【政治】安倍首相、給付と負担を一元的に管理するための社会保障番号制度導入検討を急ぐ考え表明 ICカード活用念頭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 安倍晋三首相は14日の参院厚生労働委員会で、年金や医療、介護などの給付と負担を
一元的に管理するための社会保障番号制度の導入に向けた検討を急ぐ考えを表明した。
国民1人ひとりに番号を付与し保険料の納付状況などを簡単に把握できるようにする構想。
年金記録漏れ問題を受けた国民の年金不信を払拭(ふっしょく)する狙いだ。

 首相は「事務処理も容易でコスト面でも前進する。早急に検討しなければいけない課題だ」
と述べた。同日夜には首相官邸で記者団に「カードにする制度としてつくったら便利では
ないかという声もある」とも指摘。ICカードを活用してパソコンなどで簡単に自分の情報
を確認できる仕組みを念頭に置いていることを明らかにした。

 社会保障番号はもともと、無駄な給付を抑制する方策として政府が検討してきた経緯がある。
首相も昨年9月の自民党総裁選の政権構想で導入を提唱したが、今回は「(年金などに関する)
自分の情報を確かめやすい」と保険料を納付する側の利点も強調した。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070614AT3S1401G14062007.html
■元ニューススレ
【政治】政府、「年金カード」導入検討 納付記録、確認容易に 早ければ2008年の実現目指す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181780406/
2名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:10:37 ID:AO95dZWO0
またバカマスゴミは反対するんだろ
3名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:16:59 ID:Cr8wl1uw0
すでに住基番号があるのに税金の無駄。
4名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:17:45 ID:h5ikEXk90
さあ、どこのSI屋が取るかな
5名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:19:53 ID:YpUOjnPP0
また在日が反対するのか。
6名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:20:16 ID:o+X5HZV3O
賦課方式なんだから、そんなことやっても
ムダだろ。安倍はいつもピントずれてんな。
7名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:21:43 ID:Eetg9/M20
その番号に移行する時またヘマやらかすだろ。
8名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:23:52 ID:GbNq6GhK0
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
給付と負担を一緒にするなボケ!
9名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:25:15 ID:gnZaKu1K0
安倍は選挙負けるまで何もするなよ 改悪ばっかり
10名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:25:56 ID:86alfdKp0
一律の番号を導入する方が良かったのに・・・。

年金・税金・戸籍・住民票・選挙・健康保険・

一つの番号で出来たら便利なのに・・・。人権屋がうるさいんだろうな。
11名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:26:18 ID:2xrpZ9uL0
時代遅れのシステム高額で購入して後、
偽造カードが出て対応できずそのままあぼーんという展開しか見えない。
それぐらい信用できないとこまで来てるので
まずは「1年で」と言った事を言葉通り国民が納得する形で出した後だね。
12名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:27:01 ID:h5ikEXk90
>>3
マスゴミも切り込まないんだが、
ぶっちゃけ、公的年金の管理がずさんなのは
総務省と厚生労働省が仲悪いからだしな。

市区町村役場で年金や健康保険を扱えば、
社会保険事務所が不要なくらいシンプルになるんだが、
消極的権限争い(つまり仕事の押し付け)で
ムチャクチャになった、という話を聞いたことがある。

システムに関しても、既存の住基ネットに
年金情報を乗せることはそれほど難しくないが、
予算(というより利権)絡みで、統合は難しいらしい。
そしてまた税金が無駄に使われるわけだが・・・。
13名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:27:55 ID:nwFfITJSO


田中康夫も疾患ICカードの導入を公約に掲げて知事選挙に出ていた。


14名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:28:17 ID:7y5cD0TA0
これは、経団連ドサクサだな。

医療費を使えば年金減らすという「個人勘定」への布石。

なら保育も加えてねwww(経団連反対するなwww)
15名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:28:44 ID:nawa4by80
なんのために年金番号があるんだよ。

