【社会】2006年の出生率が1.32に回復 4年ぶりに1.3台、婚姻増が原因 [06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 15:17:12 ID:CzuEH1220
選挙前になるといつも回復する
100名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 18:48:06 ID:xY89ysZP0
DQNが子供産んでもその子供は将来高齢者を支えるどころか
高齢者から金巻き上げるガキに育ちますよw
101名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:13:58 ID:Ybj8kK6m0
そうならないための年金制度。

ガキから有無を言わさず金を分捕ります。
たとえばDQNが無職で金を分捕れないとしても、それで困るのは親ではなく親の分の年金を払う同年代の若者。
102名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:29:16 ID:8AMq5BJ5O
おいらは上場企業の子会社勤務、年収400万弱
嫁は派遣

何も恐れる事はない
103名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 19:33:57 ID:n3t5jjcP0
昔 金が無いから子供を生む
億万長者続出

現代 金が無いから子供を作らない
何も無い 老後は孤独死決定
104名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 20:25:19 ID:18x7b8hq0
逆じゃないの? 婚姻数が増えたのはできちゃった結婚が多かったから。
つまり出生率が増えたから婚姻数が増えたんだと思う。
105名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:14:28 ID:BnnpL9aW0
>>63>>65
今年はまた出生「数」も出生「率」も下がる可能性が高いね。
またしても年金問題がクローズアップされた上、住民税増税や
アメリカの景気後退など徐々にまた暗い話題が増え始めた。
加えて配偶者控除その他の減税措置もなくなるので家計の
負担をいやでも気にしなければならない世帯も増えてくる。

まあ5年ちょっとすると団塊ジュニアは事実上子供を産めなく
なるので、そうなったらますます出生率は下がっていくんじゃない?
おそらく1.17前後までは下がるかもしれない。
106名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:17:35 ID:Ybj8kK6m0
この日本という国で、43秒に1組カップルが結婚しているという事実。
107名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:21:23 ID:Ybj8kK6m0
108名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:23:30 ID:3jXcTyoQ0
集計にかかる年代でグラフ作ると頂点にくるグループが適齢期(実際はちょっと過ぎ気味)に当たるんだから
上げ基調強いのは当たり前。

逆にここらの人が40台に入ると目に見えて下がるけど。

>>105
10年後には1.0付近の攻防になりそうだよね。
松坂前後の世代は団塊jr以上に厳しい条件が揃ってるし。
109名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:31:27 ID:w/IcHDBd0
これ、確実にバカしか子供産んでいないよ。
まじで。

セックスが昔と比べて安易になり、後先考えずした出既婚が増加しているだけだ。
なぜなら、恋愛至上主義で童貞や処女は馬鹿にされる時代。
恋愛してセックスしてこそ一人前というバカな風潮が溢れかえっている。
テレビやマスコミがこそって、恋愛、性、結婚の意味を間違った解釈で広めているのが原因だ。
そういう歪んだ世の中が、たまたまDQN20代の出産の増加を助長しただけ。
110名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:31:40 ID:BnnpL9aW0
>>108
1973年生まれ 206万人
1977年生まれ 185万人
1980年生まれ 160万人
1983年生まれ 150万人
1986年生まれ 140万人
1989年生まれ 130万人
1992年生まれ 125万人
1995年生まれ 120万人
2000年生まれ 120万人
2005年生まれ 106万人

2011〜2018年頃にかけて出生数(もしくは率)は激減しそうな予感。
111名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:34:10 ID:8KXKX5Ag0
この上昇分は、出産適齢期を脱しつつある団塊ジュニアの
最後の駆け込み出産じゃないかな。
112名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:41:13 ID:BnnpL9aW0
1996年からの出生率推移
1.43→1.39→1.38→1.34→1.36→1.33→
1.32→1.29→1.29→1.26→1.32

