【年金問題】 年金記録、3000件のサンプル調査で数件の入力ミスによる食い違い 柳沢厚労相が認める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし☆すたφ ★
★年金記録、サンプル調査で数件の入力ミス 厚労相が認める

 柳沢伯夫厚生労働相は7日の参院厚生労働委員会で、マイクロフィルム化された
国民年金の手書き台帳の記録のうち3000件を抽出し、社会保険庁のコンピューターの
記録と照合するサンプル調査の結果、内容が一致していない記録が数件あったことを
明らかにした。入力ミスが原因とみられる。基礎年金番号に未統合の年金記録5000万件にも、
こうしたミスが相当数含まれる可能性がさらに高くなった。

 サンプル調査は民主党が4月下旬に要求していたもので、国民年金の手書き台帳のうち、
加入履歴が複雑な「特殊台帳」から3000件を抜き出し、コンピューターの記録と照合。
週明けにも結果が公表される。
 柳沢氏は「マイクロフィルムだけに記録があって、オンライン(コンピューター)の
記録にはない例は皆無だった」と答弁し、入力漏れはなかったと強調。
ただ、「現在、情報の内容が一部一致していない数件を精査している」とも述べ、
食い違いがあったことは認めた。ミスの内容については言及を避けた。

 コンピューターの記録と手書き台帳の全記録との照合作業の完了時期については、
新組織「日本年金機構」が発足する予定の平成22年1月までに終えることは
困難であることも認めた。
 また、記録ミスによる支給漏れ分が時効の撤廃によってまとめて満額支給される場合には、
支払いが遅れた期間の利息は含めず額面のみが支給されるとの見解を示した。

 一方、塩崎恭久官房長官は記者会見で、新たに発覚した、基礎年金番号と未統合となっている
最大1430万件の記録について「どっちが先というのではなく、計画的に統合したい」と述べ、
先に判明した5000万件と同時並行で照合作業を進める考えを示した。ただ、期限については
「少し時間がかかる。いつまでといえる段階ではない」と、明確にしなかった。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070607/skk070607005.htm
2名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:14:54 ID:0hGoWoJB0
【民主党】長妻昭【ながつま】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1181019196/
3名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:15:04 ID:GSIWa+q00
加入者一人につき数件の間違いがあるのか
4名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:16:24 ID:oaPTnUcc0
おわった
5名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:19:36 ID:/gGmXII00

柳沢厚労相、
人間機械と年金の言い訳だけで終りそうだな。

それにしても、政治センス無さ杉。
6名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 06:20:39 ID:Gv1HqdW/0
もう有り得ねえよ
こんな事に馬鹿公務員にいくら払ってんだよ?
7名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 06:24:35 ID:Gv1HqdW/0
現時点で間違いの内容も総件数も分からないまま処理したら
その処理して新たに発生するミスも加わって何やってるのか分からん事になんだろ
8名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:27:23 ID:LkVuihos0
5000万件のチェックぐらい俺1人でやっても1年で終わるよ。
9名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:27:52 ID:4k7EASq40
>>6
歴代社保庁長官7人、天下り後退職金計1億3000万円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070607AT1C0700407062007.html
10名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:28:40 ID:u/1grQfP0
社保庁に監査は入ったことないのかと
国民全員で問い詰めること小一時間
11名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:29:16 ID:ssjmxCEl0
もう、集団訴訟でも起こさないとダメだな
団塊の皆さん、出番ですよ
12名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:30:53 ID:jUmdNMIa0
すでに何やってるのか分かってないだろw
13名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:32:18 ID:4PyyKiAuO
>ミスの内容については言及を避けた
酷くて言えないんだろ
14名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:32:24 ID:V5LKTBmlO
社会保険庁オワタ
15名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:32:41 ID:7pxFiKpp0
マイクロフィルム以前に社保庁のことだから
手書き台帳自体に誤記がある可能性も・・・
もうグダグダ
16名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:35:16 ID:uDZlB8Yz0
>>15
そもそも、手書き台帳に記入しなかったケースが考えられる。
17名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:38:34 ID:GSIWa+q00
解決策は一律支給にするしかないんだよ。
18名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:41:57 ID:uDZlB8Yz0
>>17
それでは解決にならん。
だって、払ってないのに「俺は払った!!」って言い張るヤツが得する構造になるだろ。
19名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:44:21 ID:/kXpwSBnO
一人で一日10万件チェックすれば500日。
丸投げすれば少なくとも100人に増えるから、
一人で一日1万件チェック出来たとして50日。
でも、一件辺り十分に時間をかけて間違いの無いようにして欲しいから
一人一日十件が限度だろうな。
20名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:45:18 ID:JXFFKXrJ0
ニュースで見たが、自治労っていままで残業を認めてなかったのかよ。
いやはや、凄いな。
21名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:45:45 ID:GSIWa+q00
>>18
税負担で同額の年金を国民全員に支給する。
社会保険庁がいらない世界ね。
22名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:46:36 ID:zZEVyfxxO
>>20
え?
23名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:47:22 ID:JXFFKXrJ0
>>21
なりすまし日本人が求めてた世界だね。
24名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:49:53 ID:0MLw8/aU0
これでコムスンの譲渡OKにしたら参院選は敗北だ。
グッドウィルって自民に5億円の献金をしてるんだよな。
さぁてどうなるか。
25名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:50:08 ID:vWEixSSh0
>>22
労働強化につながるからってキーワード何度も聞いてないか
26名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:50:27 ID:idEgdJpq0 BE:673083195-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-

27名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:52:37 ID:xcMhZU3b0
これこそ完全犯罪の鑑だ
法的にはどうにもできん
もうあきらめろ


28名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:52:57 ID:LpCjQw5G0
よくわからんのだが、これって「マイクロフィルム化された手書き台帳を、社会保
険庁のコンピュータ記録と照合するサンプル調査」なんだよね?

こんなことする前から「コンピュータに入力する際にミスがあった」のはわかって
いたはずなのに、どうして今更「サンプル調査」なんて名目でやってるわけ?

