19:29 ID:asNNrXh40
止まっちゃいけないところで止めざるを得ない状況って
あると思うんだがどうなんだろうか
ああ、まあパンタグラフを畳めば済むって話なんだろうけど
止まった瞬間に切れたとか言ってるしなあ
このままにしとくのは問題ありそう
>>11 接触が一瞬ですむから、みたいな解説されてた。
最低5キロは走れるように電池つんどけば脱線しない限り最寄り駅まで行けるだろうに
そもそもの設計上の問題じゃね?
17 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:25:26 ID:hi2qdwt/O
止まっちゃいけないところがあるのかよ!
どうかせんと
>>17 ね、止まるときは止まってしまう訳だし
根本的な対策が必要ですね
>>16 何十年も動き続けてるものに対しての継ぎはぎの設計だからね
構造上の問題なのは明らかだけど
いかんともしがたい部分があるんではないかと思われ
燃料電池で動く電車にしたら電線いらなくなるんじゃね?
21 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:30:30 ID:wKPyOuwQO
夜行列車が首都圏各地の遅れを持って発車したため、終着駅で所定列車に接続できない等、今も二次被害が。
エアセクションっていうのはじめって知ったよ
24 :
ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. :2007/06/23(土) 05:38:30 ID:UbKRJ6SG0
赤信号出しておきながら止まるなとはシステムがおかしい
運転手悪くない
>エアセクション
デッドセクションとは違うの?
エアセックス
27 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:50:14 ID:ChBtDTJW0
自動制御に出来ないもんなの?
お台場の方の・・・ウミカモメだっけ?あれは自動だよね?
百合
>>27 お前のせいで、ゆりかもめを思い出すまで時間がかかった。
あやうく、うみかもめで記憶が固定されるところだった
>>27 おかげでドアに何か挟まって閉まりきらないってだけで大騒ぎだよ
ホームにも車両にも職員いねえんだから
古くから走る路線は全部を一気に変えるのは無理があるんだろうねえ
車両や駅みたいなピンポイントなら新しくしていけるんだろうが
場合によっては、止めちゃいけない場所でも、
運転手は止めざるをえないじゃん
これは直さないとだめだーよ
32 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:59:52 ID:ns+W1eDP0
座席の下に、非常用のペダルを収納すればいい。
みんなで漕いで最寄りの駅まで。
33 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:01:08 ID:K5BmR8QyO
鉄板よりネタ投下しまつ
>>25 2変電所からの送電線(=架線)を平行して張るのがエアセクション。一旦死線(=無電線)を挟むのがデッドセクション。
>>27 “ゆりかもめ”ね。自動にしようがするまいが止まれば切れる。
しかも電車は「止まらなきゃ行けない場合」(=非常時=生命に関わる事態)のために減速は抑制出来ないからね。
お客様立ち入りとかの時は止めなきゃいけない。架線は直せるがお客様はグモったらおそらく治せない。
35 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:07:11 ID:76GkTPzH0
> 2本の架線の電圧差でパンタグラフとの間に火花が
電圧差が嫌なら二本の架線を別の電線でジャンパしとけばいいのに。
>>32 ペダルっつーかアレだな
二人で交互に手で動かすアレ
連結部分の脇に設置しておこう
38 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:20:14 ID:SY4ke7Q60
気動車復活しかないな。
39 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:20:57 ID:HUSN3G+6O
止まったら架線切れるってシステムがおかしいよな
緊急停止なんてどこでも有りうるこどだし
架線を守る為に止まれずに・・・なんてのは本末転倒だろ
40 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:21:57 ID:EvaHpjhM0
こんな事態を引き起こす可能性がある事について
運転士の運用でカバーしていて、システム的に何の対処も
なされていないところが、そもそも手抜き。
こういった設備で商売しているJR自体が、
欠陥商品を売るモラルのない企業と言えないか?
41 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:22:25 ID:hBtO95az0
運転士のミスが直接の原因でも、その他のJR東社員の駅での応対にも問題があったと
思うのだが。
43 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:23:45 ID:9MxXcME/0
うみかもめと聞いて飛んできました
44 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:23:49 ID:FDsxcnAd0
汽車復活
>>44 新橋にあるけどあれはどうやって運んだんだろうか
分解してあそこで組んだんだろうか
46 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:30:57 ID:mvheKPl90
47 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:34:13 ID:qElYGw0g0
会社が円滑に機能しないことは会社の力を弱め、資本主義を崩壊させるのに役立つ
48 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:36:45 ID:V9ZEXUu6O
>>35 君が言ってるのはエアジョイントねw
>>39 エアーセクションに変わるもの考えてくれ
49 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:39:13 ID:SCPH68Wk0
うみかもめか。ベンツのうみもぐみたいだな
50 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:44:45 ID:ZD0TGR68O
51 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:49:11 ID:peSe7qac0
停車位置ミスってのはよくある事例だけど
それで架線がとけて切断するってのはあまりにもお粗末じゃない?
外にむき出しになっているものがその程度で切れるなんて脆弱すぎる。
52 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:56:09 ID:JwzyrOA70
そんな事言ってるけど、止まっちゃいけない場所なんか、何時までも・・・技術的に解決できないのか?
鉄道って100年以上も、脆弱点をクリアできて無いのか?
もし・・・人が線路内に飛び込んで来たら・・・緊急停止しながら停車点ん確認しながらパンタグラフ下げて、
そんな芸当必要なんか?
パン太 下げたら車内は停電状態?
53 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:56:12 ID:rNS6SLW8O
3〜4キロごとにあるってことは
しょっちゅうあるってことじゃん
10両編制以上の宇都宮線が
これ避けて止まるの至難の技じゃん
山手線や京浜東北線は
15両くらいあると思うが
駅間短くて緊急停止不可能では?
どうやってんの?
54 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:01:25 ID:60yOg0V00
電車でGOで止まると怒られる場所あるけど
こういうことだったのか
55 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:10:56 ID:LIW5h29f0
>>33 おお、なるほど。
てことは、一昔前の丸ノ内線の、赤坂見附のあたりで一瞬車内が真っ暗になって
非常灯だけが点く現象も、デッドセクションにさしかかったから、ってことか。
56 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:14:12 ID:JwzyrOA70
>>55 丸の内線は有名だよね
でも、あの一箇所ぐらいで済んでるんだよね・・・地上線って3〜4kmしかモタナイのか・・・
この場合、JRから金貰えないのか?
閉じ込められたり、遅れた時間分の見舞金が払われて当然だと思うけど。
58 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:34:43 ID:dKOkDPv00
これを運転士のミスというのは気の毒過ぎだ…
システムの問題を個人の責任に押し付けてちゃ技術の進歩はない
改善方法はあるんだろうか
停車禁止の場所の枕木を赤く塗ったらどうよ。
わかりやすいし、安くできない?
60 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:01:16 ID:+I7Ucxec0
61 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:02:16 ID:eWDQEKa8P
日勤教育を強化する必要があるね
62 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:02:29 ID:V6X/ctzq0
■まとめ
・ドアを開けた乗客は無罪(緊急避難)
・JRの辞書に「臨機応変」は記載無し
・JRネタは、社畜どもが必死の工作をやるので荒れる。
J R の 従 業 員 は
ヒ ト の カ タ チ を し て る だ け
停止位置で断線しちゃうんか
今までなかったのが不思議だ
64 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:09:24 ID:lSfHVya20
そもそもなんで電圧差があるんだ、そっちの方がおかしい
65 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:09:50 ID:5a2h/P0xO
これって直流と交流の切り替わりの役目を果たすセクションで
通常のセクションとは重要度が異なるってトーチュウに
書いてあったな。
>>1の元記事だと、セクション全部が危険って感じに取れるな。
66 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:13:47 ID:0Gl/2/CJO
俺は中学に上がるまで
電車が不通になるとは
特急や急行が徐行して
普通電車になる事だと
思っていた スマソ…
67 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:19:15 ID:0QuZQVJ30
>>66 いや、おれもそう思ってた。
「不通」という単語を知らなかったから。
>>64 電車が大きな電力を消費するから車両がいる区間といない区間で電位差ができてしまう
69 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:33:54 ID:tPWoktPn0
>車両後部が「エアセクション」と呼ばれる停車してはならない区間にかかり、火花で架線が溶けたのが原因
これが首都圏の交通を預かる企業のやることか?
「フェイルセーフ」の概念ゼロだな
これだから国鉄はダメなんだよ
70 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:43:41 ID:rDRvreScO
停止禁止位置つってもさ、もしも線路内になにか物が
落ちてたりして緊急停止ってなったら
ここは停止禁止位置だからもう少し先まで…
なんていってらんないよね?
