【年金問題】 「ねんきんダイヤル」、“素人”相談員大量募集…「バイトがかわいそう」とジャーナリスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ねんきんダイヤル」素人相談員大量募集

・年金相談を受け付ける社会保険庁の「ねんきんダイヤル」に電話が殺到、つながりにくい
 状態になる中、同ダイヤルの“相談員”が大量募集されていたことが12日、判明した。
 同庁によると24時間フリーダイヤルには11日午前8時半からの24時間で、計約47万件の
 電話があり、このうち実際に対応できたのは約1万7000件だった。

 同庁の依頼で、コールセンター大手のトランスコスモス(本社東京)が5月下旬から募集。
 学歴や経験は不問と“門戸”は広く、同庁の混乱ぶりが浮き彫りになるような緊急募集と
 なった。同社が求人情報サイトなどに掲載した内容によると募集は3職種で、計170人。
 応募資格は「パソコン操作できる方」「18〜63歳の男女」などで時給1050円以上。
 「安心して始められる」などとしている。

 ジャーナリスト岩瀬達哉氏は「相談業務が充実しても問題解決にならない。電話対応の
 アルバイトがかわいそうにも思う」と話した。

 http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070613-212323.html
2名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:27:03 ID:Ky7txqSk0
          ____ 
        /      \ 
       / ─    ─ \ 
     /   (●)  (●)  \  >>2さん、2ゲットできた気分はどう? 
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 
      \.    `ー'´    /ヽ 
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

ついでに2なら今からバイト申し込む
3名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:29:06 ID:R06o3MXa0
対応ったって実際業務はキレたジジババの愚痴聞くだけだからな
嫌ならすぐやめるしストレスたまるからどんどん入れ替えないともたないよ
4名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:29:21 ID:G67oLjKY0
でも日本語は多分通じる人のはず
5名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:29:31 ID:YMysf4IaO
職員や社員動員したらどんだけ税金投入すると思ってるんだ。

バイト叩くなら対案だせ
6名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:29:41 ID:45VQhuVu0
バイトは給料貰えるからまだいいだろ?
一番かわいそうなのはその他国民
一番悪いのは社保庁職員
75:2007/06/13(水) 12:29:53 ID:Q6Kdt+Jw0
5
8名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:30:01 ID:yPTC5k24O
ネタじゃなかったのか
9名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:30:04 ID:BwftuD7PO
>>2
頑張れ
10名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:30:34 ID:2pNs+0/a0

   (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク
    
中国共産党政権下で、あの歴史上有名な「アウシュヴィッツ・死の強制収容所」に
匹敵する恐ろしい虐殺が、21世紀の中国で再現されている。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
(中略)
中国共産党は2001年から、密かに残酷かつ壊滅的な大量虐殺を自国民に対して行っていた。
虐殺が行われた場所は、中国東北部の遼寧省瀋陽市蘇家屯区にあることが判明。
中国共産党中央委員会は医学専門家チームをこの現場に派遣し、中国共産党によって政治異見者
と見なされた6千人の生きた法輪功学習者の臓器を摘出して売却し、死に至らしめる大規模な殺害
を行った。当局は犯罪証拠を完全に隠滅するために遺体を焼き払った。((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
この犯罪はあまりにも残忍であるため、臓器摘出に加担した医師本人及び家族は、
心理的に巨大な苦痛を背負い、耐え切れずにこの惨劇を国際社会に明かし始めた。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d12602.html

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、生きた人から内臓を抉り取る仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

11名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:30:46 ID:OOZUZAx60
動物的性質を持ちながら、植物的性質を合わせ持つ特異な生物である。
12名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:30:49 ID:+NZfz9Ae0
住所がない人でもOK?
13名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:30:49 ID:CxSeLsIB0
バイトが電話口で対応できるような問題じゃないように思われる。大丈夫なの???
14名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:31:07 ID:wtqMg8g00
>>5
サビ残しろよ
15名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:31:11 ID:Fhpe+szD0
ねーんきん!とうっ!
16名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:31:14 ID:iwU20HNd0
職員の給料をバイト代にまわすんだろ。
恐怖手当付きで。
17名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:31:32 ID:GbfuxpKP0
仕事受けたんなら文句いうな
18名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:33:02 ID:emuDEi+tO
暇な奴、潜入しる!
19名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:33:26 ID:z+IOmLN7O
かわいそうも何も好きでやってんねんで
20名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:33:31 ID:fBF+rJx60
OBを緊急招集しろボケ!

また金が浪費されるだけじゃんか
21名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:34:08 ID:066NkmmV0
怒りをぶつけられてガス抜きさせられるバイトか
22名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:34:37 ID:Xp8zk0Xw0
5000万件の記録紛失は1050円の時給(指導料400円を引かせていただきます)で解決!
23名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:34:55 ID:g8Tdkm2F0

なぜ、真面目に一生懸命働いてきた私たちが、突然充分な説明もないまま一部の政府与党の人々の考えで、
公務員であることが諸悪の根源であるかのように言われ、資格を剥奪され解雇されなければいけないのでし
ょうか。
私たちは、国民の年金や社会保険庁に対する不満、怒りの本質は、歴代閣僚、大臣、社会保険庁幹部によ
る大規模施設等への年金財源の無駄遣いや、度重なる法律改悪での年金額の切り下げ、支給開始年齢の繰り
延べ、年々上がる保険料などに対してであることを知っています。

 社会保険庁を分割・民営化し、業務を外注化することで超長期的な記録や運営が保障できるのでしょうか。
数年ごとに委託会社が変わり「安かろう、悪かろう」にならない保障はあるのでしょうか。個人情報は保
護できるのでしょうか。
24名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:35:04 ID:20fp61RD0
>>5
現実見ろクズ。
25名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:35:13 ID:bTVdsVvY0
              ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/     /
ヽ           _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/     /ヽ、
 \    , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./      /. .. .ヾ}
   ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. /     /. .. ./
     ' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ  /     ./ - '´ 肝心の 民主も自治労の犬
     '、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} /     /
、      ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡   }ノ≡=zl: :j: :lノ/       / 一番マシな政党が 新風(極右)と 共産(極左)だけ
_ヽ      '、_三___|: : V!: :l、 |'´      、   `|ノ!ノ/       /
  '、     ヽ  .!: : f'|ヽ| |'     r‐―┐   | , '      /   という まさかの現実    
    ' ,      '、 !: :l{、|: :: :|    {   ソ  ノ/     ,/
    ' ,      ヾ: :|: :|: :: :|      ` -'  /::|     /     
     '、      \ j::|: :: :|'i      イ: :: :!     , '
       ヽ       ヽ!: :: :l'    ̄「/|: :: :|  ,' ./
       ’,        l: :: : l    Kヽ|: :: :| ./ /
        ',  ヽ、    l: : l !    ×|: :: :| ! ∧
          lヽ、  `,   l : : N `ー  ’ !/: ::l {/: ::l         日本オワタ!
         l: : ∧  }  /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
        !: :i : : ',   _/ム l: : く  -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
26名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:35:45 ID:b1eGus140
適当にドーナツでも食いながら対応。
27名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:36:44 ID:iY98I4KO0
バイトもたしかに可哀想だけど、

年金や税金をただ使われるだけの国民の一人負けだ・・・orz
28名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:36:48 ID:28IVipHR0
つか、「かかってきた電話を瞬「断」するバイト」と思われw
29名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:37:04 ID:E6OnojwPP
再チャレンジ政策の一環w
30名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:37:21 ID:QU9N4bKtO
雨風しのげて金貰えるなら日雇い労働者には24時間対応は好都合w
31名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:38:31 ID:x121zq1SO
社保庁ってやっぱ馬鹿だな
32名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:38:38 ID:iZmpivtGO
テレアポとしては妥当な金額だけど、知識なくてもいいなんてうらやましいな。
どこで募集かけてたんだろう。個人的にはデータ照合のバイトがしたい
33名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:38:45 ID:yWRERGhv0
これだけ複雑な問題バイトで対応できるわけないだろ
マニュアルどおりの文言言わせて電話切る係だろ
国民舐めきってる
34名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:39:15 ID:Z9gDkqUI0
これ、下手したら大混乱を招くぞ。
どうせ1日か2日研修やって現場だろ。
みんな説明することが違って、統一性がなくてパニックにもなり兼ねん。
突然バックレても引継ぎもなくやるんだろうし。
ますます墓穴掘ると思うがな。


官僚ってマジでテスト勉強しか出来ないバカなんだな。
35名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:39:43 ID:E6OnojwPP
安倍総理及び柳沢厚生大臣へ。

「図らずも雇用を産んだ」

とか失言しない様にねw
36名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:40:14 ID:b1eGus140
>>32
大抵コネ。
俺も個人情報の打ち込みいった事あるけどひどかった。
37名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:42:52 ID:g813gsr20
そのバイトに払う金も年金からでています
38名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:43:38 ID:R0QfN0Jb0
本気でバカだったなんだな。社保庁。
昨日の自民の視察で「なんだ、半分も稼働して無いじゃないか」と指摘されて
「今日はたまたまです」って答えた所長・・・・・・

正直言って、人間として同情する。哀れみというか、同じ生を受けてこういう生き方しかできないなんて可哀想と思う。
39名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:45:30 ID:O6tF3aMu0
お上になら殺されても文句言わない国民性だし、これくらい余裕だよ
40名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:45:54 ID:sGeZ3qFI0
行政が一般人募集する場合、
自分達のやりたがらない部署の場合が多いよ

清掃環境関係窓口業務とか、
怒鳴り込まれるような場所は大抵パート。
41名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:46:17 ID:vKS+cZDs0
>>25

日共を極左と書く辞典でおまえが終わっているよw
42名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:46:20 ID:DS1uTSpS0
>>34
普通の会社じゃないからな
強制徴収完全独占だから横柄な態度とり放題
43名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:46:33 ID:bg4JH+oD0
>>34
 年金記録の確認のバイトだから。問題があったら社会保険事務所へ行ってくれとしか言わないしいえない。
そういう点で言えば1時間も研修すればスキルは十分。

 だけど怒鳴られたりネチネチといわれたりするのは目に見えているんだから絶対やりたくないけどな。
44名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:47:15 ID:nt3o8lteO
30億かかるってこういうことですか?
再チャレンジってこういうことですか?
45名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:47:21 ID:wjW7QW5H0
>>32
税務所のバイトは職員のコネも多いよ。
でもバイト自体待遇いいわけでもなんでもないからそれほど人気ない。
おばさんは長く続くかな。
労働っていうより人間関係のほうが酷いよ。

職員は職員同士の人間関係で必死だからバイトにまで
目をかけてやる暇ないしね。

ちなみにバイト専用のIDがあってパソコン入力は制限されてるんだが
実際は職員用IDで入力もさせたりしてるよ(職員の席に座らせて入力)。
特にちょっとかわいい子だとそういうのさせてる傾向はある。W

ちなみにバイトと結婚する職員は案外多い。
男社会だから若い男のバイトはあまり人気ないから辞めたほうがよいWW
46名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:47:26 ID:jIpGvxPB0
バイトに払う給料でまた私たちの年金が減るの…?
47名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:48:50 ID:JARQ0Qcm0
オマエラ仕事だぞ、飛びつけ!
48名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:48:51 ID:50RtWA390
何の解決にも助けにもならない、怒られたり、スカしたりするバイトですか。
49名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:50:05 ID:Z9gDkqUI0
バイトもだいたい3日くらいで辞めんじゃね?w
もうどうしようもねえなw


自公は選挙闘いようがねえだろwww
50名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:50:38 ID:A1CKy/4fO
コールセンター勤務者だが…99%クレームモードでかかってくるであろう電話の対応なんて、付け焼き刃じゃむり。一週間もやりゃ確実にみな鬱になる。

メンヘラーが大量生産される悪寒…
51名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:50:40 ID:CPURgTiN0
むしろ、現在職員がやってるマニュアル仕事を派遣にやらせて、
職員は電話対応や窓口相談の正面に立て。
52名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:52:21 ID:rSJfp7EL0
つか社保庁の職員がトラコスの研修受けろや
53名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:52:36 ID:DS1uTSpS0
>>51
それで職員が精神を病んだらどうするんだよ
バイトは切って新しい奴に交換すればすむ
54名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:52:52 ID:sh1SUQX70
電話で怒りをぶちまけても相手は派遣。
貧乏庶民VSワーキングプアw
笑えるとしか言いようがないな。
55名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:53:21 ID:uOaR+QOgO
>>1
可哀相なのはわかるが、自分から応募して金もらうんだから、一方的に被害者って訳ではない。
56名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:53:54 ID:HSSWAsnD0
何でも派遣かよ
これもおまいらが支持した小 泉ケケ中のおかげだな
57名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:54:49 ID:A9p/y/o4O
システムに負荷かけたら落ちるのがわかってる以上、
人を増やしてもできる業務は苦情を聞き流すことくらい。
応急対応としてはこれくらいしかできないのに、政府や自民公明党は楽観的すぎるな
58名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:55:19 ID:RnnUTCNk0
とりあえずお前じゃ話にならんから職員を出せといえばOK

59名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:55:53 ID:KU3Rs1koO
社保庁職員一人辞めさせりゃ電話対応10人分くらい人件費浮くだろうにな。いやもっとか。


60名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:55:55 ID:VgJHGmoa0
619 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 05:46:35
社会保険事務所の前で 泣かないでください
そこに年金はありません 給付なんかされません
職員の飲食代に
職員の福利厚生になって
あの私たちの年金が
食い潰されています

秋には予算消化に躍起になって 無用な備品に振り向ける
冬は当然のように 忘新年会費になる
朝は毎朝遅刻して あなたをいらたださせ
夜は定時退勤して あなたを落胆させる

社会保険事務所の前で 泣かないでください
そこに年金はありません 納付なんかされてません
記録漏れの年金に
誰のものか分からない年金になって
あの私たちの年金が
時効で消えています

61名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:56:14 ID:rSJfp7EL0
>>53
精神が病むとか言訳は甘え
嫌ならやめればいい
代わりはいくらでもいる
62名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:57:36 ID:iZmpivtGO
>>45そうか。どうもありがとう。
そういや前に図書館でバイトしてた時、ちょっと嫌な雰囲気だったし。
特に可愛くはないし、今の仕事もあるからいいや。でもうらやましい。
63名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:57:59 ID:UCk4syxxO
>>60
不覚にもワラタ
64名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:58:03 ID:Z9gDkqUI0
録音してようつべうp神続出しねーかなw
音声変えて個人情報部分削ればいいだろ
自分のことだしな
65名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:59:23 ID:no/b+Qiy0
バイト君のブログはまだないの?
66名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:59:48 ID:I3xw3ail0
実はバイトで十分な仕事だということがバレてしまいましたね。w
67名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 12:59:54 ID:9YBsR28O0
掛かってくる電話の大半がDQNだからバイトでも対応できる。
68名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:00:06 ID:+tA0w4mrO
俺も年金気になってかけてみたけど、全然つながんねーよ
むしゃくしゃが収まりつかねーからつながるまで何回でも何度でもかけてやる
つながった瞬間、むしゃくしゃをぶちまけて怒鳴り散らしてやるんだ
69名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:00:14 ID:xHEm8GxI0
派遣スタッフ、あえて電話対応を悪くさせて、社保庁崩壊に追い込むのもアリでは?w
70名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:02:04 ID:d+a8Av2+0
どこで募集してるの?
俺も働きたいんだけど
71名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:03:17 ID:Z9gDkqUI0
バイト以前に電話して苦情言った俺は勝ち組

親のも聞こうと2回目したら、若い女でバイトくさかったから怒らなかった
栃木で受けてるとか言ってたぞ

トランスコスモスの大森だけじゃなくて、色んなコールセンターが受けてるようだ
72名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:03:55 ID:nYsoGRNj0
安心ですよ
大丈夫でしたよ
ただのバイトですよ

これでお客様は安心するよ
73名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:04:25 ID:wjW7QW5H0
想像だけど一人あたり2000円で国から仕事を受注して
1000円ピンハネしてるね。
濡れ手に粟だねえwピンハネ業者さんは。w
74名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:05:00 ID:jIpGvxPB0
素人の人に応対させたって、
「詳しいことは私にはわかりません…」とか繰り返すだけで
結局何のために電話かけたかっていう状態になっちゃうんじゃないの?

うちの会社にも毎月「社会保険庁便り」みたいなのが来て
よく「○○に新検診センターOPEN!」なんて出てたけど
結局全部年金の無駄遣いだったんだな…とにかくムカつく!!!
75名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:06:01 ID:y1iB6+sTO
税金で不祥事のガス抜き。
腹を切れ。

ふつうなら自殺するだろ。
76名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:06:21 ID:IOU/FU290
社保庁OBをボランティアとして働かせろよ
77名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:06:42 ID:Z9gDkqUI0
このバイトもそうだが、ピンハネ業者のトランスコスモスも2ちゃんブラック
ランキングの王様みたいなところだから、常に求人出てるんだよなw
元締めも離職率高いってw

鬱苦し過ぎる国w
78名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:07:52 ID:HGjvaXHC0
職員のサビ残当たり前
人手が足りない分は退職した職員が全員無報酬で窓口
ボーナス全額没収

こんくらいは最低しないと収まらんよ
可哀想だから給料くらいはくれてやる
79名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:08:24 ID:EatD/XjK0
>>3
「相談員」という名のクレーム処理は何度か派遣で経験がある。
初めてだとストレスたまるかもしれないけど、
何度もやってるとキレてるお人形と話をしている気分になりあんまりストレスもたまらない。
なんか言われたときの対処法を書いた紙をもらえたと思う。
はっきり言ってバイトは上から言われたことを機械的にこなしてるだけで、
自分の答えていることの中身をよく理解してない事も結構ある。
80名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:09:34 ID:iwU20HNd0
関係ないバイトを怒鳴りつけたってすっきりしないだろ。
生命保険の未払を調査させたとき、何もわからないような新人が来たけど
「ひどいですねぇ〜、上からの指示なんですよ、私達も被害者なんですよ、
調査します〜」ばかりでまるで人ごとで何の解決もしなかった。
81名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:10:04 ID:Z9gDkqUI0
>>79
それは「うつ病は真面目な人ほどなりやすい」みたいなもんだろ。
やさしくて真っ当な心持ってる人がやったら鬱になるぞ。
労災認定騒ぎ起きればいいのに。
82名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 13:10:18 ID:rYGOtaYc0
こんな国民のサンドバッグになるバイトなんて、時給1000円もらってもやだ
83名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:11:19 ID:XPnQg8EQO
良いんじゃね?ほとんどが今騒がれてるので、念のため確認したいだけ。
、ちゃんとした記録なので、バイトが画面みるだけですむレベル。
暦がダメな人間は、公務員が相手すれば?
84名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:11:32 ID:3bRvEARu0
このバイトの金、年金資金から出すって落ちか。
85名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:12:13 ID:HFVXieotO
嫌な仕事(対応)や面倒臭い仕事(記入)の主をバイトへ丸投げして来たのが社保庁の実態だからな

だから5000万件以上の不明分が出たり、対応の要領の悪さへの批判が出たりしてんだな

社保庁の失態は全て『自公の責任』だから皆さんお忘れなく
86名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:13:07 ID:9Pt5qTqs0
社会保険庁の職員も今後は時給1000円にすべきだな。
87名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 13:13:43 ID:rYGOtaYc0
もっとバイトの応募条件を絞ればいいのに
1.ドスのきいた声の人
2.アホっぽいアニメ声の人
3.聞いただけで呪われそうなオカルト声の人
88名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:13:50 ID:uoPG7Ejh0
バイトに普段の事務仕事の方をやらせればいいんでないの?
89名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:13:59 ID:NgeRaZmm0
国民の怒りの対応さえも税金を使ってスルーしようとする職員
死ね
90名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:15 ID:bjzg64ii0
なになに、今流行の
右から左へ受け流す方式ですか
91名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:16 ID:kwfxovNP0
大学の連れでこのバイトにいったやつがいて、
話聞いてワロタ

勤務時間が8時半から5時15分とか変な時間だけど
その理由が、照会のPC操作に社保庁の役人がいる必要があるみたいで
その時間らしい。つまり役人がいないといけない時間がそれで
それ以外は苦情聞いて後日連絡しますって対応らしい

92名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:27 ID:lU8yWZxm0
民主が政権を取って、収めてない奴に年金が支払われるよりはマシだろ。
オレは領収書がないけど、次の選挙も自民に投票するね。
ゴネ厨の利益になるのは真っ平ごめんだ。
93名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:29 ID:/R3aXmLw0
社会保険庁も安倍下ろしに協力してるのか?

職員じゃなくてバイトにやらせてるって広まったら、支持率がさらに下がると思うが。
94名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:14:50 ID:bg4JH+oD0
>>74
ねんきんダイヤル0570051165→職員など知識のある人間が年金相談全般に対応
ねんきんあんしんダイヤル0120657830→記録確認専用。基礎年金番号を言うと未納があるかどうか教えてくれる

バイト募集しているのはねんきんあんしんダイヤル。
95名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:35 ID:WPy0pymN0
>>86
おまえ 優しいな
96名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:40 ID:KVycSVY+0
プロに確認をとってるつもりなのに
実は素人があいてしてましたっておかしいよな
97名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:46 ID:54vhPVgj0
粘菌ダイヤル
98名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:15:47 ID:VRZIOJlR0

バイトが何で可哀想なのか?w

強制労働とでも言うのか?w

自分から働いてるんだろ!   電話だけで結構な時給もらってw

だったら、どうしろうと?

まぁ、 社 保 庁 問 題 の一 番 の 元 凶 責 任 者 は 、 

「 小 泉 純 一 郎 」 で す が ね !!!


≪ 厚 生 大 臣 ≫ を 「3 回」 も や っ た 挙 句 、 

 5 年 半 も の 間 、あ れ だ け 問 題 に なったにも拘らず

 「 改 革 」も、「 解 体 」も、何も一切しなかった!!!!

それは、ひとえに 糞 小 泉 が ≪ 厚 生 族 ≫ だ か ら です!!!

 まぁ、アイツが如何に≪ 似 非 改 革 者 ≫ で、 口 だ け 番 長 

の パ フ ォ ー マ ー だったかが、解るな。 社保庁問題は!!!