この調査は国民にとってどんな利点があるの?
29名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:55:08 ID:uDZlB8Yz0
>>21
少し前に流行った、ベーシックインカムって発想に似てるな。
資本主義と共産主義を合体させるアイデアだ。
しかし、それだとニートも金が貰える構造になるわけで、
人手不足の加速と向上心の低下を煽るってのと、
何と言っても「気に入らない!!」って人が多いってことで、実現には至らず。
30名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 06:59:20 ID:YNJeAojO0
こんなねずみ講、もらえると思って払ってきた
バカもバカだよな。
学生時代、一度も払ったことの無い国民年金ですが
フリーダイヤルの窓口ができたら、払ったかもしれないので
精査するために何度も確認の電話をしたいと思います。
31名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:00:50 ID:fK9SCvak0
>>28
民主党の要請でしょ。
職員の入力ミスでさらに自民を追い込むために。
国民の不安を高めれば内閣支持率は低下し、指摘した民主の支持率は向上。

ただ手抜き作業をしていたのが民主支持団体であることをマスコミが隠し続ける事が前提。
マスコミからは「職員組合」と言う言葉は出ても「自治労」とは出てこないから・・・
32名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:01:58 ID:GNxJ+Jaa0
入力をする機械も大変だな。
33名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:02:16 ID:/fwJvD6r0
>>29
年金を現物支給にすればオッケ。
つまりは全国年金給食センター。
無駄につくった箱物施設も生かせて一石二鳥。
34名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:02:35 ID:XRTCb3pf0
>>31 自民に命捧げますってか!
35名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:02:42 ID:lhCAJq7s0
公務員には一生ただ働きさせろ
36名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:06:52 ID:jcdbT6pWO
自民党はよくもこんだけの量を管理しきれる能力すらないのに、国民から強制的に金を集められたもんだな!?呆れるわい!(怒)
自民党の罪は非常に重いぞ!!
37名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:07:42 ID:ppMIPV8Z0
>>31
マスコミは歴代長官の天下りを大きく取り上げて、
「自治労」へ矛先が向かないように必死だもんなw
どんだけ禁忌なんだよ「自治労」w
38名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:07:48 ID:mh11UB3u0
>>28
ミンスは、今あるデータも怪しいからマイクロフィルムや残ってる台帳で
ちゃんと調べてくれっていっていたからねぇ

で間違いがでてきたと
39名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:10:19 ID:9DpDdvSZ0
昔から、「正直者がバカを見る」とか言いながら、
日本では「バカを見たとしても正直に」生きる事の美学があった。
そして不器用だけど正直に生きてきた人は、それなりに報われてきた。

それが今、
日本という国家は、正直な国民を完全に裏切ってしまった。

これは金や支持率どうこうの問題ではない。
もう取り返しのつかない事をしてしまったんだよ日本は。
もう取り戻せないものを失ってしまったんだよ日本は。
40名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 07:13:04 ID:P4+Dk+Gv0
3000件のサンプルに対して、たった数件しかミスが存在しないのであれば、
5000万件+1430万件もの不明な年金記録ができるとは思えないな。

3000件のサンプルに対して、ミスの件数は不明で、たった数件しかミスを
見つけられなかったというのが本当のところだろう。
41名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:14:59 ID:x+wzgtxK0






               公 務 員 無 能 論



42名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:16:21 ID:cZ7mZxx3O
ミスが少ないサンプルを必死に選んでこれ
43名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:16:30 ID:qZ9i0I2ZO
中田を
田中と
間違えたり

名前だけじゃなく、住所や年金番号など
間違えて入力されてるケースも多々ある
44名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:18:51 ID:uDZlB8Yz0
>>40
そうではなく、個人的な凡ミスは3000件に数件だけど、
組織的なシステムとしてのミスが強烈だってことだろ。

というより、5000万件はミスなのではなく、
意図的にそういう扱いにしたんだと思う。
45名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:21:36 ID:U3kDqivq0
うんこほじくりかえしながら
「もうすこし調べれば臭くなくなる部分があります!」
ってカンジか
46名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:22:14 ID:BGvF9fVM0
自分達のミスだけど
チェック時にかかった残業代は
キッチリ税金で払ってもらうからな
救済してもらうんだから文句は無いだろ?

by自民党
47名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:23:20 ID:pRhu8RLx0
>3000件を抽出し、・・・内容が一致していない記録が数件あった

これは、真実だろうと思う。記録は単純作業だ。人手による単純作業の
誤り発生確率は3000ppm程度。これは雑多なものを含むから、
1000ppm程度と言う数値は、まぁ納得できる。

5000万件だと5万件程度になる計算。5万件は、国民が社会保険庁の質問に
対応する必要があるんだろう。
48名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:26:08 ID:/fwJvD6r0
>>40
ミスを見つけられないミスってことね。
チェックのチェックにミスをあらかじめ
埋め込んでおくってのは定石。

そのミスがみつけられないということは、
システムに欠陥があるということ。
49名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 07:26:25 ID:Gv1HqdW/0
>>44さんが言ってるように
今までは、名前や会社が変わったから未統合のデータが5000万件あるって理由でごまかしてたけど
実際には、間違ってないはずの統合済みのデータにも入力ミスがあったから
不一致の原因も、不一致の総件数も究明されてない
何がなんだかお手上げ状態
50名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:27:48 ID:Xg9hdVt+0
コムスンわ見代わりにして、マスコミの目をそらそうとしているのはミエミエ
利用者が困っても関係ない。それが役人の考え方だな
違反の比較して、処罰が重い。その上、違法でもないグループ内企業への
譲渡まで、行政指導するとは、役人達のおごりだよ。
国民の不安は年金+介護サービスのダブルになった。厚労省の自爆テロ
51名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:28:42 ID:tApgU1wAO
確信犯でやったんだろ。

ミスじゃなくてネコババだよ。
52名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:30:06 ID:/fwJvD6r0
そんで無理やりデータベースを動かすから、
今正しいデータも番号の重複とかコピーミスで
壊されていく。結局全数おじゃん。
53名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:32:06 ID:vWEixSSh0
残業するって残業代も貰うつもりだよこいつら
ただ働きで精査せいと言いたいが
もともと仕事ができない奴らばかりなんだから
さっさと首にしてさらに損害補填のために
私財没収しろよ

それぐらいのことしないと国民の怒りは収まらんぞ
54名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:32:58 ID:fK9SCvak0
>>34
別に庇う気ないよ。
叩かれて当然だし、叩かれるべきだから。

ただ偏ってる。しかも恣意的に。
それだけ。
55名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:32:59 ID:JLgs8e+p0
年金基金を100兆円あまり闇に流しておいて発覚を恐れてあれこれと言い訳をしている。
官僚、政治家を断罪すべし。
56名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:33:25 ID:I8dU/SHN0
なんか幼稚園児レベルじゃね?
これ全国民問い合わせしないとまずいんじゃねえ?
てゆうか通知よこせや
57名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:33:29 ID:GK9MXBM70
ミスがないって事は、

結婚して年金払うのやめたって事じゃね?


つまり、5000万件のほとんどは主婦のもの。

なんで女性議員はこれを調査しないんだろうね?

