【女性専用スパ爆発】 なんと、東京都内の9割の温泉施設が安全対策せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<渋谷スパ爆発>都内施設の9割安全対策なし

・東京都渋谷区の女性専用温泉施設「シエスパ」の爆発事故に絡み、都内にある144の
 温泉井戸のうち既存の約9割について、国や都が天然ガスについての安全管理対策を
 行っておらず事実上ノーチェックだったことが分かった。都は05年2月の温泉掘削中の
 ガス爆発事故(北区)を契機に掘削中については安全対策ガイドラインをまとめたが、
 営業中のガス規制については対象外だった。都は20日、全温泉施設を対象に、ガスの
 滞留が起きないかどうかなどの実態調査に乗り出した。

 東京都から千葉県にかけての関東地方の地下には「南関東ガス田」が広がり、温泉などの
 地下水にはメタンガスが含まれている可能性が高い。掘削時の事故だけでなく、温泉井戸の
 ない場所でも、自然に湧出したガスが、屋内などに滞留し、爆発する事故が報告されており、
 広いガス田が広がる千葉県では、同年7月に事故防止の対応をまとめた文書を関係者に
 配布した。

 一方、東京都では、同年5月、掘削を許可する保健福祉局(現環境局)が安全対策ガイド
 ラインをまとめたが、対象は温泉掘削時に限定したもので、すでに存在した約9割の温泉井戸
 127カ所を含む全144カ所の掘削後の安全管理体制を指導するガイドラインは作成され
 なかった。担当者は「とりあえず掘削時の事故を防ぐための対応を急いだためだった」と
 釈明する。

 国交省関東地方整備局は都や千葉県と連携し2年かけて、施設整備から管理までを
 対象にした「天然ガス対策ガイドブック」を作成し、07年3月に公表したが、末端の都内の
 温泉管理者にまでは行き渡っていなかった。ガイドブック作成に関わった都の担当者は
 「直接編集したのは国交省で、都は意見を求められただけ。都に配布する義務はないと
 考えている」と釈明している。

 一方、温泉の利用許可を出している渋谷区保健所も「うちは衛生面の管理が主体で、
 ガイドブック自体見たことがない」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000050-mai-soci
2名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:10:47 ID:wtlpmX/U0
鬱苦死萎国ニッポン
3名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:04 ID:h8Yqkl8u0
余裕の2
4名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:34 ID:KBnl0yrw0
頭狂だし
5名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:11:35 ID:asYfkph/0
4でいいや
6名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:12:40 ID:gdVIfbeg0
女性が経営TOPになると金に目がくらんでずさんになって
失敗するとすぐ泣いて保身とかに回るよな・・・
7名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:05 ID:A1hMvj2WO
>>9はヤムチャ
8名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:13:33 ID:4N9QYni+0
\(^o^)/
9名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:29 ID:T03wVaYwO
大江戸温泉もか?

安全対策してない温泉の名前出してくれよ。
10名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:33 ID:Mad+Kf44O
よくあること
11名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:37 ID:Jpx+Gp54O
火事場にガソリン満タンのポリタンクを抱えて飛込むような…(ry
12名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:14:45 ID:+oBocHoa0
東京大爆発
13名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:15:49 ID:B5Bs9zEMO
うちの温泉は大丈夫!
水道水沸かして、色つけに醤油たらしてりだけだから。
皆さん来てね!
14名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:16:17 ID:hjr581/C0
ということは、都内の9割の温泉施設で同様の爆発事故が起こる可能性があると
15名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:16:24 ID:2/hUlKB8O
だってやれって法律ないし
16名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:18:10 ID:tL5zWvh90
>>9
9割が爆発する可能性があると
読めなかったのか?
17名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:19:08 ID:itMAHNchO
銭湯ハジマタ
18名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:03 ID:oUTjDFw20
首都圏の温泉って1000mくらい掘るんだっけ?
19名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:07 ID:RqFUGEKrO
東京ではメタンガス濃度が高いので燃やしている温泉施設があります
20名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:28 ID:4N9QYni+0
メタンガスの温室効果は二酸化炭素の21倍
21名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:20:54 ID:ZQUhw9J90
9割とか、なんでそんな数値がスグに出てくるのやら。
22名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:13 ID:n3ZEZNxY0
爆発したスパはもう営業できないと思うけど、
掘った穴はどうするの
土やコンクリートなどで地表部分だけ埋めて終わり?
23名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:14 ID:+frVuywY0
スパっとスパ施設は閉鎖しろ。
日本の女なんて温泉なんか使う価値無いよ。
死体でダシが取れてるガンジス川のドロ水で十分。
24名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:21:47 ID:xdMxfp550
大阪の温泉施設なんて工業用水熱してるだけだろ?
しかも湯を何週間も替えてないから病原菌だらけだろ?
25名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:22:17 ID:lpmif42F0
おいおい。都のせいになるの?
雌を追いつめられると思ったのに(´・∀・`)
26名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:22:43 ID:IXWMQxBs0
>>17
黒湯温泉とか温泉つかった銭湯も東京にはいっぱいありますがな
温泉じゃなくても地下水くみ上げてわかしてたり
27名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:22:58 ID:8CTktYUz0

