【海外/英国】ハリー・ポッター最新刊の結末をばらしたハッカー 出版社が信じないよう呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
英作家J・K・ローリング原作の人気小説「ハリー・ポッター」シリーズの最終章
「ハリー・ポッターと死の秘宝」(仮題)のあらすじが、ハッカーによりインターネット上に
書き込まれた問題を受け、出版社は、書き込みはでたらめの可能性があると注意を
呼び掛けた。

ハッカーは「ガブリエル」と名乗り、英出版元ブルームズベリー・パブリッシングの
コンピューターに侵入して、7月21日に発売される最新刊の原稿コピーを入手したと
主張。ウェブサイト上で「最新刊を無意味でつまらないものにするため」と書き込みの
意図を語っている。

最終章の結末をめぐっては、ここ数カ月、ファンの間でハリーやハーマイオニーの
生死についての論争が巻き起こっていた。

米の出版元スカラスティックのスポークスマンは、書き込みの真偽についてはコメントを
避けたものの、書き込みを信じないよう注意を呼び掛けた。

英出版元ブルームズベリーのスポークスマンはコメントを控えている。

「ハリー・ポッター」シリーズの原稿漏出に関しては、第6作「ハリー・ポッターと謎の
プリンス」でも発売前に原稿コピーが盗まれる事件が起き、タブロイド紙にコピーを売却
しようとしたとして、2人が起訴されている。

http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-26546120070621
2名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:36:03 ID:bcQWvVRW0
ごめん、読んだことない
3名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:36:03 ID:UxdOtcaV0
ドラえもんと同じパターンか
4名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:37:22 ID:7suIlwKW0
四大天使の一角を名乗るとは…
5名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:37:38 ID:1kkgwlX00
でその内容は?
6名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:37:42 ID:qNfAOljM0
                _     ノ!
            ___,ゝ`ヽ/`' ´ /____                  r――― 、
         , -‐`             /                ,ーy――‐'
        <        ____,、,、     ̄>            |  '´_ ̄_`ヽ
       /     , -‐ '´ /    `´ヽ i \                >'´―― ' }
     ∠      ヾ      ___    l∧  ヽ       D    ー――‐ '
     /       !    '´          i _i`'       V   r―f`ヽ― 、
     ,'        |            ´ヽ! |           D   >= ==<
      !ィ       |     z===     |ヾ           1  /ヾニニゝ-'ニ
      i    , - 、 /   、 、 、        ヽミi              ヽ ___ ノ
     |   / -、  /,                '  !             6
.     |  {   '                    l   .通  限  .月      ☆
     /イ、 ヽ、_         、__   l   .常  定   2   ___r 、__
         ヽ  | ヽ                  /    .版  版   2  'ー,.==== ,‐ '
        '´\}                 /          日   { == ヽ
            r‐┴―- 、           /        5  6   .発   r`ー―' .ノ
         l       `  < ̄ ̄´         '   '   売   ー―‐ '
          |__          `>            8  9.  !   _r 、__
         /     ̄   、     /           8  8        'ー,. r,====、'
      , '          ` 、/             0  0         / !ァニニニ'、
.      /                  ',          税   円 円      .{_ 人__ノ
     /                 i       込
7名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:38:58 ID:ogPPCSa/0
>>5
結末は全部ハリーの見た夢だったという。。。
8名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:39:08 ID:ZaUSAiGK0
この原稿が真正だとしても結末変えるだろ。
9名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:39:42 ID:fTay2/k9O
ラスボスはエストシーモア
10名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:40:37 ID:ewZclxcY0
検索すればすぐ見つかるじゃねーか。
さっさと削除させろよ

危うく読むところだった。あぶねー
11名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:41:03 ID:fO5a/CX10
>>5
ハリーもハーマイオニーも全員死ぬが、転生してハリーがハーマイオニーの首を絞めるけど
ハーマイオニーが「気持ち悪い」と言って終わり
12名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:41:31 ID:gq4ke0hk0
ハリーはネビルの影武者
13名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:41:58 ID:kSF7n+Xn0
書き込みの真偽についてはコメントを避けた=お墨付き
14名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:43:06 ID:+g5HsaIDO
この小説、延々とダラダラ続けて
映画も寅さんシリーズを超えたりしてな
15名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:43:30 ID:nAa8gCbv0
ゼニゲバ翻訳者の婆は死ね
16名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:43:38 ID:dod1Xm6H0
犯人はヤス
17名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:44:27 ID:FusuLl3m0
コナン=新一
18名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:44:49 ID:FTW1j/XA0
ハーマイオニーと俺が結婚して終わり。
19名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:45:59 ID:c+BsL7TG0
>>15
翻訳者、スイス在住とかいう大嘘がバレて追徴課税されてるね。

ちなみに日本語訳の質が悪いのは
素人のボランティアのおばさん数名にタダで下訳をさせて(翻訳料と売上は一人で丸儲け)
それを元に超訳しているからだとかいう話だが
20名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:47:20 ID:1AbvK0Rh0
このシリーズ飽きたからもう読んでない。
最初の方は別として、ストーリー面白いか?
21岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/06/22(金) 11:48:19 ID:uPLgp/4o0
ボスはクッパ
22名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:51:40 ID:ewZclxcY0
>>20
英文で読めば、主人公たちの成長に従って表現やセリフも成長してて面白いんだけどね
23名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:51:47 ID:nAa8gCbv0
>>19
しかも児童書に非常識な値段つけて、さらに分冊、書店買取方式で売る。
ここまで醜い亡者も珍しい。しかもあの歳で外人の男囲ってファックしてるし・・・
24名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:52:04 ID:OFG8lWFA0
まさか夢オチとはね・・・
25名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:55:18 ID:3PjhYWUZ0
一度も見た事無いな
26名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:57:54 ID:Uls5lNXs0
2巻途中まで読んで挫折した
あれが楽しめるのは中学生までだろ
27名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:57:57 ID:vZGHZZSR0
実はハリーは植物人間で・・・
28名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:25 ID:XZssMb6v0
デタラメなら逆手にとって宣伝に使う。
「想像を越えた結末!」とかなんとか煽ってな。
29名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:00:17 ID:ItcHpx+B0
可能性って
30名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:00:41 ID:7QqtlHvN0
>>19
で、字幕は戸田奈津子の訳を?
31名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:00:46 ID:xH7e7em50
ひろゆきが一言↓
32名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:01:28 ID:GY+LRwT/0
犯人はヤス
33名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:02:23 ID:OpUnNDkd0
>「最新刊を無意味でつまらないものにするため」

別に何もしなくたって無意味でつまらない駄作なのに
34名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:05:01 ID:D3MeWm/h0
嘘の場合、
落書き程度の妄想文扱いな訳で…

いちいち噛み付かないよなぁ
35名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:07:23 ID:Bwyi7/ER0
>書き込みはでたらめの可能性がある

これじゃ本物だって認めてるようなもんだろwww
36名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:07:28 ID:hefDgiZuO
またおまいらの仕業か
37名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:08:05 ID:4Lpz3w+A0
ハリー死ぬんだろ
38名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:09:00 ID:1AbvK0Rh0
そもそもこの呼びかけがなければ(そしてそれが記事にならなければ)
こんなネタばれ騒動があるなんて知らなかった読者も多いんじゃないの。
39名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:09:21 ID:JHh0NTEQ0
>>17
ねーよwww
40名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:10:10 ID:JC3mukju0
毒女が勘違いして原書で読む本の代表
41名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:11:29 ID:fa0MXXWX0
ロンがハーマイオニーをレイプ。 しかしそれはマクゴガナル先生の変身だった。 ロン!あなたって子は!グリフィンドール、10点減点!
42名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:13:21 ID:iRIGcGxm0
>>11
エヴァでつか?
43名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:13:47 ID:g7VJQLCN0
ハリーは死んだけど、精子注入の儀式で生き返るんだろ
44名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:14:23 ID:UzWxeG380
あはははは
プラダを着た悪魔でも見たのかこのバカハッカー
45名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:15:02 ID:DSEUDeRu0
マーホイモニー死んじゃうの!?すげー好きだったのに
46名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:16:20 ID:WdpluMNL0
>>11
そんなアスカなw
47名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:17:52 ID:yhaSKirf0
このアフォはプラダを着た悪魔の模造犯だなwww
48名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:18:54 ID:oQ8ea/OXO
英語が読めない俺に真相教えてくれ
本当に夢落ち?
目が覚めたらまたダーズリー家?
49名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:19:09 ID:BecQJuiDO
犯人は俊夫
50名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:20:48 ID:PZQ+uWyc0
ハッカーって言葉を久しぶりに見たから、ハッカーって登場人物が居て
その中の人がばらしたのかと思った
51名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:21:04 ID:CdKrtVT4O
じゃあハーマイオニーのベッドの上でハリーがオナニーするのか
52名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:21:11 ID:1LYD61ys0
けしからんな


で、結末はどうなるの?
53名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:21:19 ID:DWRlff6t0
でたらめならスルーするだろ、常考
54名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:21:32 ID:dvPZIuTl0
>30
字幕も変更せにゃ

誤訳集見てると、なっちが翻訳→それを英語に翻訳したら
うまい具合にかく乱できそう
55名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:25:02 ID:l8YlBCwr0
あの人が発動して全員因果地平に飛ばされる。
全員裸で宇宙空間を飛んでいるシーンで終わり。
56名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:28:50 ID:7xchz6uq0
ハリーの戦いは、まだ始まったばかりだ ー完ー
57名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:28:57 ID:nAa8gCbv0
全てはハリーが母親の胎内で見た夢。
58名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:30:11 ID:1AbvK0Rh0
亜空間を漂流するハリーをロンが救出にいくが、
帰還用の魔法を知らずに二人は流れ星となる。
地上でハーマイオニーは泣き崩れる。
59名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:30:14 ID:9L0aMa2fO
ハッテン場で気を失っているとこるを発見で終
60名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:30:46 ID:FUHUy9zpO
ハリーポッターを読むのは中学生までだろ(´・ω・`)
61名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:31:23 ID:nAa8gCbv0
>>55
それなんて禿アニメ?
62名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:31:32 ID:pG1HnNWJ0
次回作からのハリーの活躍にご期待ください。
63名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:33:40 ID:xH7e7em50
次回作、ハリーポッターとハリーズ・ブートキャンプ ご期待ください
64名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:33:52 ID:Rtr+dJDUO
魔法使いに俺はなる!
どーん!!