つーか、年金番号があるのにこんな問題が起こったからもめてるんだろ。

こんなの、年金番号からこっちに移行するとき、また問題起きるぞ。
16名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:29:54 ID:MXTCCHCj0
>>10
利便性を考えればそうだけど、国の情報管理の杜撰さから考えても
万が一情報が流出した場合、単一の番号からすべての個人情報が把握されてしまう危険性があるわけで
これは人権屋を持ち出すまでもなく、情報管理に常につきまとう問題なわけだが
17名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:31:29 ID:su9YG/9F0
対策として、国民総背番号制ですよってかwww

このバカボンはとことんなめとんな〜〜
18名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:31:39 ID:LZCpfEo80
>>10
その人権屋を利用して、いろいろごまかしたい連中がわんさかいるんだよ。
政治家とかヤクザとか宗教団体とか、制度がきっちりしたら困る奴らが大勢いる。
19名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:31:47 ID:KDiL1pMs0
基礎年金番号への統一を失敗し、
社会保障番号制度への統一にも失敗しないのか?
20名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:33:15 ID:zc/QBbti0
これが将来の徴兵制への布石であることは、この当時誰も気付いていないのであった。
21名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:33:56 ID:ct0M/qCn0
そういや、住基ネットの番号ってなにに使うんだっけ。
大騒ぎした割にはすっかり忘れ去られてるような。
22名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:35:10 ID:fT7PtJY50
社会保障番号制なんて日本以外の先進国は、ほとんど採用しているだろ!
「国民総背番号制は危険!」なんてサヨの妄言に何時まで騙されてるだよw
住基ネットに一元化していれば、とっくに終わっていた話だろうがッ!
23名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:35:30 ID:ZXJ9OnGc0
年金番号そのまま使えよw
何で余計ややこしくするんだよ。
24名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:36:57 ID:Cz2U6FVeO
つこうたの被害が増えるに100ルピー
25名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:38:07 ID:x3c0cpUu0
どうせ無駄になるんだから、システム代は安倍の個人負担で。
26名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:38:46 ID:7y5cD0TA0
>>20
軍事音痴乙!w
27名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:40:25 ID:Py+1WRAF0
いやー日本って実は「番号だらけ」じゃん
アパ壷三クン偉そうにICカードとか言っても
結局「新番号」作って利権先だけ丸儲けじゃあ
「混乱に輪を掛けただけで、美しい、ああ、美しい!」
かね、マゾ壷三首相?
28名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:40:35 ID:E6hwZjnA0

国民総背番号制復活か???
解体後もアホバカ社保庁職員そのまま使って
さらにそんな個人情報まで管理させるつもりかよーーー!!!

住基ネットでコケて今度は
基礎年金番号⇒「社会保障番号」て名前だけ変えて
おまけに「健康ITカード(仮称)」作んのか??

自民党はハナから5千万件+1450万件1年やそこいらで
突合する気なんかねーの今日の動きで露呈したな。
29名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:40:47 ID:CQN9yuQQ0
マジで頭悪い政策が多過ぎ
30名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:41:10 ID:ZXJ9OnGc0
年金問題を片づけてからにしろよ。
医療や介護も似たような問題があるから
ごちゃ混ぜにして時間稼ぎしちゃえってことか?
31名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:41:16 ID:trRc//6T0
ったく、すこしは落ち着いてやれよ
なんだか、アップアップしてる印象だよ
小心者
32名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:41:35 ID:QVK3kATV0
こんな事より、5000万件以上の行方不明データを、どうやって突合させるんだ?
「1年でやります」
馬鹿にしてるのか?

問題発覚後、慌てて調査開始・・・
3000件を調査するのに、40日も掛かってる。
年間、30,000件。
50,000,000÷30,000=1,700
1,700年も掛かるじゃねぇーか?!

このバカ総理は算数も出来んのか?w






33名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:41:41 ID:0aY6+QET0
年金をシンプルにしようといっているが、

それ以前の
ふるさと納税制度というものは
税の仕組みを著しく複雑化するものであるので

そのまえにふるさと納税制度を取下げて欲しいものだ
34名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:42:00 ID:7y5cD0TA0
それより先に

納税者番号導入しる!

