【石川】 集合住宅住民も「町会」加入を 金沢市が条例制定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
金沢市が条例制定へ 集合住宅も町会加入を



ごみステーションの管理など
快適な生活のために地域で協力する「町会」。
マンションなどの集合住宅に住む人にも町会に入ってもらうため
金沢市では条例を制定することにしました。

市には現在、1343の町会がありますが
町会への加入率は76パーセントと10年前と比べて
およそ2パーセント減っています。
特に、マンションなどの集合住宅では、
加入率がおよそ53パーセントにとどまっています。

市では地域コミュニティとして地震などの災害時にも助け合える「町会」に
集合住宅の人にも参加してもらおうと条例を制定することにし
そのための懇話会を設けました。

18日の初会合では
委員から入居者を募集する段階で、町会への加入を条件にしたり、
大きいマンションなら単独で町会をつくっているケースなどが紹介されました。

市では懇話会の提言をもとに、来年4月の条例施行を目指します。

テレビ金沢
http://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=3768
2名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:41:18 ID:xkempxm10
あーウザ。
これって既得権者の利権にしかならないんだよな。
3名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:42:41 ID:fjzUWLZ50
町会費集めて飲むだけ
4名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:43:13 ID:x86rp9JT0
まさか賃貸の一人暮らしで入れなんて言うんじゃないだろうな?
ゴミは共益費という名目で金出してるだろうがよ!アホかっての。
5名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:43:43 ID:68ALM9KX0
うざいよな町内会って
6名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:45:34 ID:T7hbwBV0O
どうせ、選挙は誰々に入れろとかいう話になるんだろ
腐ってる
7名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:46:13 ID:MgILHQgg0
祭りに参加しろとかね。あー鬱陶しい。
8名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:47:23 ID:K6gDofOR0
所帯持ちにしか必要がないんだよね
9名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:47:39 ID:68ALM9KX0
子供がいたら考えるけど、独り者や小梨にはまったく必要ないよな。
10名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:47:41 ID:AwLtqmfy0
>>3
正解
集金活動だよな
11名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:47:55 ID:9O/rVitg0
家賃と共益費と一緒に町会費払ってるけど子供会の廃品回収のお知らせが
来なくなったんだよなー。
12名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:48:04 ID:8WIfoUQp0
結局、政治・宗教がらみで不愉快な思いをする
13名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 20:56:35 ID:MgILHQgg0
国勢調査の調査票を出さないでいたら町内会のおっさんがきていろいろ
うるさいこと言ってたよ。まったく迷惑な。
14名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:01:26 ID:VoCpLmWo0
↑やっぱり引きこもりニートの反応だねwwwwwwww

町内会に参加できないような人間のくずは
さっさと死んだほうがいいよwwww


つか既得権なんてぜんぜんねーしww
15名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:04:27 ID:tg+AXpEuO
>>14

GJ
16名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:06:46 ID:jEdFofgB0
>>13
国民の義務なんだからそれ当然だろ。
お前がDQNなだけ。
17名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:07:35 ID:MgILHQgg0
>>14
wwww を使ってみたい青年会のおっさんですか。
18名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:17:54 ID:l8cW4TLg0
>8
所帯持ちにもあまり関係ないぞ。
田舎だと神社の改修費の徴収とか(さんざん文句言われる)
平日休んでの政治家(それも強酸とか)への陳情とかもう大変。

つか現代社会においては、すでに使命を終えてると思う。
19名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:24:15 ID:dyrbOlBO0
あのー、その集合住宅自体をひとつの新規町内会にすればいいんでは?
20名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:44:13 ID:v1SbmoGU0
毎月100円強制徴収されてんだけど
いったい何に使われてんだか
21名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:46:36 ID:VoCpLmWo0
>>13みたいな非国民は氏ね。
22名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:52:51 ID:oTm+OXKf0

ここ森の地元だしw

23名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:54:21 ID:F3Lsn/0y0
>>22
金沢は地元じゃないぞ
24名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:57:19 ID:s0D7J+PV0
回覧板がうざい。
次の家にまわすの面倒。