先生の次回作にご期待下さい
65名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:34:43 ID:nAa8gCbv0
>>60
もともとの想定読者層は小学生。
だから原書は子供が気軽に買える値段にしてある。

でも日本では金の亡者が絡んだのでバカ高。
66名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:39:02 ID:oQ8ea/OXO
誰か教えてくれよ
67名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:39:14 ID:lxmmmE0w0
犯人と言えば   中村トオル
68名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:42:04 ID:W4+XqtHy0
ええと、ドラえもんが出てくる漫画だよな?
69名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:43:11 ID:UzWxeG380
>>65
アメリカだと1冊1000円しないからな、日本円に換算して
70名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:50:34 ID:u+4beEArO
欧米じゃ普通に大人も読んでるわけだが。
ちなみに周りの30〜40代の男女ではまってるやつ多い
71名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:50:47 ID:pRBlYMtU0
>原稿コピーを入手した

うpまだー?
72名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:53:13 ID:mPAFSXbA0
最後の敵を倒して大団円。はーまいおにーとの結婚式の後、「サンキューみんな」の言葉とともに空に飛び立つ二人。
感動のラストと思いきや、次のページをめくると校長の「もう少し続くぞい」の台詞が!

次回作はスーパーはりーぽったーになったり、生き別れの兄貴とか究極の魔神とか
「ロンのことかぁーーー」の台詞があったりなかったり。
73名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:54:19 ID:VExkVfBI0
原作、というか向こうでは日本円でいくらほど?
74名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:55:02 ID:rd9RMDX10
>>70
対象が小学生に向けて書かれているというだけで、
別に大人は読むなというわけじゃないでしょ。

小学生対象なだけあってそれほど難しい英語は
あまり使われてないらしいし
75名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:59:09 ID:QaHd8wcf0
いまいち面白さが理解できん。
76名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:59:54 ID:Z5xieYxR0
なけるぜ
77名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:00:06 ID:rd9RMDX10
>>73
6巻で比較
USペーパーバッグ…1200円ちょい
UKペーパーバッグ…およそ1800円
UKペーパーバッグアダルトバージョン…およそ1800円
UKハードカバー…3200円
78名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:01:07 ID:1AbvK0Rh0
paperbackな
79名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:01:15 ID:/4RLZhh60
いいかげんなコトばっか

小学生向けじゃないと思うが。
secondary school向けだろ。

それにハリポタの英語は難しい。4巻以降はとくに。

Harry Potter and the Deathly Hollowsの希望小売価格17.99ポンド = 4419円
Amazon.ukでのキャンペーン価格 8.99ポンド = 2209円
80名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:02:41 ID:VExkVfBI0
>>77
あれ?日本でも値段はそんなもんじゃないっけ?
81名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:02:46 ID:Uls5lNXs0
82一部抜粋:2007/06/22(金) 13:05:58 ID:6nMZ1dvj0
ハ〜マイオニー「あぁっ、ホグワーツが沈む」
ロン 「ネビルポッターが導いてくれなければ 僕たちもあの炎の中に焼かれていた...」
83名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:07:10 ID:fa0MXXWX0
ロンってまだ生きてんの?
84名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:09:28 ID:nv8V4DPQ0
ハリーの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
85名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:10:15 ID:rd9RMDX10
>>78
うわほんとだバッグって書いてた

>>80
日本だと上下巻ハードカバー組みで3990円
バラ売りなし
86名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:12:10 ID:ay/kUDJ80
米の出版元カスラックのスポークスマンは、書き込みの真偽についてはコメントを
避けたものの、書き込みを信じないよう注意を呼び掛けた。

に見えたw
87名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:13:14 ID:1N8h1gUd0
ラスボスはエストシーモア
88名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:18:01 ID:oRdUh/go0
ハー「脱出したわ!」
ハリー「よし、回収する!」


……その時であった。 

   === 完 ===


89名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:18:49 ID:rd9RMDX10
面倒くさいから最後「バルス」でいいじゃんよ
90名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:19:25 ID:ZxuSInpsO
ハリー「この戦いが終わったらハーマイオニーに告白するんだ」
91名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:19:54 ID:s3GZhrWT0
>>7
それは泣けるw
92名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:20:22 ID:pviAHJMI0
>>90
立ってる立ってるww
93名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:21:01 ID:I63yUxNlO
おい、マジで奇面組オチなんじゃないだろうな…?
94名無しさん@七周年:2007/06/22(金) 13:21:36 ID:UqU8RyCP0
ざんねん! ハリーのたびは ここでおわってしまった!
95名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:23:09 ID:oRdUh/go0
ハリー「俺たちの戦いはまだまだこれからだ〜!」


   === 第一部 完 ===
96名無しさん@七周年:2007/06/22(金) 13:25:09 ID:UqU8RyCP0
ハリー「天才ですから!」

   === 第一部 完 ===
97名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:25:50 ID:pUM2xhK+0
ラスボスはダーティーハリーだろ。
98名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:26:15 ID:/4RLZhh60
重大なことに気付いた。

出回っているのは
「Harry Potter and the Deathly Hollows (死のうつろ)」であって、
「Harry Potter and the Deathly Hallows (死の聖人)」ではない・・・!

なんてこったい。
99名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:26:30 ID:mPAFSXbA0
ラスボス「俺は一人では死なん!おまえの心も連れていく」
ハリー 「うわぁぁぁーー」
          
ハリー 「大きな星が点いたり消えたり、アレは彗星かなぁ。いや、彗星はもっとバァっと…」
ハー  「校長、ハリーが…ハリーが……」

                            fin
100名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:27:23 ID:eiNceNp60
ハリーは実は右利きだったってオチだろ
101名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:27:42 ID:kE+4tV2p0
未完
102名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:28:20 ID:ay/kUDJ80
ハリーポッターとライバルのターニャグロッターが最後の戦いをする
       ↓
80ページに渡る死闘の末、ハリーは瀕死の重傷に
       ↓
ハーマイオニーが重傷のハリーを連れ出したことで、結果的にターニャグロッターの勝利
       ↓
次回作「ターニャグロッターと魔法学校」こうご期待!
       ↓
(生死の境をさまよって生き返ったハリーは、タイトル奪還のためにトレーニングを始めた・・・)


※ターニャグロッター:覚えてないやつはぐぐれ
103名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:28:21 ID:7QqtlHvN0
>>77
本を紙袋に入れるなよw
104名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:29:44 ID:lbhawR7b0
ヴォルデモート「ハリーよ…戦う前に一つ言っておくことがある
        お前は私を倒すのに『賢者の石』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
ハリー「な 何だって!?」
ヴォルデモート「そしてお前の両親はやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた 
        あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
ハリー「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに生き別れた妹がいるような気がしていたが
    別にそんなことはなかったぜ!」
ヴォルデモート「そうか」
ハリー「ウオオオいくぞオオオ!」
ヴォルデモート「さあ来いハリー!」
ハリーの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
105名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:31:43 ID:D1hggx7LO
>>99
なに、そのスカトロ医師は。
106名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:32:12 ID:W3kcQerK0

映画第一作みてつまんなかった。だから続編も小説も読まない。
107名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:35:59 ID:4Lpz3w+A0
どうせラストはハリーの夢オチ
108名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:36:04 ID:oRdUh/go0
ハリー「フォグワーツか…何もかも皆懐かしい…。」
   ガクッ!

   ==== 完 ===
109名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:37:35 ID:ZmWWSnES0
>54
ピラミッドの棺(chest)に胸って振っちゃう御仁だからなあ・・・
110名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:40:11 ID:b99n+RlC0
なんにしてもあのアクドイ売り方はやめたほーがいいぞ・・・

書店も迷惑。 てか児童向けの値段では・・・ ま、買うのは親だけど。
111名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:45:50 ID:XF3ztGwfO
実は、ハリーはドラえもんだった。
112名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:47:56 ID:mDFsp07N0
>>108
どう見ても続編がありますww
113名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:48:05 ID:CdKrtVT4O
ちょっぴりふんばり
ちょっぴりのんびり
ハリーの望む世界になあれ
114名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:50:14 ID:PQWrA5PlO
次回は「ハリーポッターと揖保の糸」
115名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:50:44 ID:9loMqMC50
全面改編と結末変えて終わり。
116名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:54:34 ID:vl81GANOO
翻訳者の薄汚さは異常
こんなエンデを100倍薄くしたような話によく皆ハマれるな
117名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 13:57:33 ID:MMs4SlWGO
未だに続いてたことにびっくり
118名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:00:00 ID:EWspmA9V0
>>11
無様ね。
119名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:01:19 ID:JC3mukju0
実はバーチャル空間の中の出来事でした。
そりゃ魔法なんてあるわけないもんね。
120名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:02:00 ID:univSajn0
脱税ポッター
121名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:03:05 ID:iHTh62BhO
ストップはりぃくんに期待
122名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:03:13 ID:TMeM4+X/O
恥子
123名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:03:28 ID:awUaBFTjO
売るための自演じゃねーのと思ってしまう2ちゃん脳がにくい
124名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:03:35 ID:hiuGUxzA0
>>77
本を紙袋に入れるなよw
125名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:03:40 ID:9BwbHRBa0
見開きでハリー一行とボスが激突する直前を大きく描き、
「ハリーたちの戦いはいま始まったばかりだ!」とアオリ
ページ下には次原隆二先生の新連載の告知
126名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:03:59 ID:CTRsZ72M0
売上に貢献する結果になりそうだな
127名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:06:06 ID:Ph4tmM5e0
今から書き直しとか、原作者も大変だね
128名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:07:03 ID:9BwbHRBa0
>>123
フェニックスの時もひと騒ぎあったよな
129名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:09:20 ID:mPAFSXbA0
最終ページをめくるとそこにはデカデカと

『続きはwebで!』
130名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:09:35 ID:jqz9kjh/O
ハリーポッター 鉄の大陸
ハリーポッター 風の人々
131名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:09:58 ID:hiuGUxzA0
ハリーポッタと謎のリモコン
132名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:10:29 ID:Pap9PRBX0
少なくとも日本語版は読みにくいよな。
原語版はどうなんだ?
133名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:10:39 ID:Rt8go8oD0
第一部・完