女性が女性議員に投票する意味がまったくないよね。かけらもないよね。存在意義が、従軍慰安婦と同じレベルだね。

58名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:33:58 ID:jpyUwkKj0
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
自民党の社保庁改革って、コムスンとどう違うの?wwwwww
59名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:34:58 ID:wwkOOFr50




プロの仕事でミスしまくりで良いのかな?かなあ?





社会保険庁は無能の集まりじゃないですか!!



無能はさっさと懲戒免職にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
60名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:35:13 ID:4NGNg8Nu0
照合するのに税金使われるんだろ。照合しなくてもいいよ。
そうでなくても老人多いんだからちょっとぐらい数減らさないと
61名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:35:51 ID:IXDOkdsn0

資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。


公務員が薄給なら例え今のようなずさんな制度が続いても許せたんだが日本人の信条に背き
勘違いしていた公務員がつまらん労働運動をし続けた結果が今なんだよ。
62名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:36:55 ID:TMzt6/MY0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < >>60
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
63名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:37:05 ID:/fwJvD6r0
壊れたシステムを、騙し騙し使おうとすると
ドンドン泥沼にはまるという典型例。
全部チャラにして0から始めるのが吉。

64名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:37:53 ID:GK9MXBM70

これからさき、女性議員のことを従軍慰安婦と呼びませんか?

その程度の価値しかないし



社会保険庁も、餓え死にさせても家を取り上げて路頭に迷わせてでも徴収するくせして
払う段階になったら「データがないから払えない。さっさと死ね。首ツレ。」って平然と言う。

江戸時代の地主でもそんなこと言わないんじゃね?



いや、言うか。

働かざる者食うべからず。
病気になったら死ね。
年取ったら死ね。

そんな家訓を持った、国会議員がいるしな。
65名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:39:43 ID:fG6I8G13O
今回のサンプル3000件って間違いの無いと思われたサンプルじゃないのか?

つまり、一番問題のある期間の照合をしたら収集つかないと思われるのだが。
66名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:39:52 ID:NXlUQBlh0
手書きの台帳だって怪しいもんだ
67名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 07:41:09 ID:Gv1HqdW/0
>>63
でもよー
始めっから入力しようにも台帳捨てちゃってたりしてんでしょ?
それなのに解明するって言い切るのが不思議
68名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:42:40 ID:qfRiPff+O
支給漏れの年金が見つかったら、経過期間の利息はつけなきゃいかんよ
国だって税金滞納したら普通に延滞税取るし、利息がかさめば
確認作業早くしなきゃってモチベーションにもなるでしょ?

なんで利息はつけないって開き直りみたいな発言できるのか謎だ。
柳沢なめてるのか?参院選で思い知らせる必要があると思う
69名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:44:01 ID:Y+p22Kxj0
未チェックのままデータ積み上げてるんじゃないのか?
どんどん身動き出来なくなるぞ。
70名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:48:43 ID:5xwPlZhwO
>>43
番号の間違いは、本当にやばくない?
71名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:49:22 ID:/fwJvD6r0
>>67
年金の第一支給世代は、
一銭も年金払っていないよ。

それと同じことやれば良いだけ。
72名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:53:04 ID:K04/zMxu0
入力ミスで
ひろゆき→まろゆき
とか
角田さんは気分によってスミダ、カクタ、ツノダとのどれかを
確認せず職員の気のおもむくまま入力してたみたいだ
73名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:53:07 ID:YTK9ybX10
1−今わかっている年金原資を全ての国民に戻し、チャラにする。
2−社会保険庁解体。当然職員一度全員首。
3−新社会保険会社設立。旧職員を再雇用。希望者のみ年金加入。
4−不明/相違ある件専用の機関を作り対応

これでいいと思う。
74名無しさん@八周年 :2007/06/08(金) 07:55:19 ID:r/5blrad0
1件2件ならミスもありうるが・・
これは犯罪だろ?膨大すぎる
75名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 07:56:13 ID:Gv1HqdW/0
>>71
まあそれは世代間扶養だし、制度開始にあたって公平に掛け金払ってないだけだからねえ
76名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:57:19 ID:9uj6XEoq0
さすがに美しい国だな
77名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:00:18 ID:WgQsNNmDO
電話で確認したら問題なかったけど

説明下手すぎ
これが公務員クオリティかと感心した

ロジカルさのかけらもない
78名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:02:11 ID:GK9MXBM70

これの元凶は、キータッチ数の制限にあると思う。

「あ、入力ミスった。けどBSして再入力するとキータッチ数が増えるからやっちゃいけないよね。」
79名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:02:40 ID:LpCjQw5G0
情報の内容が一部一致していないコンピュータの情報が、その台帳の記録だと
識別できたというのなら結構な話なんじゃね?

どうせ年金は「年金を下さい」と自己申請しなきゃもらえないんだからさw
80名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:03:02 ID:x+wzgtxK0
>>77
バイト
81名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:04:26 ID:wMHAMNrnO
会計観察委員って、何してたんだ?
82名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:07:24 ID:+6vdJzbZ0
俺は払っていない時期も払った事になっているんだが
83名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:07:55 ID:qZ9i0I2ZO
>>81
天下って退職金をガッポリもらってた
84名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:08:46 ID:GK9MXBM70
>>81
16歳以下の処女の体に 筆 で 手 計 算
85名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:10:37 ID:x+wzgtxK0
小倉の頭が浮いてるぞ



コムスンは廃止されるのに
社保庁は解体されないのか
86名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:11:47 ID:GK9MXBM70

あ、でも、キータッチ数の制限に関しては、
電子化されたキーボードじゃなくて、機械式タイプライターを前提に決められてるかも知れない。

あれって腕力いるんだよね。
重労働だよ。
実際、負荷のない電子キーボードでも腱鞘炎になる人おおいのに、あんな重いキーだと
40過ぎた年寄りには無理だから。

ピアノを一日中弾いてるようなもんだよ。


実際には電子式でらくちんなんだけどね。
87名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:13:54 ID:vWEixSSh0
コムスンの看板の架け替えは許されず
社保庁の看板の架け替えは許される

えー
88名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:26:55 ID:Vdd+pspsO
社保庁長官への見せしめが必要だから、新組織への移行は難しくなったね。
89名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:28:00 ID:A96wbgEl0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \     ま、いっか
   / (○自治労(○) \     適当にしても俺達何もお咎めないし
   | \  (__人__)  / |      
   \ |  ` ⌒´  | /
   /              \

なにしろ、自分達は、公務員共済だし、老後は安泰じゃ-。
90名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:29:23 ID:36adBT4Q0
国民に払った証拠出せじゃなくて
社会保険庁が払ってない証拠出せよ

どっちが加害者だ、ボケ
91名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:30:56 ID:NXlUQBlh0

 で、社保庁のボーナスはいくらなの?
92名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:35:06 ID:e7Nn+vBM0
ヴォケどもがよ〜!!


