【司法】「裁判員制度、消極的な意見少なくない。国民の不安解消へ努力を」…島田最高裁長官、高裁長官・地裁所長らに [06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年06月20日10時10分
 最高裁の島田仁郎長官は20日、全国の高裁長官と地裁・家裁所長が集まる「長官・所長会同」であいさつし、
スタートまで2年足らずに迫った裁判員制度について「国民には依然として参加に消極的な意見が少なくない」との
認識を示した。そのうえで「不安を少しでも解消するよう努めることが肝要だ」と述べ、きめの細かい広報活動や、
国民の参加への障害を減らす環境の整備に力を入れるよう指示した。

 2日間にわたる会議では、制度の円滑な導入に向け、各地裁が抱えている不安や課題などについて意見交換する
予定。

 島田長官は、幅広い参加を実現するには、国民の負担に配慮して適切な選任手続きをすることが重要だと指摘。
「地域ごとの実情を可能な限り把握し、実情に即した判断をすることが望まれる」と述べ、各地裁レベルで、できるだけ
実践に近い形で「模擬選任手続き」を重ねていく必要性を強調した。

 このほか、模擬裁判を工夫して繰り返して「分かりやすく迅速な裁判」の実現に向けてさらに取り組む▽法科
大学院の修了者への司法修習が始まっており、新しい法曹養成方法の改善に努める▽多様化、専門化する
事件に対応するため裁判官が広い視野と柔軟な思考を身につける――ことなども求めた。

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200706200044.html
2名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:27:27 ID:QbIYwUGh0 BE:575417164-2BP(123)
1000なら死ぬ
3名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:27:37 ID:N6Wklw1h0
過去に一度でも中田氏された女は、
現在の夫の遺伝子を子供に受け継ぐことはできません。

【テレゴニー】
◇[英]telegony、[独]Telegonie
○[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。
 女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。
◎畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、
 のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
 血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそれ以降、
 二度と純血種の繁殖には適さないという。
 現在は政治的圧力により、根拠がないと否定されている。
 先夫遺伝の研究は学会でも禁忌扱いされており、ネット上でさえ
 文献が次々と削除されているのが現状である。
4名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:27:49 ID:+u6RjL9v0
「消極的意見が少なくない」は「積極的意見が多い」と同意である。正か誤か?
5zaqzaq:2007/06/20(水) 15:27:57 ID:E8JEZrWe0
国民を積極的に参加させろ!
頭の固い裁判官たちをひきずりまわせ!
6名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:28:32 ID:VLfZ6uru0
「死刑」宣告したい
7名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:28:55 ID:NxCuR3QR0
8名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:30:11 ID:+u6RjL9v0
>>6
それは判事の仕事w
9名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:30:11 ID:qGfv384S0
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、 >
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ   死刑。
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!
10名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:30:16 ID:2Fbgt9fJ0
消極的意見が無いとも読めるので誤
11名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:32:13 ID:qksdDTC50
クソ忙しいでも,無条件に行かせなければならないっていうのを企業側に徹底させろ。
行きたくもねぇのに行くはめになって,
挙句,周りからは文句言われて,特別休暇対象にしてない企業だったら自分の休み使って行くんだろ?
交通費くらい出してくれるのか?
12名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:32:22 ID:OECgamvq0
一線の刑事裁判官自身否定的な人も少なくなかった
もう決まってしまったことだが
13名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:34:20 ID:FjnGRsC/0
わたしは、参加を拒否いたしますw
14名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:34:31 ID:YYpFbxjW0
1日1万円:交通費実費込み
15名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:34:33 ID:LKtjCCGs0
冗談じゃないよ,裁判員になったら,本多勝一を痛烈批判した山本七平の
著作読んで「事実」に如何遣って近づくかを学ばねば為らんのだから.
嫌だヨ
16名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:35:43 ID:KEHURlfg0
こんなしちめんどくさいものに関わりたくねーよ、ばか。
キチガイを装うなりなんなりしてさっさと罷免してもらうのが吉
やる気のない俺がやるより目立ちたがり屋の自称善良なる市民にやらせたほうがよっぽどいい。
17名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:37:52 ID:VDW0YVwn0
強制労働と何が違うのか
18名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:38:51 ID:PZ1Pv08f0
ネットで審判できるようにすればいい
19名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:38:54 ID:MVzlQCie0
死刑にできるなら面白そうだからやるー(゚ω゚)ノ
20名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:39:50 ID:p9mucObL0
俺に廻ってきたら、犯罪者は全員死刑にする!
絶対に!
悪は許さん!
21名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:42:06 ID:MVzlQCie0
あと、2chに情報流して良いって条件付きで(゚ω゚)ノ
22名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:43:48 ID:zuzg9VQA0
なんでもアメリカのやり方を取り入れない方が良いよ。
ド素人よりも司法のプロの判断に任せた方がいい。
ド素人は感情や心象という漠然とした内容で決め兼ねない。