35名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:42:34 ID:QNfpFogt0
>>社会保障番号

1get
36名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:42:56 ID:/sUWoGoy0
各部門でいろいろ番号つけたはいいが、照らし合わせてみると内容がちぐはぐだった。


というさらなる混乱を生む悪寒
37名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:45:47 ID:RzktHE9IO
国民総背番号制って住基カードの二進数の数字の羅列じゃだめなの?
38名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:47:23 ID:0aY6+QET0
>>32

歴史に残る馬鹿総理かもしれん

憲法改正だけに絞ればうまくいっていたのかもしれないが・・・
他の問題が出てくると対応のまずさでどんどん自爆していく
39名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:49:49 ID:lHVpyI0b0
なんか素人が無計画にプログラミング初めて
変な関数とか作りまくった挙句
収拾がつかなくなって破滅してるかんじだな
40名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:51:33 ID:0aY6+QET0
>>39
政界のスパゲティプログラマーか
41名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:51:43 ID:Fvw8GKWh0
納税も含めて一元化した番号制度を導入すればいいのに
歳入庁をマニフェストに掲げる民主党からこそ出てくるべき構想だと思うんだが
42名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:51:53 ID:361UXc810
もういい加減税方式にしろって。
保険方式では、管理はずさん、金を公務員に使われて金が
どんどん減るだけだ。
税方式にして仕組みを簡素に国会議員の目が届く場所に、
そして国税庁と統合してあまった社会保険庁の職員を首にしろ。
43アポロわけときました ◆2E1eDx.7oE :2007/06/14(木) 21:53:49 ID:GkHhsD0I0
>>40
全部グローバル変数

モジュール化?んなもんやってませんww ってな感じだろうな。
1から10までコード読まないと何が書いてあるのかもわからん
ような状況だろう。

っていうか、気が遠くなるような作業をやることになるんだろうなぁ
44名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:57:32 ID:361UXc810
国民年金、健康保険、介護保険も税金のようにとっているくせに
いざ支払となると自己責任みたいなことはやめてほしいのですが。
もう、税金みたいにとられているのだから税金でいいだろ。

保険方式だと、保険料を払った人に払っただけサービスを提供出来る?
おまえら、データー管理してないくせにそんな口聞くなよな!
45名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:57:36 ID:G8WZOjg80
今まで血税とかマスコミが使ってても違和感あったけど今月の住民税の明細きて考え変わった
こんなことに税金使うなよ
社会保険庁の給料半額くらい削れ
46名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:58:48 ID:0aY6+QET0
>>43
ふるさと納税制度なんか
これは直感でいいもののような気がする
とかで始まって
そのままだもんな

最初は直感からスタートするのは悪くないけど
普通はまずいものならそこで修正を入れるんだけど
なにもしないからな

設計なしでコーディングして、直感で変数とか関数とか適当に作りまくって
重複やら足りないものやらでてきて大変になってる感じ

なにを考えているのやら・・・
47名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:01:30 ID:0aY6+QET0
普通に考えると複雑なシステムのまずさから教訓をえて、
ふるさと納税制度なんてやめると思うんだが、
骨太の方針なるものにいれるらしいし・・・

世の中の仕組みを複雑にして、意味のない作業を大量に増やしても
人は不幸になるだけさ・・・
48名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:02:32 ID:/sUWoGoy0
うちも明日が給料日で、今日明細もらったけど、数字見て血の気がひいたな。
49名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:03:05 ID:0Am2I2tn0
要するに国民総背番号制をドサクサ紛れで作って、国民の統制管理を強めようって魂胆だな。
50名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:05:40 ID:0aY6+QET0
年金に関しては、いまごたごたしてるのに
さらに作業量を増やすことになると思うんだが
大丈夫だろうか?

彼は国の情報システムを崩壊させたいようだ
51名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:06:01 ID:E6hwZjnA0
>>12

仕事の押し付け合い??
そんなかわいいもんじゃねーだろ??
そもそも仕事なんかしてると思ってんのか??

他の省庁と予算の取り合いに苦しんで
厚生族議員と官僚が老後の生活に困らんように
確実に国民の給料からカネが集まる
100年安心な「振り込め詐欺」システム作ったんだろ。

もう一回花沢回顧録読め!!

