【調査】 「“就職氷河期”の20代、堅実」 サラリーマンのお小遣い、世代別に明暗…リッチな20代、厳しい30代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・毎月の小遣いは、20代が5万6100円、30代が4万5500円、40代が4万2100円、50代が
 5万1300円――。
 サラリーマンの小遣い調査は、1979年からGE Moneyが継続的に行っている。2007年の
 調査によると、小遣いの使い道は主に「昼食代」(55.6%)。次いで「趣味の費用」(35.8%)、
 「飲み代」(29.6%)、「嗜好品代」(27.6%)、「雑誌・書籍代」(25.8%)と続く。

 2007年の調査では、平均小遣い額が4万8800円だった。2006年調査と比較すると3300円の
 “昇給”だ。2005年の4万600円、2006年の4万5400円に続き、3年連続で上昇している。
 なお、バブル期以降の最低額は2004年の3万8300円。一方、これまでの最高額は1990年の
 7万6000円。景気と同様に小遣いも“回復”しつつあるが、バブル期と比較すると3万円近い
 差があるようだ。

 世代別では20歳代が5万6100円と平均額を大きく上回った。2006年比で8900円も増加した
 という。給料が昇給した人の割合が60%と、ほかの世代に比べて高かったことや、住宅ローンや
 子供の教育費などの負担が少ないことが小遣いの大幅増につながったという。20歳代に
 次いで5万円の大台を超えたのは5万1300円の50歳代。バブル期を過ごしためか、
 「潤沢な貯蓄がある」という。

 30歳代は、2006年と比較して4900円も減少して4万5500円と“低迷”。世代別で平均額が
 唯一減少したのは30歳代だけだった。世代別で最低額だったのは、4万2100円で40歳代。
 「住宅ローンや子供の教育費がかさむため」だという。

 もし小遣いが倍額になったら――。全体の41.4%が「貯蓄・投資」と現実的な回答。
 特に多かったのが20歳代で半数以上の52.0%に達した。GE Moneyによると「“就職氷河期”を
 経験している20歳代は財布のひもが固く、とりあえず貯めるという堅実な傾向がある」という。
 このほか平均額に差がついたのは、未婚/既婚、子供の有無、居住地域の違いなどだ。
 未婚者は6万2000円で既婚者は3万7000円、子供がいる場合が3万6900円、いない場合が
 5万9300円、関東4都県の居住者が5万9300円、それ以外では4万円となった。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000011-zdn_b-sci
2名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:02:53 ID:vAlMLl+Q0
3名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:03:52 ID:YnXIL7yU0
2だったりして
4名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:03:58 ID:0v1K10KA0
ねえよ
5名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:04:15 ID:jcxcHhND0
昌樹ちゃんの小遣いはJ-CASTからもらってる
6名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:04:25 ID:n9h1POAr0
↓母ちゃんからのお小遣い
7名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:05:13 ID:ee2NqrU40
本当に腐った国になったな。
8名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:05:41 ID:AGaTrBYU0
親と同居してっから、食費と光熱水費の半分と家の税金半分と貯蓄引いた分は全部お小遣いでーす
10万超えてまーす
9名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:07:07 ID:P7XlfVwC0
バブル後の世代。。。
10名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:07:13 ID:mN8EaR4W0
これ単純に既婚率の話だろ
完全に自由に使える金は
年収400万の独身>年収1000万の既婚者(妻専業子持ち)
だからな
11名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:07:21 ID:REZsXnsN0


結婚して、雌豚に財布を握られた時点で負け

12名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:07:36 ID:55/PDxJ90
   \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)    あっ、結婚しなきゃいいじゃん!
     ノ( )ヽ
       くく
13名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:08:49 ID:G+kydPhQ0
既婚だが、使っているお金はあまり管理していない。
ただ、昼食や飲み代や趣味に使っているお金は月に2万円くらいかな。
14名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:09:30 ID:AJvxa/920
50代と20代は金持ちが多いんだな
15名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:09:39 ID:1oOVG+zX0
でも確かにバブル世代と話していると、
金の使い方が信じられないほど荒く感じられる。
当方20代
16名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:10:47 ID:ee2NqrU40
バブルとゆとりが今後日本を落とすところまで落とすだろうな。
17名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:11:39 ID:L8ryI4gZ0
>>16
ひいいいいいいいいいいいいいいい
18名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:12:06 ID:Moe7xauo0
小遣いって概念がありませんが。
19名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:13:21 ID:rtHHcJpHO
\(^o^)/
20名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:13:22 ID:Ih1dGy3m0
31歳男 独身 年収400万 貯蓄350万

 鑑定おながいします。
21名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:13:29 ID:wfsgWoxT0
小遣いかあ。
独身だから20万以上使うことも可能だなあ。
実際は、そこまで使わないけど。
22名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:13:40 ID:vkRE7jYO0
いい年して小遣いって一体…
23名無しさん@七周年:2007/06/11(月) 23:13:46 ID:/2ePjSTA0
>>1
> バブル期と比較すると3万円近い差があるようだ。

バブルという狂った時代と比較するほうがおかしい。

どうせこの記事書いた記者もバブル時代の甘い思いが忘れられないアホだろ。
24名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:13:59 ID:O2kPx5AV0
氷河期世代が一番有能だと思う。俺無職だけど
25名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:14:07 ID:QSBWu2CP0
20台って、収入=お小遣いじゃね??
26名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:14:59 ID:CFxovQMxO
小遣い5万とかでよく生きていけるな
27名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:15:32 ID:G+kydPhQ0
>>25
家賃やら光熱費やら通信費やら保険やら、実家暮らしでも親にいれている金は
自由には使えない部分だろ。
28名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:15:57 ID:y3sJ+W1/0
おれ、毎月趣味の写真とアマテュア無線に10万つかってる。
29名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:15:58 ID:O9Q8uD8u0
>30代が4万5500円

俺、2万5000円だぞ・・・負け組みか!?
30名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:16:24 ID:wcCO0Ej20
社会人が小遣い5万って酷すぎないか・・・
大学生の俺ですら毎月5万親から貰ってるのに
31名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:16:45 ID:Md4VEoPS0
昼食代がお小遣いに入るなら、
晩飯代も入るだろうし
ガソリン代も趣味と実用が曖昧だし、ネットも趣味の範疇に入るのか?

とか考えてると、一人暮らしの奴はかなり膨れ上がるだろ。
32名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:17:17 ID:348KC1er0

定率減税廃止、住民税増税、社会保険負担額増加…
でも、ローンも妻子もないから、月30で余裕♪

妻子持ちの労働貴族はもっと苦しめ。

自民党万歳!

33名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:17:36 ID:VFXqJ+So0
バブル世代・ゆとり世代に挟まれた俺の世代は不幸の極みだな。
34名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:17:56 ID:tR+aOER20
俺独身なんで、手取り40万弱が小遣いなのだが・・・
まあブラックなんで近々辞めるけど。
35名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:18:16 ID:isSGb5M90
独身か、既婚かで分けてるか?
ゴミ調査すんな、
マスゴミ。お前ら知能低すぎw
36名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:18:25 ID:DmYSADLt0
これって、氷河期時代に就職できたやつの所得が高いだけだろ。
フリーターの小遣いも含めろよ
37名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:18:34 ID:REZsXnsN0
>>30
そのぶん、オヤジが昼に吉牛食ってたり
38名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:19:15 ID:N4NG2yLE0
結婚して小遣い制って人は、奥さんも小遣い制なの?
39名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:19:50 ID:y3sJ+W1/0
まぁ、うちは嫁のほうが給料高いわけだが。。
40名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:19:56 ID:Wy5sDoqa0
基本的に年代が上がるほど、子供の養育費などで、お父さんのお小遣いは減る。
で、なんで50代が一番多いわけ?
子供が独立したからかな?
41名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:20:16 ID:BgbHn4FY0
>>30
自由になるお金と時間と使い道が3つ揃って、初めて意味がある。
家族ができれば自由になるお金は無い。
仕事が忙しいと自由になる時間は無い。
いつの間にか趣味もなくなって使い道も無くなってしまった。
42名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:20:29 ID:Nw+5KcAZ0
>>37
昼から牛丼かよw
お茶目なオヤジだな
43DQN:2007/06/11(月) 23:21:07 ID:OH266Gog0
まさか独身と既婚を混同してないよな?
44名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:21:50 ID:A7afCGEG0
昼食代は小遣いじゃねーよ
45名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:22:28 ID:7fc9LIZc0
氷河期就職失敗組みです、
今は自営業をサポートしてます。

年収はお小遣いの2万円です  orz
46名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:23:45 ID:fK72ad0JO
そして夜も牛丼オヤジ
47名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:24:13 ID:A7afCGEG0
昼食代だけで月4万ならかなりいいな
48名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:24:14 ID:Mo40I7SHO
読めなし・子梨の独身貴族の30代のオレは、勝ち組…か?
49名無しさん@七周年:2007/06/11(月) 23:24:52 ID:mEBZa0nW0
>>40
50代が多いのも今のうちかな,
バブル世代以下は50代になって子育て費用減ると同時に給料減少になるんじゃね?
30代から40代は貧乏くじ世代
若いときは年功序列,年をとったら成果主義。
20代は働き盛りの30代に今の30代よりはもらえそう。
50名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:25:16 ID:FM9p4EHP0
氷河期世代っていいなー
おれ40代なり立て、素直に納得できる
一番貧しい世代だ、世間じゃバブル世代誤解してるよ
美味い思いしたのは50代だけ、当時は今より厳しい年功序列キャリア制度の底辺で、転職市場のライバルは常に団塊。
最も損な世代だよ。
51名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:25:36 ID:G+kydPhQ0
俺は趣味が山歩きだから、趣味にも交通費+αくらいしかかからない。
昼食は野菜ジュースだけだから月に2000円くらい。
飲み会は月に1回くらいで5000円くらい。
本も買うが、月に3000円くらい?
夫婦で月に何回か外に食べにいって、そこで2万円くらい。
そう考えると、俺はほとんど金を使っていないかも。
52名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:26:17 ID:imSG3zF20
まわりでは30代で2万円〜3万円+タバコ代別。
てのがおおいけど?地方だからなあ。

ほんと奴隷だわな。
53名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:27:26 ID:REZsXnsN0
専業主婦のぜいだく品代と昼食代も出してほしいもんだ。
54名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:28:21 ID:XO8qVLDY0
15000円ですが何か
55名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:28:23 ID:Nw+5KcAZ0
>>52
しかも夜は性奴隷ときたもんだ
やってらんねえよなぁ
56名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:29:49 ID:0wDd6mTo0
>>51
俺もお前と同じ出費少ない
ただ彼女いない+趣味がゲームだから>>51より安上がりだな
57名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:29:59 ID:ee2NqrU40
>>50
でも若いときジュリアナでボディコンと一緒に踊ってただろ?
58名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:30:06 ID:tR+aOER20
>>53
専業主婦は年収1500万に匹敵する重労働らしいからw
59名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:30:23 ID:kCPOQspY0
小遣いといってる時点で哀れだわな。

ま自分で家計簿つけても、供用費や貯蓄差っぴけば
大して使える額ではなくなるけどな。
60名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:30:26 ID:I4C9GEjr0
>>50
氷河期の
競争からもれた派遣は
大企業で職歴つくれただけで
転職も問題ないじゃん・・・

ってやつが多そうだけど
61名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:30:37 ID:MstrblIN0
34歳派遣。


どうやって死ぬのが一番苦しくないか
ただそれだけを考えて生きてる
62名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:31:02 ID:g0WLOvaa0
皆そんなに小遣い何に使うんだ?

・昼飯はパンに何かはさんで持っていく
・自分で家計管理
・必要経費自分で算出
・趣味は無料のネトゲと読書(図書館利用)

で小遣い月7,000円の俺ガイル
ヤングリタイヤ目指すのだ
63名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:31:28 ID:CZbl+qZL0
>>58
スゲーなw 誰が払うんだろう…
64名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:32:35 ID:KoYpcAxu0
お前らなんで嫁に給料丸投げしてるの?
うちは俺が管理してるから嫁から小遣いもらうなんてありえないぞ

ま、色々差っぴくと自由に使える金は4・5万だから小遣いとかわらないがw
65名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:32:53 ID:BzyzSgxs0
逆に考えるんだ
お金を使う為に生きても意味がないと。
金なんて使わなくても遊ぶことは出来るだろ。

上を見たらきりがないし意味が無いぞ
66針万本 ◆10000lSb2o :2007/06/11(月) 23:33:20 ID:xz9edR1U0
>>60
派遣業は職歴には掛けませんし、書いても無視されますが何か?

