【調査】死刑は犯罪抑止に効果あり〜各種調査が証明

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 00:52:39 ID:sVv35N5f0
>>918
話を分かりやすくするために「命を助ける」という言い方をしたが、べつにそのまんまの意味ではない。
要は、社会貢献ということ。
933名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:04:59 ID:5Z/nOyPq0
>>932
そういう事例が過去に一例もないから
無理でしょうね
934名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:15:17 ID:dy5DfXOr0
>>925
人権というのが重視されるのは当然だし
この前提あってこそ今の日本がある

しかし問題は人権屋やプロ市民と言われる連中が
てめーらの都合で人権を乱用してしまっている為に
人権そのものの重要性が薄れてしまった
935名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:16:06 ID:sVv35N5f0
>>933
ちゃんと調べた上で言ってる?なら納得するが。
936名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:17:33 ID:uQbkDln50
>>932
死刑に反対するほど命を特別視してるなら、
未来の殺人被害者を減らす方が、貴方の言う社会貢献よりはるかに重要なのでは?
937名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:22:26 ID:5Z/nOyPq0
>>935
調べなくても社会貢献してれば世間に認知される
認知されない程度の貢献では人の命とつりあい取れない

これまで社会貢献した著名人で
昔殺人を犯しましたって人を見た覚えがない
938名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:23:05 ID:sVv35N5f0
>>936
完全に的を外した意見だな。
考え方は同じなんだよ。ただ、「はるかに重要」ってのに納得できないだけでね。
939名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:26:44 ID:sVv35N5f0
>>937
完全に個人的な決め付けによる推論だな。
そもそも著名人である必要が分からない。
釣り合いが取れるのか取れないのか、それはあんた個人の倫理観でしかない。
940名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:31:38 ID:5Z/nOyPq0
>>939
ではあなたの個人的倫理観でいいので
殺人を犯した人を釈放して社会貢献してもらった方が
よかったといえるレベルの社会貢献を教えてくれ
941名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:34:59 ID:r7M3Of2Z0
死刑は公開にして更に晒し首にしないと抑止力は小さいんじゃないかなあ。
磔にして鳥や虫に食わせるとか、網に入れて吊るして餓死させるとか、そう言うのは
もろに効果が有りそうだけど。
942名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:38:48 ID:nTNoPFkXO
>>940
>>939の答えに淡い期待
943名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:39:21 ID:uQbkDln50
へぇ、、、殺人者の社会貢献が大事だから、
死刑反対なんだぁ、、斬新な発想に感服w
944名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:39:53 ID:g9BNvhBI0
エモリーもコロラドも名門だよなあ。

こういうとこでも、こんな結果出してるのか。うーん。
945名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:43:57 ID:dy5DfXOr0
>>941
そこまでしないと抑止力がないなら
刑務所なんていらなくね?
946名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:51:10 ID:sVv35N5f0
>>940
何だか勘違いをしているようだが、その人物がその後二度と犯罪を犯さなかったと仮定するならば、
「釈放された後の」全体的バランスはマイナスになり得ないわけだが。
罪滅ぼしなどと考えるだけで無駄なことだ。
947名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:53:48 ID:Ee0DUnXm0
死刑反対論によって同胞の略奪殺人強姦を支援してきたミズポが精神的苦痛を
覚えそうで心配
948名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:54:49 ID:nTNoPFkXO
>>946
期待して損した
がっかり
949名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:57:36 ID:r7M3Of2Z0
>>945
抑止力が無いなんて書いてないよ。
更に、死刑に成る様な重犯とそれ未満の物とが有るから刑務所云々は無関係でしょ。
「重犯罪をやる様な奴」に対して相応の抑止力足り得る為には、かなりの厳しい処刑じゃないと
効果が薄そうだと言う話。
950名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:57:55 ID:+XZ83+K+0
>>946
あくまで、仮定だな。

殺人という快楽に酔う人間という者が居る。
どんな人間がなるか?
もちろん、殺人を犯した事のある人間がなるのさ。
その種の人間を野に放たないことは、発生するかも知れない被害者を
未然に救うことになる。