これなんか結局司法をアメリカに喰い散らかされるための制度じゃないか。
外資の法律事務所がバンバン入ってきて理不尽な結論が沢山出て、
弁護士費用が鰻登りになって、弁護し次第で悪人が裁かれない事態がおこるんだぞ。
アメリカの裁判制度は最悪なのになぜ優秀な日本がこんなものを取り入れなければいけないんだ?

司法までアメリカに売り渡すとろくなことが無いんですが。
23名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 15:56:15 ID:619p+taK0
何が怖いって身の安全が保証されないから。
情報漏れてヤクザまがいの人間に付きまとわれたらどうしてくれる。
警察は事後処理基本だから頼りにならん。
24名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:05:10 ID:x3uFvaHK0
だよな。
裁判後刑期後にお礼参りされたら怖いよな。
顔はばれてるわけだし。
25名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:08:03 ID:k1ySud0+0
その割りに裁判官や検事が殺されたとかいう話はあまり聞かないね
26名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 16:08:38 ID:7dxnWWjN0
そういう意味では、裁判員に拳銃とか自動小銃の常時携帯を無期限に認めるならやってもいいな
好みによって帯刀でもいいぞ
これでマニアの志望者がゾロゾロw
27名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:11:39 ID:vaCe9j940
日弁連のオナニーで出来上がった裁判員制度なんてイラネ。
28名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:15:17 ID:roY/rQtZO
強制的にやらされるのが納得いかない。
拒否する権利がないのなら、基本的人権無視の憲法違反。
29名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:15:39 ID:x3uFvaHK0
>>25
裁判員が無事という証拠にはならない無駄セリフw
30名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:18:37 ID:zuzg9VQA0
日弁連はバカの集まりか?
弁護士格差が生まれて仕事が来ない弁護士が次々廃業になる。
しかもパフォーマンス重視になって卑劣な弁護で被害者が精神的苦痛から
取り下げてしまうことも増えていくぞ。
日本は日本の裁きを守らなくてはダメ。
31名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:19:52 ID:k1ySud0+0
>>29
いや・・・別に裁判員が無事ってことをいいたいんじゃないでしょ