な〜んで 台帳に フ リ ガ ナ が無いんだよ!!!!!!!
な〜んで キー項目がないのにエラーにならずにでたらめ登録できるシステムなんだよ。

(# ゚Д゚) オマエラ国民サマヲバカニシルナ!!
93名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:38:07 ID:ydttwzNe0
一日、5000タッチまでしか仕事をしないくせに間違ってたなんて、どうしようもないクズどもの集団だな、社保庁って
94名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:47:21 ID:XFx79HoR0
>>90
「ない」証拠は出せない。
悪魔の証明をご存知かな?w
95名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:02:10 ID:DIjKq8+/0
もう年金は加入したい奴だけにしたらどうか
辞めたい奴も認めて、保険料はすべて返還に応じて欲しい
96名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:13:49 ID:LpCjQw5G0
>>95
仮に「保険料をすべて返還する」ことにしても、その為にやらなければならないことは同じ。

「年金受給」という単語の部分が「保険料返還」に変わるだけで、根本的な問題はそのままっしょw
97名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:18:22 ID:ExrWMJp40
総理 そろそろ年金問題から目をそらせるためにあの秘策をつかう時期ですよ

そう タマちゃん です
98名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:32:50 ID:1QJWt7t90
この間、郵政公社から「誕生日確認のお願い」通知が来たんだよ
その貯金通帳の名義は最後の文字が『美』なんだが通知の宛先は『子』

おまえら、年金が民間に変わる作業で再び『対象者無し』が発生するぞ
現と元・公務員の思い込み作業は想像を絶する
99名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:44:30 ID:Q+gucnoJ0
これだけでたらめやって社会不安まで起こしておいて、賞与も退職金も出るとは。
公務員制度がおかしい、手直しの時だ。
100名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:44:32 ID:WnVeQqLTO
遅延損害金も寄越せボケが
101名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 09:47:16 ID:GK9MXBM70
>>99
社会保険庁とは別の天下り先から平均1億円もらっておきながら、

「責任を負うには報酬が見合ってない」ってテレビでやってた。

報酬1兆円くらいあればちゃんと責任持って仕事してくれるらしいけど、
職員全員の報酬っていくらだっけ?

102名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:13:02 ID:/llhkdiJ0

国民の皆様へ

暴動を実行せよ

*////jakshon
103名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:14:14 ID:CTbRexAu0
165 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/06/08(金) 10:56:02 ID:bgi2SKN5
>>162
安倍が社会保険庁の解体を推進
 ↓
自治労「ど、どうしましょ?解体過程で、我々の記入漏れが追及されちゃいます(ガクブル」
民主党「もし発覚したら、俺たちの大事な票田の解体に、国民も賛成しちまうぞ(ガクブル」
社民党「あたしたちが推進した労働条件の覚書も、職務怠慢だと非難されるわ〜(ガクブル」
 ↓
民主党「そうだ!記入漏れの責任を自民党に擦り付けて、選挙の材料にしちゃおうw」
社民党「あなた、天才ね♪」
自治労「不祥事のネタなら、我ながら、ぎょーさんおまっせ〜」
 ↓
民主党「自民党のせいで、年金不祥事が起きた!安倍は責任を取れ!」
社民党「そーだ、そーだ!全部、自民党が悪い!」
 ↓
自治労「我々の…ゲフンゲフン・・・政府の年金記入漏れなら、まだまだイパーイあるよ♪」
民主党「えー、それはたいへんだー(棒読み)」
 ↓
民主党「というわけで、票田…ゲフンゲフン・・・社保庁の解体は、調査が完全に終わるまで延期!」
自治労「たぶん、調査は永久に終わらないですけどねw」

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   これが、ミンスが描いた絵図だが。
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   マスゴミが社保庁のズボラ振りにスポットをあてているが、
.  |         }    「自治労=民主+社民」の構図をスルーされると、
.  ヽ        }     自民党へ責任を擦り付けられる一方だな。
   ヽ     ノ    
   /    く  \   って、マスゴミは「それ」を狙って、自治労をスルーしつつ
   |     \   \   社保庁への憎悪を煽ってるんだろうな、常識的に考えて。
    |    |ヽ、二⌒)、 
104名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:41:26 ID:flZw7JlA0
3億件のうちの5000万件と、3000件のうちの数件とは
考え方を分けたほうがいいと思う。

3000件のサンプル調査の数件は、誰もが犯す単純ミスだろうと思う。
3億件の5000万件は、カネを浮かせるための作為的なミスだろうと思う。
なぜなら3億件に占める5000万件は17%だ。人的ミスにしてはあまりに大き過ぎる。
単純作業の人的ミスの発生確率は0.3%(=1/300)程度。
そもそも、社会保険庁職員はコンピューター化に反対していた。
5000万件は、それを進めた菅なんかに対する職員の恨みが背景にある
作為であろうと思う。
このためにも、この問題が片付くまで社会保険庁人事をシャッフルしてはならない。
現場保存に努めるべきだ。そうして犯人を確実に検挙する。
なにしろ既に血税が、この問題解決に10億円も投じられているのだ。
つまり、参院へ送られた救済策はOKだが、社会保険庁改革法案は通すべきではない。

自民党もひどいもので、法案をセットにした。つまり、社会保険庁職員の
責任逃れ法案(改革案)を通さなければ、救済策も通せないのだ。
こうした暴挙を許してはならない。

無党派
105名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:47:06 ID:EPr53uf30
今、ひとつの疑惑が浮かび上がっている。
ずさんな電子入力は、政治家への報復の一環として行われた疑惑だ。

当時の公務員たちはコンピューター化に大反対した。仕事量が多いと予想でき、
忙殺されるのを嫌ったからだ。しかしその理由は表で言いにくいので、「電子化は
将来まずい結果を生む」との意見書をつけ、紙方式の精度を強調して抵抗した。

断固否定した作業を行う立場になった公務員の心理は、「コンピューター化がまねく
大きな害」を作り出す必要に迫られていた。「ホラ、言ったとおりでしょ」「国民が
苦しむのは当時からわかっていたのよ」と証明できるだけのデータ破壊を、あの時は
推進すべき空気が強かったのだ。正確な入力に取り組む勤勉なチームもいたが、
「どっちの味方か?」「裏切り者」と責められた。