紙資源の節約だか結束強化だかではじまった戦時中のシステム
いいかげんなくならんものか・・・
25名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 21:58:05 ID:xkempxm10
>>13叩いてる奴はなんなんだ?
世の中には国勢調査の調査員の立場を利用して人の家のプライバシーに踏み込んできたり、井戸端会議のネタにする奴だってゼロじゃないだろ。
26名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:00:15 ID:UHQgIs3l0
関西の町会は入会金50万
年会費12万だよ
27名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:01:21 ID:ELRhv/470
板橋区に住んでるけど
うちの町内会は会費月50円
賃貸は家賃に上乗せ徴収で大家が町会に払う仕組み
学生や外人も多いけど文句言う奴はいない
28名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:02:32 ID:UHQgIs3l0
29名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:06:39 ID:UHQgIs3l0
>>20
近所の神社の夏祭りでおいしく頂きます。
もちろんビールの購入先は町会のおんぼろ酒屋(店主は町会役員)
です。(*^_^*) 
30名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:09:08 ID:9BJw1uEx0
>>7
おまえはくんなw
31名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:11:45 ID:+XB8wwqvO
さん
32名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:12:15 ID:sy0N3Sfh0
これなんて隣組制度?
33名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:13:56 ID:B057piSA0
災害時には役に立つんだがね・・・平時の運用が難しい。
34名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:18:17 ID:4GN8ML3W0
歳末助け合いだ、赤い羽根だと、断りにくいのをいいことに募金ばかり来る。

国民投票法反対の署名はさすがに断った。
35名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:22:32 ID:V+7lqqaN0
>>22
森はもっと南だ。
金沢は奥田父が仕切ってたが、息子は自民に椅子がなく、
民主に鞍替えして、はせに負けた。

県知事は代々旧内務・自治省、京大閥の管轄下。
36名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 22:43:11 ID:i8bp+/qB0
>>25
ゼロじゃないどころか、国勢調査員なんてそんなのばっかだ。
37名無しさん@八周年:2007/06/18(月) 23:57:22 ID:jEdFofgB0
>>34
それって地域や役員にもよるんじゃない。
金沢だけど少なくとも自分のとこじゃそんなんはない。
プロ市民とかが進んで役員なったりすると、ややこしくなるんだろうなw
38名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 00:04:25 ID:ALM39tbl0
>>25
それなら直接役所に持参・郵送なりで提出すれば済むだろ。
それに最近じゃ封をして渡すようにしてる自治体も多いし。

そんで調査員が何でそんな手の込んだことするんだとか、オレには出せないってのかとか
言いがかりをつけてきたならともかく、そうでもないのに
持参とかももせずに、決まってるのを、オレはやらないよなんて言ってりゃ、
当然叩かれる、というか少なくともオレは叩く。
39お前大丈夫かアニメの見すぎ:2007/06/19(火) 00:14:41 ID:xlDYsIGj0
イザってときには全く当てにならず、
ごろつきのような暇人たちが仕切ってやたらウザイのが町内会。
40名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 00:15:49 ID:0m9bCD8q0
町内会に入らなくてすむのがマンションの良いところだろ。
41名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:52:47 ID:i6uLPZAe0
金沢って江戸時代のまんま。五人組制度みたい。
おー、コワw
42金沢市民:2007/06/19(火) 03:55:11 ID:iZgW3DCb0
変な条例を制定スルナヨ馬鹿
だから人口流失するんだよマジ最悪クソ田舎

43名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:13:02 ID:i6uLPZAe0
>>38が、生粋の金沢人ってことなのでしょう。
だから、こういうしょーもない条例が通るのだと思われ。
44名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:21:00 ID:aUXQx20Z0
町会なんて民主主義崩壊だな
45名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:22:21 ID:pShXPnoi0
町会の参加人数で非常食糧等を用意しているので、
たまたま災害時に当地域に出張・旅行等でいらした方は死んでください。
46名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:25:37 ID:5XYvJXk20
集票団体  はっきりいって うざい
47名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:28:26 ID:nh/Jir230

-----------------------------------
「管理組合」
集合住宅・・・加入義務有り
(法律上、集合住宅に設けられる組織)

「町内会」
集合住宅・・・任意加入
一戸建て・・・任意加入
(法的根拠は全く無い、全くの任意自治組織)
------------------------------------

