【富士山くっきり】東京都心は晴天・梅雨の週末

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
関東甲信地方が梅雨入りして最初の週末となった16日、東京都心は晴天が広がった。
都心からは富士山がくっきりと見え、20日ごろまでは空梅雨の快晴が続きそうだ。

気象庁によると、日本海を中心にした高気圧の勢力が強く、梅雨前線は本州の南海上に
押し下げられている格好。このため北海道から中国地方にかけて日中は晴れが続くという。

東京都心は午前10時現在で気温26.5度、湿度は30%。梅雨入り後のこの時期、湿度は
例年70%を超えるが、16日は気温が30度まで上昇する一方で、湿度は25%まで下がる見通しで、
梅雨を感じさせないすっきりとした1日となった。

[NIKKEI-NET] (13:43)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070616AS1G1600T16062007.html

抜けるような青空の下、都心からも富士山がくっきり=16日、東京都
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20070616AS1G1600T1606200713.jpg
2名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 13:56:48 ID:00lkFSc20
3名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 13:57:23 ID:eNkOKkny0
合成写真?
4名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 13:57:26 ID:4lZ1aLZC0
昔は普通のスレも立ててたのに、すっかりネタに走ってるな。
5名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 13:58:13 ID:/M8j9C3FO
明日も富士山見えるならスクーターで五合目まで行ってくるよ。
6名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 13:59:20 ID:QSORa6VGO
>>1 の富士、なんか合成みたいだな

さ、外で遊ぶか
7名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 13:59:40 ID:vC/mSVZG0
>>4
>>1は何かを変えたい!ともがいてる最中なんだろw
8名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:00:32 ID:T/LH6kRc0
俺もみた。
9名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:01:03 ID:L0ArRzkT0
おい完全に夏日だぞ(;´Д`)ハァハァあち゛〜
10名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:11:55 ID:eHVpTr4z0
>>1
CGじゃん。
11名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:12:43 ID:eUNByvXC0
>>1
こんなにでかく見えるか?ほんとに都心?
12名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:15:33 ID:+41FTtNk0
新宿から、こんなに近くに見えるか?
13名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:21:42 ID:VdyKceK70
富士山がくっきり見える日は自殺者が多くなるという
統計データがあるそうだ
14名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:23:36 ID:ij3x753H0
くだらないローカルニュースを全国に垂れ流すな。
合成写真まで使って東京の環境がいいように見せるイメージ操作か。
死ね。腐れ東京人。
15名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:24:32 ID:RnQt1Lkb0
大地震の前兆です
16名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:26:01 ID:jI4pS+zO0
俺んち埼玉からだと残雪の鳥が右上の方に見えた。足が消えかかっていたけど。
この写真でもギリで見えるね。
17名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:26:09 ID:LvceFcg90
>>15
関東大震災そろそろ来そうだな
18名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:27:58 ID:JFZyiuEn0
死ぬには好い日だ
19名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:28:41 ID:t0Nc2iCK0
秋葉原あたりの高層ビルからでっかい望遠で撮ればこんな感じになるんじゃね?
20名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:30:40 ID:F/hIn7s80
>>18
一日で腐敗臭出始めるけどな。
21名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:32:00 ID:mhvyXd5I0
近くからだったらどちらかにピントを合わせなきゃならなくなるんだね?
22名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:37:54 ID:t0Nc2iCK0
幕張のからの帰りに奮発して特急乗ったら夕日に浮かび上がる大きな富士山が見えた
都内でも富士見坂と名の付く所は見えるよね
23名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:42:23 ID:/W3FySEt0
東京からも富士山見えるんやなぁ
24名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:45:29 ID:bm82W9Lg0
新聞でも近頃こういう近くの物は小さいままで遥か遠くの物を大きく写した写真よく
見るなぁ。
25名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:45:45 ID:7lKu6X3D0
>>11
300mmぐらいで某所から撮影、トリミングすればこんな感じになると予想。

都庁もこんなでかく映らない。それと同じくらいの富士山も撮影時には点ほど小さかった
26名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 14:57:51 ID:vC/mSVZG0
こんな風に撮影すれば撮れるかも
ttp://ana.jpn.ph/cgi-bin/archives/images/up-DSC05746.jpg
27名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 15:03:06 ID:SHX9w1zq0
文京シビックセンターからの富士さんだよ!
28名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 15:28:58 ID:mhvyXd5I0
29名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 15:31:24 ID:vC/mSVZG0
>>28
集団レイプだなw
30名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 15:56:19 ID:3vMpMfrq0
入梅したのが嘘みたいな好天ですね
31名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:14:30 ID:+yoKNxX40
>14
都心(丸の内付近)から望遠レンズ(35ミリカメラでf300〜500ミリ)を用い、5キロ離れた新宿新都心越しに富士を撮れば、こういう写真になる。カメラを使い慣れている者なら、合成ではないこと名費ともで分かる。事実本日のライブカメラの富士は、すべて良く見えている。
32名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:18:16 ID:ZTuXTCM30
>>1
どこが抜けるんだ?
33名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:21:26 ID:pfWcJS+K0
400mmくらいの望遠レンズをヨドバシで購入して
文京シビックセンター26階(東京地下鉄後楽園駅または
東京都交通局春日駅下車)に急いでください。
今日は富士山と夕日がとれます。
34名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:22:45 ID:FBRYMMDu0
梅雨明けおめでとう!
35名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:22:57 ID:ckABU+mj0
はいはい異常気象異常気象
36名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:26:39 ID:U6iltkc50
天気予報が最近ずっと当たらないね
週末は雨っていってたのにめちゃ快晴
こういった当たらない予想が最近ずーーと続いているよーな?