67名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:33:31 ID:jSYetvO6O
>>62
すごいな…
俺、結婚できそうにないわ
68名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:33:32 ID:I4C9GEjr0
>>58
一年間の夜のお勤めが
風俗換算で1200万ぐらい計上してるんだろ?

一本2万として600回
一日2回程度
うん無理だな
69名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:34:07 ID:B7Cf2DzSO
>>52
おれ30で小遣い三万だわ。
たばこも吸わないし、友達とは半年に一回くらいしか飲まない。
だからけっこう貯まるよ。
70名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:34:12 ID:MpIbmNHi0

みんな30万くらい使ってるのかと思った。
71名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:34:27 ID:pvXgkXbJO
朝から晩までストレスに耐えながら働いて5万位の小遣いって…
寝てた方が良くね?w
72名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:35:09 ID:ee2NqrU40
氷河期の派遣SEとかの安くて使える労働力が今の腐った日本をかろうじて支えてる。
73名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:35:33 ID:CFKOkNzu0
就職氷河期の20代というと少し違和感があるなあ。
30前後か少し上くらいが一番悲惨だと思う。
74名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:35:56 ID:REZsXnsN0
>>71
これか?

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
75名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:36:05 ID:34gfhOeS0
>>72
で、それ見て自分の未来かと絶望した学生達が
若くして命を絶って行くわけだな…
76名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:36:50 ID:G+kydPhQ0
俺(30歳)、あまりお金を使うの好きじゃないし、
その分、自分の奥さんが使ってぜいたくしてくれても、
常識の範囲内なら全く構わんのだよなあ。

貯金するのはきらいじゃないし、実際にしているけれど、
貯金ばかりするより、一定以上の分は嫁さんに使ってもらっても構わない。
77名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:37:17 ID:zRbhxyOpO
「就職氷河期」の世代は30代前半だろ、
もう少しちゃんとリサーチしとけ。
78名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:38:35 ID:tR+aOER20
>>62
去年は80万のスピーカー買って、今年は60万のロード買った。
ケコーン諦めてるからできるんだけど。
79名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:39:15 ID:7fc9LIZc0
氷河期世代

28歳〜34歳 が当該世代でしょうか・・・  orz
80名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:40:58 ID:P7448PwJ0
俺なんてたばこ代と月一万のゲーセン代しか使わないな・・・
請負以外のバイトとかして貰った金は 俺のものなんだけど
月8〜30万ぐらい有るんだけど 殆ど嫁さんと一緒に飲み食い代に使う。
大した学歴も無い俺をずっと支え続けてくれた嫁さんに恩返しできるのが
今は一番の幸せかな。
81名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:41:00 ID:ee2NqrU40
団塊世代の存在するだけで発生する膨大な浪費、
ゆとり世代の甘えっぷりに対する嫉妬と憎悪、
上司にも部下にも逃げ場の無い社会で、低賃金と重労働で日本を支える氷河期。
あぁ、涙出てきた。
82名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:41:14 ID:B7Cf2DzSO
>>79
受験戦争、就職氷河期世代だな
83名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:41:44 ID:g0WLOvaa0
>>67
真似はしないようにw
ただ早く仕事をやめたいだけだから
48歳で年金受給資格を持ってリタイヤできるはずなんだがなー

>>78
ほしいものがあるってのが
いいなー
自分は今のところ欲しいものがない
強いて言えばこのまま髪の毛が残っていてほしい・・・
84名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:41:45 ID:I4C9GEjr0
>>66
バブル世代のやつはってことね

最も損とかいってるけど
卒業後いきなり派遣とかより相当マシだっていいたかった

1999の求人倍率 0.48 が最も低い
1998年から2002年がペンペン草もはえない
30台から20代後半
35に近いやつはマシなほう
85名無しさん@七周年:2007/06/11(月) 23:42:08 ID:hXmYZXtq0
確かに今は新卒採用増えているけど、言っておくが、大量採用大量解雇の時代なんだから
就職できたもう安心とは到底言えないぞ。

不景気なんて目と鼻の先だ・・・。はぁ憂鬱だ。
86名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:45:06 ID:B7Cf2DzSO
>>85
とりあえずトト買っとけ。当たったら六億だぞ
87名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:45:23 ID:QSBWu2CP0
>>84

派遣より給与と待遇の悪い正社員の俺は(ry
88名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:45:45 ID:oFOqnwmh0
最近やっとバイトから正社員になれた。29っす。
貯金して自分の店もつぞー。
お小遣いはパソコンやスーツなどの自己投資に使うっすよー。
89名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:46:53 ID:vq4CpwlvO
金はあるにこしたことはないね。
たとえ嫁に全部搾取されてもね。
90名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:47:05 ID:ztKTZhJ50
そのうち貧困層対策で吐き出してもらうから今のうちに貯めておいてもらわんとな
91名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:47:25 ID:k5D+2KBi0
>>87
あーあるある
派遣より待遇悪い正社員
92名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:48:25 ID:tR+aOER20
>>83
でも常時1日16時間以上の連続勤務。過労で倒れて休職チュウ・・・・
受験戦争も就職戦線も根性で乗り越えてきたけど、過当競争ブラック企業では
ちょっと丈夫なだけの消耗品あつかいでしたよ・・・orz

俺は今年34で、会社辞めて田舎で隠遁生活に入る予定〜
稼ぎも生きていくのに最低限のみにして、あとはたっぷりの時間を読書に
注いでいきようかなと。
93名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:48:54 ID:pra4VTH50
30000でも多いと思ってたら平均5万弱か・・・。
すげーな金持ちは。
94名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:49:29 ID:JmrQfxxu0
頭のいい順(60歳まで)
S 35歳〜32歳
A 60歳〜58歳、31歳〜28歳、
B 57歳〜45歳
C 44歳〜40歳、27歳〜24歳
D 39歳〜36歳、23歳〜0歳
E ひのえうま
95名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:50:37 ID:XyAuxtFy0
>>85
経団連様がもっと解雇しやすくしろと言ってるしな。
ちょっと雲行きおかしくなったらまたばんばん首切りだろうな。
96名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:50:55 ID:Wy5sDoqa0
>>49
>20代は働き盛りの30代に今の30代よりはもらえそう。

今後の景気動向次第だけどな。
いつの世でも10年後のことはもちろん、2,3年先のことすら当てるのは難しい。
97名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:52:04 ID:B7Cf2DzSO
>>92
結婚はしないのか?
98名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:53:38 ID:G+kydPhQ0
3年後までに年収900万に達したいな。
99名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:54:45 ID:g0WLOvaa0
>>92
田舎があるのか、いいね
ちょっと稼ぐと税金馬鹿みたいに払わなきゃ
いけないから(定率減税なくなったし)
出来ることならば現物支給で食い物・生活必需品もらいつつ
年収130万くらいに抑えて生活できれば
いいのだけどね(所得税非課税限度)

俺も将来は朝から茶をのんで本でも読んで
たまにバイトいったりして
夫婦ふたりでマッタリ過ごしたいなあ
100名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:56:15 ID:zRbhxyOpO
30代前半があぶれているように見えるのは
ベビーブーム効果と雇用形態変移が効いてるからかな?
101名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:57:02 ID:tR+aOER20
>>97
うん。ばりばり働いてる頃に色々考えて。
まともに家に帰れもしないのに、結婚しても幸せにはなれんだろうと。
田舎のスローライフに価値観があう人がいれば考えるかもしれないけど。
でも子供を育てられるだけ稼ぐ意気はもうない。文字通り磨り減ったよ。

うちはブラックでもなんでもなかったんだけど、親会社の方針変更で
あっという間にブラックに。人間磨り減るのなんか実に簡単なもんだね・・・
102名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:59:34 ID:BneuxnA40
>>66
受ける職種の仕事内容と、派遣でやってた仕事の内容が同じな場合は書いたほうがいいに決まってるだろ。
技術職が特に当てはまる。ただ卑屈になって書かないとかやってるとホントに損するぞ。
103名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 23:59:56 ID:ExKUtDZh0
既婚 年収約1500万

小遣い1万・・・

オイッ!嫁ッ!あまりにも理不尽だろorz
104名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:01:00 ID:4ghRE8ph0
しかし、大人になって自分で稼いでいながら小遣いって恥ずかしいな。
105名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:01:43 ID:fdAD0xWc0
医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

106名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:02:49 ID:PhttoEwP0
>>84
0.48って何かと思ったら職安の有効求人なんだね。
ちなみに新卒はこう 
http://hyogaki-sedai.jugem.jp/?cid=16

俺の場合1993年に自主退職迫られて一年無職
で、2000年に社内リストラ

結構多いと思うよ、何も転職できなかった。上下世代優遇策で。
107名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:03:54 ID:XjaibRlG0
>>99
年収130万、いいね!
自分はこれを機にまったくの新規に農業をはじめようかなと。
この一年休んで来年春から農業の専門学校に通うことにした。

がつがつ稼いでみて初めて金だけじゃ幸せになれないことに気付いた。
時間と金のバランスこそが重要だったよ。その価値観さえ手に入れて
しまえば、別にリーマンの生涯年収2億5000万がなくても幸せに
なれるかと思って。それが得られたのがブラック勤め最大の収穫。

老後は同じように独身で通す複数の友人を田舎の家に引き取って
うまい野菜くわせてヨボヨボやるつもり。
108名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:05:07 ID:1IcouAns0
>>103
財布の紐握らせてるからだろ。
取り返せ。
109名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:06:43 ID:DR27VnWgO
>>101
最近俺は赤ちゃんができてね。なかなか自分の子供もいいもんだわさ。
この子と嫁のためならがんばろうと思ってる。

田舎に憧れてるみたいだけど田舎もなかなか住みにくいよ。ややこしい人多いからね。
俺は田舎に住んでるが才能があり、頭がキレる人はみな都会に出てしまって、残ったのは自分勝手で傲慢な奴だらけ。
たまに田舎で充電するのがよいよ。
なんか変な文になった。ごめん。
110名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:10:07 ID:jSnSVjBa0
>>107
農業もムリせず、極端に言えば農協通さずに
売ることができるようになるといいね

まあひとつの参考にどぞ

-年収100万で生きれるか真剣に考えるスレ-
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1101564863/l50
111名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:10:43 ID:OVWnalIh0
>>107
安全な野菜作って俺にただで分けてくれ
112名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:13:11 ID:gFpgxXy5O
マジに農業はいいね。幸せだな。
113名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:16:41 ID:igo4A06r0
俺、考え直した。
やっぱり2次元でいいや!
114名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:20:19 ID:XjaibRlG0
>>109
嫁は微妙だけど子供はほしい!自分の子供じゃなくても
いいから育ててはみたいなぁ。でもそれができる程はもう稼げないけど・・・

うん、田舎の人間関係は大変だよね。知ってる。まあでも会社の中の
困ったちゃんにも果敢にせめてストレス耐性磨いて楽しんだりしてたので
死地に等しい現職場の苦労に比べれば、どんな苦労も天国におもえる^^;

>>110
おお、情報ありがとー。うん。何も考えず会社って構造体に突撃して痛い目
みたので、今度は全体構造の把握と情報収集から入ろうと思う。
当然JAとか回避対象。だから地場のインターンじゃなくて専門学校で勉強。

>>111>>112
うす。安全な有機野菜が届くように頑張る!あれ、結局頑張るのかおれ?でも
やっぱりがんばる。

115名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:34:03 ID:DeMaRLm50
貯めてもしょうがないね。収入は少ないが、月20万程度好きに使っている。
116針万本 ◆10000lSb2o :2007/06/12(火) 00:37:38 ID:X9OqmxQT0
>>114
がんばる っつってもさ、ベクトルがまるで違うんだよねぇ。