99名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:04 ID:z8Dj9rv2O
年金関係なく国民を馬鹿にしてるのか謝れとボロクソに怒鳴ったら泣き出したよ…。
いや、バイト個人に泣いて謝られてもな。
100名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:16 ID:RWUqo2IXO
とりあえずガス抜き
101名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:24 ID:VEOy/N/p0
>>88
そうすると、わざわざ高給の公務員使わないでバイトで十分な仕事ってばれちゃうから。。w
102名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:34 ID:Z9gDkqUI0
まあセコーよりはましな仕事だけどなw

セコーはダニ、ノミ、ゴキブリ、蛆虫、便所虫以下の仕事だからなw
103名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:16:35 ID:hSfN3UeV0
トラコスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104社保庁の罪:2007/06/13(水) 13:16:53 ID:gtOjX8xG0
民主党内には「深追いすると、社会保険庁の“働かない体質”をつくった
自治労が集中砲火を浴びかねない」
これが、この問題の本質だ。自分達は禄に働かないで業務をアルバイトに
マル投げしているのだ。
105名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:16 ID:/R3aXmLw0
泣いて謝れと教育してるんだろうw
106名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:17:34 ID:Lui7qXA50
誰かスティンガー持って来い!
107名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:18:16 ID:rwPSqbQ40
>>98
飯島が”歴代の厚労大臣に責任はない”っつったのも、それだね。
108名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:19:37 ID:rQRVt0Bi0
自治労との協定で、組合員に民間人からの苦情で謝らせる仕事をさせてはいけないと、
決まりましたので、誠心誠意謝るアルバイトを募集中なんでしょ。
109名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:19:38 ID:NfD2YeGzO
この有り様で本当に一年以内で照合終わらせるつもりか
110名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:01 ID:NgeRaZmm0
先物とかねずみ講とか霊感商法の詐欺の会社に勤めてる奴と
今の社会保険庁に残ってる奴って同じ系統の人種なんじゃないか?
まともな人はとっくに辞めてるだろ
111名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:20:27 ID:R0MOlA2d0
南方熊楠
112名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:21:07 ID:w15M1Yb40
OBに ただ働きさせろ。

つうか退職金も返せ
113名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:21:47 ID:puYcWs/JO
別にバイトはかわいそうじゃないだろ。
114名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:22:35 ID:rQRVt0Bi0
諸悪の根元は自治労。
115名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:23:30 ID:IwNAd9tO0
わざと素人を雇って、「分かんないんですぅ」とかいって泣かせて煙に巻く気だな。
116名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:03 ID:36Y0+dLG0
>>99 お前、真正のDQNだな。
117名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:11 ID:RcvHPOLH0
電話が繋がるだけじゃ意味無いよなぁ。
118名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:34 ID:KVycSVY+0
とりあえず引退した元職員を招集して無給でやろせろ
119名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:37 ID:w7eVZHyg0
>>115
可愛い声で「分かんないんですぅ」って言われたら許しちゃうな。
120名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:24:58 ID:EaVo9Q5K0
そろそろ日本でも車が炎上して良いころじゃない?
121名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:05 ID:W7BvbfK00
と言うか、このままで良いのか増員した方が良いのか
叩いているマスコミはどっちなんだと聞きたい気がする。
122名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:14 ID:Qc9YTGF40
社保庁の給料をカットしてこっちに回せよ
123名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:25:20 ID:+xhYV++W0
この期に及んで、どんだけ無駄金使ってるんだ。
職員が無給でやるのがスジだろ
124名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:06 ID:VRWZb81Q0
>>120
じゃあ、おまえの車からな。
125名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:35 ID:C4Qw/ebz0
>>94
ただのバイトが年金データベースにアクセスできるのってやばくね?
126名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:35 ID:j4KiK2kY0
電話を受けて別の窓口の番号を伝える簡単なお仕事です。
たらいまわし経営術は顧客のニーズを放しません。

仕事が切れなくてウマー
127名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:26:42 ID:5OS1YY5U0
公務員を切って派遣にすれば良いんじゃないの?
128名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:12 ID:VRWZb81Q0
>>121
社会保険庁職員からの見識
 1. このままでいいのか ?
 2. 増員したほうがいいのか ?
国民からの見識
 働けよ、社会保険庁職員であるお前たちが。
129名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:48 ID:NrPSB4jR0
  (/_~~、ヽヽ 
   ひ` 3ノ やあ、ようこそ「美しい国」へ
   ヽ°イ 『社保庁年金相談(0120)657830 "老後悩みゼロ"が
  /<∨>\ つながり難くなってる事をお詫びしますよ!』
  安○晋三
電話対応スタッフを外部委託して、時給1050円以上で募集してますからすぐ対応できるようになります。
『アルバイト』が【懇切丁寧、親身になって貴方の年金の相談に乗ります】から、安心しておかけください。

対応が悪い等苦情があれば、政府でなく「トランスコスモス株式会社」にお願いしますね。
次期参議院選には清き一票を!
130名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:56 ID:o9Bb/ta40
「はい、豚珍軒です!」っていうバイト?
131名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:28:59 ID:ZItMbLm40
>>123
そんなことしたら労組が黙っちゃいません!!
「過重労働だ」って大騒ぎwww
132名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:30:26 ID:jve/TxDm0
OBに無償でやらせろや。
といっても所詮税金ドロボーであってみればニヤニヤして高みの見物ってか。
133名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:30:27 ID:64zKa7kq0
市民「年金を返せ!」

バイト「もう飲んじまったよ、くやしいか?
   だったらウダウダ言ってねーで力で取り戻してみろや!」

などとけしかけるプロの煽り屋バイトもいそうだな
134名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:30:38 ID:Z9gDkqUI0
とにかくもうこれ以上徴収するのをやめることだ。
即時停止しろ!

リーマンは天引きで逃れようがないから悲惨だぞ!
135名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:32:21 ID:W7BvbfK00
>>128
で、行列出来たらマスコミは叩く訳だろ。
むしろ、こう言う一時的な増加要因を何の問題も無く処理出来たら
明らかに職員が無駄に多過ぎる事になる。
136名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:32:58 ID:YqPZSkBdO
社保庁にいる奴ら全員で寝ないでやれ
137アニ‐:2007/06/13(水) 13:34:51 ID:zWAc52fl0
片山さつきに叱られても、頭ひとつ下げてなかったな
どこの所長だあれ
で、あやまりたくないから叱られバイトを税金で雇うわけか
まったくふざけてる
138名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:35:34 ID:kpKpluXd0
こういうのを恥の上塗りという
今は安倍のトップダウンでやってる訳だろ
ほんとどうしようもないな、このバカボン首相は。
139名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:35:52 ID:491sjedMO

  泥
  棒
  に
  追
  い
  銭

140名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:36:09 ID:/K/PxP400
苦情の電話応対もできないほど社保庁は無能の集まりだってか。

いままでのんべんだらりと税金泥棒してきたんだから
24時間無休で働けよ。アホどもが。
141名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:36:52 ID:ofM4bImvO
就職板で有名だよね、トラコス。税金をトラコスにつっこむわけか。
142名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:37:09 ID:47MFQilU0
まだ無駄遣いするのかよwwwwwwwwww
143名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:37:48 ID:rANllZsl0
他の派遣の募集のところで

>パソコンは使用しないのでパソコンの操作に自信の無い方でも安心してお仕事出来ます!

って書いてあるところもあるから、この派遣って本当に苦情言われ役なだけで
端末の操作とかは役人がやるんじゃないの?

だから9時5時しか年金記録が照会できないとかのような予感がする。
144名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:38:12 ID:GYVo2f0o0
自分たちの不始末だろう
社会保険庁職員の全員でやれ

関係もないパートにやらせるなよ
どこまで腐っているのか
で、この派遣人件費は誰が払うのか?
まさか、税金だなんて恥さらししてないよな
さんざん使いまくった保険料をまた使ったりしてないよな

何するかわからない詐欺・泥棒集団の社会保険庁

絶対に税金は使わせるな
阿倍よ、明確に言え!!
145名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:38:40 ID:+GpnZTqg0
>>1
> ジャーナリスト岩瀬達哉氏は「相談業務が充実しても問題解決にならない。電話対応の
> アルバイトがかわいそうにも思う」と話した。

現状では27本に1本しかつながらないんだから(ニュースで)
つながらない国民が余程かわいそうだろうが
146名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:39:42 ID:47MFQilU0
>>144
バイト代は保険料から賄われてるかもよ
147名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:39:54 ID:p4vpI406O
職員は定時に帰ります
バイト君乙
148名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:42:08 ID:y+hnG8QSO
1050円てやっすいな。
149名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:44:40 ID:kpKpluXd0
国民が税金や社会福祉を納付するのは、国の信用しているからであって
国家という集団生活をするにおいてルールを決めそれに従って必要な税金を一国民として、
じゃ、このお金おあずけしますってこと。
国はそのお金を預かりましたといって国家運営するのであって、ここに信用があるから成り立つのである
このアホ政府はとことん信用を自分たちで足で踏みつけ、さらに踏みにじるってることがわからないのである
可哀相な世襲ノータリン集団である。美しい国日本の亡国も近いだろう。
150名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:44:40 ID:0XyFYz+90
>>138
安倍は、今回の問題を政治の側から真剣に捉えてそうとう頑張ってるぞ。
当時の厚生大臣である菅直人の責任追求をしっかり行っている。
そこをきちんと評価しろよ。
151名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:46:26 ID:w7eVZHyg0
>>150
民主に責任転嫁するあたりが非常に見苦しい。
152名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:47:33 ID:eX5ZQovi0
>学歴や経験は不問
>パソコン操作できる方
>18〜63歳の男女
>時給1050円

こんな条件で集まる程度のバイトに税金払うんですか。
トランスコスモスにはこの倍の金が流れてるんですか。
社会保険労務士のスキルが無い人間が対応して一体何を解決するんですか。

国民をナメてるんですか?
153名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:47:34 ID:XF77EgAU0
これは美しい再チャレンジ政策ですね^^
OB再利用しろやゴラァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
154名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:48:10 ID:dprYPCC80
>150
昭和30年代から入力ミスしてたんだけど。
当時の大臣って誰だ?
もう氏んでんじゃね?
155名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:48:44 ID:3a4mXkRU0
社会保険労務士ニートの俺でもつとまりますか?
156名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:49:13 ID:J5au1NoPO
バイトは了解の上応募してるし、つまらなければやめればいい。バイトが可哀想と言うのは論外。
157名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:49:59 ID:3jcoWCDM0
>>152
怒り狂った老人に殴られるためのバイトじゃないの?
158名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:50:00 ID:GAnSIUrE0
職員の一人や二人、責任感じて自殺ぐらいしろや!!
学校の先生とかはよく死んでるぞコラ!
159名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:50:26 ID:rQRVt0Bi0
散々罵倒されるお仕事時給1050円ですぐに解雇
後ろで茶を啜っている自治労職員時給4000円で終身雇用

おかしいだろこの国。しかも原因つくったの自治労職員なのに。
160名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:50:27 ID:FJgMCgh40
共済年金と議員年金を切り崩そう
161名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:50:31 ID:ZItMbLm40
>>158
「なんで私らが責任感じなくてはいけないんですか?」としらっと言いそう
162名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:51:30 ID:/hL6V9vm0
>>158
あいつらは人間じゃないから無駄だよ。
年金妖怪ポスターに自分たちを載せるべき。
163名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:52:29 ID:lU8yWZxm0
民主が政権を取って、収めてない奴に年金が支払われるよりはマシだろ。
オレは領収書がないけど、次の選挙も自民に投票するね。
ゴネ厨の利益になるのは真っ平ごめんだ。
164名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:52:31 ID:MUgKP/CK0
こういう混乱時は、
「全ての未払い年金は遡って支給する代わりに、問い合わせは一切受け付けない。
 ○○年○月までにシステムを整備するのでそれまで待つこと。」
とか宣言して情報の整備に全力を挙げるのがベストだと思うのだが。
安倍首相の混乱に拍車をかける才能がここでも活きてるなw

165名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:52:53 ID:/Sttow/00
166名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:53:09 ID:+GpnZTqg0
>>161
「そう言われれば、 なるほど、そういうふうに取れますね。
 そこまで気が回らなかった」
などと話すのじゃないか
167名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:53:10 ID:WuSo+KPt0
社保庁が税金をつかって
バイトを人身御供にするつもりなんだから

国民の側も、ホイホイとバイトしにいくなよな。

募集をボイコットして
窓口業務を
年金盗っ人社保庁役人にさせようぜ。
168名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:53:18 ID:rQRVt0Bi0
自治労との取り決めで市民に罵倒されるお仕事に組合員をあてないという事が決定しました。
罵倒されるためのアルバイトは民間で募集します。

それがこの1050円の時給のアルバイト。
169名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:53:53 ID:VVEw3rmW0
お前ら何にも分かってねぇなぁ
問題は、バイトが可哀想うんぬんじゃなくて
電話口に出たバイトなんかに八つ当たりしても
肝心の社保庁正規職員は痛くもかゆくも無いことなんだよ

つまり八つ当たりしたいのなら、直で社保庁の窓口に赴けってこった
170名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:54:23 ID:ICLQx0H7O
電話したらクレーム対応で精神が疲弊したバイトの相談に逆に乗ってあげたりしてね
171名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:54:33 ID:7CVJ8Fo/0
社保庁の職員はバイトでも出来るような仕事で高給取ってたって事ですか
172名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:55:02 ID:v+U87Gqy0
>>169
安倍内閣はほんとなにがしたいんだろうな
根本的な解決をする気がないなら民主党に政権を譲って長妻にやらせたらいいのに
173名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:55:18 ID:9vSEDYr0O
税金使って不始末の対応は他人にやらせて、
自分達は定時帰りですか?

社保の無能は全員殺されろよ。
174名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:55:22 ID:rQRVt0Bi0
>>167
反対にバイトに行って悪態付いて1日で辞めると言う方法もあるぞ。

自治労をなめるな!お前らのような乞食とは身分が違うんだ!!!
って、言いまくってくるのも楽しいかもしれないぞ。
175名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:55:24 ID:w7eVZHyg0
俺、パソコン操作ぐらいはできるし、免許も持ってるけど
面接でキョドるから面接受かったことない(´・ω・`)
176名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:55:48 ID:m3uhCccB0
職員の年金を廃止にし、その金でバイトを雇えや!
177名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:56:03 ID:G2zOmXoD0
こういう問題はこれからどんどん大きくなっていくわけだろ?
さっさと解散した方が身のためだよ、社会保険庁。
178名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:56:05 ID:D30jfePz0
バイト雇う金も税金だろ・・・
全く痛くも痒くも無いわなあ
RPGとかでこっちの攻撃が全部吸収、反射されたっていう
179名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:56:20 ID:sSSjTO+Y0
人は30分以上怒り続けることができない
180名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:56:37 ID:ZItMbLm40
>>173
しかもボーナスたんまり。
181名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:57:17 ID:FJgMCgh40
>>172
長妻を入閣させるウルトラCもあるよ
182名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:57:23 ID:SlE+Gexf0
暇だし記念にバイトしてくっかな。
183名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:57:44 ID:3a4mXkRU0
>>179
でもいれかわりたちかわり怒られつづけるとさすがに嫌になるな時給2000円くらいにすべき
184名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:57:56 ID:v+U87Gqy0
こんな事にバイトを使うくらいなら長妻が言ってるようにマイクロフィルムとデータの照合するほうにバイトを使ったらいいのにね
意味がない
185名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:34 ID:EaVo9Q5K0
バイトに応募して工作してきまつ。
186名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:39 ID:rQRVt0Bi0
>>183
原因作った職員は時給4000円以上なんですが、そんなに安くていいんですか?
187名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:41 ID:eX5ZQovi0
内部の実情がどうなっているのかバイトとして潜入してみっかな?
セキュリティなぞザルだろうし、うまくいけばDBに接続できkさjgrwj:ア
188名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:44 ID:xZU6TrL10
安心して始められる・・?
電話を受けたらすぐに罵倒されそうなのに。
これは「(私たち社保庁職員がいつものチンタラを)
安心して始められる(ようにするための生け贄のお仕事)」の
意味か?
189名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:45 ID:7CVJ8Fo/0
他人の個人情報盗みまくり出来るな
後で個人情報売って二重にウマー
190名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:58:49 ID:/GqIsl2KO
仕事内容に
社保庁の無責任さを職員に変わって電話で受けてどなられなり詰られたりする仕事です、って書いとけよ。
191名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:59:07 ID:wtqMg8g00
>>53
>それで職員が精神を病んだらどうするんだよ

首吊ればいいんじゃない?
そろそろ何人か首くくらないと、マスコミも黙ってないんじゃね?ww
192名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:59:11 ID:CIzXdNqU0
半切れの相談者に調査権限も知識も実務経験もなくただマジ切れさせるバイト
193名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 13:59:54 ID:dLkyFXQP0
クレーマーとか基地外は恐ろしいぞ。
なぜかセンター内のSVやマネージャーの名前、勤続年数や住所まで
知ってることがある。これでSVの得意技、居留守を封じるのだ。
上司を出せ→ただいま席をはずしております→嘘つくな、今日は出勤してるだろ!
ってな感じ。しかも彼らはオペレーターがバイトであることを知った上で、毎日
何時間もお勤めに来るのである。酷い奴は1年以上も居座ることもある。
194名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:00:35 ID:v+U87Gqy0
>>181
解決する気があるなら長妻をいれるまでもなくやってるだろうがなあ
年金の運用や余剰金の詳細が国民に知れるとなにかとまずいからこうやって外見だけポーズとってごまかしてるんだろう
195名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:00:58 ID:7CVJ8Fo/0
テレビに社保庁職員映ってたけど無能の塊って感じだな
196名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:01:02 ID:rQRVt0Bi0
>>192
たかがバイトなんだし、切れた相談者に逆切れしたらいいんだよ。
1050円のバイトに責任押しつける自治労職員が最も悪いんだし。
197名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:01:35 ID:a+e2ewM+0
「ねんきんダイヤル」を、社会保険庁OBの天下り先にすればいいんじゃねえ?
もちろん時給は1050円で、退職金も発生しないってことでさ。
198名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:01:39 ID:3jcoWCDM0
>>167
バイトが刺されて死ねば、
同情が集まって
マスコミの追及から目がそらせる。

報復をうけることが予想される暴力団が
フリーターを組員にしてそいつを敵対組織の犠牲にして
手打ちにするのと同じ構造がみえる。
199名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:01:54 ID:fltcqhFE0
2chに「バイトの電話録音うぷ専用スレ」ができるだろうなw
もうみんな言う事バラバラで大変になるだろこれ
200名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:02:01 ID:MUgKP/CK0
米国企業の苦情受付なんて、もっぱら、セリフの棒読みしかできない
高校生・大学生か、英語の通じない南米人か、言ってることがよく
わからないインド人くらいしかいない。

社保庁は他庁に先駆けて米国並みのコールセンターを導入しますw
201名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:02:17 ID:rjYVWB2U0

貧民のサンドバッグに貧民をあてる……


この国さあ、先進国じゃないよね?


>>181
ねーよw

見るからに人身御供じゃねーかw
202名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:02:23 ID:rANllZsl0
>>197
そういえば、新規にこれのコールセンター建てるとかいってたな

そうなるんじゃね?
203名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:02:23 ID:64zKa7kq0
雇われたバイトがほとんど民主、社民、共産からのスパイだったら笑う
204アニ‐:2007/06/13(水) 14:02:34 ID:zWAc52fl0
昭和30年代・・
民主はあれだ「総理のお爺さんが総理のときに始まってる、責任とれ」
って言うね
205名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:02:45 ID:8VkC9qQx0
3月に記録照会回答票もらいに行ったおれは勝ち組
206名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:03:10 ID:mp2D1h7N0
そもそもド素人使って何が出来るのか?
当時の社保庁職員無償で使えよ  責任取らせて当然だ
207名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:03:34 ID:04+D2U8l0
社保庁の役員をささっと切れよ
208名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:04:37 ID:rQRVt0Bi0
>>207
社会保険庁の自治労職員切らないことには、何一つ解決しない。
209名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:04:43 ID:uoPG7Ejh0
天下りにさせればいのに。
210名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 14:04:44 ID:jr4zz0Zp0
社会保険庁はいつになったら仕事するの
211名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:05:09 ID:T6ckl7Kl0
まあでもさ、電話がつながりにくい、24時間対応しろといわれたら、
人を増やすしかないわけで、人を増やすにしても短期間にたくさんだと、
ハケンぐらいしかなわけで、他に方法もないと思うが。
212名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:05:12 ID:QmMJ++x30
大騒動の真っ只中、交通整理しろ。
年金支給開始まで時間的にゆとりのあるヤシはしばらく待てや。後日確認しても遅くはないだろ。
緊急性のある現受給者やまもなく受給開始予定者を優先して確認させよ。
競争みたく一気に押し寄せるから混乱するだけ。バカジャナカロウカ
213名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:05:14 ID:hNig22AyO
>>205
年いくつなんだよww
214名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:05:23 ID:engRU9940
これの対策はじめて、もう90億つかったっていうじゃねえか
社保庁廃止で、民営化が決定してるんだから、数年後とかいってないで
すぐそれやれよ
215名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:05:44 ID:SlE+Gexf0
ここだけの話、一日最大5件対応すればいいウマウマのバイトです。
まだバイト募集してるから、暇な奴は応募したほうがいいぞ!



216名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:06:05 ID:3GAU3IXC0
>>178
この対策に新たに税金の予備費とかを入れていくってニュースでやってた
まぁ過去に好き勝手やってたツケを税金で賄わせてきてるんだしどうしようもないわな



公務員の年金は好き勝手に使われてないせいでちゃんと出るんだからまた笑っちまうけど
217名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:06:09 ID:0c3pdKZFO
行政書士の俺でもいいですか?
218名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:06:19 ID:cuHbrWHq0
で、バイトの人件費も全額税金でまかなうわけだろ?
人材派遣会社経由だから、また人買屋が半分近くをピンはねし、
しかもその人買屋にはしっかり官僚が天下りしているという。
もう、こんな国は滅びろや!
219名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:06:24 ID:3jcoWCDM0
ハッカーがバイトに応じて
依頼者の年金納付記録を捏造する
ってあるかな?

220名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:06:28 ID:v+U87Gqy0
>>214
民営化してもなにもかわらんよ
年金を民間に開放するわけじゃないから
名前がかわってもやることは一緒公的年金でしかないから
221名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:06:49 ID:xAh96Rha0
自分のケツぐらい自分でふきやがれ!
なにバイトにやってもらおうとしてるんだ!
222名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:06:53 ID:tkHLNczP0
苦情の電話で傷ついた女の子バイトを慰めてやれば、キモイおまいらでも
彼女が出来るチャンス!
223名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:07:15 ID:04+D2U8l0
年金泥棒の糞社保庁が仕事してりゃこの問題も起きてねーんだろが
224名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:07:17 ID:2rdQ8YA70
>>206
そうだよな、OB使えばいい
電話受けたら名前と現在の共済年金受取額を言うこと義務付け
225名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:07:43 ID:RQM+xnSLO
社保庁はクズだ
226名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:08:00 ID:FJgMCgh40
>>196
各都道府県が定める最低賃金で十分です
227名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:08:04 ID:b3eTh1da0
こういうバイトだと
ちょっと待ってくださいの保留ばっかりだろうな
228名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:08:10 ID:3Pr9hBfE0
大量退職する団塊の世代を使えばいんじゃね?
あまってるんだろ?
もちろん公務員は責任をとってタダ働き
229名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:08:45 ID:T6ckl7Kl0
>>227
マニュアルに書いてないことは答えられないもんな。
230名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:09:04 ID:v+U87Gqy0
>>216
NTTデータとか日立に政府が随意契約で入札なしでメーカーの言い値で発注してるから予算がバカ高くつくんだよなあ
30年ぶりだかにはじめた学力テストの採点集計もNTTデータに随意契約だし
安倍はNTTデータから裏金でももらってんじゃないの?
231名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:09:11 ID:5qbNxdQiO


つか ここでバイトしてる馬鹿どうにかしろよ
頭ウジでも沸いてるんじゃね?
232名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:09:20 ID:JyGTkCa10
>>5
対案:社会保険庁の公務員の諸君が24時間対応しろ。もちろんサビ残で。
233名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:10:24 ID:45VQhuVu0
おそらくバイトには電話対応マニュアルが渡される
それをコピーするなりしてupしてくれたらgood
指導員の指導内容でもok
234名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:10:35 ID:xHXoXYqg0
>>145

その27本に1本 やっとつながって話したら バイトの子で良く分かりません
とか言われたら怒り倍増。
235名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:10:37 ID:eX5ZQovi0
>>219
急ごしらえのコールセンターでやってるなら、名前やら個人情報から
DB照会するだけのアプリをVBとかで組んでる可能性がある。
だとすれば改jら;lh@mせlm
どうskdふぁk;jUSBポーsなぁfkはあ塞いでなskjふぁkじゃ
sだfljさkjkがぐわなにをすsんmklふぁjgは...............
236名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:11:01 ID:v+U87Gqy0
>>233
それ普通に犯罪だし
237名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:11:34 ID:fGZdg55IO
>222
「何今の奴、マジむかつく、キモいわ死ねよ」
「傷つく?はぁ?勝手に傷ついてろよ」
238名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:11:51 ID:dn2S26wd0
かわいそうなのはどう考えても国民だろ
239社保庁の罪:2007/06/13(水) 14:12:07 ID:yzIkaiyM0
45分に15分休むようなチンタラ仕事をやっていたら、民間なら直ぐ倒
産する。こんなことがまかり通っていとことが年金の管理を出鱈目にした
真の原因だ。
民主党内には「深追いすると、社会保険庁の“働かない体質”をつくった
自治労が集中砲火を浴びかねない」との声がある。 これが与党を追及して
いるはずの野党の実態だ。
この問題の本質は、自分達は禄に働かないで業務をアルバイトにマル投げし
ているような社会保険庁の無責任体質にあるのだ。
240名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:19 ID:vC4FoYgy0
しかし社保庁職員に「国民のために働け」なんて言うのは
サッカー選手に新体操をやらせるようなもんだからな。
ムリを言ってはさすがにかわいそうだろ(笑)
241名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:42 ID:+v72KfoL0
国家のやることじゃない。こんなお粗末な行政は歴代トップクラスだろ。日本国としてこいつら国民にどう詫びるんだ?
242名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:46 ID:XizBlmy+0
取りあえず、今まで払った分の総額を計算して、返してもらいたい!もう払わないぞ!
243名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:50 ID:5qbNxdQiO
>>236
税金横領されてるから お互い様
244名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:12:58 ID:v+U87Gqy0
安倍内閣の税金の無駄使いはどうにかならんかなあほんと
245名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:14:34 ID:45VQhuVu0
>>236
社保庁の重大犯罪よりはるかにマシ
てか逆に内部告発として国民に歓迎され英雄になれる
246名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:14:44 ID:gxYr4j4N0
結果個人情報ダダ漏れ事態に発展
もちろんそれの処理に社保庁の延命が続くのである。
247名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:14:53 ID:FJgMCgh40
完全解決するまで社保庁職員には
(未解決件数)%の所得税をかけとけ

2月にはわかってたって話しだし
まずは2〜5月分に5095万%な
248名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:15:01 ID:cJ/sQJuq0
民間のテレアポやコールセンターの時給がなぜ良いかわかるね。
めっさストレス溜まるから。
時給1600円以上だったらやってもいいかな〜。
249名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:15:18 ID:/hL6V9vm0
>>239
サッカー選手の筋肉なら体操は(少しは)できそう。

むしろサッカー選手に公文だな。
250名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:15:43 ID:v+U87Gqy0
社会保険庁の全職員に該当でビラ配りをさせたりさあ
管理職手当てだしてビラ配りさせるとかアホかと
今の官邸は手法が20年前とかそのあたりで止まってるとしかおもえん
小手先だけの対応でどうにかなる問題じゃないだろ
251名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:16:54 ID:qkFrGCAE0
確かに年金は、一年でやると約束したよ・・・


でも 守るわけないじゃぁああああん!!!!