さすがバ関東ww

バ関東愚民どもには「安全」なんて言葉ありません
バ関東愚民が日本人のサル真似をするからバチが当たったんだねww
28名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:12 ID:5HRyhcsy0
換気扇で換気って、換気扇壊れたらアウトじゃねーか。
ゆとり教育の効果が日本の建築設計にも波及してるのか。
29名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:45 ID:zIJMAomh0
>>14
しかし、東京の全域がガスのボコボコでるような地域だというわけではないからな。
西の方では比較的大丈夫そうな気がするが。
30名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:23:50 ID:Qoe3f2Lu0
こんなの行政に問題あるんじゃないの?
普通の家だっていままで火災報知器付けてなかったしな。
法律できちんとしないと自主的にてのはなかなかすすまんだろう。
31名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:24:19 ID:T0bx8+jm0
頭狂w 頭狂ww 頭狂wwwwwww
32名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:25:00 ID:GwzDfywG0
こえー。もう温泉施設は作らなくていいよ
33名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:26:10 ID:oUTjDFw20
次は後楽園かなw
34名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:27:54 ID:DfNj5UpfO
これって天然ガスだから普通の警報機でわかるの
35名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:30:03 ID:7yC1zCWdP
144箇所か…
東京都の温泉で行ったことあるのはうち何箇所だろ。
ラクーア、十番温泉、そしがや温泉、平和島、瀬田温泉、庭の湯、
深大寺温泉、もえぎの湯、数馬の湯、多摩テック、大江戸温泉、
じゃぽん、古代の湯、明神の湯、大江戸東山温泉

とりあえず思い出せる範囲で15箇所。なんだよまだ1割も入ってないのか俺。
36名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:30:07 ID:DPzwRjAcO
政府、全土に温泉爆弾が設置されるまでスルー
37名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:30:36 ID:1yg+bn9z0
根本的に、ガス田で温泉を掘ろうとすること自体が理解できん。
38名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:32 ID:R/FTBlj40
>>21
あんた数学苦手でしょ。
39名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:59 ID:YZWaDkAZO
ちなみに北区のガス爆発はうちの近所です。
40名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:10 ID:qG5kbP2H0
信用出来るのは麻布十番と平和島だけ
41名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:36:37 ID:lwT8baNV0

女がやるからガスも溜まるし火花が散るんだよ
42名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:36:47 ID:c3cS5scd0
>>31

田舎者みっけ!

43名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:37:58 ID:SpTWESf20
昨日からチョンが沸いてしょうがないね
44名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:39:17 ID:yesEz14M0

東京だけじゃないんだろうね。これで温泉業界しばらく不況かも。。。

45名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:39:28 ID:GYwknsNL0
なんだか日本のエネルギー問題解決しそうだなw
46名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:40:40 ID:Vh2SJZRc0
後だし大国 にふぉん。
お見事!!
47名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:28 ID:vsJ8UeIV0
女社長だめだとか言ってる奴。。。
9割なら男社長の方が多くね?
48名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:41:33 ID:DnBRzJd80
大地震発生時
人肉バーべQ食べほーだいw
49名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:43:05 ID:nUSBzbX50
>>22
掘った穴盗るな?
50名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:44:20 ID:cDJ8hoYH0
そもそも東京で温泉とか贅沢なんだよ
別府へおいで
51名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:18 ID:hbaLbrbx0
頭狂
狂屠
悪長苛
52名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:45:52 ID:RqFUGEKrO
関東平野で国が地層調査したので
どこを掘ったら温泉が出やすいかわかります
一億円で掘れますよ
53名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:35 ID:1nmdweev0
>>50
そんな韓国の飛び地みたいな場所には行きたくない無いわけだが
54名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:45 ID:JCpkeESc0
>>42

頭狂吐民の過半数は田舎者じゃないか。
55名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:46:59 ID:hQH4X+g40
>>34
わかるよん。
普通の家庭にあるガス警報器で十分検出できる。
56名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:47:02 ID:wCTcXE8v0
でかい事故が起きてからじゃないとこういうの表沙汰にならないよね。
57名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:47:28 ID:OI3dtDHNO
ある意味ユニマットもついてないな。

まあもちろん責めは負うべきだが
58名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:47:39 ID:hjr581/C0
>東京都から千葉県にかけての関東地方の地下には「南関東ガス田」が広がり、温泉などの
>地下水にはメタンガスが含まれている可能性が高い。

これって、東京と千葉だけの問題じゃないんじゃ
他の土地でもありそうだけどな
59名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:47:57 ID:zFkmy2oR0
まわりの建物もボロボロにされているから、今後は建設反対運動が起きるだろう。
それをかわして住民にフェイントをかける建設会社も現れるだろう。
60名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:04 ID:A/kNHQTvO
こりゃヤバイだろ。
61名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:49:29 ID:XjzqEsov0
頭狂w 頭狂ww 頭狂wwwwwwww

さすが、キチガイの巣窟ww
62名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:50:25 ID:jaIHC4Ri0
またAPAか
63名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:51:37 ID:NrO/4fgP0
罰則つけて法律で縛らないとお金のかかることはしないよ・・・
いいかげんに性善説なんかやめろよ
64名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:52:26 ID:1nmdweev0
>>58
元々海の底に堆積物がたまってガス田になったのかな?