鉛筆転がしのほうが当たるんでないの(yr
37名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:29:03 ID:vC/mSVZG0
>>36
お詫びに半井さんがビキニで登場するそうです
38名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:40:27 ID:mhvyXd5I0
>>37
見たい訳でもないが誠意は伝わるな。
39名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:44:57 ID:Y/tXKMuk0
半井さん、3流AV女優みたいな顔で結構ソソるよな。
40名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:46:33 ID:19i5SDQ20
>>36
天気ってのは予報を基礎判断材料としつつ最終的には
自分がその日の天気を見て決めるほうが確率は高まるぜ?
毎日天気を見てればだんだん雲行きが見えてくる。100%ではないが
41名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 17:06:29 ID:mhvyXd5I0
単純に晴れ/曇り/雨で当たった外れたと言ってる気候じゃなくなってきたよね。
自分で概況を頭に入れた上で行動しないと。
42名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 17:11:49 ID:8cHabqIw0
( ´_ゝ`)フーン
43名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 17:15:38 ID:Emj6sY8G0
関東は梅雨明け宣言してもいんじゃね?
44名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 17:45:32 ID:aSvrxFwY0
昨夜は星が綺麗だった。
冬場の夜空のようだった。
45名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 17:53:45 ID:mhvyXd5I0
じゃあ今日は特別に空気が澄んでたのか。
明日の早朝、富士山が見えるようなら五合目行ってみよう。
先々週も行ったけど霧で真っ白だったよ。残雪もあったし。
46名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 17:58:27 ID:S2czwkp00
今日は本当に空がきれいだな。
そのかわり日に当たるとジリジリ熱い。
肌が焼けてるのがわかる。
47名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:21:06 ID:oRWGP29Z0
梅雨って嘘だろ。
今後一週間の天気予報みたら、晴ればかり。

もう梅雨明けしたんじゃね?

48名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:21:51 ID:9KoNFWNf0
>>1
【】にはカテゴリーを入れるはずなんだけど。馬鹿?
49名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:30:32 ID:I6dBhbJo0
>>48
ほんとだワロタ。
カテゴリー:ふじさんクッキリ w
50名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:33:58 ID:B4pcP/ic0
富士北麓に遅い春「農鳥」

鳥が羽ばたく姿のように見える山肌の残雪「農鳥(のうどり)」が15日、富士山8合目付近に例年より1カ月以上遅れて現れた。
6月の出現は珍しく、山梨県富士吉田市の富士山課では、4月以降も降雪が続き雪解けが遅れた影響とみている。(略)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070616/wdi070616001.htm
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070616/wdi070616001-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070616/wdi070616001-2.jpg
51名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:35:37 ID:25jNpxFV0
ハトサブレみたいだ
52名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:42:49 ID:BaOei3dP0
2007年06月16日 東北地方除き梅雨明け
 16日、気像庁は東北地方を除き中国、近畿、東海、関東甲信、北陸の各地方で梅雨明けしたとみられると発表した。
 いよいよ夏本番である。
53名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:47:05 ID:OvDnIFhy0
>>1
ちょっっw

こんなデカく富士山見えないだろw
54名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:48:08 ID:wQxZQXEn0
気象庁って大手町から虎の門に移転させられるだってね。
130年くらい観測し続けた地点をそう簡単に移して良いのかね?
55名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:49:44 ID:B4pcP/ic0
農鳥かわゆい
56名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:51:27 ID:IjKsMbMQ0
>>1
この大きさは、せめて大月くらいまで行かないとな
57名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 19:55:09 ID:HCqmkqC00
東京タワー⇔新宿新都心くらいの距離で撮影すると
都庁舎が小さくなるので相対的に/^o^\が大きくなるからありえない写真ではない