↑原則

これに+して町内会加入を集合住宅だけに義務付けるのはおかしい
その辺考慮して条例作ってるのかなぁ

てか、町内会とか無いと災害時に助け合えないの?
田舎は怖いわ・・・・
48名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:39:05 ID:OvE1mbua0
伸びないな・・・
49名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:43:15 ID:mZbOYwIX0
【石川】 集合住宅住民も「町会」加入を 金沢市が条例と称して強要へ
50名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 05:53:07 ID:3iTcv/8G0
金沢市民だが、俺のところの町会費は月800円。
決算報告もきっちり出してるし透明性は高いよ。
政治的な強要は一切なし。日赤や赤い羽根の募金は事実上の強要ってのが問題があるけどね。
ま、出さなくてもいいんだが。もし出さなくてもあれこれ言う人はいない。
51名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:08:58 ID:gbo/zQW90
町内会費100円とか50円とか、都市部は安くていいよね。
田舎に引っ越したら町内会じゃなくて隣組だったし、
会費月1000円もするし、なんかいろいろびっくりだよ。
52名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:29:10 ID:8cLluBJrO
そういえば何年か前に金沢で、町内会に入ってない奴はゴミ捨てるなとかって騒いでいた地域があったな。つか、このことでまだゴチャゴチャやってたのか。粘着質だな。

もうゴミはゴミステーションやめて各戸の前に出すようにすりゃいいのに。
有料化して1回3袋までにすればついでにゴミも減る。
53名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:40:57 ID:iTHCY7c6O
普通にマナー維持と治安維持には役立つんだよね〜

面倒くさいから嫌ってのは学生と転勤族
所在自体を把握されたく無いから嫌ってのは不法滞在者や犯罪者予備軍
54名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:45:43 ID:McMJwxiW0
これもふるさと教育かw

金沢ウザス

北国新聞のキチガイ度は半端ないな
55名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:47:24 ID:24zPkYo9O
俺の所は月5000円orz
払う気しねーよ
56名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:50:45 ID:ULuKjk5g0
それはちゃんと収支決算が示されてるの?半端じゃない金額だなあ。
57名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:51:17 ID:y8N7sF5+0
>>55
それで、くだらない飲み会やDQNな子ども祭りにつかわれる。鬱だ。
58名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 06:54:03 ID:FRadryFMO
溝掃除に参加しなかったらペナルティとして3000円取られたけど、いつから町内会は課税権を持つようになったの?
59名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:01:48 ID:bf31TYML0
うちは町内会と区で年間3500円も払わされている。
ゴミは袋が有料、ゴミステーションは市が作ってくれた。
実際、住んでる区の方が電灯は変えてくれるし、カーブミラーも要請したら付けてくれるようちゃんと働きかけてくれる。
が、町内会は住んでるところで金額は違うし、苦情を言ったら逆切れ。
挙句、「こっちの町内にある小学校にその地区から通わせん」など、むちゃくちゃな事しか言わない。
町内会みたいなのは止めて、住んでる地区だけでやった方が絶対いい。
町内会費は役員会の飲み代や盆踊りの時の役員やその取り巻きのビール代カンパだと思った方が良い。
60名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:05:46 ID:BvsI0HLlO
田舎はぼったくりだよ。町内会に入るのに8マソ。町内会費は毎月2セン。家の前の道路に下水道が通ったら、一括で35マソ。

早く引っ越したい!
61名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:06:25 ID:ULuKjk5g0
>58

課税というか、私人間の制裁金の類でそ。私有地の駐車場に勝手に止め
たら金取るぞと同じ類。駐車場の制裁金は常識的範囲内は合法というのが
判例だったと思う。町内会のそれが合法かどうかは知らん。

まー参加してる人間にとってみれば不参加の人間はタダ乗りしてると
感じるだろーね。
62名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:07:57 ID:FRadryFMO
ちなみに町内会長には市(町村)報の配布業務などが委託されており、市町村から税金で報酬されてる
でも、町内会に加入してる人にしか配布してなかったりするw
63名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:10:00 ID:IvuLDxf40
凡そこの契約社会、民主主義社会で
就職に係わる契約と町内会ほど不透明で勝手な
物は無い。