52名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:13:33 ID:gnZaKu1K0
密かに自民党が雇用保険制度を改正
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181737470/
53名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:14:18 ID:/sUWoGoy0
>>50
まぁこの調子じゃ、最終的に年金を満額貰えても、年金の財源の不足分やら本件の混乱を収束するのに必要な予算やらを税金で支払わされることになるだろうな。
年金貰ってもうち1/4を税金として徴収しま〜すみたいな・・・・
54名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:14:37 ID:iiygzML60
某社の入退室用ICカードは
2−3年で毀損し反応せず
新規発行は自弁で3000円なり。
その元データを社会保険庁に管理させるとなると
カードリーダーを自弁で用意し
データを自己保存しないとやばいかも。
55名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:17:10 ID:nawa4by80
>>32
最近では、「一年でシステムを開発する」に修正かけてるぞw


自民のあほさ加減にはもうウンザリ。
56名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:18:07 ID:vZvugfRG0
アメリカでやってるんだから、改良版が出来るだろ。
そういうの得意ジャン。てかこれが一番威力を発揮するのは脱税防止だ。
57名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:20:07 ID:nawa4by80
>>56
>てかこれが一番威力を発揮するのは脱税防止だ。



自民議員が皆殺しになるw
58名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:21:02 ID:5FUzXCXQ0
次から次へと思いつきで言ってるとしか……。
雰囲気で提案するのやめてくださいよ。
59名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:22:00 ID:UqeX87fQ0
> 中川秀直幹事長は「公務員の世界のなれ合い体質が根本的な原因だ。民主党は
> (社会保険庁を)国税庁と統合すると言っているが、税の世界にまで不祥事が広がり、
> 国を滅ぼす」と批判した。

自民の考えだと、国税庁は不祥事が広がりやすい信用出来ない庁なんだな w
60名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:29:21 ID:E6hwZjnA0
御手洗のホンネとしては、
「今までさんざん自民党のパー券買わされて
献金しまくったのに、また民主が与党になんかなったら
何かとメンドくさいし、談合と献金調べだしたりなんぞしたら
ウザいから安倍政権持ちこたえさせようっと♪」
ぐらいのもんだろうな。

システム構築費用が狙いなんじゃなく、社保庁に人送り込んで
政府の外郭団体としてのポジションを確実にしたいだけだろ??

これぞ安倍マジック。裏で経団連に助け求めてたから
引きつりながらも笑ってたんだな。

これで政府は税金取り漏れ無くなって、
経団連はホワエグ法案再提出と
あらゆる個人情報から企業の採用と社員監視情報のDBを一元化。
ともに笑いが止まらんな。

61名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:35:31 ID:E6hwZjnA0
>>32
いやいやそこで新たに28件の入力ミス発覚、
これを修正する手間を考えるとえー?2000年??

、、だから全額年金なんか貰えるわけねーだろ??
年金制度は一旦廃止しろって。
とりあえず支払い分一括返金してから国に年金払いたい奴だけ
社会保障番号で「健康ITカード(仮称)」(笑)作れ!!
62名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:36:33 ID:g4vkq6+V0
>ICカード活用念頭

履歴を保存するのだとしたら、国民が紛失・破損してくれることを願ってる?
63名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:44:41 ID:UgJFl86L0
  (/_~~、ヽヽ 
   ひ` 3ノ やあ、ようこそ「美しい国」へ
   ヽ°イ 『夏の参院選に勝利するため、何百年かかっても年金問題を
  /<∨>\ 早期に幕引きを謀ることをお約束しますよ!』
  安○晋三
実は問題が大事だと大衆に認知されてから、懸命に調査を開始しました。
しかし、サンプル3千件の調査に40日も要してしまったことを率直にお詫びします。
このペースでは、消えた5千万件を調査するのに1700年かかります。
が、私の命の続く限り全力で取り組みますよ。

次期参議院選には清き一票を!
64アポロわけときました ◆2E1eDx.7oE :2007/06/14(木) 22:51:40 ID:GkHhsD0I0
安倍 早く心臓あたりやっちまって