で、大したことない落下物だとしてさ
さぁ発車しよってなったら架線切れてるよー!!!
となるわけか??そんな軟弱でいいのか…
71 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:43:53 ID:F/aDE+Qg0
JRの設備が古すぎるんだよ
電気が逆流したり、信号故障や、ケーブル切れたり
電車のレールも、揺れが酷すぎる
設備投資して大改装しろ
72 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:44:36 ID:5COnOm7W0
>>63 普通は体で覚えてるものだし、仮に止まってもちゃんと対処すれば(該当部分のパンタを畳む)問題ない。
意外と束も酉顔負けな遅延ペナルティを課していて、運転士が焦ってセッション内だということを忘れていたのかもしれないw
73 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:47:34 ID:tuVRTrjsO
エアセクションでグモったらどうなるの?
74 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:49:40 ID:g0vVjYJoO
地下労働1050年だっ……!
すぐ伝えろ…!
75 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:51:30 ID:Pe4/vdhOO
>>72 逆じゃね。
あまりにものゆとり教育で停車位置や禁止位置に止まった時の対処を教えてなかったんじゃね
76 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:52:20 ID:kV2tSLwS0
腹を切れ腹を
>>42 四国どころか名古屋でも一部の路線で走ってる
78 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/06/23(土) 08:53:45 ID:4NG8+u1+O
>>70 そう言うときはパンタグラフを下げるらしい。
だが今回は下げ忘れたか、
運転士が「停車したらすぐ落ちた」って言ってたらしいので
停止前の徐行で溶けちゃったか
79 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:55:14 ID:u7WZXyhR0
そもそも信号がおかしかったのかな
JR西日本の安全軽視は競争過多が原因なんだろうけど
JR東日本は何だろうな?
東は競争なんてしなくてもハナから有利なんだし、
官僚のお膝元だからお役所体質かね。
81 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:56:52 ID:5COnOm7W0
>>75 まぁ、どっちかだろうな。コスト削減策の中に「教育費」とかも入ってそうだしw
浮いた金はSuicaとエキナカの投資に消えると
>>68 違うな
エアーセクション平行区間には2本トロリ線がある
1本はA変電所からの送電
もう1本はB変電所からの送電だとする
A変電所からエアーセクションまでの距離と
B変電所からエアーセクションまでの距離は違うんだから
電圧効果する値も違う
つまり電位差がある
>>80 コスト削減かな?
運行指令で言うとこれまでは運転士や車掌経験者がやっていたが、
そういうのは給料が高いから閑職に回して(kaeruのオペレーターとかか?)
今は新人を数ヶ月の研修のあと即配属、そしてATOSがあるのでその人数もより少数に……と鉄板にあった。
84 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:03:57 ID:p6antFevO
あーあ、やっちゃったなこれは
まぁ過密運転対策で適当に閉塞信号機乱立してたらそこが実はエアセクションだったって
ことなんでしょ。運転士のミスじゃなくて保安設備設置上のミスじゃね?
ATSの地上子がエアセクション内にあるとかさ。
運転士に責任おっ被せようとするJR束の上層部氏ねよ。
86 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:05:08 ID:YSiv0q1H0
87 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:09:31 ID:hPVW6hL9O
88 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:09:45 ID:KGTV8dEq0
>>70 ブレーキを非常制動に入れたら、それに連動してパンタが降りるようになっているんじゃないのかねぇ。
今回の場合はこれじゃだめだけどな。
89 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:13:24 ID:VcbQIF/FO
セクション内で止まるだなんて、
鉄ヲタだってやらないよ。運転中止になっちゃうし。
このウテシはトレシュミからやり直すべきだな。
90 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:15:19 ID:vs7HtISp0
アーク溶接みたいな原理で溶けたのか?
91 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:16:29 ID:WiNeBoRZO
日勤教育やれ
92 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:18:43 ID:2YXqzNeaO
日勤に止まらず夜勤教育まで突入しそうな不祥事故ですね
93 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:20:12 ID:xPhzOkUa0
エアセクションをなくす努力をJRが怠ってた件はスルー?
94 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:20:34 ID:qo3Ivwrh0
で、電車の中でウンコもらしたOLのその後は???
95 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:21:37 ID:o/hSXseHO
レールに電気流して解決 馬鹿だなおまえら
96 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:24:11 ID:mb79qjA30
一編成に何個もパンタグラフがあるんなら、
エアセクションなんかなくてもいいんじゃないのか?
なんであるんだ?
98 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:25:55 ID:zmlBxHUK0
なんだよ。全部JRが原因かよ。
西川口のアナウンスじゃ、高崎線が止まった影響と「ホームから線路内に人が立ち入ったため」って
説明だったぞ。
線路に立ち入るなんてよっぽどのDQNだな。1人で大勢に迷惑かけやがって
・・・ってずっといらいら思ってた。
99 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:27:50 ID:bQE0U50AO
駅の所に止まっちゃいけない区間を作るなんてどんだけ〜
100 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:28:44 ID:dBwTNRKW0
日勤教育か教育農場逝きか、どっちか選べー
101 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:29:00 ID:zmlBxHUK0
>>96 電気機関車が客車引っ張るブルートレインも通るんだよね。
時々貨車も。
102 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:32:49 ID:3ZYwjkSP0
南浦和駅の立ち食いそばは日本一旨い
ご賞味あ〜れ〜
103 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:33:01 ID:2dtaoT2YO
ウンコ
今朝の朝日新聞の記事では、前の電車が止まって停止信号がでたから止まったが
そっちに気を取られててエアセクションの看板に気が付かなかったということらしい
でエアセクションで止まってしまったらパンタをすぐ降ろすと決められているが
降ろす間もなくショートしたということみたい
>59
・・・
JRにはフェイルセーフって概念は無いのか。
あと、原因、再発防止策だけじゃなくて、再発時の復旧体制、
特にお客を閉じ込めないで済む様な方策も出させろよ。
あとJRはSLAを提示しろ。
107 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:35:03 ID:1lOHO2PK0
また、今日から駅員に唾を吐きかけよーーと
凄いストレス解消
108 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:40:53 ID:x4Hke8bS0
>>107 末端の社員に当たるのは良くないよ。
わりーのは、なんの対策も取ろうとしなかった上層部だろう。
そいつらは日勤教育を受けて欲しいな(゚д゚)
つか、事故や遅延時は、内容と復旧までの時間を詳しく
説明するようにしろ>JR
「もうしばらくお待ち下さい」で、何十分待たせるんだヽ(`Д´)ノゴルァ
109 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:03:47 ID:d4S/7JFX0
変電所が少ないから関西の新快速は加速が悪いわけでこれが多いのならいいことだろ。
こういう遅刻にピリピリしない社会になればいいんだけどなー
111 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:09:07 ID:0NJFLRW60
>停車せざるを得ない場合には、パンタグラフを下げる必要があるが
人間は間違いを犯すので自動的にパンタグラフを下げるようにした方がいいな
112 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:17:12 ID:3Jsq5KGF0
やっぱり蒸気機関車が一番だな。
114 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:44:03 ID:Kg4zfcruO
朝は4時間待たされ、夜も2時間待たされた
でも運転士がミスを認めてるから許すよ
こんなことで自殺したりすんなよ
115 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:45:46 ID:uaWJvGL40
へー、停車位置の誤りで切れたのか。
電車そのものが混みまくりの都心でよく今まで切れなかったな。
116 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:47:46 ID:jZXIpx+m0
それより、事故発生直後に勝手に非常ドア開けて
降りたアホ乗客は死んでくれ
そいつのおかげで5時間ものトラブルになったんだろ
117 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:55:09 ID:ObCjfwI4O
118 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:16 ID:V9ZEXUu6O
>>116 そうそう
復旧作業自体は10時30分には終わってた
鉄オタ歴20年近くあるけど知らなかった。
まぁ最近10年はごぶさた気味だったけど。
120 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:32:50 ID:IGh11OUS0
121 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:36:12 ID:yGZx+Trt0
わざわざ夜中に報道したのは、「北朝鮮のテロ」かどうかを正直に発表するか否かで揉めたからだろ?
北チョンに都合の悪いこと(バンケイホウ号入港禁止とか)が起きると、すぐ交通機関にテロが起きるしさ。
こんな報道に騙されるやついるのか?
122 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:38:11 ID:oM3WXFBp0
直流だお
123 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:39:56 ID:waYkU2AG0
パンタ下げればよかったって、パンタ上げて発車するまで10秒以上かかるだろ?