町内会に入ったら、一体どう言う「責任」や「義務」が
あるのか書面で明示された事は一度も無い。
迂闊に曖昧な返事すると朝の児童登校見回りからゴミ捨て場の
そうじ、ゴミの分別、町内会の司会、仕出しの手配、会計監査
配布資料の作成までありとあらゆる仕事が廻って来て
都合が悪いとでも言おうもんなら、町内会に入った以上
義務は果たしてもらうとジジイババアの血管切れんばかりの
大抗議受けてしまう。
64名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:11:05 ID:cwhXMNaO0
これって思想の自由には抵触しないの?
65名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:15:01 ID:FRadryFMO
>>61
溝は我が家の物じゃなく市の物ですよ
ボランティアでする分はいいけど、しなかったらペナルティ課せられるようなものじゃなくない?
いつから市や町内会は人に労働を強制できるようになったのでせうか
66名無しさん@七周年:2007/06/19(火) 07:28:12 ID:iKHyRBF80
町内会費の強制徴収は違法っていう判決がなかったけか
だいぶ前に、佐賀かどっかの田舎で裁判になったのをこのニュー速で見たような気がする
67名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:36:52 ID:qcqj07hj0
集めた費用は65歳以上には毎年贈り物、行事が終わるごとに酒盛り代
なんの為にあるのやら
68名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:47:26 ID:mMh3RdCDO
こんなところに住んでなくて良かった。
69名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:54:25 ID:vPDPcFWS0
五人組条例
70名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 07:54:55 ID:ULuKjk5g0
>65

んー、市のものってのはつまるところ住民のものであって。
図書館みたいに不特定多数が使用して管理に専門的な知識を要するもので
あれば自治体が全部面倒をみるべきだと思うけど、溝なんて利益を得るのは
その地元だけだし。整備は自治体でやるから維持管理は地元でよろしく、はそ
こまで無茶言ってないと思うがなー。

ちょっと気になってググってみたけど、
ttp://www.hou-nattoku.com/consult/283.php
専門家も罰金罰則などについては合法っぽい見解だなあ。
実質町内会参加が強制になってると選択の自由が無いからアレだけども。
賛同者募って規約を変更するしか無さそうだ。

自分は掃除はすすんで参加してもいいと考えるけど、あとの飲み会だけはマジ
勘弁って感じだ。
71名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 08:00:01 ID:GfqUFUZpO
こういうのは条例で縛るもんでもないと思うが…
72名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 08:28:35 ID:gIfOd7Qn0
>>63
契約でなんでも割り切れると考える方がおかしい。
契約にだって周辺にあいまいな信義則とか努力義務が無数にある。

>>71
結社の自由の侵害だと思うけどね。
これから引っ越してくる人はともかく。
73名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 08:54:40 ID:bWyNsEUh0
マンションとかアパートの奴は町内会に入らなくてもいいよ。
妙な風習があっていろいろ面倒だしな。

ただ、避難訓練とかに参加してないようだけど、大地震が起きた時
どこに避難するか知ってるのかな。
炊き出しとかは市がやるとでも思っているのかな?

地元の人とは相互支援の体制を構築しておいた方がいいと思うよ。
いざと言う時、絶対に有利だから。
74名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 09:05:02 ID:5o6U7lJZ0
>>73
そういう連中に限って、町内会のサービスをタダでフル活用しているよな

・祭りで騒動を起し(後始末は町内会ボランティア)
・収集日を無視してゴミ出しして(近所の人が片付けている)
・除雪の仕方が悪いと恫喝する(町内会で積み立てで排雪しているのに)
・大規模災害時には、ゴネ得目当てで恫喝しまくりに決まっている
75金沢市民:2007/06/19(火) 09:49:07 ID:iZgW3DCb0
町会長が草加でウザ
多選市長さ変な条例作って悦に浸ってんじゃネーヨ