死なないかな
65名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:54:48 ID:sobJwWXRO
安倍死おめえは今ある年金危機を解決しろ話はそれからだボケが
66名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:07:57 ID:361UXc810
>>63
>このペースでは、消えた5千万件を調査するのに1700年かかります。

最初に言い出したのは民主党の山井議員。
でも6月13日の厚生労働委員会の質問中に1700万件と万をつけて
しまったおちゃめさんでもあるw

全部聞くと分かるが、サンプルデータの生データーを前日の午後にもらう
予定だったのに、官僚をやりとりしているうちに朝になって徹夜する羽目
になった。

生データーをくれと言っているのに、加工しているデータをもらったり、
実は月曜日にはデーターができていたと言う話はもはやコントw
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=36071
67名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:12:12 ID:xLfaSvDo0
こんななもの適用しても、
いずれ偽装されて収集がつかなくなるからやめれ。
68名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:23:20 ID:wRdZpqrD0
こりゃだめだ。(長介風)
ICカードの導入でどれほどの医事の人件費・コンピュータ機器代がかかるか。
国がつぶれそうな借金あるのわかってんのか?。
字民は完全に負けるな。
あとは、自民右派と民主右派、自民左派と民主左派の
政界再編が起こるかどうかだろう。
公姪党は亜部嫌いだと思うから、民主+孔明もなくはない。
69名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:28:16 ID:E6hwZjnA0

>>66
実はその間に今日の委員会に間に合うよう
経団連への根回しをするための
時間稼ぎだった??

ときどきふと、厚生労働省の役人は天然ではなく
計算ではないかと思う瞬間がある。

100年安心の詐欺年金システムは天下り官僚にとっては
完璧なしくみだからな。

法律スレスレの横領繰り返しても与党が身を削って守ってくれる
政治家にいくら金渡して手なずけても自分の財布は痛まんしな。



70名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:50:13 ID:iiygzML60
ふるさと納税なんて
システムが複雑になるとは当然だが
その前に納税者に意思確認が大変だろう。
さらにもし納税先の自治体の行政が
気に入らない方向になったとき撤回できるのか。
できるとしたら手続きがこれまた煩瑣なもになるだろう。
71名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:52:30 ID:P5ID8jtz0
住民基本台帳カードにその役割を
包含させればすむのに。
72名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:53:13 ID:u1ib/X1+O
年金問題も片づかないうちからこれかよ安倍死…つかこいつが何かするたびに
物事がどんどん悪くなっているような気がするが。
安倍死、貴様はもう何も
せんでいい。首相官邸から
引越する準備でもするの
だな。参院選、首を洗って
待ってやがれ。
73名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:54:24 ID:6TM0x9Sx0
こういうのって政治的な火事場泥棒だと思う。
もしくは盗人猛々しいというか。
74名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:54:42 ID:x5ngAQW20
日本のように公務員がやりたい放題の国で総背番号は危険だろ
まず無法公務員を厳罰に処する制度を法律化するのが先だ
75名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:56:24 ID:mhArMdI2O
選挙区:民主
比例区:共産
これ最強
76名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:56:50 ID:1eOkey7k0
悪質な情報漏洩は罰金一億と禁固10年。
77名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:58:25 ID:xt2pQLwZO
まあ、自民党はICカード関連企業の口利きでかなり儲かりそうだなw
78名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:58:47 ID:Qse0Obpj0
また新しい番号かよw
またまた統合漏れ・個人情報漏洩・非効率的なシステムの構築で税金無駄遣い。
安倍ちゃんは本当に思いつきだけで物言う癖を治したほうがいい。
79名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:05:52 ID:BInCCYYn0
今の安部の、密度の薄い脳みその中では選挙のことで一杯。
選挙終わったら故松岡前大臣のことも年金のことも放置。
75日も過ぎたところで記憶からニュースから消えたら勝ちだと思ってる。

まるで重犯罪を犯して時効まで逃げ切る犯罪者のような安部シンゾーに清き一票を!
入れる奴はここにいるか
80名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:05:53 ID:fFGPiFO80
国民に番号付ければいいじゃん。
全部共通の。
81名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:10:26 ID:jZAuy/Py0
年金の照合が一年で終わらないから、新しい番号制導入で年金をうやむやにする魂胆だろ。
82名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:13:19 ID:9Y7o4omj0
それより年金廃止した方が早い
83名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:14:33 ID:c6LWgzeZ0