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /          \
   /             \
  /                \
 /  ________ノ   \
|  /┏━━┓┏━━┓\   |
|  |┫( ○)┣┫(○ )┣|  |
|  |┗━━┛┗━━┛|  ノ
 \__|   /(。。)\     |__/
   |  \____/  |
    \   \__/  /
      \   ̄ ̄ /
       \__/  


年金はライアーゲーム。騙しあいのゲームだろ。
252名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:17:04 ID:p0E7Ikhg0


グッドウィルだったらおもしろかったのに
253名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:18:38 ID:rjYVWB2U0
>>233
共産の人間が入ってる期待w
254名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:18:57 ID:8v/UnkZh0
時給1050円以上。

で、誰が出すの?
255名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:20:02 ID:T6ckl7Kl0
>>254
税金か年金。
256名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:20:36 ID:v+U87Gqy0
>>254
今回の費用全部税金だってさ
塩崎が言ってたよ
257名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:20:38 ID:2rdQ8YA70
>>254
おまいが俺が納めた年金だろうな
258名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:22:01 ID:muxdA8S00
つか怒鳴られ要員だろ使い捨てのw
259名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:23:56 ID:T6ckl7Kl0
>>258
募集要項には「ドMの人急募」とでも書いとくべきだなw
260名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:32:09 ID:q5P06hWe0
システム 人件費(バイト代+職員の残業代)最終的にいくらかかるのか?

その金は税金?今まで無駄遣いした責任は?
261名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:34:21 ID:IwNAd9tO0
NTTの収益が大幅にアップしました。
262名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:34:40 ID:RsibdjP30
バイト動員が最も簡単な対応だが、機密保持がヤバイな
263名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:36:39 ID:Jck+XhSB0
いよいよ年金崩壊だな。

俺は払うのやめた。
詐欺システムに金を預けてどないすんねん。

真面目に払った奴は結局バカを見るようになってるんだ。
諸君、国や行政とはリスクだぜ?

264名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:39:10 ID:UhzksvEg0
なにもしらないド素人に電話任せるので「対応」と呼べるのかね
かけてきた人間の保険が大丈夫かくらいは確認できるんだろうな?
265名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:41:51 ID:8v/UnkZh0
>>NTTの収益が大幅にアップしました

NTTも下請けに回すだけだよ
酷いね
266名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:42:30 ID:3a4mXkRU0
>>217
新試験制度前の合格者は不採用です。
267名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:43:25 ID:EWhljhRv0
募集要項に
社会保険労務士の資格手当てあるのみてワロタ
268名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:44:42 ID:F4lUrY/p0
愚痴聞いて「ちんちんシュッシュッ!」とか言ってりゃ金貰えるバイトだろ
可哀想でもなんでもない
269名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:45:20 ID:rpu7or140
じゃあ後は頼むな、バイトちゃん!


とかなんとかの
270名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:45:42 ID:2IQ3kUsl0
コールセンターって最低でも時給1500円ぐらいじゃないのか。
誰もやらんよこんなの。

「コールセンター」でググって適当なとこに応募した方がマシ。
271名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:46:16 ID:mrj/iP8NO
よほど根に持つタイプじゃなきゃストレス発散したら落ち着くんじゃないかな
272名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:47:42 ID:191aB0T20
 
  
  バイトに相談電話係募集って 安部が総理やってるレベルだな〜。
  さすが安部政権。
         
273名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:47:42 ID:3a4mXkRU0
>>267
時給いくらくらいアップすんの?
274名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:48:52 ID:uoPG7Ejh0
社保庁OBも当然同じ待遇でバイトするんだよね?
それとも無給でかな?
275名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:50:14 ID:hPzpHC+p0
安倍総理は、年金制度の実情に併せて、ワーキングプアと言われる人たちに雇用を促している。
これぞまさに再チャレンジではないか。
276名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:51:52 ID:Z9vMqoIL0
今回の費用は フリーター対策費で支払われる?
277名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:52:05 ID:i3vclnu20
だから年金を尋ねる方も答える方も、分ってないんだから話にならない。
通販の受付じゃないんだから。専門的な知識も求められるだろ。
278名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:53:13 ID:3aA6VXX90
社会保険庁は職員が電話対応なんぞしてられないんだとさ。

他の仕事が遅れます。だとさ。
279名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:53:15 ID:T6ckl7Kl0
>>274
するわけないじゃんw
280名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:53:33 ID:rmHa+kdc0
国には年金を破綻させない秘策があった!
その秘策とは...
1.保険料を上げて
2.受給開始年齢を上げて
3.給付額を下げる

2007/6/7 ピンポン 荻原博子のコメント
281名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:53:33 ID:eX5ZQovi0
>>275
社保庁の再チャレンジじゃねーの
まともにチャレンジしてねぇようだけど
282名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:54:34 ID:2IQ3kUsl0
しかしまあ無理矢理な雇用創出だよなあ
283名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:54:37 ID:AQsiSzYq0
このラジオの内容は凄い!これこそが社会保険庁の実態だ!
社会保険庁を調べまくった岩瀬達哉氏の調査結果である

http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070612.mp3
284社保庁職員:2007/06/13(水) 14:54:55 ID:+5YbwOPJ0
俺たちの代わりに低賃金で国民に殴り殺されてくれやwwwwwwww
お前らの給料なんて国庫から出したるから
わしらはなーーーーーんも痛くないでwwwwwwwww
285名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:56:42 ID:/c2bIWJZ0
好き好んでアルバイトする人にかわいそうとは・・・
286名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:57:47 ID:T6ckl7Kl0
>>284
こういうのはやっぱり怪しい関西弁と相場が決まってるんだなw
287名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:58:19 ID:SGz9124r0
職業ウヨクが街宣カーで乗り付けないのが不思議。
年金払ってないのか?
288名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:59:01 ID:eAMODIxp0
年金ダイヤルを開設して相談を受けるという形式さえとっていれば、国は年金問題にはきちんと対応したといことになるそうだ

馬鹿丸出し国家
289名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:59:03 ID:rQRVt0Bi0
>>278
他に仕事なんてないだろ。仕事していなかった結果が現状なんだし。
290名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:59:05 ID:deFSVVoV0
年末年始の郵便局のバイトみたいなものか
今年からの恒例行事
291名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 14:59:15 ID:TGIrvED20
>>287
だって安倍ちゃんの政権だもの
292名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:00:56 ID:yCI2ZTtpO
結局、国民が税金で人雇ってるだけじゃん
誰が責任をとるんだよ
293名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:01:27 ID:6DyZ1fBY0
年金IRCを作ればいい。
294名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:02:13 ID:rQRVt0Bi0
>>287
払っていないけど貰うつもりでいるから、今は大人しいんじゃないか?
もし、貰えませんとかになるととたんに騒ぎ出すと思う。

しかも、面倒はイヤだと、自治労職員は簡単に払って無くても認めそうだしな。
295名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:03:57 ID:rjYVWB2U0
>>292
監督責任は大臣にありますが。


>>294
安部と友達なら、払ってなくてももらえるんじゃないの?
296名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:05:50 ID:deFSVVoV0
街宣右翼って893だぞwwww部落と在日で9割りしめるような奴らが
年金こつこつ払って、しかも繋がり深い自民を批判するような事するわけだないだろ
297名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:05:55 ID:yCI2ZTtpO
>>295
監督責任……
298名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:07:17 ID:FFwr3HNlO
時給1050円×500人×24時間×365日=4900億
またおれらの大事な年金が…
299名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:07:55 ID:V8ul0J860
何するか完全に承知の上で応募してんだからかわいそうはねーだろ
300名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:08:05 ID:TGIrvED20
>>296
この場合自治労をターゲットにするんジャマイカ?
アンチ民主の流れを作るために。
301名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:10:25 ID:+5YbwOPJ0
わしらの代わりに低賃金で国民に殴り殺されてくれやwwwwwwww
お前らの給料なんて国庫から出したるから
わしらはなーーーーーんも痛くないでwwwwwwwww
302名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:11:02 ID:oeL4wNW80
大臣に責任あるのは政策責任。

実務の監督責任は社保庁の長だろうが。
ばーか。

ころころ変わる大臣がどうやって現場を監督するんだ。
アホじゃね。


303名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:11:10 ID:2YWQJgbK0
「福祉をすることができる」=>「お金をぽっぽに入れ放題」
304名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:11:20 ID:m3uhCccB0
この職員どもに、いつまで国民はくるしめられるのか・・・
305名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:11:22 ID:3aA6VXX90
>>289

定時で帰れるように、仕事の振りして、よけないことしないのが仕事
306名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:12:27 ID:qpxJ0OHy0
年金受給者全滅!!!!!!!!!!!


年金を頼りにしていたお年寄りは、年金がもらえなくて餓死していく。
これも政府に殺されたようなもんだな。
真面目にコツコツ支払ってきたのに、これだと詐欺だな。
政府は詐欺集団だな。

おれおれ詐欺どころじゃない。 泥棒国家だよ、日本は。
307名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:12:29 ID:KTaWugEo0
バイト対応も問題だけど、都内にコールセンターを 建設 するらしいじゃん。

そんなのオフィスを借りればいいだろ。なんでわざわざ新規に建てるわけ?
バイトに丸投げしないで職員を集めてやればいいだろ。
電話応対は危険手当?
自治労はどこまで腐ってるのかと……。
308名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:12:34 ID:KS2LE7nS0
バイトの大部分が職員の身内ってオチだろ
309名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:12:42 ID:ZgF7MvWp0
年金の本来の仕事ができないとか適当なことを理由にして
とりあえず逃げて時間稼ぎと思われ。
310社保庁職員:2007/06/13(水) 15:13:22 ID:+5YbwOPJ0
わしらの代わりに低賃金で国民に殴り殺されてくれやwwwwwwww
お前らの給料なんて国庫から出したるから
わしらはなーーーーーんも痛くないでwwwwwwwww
311名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:13:52 ID:gG9i9Jkj0
声優の声で対応してくれればどんな内容でも納得してしまうな
釘の声で逆切れなんかされたら、それだけで年金なんてどうでもよくなる
312名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:14:06 ID:/hL6V9vm0
>>307
どうせ予算の○○%はバックリベートとして懐に入るんだから、予算は大きく組まなきゃ。
313名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:14:44 ID:SMA58hrKO
まあ団塊の相手なんかバイトで十分ではあるな
相談や確認というより実際殆どが単なる愚痴なんだろ
314名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:14:52 ID:JSrpEgdeO
>>305
よけないでいたら、どんどん雑用命じられて帰れないだろw
せめて日本語ぐらいちゃんと書けるようになろうよ
小学4年の教科書貸そうか?
315名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:15:53 ID:rQRVt0Bi0
>>309
そもそも、いままで本来の仕事を全くしていなかったのにね。
316名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:15:54 ID:vC4FoYgy0
バイトじゃなく社保ニートにやらせろよ
317名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:16:23 ID:v+U87Gqy0
>>307
それって末端の自治労じゃなくて政治家の問題じゃないの?
都内にコールセンターなんて聞いたことないな普通は人件費の安い地方でやるのが当たり前なのに
安倍は何考えてるんだか
318名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:16:56 ID:oeL4wNW80
>>295

大臣に責任あるのは政策責任。

実務の監督責任は社保庁の長だろうが。
ばーか。

ころころ変わる大臣がどうやって現場を監督するんだ。
アホじゃね。
319名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:17:03 ID:rjYVWB2U0
>>302
で、誰がそいつを任命するのかね。
320名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:18:08 ID:SMA58hrKO
>>300
ターゲットも何も自民による社保庁解体を阻止したいゴミどもが現政権批判にすり替えてるだけだし
無駄だけどな(笑)
321名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:18:33 ID:2YWQJgbK0
なんとかつかまんないで、社保庁を焼き討ちできないもんかね?
322名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:18:38 ID:R0QfN0Jb0
民間企業にとって「コールセンターのバイト」であっても顧客窓口だから、社員が厳しくチェックしてる。
社保庁がそんなことするわけない。バイトがどんなピントはずれの対応しても、それを指摘して是正する奴が居ない。

こりゃ、もう完全に終わってるよ。
323名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:19:00 ID:v+U87Gqy0
安倍は税金使うことしか考えてなさそうだ
324名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:19:13 ID:k3O1d3B00
電話しなくなればおはらいばこっと
325名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:19:14 ID:6bQGJtk20


仕事しないでサボってるのは社保庁の正規職員。 特に労組員。
あなたが文句言ってるのは急遽増員された派遣社員の場合があるので気をつけましょう。

>>社会保険庁には、「自治労国費評議会」という労働組合があります。
>>例えば業務のコンピュータ化一つとっても、人員削減しないとか労働強化に繋がる事はしなといった要求があり、
>>ロビーに人が溢れかえっても、12時きっかりに一斉に休むなんて事がまかり通りました。
>>本庁から昼間も交代で窓口を開けるように指導しても、組合の意見で「労働強化に繋がる」と拒否していた訳です。
>>また民主党はこうした労働組合が支持母体になっているというのが事実です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1312512.html


326名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:19:20 ID:zN76VY470
問題を作った社会保険庁の職員が電話対応するのがスジだよな。
口撃をかわす為に税金使ってバイト雇うなよ。
せめてお前等のポケットマネーからバイト代だせよ。


ところで、社保庁職員に相談員やらせて、バイトに記録照合とか事務させた方が
効率良いと思うの俺だけ?
バイト君ならVDT作業1日3時間迄しか出来ませんとか、疲れたからマッサージ機
買ってくれなんて言わないし。
327名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:19:20 ID:yJcY5JRa0






TBSラジオ「ストリーム」
http://www.tbs.co.jp/radio/st/

ニュースさかさメガネ:消えた年金問題。年金制度を根本から立て直すには?

年金制度は、そもそも年金官僚が自由に使えるお金を作るための「財布」として作った、
いわば国営の「ねずみ講」だった!!
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/

「podcasting954」

iTunes フリーダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/download/






328名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:19:26 ID:j9CIOl+m0
素人がどんな対応できるってんだ…
329名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:19:28 ID:osjRWFXV0
今までサボってきた職員が無給でやるべきだろ。
( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ
330名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:20:12 ID:o8aGkRGf0
斜哺の仕事は1000円程度のバイトで対応できるのか
331名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:20:51 ID:uqjN6Q4z0
4610っていいよな
332名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:21:37 ID:rQRVt0Bi0
>>328
自治労所属の職員自体が素人も同然。何も仕事してこなかったんだから。
333名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:21:47 ID:6bQGJtk20
>>326
いや、厚労大臣が直接バイト雇えばいいんだよ。
社保庁の職員なんか要らないから。

334名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:22:32 ID:uoPG7Ejh0
50分に10分の休憩あるのかな。
335名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:23:42 ID:v+U87Gqy0
>>326
職員だけじゃ足りないんだよほとんどの国民が一斉に殺到するような状況なんて想定されてないんだから
こんな状況になるまで放置してきた歴代内閣の責任は大きいよ
336名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:24:51 ID:kpKpluXd0
しかし恥ずかしくないのか、能なし政府は、こんなことして
337名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:26:25 ID:jWB/avsf0
社保庁は公務員だから一応、秘密保持っていう、社会的立場と待遇が守られる、大きな建前があるのに。

こういう対応をバイトにやらせるなんて、もう、公務員は要らんと、てめえらで証明してるようなもんだなwww
338名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:26:55 ID:wuB0POMfO
つかニートに任せればよくね?
自分の未来が予測できるwww
339名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:27:01 ID:6bQGJtk20


こいつら、いつのまにか名前変えてたのか。

>>全日本自治団体労働組合国費評議会(ぜんにほんじちだんたいろうどうくみあいこくひひょうぎかい)は、国費評議会と呼ばれ、
>>日本の社会保険庁の地方社会保険事務局及び社会保険事務所に勤務する職員から構成される労働組合である。
>>2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8A%B4%E5%9B%BD%E8%B2%BB%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A
340名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:27:12 ID:M1v/Bgcb0
619 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 05:46:35
社会保険事務所の前で 泣かないでください
そこに年金はありません 給付なんかされません
職員の飲食代に
職員の福利厚生になって
あの私たちの年金が
食い潰されています

秋には予算消化に躍起になって 無用な備品に振り向ける
冬は当然のように 忘新年会費になる
朝は毎朝遅刻して あなたをいらたださせ
夜は定時退勤して あなたを落胆させる

社会保険事務所の前で 泣かないでください
そこに年金はありません 納付なんかされてません
記録漏れの年金に
誰のものか分からない年金になって
あの私たちの年金が
時効で消えています
341名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:27:48 ID:8TpjEYs00
バイト、フリーターを矢面に立たせ
貧乏人同士を争わせ役人は高みの見物www

美しい構図www
342名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:27:49 ID:hgW3huFD0
俺のような社労士一発合格したものの半ニートな無気力人間が役に立ちますか。
使ってくれるなら喜んでいくけど、マジ。
343名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:28:21 ID:yjaT+Fnr0
職員自体がやる気が見えないね。
自分たちが責任もって解決しようって気が全く感じられない。
辞めればいいのに。
344名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:28:39 ID:v+U87Gqy0
>>337
今でも年金の督促やらはコールセンターに委託してるところあるだろ
345名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:29:12 ID:KTaWugEo0

ID:v+U87Gqy0 が必死に自治労を擁護しております(笑)
346名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:29:38 ID:rQRVt0Bi0
>>343
ほんの少しでも自治労の職員連中に責任感があったら、現状こんな事になってない。
347名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:29:42 ID:v+U87Gqy0
>>343
だからといって
管理職手当てもらってるやつらも総出でビラ配りされてもなーって感じだよな
官邸は無能すぎる
348名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:30:07 ID:v+U87Gqy0
>>345
俺がいつ自治労を養護した?
349名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:30:10 ID:8DHZCegtO
これ謝罪人員だろ
350名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:30:10 ID:5mVcYmVf0
今、無職で暇だから行こうかな。
まず一番最初に自分のを調べるよ。
351名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:31:00 ID:NaOp2x300
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ねんきんダイヤルの受付の仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |  市民の怒号を聞くのはもうやだお・・・・
  \     ` ⌒´     /
352名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:31:08 ID:2fyLXhF70
業務目的外で他人の年金記録を閲覧して300人処分された社保庁の職員や
掛け金納付率のノルマ達成のために、20万人以上を不正免除した社保庁の職員や
勝手に記録を捨てちゃう社保庁の職員よりは

素人のバイトのほうがましかも。
353名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:32:03 ID:PFzBZwyo0
しかし恥ずかしくないのか、能なし社保庁は、こんなことして
354名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:32:21 ID:U8WWkmLS0
職員がやれよ、1万人もいるんだから
自分がやりたくないことは、金払って他人にやらせるのか
最低だな、心の底から軽蔑する
355名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:33:13 ID:vL32scw40
業務外部委託の間違った使い方。
職員が責任を持ってやれ。
出来なければ全員首切っていいんじゃないか。
どうせ潰すんだし。
356名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:33:17 ID:a2fYOqQnO
>>287
が核心を突いた!
2chの10代20代前半のユーザーは知らんだろうが、
15年程前に、皇民党事件ってのがあったんだな。
簡単に言えば、自民党の最高実力者2人が、
稲川会の石井会長に土下座して、
右翼に手を引いてもらったんだな。
ハマコーや魚住といったコワモテも
埒が明かなかったワケ。
要するに日本はそんな国なんですよ。
余談だけど石井会長、貫禄あったな。男前だし。
金丸さん竹下さん、ん〜どうだろ?
357名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:34:26 ID:zN76VY470
>>335
>こんな状況になるまで放置してきた歴代内閣の責任は大きいよ

今まで見過ごしてきた野党やマスゴミ,気付いていても黙殺してきた職員の責任は?
358名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:34:30 ID:7xTDkIUJO
なんだかもう日本gdgd
359名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:35:16 ID:i+AOnl0u0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日からねんきんダイヤルでジジババに怒鳴られる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
360名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:36:28 ID:ZO9xtgNH0
ここで年金相談スレ立てたほうが効率いいと思う
361名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:36:31 ID:AEHmjovc0
古代ヨーロッパ時代に奴隷市民に
死刑執行させるようなものだよな
362名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:37:40 ID:i+AOnl0u0
おれもぼちぼち問い合わせるかなあ
共済年金分がたされてないんだよね
まあ公務員時代のだから証明が楽でいいんだけどさ
363名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:38:02 ID:PvKE1D1LO
バイト代は税金?
364名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:39:00 ID:3NWAT/750
ナンミヨーの青年部が、選挙対策でアルバイト参戦!!!
365名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:39:29 ID:v+U87Gqy0
>>357
自民党の内閣が隠し続けてきたことだからな
タックルで平沢がぽろっと喋ってたよ
野党も今回はよくやってると思うよ
マスコミは問題を本質をちゃんと伝えて欲しいね
366名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:40:41 ID:i+AOnl0u0
>>363
当然税金だろ
ってかWebでも受付してなかったっけ?
基礎年金番号で履歴出力
ここも払ったはずだってところをチョイスしてもらって問い合わせでかなり効率的になるんじゃないか?
367名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:42:15 ID:rQRVt0Bi0
>>365
社会保険庁の職員が自治労所属で、自治労が民主党の支持母体だと言うことも
マスゴミは伝えて欲しいもんだがな。
368名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:44:29 ID:KTaWugEo0
>>365
自治労を増長させ、甘やかして、データ移行をずさんに済ませたのは
非自民政権の時代だがw

その自治労の要求を鵜呑みにして、社保庁解体に抵抗している民主党はいかがなものか……
369名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:44:40 ID:yONTRk8z0
>>98



横領された年金は、民主党支持者の社会保険庁職員の活動資金になってますが?



370名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:44:53 ID:6bQGJtk20
http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)

371名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:44:53 ID:iZE9Oz5O0
まじめにニッポン終わっとる
372名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:45:07 ID:v+U87Gqy0
>>367
それは問題のすりかえでしかないんだよな
じゃあ公務員はみんなああいういい加減な仕事をするかのような陰謀論はつつしんだほうがいいだろう
安倍が長崎市長視察した暴力団と関係があるかのような広告をだした某出版社と一緒だよそれじゃあ
373名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:45:58 ID:NaOp2x300
今度はバイトから死人が出るんじゃなのか?  ・・・・・・・・・てめーの尻拭きを他人にさせるんじゃねーよ・・・・・  つったくよぉ
374名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:46:30 ID:v+U87Gqy0
>>368
野党が権限もないのになにができるんだよw
せいぜい長妻みたいに国会で質問して答えさせる程度のことしかできないよw
375名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:47:30 ID:GqtABysB0
このバイトに挑む人は相当神経図太くないとできないな。
ある意味楽しいかも
376名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:47:50 ID:rQRVt0Bi0
>>372
結果的にまともな仕事していないのは確かだろ。

この問題を論じるのに、自治労の情報を故意に出さないのは、明らかに変だ。
出した後に、自治労の責任にするんじゃないと言うのならともかく、マスゴミは
ほとんど無視を決め込んでいる。
377名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:48:55 ID:v+U87Gqy0
>>375
電話越しだからなぐられることもないしって割り切れる人じゃないと続かないらしいな
こういう仕事は
378名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:49:53 ID:v+U87Gqy0
>>376
だから陰謀論だって言ってる
お前の話には根拠がまったくない
379名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:50:11 ID:NaOp2x300
>>375
相手も切れて電話かけてくるだろ んで一件終わったら次の電話がかかってくる   多分2−3日で神経&心が死ぬw

なんで社保庁の人間の代わりに善良な市民が傷つかなければならないのか理解出来ん  痛みはテメーで受け止めろ馬鹿どもめ!!!
380名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:50:17 ID:kqsg/pJK0
自治労に年金全部、好きなように使われた
株で運用して数兆円損

自分らの共済の方は運用益出している
381名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:52:17 ID:7SdlGfTO0

これは酷いなw チームせこうはどーするのかw
 安倍ちゃん自らの政府広告慎めよw
382名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:52:36 ID:rQRVt0Bi0
>>378
陰謀って、社会保険庁の職員が自治労所属で、自治労が民主党の支持母体だと
言うことのどこが陰謀なんだ?