その他の国の推移
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/new_page_51.htm
113名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:53:19 ID:w/IcHDBd0
>>112
この資料見ると、先進国のほとんどは、昔は出生率高かったけど、
その後は右肩下がりだなあ。
アメリカだけが、2.0越えか・・・。
114名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 21:56:10 ID:8mfDOE4Q0
外国人が増えたからね。
日本人は減っていくでしょ。
115名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:04:11 ID:1BlJLKl80
>>58
3人も子供育てんの大変だよ〜!
けど、家族が5人とかになると賑やかで楽しさもあるだろうけどね。
116名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:07:09 ID:2Jby1CxeO
よし!少子化対策の効果が出たので以後の対策は終わり。
117名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:09:19 ID:AmqqaY890

   国家プロジェクトで捏造乙w
118名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:10:11 ID:BnnpL9aW0
ここ10年間の出生率推移

日:1.43→1.39→1.38→1.34→1.36→1.33→1.32→1.29→1.29→1.26→1.32 日本
米:2.03→2.09→2.08→2.13→2.07→2.06→2.06→2.04→2.06→2.07→2.09 アメリカ
独:1.32→1.34→1.38→1.37→1.36→1.29→1.34→1.34→1.36→1.34→1.36 ドイツ
英:1.75→1.71→1.64→1.62→1.64→1.63→1.63→1.71→1.77→1.79→1.84 イギリス
仏:1.72→1.74→1.75→1.83→1.88→1.90→1.88→1.89→1.92→1.94→2.01 フランス
伊:1.19→1.22→1.23→1.24→1.24→1.27→1.29→1.31→1.33→1.34→1.34 イタリア
蘭:1.53→1.54→1.59→1.66→1.72→1.69→1.73→1.75→1.72→1.71→1.71 オランダ
瑞:1.61→1.52→1.51→1.50→1.54→1.57→1.65→1.71→1.75→1.77→1.85 スウェーデン
119名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:10:45 ID:qFLIlN6a0
スウェーデンを見習って、母子家庭・父子家庭、事実婚を増やさないといけませんよ。
120名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:15:37 ID:4e/9tcu10
それにしても、アメの繁殖能力には驚かされる
121名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:19:31 ID:Ybj8kK6m0
>>118が正しいなら、この10年で出生率がさがったのは日本だけwwwwwwwwwwww

最新年でソートしてみた。

米:2.03→2.09→2.08→2.13→2.07→2.06→2.06→2.04→2.06→2.07→2.09 アメリカ
仏:1.72→1.74→1.75→1.83→1.88→1.90→1.88→1.89→1.92→1.94→2.01 フランス
瑞:1.61→1.52→1.51→1.50→1.54→1.57→1.65→1.71→1.75→1.77→1.85 スウェーデン
英:1.75→1.71→1.64→1.62→1.64→1.63→1.63→1.71→1.77→1.79→1.84 イギリス
蘭:1.53→1.54→1.59→1.66→1.72→1.69→1.73→1.75→1.72→1.71→1.71 オランダ
独:1.32→1.34→1.38→1.37→1.36→1.29→1.34→1.34→1.36→1.34→1.36 ドイツ
伊:1.19→1.22→1.23→1.24→1.24→1.27→1.29→1.31→1.33→1.34→1.34 イタリア
日:1.43→1.39→1.38→1.34→1.36→1.33→1.32→1.29→1.29→1.26→1.32 日本
122名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:23:18 ID:BnnpL9aW0
出生率・過去最低の数値と2006年の数値