 マジでアメリカみたいに全部統合しろよ。
 税金関係・免許書・職歴・社会保険関連とかさ。
84名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:16:39 ID:VwsUFOBY0
安倍に国を任せていて良いのか、
国民は真剣に考えるべきだな。
85名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:23:27 ID:Nfvrb5EJ0
安倍ちゃん行き当たりばったり発言→柳澤大臣つじつまあわせに忙殺w
86名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:24:16 ID:hCCVpOZ8O
基礎年金番号すら満足に扱えない状況のくせしてねえ。

国民の管理システムより先に社保庁内の管理システム立ち上げろよ。
87名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:28:12 ID:uGQ/dPyc0
>>6
たしかに、賦課方式なのにどうやって管理するんだろうね?
88名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:32:22 ID:QjCS8w6GO
>>79
重犯罪を犯して時効まで
逃げ切る犯罪者安倍死ンゾー
うまいWWWクソワロタWWWWW
まさにその通りだよWWWWW
89名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:37:10 ID:hOImY7EJ0
いい加減にあれこれ番号連発すんのやめろよ。
それぞれの番号が引き当たらないのが理解できないのかね?
もう住基番号があるんだから、それで統一しなければならない。

情報流出が心配なら、住所氏名などの共通項目以外のデータは物理的にデータベースを分ければいいだろうが。
ネットワークそのものを分けてもいい。
ユニークな識別番号を振らないと、いざという時引き当たらないんだよ。

住基番号に反対する奴だけは除外してもいいが、手間が掛かる分だけ実費を請求せよ。
そんな奴には選挙案内も通知する必要はない。
全て、自ら身分証明書を持って出頭してサービスを受けりゃいい。
90名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 03:06:23 ID:wkexumS50
>>89
> いい加減にあれこれ番号連発すんのやめろよ。

俺もそう思う。

すで戸籍と住民票で全国民を管理している。さらに年金番号ってのもある。
このうえ、社会保障番号まで導入して何かご利益あるの?

アメリカなんか、出生証明とソーシャルセキュリティ番号だけだよ。それで同じレベルのアドミニストレーションはできてる。
91名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 04:19:03 ID:+IOYvtd60
>>90
不必要に煩雑にするのは不都合が起きたときに責任転嫁するためじゃね?
92名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 04:24:40 ID:c/BriGlj0
全て統合すればいいじゃない。
そのほうが不都合がなくていい。
93名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 04:27:14 ID:HiLq/LJ30
社会保険庁以上に厚生労働省を早急に消すべきだ。
こいつらは金だけでなく薬害で国民を殺しまくっている。
その上、カルテ保存を5年間と定めて廃棄させた、
薬害が発覚しないようにと。
94名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 07:09:12 ID:+/p9PEoS0
社会保険番号の2get
95名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 07:36:07 ID:EpDU2a1H0
その前に、今の記録がどうなってるか、個人個人に連絡・通知するのが先だろう。
現状がぐだぐだのまま、システムを変えても何も解決にならんぞ。
96名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 10:27:30 ID:+60N1XoP0
>>37
住基カードの番号は申請すれば変更可能なので、
システムが複雑になるとおもう。
97名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:16:38 ID:IZlIh9j90
あれこれ文句を言っているようでみんな管理されるのが好きらしい
日本人って精神的にMの国民性だね
98名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:18:05 ID:Cc0k+lsa0
またNTTデータ&NTTソフト頼みかよ。何億吸い上げられるんだ?