てか裁判官に被害及んでるかとかいうことまで頭回らなかったんだろw?
32名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:20:56 ID:Z87FwNWl0
とりあえず、蝶々結びとか言ってられなくなるんじゃん?
33名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:21:08 ID:LCZqACda0
裁判員って前科者でもおkなの?
34名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:21:43 ID:jwXxZbLZ0
確かに判事に賄賂もっていったり、お礼参りとかがないのって
独特な風土ではある
35名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:23:00 ID:hjh7imtD0
一審だけだし、所詮は「日本でもやってますよ」っていうポーズだろう
36名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:25:28 ID:29vVi3gN0
日当8000円なんてアホらしい
強制されて交通費出ないんだろ?
そもそもこんな制度日本に根付かないよ    
37(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 16:26:05 ID:B9FRRumc0
消極的と言うよりは、アメリカの陪審制とは異なるいわば人民裁判の様相なので反対なわけだが。
38名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:28:31 ID:/NJYhpzy0
>>25
裁判官とか検事は官舎に住んでて警備が付いてるんじゃないか?
少なくとも一般人の裁判員とでは襲いやすさが段違いだし、
襲いやすいが故にハードルを踏み越えちゃう犯罪者が出るかもよ。
39名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:30:25 ID:x3uFvaHK0
>>31
話が読めない奴か…変な奴に捕まった
40名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:34:33 ID:WBCC5C8W0
何が問題かというと、有罪にされたDQNの仕返し。これにつきる。
41名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:39:35 ID:x3uFvaHK0
裁判員等を威圧することは法で禁じられてる、って
その法が守れなかった奴が裁判にかかってるわけだしw
42名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:43:12 ID:/NJYhpzy0
>>40
暴力団員とかは変に仕返しすると組織対国家の争いになって潰されちゃうから
仕返ししないorバレないようにきっちりするかも。
問題は、仕返しすることでどうなるかって事も考えられないDQNだよな。
安易に犯罪をして、裁判員に有罪にされて、出所してから安易に復讐する…
そういう可能性がゼロじゃない限り、危うきに近寄らないほうが賢明。
43名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:49:59 ID:4uaalTNs0
殺人犯に容赦なく死刑を言い渡せるならやりたいね
44名無しさん@七周年:2007/06/20(水) 16:55:17 ID:7dxnWWjN0
シチリアのマフィアを潰したときは判事も検事もぼんぼん報復で殺されたらしいね
結局潰れてないのかな
45名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:59:47 ID:XuQ755nOO
警察検察に逆らうなとか言ってる時点で不安なんて取れるわきゃない。
46名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 17:49:36 ID:ZXS3LcPj0

裁判官のもっとも重要な判決と責任を半分放棄するなら、
給料も半額にしろ。

おまえらは日給10万だろ。もらいすぎ。
47名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:30:49 ID:Ndxhmlyx0
おいらは自営業。裁判員に選ばれたら倒産してしまう。どうしてくれる。
たったの1万円で強制労働か。俺は睡眠薬を飲んで裁判所で寝ている。
48名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:32:08 ID:2DF7dSw/0
クールビズの博報堂の日当は7万ナンボなのにねえ
49名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:33:22 ID:n5OxcGIOO
シカトしたらどうなんの?
50(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 18:33:58 ID:B9FRRumc0
日当うんぬんよりも、こんな制度は気味が悪いから参加したくないな。
人が人を裁くような性格が強く出そうで嫌な予感がする。
51名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:35:03 ID:UA/ck5Ak0
積極的に参加して欲しいなら、
何で抵抗の少なそうな民事じゃなくて、殺人とかでやるんだよ。
52名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:35:41 ID:9NPBDPoKO
俺は是非とも選ばれたいけどな。
弁護側に除外される気がするが…。
53名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:36:07 ID:d/pkojaw0
裁判の途中経過をブログで紹介しても良いのなら



できれば写真付きで



目のところに線入れればOKにしてくれよ



54名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:38:13 ID:IaIYqtFp0
裁判員制度は、人権擁護法案の代替案なんだとおもう

あの日弁連の奴らは信用ならない

朝鮮人に裁判なで浸透されていいの?
55名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:39:03 ID:431R1CAHO
でも選挙権があるならDQNや893もお呼びがかかるんだろ?
やつらマジメに出頭するかしら。
猟奇殺人事件についてグロ写真を見ながら893と議論するのは面白そうだ。
56名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:39:10 ID:2DF7dSw/0
>>54
弁護士の殆どは反対なわけだが・・・・
無理に押し切ったのは国だぜ?
57名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:42:23 ID:431R1CAHO
>>51
外資の介入がありそう
58名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:42:42 ID:L7Sp4taf0
法曹資格の抜本的改革と資格所持者の中から選挙での任命しなきゃだめだよ。
もう、日本の司法界も語るまでもなくオワタ!してるから。
まあ、貴族階級としてなら維持されてるかもしれんが。