124 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:40:10 ID:/N7iNPby0
電車でGo次回作にはぜひエアセクションを
125 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:47:30 ID:xiakY+ow0
126 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:47:38 ID:EleK3Soj0
>>106 それはフェイルセーフというより異常時対応に問題ありということではないかと。
架線溶断だと現場および周辺を含めて数時間は動かせないことがわかってるんだから。
>>107 下っ端にヤツ当たっても身代わり人形みたいで虚しいだけだぞ。
唾がもったいない。
128 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:50:48 ID:k9KINWwf0
これからは電車が一時停止するたびに架線切れを恐れて
パニック症起こす連中が増えそうな悪寒、
エアセクションの40!
CHANCE問題です!
130 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:51:28 ID:6q3IwnzP0
車内に閉じ込められた状態で、我慢できなくて脱糞した人いそうだなぁ
131 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:52:47 ID:C4gVjloH0
132 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:52:56 ID:dJ+lhvU40
そこで、日勤教育ですよ!
133 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:56:05 ID:ysiBvwXi0
逆流防止のダイオード入れとけよ
>>133 ここはニュー速+なので酉や束の社員もしくは委託者が監視しているようです。
今回のトラブルも乗客のしわざということにしたいらしい。
136 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:17:34 ID:TbvwDaVz0
>>118 JRの発表だろうが疑わしいぜ。
結局ダイヤは終日復旧しなかったといえるし。
137 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:22:41 ID:CBrrLR180
架線が別系統で2重になってんのが問題なんか?
停車の必要な所じゃなくて、普通に惰性で通過するようなところに設けて同時給電
しないような設計はできんかったのかねぇ? 運転士だけのミスってーのも違う気がするな。
138 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:27:42 ID:TbvwDaVz0
>>137 機関車で車両を引き込み線に連れてくとかできればいいよな。
架線の復旧自体はそんなに難しくないいろうから。
139 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:30:23 ID:bN4byeuG0
社内でのお漏らし目撃したことのある人、詳細希望
140 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:31:51 ID:TbvwDaVz0
スイカは絶対使わない。
141 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:59 ID:MZAr5+0E0
>>24 2ちゃんなんかやってないで参議院選挙の出馬準備をしろ
142 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:41:33 ID:RJWyppTz0
昨日の東日本の総会はいつも以上に紛糾したそうだが、
社長以下取締役・幹部社員100人がイナバの物置に入って
4時間我慢すれば少しは場も和んだハズだ。
143 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:50:55 ID:svUtwIxI0
144 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:29:36 ID:j4mXSzdPO
被害にあった連中それぞれでJRに損害賠償求めりゃよい。
それくらいしないとあいつらは反省しやしない。
145 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:32:32 ID:eW9nfA1R0
電車ってどこでも止まれるもんだと思ってた
停車しちゃいけない場所には
停車出来ないように造っておけよ
一番悪いのは勝手に外に出た奴だけれどな。
なんですぐにぽいぽい外に出たがるんだか。
そうね運転手は100%悪くないよねーw
149 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:55:25 ID:eW9nfA1R0
>>147 ずっと止まったままの満員電車はかなりのストレスだよ
あれは走ってるから我慢できる
150 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:57:16 ID:0PisGyVM0
そういや昨日のニュース映像で、
「気分悪くなった、どうやって信頼回復してくれるんだよ〜」って感じに、
いかにもDQNぽい乗客がしゃがみこんで、
あからさまにタカリをかけようとしてるのが映っててワロタw
>>147 一番悪いってwww
おまえのような頭の悪い奴のことだろ?
152 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:58:08 ID:DcGmod4IO
153 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:58:48 ID:wMh6szCd0
>>149 通勤ラッシュで、停止信号とか徐行で止まられると、
僅か数分なのに、かなりイライラする事がある。
154 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:59:21 ID:1d35wZhF0
今年の2月頃だったか宇都宮線が強風で小金井駅で運転が中止になった。
電車から降ろされて。何処にも避難するところがない吹きさらしのホーム
に乗客が溢れた。
運転士がせめて電車の中で乗客を待たせて欲しいと交渉していた様だが
まったくとりあってもらえなかったらしく、空の電車の横で乗客は寒さに
一時間近くも震えていた。
電車は30分くらいして車庫に回送されていった電車の中、暖かそうだった
なあ。
ということで、蔑まれたマッチ売りの少女のようなめにあわされた訳だ
JR様は偉いもんだねえw
155 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:00:58 ID:wEJJbYts0
もっと臨機応変にしろよw
新幹線ホテルとかたまにやってるじゃん
JRは乗客の嫌がることをよく分かってる素晴らしいことで。
157 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:02:30 ID:DcGmod4IO
158 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:03:57 ID:PSuCSSjL0
4時間も人間を閉じ込めたら立派な傷害罪なわけだが、おとがめなしか?
159 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:04:25 ID:TbvwDaVz0
>電車は30分くらいして車庫に回送されていった電車の中、暖かそうだった
なあ。
ゲラゲラ 照明も暖色に見えるんだよなw
160 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:05:53 ID:X6nbZlpH0
これだけの人間に被害を与えても、何もしないってのが納得いかない。
4時間無駄にされたのだから、好きな日に全線乗り放題の券とか渡せよ。
会見もせずTOPが謝罪もしないなんて、お役所仕事もいい加減にしろ。
161 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:06:45 ID:EYXkwfId0
エアセクションで止まったら自動的にパンタ折りたたむようにした方がいいんじゃないか
162 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:08:46 ID:HUSN3G+6O
いったん終話します
最寄駅まで徐行できる電池か小さいエンジン積ませるのもいいかもね。
アメリカだったら乗客に裁判起こされまくりだな。
165 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:10:32 ID:NUGsxJ3j0
ウインクの「T-インターセクション」って曲なかったっけ?
166 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:11:10 ID:1VBP7bER0
座って通勤できるようにしろや!
167 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:12:18 ID:xVIAsO2M0
要はあれだ
JRの技術はフェイルセーフになってないってことだ
168 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:13:13 ID:NRYcmais0
>>124 京急のトレインシミュレータではエアセクションが再現されているよ。
当然その区間で止まるとゲームオーバー。
JRは普通の企業じゃないからな
高崎線か大変そうだな
170 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:16:31 ID:NUGsxJ3j0
やまかつウインクだったわ!>T intersection
171 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:18:31 ID:HWnqB0X/0
首都圏全線を気動車にすればこんなことにならないのに (´・ω・`)
172 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:18:49 ID:F24TCypfO
ドアを開けないでおとなさくしてろってのもわかるけど
それは合理性を追求した大企業の勝手な
一方的なお願いでしかない。
173 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:20:50 ID:JQLAZBXR0
>>102 まじですか!
一度も食ったことがないが
食ってみる
174 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:23:34 ID:xqTEtiggO
新小岩の立ち食いソバ…
175 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:24:21 ID:ndBQJP0J0
>>172 閉じ込められる時間が伸びてもいいなら
ドアを開けてもいいけどな
176 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:24:33 ID:0PisGyVM0
ところでこういう電車関係の事故があるたびに思うのだが、
電鉄会社側が
「あ〜、もう、おまいらガタガタ言うんなら乗ってくれなくてもいいや。
おまい昨日文句言ってたな、乗るな、客を選ぶ権利はあるんだよ」
とか、
「もうおまいらうるさいから、全線廃線にして、レールは中国に売って廃業にするわ」
って逆切れされてそれを実行されたら困らね?
ありえないことだけどw
あいさつも
最初だけだよ
じぇいあーる
〈意〉
民営化直後の三日間は改札前で駅員が並んで
「おはよーざーす」
などと乗客に向かってあいさつしていた春もあったなぁ
それが今じゃ‥‥
178 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:25:43 ID:TbvwDaVz0
冷静に考えると今回は車掌が外から開けて退避場所も指定して許可出すべきだな。
179 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:25:43 ID:hwpG93r5O
180 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:26:25 ID:DcGmod4IO
181 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:26:40 ID:tegt4Iqh0
あれだ、
各座席パカッと起こすと
洋便器になるようにしとけ!
182 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:27:07 ID:xVIAsO2M0
事故と混乱を防ぐ方法はいくらでもあった
・セクション内停止防止アラーム
・パンタグラフ下げアラーム
・最寄駅まで自走する最小限のバッテリー
(最近の車両は軽量だから余裕はある)
・人力自走装置(客がこぐ)
ひとつでもあればな
再発防止を徹底し、というよりもエアセクションの存在自体が欠陥
184 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:29:53 ID:tegt4Iqh0
車掌席の床が開くようにしとけばいい。
停電したら、車掌が足出して電車押す。
185 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:31:45 ID:i6wvGI32O
>172
おとなさくしまつ
(・ω・)ノ
186 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:32:13 ID:Hy1Hpvw00
横に2本並べてある架線でパンタが2点接触→電位差で焼けるなら
縦に並べると常にパンタは1点接触でOKとちゃう?