日本政府にソフト開発能力が全くないのが問題だろ。
99名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:20:54 ID:rQWEJZUr0
前に社会保険庁がクレジットカード機能付けた年金カードを作るとかアホなこと言ってたな
100名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:24:04 ID:BfApd0Ei0
おれはどちらかというと自民支持派だが今回は民主に政権を渡してお手並み
拝見といきたい どうせ政権能力は自民以下は確定だがそれもいいかも
101名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:29:49 ID:EsYnmFlh0
住基カード拡張でいいだろ。何枚カード作ってシステム屋設けさせる気?
102名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:31:46 ID:bruBWJGS0
>>6
>>賦課方式なんだから、そんなことやっても
ムダだろ。安倍はいつもピントずれてんな。


そういうこと。
普通にキチガイ
103名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:32:09 ID:vQGPv2myO
>>101
私もそう思う。納税もジュウキカードでネットで出来るし。
104名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 17:58:56 ID:7p+auAqs0
更に今回の法改正では、国民年金を支払わない人には国民健康保険証を交付しないことも謳われている。
実際は実態の無い形ばかりの信頼回復措置を取り繕う一方で、より強権的な年金の徴収システムを導入しようというのが、この法案の実態だ
http://www.videonews.com/on-demand/311320/001062.php
105名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 20:48:23 ID:EpDU2a1H0
>>102

どうせ人口の問題とか、矛盾だらけの賦課方式はすっぱりやめて
積み立てにすればいいんじゃね? これを機会に。
 
106名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 21:41:49 ID:lijAxK4c0
年金問題の根本原因は、年金財政が破綻したことにある。社会保険庁は年金資産を事業性が
ないバカな箱物リソート施設に投入し、年金資産を破綻させた。
加えて、社会保険庁は本来業務をまったくやっていなかったことが暴露された。
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的業務
がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできていな
かったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを昔から
「給料泥棒」と言う。社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
年金資金を破綻させた社会保険庁の退職公務員は、税金で補填された3階部分を持つ有利な
公務員共済年金をもらい続け、のうのうとしていて、年金を払っていた普通の国民は、年金
給付がない。こんな理不尽な事態を引き起こしたのは社会保険庁の怠惰な公務員だ。
さらに、これだけ騒がれているのに、社会保険庁の公務員は、何も努力をしていない。
たとえば、国税庁に行き、過去の納税記録から課税対象除外認定を受けた年金掛金納付記録
などを参照するなど不明分解明の努力方法があるのに、社会保険庁自身は、何も努力しよう
としていない。これが怠惰な公務員の実態だ。
国民が納付した年金資金を浪費・搾取した社会保険庁の公務員に何もペナルティはないのか?
107名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 01:07:57 ID:MPVuECAx0
国民年金を任意加入にしよう
民間と競争すれば、郵便局みたいにサービス向上するだろ
俺は加入しないけどね
108名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 02:07:57 ID:DUue+I3r0
834 :名無しさん@八周年 :2007/06/16(土) 01:22:56 ID:WbJ1yyp00
手帳がカードになるだけで何の解決になるんだ?
あまりにも問題の本質からかけ離れすぎだろ。
この期に及んで利権拡大しか考えてない自民。。。終わってる。。。。

838 :名無しさん@八周年 [sage] :2007/06/16(土) 01:55:00 ID:kT1PsE1r0
>>837
今回みたいにリストを間違って一般人に送付することがあれば
一発ですべての個人情報ダダ漏れになるけどね。
人的ミスは絶対に0にはならないから。
これに自民案の民営化がくっつけば、当然「売る」奴も出てくるだろ。
もう銀行に預けることすら自己責任になるよ。

109名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 05:00:07 ID:wyB6Oswb0
住民基本台帳ネットワーク用のICカードは
すでに第3者のなりすましで不正取得が。
公務員は申請した人の調査などしない。
110名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 14:54:27 ID:Oq26M1yp0
もとの記録もボロボロなのにカード導入してさらにグダグダ
111名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 14:57:18 ID:Oq26M1yp0
厚生年金と国民年金は一元化しても良いけど、共済と議員年金はポイしろ

オマエ等は民間で政府保証抜きで勝手にヤレ
そうすりゃ民間経済を活性させようと必死になるだろ
112名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:00:43 ID:H+tzZ6hnO
導入した将来、今回みたいな不祥事があって馬鹿安倍が責任追及されるんだろうなぁ!
113名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 15:56:41 ID:S09ohflr0
>>101
住基カードは総務省利権、厚労省に旨味はない。
114名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:01:04 ID:NuOCFWtR0
ICカードってなんかスゲーITなんだろ
なんか万能そうだしすごいんじゃね
愚民どもはこれで解決だと思わせられるだろ