真面目にやるなら、よらしむべからずしらしむべからず、これをやめるんだな。

司法とITで後者を取ったが、まともな司法なら司法に行きたかったよ。
ま、ITもどかたなわけだが、まだフロンティアらしきものがあるからなあ。

清廉な法曹の方々、マネトラ・ハニトラ等々に負けずに頑張って下さいませ。
59名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:48:37 ID:QUzDVjxv0

ていうか、「警察は信用できない」とか「死刑は絶対反対」とか言えば裁判員にならずに済むんだろ?
だから、別にどうでもいいよ、裁判員制度w
60名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 18:57:22 ID:n3icbaAh0
>>55
議論したらダメだろ
61名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:03:20 ID:AYz6ZuWr0
何のために無理矢理こんな制度つくってるの?
訳わかんない。
誰が得をするの?
62名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:27:49 ID:C6UFqHEz0
小泉のアホ改革
63名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:46:12 ID:IaIYqtFp0
裁判員制度はいらない! 大運動 TOP
http://no-saiban-in.org/
64名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:48:54 ID:HnC3PhcVO
填め取り証拠写真とか見たい放題なんだろ?やるっきゃねえべw
65名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:50:38 ID:kt+3D6eCO
選ばれたら、マジめんどくせー
66名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:52:30 ID:wVNM20kyO
あなた日弁連ですか、って質問していい?
67名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:54:50 ID:QfZJ4V7hO
裁判員制度がスタートしたら、難無くしかもスムーズにこなしてしまうのが日本人ですYO
68名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:55:22 ID:INzwRj+/0
富山の冤罪事件や松本サリン事件を見れば、警察なんて信用できないんだが。
これで警察を信用していると言えと言われても、国民の大半は信用できないと思うが。
この国では、公務員を国民が信用していると言う前提で、制度を作るのは無理があると思うが。
69名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 19:58:48 ID:zTkcwH+K0
裁判員制度はそれぞれの世界の最前線で働いている人にとって
足手まとい以外の何物でもないんだよね

日本社会の生産性を落とすことがわからないのかね、お馬鹿な法務省さんは
70名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:00:46 ID:vCGN4KTM0
司法試験をフェアに実施すること、こっちのほうが優先課題。
一部大学で漏洩疑惑がある。
71名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:01:31 ID:INzwRj+/0
国民の参加への最大の障害。普通のまともな勤め人は、こんな制度のために会社
を何日も休めないよ。
有給を完全消化するために、常に余剰人員を抱えている公務員を基準に考えるな。
裁判員制度に参加するために、有給を取らせない企業には、重い処罰を与えよ。
それができないのなら、こんなくだらない制度最初から作るな。
72名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:31:59 ID:T+A2D0KeO
レイプ事件で、ビデオ撮影されてたら「けしからん」といいながら見れるわけか
しかも被害者にネチネチ聞けるわけか
73名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:44:59 ID:ZEbeR1I00
自営業で仕事を休めないが、
光市母子殺害事件だったら裁判員してやりたい衝動にかられるだろう。
74名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:46:52 ID:KAr1ihjO0
サクラを使用して何かおかしなことをやっているんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