素人考えだけど。
187 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:32:41 ID:ndBQJP0J0
>>183 エアセクションに代わるセクションを開発するしかない
>>184 20人ぐらいで押さないと動かない
188 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:33:30 ID:Day3SRZg0
エアセクションの問題もあるが、
乗客の避難について、無対策だったというのが最大の問題
189 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:33:55 ID:ZMV/vpgX0
鉄道は難しいよな。
適当に作った道路の上を勝手に色々な車が走っている世界とは違う。
ちょっとでもバランスが崩れると中々後が大変だ。
190 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:35:05 ID:tegt4Iqh0
両変電所からの電線が重ならなければいいんだから、
重ねる代わりに、最低10センチ程隙間を開ければいいんでない?
そうすれば、そこで停止しても問題ないし、
1個のパンタグラフがそこにかかった状態で停止しても、
別の車両のパンタグラフが電気引いてるから、
そこで動けなくなることも無い。とおもうのだが・・・
191 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:35:32 ID:NBWb4OrC0
192 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:35:52 ID:ndBQJP0J0
193 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:36:46 ID:BpP+o1DnO
鉄道会社のミスで遅れた場合には職員をぶん殴っていいことにしろや
194 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:38:01 ID:bN4byeuG0
>>160 飛行機が遅れるのとえらい違いだな。
アメリカの飛行機事情を参考に賠償してほしい。
195 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:39:02 ID:Hy1Hpvw00
>>192 186だが補足。
縦に平行にしてその区間はショートバーで電気的に
接続。
196 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:39:28 ID:32l2PXNn0
ニュースでは『乗客に線路を歩かせると、その区間全てを点検してからでないと運転できないため、
運行再開に時間が掛かる』って言ってたなぁ。何とかならんもんなのかね。
197 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:39:31 ID:TbvwDaVz0
>>194 保障しなくていいから、気動車つかうとか待避線つかうとか、善後策考えてほしい。
198 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:39:57 ID:ndBQJP0J0
>>190 絶縁体を挟んでる所はあるが力行状態で通過するとスパークで焼き切れる
>>184 さすがに15両は象さんでも動かせないかもしれないぞ
200 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:41:43 ID:TLqhL7uSO
赤信号で止まるんだから、信号機付近にエア何とかがあるのも変だね
201 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:42:07 ID:KLYSlAry0
本業がおろそかになりすぎてる。くだらない駅なんとかばっかは
真剣にやるのな。本業そっちのけ状態。やっぱ日本じゃ国鉄の方がよかったかもなw
202 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:43:04 ID:bN4byeuG0
>>197 そりゃ無理だからとりあえず、賠償して欲しい。
アメリカでは何時間飛行機が遅れたら往復チケットプレゼントとかあるし。
203 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:45:06 ID:NBWb4OrC0
JR宇都宮線と高崎線の架線切断事故が発生
私の乗った電車はさいたま新都市駅を出たと
ころで車内の電灯が消えて惰性で北浦和駅付
近まで走って停車。この後1時間半缶詰にさ
れた。エアコンも切れて車内が蒸し暑くなっ
てくると車掌が「喚起のためドアを開けてく
ださい」と車内放送を流した。知らない客ど
うしが顔を見合わせて「ドアを開けろ」とい
うアナウスを疑った。どうやら「ドア」と「
窓」を間違えたようだ。案の定、混みあった
車両では非常用コックを操作してドアが開け
られてしまった。翌日の新聞を見ると「乗客
が勝手に非常用コックを操作してドアを開け
線路に下りたために京浜東北線まで止まった
」と報道されているが、これは車掌の誤った
アナウスが原因である。
だってさ。
204 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:45:37 ID:tegt4Iqh0
>>198 スパーク飛ばないよう、
車体にキャパシタでも積んどけばいいんでない?
だめかな・・
205 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:46:10 ID:ndBQJP0J0
車掌のミスだな
>>201 国鉄時代よりも遅延時間は減ってるんじゃないかな。
今はシステム的に複雑化して、コストも抑えて運賃の値上げも抑制している状態だから、
何も無ければスムーズだけど、逆に一度何かが起きたら被害がでかくなる。
207 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:49:45 ID:64g+m2TI0
新幹線方式でいいじゃない
あれだと無問題
208 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:50:29 ID:V6X/ctzq0
謝罪は適当だし賠償もしないしすごい会社だよ
209 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:51:03 ID:64g+m2TI0
210 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:51:24 ID:ndBQJP0J0
>>204 1750〜1300Vで300A以上流れてる回路の上流で接点を
引き離すようなものだから難しい
211 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:51:48 ID:64g+m2TI0
>>206 アーバンネットワークやめればいいんだよ
いつまでもJR「様」叩いているヤツは日本人ではない
とか言う書き込みまだですか?w
213 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:52:35 ID:BP2ejasyO
結局ドア開けられて他の路線も止めたんだったら
こんなに何時間も缶詰めにせずに
すぐに乗客を降ろせば良かったんでね?
214 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:53:26 ID:TbvwDaVz0
しかし埼玉の事件が神奈川に波及するとは夢にも思わないわけで。
215 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:54:25 ID:4gJRVojr0
公共交通機関の使命を忘れて金儲けばっか
216 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:54:31 ID:rdXm/PsE0
電車が駄目なら車を使えば良いじゃない
217 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:54:37 ID:V6X/ctzq0
お客様は荷物です
218 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:55:00 ID:uSSvBIMO0
>>190
そういう場所もあると聞いたよ
10cm以上空いてるみたいでそこに止まると電気来てないから動けなくなると
ここは知らんが停止信号は場内信号か?だとしたら停止位置より手前で止まるはずだが。その場合71m以上あるだろうし
やっぱ運転士のミスなのか
>>213 だよな。
30分たっても動かないときは
乗客を出して最寄り駅まで歩いてもらうように
ガイドラインを設定すべき。
長時間缶詰にすると乗客が勝手に外にでるのは予測できるだけに、
この方が復旧が早い。
220 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:55:46 ID:uAyHbbRu0
221 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:55:52 ID:tegt4Iqh0
やっぱり、必ずどこか1両には発電機かエンジンか蓄電池とか積んでおいて、
のろのろ運転でも次駅までたどり着けるようにする。
エアコン確保が難しいなら、全部窓開放できるようにする。
で10分以上の停止閉じ込め禁止!
これだけは国の方で義務化しないと駄目だな。
それにしても設計ミスだろ?
あ、施工ミス??
224 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:58:45 ID:ndBQJP0J0
>>218 カンバンあるのにそこに合わせなかったのがまずかった
3時半ごろになって「今大宮に付きました」とか電話かけてきたヤツが会社にいたけど
そんなことありえるの?そいつ上尾住人なんだけど
226 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:59:08 ID:93BOTnnZ0
>>213 千人単位の乗客を誘導して次の駅まで歩かせて・・・
全員が移動が完了したことを確認して列車をどけて・・・
軽く5時間は掛かるぞ。
227 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:59:22 ID:4gJRVojr0
これで東京駅で宇都宮、高崎、常磐と東海道線が直結したら。
直通も良いけどさ、止まらないための投資をきちんとしたら。
乗客が外に出てなんていっているけど30分立ったら誘導とか、最寄の駅までは
移動とか考えないの?
独占した民間企業ほど性質の悪いものも無いな
228 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:59:23 ID:tegt4Iqh0
229 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:00:13 ID:oxYOQ4Yd0
エアセクションの50!
停車位置を誤ったからって、
架線が切れるような構造は、どうよ?
231 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:02:15 ID:ndBQJP0J0
>>221 最大の問題は、前が詰まってるから動けないってことと
信号が落ちた時には結局動けないってこと
233 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:02:20 ID:TbvwDaVz0
234 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:04:30 ID:93BOTnnZ0
>>225 携帯からか?
上尾〜大宮間にはトンネルないぞ。
235 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:05:12 ID:oJEU8zFxO
>>230 ホントは全区間そうしなきゃいけないんだけど
莫大なカネがかかる
236 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:06:25 ID:BP2ejasyO
237 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:06:53 ID:RevGtUn9O
234
大宮駅手前でもぐるぞ
238 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:07:14 ID:64g+m2TI0
239 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:07:54 ID:64g+m2TI0
>>231 直流でもスイッチつければいけるんじゃね?