ただ、富士山の方向と新宿の方向が一致しないので東京タワーではない
新宿から見て上野方向で背の高いビルはあったかのう・・
5857:2007/06/16(土) 20:00:44 ID:HCqmkqC00
http://www.shozo.jp/image/photo/2005/004/004_page.html
これだ文京区役所展望台
ここから撮影した物と思われ
59名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:03:10 ID:sPicI4aw0
空梅雨過ぎてキモー。
ラニーニャのせいといわれてるが、オシメリもないとな
60名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:05:31 ID:lzg8sGSv0
ここ数年、梅雨入り発表された直後の数日は必ず晴れてる気がするのは俺だけか?
61名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:14:03 ID:ZaavMZjH0
望遠レンズで撮影した圧縮効果もわからないヒキコモリの厨房がCGとか言ってて笑えるww

以下に無知無能か。実際に野球場に行って「ピッチャーとバッターの位置って意外と遠いんだね」とかいいそうだなw
62名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:27:25 ID:ZSgFynQR0
>>61
嬉しそうなヲタだな
63名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:40:53 ID:t0Nc2iCK0
>>61
そうそう、一回東京ドームの人工芝に降りた時、バックネット下に書いてある
フェンス広告の文字のあまりの小ささにびっくりした事がある
64名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:43:42 ID:M/fkh1JA0
天気予報見ても来週も天気良さそうだし、
実はもう梅雨明けしたんじゃないの?
65名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:50:00 ID:QJWulArL0
梅雨なんて最初からない ただの低気圧
66名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:54:19 ID:wQxZQXEn0
>>37
乳の大きさより何段腹かの方が気になる。
67名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 21:07:54 ID:Y/qM50sq0
>>65
天気図見れ。梅雨前線はちゃんとある。
要は、梅雨前線が北上したり南下したりで天気が変わるだけのこと。
そもそも、自然はデジタルじゃあないのだから、梅雨入り梅雨明けなど
決めるほうがおかしい。
68名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 21:10:58 ID:XnNteb/f0
また頭狂かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 22:01:48 ID:zSrBoXqd0
>>23
富士見台、富士見丘、等の地名がついてるとこは見えるね。
70名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 23:05:22 ID:ebfr+xzs0
こんなに当たらない天気予報なら俺がなりたいよ。
外しても給料もらいまくりと
71ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/06/17(日) 00:06:57 ID:VC5iGRd+0
富士山きれい。
72タンポン王子:2007/06/17(日) 02:25:59 ID:Ru7rNk280
明日、15:55 富士山を跡形も無く消す。 予言ではない。予告だ
73名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 02:59:49 ID:lvD5lN3N0
>>52
15日に梅雨開けした、って本当?
それともネタ?

74名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 04:03:19 ID:4h65wpsbO
今日は富士山見える?
75名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 04:11:37 ID:2FmEhQCv0
ただでさえ雪不足だったのに、これでカラ梅雨だったら
東京は干上がるな。
76名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 04:35:54 ID:4h65wpsbO
そうなのか。富士山は残雪が多くて登山者に警戒を呼び掛けてたようだが。
まあいつも満遍なく降るとは限らないか。
77名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 04:37:38 ID:qb12Da1e0
きょうクワガタ歩いてた
78名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 04:38:07 ID:66ycNrpx0
>>72
何処の富士山??。
妄想の中ですか?
79名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 04:44:36 ID:n+x4XGq00
いや昨日の夕方には消えてたでしょう。冬にならないとほとんど見えないんじゃないかな首都圏からは。
80名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 04:49:56 ID:LPihSNZ3O
梅雨時にあまりにも雨が降らないと夏は冷夏になるんだっけ?
んで冷夏だと、冬が暖かくてあまり雪が降らない…ときいたが?
81名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 06:13:46 ID:4h65wpsbO
今日はいつもよりガスっぽいな。
82名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 06:26:51 ID:MGxBT14sO
富士山が綺麗に見えるのはいいとして…やはり今年は空梅雨か?夏の水不足、秋の実りが心配なわけだが…
83名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 06:34:02 ID:Fb8/lCOX0
時期的に雨が降ったからなし崩し的に梅雨入り宣言だしたはいいものの、
その後の気圧配置が長持ちしなかったと。

大体梅雨なんてな明確な季節区分というか気象の状態みたいなのはもともと無い。

夏にかけて雨が続く状態をそういってるだけ。

梅雨が無いようなときだっていままであったし、
今回の予報はホント適当杉だったと思う。
84名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 08:18:03 ID:r/E4XL0r0
そろそろ噴火しちまえば良いのに
85名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 08:29:49 ID:lJwaIgrn0
>>69
建物がなければねー、駅の高架からはくっきり見えるよね
しかし、今日も秋みたいな天気だわ
空が高い
86名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 22:55:38 ID:+D0Dre830
梅雨入り修正まだぁ



87名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 23:00:17 ID:c3Ub2nuP0
梅雨入り宣言する前は梅雨で
梅雨入り宣言したら梅雨明けたよね

88帰社倶楽部@( ´`ω´)φ ★