【マスコミ】産経新聞社が社長ら10人処分 裁判員制度に関するフォーラムの不適切募集
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170414173/
75名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:51:54 ID:kgcQ3ZEW0
最高裁が一番世間知らずだということをまずは自覚して
地裁に任せず自分で動いてみなよ。
76名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:53:48 ID:XZ2z1BoU0
裁判員より司法制度を修正した方がいいんじゃないのか
77名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:55:11 ID:fjDdBWa00
こんなの実質労働による増税(=労役義務)と変わらんだろ
税金半額にして司法関係者の給料半分にしてからやれ!ぼけ!氏ね!!!!!
78名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:55:39 ID:VuOzubRT0
日弁連の名称を挙げて、さもそいつらが黒幕のような印象操作をしているのは
いわゆる施工か?
こんなのは利権がほしい法務官僚がせっせと作った制度だろうが
たわけ。
79(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 20:56:07 ID:B9FRRumc0
>>68
今世界でこのような形の人民裁判が行われているのは共産党100%マンセーな中国だけですよw
80名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 20:57:10 ID:9+wxcPUMO
【裁判員=冤罪加担?!】
■服役の判断を最終的に出すのは、裁判所。
 今のままで裁判員制度を始めると、『裁判員=冤罪に加担する』ことになる可能性があり、『人の一生を台無しにし恨みすら買う怖れ』がある。
■人の一生を台無しにする意味…『生は一代 名は永代』
 付いた名は消えない、傷は癒えない。判決を出した裁判員の方も、冤罪に加担した裁判員として消えない。
■『冤罪を起こした裁判官・検事は、裁判員が参加する裁判には、一生関わらせるべきではない。』
 冤罪を起こした裁判官・検事は、リピート医師のように、リピートする怖れがある。
 本来なら、法曹界自身が自助努力をして、関わらせないようにすべき。同じ穴の狢(むじな)同士で、弾劾を怖れているから無理だろうが…。
 裁判員は、そんな人達と一緒に人を裁きたくはない。
 取り締まる側が悪に染まったら、もはやそこに義(正義)はない。義(正義)なき力は、圧制である。
◆「力なき正義は無能であり 正義なき力は圧制である
 力なき正義は反抗を受け 正義なき力は弾劾を受ける
 それゆえ 正義を 力を 結合せねばならない」 by パスカル
 フランス革命やアメリカ独立が何故行なわれたのか?を考えよう

81(*^ー゚)b 二人をつなぐテレパシー d(^-^ ) ◆YMO/TMcupE :2007/06/20(水) 20:59:48 ID:B9FRRumc0
>>73
現状では1番したくない裁判だなそれ。
マスメディアを通じて、これだけ大きく取りあげられているからねぇ
気持ちは理解できるけれど、無期が限度ですよと言わねばならぬのは一国民としては心苦しいことではある。
82名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:31:40 ID:INzwRj+/0
× 裁判員制度、消極的な意見少なくない。
○ 裁判員制度、批判的な意見少なくない。
83名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:37:16 ID:Ne2XTpeu0
これも小泉がカッテに導入した制度じゃねーの。
浸透してから、弊害が現れるような希ガス。
84名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:40:00 ID:uIxsC/dt0
何で裁判員制度なんで導入されたんだ?
誰が求めているんだ?
導入するって選挙で言ってたか?
85名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:40:43 ID:UEvS1YYE0
お前らはとにかく死刑にしそうだな
86名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:42:54 ID:C5eLtq050
【社会】検察「被告は無罪であります」・・・富山冤罪事件再審開始
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182308429/
87名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:49:32 ID:sBuxppTw0
民事に裁判員導入しろ。
今の日本の民事裁判ってのは
世界的に見ても賠償額等が少なすぎる。
アメリカみたいにしろとは言わんが
せめて民意を反映させる位にはしろと言いたい。
刑事はそれからでも遅くは無い。
88名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:51:11 ID:N1NWelHp0
>>87
マ○クのせいで太っちゃったんですか?
89名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:53:56 ID:cmEqtIoo0
一体、裁判員制度を導入するのは何のため?