第二部はトーナメント編
134名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:11:04 ID:ipoibivU0
この本って誤訳かどうかは知らないが文章がおかしなところがかなりあるよな
あれってかなり気になる・・・結構好きだからほんとに困る。。。
135名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:11:42 ID:8c+7eoIa0
原稿関係の入ったPCはネットワークにはつながれていない、とか言えばいいのに
136名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:11:53 ID:vl81GANOO
>>123
腐女子の股間ガッチリ掴んでるんだからそんな事する必要ねーだろ
137名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:13:15 ID:nAa8gCbv0
「ハリーポッターと脱税ババア」のダーティーなイメージがいいエッセンスになってる
138名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:14:27 ID:mDFsp07N0
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! C・Y・C第1巻は、発売未定です。 J・K・ローリング

(中略)

ハリーの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
139名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:15:19 ID:JC3mukju0
実はハリーは女の子だった
140名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:18:16 ID:zmgqgBfA0
>>136
l股間つかんでるのかよw
イヤだなーwなんか、すっぱい臭いがしそうw
141名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:18:29 ID:ETFpLEcJ0
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い魔法魔術坂をよ…
142名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:20:11 ID:yyrQqgob0
ラスボスはミドナ
ハリーは死ぬ
143名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:20:30 ID:4nz8WqqH0
>>104
違和感なさすぎwarota
144名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:21:31 ID:owDOAh8I0
ハグリッドはスネイプに殺されてハーマイオニーもヴォルに殺される。
最後はハリーが悪人をやっつけてめでたしめでたし、と。
145名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:24:15 ID:v064cRGFO
すべて夢だった・・・


てのは、老いといて訳がへたすぎる・・・3巻辺りからものすごい感じるようになった  とくにハーマイオニーの言葉使いが男になってたり・・・
146名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:28:51 ID:vykWudRL0
かみ「やっときましたね。おめでとう! このゲームを かちぬいたのは きみたちがはじめてです
ハリー「ゲーム?
かみ「わたしが つくった そうだいな ストーリーの ゲームです!
ハーマイオニー「どういうことだ?
かみ「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。 そこでヴォルデモートをよみだしたのです
ロン「なに かんがえてんだ!
かみ「ヴォルデモートは せかいをみだし おもしろくしてくれました。 
   だが それもつかのまのこと かれにもたいくつしてきました。
ジニー「そこで ゲーム‥か?
かみ「そう!そのとうり!! わたしは 名前を呼んではいけないあの人を うちたおす ヒーローが ほしかったのです!
ハリー「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
かみ「なかなか りかいが はやい。 おおくの モノたちが ヒーローになれずに きえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにいきぬいていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものがありました。わたしは このかんどうを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! どんなのぞみでもかなえてあげましょう
ハーマイオニー「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
かみ「それが どうかしましたか?すべては わたしが つくった モノなのです
ハリー「おれたちは モノじゃない!
かみ「かみに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やるつもりですね これも いきもののサガか‥‥
   よろしい しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
147名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:38:52 ID:TxBK8tac0
犯人は太平シローでした。
148名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:42:31 ID:30Owk92g0
最終ページでダンブルドア校長が「もうちょっとだけ続くんじゃよ」発言
149名無しさん@七周年:2007/06/22(金) 14:49:09 ID:UqU8RyCP0

::::::::::::::::
::::::::::::::::魔                 {::::::{
::::::::::::::::術 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  .い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
150名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:50:26 ID:oRdUh/go0
ハリー世界の半分をお前にやろう…
 どうじゃ? わしの 味方に なるか?
151名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:53:24 ID:beh9+yLb0
ハーマイオニーが殺される展開があるのは、
作者自身が以前に語ってた訳だから、バレではないよなー

3巻が出たあたりで、既に後半が暗鬱な展開になることも言ってたし
152名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:53:43 ID:u1rVxtkt0
ふう、やっと終わりか。
脱税のおばちゃん、早く訳してよ。
153名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:55:06 ID:ipoibivU0
ハリー・ポッター エピソード1 ハーマイオニーの生活 (定価 9900+税)
154名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:55:56 ID:7hWt5OqYO
ハニー・タッカーと魔法の対決
155名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:56:39 ID:Hnk9/HGY0
>>81
原題と全然違うじゃん。
Half-Bloodが適切に訳されてないってのは一種の言葉狩りか?
156名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:57:31 ID:Ko44HklB0
実はスネイプはハリーのママンを愛していた。
その事をダンブルドアは知っていた。
だから「大事なのは愛じゃ」みたいな事を結構言ってたのは
ラストにつなげる為。
ダンブルドアの「ゼネルブ・・・頼む」はハリーを頼むって意味。
スネイプは閉心術のプロだし、ドラコ達の仲間もいたから仕方なく殺した。
2人死ぬって言うのは、ウォルデモートとスネイプ。
スネイプは結局ハリー達を守って死ぬ。
THEEND
157名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:58:50 ID:TYPB8Gqm0
謎の文字列マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
158名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:01:16 ID:DoKYTVO9O
ハーマイオニーの日本語訳「後生だから!」は吹いた
159名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:01:19 ID:hiuGUxzA0
ハングル チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
160名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:03:40 ID:vl81GANOO
>>155
その通り
混血だか何だかは差別用語です^^
161名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:04:18 ID:Lsf6fxtb0
>>156
スネイプがレイープして後のスネオになるまでよんだ
162名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:07:28 ID:5iy4e3pG0
ハリポタ 流出でぐぐったら一番上が虚構新聞だったから困る
もう少しで信じてしまうところだった
163名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:09:32 ID:JC3mukju0
映画1作目みてあまりのくだらなさに呆れて以後見てないんだが、
あいかわらずあのしょうもないホウキ遊びと
贔屓まる出しの採点やってるのか?
164名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:13:31 ID:eQ9Wd4l4O
ガブリエルか……
中二病な感じがするな
165名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:21:54 ID:xexRwo/M0
166名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:26:30 ID:nMIv3x/0O
流出原稿は?
167名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:29:05 ID:V8UQAEh0O
>>4
どうせならメタトロンを名乗ればもっと威勢が良いのにね。
168名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:33:02 ID:vl81GANOO
>>167
映画「ドグマ」を彷彿とした
169名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:35:17 ID:T6hoEueS0
知っているよ。魔法学校を作ったのは、実はのび太くんだったんだ
170名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:38:18 ID:Dk20JHpy0
とりあえずエミリー・ロッダのデルトラクエストのほうが好き。
ローワンもいい。
最近はドラゴンライダーも面白いし。
171名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:43:50 ID:FIQN11yC0
書き直せば?
逆にプレミア付くぜ
172名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:44:16 ID:FIQN11yC0
作家が先に死ぬか
ハリーが老いて死ぬか
どっちが早い
173名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:50:07 ID:pmpqF2LoO
ダンブルドアが雑魚キャラだったのには驚いた
174名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:51:22 ID:FIQN11yC0
結末はひとつじゃないとか言い出して
出し続けるんだろ?
175名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:53:41 ID:XJkKGoje0
世界を救ったのはミスターサタン。

( ゚∀゚)o彡゜サーターン!!サーターン!!
( ゚∀゚)o彡゜サーターン!!サーターン!!
176名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:54:50 ID:mDFsp07N0
>>158
貴方には変容風の吹くときをオススメします。
笑いっぱなしか、1ページめで投げ棄てること請負。
177名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:56:03 ID:7QqtlHvN0
>>160
じゃ、半血王子?
178名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:57:53 ID:FIQN11yC0
イギリスはまだまだ甘いな
日本だったら逆に売れる
今まで読んでなかった人にまで売れる
更にウソバレとかまで出て来て売れる
イギリスには釣り師は居ないのか?
179名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:58:51 ID:Dk20JHpy0
>>155
今はmixって言い方なら許容範囲だけど
Half-Bloodだと「混血」であまりよろしくないらしい。
180名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:03:21 ID:vl81GANOO
>>177
なんだその半熟ヒーローみたいな名前は
181名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:03:51 ID:S5UFmR/u0
こんなつまらない小説は無料でもいらないと思うんだが
まあ、どうでもいいや
182名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:08:23 ID:naPPChor0
ハーマイオニーは敵に捕らえられ過酷な拷問の末廃人に。
ハリーはハーマイオニーを救う為に単身敵地に乗り込むが、逆に右手を焼かれてしまう。
左手と腹にドスを受けながらも、その焼きただれた右手で最後の仕置を行ない、
女郎屋で息絶えるという壮絶な最期を遂げる
183名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:11:37 ID:edoIp8R8O
それなんてエロゲ?
184名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:15:08 ID:VY/lTv8z0
>>58
ハリー、君はどこに落ちたい?
185名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:16:13 ID:FCvm4XrZ0
>>1
>出版社は、書き込みはでたらめの可能性があると注意を
>呼び掛けた。
 出版社のお墨付きキター
 なんだ「可能性がある」ってw

 ガブリエルに天晴れやってくれハリー
186名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:22:46 ID:BNmmjiF5O
>>182
殺ヲタ乙
187名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:23:06 ID:gefq+vbQ0
つーか日本語ハードカバーと外国ペーパーバックの値段比較されても・・・。
無効の本の品質の悪さにはビビるぞ、日本の本の感覚で扱ってると1年もたん。雑誌とか新聞紙レベル。
まぁ日本語版も、1冊700円の上下ぐらいで文庫版も出せよと思うが
188名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:24:04 ID:uezaQ3VW0
火山によって宇宙に放り出されたハリーは・・・そのうち考えるのを止めた
189名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:26:20 ID:V8UQAEh0O
>>187
向こうも一応ハードカバーのハリポタは売っているけど。
190名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:29:37 ID:xxmTYCV10
フランスの国境近くでロシアの激しい砲撃にさらされ、味方の戦線から逸れ孤立してしまったハリーは
避難した先の農家の納屋で旧フランス軍のジープを手に入れ、なんとかハーマイオニー隊に
合流することができた。その駐屯地でハリーと到着したばかりのタイガーTに初めて出会う。
191名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:30:20 ID:ek71/ir70
中国での話

ある女性が、自分で考えたハリーポッターのオリジナルストーリーをウェブに載せていた。
作家志望ということもあり、ハリーポッターの世界観が見事に表現されていた。
その女性がある日、町の本屋でハリーポッターの新作らしきものを目にし、
手にとって読んでみて驚いた。