65名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:53:53 ID:o+hW84d00
もう都内で温泉なんか無理に掘るなってことだよ
そんな危険なもん掘られたら周りの住人が迷惑する
いつ爆発するかわからないのだからな
66名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:54:39 ID:RXZ3RurOO
首都圏では大深度掘削を許可するな。
67名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:11 ID:RTFRqfUm0
東京だっせーーーーーーーーーーーwwwwwwww
68名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:28 ID:Mmno3ARk0
これで遠くから天然ガスを輸入しなくても良くなったw

足元に資源があったんだ。
69名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:35 ID:2qWhYCft0
>>64
http://www.asahi.com/special/070619/images/TKY200706200055.jpg

この図のピンクの地域が「南関東ガス田」。
70名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:55:52 ID:1nmdweev0
>>67
なんだそんなに東京に憧れているのか・・・・・
71名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:58:01 ID:3DYm3h0y0
ま、モラルの欠片もないバ関東人、民度の低い東京塵なんかにやらせるから、こうなるんだ
これは起こるべくして起こった事件、バ関東、頭狂以外では起こり得ない事件だ

バ関東人、東京塵は一匹残らず収容所に放り込め!
72名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:58:24 ID:1nmdweev0
>>69
へぇー神奈川の方とか房総の先端は含まれていないんだな。
73名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:58:59 ID:fFXEVtHP0
廃業して放置される可能性も出てきたわけか。
温泉は出ないがガスは漏れ出る状態で。
74名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:01:08 ID:1KkKlgiE0

「地下水に含まれる」だから廃業した時にちゃんと塞げば大丈夫なんだろうけど…
なんか管と地面の隙間から上がってきそうで気持ち悪いよねw
75名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:01:44 ID:Ny+7MYic0
ほとんどの施設が地上の屋外に施設があるから、
滞留する暇もなく拡散しちゃうけどね。

つーかわざわざ地下に作らないと思うけどなぁ。
なんであそこは地下に施設作ったんだ?
76名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:02:07 ID:zTkcwH+K0
こりゃ運が悪かったね
77名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:02:39 ID:lwT8baNV0

東京ガスが引き継げばイイじゃんか(´・ω・`)
78名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:04:14 ID:M+dl5fu90
消防法改定のフラグ立ったな
79名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:04:38 ID:F2nkp8NB0
これ、東京都も、国も、ガスについての規定してないんだってね。
こうしたほうがいい、くらいのことしか言ってなくて。

メタンガスとか引火性あるんだし、規定がないほうがおかしい。

80名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:09 ID:Cxxfq+aX0
千葉くっせ
81名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:05:50 ID:bvl4qdCQO
設置するだけでも費用かかるから、温泉なんていう低利益の事業だと、利益上げづらくなるから、事業自体つぶれるんじゃないかな。
82名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:06:11 ID:o0B1Mm7A0
温泉の爆発で世界との厳しい競争に勝っていきましょう!
熱い国へ!
83名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:10:11 ID:HnC3PhcVO
途中で石油に変わる可能性とか考えないんか?やっぱ石原はカジノだけに固執するべきだったなアホが
84名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:11:02 ID:TeUdn+0yO
ユニマットって草加だっけ?
85名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:12:27 ID:IReIp7XJ0
東京って恐ろしいところだな・・・・・・・・
86名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:13:51 ID:yqHoqt1/0
ここ間違いなくやばいよ↓
http://www.apamansion.com/spa/series/series.html

日本中にメタンガス 爆弾掘り出してるし、耐震偽装だし
害虫だわ
87名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:17:18 ID:jK4wyxd30
>>69
家の辺り範囲に入ってなくて良かったヽ(゚∀゚)ノ
88名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:18:02 ID:KB52y6Jn0
大してレス付かないのな
層化や在日が関わってるような企業じゃないから盛り上がらないのか
89名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:31 ID:LS0YLxW5O
テポドン飛んでくるより先にメタンガスで都内アボンするかもなwww
90名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:20:47 ID:fFleiwBk0
東京もこのザマw
見た目は都会でも中はボロボロだなw
91大阪:2007/06/20(水) 19:21:59 ID:jK4wyxd30
東京危なすぎ!大阪安全!
だから、合衆国軍は大阪へ移転してください。
92名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:22:33 ID:C6UFqHEz0
石原は侍らしくハラを切るべき
93名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:24:01 ID:pxe3p78L0
あらら、公務員の手抜きのために税金での保障になるんじゃないか
94名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:25:20 ID:j/hZVD1r0
管理会社は、温水のメーターを見るだけが仕事ですからで
済ますつもりらしいな

じゃあガスは誰が管理すんの?とか全く思わなかったんだろうな
95名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:32 ID:y5OATjf40
どんどん掘れよ。メタンガス。
これで日本もエネルギー大国だな。
96名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:28:03 ID:2qWhYCft0
>>94
社長の記者会見では温泉にメタンガスが含まれるなんて知らなかったと言ってたな。
もちろん知らないわけないが、立場上知らないと言い張る積りだろう。
97名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:31:35 ID:BH3kFAyN0
実はテロでした、ってオチはないよな?
98名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:32:17 ID:viI4LaTp0
エレベーターで事故が起きたら全国でエレベーターの点検をやって、
遊園地で事故が起きたら遊園地の点検やって・・・・って
毎回死んでから点検するんだもん。遅すぎるよな
99名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:33:22 ID:b+6/cnCd0
あれ?テロを力説してた人たちどこ行っちゃったのー?
100名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:35:23 ID:b+6/cnCd0
>>98
なんか最近パターンになってるね。
「実は一度も点検してませんでした」
「実は検知器も未設置でした」

なんかなぁ・・・。
101名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:41:28 ID:GcISDaQj0
汲み上げ温泉は、ナンセンス
んなこといったら、九州を除く西日本なんかほぼ全滅
伊豆半島や伊香保も老舗以外は糞
道後や鬼怒川は糞以下ということになるが

やっぱナンセンス
102名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:47:07 ID:aAdNC4rU0
いつも思うんだけど、
こういうガスって集めて有効利用できないものなのか?
中国ともめてるガス田と同じものだよな、これ。
103名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:53:36 ID:2qWhYCft0
>>102
千葉では9社ほどガス事業をやってるようだけど、基本的に効率が悪い。
水溶性のガスだから大量の水を汲み上げてそこからガスを分離しないと
いけないからコストがかかりすぎるし地盤沈下の問題もある。
ガス田ではガスそのままが出る。
104名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 19:58:36 ID:ZUnnG9iB0
温泉施設の仕組み全く理解してなかったんだよね?この社長。
外資系コンサルティングファーム勤務した後で起業したらしいが
足が地についた感じがしない 雰囲気だけ。