今、当時憎んだ管や小泉へのバッシングが起き、公務員の当時の悲願がかなった。
106名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 11:55:24 ID:GrX6AWt80
>>39
それがFA
もう日本は終わり。
国がここまで信用できないなら従う意味がない。
107名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:03:20 ID:29NieTycO
年金も酷いし住民税なんて国民舐め過ぎ!
5倍も上がってどうやって生活するんだよ
自民公明にはここらで落ちてもらわなきゃ
もう破産者自殺者増えるね
108名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:08:01 ID:EPr53uf30
5000万の数字も疑惑だ。

今は公務員の失態を報道するマスコミが、数字の大きさにおもしろがっているが、
全レコードに対する不良レコードの「割合」が大きすぎないかと、データサービス
会社の関係者たちは首をかしげていることだろう。

入力のプロ、あるいは体験したアルバイト学生でも、エラーデータの発生率は
だいたい見当がつくものだ。正しく入っているレコードとの比率をはじき出し、
もし不自然に多いなら、過失ではなく未必の故意だった可能性さえ出てくる。
109おまいら気がつけ:2007/06/08(金) 12:13:29 ID:KXkBop+40
バカだなぁ、払った奴がバカなの、払わない俺は「勝ち組み」
ここに完全勝利宣言、はらうだけ損。公務員の給与に寄付するだけ。
バカだなぁ、払った奴がバカなの、払わない俺は「勝ち組み」
ここに完全勝利宣言、はらうだけ損。公務員の給与に寄付するだけ。
バカだなぁ、払った奴がバカなの、払わない俺は「勝ち組み」
ここに完全勝利宣言、はらうだけ損。公務員の給与に寄付するだけ。
バカだなぁ、払った奴がバカなの、払わない俺は「勝ち組み」
ここに完全勝利宣言、はらうだけ損。公務員の給与に寄付するだけ。
バカだなぁ、払った奴がバカなの、払わない俺は「勝ち組み」
ここに完全勝利宣言、はらうだけ損。公務員の給与に寄付するだけ。

110名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:16:09 ID:6AMMzB0/O
>>101
ならこれから報酬一兆円渡して、損害賠償百兆円取ろうぜ
111名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:36:49 ID:EPr53uf30
疑惑はまだある。

公務員が入る共済年金では、不良レコードの報告があまり出ていない点だ。
データ不良は、企業人が入る厚生年金、自営業者が入る国民年金の2つに
ほぼ集中している。統計的にありえない片寄りがおきている。

推測できるのは、同業の公務員のデータは別扱いとして、ていねいに入力した
上で本人確認まで都合してやり、重点チェックを済ませている可能性がある。
資料が乏しく断定はできないが、統計学的には起きない現象である。
112名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:50:13 ID:tY3EdfVkO
>>103
オマエ馬鹿だろ
113名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:53:09 ID:tY3EdfVkO
>>39
激しく同意します
114名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:55:08 ID:GK9MXBM70
>>94
残念ながら、誰のものか分からないものが5000万件。
確率的に、二人に一人、その中にデータがある。

証明終了。
115名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 14:59:26 ID:ytN/40J0O
まともに仕事をしないで金もらう

いいですなぁ
116公務員は低所得のフリをしているだけで実は血税使って好待遇。:2007/06/08(金) 15:29:10 ID:jGYJnz4q0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
生徒に性犯罪を犯しても転勤で継続
子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。

【国家の癌】公務員と民間の給与格差。【税金泥棒】
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/89.html
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/90.html
117名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:30:40 ID:b7jkhW0l0
その調査にも数件のミスが
118名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:37:03 ID:sgirj2y00
キータッチ5000ってどうやって測ってたの??
それようのソフト仕込んであるのかな?

確認だけでも一般企業にやらせた方がよさげだよね。

バイトと社保庁職員に任せるより・・・
119名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:39:01 ID:Eph+rmTE0
それでも払い続けますか?
120名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:39:19 ID:2geHokEN0
>>116
暢気に『新居に移転しました。是非遊びに来てください』なんて
ドデカイ家の写真年賀状よこしてくるよ。

夫婦揃って教員。
有頂天なんだろうが、空気読めてないんだね。
121名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:40:54 ID:t1PtZN1QO
数件で済んだのか、数万件出てくるかと思った
122名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:47:36 ID:Q+gucnoJ0
共済年金では行方不明年金が皆無だそうが本当か?
共済年金では行方不明年金が皆無だそうが本当か?

123名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:48:27 ID:iV4yT6aK0
>>121
3000件に数件のミスなら、ミスの総数は数万件に達する。
124名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:51:38 ID:9uj6XEoq0
特例納付で保険金の貸付制度をやってた自治体があるらしいな
125名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:52:24 ID:EfDmjx2v0
いいなぁ、ミスしても謝れば許してもらえて金貰える仕事って
126名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 15:59:51 ID:LpCjQw5G0
>>114
5000万件というのは『基礎年金番号に統合されていない件数』であって
「誰のものか分からない」のとは違うし、この中には一人で何件かの年金
を複数持っている人も居るから 5000万件=5000万人にはならない罠。
127名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:02:06 ID:HD0Ht5cP0
数件っていう言い方が気になる。
128名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:04:42 ID:B5Uq3G0qO
>>122
それが事実ならば、コンピューター化にしたとき、
打ち込み間違いとかで発生したのではなく、
使ってしまった年金を誤魔化そうと、故意に
行ったことであると言える。

悪質な年金詐欺事件を隠すためにね。
129名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:14:03 ID:egc3GdqH0
厚生労働委員会において民主長妻議員がしつこく食い下がった結果、
国の怠惰な年金管理が露呈した
http://www.amakiblog.com/archives/2007/06/08/#000418
労働組合に過ぎない自治労が民主党を支持しているからといって、行政としての怠慢を
民主党のせいだなんて、おがど違いもいいとこ。民主を支持しているのは自治労だけではない。
社会保険庁がおかしいならば、その行政が叩かれて当然。
それを民主党と菅直人の責任に押し付けようとするなどと卑劣極まりない政権与党だな。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2007_nenkin.pdf
130名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:14:09 ID:jpyUwkKj0
もう件数なんてどうでもいいなーマジで。
そんな数字をいつまで引っ張っててもこれ以上意味ないわ。
それはそれで確認するってことでもう終了でいいやん。

次は積立金が現状いくら残ってて、どれだけこれまで不正に失われてるかどうかってことを
突付いて証明して欲しいわ。
でなきゃ年金番号が一元化されたところで本当に支給されるのかが分からん。