これから15分又閉じ込められたらみんな外へ出るんだ!w
何度か乗客が降りてテンヤワンヤになったら
少しは情報だけでも流れるようになるんじゃないかなあなんて
逝ってみるテスト('A‘)
>>234 あ、連絡できなかったとかじゃなくて
遅くとも1時すぎぐらいには解放されて電車も動いてたんじゃないかな、と。
そんなに遅れた人他にいなかったし。
242 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:10:11 ID:a9ikAXz0O
これは早速
日勤教育をしないとダメだなw
243 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:11:02 ID:CuEknZ1/0
電車が誤ってエアセクション内に停車した場合
でも、簡単に切れないような架線設備の開発を進めるという
今まで何の対策も取ってなかった事に驚き
経費削減>安全な輸送だから?
福知山みたいに運転士だけ責めるわけにはいかないな。
245 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:20:06 ID:4gJRVojr0
246 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:22:14 ID:BP2ejasyO
なんか人ごとでなくて怖いよ。
缶詰め状態とか考えられない。
こういう事はもう絶対ないんだよね?JR。
最悪4時間も閉じ込められるなら
電車の非常ドア開けて出た者勝ちという結論ですね。
248 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:27:11 ID:mtKuyHTG0
>>243 2本とも接触するのが問題なんでしょ。
片方だけ2cm上げればいいのにな。
249 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:29:51 ID:umiF0EfWO
>>225 バスに乗ったのかな?
昨日は上尾から大宮まで2時間もかかったらしい。
250 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:30:41 ID:cfvGtOsL0
251 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:35:31 ID:tegt4Iqh0
指令を日勤教育しないとだめだろ。
蒸し風呂に4時間閉じ込めろ。
252 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:49:07 ID:qzQq2NIG0
地下鉄でこれが起こったらと思うとガクブルでつ
253 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:49:43 ID:BP2ejasyO
各車両にトイレを。
窓の開けられない車両は廃止すべき。
乗客を降ろすのを第一優先にする。
とにかく徐行で最寄り駅へ。
254 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:53:18 ID:BP2ejasyO
ああ、あれだ、
各線路沿いに人が通れる通路を設置しる!
これならドアを開けて降りても大丈夫だろ。
民営なんだし、これくらいしろよな。
255 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:03:31 ID:TbvwDaVz0
>>250 > 6月22日7時55分頃、大宮駅付近で架線(電車に電気を伝える金属の電線)が切れている事が確認されました。
切ったのはJRじゃないかww
256 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:17:32 ID:xypyozwo0
>>250 京急のすごいところは、
たとえポイント故障でも、、
片側の線路を使って運行してしまうところ。
2本の架線の電圧を同一に揃えることはできないのは分かるが
2本を平行に走らさないといけない理由が分からない
258 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:28:38 ID:KGbPwk1S0
皆マヒしてないか。
はいはい、いつもの事故事故、で皆済ませるからJRも感覚がマヒする。
停車位置が違ったくらいで架線が切れて大事故になるなんていう
システム上の重要な欠陥を放置してたのは『事故じゃない』
何かおきるとすぐ閉じ込められるような、客を客とも思ってないような
JRの対応のずさんさは『事故じゃない』
車内から客が任意にドアを開けられる構造になってるのに
非常時にそれを実行すると、さらに混乱が拡大するような
意味のわからない体制にしてあるのは『事故じゃない』
これは誰がなんと言おうと事故なんかじゃない。
>>256 事故や故障のたびに京急の良い話が出てくるね。
責任ルートなんて置いておいて
とにかく乗客と会社のロスを最低限にしようという姿勢なんだろうね。
260 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:34:30 ID:IKUAx4nm0
人間間違いはあるからしょうがない。
これの最大の問題はひとつ止まると全部麻痺するシステムにしているJR
の企業体質にある。運転士に全部責任擦り付けるの間違いだとおもう。
261 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:39:51 ID:x4Hke8bS0
現場の人間は司令の指示通りに動かなきゃ行けないんだよね?
ってことは、いつもいつも事故時のJRの対応がごてごてなのは
指令の人間がアホ&客なんて蒸し風呂でも待たせておけば良いんだという考え
&エリートコースな人間で、現場の苦労が分からない
とか、そういったところなんだろうか?
>>259 逝っとけダイヤは、現業のモチベーションが過剰に旺盛じゃないと無理。
263 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:11:27 ID:V9ZEXUu6O
>>260 今回は場所が悪いだろ
もし他の列車をそのまま走らせたら触車するやつ続出
264 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:41:04 ID:3AWNdNP/0
ココ電逝ったアアアアアアアアアア
これ閉塞信号がセクションの手前になるようにすれぱ相当防げるんじゃないの?
デッドセクションorエアーセクションは必ず下り坂に配置するようにすれば無問題アル♪
…どこかの国営鉄道公司がマジで考えたらしい
267 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:53:51 ID:V6X/ctzq0
客なんて何時間閉じ込めようがどんなに復旧が遅れようが知ったことか
嫌なら乗るなのスタンスだからな
268 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:27:27 ID:1V1BTiCg0
冷房入れてると更に凄い消費電力だろうからな
269 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:32:11 ID:bunryB9U0
緊急避難だから15分で外出るとかぬかす奴は
関係ない周囲の路線の人間まで巻き添えにして
何時間も閉じ込めてくれるイイ人達ですね。
どんなに理屈つけたって自分勝手なだけだろ。
ならリスクも自分だけで負え。
>>266 が、パンタグラフを下げて自重で坂を下ろうとしたら、ブレーキ用の空気圧が足りなくなって立ち往生♪
#数日前に都内で起きた話
>>269 こういうやつに限って、上司に無茶言われても
何も言い返せないひよわな奴だったりするんだよなーwww
272 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:54:57 ID:xypyozwo0
>>267 東南アジアの飛行機会社のほうが、
まだましだな。
飛行機が遅れたら、
ホテルを手配してくれた。
273 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:02:41 ID:1HmMTFlQ0
カーボンすり板化も
多発する架線切断の原因なのかな?
むかしは焼結合金を使ってたんですよね
274 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:26:51 ID:3yT2mZC6O
JRが潰れたらどうなるんだろうか…
275 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:30:27 ID:p4qSi+mD0
>>265 そのうち必ず行き過ぎて止まるヤシが出てくるw
277 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:32:03 ID:tegt4Iqh0
>>269 周辺の電車も15分以内にJRが駅に止めればイイだけのこと。
278 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:33:33 ID:WWm2rObwO
また今日も止まっている。
279 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:35:45 ID:YJF5Sh9p0
エアセクションって、なんかミュージシャンのグループ名みたいでカッコいいな。
指定外の場所に止まったら警報が鳴るシステムを
導入していなかったJR東がが悪い
人はミスするのだから
281 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:48:00 ID:xpkF8qu+0
電圧差が発生しないように、架線に乾電池かニッケル水素電池を
挿入しとけばいいのに。
282 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:54:53 ID:7tF589k/0
>>244に同意。
そうやって運転手にプレッシャ与えると今度は架線切断では済まされないようなことが
起こるかもしれんよ。
283 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:55:33 ID:Sak7J3ZP0
テロとか言ってたやつm9(^Д^)プギャー
284 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:00:13 ID:keyFJXSr0
JRの運転士ってマジ大変なんだな
物凄い制約や規定や時間に縛られて運行させてるんだ・・・・・・・
こんなのいつ起こったってしょうがないエラーだろ
パンタグラフを下げる必要がないバカ向け設計にすればいいんだよ。
高電圧扱ってるのに、そんな高度な事
安い給料に群がる奴らに出来るわけないじゃん。
地下鉄みたいに、新しいの通してから
古いのを全面リニューアル工事できればいいのに。
ところで今月末の中央線の工事、やった後も混雑が解消するとは思えない。特急走らせる限り。
286 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:28:59 ID:s2XNNywH0
線路は2本有るんだから、この2本を使って電力供給すればいいんじゃないの?
そうすれば、上の配線はいらないやん。
287 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:44:52 ID:qzQq2NIG0
>286
それだと右輪と左輪の間とか
台車と車両の間を絶縁しなきゃいけないから大変
踏切で感電事故続発しそうだし
地下鉄で下側に架線があるものはあるけどね
288 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:50:04 ID:bunryB9U0
>>277 15分以内に?
今回みたいに原因はっきり分かって復旧時間も判断できるものだけ
じゃないって事完全に無視してるね。
オマケに全車両が駅に止まれるようにそんな短時間で調整できるかな〜?
言っとくけど、止まってから15分って、指令所が原因把握と対処手段を
決めてからじゃないよ?
15分以内に復旧するかもしれないものの為に、毎回止める調整なんかしてたら
めちゃくちゃ混乱しますがな。
>>285 三鷹以西の複々線化は夢物語に終わってしまったからな
>>238-239 電圧が低いので、たくさん設置する必要があり、アホみたいに金がかかるんじゃない?