日本は安全を疎かにする会社には厳しいよ
105名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:02:17 ID:MaBQwd5y0
ガス田のガスをを使いきれ
106名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:05:20 ID:GcISDaQj0
>>105
ガスだけ汲み上げるわけにはいかない
(実際、ガスと一緒にでるかん水からヨードが作られてる)
全部、汲み上げたら地盤沈下の恐れもある
107名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:07:24 ID:NFFvQpXy0
法律で手取り足取りがんじがらめに規制しなくても自己責任で企業が努力するのが規制緩和だったはずが
タダ単に法律が緩くなっただけ。企業はずるすることばかりにうつつ抜かすようになった。
108名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:07:25 ID:OPlIfQKS0
マンコ専用温泉なんてイラネ
109名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:08:09 ID:UHOgptfd0
>>107
派遣とかまさにそうだしな
110名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:09:39 ID:KBnpeAbqO
出てこい!石原!

111アポロわけときました ◆2E1eDx.7oE :2007/06/20(水) 20:10:00 ID:CXZDekiN0
ま、こんなところでしょ。昨日、俺が指摘した通りだな。まさに
予想通り。ドンピシャだったね。

ど素人が温泉掘り当てて一発山を当てようっていう馬鹿が、
9割ってところかな。相当深いところまで掘れば都内だろう
がなんだろうが温泉出るって知って、ばかすか掘らせている
東京都もどうかしていると思っているが、ここまでくると、まさ
に確信犯的な行動だね。

112名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:10:08 ID:9W8C+G8z0
こんな事が起こるなんて。
まあ、行かないけどさ。
他人と入浴なんて旅行行く時以外ごめんだし。
(何の病原菌があるかわからない)
それにしても信じられない事件だな。
あってはならない事だろう。
113アポロわけときました ◆2E1eDx.7oE :2007/06/20(水) 20:12:48 ID:CXZDekiN0
>>109
法の網をかいくぐる努力だけをして、まっとうな努力をせず ってか?ww

国際競争力が聞いてあきれるな。アメリカには永遠に勝てないわ。頭脳
でも技術力でも。

目先の小銭稼ぎに興じて、ロングスパンの計画も出せない、またそういう
行動の足かせ = 株主になっている日本の資本主義とやらは、どうやら、
老い先短そうだな。

先人の残してきたものでどれだけ食いつなぐかしか考えていないらしい
な。日本の経営者という奴らは。自分じゃ何も作り出せない、生み出せない
か・・・・薄っぺらな飲食店経営でもやってたらどうかねぇ
114名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:13:12 ID:KBnpeAbqO
北朝鮮のミサイルなんて騒いでいる裏に都内をメタン爆弾で固めたわけだな
115名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:15:48 ID:AUj3nB9s0
昔日本に炭鉱があった時代なら、地面を掘れば爆発性ガスが出るということに充分留意する人材がたくさんいたはず
法整備もちゃんとしていただろう
知恵や教訓が伝承されてない
116名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:16:28 ID:MRSYNZli0
地球の中ってちょっと掘れば高熱だったりするんだろうが
いい加減に冷めないんだろうか。
何億年もかかっても冷めないって異常だな。
117名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:39:19 ID:Ny+7MYic0
>>116
さめたから地表が固まってるんでしょ
118名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:41:00 ID:jqo1cKm80
太陽って地球みたいな遠いところから見ても高温だって手にとるようにわかるのに
いい加減に冷めないんだろうか。
何十億年もかかっても冷めないって異常だな。
119名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:41:38 ID:Iak9Y/th0
おいおい危ないのにガス探知機設置が義務付けられてないってマジかよ
120名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:42:32 ID:b7f1TsT20
普通に考えて、今のままの状態だと地震が起きた時に
大変な事になるよね。
121名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:43:02 ID:Px4rrcM70
これってさ、ガス田そのまま放置してたら、次の大地震でも
火炎旋風で大被害が起こるんだよな?
122名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:36 ID:GcISDaQj0
>>115
昔って・・・。
1500〜2000メートルも掘れるわけねーだろw

草津温泉で硫黄鉱山掘ってたら、熱湯に近く強酸性の大量の源泉が湧き出した事故ならあるが
その源泉、万代鉱といって、今では安旅館やペンションや道路の凍結防止に利用されてる
酸化しても濁らないのと、酸が強すぎるので草津の源泉のなかではそれほど人気はない
123名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:45:01 ID:HhQLfOxy0
東京全滅まだー?
124名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:45:04 ID:Px4rrcM70
>>120
人が考えてることを先に書くなよ氏ね!
125名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:53:29 ID:zIJMAomh0
>>116
ウランなどの物質の核分裂があるから、今も熱は発してる。
余熱だけで46億年熱いわけじゃない

>>102
そのとおり、”集めて”でないとお話にならなくて、
最初からガスが集まってないとダメなのね。
ガスも石油も地下水より軽いから、上に凸の形をした岩盤があれば、ガスがたまって
そこがガス田になるけど、そうでないところで突発的にガスが出ても使いものにならない。
だから油田・ガス田なのね。田んぼだからOKなのであって、稲が雑草みたいに
1本だけ生えていても収穫なんてできないと。