奴隷のようにノルマ課せられて、強制的にがんばらさせられるのと、自分で納得するまで
やれる好きな分野なら、どこまでも人間は力を発揮できる。

いやいややっているなら結果は同じだが、そうでないのなら、違う結果が得られるだろう。
117名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:42:09 ID:UNtNd80n0
就職氷河期世代ですがパチンコで200万借金しました。
118DQN:2007/06/12(火) 00:50:50 ID:2tzrJzaC0
>>117
氷河期の面汚しめ。
119名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 00:59:38 ID:XjaibRlG0
>>116
そだね。何が一番辛かったって、仕事の時間の大半が
過剰サービスに浪費されるようになっちゃった事。
過当競争ってほんとあるライン以上やっても意味ないよ。
どこかで割り切ってブレーキかけないと。
今は無意味に労働者の命削ってる状態・・・

長期的にみると物凄くマイナスだと思うけど、企業単体の
正義は来期の業績、だからね・・・
120名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:43:44 ID:T6x/TIde0
氷河期ってマンモスがいたんだろ?
121名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:45:20 ID:+ZFosQx10
小遣いっていわれてもつかわねーし。
余った金はほとんど株式口座にそのまま入金。
122名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:13:51 ID:K7A/SNpPO
データによると、
受験倍率が一番悲惨→昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ
就職倍率が一番悲惨→昭和52年4月2日〜昭和53年4月1日生まれ
(いずれも現役のみ)

だっけ?
123名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:14:54 ID:EiYfuqg5O
>>120
あれは丸焼きが旨かったなぁ
俺達が喰い尽くしちまってすマンモス
124名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:25:58 ID:kKVSzNXeO
就職氷河期って団かいjrの前後5年じゃねえの?
125名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:27:37 ID:0AqCcwpJ0
昼飯代も小遣いのうちなのか
一生結婚しないでいいや
126名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:39:06 ID:qi00ywU20
午後1時くらいに、都心のデパートとか駅ビルに行くと、
いかにも「ダンナの金で遊んでます」と言わんばかりのババア共が群れてる。

おいらは絶対、あんなことをするようなババアのために働かない。
127名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 05:19:29 ID:/h6JlCkn0
お小遣い毎月幾らってみんな渡してるの?
うちそんなことしない。
現金を常に数万いれてる以外にカード常備が普通でしょ。

枠を決めてその範囲でやりくりするなんて大変だね。子供みたい。
128名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 05:33:55 ID:qgLsdehy0
氷河期世代って優秀なんだから派遣なんかで働いてないで起業でもすればいいのにね
129( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/06/12(火) 06:39:34 ID:mugP48eO0 BE:1476883788-2BP(180)
高収入でも低貯蓄「年収1000万円」の落とし穴
一部上場企業の課長が、預金わずか10万円の悲惨
晩飯は水かモズクだけ、預貯金ゼロで挑む中学受験
ttp://www.president.co.jp/pre/20070702/index.html
130名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 10:33:57 ID:3np3J4KI0
>>128
そうして起業したのが堀江モン、みきたになどのIT第3世代。
勝ち組はいつも一万分の一ぐらいなもんさ。
131名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 10:47:42 ID:XtzRpXYD0
>>128
派遣の給料じゃ資金がないでしょ
132名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:20:20 ID:N6RZ7c+Z0
>>130
ホリエモンも急いでフジ奪いに逝かなければまだ英雄扱いされてたのになw
133名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:20:20 ID:PJeyVNYr0
夫に「お小遣い」という名目で渡してるお金は1万5千円
(交通費別、お昼はお弁当)だが

趣味のお金は家計に別枠でとってあるだけだったりする
渡すと渡しただけ使うので、渡さないだけ
134名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:22:34 ID:0ps7Wnws0
パラサイトシングルの俺マンセー
ニートじゃないから働いているけど
貯蓄しないから給与がそのまんま小遣い25万wwwwwwwwwwwwwwwwwww
135誘導:2007/06/12(火) 11:24:06 ID:bpmwLQfJ0

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんねらーで労働党作ったよー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1181404847/296
136名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:25:13 ID:R2Iqmtz50
うちは小遣い渡してないが何故か小金を持ってる

会社の経費から捻出させているらしい
137名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:25:37 ID:TPM2zSw40
増税>昇給、増税>昇給
いつまでたっても初任給
138名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:26:54 ID:aJAKekxh0
結婚する奴ってマジで馬鹿じゃねえのかって思うよw
139名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:28:25 ID:Xjn+M9Zd0
>>138
結婚する男は意志無能力
140名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:28:29 ID:OIqM2uMv0
氷河期って20代半ば〜30代半ばまでだからなんか解析に違和感があるな。
141名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:30:53 ID:+iL7AIqc0
うちの旦那のお小遣いは三万六千円(交通費、食事代別)
142名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 11:57:42 ID:fyWtKuqZ0
37,38,39あたりはバブル末期世代
143名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 13:44:46 ID:EiYfuqg5O
>>132
そして英雄ホリエモンが介護事業も
引き受けてくれれば良かったのにw
144名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 14:06:57 ID:bDjBps3V0
就職氷河期っていつの人?
25〜30歳くらいの人だよね?
145名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:07:51 ID:Gr7lcII/0
>>144
大卒だと26から37ぐらい
高卒だと23から34ぐらい
146名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 16:19:21 ID:q0Iih4uU0
>>123
どうしてお前はそうやって面白い事を言うわけ?
147名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:50:22 ID:lT89R64a0
交通費ってなに?
定期くれない会社に勤務ですか?
148名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:51:37 ID:vzWX6R8O0
俺、専業主夫してるけど嫁から月に小使5万貰ってるよ。
149名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:52:52 ID:S8NWZLN60
まじかよww
奥さんにこのスレ見せなきゃ!
150名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:54:54 ID:lT89R64a0
てか、30過ぎた男が、食費込みの5万以下でよく生活できるね。普通無理でしょ。
151名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:56:31 ID:0F9EFfOV0
ガソリン代がめちゃくちゃきついわ
152名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 17:58:10 ID:snxVI2/w0
>40代が4万2100円

こんなんじゃ部下におごってやれないだろ
153名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:03:02 ID:sBp7hClG0
だんな年収1800万ほどあるけど
毎月5万も使ってない気がする。
154名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:13:45 ID:lT89R64a0
>>153
妄想、乙
現実を知ってから書き込もうね

ガソリン代ってなに?
交通費支給されない会社勤務?

交通費は普通だんなのお小遣いに含めないよね。
家庭の交友費だし。
155名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:18:53 ID:sBp7hClG0
>>154
会社経営だから
車は会社名義なのでガソリン代も
会社名義のカード支払で経費扱い。

1800万で妄想って書かれてうれしいかも。
世帯収入は私も役員だから
もっとあるよ。
156名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:24:36 ID:lT89R64a0
>>155
1800万以上稼いでる事業主を知ってるけど
こういう人って社交も広いから交際費、趣味などの交際費がすごいよ。
わたしの知ってる人は、クルーザーやゴルフが趣味だから、それだけでもかなりだと思う。
たぶん、わたしの知らない部分でも、いろいろあるだろうし。


うちはサラリーマンだけど、わたしの周り、けっこう事業主多いんだよね。
妄想っていったのは、貴方の年収じゃなく、現実を知らないことに対する妄想って意味ね。
157名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:25:40 ID:Z//jBpmK0
>>156
妬みや僻みは良くないぞ。
お前も頑張ればいつか成功するハズさ
158名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:31:14 ID:sBp7hClG0
>>156
ああそういう事ね。
実際はいろいろなお金あるから、
家庭のお金は出て行かないって事よ。
ゴルフなんて、経費で落ちるよ。
食事だって一人当たり5000円以下は経費で落ちるしね。
一人20000円の食事しても人数だけ増やせば経費扱い。

多分、あなたの家はサラリーマンだから知らないだけで
そういうお金の使い方してるよ。
あ、赤字の会社はダメだよ。
黒字だから税理士も大目にに見てくれる。
うちは3月決算なので、
毎年5月に
結構な額の税金払ってるから、本当はいけない事だけど大目にみてね。

159名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:36:40 ID:lT89R64a0
>>157
反論できないと、妬みで逃げるんだ

妄想おつかれw

おととしの夏、葉山マリーナから、その人のクルーザーのせてもらったことある。
最初、大島いくはずだったけど、前日の悪天候の影響で
風がつよく、午前中出航できずに、午後から。そのため江ノ島までだったけど楽しかった。
そのときの話だと、お小遣い5万で維持できるレベルじゃなかったよ。
毎月の停泊代だけでも、それ以上だからね。
160名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:37:48 ID:EIUo2b040
>>159
で?
161名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:39:42 ID:sBp7hClG0
>>159
157さんとは違うけどww

停泊代なんて、小遣い扱いしないよ、普通wwwww
小遣いっていうのは、うちの場合はコンビニとかで
ちょっと雑誌買ったりする事だよ。
もう何言ってんだか、あほらしい。
162名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:39:53 ID:lT89R64a0
>>158
ユニクロでも着てるの?
仕事につかうスーツは、うちも経費でおちる
年収それなりだから、個人事業主扱いなの。

しかし私服は経費で落ちないww
ちょっとしたジャケットだけでも一枚5万以上。
163名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:45:11 ID:sBp7hClG0
>>162
貴女の家の小遣いの定義と
うちの場合の小遣いの定義はどうも違うみたいですねー。

服などは、「小遣い」には含めていないので。
家計簿には「被服費」で入れてます。

ユニクロ
あなどるなかれ。たまに行くよ。
品質は良くなったと思うよ。
164名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 18:54:24 ID:lT89R64a0
ユニクロって最近どこにもでいくけど、手にとって欲しいもの何もない。
手に取りたくなるものすらないって、すごいよね。
ユニクロかどうかわからないけど、ユニクロ程度の服着てる人って
みてすぐ、ユニクロかスーパーで買ったんだなってわかるしね。
せいぜい譲ってもインナー着れても、アウターは着れない。
ましてユニクロで下着買う人間の気が知れない

>>163
ちなみに年収1800万の所得税幾ら?
おたくの場合でいいので、ぜひ参考までに。
165名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:02:36 ID:lT89R64a0
しかし、趣味なくコンビニの雑誌で我慢して5万以内で抑えるんだ。ある意味、立派かも。
うちの母親、絵とお茶が趣味だから、それだけでも、5万以上つかってる月、かなりありそう。
うちの旦那も趣味の一つに本をよく買うけど、歴史やデザインの本だけでも、数万だし。
食費入れちゃうと5万では確実に納まらないけど、それでも、月によってかなりバラつきある。
枠を決めると、制限されるから、大変だよね。
166名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:03:27 ID:tzHj026QO
おれ三万(´・ω・`)
167名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:05:05 ID:sBp7hClG0
>>164
なんでユニクロの話が出てきたのか
わからないけど、
別に好きな物を着ればいいんじゃないの?
うちはブランドには拘らないし。
TPO守っていればいい派。

所得税普通に調べればわかるのに
私が書いてどうするの?
嘘言ってると思ってるから?
168名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:12:00 ID:sBp7hClG0
>>165
ああ・・・やっぱり全然わかってないね。

169名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:15:23 ID:WFktS6L10
これって、サラリーマン(正社員)限定だろ? 氷河期で正社員採用なんてごく一部だけだろ。
派遣等の非正規も入れた平均値で計ったら、ダントツに酷い世代が氷河期。
こんな生やさしいものじゃない。
170名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:29:33 ID:lT89R64a0
んで、所得税かけないわけか。なるほど。納得w

思いのほかわかりやすかったw
171名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:32:32 ID:EiYfuqg5O
「バナナはおやつに入るんですか?」
みたいな曖昧な指標だな小遣いって
172名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:41:21 ID:lT89R64a0
所得税が年収で全員同じだと思ってる人、相手にしちゃった。
調べればわかるんだ。なるほど(笑)
173名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:44:23 ID:r9cxrqfe0
主婦から見れば給料はATMが払うものだからな。
174名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 19:49:26 ID:ukJOQZPO0
>>172
おまえ見苦しいからやめとけ
必死になりすぎてイタイ

サラリーマンの小遣いと
会社経営者の小遣いは違うから
あいつら交際費に月150万使ったりするからな。
儲かってる会社は領収書さえキチンと揃えれば
そういうものアリなんだよ。
175名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:04:48 ID:oKXIz1iT0
これ、サラリーマンだけの調査だろ?

