【社会】 「就職・面接必勝の秘訣」に、「間違っても給料、残業、休日について聞くな」…島根労働局★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
659名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 01:40:37 ID:S1FnAT7B0
どんな立場で面接に臨むかによるんじゃね。
ていうかそれ無しで話しても仕方なくね。

食い詰めててとにかく何処でもいいから就職、
って状況なら、不利になるかも、なことは何も聞かずに
とにかくもぐりこむのを最優先だろ。

普通にいろんな企業を吟味できる立場なら
当然比較検討の重要な項目なんだから聞くだろ。
660名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 01:42:34 ID:hbsH6cfa0
>>658
ゴメン、頭が悪くって分からないや。
どういうことよ、詳しく教えてよ。
661名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 01:47:50 ID:hbsH6cfa0
>>659

>食い詰めててとにかく何処でもいいから就職、

そういうことであれば、そういう考えの人もいるってことで理解できるよ。
662名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 01:50:13 ID:Oi8HX7Oe0
>655
ボチボチリーマンでも指名解雇できるようになるさ・・・
そうしないと意味がないからな。
663名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:14:02 ID:WemQBGo00
会社は他人に報酬や休みを与えるのが仕事ではなく、会社に貢献できるヤツが欲しいわけ
貴方が会社へ貢献することを条件に、会社は貴方へ報酬と休みを付与しますよと言うわけ

だから会社の業務内容には何も質問できないのに
報酬や休みにだけ質問できるようなヤル気の無いヤツだと、さっさと見切られちゃうわけ
664名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:31:46 ID:dfXcKGoz0
・・・わけ

断定的に語る香具師ほど愚かで電波な件についてw
665名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:37:33 ID:FeKHKcj40
奴隷の分際で給料を聞こうなどとはおこがましいと思わんかね?
666名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:38:35 ID:Oi8HX7Oe0
>664
売れる商品の不良を品買って直して高値で余所に売る奴は居るが、
売れない不良品を買って金にしようなんて奴は居ないだろ。

人も同じだ。自宅の引越しの手伝いだので身銭切ってバイト雇えば
180度言い分変わるよ。
667名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 03:03:10 ID:Ky3UI3ox0
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1177944989/649
こういうこともあるんだからよく確認したほうがいい
668\___________/:2007/06/22(金) 04:30:49 ID:xdb+X4oi0
>>666     ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
669名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:11:25 ID:dfXcKGoz0
>>668
日本語がおかしいような香具師だから許してやるかw
670名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:14:35 ID:rEYyuIu10
もっともな面接の秘訣を教えてあげてるんだから
この労働局は親切ないいところじゃねーか
671名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:57:49 ID:VeoOp3x30
島根労働局の「間違っても給料、残業、休日について聞くな」て言うのは
就職率を上げて実績を出したいてことで、なにも面接受けるやつの事を
思っての発言じゃないね。受けるほうは一生働くかもしれないのだから
給料、残業、休日について聞くのは当然。ま、それだけじゃ落ちるけどね。
672名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:21:53 ID:mpaw8+RN0
>>324 いまさらだが出雲の一畑電鉄グループっていつから東急系になったんだ?

小売業関係は三越と提携しているし、
鉄道事業はかつて西武の払い下げ車両が主力(現在は京王・南海)
だった関係で運転士は西武で研修を受けるって聞いたことあるけれど。
673名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:46:30 ID:R0n44IDW0
俺なんか、話がうまいから、
会社の方から実状をペラペラしゃべってくるけどな。

うまく、給料や残業の実態も聞き出せないような話術の無い人間は、
入社してもダメだろうな。
674名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 14:56:39 ID:nPla6+0L0
「自分から給料、休日、勤務時間、役職の話は持ち出さない」

奴隷の面接か??
労働条件聞かずに就職なんかできるかよ。アフォか。
675名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 15:21:21 ID:ZI2mMaqB0
中小企業の面接は、まあその通りだろうね
雇用主としてはこういうことを聞いてくる人間ほど長続きしない
まあ、入社後に給料ピンハネ、サービス残業、サービス休日出勤が待ってるんだけどね
それが中小企業の現実

大企業なら堂々と聞いてもいいんじゃね?
676名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:33:57 ID:5pubnA5O0
奴隷になるぐらいなら練炭自殺するぜ。誰か一緒に死なない?
677名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:40:13 ID:SIick5YYO
>>674
ごく普通の(=まともな)会社は面接時に提示する=提示しない会社はブラック=蹴れ
というメッセージじゃないのか?
678名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:42:28 ID:CKp/u6KIO
労働条件もわからないところに就職しろって?
679名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:43:28 ID:BqCoCn6HO
>>674

聞き方とかタイミングってのがあるだろ?
680名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:46:40 ID:+9lZ5P6u0
>>679
いつ、どんな聞き方が正しいんだ?

笑っちゃうね〜
681名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:47:48 ID:QE9BUHJf0
最近読んだ本は?と聞かないでください。
今だと、ひこにゃんの「ひこねのよいにゃんこのおはなし」になってしまいます・・・。
682名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 16:51:12 ID:DqzE8uay0
全く聞かないのはただの馬鹿だが、詳しく聞きすぎると面接は落とされる確率があがる。
詳しく聞いてくる奴はあとあと面倒になりそうなのでなるべく雇わないよ。

有休は全部消化できるんですか?
残業は1日何時間でしょうか?毎日○時迄には家に帰りたいです。
休日出勤はあるのでしょうか?私は休日出勤できません。
賞与は1年目でも満額支給されるんでしょうか?
昇給は毎年確実にありますか?