ちなみに中東は、あの地域全体が巨大な石油タンクみたいな岩盤になってる。
126名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:04:49 ID:LEX+JAdk0
ガスを商業的に使うのは無理かもしれないが、
汲み上げた温泉は温度が低くて沸かして使うだろうから、
その熱源の補助に使うくらいな事はやって良いんじゃないかな
127名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:27:09 ID:bRa8ROuq0
温泉爆弾かよ・・・
128名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:33:20 ID:idpzDiJyO
温泉付きのマンションは大丈夫なのか?
129名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:35:53 ID:R5g6pPmk0
>>1

 儲 か れ ば 何 で も い い ん で す
 
130名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:46:48 ID:3leQYuSl0
二酸化炭素の21倍もの温室効果があるメタンガスをそのまま放出させるのはよくない。
131名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:52:30 ID:8btZESLu0
法で定められてなければフリーダム!!
みんなやりたい放題でステキ

>>128
そんなセレブマンションを建設する大会社なら、自社のガイドラインに沿って安全なはずです^^
まかり間違っても「知りませんでした」なんて言いません。プロですもの。
132名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:58:37 ID:lxSbjtU/0
もう少し掘れば、メタンじゃなくて、海水がでてきたのね。
133名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:04:11 ID:qCi51afn0
ホームページのソースが・・・

http://www.shiespa.com/index.html

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<title>女性専用天然温泉シエスパ事故について</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function OpenWin(){
win=window.open("http://www.shiespa.com/info/pop.html","pop1","toolbar=no,location=no,status=no,menubar=yes,scrollbars=no,width=800,height=800");
win.focus();
}
//-->
</script>
</head>

<body>
<pre>平素よりshiespaをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
現在、アクセスが集中しており、shiespaのホームページが閲覧できない状態となっております。
アクセスいただいたお客様には、ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
</pre>
<a href="javascript:OpenWin();">女性専用天然温泉シエスパ事故についてのお悔やみとお詫び</a>
<noscript>JavaScriptが無効の方は<a href="pop.html">こちらをクリックしてください。</a></noscript>
</body>
</html>
134名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:09:21 ID:Mr+P4Zp00
あれでしょ、炭鉱なんかでよくある突発性のガス噴出・・・あの規模なら、
毎日爆発してたでしょ・・・近くで地下鉄工事とかやっていなかった?
それか・・・いよいよ地殻変動?

開業当初からガス漏れしていたとは考えられない・・・銚子のいわし館と同じメタンガスの突然噴出・・・

企業の責任というよりも行政の地下危険管理のおそまつだろ・・・銚子と同じだよ・・・
135名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:11:57 ID:d/pkojaw0
メタンガス=温室効果ガス



だから東京暑いんだ



136名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:13:06 ID:jqo1cKm80
屁のこと?
137名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:13:36 ID:VIj8hvRZ0
管理していた日立ビルシステムズ。ガス検知器を設置せず。
日立らしい爆発事故だなw日立なら納得できる。
138名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:14:54 ID:nhgzD0f90
そんなことよりも埼玉はどうなんだ?
139名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:15:22 ID:Mr+P4Zp00
140名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:16:31 ID:VIj8hvRZ0
年金の名寄せシステム開発企業グループ。
日立ビルシステムス。

いいかげんな年金システムを1兆4000億円で荒稼ぎ。
社保庁や厚労省の天下りを受け入れ、
莫大な収益をあげている企業グループ。
141名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:36:32 ID:ONw8Vad50
142名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:45:03 ID:Az51eprj0
結局>>133は何だったのかと。
143名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:46:23 ID:Onp+mJTm0
天罰を受けろ
144名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:49:33 ID:auuIPYfX0
メタンガスで地下水暖めればいいんだよ
145名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:58:01 ID:auuIPYfX0
スパでスパスパ煙草吸ったら
メタンでメタメタですわ
146名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:58:34 ID:BrH6tiMc0
東京ではよくあること
147名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:59:06 ID:1MxWsPHW0
保健所の方に聞いてみました。
「どうなんすかね?あれ。」
「いや、少なくとも営業者に言うのは酷ですな。あれを予想しろというのはちと厳しすぎと違いますかね。
亡くなった方は気の毒でしたが」
148名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:04:46 ID:ONw8Vad50
問合せしてみた

温泉ビルの管理に問題は無いのですか?
メタンガスの検出器や警報機が無い事に疑問をもたなかったのですか?
法令に無いから危険でも構わないという判断ですか?
危険性に気が付かなかったとしたら、ビル管理のプロとして問題だと思います。

年金の不具合でも御社の名前が出てきています。
エレベータ、温泉、年金システム。御社の営業活動が国民の生活を脅かしています。
どのようにお考えですか?
149名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:14:14 ID:Onp+mJTm0
ラドーン!!!
150名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:23:53 ID:KvO9bSCX0
本物の温泉だったのか。
スパって水道水かと思ってた
151名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:30:34 ID:PbSErQbN0
まあ東京が爆発した所で別に碌な日本の文化遺産があるわけでもないしね
一回爆発して栃木辺りに経済の中心&首都機能が来たらいいじゃん
152名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:00:41 ID:A8xbcAxL0
どうなることやら。
153名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:05:11 ID:6PztcKsY0
マスゴミは悪者たたきが出来ると張り切ってるな
今まで全く知らなかっただろうけど、後出しの強みだな