30代40代(バブル世代中心) → 底辺からエリートまで総サラリーマン。
20代(氷河期世代中心) → エリートのみサラリーマン。平均以下はフリーター(=集計対象外)
176名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:05:27 ID:lT89R64a0
>>174
んで、所得税かけないの?
どっちが見苦しいんだか(笑)

コンビニの雑誌で節制して5万以内に抑えるのは立派だと思うよ。
そういうサラリーマン世の中いっぱいいそう。
177名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:12:45 ID:ukJOQZPO0
>>176
は?
IDというもの知らんのか?
誰でもいっしょにすんなや
178名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:15:49 ID:lT89R64a0
いちいち、IDみて2ちゃんするほど、2ちゃんに染まってないのですみませんね
んで、所得税まだー?
179名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:17:29 ID:y+KsSsRO0
世の中で小遣いを全部使ってるやつの気が知れない。
これからの日本考えたらそんなことできないだろ。
コンビニで月5でおさえるのはエライな
180名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:17:58 ID:4x7mkegG0
俺?所得税20万くらいです
181名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:20:33 ID:o6mz7I/M0
スマン、ひとつ分からないことがあるんだ。
だれか教えてくれ。
な ん で 小 遣 い で 昼 飯 代 を 賄 わ な き ゃ い け な い ん だ?
182名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:21:29 ID:4x7mkegG0
>>181
貧乏だからじゃないかな
183名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:22:43 ID:lT89R64a0
年収に対して、所得税をわかりやすくって意味。ログ読んでる?みえないふり?
同じ年収でも、事業の業種によって、経費もちがうからね。
貴方の場合を参考までに。
184名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:24:21 ID:2k94HIjD0
これって既婚者限定なんだよな?
185名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:25:44 ID:lT89R64a0
サラリーマンの場合、昼食は普通にお小遣いでしょ。たとえ社長でも。
んで、所得税、いえないの?
年収幾らで、交際費いくらで、経費いくらで、所得税いくらかまだー?

貧乏人のサラリーマンに教えてよ。
186名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:34:53 ID:4x7mkegG0
所得税ホスホス(^ω^;)
187名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:35:13 ID:6zQF72JP0
>>1 就職氷河期って30代前半じゃないのか?
188名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:39:07 ID:lT89R64a0
気違いの自演で伸ばすスレはここですか?
189名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:39:56 ID:1XxFm9At0
>>185
よく分からんが、自分で計算してみたらどうだろうか。
っつーか、あんま人に聞くことじゃないと思うんだが。
190名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:43:41 ID:YOKDm7V+0
乞食の妬みスレ晒しage
191名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:44:44 ID:jiGCOjEmO
>>187
だよな
今の4年生なんて会社全入時代だろ 羨ましいぜ
192名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:45:58 ID:lT89R64a0
>>189
要するに書けませんか。そうですか。本当にわかりやすい返事どうもありがとうww
193名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:46:02 ID:STzlClkP0
手取り45万33歳ドクオ
小遣いというものはない。先月はちょっと浪費しすぎてカード5万利用、あとネットで買い物3万、飲み代他で3万。
資産は一千万、今年の夏は、2回海外に行く。50万くらい。
もう3年以上彼女がいないが、別れてから加速度的に金が溜まるようになった。
専業主婦、家計は俺が預かるという条件で、かつ地味で可愛いひとがいたら結婚したいと思っているのだが・・・・・
194名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:47:47 ID:SYhkbRZT0
>>164
ユニクロのタラリスのジーンズ→二千円
タラリスのジーンズ→五万円
ユニクロのオリベイラのコート→五千円
オリベイラのデザインしたマックスマーラのコート→十万円

どうせ1シーズン物だから
ユニクロも品によっては十分あり
最近バーバリーなんかも全部中国品だし
プラダなんて原価ものっすごい安いもの使いまくってるし
ブランドなんて所詮そんなもんですよ

まぁ本当にいい所は良い物つかってるんだけどな
195名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:48:18 ID:eYTQuPJW0
>>193
氏ね
196名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:49:22 ID:lT89R64a0
>>193
手取り45万は、うちと変わらないかも
ちょうどよかった。所得税幾ら?

海外2回で50万はいいね。
うち夫婦でいくから、その倍かも。
ただし、ホテルは一人も二人も変わらないから
他でうちは浪費してるのかも。
197名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:49:45 ID:ctfNrKtJ0
30歳 年収230万 貯蓄10万 持ち家なし オレオワタ\(^o^)/
198名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:50:08 ID:uMMDsvoLO
このスレは>>41をもって結論ってことでいいんじゃないか?
速報でもなんでもないし。
199名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:55:07 ID:yCUs+xtI0
既知外になって国に養ってもらい手ーな
200名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:55:11 ID:uMMDsvoLO
>>62
そんな生活で満足なら、そもそもヤングリタイヤする必要がない
201名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:55:55 ID:XWqFjo/I0
ID:lT89R64a0
所得税太郎か・・・。

そんなにムキになって聞いてどーすんだよ。

こちらは会社経営で会社は赤字なんであんまり経費で落とせてないけど。
月に服で4万、鉄道模型で2万、お昼の副食1万とあと色々と。
車は全て会社持ち、旅行は国内のみってな所かな。
今年の決算で黒字になってくる予定なので来年からは服関係は経費で落として
いこうっと。
さすがに模型は経費じゃ落ちないな(笑)

って考えるとあんまお小遣いってのが要らなくなってくるなぁ
202名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:56:11 ID:lT89R64a0
>>194
ブランドつかったことある?
ヴィトンだって一見、小物含めて大した素材つかってないようにみえるけど
縫製しっかりしてるから、長年つかっても安物とちがうよ。
長持ちするから、買い換えないってのは、また違う話になるけど

あとプラダって高校生のころ、よく持ってたけど今ぜんぜん買わない。

あとバーバリーは中国製をやめる方向性で検討してる話きいた。
品質は問題なくても、ブランドイメージを損なうリスクがあるとのこと。
ブランドはたとえ中国製でも、厳しい基準をクリアして検品してるから、
品質には問題ないと思うけど。商品実際みてから発言しないとw
203名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 20:59:18 ID:uMMDsvoLO
>>20
Ba1
204名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:01:35 ID:ukJOQZPO0
>>202
たった手取り45万でブランド語るなよwww
俺は税込み月90万 
おまえに好きな所得税は12万てとこだ。
他年に3回の賞与は別な。
ブランドは全く興味無し
ブランド名に踊らされるより、
質が良くて長く着れるやつがいいな。
205名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:01:50 ID:OOTvs4FQ0
氷河期だけど共感・・・
一旦不景気なったときの世間の冷たさは身にしみたから。
貯蓄さえあれば、自信がもてる
206名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:02:57 ID:891convPO
所得税なんてよくわからないけど192が粘着厨ってことはよくわかったw
207名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:03:08 ID:hOv8SrhX0
昼飯代って小遣いなの?食費じゃないのかよ
208名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:03:15 ID:lT89R64a0
自演で伸ばすスレはここですか?

サラリーマンは貧乏だけど気楽でいいよ。
手取り月収45万に年2回のボーナスで手取り数百万。
それでいて、年2回2週間程度の旅行にいける休みがもらえる。

面倒な手続きは全て会社がしてくれる
ただし一定の所得以上になると、税金面は個人でするので、その辺は面倒になるけど。
209名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:03:36 ID:mIJXWRVd0
20代の未婚率を考えれば、これは当然の結果。
既婚者のほうが少ないんだから、平均小遣い額が高いのは当たり前。
210名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:04:01 ID:sdznqFO40
1965万人の"35歳未満の労働人口(ガキと学生除く)"において・・・ 
年収範囲と人口比率 

50万未満 7% 
〜99万 16% 
〜149万 26% 
〜199万 36% 
〜299万 59% 
〜399万 79% 
〜499万 90% 
〜699万 96% 
〜999万 97% 

300マンに満たないのが6割
211名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:05:53 ID:SYhkbRZT0
>>202
革製品ならヴィトン、エルメスから万双、大峡ぐらいまでなら
ちなみにエルメスと大峡、同じデュプイ素材つかってるけど
後者は日本の専門の職人さんがオールハンドメイドのオーダーメイドで作ってるのにトートが五万とか
ブランドなんてそんなもんですよ、縫製技術も日本と比べると大したもんはない
なんせ現地の職人さんが日本の技術みて感動するぐらいなんだから
特にイタリアのブランドの品質なんかは論外並に酷いよね

バーバリー中国製やめるのかwそれはしらなかった
だろうな、でないとプローサムとか価値なくなるもんね
あと中国製になって問題があるのは検品云々よりも
偽物云々の方が絡んでくるんじゃないの
212名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:07:29 ID:b7ue/yHT0
浅ましいスレだな
213名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:08:57 ID:xMakHG1TO
>>204
( ゚д゚ )…
214名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:10:07 ID:XWqFjo/I0
>204さんに同感

>ブランド名に踊らされるより、
そういう人の為に”ブランド品”があるんですから(笑)

正直ヴィトンとか大嫌いだったんだけど、あの水戸のご老公の印籠みたいな感じで
最近仕事用に、見せつけの為に買っても良いかな?って思って来ている。

ちなみにこちらは月収60万、所得税は控除が大きいので0円

赤字から黒字へ転換して上昇気流に乗ってきているのでこれからは青天井って事で
215名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:15:22 ID:x2OgLo6C0
無職NEETだけど小遣い5万ですが何か
216名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:20:59 ID:lT89R64a0
>>211
えっと、ブランドの問題になんて偽者が出てくるの?もう無理やりだね。

あとヴィトンは商品によって、日本製とフランス製ある。どっちも縫製確かだよ。
その辺のノンブランドみて、適当なこと言わないように。

縫製は日本が優秀なのは、ウェディングドレスを作るとき
生地とデザインをヨーロッパ、縫製を日本にしたので、わかってます。
別に縫製もヨーロッパでも良かったのだけど、日本で仕上げた方が試作の段階でチェックできるから、
ただそれだけの理由です。

>>204
所得税と年収だけじゃわからないので、
経費含めたおおまかな明細買い手ねっていったよね?

あとわたしからブランドの話したわけじゃないけど?www
必死にブランドの話持ち出したのどっちかもう忘れたの?
なんか論理破綻してるけど、頭大丈夫・・・?
頭冷やして冷静になってね。こっちが疲れるw
217名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:22:26 ID:Xl7oEAB80
20代ぎりぎり毒女ですが、大体6万くらいかな(食費除く)
恋人もいないのに一体何に使ってるんだろう…
218名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:24:54 ID:oOm2TDFV0
まあまあお前らが金持ちなのは分かったからさ

ところで実際のところ景気ってどうよ?
俺は上向きだと感じている

ワープアとかニートフリーターは自己責任だ

お前らはどう思うよ?
219名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:27:28 ID:x2OgLo6C0
住民税が倍増したのも自己責任だよな
220名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:27:35 ID:Vj+zS4WR0
小遣い月5万もよく使えるよな。俺なんか食費とか全部含めても月4万くらいしか
使ってない。扶養控除が受けられるように年103万でバイトしてるけど
確実に貯金が増えていってる。
221名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:29:07 ID:GvsdtIpy0
>>218

そうだね、親は選べないしね。
222名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:30:08 ID:sdznqFO40
>>218

まあ、なんでもいいけど、
リアルで手が届く範囲内で
「自己責任」とかぬかしやがったら

刺されても文句はいうな
223名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:30:48 ID:891convPO
>>217
そのうちいいことあるさ
224名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:31:25 ID:XPESwbv+0
俺、既婚32だけど、先月の飲み代だけで77万使っちゃったよ。
今月も既に20万、、。
22540歳独身ニートマン:2007/06/12(火) 21:31:33 ID:B4RjHdNG0
俺は親が死んで、相続した金が2億4000万くらいあって、あと親が買った
4LDKのマンションに住んでるから、小遣いは使おうと思えば月100万
くらいは使える。

でも、親の財産相続して仕事辞めて1日家に篭ってネットやってるから、
1日食費で1000〜1500円くらい使うくらい。

嫁も子供も居ないので、生活費もほとんどかからない。
車も親のBMWがあったが、1年くらい前に盗まれて見つからないので、
今は1000ccのバイクだけだから、車関係も金がかからない。
ギャンブルも女もやらないので、そっち方面も金がかからない。

あ〜、金の心配の無い極楽生活・・・♪
226名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:34:01 ID:oOm2TDFV0
やっぱみんな景気いいな
派手に行こうやw

>>225
毎日引きこもってネットてドコ見てんの?
俺は最近ネットも飽きてきたんだが
227名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:35:08 ID:SYhkbRZT0
>>216
もっとブランドについて勉強してきたほうがいいよ
その辺のノンブランドって・・・

大峡の縫製とヴィトンの縫製比べれば一目瞭然でしょ
ヴィトンの縫製なんかと比べる方が失礼なぐらい・・・
その大峡も最近の品の縫製は昔と比べたらかなり落ちてますけどね

まぁ一言だけ
ヴィトン程度の格式もない大衆ブランドしか知らないのにブランド語らない方いいですよ
恥をかくだけですから、
228名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:35:57 ID:B4RjHdNG0
>>226
エロサイトと2chと他のちょっとしたPCサイトくらい。
後は寝てるからw
229名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:38:38 ID:E41IzNHt0
俺:一橋大学商学部4年
内定企業:

ANA       ◎
三井物産    ○
丸紅      ○
東京海上日動  ○
三菱東京UFJ ○
新日本石油   ○
東芝      ○
三菱地所    ○
住友林業    ○
日本郵船    ○
川崎汽船    ○
トヨタ     ○
三菱重工    ○
230名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:46:40 ID:xjM0OZbl0
>>218
景気は上向いてるけど、労働者に金はまわってこない。
会社と株主は儲かってるけど、現場は搾取されまくり、って印象だな。
231名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:48:02 ID:VeABjeWM0
33歳、年収450万だが
親に逆パラサイトされてついでに親の借金
2500万負ってますが何か?