いくら貯金箱の「間仕切り」を直したところで、底に穴が開いてたら意味がない。
それがはっきりするまで俺はもう保険料納めない。
131名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:15:32 ID:HCCCsEfc0
132名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:19:18 ID:GK9MXBM70
>>128
台上V

そう言うときのために、受給年齢に達するまではデータが一定の割合で壊れるように作ってある。
もちろん、年齢が達したら自動的に復元される。
133名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:22:55 ID:o+ccHfdx0
>>126
それは精査が終わってから初めて言えること。
現状では最悪5000万人
134名無しさん@七周年:2007/06/08(金) 16:23:45 ID:WKn2RfpI0
やってることが中国並み。とんだお笑い国家だw
135名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:26:02 ID:iavxMMFJ0
数件てのがもしも3件だとしても0.1%って・・・
136名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:28:33 ID:V0Y/Gotl0
ミスの内容を発表できないって、
違う人の年金として統合し、払っているケースとかも出てきたんだろ?
そのばあい未統合だけでなく、統合データの元帳についても確認する必要が出てくる。
137名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:31:37 ID:LpNf/RGuO
万が一どころか千に壱以上の確率って高すぎだろ
138名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:39:03 ID:LpCjQw5G0
>>133
「精査が終わってから初めて言える」のは『基礎年金番号に統合されていな
い件数』ではなくて「誰のものか分からない」の方でしょ。
139名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 16:43:12 ID:GK9MXBM70

リストが増えてくると、行を間違えて入力があり得る。(ないように物差し使うのが普通だけど)

つまり、番号が、別人のものとして入力されているのが数件あったかもしれない。
その場合むちゃくちゃなので発表できないだろうね。

140名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 17:30:20 ID:fK9SCvak0
>>96
国民年金は「公費(税金)」が入ってるから『保険』とは言いません。
141名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 17:32:30 ID:bjvDs77N0
柳沢まだやめてないの?
142名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:21:45 ID:FibxfnY40
最初から
集めるだけ集めて
不正流用して無駄使いしてネコババして
年金支給せず踏み倒す計画だったんだろ
厚生労働省官僚による組織犯罪だろ



143名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:22:45 ID:L96qrKph0


組合が強い社会主義的国家だから当然
144名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:24:55 ID:ENHTZnZs0
生命保険もいい加減だし、ふざけた世の中だな

保険料を口座から引き落としておいて払わないってどういyこと?
引き落とした時点で、支払いは成立するはず、じゃなきゃ調べて
引き落としはやめろ
145名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:25:56 ID:a6kjPprf0
でもやっと足が地についた実態調査の結果が公表され始めた気がする。

制度導入時に厚生大臣が誰だったとかいっとらんで、現在どうなっていて
どういう修復できるかを考えるほうに頭使え。
146名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:31:09 ID:kXMurrXgO
たった3000件を発表できるまでに仕立てるのに一ヶ月

5000万件+αだと……ハッ(゚Д゚)一年なんて無理じゃん

中川どーすんの?
吊ればおkか?
147名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:33:56 ID:LkVuihos0
正直言ってこのまま年金制度がグダグダになって崩壊して欲しい
って人は俺以外にも結構いるだろうな
148名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:35:04 ID:J7fEfzRC0
Future value of an ordinary annuity
年金係数(将来価値)

条件1 
5%,10年  12.57789
積立掛金毎年36万円 とすると、
36万x12.57789=453万円

条件2
同じく
5%,20年だと係数 33.06595
36万x33.06595= 1190万円

条件3
5%,25年だと係数47.7271
36万x47.7271= 1718万円
149名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:36:02 ID:GH9BmH8Y0
もうぐだぐだ
こいつらの親玉は億単位で退職金をげっとの連鎖
しねよな?
150名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:36:20 ID:qmyLuLq00
柳沢と麻生と伊吹、加齢臭トリオが早く自殺してくんね〜かなぁ〜♪
日本がよくなるぜぇ〜
151名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:37:34 ID:M+gFd7wm0
年金は保険であって貯蓄じゃないからな
152名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:37:53 ID:a6kjPprf0
これ、領収書がない人は認めない、じゃなくて
督促した証拠が残ってなければ払ったとみなすに倒したらおもしろくね?
153名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:39:05 ID:NwM0M37CO
記録が一致しないのは
わざと間違えたことにすればその分の金がういて
みんなでw
154名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:39:45 ID:X+HcHIVxO
柳沢「人間は機械じゃないんだ!ミスだってします。」
155名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:39:46 ID:Cqfmhlq30
社保庁職員がミンス党に悪事を自白してるんで
ミンス党が大きな顔して政府叩きするのは筋違いなんだがな。
156名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:42:53 ID:J7fEfzRC0
年金は一度個人口座制にして
現在の残高を
個人掛金、税金注入分、運用不足の区分で
表示、報告する仕組みに変えないといけない。

ITがこのようなことを実務上可能にしている。

このようにすれば運用の精度、税金の自分への還元、
運用率などが具体的にわかる。
また、政府に対する自分との関わりが具体的に認識できる。
つまりは民主主義が実際のものになるのだ。

是非このようにして欲しい。
157名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:43:28 ID:a6kjPprf0
>>154
そういう前提でデータ管理してないのが問題なんだがな
158名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:45:09 ID:9OK39nK30
658 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/07(木) 23:34:30 ID:R7Z+U5Ns0
       _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  お前らの年金記録もゴミ箱に捨ててやったよw
   /  // │ │ \_ゝヽ   感謝しろww
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /
159名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:46:45 ID:5Gz8nyhd0
タダでさえ楽な仕事をさらに怠けようとオンライン化するから
こういうことになる。どうせ時間も人手も余ってるんだから、
手作業で仕事遅くてもいいから、とにかく確実にこなすところ
から始めろ。
160名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:48:57 ID:J7fEfzRC0
年金は一度個人口座制にして
現在の残高を
個人掛金、税金注入分、運用の区分で
表示、報告する仕組みに変えないといけない。

ITがこのようなことを実務上可能にしている。

このようにすれば運用の精度、税金の自分への還元、
運用率などが具体的にわかる。
また、政府に対する自分との関わりが具体的に認識できる。
つまりは民主主義が実際のものになるのだ。

是非このようにして欲しい。
161名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:11:52 ID:bTqODW1SO
もう皆死ねよ
162名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:14:40 ID:z7P+00UN0
ブルーハーツの歌で、
見てきた物や聞いた事、いままで覚えた全部でたらめだったら面白い
ってあっただろ