そのうち赤い手帳を出して「反省はしてるんですか」とか言いそうだな
154名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:16:59 ID:mh9rTGkR0
この非常時にほかの店舗(岩盤浴)の防衛に必死・・・
こんなコメント出したら、「3人ぐらい死のうが店舗の維持が最優先!」と世間にいわれかねんぞ!!
もう少し状況がわかってからとか、遺族への対応を好評価され始めてから、
他店舗の防衛策をやればいいのに・・・
目先の金が最優先なのがミエミエwww

http://ime.nu/spadium.jp/index.html

倫理観の無い最悪企業だな・・・
155名無しさん@七周年:2007/06/21(木) 00:20:14 ID:k2N3yI4O0
俺は、大嫌いで一度もこんな施設に行ったことが無いですが、
命が欲しい人は、こんな人命軽視の施設にいかない事ですね。
156名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:22:32 ID:xHdNTb8C0
まぁ、そんなもんだろ。
昔ながらの銭湯なら
経験上理解していても、
そうでない、新参では分かりえない


なんにしても、コレを奇禍として
安全対策が進んで欲しいものです
157名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:35:00 ID:Iz4MsZfe0
これ、ほんとうに事件性ないのか?
総連と日弁連の関係から目をそらそうとする事件でもおかしくないと思うが。

実際、オウム事件も、北朝鮮との関係で実は一線で説明できたりする。
そうすると、TBSと坂本弁護士一家殺害事件の関係もみえてくる。
158名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 01:00:12 ID:0UdrNeTF0
>>13
行くよー !!
塩も入れてね
159名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 01:21:05 ID:Ew7d6Va5O
本館無くなりゃ良かったのに
高さ的にBunkamuraと変わらんと言っても
あそこに六階建てのビルは不似合いだ
160名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 01:30:50 ID:eS6V+a+c0
>>1
>東京都から千葉県にかけての関東地方の地下には
>「南関東ガス田」が広がり、温泉などの 
>地下水にはメタンガスが含まれている可能性が高い。

遷都して、東京千葉をガス開発地区とすれば、
エネルギー問題、地震災害による都市機能の麻痺問題
が解決する。
161名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:02:31 ID:wMGH8Yi60
東京のこの件で廃業じゃよ・・・・
162名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:10:20 ID:5q2uvHVj0
>>160

いや、開発だけならもうしてますから
http://www.gasukai.co.jp/gas/maizou.html
163名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:58:08 ID:Iz4MsZfe0
この件こんなに騒ぐことかね?
164名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 03:12:58 ID:Ql9zAKW20
ガスと温泉を分離する機械が地下室内にある時点でダメだろ。
普通は屋外。
165名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 03:46:01 ID:TXt3/9Bx0
>>163

安倍の息がかかったマスコミの誘導策
年金から目を反らそうと懸命な訳
166名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 07:52:24 ID:8qQMxnvX0
全部後手後手だもん。商売優先。特に問題なければ安全後回し
167名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 07:54:10 ID:mPL+22oB0
★電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ 4両目
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
詳しくは下記各スレにて
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1158910104/l100
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l100

「電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ 4両目 」
(ニュース速報板)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128512448/l50
(既婚女性板)http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1128227731/l50

168名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 09:08:02 ID:poTYvbJf0
この記事めちゃくちゃ分かりにくいんだが
本文では「国や都が」「安全管理対策を行っておらず」
で自主的な安全対策の有無には触れてない
見出しは各施設が何の安全対策もしてなかったようにも受け取れる
少なくとも「公的なチェックは入ってなかった」という意味には取りづらい
169名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 09:29:35 ID:ETXowlf10
今一番怯えているのはアパの温泉付きマンションを買った連中だな。
170名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 09:52:23 ID:3UoWjMAg0
この手の安全管理は法令遵守を一つ一つやるだけで手一杯になってしまうため、
法令に書いていないことは後回しにする、できればやりたくないというのが実情。

しかし、この施設って衛生管理者とか置いていたのかね。

>>160
水溶性ガスなんで採掘効率が悪いそうだ。
でも千葉県だけで世界のヨードの三割を生産しているらしい。
171名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 09:56:01 ID:3UoWjMAg0
>>164
渋谷だからねえ。屋外にして土地を無駄にしたくなかったんだろうけどさ。
しかしこの施設って隣が普通の文房具屋だったりして驚いたよ。
172名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:34:00 ID:pi9ghI5p0
またまた規制緩和→鮮人資本参入の弊害か・・・
7月にはこんな法律も施行されますよ。
規制緩和と規制強化が誰によって誰の為に為されてるかもはや明白だと思うがなw
マスゴミは湯田屋&鮮人の味方だから当てにはできん罠〜。
おそらくユニマット高橋を叩かずに日立を叩く方向に行くんだろうよ。

そういや日本では7月から温泉排水規制法が施行されるんだよな。
これやられると温泉地まで害人に乗っ取られる事になるな。

宿泊施設付きの温泉旅館=日系資本→規制対象
日帰り入浴施設=鮮人資本→規制対象外

同じように温泉排水垂れ流してるのにこの違い・・・
排水の浄化装置は一台3000万円するらしいからな。
ただでさえ経営の苦しい温泉宿は軒並みアウトだな。
所轄の省庁が違うとは言えあまりにも露骨過ぎ。
マスゴミは殆どスルーしてるけどな。
温泉地まで奴らに差し出す売国政府には呆れ返ってしまう。
何が美しい国だ。
結局、日本中害人に差し出す気だな。
173名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 10:39:08 ID:Y418ZvDB0
やっぱこれからは銭湯だよ、うん
174名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:02:29 ID:3R6ZWX1w0
パトロンは誰
175名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:04:32 ID:o9iwfEZx0
ココだけ責めるのはお門違い。
176名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:09:16 ID:XFrTQ6HJ0
ガスってすげぇのね
177名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:17:28 ID:q/bY/f7X0
東京には住みたくないね
178名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:19:20 ID:f6j+A74x0
朝鮮天国!大東京の事件!