1.80 2.09  アメリカ
1.93 2.05  アイスランド
1.86 2.05  ニュージーランド
1.65 2.01  フランス
1.84 1.97  アイルランド
1.72 1.90  ノルウェー
1.50 1.85  スウェーデン
1.37 1.85  デンマーク
1.62 1.84  イギリス
1.70 1.83  オーストラリア
1.63 1.80  フィンランド
1.53 1.71  オランダ
1.61 1.71  ベルギー
1.63 1.70  ルクセンブルク
1.49 1.61  カナダ
1.29 1.41  オーストリア
1.40 1.41  スイス
1.24 1.36  ドイツ
1.19 1.34  イタリア
1.18 1.35  スペイン
1.27 1.33  ギリシャ
1.26 1.32  日本
123名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:28:52 ID:6uWmfDzPO
出生率1.3っていっても、一人+人間の膝下くらいまで産む訳じゃないからね。
124名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:31:04 ID:qXCrmRyq0
また自殺同様の数字合わせか。
125名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:31:43 ID:Ybj8kK6m0
日本ほど統計が軽視というか蔑視されてる国もないんじゃないか。それとも2chだけかね。
126名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:39:21 ID:BnnpL9aW0
2006年の人口と2050年の予測人口(最大値)
※出典はEU中央統計局サイト、米国勢調査局、CIA、総務省統計局、FAO、WHOなど

30040万 43200万  アメリカ
***30万 ***45万  アイスランド
**420万 **540万  ニュージーランド
*6340万 *7500万  フランス
**410万 **570万  アイルランド
**460万 **620万  ノルウェー
**910万 *1000万  スウェーデン
**540万 **590万  デンマーク
*6060万 *6900万  イギリス
*2060万 *3180万  オーストラリア
**530万 **490万  フィンランド
*1630万 *1600万  オランダ
*1040万 **940万  ベルギー
***45万 ***65万  ルクセンブルク
*3260万 *4270万  カナダ
**830万 **790万  オーストリア
**750万 **670万  スイス
*8240万 *5900万  ドイツ
*5890万 *4120万  イタリア
*4470万 *5100万  スペイン(移民の増大が2016年まで続いた場合)
*1160万 **890万  ギリシャ
12780万 *8950万  (´・ω・`)
127名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:46:03 ID:wSu3YAOF0
団塊ジュニア層(女性)が出産期に入っているのに、少ない。

第三次ベビーブームは起きなかったね。
128名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:48:16 ID:cZ1i3gwK0
いかに派遣業が日本崩壊を牽引しているかが分かる。
129名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:49:19 ID:QdF0T7/D0
団塊ジュニア層の適齢期過ぎたら後は下降の一途でしょ
130名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 22:52:04 ID:BnnpL9aW0
>>127
既に結婚・出産適齢期に入って10年余り経つが、団塊2世による新たな
ベビーブームは発生しなかった。
一番痛かったのは1997年からの消費税不況と2001年からの改革不況
じゃないかな。これによって二度も出産のチャンスを逃した・あきらめた
人は少なくないと思う。

スウェーデンは1998年の段階で高齢者比率が17.1%もあったが、そこから
10年近く経ってもその比率はほぼ同じ17.4%。これは新たなベビーブームを
作ったため、若年人口のウェイトが再び高まったことから。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8960.html
131名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:06:55 ID:BnnpL9aW0
現在の総人口を維持するためには、最低でも毎年約160万〜170万人前後の
出生数が必要とされている(移民などの社会増をまったく見込まない場合)。
しかし現実には、ここ数年110万人程度しかこの世に誕生していないのだ。
中絶数を加えても約140〜150万人程度でまだ不足している状態である。

しかも子供を産むのは女性(母親)であるから、昨今の出生児数から換算
すると、約50万人の女性が平均して3人は子供を産まないと、今の日本の
総人口は保てないという理屈になる。

この頃の社会情勢は、住民税増税・医療費及び国民負担増大、雇用情勢の
流動化などによる低所得者の増加、内需の伸び悩みなどによる世帯所得の
長期にわたる減少など比較的生活水準をグラつかせる話題が多過ぎ・・・・・・

結論:\(^o^)/ オワター
132名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:09:11 ID:Pwum4a4u0
【調査】 自殺者、4年ぶり3万人割れ…国内の日本人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181124638/