職業裁判官の責任逃れでしかないような気がするんだけど…。
90名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 21:54:19 ID:A/kNHQTvO
冤罪男性「3人の裁判官の頭に五寸くぎを打ちたい」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182334963/l50
91名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:00:42 ID:Mr+P4Zp00
殺人現場の生写真や血染めの衣類や正宗を見せられたら・・・PTSD−YMCA
92名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:02:02 ID:LyT0mgu90
地裁の人事権はさておき、現行のまま国民審査をするだけで
地裁に対する不信の7割は解決する。
93名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:37:45 ID:2BrKmGst0
お礼参りが怖いから徹底的に無罪を主張します。
94名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:43:33 ID:Kg4PC5tQ0
むしろ、裁判官・検事・弁護士に対する国民審査を行わせろ。
半数以上が「不適格」と判断したら、即資格剥奪という条件付で。
95名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:45:55 ID:uXQQblM0O
96名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 22:51:37 ID:xXLITZpvO
他人を裁く事に不安になったり
冤罪の判断をして精神的に病んだりしたら
このような制度を導入した自民党が責任を持ってくれるんだろうか
精神的に病んだ場合の生活費とかは国が出してくれるんだろうか?
精神的に病む可能性が大なのに自民党は何か対策を考えているのかな
なんか自民党は何も考えていない気がする
97名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:01:20 ID:2BrKmGst0
>>96
もし精神的に病んでも、
守秘義務の関係で医者に相談することも難しい、
なんてことになりそうだな。
98名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:25:18 ID:fjDdBWa00
>>96
自民だけじゃなくて民主も共産も社民もみんなみんな一致だったんだろ?
国民は正直「きーてないよー」状態なのになんか変なの
99名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:27:41 ID:guIanEIR0
どうしてもやりたくなかったら最初の審問でやけっぱちな答えをしまくれば良いんだよ。
そうすれば絶対に裁判員として採用されないから。
100名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:36:30 ID:C5eLtq050
>>56
なんでバカな工作員はレッテル貼りしかしないんだろうなw
101名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:46:26 ID:3wX2W50A0
こんな制度意味ねーよ。
日本人のメンタルには合わないって。
日本人は支配されることを喜ぶ民族なんだから、うまく支配してやるのが一番、裁く側
に回らせてもろくなことがないよ。
102名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:53:22 ID:CIdpcgsH0
みんな、毎回出る話題だから、繰り返し言っておくよ。

1)まず、裁判に非協力的で裁判官の言うことは信じられないって、事前調査で言う
→裁判官は、一定数の裁判員を入れ替える権限があるので、ここではねられる可能性大

2)それでも選ばれてしまったら、罰金10万円を支払えば、回避できます。

ロクに日当も出ず、まともなシステムですらないこんな制度は、さっさと回避しましょう。

普通に働いている人間が、こんな制度に組み込まれて、日常から無縁なむごたらしい事件の
証拠を並べ立てられて、気分悪くさせられる必要はありません。
103名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 23:56:54 ID:3wX2W50A0
そうそう。
日本人ならみんな>>102みたいな気持ちだろ?
だからさっさとこんな制度やめてくれよ。
余計な気苦労が増えそうですげー嫌なんだよ。
104名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:09:28 ID:qJwDHGbT0
おかしな言い分だ > 「不安を少しでも解消するよう努めることが肝要だ」と述べ、きめの細かい広報活動や
わからなくて不安だから消極的なのではなくて、デメリットが大きすぎるのがわかっているから拒否しているのに。

「無知な国民どもを啓蒙してやろう」とでも思っているのか >島田仁郎
次の国民審査では×をつけることにした
105名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 00:22:38 ID:zDPTONmu0
あえて言うなら
手当を4万にしてくれ
106名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 01:08:06 ID:c4jUyjIu0
盗人官庁・社会保険庁長官だった横尾和子が、何で最高裁判事なんだ?
日本の官僚制度と裁判制度のデタラメさを晒してるぞ!
107名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 01:52:00 ID:bcxYYXPi0
>>87
額がどうのとかはともかく
刑事よりは民事でやるべきだよな。
NHK絡みとか、JASRAC絡みとか
あと、労働関係も良い。

クソ安い日当で、しかも有給使って
行くのが、精神的な負荷が大きい殺人事件とか、アホかと。
108名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:04:06 ID:+xIhZUEM0
「おい!裁判行く前に仕事終わらせてから行けよ!」