「これ、私が書いた奴じゃない!!」

そして、その女性は出版社相手に訴訟を起こしましたとさ。
192名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:31:49 ID:WIUHpuZv0
わかった
ハリーが金色のスモーに乗って
「ユニバース!!」って叫ぶんだろ
193名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:34:49 ID:HnPksFtG0
で、その結末はどこに行けば読めるの?
194名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:36:33 ID:SJsEPGCgO
デスノートも2chでネタバレされてたよな、しかも合ってたし。
195名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:37:27 ID:Qi8jXzw50
もう夢オチでいいよ
196名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:39:09 ID:JC3mukju0
ハリーが薬を飲むとカプセルの中で目覚める。
体中にチューブが取り付けられている。
197名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:39:36 ID:FB2fYqkDO
めんどいからコロコロとタイアップしてくれ
198名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:39:45 ID:vl81GANOO
>>191
単に精神障害だったってだけじゃね
その手の話は世界各国にあるぞ、勿論日本でも
才能ある文章なだけ良かったじゃねえか
199名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:42:09 ID:AEHi+MZq0
ベトナムでならした俺たちグリフィンドールは、濡れ衣を着せられ逮捕されたが脱獄し地下に潜った。
しかし地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。
200名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:46:00 ID:lx0iKbk90
ってか、ハリー役の男がハリーポッターは死ぬって言っちゃったじゃん
201名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:47:31 ID:KdoiNxrx0
>>1
映画でハーマイオニーのヌードが見れる展開キボンヌ。w
202名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:48:06 ID:9OYU1fgJ0
1.爆発オチ 
2.夢オチ 
3.俺達の戦いは始まったばかりだ
203名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:49:28 ID:SA2jy0aV0
>>199
よう、特攻野郎
204名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:51:56 ID:qauyv+4/0
はいはい宣伝宣伝。

ラストはハリーがあの世で詫び続ける。
205名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:52:35 ID:f79PD3g3O
ハリーが巨大ロボに乗って邪神を消滅させてEND
206名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:55:26 ID:VY/lTv8z0
>>199
俺は、リーダーダンブルドア。通称校長。
情報隠微と黒幕の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はハリー。通称主人公。
自慢のルックスに、何も知らない一般人はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、げろ味グミから魔法のほうきまで、何でもそろえてみせるぜ。

私は、ハーマイオニー、通称混血。
チームの紅一点。
情報分析は、魔法と頭の良さで、お手のもの!

よおお待ちどう。俺様こそロン。通称いらない子。
親父のコネは天下一品!
三枚目?大家族?だから何。

スネイプ。通称嫌な奴。
いやみの天才だ。ハリーの父でもブン殴ってみせらぁ。
でもハリーだけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、魔法野郎 ホグワーツ!
新刊を読みたいときは、いつでも言ってくれ。
207名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:56:14 ID:NAMDWIyP0

ハーマイオニー役のエマ・ワトソンが降板ってウワサは本当なのか?
208名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:56:38 ID:azhC6U8i0
ブクオフで100円になったら買うわ
209名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:57:20 ID:zmgqgBfA0
ダーティーハリーポッターっぽいのきぼんぬ。
210名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:58:15 ID:2ri/fmXO0
ハリー「ぼくはここにいてもいいんだ!」
その他「おめでとうおめでとう」
211名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:59:53 ID:+j8yTETN0
7巻で全部の複線を回収できるのか
212名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:00:22 ID:ARLlKJPn0
ネットで論争する世代がハリポタの結末なんか気になるのかな
213名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:02:06 ID:Nu3t2YjaO
夢オチはないだろ
夢オチはwwww
でも結末変わるな。これで。
214名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:03:42 ID:xxmTYCV10
死ぬんだろ、どうせ
215名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:04:07 ID:eZNiGF2Q0
明日菜が生き返る
216名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:05:11 ID:4Gys/FS80
>>205
それ、なんてライブ・ア・ライブ?
217名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:05:21 ID:C7VOPjrI0
218名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:05:37 ID:7N5wmE870
>>183
必殺仕置人
219名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:07:38 ID:NABIC6Ns0
>>200
去年Web上で流れたけど、確か最初は作者本人がハリーは死ぬって言っちゃったはず。
で、そのウワサを聞いた読者が「ハリー殺しちゃらめぇ!」って訴えて
「やっぱりハリーは殺しません。その代わり二人くらい代りに死にます」って
作者が前言撤回したと記憶してる。
220名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:07:52 ID:YgJNXgFyO
時が一巡する
221名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:08:38 ID:4pP36onRO
これを読むのは餓鬼
222名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:10:46 ID:MPY5uHP50
翻訳スレでそれっぽいの読んできたけど翻訳適当すぎてわかんね
223名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:10:50 ID:xEq2RNeLO
犯人はヤ
224名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:14:17 ID:bfEdDY8y0
誰が死ぬの?
225名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:29:36 ID:kwnMV9TC0
>>4
そっちより、猫の名前としか印象が無いw
226名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:31:43 ID:+9rtAaY70
>>224
読んだ奴が死ぬ。死から逃れるには・・・分かってるな?
227名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:34:14 ID:Lsf6fxtb0
最後のページになぜか張本が出てきて、「渇!」で終了という欝エンド

228名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:51:52 ID:cAeD6uxz0
かわいたのか
229名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:54:29 ID:/4RLZhh60
流出ファイル読んだけど、海外のFanficだったよ。
だから、ハリポタ系Fanficサイトいけば読める。
The Seventh Hocruxってタイトルな。
230名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:29:22 ID:gq4ke0hk0
「我々は、偉大なる教皇ベネディクト16世がまだ、ラツィンガー枢機卿だった頃のお言葉に従い行動を起こした」
とかハッカーが言ってるらしいが、反キリストがなんかたくらんでるのか?w
231名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:42:24 ID:lDLXfHdt0
流出ファイル読んだけど、魔界統一トーナメント編が始まるんだけど速攻終了で、
連載もあぼんみたいだよ。
232名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:45:32 ID:UqIcUP7n0
まぁ、ハーマイオニーが死ぬってだけだから(w
233名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:59:05 ID:oigevQE/O
学園地下の世界樹の力でタイムスリップして死ぬ直前のハーマイオニーとよくできた人形をすりかえるどんでんがえしだったよ
234名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:00:07 ID:dADCFj7D0
いつの間にか最終章だったのか
ロードがいつの間にか最終章まで出てたことを知った時の感慨に近い
235名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:08:59 ID:8Gi4MrvhO
>>233

何というクロノトリガー
236名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:17:17 ID:Q3ATO1DP0
「最新刊を無意味でつまらないものにするため」

元々大して面白くも無いが何か?
237名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:30:47 ID:1lVzuFvP0
ハリーが死のうがどうしようが、どうでもいいこと
238名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:51:44 ID:eSCSNIOI0
なんかよくわからないけど、
結局最後は松本零士が「勝手に自分の作品の台詞をパクッた」って翻訳者を告訴するんでそ
239名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:53:44 ID:iXKbfA/80
>ハッカーは「ガブリエル」と名乗り、
恥子か
240名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 20:21:44 ID:BqyG6rjT0
ヴォルデモートは実はアルバートなんだろ?
241名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 20:22:25 ID:Wfo3PLxG0
空気読まずに言ってみる

ハッカーじゃねぇ、クラッカーだ。
242名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 20:41:53 ID:Nu3t2YjaO
夢オチ乙!
243名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 20:55:35 ID:CdKrtVT4O
ハリーは仲間と一緒に未来の魔女(ハーマイオニー)を倒した
時間のアルゴリズムの中に消えていくハリーだが再び現在のハーマイオニーと出会う
現実世界に帰ってきたハリー達
ポグワーツでパーティーが開かれる
ロンがそこでハーマイオニーに告白して終わり
244名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:01:03 ID:G/D8YVAnO
>243
それ何てFF8?
245名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:04:24 ID:5Dukqau40
ハリー「解散!!!」
終了
246名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:10:29 ID:qwy3fCxZO
ハリーが最後“バルス!!”って言うんだよ
247名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:28:51 ID:9ddjPuz00
話題づくり
248名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:30:33 ID:aTXmX/rB0
>でたらめの可能性があると注意を呼び掛けた。
違うんなら違うっていえるものな
249名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:35:10 ID:KJoEGd92O
>>23
JKローリング本人は分冊は認めなかったらしい
しかし、翻訳するにあたり日本語にすると一冊にはどうしてもまとめきれなかった
だから、JKローリングもなくなく認めたと「ハリー・ペッターと不死鳥の〜 」の最後あたりに書いてあった気がする
250名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:46:56 ID:/ppfAMg4O
書き込まれた結末を教えてよ
251名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:47:25 ID:KJoEGd92O
間違った不死鳥じゃなくて、初めて分冊になった第四部だった
252名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:48:25 ID:4x63gwNI0
まだ読んでる奴いるの?w
253名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:50:15 ID:RDIuQmxh0
最後にビートたけしが出てきて
「こんな本に夢中になってどうすんの」と書いてあったよ
254名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:50:27 ID:KJoEGd92O
すねいぷがきゅうせいしゅとか
255名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:52:59 ID:iVBLIjqQ0
ハリー 「おつかれっした!!!」
一同 「したっ!!!」
256名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:55:40 ID:NF/mODB+0
日本のマスゴミがまた無理やり流行らせてるのかと思ったが
世界でもそれなりに売れてるんだな
257名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:57:03 ID:t4H88McR0
>>256
原作者億万長者だし・・・
258名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:59:12 ID:1fLbGBqM0
俺は好きだね
既巻は全部持ってるし、新刊が出るたびに何度も読み直してる
ガキ向けとか、流行に乗っただけなんて偏見で読まないのは、もったいない
確かにフリガナを振ってはあるが、これが意外とハマる
三巻目くらいまでならブックオフで100円投売りしてるから、試しに読んでみたらどうよ
日本語版の訳者は脱税で捕まるほど儲けてるから、新書で買わなくてもいいけどな
259名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:03:54 ID:NCYF3A5d0
>ウェブサイト上で「最新刊を無意味でつまらないものにするため」と書き込みの
>意図を語っている。

暗すぎだろ・・・
260名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:04:02 ID:NF/mODB+0
>>258
ちょっとだけ読んだことあるよ
あまりに日本語が下手で、俺には無理だった
なんか国語の試験にでてきそうな文章で
わざと分かりづらく書いてるのか、このアホ作者はって思った記憶がある
翻訳者がクソだったんだね

261名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:04:23 ID:vbFtyZ0E0
なんかこれもう読んでないな
翻訳がすげー劣悪だと気づいてときはもう萎えてた
262名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:09:18 ID:3VKpuCpt0
>>260
いや

英文も結構…悪文 
263名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:09:20 ID:57O/nBlZO
お前ら英語版読め

高学歴とニートばっかりだろ?