参院選を前にして急にこういう話題が上がってくるのは美しい政治の成果ですか
133名無しさん@八周年:2007/06/07(木) 23:38:51 ID:BnnpL9aW0
age
134名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:17:34 ID:wp3cht/o0
結婚や出産・育児は多大な出費が必要で、経済状況によっては
自動車や住宅など高額商品の購入が控えられるのと同様に、
結婚や出産・育児も控えられる場合があるわけですな。

なのに、結婚や出産・育児を特別扱いして甘く見ていた、ということ
なんでしょう。
135名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:22:32 ID:Gw6+1/QxO
派遣の自由化と婚姻数の減少は見事にリンクしてますね
136名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 07:53:11 ID:Tw+s51cH0
エンゼルプランは成果をあげていないということか。
137名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:42:28 ID:JZOR8N32O
世代人口の適正化(この場合は団塊三世の出現)ができなかった日本は、これから急激な少子化を迎えるんじゃないかな。出生数も10年以内に百万人の大台を割り込む可能性がある。欧州主要国並みの総人口になる日もそう遠くない。
138名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 08:45:51 ID:JnanzIWf0
>>126
国によって予測が適当すぎる
ドイツは滅亡説を唱えてるくらい悲観的に減らしてるが
スペインみたいに移民を入れて計算したらトントンだろ
139名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:06:17 ID:0h3bD2io0
願望は現実を規定する(マルクス)
140名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:12:07 ID:UBwQOUci0
でもね この出生率の増加を担ってるのって
高齢出産らしいよね
若い世代が産めるようにならなきゃダメでしょw
141名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 12:34:27 ID:vu2Y8Mv/0
グチャグチャ言ってんな回復したんだよ、童貞チンカスが
142名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 18:23:52 ID:B5Uq3G0qO
去年のことばかり言ってても、数年来のグラフは、
まだ下降線w
また来年は、出生率低下とか、言っている可能性大w
143名無しさん@八周年:2007/06/08(金) 20:25:09 ID:IBO4XNc50
デフレスパイラルだな。

お次ぎは高所得者(大金持ち)の重婚許可だろw

貧乏人には子供作る権利もないw

美味しい思いするのは島コーサクだけ
144名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 15:18:41 ID:EsEe/3qkO
そこで赤ちゃんポストだよ
育てなくていいから産むだけ産んで
ポストに来てくれれば
145名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:16:56 ID:HX9v9sU70
ナマ外出しを繰り返していて妊娠しデキ婚することは
手放しで「おめでたい」と喜べることですか?
デキ婚した人達の過去の性交渉遍歴を考えてください。
ナマでする習性というのは常習化している人が非常に多く
デキ婚した相手のみに留まらず
過去の相手ともナマでしていた可能性が非常に高いのです。
(特に男は一旦ナマの味を覚えたら癖になりやすく常習犯になりやすい)

旦那の元カノの元彼の元カノの元彼の..................
全員ナマで繋がったチェーンなんですよね。
その中から順番にデキ婚していっているわけで
誰と誰がエッチした時妊娠するかは神のみぞ知る、これがデキ婚でしょう。
AとB CとD EとF GとH IとJ がナマでSEXしていて妊娠してデキ婚。
でも組み合わせは逆になっていたかもしれないですよね。
AがBと妊娠する前に別れて次のCとつき合って妊娠していれば
AとCがデキ婚していたでしょうしね。
デキ婚するような人達の輪というのは
そういう繋がりなんですよ。
妊娠が基準で結婚するから組み合わせはどうとでも変わる。
この輪の中に病気が入り込んでくればナマで繋がった輪は壊滅状態ですね。

既婚者の病気の持ち帰りには終点があります。
未婚者は自由恋愛なので、病気が無限大に広がっていきます。
既婚者でも病気の広がりはありますが、未婚者のそれとは比べ物になりません。
未婚者で、ナマで繋がっているグループは、ひとたび病気が入り込めば
まさに鼠算式にナマの接触を介して病気が広がっていくんです。
ここが既婚と未婚の可能性の大きな違いであり恐ろしいところです。
146名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:20:02 ID:HX9v9sU70
できちゃった結婚する人達の共通の事項は・・・