しかも大量にあるので、故障する確率も高くなり、その為に電車が止まりそう。
291 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:23:51 ID:tegt4Iqh0
>>28815分以内に復旧するかもしれないものの為に、
面白いこと言うねw
ま、いずれにせよ、今後みんな15分で降りちゃうだろうよw
292 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:28:30 ID:dgg8CCXh0
つうか最大でも土日の30時間ぐらいしか運休で、
解決できない問題だと思われ。
293 :
名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:43:55 ID:FKAHOBEZ0
エアーセクションとか難しいことはよく分からんが、俺はもっぱらエアーセックスだ。
このやろう。
20年位前だったかな?
東海道新幹線で架線切断事故があったとき
架線が複雑に交錯している構造がエアセクション(当時そう言っていたかは不明)を
高速でパンタが通過すると架線の特定の場所に大きな負担がかかり
多数の列車が通過することによって切断に至るという内容の番組をNHKで見たような。
そのとき東海道新幹線は「吸い上げトランス方式」東北新幹線は「オートトランス方式」という
違うシステムを採用していて、東北新幹線は架線への負担が解消されているとのことでした。
当時その番組では東海道新幹線も「オートトランス方式」に改めると言っていた気がします。
余談: 在来線交流電化区間の電車の運転士さんはデッド(交交)セクションに近づくと
「死電!」と指差喚呼してノッチオフ、通過両数確認してからノッチ再投入していました。確か。
295 :
☆!:2007/06/24(日) 00:13:09 ID:vVTKy/L90
296 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:36:13 ID:xPMvEd1L0
直流なんだから全部つなげて電圧を一定にすればいいじゃん
そんなことも知らないJRはしねよ
最大の問題は、客を何時間も車内監禁したことだろ
ここまでくると犯罪だよ
298 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:36:31 ID:OYFQGpge0
監禁傷害だろ
東にとっては通勤客は人間ではなく貨物だから閉じ込めても問題なしww
300 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:48:07 ID:q7Uapma70
セッションの隣にもう一本架線を張って、パンタグラフを通して信号を
送り、停止してはならない場所では運転室でブザーを鳴らせばよい。
301 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:49:23 ID:kB6lwYoL0
運転手も安月給で大変だな
お偉方のボーナス減らして対策でもしたらいいんと違うん?
302 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:52:13 ID:nu77iI/v0
303 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:54:36 ID:2NVo8fIq0
新幹線にだけ膨大な設備投資を実施し、在来線の設備・システムは
電化された40年前から何も変わっていません
昔の古典的な方式の設備が何ら改良、改善されることもなく
電車だけアルミ製に軽量化してコストダウン
今回の事故はJR西日本の福知山線脱線転覆事故と同じです
JR西も自動列車制御装置が旧式のまま長年放置されていた
在来線にも設備投資がされ装置が取り替えられていたら
あのような大惨事は起きなかった
全国のJRの体質は何も変わっていません
在来線は昔のままの設備・システムで運転されています
ドル箱の新幹線はどんどん研究開発が進み700系のぞみ誕生
この酷い格差は公共の輸送機関として許されないことです
在来線はこの他にも多くの時代遅れの設備で運転されています
ので人為ミスによる大事故、大惨事がどこで、いつ発生しても
不思議ではないのです
JR各社の研究開発費、設備投資費の内訳をマスコミは
調査、報道する義務があると思います
304 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:55:17 ID:0uD2VxhL0
非常事態起こしておいて、なに客のせいにして開き直ってんだよ 糞JR
非常時に非常ドアコック使って、なにが悪いんだよ。
JR 氏ね
305 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:56:09 ID:u/ujC33T0
3〜4キロごとに止まっちゃいけない場所があり、
止まってパンタグラフ下げないと架線がとけるなんて
初めて知った。
これによる事故がこれまで起こってなかったのが不思議でしょうがない。
306 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:00:46 ID:oxkVSQRu0
宇都宮線と高崎線は違うよね?
高崎線は、安全すぐ止まる、風が強い、発炎筒?
俺も1時間止まったことがあるよ、信号が壊れて
ウインズに行くのが1時間遅れて助かった
307 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:02:36 ID:a0Q41DgZ0
危険位置では自動で下がるようにしろよ。
大した技術じゃないだろ。
>>9 先に事故車や人がいても?
>>11 ジュ−ル加熱。
時間×エネルギー
>>52 無理なもんは無理。
「ずっと」パンタグラフ上げっぱなしがまずいんで有って、
別に同時に操作をしなくても良いだろ?
310 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:13:28 ID:0uD2VxhL0
>>309 そんなもんは、電車来たらよければ ええじゃんか
311 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:14:55 ID:U6toKk990
>>308 パン下げと保安ブレーキと警笛とが一緒にできるスイッチがあったら便利なのにね。
312 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:20:06 ID:0uD2VxhL0
動け動け動け動け
今動かなきゃなんにもならないんだ!
313 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:27:50 ID:2NVo8fIq0
10年に1回も起きない単純な人的ミスによる事故が
年に1回の会社にとっては最大のイベントである株主総会の
当日に発生するとは、偶然とは怖いものだ
しかも株主総会開会の直前
しかし株主総会は粛々と執り行われ予定通り終了した
314 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:28:38 ID:7K2ctIcj0
TEスイッチも知らんのか
>>295 往来妨害になるわけねーだろ馬鹿
むしろ監禁致傷でJRの責任が問える
>>309 防護無線を受信してる電車が90km/hで走ってくると思ってるのか?
あんま無知をさらけ出すなよなw
317 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:31:34 ID:4JhBji/2O
あぁ、この架線事故?のおかげで京急が恐ろしく混んで、
乗客の押しに耐え切れず、他人の荷物の上に正座してしまい、周りの沈黙が痛かった自分orz
非常用エンジンつんどけばいいだけなんだがな
319 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:35:58 ID:bW9YFUKo0
>>316 ドアコック使用時点では、防護無線は停止済みだと思われ。
防護無線ってのは「綾瀬で発報したら新宿や中野まで届く」ほど送信範囲が不安定なんで、直接危険のある路線の抑止が完了した段階で止めるのが原則。
さすがコック
回しても何ともないぜ
>>319 ・防護無線はそんなに飛びません
・仮に防護無線が復位(止めること)されていたとしても、コック扱いによって再発報される
・抑止完了し防護無線が復位されていても指令の指示が無ければ列車は動きません
322 :
319:2007/06/24(日) 02:54:48 ID:bW9YFUKo0
>>321 ・綾瀬→中野の件は実際に起きたケースですが。
・防護無線を受信した列車が、瞬間的に停止できるとでも?
・支障地点から遠ざかる方向の列車は問題なく運転できますが。
>>295 >>380 ドア開けろと車掌が言ってドアが開き運転士が防護無線を発報したのが事故発生15分くらい後、その客が耐えかねてドアを開けたのが事故発生40分くらい後
被害を拡大させたのとは関係なさそうだが
>>320 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:26:04 ID:oUqSOpwwO
>>296 お前は何も知らないな
それで解決するならとっくにそうしてるだろ
全部繋げたら今回の事故で首都圏、関東全部が止まるだろ
アホが!
326 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:33:13 ID:CX6NQf5F0
>>319 >防護無線ってのは「綾瀬で発報したら新宿や中野まで届く」ほど送信範囲が不安定なんで、
JR東日本の場合はデジタル防護無線に切り替えられたからそういうことはないと思うのだが。
327 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:38:32 ID:r3DDRGgWO
家帰ったら東日本発行のの教科書見てみよーと
それを見れば防護無線の仕組み解るし
328 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:43:40 ID:UZvV1GFZO
当日夕方には「運転士のミス」と報道されたが、その時点では当該運転士の事情聴取は行われていない。だから運転士のコメントも嘘!束は嘘までついて運転士の責任にしようとしているのである
330 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:47:41 ID:L5ha5wYw0
>>305 だから運転手の過失の部分が大きいと言えるのかもしれない
システムは巨大になると単純だったり小さかった時には無かった問題が色々出てくるしな
人間はミスをする生き物だが、システムで全てをカバーするのは不可能
どっちなのかはシロートじゃ判断できんな
331 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:51:41 ID:5uN1MvOBO
近年これだけ多いいと
賠償含めペナルティー課さないと駄目だな
332 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 08:56:44 ID:901nnkIyO
これって、どっから考えても事故ではなく人災でしょ。
(JR西日本の事故もそうだけど)
地震とかで止まったわけじゃあるまいし。
あと事故や遅延が発生した場合の対応スピードも問題。
334 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:04:34 ID:ovusC0Me0
客が線路に出ていて危ないから電車が動かせない
↑
↓
電車が動いていて危ないから客を線路に出せない
?