76名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:40:59 ID:i16KzM6D0
無茶苦茶なゴミ出しするくせに町会費は払わない清掃作業もしないしな。
特に賃貸の連中の素行の悪さは目に余る。
77名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 10:55:55 ID:MH3xrUKs0
wikipediaの町内会で
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A
>町内会に関する裁判例
>埼玉県営住宅本多第二団地(新座市)の自治会からの退会を巡って争われた
>裁判で、最高裁第3小法廷は2005年4月26日に「自治会は強制加入団体では
>なく、退会は自由である」という判断を示し、共益費の支払いを命じた。自治会に
>加入した場合、自治会費を払うことになるが、これは自治会の運営のために納付
>するものであり、建物の管理に使われる管理費(共益費)とは別のものである。
>管理費(共益費)は家賃と一緒に家主に払うのが通常である。この裁判では、
>元々自治会に加入していた会員が、会に対して不満があり退会を求めたもの
>である。
があるけど、市が新たに強制加入の条例を作ったら、この判例の意味が無くなるのか?

調べてみたら、平成16(受)1742自治会費等請求事件でここに判決があるみたいだけど。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=25047&hanreiKbn=01
78名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:24:56 ID:G2r4SnzD0

ハセって、政見放送時に森の横で腕立てしてたアレ?

79名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:29:03 ID:+RNGSgrI0
国勢調査にムキになって反対してるのとか個人情報がどうとか低脳極まること
言ってるのって在日でしょ、在日。そんな調べられて困るような情報持ってんのかよ、
テロリストはとっとと日本海に身投げしろよ、あ、東海だっけ?ほんとプギャーだな。

とかいう釣針。
80名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:32:48 ID:j2grD0QO0
回覧板だけは本気でやめるべきだと思う。
面倒くさい上に誰も読んでないし。
81名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:35:12 ID:i6uLPZAe0
国勢調査に反対してるわけじゃなくって、国勢調査をまんどくさい若者に
ムキになって反対してるアンタがキモいの。
いまだったら年金問題に怒るとかほかに怒るとこ色々あるっしょ。
それなのに町内会義務化法て!アホじゃね?
国勢調査をしない=在日=個人保護法について質問=在日ってか?
頭悪すぎるしw
って、金沢人自体が朝鮮系でしょ、いいの?そんなこと言って。お里が知れるよ。
82名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:37:07 ID:JTcEIZuGO
入りたくないし町内とつき合いたくない金集めだろいが
災害がおころうががジジババなんかしらないよ
うぜえ
83名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:42:04 ID:ln7uWK/60
>>38
国勢調査なんか住民税や住民票や戸籍洗えば済む事なのに、
横の繋がりが無いから無駄な税金使って
国民に負担を強いて手抜きしてるだけだよ
こんな事をしてる事自体が国にとって不利益なわけだよ
そんな調査を「国民の義務」とかって馬鹿?
84名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 17:51:33 ID:NhXPUZckO
おれ金沢市民でアパートに一人暮らしだが町内会費なるもの払ってるのに運動会やらバザーやら行事には一切呼ばれない
85名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 18:03:24 ID:yHy5nZSG0
自治会や町内会の会費を払わないのはイクナイ。

でも、会のメンバーにはならなくても良いし、イベントの参加拒否もOK。

っていう最高裁の判例がある。
86名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 18:03:51 ID:TyP9QGmc0
>>84
一人暮らしの多いアパートには声かけないんじゃないの?
うちの町内はアパート住まいのところにはポストに案内の
チラシは入れるけど、それ以上は何も言ってこない。
どぶ掃除などのめんどくさい行事や町内会の役職につく
ことも免除される。その代わりに町内会費は払えという具合
になってる。
87名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 18:09:09 ID:+VqjGNHs0
ここで町会入りたくないっていってるやつと
よそのスレで日本万歳、民主氏ねとかって感じのやつって
同じなのかな、違うのかな?
ちょっと興味深い
88名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 18:10:12 ID:JTcEIZuGO
町内の運動会に行きたい奴がいるのか?
田舎者?
89名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 19:39:00 ID:hgi3nvVb0
ネットじゃ、威勢のいいことをカキコし、
古き良き日本を熱く語る国士なのに
現実じゃ、町内のご近所付き合いすらできない、
対人恐怖症の引き篭もりのいるスレはここですか?
90名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 19:44:28 ID:97WvMuF10
>>50
もしかして同じ町内かも…
金沢駅の近くかな
91名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 20:39:28 ID:i6uLPZAe0
>>87
そのスレは知らないが、町内会に入るのは当然!って言ってる輩は
田舎出身で自民党支持(老人会によくやってきたりする)ってイメージ。
民主は都市層で人気があるので、町内会より別の支持基盤があるような気がする。
92名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 21:34:14 ID:KXYsv5ze0
昔に逆戻りだな
石川県民は元総理といいバカばっかり
93名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 22:11:48 ID:3VVT+6XW0
金沢ってキモい土地柄なんだな。
94名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 23:02:56 ID:3jSrYPUA0
町会義務化するなら町内会費は税金にするべきだ。
行政の仕事だろ。
95名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 23:16:22 ID:wVIKOUSS0
義務化されると言う事は公的機関と成るのだから、寺や神社への寄付や夏祭りなど宗教団体との係りは一切許されない。
予算は1円も漏らさず監査され、物品購入も関係者が営む商店から市価より割高で購入すれば背任行為。
96名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 23:23:24 ID:kxD1Mnnp0
公共サービスの維持管理は他人に任せて、文句ばっかだな
だらしないゴミを出して、ゴミステーションの清掃は他人任せ
下水を汚してもドブ掃除は他人任せ