小遣い?
ある時払いだわ...(涙
232名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:49:32 ID:lT89R64a0
>>227
わかりやすくヴィトンの話をしてるのに何で別ブランド持ち出すの?www
大峡、など使ってる貴方に問題あるのでは?
ヨーロッパの縫製と、日本の縫製の比較をしたの貴方でしょ?
そしたら同じブランドで比較するのがスジでは?
ブランドの話を必死に持ち出したの貴方なんだからw

んで、ヴィトンに限れば日本製に限らず、縫製が確かだといってるの。
それさえ認めないなんてスゴイね。
じっさい、使ってたらわかることなのに。
ヴィトンは、小物や洋服にかぎらず、サンダルもつくりがいいよ。

あとヴィトンの格式がない?
笑うところ?w
ヴィトンが大衆化してるのはわかるけど、
ヴィトンの歴史も知らない白痴相手にしてたなんて・・・

あと、フランスやイタリアにかぎらず、スペインも縫製はいいよ。
ロエベの革製品は、本当に好き。
ユニクロの縫製でも平気でつかえるなら、大峡、でもいいんじゃないの?
233名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:50:37 ID:aeBgFeINO
ボキは今度のボーナスでアンプ買うお!リンのパワーアンプだお!
234名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:51:10 ID:IljYKOWl0
ああ、なるほど
だから最近氷河期が年下を「ゆとり」とか言って叩いてるのか
嫉妬は醜いねえ
235名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:53:22 ID:euf9CyncO
>>218 製造業はここ数ヵ月景気良くないぞ。
倒産も地味に増えているし。支払いについても阿漕な期日延ばしの話もふえているし。
悲観するような不況じゃないけどエアポケットに落ち込んだような感じでは?
236高卒34歳:2007/06/12(火) 21:53:32 ID:FilvkGOlO
高卒だけど、自営で手取り50〜55万です。自分では満足してるけど、やっぱ負け組でしょうか?
金持ちではないけど、負け組とかいう程卑屈にはなってません。
スレ違いスマソ
237名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:55:36 ID:5nIqPYV80
とくに小遣いは決めてない
適当に使ってる
余った分が貯金
238名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:56:56 ID:x2OgLo6C0
>>236
自営業は勝ち組
239名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 21:58:39 ID:V7TAdur2O
オオバの財布を愛用してる俺が通りますよ
240名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:03:11 ID:SYhkbRZT0
>>232
格式でいうならエルメス以外は糞ですよw?

俺は縫製技術の差で話てるのに話にズレがありすぎる
そもそもエルメスと大峡を比べて
同じ素材の同じハンドメイドでも価格がこれだけ違うんだよという話をしてたのに
一体どこからヴィトンがでてきたんだか・・・
もうだめだね、物を知らなさすぎるにもほどがある
ちなみに大峡製鞄も一応皇室ご用達の革好きには常識なぐらい有名なブランドですよw
大体サンダルって・・・グリーンとかロブとかベルみたいな靴専門の一流ブランドはいてから物語ってください
ちなみにロブはエルメスのOEMね

あとLOEWEは御婆様の代から顧客だからナッパの革の質がいいのはみとめる
あと毛皮も・・・あとは他の一流ブランドからすれば普通でしょ、縫製も特筆するほど素晴らしくはない

てかここまで言わなきゃわかんない?恥かかせたくなかったんだけども
241名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:03:40 ID:lT89R64a0
>>236
自営で手取りそれだと、サラリーマンに負けてる
サラリーマンは、それに+ボーナスが入るし。
サラリーマンモピンキリだけど。

他にもサラリーマンは社会保障を会社がしてくれてるし
退職金もちがうからね。
それにサラリーマンだと、退職後、関連企業に再就職できる、役付けで。
そこでも退職金などもらう。

だから脱サラする場合、サラリー時代の2倍は稼げないなら
脱サラしてはいけないといわれてるよ。
242名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:05:10 ID:r69TZ7IF0
年収1000万・手取り50万くらいの40代後半のおやぢ..小遣い月1万円。

出費は缶コーヒー1日1本(100円)×22日と、時々買い食い。

少々足りないと思うけど、何とか毎月しのいでる。理想額は月1.5万かな。

243名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:07:18 ID:x2OgLo6C0
>>241
35歳以下だと年収300万以下のサラリーマンが8割なんだがw
244名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:07:22 ID:Xl7oEAB80
>>223
ありがとう、優しいね。お互い良いことありますように。
とりあえず漬物仕込んでくる
245名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:09:23 ID:lT89R64a0
>>240
なんでヴィトンの話をしてるのに、そこで必死に他社ブランドの靴専門が出てくるの?
あなたみたいな無知ほど、ブランド名並べて、単語の羅列で終わるんだよね。
2ちゃんによくあるパターン。

あとエルメスみたいな馬製品から始まったブランド以外全て糞なら
もうブランドの話できないけど、逃げる口実ですかあ?ww
どっちが必死なの?w

あとサンダルやパンプスなら、マノロなどがすき。
このブランドは履き心地よりデザイン重視なので、好み別れるだろうけど。
知ってる単語並べるだけなら、バカでもできるよーw
246名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:12:02 ID:SYhkbRZT0
>>245

>>211
ちなみにエルメスと大峡、同じデュプイ素材つかってるけど 
後者は日本の専門の職人さんがオールハンドメイドのオーダーメイドで作ってるのにトートが五万とか 
ブランドなんてそんなもんですよ、縫製技術も日本と比べると大したもんはない 

>>216
あとヴィトンは商品によって、日本製とフランス製ある。どっちも縫製確かだよ。 
その辺のノンブランドみて、適当なこと言わないように。 



もうこの時点で話かわってる、俺は最初ヴィトンの話はしてない
ヴィトンしかしらないんでしょ

で質の話してたのに最後はデザインですかw?
物の価値も知らないバカ女w
247名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:15:27 ID:SYhkbRZT0
ついでに

揚げ足取りとオウム返ししかできないのはバカ女でもできるよwwwwwwwwwwwwwww>246
248名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:17:06 ID:r57TBbFq0
とりあえず色んな人間に噛み付いて反論されて呆れられてるID:lT89R64a0はよっぽどバカなんだなと思った。
249名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:17:37 ID:eF6KiRvlO
信じるなら我が道を。
250名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:18:40 ID:/MlPpHVk0
ID:lT89R64a0みたいなのを成金っていうんだな、物の価値を一つもしらない
251名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:19:53 ID:ZcS8qiqO0
手取り45万でブランド買うって・・・外国じゃ馬鹿にされるねw
252名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:19:54 ID:yCUs+xtI0
ブランドなんて半導体に比べれば糞
パワーMOS FETが無くなったら世の中回らないが
う゛いとんなんかつぶれても何も影響なし
253名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:20:28 ID:lT89R64a0
>>246

中国製うんぬん言い出したのそっちだよ。
それで、日本以外の縫製は糞だと言い出したのも貴方www

それで、わかりやすくヴィトンでその比較をしたんでしょ。
ブランド品は、どこの国で作られてても品質は同じだとw

そこで、必死に意味もなく、知ってるブランド立て続けにだしたバカw


しかもブランドの中身は何一ついえないお粗末さ、
しかも挙句にエルメス以外は格式がなく、糞ですかwww

世界中のセレブがエルメス以外ではオートクチュール作らないんだ。
ちなみに世界に存在するセレブは100人程度。
その人間を奪い合うのにバカまるだしw
254名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:21:08 ID:1KfvIXUE0
とりあえずブランドの話は、二人でメールでやったら?
255名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:23:26 ID:eF6KiRvlO
お金を得ると信者化するなら、今の貧乏暮らしの方が良いな。
と、思った。
256名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:24:10 ID:twbf3lTu0
なんかいっぱい草はやした珍獣がいますねw
257名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:24:11 ID:fvY6SXnI0
結婚すらできない氷河期世代
安定した所得と身分を持って、結婚できる20代

無常を感じる。

結婚しなくてもいい理由を探し続ける30代
家族をもつ幸福を感じる20代
258名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:24:13 ID:zwrSrGsJ0
>>253
一つ気付いたことがあるんだが

比べてる部分が違う
最初の人は違うブランドで日本のブランドの方が、外国のブランドより質がいいといってるのでは?
貴方は同じブランド内で物を比べてると・・・それじゃあ意味がないでしょうよと
259名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:25:23 ID:AVIqeP+DO
ダイソーorプラダ?
260名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:26:50 ID:1CVgOtpY0
お前ら意外と金持ちなんだな
261名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:28:42 ID:RGxEad+J0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181628281/427

>今の名前で発行して

現在の父親の実の子供ではないだろ。母親が再婚してるから、今現在の姓の
苗字がほしいんだと思う。生物学的の父親とは母親は正式の結婚してない
のかもね。

もう、ぐだぐだすぎ。ある程度のけじめをつけて子供作らないと子供不幸にする見本
みたいな事例。
262名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:29:35 ID:lT89R64a0
>>258
最初にバーバリーの中国製の話を持ち出したのだから
同じブランドで比較するのがスジでしょwww

バーバリーだって中国製だろうと、バーバリーである以上品質に問題ない。
なのに中国製だというだけで、ものを見てないのがもろわかりw

バーバリーが中国製を撤退しようとしてるのは、
こういうものを知らない白痴が、
ものを見ずに勝手に中国製のバーバリー≠バーバリと決め付けるのを恐れたからでしょ。
ものの価値をしらないバカによって、ブランドイメージ損なわれるのを恐れてね
263高卒34歳:2007/06/12(火) 22:30:28 ID:FilvkGOlO
>>241
事細かに丁寧なレスありがとうございます。自分が思うに、やはり定年後(私には定年はありませんので、その年齢前後)の再就職がどれだけの待遇で過ごせるかが一番の悩みです。一流企業の方には勿論かなうはずはないですが、高卒でもガンバレばそこそこの暮らしはできます。
264名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:30:31 ID:zwrSrGsJ0
>>253
中身を語っても無駄でしょ、あなたバカだし、ブランドを知らなさすぎる
説明するとなると沢山文章かかなきゃいけないし、そういうものはしってるものとして語ったんだけど?
それらのブランドの方が縫製も革もしっかりしてるという意味でね、歴史から勉強してくださいね
ちなみに格式でいえばエルメスが最高であとは似たりよったりですよ、エルメスが最高峰なのは揺るがない事実なんですから
セレブ?もうわらかすような単語ださないでくださいよ
大体手取り45万でブランドなんか買ってちゃ馬鹿にされますよ?