どこが陰謀なのははっきり答えてくれ。
383名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:52:41 ID:YbFYLXpB0
自治労 2006−2007年度運動方針〜第2章 たたかいの指標と具体的進め方
http://www.jichiro.gr.jp/shoukai/houshin/gian_02.htm

【政権交代可能な民主・リベラル勢力の総結集の取り組み】
6. 政策実現のため、当面、民主党を基軸に協力関係を築き、社会民主党とも協力
  します。

【外国籍市民の人権確立の取り組み】
16. 外国籍市民の地方参政権の確立や「人権条例」の制定、外国籍市民も含めた
  住民投票条例の制定、協議会の設置や各種審議会への積極的登用にむけた
  取り組みを進めます。
17. 外国人登録票の常時携帯・提示義務の廃止、罰則規定の削除、登録票原票
  の第三者への開示禁止を求めます。また、内外人平等を明記した国連人権規約、
  難民条約の遵守、政治亡命の権利保障をもとに強権的な入管行政の転換にむ
  けた取り組みを進めます。
18. 歴史的に経緯のある在日韓国・朝鮮人、中国人への無条件の永住保障、強制
  退去・再入国許可制度の適用除外と、年金・就職などの生活権を保障するため
  の法・制度改革にむけた取り組みを進めます。

【部落解放、人権のまちづくり、人権確立闘争の推進】
4. 部落解放中央共闘・地方共闘に結集し、人権相談センターを中心とした地域
  における人権尊重のまちづくり運動、市民を対象とした人権講座の開講や人権
  啓発の強化などの取り組みを進めます。
384名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:52:43 ID:UyEacOYh0
数時間の研修でまともに対処できる程度なら公務員である必要は無いから社保庁もさっさと解体しる
385名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:53:36 ID:kqsg/pJK0
とにかく責任者出せと粘れ
386名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:53:43 ID:zN76VY470
>>365
大臣経験者が野党に何人も居るのにどうやって隠すの?
野党第一党の党首も内閣を担っていた時期があるというのに。
387名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:53:49 ID:2P4X6Gx20
どう考えてもサンドバック要員w
388名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:54:16 ID:g+oWGL9u0
>>375

バイト「こちらねんきんダイアルだぉ♪」
国民 「あの、ご相談が」
バイト「ちょwwうぇwwマジレスww」
国民 「あの?もしもし?」
バイト「きんも〜☆ zipうpしたら年金あげてもいいおwww」

とかならいいんじゃね?
389名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:55:04 ID:S7KlwhlFO
自治労が使い込んだという世論誘導が笑える。
390名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:55:24 ID:v+U87Gqy0
>>382
だからそれがなんの根拠なのかとw
391名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:55:40 ID:vc9pRVb80
おれ、結構これ適職かもな
392名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:56:12 ID:b76hQ07S0

給与体系に関して提言

「単純時間制」の社会保険庁に「裁量労働制」を導入して、
無駄な残業代の支払いをやめれ。

ホワイトカラーなんたらを導入しなくても、現行法でOKでてます。

393名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:56:18 ID:v+U87Gqy0
>>386
さあ平沢が言ってたから隠してたって
394名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:56:20 ID:rQRVt0Bi0
>>388
それで全然OK。
バイトには責任無いから、自治労所属の社会保険庁の職員が責任取ってくれるよ。
395名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:56:30 ID:10IPTshk0
バイト申し込んだお! 今、採否待ちだお (^ω^ )
396名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:56:38 ID:gJwtGO8t0
───────     _  _       
───────── ― - --
─── /⌒ヽ, @@@ ───────── , ” ' │   ∧
 ̄ ̄  / ,ヘ  @#_、_@ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ’.  ' ・∧    アベブッ!            
 ̄ ̄ i .i \ ( # ノ`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _― ’∵, ~~“<>>388;;;ヽ>, ⊇ \  
── ヽ勿  ヽ,__^   j  i~""     _ ― _: i, ; ; - ;_,i,丿~~~丿~″            
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ゴォォォーーー!  ;ヽ‘ ⊃‘;`‘ ̄~,!.,i´ 
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -  ,,------/;;∪‘ .゙="/  /   
───────  / /,.  ヽ,  ──      _,,,_     _,-‐'゙^        `゙゙''-、,.., /         
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _    ,; ;‘゚’:;    
           j  i                       
_____    巛i~ ____ _
397名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:56:40 ID:slq4s3Ra0
この人達を雇う金は厚生年金から拠出で、共済年金からは出さないんだよな
398名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:57:32 ID:W2IiQqeXO
ねんきんなら南方熊楠だろ
399名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:57:37 ID:i+AOnl0u0
年金の運用自体は失敗してないよね
毎年多くはないが数%の利益は出してたはずだぞ
400名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:57:38 ID:s/CZ76c/0

今のペースだと全ての国民が問い合わせを終えるのに20年掛かる訳だが
401名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:57:55 ID:O2AVRx7T0
あくまでも社保庁職員を矢面に立たせろ!
なんんか卑怯な感じがする。
402名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:58:05 ID:GyQCW06jO
負け組を格安で使おうとする心底腐りまくってる政府与党



403名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:58:19 ID:p5K71IbdO
客「テメエゴルァ!いい加減な仕事しやがって!」
オペ「申し訳ありません」(あ〜ん、今日も叱られてるぅ)
オペ「キチンとお調べして後日ご返事させて頂き…」
客「テメエいつまで待たせるんだよ!」
(ああ〜んもっと叱って〜)

ぐらいのM気質を装備しないとすぐに精神病むだろうねw
404名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:58:39 ID:2P4X6Gx20
次は病んだバイトの相手をするカウンセラー募集か
405名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:58:44 ID:X/9tdHgd0
↓まぁ厚生労働省と社会保険庁は最初から「やる気」でやったということですね↓

厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
「この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
・・先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。・・
・・先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。・・
・・将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから ・・
・・将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから ・・」
(賦課式=租税などを割り当てて負担させる事、つまり金を無駄使いして足らなければ税金で賄えば良い)
(「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)
講談社「週刊現代」 1.18号 http://www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html

↑厚生労働省と社会保険庁は、最初から「だますつもりで だましました。」 ということです↑

★この様な事を堂々とほざいているのを見逃したのは
★当時の厚生大臣である自由民主党の藤本孝雄、小泉純一郎でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81
406名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:58:44 ID:SHmsjErH0
今、有料、無料、どっちにもかけたけど
混んでるって言われて無視されたよ(´・ω・`)
407名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:58:50 ID:muxdA8S00
精神科大繁盛の予感がするなw
408名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:59:14 ID:6bQGJtk20

http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)
409名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:59:29 ID:rQRVt0Bi0
>>393

この書き込みのどこが根拠のない陰謀なのか早く書いてくれよ〜〜

367 :名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:42:15 ID:rQRVt0Bi0
>>365
社会保険庁の職員が自治労所属で、自治労が民主党の支持母体だと言うことも
マスゴミは伝えて欲しいもんだがな。
410名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 15:59:37 ID:p7bwL1Dd0
自治労のヤミ専を、前面に立たせろ
411名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:01:37 ID:V8ScgSEK0
社保庁職員に残業させろよ・・・
もちろんホワイトカラーなんちゃらとかで残業代は無しだけどな
412名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:02:00 ID:KTaWugEo0
>>374
開き直ってんじゃねーよ。
細川連立内閣に始まり、羽田まで非自民で政権持ってただろ。
そのあと自社さ連立になったが、総理は村山だ。

コンピューターへのデータ入力が始まったのはちょうどこの時代だし、
自治労にいい加減なことを許したのは社会党が躍進してたからだろ。
今の野党に責任がないはずがない。
413名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:02:21 ID:a26ZFOEC0
この費用は当然、社保庁の職員の給与から出てるんだろ?

え?税金???自身のミスの穴埋めに税金を使ってるのかあ??
それほど社保庁連中は殺さ(ry
414名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:03:29 ID:v+U87Gqy0
>>409
このスレにかかれてる自治労とこの問題の関係のことについて広くふれただけだから
そのレス内容だけ見てレスしたわけじゃないよ
415名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:03:31 ID:rQRVt0Bi0
このバイトに雇われても、逆切れして対応しても問題ないんだよ。
責任は、管理監督すべき社会保険庁の自治労所属の職員が当然取るんだから。

時給1050円のバイトは、逆切れ対応で全然問題なし。気軽に応募したらいいよ。
416名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:04:13 ID:NaOp2x300
>>413
そんな無能な職員の給料ですら俺らの血税  会社でこんなポカやったら懲戒免職で再就職できねーYo
417名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:05:23 ID:rmHa+kdc0
>>412
野党ってすごいんだねw
418風来のシレソ:2007/06/13(水) 16:05:25 ID:Y99xSwF30
バイト採用。なるほど・・これが政府の言う雇用拡大への努力か。(藁
419名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:02 ID:5dtR6JKK0
コールセンターってのは
1.マニュアル対応できる奴に繋ぐ→80%のトラブルが解消
2.多少の知識のある奴に繋ぐ→99%のトラブルが解消
3.保留して対応→99.9%のトラブルが解消

素人雇うのは合理的
420名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:17 ID:v+U87Gqy0
>>412
今の民主党は2/3は民主党になってからの議員だしなあ
共産党はまったく関係ないだろ
それを開き直りといわれても名w
421名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:22 ID:rQRVt0Bi0
>>414
じゃあ、どの部分が陰謀なんだよ。どの部分か陰謀なのか書かずに、俺宛に
陰謀とか書かれても意味不明。陰謀の部分がどの書き込みなのか、ちゃんと
指摘してくれ。
422名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:32 ID:0rQg89k5O
派遣くんはこれが日本の為なんだと
愛国心もって仕事してるよ(笑)

やる気あるし、頑張ってくれてるよ(笑)


by 社保庁職員
423名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:37 ID:vv2mgc6e0
職員を解雇して全部アルバイトにしてくれよ。
俺も応募スッカラ。
424名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:41 ID:SGz9124r0
>>381
チームセコウは安部に責任転嫁中だよ。
何もかも安部が悪いことにすれば小泉が無傷だからな。
425名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:06:52 ID:XaWUO4id0
>>1

疑似端末だよね?バイトにホンモノのデーターベースを参照許可させたりしないよね?
426名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:07:12 ID:wjW7QW5H0
バイト相談員の方こそ老後の相談すべきじゃないのか?
427名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:07:56 ID:6mnW4Yzn0
こういう風に嫌なところをパートにまわすなら、ちゃんと表示して欲しいよな。
窓口なら胸に「私はパートタイマーです」とか、
電話なら「私は時給いくらの電話番です、仕事についてまだ2日目ですので何も知りません」とか。
428名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:08:16 ID:PWnGGrm90
時給2000円だったら応募するんだが
429名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:08:17 ID:lXePDAAgO
年金への再チャレンジなんだろ糞が
430名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:08:44 ID:xAIsUvIxO
しゃあねぇだろうに。
ならてめぇがなれ。と言いたい
431名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:08:59 ID:s/CZ76c/0

時給1万なら考える。
432名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:09:33 ID:iUg6F3Mp0
ここに応募して、わざと問い合わせ者を煽るような応対して、社保庁を炎上させるのもアリ?
433名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:09:48 ID:rQRVt0Bi0
>>423
職員解雇して1050円のバイトに変えると、今の4倍ほどの人員を採用できるな。
それだけいると、1件1件虱潰しでも対応できそうだよ。
434名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:09:56 ID:ThlJiWLzO
いんきんダイヤル
435名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:10:04 ID:MFvf6ikNO
年金納めてない奴らが
年金納めた奴らの相談を受けるのかw
436名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:10:15 ID:dqBTTgpT0
ほんと社保庁のアホ職員はこの期に及んでも働かない気だな
437名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:10:16 ID:xM/wdA1J0
>相談業務が充実しても問題解決にならない。電話対応のアルバイトが
>かわいそうにも思う

アルバイトは何の責任も負わずに言われるままに電話の応対をしていれ
ばバイト代がでるのだから、むしろ楽勝だろw

本当にかわいそうなのは電話をしてさんざん待たされた挙句に結局保留
にされる相談者の方なんじゃね?
438名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:10:32 ID:5HbwRw3c0
どうせ後日折り返しなんだからコンピューター音声応答でいいじゃねーか。


電話で本人確認どーすんだろ。これで個人情報保護もないもんだ。
439名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:10:53 ID:v+U87Gqy0
>>432
電話内容は責任者がチェックしてるから即クビになるよ
440名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:10:58 ID:6mnW4Yzn0
まぁ、なんだ、65になった老人は1年間無人島に送って、
そこで生き延びた奴が年金もらえるようにすれば良くね?
人口減るし。

むろん行かないで自分の財産で生きてくのもありな。
441名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:12:06 ID:rQRVt0Bi0
>>432
ありあり。全然OKです。
責任は管理監督すべき社会保険庁の自治労所属の職員がもちろん取りますから。

>>439
なぜクビに出来るの?今まででたらめやっている自治労所属の職員はクビにならないのに。
442名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:12:35 ID:OFqPrtPC0
バイトが個人情報を盗んで、そのリストを振込め詐欺団に渡しそうな予感。
443名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:12:36 ID:34KYL05Y0
罵倒に耐えまくり、ひたすら謝り
データーが根本的におかしいので、今はわかりません約束は出来かねますがの連発
ヤクザみたいな奴やよく理解してなく話がまったく通じないババアの相手もしなくちゃならんし
こんな業務やる奴よほど精神力がないと続かないだろ
444名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:12:48 ID:F97timNF0
江戸時代の幕府が、お上に不満を持つ百姓の鎮圧に童話地区の人を使ったのと同じ構図。
445名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:13:04 ID:UXzmjFIfO
こんなのバイトの人間が対応できるような問題じゃないだろ
年金についてきちんと説明できるかって思う
人手がたりないからって募集しても愚痴を聞いてバイトの人は何も答えられない
446名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:13:09 ID:llts7gyXO
職員は
やっぱり定時退社なのか?
447名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:13:34 ID:KTaWugEo0
社保庁職員が電話応対しないのも、自治労がゴネてるから。
責任追及するためにはまず自治労から。
448名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:13:46 ID:fAWLZ+FNO
熊楠先生もお怒りです
449名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:13:59 ID:v+U87Gqy0
>>441
おまえはあぽーんすることにするわwごめんなw
450名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:14:22 ID:6bQGJtk20


http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)

451名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:14:26 ID:tJQWE/v30
やべえ、俺応募しようかな
別に顔もしらねえ馬鹿どもが電話越しに何わめこうが、全然気にならんし
452名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:14:30 ID:VXlJA9Fr0
>>439
そんな余裕もないんじゃないか?
453名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:15 ID:SGz9124r0
公務員のみホワイトカラーエグゼンプション適用。
454名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:18 ID:dWV3FemJ0
よくここまで放っておいたな 糞自民
さっさと死んでほしいですね
455名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:31 ID:+AC5J2h50
時給2,000円でもやりたくねー。
つーか精神力がないんで俺には無理だわ。
456名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:41 ID:PHHjzQef0
社保庁職員の皆様へ

アルバイトの女の子には一日5,000タッチまでです。

457名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:15:58 ID:605B3xBF0
>>446
当然だろ、人間皆平等だと思ってたら大間違いだ。
458名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:08 ID:DYc0xfsP0
職員は国家反逆罪で死刑。社保庁は破防法適用で解体。
459名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:21 ID:p+kCEAQL0
俺もバイト募集して暴言はいちゃおうかな
460名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:28 ID:iUg6F3Mp0
バイトの応対しだいでは社保庁沈没するだろうな
カワイソス♪
461名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:41 ID:v+U87Gqy0
>>438
無駄に税金つかってるよなwほんと
民間ではできない発想だよw
このコールセンターもどっかに随意契約でバカ高い値段で契約むすんでるんだろうな
道路がこういうものに変わっただけじゃねえか
462名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:45 ID:wjW7QW5H0
社会保険の屑職員どもはかわいいバイトがいたら
ナンパしようと虎視眈々。
同じような腐れ役所の雰囲気はよく分かる。

俺の同僚も大学生を食事に誘ったりして彼氏がいるかとか
聞いたりしたらしい、見事に振られていたが。w
463名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:16:50 ID:lyEK8nMe0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \ ← >>442
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |  Wiッ!
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
464名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:16 ID:B6r9DFp/0
>>456
・(性病)予防の観点から45分操作したら、15分休憩する
ってのは?

465名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:22 ID:vv2mgc6e0
相手が人間だと思うから心理的ダメージになるのです。
自分の所為だと思うから心理的ダメージになるのです。
これは全部他人事、自分は責任者の代わりに謝る演技をするだけ。
こいつバカだな〜と心の中で嘲笑いながら、表面だけで丁重に謝ってやればいい。
嫌になったらいつでも辞められるんだしさ。
466名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:25 ID:dWV3FemJ0
>>463
wwww あるある
467名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:17:30 ID:TK0/s3mAO
俺バイト
468名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:18:36 ID:v+U87Gqy0
>>452
民間に委託するんだから当然やるよ
469名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:35 ID:iUg6F3Mp0
バイトの逆襲始まったな
やり方次第では官庁潰せるぞ、これ
470名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:36 ID:kyVB2pG90
ワープアワープアゆってた評論家がここにきてバイト差別発言するのが笑える。
471名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:46 ID:VzgEBkCl0
俺高卒だけど、謝り倒すのが得意だから雇ってくれよ
472名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:58 ID:OFqPrtPC0
振込め詐欺団が密かに紛れ込んで、個人情報のリストを盗みそうだな。
473名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:19:59 ID:B6r9DFp/0
>>468
そりゃ今までダメだめ社保庁の自治労の人たちを民間が監視しないとなぁ
474名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:04 ID:rQRVt0Bi0
>>449
さすが自治労。困ったら逃げる。
こいつみたいな連中ばかりの集団が自治労。

陰謀だと書き込んでおいて、どこのどの書き込みが陰謀なのかすら書き込めない。
って、おかしいだろ。

どの書き込みは、明らかに陰謀だと指摘してくれと言うことがそんなに変か?
475名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:13 ID:7ucigtXM0
476名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:20:58 ID:v+U87Gqy0
>>469
官庁はどんな不祥事おこしても名前を変えて生き残るよw
今自民がやろうとしてるようにね
477名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:21:28 ID:wjW7QW5H0
なんで国は直接雇用しねえのかね。
ピンハネ業者に1000円もピンハネさせるとか
天下り役人を何人か面倒みる約束でもやってる?

業者の役員名簿とか受け入れ職員名簿調べてみたいよ。
478名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:22:42 ID:dWV3FemJ0
>>476
自民の看板架け替え好きは異常
479名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:07 ID:i+AOnl0u0
これでもコールセンターをやらされる方も大変だろ
今不人気職であるコールセンターの人を確保するだけでも大変なのに
あんなにおおっぴらに怒鳴られますよって宣伝されたんじゃあなあ
480名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:19 ID:zQ3nbHkQO
応対マニュアルすらまともに作れない臭いのに、
バイト雇ってどうなるんだ…

1050円に飛びつくデキナイ君も多そうだし
本当にヤバい。
481名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:23:37 ID:B6r9DFp/0
>>476
自民は非公務員型の組織に替えるでしょ

まぁさんざん支持率下げられた腹いせには解雇しまくらないだろうけど


国税の中に社保庁を混入して歳入庁なんて名前を付け替えてロンダリングしようとしてるのは民主党じゃん
482名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:24:28 ID:LycndoAD0
怒鳴られ役か
可愛そうに
483IT素人の安倍&各大臣:2007/06/13(水) 16:25:11 ID:fJdrDRCE0

業務・システムの視点が欠落した「年金記録漏れ」問題の与野党議論
http://it.nikkei.co.jp/business/column/aruga_gyokai.aspx?n=MMIT0z000005062007

484名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:13 ID:34KYL05Y0
>>477
多分自分たちはかかわりあいたくないから
上司出せやとかも頻発するため、直接やると自分達が電話を取る羽目に
土日祝日もないし、人が足りないと自分が出勤しないといけない
よってトランコスモスとかコールセンターを運営してるとこに丸投げし
自分達は高見の見物で対応にイチャモンつけるだけ
485名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:25:52 ID:B6r9DFp/0
>>484
っていうか参院選近いから、自治労は選挙の応援とかで忙しいだけなんじゃないの?
486名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:08 ID:/hL6V9vm0
コールセンターに掛ける必要はないよ。
社会保険事務所の代表番号に堂々と掛けて文句を言えば良い。

俺は名乗った上で「誰が払うかこのキチガイ集団!」と言っておいた。
487名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:42 ID:rQRVt0Bi0
>>481
社会保険庁の職員連中は、マジで必死でしょ。公務員としてしがみつくためには
なんだってする。このスレの工作員見ただけではっきりわかる。
488名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:26:51 ID:uZVx90SG0
        ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   ねんきんダイヤルのバイトの
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
489名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:08 ID:ZTXjVe+P0
なんか労働規約で社会保険庁の職員は仕事しなくて良いらしいから
とりあえずバイト雇って謝らせるんだろw

で時間稼いでいるうちにさっさと全員退職だろ
490名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:29 ID:bkJKegAi0
派遣会社は今回の件で大もうけだな。
491名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:35 ID:LycndoAD0
>>486
嬉々として人前でキチガイなんて言葉を使ったと申告されてもねえ
492名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:35 ID:605B3xBF0
バイトクエストT
バイトクエストU-公務員という神々
バイトクエストV-そして解体へ
493名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:27:41 ID:dWV3FemJ0
>>481
この現状で非公務員化してどうなるの?
なんか民営化って言葉に夢見てない?
494名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:30 ID:cil2IRsh0
      /                  ヽ                              =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
      /       ⌒ ̄\   __,..   i           ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
      i        -,-===ゞ' く__,. _   i          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
    i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i      __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
     |         ....:::::  .   }:.      |     //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
    |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i     ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
      |        / ,  ´ ー ´`i      ノ        / -=j"  ,_/
     !       ノ /-====ー、 i     ノ ,.--、    /   /  /
      ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ  }ヽ \  ノ   _}  / \

増税することが今必要と思われているようだが・・・この増税も騙しだとは思わないか?・・・国民はすでに洗脳されている
495名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:28:44 ID:B6r9DFp/0
>>487
公務員の地位を守るために自爆不祥事がこれからも起こったりするのかなぁ
496名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:29:12 ID:VzgEBkCl0
ふだんから謝り慣れてない人は謝り方が下手だから逆に反感を買うからな
497名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:18 ID:wZOQS3b20
おいおい、年金には専門的な知識が必要だから
社会保険労務士 って資格があるんだろ
498名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:37 ID:KTaWugEo0
>>481
自民を叩いて、民主政権にすれば国税と合体して安泰だ!

とか自治労は本気で考えてそうだからなw
499名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:38 ID:v+U87Gqy0
>>481
非公務員になるからどうなんだっていうんだろうな
やることは公的年金で年金民間に開放されるわけじゃないし
絶対につぶれることはないし
特殊法人化して国の手をはなれるから
今回みたいに国会で長妻が追及するなんてこともできなくなるのに
そんなところに年金をあずけてはたして安心なんだろうかと正直おもうよ
500名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:30:45 ID:Rk9p+9sbO
また同じ過ち繰り返してね?
馬鹿が公職つかせるからこうなるんだろ
501名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:07 ID:dWV3FemJ0
>>490
な この案件で何割ピンはねしてんだろうね
糞職員もっと働けやボケ 
502名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:48 ID:/hL6V9vm0
>>491
何か問題あるか?
本当はとても人前で言えないよなあんなこともこんなことも言ったけど、
君みたいなお上品な人が聞いたらお漏らしするだろうから書いてないだけ。
503名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:31:53 ID:6NcgkeIY0
年金記録漏れ対策、政府が経団連の協力受諾 日本オワタ\(^0^)/
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070612ia25.htm

年金記録漏れ対策、政府が経団連の協力受諾 日本オワタ\(^0^)/
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070612ia25.htm

年金記録漏れ対策、政府が経団連の協力受諾 日本オワタ\(^0^)/
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070612ia25.htm

年金記録漏れ対策、政府が経団連の協力受諾 日本オワタ\(^0^)/
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070612ia25.htm
504名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:17 ID:NC2pfns/0
振り込め詐欺のお芝居と同レベルw
505名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:38 ID:v+U87Gqy0
>>490
ウハウハだろうな
国の仕事だと労働者一人あたりに払う日当って決ってたはずたしか2万とかだったような
506名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:33:52 ID:wjW7QW5H0
>>501
ピンハネ率はなんと4−5割、これは世界でも稀な制度らしい。
国際機関やアメリカ等に訴えれば人権侵害として
圧力をかけてくれるかも。
507名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:03 ID:rQRVt0Bi0
>>498
本気で考えているでしょ。
ここの工作員も非公務員か阻止に必死だし。
ほとんど書き込みが涙目状態www
508名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:11 ID:vUcBmtWg0
アルバイトはグッドウィル
509名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:34:53 ID:jWB/avsf0
1000円だったら、他の気楽なバイトを選ぶだろ、普通は。
過酷だと嫌われる引越屋や運送屋とかでも、実働は3時間位で、あとはトラックに乗ってるドライブ気分だし。

なにもわざわざ苦情を覚悟で、勤務時間中、ずっと気の抜けない事務処理作業をやるバイトを選ぶなんて。
そんな奴がいたら、それだけでそいつはエライから、社保庁の職員と入れ替えたらどうだろ。
510名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:20 ID:dWV3FemJ0
>>505
2万か 
てことは確実に4~5割はピンハネかw 儲かって仕方ないなw
511名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:25 ID:KTaWugEo0
>>499
社保庁解体、民間の組織にするってのは
長妻さんも去年までは賛同してましたが(笑)
512名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:35:49 ID:qUFCtUkB0
受話器から聞こえてくる罵声を浴びてお客様に満足していただく簡単なお仕事です
513名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:13 ID:B6r9DFp/0
>>493
この現状で公務員のまま残しておいてどうなるの?
なんか親方日の丸って言葉に夢見てない?