自分の住むコミュティー環境の整頓もできずに、天下国家を語な!
97名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 01:12:59 ID:r6VeSFTf0
↑何が問題が全然分かっていないvaka
98名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 02:27:01 ID:AK/1Kgsk0
96は親が町内会入って親が国勢調査「長男:無職」と書いて提出してくれておやが住民税払ってくれて
自分は所得税も払えないけど自民党に投票している愛国者ニートの子(30)
99名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 20:45:24 ID:vmCN7fyf0
>>96
ずっと前、近所のオバサンが黒いゴミ袋をあけたら
だらしないゴミを出していたのは、片町に勤めるホステスだった。
と得意気に話していたYO。

自分の住むコミュニティーの環境の整備をするなら、片町のホステスと呼び込み
西茶屋付近の売春婦一掃だね。
100名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 05:53:54 ID:Kt9zaB8W0
金沢人って、2ちゃんねるで金沢が批判されると必ず見つけて
大勢で批判したヤツを叩くよね。
そして、犯人は富山だと言うが、そういうキチガイが多い地域だから
こういう法をつくるのも納得。
101金沢市民:2007/06/22(金) 18:17:18 ID:L1+bONyE0
>>96は草加だろウゼェ
102名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:17:41 ID:a6EsY5ym0
町内会うぜぇ
103新潟民:2007/06/22(金) 18:30:39 ID:lkfAl8oxO
新潟からすると金沢のような都会がうらやましい
キレイだしまとまってるし、マンゲ号はこないし
104名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:34:46 ID:/QgfGw1X0
条例作ればたしかに従わない者は違反者になる…。
しかしこんなもん強制していいのか?
罰則を設けるかは、引用文からは不明だが。

すげー疑問だ。
105名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 18:43:41 ID:7Mp2BZNc0
うちは月会費1500円。
年に3回くらいのゴミステーション清掃が回ってくる。
このあたりについては賛同してるし、異議は無い。

あと持ち回りで町の体育祭の体育委員とかソフト
ボール大会の審判とかが回ってくるのが大変。
オレは土日休みじゃないんだが、大会は大体
土日だし。

あと近所の川の一斉清掃。
これは不参加5000円。これも土日にある。
毎回払ってると「払えばいいってヤツがいる」とか
陰口叩かれる始末。
大体川って、取水してる農家とか行政が清掃して
くれないかなぁ
このあたり何とかしてくれんかなぁ。
106名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:03:05 ID:c2fidFXE0
金沢市民って金沢を都会だと思ってるって本当?
107名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 19:35:52 ID:0jhUBbLG0
>>105
田舎に家建てるとそういう事になるのがイヤなんだよなあ
だから田舎は過疎って、都会に人が流れる
108名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:45:08 ID:Wmtitue30

さすが筋肉脳味噌議員

109名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 21:58:16 ID:ctTL8nrK0
>>20
> 毎月100円強制徴収されてんだけど
> いったい何に使われてんだか

宴会
110金沢市民
2Kのアパートに夫婦二人で住んでる
町会費はアパートの家賃に込みなので払ってるけど使い道全然知らないわ