日本はどんなお家の出の方でもブランド品かえますもんね^^
265名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:31:44 ID:7fUPaynI0
東京の人もそんなに苦しい?
俺30で550万だから平均より貰ってるはずだがまわりは同程度かそれ以上ばっか
東京だけで換算したら平均年収800万くらいありそう
266名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:32:38 ID:twbf3lTu0
>>260
2chに東大慶応早稲田が異様に多いのと同じだよ
なぜかは分かるな?
267名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:33:54 ID:cxBwiAUx0
>>262
横レスだが、イングランド製でないバーバリーに何の価値があるんだろう。
とてもブランド好きの人がいう台詞じゃないね。
少なくともまっとうな日本人なら中国製はかわないな。
268名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:33:58 ID:xjM0OZbl0
>>266
見栄春さんが多いってことですかね?
269名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:34:15 ID:HFBMrpiW0

そもそも小遣いってのがおかしいな
自分で稼いだんだから基本的に全部自分のものだろ?
日本の家計は何で給与の大半をNEET女がせしめる様に出来てるんだ?
270名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:34:53 ID:lT89R64a0
>>264
長文書き込んだわりにけっきょく内容何一つ書けなかったんだwww

エルメスなんて小学生でも知ってるブランドで、
小学生でも知ってる歴史じゃん。
エルメスが何から始まったかなんて、雑学にすらならないよw

で、貴方の手取り幾らなの?
手取りに対して、額面いくら?
さっきから、それを書いた人ここで一人もいないんだけどwwww


涙目だけど大丈夫?w
271名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:36:20 ID:uKnNNmck0
>>260
マックスマーラー?
なんか恥ずかしい名前だな

ぐらいな知識しかない

不細工はなにもってもみっともない
イケメンはユニクロきててもイケメン
だと思ってる
272名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:37:08 ID:fvY6SXnI0
>>269
いいね、一億総労働者化

ニートはガス室送りだな。

社会のゴミニート。
無駄に呼吸して酸素を浪費する糞ニート
273名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:37:14 ID:wUUTtsXQ0
専門学校卒32歳、年収600万、既婚(子供2人)、戸建て持ち。
小遣いは2.5万ですよ(;´д`) いちおう弁当なので昼食代は無いのですが。
住宅ローンの金利が上がったり、所得税が上がったりと、景気の良い話は無いですなぁ。

で、ゲームとかやりたくても当然足りないので、小遣い稼ぎでアフィリエイトを半年ぐらい前から始めましたよ…
先月で一月3万の成果・・・・。先は長いorz
274名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:38:12 ID:lT89R64a0
バーバリーの品質すら見てわからない

ID:zwrSrGsJ0

の自演で伸ばすスレはここですか?w
275名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:38:55 ID:891convPO
額面てうまいのか?
276名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:39:13 ID:ukJOQZPO0
ちょっと聞きたいんだけど
ID:lT89R64a0は専業?兼業主婦?
277名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:39:42 ID:owMZSRwV0
給料もらってるオトナが

「小遣い」って何?

どんなプレイ?

どんな買春?

wwwwwwwwwwwwwwww

278272:2007/06/12(火) 22:39:49 ID:fvY6SXnI0
一億総労働者化する雇用がないなんてマジレするなよ。
279名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:40:58 ID:p7o5r6En0
この調査したやつクビだな。
どんなヤツを対象にしたんだ?
20代なんて火の車だぞ。
280名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:04 ID:j4aHT2K20
>>273
大変ですなあ・・・俺、独身だから年収500でも楽々。月に5〜6万くらいしか使わないw
でも、月3万こずかいのほかに副収入が入ってくるんならいいんでは?
281名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:53 ID:t9N0RGBX0
>>271
>マックスマーラー?
>なんか恥ずかしい名前だな

そう来たか。お前天才だな。
282名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:42:58 ID:lT89R64a0
で、

ID:zwrSrGsJ0

の年収と所得税、なんなら地方税幾らなの?

経費とか含めて、大雑把でいいから明細出してよw

サラリーマンだと、税金、年金、失業保険、健康保険などもろもろ以外に
個人で財形・社内預金、持ち株、保険などもある。

これら抜いてが手取りになるので、
手取りでその人間の額面がわかるわけではない。
財形や保険など、個人差あるので、手取りはそれぞれ。

んで、貴方の場合を教えてよwwwwww
283272:2007/06/12(火) 22:43:15 ID:fvY6SXnI0
ちなみに、ゆとりには理解できないだろうが。
定職・低収入すらない底辺層には理解できないだろうが。

家族がなくても、自分の所得から自由に使う金を「小遣い」と一般には言うからな。
ゆとり馬鹿には難しい概念かもしれないが、素で常識だから。
284名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:44:19 ID:wvBISrvq0
>>273
こういう腐れ自慢見てるところしたくなる。
285名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:44:31 ID:HFlJJ8W20
炎の轟
286名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:45:33 ID:891convPO
ID:IT89R64a0がなんか面白いことになってきたwwww
287名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:46:16 ID:HFBMrpiW0
>>272
なんかやたらとゆとりに優越感持ってる奴いるんだが、指導要領の内容は尾舞らが受けた教育とそんな大差ないぞ?
むしろゆとりの中でもおまいらより有能なのは腐るほどいるわけだが
288名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:47:02 ID:lT89R64a0
>>273
うちの会社だと年収600万は20代後半だった。
289名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:47:33 ID:ukJOQZPO0
>>282
さっきも書いたけど君は専業主婦?
それとも働いてるの?

他人に手取りやら税額聞くより
卑しい事じゃないから、教えられるだろ?
290名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:47:49 ID:t9N0RGBX0
>>271のレスに俺以外誰も感心してないのは何故?
もっと注目されて当然なレスだと思うのだが。



291名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:47:57 ID:sQVGt7xX0
>>270
手取りなんていわれてもわからないよ
父親が建築とかの会社やってて、そこで働いてる
お給料は幾らかはでてるんだろうけど見たことない
カード渡されて必要な時に好きなだけ使いなさいで終わり
税金とか金銭の管理は、一家の財布握ってる母と、会計士さんにまかせてるから全然わかんない
浮世離れしててごめんなさい、バイト含め他所様で働いたりしたことが一度もないんで
292名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:48:27 ID:xjM0OZbl0
>>284
まぁまぁ、落ち着きなされ。ひがんでもしょうがないですよ。
子供を持つことも家を持つこともリスクとなる時代だから、人それぞれ。
サラリーマンだから一生安泰って時代でもないしね、と思ってりゃいいんです。
293名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:48:39 ID:lIwf1B/70
なんか方向がずれてるなぁ。負け組のオサーンがた乙ですよ。僕は勝ち組ゆとり世代ですよw
294名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:49:09 ID:lT89R64a0



誰も年収と所得税を書き込まないよね。なんでwwwwwwwwwwwwww



295名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:49:36 ID:LZhd2qun0
バブル・・・未だに頭の中はバブル気分、大して給料ないくせに金遣い荒くて貯蓄なし
氷河期・・・金ないくせに節制できてない、というより金の使い方が下手糞
ゆとり・・・金もなければ余裕もない、節約してるだけマシか?ケチともいう
296272:2007/06/12(火) 22:50:05 ID:fvY6SXnI0
>>284
>>288
自慢ととるか自虐ネタととるか微妙」

一般的に専門学校卒で、ちゃんと結婚できて、年収600万なら大出世だろうね
297名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:50:28 ID:HFlJJ8W20
ニート風情の妄想だから
298名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:51:12 ID:lT89R64a0
>>291

>>294


もう2ちゃんって、こんなんばっか。

わかりやすくて、笑える
299名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:51:13 ID:fOCibigL0
何か一人発狂してるバカ女がいるな。
こういうヒステリックな女、ブランド好きにはおおいよね〜。
300名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:52:20 ID:H5QiCASlO
>>267
ライセンス契約のBurberryは殆ど中国製。
どの部分が中国製かわかるかな?縫製だよ。それだけ
安上がりだし大概のメーカーはしっかりした縫製工場を中国に持ってるんだよ
高級ブランドとなると話は別。そのブランドがある本国の決められた場所以外での製造は認められない。
だから馬鹿高い。

国内なら10万程度のスーツがブランドだと30万くらいになるのはそのせいだ。

友人の某ブランドスタッフに聞いた
301名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:53:01 ID:ukJOQZPO0
>>298
答えないとこみると専業主婦か?
旦那気の毒だな

おまけに自己レスしてるし
ほんと久しぶりに真性のキ違い見れたよw
他スレでも暴れてたなw
302名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:53:06 ID:twbf3lTu0
>>299
二人で珍獣合戦やってたんだけどね、一人消えちゃったね
303名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:53:22 ID:WAq8ZCmV0
俺30のフリーター。ちゃんと小遣い貯めてるよ。












年金払ってないからね
304名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:53:39 ID:oJoPtma10
俺+妻で1200万円程度だが、
俺は4万円/月、
妻は∞円/月なんですが。
305名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:54:30 ID:71DIN1tSO
結婚したら最後だな
俺は気楽な独身貴族
給料は生活費を除いて全てお小遣い
306名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:54:32 ID:HFBMrpiW0
>>303
円高のときを見繕って、ちゃんと外貨にしとけよ

年金以外もこの国はもうやばいから
307名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:54:59 ID:IacWCD5K0
最近ほんと勘違い女がおおいな、こういうのみると結婚したくなくなってくる。
308272:2007/06/12(火) 22:55:20 ID:fvY6SXnI0
>>292
家族を持つことをリスクと感じるお前が呼吸をするのは時間と労力の無駄だろ。

何のために生きてるの?
何が楽しいの?

マンズリか?
お前が生きている意味はお前にとって何?
うんこすることか?
309名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:57:34 ID:Qa6j7cGM0
>>308
なんのために2ちゃんやってるの?
310名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:58:12 ID:wcHOlj9X0
>>298
>もう2ちゃんって、こんなんばっか。 

2ちゃんに来てるあなたもこんなんの一人ですね

>わかりやすくて、笑える 

自分の事が笑えるんですかそうですか
311272:2007/06/12(火) 22:58:32 ID:fvY6SXnI0
>>301
お前下品だな。

負け犬だろ。
312名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 22:59:05 ID:lT89R64a0
ID:sQVGt7xX0

経費、交際費、税金 何でもいいから早く書いてよーーーwwww
313名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:00:11 ID:hiJX0OzW0
28歳 年収600 彼氏無し 都内にマンション購入
但し、ローン30年 ボーナスで繰り上げ返済中
大卒・院以上 800万がボーダー募集中
314名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:00:16 ID:Qa6j7cGM0

ID:lT89R64a0 (32回)
315名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:01:01 ID:psrMMygf0
健康で楽しく生きられたら小遣いなんていらない
316名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:01:58 ID:7fUPaynI0
>>296
いつかにもよるな〜
一生のうちに到達すればよいのか、一番金かかる30代で必要なのか
317名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:02:07 ID:RonMkmUm0
lT89R64a0はよっぽど悔しかったんだな、こういう女ほど見苦しいものはない。
もうこれ以上醜態さらさないほうが自分のためですよ。
318272:2007/06/12(火) 23:02:18 ID:fvY6SXnI0
>>313
俺の経験から。

独身で不動産買った奴が、結婚できる可能性は「低い」
「0」ではないが低い
319名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:04:05 ID:891convPO
>>314
鯵の開き吹いたwww
320名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:04:34 ID:wUUTtsXQ0
>>280
アフィリエイトだから、毎月かならず入るという訳じゃないんだよね。そこに行き着くまでにサーバーレンタル代金だとか費やした金をいれると、まだまだですなorz
321名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:05:43 ID:DnC4/mW8O
小遣い十万なら多い方だったんだな

これ以上小遣い下げられたらユニクロにも行けずダイエーのスーツにしまむらのカジュアル服きなきゃならんよ
322名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:06:27 ID:lT89R64a0
>>313
ローン大変そうだね。
友人は20代で親に四ツ谷三丁目のマンション購入してもらってるから悠々自適みたい。
そのせいか、結婚してない。自分で人生謳歌してる。
323名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:06:54 ID:wUUTtsXQ0
>>296
自分でもそう思うよ。今の社長と何人かで会社たてて色々と頑張ってきたから、ある程度優遇はされていると思う。
自慢してるつもりはないが、そう聞こえたのならスマン
324272:2007/06/12(火) 23:07:40 ID:fvY6SXnI0
>>314
>>317
>>319
その他の単発ID等

病院池
とりあえず、もう書き込むな。

本当にウザいから。
さっさとマンズリして寝ろ。
無駄に酸素を浪費するな。社会に迷惑だから。
325272:2007/06/12(火) 23:09:59 ID:fvY6SXnI0
>>315
俺もお前みたいになりたい。

俺は俗物だ。
326名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:10:16 ID:3rhIVQm80
>>280
月3万って毎週一回飲みにいったら終わる額。
結構厳しいぞ。