>>498
朱に交われば赤くなるとか悪貨は良貨を駆逐するっていうから
国税と社保庁を混ぜたりしたら不味いよね

>>499
っていうか、このまま社保庁の自治労の人たちに任せておくと、
職員はクビにならないかも知れないけど、年金は潰れそうな気がするんだよね

逆に非公務員型にしたら、年金はつぶれはしないだろうけど、でたらめな職員はクビになるでしょ


公務員型にしておいて、このざまだ。しかも職員はクビにならない。

非公務員型なったところで、このざまなのか。でも職員はクビだよね。
514名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:29 ID:v+U87Gqy0
>>511
社保庁解体は今でも賛成だよw
515名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:36:42 ID:OZ8kCAMb0
バイト料はどこから出るんだ?保険料?税金?
社保庁で定年退職して悠々年金暮ししてる爺婆共を集めて
タダ働きさせたらいいんだよ!
516名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:11 ID:m87kO5+M0
こんなん余程の無知な人でなきゃ応募せんだろ。
北海道や沖縄だったら時給700円でも怒涛のごとく人が押し寄せるだろけどww
517名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:37:12 ID:2rdQ8YA70
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/06/613_eba7.html

社保庁職員の残業代だけで1100億はかかりそうなんだと
もう笑うしかない
518名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:11 ID:qUFCtUkB0
>>511
民主党は6年前の選挙からずっと国税庁との統合を目標にしてますよ?
って釣られた?
519名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:38:50 ID:dWV3FemJ0
>>506
うはw
まぢでにんぷだし天国だな日本は
>>513
答えになっていないんだが・・・
だから非公務員化することでどうなるの?
年金問題は解決するの?
520名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:39:40 ID:SgRE6Hpp0


なんじゃこりゃ
最高に笑えるぜ
521名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:29 ID:KTaWugEo0
>>514
ハァ?
国税と合体させて歳入庁と作るとかいってんじゃん。
自治労を擁護するだけしかメリットのない案を必死に説明してる長妻は公務員の味方ですねw
522名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:38 ID:6bQGJtk20
このサイトはすぐ読めなくなるような気がす。

http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)
523名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:40:48 ID:v+U87Gqy0
>>513
自民党の案の方が問題だよなあそうすると
看板かけかえて社会保険庁の人たちにまた任せるっていんだから

524名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:04 ID:KTArPiWq0
>>515
賛成!
バイト料は、天下り役員の退職金を拠出させてまかなえ
525名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:35 ID:v+U87Gqy0
>>515
税金だってさ
526名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:41:45 ID:lTgVaoe60
ここにTELすれば一番!

03-5404-7600
527名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:42:02 ID:vbO2Yl9m0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ  ビラつくろうがソフト開発しようがTVでCM流そうが
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ    費用は全部税金だろ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   それで詫びたつもりかよ?
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l  安部って
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |  ココおかしいんじゃねえか
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
528名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:42:20 ID:fQtp6Ira0
○○組とかに電話番させたら誰もかけてこない
529名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:19 ID:B6r9DFp/0
>>519
要は、自治労なんてのが幅利かせてるようじゃどんな改革しても無駄だろうから非公務員化してから考えろって書いてんの

菅直人やら小泉の時に年金番号を統合しました
それ自体は良いことでした?
年金の番号を統合するのはどれだけ送れてたんだって感じではありますがいいことでした?

で、その「いいこと」を社会保険庁の公務員の皆様方に実行してもらったらこのざまでした?


まずは非公務員化が入り口なんじゃないの?
530名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:43:56 ID:qW1rHpyy0

福岡市役所と部落ヤクザの工作が成功したということか?
531名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:10 ID:v+U87Gqy0
民主党の案はよくやってる国税に社会保険庁やってる権限をあげようってことでしょ?
社会保険庁を年金機構にスライドさせて喜ぶのって社会保険庁にいるやつらだけじゃね?
532名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:44:16 ID:kpKpluXd0
ほんと自民党政治見てると政治ってなんだって思うな
533名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:45:43 ID:O+TvOyE40
俺やろうかな。
わざと、テキトウな応対してさらに悪印象を植え付けてやるぜ!

かわいそうな人っぽかったら
金持ちそうな人の納付をスライドさせて合体!とかもできるのかな。
ただのバイトで。
できるのであれば逆に件数増やしてやるぜ!
534名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:00 ID:o8aGkRGf0
そもそも社保の収支ってどうなってるのやら
535名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:00 ID:2XnFBfYG0
まぁ、年金業務なんてのが即席アルバイトでもできる仕事ってことですわ
536名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:02 ID:K+g1Xv4r0
消えた年金だって素人にやらせてデータが誤入力されたのに
その反省を踏まえてやれよ。
537名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:03 ID:Sq/GowyiO
バイトなんかやとわんと仕事してない社保庁の馬鹿共にやらせろ
バイト代が無駄だろ
538名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:20 ID:v+U87Gqy0
>>533
ねずみ小僧かよw
539名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:46:46 ID:SgRE6Hpp0

加害者側なのになぜか被害者の味方みたいな長妻ってとこでしょ
540名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 16:46:57 ID:89OloEv70
>>533
通話は全部録音しているハズ。
脅しとかがあった際の証拠。

オペレータが適当なことを言ったら、すぐクビだなw
541名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:11 ID:aQhfa5+H0
ドMにはたまらないバイトでつね(*´д`*)ハァハァ
542名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:30 ID:B6r9DFp/0
>>537
そもそもバイトでできるんだったら、社保庁の職員クビにしてバイトでやってもらったほうが効率的だよね
543名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:45 ID:vUcBmtWg0
グッドウィルのバイトくん?
第一声は「ハローコムスン」
544名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:47:56 ID:iUg6F3Mp0
この年金不安で社労士の競争率が上がりそうだ
勘弁してくれよorz
545名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:48:41 ID:kpKpluXd0
政府もバイトで運営しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その方がまともに働くってw
546名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:49:22 ID:a2fYOqQnO
横レスで申し訳ないが、細川内閣は公明党も参加してたし、
当時の新進党から現自民に鞍替えした議員なんざ、
枚挙にいとまがないじゃん。
村山富一は所詮、連立与党の少数政党所属。
どれだけ実権があったことやら。
過去に責任を押し付けて済めば、楽な事この上無い。
組合については分からんから口をはさまない。
現在、行政を司る者の手腕を期待したい。
国民の圧倒的な支持を得ているのだから。
547名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:20 ID:/seHETvSO
バイト代は税金
548名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:39 ID:ff2S8ztrO
このバイトを勤め上げたら、この先どんなタコ部屋でも我慢できる忍耐力が身に付くぞ
頑張れバイトくんw
549名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:50:43 ID:IOU/FU290
>>536
データ入力も相談へのまともな応対もバイトに依存しなけりゃ出来ないって現実があるわけだろうな。
550名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:51:01 ID:xi/nbyQY0
>>545
時給1000円でwwwwww
551名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:09 ID:m6NE7BDKO
自治労の糞職員を使えよな
552名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:42 ID:KTaWugEo0
自治労って部落のヤミ専従もいるだろ。
そんなのが国税に入ったら部落民の脱税を助長するだけ。
553名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:51 ID:B3GP8Jmg0
正規職員に24時間タダでやらせろよ!
あ、自治労に逃げ込んで拒否すれば絶対安全かw
554名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:52:57 ID:HBJcGNxb0
高い給料でちょろい仕事やってるアンポンタンがすぐそこに大量にいるのに
人手不足とかぬかしてバイトを雇って尻拭い

美しすぎる
555名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:21 ID:6bQGJtk20

このサイトはすぐ読めなくなるような気がす。

http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)

556名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:28 ID:7jJiZ3L80
オヅラみたいなのが何百と電話かけてくるなんて考えるだけでノイローゼになるわ
557名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:32 ID:mzJryo5P0
素人相談員で何が悪い!?
相談してくれる人がいない方がもっと問題だろ
だいたい世の中のテレアポなんてそんなもんだろ
558名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:53:37 ID:iUg6F3Mp0
中国は収賄でも死刑になる
こういう部分は見習ったほうがいい
559名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:26 ID:HsNtJvgt0
>>53
社保庁の馬鹿者乙〜。
自業自得だろうが。
560名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:54:57 ID:ff2S8ztrO
定着率最悪のバイト募集
561名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:06 ID:B6r9DFp/0
だいたい社保庁、アウトソーシングするんだったら人員削減しろよwwww
562名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:29 ID:+/jYOG/R0
もう年金はあきらめてる。どうせ自分が貰える頃には70とか75とかからに
なってるだろうし、その年まで生きてるかどうかも分からないないし。
563名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:35 ID:E/sunNAW0
世の中、人材を育てようなんて姿勢は、これっぽっちもなく、
バイトで人を安く使って、その場しのぎしてる会社ばっかだろ。
官公庁が違うとでも思ってるのか。
どんな世間知らずだ、このジャーナリスト。
564名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:55:39 ID:7ucigtXM0
>>550
リーダー業務は別で。幹事長や総裁など。
565名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:01 ID:IOlgHTd40
殴られるわけじゃないし、
電話で謝ってればいいだけじゃん。
まともに対応して解決してやる気なんかないんだろ、どうせ。
気楽にいこう、気楽〜に。言いたいだけ言わせときゃいいんだからよ。
566名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:56:34 ID:DsEKfknG0
>>554
今回も社保庁や自治労批判は出てくるけど、小泉が任命した長官に対する非難は
出てこないな。
こいつになってから、督促はパソナ、ねんきんダイヤルはトランスコスモスに
丸投げしてるのに。
567名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:57:21 ID:kpKpluXd0
年金は営利目定期の経済活動じゃないんだから、こんなことして年金どころか
政治不信に繋がったら本末転倒だろ
ほんと、あの内閣はヴァカしかいないだろ、まじで。
568名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:13 ID:5qbNxdQiO
>>563
国が推進するなよ カス
569名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:15 ID:Z9gDkqUI0
職員の態度があまりに横柄でバイトの怒りが頂点に達し、暴動。



って展開?
570名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:58:56 ID:KTaWugEo0
>>546
いや、だから年金問題にまったく関係ないのは共産党だけなのよ。
共産党を除く与野党ともに責任あるんだから
与野党協力して、問題解決に向けて動くのが当然なのに、
選挙のためにグダグダ論争をしかけてる連中はいかがなモノかと思うよ。
571名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:13 ID:xi/nbyQY0
>>569
バイトの怒りが頂点に達して データ持ち出しw
572名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:39 ID:Qegm7ZYd0
社保庁職員は過労死するまで働けや。
窓口の奥さぼってる職員がいるうちは臨時職員などいらん。
573名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:51 ID:j86gE2/80
たたかれ役のバイトか
大変だな
574名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 16:59:59 ID:HBJcGNxb0
>>567
せいじへのしんらいはすでにはたんしているのでだいじょうぶです
575名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:00:13 ID:wuB0POMfO
クソ公務員がクソ税金使ってクソ飯食らってるってだけでもう…
胸糞悪い事この上ないw
576名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:00:28 ID:vUcBmtWg0
バイトが内部告発をちらつかせお金を無心
577名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:00:38 ID:ynQbJsjh0
>>571
winny神降臨!となるわけか
578名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:12 ID:JanzsXLm0
かわいそうなことあるかw
579名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:02:33 ID:7ed2jK4E0
派遣のフリーター共がかわいそう?
このジャーナリスト頭だいじょうぶ??
580名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:03:13 ID:E/sunNAW0
>>568
国に文句家。
すでにそういう時代になってるんだよ、くそニート。
581名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:06 ID:34KYL05Y0
>>565
毎日8時間ぐらい、ヤクザやキチガイにずっと罵倒されるとどうなるか想像してみよう
しかも上司からも罵倒されるから
上司に代われとか言う客もいるが上司が全然代わってくれなく自分で対応してと言われ
客の怒りがMAXの状態で罵倒されたりとかよ
俺は違う会社や業務だけど昨日もヤクザみたいなのに30分ぐらい罵倒されたよw
582名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:14 ID:M1USVteZO
びらくばりなんかをバイトにやらせて、対応を社会保険庁の人間がやれよ。休日返上で。
パフォーマンス臭がして腹が立つ
583名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:04:16 ID:IOlgHTd40
馬鹿が喚いてるのをハイハイと聞いてりゃいいだけだろ。
それで時給が出るんだろ。
ものすご〜く割のいいバイトじゃん。
584名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:05:03 ID:Z9vMqoIL0
無責任な政府の尻拭いは国民の税金が

使われます

国が責任を持つ = 国民への大増税
585名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:05:35 ID:sHnF7m310
政府の責任は国民の責任ですよ
586名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:39 ID:IOlgHTd40
>>581
はい〜、わからんのですよ〜、聞いてみますので少々お待ち下さい〜。
私の名前ですかあ?小泉純一郎です〜。
・・こんな感じでええへら。
587名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:46 ID:UVSmiHiL0
バイトして体験記を新聞社に売っちゃおう。
588名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:07:51 ID:kpKpluXd0
社保庁征伐部隊まで出して茶番劇
ほんとどうしようもないなバカ政府は。おまけに人選に松浪w
わかりやす杉というか、脳味噌入ってんのか、こいつら。
589名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:08:54 ID:Z9gDkqUI0
何もかもが子供騙しで底なし沼に沈んでいくような対応。




自公はマジで選挙全滅かもなw
590名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:09:42 ID:PLikRyJU0
罵倒されることが目に見えているのに、時給1100円じゃあ、やらないだろ。
591名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:10:32 ID:igFhJMR5O
無責任だし誠意無いなー最悪。電話対応くらい正職員でやれや
あと金ちょろまかした職員が沢山いるんだろ?早く実名あげて逮捕しれ
592名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:10:39 ID:IOlgHTd40
>>590
罵倒されてるだけで時給がもらえるのってものすごく魅力的だお。
エレベーターを上げ下げするバイトに比べたらな。
593名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:05 ID:6OelSuVq0
公務員って生きているだけで日本の害だなw
594名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:11:37 ID:oOU+dviP0
>>2 これだけは申し込むな 死ぬぞ
595名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:12:40 ID:wjW7QW5H0
あーーー
なんで国がピンハネ業者経由で雇用するのか分かったよ。
つまりクレーム電話で精神病に陥っても責任回避できるもんな。
もし直接雇用だと国が生涯面倒をみなきゃならなくなるからwww

596名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:12:43 ID:qBJLpWHt0
社保庁酷い
正職員全員クビにしてバイト待遇で働けばいいのに
597名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:13:14 ID:jWB/avsf0
>>581
いや、ヤクザやキチガイは、あまりいないとしても、会話を理解しない相手をするってのはストレスだぞ。
話にならんし。
かと言って、プライベートみたいに「アホか」と罵倒もできないし。
延々と、意思疎通を図らなきゃならん。
普通の仕事でも、そういうとこに苦労するジャン。

こんなの、バイトの仕事じゃねえよw
598名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:22 ID:HBJcGNxb0
申し込んで内部の状況を詳細に記述したらどっか買ってくれるかもしれないじゃんwww
599名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:14:44 ID:+3qHjRZg0
(ねんきんダイヤルで)働いたら負けだと思っている。
600名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 17:14:49 ID:89OloEv70
クレーム対応のバイトって結構厳しいよ。
1000円ちょっとじゃ割りには合わない。
601名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:14 ID:/hL6V9vm0
>>598
SPAの記者が潜入取材するかもな
602名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:14 ID:l9SIrfuN0
バイトで良いじゃんか。
バイトはどんどん相談者と揉めてトラブルを起こして
社保庁職員にしわ寄せが来るように仕向ければよい。
民間人が公務員に出来る唯一の仕返しの手段だ。
603名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:20 ID:PLikRyJU0
グットウェルが協力するんじゃあねえのかw
604名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:22 ID:9zqNj7V/0
整理券を早く行ってもらい、後から来た人に1000円位で売れば売れるよ。
605名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:31 ID:TUw55RbA0
近所の社会保険庁に勤めてるえらそうなおやじ!
一気に町の有名人になった。
あの社会保険庁にお勤めの・・さんって。
606名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:15:58 ID:IOlgHTd40
>>597
俺の経験では相手の言う事を思いっきり真に受けてやるのが一番。
結局収拾つかなくなって矛盾だらけになって業務はストップするよね。
まじめな奴は後ろの行列を気にするんだろうけど、おれは平気だかんな。
きっちりお客さまに対応してるだけなんだもんショーガナイデショー。
607名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:29 ID:72s8O+GQ0
結局電話かけた人だけに対応ですか。
申告した人だけに払うとか、今までと何も変わってない。

自分たちのミスを「救済」とかいってる時点でおかしいよ。

社保庁仕事ぬるすぎ。
608名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:46 ID:LycndoAD0
>>502
パッチギ2って映画オススメ
お前と同類の民度の人間が大活躍する作品だ
609名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:16:58 ID:Sok5ZifdO
>>604
おまえ頭いいな
610名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:17:47 ID:mULWxKZ90
今までの流れを一切見ずに素人考えのレスだが、
こういう個人情報が関係してくるものを「バイト」で補っていいのか?
611名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:17:56 ID:zSOQCB0j0
だれが電話でたってわかりませんとしか言えんのだからバイトでもなんでも関係ないだろうね
612名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:18:33 ID:Xc/CGtoU0


ひと言で表すと「いいかげん」
613名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:18:35 ID:34KYL05Y0
時給安すぎね?
業務も業務だしこんなトコで働くなら他のコールセンター行くだろ
614名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:19:55 ID:wuB0POMfO
もうこの際だから、食い物にされるの覚悟で年金=保険て事にして完全に民営化した方がよくね?
企業にして年金を払うって形じゃなく、証券を毎月任意の口数買うって形にしてさ…
615名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:20:42 ID:ds+IUAJ50
今、フジで「ねんきんダイヤル」をネットで募集
というのを言っていたぞ!!
616名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:20:47 ID:wjW7QW5H0
バイトだからこそ
適当な対応してると親父、ババアの人事管理職への一方的なクレーム電話ひとつで
一方的に無能扱いされて首切られるわけだが。w
617名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:36 ID:hz8dqOXd0
社会保険庁が対応すればいいことをなぜバイトに任せる
本当に仕事をしない組織だな
618名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:45 ID:PLikRyJU0
170人ぐらいなら、厚生労働省で出せるだろw
やらせろよ、それくらい。
619名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:22:56 ID:IOlgHTd40
こんなに時給の低いバイトなんだから、クビならクビでかまわないじゃん。
気楽に構えてど〜んと行ってみよ〜〜〜!
620名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:23:43 ID:a2fYOqQnO
>>582 に同意w
でも、直で人と接するから、殴らたりするのかな。
時給upだなw
621名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:24:52 ID:op9NorXG0
ねんきんが世界を浄化しているのよ!
622名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:15 ID:GBW6BtwV0
窓口もテレアポも全て派遣orパート(バイト)職員。
正職員は労働組合の規則どおりの業務をして毎日定時で帰ってます。
623名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:16 ID:wnc0HJ+g0
624名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:25:22 ID:drr5TsgMO
俺が見積もってやる

各社募集人員数から席数は70くらい。昼間はトラコスであぶれを他社受け。
夜間は、夜間厚く募集してるところがあるだろ、そこがうける。

席あたり時間1800円くらいに管理システムコストこんで、トラコスは日額150万でどーだろ。通話料は無視な。
625名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:26:54 ID:oQq6q5If0

素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです
素人相談員は、単なるたたかれ役のバイトです


社会保険庁職員18000人は何をやっているのか?




626名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:28:39 ID:2fyLXhF70
たまにやさしそうな女性からの相談があったら
2〜3時間ぐらい長話し
しちゃったりしてな。
627名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:28:49 ID:PLikRyJU0
バイトにも、危険手当だしてやれよ。
マジで、これやると死人がでるぜw
628名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:28:58 ID:vbO2Yl9m0
        、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi ←派遣業経営中
         lミ{   ニ == 二   lミ|
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   <おい、社保庁
           `!、 , イ_ _ヘ    l‐'     俺の派遣会社も使えよ  
           Y { r=、__ ` j ハ
        .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      
        へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
     〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!  
     〈 \ \ノ つ | \ | \
629名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:29:04 ID:fUHjI1fm0
役人に残業代支払ってまでさせる作業か?
こんなもんバイトや派遣で十分。
儲からさすことはない。
630名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:28 ID:Z9gDkqUI0

1.職員の名前、住所、生年月日、趣味、嗜好、顔写真、全身写真、日常行動をうp
2.容姿を武器に職員を誘惑し飲みに行き、怖いお兄さんにその後はおまかせ
3.記者潜入(ゲンダイ、東スポ、ナイタイ、朝日、毎日、東京、各週刊誌等)
4.諸セクト活動家潜入
5.個人情報ネット上に大量流出


こんなことが起きるかもしれない。
631名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:30:49 ID:GBW6BtwV0
>>629 問題は派遣やバイトだと個人情報にアクセス出来ないから受付対応しか出来ないという所。
632名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:32:57 ID:IOlgHTd40
>>631
でもそもそも電話でやること自体、個人情報保護の観点からはどーなの?
いいじゃんバイトにファイルいじらせたってさあ。
俺がやらせてもらえるなら残らずかき集めて辞職して、ネットで流出させてやるのになあ。
事務所でもらえるわけのわかんない紙切れよりよっぽど有用だって!人助けになるって!
633名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:11 ID:AcJw8M1S0
そのうち日本語も満足に話せない日系ブラジル人が応対に出るかもな
DELLみたいに大連にコールセンターができたりして
634名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:36 ID:Z3ecCNwkO
カワイソウって…
635名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:35:39 ID:drr5TsgMO
見積もり

トラコスは募集規模から席数70くらい。トラコスに派遣する会社の募集時給から席単価は安いな、2200くらい。トラコスぼりすぎ。夜間早朝は、もしもしホットラインが受けるみたいだから、日中のみで席単価20000くらいの100席で200万で管理、コールシステムで250万の仕事か。
受けたコールが1万以上あるからトラコス以外にも100席規模で発注してるな。
2ヶ月で5億くらいっすかね。
636名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:37:23 ID:AcJw8M1S0
守秘義務があるから公務員じゃないとダメとか言う理屈は
これで通らなくなったな
市町村役場の市民課窓口も同じ
高校生のバイトでもできる仕事に高給を払う必要はない
637名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:38:26 ID:IOlgHTd40
市役所なんてみんなバイトで沢山だお!
638名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:39:51 ID:drr5TsgMO
今役所の窓口は全部派遣だお
639名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:42:10 ID:PLikRyJU0
>>636
というか、データ入力とか、ほとんど、バイト。
身分は臨時職員だから、漏らすと、公務員法で処罰されるそうだw
640名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:42:47 ID:nRahwIFx0
ねんきんダイヤルのHPも開きやしねぇ
641名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:02 ID:Z9gDkqUI0
図書館も保育園も給食もゴミ収集も学校用務員もみんなバイトか派遣だお

でも正職員は高給だお

同じ仕事だお

鬱苦しい国だお
642名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:31 ID:IOlgHTd40
ってゆーか、バイトの身分で処罰されたって対して痛くねーもん。
643名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:43:38 ID:fUHjI1fm0
>>631
言われてみれば確かに・・・。

でも今回の場合は誓約書でも取らせて業務に着かせるんじゃないかな・・・?
644名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:34 ID:Iev0usqi0
職員=定時に帰る
バイト=夜中に相談という名の苦情を延々聞かされる

こうですか
645名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:44:57 ID:AcJw8M1S0
バイトだとクビになるが、公務員だとクビにはならない
そこが違うな 
646名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:45:06 ID:drr5TsgMO
嫌な仕事は民間で楽しく楽な仕事が公務員様です。美しい国おわった。
647名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:45:49 ID:IOlgHTd40
時給だったら長時間だってかめへんかめへん
みんなで応募して社保庁オフやろーぜ!
648名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:46:55 ID:3/iY9f3W0
ねんりきダイヤルかとおもった
ぴーきぴっきっどかーん
649名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:47:06 ID:nRahwIFx0

フリーダイヤル
かけた側は無料だが、結局、社会保険庁がNTTへ支払う。
税金から。
650名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:47:39 ID:/hL6V9vm0
>>648
あんた面白いなw
651名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:48:54 ID:6bQGJtk20

直ぐにリンク切れになるかも。

http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)

652名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:27 ID:drr5TsgMO
643
お役所が空いてる時間はデータ紹介できる。バイト君もアクセス可。
お役所が閉まったら後日対応。たぶん公務員様もアクセス出来ない。
誓約書は取るだろうし、セキュリティーはコルセンの方が役所よりまし。だって民間企業様から仕事を請け負ってますしね。
653名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:49:44 ID:2P4X6Gx20
バイトほとんど辞めて日雇い派遣バイトだらけになるんじゃねw
バイトも当日来てねんきんダイヤルかよ!みたいな
654名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:51:05 ID:Z9gDkqUI0
毎年年賀状を川に捨てる郵便局バイトが出るように、何人か問題を起こす奴が
出そうな予感。
正月の挨拶程度が川に捨てられるのと事態の深刻度が違う。
このバイト採用がトドメをさし、年金制度壊滅、自公終了の予感。
655名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:52:04 ID:z+Gc0F1AO
その時給で、社保庁の全職員が不眠不休で働けばイイジャン

安心して働けるんだろ?
656名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:52:08 ID:s/CZ76c/0

時給 

社保庁職員 3500円 
バイト 1050円 
657名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:52:09 ID:bXyMJhNs0
相談員大量募集ですかそーですか。
時給1050円以上ですかそーですか。
こういう雇う金も元はもちろん我々の金だよね?
しかも社会保険庁のやつらがいい加減な仕事をやってきておきた混乱を抑えるための手伝いを募集ってことだろ?
ならこういうのを募集するより社会保険庁の職員の家族でもつれてこいや!
もちろんただ働きでな。
658名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:52:20 ID:2vWwTR8CO
お粗末乙
659名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:53:23 ID:Z9gDkqUI0
セコーのジチロー工作がことごとくスルーされるくらい国民が怒ってる件
660名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:53:29 ID:kxCHLA/+0
年収1000万の社保庁職員の尻拭いを自給1000円のバイトがするっていうのはどうなんだろうね
661名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:54:59 ID:A/BKiQaK0
マスコミは「年金問題を毎日煽って不安を大衆に与えている!。
      これに選挙を絡めてなおがんばっている?」
これで 民主と2人3客 しているのだろう。

マスコミ人の家庭には トイレが幾つありますか?お風呂は?
 家族分無いのですか? なぜ混乱しないのですか?