俺は頑張った
264名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:09:24 ID:tMUPoUnT0
ハリポタ叩いてるやつって、もしハリポタが電撃文庫から出てたら逆に絶賛してそう。
「なんでこんなおもしろいのにラノベっていうだけで差別するんだ!」とかいって。
265名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:11:35 ID:P1XPTeYf0
「賢者の石」を30ページほど読んでやめた
あれのどこがいいのかわかんない
何よりボロ儲けして税金逃れでスイスに逃げた訳者のカスっぷりにあきれた
266名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:12:10 ID:2RAghp92O
東工大のトイック260が通りますよ
267名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:13:54 ID:rd9RMDX10
>>257
すごいよなぁ
明日の食い物の金にも困って
喫茶店で珈琲一杯で粘って書いた小説が
今じゃ一生生活に困らないどころか、
金でプールも埋められるほどの億万長者
268名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:15:29 ID:VExkVfBI0
>>265
翻訳者によって面白くもつまらなくもなるからねえ

誤訳もあるみたいだし、原作者に苦情伝えたい・・
269名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:20:29 ID:DAxf9Ric0
270名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:22:04 ID:VeRY5/Z00
>>19
モノがモノだけに機密保持の観点から、無給でやらせるとは思えんが、
下訳やらせるのは、業界では常識。
271名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:22:36 ID:tKkM9ZTT0
エマたん の 
極秘画像が流失したというスレはココでつか?
272名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:31:45 ID:cP0otUWp0
>>269
ハーの激闘に6ページw何という悲劇のヒロインwww
墓ーはネオペイガニズム布教嫌いだからやったらしいけど
英国的にはネオペイガニズム≒フェミニズムなん?
273名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:43:47 ID:/4RLZhh60
>>270
その常識がないのが・・・ゆうこりん。

下訳やってるのも、海外駐在妻とかで、翻訳のドシロウトだし。
274名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:48:20 ID:cP0otUWp0
>>273
自社社員ですらないのかよ!w
んなザル管理してて良く手元から流出しなかったのな
275名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:55:29 ID:rd9RMDX10
>>274
原書の方は結構流出騒ぎ起こしてるからなぁ…
ここからってのもあったかもな、ひょっとしたら
276名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 23:13:46 ID:J7LbhBYL0
魔法を失ったハリー。
ハリーは普通の人間として生きていくことを決意する。
しかしその矢先、トラックにはねられこの世を去る。
悲しみに暮れるみんなの元に思念となったハリーがあらわれる。
魔法で体を作ると申し出たハーマイオニーにハリーは柔らかく拒否する。
今度は普通の人間として生きてみたい、と。
そして人間の赤ちゃんに生まれ変わりる。ホグワーツが人間社会に受け入れられる日を夢見て。
「僕には見えるんだ。ホグワーツが降りてくる日が・・・」
                          - fin -
277名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 23:26:00 ID:KFDCSXaX0
古代遺跡で見つけたプレートを解読、復元した歌をハーマイオニーが熱唱すると、
対立していた男と女が見事に若いし、共通の敵を倒して終劇。
278名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 23:32:21 ID:demwkTxC0
>>276
猿と犬と鳥はどこですか



ガブリエナイとか言い出す奴は、もう居ないんだな
279名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:13:43 ID:IJkTgYlo0
ハリー「ダンブルドアは死にヴォルも死んだ、僕が新世界の神になる」
280 ◆U2PL4Eu0f. :2007/06/23(土) 01:29:57 ID:UkbUrH0d0
叔父叔母から虐待されていて、劣等感の塊のような人間のハリーは、
いつしか「自分は選ばれし魔法使い」「両親も伝説の魔法使い」
と妄想するようになり、やがて現実と妄想の区別がつかなくなって
ホグワーツ精神病院に入院させられる。
そこで親しくなった患者のロンやハーマイオニー達と妄想を共有し、
一緒に空想の中で大冒険を繰り広げるが、次第にロンとハーマイオニーは
これが妄想だと認識するようになり、現実世界へと戻っていく。
二人は退院した後も、いまだに現実と妄想の区別がつかないハリーを
現実に引き戻そうと何度も見舞いに来て説得を試みるが、
ハリーは現実を受け入れることを拒否し、ますます妄想の世界に入っていく。
二人はハリーを現実に引き戻すことを半ば諦め、見舞いに来る回数も次第に減っていく。
そしてとうとう誰からも見放されたハリーは、ロンとハーマイオニーは戦いの末に死んだのだと思いこむ。
281名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:48:58 ID:XIVj3xx20
文庫本売りはまだ〜
あんなデカクて重たいのは俺の狭い自室にはむかないんよ〜
282名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:59:40 ID:1/g2kXv80
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ハリー ∵。∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

283名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:09:11 ID:CkJ2ulPt0
で、そのネタバレはどこですか
読む気無いからそこだけ知りたいんだが
284名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:14:00 ID:9rTbeYZR0
俺たちの戦いはこれからだ

     -完-
285名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:15:10 ID:wgxdOJ3f0
286名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:16:50 ID:lCCfZzmw0
間違った。
>>283
>>280
だった。
287名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:20:45 ID:9bEFgBDO0
なんか発売前のエロケスレ゙みたいw
288名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:51:24 ID:kz/FD4oG0
>>165,217, 269 これか!?検索うまくできないでいたから助かった。
ありがd

At the end of the story Hagrid was killed by Snape
=====================
in the attempt of ambush Hermione and Ron.
Ron and Hermione flees in privet drive
but Voldermort, surprising them,
engaged a magical duel with Ron and Hermione.


Voldemort attacked trough the imperius curse and Hermione,
========
to protect the life of Ron fight hardly for more than 6 pages
and then finally die.
========



289名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:09:03 ID:HAVaQOIv0
映画版はつまらなかったんで原作を読んだら同じぐらいつまらなかった
290名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:10:38 ID:rxy5Q27D0
ロン「あの世で俺にわび続けろーーーーッ!
   ハリー・ポッターーーーーーーーーッ!!!

ハマ「ロンはきてくれた!うんぬん

ハリー「魔王などいなかった!俺は人間をやめるぞーーーーーッ!
291名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:14:54 ID:A07FJ9lU0
>>280
結局、夢というか、妄想オチか
292名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:15:58 ID:stfOlj3G0
ハリーやハーマイオニーの精子
293名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:27:37 ID:y2dUux4+0
>>19
どうも分かってない馬鹿が多いが、松岡なにがしがスイス在住を偽造するほど収入を得たのは翻訳者だかじゃない。
彼女自身が「版元」だからだ。いわば出版社そのもの。
松岡なにがしにとり、ハリポタの翻訳は生まれて初めて翻訳した第1号の本であり、
彼女がこの本を翻訳することになった経緯は日本語版の装丁を担当しているアメリカ人の画家が、
この人は元弁護士なんだが、通訳者時代の松岡が友人だった画家が松岡にイギリスで売れている
ハリポタを日本で発売したらあたるかもしれないと薦めたのが始まり。
その代わりに日本語版の表紙の絵を自分に描かせろよなってのが条件だった。
つことで、原作者との劇的な出会いとか全部嘘。
松岡が版権を獲得したのは単なる「カネ」の問題。夫が死んで会社を引き継いだ松岡は、
ギャンブル感覚でハリポタに膨大なカネを注ぎ込んで版権を獲得した。それだけの話だ。
一般の出版社は複数の本を同時に刊行するので1冊の本にだけ掛けて法外なレートを原作者に
提示することは出来ないが、松岡はハリポタ出版社を目指していたので命を掛けて、
カネを積んだ。戦略的には当たったのだが、「本」として松岡ハリポタがどうかは別次元の話。
翻訳者としてド素人なのは間違いないが、一発当たり屋のセンスはあるのかもな。
まあ、巨額な脱税までして・・・松岡の人生観が伺えるが。

294名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:34:14 ID:4HghJqZcO
ハリーが死んじゃう 
その時、ハーマイオニーのお腹の中には新らしい命が… 
295名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:35:59 ID:HxgalWhM0
>出版社は、書き込みはでたらめの可能性があると注意を呼び掛けた。
お墨付きまで出たかw
296名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:37:28 ID:FC+rA+7+0
日本語訳はフォントいじりしてる時点で既に問題外だと思ってそのまま読んでないな
297名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:39:58 ID:MvWaA6UfO
ホグワーツ魔法学校に2ちゃんの魔法使いたちが入学
298名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:40:06 ID:y2dUux4+0
オーナー出版社だからな。
299名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:40:56 ID:qHUVlEn70
>>280
そっちのほうがおもしろそうだ
300名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:43:18 ID:UU8+tHDLO
ハリポタに嘘だ嘘だ否定するたびにどんどん広まる話があったよな。
まさにそれ。
301名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:45:07 ID:JvhWZH3J0
>>208
その頃には紙は貴重で全てリサイクルされ
本はすべて電子化されてる
302名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:48:35 ID:sGFGb3L60
犯人はゲンさん
303名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:15:25 ID:IkWEOt1RO
結局夢オチか・・・
ありがちだなぁ
304名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:17:30 ID:Xc3W94nOO
スーパーハカーガブリエル(笑)
305名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:17:45 ID:oMFG4Z0i0
ハリーがヴォルデモートと一緒に死んで、ハーマイオニーがハリーの子を宿していて
その子がポッターの血を受け継ぐ、で完
あーあ・・・
306名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:18:18 ID:FsaWi7N30
原稿を手にしたなら、p2pで流せばいいじゃないか。こういうのは売れるようなもんじゃないからな。

>>280 それはそれでおもしろいですな。
307名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:30:32 ID:Xc3W94nOO
ハリー「僕達の本当の戦いはこれからだ!!」