俺は独身だが、飲みに行ったり、旅行に行ったり、
趣味に金使ったりしてるとなんだかんだで月10万は使ってる。
327名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:11:12 ID:RonMkmUm0
>>324
おまえ流れみたのか?逆だろ言う方はw
328名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:13:22 ID:891convPO
>>324
お前カオス杉www
329名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:14:53 ID:RonMkmUm0
とりあえず272が自己顕示が強いのはわかった、一々HNつけなくても専ブラで纏めてでるだろ。
330272:2007/06/12(火) 23:15:59 ID:fvY6SXnI0
>>326
君のレスをゆとりでも理解できるように書くと

趣味・飲みに行くこと>>>家族

お前のような痛いというか、頭の悪い奴が本当に嫌いなんだ、俺。


331名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:18:44 ID:TKEAnZxX0
>>330
必死すぎ。もちつけって
332名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:19:29 ID:x5eeGA6d0
俺30代だけどお小遣い20万くらいかな。全部は使わないけど。
実家・大企業組が最強ってことで。
333名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:20:29 ID:6CZ1zX340
>29
堅実派だよ
334名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:20:56 ID:STzlClkP0
盛り上がってきたのか? 最近マレな香ばしさ!
335272:2007/06/12(火) 23:21:49 ID:fvY6SXnI0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181562572/706

ちなみにここだと俺、童貞認定。
さて、おかずでも探してセンズリして寝よっと。

単発レスが支配的になると、本当につまらない。
336名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:25:00 ID:WBAnVScH0
>>335
マンカス洗えよ
337名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:25:01 ID:xjM0OZbl0
>>308
まぁ、俺は今のところ趣味の為に生きてるようなもんだな。
大卒27歳、年収350万。小遣いは月3万ぐらいだけど、趣味は金もあんま掛からんし、
地方在住で実家住まいだから別にこれで満足だし、
家に5万入れて家計的には何の問題もないらしいから、残りは貯蓄に勤しんでる。
338名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:25:17 ID:twbf3lTu0
>>334
残念ながらもうお開きの時間です。
339名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:25:25 ID:lT89R64a0
>>317
だから貧乏サラリーマンにわかるように
年収と所得税、わかるように買いてといってるじゃん


誰一人書き込まないんだけど、何で?www


やはり妄想ですか?w
340名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:26:49 ID:XWqFjo/I0
ブランド品を扱っている訳では無いけど、服飾業界の一問屋としての意見として言わせて貰うと。

lT89R64a0
は大切なお客様です。
そういう方がいらっしゃるからこそブランド品と言うのは売れている。
そっとしておいてあげてください。
341名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:27:11 ID:CPOYksT80
お小遣いにリッチもなにもないだろ。
親が金持ちのボンボン息子&娘なら
小遣いが月40万とかいるし、フリーターでも
実家住まいなら、月10万くらいはあるわけだしね
342名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:27:48 ID:j4aHT2K20
>>320
なるほど、サーバーのレンタル代がかかるんだ?
俺横文字ダメだから、アフィリエイトのシステム自体知らなかったw

>>326
豪勢ですな。俺は趣味が読書くらいしかないから・・・
文庫本4,5冊纏め買いするのが何よりの贅沢!
343名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:28:17 ID:fvY6SXnI0
>>337
レス読んだ。

では、みなさんお休み。
344名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:29:09 ID:/2dXJu250
>>342
ライトノベルは読書に含みません
345名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:30:28 ID:Pwg4zXbv0
会社の30代が子供の成長を楽しそうに語り合ってる中、独身が寂しそうに横で話を聞いているのを
見ていると小遣いが少なくても幸せならそれでいいじゃないかと思う。
346名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:30:35 ID:j4aHT2K20
>>344
ライトノベル、ってのは赤川次郎とか?
すきなのが推理小説とかだから、あんまり大差ないかな。
347名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:31:18 ID:HA5XgZW80
俺フリーターだが
月の小遣い6万超えてる

保険完備定時帰り土日祝日完全休み
8時間椅子に座ってるだけで給料18万

ある意味勝組みだがある意味負組みでもある
348名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:31:42 ID:jCK9tWcN0
世代間格差はさて置き、
20代諸君は本当にリッチなの?
349名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:35:27 ID:lcEMZ/vw0
>>344ハァ?頭おかしいぞオマエwwww
350名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:35:27 ID:891convPO
>>348
俺20代独身
給料=こずかい
月40万ちょい
リッチなのかな??
351名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:35:28 ID:j4aHT2K20
>>345
だよねえ。俺20代だけど、後輩(学生時代の彼女とでき婚)がすごくうらやましい。
奥さんも地味だけど漢字のいい人だし、娘さんもかわいい。

>>348
20代だと、かなりもらっててもリッチ感は持ってないと思うよ。
周りで心身病んで会社辞めて所得がゼロになった人もいるはずだし、
特に氷河期世代は恐怖感が強いと思う。
352名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:35:57 ID:mgye43kcO
>>272
それ何て共産主義?
モチベーション低い者を働かせたとこで効率も士気も下がり、人件費の割には儲けは出ないのが世界の常識。
スウェーデンとイギリスはアメリカ以上の犯罪国家でDV大国。で出生率はアメリカに負けてるんだぜw
353名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:40:02 ID:H0o7TH9V0
>>348
手取り40万のうち、生活費、家賃以外の25万が小遣いだな。
まぁ貯蓄額にまわしてるから10万しか残らんが。

ちなみに今出張先の青森の温泉旅館から。
小遣いどうこうよりこういうのが嬉しいw
354名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:41:05 ID:2gZbGYDT0
つか、いい年した大人が小遣いって言うなw恥ずかしい。
355名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:41:40 ID:XHUbSH//0
そろそろまとめサイト開設の動きが
356名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:45:52 ID:S+QHH0oy0
すいません。。散髪代はお小遣いに含まれますか??
年間行事として部署単位で行われる飲み会の費用は、別枠ですよね。
357名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:49:11 ID:jSnSVjBa0
>>200
ヤングリタイヤ目指すのには意味がある
「働いても働かなくてもどっちでも生きていける」という精神的余裕がほしいのだ
不労所得手取り160万/年達成したら夫婦で

・月曜日:ちょっと働く(通勤は徒歩か自転車)、夜ジム
・火曜日:図書館に行って本でも読む、ごろごろしながら猫と遊ぶ、料理
・水曜日:ちょっと働く、夜ジム
・木曜日:1日ジムにいってトレーニング、お昼は美味しくて安い定食屋で
・金曜日:ちょっと働く、夜ジム
・土曜日:借りた土地で野菜作り
・日曜日:釣りにいっておかず調達

年収240万(月20万)前後で週休4日・所得税住民税を出来るだけ支払わず・国保3/4納付のまったり生活をするのだ
あとは鍼灸の学校へ通って、周りの人に施術したり(お礼は現金以外で、米がいいなー)
自分の趣味の市民サークルを設立・運営してボランティアなんかもいいかもね

自分の場合は夫婦で現在月15万くらいしか使わないから可能なプランだが
でも金で得られる幸せは見世物が多いと思うからなー
接待なんかで高い料理もたまに食べるが、自分で釣った魚のほうが美味しいよ
358名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:49:32 ID:qi00ywU20
>>356
散髪代はQBハウス用に1000円だけ。

ちなみに、ババアのグルグルパーマは6〜7000円。
359名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:52:07 ID:mgye43kcO
33だけど29のとき結婚と同時に戸立てを購入しました。会社経営の親のコネで就職も決めましたが何か?
親の代又はその先祖から屁理屈と不平をこねるしか能のない、貧乏人の遺伝子は淘汰されればいいと思うよw
社会的にカタワな椰子ほど思想だけは一人前に押しつけてくる。こっちまで気分悪いんでね
360名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 23:55:06 ID:cJYKBB1G0
>>357
節約するのはいいけど、ちゃんと飯は食えよ。
361名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:00:20 ID:XlaDNg5c0
>>360
食ってるよー
節約生活始めてから、BMI20をきちんと維持できるようになって
太っていたときよりも体も軽いしいいことばかりだ
家事もかなりできるようになったしね

もともと妻が入院してからはじめたのだが
家事って結構工夫すると面白い
この生活将来のためにもずっと続けていきたいもんだ
362名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:13:58 ID:T6cHMKAJ0
俺は独身だけど月5万位
・・・結婚したらもっと減ると思うけど4万以下は簡便だなぁ
363名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 00:23:08 ID:hQ+52SB6O
26歳独身だから25万円毎月使ってる。
たまに実家に20万くらい送るけど、貯金はしてないな。
そろそろマジで老後のための貯金やろう。
364356:2007/06/13(水) 00:31:09 ID:/yuDyE7G0
>>358
レスさんくすです。小遣いとは別枠で請求しているので私の場合1回7000円程度、
嫁が2ヶ月に一回4000円なので少々嫁からのあたりが厳しい…
365名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 04:07:39 ID:eWQG56II0
>>359を名乗る皆さん!お願いがあります!死んでいただけないでしょうか!? マイメロも吃驚なおねがいですな. えぇ〜っと、自殺して欲しかったんですけど駄目ですか?じゃぁ、兵士の方々皆殺しにしてください!虐殺です☆!
366名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:29:51 ID:FyuxhlKK0
バブル期の小遣い76000円って高すぎだろ・・・
367名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:34:21 ID:9CKlQXk5O
>>357みたいのが典型的なDQN親になるんだよな〜


子供だけは作るなよ
サービスに対して異様に安さを、しかし最高級を求めたりするし
368名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:39:25 ID:M3T7rJyPO
>>359
うちと同じかも@30歳。
見合いして結婚したら、親が勝手にマンション買ってくれた。管理費も駐車場代も親が払ってるし、今でも毎月50万円小遣い貰ってるから給料は丸残り。
夫婦して会社経営者の子供だから散らかし放題で、週1親が勝手に来るようになった。
ハッキリ言ってウザイけど、助かってるよ。
369名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:43:58 ID:WN4uzc4Z0
ようすねかじり
370名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:45:58 ID:m9PA/Idn0

20代だけじゃない。
30代前半、氷河期世代。入社まえ倒産を経験してる。
ケコンはもちろんしない。金はよく貯まる。
よく倒産してたなあ。なつかしい。
貯金額は1300万。
50で引退したい。遺産引き継いでのんびり犬と暮らす予定。
371名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:47:36 ID:mn1dwRCA0
遺産相続禁止にすればいいのに
372名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:51:44 ID:ArprXNzk0
>>357
いくら趣味のレベルとはいえ、週一で畑じゃあ食える野菜は作れんだろう。


あ・・・でもうちの近くのレンタル農園も、週末しか人を見ないなあ。
あれって水やりとかどうしてるんだろ?
373名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 21:56:31 ID:f1ikAOTR0
>>372
平日は早朝に畑仕事してんだよ。週末だって3時間もやれば家族四人で食う野菜ぐらいは十分だと。
藤沢市内で家庭菜園を借りてるうちの親父は、今の季節4時半ぐらいに起きて
1時間ぐらい畑仕事して、6時半ぐらいに東京へ出勤してる。流石に農家の末っ子だけあるな。
374名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:04:43 ID:M3T7rJyPO
>>369
母親が過保護なの。(´・ω・`)
子供が生まれて部屋が狭くなったって言ったら、倉庫代わりにアパート借りてくれた。
それも経費で落とすから何でもないみたい。
375名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:06:43 ID:ArprXNzk0
>>373

なるほど!
うちの庭の畑も、自分が出勤前にせっせと水やってるよ。

>>357も、ちゃんと早朝に水やりに行くのだろうか。
376名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:29:59 ID:3OFJuzHF0
30過ぎで職歴なしの、氷河期ニートなオッサン達は
社会復帰する気あんのかな。
30くらいの氷河期ニートって、結構いると思うんだけど。

あいつらが何考えてるのかサッパリ分からん…
377名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:30:09 ID:NQqT28qO0
俺の小遣いの使い道

手取り20万円中の小遣い

18000円 通勤費
昼飯代 6000円
ドリンク1日200円×30=6000円
駐車料金 16000円
ガソリン代 3000円
趣味娯楽 5000円
合計:5万4千円

超氷河期世代 独身

妥当だと思う。
378名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:37:23 ID:wGLCCKbx0
>>376
資格の学校TACに行けば、いっぱいいるよ。
10年以上会計士とか税理士とか受験してる。職歴なし。受かったところで、就職なし。ww
379名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:37:33 ID:XlaDNg5c0
>>367
凄い言われようだなw
ご安心を、事情により子供には恵まれませんので