【社会】「教室で生徒が息苦しさ訴えている」 都立高の34人を病院搬送、全員軽症…東京・瑞穂町
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181924027/
【社会】 教え子とH行為、30歳中学教諭を逮捕…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182143831/
【社会】 朝鮮総連返済命令で、整理回収機構に執行文を付与 強制執行申し立て準備へ…東京地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182325154/
179名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:31:11 ID:eQ8F92at0
>>177 頼むから来ないで下さい。
180名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 11:51:04 ID:Em5rgunD0
爆発の最大の原因はやっぱあれかな。最近はやりの電子レンジで茹でれるやつ。
説明書読まないバカが蓋したまま電子レンジに入れてそのまま爆発したとか。
識者かもーん。
181名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:34:38 ID:DpINg2yT0
文系は卑怯者で嘘つきだからあり得る話だと思う。
汲み上げポンプの電気代と水道代比べたら、水道代の方が安かったので、
汲み上げは中止して放置とか。文系なら絶対にやる。文系の考える事ってそう言うこと
182名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:40:31 ID:HPPGRgt10
>>181
なるほど。それが文系脳ってやつか?
183名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:10:52 ID:DpINg2yT0
>>182
ともかく悪いのは文系。
184名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:12:56 ID:DpINg2yT0
いいことするのは理系。
悪いことするのは文系。
以上 証明終わり。
185名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:13:55 ID:WiAztq5i0
>>184
なるほど、ってことはお前は文系なんだな
186名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:16:09 ID:DpINg2yT0
>>185
文系は卑怯者で嘘つきだからあり得る話だと思う。
汲み上げポンプの電気代と水道代比べたら、水道代の方が安かったので、
汲み上げは中止して放置とか。文系なら絶対にやる。文系の考える事ってそう言うこと。
187名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:17:41 ID:WiAztq5i0
>>186
お前本当に馬鹿だな
188名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:18:38 ID:DpINg2yT0
>>187
文系死ねって感じ。
189名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:19:44 ID:WiAztq5i0
>>188
お前が死んだ方が世の中のためだよ
190名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:20:38 ID:DpINg2yT0
>>187>>189
なっ、文系って直ぐこういう事言う。
文系が屑って言う指摘に反論できないから、論者を貶めようと考える。
つまり、印象にしか価値判断が無いわけで、だから文系が絡んでる組織だと
事故が起きる。

有史以来の事故に文系が絡んでなかったことなど一つもない
191名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:21:45 ID:1Vlpmlg/0
シヌスパ に名称変更
192名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 16:19:35 ID:WiAztq5i0
>>190
俺は理系だ
193名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 17:00:49 ID:5SGYv+lP0
鬱苦死萎国ニッポン
194名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 17:03:48 ID:HPPGRgt10
>>190
同じ数だけ理系も絡んでいるわけだが?
195名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 17:10:41 ID:gTeNoAOzO
>>190
チェルノブイリ原発事故原因は理系にあったわけだが。
196名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 17:38:43 ID:HPPGRgt10
夏、某大学の助教授が涼をとろうとして、自分の研究室の床に冷媒を振り撒き
中毒死した事故があった。これなんかどうやって文系が絡むとこじつけるんだろう?
197名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 18:37:33 ID:QQGYye790
>>ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182320206/986
通行人の喉が焼けたってことは、爆発前には付近にガスが流出していたってことになる。(単なる爆風では普通は気管が焼けることは無い)
誰かがタバコを吸おうと火をつければ今回の火元となるでしょう。
198名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:35:11 ID:A8xbcAxL0
9割の施設の安全対策が終わるまでに、
また事故が起こらなければいいが。。。
199名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:46:44 ID:UgxwOZFp0
石原知事の明らかな怠慢だ。
200名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:49:28 ID:UgxwOZFp0



石原知事は政治的責任をとって辞職しろ!!!!!



201名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:50:21 ID:kT8lh87q0
これが首都国家・東京民国の実態か
202名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:53:48 ID:jNxLeDvq0
管理業者にすべて任せてあると思うだろうよ。

点検項目が不明確な点が問題で終わり 法整備の不備 選挙 国民のバカ 
203名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:02:42 ID:RvOsF+9W0
>>197
普通に爆風で気管や肺が焼けますが何か?
204名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:03:02 ID:nplORC200
おもしろいのが、普段「女性ならではの細やかな気配り」だとか何とか言って女であることを武器にしてるのに
会見で泣いたりなんかして、「だから女をトップにすると感情ボロ出しで逃げに走るからたちが悪い」といったレスに対して
必死で「経営者なんて男も女も同じでしょ」と反論する奴。
205名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:16:52 ID:jx2aUGHe0
>>204
もう少し日本語のお勉強が必要で内科医?
206名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:26:19 ID:U3ceVFuqO
臭いマン子ガスが充満してばくはつばくはつばくはつばくはつばくはつ しました 以上!
207名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:31:14 ID:yf1hhd6j0
>>154

同じ社長であることは、もうネット上から消されているんじゃないかな。
泣きながらも商魂たくましいな
208名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:43:22 ID:U3ceVFuqO
この社会の優先順位 @ カネ A権威,権力 B人命 …
209名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:44:44 ID:3EdxjciF0
おいおい、ところでおまいらホントにガス爆発だと思ってるのか?w
210名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:47:41 ID:HNRuA8ar0
つか、ホントにメタンが漏れてたのなら
事故現場から採取すりゃいいのに
せっかくボーリングできてんだから
211名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 21:49:15 ID:5tgmLgY30
だって、チョソが営業してるんだろw
その上、普通のちゃんとした温泉には、廃棄物処理法かなんかしらんが、3千万位の設備が新たにいるんだろw
日本人イジメの法律w
こんな街中ボーリングして営業してるのは、ほとんどチョソの営業じゃん!
規制かけて潰してまえ!
212名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 22:26:11 ID:s99hV5aH0
>>22
あの爆発現場いま
水が地表から溢れてるらしいなww
水道管だとは思うけどw
213名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 23:16:48 ID:etvgCYG/0
>>194>>195
プラスを行ったら文系じゃない。
マイナスを行ったら理系じゃない。