・性にだらしない
・子どもをダシにして結婚しようとする
・子どもを産むということを軽く考えている
・子育てを楽なものだと思っている
・結婚を軽く考える
・HIV、その他の性病を軽視している

だから批判されるのです。
この問題点を自覚しなければ日本の未来はありません。
性病蔓延の今の時代、デキ婚をおめでたい事象だけで捉えるのは時代遅れです。
まずはデキ婚と裏表に存在する『ナマでの性交渉』の問題点に気づき
未婚者のナマの交渉を促進する「デキ婚でもいいんじゃない?幸せなら」
という考え方を排斥し駆逐していきましょう。

デキ婚で幸せになるのはあくまでも結果論です。
それまで何度も危ない橋を渡り、幸運にも上手くくぐり抜けてこられたからです。
そんな危険な賭けを世の中が認め、多くの人達がこぞって同じことをしたらどうなるか。
多くの人がデキ婚を思い描いてナマでやり散らかした中に性病が広がり
将来のあなたのパートナーも汚染される可能性が高まるのです。

そう考えると、デキ婚という危険な賭けを容認することは世の中全体に及ぼす影響が大きく
決してデキ婚した当事者だけの問題ではないことに気づくはずです。
未婚のうちはナマは厳禁!セーフセックスを!という考え方を推進していきましょう。
147名無しさん@八周年:2007/06/10(日) 01:30:59 ID:HX9v9sU70
デキ婚したという結果には必ず生でしていたという原因があります。
これはもう切っても切り離せない関係性で、どんなに話をはぐらかそうとしても
デキ婚をした人=生子・生男という事実には変わりません。

そして、デキ婚をした人が、それがたとえ片方だけであっても
デキ婚した相手以前につき合っていた人がいれば
その相手とも生でしていたという事実から目を逸らすというズルさ。
生男は、過去の女とも生でしていた常習犯が非常に多い。
何故なら、一旦生の手軽さと感触に味をしめた男はゴムより生を好むから。
いくら目を逸らしても、あなたの彼氏は元カノとも生でしていたんですよ。

そんな生男と平気でつき合ってきた女も生を好む女になります。
したがって生男の元カノは大抵生子です。
生子は彼氏と別れて、また別の男とつき合って生でしたがるでしょう。
そして生でしてきた履歴をたくさん残して、いつの日かデキ婚します。

生子と生男には、同じく生男と生子が連鎖して繋がっていきます。
生男は生子を生み、生子は生男を生み。

こんな悪の連鎖で連なった果てのデキ婚に何の危機感も持たず
目先の幸せばかりに心奪われて何も考えない。何も聞こえないふり。
それが結果的にはデキ婚して産んだ子の将来にも害を及ぼす罪深い能天気さだというのに。
148名無しさん@八周年
以上のことから、デキ婚は決して「おめでたい」ことではありません。
デキ婚・・その背景に隠れる「ナマ」での性交渉、
そしてナマの連鎖で繋がった男女の輪という現実に目を向けるべきです。
これが元彼の元カノの元彼の元カノの・・というCMの理屈になるわけです。
ナマの連鎖で繋がった男女の輪は病気が紛れ込んで共倒れの運命共同体です。

軽率に生で性交をする若者が増加しています。
それと比例してデキ婚が増加しているのです。
未婚で妊娠した・妊娠させた男女の元彼元カノとの生の連鎖を考えれば
それがいかに危険なことかわかるはずです。

●●育児板できちゃった結婚について part17●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172296244/l50
【ナマ外】デキ婚は犬猫同然・ナマ男・ナマ子【ナマ中】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179779546/l50
【非常識】できちゃった婚・デキ婚★デキ男・デキ子【社会の敵】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177213356/l50
出来婚だけど不妊よりはかなりまし−
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1175557851/l50