>>372
>>373の言うように水遣りなんかは
少しの時間でいいのだ
きれいな野菜でなくてよければ、適当に育ててOK

ニョキワサ!!
ttp://engei.s201.xrea.com/nyokiwasa/

こんなまとめサイトもあるので
プランターでやってみるのオススメ
380名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:43:33 ID:ungTRrQS0
独身パラサイト年収400マソ
でも月に使うのはせいぜい1マソ弱
目標は死ぬまでに3000万貯める事

何か最近生きててもつまらないんだけど…?
381名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:44:03 ID:m9PA/Idn0
>>376
心配するな、労働は所詮貧乏人がすること。
土地持ち、資産持ちニートは労働は暇つぶしだろ。
100歳はいきてこの国が堕ちて行くのをじっくり楽しむよw
馬鹿が必死に働くから、金があれば王様。
382名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:47:14 ID:slgGz14dO
>>380
それだと10年かからずに3000万貯まるけど定年間近なのか?
383名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:51:01 ID:WwqWAOap0
>>272
2ちゃんねらは工作員として働けばいいだよ
384名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:53:42 ID:ungTRrQS0
>>382
そういえばそうだな…

目標を1億に引き上げよう
385名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 22:54:43 ID:pX3f2XRj0
>>380
何か趣味作れよ。うちの爺ちゃんみたいに
相撲ばっかり見てると鬱とかボケとかになっちゃうよ
386名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:05:58 ID:3OFJuzHF0
>>381
金持ちの家のニートはそうだろうな。
でも氷河期ニートの殆どの親が
金持ってるとは思えんw

そう裕福じゃない家のニートは
親が死んだら、セットで死ぬしかないんだろうな。
それとも30過ぎ無職が、ハロワ行くんだろうか…
387名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:08:08 ID:ArprXNzk0
>>380

山登り楽しいぞ。
近所をジョギングして、多少体力をつけてから始めるが吉。
388名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:18:57 ID:f1ikAOTR0
>>386
ハロワ行くってたって、雇う企業があるとは思えんけど、
そんな氷河期ニートを量産した社会にも責任はあるよね
ってことになって税金投入は避けられないだろうと予想。

団塊の年金の負担もあるんだし、消費税は20%を越えるんじゃない?
ツケを支払わされるのは、真面目に働く庶民なのはいつの世も同じ。
ま、その庶民が政治家を選んでたんだから仕方ないと思ってあきらめるべし
389名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:27:20 ID:ArprXNzk0
コナン・ザ・グレートの最初のシーンみたいに、みんなで棒を押して滑車を回して動力にする仕事は無いだろうか。
それで小麦を引くもよし、自転車のライトを点灯させるもよし。

下手にニートになるより、「仕事をさせる」って名目にもなるし体力も付いてガテン系への転職もOK。
もちろんムチを持った見張りが居ないとダメ。

絶対に利益は出ないだろうけど。
390名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:28:56 ID:ungTRrQS0
>>385>>387
サンクス
何かカネのかからない趣味を探してみるよ
山登りはいいかもな
391名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:33:19 ID:Drlb1dnd0
>>390
富士山はやめとけ。
あれは無駄に金のかかる登山だ。
392名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:34:11 ID:wGLCCKbx0
>>388
氷河期を雇うメリットがないとな。
3年間、雇用保険料とか社保を企業負担分を免除するとかあればな。
3年で切られても、職歴つくし、その後につながるだろ?
393名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:34:42 ID:eAII//so0
これからは結婚しないやつは国が妻になってどんどん金を吸い取ります。
394名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:36:03 ID:ArprXNzk0
>>391

富士山は前の晩に車で駐車場入り、車中泊で日の出直前に登山開始。
午前中に山頂着ならあまりお金かからないお。

でもまあ、足場も悪いし景色は単調だし、退屈な登山ではある。
395名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:39:22 ID:RD74yqk9O
>>393
人間の妻よりはマシかもな
396名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:40:56 ID:Rb87q0550
>>393
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
397名無しさん@八周年:2007/06/13(水) 23:43:00 ID:LAhNoIQeO
>>389
その仕事ならやりたい
ムチ歓迎
398名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:01:12 ID:Z+YAK0FQ0
だんなの兄が思い切りニート
いや、もうニートとは言わないのかな?40才になったし。
大卒後、一度もまともに働いた事無し。
なまじっか実家が自営業で資産があるからか、食いつぶし中。
その自営業の後を次ぐ意思全く無し。

昔、某量販店に勤務したけど
「こんなの俺がやる仕事じゃない」とか絵に描いたよーな事言って
2週間でぶち切れ。
資産食い潰した後、どうすんだ?
うちに頼ってきそうで恐い。
399名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:08:42 ID:QYyE6s0Q0
青春18きっぷだぜ。
400名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:17:42 ID:qSWjwibS0
30代半ば 独身。年収650万。
家賃(社宅で3万)・光熱費・食費以外すべて小遣い。
貯金は現金・株合わせて1000万ぐらい。

鑑定はいかに?
401名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 00:29:35 ID:7s0vl+EA0
>>400

嫁をもらえ、顔は可もなく不可もなく、でも料理が上手で気立てがいい子。
子供を二人作れ。
上は女の子、下は男の子。

上の子がハイハイするくらいの時に家を買え。
郊外の一戸建て、小さな庭付きで家庭菜園をやれ。

子供が小さいうちはあちこちドライブに連れて行ってやれ。
全部覚えてるわけではないが、連れて行ってもらった記憶はちゃんと残る。

子供の第2次反抗期で悩め。
学費でもっと悩め。
嫁の両親の老後の問題で更に悩め。

上の女の子が結婚したい男を連れてきた時は焦れ、ちょっとだけ怒れ。
そして結婚式の花束贈呈で泣いちまえ。
402名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 05:11:04 ID:FQaBCG380
30代、妻子持ち、小遣い35000円。
403名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 06:11:36 ID:28lgPlX50
>子供が小さいうちはあちこちドライブに連れて行ってやれ。
>全部覚えてるわけではないが、連れて行ってもらった記憶はちゃんと残る。
これは確かにあるな。
404名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 07:58:55 ID:L+rdYM3P0
30代半ば 独身。年収80万。
家賃(団地で6000円)・光熱費・食費以外すべて年金支払い。
貯金は現金合わせて50万ぐらい。

鑑定はいかに?
405名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:07:12 ID:TEhljyOn0
>>404
自分が満足していればOK
406名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:16:52 ID:LRkWYOQXO
23歳、独身、年収90万
自宅、光熱費食費なし
年金と携帯で二万
月最低一万〜三万貯金
貯金は最高百万あったが諸事情で現在十万
あとは残った額が小遣い

鑑定やいかに







学生だけどね
407名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:19:49 ID:9dZqO4d50
40代の4万2100円は接待経費使える立場じゃないと厳しいな
408名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:20:59 ID:cIkAjA2FO
氷河期は20代といっても28歳以上だろ
氷河期メインは30代になっている
409名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:26:19 ID:JU2LgcRW0
30台は「氷河期」ではなく「超氷河期」
410名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 14:37:11 ID:ZlVpESjoO
>>401
あんたみたいな親父が欲しいよ
411名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 15:30:35 ID:DL/10tFJ0
昭和52年生まれ 29歳♂ 大卒 独身 東海地方の田舎在住
新卒で何とか就職できるもその会社は入社2年目で倒産。
それからフリーターで路頭を彷徨うことに。
現在契約社員で年収400万 貯金280万 車ナシ。
先行きが不安、結婚できるんだろうか・・・


412名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:41:29 ID:H8w/Uxf70
>>359
>>368
おまえらラッキーだな。
でも間違っても自分が大人だとは思うなよ
413名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 16:43:29 ID:LK47drEr0
FX やれ
414名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:01:39 ID:/oRqhpk40
30
年収420

今年結婚する低スペックですが
こづかいが心配です
415名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 17:44:14 ID:dZg1gXA/0
>>414
それだけあれば 特に問題無い。 子供ができるとキツいが
416名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 21:13:43 ID:7s0vl+EA0
>>414

共働きできるうちに貯金頑張れ。
酒タバコをしなければ、小遣いも最小限で済む。
417名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:36:55 ID:yo4k8PFu0
>>414
小遣いは期待しちゃイカン
418名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 22:46:07 ID:CFNUqqoB0
>>414
それ派遣より安いんじゃない?
派遣にしたほうがいいよ。年収600いける
419名無しさん@八周年:2007/06/14(木) 23:34:28 ID:6Fp3LnTU0
>>418
おいおい派遣次第だろw
420名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 00:27:00 ID:zOxhUZWZ0
>>414
> 今年結婚する低スペックですが
> こづかいが心配です

今月から、住民税が大幅に上昇するので、ゼロ回答は決定なんでないの?
421名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 08:40:05 ID:rp7Tqoas0
>>411
下位地銀正社員でも今はそのレベルだぞ
(ただし自宅通勤が多いから見た目にはリッチだ)。
共働き前提なら十分結婚できる。
422名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 09:09:28 ID:q9/ALQH8O
この小遣いの意味が曖昧だな。
家族持ちが完全に自分だけのために使う金はいくらもないだろ?
俺は棒茄子の月割り分も含めて手取り60程度だが、
生活費20万(住宅費ローンを除く)を渡した後は、
家族でのレジャー(アルファロメオのガス代含)、外食、旅行などで使い、
残りを繰り上げ返済や貯蓄、投資(配当狙いの株や欧米系外貨)する感じ。
たまに友達と旅に出たり洋服を衝動買いするくらいかなぁ。
年に20万も使わないと思うけど。
423名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 11:08:57 ID:QNs/Kar40
>>422
うまいなこれ。

(アルファロメオのガス代)が絶妙。
ホリデーオートだったか、「オーナー生態学」という連載を思い出した。
424名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:16:57 ID:7Y7QyBQr0
基本的に小遣いって「昼食代」も含めてるんだよね?
425名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 17:25:42 ID:0QvAuCAm0
>>423
それベストカー。

でも茄子含めて手取り60ってことは額面の年収で考えると余裕で1000万越えだね。
とても貧困層ではない、かといって富裕層でもない、ちょっと良い中流ってとこかな。
426名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 21:38:41 ID:q9/ALQH8O
伸びないねここ。
自分ちを貧困層とも裕福層とも思わないが過不足なく快適に暮らせる、
そう・・正しく中間層かなぁ。
しかし子を中学から私立となると一人しか持てんね。
427名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 22:41:52 ID:7HmjAUEh0
40歳、独身、年収700万
自宅、光熱費食費なし
給与は親に全額渡して
毎月12万円貰っています
428名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 01:03:00 ID:1uz5nZnd0
>>426
> 自分ちを貧困層とも裕福層とも思わないが過不足なく快適に暮らせる、
> そう・・正しく中間層かなぁ。

今迄の日本は、中間層が厚く存在することで、経済発展してきたんだよな。
そこを小泉構造改革は直撃。見事、粉砕に成功。

トヨタあたりは、国内での車の売行きが伸びずに悩んでいるようだが、それは
中間層を潰したから。そして、その粉砕に小泉前首相とタッグと組んで邁進し
たのが、奥田前経団連会長に率いられた日本経団連。

2600 年くらい前の作品であるイソップ物語に「犬と肉」という話がある。
彼らには、是非とも、この話と「北風と太陽」という話を一度読んでもらいたい。
429名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 01:04:39 ID:/Pp9Jv/i0
昼食代は昼食代、小遣いは小遣いだろ(´・ω・`)?

俺昼食代まで勘定に入れたら付きの小遣い10万くらいになるぞ?
430名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 16:08:01 ID:KZh6vqb+0
>>429
若いリーマンだとそれぐらい当たり前だよな。
特にパラサイトだと手取り20万で月10万貯金しても
小遣い10万になる。
431名無しさん@八周年:2007/06/16(土) 20:19:16 ID:1hhbGgSO0
そうそう。俺も独身時代にラブホ代だけで月10万近くなって、さすがにアホらしくなってアパート借りた。
借りた途端にセックスレスになったがw
することないからラブホ行ってただけだったな。
無駄金使いすぎたぜ・・・
432針万本 ◆10000lSb2o
>>431
もったいないね