面白くなってきましたw
163名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:31:31 ID:a6kjPprf0
>>162
でたらめな歌なら知ってる、
164名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:35:34 ID:B5Uq3G0qO
>>146
選挙が過ぎれば、どうでもいいって感じだろ。
これも、パフォーマンス、口だけ・・・・
165名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:35:35 ID:k/g7KfjD0
柳沢は年金から国民の目をそらすためにコムスン問題もってきたことも認めろ
コムスンは天下り認めるほどやわくはないんだから厚労省の負けだ
166名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 19:43:40 ID:B5Uq3G0qO
>>126
5000万件以外に、1460万件と1億件の
不明が発生w
167名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 20:08:01 ID:a6kjPprf0
>>166
アクエリオンか。
168名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 23:22:13 ID:JrZQOisv0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
169名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 01:23:54 ID:PMULdbjE0
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁は、年金資産を事業性がないバカな箱物リソート施設に投入し、年金資産を破綻
させただけでなく、本来業務もやっていなかったのだ。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
年金資金を破綻させた社会保険庁の退職公務員は、税金で補填された3階部分を持つ有利な
公務員共済年金をもらい続け、のうのうとしていて、年金を払っていた普通の国民は、年金
給付がない。こんな理不尽な事態を引き起こしたのは社会保険庁の怠惰な公務員だ。
社会保険庁の給料泥棒公務員は、国民が納付した年金資金を浪費・搾取した行為を反省して、
給料を返金し、少しでも責任をとれ!
170名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:42:59 ID:5jyR82OW0
国匪=天下り役人・OBどもを全員獄門梟首とせよ。
税金を掠めて蓄財した全財産を没収して国民に返還させよ。
171名無しさん@七周年:2007/06/09(土) 07:45:16 ID:k12KUGiC0
【教育】 「ずっと厚生労働省と自民党が悪いと思っていましたが、違いました」と子供ら…歴史教育アニメ、JCが上映依頼★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181320947/l50
172名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:47:37 ID:8HE8tgO80
だんだん日本に住んでる意味がなくなってきた
173名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 07:52:09 ID:Yujd1ztB0
>>172
じゃあ、祖国に帰れば?w
174名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:11:28 ID:KpIYJ5Bk0
>170,169
働いたこと有りますか?
全ての仕事は、管理者の責任。

職員批判は笑える。だったらつぶれる会社なんて存在しないじゃん。
175名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 08:21:43 ID:vLA3mV610
社会保険庁職員なんて全然働いて無い筈だけど
死ねよ
176zash ◆H8s.SckvxY :2007/06/09(土) 13:49:51 ID:bnAE9UUA0
           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i ←国民
        |___|__|_|  |_|  しーJ


           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ      …
           /   )
           ( / ̄∪    __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


           ∧_∧
           ( ・ω・)   ←社保庁
           (っ  つ
           /   )
           ( / ̄∪    _   lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |(⊂=(   ♯)
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |(⊂=⊂≡  i
        |___|__|_|  |_|    しーJ

177とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2007/06/09(土) 18:44:51 ID:nra7F8lk0
計画どおりの年金詐欺ってわけだね。40年たって領収書もってこいっていっても
誰も持ってこれないから、誤魔化しても大丈夫だよ。ってか?
NTTの加入権でも詐欺られたけど、今度は年金かぁ。
178名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:45:57 ID:QOIYJP1j0
片山さつきが醜態をさらしたといわれる、6月3日放送の、報道2001での年金討論 
報道2001 消えた年金 1/3 070603
http://www.youtube.com/watch?v=U84mcaHc8dQ&mode=related&search=
報道2001 消えた年金 2/3 070603
http://www.youtube.com/watch?v=T__B0XL1FyU&mode=related&search=
報道2001 消えた年金 3/3 070603
http://www.youtube.com/watch?v=CjMcHtG4sXY&mode=related&search=

これを見ていると、与党がいかに年金について隠し事をしているかが露呈している。
データがあるのに公表していない。もし公表したらとんでもない数の未記録年金が露呈する
からだろう。必死に話をそらしているのがよく分かる動画。
179名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:49:17 ID:VPZTfLyx0
       _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  お前らの年金記録もゴミ箱に捨ててやったよw
   /  // │ │ \_ゝヽ   感謝しろww
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /

180名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 18:51:54 ID:TJ0w0eNa0
片山さつき広報部長(笑)
181ニートジャパン ◆oErA3z1dMw :2007/06/09(土) 19:52:02 ID:I3rwa8RM0
1年で出来ることを何でいままでやらなかったのか?
182名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 22:51:57 ID:+vfczHz00
社保庁サイトの
ID・パスワード発行申込み(入力)
で既にエラー出まくりなのを何とかしろよ馬鹿野郎。
183名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 04:57:06 ID:7aopSGpF0
サンプル調査を何回やって出せた数字なんだろうなw>数件のミス
184名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 05:22:42 ID:6hwYSgO20
国会議員は、とりあえずこんな能無しばかりを集めた人事院の人事官を弾劾裁判で罷免すべき
185名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 05:31:31 ID:KZAhIa7D0
自民党の年金族は、
最近静かだが、みんな首でも吊ったのか?。
186(´З`) ◆manKolh68I :2007/06/10(日) 05:34:32 ID:VyToLszb0
【爆笑w自民党劇場】

発覚前

「国民の皆さん!厚生行政がしっかりしてるのも、自民党のお陰ですよ!
 年金は100年プランをつくりました!」

発覚後

「全部管直人の責任なんだよ!バーカ!バーカ!バーカ!シラネーヨw」

【爆笑w自民党劇場 part2】

発覚前

「野党のみなさんは、そうやって年金への不安を煽らないでいただきたい!」

発覚後

「野党のおかげで、年金はメチャクチャになってました!
どうしようもありません。」

【爆笑w自民党劇場 part3】

発覚前

「私は、今、権力の頂点にいます!」

発覚後

「私は自治労の奴隷でした」
187名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 12:54:42 ID:9LVxzgZ80
3000件の調査すらコレだけ時間かかってるのに
どうすんだろ
188名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:02:31 ID:LoyJzcJk0
ホントだよな
白髪のキチガイが1年でやるって言い切ってたが
189名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:05:53 ID:uwQo1yp00