この前面接に来た奴がこんなこと言ってきたわ。
履歴書見ると大手企業に勤めてたようだったが、大手企業の面接ではこういう事聞くのが当たり前なの?
683名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:00:24 ID:ePPla8/kO
こりゃ中途の面接なら聞かない方が馬鹿、
この質問に答えられない企業なんか入社しても良い事ないだろ。

聞き方もあるが聞き方がイメージ悪い奴は落とせば良いし、聞かない奴のが腰掛け入社か?と思う。


684名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:00:51 ID:vy0FtG2WO
こんなことも聞けない日本の社会は糞
685名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:04:21 ID:BqCoCn6HO
>>680

結論だけ言えば面接にに落とされずに、具体的な情報を聞けばいい
言う奴のキャラによっても相手によっても違うに決まってる
それをマニュアル化しようってんだから無理は出てくる
ハロワに来てる時点でほぼ無能は間違いないんだから聞かない方がいいってアドバイスは正しい
686名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:06:20 ID:UxdOtcaV0
約款とか契約書には目を通さないでメクラ判押せって言ってるのと同じだな
687名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:06:39 ID:gWF9SFII0

給料、残業、休日について聞くと落とすような会社は
後ろめたい事をやってる糞企業。行かなくて正解。
688名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:23:48 ID:BkTAVAG8O
サービス残業1時間でも嫌って奴もいるし2時間位なら仕事と給料に不満なければOKな奴もいる、
求人だって金掛かるし言わない聞かないはお互いに損だろ。
689名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:27:46 ID:+9lZ5P6u0
>>685
だから田舎の構図は嫌なんだって
お互いのミスマッチを避けるのが普通なんだがな
690島大生:2007/06/22(金) 21:49:02 ID:mpaw8+RN0
>>640
広島市内私大のパーに比べたら就職数倍マシwwwwwwwwww
691名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:48:29 ID:26HljrBo0
来週面接を受ける職歴なしのフリーターな俺だが
物凄く参考になった。島根労働局、ありがとう
692名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 01:09:08 ID:1ygGr5+e0
給料はアピール材料とはなるが、会社サイドの成果主義導入って言うのが前提なのかもしれんね。
少なくとも自分の価値を数値かできるかor数値を評価できる人事が居るかどうかって話だと思う。
まあ、山陰の企業に行く人材にそれを求めても酷な話だと思うが。

あと、山陰の就職ランキングを貼っておく。
悲惨すぎて乾いた笑いがこぼれること請け合い。
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/local/sanin.htm
693名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:51:28 ID:ns5NmqhI0
資本主義を理解しろってことだろ
694名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:52:17 ID:leWWcCqj0
島根(笑)
695名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:53:01 ID:Rylv0/Hr0
毎回聞いてやる
696名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:55:03 ID:wz8ChQ4z0
2005年
         ____      
       /      \
      / \   /  \   やっぱ自民党圧勝だな。
    /  (●)   (●)  \     これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
    |     (__人__)     |  ________ ようやく、日本が少しまともになった。
     \    ` ⌒´    ,/ | |          | 日本人を信じて良かったよ。。。。
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |       


2007年
         ____  
       /      \        
      /  ─    ─\     ・・・          ★住民税増税
    /    (●)  (●) \                問い合わせ6万件超す
    |       (__人__)    | ________   都内の31区市町
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |  
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|   
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |     
697名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:18:41 ID:f+NgJja+0
つーか島根って会社あるのか?
698名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:26:42 ID:mO074LuS0
それなら労働条件詳細表記を義務化して虚偽の表記は罰するようにしないと
699名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:28:03 ID:Pf8IZu9h0
農奴募集だったのか
700名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 03:40:19 ID:6JN+/WIh0
「自分から給料、休日、勤務時間、役職の話は持ち出さない」 ・・・正解
なんだ結局ラクして金儲けたいだけかと思われたらいけません。

面接の最後に「何か質問は」と聞かれた際のポイントとして「間違っても給料、残業、休日について聞いてはならない」・・・正解
最後の最後に「で、いくら貰えてどれだけ休めんの?」はいけません。
面接中に語ってきた熱い志望動機はなんだったんですか?


それぞれを見ると実に正論っぽいが、
面接終わっても条件が分からない結果になりそうだな。
>>698の案が良いと思う。
701名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 04:25:53 ID:qs2mJknE0
>>700
>面接中に語ってきた熱い志望動機はなんだったんですか?

うそに決まってんだろ。本気にしてんのw たてまえってやつだよwww
演技しねえと雇ってくれねえからな。
そっちも分かってんだろwww
やりたくない演技し続けて、頭がおかしくなった奴が今日も駅で奇声発してるってのにw
702名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:22:30 ID:GkzSvkmK0
>>698
すでに義務化されていることはされている。

ところがウソばかり書くブラックが多いから問題なんだ罠。

703名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:24:16 ID:hevDVZXU0
十五万欲しいっていったら鼻の先でわらわれたことあったなあ。
今じゃ月収百万だけど。
704名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:25:26 ID:kuPgfCdo0
これって給料、休日、勤務時間、役職の話を出されると落とすような企業があるのが問題なんじゃねーの?
705名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 09:28:44 ID:zsmkpCfr0
さすが、皇族でもアル中になる国なだけあるなwwwwwww
美しい国日本万歳!
706名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 15:31:50 ID:ovzYN5rG0
残業はきかないと
707名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 17:55:20 ID:LLpkmyGw0
ひでー
708名無しさん@八周年
実際聞いたとしても
忙しい時は終電になってしまったり泊まりもありますね
と言われたら
泊まり休出ありまくりで定時は終電なのがうちの社風です
と言ってるのと同じだから意味ないよな