さっさと処刑してしまえ。
その方が、全体的バランスは圧倒的にプラスだ。
951名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 01:59:16 ID:oUh5nPOV0
死刑が確定したら翌日には死刑にすればいいってことだなw
952名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:01:17 ID:szW+4++20
残虐な刑にすればするほど抑止効果が高いなんてのは当たり前じゃん。
で社会としてどういう刑を採用すべきか議論しているんだと思ってたけど
いまだにこういうレベルの議論してるのか。
953名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:02:27 ID:r7M3Of2Z0
>>952
別に議論の為に書いた訳じゃないが、書きたい事も書けないこんな世の中じゃ。
仕切り屋うざっ
954名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:04:13 ID:sVv35N5f0
>>950
ああ。あくまで仮定だ。>>940自体あくまで仮定の質問だったからな。
ついでに言えば、あんたの話もあくまで仮定の話だ。
殺人を一度犯した人間の何割が、常習犯になるのか、というデータがなければな。
あと、「野に放たない」という方法論と、「さっさと処刑」の結びつきが不明で飛躍を感じるのだが。
955名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:05:13 ID:60wBZWDO0
>>952
当たり前なら誰もが納得できるような正確でわかりやすい説明頼む
956名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:07:32 ID:pMmrZYU50
>>946
そんな仮定有りですか?
だったらいっそのこと犯罪を犯す人をゼロと仮定すりゃ
死刑だの刑務所だの全く不要だわな。

 _____ 見えてますか
 ||      | ∨
 || 現実∧_∧  ハ_ハ
 ||  \( ・∀・) (゚A●)
 || ̄ ̄⊂  )  ( と) >>946
. 凵    し`J   U U

957名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:09:06 ID:+XZ83+K+0
>>954
何処に飛躍を感じるのか、
お前さんの目を覆わんばかりの理解力に
溜息を吐くばかりだ。


快楽殺人者の発生率はゼロにはならない。
特に、殺人をかつて犯したものには、一般人より遙かに
なる可能性が高い。

死刑にすれば、それが確実に防げる。

もう、社会にとってプラスしかないね。


明快な一本道だ。何処に不明な点があるのか、まったく判らない。
958名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:10:36 ID:TxGXH294O
死刑になるような重大犯罪おかす奴は、どうせ頭も性格も悪いんだから
さっさと氏ねばいいんだよ
そいつが死刑免れたところで何?
万が一更正しました、反省しました、って
はいそうですかって話だよ
あの世でやれ
959名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:10:51 ID:Tjem2BfE0
冤罪論者は死刑制度肯定派だろ?
明らかに冤罪じゃない場合の死刑執行を許すんだから
960名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:12:07 ID:sVv35N5f0
>>956
馬鹿馬鹿しい話だな。
ある個人が人生を終えるまでに重大な犯罪を犯さない可能性と、
すべての社会構成員が永遠に重大な犯罪を犯さなくなる可能性。
比べるまでもなく、例えにすらなっていないと分かると思うのだが。
961名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:13:54 ID:fX2SMi9f0
刑務所で安価な単純重労働させて、被害者遺族への賠償が終るまで、出てこれないとか駄目かいな?
こっちのが効き目ありそうな気がする。
あくまで死刑相当の犯罪者限定で、だけど。
962名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:16:36 ID:sVv35N5f0
>>957
さっきの発言を上からなぞっただけに見えるが、では俺も繰り返さざるを得まい。
「一般人よりはるかに可能性が高い」というのはあんたの個人的な推測だ。
あと、「死刑にすれば確実に防げる」というのには反論しない。
しかし、それが「死刑でなければ防げない」という結論にはならないことは、あんたにも分かると思う。
963名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:18:58 ID:pMmrZYU50
>>960
では、
ある一人の釈放された人がその後二度と犯罪を犯さなくなる可能性と
すべての釈放された人がその後二度と犯罪を犯さなくなる可能性を
比べるのはどうですか?
964名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:19:10 ID:FlGPPjfe0
ttp://2ch-library.com/news/concrete/text/sunday.html

海保知里(アナウンサー): そうですよね。今回事件を起した犯人は17歳の時に
コンクリ詰め殺人を犯して、10年間少年刑務所に服役したものの、出所してまた
似たような犯罪を犯してしまったわけなんですが、こうした少年犯罪を犯した人間
の再犯、どのくらいの確率で起きているのか調べてみました。

この少年犯罪の再犯率ですが、全体で27.2%となっています。しかしですね、この
ような殺人・強盗・強姦…この凶悪犯罪を犯した少年の再犯率は、と言いますと、
全て50%を超えているんです。(殺人51.3%・強盗57.6%・強姦58.3% 2003年「犯罪白
書」より)ではどうすればですね、この再犯率を下げる事が出来るのかという事で、
パネラーの皆さんに考えて頂きました。まずはこちらです。宮崎さんです。


ttp://www.moj.go.jp/HOUSO/hakusho2.htm
犯罪白書l
965名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:19:46 ID:+XZ83+K+0
>>960
じゃ、なんで自分で持ち出したんだ。
下らない奴。

>>967
どこが推測だ?