J・K・ローリング先生の次回作にご期待ください
308名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:40:12 ID:styGj1Pz0
J・K・ローリング先生の作品が読めるのはジャンプだけ!
309名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:42:42 ID:uQeup5sbO
現時点でハーマイオニーは明らかにロンに気があるわけだが
310名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:46:06 ID:jX2PUcup0
それより退職職員の年金カットすればいいのに。
一番の元凶はこいつらでしょ。
311名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:46:56 ID:RqI8qLCQO
つか6巻副題の「謎のプリンス」が何度見ても脱力する
仮題の時はもうちょっとかっこいいタイトルじゃなかった?
312名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:47:36 ID:kuMU3AO+0
>>309
は?
ハーマイオニーは俺のこと愛してるに決まってんだろ
313名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:50:12 ID:kdaFgMZ2O
>>310
まぁどこのスレを読んでるかわかったw
314名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:50:16 ID:xiUQRjR4O
なんであいつら思春期になると急速にアゴが割れるの?
315名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:51:07 ID:uQeup5sbO
ダンブルドア「今日はみなさんにちょっと殺し合いをしてもらいまーす」
316名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:54:08 ID:9GbODasR0
ハーマイオニーの劣化は夢落ちであって欲しい。
317名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:54:24 ID:RWr9vJWt0
ボルデモートとの死闘の末、辛くも勝利する。
しかし、真の敵はスネイプだった。
スネイプは成長したハリーには勝てないことを悟り、自爆魔法をかけた。
このままでは魔法界がすべて爆発してしまう
そこでハリーはスネイプと一緒に姿くらましをする。
そして、残されたものはハリーの杖だけだった。
ロン「なぜなんだよォォッ ハリー」
ハーマイオニー「まだ生きてるわ、杖がハリーが帰ってくる目印よ」

再び勇者が帰ってくる その日の為に・・・。
318名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:56:55 ID:oMFG4Z0i0
>>317
それなんてダイの大冒険
319名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 06:58:24 ID:ufy9arj+O
>>317
お約束の返しですまんが
それどこのダイの大冒険?
320サラたん2.0β7.1 ◆SALA/VWNDI :2007/06/23(土) 07:00:18 ID:q2kDt30E0
ハリーポッター面白いけどさ、
世界観は、なんか気持ち悪い。

パターンはピータパンとか、不思議の国のアリスの流れにあるものだけど、
これらと同じく拒否反応。

なんつーか、創作者のものすごく病的な孤独感みたいなのが見えちゃってダメ。


321名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:01:30 ID:+AnY5Wm40
ハリーポッターって、おもしろいの?
322名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:02:51 ID:S4sRm4mx0
ハリーとロンが結ばれる。
ハーマイオニーはその行為をのぞき見てオナる毎日。
323名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:04:05 ID:3I6PEQ940
ハリーはそろそろ宇宙戦艦に乗り込んで金髪のドイツ系美少年将軍とドンパチはじめる頃だと思うんだが
324名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:05:54 ID:KkeVhICcO
>>315
想像してワロタWWWWWWWWW
325サラたん2.0β7.1 ◆SALA/VWNDI :2007/06/23(土) 07:08:56 ID:q2kDt30E0
炎のゴブレッドまでしか知らないけど予測。

この手のものは、ハッピーエンド。
ハリーは魔法の力を失い、人間の少年として生きていくことになりました。
同じく魔法使いで死んだ父と母も人間として生まれ変わり、
ハリーと一緒に幸せに暮らしました。

おわり

326名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:10:32 ID:Appbo/KyO
それなんて銀河英雄伝説?
327名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:11:24 ID:S4sRm4mx0
ハリーは突如としてオリエンタル志向になって大安洋行を発表。
328名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:19:02 ID:tofqRDOV0
>>315
バトルロワイアルwww
329名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:23:45 ID:uhRfL4yBO
そして誰もいなくなった
330名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:41:09 ID:jCDA01NS0
で、翻訳が遅い、日本語版の発売日はいつなの?
331名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:16:58 ID:Z6L6VNkH0
ダンブルドアの俳優が死んじゃって交代したのは痛かった。
あんな元気で生きのいいのはダンブルドアじゃない!
もっと、今にも死にそうなおじいちゃんじゃなきゃヤダ!
332名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:19:21 ID:InbXXpuT0
なるほど「今にも死にそうなおじいちゃん」を演じられるヒトじゃなくて
そのものを持ってきてしまっていたのか・・・
333名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:21:50 ID:LulkWT/j0
ポートピア連続殺人事件を買ってきたばかりの夜、何気に2ch見てたら「犯人は○○」って・・・・・。
これほど虚しさを感じた日は他になかっただろう・・。
334名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:37:06 ID:RXrSxTG7O
夢オチはともかく、児童文学だっつうのに精神病院オチはないだろwwwww
335名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:44:30 ID:7WXSEA520
ロシアのポリー・ハッターはどうなったの?
336名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:51:19 ID:tofqRDOV0
スネイプ役の人もけっこうおじいちゃんじゃね?
ダイハードの一作目でビルを占拠したボスだよね。
337名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:06:57 ID:OGbmtZvx0
>>288
これはこれで大いにあり得るな。
ヤング・シャーロック・ホームズみたいに恋人を庇って
死ぬヒロインでお涙頂戴。発想があまりにも古すぎってとこが本物っぽい。
最後にハリーが「悪者全員」ぶっ殺すってことはスネイプも殺すってことか?
まあ例えこれがジョークだとしても本物にもこれ以上の質は
期待できないってのが気の毒なところだが。
338名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:22:45 ID:87rTIoFg0
>>269
ヴォルがロンとハーマイオニーと戦って、ハーマイオニーが死亡、
ハグリッドがスネイプに殺される。
ドラコがホークラックスを作り始める。
…本当かなぁ

少し前に記事になった、
ネビルがハリーとヴォルを殺すっていう展開の掛け率上昇の件もにわかには信じ難いけど
あまり暗い話だと嫌だな。
339名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:26:58 ID:+uXeMgM20
カネー・アツメーとどうしようもないばばあ
340名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:30:39 ID:9HIeb3ja0
宅配便が来る
ハリーが荷物を見る
ハリ「!!!!・・・ロン!見るな!」
ヴォルデ「フフ命乞いをしてたよ。」
ロン「何?!・・・なんだ?」
ヴォルデ「ハーマイオニーさ・・・」
ロン「!!!」
ハリー「ロン!やめろ!」
341名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:35:39 ID:28FgNEQ20
原作者もぐだぐだで本筋ちゃんと書けない人になっているから
>>288だったらいいほうだね。

ぐだぐだに終って、同じ世界で別主人公の物語をを書いて
8巻じゃないんだからね!でもオトナになったハリーメインの話

ってやると思う。

栗本みたいに100巻で終るのやーめたって
ぐだぐだ話続けてるとかね
342名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:39:41 ID:b6ernO/80
>>341
主要キャストが沢山死ぬ事を除けば、ハリーの活躍でホグワーツに平和が戻ってきましたという、これまでと全く同じ展開らしいけどな。
343名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:39:54 ID:ceibcU8b0

ネットに繋がったパソコンに重要なデータを入れるのが悪い。
344名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:43:43 ID:l/RsToen0
>>340

それなんてセブ(ry
345名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:52:13 ID:5OPNFguo0
初回映画見て、3000円もする本買ったけど
読みにくくてさらには「おっぺけぺーのぺ」とかなんだそら金返せ

でアマゾンで原書買った。3ポンド=約600円だった
そらそうだわな、子供用なんだから

つーかジャンプとかのほうが面白いだろ・・・
346名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 10:53:23 ID:avASkOri0
魔法を失ったハリーは刑事になることを決意。
後のダーティーハリーである。
347名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:04:18 ID:g0Vely/D0
ハーマイオニーが妊娠するって話?
348名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:15:46 ID:0FGNsfuN0
>>293
脱税は言いすぎだろう。
日本で払わない場合はスイスで払う事になってたんだから。
349名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:16:40 ID:S4vQn43m0
>>348
税金が安いからでしょ。
350名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:18:11 ID:0FGNsfuN0
>>349
そりゃそうさ(笑)
351名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:21:12 ID:5OPNFguo0
>>293
翻訳者の人が版権とったのは、映画化が水面下では決定してからと聞いたよ
横のツテでわかってたと言ってた
352名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:25:57 ID:BJZEtprN0
ラスボスがダンブルドアなんだろ
353名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 11:28:31 ID:k0v19IVN0
ヒッチハイクしたらロンとハーマイ鬼のそっくりさんが
「ぼくの名前はハリーです・・・」

重力・・・それは愛
354名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:08:06 ID:C7uryeHVO
日本のライトノベルの方が何倍も面白いんじゃないか?
どっちも読んだ事は無いが。
355名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:10:14 ID:l/RsToen0
妹が1巻をおもしろいからと貸してくれたけど3行で挫折した。
でも、映画を見たらおもしろかったから、がまんして読んだ。
そのうち、映画よりも先に原作を読むようになった。

あの翻訳は・・なんとかしてほしいよ。
児童書だし、原著を読もうかな・・
356名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:12:55 ID:lkJcmVS90
ハリー・ポッターってスネオ物語じゃん
すげーツマンネ
357名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:13:30 ID:A69xJ32K0

1000%ハリーの夢オチで終わりだと信じていたのは俺だけですか?
358名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:14:21 ID:SG8lFihDO
最後は戦いに敗れて暗黒面に落ちるよ。それで仮面を着けて…。
359名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:15:26 ID:TY+aqS+PO
一巻だけは面白かったな
360名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:16:25 ID:Vhb+orL20

犯人は恥子?
361名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:18:38 ID:0FGNsfuN0
映画しか見てないが、この原作者は最後にオチのように意外な展開を用意したがる癖がある。
怪しくない奴とか、思っても見ない奴が犯人だとか、
胡散臭いけどいい奴かもしれないと思わせて悪い奴だったとか。
最後のどうせあいつが悪い奴なんだろ?(笑)
362名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:13 ID:A69xJ32K0
>>361

ロンが覚醒して悪魔になるに一票
363名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:20:34 ID:4Rr59Zi/0
>>361
なるほど。じゃあ両親が殺されても生き残ったハリーが一番怪しいな
364名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:22:58 ID:Ln3cXJHJ0
信じないようにってw余計バレバレじゃんww