誰がやっても出来ないだろうと思われる事を
 やれ急げ もっと急げ あれも これもと煽っている
本当に 今日 今 確認しなければならない問題か??
物事には優先順位を付けて解決していけばいい。

雇用の機会が増えたのはいいが・・・・・
662名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:06 ID:oA28VXlC0
その場しのぎ対策で、派遣さんを出向扱いで社保庁臨時職員にするんじゃまいか?
663名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:23 ID:2D3eKUw10
バイトのみなさん、なるべくザル対応して相手を怒らせてくださいね
664名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:26 ID:+s7Sf+dK0
新聞ニュース見てない人が役所の仕事で飛びつくのかなあ
クレーム炸裂なのわかってるから1000円程度じゃ普通しないでしょ
665名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:55:42 ID:xLdoiw7TO
グッドウィルが派遣してんじゃね?
666名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:02 ID:jWB/avsf0
歩合もつけて問題なく処理できたら、時給1000円プラス一人当り500円とか1000円とか。

それなら、有能なのが沢山集まって、あっという間に次々と処理しちゃうかも。
667名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:25 ID:Z9gDkqUI0
>>653
「ネットカフェで寝泊りしているAさん、27歳。携帯電話に仕事の紹介の連絡
が派遣会社から入る。今話題の年金問題のクレーム担当だ。」
668名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:56:58 ID:GiIuovovO
バイトが可哀想じゃなく、煮え切らないバイトにしか相談できない年金納付者が可哀想だろw
669名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:58:51 ID:Z9gDkqUI0
VIPPERが大量に潜入してあらゆる情報がぶちまけられる予感
670名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 17:59:05 ID:hz8dqOXd0
相談役全員中国人とかにすればいい。
671名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:01:31 ID:Z9gDkqUI0
昔のダイヤルQ2みたいにエロ週刊誌でサクラ雇えばいいだろw
どうせ何も答えられないんだからよw
672名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:03:55 ID:CSi2tlo40
海外の年金事情ってどうよ?
673名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:08:02 ID:AcJw8M1S0
ウリ達にも公務員の仕事を開放するニダ
日本国籍がなくても管理職にするニダ
674名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:08:35 ID:+s7Sf+dK0
あなたもおうちでねんきんダイヤルやりませんか
簡単なお仕事です
電話は転送しますので適当にはぐらかしてください
困ったら年金手帳持って社会保険事務所に行くようにご案内して頂いたら結構です
675名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:09:55 ID:x7CxotY+0
高みの見物してる官僚から見ればこの皮肉な状況に内心笑いが止まらんだろうな
676名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:12:26 ID:Z9gDkqUI0
セコーのジチロー工作がことごとくスルーされるくらい国民が怒ってる件
677名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:13:24 ID:ab+I963W0
公金を食い物にするやつらは厳罰にしろ
特別警察を編成しろ(取り締まり歩合給、成功報酬は高額でよし)
増税はそれからだ
国会議員どもよ
678名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:05 ID:AcJw8M1S0
コールレディ大募集!
男性とお話するだけの簡単な仕事です
679名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:15:53 ID:l9SIrfuN0
こんなイヤで面倒な仕事はバイトに任せて、社保庁の職員はいつも通りに
5〜6時に帰るんでしょ。
民間でも役所でも嫌な仕事はバイトにやらせるのだ。
680名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:18:17 ID:BQbMKphmO
むしろバイトにルーチンワークをやらせて
苦情対応をこそ職員がやるべき
681名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:19:15 ID:nt12PyE40
最近騙された例。

年金記録サンプル調査3000件、ミスさらに23件
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070613AT3S1300G13062007.html
>約3000件の年金記録のサンプル調査で、発表済みの4件以外に新たに23件のミスがあったとの報告をまとめた。

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070610/fks070610001.htm
>年金照合まず90億円 最終費用、見通し立たず

>10年近くはかかるとされており、莫大(ばくだい)な額になるものとみられる

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200706050133.html
>終盤国会 国民に分かる判断材料の提示を

>記録不備問題は二月に発覚しており、長期間放置してきた安倍首相の責任は重い。

国会で1年で調べるって言ってたけど実際は10年近くかかる模様。
その上2月から5000万件の事が分かってたのに国民に知らせず。
4件と少なく発表した直後に嘘がばれる。
皆さん騙されまくりですね。
682名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:48 ID:uDORhMZY0
社会保険庁
      /|  /  
     / / | /    
   / / .| 奴隷同士で叩き合ってるよ ギャハハ 
   |  /  | ――― 
   |  |  .|    
   |  |  .|―――
   |  |  .|ワハハ 
   |  |0 |\
   |  |   .|/. \
   |  |  /
   |  | ./
   |/|/
  /
../
683名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:20:48 ID:2bC5mWYo0
24時間ダイヤルなんだから ネカフェ難民の方を優先に採用してあげてください。
684名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:21:43 ID:OnUOUfPh0
>>679
民間だと、緊急時はバイトの管理監督のために、社員は、20時間労働とかになりかねんけどね。
685名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:22:36 ID:/hL6V9vm0
>>682
 ________
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
|:___________:|
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
 |::::::::::::::::::::::::::::::::: O||
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
|:___________:|
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
686名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:24:59 ID:cuHbrWHq0
問題なのは「年金記録あり」=「年金がもらえる」と国民が勘違い
していること。
687名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:26:48 ID:1mskHVPD0
これで挑戦と戦争でも始まったら
緊急事態により年金はチャラって事になるのかしら
688名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:27:36 ID:zZvQqvwP0
       ____
     /      \ 【お年寄】
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ちゃんと支払ったんだから、お願いだから年金払ってお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
■■■■■■■電話■■■■■■■
       ____
     /      \ 【バイト】
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  時給1050円のバイトに言われても無理だお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
689名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:27:36 ID:Z9gDkqUI0
>>686
おっ、全くだね。冗談じゃないよね。山田君、1枚差し上げて♪
690名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:28:41 ID:dv8CW+p+0
>「ねんきんダイヤル」、“美人”相談員大量募集

に見えた・・・・orz
691名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:30:21 ID:Z9gDkqUI0
ねんきんダイヤルQ2
692名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:31:06 ID:kCsfPU6k0
バイト採用に対して政府なにも言ってないのか?
言ってないならバイトが問題起こしても責任持たなきゃいかんな。
自民査察団もそこは何も言ってなかったしな。
693名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:31:16 ID:/hL6V9vm0
      ∧_∧
      ( ´∀`)
      (    ) 社会保険庁職員の脳みそは―――
      | ||
      (___)__)


        (##) パカッ
     \  T  /))
      ( ´∀`)
      (    ) はい、
      | ||  メロンパン入れになってまーす♪
      (___)__)
694名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:31:46 ID:+s7Sf+dK0
どうせ破綻するんだから
いくら記録をきちんとしたところで意味ないんじゃね?
心の底にそんな考えがあったから適当な仕事してきたんじゃね?
695名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:32:11 ID:RjkgzH2S0
もう使われちゃってますよ.

あなたの年金は、もうジャブジャブ使われちゃってますよ


さぎでとられた、お金は戻ってこないですよ。
696名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:33:44 ID:tG9K73Z00

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
697名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:35:58 ID:mjIgBWcB0
雇用の安定が無く、何時でも首を切れ、

年金も払い続けられる可能性も低く、自身も年金を貰える可能性が低い、

ワープアの代名詞とも言える派遣社員(アルバイト)に大事な年金の問題を対応させる。

低賃金でwwwwwwwwwww
698怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/06/13(水) 18:36:17 ID:SOmY95rS0
漢字で書けるのをあえてひらがな表記にしてあるものにはロクなものがない法則。

さいたまとか。(´・ω・)
699名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:36:47 ID:10IPTshk0
ねぇねぇ、時給2000円以上だったら、この仕事する?
夜中なら、それぐらい出す会社があるらしいよ
700名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:37:50 ID:VosFQLXrO
公務員はすぐ逃げようとする
701名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:39:33 ID:AcJw8M1S0
>>699
やるやる!
オレを使ってくれたら
今後は国年もちゃんと払うからさ
702名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:40:01 ID:ihn/i/GI0
民間
苦情の受付けは正社員。バイトは裏でお手伝い。

公務員
苦情の受付はパート。職員は後ろに隠れて出てこない。
703名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:41:35 ID:1/tA1LGKO
与党終わったな

野党も
704名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:42:27 ID:pR+zlV0j0
これってどんな仕事なの?

ばあさん「年金が不安なんだけどね」
バイト「基礎年金番号と住所、氏名、生年月日をお教えください」
ばあさん「えっとね、○○、△△、◇◇・・」

個人情報ダダ漏れ?

705名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:43:34 ID:GingC/0s0
>>699
連絡先プリーズ、首になって暇なんだ。
706名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:45:17 ID:d6a0D8fL0
>>701
>やるやる!

やくまる!にみえたorz
707名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:48:39 ID:10IPTshk0
メ欄の会社を検索汁。
但し、会社名まんまじゃねーぞ。頭つかってくれ。
人数が埋まってたら、勘弁な
会社のサイトで 「オペレータ業務」 勤務地横浜

708名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:49:28 ID:10IPTshk0
すまん>>699>>707
メ欄見ろ
709名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:54:02 ID:nB0oqCgg0

歴代政権は、どんなに社保庁が仕事放棄していても、何の改革も解体もしなかった。

    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

そこで、安倍晋三が歴代政権で初めて「 社 保 庁 解 体 」 という大改革をやると言った。

     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

すると、社保庁職員から→民主党に5000万件事件が「リーク」される。

      ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

しかし、それにも負けず 安倍総理は「 社 保 庁 解 体 」法案を出し採決された。


この偉業は、歴史に残る。   歴代政権が手を付けてこなかった事を またやった!

歴史が 安倍晋三を、高く評価するであろう!
710名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:54:19 ID:uxfpQ0mi0
この期に及んで、どんだけ無駄金使ってるんだよ!
職員が無給でやるのがスジだろ、クズ共が!!!
711名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:28 ID:nPgj8A9Q0
どう考えても悪いのは自治労です
712名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:55:58 ID:6m48pV4G0
>702
真理
713名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:56:55 ID:Z9gDkqUI0
>>709
安倍は審議中にビビってウンコ漏らしてオムツからはみ出た



まで読んだ。
714名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:57:05 ID:Q7m3h7DF0
後から言った言わないのトラブル防止のため
相談員の名前と同姓同名避けのために生年月日・住所くらいは
聞いてもいいよね。
715名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:59:43 ID:ndtfBPkl0
サンドバッグktkr
716名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:59:47 ID:Z9vMqoIL0
無責任な政府の尻拭いは国民の税金が

使われます

国が責任を持つ = 国民への大増税
717名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 18:59:52 ID:MgmBT8Eb0
辞めさせることは出来ないけど、

ピンチのときはそっこう退職金つきで辞められる(逃げれる)詐欺組織公務員。

夕張のときの逃げ足はすごかった。

本当に公務員にはゴミしか居ないんだ、っておもった。
718名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:02:21 ID:hyURnEWd0
また派遣社員を使ってクレーム逃れか


719名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:02:59 ID:KvnHo+vs0
こういう業務こそ職員がやるべきだろ
本気でむかつく、詩ね
720名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:02:59 ID:VyXgi4hY0
定年になって年金もらっている元社保庁の人が無給で当たるべき。
人件費ももったいないし、バイト相手に怒鳴っても納得できないジジババも元お役人様なら怒鳴りがいもあるものです。
721名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:04:20 ID:bF8N8eQ40
社保庁職員は全然、困ってない

焼け太りでむしろ ホクホク
722名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:05:18 ID:Z9gDkqUI0
殺されるとかはないにしても、今後社会保険庁関係勤務っていうだけで友達も
いなくなると思うよ。
同じ職場でしか友達いなくなるでしょ。
俺だって学生時代の奴がこの仕事してたら付き合わないもんな。
723名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:05:26 ID:boSfJnmA0
最近入ったばっかのバイトに大丈夫と言われても安心できるかw
724名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:05:57 ID:6yp1dch60
1日5000語しかしゃべらないという覚書があるなら行ってもいいかな。
725名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:06:22 ID:6bQGJtk20

直ぐにリンク切れになるかも。

http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)
726名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:06:46 ID:mjIgBWcB0
雇用の安定が無く、何時でも首を切れ、

年金も払い続けられる可能性も低く、自身も年金を貰える可能性が低い、

ワープアの代名詞とも言える派遣社員(アルバイト)に大事な年金の問題を対応させる。

低賃金でwwwwwwwwwww
727名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:08:30 ID:boSfJnmA0
>>721
今後10年記録照合作業ゲットだもんな
ウザイ対応はバイトにやらせばいいし
728名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:09:39 ID:0O1RqjilO
社会保険事務所に行ったら、ヒマな時に是非見てきて欲しいのだが、
民間企業なら無人で済ますくらいの、猫のひたいほどの駐車場に、
車の出入りがほとんどないにもかかわらず、
2人の警備員がヒマそうに張り付いているから。
事務方の連中も同様。
適正人員の3倍くらいの数の連中が゛ヒマを持て余したようにほとんどの時間じっと座っているから。
今回の問題も、正職員の余剰人員削減に反対し、
コンピューター化に抵抗した自治労か゛そもそも諸悪の元凶だ。
729名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:10:09 ID:axfpYc3F0
社保庁の連中は45分で15分休憩。派遣やバイトは5時間くらい
ぶっつづけで画面見て電話取って、怒鳴られるんだろう。
730名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:16:41 ID:bF8N8eQ40
消えた年金問題

ストリーム
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/2007/06/13/

きのうの対談では、年金制度は、そもそも年金官僚が自由に使えるお金を作るための「財布」として作った、
国営の「ねずみ講」だった!!という話をしました。
731名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:18:26 ID:eAZ2l6+90
野暮用で社会保険事務所に行ってみたが
年金の問い合わせ1時間待ちって出てた
732名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:21:59 ID:iBWMfqCi0
絶対やりたくない職業トップ3
1位:介護士
2位:小・中学校教師
3位:電話サポートオペレーター
733名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:22:19 ID:RpuYSucE0
         
    安部政権らしい幼稚な対応。  
                
734名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:27:09 ID:Uxd4rPO+0
バイトは自分から応募して働いて金を貰うんだから全然可哀想じゃないだろw
時給だって悪くはないし

それにネットカフェに泊り込んで、
生命の危険すらある危険な日雇いバイトをやってるヤツラの方が
何倍も悲惨だろ
735名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:28:38 ID:+tA0w4mrO
ぜんぜん繋がんねー、ったくよー何やってんだよ
繋がったときの第一声は決めているんだ
俺が今まで払った年金返せ!
とか大声でわめいて怒鳴り散らしてやる
736名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:28:57 ID:LnJJWZhV0
>>734
日本語でOK
737名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:29:19 ID:bF8N8eQ40
ねんきんダイヤル

0120 657830

0120 老後悩み破産ゼロ
738名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:38:11 ID:nnxMD+Hx0
「たのきんダイヤル」にしとけば丸く収まったのに
739名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:39:33 ID:1VMJRSdw0
>>732
ワタミの居酒屋バイトもなー
740名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:39:49 ID:10IPTshk0
>>738
楽しい年金ダイヤルの略とも取れるな>たのきんダイヤル
741名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:42:08 ID:7jD+ueFP0
バイトに年金相談やらせるのは可哀想だよ…
昔社労士になろうとして(結局挫折したけどw)年金制度勉強したことあるけど、クソややこしい。
社保庁OBのジジババに無償で対応させればいいのに。
742名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:44:21 ID:ihn/i/GI0
ヤク中が、刃物持って警官に向かってきた時
テレビクルー置いてとっとと逃げて、
小泉がカンカンなって怒った事件あったが
公務員体質はどこでも一緒だな。

やっぱり一般人に比べ待遇が良すぎるからじゃないのかな
743名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:46:17 ID:vSf/XjBe0
で、みんなバイト申し込みに行ったの?
744名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:50:33 ID:0O1RqjilO
政治家は責任を取ることがあるが、
社会保険庁職員は一切責任を取らない。
それどころか、昇給、賞与満額支給、超過勤務手当、カラ手当に加え、
今回の臨時の人材財源で、ウハウハの焼け太りだ。
箱物行政も国民に大損害を与えてきた。
これまで責任を免除されてきたこいつらに対し、減給、賞与カット、年金カットを実行しろ。
民主党は、大反対するだろう。
その時本当はどっちの味方なのか明らかになる。
745名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:53:29 ID:RIOThos50
バイトつらくなったらちゃんと心療内科いって診断書出してもらえよ
746名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 19:53:35 ID:TH11XttX0
素人に年金相談させて、何を相談させるんだろw
一般の業務はバイトでやればいいはないか。
職員は電話に出ろw
747名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:01:32 ID:1NSxDuNX0
>ねんきんダイヤル

これって、いわゆる「ガス抜き」でしょ?
748名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:02:07 ID:1VMJRSdw0
募集 社保庁
職種 たまよけ
時給 1000円

☆誰でも出来る簡単な電話オペレータです。国民の怒りを聞き流してください。
怒り狂った訪問客には率先して殴られてください。
749名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:04:33 ID:jIVSSnfb0
そんなバイトしてる奴らは当然年金なんて払ってねーだろなぁ
750名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:05:51 ID:8bW+SzjWO
バイトなんてすんな
結局は社保庁の尻拭いだろこれ
俺たちはデータ入力で忙しいから電話なんてしてる暇はない
馬鹿は馬鹿同士やっててくれ
みたいな考え死ねよ
なんで社会保険庁のミスに国民が手伝わなきゃならんのだ?
社会保険庁も高い金さえ払えば貧しい国民はヨダレを垂らしてやって来るとでも思ってんだろ
国民は餌に釣られる犬と同じだと考えてる
政府は国民を働き蟻程度にしか思ってないのに気付けよ
本当に日本って終わってる
751名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:06:46 ID:0QtBESSO0
>>744
全面的に同意。
752名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:07:06 ID:AHzWTrVG0

社保庁と民主はグルだからな‥

政権とるとためならえげつない事やるな‥

753名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:07:16 ID:LnKjbraO0
もう年金制度やめればいいじゃん
754名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:07:33 ID:1mskHVPD0
カムイ伝にあったよな、
畳をしょって最前線に押し出される役。
敵からも味方からも撃ちかけられて・・・
755名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:07:51 ID:2LUO1fS10

ちょ民主党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党 = 社保庁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

★社保庁・自治労の歪んだ関係…ふざけた覚書の内容とは
「消えた年金」問題で、国民の怒りを沸騰させた社会保険庁。政府与党への批判と歴代長官の
責任論が浮上しているが、何と、社保庁と全日本自治団体労働組合(自治労)が、
労働条件向上を優先する覚書などを何度も交わしていたことが4日、分かった。

自治労は民主党や社民党の有力支持団体。

夕刊フジが入手したのは、1979年から2004年までに、
社保庁側と自治労側が結んだ覚書や確認事項の内部資料。
102件あるうち、何と35件が
                 
自治労側の労働条件を優先したものだった。


自治労は民主党や社民党の有力支持団体。
自治労側の労働条件を優先

自治労は民主党や社民党の有力支持団体。
自治労側の労働条件を優先

自治労は民主党や社民党の有力支持団体。
自治労側の労働条件を優先

自治労は民主党や社民党の有力支持団体。
自治労側の労働条件を優先
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060418.html
756名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:09:41 ID:jfNsdiP60
>>5
職員をただ働きさせる


普通の企業なら当たり前なんだがなあ……
757名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:11:29 ID:PuF09aojO
窓口が素人だろうが玄人だろうが関係ないな

窓口やってる以上責任もってもらうだけ
758名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:13:09 ID:HGDPw6gbO
別に擁護するわけじゃないけど
バイトでも答えられるような事聞いてくる奴が
多いんじゃねーの?
そういうのをバイトが捌いて
深刻なのを本職が対応するのは悪くないと思うけど
全部の質問バイトに丸投げしそうでもあるな
759名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:13:22 ID:btOZo4/50
嫌なら応募しなければいいんだし。
時給1050円て、けっこう良くね?消費税つきだぜ。
760名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:15:38 ID:aevQ2RWd0
>>1
 「安心して始められる」などとしている。

↑罵声や怒号を延々と浴びせかけられる仕事の、
一体どこが安心なんだYO!

しかも、自分に原因が有る訳じゃなく、
社会保険庁の失態をフォローさせられるんだぜ?

下手すると、精神崩壊する。
761名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:16:00 ID:1VMJRSdw0
>深刻なのを本職が対応するのは悪くないと思うけど

ここがウソだろ。本職はブースの影に隠れて出てこねー
762名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:16:10 ID:HSUAkmX20

関係者からの情報リーク待ちだな
763名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:16:19 ID:rtpARqDK0
>>759
ピンハネ後の値段です。はい
764名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:17:01 ID:1mskHVPD0
他人事と思って受ければ大丈夫だお〜
体動かさなくていいんだし、結構割のいいバイトなんじゃアルマイト
765名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:17:03 ID:btOZo4/50
>>756
御手洗い乙
766名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:20:10 ID:mjIgBWcB0
雇用の安定が無く、何時でも首を切れ、

年金も払い続けられる可能性も低く、自身も年金を貰える可能性が低い、

ワープアの代名詞とも言える派遣社員(アルバイト)に大事な年金の問題を対応させる。

低賃金でwwwwwwwwwww
767名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:21:13 ID:1VMJRSdw0
>>764
つうか20代のねーちゃんが3日で覚える仕事に

なんで社保のバカ職員年収700万が必要なんだ

全員解雇しろよ
768名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:22:04 ID:Y7X2YE4C0
業務・システムの視点が欠落した「年金記録漏れ」問題の与野党議論
http://it.nikkei.co.jp/business/column/aruga_gyokai.aspx?n=MMIT0z000005062007

安倍は「1年以内にやります」と言う。
片山は「総理がやると言ったらやるんです!」と叫ぶ。
お笑いにすらならない、お粗末オヤジたちの戯れ言です。
769名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:22:33 ID:uPTSW6DR0
社保庁の職員が無給でやれよ。税金使うな。一国の総理総裁すら年金には詳しくないとか言ってるんだぞ。
770名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 20:23:57 ID:w9FnABHX0
いまどき「ダイヤル」はないだろ!