の感覚で安部の馬鹿はいってるに1利権
115名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:02:27 ID:pCQUHf2e0
結局国民総背番号を導入するための口実だったのだな。

はいはい、社会保険庁解体、民間委託先はオリックスですかアリコですかwwwwww
116名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:03:46 ID:yGItWVo80
安倍の安直な考えを形にするのはやめてほしい。
これ以上何もしないで早期退陣するのがベストだ。
117名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:04:04 ID:wZsZZuSXO
負担は何のためか?
ご安心下さい。
もちろん
美しい国のためです。

美しい国には敵がいます。
ICカードもタダではありませんが、美しい国には必要なシステムです。
安全・安心にはプライスがあります。

美しい国プライスレス。
いつもあなたのそばに…
《情報保全隊》
118名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:04:19 ID:qLZfKRLX0
自分のところで作った年金問題を抱えておきながら
まだ何の問題も解決していないにもかかわらず
更に全ての他サービスを年金と一緒に統合するとは
そんなこと世間によく言えるよな

年金は短期間で一件落着するような問題ではない
自民は世間を舐め過ぎ
119名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:07:23 ID:Oq26M1yp0
>>115が       /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、  |ー‐''"l
      l      /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|  │ち ヽ
  )'ーーノ(       |;:;:;:ノ、    υ、;;:;:;:;:;:i │ ょ  /
 / 何  |      |;:/_ヽ ,,,,,,,,,, υ|;:;:;:;:;:;! l  っ  ヽ   
 l   か │     | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/ /  と  /
 |  言  l  トー-ト|` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/  |  待 |
 |  っ  | /    | /_` ”'  \  ノ ─ヽ l  っ |
 | た   |     . | )ヾ三ニヽ    /    l  て  |
 |   !!  |     / ‖ `、___,.-ー'|| ,   |  !! |
ノー‐---、,|    / ‖          |レ' ,  ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
120名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:08:03 ID:o1RqgsIAO
検討を急ぐ?
121名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:34:52 ID:LpNkwf8j0
喪前等クソマスゴミ共に扇動され杉。    喪前等クソマスゴミ共に扇動され杉。

日本は司法、立法、行政の三権分立国家。
行政のやった事は、税金泥棒の行政の官僚屋共全員の責任を追求汁のが
クソマスゴミ共の役目だ。
立法府の政治屋に責任を擦り付ける行政府のクソ官僚屋と結託して責任の所在を立法府に摩り替えてる。
何故かと言うとクソマスゴミ共のソースネタは皆選挙という洗礼を受ける事無く何時までも居座り続ける税金泥棒のクソ官僚屋共。

122名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 16:41:27 ID:Lojmptbl0
無責任・無能 政府の尻拭いは国民の税金が

使われます

国の責任 = 国民への大増税

選挙後は 大増税が待っています
123名無しさん@八周年:2007/06/17(日) 17:03:48 ID:Oq26M1yp0
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |   ◆ /)  (\◆  |   レレレ
  | ◆/● I.  I ●\◆|
(○┘  //  │ │.\_ゝ └○)
  |  _ ノ (___) ヽ_ |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<  増税&保険料値上げでゴミ一掃w
||   └―┘  └―┘  ||  \  搾取率70%でゴミは死に絶え美しい国
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
124名無しさん@八周年
695 :名無しさん@八周年 :2007/06/17(日) 19:57:56 ID:DC0ek9cn0
サンデープロジェクト 年金問題 大村.vs.長妻(1/4)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4JcKkc8yj60

サンデープロジェクト 年金問題 大村.vs.長妻(2/4)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Um80VuVym4g

サンデープロジェクト 年金問題 大村.vs.長妻(3/4)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xzbThbdpWTo

サンデープロジェクト 年金問題 大村.vs.長妻(4/4)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tfksf8RFTwY

インサイダー編集長に「ちょっと待てよ!」と一喝される自民大村。
ヒステリックに涙目で適当なことを言い散らし
長妻に「救済じゃなく弁済だろ」「事実を認めろよ」と叱られるww