定義
快楽殺人者になるには、殺人を経験しなくてはならない。

そして、殺人犯はそれを経験している。

つまり、その分だけ快楽殺人者になる可能性は高いんだよ。
しかも、圧倒的に。
なにしろ、普通人が殺人を犯すまでのハードルは普通極めて高いからな。

はい、お終い。

お前と話しても、議論にすらならない。
966名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:22:39 ID:60wBZWDO0
>快楽殺人者の発生率はゼロにはならない。
>特に、殺人をかつて犯したものには、一般人より遙かに
>なる可能性が高い。

>死刑にすれば、それが確実に防げる。

死刑のところを終身刑に変えてみればいい。
論理の飛躍っていう言葉の意味がわからないわけじゃないだろ。
967名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:23:22 ID:+XZ83+K+0
>>965
967じゃなく >>962宛だな。

ああ、詰まらない奴相手につまらない時間を使った。
968名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:24:10 ID:fX2SMi9f0
死刑反対は良いけど、それ相応の刑罰を科すべきだろうね。
ただ死刑廃止なんて言っても納得する奴は居ないよ。
969名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:26:14 ID:70tWPjgf0

 オ ウ ム 信 者 と 赤 軍 派 が 教 祖 様 を 守 ろ う と 必 死 で す wwwwwwww
970名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:27:08 ID:sVv35N5f0
>>963 That's the right question!
俺のことを「死刑撤廃論者」と思っていただろう?
「すべての」死刑を無くせなどと俺は一度も言っていないのだが?
俺がしていたのは只単にボーダーの話し。
相手の発言をステレオタイプ的に捕らえるとややこしいことになるぞ。

というわけで、深夜に付き合わせてしまってすまなかった。面白かったぜww
971名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:30:08 ID:+XZ83+K+0
>>970
はい、ステレオタイプの敗北宣言お疲れ。
972名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:30:09 ID:sVv35N5f0
>>967
追伸。お前が一番つまらなかった。
973名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:30:59 ID:pMmrZYU50
>>970

ワシは>>946
「その人物がその後二度と犯罪を犯さなかったと仮定するならば、」
って言う仮定がおかしいんじゃない?って言ってるんだけど…。
974名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:32:21 ID:+XZ83+K+0
>>972
追伸。負け惜しみかw

おつむが悪い上に粘着質じゃ、
人生色々と不自由してるだろ?
975名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:46:09 ID:fWOK7aMj0
>>1
> 3) 死刑を迅速に執行するほど犯罪抑制効果は高い。

これが本当なら中国での犯罪発生率は高くないことになるんだけど、
実際にはどうなんだろうね。
とりあえず、国や社会が違っても死刑の犯罪防止効果が違うのかどうか知りたいところ。
日本でも調査が必要かな。そのデータが公表されたら、死刑制度論議にとって有益になるはず。
976名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:52:09 ID:dy5DfXOr0
>>975
だから防止効果なんて数値で出ないんだって
あまりに多くの事柄が関係して来るんだから
それらのバイアスを取り除くなんてほとんど不可能だろう

中国においては政権に恣意的に運用されているから
抑止などを考えるだけ無駄だと思う
977名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 02:58:37 ID:4+HdnJPT0
>>975
実際、支那から来た犯罪者が日本は犯罪者に優しいからって言ってるだろ。
それがもう死刑が犯罪抑止効果がある何よりの証拠じゃん。
君が支那人の犯罪者であっても、すぐに死刑になってしまう支那より日本など
簡単には死刑にならない国にいけるならそっちでやろうと思うのは当然だろ。
978名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 03:24:48 ID:fWOK7aMj0
>>977
> それがもう死刑が犯罪抑止効果がある何よりの証拠じゃん。

それを言うなら厳密には、犯罪を犯すような中国人を中国から出国させないようにした場合に、
中国国内で死刑制度の犯罪抑止効果がどれくらいあるかを確かめないといけないはず。

何故なら、日本に犯罪目的で入国する中国人は、それが目的で日本に来てるのであって、
その数は中国国内全体での犯罪数からいって限られた割合の数字であるだろうから、
それだけに注目するのはあまり参考にならないと思う。
勿論、日本でも中国並みに死刑にしやすくなれば、少なくともそういう中国人に対しては
効果があるだろうというのは想像に難くない。

それに対して、果たして同じ犯罪者でも、中国人と日本人は同じ考え方をするものだろうか。
況してや、中国人のように外国にわざわざ出かけて犯罪を犯すような日本人がどれだけいるだろうか。

仮に日本で死刑がもっと実行されるようになったところで、最近起きている事件を見てると、
自分から死刑にしてくれっていう犯罪者もいたりするから、
必ずしもどれだけの効果があるのか、疑問ではある。
ちなみに、死刑反対論者ではないので念のため。
979名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 03:29:25 ID:TEt9vOmQ0
死刑にも種類を増やして爆殺とかのオプションも作ってみる?
980名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 03:32:34 ID:rh1+HZ08O
島流しじゃ
981名無しさん@八周年
>>980
今の時代、島流しなんて外部に協力者がいれば簡単に脱出できるだろw