365名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:28:34 ID:Qv6qIIdUO
あれだろ、
スネイプは実はヴォルの分身でヴォル復活のために禁忌の錬金術で作られたアイテムを集める。
そこでハリーに邪魔されないようロンにパラサイトマインドして、ハリーとの同士討ちの末にロンが死亡。
ハーマイに白き竜が宿っていると知った校長はハーマイを殺して白き竜を奪おうとする。
…全てはスネイプとハリーによる世界をかけた究極のTRPG。
366名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:34:30 ID:rs+4xxPGO
最後はハリーが日本に来て野球するに決まってるやんけ!
367名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:41:21 ID:5OPNFguo0
実はハリーがヴォルデモードの生まれ変わりで、
いい両親というのは生きていたら浮気女とDV男の離婚寸前夫婦になっていたので
赤ん坊の頃に殺しておいたのです
368名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:06:56 ID:CZPWUqMM0
あれだ、ラスボスは異世界から来た者で過去の大魔法で破壊された世界を捨ててこの世界に侵略してきた。
そして、色々あってその異世界はこの世界の未来の姿であることが分かる。そして、ハリーとラスボスが戦ってたり
したら、誤って破壊的な魔法を発動してしまって、登場キャラクターのほとんどが巻き込まれて犠牲になり、世界は
どうしようもなく荒廃し、地上に長時間いれないほどに汚染されてしまう。

そして、死んでいった仲間達の走馬灯を見ながら、砂浜を一人歩いていってED

こんな感じじゃない?
369名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:05 ID:/sC2vCqM0
ヴォルデモートを倒し、世界に平和が訪れる。
しかし、今度は強大な力を持ってしまったハリーの存在に人々は不安を感じるようになる。
かって魔法学校の仲間たちが次々とハリーを暗殺しようと襲いかかる。ハーマイオニーの
そばにいる時だけが心休まる瞬間となったハリーだが、ふとした瞬間から誤解が生じ、
裏切られたと感じたハリーはハーマイオニーを殺してしまう。

世界に絶望したハリーは究極魔法で世界を消滅or新たなヴォルデモートに。
370名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:13:39 ID:9NRtmKDQ0
どうせダンブルドアが生き返るんだろ
371名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:39:15 ID:qaH9E8hvO
みんなハリポタ読んでるんだな〜
なんかびっくりした
子供の本だと思ってたよ
372名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:47:24 ID:SD0MVjPq0
第一部完

J・K・ローリング先生にはげましのお便りを!!
373名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:49:12 ID:0FGNsfuN0
中国どぇはもう発行してるんだろ?(笑)
374名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:12 ID:Y+uhtrvB0
>>1
黙ってればいいのに
出版社が信じるな等というのが何より真実だと語っている
375名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:52:59 ID:Vu1AtmhV0
はりー「行くぞーそれー!」


まだ終わりじゃないぞよ。もうちょっとだけ続くんじゃ
376名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 13:53:22 ID:M+r8wG0C0
犯人は不倫相手のハリー前田さんでした
377名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 14:09:48 ID:YNTQdFsl0
ハリーズニートキャンプ
378名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:45:07 ID:aU1EAxhI0
むかし、ハリウッド版ゴジラのスチールが公開前に流出して、
「これじゃただのトカゲじゃん」とネットで悪評プンプンだったとき。

映画会社は「あれは複数ばらまいたマスコミ用のダミー写真の
ひとつだ。隠し番号も付けているから流出させた人間もわかる」
とか言って沈静化に努めたんだが、結局、公開された映画見ると、
そのまんまのデザインで、ただの映画会社の悔し紛れの嘘でした、
というオチがあったな。
379名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 16:50:12 ID:O6MPKQJf0
スネイプ「頑張れ、ハリー。お前がナンバーワンだ。」
380名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:38:34 ID:g0Vely/D0
ハーマイオニーでオナニーをした日々は忘れないよ…
エマ!エマ!!!!ウッ!!!!
381名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:55:01 ID:Xeo2b/Zb0
課税逃れのテクニック本を出した方が売れるだろ
382名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 18:58:08 ID:0FGNsfuN0
>>381
失敗したんだぜ
383名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 19:33:04 ID:3j20MPzo0
訳がヘタッピ
384名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:24:46 ID:o7XCA71e0
ハーマ「やめて、その人はハリーのお父さんよ!」
スネイプ「名乗らずに別れた方がおまえの為だと思ったが・・」
ハリー「あなたが・僕の・・お父さん・・・」
スネイプ「さらばだ! ハリーッ!!」
385名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:29:33 ID:z1VDIbHh0
夢オチw
386名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 20:39:52 ID:IkWEOt1RO
スネイプは実は悪(やっぱし)
ハーマイオニー死亡(まあ作者女だから、女の扱いはひどくなりがち)
意外と意外じゃないオチだったな。
387名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:16:36 ID:69ukF6K/O
あーんハリ様死んだぁー (同人風イラストry
388名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:17:48 ID:iEAKMNjL0
ハリーポッターのつまらなさだけはガチ。
389名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:24:31 ID:tyerbBgeO
>>386
これがマジなん?
390名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:48:51 ID:ONf0Fskm0
>ハッカーは「ガブリエル」と名乗り

ソード・フィッシュ?
391名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 21:50:07 ID:l4/fr1HQ0
外国の大作ものは主人公が子供→大人になってくからおもろいのよな
結婚して子供に主人公受け継いでく本だって・・
392名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:02:26 ID:NuRKdsLm0
ロンは野球部のエースになり、ハリーは帰宅部。
ロンの夢はハーマイオニーを甲子園に連れてゆくこと。

だがある日交通事故でロンは死んでしまう。
ハリー「きれいな顔してるだろ、死んでるんだぜ、それで…」

ハリーはロンの夢を引き継ぎ、そしてマウンドに立つ。
393名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:02:37 ID:DhFg+rz7O
ちなみに第一巻はブックオフで100円で売られていたそうな
394名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:14:31 ID:nFOgyBfg0
ハリーが9と3/4番線に行くとそこには銀河鉄道999号が。
ハリーはアンドロメダ終着駅に着き哀れネジにされてしまう。
395名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:15:02 ID:BCIA14mQ0
9.9$で買える児童書が4000円オーバーって時点で(ry

そして最終的にメインキャラが死にまくるのは予想できる
396名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 22:32:29 ID:IkWEOt1RO
メンヘル少年ハリーの妄想オチは恐らくドラえもんの最終回みたいな類いの妄想。
ハグリット、ハーマイオニーあえなく死亡オチが報道されてる流出ネタ。
正確には、スネイプやっぱり黒だった説が有力なものの、ハグリットが黒だった。
どっちも黒だった。どっちも白だった説もまだ生きている。何故ならスネイプ
に関しては、スネイプがハグリットを殺した。としかバレされていないから。
なんかの手違い、罠でうっかり殺っちゃった可能性もまだある。
397バラスvi・・:2007/06/23(土) 22:48:39 ID:o7XCA71e0
「ロン..ハーマイオニー...ホグワーツの 永久に続くと思っていたとき
 それがぼくの宝物でした ピッカピッカの宝物でした」
ハリーの人格と思われていたものは、17年まえに「あの人」が傷跡へと変化させた魔物でしかなかった
今、真ヴォルデモードとして覚醒するハリーポッターに、化蛇が破滅の呪文を叩きつける!
398名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:30:43 ID:L3+IVoCm0
・・・・という壮大な夢をハリー少年は見ましたとさ。
めでたし、めでたし。

だったら最悪だw
399名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:43:39 ID:uUmNoLeNO
犯 人 は ヤ ス
400名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:43:54 ID:WJZS5/+x0
>>396
どの可能性で想像してみてもちっとも面白くない。
そんなどーでもいい白黒合戦で読者を釣らなきゃならないほど
ネタがなくなっているというわけか。
いや、1巻書く前に7巻書いたと聞いているから初めからネタがないんだろうけど。
401名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:47:07 ID:5xb3/Fma0
内容が糞でも、映画版第一作のハーマイオニーは神




そ う 考 え る 日 本 人 が 増 え て い ま す




ハリーポッターが無ければ、ゼロの使い魔もなかった
いいだろ
もう、それでいいだろ
402名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:51:07 ID:mCCk8pDXO
オイニーっていう人物名は日本ではなじまない。
403名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:53:33 ID:Uue8bN9Q0
あれだろ、主人公が記憶喪失に陥って学校の掃除時間に窓でぼんやり夢を見ていたってやつ、で最後に坂を上り始めたばかりだからな
404名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:55:05 ID:T8t5ggvu0
Dear my brothers,

Voldemort killed Hermione. Yes, that's true. And we knew that 2 days ago.

This is the end of the not yet published (someone could call that 0day) book

Harry Potter and the Deathly Hallows .

At the end of the story Hagrid was killed by Snape in the attempt of ambush Hermione and Ron.
Ron and Hermione flees in privet drive but Voldermort, surprising them, engaged a magical duel with Ron and Hermione.

Voldemort attacked trough the imperius curse and Hermione, to protect the life of Ron fight hardly for more than 6 pages and then finally die.
(boring, very boring... it's always the same story!)

Then, to make a long story short, Harry came up, killed all the bad guys and Hogwarts against became a good place to stay and have fun.

Ah, i missed one important information about Draco Malfoy, he started to create Horcrux (for fun and profit!).
The end.
405名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 23:59:57 ID:XhXoXTseO
BackOrificeを作った人?
406名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:00:25 ID:F98ZF8XK0
映画最新作の予告編見たけど
歯舞鬼が激しく劣化してて萎えた
407名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:01:48 ID:PA9iAo4y0
ロン:「何が始まるんです?」

ハリー:「第三次(魔法)大戦だ!」
408名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:04:56 ID:A+uCAd5J0
409名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:09:17 ID:749wBY3z0
日本語訳遅すぎ。3巻までしか読む気になれなかった。後は、
古本屋で買う
410名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:09:45 ID:qPkjvRwG0
実はヴォルデモードはハリーの生き別れの兄。
キーワードは「いいですとも!」
411名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:12:42 ID:HJOWqNUnO
最新刊は3ページ。ハリーの勇気が魔法界を救うと信じて…
412名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:16:51 ID:U/aJ+yIlO
そもそも主人公のハリーに魅力がないのが致命的
413名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:41:05 ID:DFkD2f270
>>391
それなんてDBとときめきトゥナイト?
414名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:44:11 ID:E8CwzpXU0
>>406
こういうのは年一ペースで映画化しないと、
子役のイメージが悲惨な事になる
415名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 00:56:27 ID:X7pRwS98O
針→世界を救うため死の世界に・・・
ハーマイ→魔法使いになることをあきらめ人間界に帰り針を忘れるため見合い結婚

三十年のときがたった
ハーマイは息子と娘を成人させ死に別れた旦那が残した農場で生活している
そこに額に傷のある男がやってくる・・・
額に傷のある男と暮らしはじめるハーマイ
かつて大魔法使いと呼ばれた男はその力を失っていた・・・
プライドも力もなくした額に傷のある男をハーマイはうけいれる
はじめて女を知る男
息子が里帰り
息子にみつかり男は惨殺
fin
416名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:07:06 ID:SED/X9w90
映画ってスピルバーグだったような・・・萎え〜〜
417名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:11:23 ID:dRL2T6+C0
指輪を核で砕いて終わり
418名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 01:30:41 ID:8aLAzqekO
オーマイスパゲティ
419名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:09:43 ID:tht/cTTcO
半ば雑魚キャラのハグリットが実は悪でした、とかいうあまりに地味ネタは
いくらなんでもアレだから、ホントはイイ人?どっちなの?と散々引っ張って
きたスネイプが、イイ人と見せかけてやっぱり悪の手先オチだったー!!が
最初からの構想だったんだろう。それにしてもやっぱり地味だけど。
ハーマイオニーは唯一の突出した女キャラで、作者に疎まれたな。
ヒロイン級のキャラを殺して話盛り上げて終わるなんざ
もう三作くらい前に終わっておいた方が良かったんじゃ・・・。
420名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:16:06 ID:+eBpdxoF0
マジでネタバレしていい?