「プッシュ」だろ?
771名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:24:37 ID:z0HoC+/O0
グッドウィルが、このピンハネ派遣に絡んでいたら笑えるな。
安倍が友人のグッドウィルの社長に助け船なんですかねえ?
しかしピンハネが3−5割ってすごいねえ。ボン引きだって
そんなにボラねえだろう。
772名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:25:20 ID:dLkyFXQP0
60過ぎの爺さんが殴ったらしいけど、このままだと死者が出るんじゃないか?
職員の代わりにバイトが殺される(バイトを職員だと思って天誅)なんてことに
ならないか心配だ。事実、大手家電メーカーのコルセンに勤めてた奴が基地外に
大怪我を負わされたこともあるし。
773名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:26:03 ID:mrigvaivO
『知るかボケ、むしろ俺が聞きたい』と電話を切りました
774名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:27:28 ID:1mskHVPD0
2〜3日働いて暴言はいてやめたったらええやんか
気楽に応募しょ〜
775名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:27:37 ID:btOZo4/50
て言うか、戦犯のほとんどは定年か定年前倒しで退職してるんでない?
関係ないのは正職員もバイトも一緒だな。
776名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 20:27:56 ID:5bjWJ9LM0
また同じことやってるんかいw
紙台帳からコンピュータのデータを移す時も
バイトにやらせたから、5000万件も不備が発生したんだろうが。
そんなに働くのが嫌なのか。どこまで国民を愚弄するんだ。
この派遣会社と癒着してるんだろ、どうせw
777名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:28:06 ID:2BQ11bRj0
とっとと自殺すれば老後悩みゼロ
778名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:28:08 ID:UyEacOYh0
だから国民は信用できないから職員を出せと電話口で要求すればよい。
779名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:29:55 ID:Be2UAhpR0
どうせ破綻するんだから記録なんて無意味ですよと
バイトして電話で言ってみたい
780名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:30:20 ID:1VMJRSdw0
>国民は信用できないから職員を出せと電話口で要求すればよい。

GJ。ぜひやるべきよ。

公務員に聞くのは国民の権利。
バイトや派遣風情に聞けるかよ。これ裁判のときも重要な。

「職員にこう言われた」で国の責任追及できるが、バイトじゃ駄目だ。
781名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 20:31:17 ID:5bjWJ9LM0
しかし、時給1050円て・・・・。あのな、どこからそんな金が
出てくるんだ。
1日1050円x8時間x170=142万8000円だぞ・・・・・。
782名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:31:45 ID:E31TpKGBO
馬鹿か?
馬鹿なのか?
シャホチョーは
783名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:32:02 ID:j4KiK2kY0
で、トランスコスモスに幾らピンハネさせるんだ?
社会保険庁が直接雇わない理由は?
784名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:32:04 ID:0QtBESSO0
退職し正職員を呼び戻し、電話応対させろ。
自分達のミスは、自分達で解決させろ。
バイトに、電話応対させるのは、間違っている。
785名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:32:30 ID:M1tXJ4fG0
>>780
少々お待ちください、と延々待たされた挙句にガチャ切りされて終わりじゃん
786名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:33:01 ID:TO9CrP9y0
バイトがやるのはPCを操作して、記録がある人のを確認するだけだろ

記録がないとかの案件は職員に交代
787名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:33:15 ID:UIBP0h4C0
>>781
1日300万前後の年金がトラコスに落ちてるのか
なんだかなぁ
788名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:33:42 ID:rtpARqDK0
>>781
だから、派遣会社には時給以上の金額を払っているんだよ。
そんなもんじゃすまない
救いは、短期のやっつけ仕事っことかな
789名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:33:46 ID:dLkyFXQP0
コルセンのお約束
オペレーター(社員のフリをする。派遣外社名をばらすと首が飛ぶ)
リーダー(オペレーターのサポートであり、上席対応役。こいつも職員のフリ)
SV(めったに対応しない。電話が嫌い。嫌な案件はオペレーターに押し付ける)
マネージャー(受電率命。ノルマ達成のためオペレーターに食事やトイレを制限させる。)

上司を出せといわれて職員を出させない(というかセンターにはいない)のが
受電の仕事なのだ。クレーマーがいくら騒いでもムダ。文句あるなら包丁もって直談判が正解。
790名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:34:32 ID:Be2UAhpR0
バイトに間違った回答されて不利益被っても
「バイトですから」で逃げる気満々だろこれ
791名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:34:41 ID:57oT2Z6T0
もうさ社保長は何にもしない方がよくね?
792名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:35:11 ID:sep/bV5XO
若者にツケを回す気マンマンだな
793名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:35:12 ID:VVEw3rmW0
>>781
派遣だから派遣会社にはもっと払われとるよ
実際は1500円前後は払われてると思われる
794名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:35:15 ID:5iEVg/8tO
マスゴミ

普段は
>役所は非効率的だから民間に委託しろ
と騒ぐが、今回は
>民間マルナゲ
と。

社会保険庁もクソだが、マスゴミもクソだ

姉歯のときもタミフルのときも同じ騒ぎ方のマスゴミ
795名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:35:29 ID:btOZo4/50
>>780
バイトでも国の責任において雇ってるんだから、国の責任は問えるよ。
責任感持って働いてね、バイト君。
796名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:36:20 ID:rtpARqDK0
>>793
ピンハネ率、3割ですむか?
香川・高松の年金の仕事でさえ、1300円らしいぞ。
797名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:36:35 ID:57oT2Z6T0
1h/2000円払って500円担当にバックだろうな
798名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:37:20 ID:1mskHVPD0
馬鹿が吠えてるのを聞き流してるだけで時給1000円っすよ!
もう大笑い!笑いが止まらんけんね!
799名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:37:54 ID:34KYL05Y0
>>778
トラコスに丸投げだから、職員のフリをした奴が順番に出てくるだけだと思われ
こっちは本当の職員かどうかも確認の取りようがないし
800名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:38:00 ID:ifbReZXY0
わざと応募して採用されて問題発言したりすると社保庁にけっこうダメージ与えられるな
801名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:39:23 ID:btOZo4/50
>>800
それなんて朝鮮人?
802名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:39:27 ID:1VMJRSdw0
>>789
訴えると言うと職員出てくるぞ。
803名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:40:17 ID:LCjz8DOz0
グッドウィルから募集が来たんだけど・・・
804名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:41:32 ID:yShMWaFs0
>>794
マスコミに社会保険庁改革法案に対しての統一見解があるとは知りませんでした。
アホが多いな、ここは
805名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:41:45 ID:DgvfxPaM0

自分の年金なのに、日頃気をつけてなくて
今頃慌てるからいけないんだよ。
すでに数年前に電話して、職員に詰問して
確かめておいた。
806名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 20:41:48 ID:5bjWJ9LM0
>>788
一応単純計算で弾き出した金額だから。
807名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:42:08 ID:YTjU03dP0
いいんじゃねえの?
「今担当者が席を外してますので、ガチャッ」で1050 円もらえるんだろ?
808名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:42:30 ID:DpeMK27r0
>>803
くわしく。
809名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:42:58 ID:Z9gDkqUI0
誰かも言ってたけど、


             記録が残ってました→安心

                     もいいけどさ・・・



           俺たちの頃は絶対もらえねえだろw
810名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:43:43 ID:rtpARqDK0
将来にわたって、記録が残っている保障はどこにもない
811名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:44:09 ID:aevQ2RWd0
>>283

このラジオ、面白かった。

812名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:44:24 ID:1NSxDuNX0
シロートのワケワカラン対応で誤魔化そうという魂胆ね?
813名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:44:31 ID:AwDGNofd0
資金がねーよな。
バカどもが湯水のように使ってんだから。
何で責任取らねーのよ。
ホント死人出さないと変わらないんじゃないの。
ちょっと楽しみだけど。
814名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:44:34 ID:1mskHVPD0
年金払ったおまいがアホ状態でつな
815名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:45:18 ID:UIBP0h4C0
>>807
んなわけないだろ 常識的に
816名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:45:21 ID:Be2UAhpR0
払った奴が悪い
自己責任
817名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:46:05 ID:VpjNOZjt0
住民の税金で働いてるのになんで業務改善書とか誰も提出しないの?
818名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:46:17 ID:v2zGYFeT0
アルバイト用クレーム対応マニュアル
・電話は2コール目で取る
・丁寧に部署と担当者名(偽名でも可)を名乗る
・相手の言い分を相槌を打ちながら「ちゃんと聞いています」という振りをする
・あまりに五月蝿い様だったら受話器から耳を離しても良いがひたすら聞くこと
・時々「申しわけありません」とだけ答える
・相手が喋り疲れた頃を見計らって「速やかに解決いたします」とだけ答える
・こちらからは電話を切らないこと
819名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:46:48 ID:z0HoC+/O0
派遣会社のピンハネ率 4−5割りって凄い率だな。
  新たな公共工事だな。

 安倍の懐にゴッドウィル経由で入っているんじゃねんだろうな?

820名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:47:02 ID:2BQ11bRj0
まともな社会人経験のない小役人、社保庁の職員にクレーム処理なんて無理、
と上が判断したのもわかるけどね。
じゃあいらねえじゃん職員。
821名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:49:20 ID:Ej4tqZyS0
これどこで募集してんだよ。
うちの地域の求人には無いぞ。
俺を雇えよ。
822名無しさん@八周年 :2007/06/13(水) 20:50:11 ID:9yhpVd+60
素人でも出来る仕事なら職員どころか社会保険庁ごと不要
823名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:50:17 ID:rtpARqDK0
>>818
ヘッドセットだと、両手が遊べるよ
鉛筆回しながら、「用件を聞こうか」
824名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:50:45 ID:K3c+2Aga0
オレなら「知るかボケ」と言い放って現場を地獄にしてみせるのに・・・
825名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:53:23 ID:xl7pLP3i0
そもそも勤務地が社会保険庁でも社会保険事務所でもないから
お役人様はいらっしゃらないだろ。
826名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:55:17 ID:fZnu9VX+O
まともな職員がいる訳ないじゃん
居眠り、通販してる奴ばっかなんだからさぁ、派遣の人達がマジめに仕事してんだから。
827名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:55:35 ID:2LUO1fS10
>>755
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニュー速、民主党支持の朝鮮総連職員、わきすぎwwwwwwwww

「美しい国」 逆から読むと 「憎いし苦痛」     ←もちろん民主党発言w
【国内】朝鮮総連系の献金約2500万円 角田前参院副議長の選対収支資料に記載 [03/03]
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案【07/13】
【拉致】民主候補「選挙争点になってない拉致を取り上げる必要は無い」…産経報道
【民主党】 前原前代表 拉致進展なくば支援なしを批判 [02/14]
【民主党】 民主・愛知3区総支部へ総連系企業から献金320万円  [02/01]
【民主党】小沢氏 常識有る人は北核実験=日本が攻撃される恐れとは思わない…[10/24
【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」 ★4[06 11/17]
【国内】核保有国としての「強い国力」が「経済大国」への土台−大阪でフォーラム 民主党松岡議員も参加 [4/18]
【民主党】公式HPのリンクに部落解放同盟中央本部
ttp://www.dpj.or.jp/link.html
【日朝】朝鮮労働党幹部が、民主党・川上義博に国会議員団訪朝を提案・・・小沢代表に伝える[04/05]
【民主党】 13人10組織が献金認める 角田副議長、虚偽説明か [01/26]
【拉致問題】「北朝鮮への経済制裁の議論は尚早」-岡田民主党代表[11/06]
【日朝】「強制労働840万人、虐殺100万人、従軍慰安婦20万人」は別途補償を…朝鮮労働党幹部、前衆院議員に★2[4/4]
【政治】 “「日本人だろ!」と恫喝” 民主党議員の団体、高額本押し売りの出版社に名義貸し&1億円超授受
【日韓】韓日各界人士の新年辞 強制連行など戦争責任を検証し、アジアの平和と繁栄のために、活動することを誓います…民主党議員[1/1]
外交小論・真の国際化の特効薬:韓国国連常任理事国入りfirst!
北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党3
朝鮮の人々は非常にまじめに見えました。まじめさ、勤勉さというものも、最近の日本人が忘れかけている点ではないでしょうか
民主党支持の、在日動画↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=143121
828名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:56:32 ID:aCg0L4le0
公務員が無給で対応しろよ、泥棒公務員。
829名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:57:15 ID:Pe97OWST0
派遣バイトに丸投げの役人ならイラネ。明日退職しろボケどもが。
830名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:57:18 ID:btOZo4/50
>>818
そういう対応ムカつくよなw
聞いてるんだか聞いてないんだかわからないっていう
831名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:58:14 ID:og1lMXX60
罵倒される役割を回しただけじゃねえか
832名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 20:59:46 ID:OKRIy5Hk0
罵倒されて自給1000円もらえるんなら行くぞ。
833名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:00:08 ID:Q6EiIfHv0
若者にはボランティアを事実上強制するくせに
小役人どもは無給でやってやろうという奴いないの?
自分の不始末は自分たちで拭け
834名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:00:42 ID:34KYL05Y0
普通のコールセンターだとこちらから勝手に切ったり、暴言を吐いて切ると
100%に近い確立で再度架かってきて、ハンパじゃないクレームになりバイトはクビ
このねんきんダイヤルの場合はそういう間違った対応をしても
ハンパじゃなく電話が繋がりにくいため相手も諦めるかもしれんし大丈夫かもしれんぞw
835名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:02:03 ID:Z9gDkqUI0
あのさあ、この照合している間にも転職したり結婚して姓変わったり転居したり
する人のデータ管理もあるわけだよね。
そしていよいよ読み方がわからない子供世代が20歳になるのもすぐだ。

これまでのデータ付き合わせで10年かかり、派遣やバイトを100人単位で採用して、
それ以外の業務はどうすんだよ???

間違いなく破綻確実だよ、これは。





自営とかフリーの人間は払っても無駄だろ。
リーマンは税金だと思ってあきらめるしかない。
社保なし会社だから給料が高いってわけでもねえしな。

まあ貯金するか海外に逃げること考えとけや。

もう完全に終わったよ、ごくろうさん、ニッポン。
836名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:02:31 ID:9sVmv8sS0
社保庁の年金抽出調査、入力ミスは他に23件…1%に拡大
6月13日16時29分配信 読売新聞

 社会保険庁が国民年金の納付記録3090件を対象に、原本の手書き記録と
コンピューター上の記録を照合したサンプル調査で、公表された4件のほ
かにも、23件の不一致があったことが13日午前、明らかになった。

 社保庁は、23件は年金の受給額に影響はないミスとしているが、3090件
中27件という1%近い確率で納付記録に何らかのミスが見つかった形だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070613-00000207-yom-pol
837名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:03:57 ID:cuHbrWHq0
なんか、昨日の取材をテレビでみてたけどバイトの申込者に対し
「事前に講習誰がありますから、誰でもできます。ご心配なく。」
とか職員が言ってが、だったら最初からきちとんやっとや、ボケが!
838名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:06:59 ID:j4KiK2kY0
>>837
誰でも出来ることが職員には出来ないわけね
どんだけ無能なんだw
839名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:07:13 ID:eKDHf8zf0





も う 衆 参 同 日 選 挙 し か な い だ ろ 、 常 識 的 に 考 え て ・・・




840名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:07:16 ID:srujXjxE0
社保庁職員の皆様は下民の質問に答えるような汚い仕事は出来ませんし24時間対応などとんでもない9時-5時週5日勤務ゆえそんな仕事は外注にさせて昼間に働きを見に行くだけで 端末のキーを触るなどとんでもないと自治労が交渉済みですわ
841名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:08:40 ID:ff2S8ztrO
怒号駆け巡る最前線に使い捨てバイトを配置し、
自分たちは相談者が怒鳴る気力さえ失った頃に、チョロッとお出まし
専門用語を駆使して丸め込み、穏便にお引き取り願おうって寸法ですかね
842名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:08:56 ID:oWB0DLl00
胸糞わるいわ。てめーの不始末を素人にケツ拭きさせるのか

まじで死ねよバカ役人
843名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:10:40 ID:18p1livi0

衆議院解散しろよ!!!!
糞政治屋ども!
844名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:11:42 ID:btOZo4/50
>>838
だから、出来なかったのはもう退職したお年寄り達なんだって。
コンピュータが普及してから入った職員は、「なんでこんな事ができなかったんだろう・・・」って思いながら後始末してるよ。
845名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:12:43 ID:cRrs8yBZO
とうの昔に、既に破綻しておりましたと素直に言えや。自分達が使いすぎ、回らなくなってしまいましたと素直に言えや。
詐欺集団がよ!
846名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:14:07 ID:EiPkQKy40
なんで「こんなバイトに応募して、オマイあふぉか
ゴルァ!」って説教してやるエロイ大人が
現れないの?
847名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:14:26 ID:Za99OnbLO
素人でも金貰ってるんだからちゃんと仕事するだろ

メーカーのサポセンなんてみんな「電話応対のプロ」だが、商品知識は素人以下だぞ
マニュアルが凄いだけで
848名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:14:36 ID:aevQ2RWd0
>>832
罵倒されて自給1000円もらえるんなら行くぞ。

↑マゾですか?
ツンデレきぼんぬ。
849名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:16:13 ID:mnacm1lr0
本当にかわいそうなのはなんに使われるかわからん(つーかこいつらの給料になってんのか?)
税金と年金払わされてる俺らなんだけどな
850名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:16:40 ID:MDuZkGD/0
よりにもよってトランスコスモスかよw
グッドウィルにしろよw
851名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:16:50 ID:ogl509oU0
素人でもできるって相談(仕事)は
「詳しくは地元の社会保険事務所に手帳を持ってきてください」って言う仕事かなw
前後はは愚痴を聞くだけ。
852名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:17:41 ID:iEAtA9BY0
安倍の失態なのに税金大投入かよ。安倍や小泉の私財でやれよ
853名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:17:47 ID:Dj9d+eSJ0
もうね、最初から出来ないんだったら、しちゃいけませんよ。
ほんと、おバカさん達だねぇ〜
854名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:18:01 ID:YDx4oNcM0
でも年金問題で損するのって、団塊以上でしょ。
あいつらが損しても、自業自得だと思うけどな。
855名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:18:32 ID:/mGATffr0
南方熊楠
856名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:19:30 ID:92X/6I/Q0
>>851
愚痴を聞き流すだけの仕事なら、時給1000円は待遇が良いかもww
857名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:20:25 ID:UG7j692i0
国民が一番可哀想
まぁ今まで何の関心もなく唯々諾々と政府の施策を
眺めてきたからしょうがないか
858名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:22:29 ID:fZsQ6Mqh0
社保庁職員ですら説明不能の手続きを
バイトが対応するのは無理
859名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:22:48 ID:j4KiK2kY0
>>849
考えてみればなんと壮絶な自虐オナニー…
預かった年金を使い込んだ奴が、今度は預かった税金でサンドバッグを雇い防波堤を築くわけだ。
860名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:24:46 ID:92X/6I/Q0
年金を払ってないオレは勝ち組。

将来的には税金方式になるだろうな。
861名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:24:59 ID:aevQ2RWd0
>>187
内部の実情がどうなっているのかバイトとして潜入してみっかな?

↑こういうヤシ、好きだな漏れ。
862名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:25:54 ID:yM9PVzg80
ここで一週間くらい電話バイトしてみたいな。
で、かかってくる電話に悪態ついて、社保庁の更なるイメージ悪化に一役買うんだ。
863名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:26:03 ID:Z9gDkqUI0
24時間体制でバイトが居るんだろ。
仕事がもろにメンタルに来るから夜中とか明け方に衝動的に屋上から飛び降りる
奴とか出兼ねんぞ。
自殺者出したらもう完全に終りだな。
まあそれ以前に自民と社民が人数逆転するくらいの大敗北の可能性大だがな。
自民が泡沫政党になる日も近い。
864名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:27:22 ID:2BQ11bRj0
なんか電話する気なくすよな。
バイト君なんでしょ、かわいそうだもん。
865名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:27:55 ID:+elDCofT0
ここのオペレーター経験してたら、話のネタにはなるなw
866名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:28:07 ID:Q6EiIfHv0
職員自殺しないでバイト自殺したら社会問題もいいところだ
自殺するほどの仕事をバイトに押しつけたと
867名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:29:09 ID:Z9gDkqUI0
「社会保険庁関係でバイトする奴、してる奴、した奴が語るスレ」

って来月くらいには出来るのかな。
868多分においおい:2007/06/13(水) 21:29:40 ID:+xXJcdZd0

 はいはい。おまいらの中で無職は行っとけっす。

◎社会保険に関するTEL受付(時給1400円)新宿駅徒歩7分
http://haken.en-japan.com/job_search/description.cfm?WID=3594230&M=64
【期間】即日から7月末まで 平日週3日以上勤務できる方であればOK
国民年金・厚生年金の加入記録に関する問い合わせの一次受付のお仕事で
す。保険料の支払・加入期間・金額等に関する一般の方からのお問いあわ
せ対応。その他苦情の対応も含まれます。経験・スキル等は不問です!
[フジスタッフ]
869名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:29:46 ID:JigKcwNu0
>>862
テロの標的になるんじゃね
870名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:30:02 ID:B0XsoaMb0
バイトの給料は国民の税金からなわけで・・・
 
まさか社会保険庁の関係職員で、定時に仕事終わって帰宅してる奴いないだろうな?
もちろん土曜日曜返上で出勤してるだろうな?
まさか休んでる奴いないだろうな?
871名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:30:13 ID:yyAjsB870
在宅勤務OKなら応募する
872名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:31:42 ID:zdBJSFxR0
>>870
もちろん出勤して残業代をがっぽり稼いでます!
873名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:32:22 ID:aevQ2RWd0
>>868
一般の方からのお問いあわ
せ対応。その他苦情の対応も含まれます。

↑「一般」って事は、
どんな逝ってるヤシが出てくるか分からんって事だよな。
どう考えても、一般ではない、ひいては普通じゃない。
マゾには、たまらん魅力だな。
874名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:32:32 ID:kyVB2pG90
>>793
元グッドウィルの偽装派遣グループにいたけど、人件費は1/3だったよ。
つまり時給1000円なら、派遣元は2000円くらい取ってるんじゃないかな。
875名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:32:58 ID:5CcY5RPV0
バイトに押し付けかよ
素晴らしいな(呆
876名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:33:56 ID:uS9sgD+m0
>>873
ちんちんおっきした
セクハラしてくる
877多分においおい:2007/06/13(水) 21:34:56 ID:+xXJcdZd0

 はいはい。おまいらもっと高級なとこ見つけたっすよ。
 短期で稼ぐだけ稼げっす。

◎オペレータ(時給 (1)1700円 (2)2400円)高井戸駅徒歩8分
http://haken.en-japan.com/job_search/description.cfm?WID=3591594&M=64
【期間】即日〜6月24日迄 (1)18:00〜22:00(2)22:00〜8:30
世間を騒がせているあの問題のお問合せ受付のお仕事です!パソコンは
使用しないので、パソコンに操作に不安をお持ちの方心配無用です!
100名以上の大量募集!
[JPSS]
878名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:36:18 ID:AwDGNofd0
これは公務員の起こした人災なのだから、自分達の腹だけを痛めて解決すべき。
ボーナスはおろか給料は半分でもいいだろ。当然退職金もなし。
徹底的にやらないと民間は納得しない。
自民党は今後も民間奴隷からの搾取を強くする方針だが、ここに怒って無いヤツ
って居るのか?
879名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:36:20 ID:vbGzDyL3O
腐ったOB連中出てきた無償でよろしく。私たちは一生懸命やりましたって。一生懸命なら子供でもできる。
880名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:36:55 ID:orcicCB60
社保庁の職員が馬鹿だから全国民にだい迷惑をかけている。
こんな職員達にも夏のボーナスが平均70万超出るんだ。
おいおい、公務員の理屈ではボーナス当然だろうがおかしくないか。
不始末、でたらめやってもボーナス出るんだ。
民間ならこれほど酷い状況なら倒産してるだろうよ。

公務員は最強ですな、アホでも、デタラメでもボーナスもらえる。
給与も大幅減額されない。
881名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:37:46 ID:+elDCofT0
バイトしにいきたいけど、深夜募集してないんだよな・・・・
土日か、深夜なら絶対潜入してやるぜ。
882名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:38:15 ID:IEgHHw/40
研修が一ヶ月もあるなら、研修だけ出て時給1050円貰って
配属前にブッチするのが最強?w
883名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:39:07 ID:vbGzDyL3O
>>878怒る気にもならない。
884名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:39:09 ID:cuSVcZIW0
>>877
いやぁああああああああああああああああああああ
税金の蛇口全開いいいいいいいいいいい
885名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:39:32 ID:YK8AcVSO0
俺が毎日電話対応8時間やってたら俺だったら1週間でうつになるよ
このままだと社会保険庁の職員もさらに頭おかしくなっていくな
886名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:40:26 ID:IEgHHw/40
ところで、こんな予算いつ組んだんだ?
887名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:41:05 ID:hKki4HMV0
トラコスが元請けになってそこから二次請けの派遣会社にどんどんバラ撒いてるよ
もちろんその中にはグッドウィルも含まれる
トラコスがピン撥ね、二次請けもピン撥ね
バイト君に支払われるのは社会保険庁が支払った額の二分の一から三分の一だろうな
これでコムスンで痛手を負った折口社長の懐もあったかくなろうというものだ
888名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:42:28 ID:zdBJSFxR0
「うつ」での休業は診断書がでれば健康保険で休業手当もらえるから
美味しく「1年半の長期休暇」をゲットだな!