335 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:05:27 ID:yK/Pyvnf0
最近の車両はサハが多いんだから緊急用のディーゼル搭載しろよ
336 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:07:04 ID:nrByPWx10
真夏の思いっきり暑い日に3箇所くらいで停電事故があったら間違いなく缶詰で
死人が出るだろうな。責任を擦り付ける合う文化がある限りよっぽどの
大事故が起きるまで何も対策は取られないのだろうな。急病人の救援すら出来ない
状況の放置は異常。JRには緊急事態を想定してバッテリーなりエンジンで走る
小型の救援車両くらいは開発して用意しておく義務があると思う。
337 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:10:40 ID:mvKEmREP0
漏れがこの日、この電車に乗っていたら、
確実に会社クビになってたな。
338 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:17:25 ID:1/pCtPqr0
話の流れをぶった切って悪いが
4時間も車内に缶詰って普通に監禁だろ
なぜ消防・救急、警察、自衛隊を出さない
ケータイから救急、警察に電話すれば普通に出動案件だろ
339 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:23:55 ID:btuXbnUb0
>>335 そこまでしなくても、DD51とかに救援させるとかはダメなの?
エロイ人教えて。
340 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:24:27 ID:Pi7Y6MH90
なんちゅうか、架線が切れたと分かった時点で車外に誘導して
徒歩で駅にむかって貰うべきだわな。何時間も缶詰というのは
非常識。元気な乗客が歩いて駅に向かえば、怪我や病気で
ダラダラ歩くの無理な人は車内で寝ていられるし。
JR東は、トラブッた時の対応が半端。腹括って割り切ってしまった
方が結果的にマシだったという事例が多すぎる。
341 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:30:24 ID:XdoDA66d0
>>313 三線とも何とかかんとかもっともらしい理由つけて止めているが
本当にとめる必要あったのか?埼京線なんてずいぶん線路離れてるぞ。
これはまだJRに巣食っている革マル派の工作かも知れんぞ。
株主総会当日にこんな騒ぎを起こして、何か脅しをかけたのかもしれん。
342 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:30:55 ID:HSpSvVa1O
この会社は田端の指令がクソだから。
自分達はエアコンの効いた指令室でノンビリ適当に指示。
最大の被害者はお金を出してる乗客です。
343 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:30:55 ID:DE5aiP4d0
変電所側に過電流遮断機は付いてなかったの?
344 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:32:07 ID:VW8V3Wr40
なんだかんだで、今回も組合絡みな事件なんだろ?
客の安全考えて行動しろよ>組合幹部
345 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:33:46 ID:1/pCtPqr0
>>342 JRにお金を出してる量で言えば株主の優先順位が高い罠
346 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:39:13 ID:2aOJMfH70
ドアを開けないでおとなしくしてろってのもわかるけど
それは合理性を追求した大企業の勝手な
一方的なお願いでしかない。
4時間もトンネル内にいられないよ
347 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:52:08 ID:bBS2BjPhO
こんな事態も考えて窓ぐらい開くようにしとけよ。
車両のコスト削減もいいけど、真夏のラッシュ時に同じ事したら確実に死人出るぞ。
通勤車両で一番端の1箇所しか窓が開かないとか危険すぎる。
348 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 09:55:28 ID:lGP7n3fL0
子供だって虫を入れる紙箱に穴をあけるくらいのことはするぞ
簡単に電圧を合わせきれんというのが信じられんな。
マイクロボルト級で合わせ切っててもおかしくないお国柄のはずなのに?
350 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:04:48 ID:l7UcJpX10
ちなみに今回の事故
熱中症で入院し、重症の乗客がいるが
まだ死んでいないので報道されない
351 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:08:26 ID:CX6NQf5F0
>>339 連結器中間体(機関車と電車では連結器の形が違う)さえ用意すれば連結して推進・牽引は可能。
しかし、問題は「JR東日本はそんなに沢山の機関車を保有していない」ことと、「ディーゼル機関車を
運転できる免許を保有してる運転士の数が少ない」こと。
>>347 京浜東北線の輸送障害で問題になったので既存車含め窓が開くようにする改造はやっていたはず。
>>349 鉄道の架線電圧は結構変動するよ。
352 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:49:46 ID:0PMW/7pe0
353 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:41:04 ID:299fh1t90
354 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:46:52 ID:41z8mTus0
新幹線との格差社会である。
356 :
339:2007/06/24(日) 13:08:30 ID:btuXbnUb0
>>351 サンクス。でも新小岩にはディーゼル機関車もウテシもゴロゴロしてるよ。
>>339>>351 中間連結器な。トラブルで列車が停まった場合、
当該の前方はスッカラカンだが後方には列車が多数足止め食ってるから、
救援機関車出すにしてもある程度の距離を逆走する必要があるので、
おいそれとはいかない。
>>347>>351 1両に4箇所以上窓が開閉するようにする改造は、209系では完了してるらしい。
今はE217系のクハが順次改造中、こっちは編成中に最大2両しかないので後回しだった。
358 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:19:39 ID:Cjq7aUnq0
>>295 >「ドア を開けないでくれというアナウンスがあったが、窓が開かずに蒸し暑かったた
こんなに長時間窓の開かない電車に缶詰にして「ドア開けるな」なんて。
ドア開けるなは現場の車掌の判断ではなく、束日本JRの会社の方針か?
自分が閉じ込められていたら間違いなく15分で開けるだろう。
359 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:21:33 ID:0aAe9U4G0
つか、停止位置を間違えると熱で切断されるって構造も問題だと思う。
360 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 14:33:23 ID:Cjq7aUnq0
>>359 いや、これは他のJRの直流電化区間や私鉄の電車でも構造は同じ。
結局会社が安全運行と増収のどちらに重きを置いているか、
社員も空気を読んでいると必然的にこういうことも起こるのでは。
ミートホープの工場長が、社長の顔色を伺っているのと共通する。
4時間か・・・
もらしたひといるんだろうな
>>360 や、ほかが同じならほかもおかしいんだよ。
どうしても構造上そういう区間ができるなら、
そういう区間で止まったら自動でパンタグラフ下がるとか、
そもそもそういう区間で止まれないとか、
システム的な対策しておくべき。
363 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 18:56:16 ID:HKUk5w9D0
>>362 エアセクション内で停止しない制御は理論的に実現可能。
しかし、エアセクション近傍に踏切や信号機がある場合、運転士のマスコン操作とエアセクション内停止防止の
どちらを高位優先とするべきか等々、クリアしなければならない問題が山積みで机上レベルでの検討にとどまって
いる。
364 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:01:16 ID:F9gOEPKC0
直流は交流に比べて
電圧降下が起きやすいから変電所が多く必要になり、
その分エアセクションも多くなる。
365 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:02:35 ID:OYFQGpge0
366 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:06:30 ID:8WqFs0Q70
4時間閉じ込められて、うんこ我慢できなくて失禁しちゃった人とかいるん
だろうな。
367 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 19:12:51 ID:XiRyLfQ40
2,3キロ置きにエアセクションだなんてやっぱ運行本数こなす為にしっかりとした
設備投資してるんだな。
関西の新快速なんて変電所増やせないから加速思いっきりできなかったり貨物
の機関車出力全部出せないとかみたことあるぞ。
ディファレンシャルGPSをノートパソコンかW-Zero3みたいなWM端末に繋いでおいて
セクション内で時速10km/hを下回ったらパンタ下げろと警告する。
これでずいぶん違うような気がするんだがなぁ・・・今回が最初の事故じゃないし。
福知山線カーブ手前でスピード出過ぎていたら車掌室のベルを鳴らすっていうのも同じシステムで。
369 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:01:42 ID:YQi1HnL00
ヒューマンエラーを回避出来る仕組みを作らない本社の人間の無能さが浮き彫りになっただけだ
370 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:03:06 ID:rDZ7a+mY0
ドアを開けないでおとなしくしてろってのもわかるけど
それは合理性を追求した大企業の勝手な
一方的なお願いでしかない。
4時間もトンネル内にいられないよ
371 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:08:51 ID:rDZ7a+mY0
>>368 つまり、架線を優先するか、運転士のブレーキを優先するかにおいて
運転士のブレーキを優先すればあと数mでぶつかるはずだった物体の手前で止まれても
架線を守ったがために制動距離が伸びて物体に衝突するとも考えられる。だから難しいんじゃないかと。
VVVFになったからデッドセクションはダメなのかなぁ、システム再起動すりゃ良いのに。つっても
数キロおきに再起動も大変か。電位差が生じるのは、走行している車両が相当なパワーを吸い取ってんだから
無くせない。無くすためには同じくらい相当なパワーを使える規模を有した物が必要になる。
372 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:12:34 ID:0AE5cm4c0
満員電車に閉じ込めている、これ自体改善すべき問題なのに
その状態で何時間も放置できる精神は
乗客を貨物同然にしか思ってない企業体質の現れ。
詰め込みがデフォで過疎地でもラッシュ作り出す企業ですから。
そうそう。
停電のことを想定して窓は開けれるようにしておく。
閉じ込めが長くなった時には車外に誘導できるようにしておく。
(例えば車両のどっかの扉にはしごがつけれるとか、、
飛行機みたいに高さはないんだからね)
それくらいの備えはしておいて欲しいもんだね。
サービス以前の問題でしょ。
今回の一件でJRの役員の責任は問われるんでしょうかね。
>>371 ブレーキ優先?ごめん意味が良く分からない。レス番ずれてる?