以上証明終わり。
214名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 01:01:14 ID:m362afMn0
メタンでめためたんだな。
215名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:35:16 ID:j8Dmcc1o0
そもそも街の銭湯に
深深度の井戸掘る資力なんてないわけで。
メーター当たり7〜8万の費用がかかるらしい。

城南地域の黒湯は100mほど掘れば調達できるし、
ガス爆発した銭湯なんてニュース聞いたことあるか?

3年前の北区の掘削中の火災も1800m掘っての事故だし。
監視を怠った行政の怠慢と施設の無責任さが問題なんじゃね?
216名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:39:14 ID:knvBnGQZ0
最近は雑居ビルみたいな所にも温泉施設があったりしてるし
大丈夫なのかね?
217名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:39:19 ID:i4PUzvFz0
この前のジェットコースターといい今回といい
死人が出てからじゃないと動かないのか
218名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:40:22 ID:xHbbo1S50
>>13
味噌入れて豆腐とワカメ浮かべればバカウケだね!
219名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:40:53 ID:WL1+/OsxO
ところで…
石原都知事の会見はないのでしょうか???????????????????????????????
220名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:45:21 ID:lD3waUSUO
対策していた一割がしりたい!
221名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 02:45:57 ID:TtoH2z0K0
>>197>通行人の喉が焼けたってことは、爆発前には付近にガスが流出していたってことになる。

意味わからん。高温の気体に包まれているときに、一回でも呼吸すれば
気道熱傷は起こると思うが
ま、まさか、197は、既に気管の中に吸い込まれていたガスに、爆発の炎が
引火した、などというアホな発想してるわけじゃないよな?
「気道熱傷」で法医学の本でも調べてみ
222名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 03:23:01 ID:KAm9e65cO
東京も大変だな。
サークルに入れば集団レイプ、
電車に乗れば石が投げ込まれ、
疲れてイタリアンで飯食えば、看板が落ちて頭に怪我、
仕方なく癒しを求めてスパに行けば大爆発。
223名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 03:25:19 ID:92XlWuRa0
なんで国が規制して当然って言う論調なんだろ?
ユニマット守るためとしか思えない。

環境負荷をかけないで商売して当たり前だろ。
犯罪扱いされない限りメタンガス放出し放題で構わないとか思ってる
風呂屋がキチガイなんだろうよ。死ねよ文系。
224名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 03:28:06 ID:3wGiNe8k0
俺が見た温泉掘削会社のサイトは、保守管理契約を受注する気満々だったが、
ガス対策に関する記述は一行もなかった。都内の会社だけど。
温泉掘削でボロ儲けしても、後は知らないで逃げちゃう感じだったな。
225名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 09:20:40 ID:4bGVV/7Z0
気をつけろ
もうガス検知器詐欺始めてる香具師がいる
地下にはガスが充満しててどこから噴出して爆発してもおかしくないんだと
226名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 17:57:35 ID:aYTqbgwu0
また東京か
227名無しさん@七周年:2007/06/22(金) 17:59:42 ID:wUOoz8M+0
ガス田あるのに、規制がなしとは、バカだよね?
228名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:01:50 ID:/+rSJkvq0
昨日天然温泉スパ行ったら、地元の消防署員たち御一行様が検査しに来ていて、
客たちが笑っていた。
「昨日の今日で、これかよっ!!」ってw
229名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:11:28 ID:/j5m0p8q0

>>225
また縁の下調査するのか?
230名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 22:14:18 ID:/j5m0p8q0

東京の地下ってガス田だから(≒軟弱地盤だから)掘る分には時間かからないのか。
地下鉄もミミズの巣みたいに通せるわけですね。
231名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 23:58:19 ID:Rqla5IbV0
地震きたらすげーことなりそうだね
232名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:16:25 ID:Hkcy4oIO0
>>204
女性乙!
233名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:56:56 ID:4tWjNg0W0
こういうのは、例えば車に乗るときシートベルトをしないような奴には批判する権利も無いはずなのだけど、言いたい放題でうんざりする。
危険はもっと身近にもありますよと。
234名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:27:52 ID:MuRL1rvK0
235ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/06/23(土) 07:34:28 ID:p0zG0wNz0
換気装置つければいいじゃん
もちろん外からの吸い込み位置に
236名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:45:25 ID:OAb8UNa+0
他スレで「温泉業界の間ではガスの危険性に関する安全対策は常識」と盛んに言ってた奴、ただの嘘つきじゃん。
237名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 07:48:38 ID:dCqsWq/P0
役所が対策をしろといわなきゃ、普通やらねえだろ。
そもそも、何回も爆発事故なんて起こっているのに、さっさと規制しなかったんだ?

社会保険庁と同じで、役所がまともに仕事をしていないってことだろ。
238名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 12:51:53 ID:5sJD1ou80
今回の事件は国と都の責任ってことでしょ。
面倒な掘削の事故だけしか注意を促してなくて、あとは黙っていても金の入る施設には口ださないって。
全部、安倍と石原の責任。
239名無しさん@八周年
まあ東京だし