「終らないなら引き継いで行かんか!お前が居ない間
だれが仕事やるんだよ?ああ!はっきり言えコノヤロー!」

「なんで選ばれるんだよ、この忙しい時に!」
109名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:05:19 ID:xEr3slh80
裁判員制度は意に反する苦役。憲法違反。
110名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:08:06 ID:sLp9W9dP0
最高裁は民間人のみで運営されるのがいいと思う
111名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:17:54 ID:y9Ytl9zl0
>>110
それ、事実上、日弁連が運用するというのと同義なんで、止めて頂きたいw
112名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:22:03 ID:sNjhhKgO0
裁判員は弁護士と市民団体で構成すればよい
113名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 02:59:11 ID:agjKb+cS0
面接で「最高裁の顔色を伺って保身に努めるために
偏頗な裁判や憲法なんてクソ食らえと言う解釈も平気でやります」
と言えば絶対に裁判員に選ばれるよ。
114名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 13:20:09 ID:YXhKX/Wt0
>>107
民事は難しすぎて素人には無理。
115名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 14:19:51 ID:Lj07Am200
・裁判員は裁判官より重い量刑を示すことは原則出来ません

・警察官・消防官・自衛官・国家公務員は、原則参加義務を免除されます

・思想信条を理由にした参加拒否は、罰金を科される場合があります
116名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 22:17:06 ID:t//JGHnW0
「少なくない」は多いの? 少ないの?
117名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 22:41:55 ID:LHfcSHWc0
どう見ても憲法違反です。

なんでこんなことがまかり通るのか。
護憲派とかいう連中も口だけだな。
118名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 00:27:46 ID:hFtqSKUq0
しかし冤罪が多い現状では無理だろ
119名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 00:31:40 ID:nuhv/kxi0
>>107
それらは無理。

家庭裁判所の案件がお薦め。
離婚訴訟とか。
120名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 00:36:15 ID:jWOavvbsO
【消極的、不安】
当たり前だろw
安田みたいな弁護士の被害者を人間とも思わない弁護士の話しなんか聞けるかよ
121名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 08:08:06 ID:8Wb9vPX60
むしろ弁護士を裁きたい。
122名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 10:25:07 ID:QaKGSPrW0
不安ではなく。不満である。問題点が多すぎ。
123名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 10:26:21 ID:pcxYjTVL0
つうか、こんなの行きたくねぇーよ

死ねよ小泉チョン一郎
何が改革だ、改悪なんだよ
124名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:51:24 ID:LObE8bfU0
>>114
アメリカは民事でも陪審制じゃなかったっけ?
って言うか、殺人とかは素人判断で
証拠の検証とかしていいの?
125名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 02:26:47 ID:ydMLl3cE0
決まった経緯がクソ。
いくらアピールしたところで、日常生活への影響について
まったく触れていないのだから誰も納得していない。
俺は絶対にやらんよ。
126名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 05:52:35 ID:FNryQ72O0
司法試験で慶應が自校のロースクール生に事前に問題を漏洩
司法試験はじまって以来、最大級の不祥事

ロースクールが始まって、いきなり爆弾


読売新聞社会面より

「合格者維持に危機感」「練習会好評で……」
「22日午後、植村教授は、慶応大学法科大学院内の研究室で取材に応じた。
植村教授は、今年2〜3月、学生相手に答案作成の練習会を行ったことを認め、
「昨年の同じ時期、やはり行政法について同様の練習会を行ったところ、好評だったから」と、
開催のきっかけを語った。」

(中略)

「昨年度に実施された初の新司法試験で、慶応大は104人の合格者を送り出し、中央大、東大に次ぐ第3位だった。
「同じような試験対策をしなければ、今年度は合格者のレベルが維持できないかもしれないという危機感があった。
 試験直前に知識を詰め込む方が勝つのが新司法試験の現実。
 慶大が多くの合格者数を出すことに喜びを感じるし、自分も貢献したかった」と言う。」
127名無しさん@八周年
マスゴミがはしゃげばはしゃぐ程皆萎える
およそ大衆に受け入れられない制度を、大衆に押しつける役回りの人達って大変だわねぇ( ´ー`)y-~~