375 :
魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/06/24(日) 21:23:58 ID:MsvOgst5O
>>366 そうなった時の為にガラス叩き割るハンマーは必需品。
376 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:37:35 ID:aTVN6k/xO
>>372 鉄道営業法により着座できない客から運賃をとってはいけないことになってます。
が!
あくまで会社がこれに乗れ!とした場合。
混雑電車には客が勝手に乗ってるので悪いのは客。
別に空いてるのが良ければ空くまで待つか
特急にでも乗ってください。
普通乗車券は
「列車を指定」してるわけじゃありませんから。
単純に、本来止まってはならない場所で(やむを得ず)停止した場合はパンタグラフが
自動的に下がるようにすれば良いような気がするけれどどうなんだろ。
3キロごとにある「停止するとアレな場所」を判別するのが技術的にむつかしいなら
非常停止した場合とか、通常停止する予定以外の場所で停止した場合は全て自動で
パンタグラフが下がるようにすれば良いじゃんネ?
架線側を技術的にあれこれしようとすると大変な感じがするし。
スレを一切読まずにカキコ。
>>104 仮に、エアセクションで停止する際にパンタグラフを下げるのが成功して正常に停止できたとして、
再度走行する際はどうするのだろう。パンタグラフを上げるとダメなんだよね?
数百メートル程度はバッテリーとかで自走できるのかな。もし出来ないと大変なことになる気がする。
小型機しか離陸できない飛行場に間違えて大型機が着陸しちゃった時みたいな。
379 :
名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:47:51 ID:P3fhV9us0
エアセクションに相当するところの架線は、横から見て×の字になるようにすればいいじゃん。
2本同時に接触する区間が長すぎるからダメなわけでしょ。これならピンポイントになるから
停止禁止区間も短くできる。パンタグラフだって決まった高さから数センチはマージンあるんでしょ。
これで架線切るようなウテシはクビにした方がいい
>>376 >鉄道営業法により着座できない客から運賃をとってはいけない
これマジ?
したら、1日の運行本数×定員<利用者数 の場合
空いてるのを待とうが何しようが、着座できないってことじゃない。
つまり鉄道営業法違反。
>>253 窓が開けられない車両って何かあった時に大惨事になるような気がする。
不燃性とはいえ燃料を撒いて火をつけられたりとかしたときにさ。桜木町事故みたいにならないかな。
>>260 列車運行はある意味仕方が無いような<ひとつ止まると全部麻痺
ひとつの列車が止まったら同じ線路を走っている前後の列車も物理的に全部止めざるを得ないし、
その列車と関係してくる列車も止まったりするし、乗客が線路に下りた場合は隣接する路線も止めないとダメだし。。
383 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:18:42 ID:nl8qoWW+0
>仮に、エアセクションで停止する際にパンタグラフを下げるのが成功して正常に停止できたとして、
>再度走行する際はどうするのだろう。パンタグラフを上げるとダメなんだよね?
エアセクションにかかっているパンタを緊締して(=ひもで縛って)エアセクションにかかっていない
パンタから電力を得て後退→再発進というのが一般的。
もしくは進行方向に向かって下り勾配区間かつエアセクション内で停車した場合は、パンタ降下のまま
ブレーキを緩めると勝手に動き出すので、エアセクションから脱出した時点で一時停止、パンタ上昇で
運転継続となるだろう。
384 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:19:14 ID:bsy6/ztv0
この運転手の名前でないの?
385 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:21:06 ID:72Fe5e/o0
線全部フル稼働でこういう時のための予備線路がないのも問題だよね
後続に全部影響がでる
386 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:23:31 ID:Y7PGirKT0
>>367 それはない。新快速は優等列車扱いだから流しノッチで加速。
387 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:32:38 ID:ePBQCrsv0
388 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 01:00:39 ID:jO6l9S9+0
>>383 >もしくは進行方向に向かって下り勾配区間かつエアセクション内で停車した場合は、パンタ降下のまま
>ブレーキを緩めると勝手に動き出すので、エアセクションから脱出した時点で一時停止、パンタ上昇で
先週の京成押上の車両故障は、それをやろうとして空気圧不足に陥ったのが原因って話。
>>381 既存の「窓が開く車両」も、よく見ると、実際には窓面積の1/3しか開かないものが大半では。。。
#腹がつっかえる!
火事のときは、素直にドアから出るのが正しいと思う。
新幹線の非常脱出口もすぐ廃止されたし。
392 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 07:35:16 ID:1CAMFzJW0
>>367 貨物の出力全開できないってのは倒壊じゃなかったか?
ただでさえ邪魔な貨物に電力食われてたまるかと断固拒否したとか
393 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:17:31 ID:JQbsNFFh0
>>374 架線の位置を考慮して停止したがために、物体に衝突の可能性がおこる
>>389 どうなんだろ。確かに装備品には燃え移らないかもしれないけれど、
混雑した列車内って要するに可燃物だらけなわけですよね。
乗客の洋服とか乗客自身が燃えて一酸化炭素中毒とかならないかな。
395 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:32:18 ID:lz9wWfuf0
>>391 >火事のときは、素直にドアから出るのが正しいと思う。
トンネル内で火災が発生したときにドアコック操作されたら北陸トンネル火災事故の再来だな。
396 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 14:54:44 ID:lz9wWfuf0
【業界騒然】現役女性車掌のヘアヌード掲載 週刊ポスト【JRハジマタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1182335169/l50 今日発売の週刊ポストに掲載されたあるグラビアが鉄道業界に波紋を投げかけている。
グラビアに掲載されているのはJRの現役女性車掌であるNさん(24)。 短大卒業後JRに入社して
駅社員を経て今では伊豆方面へ向かう特急列車の車掌をしている。
そのNさんが制服を脱いで美しい肉体を惜しげもなく披露しているのだ。B83、W59、H93という
非の打ち所のないボディは読者の理性をオーバーランさせることは間違いないだろう。12点に及ぶ
写真の中には全裸でJRの制帽をかぶって白手袋をはめているだけ、という鉄道マニアが泣いて
喜びそうな何ともマニアックなショットも。
「運転士昇進の記念に脱ぎました」と語るNさんだが、JRでは「(Yさんが)社員であるか確認
していない。現時点ではコメントできない」と、日勤教育ものの女性車掌の暴走に困惑している。
397 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 15:10:54 ID:sbcuZfJI0
なんだよ。運ちゃんに責任おしつけかい!
車両故障とか、何らかの理由で緊急停止せざるを得なくなって、
該当区間に停まる可能性だってあるんだから、ちゃんと備えておけっての。
これはJR東日本が全面的に悪いね。
そそ、緊急停止だってある訳だし
その場を避けて停車するのが基本だが非常ブレーキを使ったらたまたまそこに止まって
しまいそうになったときはパンタを下げる。
400 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:27:01 ID:rF2Br4wjO
架線切った運転士は濡れ衣
「先行運転士真犯人」説が、JR総連・東労組スレに出てるぜ。
401 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:30:25 ID:N5+uaRfl0
>「エアセクションは認識していたが、赤信号が変わらないことに気をとられてしまった」
おやおやJR東京でもダイヤ遵守の日勤教育ですか
402 :
名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:57:25 ID:RJ6CRyR40
>>401 ダイヤ遵守したくてもできません、特にラッシュ時は!
東車に女はいないはずだ。
どうせネタだろ。
404 :
名無しさん@八周年:
給料も駅員と比べてそれほど高くないのに(私鉄だと月3000円差)
日勤教育の恐怖に駆られる可哀想な職種
人が足りないと公休返上当たり前、週6日勤務が常態化
労働超過時間が問題になっても人件費を理由に人を増やさない
辞めようとすると嫌がらせ
ミスは全部運転手にかぶせるのが鉄道会社の体質