ハリーはヴォルの分身(みたいなもん)でした
最期はヴォル倒してハリーの魔法の力も消滅
421名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:20:24 ID:PZIuBjD50
どこぞの映画やドラマのように嘘のパターンも作っておけばいいのに
422名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:21:58 ID:y2dsrvW/0

ハリー・キャラハンの最新版?
423名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 02:32:31 ID:ZXvARNzEO
ラスボスは安倍首相
424名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 03:06:45 ID:zvcZ2ovg0
俺たちの冒険はこれからだ

J.K.ローリング先生の次回作にご期待ください
425名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:36:26 ID:fjp3UbmZ0
あたいたちのピンハネはこれからよ

松岡祐子社長の次回策にご期待ください
426名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 10:44:44 ID:PNaRGeug0
もっとちゃんとした人に訳させればナルニヤみたく
いい児童書になってたかもな。。。
427名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 11:10:14 ID:De4Ic8xd0
>>407
それじゃ

主人公は男性、190p、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
428名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:08:07 ID:DZDJCJJE0
ハリーポッターがまだ続いていたことに驚いた
429名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 12:58:40 ID:4Pg9m/ww0
   ___
  /スネイプ\
  |______|__  「へんなえきたい」も附けとくで
 /   ノ_ ヽ,,\       ___
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧     /ボルデ\
. | ⌒(__人__) |     |_ モード_|__
  |    |r┬| .}     /⌒ 三⌒\
.  |    | | | }   /( ○)三(○)\   お約束の邪神との融合タイムや
.  ヽ   `ニニ }  /  ⌒(__人__)⌒:::\
   ヽ     ノ  |      |r┬-|     |
   /    く   \     `ー´    /
430名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 16:20:46 ID:nrVGrzsq0
どうでもいいけど、作者はハリー(?)を殺すことで自分が亡き後でハリー(?)を主人公にした勝手な続編を
作らせないのが目的、とか言ってたけどファンの子供たちにはこれで説明がつくのかな?

431名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 20:47:44 ID:qmtmGL4d0
結局、流出原稿は、本物だったってことでOKなわけだね。


次は、マルホイが新たなウォルデモートとなって、第2部が始まる予感。
432名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:21:39 ID:KXrqTE4j0
>>431
ちがうよ。前から出回っている腐女子サイトのファンフィクだって。
なんならファイルUpするけど。
433名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 22:05:23 ID:krgvT30M0
ハリーがハーマイオニーの生首抱いて、
「地獄に落ちろ人間ども」と口から炎を吐く
434名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 06:35:29 ID:3i03CYrN0
>>433
なんとも見事なデビルマン
435名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 08:47:20 ID:M4xoQ+5T0
403 名前:なまえ_____かえす日 投稿日:2007/06/25(月) 01:32:59 ID:NgXafEzA
とりあえず1章。

ハリーがダーズリー家につくと、なぜかもうダドリーも帰宅。
なんとダドリーが魔法の力を発揮して、放校処分になったらしい。
ペチュニアおばさんが、「なんで校長は我が家へのprotectionをやめたのか」とハリーにつめよる。
ペチュニアはダドリーの魔法の力を封じることを条件に、ハリーを
息子として育てることに同意していたのだった。

ハリーは「こういうことに詳しい」ハーとロンに頼んで対処法を見つけ出してもらうので
二人を滞在させろと交渉。二人がダーズリー家にやってくる。
436名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 13:25:12 ID:gKl/SWT4P
ヴォルデモートの究極心剣をロンから引き抜いた究極心剣でヴォルデモートを打ち砕いたハリー
遂にヴォルデモートを倒した…その刹那、なんとネビルが現れ究極心剣でハリーの心臓を貫いた
ネビルはハリーのエロゲ的能力に嫉妬し、そこをヴォルデモートに付け込まれ土壇場で寝返っていたのだ
崩れ落ちるハリー、ハリーを倒し遂に自分の時代が来ると高らかに宣言するネビル…

そこでハリーは目を覚ました、これまでの事は全部悪い夢だったのだ
安堵すると共に、自分が今何処にいるのかを思い出そうとする
徐々に意識が覚醒し、夢の出来事を忘れてゆく
そして、自分がハリーではなくヴォルデモートだった事を改めて確認する
そう、自分ことヴォルデモートは今、ネビル一家を抹殺すべく現地へ向かうところだった
既に夢の記憶は消散した、どんな悪夢だったのかも思い出せない
部屋の片隅に予言を映す水晶球が置いてある、
そこには自分が作り出す輝かしい暗黒世界が映し出されている
その野望達成の瞬間を想ってほくそ笑み、ヴォルデモートは静かに部屋から出て行くのだった…
「完」
437そういえば読書中の脳内映像は>>401:2007/06/25(月) 15:36:56 ID:ZHcWK8qW0
どれかひとつは当ってるような気がしないでもない
438名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:38:40 ID:qYj8ueP30
児童書って言う割には、
子供に見せたくない位ハリーの性格が歪んでるんですが
439名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 16:59:54 ID:/fgCcSfI0
言葉の乱れの諸悪の根源「マスコミ」

× ハッカー

○ クラッカー
440名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 19:14:17 ID:2FBUf6qZ0
児童書っていう割には
子供に読ませたくないくらい翻訳の日本語が歪んでるんですが。
441名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 21:08:42 ID:ZHcWK8qW0
文章に不満は無いが、国賊になるような子供に育ったらイヤだ
442名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 01:29:29 ID:+nJZqQnPO
age
443名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:46:42 ID:0zbJOjPY0
最後は拉致されていたダンブルドア校長がスペースシャトルにつかまり自力で宇宙から生還
ヴぉルデモートは重機の鉄球の下敷きになり
死んでいたキャラが全員生き返り
「帰ろうホグワーツ」へで終了
444名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:52:17 ID:+Era7eXb0
あの中国女がハニートラップで、ハリーは中共の手によって......
445名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 02:55:23 ID:um6Kub6R0
2chじゃワンピースも思いっきり流出してるな
446名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:01:47 ID:yqcxEFJy0
どうせあれだろ、
ハリーが寝ていたらロンにたたき起こされ、
学校までの道のりを急いでいたら、パンをくわえたハーマイオニーとぶつかって、
その後教室で転校生のハーマイオニーとバッタリってオチだろ?
447名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 03:20:07 ID:rP1x/wRz0
>>443
民明書房刊
ハリーポッター 魁魔法塾 より抜粋
448こんにゃくエックス:2007/06/26(火) 03:23:49 ID:VV7B9PwB0
犯人はヤス
449名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 04:47:50 ID:54QM/bUm0
ハーたんが土人に輪姦まだ?
450名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:42:54 ID:8EtqelH90
 ゝ、              (___ノ                /∠ノ| _l__    、 i亠┐
\::::::ー- ... _       iY'/_ ソ `ヒl             /:::::二)  ノ|  |,  |   ノ
  丶、:::::::::::::::::`..ー-.._  ヘト-`l lニ'/ー'   __ _,-一-一'__、_::::-/  _l__ /  _l__
    `ヽ、 ;;;::::::::::::::::::::: ̄,人ト-ャ/ー一' ̄:::::::::::::::::::: _/´     ̄)   ノ|  \   ノ|
         ̄ ┐::::::::::::ヾ[l兀l]:::::::::::::::::::::::::::::;;; 一 ´        \     ソ ゙ _l__
           |:::\:::ー-::::::人:::::::::::::/ ̄ ̄              ) ┃ `て  ノ|
           l:::::::::::`:::::ーノ ヽ:::::::/      _ィ_       ノ  ・ _l__ _l__
  ご あ ご    |:::::::ヽ:::::::::) さ (::::/      r´, 、、〈ー- 、_/7 \    ノ|   ノ|
   ざ り 愛   |::::::::::::::::::::| あ |/   ll\/l l ヽ ヘ‐___,ヲ)_  )
   い が 読  l::::::::::::::::::::l 来 l    \ \wwY´l_`二7 /T ´  ̄\/⌒ヽ/ ̄
    ま と   /::::::::::::::::::::::| い |     `∨    |l__,/ / |
    し う  /:::::::::::::::::::::::|ハ |        l`     `〈ー/ / ,!
     た   /:::::::::::::::::::::::::::|リ |        \     ∨ / ̄
     ! /:::::::::::::::::::::::::::::::|| l、       __ゝ,   ///
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!/::ヽ     /  `L__.///
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ/::::::::l    〈   ̄| /// l
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ヽ  l l/〈´
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      \ |   |
451名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 05:54:46 ID:yT4T9OK80
ヴォルデモートの起源は韓国だった

法則発動

ハリー勝利

――終――
452名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:07:54 ID:mjnSmf/kO
あれだろ?全部妄想夢だったってオチで最後に本をパタリとしてエンド
453名無しさん@八周年:2007/06/26(火) 06:09:48 ID:DokjzG2XO
ハリーポッターって言うネーミングがムカつく。人をバカにしているようなネーミング。何でもいいわけだ。
454名無しさん@八周年
コードギアスのネタバレ回避に2ヶ月間2chを絶ったことがある