社会保険庁の職員は1日5千文字までしか打たなくて良いけど、なぜか間違いばかりです。



190名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:07:46 ID:k0EdAPOl0
税金泥棒団体なんだから
とっととクビにしまくれよヽ(`Д´)ノ
191名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:10:15 ID:sTAzzY6/0
クビどころか逮捕だろ。
192名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:12:33 ID:wNodvAhO0
特に15万以下の人が増額になるようにしてやれ
193名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:16:01 ID:rdFBCzzd0
社会保険事務所のやつら、なんでアロハシャツや私服で対応してるんだ?
怒鳴られて鬱病になったとか言うけれど、同情の余地もないやつらだ。
194名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 13:38:51 ID:knXcINFd0
年金もらえなくてこっちが鬱病になっとんぞ!しね。
195名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 15:58:22 ID:481vov/+0
>>1
>コンピューターの記録と手書き台帳の全記録との照合作業の完了時期については、
>新組織「日本年金機構」が発足する予定の平成22年1月までに終えることは
>困難であることも認めた。

ようするに1年では終らないわけだ。
196名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 16:00:56 ID:2br2Na0Y0
>>184
弾劾裁判って、
国会議員が裁判官を裁判にかけることと、中学で習ったけど…。
197名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 16:02:28 ID:SsZ4c8Wp0
自衛隊の皆さん、社会保険庁を制圧してください。
どう見ても国を滅亡させる破壊活動組織としか思えません。
迅速に行動して、国の危機を救ってください。おながいします。
198名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 16:03:20 ID:M5/PkmQD0
入力したときに照合しなかったのか?
オソロシス・・・
199名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 16:09:23 ID:SsZ4c8Wp0
マジレスすると、絶対標準月額報酬額の入力ミスしてるだろ、これは。

ってことは、年金支払額にも間違いがたくさんあるって話になる。
もらってる側ではチェックできないから、クレームでなかったけど、
そうとう間違った支払いしてるんじゃないか?

もうどうにも正しようがないぞ、きっと。
200名無しさん@七周年:2007/06/10(日) 20:28:02 ID:ihacgQda0
社会保険庁はこれから新たな船出が始まるな。
どん底に落ちたからこそ見えるわずかな光に一縷の望みを期待している。
さ、どんな社会保険庁に生まれ変わってくれるだろう。
生まれ変わった姿で、我々国民をあっと言わせて欲しい。
職員の皆さん、頑張ってください!
201名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 20:30:26 ID:CUQn57j+0
年金を一本化しろ
社会保険庁の今までの職員全員の給料から全部払え
202名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 20:55:46 ID:XdFNVr7G0
夕張のてんまつは、全国の公務員にいちるの望みどころか、胸を張る思いを
もたらせた。「起きてはいけない最悪の事態」本当に起きても、公務員は
けっこう涼しい顔でいられることを全国に発信した。事件後もボーナスや
退職金は出ているのだ。

今後たいへんなのは、公金で給与が保証される民営社保会社ではなく、
それ以外の国民のうち厚生年金と国民年金の人に限られる。公務員は
不祥事がなくてもうけて、起きてもうけるのが仕事だ。
203名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 21:00:03 ID:osjPEu+C0
参院選後にもっと決定的な被害が発表されると思うよ。
払ったのに、どこにも記録の無いやつとか。
領収書だけあって、コンピューター上にそれらしい記録が残されてない究極の年金詐欺だな。
この件数が一番多いと思う。
204うし☆すたφ ★:2007/06/12(火) 02:20:12 ID:???0
【政治】年金保険料支払い期間の記録ミス4件 民主党の要求で実施の3000件抽出調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181579655/
205名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 02:46:59 ID:jK+MPOhj0
調査のやり方おかしくないか。

>全国の309社会保険事務所の特殊台帳から10件ずつ、計3090件を抽出して、
>コンピューターに入力された記録と一件一件照合した。

この309の中には、当然、人口の差があるはず。
都会の事務所と田舎の事務所が同じ10件づつじゃあ、正確な数字は出ないだろ、
ちゃんと、人口配分に比例させてやれよ。
206バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2007/06/12(火) 02:53:56 ID:tgcNE8Hr0
>>205
そんな無駄な正確性が必要なん?
207名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 03:13:59 ID:V/flX2160

2007.06.12
ついにバレたアベシンゾーの大ウソ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_dff6.html

2007.06.11
消えた年金は国民の責任?
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/06/post_5f41.html
208名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 07:38:53 ID:/XBr/3sI0
20歳で国民年金をかけ始めて以来、就職などでも更正年金に切り替えずに
ずっと同じ口座からの引き落としで通して来たが、それでも何らかの被害に
あっている可能性はあるのだろうか

 こう考えてくると、最初に作成された年金手帳がそのままで、一度も更新されて
 いないでいるという制度のありかた自体が異常だったのかも知れないと思うように
 なりました・・・
209名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 08:06:42 ID:S5FaMZ7b0
心配な人が聞きに行くじゃなくて、
それとは別にまず現在の記録はこうなってますって資料を
前加入者に送る。
それに疑問点がある、届かなかった人が聞きに行くって形には
できないんかね?
210名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 08:09:22 ID:1GGAICp10
苗字の読みが間違ってたせいで云々って騒いでるやつって
本当に日本人かな?
変な当て字とか妙な読み方付けるのって
あちら系の人たちだろ。

これ、ミンスが仕掛けてるんじゃねーの?
騙されるな!
211名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 08:11:09 ID:qEbmdm8o0
安倍首相は昨日の国会答弁で昨年末から今年の初めにかけてこの年金のことを知っていたとのこと。

にもかかわらずほっぽらかしておいた。
で、できることならばれないようにとそのまま隠蔽しようとしていた。
(平沢勝栄議員が「言いたくなかったんでしょうね。」等々言っていたことから推察すると)

安倍さんよ、目先の人気取りのためにごみ拾いやら「ハニカミ王子」と
話題になった高校生ゴルファーを官邸に呼んだりする暇があったら、
この年金問題をウヤムヤにしようとせず、特殊法人化しようとせずに

民主党から公にされる前に

表に出してはっきりどうするかを表明すべきだったのではないか?

そうできないのは、同じ穴の狢だからと思われても仕方ないだろう。
212名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 08:17:55 ID:Zcgrn05lO
日本人は海外からどんどん外人に移住してきてもらっていろいろ学んだほうがいいかもね。日本人は幼児性が強い。要するにおぼこいということ。
参院選は民主党に入れます
213名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 08:19:20 ID:6wKQH8z+0
もうやめればいいよ。
今まで払った分払い戻せ。
214名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 08:48:05 ID:p9kca3Hj0
マイクロフィルムからOCRで読み取りって難しいかな。
215名無しさん@八周年
>>213
それが結局、無駄金を無くすのかもな。
年金廃止、全額還付が一番。
さもなくば、社保庁財務表を国民に提示しろ!