889名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:43:33 ID:6bQGJtk20
直ぐにリンク切れになるかも。

http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)

890名無しさん@七周年:2007/06/13(水) 21:44:14 ID:W40pAN/z0
民間コールセンターと社会保険庁とで市場化テストすればいい。
社会保険庁が負ければ失業。
891名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:44:15 ID:SuTO9zd10
社会保険庁のミスなんだから
残業代無しで働いて、てめえらで穴埋めしろよ!糞が!
なにバイト雇ってんだよ!
職員に過労死する奴が出るようになったらバイトの採用を許してやるよ。
(その時は派遣会社なんか通すなよ、郵便局だって年末年始のバイトは直接なんだからな!)
892名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:46:13 ID:46iYLvUZ0
時給1050円って・・・人をバカにするにもほどがある。
派遣業者の儲けの種ができただけじゃねぇか・・・
893名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:46:49 ID:x2NLTlJB0
社会保険事務所にいる臨時職員の時給は・・・












850円。
つまり社保庁から見れば、辛い仕事だろうから大盤振る舞いしてるつもり。
894名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:46:58 ID:dLkyFXQP0
札幌でも募集してるよ。こっちは自給700円なり。
895名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:47:12 ID:EiPkQKy40
バイトしてるヤツは、俺がTELしたら
「もしもし?」の代わりに「ひろゆき?」って言うから
あのテンションで
「ヒャッハーw金は返さネーゼー!!」
って言ってくれw
896名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:47:28 ID:6aD8vIiAO
共済年金を国民で管理!年金一元化!だいたい議員と共済年金がまちがえなし?おかしくねーの?
897名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:47:29 ID:DDa4LXOs0
昭和時代では、日本の国民は皆、国家を大切にしておった。
国家とは、我々国民を守る家であり、盾であり、城であった。
皆、国家のために一生懸命働いておった。
そして、皆が皆、国家から何かを貰おうとか、自分の生活を国家に面倒見てもらおうとか、
そんなことは毛の先ほども考えてはおらんかった。
昭和とはそんな時代じゃった。国家と国民が対等で、ともにすばらしい国を作るべく努力しておった時代じゃ。
それが平成の世になると、国民は国家からカネを盗ろうとするようになりおった。
中国や朝鮮の価値観が日本国民に浸透してしまったのじゃ。
昭和時代では考えられんことじゃったが、納めるべき税金を少なくしようとしたり、
国家が困っているのに、個人のための年金を国家からむしろ取ろうとしたり。
もう、見てはおれんほど、日本国民は朝鮮人や中国人と一緒になってしまったのじゃ。
日本は昭和で終わったのじゃのう。
898名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:48:31 ID:92X/6I/Q0
というか、やるなら社会保険庁が直接バイトを雇えや!

なに派遣会社に丸投げしてんだ!?
よっぽど社会保険庁の奴等って、仕事をしたく無いんだな・・・・
899名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:48:43 ID:aevQ2RWd0
>>877
世間を騒がせているあの問題ののお問合せ受付のお仕事です!
★100名以上の大量募集!!★【約2週間の超短期】のお仕事ですので業務内容はとっても簡単!


↑おもしれー!!
世間を騒がせているあの問題 ってズバリ書いているところが萌え!!


それにしても、★【約2週間の超短期】 ってどういうことかな。
常人だったら2週間しか精神がもたない って事かぁ???
900名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:49:33 ID:HSUAkmX20

競争につぐ競争でようやくこの仕事を掴み取ったんだ!
甘い思いをして当然だろ?

うらやましかったら公務員になれば?wwwwww
901名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:51:04 ID:6bQGJtk20

直ぐにリンク切れになるかも。

http://www.jichiro.gr.jp/shinbun_kiji/1898/1898_04.html

全国社会保険職員労働組合役員体制

執行委員長    高端 照和(東 京)
副執行委員長   東藤美砂子(岡 山)
         丸山  克(東 京)
         西岡  裕(大 阪)
         西山 啓二(北海道)
書記長      芳賀 直行(北海道)
書記次長     巾崎 光雄(東 京)
         平岡  伸(大 阪)
会計       堀  光義(東 京)

執行委員     岩  勝美(北海道)
        佐藤 和行(福 島)
        安達  司(栃 木)
        西沢 忠司(長 野)
        左近 義孝(三 重)
        佐藤  進(大 阪)
        白国 和人(兵 庫)
        砂畠 良典(広 島)
        近藤 浩之(徳 島)
        蒲池 順一(佐 賀)

902名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:51:05 ID:aevQ2RWd0
>>899
あと、

★【約2週間の超短期】  である事と、
業務内容はとっても簡単! である事との
関連性が全く不明。 これも萌え〜!!!!!
903名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:52:52 ID:Q6EiIfHv0
これってトランスコスモスからさらに下請けに投げられてるの?
904名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:53:23 ID:rZIE04eT0
まあ、ある種楽なバイトだな。

客:「グルアア、社会保険庁!!どうなっとんじゃあ!!」
バ:「はいはい、文句はおエラさんに言ってね。ガチャン」

これで時給1050円貰えるw
905名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:55:44 ID:pl0JpO1L0
>>897
>昭和とはそんな時代じゃった。国家と国民が対等で、ともにすばらしい国を作るべく努力しておった時代じゃ。
そのとおりだ。

>それが平成の世になると、国民は国家からカネを盗ろうとするようになりおった。
じゃないだろ!!!!
正しくは、
「それが平成の世になると、国家は国民からカネを盗ろうとするようになりおった」
だろ!!!!

お前の頭の中、蛆虫湧いてるだろ

906名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:56:37 ID:VaQtP1TP0
客:「グルアア、社会保険庁!!どうなっとんじゃあ!!」

バイト「ホントクソ役人死ねばいいのにな」
907名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:59:13 ID:BQvbpuol0
バイトにいって苦情いう人に「自民」ではもうだめだよねえと囁けばいい。
908名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:00:28 ID:34KYL05Y0
>>903
ないと思う
自分のトコでコールセンター運営してるから
投げるだけ損
909名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:00:34 ID:5CcY5RPV0
>>898
なあ 一人当たり3000円ぐらい派遣会社に払ってるんじゃないか?
910名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:00:58 ID:hU3HhrmK0
仕事が見つからないネットカフェ難民にやってもらえばちょうどいいぞ
911名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:01:01 ID:eewe8pcD0
社会保険庁に電話したなら、まず、「職員に代わってください」と言いましょう。
912名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:01:20 ID:aBuitLU80
つーかテメエでやれよ泥棒公務員
913名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:01:38 ID:2BQ11bRj0
100%素人だとわかっていれば、気兼ねなくナンパできるな。
914名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:02:42 ID:+elDCofT0
結局、これも税金使ってやられてるんだろ?
社会保険庁の責任をどうして税金でまたカバーしなくちゃいけないのか?

社会保険庁の人間だけ過労死寸前までやればいい。
アールのおばちゃんがいってたように過労死は自己責任なんだから、
酷使しても過労死することはないだろ。
当然、ボーナスは全員カットで、サビ残だろ。

まあ、ここまで自民党が社会保険庁を追求でもしてくれたらいいが
絶対そんなことできんからな。


915名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:04:11 ID:rZIE04eT0
>>909
国民の生活の保険なんて知ったこっちゃ無いが、
自分達の潰れた時の保険。幹部はみな人買い会社へ。

原資は皆様の税金です。湯水のように湧いてきます。
916名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:04:50 ID:BuhDlFh30
こんなメディアにとやかくいわれたくないわ。

【マスコミ】 テレビ朝日に、大ブーイング・失笑と侮蔑…ウッズに「ハニカミ王子知ってる?」質問、テレ朝記者だった
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181730190/
917名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:04:54 ID:zdBJSFxR0
短期間の人件費でかるく1億が飛んでいくのか・・・
この原資ってやっぱ年金資産からでていくのかね?
918名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:05:44 ID:aevQ2RWd0
>>914
結局、これも税金使ってやられてるんだろ?
社会保険庁の責任をどうして税金でまたカバーしなくちゃいけないのか?

↑行政の執行予算は税金ではなくてはならない とか決まりがあるのでは?
919名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:08:59 ID:0FMgl+YiO
税金投入なんてもってのほか
身銭切って派遣頼まないと
920名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:09:30 ID:G+bjkRLH0
即日スタートのバイトが相手じゃ電話する気萎えるなw
これが狙いか。
921名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:11:00 ID:EiPkQKy40
>>913
無料のテレクラかw
いい時代になったもんだw
922名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:11:56 ID:6k4Hxiie0
「国会議員の多くは、(略)厚生年金に不正加入している人が多いのです。後援会の企業などが、勤務実態がないのに、社員や役員として加入させ、厚生年金の掛け金をまるまる払っている。
厚労省年金局では、まずは、この不正加入の発覚を恐れている。
そんなことになれば、また、大混乱ですからね。
しかしそれ以上に怯えているのは、こうした国会議員や国会議員OBが、すでに厚生年金を受給している事実が漏れることです。
本来、加入できない制度から年金を受給するのは、詐欺罪に該当するということです。
与野党問わず、詐欺の疑惑を負った議員やOBがぞろぞろ出てきたらどうなりますか。国会は機能しなくなるでしょう」 
(文芸春秋2006年12月号p99)
923名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:12:04 ID:WRFriVwR0
>>23
コピペ?

まあ言う通りだけど実際がこれだから何ともはや・・・
924名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:12:48 ID:LF6dhDrO0
こんな苦情対応専門のテレオペなんぞ、まともな奴は応募しない
もっとマシなテレオペのバイト募集は山ほどあるからな
925名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:13:08 ID:92X/6I/Q0
客:「グルアア、社会保険庁!!どうなっとんじゃあ!!」

バイト「だよな!!こんな糞組織なんて早いとこ解体しちまえば良いんじゃ!!
     ちょっとあんた俺と気が合いそうじゃん!アフター5に気晴らしにどっか飲みにいかね?」
926名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:17:05 ID:5CcY5RPV0
社会保険事務所の窓口対応をバイトにやらせるようなもんじゃん
今までの不正を見て見ぬフリをしてたOBを
無給とはいわんが時給500円で召集しろよ
927名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:19:21 ID:RQZzD1GB0
>172>184>194>220>230>236>244>250>256>317>323>335>344>347>348>365>372>374>377>378>390>393>414>420>439>449>461>468>476>499>505>514>523>525>531>538
>34>49>64>71>77>81>102>134>569>589>630>641>654>659>667>669>671>676>689>691>713>722>809>835>863>867
>108>114>159>168>174>186>196>208>289>294>315>332>346>367>376>382>394>409>415>421>433>441>474>487>507
>325>333>339>370>408>450>522>555>651>725>889>901
>565>583>586>592>606>619>632>637>642>647
>307>345>368>412>447>498>511>521>552>570
>162>249>312>486>502>601>650>685>693
>464>473>481>485>495>513>529>542>561
>760>811>848>861>873>899>902>918
>45>73>426>462>477>506>595>616
928名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:20:00 ID:iJpDemVEO
バイト大量動員して個人情報ダダ漏れ。
1〜2年後には流出した年金情報を元に振込め詐欺大流行だねw
929名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:20:08 ID:2usLZB3L0
ピンハネバブルですな
930名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:20:54 ID:tU+JFbUC0
どうせまた、募集の依頼先とは、天下り先なんだろうな。
税金で天下り先を確保し、自分たちは定年前にその天下り先に…

税金とは、役人の生活の糧でしかないのか。
931名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:22:58 ID:YxPPuTk90
>>928
個人情報漏れるのやだから
派遣なんかに相談したくないよ
932名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:22:59 ID:rCK+lyev0
こんな自分たちのミスも派遣使って、税金で派遣会社を儲けさせる社保庁っていったい・・・
どうやら自分の懐が痛まないと分からないらしいな
雇うなら派遣会社使わず直接身銭切って雇えよクズども
933名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:25:48 ID:zdBJSFxR0
社保庁って自分の資産をもってないから「最強」だよな
どうやっても利用者の懐しか傷まない。

なんか乞食とケンカしてる気分だよ
934名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:26:05 ID:iJpDemVEO
>>931
「まずはお名前と生年月日、年金番号と連絡先をお願いします。」
935名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:26:08 ID:nlwe/qTr0
>まあそれ以前に自民と社民が人数逆転するくらいの大敗北の可能性大だがな。
自民が泡沫政党になる日も近い。

それを一番望んでいるのが社会保険庁職員
ネットで事実が報道されることを選挙の日に思い知るね
936名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:27:25 ID:YxPPuTk90
>>934
最悪だな
937名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:29:18 ID:rZIE04eT0
>>933
フローキャッシャー最強だわなw

しかし、泡ゼニ持っているな、社会保険庁。
938名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:31:42 ID:YxPPuTk90
派遣なんて雇わないで
年金業務を全部民間に委託しちゃえばいいいのにw
939名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:32:44 ID:rtpARqDK0
>>877
エントリーしたお!
940名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:33:13 ID:FaGBSW390
年金の運用失敗、記録ミス、職員の怠慢その他色々・・・
只でさえ腹ただしいのに
俺たちの年金がよりによって俺の大嫌いな派遣会社の懐に入ろうとは・・・

どういうつもりだ?
馬鹿にしてんの?
悲しくなるよ
お笑いのネタだと思ったよ
941名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:33:53 ID:J5uXlSxM0
社保庁詐欺も社保庁の所為
942名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:34:09 ID:iJpDemVEO
>>936
役人「バイトくんには守秘義務の誓約書を書かせているので問題ありません。」
943名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:34:17 ID:kyVB2pG90
ボーナスカットすれば費用くらい捻出できるだろ
944名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:38:53 ID:zMHIl3qL0
年金の事はナウシカに訊けよ
945名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:39:22 ID:YxPPuTk90
>>942
なるほど
不祥事があっても社保庁は「被害者」になるんですねーー
946名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:40:39 ID:EiPkQKy40
>>939
こっちの仕事じゃね?

【住民税増税】年金は消えても税金だけはしっかり取るのか「生活苦しくなる」「国はえげつない」と怒りの声★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181729385/
947名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:41:33 ID:aaEMI0hKO
歴代のチョウカンやら退職したバカ役人らがコール受けりゃいいものをww
948名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:43:09 ID:D4xIujDL0
国民がいかにみじめかを見せつけられる現象が起きた。
サンプル調査のうち年金額が「変化する間違い」と「変化しない間違い」を
分けたはいいが、前者の数字のみ発表し、後者は伏せていた。

国民は「きちんとしてして欲しい」と口々に言うが、「きちんとするもんか」
という返事はとっくに連発されている。ウソつきにすがるみじめな国民の姿
がテレビに映っている。今後もっとみじめになるとも知らずに・・・

公務員にキバをむかれ、民営会社にもキバをむかれるのが、国民のたどる道だろう。
949名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:53:44 ID:HSufWBoD0
社保庁職員って能無しだね
950名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:03:01 ID:kC+Pf30U0
粘菌か
951名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:04:25 ID:FwcNgKL8O
さっき電話してみたら若い女性がでました
まずはじめに現在加入の年金について聞かれたので、
主人の扶養に入ってるから第三号だと思うと答えたところ、
「では国民健康保険ですね?」と言われました…
952名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:10:59 ID:GVGqYnd8O
>>943
どうせ、職員は年金問題で大変だったので、茄子は○%アップ!と、なるに違いない
953名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:11:53 ID:KrpW9bJA0
電話だとアルバイトか。 直接行くのが一番かな。
954名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:13:12 ID:AcJw8M1S0
>>951
釣られないぞ〜
ってマジで突っ込んだほうがいいのか?
955名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:13:35 ID:G+bjkRLH0
電話して何になるの
バイトじゃ記録送付の受付ぐらい?
956名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:14:47 ID:gXDbcAdG0
時給1050円以上か。バイトに行ってこようかな。
957名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:16:41 ID:q/4X86d60
時給1000円の素人を「自腹」で雇うなんて太っ腹だな
958多分においおい:2007/06/13(水) 23:16:49 ID:+xXJcdZd0

 >>956
 >>877の方が金額が倍近いのでオススメっすよ。
959名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:17:43 ID:jdQLaP0r0
「電話相談やればいいんでしょ?」という感じ
960名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:18:23 ID:aevQ2RWd0

バイトもかわいそうだな。

電話を取ったら、そこには、
半キ○ガイ状態になった完全に逝ってる状態の老若男女が
手ぐすねひいて待ち構えてるんだろ?

マゾじゃなきゃ出来ん仕事だな。
逆に言えば、マゾには天国かぁ!?
961名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:18:36 ID:iJpDemVEO
>>952
ボーナスをカットしたら、職員の仕事に対するモチベーションが下がり、いい仕事が出来なくなる!とかほざくに決まっとる。
962名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:18:50 ID:3zgdkhl+0
年金問題のおかげで、ニート・失業対策にはなりました。

963名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:19:56 ID:oevpxk3m0
繋がらなかったら文句をいい
要員を雇ったら文句をいい
わざと電話をかけさせて回線を混雑させ
964名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:20:05 ID:G+bjkRLH0
>>962
選挙の時本当に言う奴出そうw
965名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:21:18 ID:JLJ4RpdA0
民主党に政権交代すれば年金問題が解決するって言ってる人いるけど
自治労を支持団体に持ってる政党がどうやって年金問題を解決するんだよ
966名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:21:29 ID:afT92Si80
2chやってるニートにピッタリ
967名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:23:30 ID:tWFpvuWN0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
968951:2007/06/13(水) 23:23:50 ID:FwcNgKL8O
>>954さん
事実です。何度もリダイヤルしてたらつながりました。
転職もしてて、名前の読みについても心配だったから電話してみました。

>>955さん
おっしゃる通り、送付のみでした。
「郵便で送ります。お電話ありがとうございました」と言って切られました
969名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:26:39 ID:lG+6Jxu10
むしろ社保庁職員が今やってる仕事をバイトにさせればいい。
970名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:31:04 ID:8QzP4VmM0
会社の総務で厚生年金の手続きしてるけど実際、社会保険事務所の職員はひどいよ。

まだ年金がここまで問題になっていない頃に
職員が「年金を今までほったらかしにしていた人に限って
何かあるとすぐに騒ぐんですよね。」って笑いながら言ってたよ。

だから今、一般の人が年金に関心を持つ事はとてもいい事だと思う。
そうすれば職員もふざけた事、言えないでしょ。
971名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:33:30 ID:umaEvmSb0
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  年金コールセンターで一日中、罵倒されるバイトから帰ってきたお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
972名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:36:57 ID:NC2pfns/0
もはやギャグ
973名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:38:10 ID:myy8adqKO
バイトがかわいそうはないよ。いまどきこれほどいい条件のバイトないよ。年令も経験も学歴も不問なんでしょ。時給も高いし。
974多分においおい:2007/06/13(水) 23:38:14 ID:+xXJcdZd0

 >>970
 自分たちが一番ほったらかしにしてたから、
 いま騒いでるワケってのはどうなのかと
 問いつめたいものですな…。
975名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:38:29 ID:Ef/R7SOR0
「バイトがかわいそう」ってのは意味が分からない。
プロとして仕事をするなら、かわいそうも糞もないだろ。
強制労働じゃないんだから。
976名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:41:08 ID:aevQ2RWd0
>>975
時給に見合わない って意味じゃないか?

公務員には「不快手当」とやらがあるらしいけど。
977名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:43:01 ID:zyi8TqaR0
年金貰ってる年寄りに無償でやらせろ
そもそもあいつらのせいなんだから
978名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:43:58 ID:Ef/R7SOR0
>>976
時給に見合わない仕事なら、さっさとやめればいいだろ。
別にかわいそうじゃない。
979名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:46:26 ID:JOWyvIXWO
おいらも雇ってくれ!
980名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:47:56 ID:EvTIcnZD0
これはいいよなあ〜、いいバイトだよ〜。
いっそのこと社保庁の全業務をバイトにやらせてほしいっす。
981名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:47:58 ID:8QzP4VmM0
今まで楽して人から集めた年金でわけのわからない事業に金つぎ込んで
パーにして挙句にこのざまだよ。
公務員の中でも一番仕事に対しての意識が低い。
挙句に自分らで手が回らなくなった仕事を企業側に押し付けてる。
信じられない根性してるよ。
982名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:53:40 ID:mjIgBWcB0
雇用の安定が無く、何時でも首を切れ、

年金も払い続けられる可能性も低く、自身も年金を貰える可能性が低い、

ワープアの代名詞とも言える派遣社員(アルバイト)に大事な年金の問題を対応させる。

低賃金でwwwwwwwwwww
983名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:56:48 ID:QfKk4ecy0
>>979
人数、まだ充足していないらしいぞ
984名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:57:22 ID:fi1dZNUk0
厚生労働省は、社会保険庁に責任を押しつけ逃げました。

もうじき、薬害で国民を皆殺しするためか?
985名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:59:34 ID:czgUfRS90
3、4年前は社会保険労務士の合格者をレックあたりから
バイトの募集をかけさせてたもんだけどな。

社会保険労務士なら国保も健保も国年も厚年もわかるから
ちょうどよかったんだが、、、、

俺はやらなかったけどね。
986名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:00:33 ID:LfxtRscE0
>>973
 首都圏でこの時給は高くないでしょ
 経験年齢不問っていっても必ず雇うってわけでもないし
987名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:01:53 ID:mthrDJjO0
1000か?
988名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:02:22 ID:DwM4oQrO0
そういえば社会保険事務所は色んな諸手続きを
どこかに委託してると思うよ。
989名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:02:56 ID:BZ9bHWY50
嫌な仕事、面倒な仕事はバイト君が職員の代わりにやってくれることになりました。
当然夜間でも対応してくれるそうです。賃金は無駄遣いせぬよう安くしてあります。
職員はこれまで通りに仕事が出来ます。高い賃金のままで。
990名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:05:34 ID:Zp6NCFaN0
0120−657830

老後(み)な 破産 パー
991名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:06:37 ID:5rXosbLo0
>>987
電話だからって茶髪の16歳ばっか
だったらワロスw
992名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:08:22 ID:LfxtRscE0
0120−658378

老後は皆破産 でおk
っていうかこの番号使ってるところ本当にありそうw
993名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:10:09 ID:g4vkq6+V0
>電話対応のアルバイトがかわいそうにも思う

そう思わせて電話するのを躊躇して欲しい悪寒
994名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:11:55 ID:rthMZRca0


公務員の時給600円法案

995名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:14:01 ID:v8pIOr+60
>>994
高すぎ
996名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:20:22 ID:/PH5XWKhO
カス
997名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:21:32 ID:BZ9bHWY50
先生〜 そんな素人使わず、わしら「本職」に任せたほうがエエよ。
文句タレるヤツはぁ、キャン鳴かせたるわw
で、言ってやりますよ。「いっぺん払ったモンは、わしらのモンじゃあ〜〜!!」って。
998名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:22:53 ID:alIGFGcV0
>>994
その法案とおるなら、どの政党でも投票するよ。
999名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:23:23 ID:v8pIOr+60
一生タダで働け社保ニートの犯罪者ども
1000名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:23:34 ID:Yyig6J9W0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。